1名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 14:46:29
まぁアレですよ。
色々語って叩いて論破してっていう
いつものアレですよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 14:49:01
3名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 14:52:26
4名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 19:06:05
5名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 19:12:25
6名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 19:49:16
7名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 21:34:13
>>1
なんで、WINDOWSじゃなければだめなの? と聞いて欲しいの? 8名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 22:40:14
9名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 01:48:01
10名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 20:35:40
俺の友達がいっていたがWinはHDDの中身の物を一つ抜くと
一緒に別のファイルが消えてややこしい事になるとかいっていたが
本当か?
11名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 20:54:58
友達に聞けよ
12名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/08(火) 03:37:21
おかしいね、俺ともだちなんていないのに
13名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/08(火) 05:05:14
友達がどういう意味で言ったのかは分からんが
Explorerには関連したファイルやフォルダーを自動的に削除する機能はある
例えば hoge.htm ファイルと hoge.files フォルダー
どちらか一方を削除すると他方も削除されてしまう
14名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 00:44:19
a
15名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 18:33:17
16名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 22:16:17
「ともだち」
17名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 20:13:05
18名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 22:54:47
>>17
そっち埋まったね。
Windows server知らないやつが的外れなレスつけて。 19名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 01:22:05
18が的を得たレスつけないからだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 01:23:37
なんで18のせいになるの?アホみたい
21名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 02:08:44
WindowsしかしらないやつにUNIXサーバいじらせたくないだろ。
とんでもなセキュリティホールつけたりまわりくどいことをしたり。。。
しかしUNIXしかしらないやつにWindowsサーバをいじって欲しくない。
中途半端に知識があるだけに被害はさらに大きい。
互いの間には橋の無い川がある。
22名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 02:19:50
> 的を得た
23名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 08:44:52
24名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 15:18:16
水を得た
25名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 18:31:49
ティッシュ
26名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 19:46:22
UNIXを知っていたら、Windowsサーバなんて触らんだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 20:27:12
Win鯖にしろという蔵もいるけどね
28名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 22:01:32
Windowsサーバを使いたい人は、
本来のシステム以外の雑務で偉くなった気分になりたい人。
いつもこんな(↓)感じだと、なんか偉くなった気分になるらしい。
サービスパック適用のため、システムを停止します。
セキュリティパッチをあてるため、システムを停止します。
サービスパック適用のため、システムを停止します。
セキュリティパッチをあてるため、システムを停止します。
サービスパック適用のため、システムを停止します。
セキュリティパッチをあてるため、システムを停止します。
サービスパック適用のため、システムを停止します。
セキュリティパッチをあてるため、システムを停止します。
サービスパック適用のため、システムを停止します。
セキュリティパッチをあてるため、システムを停止します。
サービスパック適用のため、システムを停止します。
セキュリティパッチをあてるため、システムを停止します。
サービスパック適用のため、システムを停止します。
セキュリティパッチをあてるため、システムを停止します。
サービスパック適用のため、システムを停止します。
セキュリティパッチをあてるため、システムを停止します。
サービスパック適用のため、システムを停止します。
セキュリティパッチをあてるため、システムを停止します。
29名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 22:04:03
SolarisでもRecommend当てたら再起動推奨だよ?
30名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 22:06:30
偉くないってw
31名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 22:08:11
win鯖ほどの頻度はないんじゃない?
32名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 22:09:18
33名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 22:09:55
ギリギリまでデーモン切り詰めたいとか、
カネがないが知恵はある中小企業とか、
どうしても死んでもらっては困るようなサーバであるとか
(Windowsはスレッド主義のため、一発のエラーでサービスごと持っていかれる)、
そういう手合いでなければWindowsでもいい気はする。
34名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 22:14:29
カネもないが、知恵もない中小の場合、何使うんでしょw
35名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 22:26:27
>>34
DellとかHPの最安サーバをリース+2003 SmallBusiness Serverじゃあないかな。
ンで、DNSもADも共有フォルダとかも全部ごちゃ盛りにするんだ。
結局サーバがクラッシュしかけたりして、どうしようかと慌てふためくのさ。 36名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 22:29:57
37352005/12/26(月) 22:34:46
以前、Web系な会社にいたときは、リアルでそんなだった。
ドメインコントローラ兼DNSが一機だけで従業員20名くらい支えてるのな。
サブのコントローラもDNSもいないわけ。
今思うとスゲエ恐ろしい。
まあ、さすがにプロジェクトとかで使うファイルは別マシンのWin2Kサーバ+VSSに
囲ってあったのだけれど、いつもHDDがギリギリだったのは覚えている。
38名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 22:42:43
>>36
レベルが高いのになると
「MSDNサブスクリプションは一個のはずなんだが
なぜかみんなのPCにOfficeXPが入っているのはなんでだろう」
という場合もあるらしい。
俺は知らんぞ。ええ全然知りませんとも。 39名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 00:48:55
飛び込み営業一回で即決複数台納入。
Windowsで利益だすにはこれしかない。
何度も足を運んでっていうのはUNIXでたんまりもらわんと元が取れないね。
40名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/15(土) 00:23:34
Windowsのことはあんまり詳しくないんだけど
今使ってみて思ったんだけど聞いていい?
Windowsってメモリの扱いおかしくない?
使ってるマシンはメモリを512MB積んでるんだけど
Windowsを起動した時点で
実メモリ使用量が182MBだと思ったら、いきなりスワップを171MBも食ってる
物理メモリが足りてないわけじゃないのにスワップを使うって何で?
調べてみたら正しいかどうかは分からないけどメモリのフラグ化を防ぐためらしいんだけど
自分なりに調べたら、最小化したウインドウはいきなりスワップに送られる
頭悪くない?
それなのに余ってるメモリをバッファキャッシュみたいな使い方してるわけでもなく
空けた部分は持て余したまま
なんか理由でもあるの?
それとも昔(メモリが少なかった時代)からコードを書き足して作ってきたことで
起きたバグとか?
詳しい人いたら教えてほしい
41名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/15(土) 02:19:25
UNIX的なメモリ管理をしていないからおかしいんじゃね?
と言ってんなら、おかしいとかおかしくないとかいう
ハナシじゃねーな
ドーズのページ管理とか知らんからなんとも胃炎
42402006/04/15(土) 05:25:14
>>41
いや、そういう意味じゃない
どう考えても最小化しただけでスワップアウトするのは無駄すぎる
これはUNIX的じゃないとかそういうのじゃなくてメモリ管理として
他に何か読み込む必要があってスワップアウトするのなら分かるけど
メモリが有り余ってるのにスワップアウトする
あるものは有効活用するって言う考えの逆なのかな? 43名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/15(土) 10:54:29
最小化するとメモリ使用量が減るのは知っていたけど、確かにページフォルトも発生するね。
出来るだけ物理メモリを空けておこうって話じゃないのかな。
確か、積極的に空けるとかレジストリで設定できた気がする。
44名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/20(木) 20:22:12
45名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 00:11:07
unix使いの皆さんがお話中のこところに割り込んですまないんですが、
Winで実質的にデファクトスタンダード化してるフリーウェア『窓の手』で、
「(パフォーマンス向上のために)カーネル全部を実メモリ上に乗せる」ように
デフォルトのレジストリ設定を変更できる。
だから実メモリが不足してない人は、それで解決してるので問題を
感じてない人も多いと思う。
32bit版Windows(2k/XP)では、1GBまではシステムがメモリを勝手に食ってしまう。
逆に、それに上乗せした分はユーザーだけが使えるので、余裕と安心が出る。
だから今時は2GBぐらいは積むと(1GBのデュアルチャンネルで二本挿し)、
丁度良い按配で快適にネット閲覧やテキスト形式メール作成ができるという寸法だ。
どうだい?Windowsも進歩したものだ。もうこれ以上手加えないで良いから。
もう新しいの作らなくて良いから。もうM$社は何もしなくて良いから。
NT6.0なんて、どうせ目的はH/Wメーカーに餌をまく為なのは分かってるけどさ。
IE7.0のタブ式機能付加とfontのClearTypeを既存ユーザーに与えてくれればよろし。
他にはネスケのComposerのようなHTML作成ソフトを無料で出してくれると社運が上がると思う。
あとは、2K/XPの改訂版のNT5.2の作成/販売でもしてくれれば良い。
っていうか、両方使ってると2KよりXPのほうがおバカな希ガス。
46名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 00:12:00
でもIEのレンダリングってなんであんなに速いんだろ?
エロページを次々ササっとクリックするときにIEの速さの有り難味を感じる。
Geckoはどののversionも重いし。
あとOfficeを手段に使った顧客囲い込みを是非やめてくれ。
そうフザケたことをされるから、対抗上PC-UNIXに逃げるハメになり、
自分で書いたものは、OASIS系のODF形式ファイルで保存しようという意欲も
湧いてくるのだ。
逆に開き直って、PC-UNIX用のMS-OFFICEを作るとかすると、
却ってMS嫌いの人が少しは減ると思う。
どうせOSよりもOfficeの売上高のほうが多いんだから、損はないんじゃないの?<ゲイシさんよ。
一太郎がODF対応を決めたことはMS社にとって大きなマイナス要因だとおもうけど。
ATOK&ODF対応で怖いもの無し。
47名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 00:56:56
IE は gecko より css とかずいぶん手抜きなので、
それで早い部分もあると思う。
ネスケ4などもっと手抜きなので
現在のマシンなら爆速じゃないだろうか。
48蕪木ら某 ◆Googl8RmwA 2006/04/27(木) 01:01:34
49名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 11:04:16
>>45
スタンダードなソフトが日本向けてどんんだよ
Windowsは基本的に日本がターゲットなのか? 50名無しさん@Vim%Chalice2006/10/12(木) 21:39:34
test
51名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/01(木) 01:17:29
52名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/14(水) 18:12:55
>7
MSのRPCで、クライアントを管理したいとき。
MSのRDPで、シンクライアントを構成するとき。
53名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 22:20:42
Unixユーザーの特徴
@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
FUnix開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにUnixを再現しようとする動きがあるとたたく
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | | __________
ヽノ /\_/\ |ノ /
ゝ /ヽ───‐ヽ / / Unixはめんどくさくて難しい分だけ、
/|ヽ ヽ──' / < 自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww
/ | \  ̄ / \
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
54名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/14(火) 13:54:30.29
わっしょい!
55 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2012/03/10(土) 17:19:40.62
ZFSとか使いたかったからー!
56名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 08:23:43.39
>>46
貴方の使っているコンピュータが著しく低性能なのが原因です。 57名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/27(金) 10:05:02.67
なんでWINDOWSじゃだめなの?
58名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/07(木) 13:12:09.34
ダメくないけど、なんでも簡単にできちゃうからつまんないし飽きちゃったんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/08(金) 17:19:30.42
もはやスマホやタブレットに惨敗w
60名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 10:50:15.49
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
NSENSPYIOP
61名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 03:23:44.08
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
R8HCU