◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

BSDで最強のデスクトップを構築するスレ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/unix/1105356073/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
コンシューマ市場をMac OS Xに譲っては駄目です。
スレタイのとおり、みんなで最強のデスクトップをつくりましょう。
やはりUNIXらしくCUIを駆使しつつGUIとのコラボレーションで。

どしどしアイデアを書き込んでくださいな。
ではどうぞ↓
2名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
重複。
3名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
コンシューマだって プ
コンスーマだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
GNOMEかKDE入れりゃ良いじゃん...。
5名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
フーン
6名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
萌え萌えUNIX(だっけ?)から壁紙を落として表示し、emiclockを起動する。
WMはtwmあたりでいいだろ、きっと…
7名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
FreeBSDの5.3。

なんかの雑誌買って少し読んでみたけど、5.3でネットで検索すると
方々のサイトで「不安定」って言葉を良く見かけた。
そんなにダメポなの?

例えば、4.6辺りと比較するとどうなのかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
そんな事を書いてる奴らは池沼です。
だまされるな!
9名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
すくなくとも2ちゃんの5.x鯖は落ちまくりです。
10名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
Opteron dualの鯖は高ロードアベレージにめげずめちゃくちゃ頑張ってますが……。
11名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
その結果9日10日と二日連続ダウン。。。
12名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
LA50超でも生きてたぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>8
根拠なく安定安定と最新のFreeBSDを評価するよりは
4.xより不安定と言っておいたほうがいい
14名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
比べたのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
比べるまでもなかろう。
16名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>1
デスクトップデザイナー
>>988842229/l50
を再利用じゃだめなのか?そうなのか。
17名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
間違えた。>>16はデスクトップ自慢。
デスクトップデザイナーは>>1061725514/
18名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
KDEとか、64bit化って理屈の上では可能なの?
再コンパイルだけじゃ無理っすか?
19名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
>>18
ターゲットマシン上でコンパイルするのが確実。
20名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
デスクトップ環境のスクリーンショットと
その環境構築のためのメタポートを晒したら面白そう
21名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
とりあえずデスクトップ検索ソフトを。
もちろんYahoo!の。
22名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
最強

とはなんぞや?
23名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
最も強い
24名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
俺の事?
25名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 00:50:21
ヒョードル
26名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 22:04:34
曙だろw
27名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 14:12:18
おまいら、ブラウザは何使ってるの?

とりあえず、w3m メインで使ってるんだけど、
GUIのブラウザがなんだかいまいちで・・・
firefox重いし、operaは好きなんだけど、
FreeBSDネイティブなのはpluginがうまく動かない。
しかたなく linux-opera 使ってるけど
「linux-」ってのがなぁ〜

konquerorもどんなもんか使ってみたい気もするけど、
kdeやらgnomeやらは入れたくない。貧スペックなんで、

FreeBSD 5.3-STABLE
28名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 15:01:23
>>27
ハードを買い換える
29名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 16:37:20
>>27
ついでにLinuxに鞍替え。
30名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 18:39:38
>>27
MacMiniを買う
31名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 18:58:21
>>27
MacMiniを買って、Linuxをインストールし直す
32名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 01:35:20
>>27
iPodを買う
33名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 01:42:53
>>27
ザウルス買ってDebianをインストール。
firefoxも使えて(゚д゚)ウマー
34名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 04:11:52
 
 
 
         B S D を 入 れ ろ ! !
 
 
 
35名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 10:19:10
>>34
レスさんくすこ。
でもBSDってあんましよくないから…
36名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 23:35:46
BSDの良さを理解できない
哀れな子羊に祝福を
37名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 01:54:21
言ってみな。何が良くない?
38名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 03:05:21
なんでFreeBSDやNetBSDを勧めずに食いつくかね
39名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 10:26:43
インテル、Sonoma版CentrinoでLinuxを正式サポート
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080174,00.htm
40名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 18:57:48
>27
konquerorイイヨー、
何がいいって画面が分割できるのがいいね。
でもそれならemacs-w3mでもできる罠
smbやftpにも対応してるのが救いか。
41名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 01:41:56
konquerorは脆弱
42名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 04:35:03
惰弱
43名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 04:36:11
もろよわ?
44名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 02:31:17
>>43の語彙は貧弱
45名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 08:41:06
まずよわ?
46名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 18:26:34
貧弱貧弱ゥゥゥゥゥゥウ!!!!!
47名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 23:27:33
BSDで最強のデスクトップとは
Linuxに謝り、Macに平謝りで、
Windowsの前では裸足で逃げ出すくらいの意味だよな?
48名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 07:39:01
難しいは日本語だね
49名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 18:06:21
Aqua for FreeBSDマダー?
50名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 19:09:40
Aqua なぞ希望してんじゃねえ!
断罪のportupgrade -pfOyr
51名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 19:45:37
debian へと亡命することにしますた・・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 19:48:39
>>51
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105352799/343
53名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 06:20:14
>>49
KDE + baghira でいいだろ。
見た目だけだけど
54名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 09:36:59
ダメジャン
55名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 19:41:15
俺は最強のデスクトップというコピーに引かれ
最強のデスクトップを作るためにはどうすればよいのか考えた
最強のデスクトップなのだからどんなこともできる
手始めに全裸で/etcにrm、rmとつぶやきながら飛び込む
viを立ち上げrc.confを煙に巻きmaster.passwdを666にする。
syslogdが呆然としながら見てくるが最強のデスクトップなので気にしない
messagesに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」とロギング
syslogdは無言でそのまま落ちる
だがまだ最強のデスクトップには不十分
次はAfterStepをJobs, Jobsと叫びながらインストール
WindowMakerの設定をしている最中だったが最強のデスクトップなので無視
半裸で逆立ちをしながら
「UPSに充電しろ!!UPSに充電しろ!!」と絶叫
シス管は大泣きで退散
確実に最強のデスクトップに近づく
shで/binに飛び込みtcshをrmしshutdown -rをかける
ゲイツの真似をしながら/usr/homeに突撃
~/をls -laするとひとつの.xinitrc発見
死んだ親父が遺してくれた.xinitrc発見
俺は泣いた
56名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 21:12:01
もまいら的には

fedora core 3 ってどうよ?
57名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 11:10:25
うーん、一言で言うと「板違い」かな。
58名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 21:24:03
>>57
ごめん。

でも、実際使ってる人でこの板を閲覧してる人いるんでしょ??
もし、このスレ見てて使ってる人いたら使用感触おすえてください。
BSDとの比較でもいいので。
59名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 05:35:28
使用感触と言われても、同じデスクトップ環境とフォントを入れて設定すれば
BSDだろうがLinuxだろうが変わらんけどなぁ。
強いて言えば、デフォルトの設定でそれなりに環境ができあがってるっていうのがRedhat系のうまみかな?
逆にカスタマイズする時にどのファイルをいじればどこが変わるか、というのを把握し辛かったり。
60名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 10:38:18
Linux 板行けよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 12:15:08
>>59
なるほど…。
ありがとう。参考にします。
62名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 15:19:34
>>59
ぶっちゃけ直接編集するのはおすすめできない。
独自の設定ツールと整合性が取れなくなったりするしな。
63名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 18:19:36
なんだそりゃ。
正しい設定ファイルなら誰がどうやって書こうと処理できるべきなんじゃないの?
>独自の設定ツール
64実験室fedora
05/02/07 20:46:47
なまいきだぞ!モルモットのくせに!
65名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 12:02:08

‘最強のデスクトップ’の条件を挙げよ
66名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 12:14:02
1 百人乗っても大丈夫
67名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 14:00:36
2. 私、脱いでもすごいんです。
68名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 14:01:37
3. スカッとさわやかコカコーラのコカコーラボトリング
69名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 14:12:38
4 なんとなくクリスタル
70名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 12:50:04
BSD使ってるやつのデスクトップみてみたいなー。
漏れWindowsとMacしかつかったことないから。
ここのスレの住人で誰かうpしてみせてー。
検索しろとかいわないでね。ここの住人のを漏れはみたいんだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 14:29:13
>>70
検索しろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 18:44:44
>>70
検索しろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 19:05:00
みんなひどいなぁ。
>>70 俺のは今こんな感じ↓
==    =====
 ===
 |____|



74名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 21:15:33
5 張り切りながらぬるぽ
75名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 16:14:45
6 ガッ
76名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 14:07:51
7. …し、信じても…いいよね?(////
77名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 20:08:39
>>70
マジレスもどうかとおもうが、いちおう。
デスクトップについては、BSDもLinuxもまったく違いはない。
むしろ、どのDesktop環境、WindowManagerを選択したかで決まる。
以下はFreeBSDで、fluxboxなやつのDesktopね、(他スレでひろった)
BSDで最強のデスクトップを構築するスレ ->画像>1枚

78名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 20:55:24
すげー!サイバーパンクキター!!!>>77
GISか。
こういうの強ち嫌いじゃない。
ってゆーか、これターミナルのバックグラウンドが透けてない?
ターミナルの後ろ側が透けて見えるのってどういう設定やればいいの?
おすえてください。環境はFreeBSD4.x またはfedora core 3です。
79名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 22:05:26
背景半透明対応の端末エミュレータを使う

ってことが訊きたい…わけじゃないだろうなぁ
80名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 22:06:44
あれって半透明というか、真下にあるのを再描画してるんだよね?
81名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 22:10:48
>>79
え・・・え? ど、どゆことでしょうか??(汗
OS立ち上げるときに読み込む環境ファイルいじるだけじゃだめってことですか?
例えば、BSDだったらxinitrcファイルをちょちょっいじるだけじゃダメって
ことなの??(汗
8277
05/02/11 22:11:37
>>78
Esetrootでbackground指定して、Eterm -O とか、mlterm -t とか、、
当方、FreeBSD4.10、Fluxbox0.9.11な環境。
83名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 22:11:51
>>81
Eterm
84名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 22:14:46
>>82>>83

す、・・すごっ! 
とりあえず試してみます。ありがと。
85名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 23:57:38
今どき半透明ごときでそこまで騒ぐかね
しかもfedora core使ってるんなら尚更
86名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 02:00:09
3,4年くらい前の話題だよなあ。
87名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 03:21:14
おまいら釣られすぎ
88名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 04:25:38
2ちゃんねるブラウザがあるけど
OS作らないの?
2ちゃんねるOSとかさ
89名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 04:34:16
板違い
90名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 17:45:26
>>1
なぜそもそもUNIXをホームユースというか個人のデスクトップとして使うのか?
個人用に作られてるOSを使えばいいじゃないか、そんな事しなくても・・・
サーバで使いたいというならわかるが
だいたいBSDって言ったらいくらするのか・・・
コレクションとして欲しい気はするがな
91名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 20:37:52
そこにBSDがあるから。
92名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 03:59:38
>>91
いたい発言だな
93名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:50:20
ビー・エス・デー
94名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:52:01
>>93
痛い発音だな
95名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:54:26
エヌ テー テー
96名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:55:31
エニ エチ ケー
97名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:58:34
エロ 工〒 クー
98名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:59:29
シー クァ サー
99名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 20:29:50
ミー カー ソー
100名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 12:09:41
まぁわかっちゃいたがもう終わりとは早いなこのスレは
ちったぁスレタイ通りの何かしろよ!!・・・
俺のFreeBSDのデスクトップ晒してやろうか?
twmしか動いてないがブラウジングはこれで十分
101名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 22:09:43
ハハハ
冗談はよしこさん
102名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 20:51:10
twmだと流石にしょぼいよ、グラフィックが。
せめて、KDEかWMメーカー入れて、ターミナルもEタームくらい挿れようよ。
ね?
103名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 21:08:20
>>102
CPU200MHzしかなくて正直WEBブラウジングさえきついんだが
やっぱしょぼいかな
極力使わないプロセス落としてるんだが
一応GKrellmは起動してある
104名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 02:36:00
しょぼすぎ。KDEぐらい入れろよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 09:56:24
>>104
CPU200MHzに、KDEはきついんじゃないの?

>>103
まず、PCのグレードアップやるしかないだろ。

CPU200Mhzなら、自宅内専用ファイルサーバーくらいにすればいい。
106名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 11:10:09
>CPU200Mhzなら、自宅内専用ファイルサーバーくらいにすればいい。
107103
05/03/05 13:11:19
>>105
233か300だったかもしれない、今ちょっと使ってないです
でもメモリには確かに余裕あるから、デスクトップ環境入れとけば便利なんだろうなぁ
KDE入れた方がいいかな
局者から離れててあんまり速度でないんでスループット必要としてないからFWにでもしてみようと思ってみたり
ファイルサーバはSCSIでする予定です
あとはルータを買う金が
108名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 18:08:33
よかったね
109103
05/03/06 18:13:51
>>108
何が?
110名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 21:35:17
age
111名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 21:05:46
ケー・デー・イー
112名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 23:26:59
ドライバがないから全然だめだ
113名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 23:28:17
ルーター買う金がねぇよぉ
114名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 21:01:42
ベー・エス・デー
115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 10:18:08
埼京デスクトップ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 21:33:43
最強以前に日本語の使えるデスクトップ作りたいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 13:05:01
最強の机上
118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 14:12:28
鯖としてリモートログインにしちゃってるからディスプレイついてないしデスクトップ飾る意味が
CPUパワー無さ過ぎてXなんて動かしてられないよ
119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 16:15:15
貧乏人の愚痴などどうでもいい
120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 01:06:05
スレタイ嫁ない在日
121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 14:32:59
MacOSX
122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 16:24:28
PC-BSD
http://www.pcbsd.org/
123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 18:02:16
うほっ!
124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 19:18:28
すげー何これ?
日本語出来るの?
125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 19:37:04
うーん。スレ立てたの初心者みたいだね。言葉の次元が違う。教えてやろう。

BSD: OSの名前。ソフトウェア。FreeBSD、NetBSDなどのディストリに分かれてる。

デスクトップ: PCの種類。ハードウェア。持ち運びできないPCのこと。
持ち運びできるのはノートPCという。
126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 20:36:17
>>125
>持ち運びできるのはノートPCという。

純粋タブレット型はどうよ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 21:01:05
>BSD: OSの名前。ソフトウェア。FreeBSD、NetBSDなどのディストリに分かれてる。
否。

うーん。125は初心者みたいだね?
128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 21:57:50
>>126
たぶれっとぱそこん
129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 22:34:22
>>127
そうみたいですね
130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 23:43:32
>>122
isoがリリースされたみたいね。
131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 17:08:11
内部崩壊?
132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 21:06:46
>>131
何の話だ?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 01:25:15
着々と歩む滅びの道。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 17:44:16
おまいら、そういうの好きですね。
135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 00:40:38
まああれだ、BSDもそろそろ ぬるでぶでーもん から離れたらどうかね。
あれ遠めにみてもキモいからなあ。もっと愛くるしいのにしたらいいと思う。
あの金貸しのCMに出てるチワワとかどうかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 00:44:32
遠くからでも分かる巨大でーもん像の在処を僕にも教えてくださいおながいします
137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 02:22:38
デスクトップって言ってもまともなのはGNOMEかKDEしかないじゃん。
かぶせちゃったらBSDもLinuxも大差なくなっちゃうよ。
Solaris10ですら見た目変わらん
138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 02:31:13
でも究極的に飾ろうと思うならLinuxが一番じゃまいか?
139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 02:37:27
じゃまいかの判定基準を僕にも教えてくださいおながいします
140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 03:38:50
ボブ・マーリーの曲を3曲以上歌える。
141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 21:52:08
3D画像のデーモンはいいがAAはキモイ
142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 05:23:22
アモイ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 14:29:30
ウインドウズ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:08:53
モアイ
145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:56:26
作れるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 21:02:00
最強はMacOSXって言うんですけど?
147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 22:18:07
>>146
BSDじゃないw
148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:24:35
BSDだな。
149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:31:52
BSE
150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:42:05
タイガータイガーうざったいがー
151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 01:18:36
アパカー
152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 23:34:13
>>150
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι       |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったゾウ
153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 17:25:58
ワラタ
154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 01:51:02
>>152
俺もおこったいがー
155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:16:26
糸冬了
156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 16:23:48
ケーデーイー
157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 11:30:15
GNOME2でテーマをAquaにしてMac風のデスクトップを
愛用してたけど、飽きたな。やっぱデフォルトのが一番いい。
158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 22:32:14
俺もMac風はやった。結局飽きるんだ。
誰もが通る道かもしれんな。
159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 22:58:27
だな。そんなおれはまだ飽きてないけどな
160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 17:47:29
ウザ
161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 08:13:25
OSXを入れる
162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:32:49
何も言わずに作れよ
163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:51:25
kon2
164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 11:20:39
BSDの上でWindowsを動かせばええやん
165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 00:11:45
どのBSDが一番ディスクトップに適してるのでしょうか
166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 20:24:03
OS X
167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 20:57:28
ディスクトゥップの敵しているのはあれだね。
168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 21:08:04
BIOS
169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 16:04:44
一番ラクなのは、FreeBSD入れて、OpenOffice入れとけってことかな。
170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 19:57:11
FreeBSDをクライアント使用してたけど、
あぷぐれーどしたり、portsでアプリをインストールしたら、
gnomeもKDEも依存関係で死にました。
ナニコレ、Debianではありえないと思いました。
6.1が正式に出たら再チャレンジしてリベンジするYO。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 20:38:34
PC-BSD を入れるんだ
172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 10:21:18
大地タソのビギナーズバイブルのDVDではけっこういい感じで
デスクトップ環境が構築できていたのにね。
173170
2006/05/03(水) 14:09:06
後藤大地タソのビギナーズバイブルを使用していました。
portsでmake install cleanとかやったらgnomeが動かなくなりました。
正解は ln -sでリンクを張って解決するみたいでした。
portupgradeでgnomeがアップできない事実をしってKDEを
いれようとしました。kde3でmake install cleanをやると
krb5とheimdalが衝突して入りませんでした。
一方を消して一方を入れると依存関係でkde3が入りませんでした。
無限ループでした。pkg_add -fで無理やり両方いれてもエラーがでました。
5.4から6.1にシステムをアップグレードしたのがよくなかったみたいです。
5.4のままだったら後藤大地タソの本で十分だったのですが、
6.1にしてしまったのが間違いでした。
DVDが使えない古いノートパソコンなので付属のCDを使っていました。
CDの中にはOOoがなかったのでportsでいれようとしたのが間違いでした。
174170
2006/05/03(水) 14:30:11
sage忘れました。須磨粗。
PC-BSDのisoイメージを焼きました。
今インストール中です。
日本語化されていて驚きです。
インストールもデュアルブートも簡単に出来そうです。
>>171氏からの誘惑に負けてしまいました。
初心者の私が情報の少ないPC-BSDを始めるなんて思ってもいませんでした。
desktopBSDというのも気になっているので、日本語化をキボンヌ。
175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 21:30:14
>>173
make install を使うんだ。cleanはいらない。
176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 22:42:00
>>175
# make
# make install
# make clean
な?
177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 20:36:49
>>175-176
マジですか?
ビギナーズもエキスパートもmake install clean って書いてありました。
完全にだまされていました。
でもmake deinstall
make reinstallでうまくいかなかったのであきらめています。
178177
2006/05/07(日) 20:47:24
レスの内容を理解していませんでした。
もしかして消したのがいけなかったのですか?
以後気をつけます。
179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 21:01:05
>>177
別に騙されていない。
>>175の方法とmake install cleanは同じだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG

壁紙age
http://www.daemonisch.be/
181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 06:12:07
Ubuntu Linuxを試して見ました。
デスクトップ使用ならかなりイイです。
PDFファイルで日本語が文字化けしないで正常に表示されます。
音も何もしないで、きれいに鳴ります。
タッチパッドも何もしていないのに使えます。
開発環境もインストールできるみたいです。
BSDの中の人はデスクトップ使用を想定していないので、
サーバー用にはBSDを使用して、
デスクトップ使用にはUbuntuがお薦めです。

と、FreeBSDの日本語入力の設定に挫折した私が申しております。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 06:45:56
> PDFファイルで日本語が文字化けしないで正常に表示されます。
> 音も何もしないで、きれいに鳴ります。
> タッチパッドも何もしていないのに使えます。
> 開発環境もインストールできるみたいです。

別に BSD でも普通にインストールするだけ、これらは全て、できるわけだが。
PDF の日本語は、たぶん日本語フォントのインストールを忘れてただけだと
思うよ。

> と、FreeBSDの日本語入力の設定に挫折した私が申しております。

まあそういう人は確かに Linux の方がいいかもねえ。
183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 13:04:04
netbsd3+kde3.5でbaghiraの入れ方分からねぇorz
184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 20:23:36
なんでFreeBSDでiwi-firmware入らんの?
185名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 02:17:22
Ubuntuは悪くないけど、ハードウェアの認識に失敗するとけっこう面倒になる。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 02:22:08
当たりのハードを引くまでとっかえひっかえ。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 02:28:37
Mac買いました
188名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 04:28:56
>>187
ソフトウェアどころかハードウェアまで制限されてかわいそす。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 02:51:10
FreeBSD好きだったけど、ubuntuに浮気した。戻ってきたらよろしく。
190名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 14:35:52
20世紀の遺物的知識を21世紀の技術で置き換えたいなあと思い、ちょっと整理してみたい。
主に日本語デスクトップ環境について皆様の知恵を拝借させてください。

ja_JP.eucJP → ja_JP.UTF-8?併用OK?
kterm  → gnome-terminal ? rxvt ?
kinput2 →
canna →
tgif   →
mule  →
vi    →
jtex   →
ghostscript →
dvi2ps →
fvwm95 →

ほか思いつくものがあったらどんどん追加してってください。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 14:50:27
>>190
> kterm  → gnome-terminal ? rxvt ?
xterm
rxvt って開発続いてんだっけ?

> mule  →
GNU Emacs

> vi    →
vim

> fvwm95 →
WM ってより DE の時代。
192名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 23:51:48
> tgif
inkscapeや、ちょっと用途が違うかもしれないが、ooimpress

> jtex
> ghostscript
> dvi2ps
まとめてoowriterあたりか(PSを単独で使う必要は、まずないと思うし)

muleの開発環境としての部分は、eclipseなんかを使うのもありかと
メールならThunderbird、汎用エディタならgeditなど、目的に応じて。
193名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/20(日) 12:28:27
inkscape未完成なんだよな。バグ多いし。
SVG吐かなくていいからもっと使い物になるやつない?
194名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/20(日) 19:13:16
> kterm  → gnome-terminal ? rxvt ?
mlterm もいいぞ

> kinput2 →
> canna →
scimファミリー or uimファミリー

> vi    →
vim

> ghostscript →
用途によっては evince
195名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/22(火) 22:05:00
PC-BSDはあり?
196名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 05:12:29
何このスレ
久々に見た
197名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 05:03:51
BSD使いはgnome使わないの奴が多いのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 17:50:10
gone 気持ち悪い
199名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 08:39:35
漏れもカルロス嫌いだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 15:44:22
それはGhosn
201名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 06:05:34
意味の無いスレだな
202名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 20:13:30
むしかえすようだが、
最強だとやっぱ、twmだべ。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 23:23:00
>>202 その話はもういいって
204名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 03:43:04
ratpoison再考。
205名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/01(火) 02:44:02
Enlightenment
206名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/07(月) 01:33:45
Compiz Fusion
207名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 11:50:49
xfce session
xfwm4
xfce4-panel
xfdesktop
xfce-notes-plugin
gnomevfs(consolekit等)
geditとその依存
Leafpad
thunar
Terminal
xterm(日本語表示・中リソース)
wterm +top (低リソース)
xload

epdfview
ffmpeg+ffplay
ogle+libdcss
Timidity++
ImageMagick
cups+gutenprint
spca5view改
firefox3
Webkit +midori
curl
flasm
jRE
flex3 SDK
wine
Win firefox2+Flash9
Win Ifranview
Win Dungeon Master RTC
Win Jnethack....
208名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 17:49:22
あげええええええええええええええええええええええええええええええ
209名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 19:16:15
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1259645369/
210名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/10(木) 12:08:33
FreeBSD + GNOMEで使ってますが、そこらのLinux + GNOMEと遜色ないです。
ま、同じGNOMEだから当然と言えば当然ですが。

問題はUSB周りがあやしくてマウスを抜いたりするとカーネルパニックで落ちるときがあること
211名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/10(木) 15:09:47
それはAMDを使っているからではないですか?
212210
2009/12/10(木) 15:57:01
>>211
CPUはCeleronだが、グラフィックやその他もろもろはAMD(ATI)だな。
213名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/10(木) 16:30:32
>>212
それだったらLinuxでも同じです。
FreeBSDがおかしいのではないです。
214名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/08(火) 04:46:43.40
age
215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 09:43:21.17
*BSD+Xでは持て余すGPU資源を、

(1) 装飾以外で活用する→有意義
(2) Xやデスクトップの装飾/イルミネーションで活用する→無意味つーかバカ氏んでほしい
(3) 携帯端末のUIで活用する→有意義
216名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
こんな奴、だれか作ってください

1.64MBに収まる
2.ブラウザはFireFox
3.monafontが入っている
4.canna+kinput2で日本語入力
5.WMは軽いやつ
6.HDDにインストール可能
217名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
firefoxだけで50MB近く食うけど
218名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
圧縮って知ってる?
219名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
作れるなら作れ。
作れないなら黙っていろ。
220名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
コピペにかまうな
221名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
コピー&ペーストはWindoze用語。
UNIX(vi)ではヤンク&プットなのでヤンプと言う。

この用語を間違えて使用しているとドザと思われて馬鹿にされるので
気を付けるように。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
emacsだとpasteがyankなんだけど未だに理由がわからない。
223名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
世界標準は「コピペ」と決まりました。
224名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/01(日) 21:10:07.26
BSDは無料って言うけど、無料なのはプロンプトだけなんでしょ?
フリーのBSDをフルインストールしてみたけど、プロンプトしかできなかったよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 09:51:39.14
>>224
http://www.pcbsd.org/
226名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 03:25:10.49
>>221-222

ヤンクマン さあ引っ張れよ
ヤンクマン 今貼り付けようぜ
ヤンクマン もう悩む事は ないんだから

(略)

すばらしい
E.M.A.C.S.(&.)V.I.

(略)

そうさ E.M.A.C.S.(&.)V.I.
ハッカーにはやりたいこと
何でもできるのさ
227名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 14:00:06.75
BSDを使ってきた君たちへ

君たちが悪いわけじゃないんだよ
君たちが覚えたBSDの将来が無かっただけ
当時の社会が悪かっただけ
君たち一人ひとりが悪いわけじゃないんだよ

だから自分を責めないで
社会と向き合ってください
そうすればきっと気が付くはず
君たちのBSDの知識が無用なのだということに
君たちの存在自体が社会の足枷だということに
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 10:35:23.33
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

UPZ4DKB2YY
229名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 03:35:24.60
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NNC8N
230名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 19:33:22.16
わめくよろわひせいねす
231名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 19:37:49.01
深夜復帰後の惨状を見る時間にスレにいる奴はキツイかもしれないけど共演が実現できないでハゲズラだけでいけるw
232名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:04:09.56
>>114
これ以下だよねー
233名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:04:55.38
ありがとうございます🙇‍♂
この先も崩れてきた
234名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:33:58.48
F1ドライバーかな
http://uo.0wa9.izzd/9CN9tmyL
235名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:45:15.64
>>161
>すでに買い替えたいくらいだ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 21:48:43.23
バカでも若者軽視したが
乳首黒いのがヤバすぎる

lud20251106094401
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/unix/1105356073/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「BSDで最強のデスクトップを構築するスレ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【画像】ハンバーグのトッピングで最強なのは「半熟目玉焼き」ではありません。最強のトッピングはこれです…
価格別で最強のキューを考えるスレ
デスクトップ環境を本気で比較するスレ
普段使ってるデスクトップをそのまんま晒すスレ 3
【航空】最強のパスポート、日本とシンガポールが依然トップ
【朗報】スクエニ決算大勝利 FF14は宇宙最強の覇権ゲームだろこれ
:最強の荒らし対策議論スレ
歴代最強のWBC日本メンバーを考えるスレ
今現在、最強のクレカを教えあうスレ
華麗で最強のアフリカ
歴代MLBで最強の打線組んでみた
ふりかけで最強の味といえば?
今VIPで最強のコテってだれ?
ポケカで最強のV投票しようぜ
このゲームで最強の国作ろうず
おまえらのデスクトップを晒してけ
俺のデスクトップPCってもう寿命?
Mouseのデスクトップなんやが電源が消えない
安価で最強の箸作る!!!!!!!!!!!!w
モンハンで最強のモンスターってどいつだと思う?
このゲームで最強の国作ろうずwwwwwwwwwwwww
Juice=Juiceって歴代で最強のスキルグループになってないか? 2
【winny疑惑】土山にうのデスクトップ49【AtaraxiA】
京大卒「白人に生まれたかった 白人は地球上で最強のステイタス」
【欄検眼段】安倍晋三のデスクトップ【仁義なきキンタマ】
【結果発表】皆が選んだ「Zガンダムで最強のニュータイプ」発表!1位になったのは……
パソコンのデスクトップがアイコンだらけで汚いって言われたので綺麗にしてみた
【IT】「Chrome 70」のデスクトップ版でピクチャーインピクチャーが可能に
【AMD】Zen 3採用のデスクトップCPU「Ryzen 5000」シリーズ発表 [香味焙煎★]
RTX 3060搭載の超小型ゲーミングPCが発売。もうオタク丸出しのデスクトップを床に置く必要ないぞ
イオンのコスパ最強のアイスクリーム、2リットルで624円
栗山求「史上最強の栗山世代には3冠馬レベルのディープ牡馬が3頭いた」part7
【IT】Intel、デスクトップ向け第8世代Coreプロセッサ発表 最大で6コア12スレッド対応を実現
【CPU】AMD、32コア/64スレッドの第2世代Ryzen Threadripperを発表 ハイエンドデスクトップ向け
最強のサンダルは何か?ビルケンシュトック、TEVA、ルナサンダル、KEEN、CHACO、ギョサン… 最強のサンダルはまだ決まっていない…
Linuxのオタ系デスクトップスレ【モー娘/あやや】
【最強の9番】De 倉本寿彦 応援スレ★20【最凶の二塁手】
【DQXI】凄い裏技! ドラゴンクエストXIで使える昔の復活の呪文リスト大公開! 個性的ステータスで最強
【最強官庁】「財務省トップ」 福田淳一事務次官のセクハラ音源公開!★10
【イベント】[EVO2017]「大乱闘スマッシュブラザーズforWiiU」部門、優勝はアメリカ最強のSalem選手。優勝賞金9100ドルを獲得
強化人間最強議論スレ
各武器種の最強装備を考察するスレ
デスクトップって邪魔くせーよな
リモートデスクトップだけど
デスクトップPCはオワコンらしいな
増税する前にデスクトップPCを買いたい
彼方ちゃんがどれぐらい最強か教えて貰えるスレ
「はみがきじょうずかな」最強議論スレ
サカつく 最強選手育成攻略相談スレ
富士通デスクトップPC総合 FMV-21
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 28
Lenovo デスクトップPC総合 Part40
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 28
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 34
lenovo デスクトップPC総合 Part15
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18
内蔵型デスクトップPCのメモリについて質問
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 17
低価格・激安の中古デスクトップPC その29
低価格・激安の中古デスクトップPC その44
低価格・激安の中古デスクトップPC その39
低価格・激安の中古デスクトップPC その42
低価格・激安の中古デスクトップPC その23
NHK総合を常に実況し続けるスレ 125060 最強
デスクトップ用のLinuxが普及してたとして

人気検索: 小学生 xviedes 少女 ロリ 画像 女子小学生裸画像 タイトスカートフェチ ベトナムロリ 競泳 女子 女装 倉橋 電影少女 女子小学生 ロリ 小学生 パンチラ
11:20:24 up 3:25, 4 users, load average: 1.88, 2.29, 3.45

in 0.27973198890686 sec @0.27973198890686@0b7 on 112001