◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Mozilla Firefox Part401 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1749946104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/ ■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/ ■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/ ■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/ ■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/ ■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox ■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter ※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part201
http://2chb.net/r/software/1737565003/ ■前スレ
Mozilla Firefox Part400
http://2chb.net/r/software/1746071363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
■リリーススケジュール
https://whattrainisitnow.com/calendar/ Release Date / Release / ESR
───────────────────────
2025-05-27 / 139 / 115.24 + 128.11
2025-06-24 / 140 / 115.25 + 128.12 + 140.0
2025-07-22 / 141 / 115.26 + 128.13 + 140.1
2025-08-19 / 142 / 115.27 + 128.14 + 140.2
2025-09-16 / 143 / 140.3
2025-10-14 / 144 / 140.4
2025-11-11 / 145 / 140.5
2025-12-09 / 146 / 140.6
2026-01-13 / 147 / 140.7
【定期報告】東映アニメーション、今だFirefoxで見られず
関係ないのだが、ブラウザってどう分けてる?
仕事用と遊び用は分けるが、遊び用は1つでいいかな
遊びといっても、音楽とか、エロとか、買い物とか色々
仕事とその他はPCごと分けてる
仕事はなんだかんだ多数派を使わないとならんし基本Chrome (Firefoxも使うが)
その他はFirefoxのみでなにかあったときに結局入ってるEdgeくらいかなあ
ブラウザは分けてないな
仕事用とプライベート用はプロファイルで分けて、
仕事用のアカウントにプライベートのプロファイルからアクセスする場合はコンテナータブで分離してる
Youtubeライブ配信はFirefoxだと途切れるのでedgeで見てる
最近途切れるようになったね
何度もやって実績があるいつものGoogleの嫌がらせかな?
前スレでSteamが見れないと書き込みがありましたが、自分の環境では問題なく見れました
サイトのトップは "Steam 釣りフェス" になっています LinuxのFirefox 139.0.4なので参考にならないかもしれません
>>14 自分もさっき検索かけて試してみたら
問題なく開けるし、見られたよ Win10 Firefox 139.0.4(64ビット)
>>9 >>10 ありがとぅ
全部統合しちゃうかな、、、
>>10 コンテナータブ最初は何のために使えばいいか分からなかったけど一度分かると便利だよな
個人的にはいちいちコンテナー指定して開くのが面倒なのでデフォルト状態でのコンテナーが切り替えできるといいんだけど
プライベートウインドウみたいにウインドウごとにコンテナー指定でもいいが
ちょい訊きたいんだけど、ヤフーだけ保存されたIDとパスワードの候補が一切出なくなってるんだがおま環?
他サイトでは普通に保存されたIDが出てくる
パスワード設定の
>自動的にユーザー名とパスワードを入力する(F)
は当然今まで通りチェック入れっぱなしだし設定もいじってないんだが
>>19 うちも出なくなってる
ついこの間まで出てきてたのに
ID(メールアドレス)は出ないけどパスワードは出てきた
>>20-21 あーホントだ
ID入力して進むとパスワードは表示されるわ
その記憶されてたパスワードでログインもできたし「IDとパスを記憶するか?」の表示も出なかった
取り合えずおま環じゃないって事はヤフー側の仕様が変わったのかね…?
ID入力すると確認コードを送信されてログインできる
一応フォーム右クリックから「保存したパスワードを使用」でIDも入力できるな
そしてそこから一度ID入力すると、その画面ではいつも通りIDの候補も出てくる
Edgeでも確認したけどそっちでは普通にIDもパスワードも候補出てくる
うーん
やばい…ハッタショ多タブ厨がVivaldiに流れてしまう…
ブラウザの限界に挑戦!Vivaldiで300個のタブを開いてみたら…?【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
ps://www.lifehacker.jp/article/2505best-browser-for-tab-hoarders/
Firefoxタブの数300は普通ですよ
Redditで1000のタブを常に開いているという人もいたよ
300程度ならいにしえのSleipnirやDonutの時代から開けてたような
その頃と比べるとページもブラウザ自体もメモリ食うようになってるからメモリは数十倍必要だけど
ただまあ個人的にはそんなに開いとく意義は今も昔も無い
数十倍……4G積んでるやつは最低でも40G要るのか…
16G×3とか半端が気持ち悪い
調べものするときはリンクを次々新しいタブで開くから
50~100タブは常に開いてる感じだね
auto tab discard入れてるので、多タブしてても実際にアクティブなのはデフォルト設定の6タブくらい
セッションリカバリーの際にunloadなタブも外部に何かのアクセスに行ってるのは謎挙動だけど安定はしてる
タブ横断して全文検索できるアドオンがあれば多タブも便利そうだけど今もあるんかな
昔あった奴はWebExtensions化で捨てられてた
画面を上下スクロールするときに
メニューが移動して追従してくるようなサイトで、
縦に長いサイトの画像のスクショを1回でとるほうほうってないですか?
Firefox標準のスクリーンキャプチャ機能だと
画像の途中で自動追従してくるメニューがかぶさって表示されてしまう。
たぶんhtml、cssの絶対位置指定とかをつかってるようなタイプの
メニューな気がする。
>>18 俺もそれは何十年も前から思っているわ
コマンドラインからコンテナーを直接指定して起動出来たら便利だって
プロファイルだとアドオンやら各種履歴や設定が引き継げないから使えない
>>36 Firefox標準のスクリーンショット機能でできる
撮影範囲を決めた後、撮影範囲の一番上まで戻ってから撮影ボタンを押してみ
映り込まなくなるよ
もしくは、追従して映り込んでくる要素を右クリックして「調査」から開発ツールを開き、消したい要素を「ノードを削除」するなどして一時的に消す
uBlock Origin使ってたら要素抹消ツール(雷マークの方)で一時的に消す
など
>>37 別プロファイルでもアドオンと履歴はSyncで同期すればいいんだが、設定は同期すると分けておきたいCookieやサイトデータも同期されるからな…
Syncの設定でここ分離してくれればな
最新のキャプチャーアドオン
addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/snapify-capture-tool/
メンテされていなけど、コンテナーアドオンがある
Containerise
addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/containerise/
>>41 Containeriseはデフォルトコンテナの切り替えじゃなくて、URLとコンテナの紐づけじゃね?
その機能なら公式でメンテもされてるFirefox Multi-Account Containersにもあるからな(Containeriseだと正規表現でさらに細かく指定できるけど)
Firefox自体にもコンテナータブ機能がある
特定のドメイン(例えばgoogle.com)を開くと必ず指定のコンテナータブで開く指定も出来る
まぁ完全に同じもんでもないけどね
>>38 「撮影範囲の一番上まで戻ってから撮影ボタン」
これでやったらたしかにきれいにスクショとれたわ
ありがとうー、ずっと困ってたんだ。
uBlockのもあとでためしてみる。
スクショ自体から除外したいときにつかえそう。要素ごと消すやつ。
バージョン138になって以降かな・・・?
複数タブを開いてる時に、別のタブに移行すると
回転するプログレスアイコンが表示されて
ページが表示されるまで、3秒ほど待たなくちゃいけなくなってしまった
それまではこんな事なかったんだけど、タブが勝手に解放される仕様にでもなったのか?
その割には起動したまま放置してると固まって操作を受けなくなってしまうが
2つのFirefoxがあるみたいなのですがなんでなんでしょうか?
OSはLinuxMintです
タブを下にして
.tab-background {
border-radius: var(--user-tab-rounding) var(--user-tab-rounding) 0px 0px !important;
margin-block: 1px 0 !important;
}
でタブ下の余白を消したんだが
余白自体は消えたんだがスクロールバー(タブが増えると出るやつ)が出現するとピン止めしたタブだけ無効になる
なんでかわかる人いる?firefox140
右クリックの垂直タブをオンがうざすぎるので削除するcss
/*** 垂直タブオン+セパレーター削除 ***/
#toolbar-context-toggle-vertical-tabs {
display: none !important;
}
#toolbar-context-toggle-vertical-tabs + menuseparator {
display: none !important;
}
なんでかは知らんけどタブの高さ指定してみたよ
スクロールバー出てきたときピン止めしたタブの下のライン現れるの消したいね
.tabbrowser-tab[pinned] .tab-background {
min-height: 42px !important;
}
Aris-t2 /CustomCSSforFxの default_tabs_photon.css
/* fix jumping pinned tabs / tabs box */
:is(#TabsToolbar,#vertical-tabs) #tabbrowser-tabs[overflow] .tabbrowser-tab[pinned] {
min-height: calc( var(--tab-min-height) - -7px ) !important;
max-height: calc( var(--tab-min-height) - -7px ) !important;
}
#tabbrowser-tabs[overflow] .tabbrowser-tab[pinned] :is(.tab-background,.tab-stack) {
min-height: calc( var(--tab-min-height) - -7px ) !important;
}
だいぶ前からだけど勝手に0byteのhtmファイルがダウンロードフォルダに入ってるんだけど何なのこれ
前スレで、
ツリー型タブで「閉じたタブを開き直す」が使えなくなってて
自分も同じ症状だと言った者だけど
バージョン4.1.6までダウングレードしてみたら解決した
Braveユーザーが増えて来ているらしい
他の人もなってるみたいだ
www.reddit.com/search/?q=htm&cId=76642e6d-430d-40e6-afba-ffd37cbcc9df&iId=763f5bbf-0c90-43da-883b-fbe66170815d
www.reddit.com/r/firefox/comments/u8een0/comment/i5l2f48/
>>54 >>57 メインはVivaldiで、広告対策でYoutubeにログインせずに見るためにFireFoxとBrave併用してるけど
今の用途だとBraveのほうが安定してるし使いやすいわ確かに
>>58 マジか
何かのアドオンのせいな気がするな
何だろ
FirefoxもNoto Sans JPがデフォルトになるみたいだな(Nightlyはもうなった)
UIフォントとしてならともかくコンテンツでまで使いたくないんだが
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1957317 >>58 0バイトのhtmlファイル? そんなのどこにも保存されて無いけどなぁ
>>57 素がChromiumやろそんなもの入れるぐらいならEdgeでいいやん
広告ブロックと言いつつ独自の広告仕込んでるの知らないのかな
Noto Sans JPは数字見るとイラっとするんだよな
Firefoxのデフォルトフォントが変わったら、Firefox+メイリオで余分なスクロールが発生する不具合とはもうおさらばか
それでもメイリオの方が俺は好きだが
Noto Sansは自由度が高くていいフォントだが、逆に言うと高さとかウェイトとか個別に調整しない生の状態だと割とおかしいのでデフォルトフォントには向いてないと思うわ
まあ別のフォントをデフォルトにしてやればいいだけだけど
できるだけ多くのアジア系言語の表示ができるフォントを
採用したいとか?
WindowsのフォントレンダリングでNoto Sansは
見た目上結構きついものがあると思う
NotoSansJPはAndroidだといい感じなのにPCだと途端にガッカリフォントになるな
Windowsのレンダリングのせいなのか、DPIがスマホに比べると低いせいなのか
Noto Sans is bad at traditional 96DPI displays, we should track whether this causes significant visual regression for users with older machines.
って言ってるし古いマシンだけでしょ
実際ChromeもEdgeもNotoになってから結構立つけどガッカリ要素なんて感じないし
会社がシンクライアント扱いのPCを置いたフリーデスクなので
USBでデータの持ち歩きを社内でしなきゃ仕事できねえんだけど
Firefoxじゃないとまるごと持ち歩き出来ないので困るんだよなぁ
>>77 サンクス
なるほどねー、じゃあWindowsのせいか…
https://data.firefox.com/dashboard/hardware 1920x1080:49%
1366x768:16%
こいつらが足を引っ張ってるんだろ
はよ4Kディスプレイにしろよ貧乏人
4Kだけど32インチだからフルHDのノートよりDPI低いわ
少なくともWin11 fullhd拡大100%でchrome使っててnotoで違和感感じたことは一切ないよ
>>79 テキトーでやっつけなシンクライアント化はツライねw
>>85 ドメインでログインは可能だけどPCには何も置かせてくれないんよ
ホントにめんどくせえ
インストールとかも一切出来ねえし情シスが入れたソフト以外使わせる気ねえから
不便で仕方ないのよ
USBには書き込めるし読み込めるけど本体側にはタッチさせてくれない
>>79 Chrome派のためのポータブルブラウザのススメ
//qiita.com/riafeed/items/ae0b46e601db5daf83fe
まあ結局Firefox Portableがベストですが
・まるごと持ち歩ける
・自動で最新版に更新できる (Brave portable、ungoogled-chromium脱落)
・ベンダーがあやしくない (Opera脱落)
>>88 そらまぁそうやろ。ワシの MDT243WGII もそろそろヤバイ。
>>87
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \ windows 11 64bit 139.04なのですが最近
private window(それじゃない場合は出ません)
でアドレスバーに入力してググると(標準をgoogleにしています)
お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。
とでます。
今まではそんなことありませんでした。
ノート二台ともでます
おなじような方はいませんか?
>>92 前スレだったかその前だったかで話題になってた
おおやっぱりいらっしゃったか
内容見てきます
ありがとう
確かにプライベートウインドウだとcaptcha出やすいね
UAいじってる時も出やすい
どっちも毎回ではないしCookie削除すれば通ることも多い(プライベートウインドウなら再起動でもいい)
>>81 1920x1080には最近のノートPCも入ってるだろ
最近の14~15.6インチノートの殆どがFHDだ
これらはスケーリング125%~150%が基本なので、Noto Sansでも綺麗に描画される
最近のノートってFHD+だか知らんが1920×1200が多くね?
このスレで初めてNoto Sans JPの存在知ったけどいいね
でもメイリオも慣れ親しんだから捨てがたい
迷うなぁ
Linux版はだいぶ前からNoto Sansになってた
最初は違和感有ったけど、結局は慣れだなw
最高のUIは慣れたUI、という鉄則があるからなw
IEじゃあるまいしFirefoxだろうがちょろみうむだろうがフォントを変えれば済む話よな
>>97 ノートが4コア標準になったのが第8世代もう8年も前だが
2コアと逆転したのが2024年それだけの時間がかかるってことだし古過ぎるPC使ってる層がそれだけ分厚いってこと
メインストリームが1920x1200になった今でも上のほうまでくるのには数年は掛かるだろうね
それでも既に4kのはるか上の普及率なんだけど
縦が1080か1200かは縦横比の比率の違いでしょ?
>>92 uBlock filters - Cookie Notices 更新すると治るよ
>>109 ありがとう
これですね
uBlockOrigin/uAssets/issues/28890
キーボードの地球マークのキーを押すとFirefoxお新しいウィンドウが開いちゃうけど、これを新しいタブにする方法を教えてくれ!
地球マークのキーってなんぞ
キーボードメーカー独自のキー?
大昔のメーカー製PCのブラウザ起動キーだと思う
ブラウザ外部からブラウザ開け指令が飛んできてるのだとしたら
browser.link.open_newwindow.override.externalを3にすれば解決するかもね?
HPの古いデスクトップに付属のキーボードの左側に地球マーク付いてるけど
「インターネットに接続」だからタブで開くのは無理じゃないか
同じ恥丘マークでもブラウザ開くのとかネット接続とか色々あるんじゃね知らんけど
>>112 やりたいことは分かるし、答えになってなくてすまんけど
すでにブラウザが開いてるならマウスから新しいウィンドウ開けばよくない?
あとはwindowsならKeySwapとautohotkeyを上手く組み合わせればあなたがやりたいことを達成できるかも?
>>54のhtmファイルの件だけど、Distill web monitorというサイト更新チェックアドオンが悪さしてる気がしてならない
解決方法は見つけてないけど
>>123 こちらではそれ入れてないけど起こってるから関係ないと思うよ
キーック!
∧,,∧
(´・ω・) ∧_∧ ,";`
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д´>>124
\ /⊂ ⊂~ノ
と丿⊂ と_ノ
ぅわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
∧∧ ,:∧∧: ∵,’.´
(# ゚Д゚)⊃))゙゚'ω))>>124━━・
(つ ノ ノ とソ''.;∴,.' .
⊂ __) ) ⊂ ⊂,ノ,.
.∪ ああぁぁぁぁぁぁぁ
 ̄ ̄ ̄
∧∧_∩ _ ∩ ,∵; .
( )/ ⊂/ ノ ).'' ;
⊂ ノ / /ノV
( ノ し' ̄∪
(ノ
━━ ━━ ∧_∧
(´・ω・)チンッ!☆
〜(,,_u_っ—[]/
と_"っ。A。)っ >>128
∨ ̄∨ ハウッ firefox + ublockでtokyomotionの動画を再生できないのですが何が原因かわかる方いませんか?
他の動画サイトは普通に見えてます
○○が見れない。
原因は必ず貴様の使用しているフィルターである。
見直せ。
お前のフィルタどうなってるかなんててめえしかわからんのに何を期待してんだよ
頭くるくるぱーちゃんか?
俺の未来がまったく見えないのも何かのフィルターがかかっている…?
今の状態が良いのだと思いますけどね
そう先のことを思い悩んでも意味ないというか目的や願望があれば未来が見えるというよりも組み立てるでしょう
パソコソが出来るのならば利口で優秀な人なので悩んだり苦悩も多いのは解りますけども、そういう形而上学的な事を思索すること自体、高度な知能を要すると思いますけどね
靄がかかるなり何らかに遮蔽されている人はもっとポヤーッとして自分を確信して威張っているものだと思います
西村博之さんに質問してみれば頭の悪い人はどうのこうのだの言うことでしょうけどね
堀江貴文さんは兄貴肌なところがあって魅力あるなあとか思えてしまったわね
強そうな男はやはり格好いいわね
喧嘩すれば勝つだろうけど、身体が丈夫そうで健全な人に思えて実業家の手本だと思った
Yahoo! JAPANの孫正義さんより、三木谷浩史さんより、堀江貴文さんの方が実業家だと思う
まだ修業が必要だと思うけども、行動力と度胸があるし利口だと思う
一発実刑で三年入ってああもヘイチャラでおれる人はそうおらんわね
大体、塀の中のことをクドクド述べたりするので終わるわね
トラウマ状態から抜け出せないのでそういう風になるのだけどね、星野ロミというのが良い手本
ションベン刑でもう懲役十二年食らった人間みたいな風になっているもんね
何の学問をしていたのか知らんけども、文学とかもいけそうやわね多分
教育家は少し難しいかもしれないわ
一人っ子なので一人っ子の為の教育家にはなれるかもしれんけども、一般層の教育家には難しいだろうね
なので、エリート教育家にはなれると思うわ
政治活動家
参議院議員私設秘書
へえ
自分の同業というか現場で表の人ね
参議院か…
そういうのが良いかもしれんな自分も
内局はえらいわ
言い方悪いか
ごめん遊ばせ
アホで済めば良いですけどねえ
暑いので皆草臥れていますわ
熱中症対策と糖尿病治療の成分を抽出するところです
時折、こうして書き込まないと気が付いたら翌日の夕方まで実験していて目が見えないとかあるので頭の体操ですわ
ハァ、煙草吸ったところというか火を付けたところ
吸いながらでないと書けないわ
またって言ってもだいぶ減らしていますわ
一週間に五箱にしました
本当はデンマークのパイプ煙草が好きですけどね
ドイツのはアプリコットのかぎ煙草です
御茶が無いと増えるかな
通称【タワケ汚自慰ちゃん】を おちょくって遊ぶ
http://2chb.net/r/mog2/1742675413/ このネオナチの阿呆が写真を残してくれたのでツッと出せるで有難いわ
内閣の仕事をやっていると遊んでいる見えるらしいわ
草稿というか反応を確かめながらでないと解らんですからね
KSI官公庁オークション
https://kankocho.jp/ 良いのが出たらしいわ
こういう気遣いは有難いけども、どうだろうなあ…
物の価値や品質を知らん人が多いだろうからどうでも良い物の場合が多いわね
そうか、屋敷を買わせればいいのだわ
九億円の損害賠償請求するので忙しいですわね
九億円は多いと医者に訊いたのでやりますけど、三兆七千億円くらいあるのでね、実際解らん
貸出金残高 1兆1,329億円
預金残高 2兆2,004億円
これだけを4,000円から増やしたので守らんといけない
守るっていうと金銭と勘違いされやすいけど、看板と雇用だわね
それと自分の思想のままにやらないといかん
四世代前でも考え方は多少似ているわね
知らんかったもの
自分がこういう立場の人間だったとは
x.com/himuro_majika/status/1920396272558649760
し尿汲み取りとかコケにしたこといっぺんもありゃせんよオレ
次男をよく叱った覚えがあるで
ほんでもさ、なんでそんな阿呆の小さいタワケの家来に蹴倒されないかんのだろう
Mozillaも銭ならどれだけでもあるのに阿呆やと思うわ
オレの好きな絵柄にするだけの話やのに
違うってThunderbirdの管理人の女が長文でメールしたら送り直せって命令してきたでだわ
NorwayのクソアマがおるでMozillaは何時まで経っても行政にさえ相手されないのだわ
謝ればツッと済むわ
実際、ウィキメディア財団はオレのために女の子よばって唄を披露してくれたもん
Wikipediaの日本はオレがもう守することになっとるもん
Mozillaの日本の野郎、オレの舞台役者の画像盗んでアカウント抹消しやがったがね
だで返せと言うがね
言われてからしか出来んもんでいかんわなあ
寄附も入れたい金額が入らんもんでどこかでぼやいていたら直したけどさ
そういうふうやでやる気なくなる
Githubは一気に資本投下も出来ないのでやる気どころか意味さえないと思うわ
利用するだけのところでいいんやないの
無料で
オレがアカウント焼かれてさ、四回か三回
買い直したわさ
★浪人(RONIN) 浪人使用の荒らし報告★32
http://2chb.net/r/sec2chd/1681050517/816-818 816 名前:第三の男の娘 ★[] 投稿日:2025/06/21(土) 00:59:41.30 ID:CAP_USER
・埋め立て
http://2chb.net/r/android/1749386747/495 2025/06/20(金) 22:47:35.12 ID:SYCuixvg
http://2chb.net/r/android/1749386747/496 2025/06/20(金) 22:48:38.16 ID:SYCuixvg
http://2chb.net/r/android/1749386747/497 2025/06/20(金) 23:03:08.52 ID:SYCuixvg
http://2chb.net/r/android/1749386747/498 2025/06/20(金) 23:08:42.89 ID:SYCuixvg
http://2chb.net/r/android/1749386747/499 2025/06/20(金) 23:12:52.16 ID:SYCuixvg
http://2chb.net/r/android/1749386747/500 2025/06/20(金) 23:50:27.94 ID:SYCuixvg
http://2chb.net/r/android/1749386747/501 2025/06/20(金) 23:52:51.93 ID:SYCuixvg
http://2chb.net/r/android/1749386747/502 2025/06/20(金) 23:58:22.98 ID:SYCuixvg
http://2chb.net/r/android/1749386747/503 2025/06/21(土) 00:35:59.20 ID:j4WcCSep
http://2chb.net/r/android/1749386747/504 2025/06/21(土) 00:37:49.43 ID:j4WcCSep
[5DqDG2qwf6fQVZ31]
名古屋教育委員会の収賄、賄賂、裏金問題
http://2chb.net/r/koumu/1708921735/865 865 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2025/06/22(日) 19:50:04.80
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 選り抜き記事
男の娘(おとこのこ)は、若い女性(娘)のような外見をした男性を指す時に主に使用される日本のインターネットスラングである。
この言葉とその表現は2000年代に漫画やアニメといったフィクションの領域(二次元)で知られるようになり、2010年代に広く現実世界(三次元)へと普及してブームを起こした。
二次元サブカルチャーでは、1990年代に形成されたショタや百合などのジャンルが、2000年代前半以降急速に女装表現と結びついて「男の娘」の流行が発生した。
その動きは元来稚児や女形などの芸能が盛んであった日本の伝統へと接続し、「かわいい」に価値を置く若い世代のカジュアルな女装文化として定着した。
三次元で「男の娘」と呼ばれる男性たちの少なくない数が、トランスジェンダーやゲイなどではなく、一種のコスプレイヤーであるという点で複数の専門家の見方は一致している…
https://imgbox.com/f2dwfCNS https://imgbox.com/azScK0zk https://imgbox.com/kFRIrcsF https://imgbox.com/C2jm641h https://imgbox.com/SSSBmNgn >>156 指示する度に買い直すなんて阿呆らしいことできんわ
頼むで結びつけないでまえんかなあ
少しはいいかもしれんけどさ
必要ないがね
選り抜き記事
かなりせまった場所に来たで憂鬱やけどまあいちいち干渉したくないわ
ふうむ
Githubに書いたでだろうなあ
ペットボトル事件
これが元兇だわなあ
歌手やっと場合でもないわな
三菱地所に頼むかな
住友はあんまり関係無いでなあ
一日で屋敷創れないだろうなあ
気分悪いわ
蹴倒された場所におるのは
思い出す
ペットボトル事件 - Google 検索
https://www.google.com/search?num=50&q=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6&tbm=nws はじめに
名古屋市
https://www.city.nagoya.jp › honsatu_zentai
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000161/161866/honsatu_zentai.pdf PDF
名古屋市長 河村 たかし. Page 3. Page 4. 目 次. 第1章 計画策定の考え方. 1 ... ○精神科病院に入院中の措置入院者等の地域移行を促進し、精神障害者が、適切な.
158 ページ
> ○精神科病院に入院中の措置入院者等の地域移行を促進し、精神障害者が、適切な.
タワケか、オマハンが障害者手帳持つようにさせてきたで返したがや阿呆
なんで冤罪で障害者にさせらんといかんのだ
精神科に相手されなくなったわ
>>126 マジですかー
他に入れてるのはAdblock Plus、Keepa、Simple Translate、コンテキストGoogle画像検索、日本語用コンテキスト検索
ってとこだった。どれか被ってるのあるかな
どうしてそんなクソAdd-onばっかり入れているのさ
130が発狂してんだろw
手動荒らしとかゴミクズみたいな奴だな
>>163 いやこの荒らしは昔からいる有名な奴だから130は全く関係ないぞ
>>161 被ってないな
俺が入れてるのは、Tampermonkey、Stylus、TWP、名前忘れたけどQRコード作成するやつの4つだ
あと関係ないけどAdblock Plusはやめとけ
uBlock OriginかAdGuardのどちらか一方以外はやめとけ
パソコン大先生はいっつもトラブルシューティングしてるな
いっつもダイエットしてた渡辺徹を思い出す
redditのFirefoxスレで0byteで検索すると出てくるよ
>>166 頑張ってたのはカミさんで当人はマヨ飲んでた
何もしてなかったけど通常と異なるトラフィック治った
だけどもうOperaをデフォブラウザにしてしまったよ
さようならFirefox
たしかに
Pocket関連のもろもろは消滅して
Unload Tab(タブを解放)の項目が追加されていた
検索エンジンの追加と編集がかなり簡単になったな
デフォルトのも編集できればいいんだが
最近のアップデートでお気に入りの★マークの色って変わりましたか?
140にしたらサイドバー真っ黒で使い物にならないんだが
>>185 Firefox Color設定し直したら治ったわ
「タブを解放」が邪魔な人は browser.tabs.unloadTabInContextMenu を false
お気に入りの☆は主張が激しいからdisplay:noneしてるわ
Firefox Colorのプリセットテーマは残念なものばっかりやからな
>>185 詳細に色指定されてない古めのテーマでなるね
Fx141devでは直ってる
#bookmarksPanel, #history-panel { color-scheme: light dark !important; }
>>185 オレもサイドバーが真っ黒になったけど、テーマの管理でシステムテーマ-自動にしたら普通に見られるようになった
これテーマ側の更新待ちなのかブラウザ側のバグなのかが分からん
>>191 メモリが不足してきたりFirefoxが重くなった時などに
about:memoryのFree memmoryとは違うのか
>>187 お前は何でもfalseにするfalse教に入信しろw
サイドバーが真っ黒は
Firefox Colorだと
Background Colorを明るくすればOK
色変えてて黒くならない所探したわ
メモリ解放なんて
^r::
winclose
run % "firefox"
run % "empty *"
return
するだけでいい
Firefox140にアップデートしたら色々壊れた;;
原因探すかぁ
メモリ解放のアドオンあるよ UnloadTabs 0.8.5
タブを右クリック→Unload Other Tabs(他のすべてのタブを休止状態)
もうダメだ
PCからもスマホからも締め出し食らってて使える場面がもう無いわ
今まで我慢して使ったからもう諦めてもいいよな?
政治力無さすぎだわ
>>203 タブの上で右クリックで出てくるやつかな?
今リリース中の版数を知り得る Web ページはあるだろうか。
以前に言ったが「Firefox について」が「別のインスタンスにより更新中です」状態が常態だが、修正されず、新たなリリースが容易に分からない。
版数の記載されたページが、もしあれば、そこを見るようにしたい。
>>206 https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/ の「Firefox をダウンロード」をクリックすればその時点での最新リリース版のインストーラーがダウンロードされる
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/ から「ブラウザー(リリースチャネル)」「OS」
途中で切れた
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/ から「ブラウザー(リリースチャネル)」「プラットフォーム」「言語」を指定すれば様々な環境での最新版インストーラーを入手できる
昔、Googleサービスであった、画像の高解像度検索を使いたいんだが、アドオンやスプリクトで
この機能を使う方法はないか?
「Firefox 140」正式版リリース、タブの解放でメモリ使用量を削減する機能を追加
https://gigazine.net/news/20250625-firefox-140/ ウェブブラウザ「Firefox 140」の正式版が公開されました。
今回のアップデートでは、タブの解放によるメモリ使用量削減機能の追加や、
カスタム検索エンジンのサポート、ツールバーから拡張機能ボタンを削除する機能などが盛り込まれています。
使ってるテーマが古いせいかサイドバーが真っ黒になるな
>>206 これかな
www.mozilla.org/en-US/firefox/notes/
www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
カスタム検索エンジン
「自由に追加させねえよ」でずっと続けるのかと思ったら今更か…
Android版とか普通に追加できるのにPCで出来ないのおかしいって気づいたのか?
タブの同期で頻繁に失敗するのをなんとかしてほしい
一々URL開いて飛んで承認してまた失敗してを繰り返したくない
>>211 こんなの
greasyfork.org/ja/scripts/537524-google-images-tools-enhanced
画像サイズを表示
greasyfork.org/en/scripts/26510-google-image-direct-link-patch
カスタム検索エンジンの「検索候補のURL」って何かと思ったらサジェスト用か
ここを
https://www.google.com/complete/search?client=firefox&q=%sにするとgoogle以外でもgoogleのサジェスト候補が出てくる
POSTデータの送信もできるし、ここまでできるなら任意のfavicon設定もさせてくれればいいのに(アドオン使ったり直接search.json.mozlz4編集したりすればできる)
未解決
特定のダークテーマをご利用の場合、サイドバーのテキストのコントラストに問題が発生することがあります。
回避策としては、組み込みのダークテーマまたはシステムテーマを使用してください。
これはバグ 1971487で追跡されており、今後のリリースで修正される予定です。
ブックマーク真っ黒で焦ったわ
テーマ変更して戻ったがこれぐらいテストしとけや
アドレスバーの左端の検索エンジンアイコン(G)が目障りなんだけどChatGPTに聞いたやり方では消えない
再起動してもダメ
クッキー入れたら見れるようになったけど
クッキー入れなくても見れてたのに140からダメだね
うざい
全部ThunderbirdのNorwayのクソアマが悪いわ
140になったらTampermonkeyが動かなくなった 実行中のスクリプトはありませんで実行されない
139の同じスクリプトは動いてるからFirefox側の問題と思う
140で普通に動いてるよ
バージョンアップ後にアドオンが動かなくなることたまにあるけど
オンオフ切り替えたり最悪削除して入れなおしたりすると大概動くよ
youtubeのサムネの遅延読み込みができなくて灰色のリストになって止まってる
他のサイトの遅延読み込みは機能してるからなんなんだろう
ちなみに動画は直リンで見れる動画ページも動画以外は読み込めない
firefoxを最新の140にしたら勃ちが悪くなったぞ
ミネラル分を摂取しなさい。その際にカルシウムを取りなさい。
男は腎と肝の機能を賦活させれば七十歳でも大丈夫です。
それ程にまで色を好む人がいるのも別に問題はないと思います。
140にアプデしてからアドレスバーの検索エンジンを「←↑→↓」で選択できなくなってる
なんでこんなことするんや…解決策を求む…
>>236 browser.urlbar.scotchBonnet.enableOverrideをfalseで古いデザインに変えられる
一応現行のやつでもshift+tab押してから上下で変えられるけどね
>>238 めっっっっっっっっっっっっちゃ助かりました!!!
まじで感謝😭
140で動かないTampermonkey削除後追加したりしたが変わらず
分かりやすく@matchを*だけにして実行のタイミングをcontext-menuにしたら右クリックにでてきて確かに動く…がwebページによっては右クリックに出てこない…
肝心の動かしたいページでは右クリックに出てこないので結局ダメ
ページによって動かない理由がわからない。実行はすべてのタブに設定してあるのだがなぜ動かない?
@matchの指定がおかしかった
動かなくて色々やってたのが悪さしたようだ
元に戻したら動作しました
結局拡張の削除追加が効いたのかな
さのとおりでありまする
>>232 クッキー入れずにいたらまったく同じ状況
クッキー入れたら何もない画面からいつものように
リストが並んで見れるようになった
140になる前はクッキー入れずに普通に見れてたのに
クッキー入れないと見れない仕様になってて不便
>>238 横からだけど助かった
なんてこんな余計なことするんだ
まあそんなに迷惑掛けているのか
アカウントでオレの知り合いのええところの娘御さんの美しい写真を奪ったでだわ
Norwayの識字障害のクソアマは金融機関のマスコットキャラクターのアイコンまで付けて返事してやったのにさ、使っているバージョンを記載しなさいとか読み落としておきながらオレに何度でも同じこと言わせてさ、スパマーはオマハンやわと思ったもんね
Norwayで船を乗るのが好きなくせにどうしてアメリカ合衆国におるのだ
本当にNorwayなのかも怪しいなあ
まあいかんわ
クソアマが全部悪いわ
🚨 We're still in need of more #snowflake extensions to help keep Iranians connected during this critical time.
If you're able, please consider running a Tor Snowflake proxy. This simple and safe action can make a significant difference in ensuring Iranians stay online. #KeepItOn
To get started, visit:
https://snowflake.torproject.org 🚨この危機的な時期にイラン国民の接続を維持するために、さらに多くの#snowflake拡張機能が必要です。
可能であれば、Tor Snowflakeプロキシの導入をご検討ください。このシンプルで安全な対策は、イランの人々がオンライン接続を維持する上で大きな違いをもたらす可能性があります。 #KeepItOn
開始するには、次のサイトにアクセスしてください。
ボランテアによって運営されています
帯域幅を寄付し、独自のSnowflakeを展開することで、Torユーザーが検閲を回避するのを支援してください。
https://pbs.twimg.com/media/GuTgYPbbEAEY2_y?format=png&name=900x900
ボランテア
ぼらんてあ
ぼらんてあ
日本語になる日は来るかな
ボランテア
いろいろ勘考しとるけど、良い言葉が見付からんな
なにこのAdd-onは
いいやつなのかな
しかしTorも日本人から寄附を募る手法がヘタクソやねえ
結局のところインターネットって便利なのかどうやの
西村博之がいつでも検索するたんびに阿呆になっていくけどどうなったんだ
Why we ask
Hello,
------
We've sent a couple emails since launching our mid-year fundraising campaign, so we thought it was important to take a moment to explain why these messages are so crucial to Mozilla's mission.
Here’s what’s going on: Recent U.S. federal funding cuts have eliminated millions of dollars from Mozilla’s budget. That’s funding we relied on to power programs like the Responsible Computing Challenge and Common Voice — efforts that put ethics, equity, and human dignity at the heart of emerging technology.
In the face of those cuts, Mozilla made a choice to stand firm. We’re keeping these programs going. And we’re doing it by turning to the people who have always had our back: our community.
Because that’s what makes Mozilla different. We’re sustained by a global movement of individuals who believe in a better internet — and who step up when it matters most.
Last year, more than 100,000 people contributed to Mozilla.
>>251 Many of you donated in response to messages like this one and decided: yes, I want to be part of this.
When you give, you’re doing more than closing a funding gap. You’re proving that people-powered tech is not only possible – it’s already happening. And that’s why we ask:
Will you make a ¥1481 donation to Mozilla Foundation today to help reach our mid-year goal by June 30? Together we can build an internet where people, not profit, shape what happens online.
Donate now →
When you give to Mozilla, you’re backing something bigger. You’re lifting up a different kind of tech. That’s why your contribution to Mozilla isn't just about money.
Every donation to Mozilla is a declaration:
- That you believe in an internet where privacy is a right and good is the default
- That you want technology shaped by people, not profits.
- That you’re not waiting for billionaires to determine our tech future — you’re building it with us.
We hope you will join thousands of others in showing where you stand by making a mid-year donation to Mozilla. We have just 7 days left to hit our mid-year fundraising goal by 30 June. If you’re able to donate today, we’ll stay on track to meet it.
Can you add a ¥1481 donation to Mozilla Foundation today? Your donation – no matter the amount – will help build this global movement and advance the vital work of the Mozilla community.
Donate now →
Whatever the Mozilla community can accomplish in the coming months and years will be because people like you stood with us when it mattered most.
We’re all in this together. And we’re so grateful you’re part of it.
Michael Whitney
Interim VP, Development
Mozilla Foundation
トランプとイーロン・マスクのタワケから融資してまえばいいがね
そのまんまその脚で自己破産したりゃええがね
どうして中性子爆弾を落とされたのにオアハンらに銭やらないかんのだ
普通では無いわ
ちょっと思考様式が理解出来ないわ
どうしてアメリカが予算削減することと関係あるのだ
交渉するタワケがヤクタタズだっただけだわ
どんな状態でも銭を融資される人間はおるんだでよ
NTTdocomoなんてすごいぞお
オレに何円でも融資するでなあ
度胸あるしオレの好きな会社やわ
電話に絶対出ないもんだで笑えるけどさ
そんなに何を混雑したふりしとるんだろうと思って四日間くらいぶっ続けで鳴らしたけど出やせんがね
何処も彼処も電話に出てくれないような時代になったわ
しかし企業の名前は出さんけども、docomoのあの機種はちょっとオレには合わんかったわ
今日の昼過ぎに行くでね
3,000円だったかな
十万円くらいのが3,000円でいいんでしょう
親切やねえ
まあ電話しないとハイヤーが呼べんでなあ
パソコソだけでは少し困るんだわねえ
NTT西日本が繋がらんわ、オレの番号は駄目かね
まあ、堪忍してよ
自動音声のことで方言のことで叱ったことを反省してくれればいいんやよ
別にそこまでクドい市長報酬800万円の男ではないんだでさ
あれってところで年俸のことか
オレ全く誰が幾ら持って月給だの時給だの年収だの生涯年収だの言ったところで仕組み知っとるもんで何とも思わんわ
少ない方が良いとさえ考えとるくらいやよ
全部一円で食事に行くけど何時間かかるやろうかねえ
カスハラに該当するやろうか
>>253 ほんでもオレ、チラッと見て覚えたんだでね
店舗の電話番号さえ隠しちゃってどうなったと思ったわ
052から始まる0568か0561かそのくらいしか信用しとりゃせんでね
金曜日に七十歳の男の人と食事に行ってくるんやわ
ふむ
ええ気さくでしっかりした体格のええ人やよ
男の人を褒める場合は身体の筋肉とか丈夫そうで魅力的やわとかそういう言い方が良いと思うわ
ほんでも、警察官も身体が丈夫で訓練しとっても今年の夏は難義らしいわ
道路のアスファルトなんて物凄いらしいでね
オレが自動車免許証を返上、まあ実際は免許取り消し処分やけどね、免許証を返上することを素晴らしいと表現しとったのは、多分、まあ自動車ばっかりでやりにくいわあ
という心の声だと思ったわ
服装が異なるらしいね
まっとさ、イカすハイカラな警察官の制服はないだろうかねえ
最強の軍隊なんだでさあ
国内で拳銃を所有しとるで強いぞ
オレはファインセラミックの乳棒と乳鉢でビルを倒す方法知っとるけどやらんわ
グッドライフ吉田が心臓麻痺しちゃうわ
あいつ気が小さいでね
NHK大河ドラマで豊臣兄弟やったかな
半年くらい前にnオレに「豊臣秀吉の家臣の末裔」だとハッキリとオレの家の前で啖呵切ったこと思い出させたら急に草毟りを始めたけどどういう心理状態いだったんだろう
除草剤を撒いたことを怖じ気づいてどうするの
名古屋市は部隊はおるでね、そういう特殊部隊はおるで稲沢市から商売に来るのはええけど、なんであんな啖呵の切り方するんだ管理会社の管理課とかいってさ、営業の若い衆の方が優秀やがね
>>255 土曜日か日曜の仕事の事前の通知メールが課長補佐から来たけど、あの人が教育委員会委員長になると思っていたけどどうなったんだろうなあ
あんなに厳重に警備されていると却って此方が疲弊してしまうわね
オレ、窓でパーパーでヘイチャラでおるでなあ
オマワリさんに鍵を掛けてください
意味わからんわ
科技
Technologyのことかね
知らんわオレ
次男がPhotoshopを使い熟せるのにオレはJaneXenoで満足しとるでいかんのかなあ
ホントにねえ、息の詰まるような内容の書物や資料に目を通していると文学や哲学の世界に逃げたくなるわね
流石に西村博之のようにあめぞうさんの発明を横取りするようなことは出来ませんわ
その上、覚醒剤を販売していた時期があったけど、おかげで変な印象になっちっまったがね
どうしてくれるのだ
ヤクバソは薬学の板なのに、違法と一緒にするもんでよく酔ったようなジンがおったけど、今でも何とかいう板で元気そうやよ
ああいう人なんやわ多分
女郎とかおったわね
サムライとかもいいやつやった
懐かしいなあ
みんな元気にしとるかなあ
Fehmi
@Kerkenez1071
Başarılar kardeşim...
İnşallah ilerde ülkemizdeki çarpık şehirleşmeyi dönüştürmek için, önemli görevler alırsın.
Avrupa da her eski şehrinde, şehrin tarihini, kültürünü yansıtan geniş merkezler var...
Tarihi yapıların etrafı temizlenmiş, turizme sunulmuş.
İşte bizde bu eksik..!
ヨーロッパのどの旧市街にも、街の歴史や文化を反映した大きなセンターがある......
歴史的建造物の周囲は清掃され、観光に提供されている......
私たちにはこれが欠けている......!
Fehmi
さんがあなたの返信をいいねしました
Allah büyüktür. Şeref olsun.
Ben Japonya'danım.
Merhaba. İlk kez görüşüyoruz. Allah'a şükürler olsun.
Harika bir görüş olduğunu düşünüyorum. Keskin bir içgörü olduğunu düşünüyorum.
アラーは偉大だ。日本から来ました
こんにちは。初めてお会いしました。
素晴らしい見解だと思います。
鋭い洞察力だと思います。
DeepL.comで見る
>>212 メモリ低減凄く便利 要らないタブだけ開放できるの有能
開放するから、再度見るには読み込み必要となる つまり期限付きページだと、それ過ぎたら読めない可能性あるということ
かなりメモリ低減できたが、全体の挙動は数日様子見
戦後、西洋を模倣し、常に世界からどう見られるかを気にしていた国、日本を見てください。
ここはもう日本ではない。
八回もアンタに返事してやってトルコの政府機関に言伝したけど、内容が流石に深刻過ぎたかな
御免
>>212 ふうん
ギガジンって信用出来るサイトなのかな
自分は絶対に見ないようにしていたけど、メモリに関してなら見たいわね
8GBで闘うと案外辛いわ
西村博之のことでカッとなったらいかんでね
なんとかいう板だわ
チンピラがおる板
あそこは仕切りたがる阿呆がおるで気分悪いのだわ
NGとか知らんのだと思うわ
ニュース速報プラスが一番最強だけどさ、いつでもテレビ局とか叩きまくっているから、いつ誰がどうなるのか恐いわ
流石に広報大使の働きが悪いとかケチ付けたら気の毒だで頼みますでね
映画がやったらしいもんで記事でも追加してこようかな
なんかメール寄越したで気分悪いんだわ
何を考えとるか解りゃせんわ
確かに世界一の技術者集団やけどさ、商売だけはオオサカ堂さんが最強だわ
みかじめ料とかそれはやっていないでしょう
スペクターを退治してからCRS連合と女の部隊もおったけど、泉先輩とかケニアとかいう渾名だったわねw
ゆきみ先輩がオレのこと可愛がってくれた
誰と一緒になったやろうかねえ
あの先輩だけが呼び捨てで呼んでくれたでなあ
個人情報保護で勘考することは多いよ
どうしたら最強になるかというともうあるがね
ハナモゲラーとか最強があるのに使わない理由が知りたいわ
85円切手が松だで笑ける
もうオレ松を枯らすようなことはしないでいいですわ
実験で枯らしちゃうとかバアが庭見る度にたるそうな顔しとったわね
まあ、オマハンのやることにはついていけんわ…行者さんが持ってきた大島とか着物を全部ハサミで裁断して腰ベルトにするとか気が知れんわ
頼むで秋田さんのところの庭で何かせんようにしてちょうよ
時ちゃんがアンタの為に窓口設けとるんだで気分の良いときに次男に電話かけてまうだわね
ペットボトル事件ってどういう道筋になったんだろう
ハハハ
>>248 Snowflake ウェブ拡張機能をインストールしていただき、ありがとうございます!
Snowflake プロキシはすべてボランティアによって運用されていることをご存知ですか?
つまり、ユーザーは、あなたのようなボランティアによって運用されているランダムな Snowflake ボランティアプロキシと一致するのです。
したがって、人々の検閲回避を支援したい場合は、Snowflake プロキシをインストールして実行することをご検討ください。
唯一の前提条件は、お住まいの国のインターネットがまだ厳しく検閲されていないことです。
Snowflake プロキシをインストールして実行している世界中の何千人ものボランティアに参加できます。
ユーザーがSnowflake プロキシを介してアクセスしているウェブサイトについて心配する必要はありません。
彼らの目に見えるブラウジング IP アドレスは、あなたのものではなく、Tor 出口ノードと一致します。
基本的な機能を提供するために、Snowflake プロキシ (ブラウザーにインストールしたアドオン) は、プロキシのネットワーク設定に関するメタデータを Snowflake ブローカーに送信します。
このメタデータは、プロキシのIPアドレス (あなたのIPアドレス)、報告されたNATタイプ、
あなた (プロキシ) が実行している Snowflake プロトコルのバージョン、プロキシ (インストールしたアドオン) がウェブ拡張機能であるという事実、
プロキシ (インストールしたアドオン) にすでに接続されているクライアントの数です。
このデータは、接続および集約統計の確立にのみ使用され、ブローカには格納されません。
収集および表示する情報の詳細につきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。
準備ができましたら、下のボタンをクリックして Snowflake プロキシを有効にすることに同意いただけます。
このアドオンは、Snowflake プロキシとして実行するために必要最小限のデータのみを送信します。
上記のデータの送信またはプライバシーポリシーの一部に不快感を覚える場合は、Snowflake アドオンを削除することをお勧めいたします。
>>262 バグを報告する
Snowflake を使用中、または実行中に問題が発生した場合は、バグレポートの提出をご検討ください。
バグレポートを提出する方法は、次の2つがあります。
Tor Project の GitLab からアカウントをリクエストし、Snowflake プロジェクトで課題を開きます。
識別子を生成してログインし、匿名チケットを提出します。
次に、すべてのプロジェクトのリストから Snowflake プロジェクトを見つけて、新しい課題を作成します。
バグに関する情報をできるだけ詳細にご説明ください。可能であればバグを再現するのに役立つログメッセージも記載してください。
Snowflake の使用に関するサポートを求める
Snowflake を使用して Tor に接続しようとして問題が発生した場合は、Tor サポート チャネルにTelegram で連絡することができます。
また、 Tor サポート ポータルとTor Forumで回答を得ることもできます。
> Tor Project の GitLab からアカウントをリクエストし、Snowflake プロジェクトで課題を開きます。
Githubはアカウントを作成すると良いと言われたので作成して利用しているわ
こっちも必要かね
kdroidwinさんなら全部知っているけどオレは何にも解らんでなあ
フィルタ作者がここを使っているのは知っとるけどまあ食事の時間やわ
日が昇り始めたわ
>>224 ここの縦ライン消したいよな
邪魔すぎる
>>245 YoutubeでCookieブロックを140の新規プロファイルで試してみたけど、動画再生もサムネの自動プレビューも普通に動いたのでアドオンか設定か他の原因じゃね?
ちなみにEnhancer for YoutubeがCookieブロックしてると変な動きになった(139以前のCookieブロック状態で動かしてないから140からなのかは不明)
140になったら検索バー使えなくなった
廃止された?
アドレスバーからは検索できる
ブックマークサイドバーの星印ってどこにあるのかわからん
そもそもブックマークサイドバーなんて使わんからな…
アプデしたらフォント変わりやがった前の設定覚えてねー
設定のサイドバーを表示ででてくるサイドバーかな
ブックマークとか履歴とか閉じてもざっと出てる1センチくらいのサイドバー
検索したらメイリオか前の
なんで勝手に変えるんだか
勝手に改悪して「視認性が向上しました!」だの「操作性が向上しました!」だの言うの
あらゆるサービスやソフトウェアで当たり前になってきたよな
あーもういつもみてるサイトのUIへんなことになってるわふざけんな
あーやっと原因わかった
tabmixplus使うためのutilsフォルダに入ってるchrome.manifestがおかしなことしてるというかver140と致命的に合わなくなったるみたいやな
右クリックとかもおかしくなってたし
tabmixplusもう諦めるしかないのか
ツール>設定>ブラウザーレイアウトのサイドバーを表示
これはオフにしとこうか邪魔やし
邪魔も何も左上押せば切り替えられるじゃん
新しくなったおかげで旧サイドバーなんてそれこそ無用のものと化してしまったし
>>283 言うほど無用か?機能的には大差ないだろ
垂直タブとは新(というか旧にできない)、水平タブとは旧の方が相性いいとは思うが
>>279 昨日今日使い始めた奴には何が改悪されてるのかわからないからな
知らないって幸せなんだよね
>>272 この細いバー場所取るだけで無駄だよな
Edgeの後追いなんだろうがEdgeみたいに機能追加できる訳でもなくてせいぜい10項目だし、既存サイドバーみたいなドロップダウンメニューで十分だと思うわ
まあEdgeの方も追加できる機能いらないのばかりでこっちはこっちで無駄なんだけど…
どっちが不具合なのかわからんけど
youtubeは何も設定変えなくてもサムネも読み込むようになったよかった
しかしtverが読み込まないことに気がついた
新履歴サイドバー実装直後は微妙だったけどいつの間にか「最後に表示した表示順」が追加されてるな
デザインはともかく機能的には不満無くなったわ
…と思ったけどサイドバーの表示非表示切り替えると「日付順」に戻されるじゃねーか
なんだこれバグなのか?仕様なのか?
この糞新履歴サイドバーは
3ヶ月より古い履歴が表示されない
検索窓に右クリックメニューが無いのでマウスによる編集コマンドが実行できない
キーボードでの履歴項目スクロールがぶっ壊れている
>>276 使われてない機能を減らすのはある程度仕方ないけど、
わざわざ金と工数掛けて機能やデザイン悪化させるのは少なくとも金のない組織のやることじゃないよな
>>291 それに加えてそもそも表示が遅いのが大問題だわ
>>293 Severity S3,S4
S3 (Normal) Blocks non-critical functionality or a work around exists
S4 (Small/Trivial) minor significance, cosmetic issues, low or no impact to users
そやからwork aroundで sidebar.revampはfalseにしとるがな
Firefoxでニコ生見ると何度もグルグルが始まって使い物にならない
Edge使えば何ともないからソフトのせいとしか考えられない
何か設定しなきゃいかんのかこれ?
>>291 スクロールするとヘッダーの閉じるボタンや検索フィールドも一緒にスクロールされるのも酷すぎて笑える
素人がデザインしたんか?
何も実装されてないモックアップの段階ではよさそうに見えただけっていうよくあるパターン
>>300 流石におまが過ぎる
どうせuserChromeオチだろ
>>300 ブックマークサイドバーは動かないのに
なんかやっつけ素人感がありありだよね
>>300 ほんとだ草
きっとこれが最新のトレンドUI()なんだろう
>>302 普通に新規プロファイルで再現したぞ
お前本当にFirefox使ってんのか?
ああこれは本当にひどいな
矢印キー上下で履歴アイテムの選択を変更すると同時にスクロールしてしまう
一番下から↑キーで一つずつ上に選択していくと現在選択中のアイテムが見えなくなる
i.imgur.com/KAankhg.mp4
新履歴サイドバークソオブクソ過ぎて旧サイドバー使いたいんだけど、垂直タブだと使えないんだよな
垂直タブで旧サイドバー使う方法ってないよね?
>>306 SidebarModoki.uc.js で可能
>>307 おおおお、あるんか
サンクス試してみるわ
>>305 変な挙動してるなあ…
他で見たことないリストUIだし頑張って一から作ったのだろうとは思うが、たとえバグ全部解消してもあまりユーザ体験向上に寄与しなさそうだし金ドブに捨ててる
仕事やった感見せるための変更にしか見えない
>Tree Style Tab がある場合に
神か
旧履歴サイドバーにするだけならrevivalOldHistorySidebar.uc.jsもある
サイドバーが真っ黒対策
Firefox Color使用者
Background Colorを明るくする
一コマずつ上にずらして黒から色が変わる場所を探す
これでOK
すぐに修正される事には余計な事はしない
これトラブル回避の常識
>>302 無確認おま環連呼マンおるやん
実際9割以上おま環だけど外すと恥ずかしいから次からはちゃんと確認しとけよ
Firefoxってやっぱ野良の神に支えられてるよなあ
>>315 Firefox 140.0.1 candidates でサイドバーが真っ黒が以前の状態に戻っています、
近日の releases 待ち!
Netscape Navigator 2.02あたりから使ってるけど
Navigator 4のCSS対応がひどくてIEに一時的に乗り換えてた
Firebird 0.8からはFirefoxをほぼ常用
昔話をするならクソなIE/OEと無駄に重いネスケでどう転んでもマシな方法が無い時代だった
>>279 XUL時代はそもそもUIを自分でカスタマイズできたからな
自由自在にカスタマイズ→ゴミUIの押し付け
の変化は老害でなくても批判が出るのは当然
>>328 Netscape 6くらいはやけに動作が遅かった記憶が
Javaで動いてるのかと思った
Firefoxでだいぶ改善されたね
imgurを開こうとするとこのサイトに問題があるようですって出るんだが何で?駄目なの?
>>305 Fxで表示がおかしくなることでお馴染みの東映アニメーションがトップにあって笑った
更新キターー!!
使ってた古いテーマでもサイドバーちゃんと見えるようになった
>>329 ほんとその通りなんだけど、昔より自由度減ったとはいえまだカスタマイズの余地残してくれてるだけで他のブラウザに移る気にはならないんだよな
ゴミUIはどうせカスタマイズするのでどうでもいいんだが、わざわざこんなもの作るのに金使ったのか大丈夫かよ…と不安な気持ちにはなる
俺環だろうけど140、140.0.1から
「画像を新しいウィンドウで開く」で画像のみ開くと背景が白くなってしまう
サイトごとにダークモードのアドオンでダークモードにしてるけど
フォルダ分けして入れてあったブックマークを「ブックマークをすべて開く」で開くと139までとは違った順番で開かれるね
ちゃんと以前みたいに順番通りに開いてほしいなぁ
と、思ったらトラブルシューティングモードで開くと普通に順番通りに表示されるな
なんかアドオンが悪さしてるのか。多分Tabmixplusっぽいが
やっぱりTabmixplusオフにしたら順番通りに表示されたわ
>>331 NCSA Mosaicはそれなりに軽かった記憶
検索エンジンを使い分けるの使い勝手が良くなったね
更新で良くなったと感じるの初めてかもw
tabmixplus入れてる人ってどの機能のために入れてるの?
入れるなって意味じゃなくて、復活してから触ってないので純粋に気になってる
新しいタブの変更と多段タブとコンテキストメニューの変更とかかな
あとシングルウィンドウが地味に便利
そしてそれらの機能がひとつのアドオンで済むところ
まともに表示されないサイト増えてきた
もう終わりやね
昔から言われてたよね。
自力でカスタマイズをガシガシ書かんでも拡張一本で一通りできるのが利点だと。
最近は中身の構造がどうなってるのか知らんけど、TMP は Fx のウィンドウ・タブの
構成から書き換えちゃう部分があるから、他のタブ系拡張との相性が悪くなりがちと。
検索エンジンを使い分けるの使い勝手が良くなったね
更新で良くなったと感じるの初めてかも
140.0.1の恩恵わかんないな、えっちなサイトの読み込みがクッソ早くなったぐらいかな
前からだけど三井住友のVpassにログインすると真っ白で見えない
キャッシュやら消しても同じ
何故かプライベートウィンドウだと大丈夫
何故か○○なら見える
ってんなら何かが原因なんだから特定努力しろ
コンテキストメニューの検索エンジンを追加とGoogleで検索のキーが同じで回避方法ないですか
Bitwardenのアドオンを無効にしたら見えたわ
>>358 どこのコンテキストメニューなのかな分からないよ
>>344 @中クリックで保護&ロック A多段タブ
もう140.0からおかしくなったから使わないと決めた
>>344 タブのロック機能が便利
右側のタブを全部閉じるとかしても残ってくれる
あとシングルウィンドウモード出来ないともう使いづらくて駄目な体になった
TMP、来月にならないと140対応は無理と言っているから139で更新止めるポリシーを設定した
>>345 347 361 362
ありがとう
シングルウィンドウモードもちゃんとあるのか
前TMP死んだ時に使ってた機能はuserchromeとかで大体代替できたけど(指摘通りアドオン一つで済んでた機能が色んなスクリプトにバラバラになった)、
シングルウィンドウだけ出来なかったんだよなー、流石にもう慣れたのですぐ使うわけではないけど覚えておこう
他には履歴から常に新しいタブを開くのが出来なくなって、OpenNewTab.uc.jsを使うまでずっとイライラしてた記憶がある
シングルウィンドウモードってこれ?140だと動かなくなるんかまだ139なんやが
#tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab:only-of-type,
#tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab:only-of-type + #tabbrowser-arrowscrollbox-periphery
{
display: none !important;
}
#tabbrowser-tabs, #tabbrowser-arrowscrollbox
{
min-height: 0px !important;
}
ツールバーからpocketのボタンが消えたね
まだ使えるのに
今のpocketは終了までの猶予期間だから
新規入れないようにするのは正しい
導線ならMozillaアカウントから行けるだろ
だいじょうぶ Chromeのボタンは生きてるからopen with で切り替えればOK
>>365 それタブ1つの時にタブバー隠すだけのCSSか何かじゃねーの?しらんけど
>>350 ブラウザからの更新じゃなく上書きでインストールが推奨
TMP 書いてある通りにやったのにインストールできない/壊れていて使えません
と出るから放置
生の状態なら簡単にインストールできるけど、既にuserchrome.js使ってるような環境だと難しくなるな
まあ他との干渉激しいし、必要でなければ無理してまで入れなくていい、というか入れない方がいいと思う
>>365 シングルウィンドウモードは文字通りFirefoxのウィンドウが1つしか開かなくなる機能
リンクや外部呼び出しで新しいウィンドウが開かなくなるのはもちろん、たとえユーザが明示的に新しいウィンドウ開こうとしてもできなくなる
>>112の地球の人もこれ使えば思い通りになるはず
全然知識なくてわからないんだけど
TMPって他のアドオンみたいに単純にxpiファイルを開いてインストールって形式にはできないの?
>>377 userChrome.jsを利用したアドオンって感じ
>>377 バージョン56まではできたけど、57からアドオンに実行できる機能が大幅に減ったので裏からごにょごにょしてる
TMPインストールするとタブ周りの構造別物になるので、もはやGecko使ってる別のブラウザと言っても過言ではない
そこまでいじくられるならuserchrome.cssでいいや
>>378-379 レスありがとう
57って大量のアドオンが切られたクアンタムだっけ?
あれで少なくないFirefoxユーザーが離れたんじゃないかと思ってる
140勝手にタブ開くなよ
139に戻した
サイドバーは消えるし、ブックマークもリセットされるし、復旧に手間取ったぜ
140マジでゴミだな
>>384 右クリックが壊れてたのが直って良かった良かった。
このバージョンからサブスク月2ドルらしいけど、どんな感じになるんだろうか。
金払わなかったら即使えなくなるみたいな感じなんかな。
./\ /ヽ、
/ \__/ ヽ
:*・゜_ / ::::::::::::::::::::::\―ニ
・゜:*/ /.| `ヽ/ノ´` _ 三,:三ー二三
゚・゚:(ヽ- /.| ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・*( ......| | ミ)
・゜゚rー‐し| _ノ'
・\‐‐'´.| _,:ヘ}ー---------------------
:*・゜ ̄ ̄.\ ノ`ノヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ 、 ___ ____,"\
/ >>386 \ 140で選択したタブが右端に勝手にぶっ飛ぶバグが直ったのが嬉しすぎて記念
俺んとこいつの間にかページ検索バーが出て来なくて検索できなくなってるんだが
おかしな設定弄ったかな
>>298 違うぞ
ニコ生実況で聞いたらみんなそうなるみたいで
実況だけはFirefox使ってないらしい
今10分くらいニコ生流してみたけど何の問題もなかった
反証したいんだろうけどそれじゃ足りない
一挙放送3話くらいまで続けて見てみな
グルグル連発で使い物にならないから
実況って言ってるだろ
後出しとかアスペはすぐほざく
怪しいうんたらかんたら言うなら具体的なURL一個でも貼ってくれ
10分どころか現在進行形でニコ生ずっと垂れ流しにしてるけど問題ない
生放送じゃないってことなのか?
上にはニコ生って書いてあるけど
i.imgur.com/hr59vsR.png
一タブしか開いてないけどめっちゃメモリ食うんだねニコ生って
>>401 どのニコ生一挙でもなるからやってみ
3話(早ければ1話後半でも)
みんなそれでEdgeとか使ってるって言ってた
イチャモンつけるならそれからにしてくれ
裏タスク見るとFirefoxのタスクがめちゃ増えてるからそのせいだと思う
増やさない方法が見つかるなら直ると思うが
またFirefoxで正常に動作しない、サポート打ち切りのサイトが増えた。Edgeとかだと大丈夫。
一定量のシェアって大事だね。
ニコ生一挙とかいうのがマジ謎なんだけど
アニメってこと?イチャモンでもなんでもなく問題ない現状だから
再現可能なURLを貼れと言ってるだけなんだが
>>404 bangbrosとかbrazzersなどの海外の有料エロサイトの一部が上手く表示されなくなっちゃってるな
newvideoなどを選ぶと何も表示されなくなっちゃう
ただクロームでも上手く表示されないから一時的なものかもしれん
なんか年に数回くらい複数のサイトがいっぺんに上手く表示されなくなるときが多いからWeb側が技術的なことを試してる時期的なものかもしれん
>>403 ニコ生一挙放送でGoogle検索
ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS- 1〜12話振り返り上映会
live.nicovideo.jp/watch/lv348044186?from=nanime_live-reserved-ikkyo_list
クルクルは一切起こらず問題なし3話終了 Firefoxの使用メモリーは2.4g ver 140.0.2
変なアドオンで余計なもんブロックしてるか検出してるかメモリ不足なんじゃねーの
>>409 そんなもんアクセスするなよエロガッパめ
プレミアでビットレート上げてるか
ストリーミング動画はキャッシュしまくるからなぁ 保存先のドライブがへたっておかしくなってるとかも
まず「みんな」って誰よってことと「どのニコ生でも」ってどれよって話でしょ
具体的にスレと動画のURL貼ればそれで済むのに
ハッタショが二匹以上いるスレは永久に荒らされ続けるな
>>413 ストリーミングはコーデックとGPUやドライバの相性も関係してくるし話噛み合わなくなりやすいんよな
ハードウェアアクセラレーションオフにすれば何か変わるかも知れない
わいもニコ生しばらく見てると閉じる時メモリ開放かなんかで30秒くらい固まるから
ニコ生はChrome使ってるわ
>>416 waterfoxがデフォルトですがなにか?
>>414 必死だな
なんでも逆らわなきゃ気がすまないガイジっているんだよなあ
iCloudのメモに入力すると変換が二重になるのを直せないでしょうか
chromeから乗り換えようとしたらYOUTUBEとか通常のサイトの表示が遅くて苛つく
MV3と体制的に応援したいから使いたいけどうーむなんとかならんか
遅いと感じたことはないな
YouTubeは広告ブロック入れてたら遅いけどそれはChromeも同じだし
YouTubeはGoogleが意図的に遅くしてるのはよく言われるね
redditのr/Firefoxでもしばしば取り上げられてる
Youtubeの超低遅延ライブ配信だと0.3秒巻き戻ったり進んだりする不具合はいつ修正されるの?
Fakespotが終了しますが替わりは何かありますか
爾り
有無を言わさぬ勢いでさのやうでする
アップデートのせいででアドレスバーの検索エンジンを変更する手順が増えて面倒
前のに戻して欲しい
browser.urlbar.scotchBonnet.enableOverride
これをtrueからfalseで戻せたのか
ジークアクスのサイトみたいに、たまに全くスクロール出来ないページがあるんですが、何が原因なんでしょう?
そういやいつの間にかYouTubeの時間表示がなんか小さいんだが
>>444 dom.event.wheel-deltaMode-lines.disabled が false の状態で
www.gundam.info/feature/gquuuuuux/
を開くと、マウスホイールによるスクロール量が極端に少なくなる
event.deltaMode が MouseEvent. DOM_DELTA_LINE の時の場合分けがされていない糞サイトと言うことやな
dom.event.wheel-deltaMode-lines.disabled
デフォルトでは trueなのでふつうは問題出ない
ここはPCのスレなの?スマホのスレなの?
俺はPCのFirefoxのつもりで話してたんだけど
PC版でしょ
>>1に「対応OSはWindows、macOS、Linux」と書いてるし、Android版をターゲットにしたスレは
AndroidでもFirefox その25
http://2chb.net/r/android/1723209808/ Android板に用意されてる
>>448 ありがとうございます。
trueにしたら問題が解消されました。デフォルトから変更されていた理由はわからないけど助かりました。
www.atlus.co.jp/raidou/
このサイト途中で止まってしまうんだけど、みんな見られる?
PocketからRainDrop.ioに移行した方へ相談です。
(こちらに詳しい方が多いと思いますので、スレ違い御容赦ください)
移行作業中なのですが、この際にのタグ名を整理しようと思っています。
CSVを読み込ませたところ(当然ながら)古いタグ名が表示されました。
データ自体はコレクション(=フォルダ?)で表示を切り替えられるのですが、
残念ながらタグは全てのコレクションで共通となってしまい、新旧タグが混ざってしまいます。
Pocket時代のデータは古いタグ名で、RainDropからは新しいタグ名で管理したいのですが、
うまい方法は無いでしょうか?
user_pref("urlclassifier.features.socialtracking.skipURLs", "*.twimg.com");
これ効いてないのワイだけ?
あれ?youtubeで
「ログインして bot ではないことを確認してください」が今しがた突如出るようになった
136.0.4
chromeでは問題なし
youtube垢なんて過去作ったことなし
うちも少し前出たが今は収まっている
140.0.2で
ublockのフィルタの可能性もありそうだがうちはいまはでてないので
確認できない
>>464 俺も先週くらいに1度出てGoogleの検索じゃなくYoutubeでも出るようになったのかと思ったがそれ以来出ていない
>>459 csvの段階でエディターで一括修正しておくとか?
それなら新しいタグに直したらいいよね。
ログインして botはublockと他の広告ブロックが原因みたいだよ
既定のフォントをNoto Sans JPにするのは取り下げになったみたいね
もうとっくにnotoにしてる低解像度民は大変やな
10だとレンダリング悪いとかもあるんかな
最終的にフォントの改善待ちになったのかな
Microsoftも問題把握しててGoogle側に報告済み
メイリオ-AAR一択だわ
誰が日本の管理しとるのかしらんけども知らんのであれば使えばどれだけ目にも健康にも良いかが解るわ
これが通らないことにはアスキーアート芸術論の第一幕が始まらん
>>470 解像度ってかスケーリングが原因なんじゃなかったっけ
画面4分割で使いたいから4Kの100%にしてるけどNotoにすると滲むわ
メイリオは逆に100%以外だとおかしくなるしWindowsのレンダラーがだめすぎる
環境にもよるんやろうけど 96 DPI(100%) やと Noto系は滲む・薄く表示されるちゅうことらしい。
ワシは「ClearType テキストの調整(テキストチューナー)」でできるだけ見やすく調整してる。
imgur.com/a/QbViWyq
read.crx経由が上
ブラウザで直接見ると下
どっちも良いしどっちでもいいなと思う薄いといえば薄いのか
Win11 24H2 WUXGA 100%
>>475 上はアンチエイリアスで下はクリアタイプだな
つーか下はフォントカラーが#000000じゃないじゃん
Noto SansよりIBM Plex Sansのが好き
5chはfont-weightが300になってる
それで太さが中細になってる
フォントカラーが黒じゃないわけじゃない
今までは細字がないメイリオだったから誰も気が付かなかったけど、Notoは可変フォントなのでウェイトが多いから正常に細字で表示されるようになって薄くなっている
youtubeのシークバーにリプレイ回数が多い場所とか表示されなくなっちまった
不便極まりない
>>474 その調整でもいいけど、俺なんかもうレジストリに直で値を書き込んでるよw
パラメーターを調整すればClearTypeでも綺麗になる
デフォルトが薄めなのが問題なんだよな
日本人は習字の文化があるせいか、濃い目のくっきりしたレンダリングを好むようだ
素朴な疑問なんだが
表示フォントをNoto以外にすれば済む話じゃね?
>>479 じゃあ正常に表示されてるってことだからフォント改善待ち云々とは別の話なのね
>>482 好みの拡大率で好みのフォント使いたいじゃん
俺はそこまでしてNoto使おうとは思わないけど気持ちは分かる
GDI+の頃にWindowsでも綺麗にヒラギノを表示したくて色々したけど面倒で結局諦めたわ
>>483 気にならないなら別にいいけど、改善されたらもっと(多くの人にとって)綺麗に表示されるよ
>>483 あ、すまん5ch限定の話だったらたとえ改善されてもメイリオと比べたら細く見える(それが正常)
しかしなんでわざわざ300なんだろうな?
Bug 1974034 Noto fonts should NOT be used as default CJK font on Windows
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1974034 >>487 52.5% for 100% scale
16.8% for 125% scale
8.94% for 150% scale
1.32% for 200% scale
これじゃそりゃ撤回されるわ、足しても8割くらいだけど残り2割はどうしてるんだろう
関係ないけど選択項目がパーセンテージの名称だと100%にしたくなる人いそう
結局のところWindowsのフォントレンダリングがアレなせいだよな
MicrosoftとGoogle・Adobeが協力して解決しようとしてるらしいけど、Google側にできることは無いんじゃないか
煽る気はねーけどフォント拘るヤツがアレなのは大昔から不変なものやな
Firefoxは昔からフォントのレンダリングはすごく汚い
ttfなんて滲んで読めたもんじゃないotfなら割ときれいなんだけどな
Firefoxは昔からWindows標準の方法でレンダリングしてるから綺麗だったよ
FirefoxはIE11、旧Edgeとほぼ同じフォントレンダリングだから
違っていたのはChromium系で、最近までフォントレンダリングがめちゃくちゃ薄くて日本語環境では酷かった
特に上部のタブの文字を見ると分かりやすかった
最近WindowsのClearTypeの設定を尊重するようになったけど、それでもFirefoxより若干薄い
MeiryoKe_PGothic良いんだけど幅がせまり過ぎてるのがちょっと
BIZ UDPゴシックで英数字と半濁点を改造して使ってる
>>499 俺もそれ
いろいろ試したが結局戻ってくる
爺は黙ってBIZ UDゴシック
他のシラス文字なんて見えない
noto 游 biz で今は何もせんでも普通に綺麗だからねぇ
そこかしこの板にフォント隔離スレがある理由がよくわかったw
>>514 フォントにそうですね。
争いしか生まない非生産的な世界。
・タブグループを無効化
browser.tabs.groups.enabled false
レイアウトも押し付けられてる
だがFirefoxならマジで好きに出来る
いつもFirefoxに文句言ってるけどuserChrome塞がれない限りは使い続けるよ
他のブラウザブックマークの行間ガバガバすぎてfirefox系しか選択肢がない
無効できなかったっけ?
about:configでできないならuserChrome.js使うかアプデチェックの通信だけピンポイントでブロックするとか
いくつか方法は思いつくが
ほい
/* 更新関連のポップアップ非表示 */
panel#appMenu-notification-popup {
display: none !important;
}
Thunderbirdとともにレジストリで自動更新止めてるよ
osとかブラウザとかネットに繋げるやつの自動更新止めてる奴は等しく病気
自動更新は止めてるけど誰よりも早く新しいバージョンに更新してるよ
本家使ってないしスレを様子見して問題が起きてなかったらフォルダ丸ごとアーカイブにしてから手動更新してるな
>>518 無視しとけばいいのにわざわざ書き換えて
1年後とかに「バグってる助けて!」と騒ぐパティーンの多いこと・・・
気にしなけりゃ1週間で慣れてしまうのにな
>>533 オレの病気以前に、
[Firefox について] -> 「Firefox は別のインスタンスにより更新中です」
と出て更新の有無の判らない、そんな Firefox の病気を治して欲しいわ。
>>537 それ再起動してないから更新できないってだけでバグでも何でもない
一旦全部閉じろってだけの話
更新なんてThunderbird共々MSストア任せだわ
>>538 再起動したよ。OS(PC)も。
うちの Firefox 、年余の宿痾。
俺の他にも同じ症状を訴える人はいたが、もう見ないので、俺だけなのかもしれない。
>>456-457
こちとらでも❇https://getyarn.io/yarn-clip/85aeefe2-cc55-4ab5-89ec-48dcbd0aca02/embed
から進まなかった。
同じ現象のサイトだったのが🛡https://www.cadillacf1team.com/
(↗画質が低すぎ! 公式𝕏でリポしたかった。推奨ドライバーは🇲🇺Pascal Wehrlein)
で、🚦は
🔴トラブルシューティングモード
にしても進まないけど
🟢新規プロファイル
では進む
トラブルシューティングモードで無効になる項目は
・拡張
・テーマ
・設定変更
が一時的に無効になるとモーダルが出るけど、
⚠about:configの変更値は有効なままで足元がおする
Firefoxの☰メニューの「ヘルプ」と「終了」の狭間の世界には
「トラブルシューティングモード」を昇格して入れといた方が良い
䷒http://anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1706083488/954n
トラブルシューティングモード起動時に「Firefoxをリフレッシュ」の選択肢は要らない
䷆https://anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1710564583/337n
└☑⅖➔⅖+⅗☑http://anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1710405340/958n
こちどらでの🈖は、
about:preferences#privacy>許可設定>自動再生
[すべてのウェブサイトの規定値: 音声と動画をブロック]
にしてると🔴だった
⚪この辺は鬱陶しいから全部ブロックからのホワイトリスト制
クッキーや永続ストレージも全ブロック(セッションのみ)からの必要なサイトだけをホワイトリストモードが必要 翻訳機能が笑えるなぁ
ReleaseNotesを翻訳させると
New → 新入国 (Why?)
Fixed → 固定(これはまぁしょうがないかぁ)
140.0.1、140.0.2はデスクトップ版のみ
140.0.3はAndroid版のみ
140.0.4は両方
>>550 誰かバグジラ送ってくれよ。
「Firefox は別のインスタンスにより更新中です」について。
【問題点】
「Firefox は別のインスタンスにより更新中です」と、[三]->[Help]->[About Firefox] に言われる。
【再現】
www.mozilla.org/ja/firefox/download/thanks/
から、firefox-140.0.4.tar.xz をダウンロードする。
/usr/local $ sudo tar xf ~/Downloads/firefox-140.0.4.tar.xz # 展開
/usr/local $ whoami # 非rootユーザー名
USER
/usr/local $ ./firefox/firefox& # 起動
[1] 12895
/usr/local $ Fontconfig warning: using without calling FcInit()
ATTENTION: default value of option mesa_glthread overridden by environment.
[三]->[Help]->[About Firefox] を表示させる。
>>551 【解決法】
無し。メッセージのアタオカが問題なので。
下記のようにして本来的な動作に戻すことは一応可能。但し我が家は、ソフトウェア更新はroot、使用者はパンピーなので採れない方法。
/usr/local $ sudo chown -R USER ./firefox # ファイル所有者をパンピーに変更
/usr/local $ ./firefox/firefox&
と措置すると、
[三]->[Help]->[About Firefox] のアタオカ文は、
「Firefox is up to date」(English ver.)
に回復する。或いは以下も。
/usr/local $ sudo rm -R ./firefox/
/usr/local $ sudo tar xf ~/Downloads/firefox-140.0.4.tar.xz
/usr/local $ sudo chmod -R go+w ./firefox/ # ファイル書込権をパンピーに与える
>>546 以前はNewがニュージャパンだった
俺はそっちの方が好きだな
ドミノ・ピザのサイトがなぜか白いままでちゃんと表示されない
プライベートウィンドウで表示するとちゃんと表示される
要するに何らかのアドオンが悪さをしてるのは間違いないが、パスワードも記憶したのを使えるし、もうドミノはプライベートウィンドウで注文する事にしているw
「している」とまで言われると知らんがなって言うしか無いな
いつからか、入力フォーム全体のコンテキに「検索エンジンを追加」が追加されて邪魔すぎる
前はyoutubeなどの有名どころのみだった気がする
どなたか、cssなどで削除する方法をご存じありませんか?
超天才ブログで高名な
https://www.bugbugnow.net/さんの2025.6.24までは精査済みですorz
>>559 #context-add-engine, #context-sep-selectall {
display: none !important;
}
>>556 ピザハットならあるわ
無いならもう無いのだわ
住所まで出るしスゲえなあ
>>553 Tracking Status の "wontfix" (直す気無え) って...
> user does not have write access to the install dir
これをどうしろと
報告者の弁では権限なくて更新できないのは当然として
今の仕様だと更新確認自体が行われなくなって新バージョンが出ても気付けないから
以前の挙動に戻してほしいって話だな
ユーザーローカルにアプリを置くのが今時のOSの流行りだからねえ
>>561 何を言ってるか訳が分からん…
誰か通訳してくれ
>>567 失敬いたしました。
ジャストシステム株式会社の文字入力ソフトウェアのATOK Passport プレミアムのことです。
あまりにも性能が良かったので、舞い上がってしまうくらいでピザとか懐かしいなあとか思って取り乱してしまいました。
通訳が必要な次元程には訛りわたくしにはございません。
多分ですけどね。
アドレスバーにURL入れたときにそのURLを検索できなくなった?
Youtubeの仕様変更でこれ関連のアドオン使えなくなってるな
ジェスチャー系が死んでる
一生懸命に改善しとるんだよ
時差を考慮してあげないといけないわ
TClockでいけるでいいですわwww
とかどうせ言い返すだろうけどさ、寄附しすぎて今月の支払いが払えんわ
FoxClocks: World Times for Google Chrome, Firefox and Thunderbird
https://foxclocks.org/
>>572 FoxClocks: World Times for Google Chrome, Firefox and Thunderbird
https://foxclocks.org/ FoxClocks ist eine Erweiterung für Google Chrome, Firefox und Thunderbird, mit der Sie die Zeit auf der ganzen Welt – oder nur Ihre Ortszeit – im Auge behalten können, indem Sie kleine Uhren in Ihrer Statusleiste einfügen. Wählen Sie aus einer Reihe nützlicher Zeitformate oder erstellen Sie Ihre eigenen – benutzerdefinierte Formate sind einfach zu erstellen und sehr flexibel.
Klicken Sie hier, um die Erweiterung in Mozilla Firefox zu installieren, oder besuchen Sie die offizielle Seite
Klicken Sie hier, um die Erweiterung in Google Chrome zu installieren
Mit dem Zeitzonen-Auswahlbaum von FoxClocks können Sie praktisch alle Zeitzonen der Welt nach Land, Region oder Stadt durchsuchen.
FoxClocks sucht automatisch nach Updates für seine Zeitzonendatenbank, sodass Sie immer die richtige Zeit haben.
Ausführliche Informationen zur Funktionsweise von FoxClocks finden Sie hier.
Bitte unterstützen Sie die Updates von FoxClocks!
>>572 FoxClocks ist eine Erweiterung für Google Chrome, Firefox und Thunderbird, mit der Sie die Zeit auf der ganzen Welt – oder nur Ihre Ortszeit – im Auge behalten können, indem Sie kleine Uhren in Ihrer Statusleiste einfügen. Wählen Sie aus einer Reihe nützlicher Zeitformate oder erstellen Sie Ihre eigenen – benutzerdefinierte Formate sind einfach zu erstellen und sehr flexibel.
Klicken Sie hier, um die Erweiterung in Mozilla Firefox zu installieren, oder besuchen Sie die offizielle Seite
Klicken Sie hier, um die Erweiterung in Google Chrome zu installieren
Mit dem Zeitzonen-Auswahlbaum von FoxClocks können Sie praktisch alle Zeitzonen der Welt nach Land, Region oder Stadt durchsuchen.
FoxClocks sucht automatisch nach Updates für seine Zeitzonendatenbank, sodass Sie immer die richtige Zeit haben.
Ausführliche Informationen zur Funktionsweise von FoxClocks finden Sie hier.
Bitte unterstützen Sie die Updates von FoxClocks!
最近、更新終わった後に必ずクラッシュレポーターが起動する
全部チェック入れて送るで合ってるよね
もっと加速するぞ
まだ本気出しとりゃせんぜ
YoutubeだとYoutube関連のアドオンと広告ブロックのアドオンがダメだね
西村博之なら知っとるわ
YouTube側の内部変更に起因して
YouTube関連アドオンが一時的に部分的に効かなかったりする現象は度々ある
俺環では今はまた元に戻っててちゃんと効いてる
どうやったらイーロン・マスクの家まで行けるかな。
日本に来ないかな。握手したいわ。多分、相手の骨が砕け散るだろうなあ。
>>583 黙っとけうるせえっでえええええええええええええええええええええええええええええええええ
>>583 オマハンのせいでスレチしたがねどうしてくれう
>>588 そうなったら運営陣や★持ち、固定ハンドル、トリップ持ちでBEかBE2.1以外は全員逮捕になるかもしれんわ
いや真っ先にしょっ引かれるのは飯塚何とかいうChmateの後釜を譲った人間と今の顧問とが少し危ないわ
日弁連を統率して第二に潜んでおる人が昨日解禁したでな
AsyncShutdownTimeoutのクラッシュレポートが大量に上がってるな…
そういうとこやぞ!
基本的なところにバグを仕込むな!
lud20250713050538このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1749946104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Mozilla Firefox Part401 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・Mozilla Firefox Part84
・Mozilla Firefox Part302
・Mozilla Firefox Part300
・Mozilla Firefox Part362
・Mozilla Firefox Part397
・ Mozilla Firefox Part321
・Mozilla Firefox Part370
・Mozilla Firefox Part398
・Mozilla Firefox Part375
・Mozilla Firefox Part384
・Mozilla Firefox Part380
・Mozilla Firefox Part323
・Mozilla Firefox Part373
・Mozilla Firefox Part394
・Mozilla Firefox Part344
・Mozilla Firefox Part364
・Mozilla Firefox Part399
・Mozilla Firefox Part355
・Mozilla Firefox Part379
・Mozilla Firefox Part382
・Mozilla Firefox Part403
・Mozilla Firefox Part402
・Mozilla Firefox Part371
・Mozilla Firefox Part383
・Mozilla Firefox Part377
・Mozilla Firefox Part378
・Mozilla Firefox Part390
・Mozilla Firefox Part400
・Mozilla Firefox Part393
・Mozilla Firefox Part317
・Mozilla Firefox Part332
・Mozilla Firefox Part357
・Mozilla Firefox Part356
・Mozilla Firefox Part333
・Mozilla Firefox Part345
・Mozilla Firefox Part360
・Mozilla Firefox Part340
・Mozilla Firefox Part330
・Mozilla Firefox Part352
・Mozilla Firefox Part332
・Mozilla Firefox Part346
・Mozilla Firefox Part313
・Mozilla Firefox Part328
・Mozilla Firefox Part325
・Mozilla Firefox Part348
・Mozilla Firefox Part356
・Mozilla Firefox Part326
・Mozilla Firefox Part324
・Mozilla Firefox Part353
・Mozilla Firefox Part338
・Mozilla Firefox Part277
・Mozilla Firefox Part295
・Mozilla Firefox ESR Part4
・Mozilla Firefox ESR Part9
・Mozilla Firefox ESR Part6
・Mozilla Firefox ESR Part10
・Mozilla Firefox ESR Part6
・Mozilla Firefox ESR Part10
・Mozilla Firefox ESR Part8
・Mozilla Firefox アンチスレ Part1
・Mozilla Firefox Nightly Part17
・Mozilla Firefox Nightly Part14
・Mozilla Firefox質問スレッド Part164
・Mozilla Firefox Nightly Part15
・Mozilla Firefox質問スレッド Part171
・Mozilla Firefox質問スレッド Part202