■警告
非公式のモジュール追加やバイナリ修正改造は決して推奨される行為ではありません
あくまで自己責任です
■らくらくパッチ
ダウンロード
https://nsdev.jp/homebrew/71.html
簡単にバイナリの変更ができるかも。
パッチデータ欄に必要なものを入れて処理をクリックして『パッチ処理結果』がでたら、終わりです。
(※複数の修正内容は一気に適用可能です)
【注意】
・必ずJaneStyleを終了後にらくらくパッチを実行すること
・Jane2ch.exeをProgram Files (x86)にインストールした方は、らくらくパッチを右クリックし「管理者として実行」すること
(よく分からなければとにかく"管理者として実行"せよ)
このスレでよく出てくる
00XXXXXX ○○→□□
という文字列は、すべてらくらくパッチ用の書式になっています ■鍵(MonaKey)について
5chは2022年3月から専ブラ用にAPI経由の新しい書き込み方式(以下、新方式)が導入され、JaneStyleはv4.20で対応した。
従来の書き込み方式(以下、旧方式)は移行期間を経て2022年4月未明に停止された模様。
新方式では専ブラがインストールされた各クライアント環境毎にユニークな鍵(MonaKey)が5chから発行され、書き込み時の認証に使用される。
鍵(MonaKey)には有効期限(現状で1~2週間)があり、定期的に更新の為の同意が求められる。
5ch側は規制として鍵(MonaKey)をBANする事が出来、BANされた鍵(MonaKey)では書き込みが拒否される。
■鍵(MonaKey)関係の主なエラーメッセージ
・「ERROR: 鍵の有効期限が切れています。」
→鍵の有効期限が切れている。鍵は再取得され、書き込みには[同意]が求めらえる。
・「ERROR: 鍵が失効しています。」
→何らかの理由で鍵が失効している。鍵は再取得され、書き込みには[同意]が求められる。
・「ERROR: 鍵が一致しません。 」
→何らかの理由で鍵が合わず使えない。鍵は再取得され、書き込みには[同意]が求められる。
・「ERROR: 鍵が無効です。 」
→鍵が規制でBANされている。鍵は再取得されない。復帰には鍵の削除が必要。
・「ERROR: 不正取得を検出しました。」
→IPが規制されて鍵の取得が出来ない状態になっている。鍵の取得を同じIPで短時間に繰り返すと発生。
規制解除を待つかIPの変更が必要。規制されたIPでも有効な鍵があれば書き込み自体は可能。
・「ERROR: ただ今制限を設けております。」
→プロバイダやホスト、UserAgent等が規制をを受けて該当の板に書き込み出来ない状態。
この規制を受けると合わせて鍵もBANされる事が多い模様。
■広告除去 (v4.21~4.23)
0020B3F8 53 → C3
広告データ配信元とは一切通信しなくなる
■「鍵が無効です」エラー時に鍵(MonaKey)の削除を可能にする (v4.21~4.23)
0020BD2D 7F → EB
0020BCB4 22 → 00
鍵(MonaKey)がBANされた場合でも「Cookieを削除」の操作で鍵を削除出来るようになる
■「鍵が無効です」エラー時に鍵(MonaKey)を自動的に再取得する (v4.21~4.23)
002418F2 A1F4846C00 → E9B6FEFFFF
002584C1 A1F4846C00 → E9F8FEFFFF
有効期限切れ等の場合と同様に鍵無効でも自動で鍵を再取得し、[同意する]ボタンで書き込みが出来るようになる
■UA偽装(要API串) (v4.21~4.23)
http://2chb.net/r/software/1646904229/161
※API串を使わないその他の方法(JaneStyle以外の専ブラには偽装出来ない)
https://pastebin.com/raw/YEkNkVS1 >>5 のバイナリ改造不要パターン
■Susieプラグインによる広告除去 (v3.81時代に登場、v4.xx世代にも今のところ有効)
http://www1.ax
fc.net/u/3430693.zip
zip展開して「adblock.spi」をJane2ch.exeと同じフォルダに入れる
※その他の関連情報→http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1658825091/3
■Jane2ch.iniの編集による鍵(MonaKey)削除 (v4.20~4.23)
JaneStyleを一旦終了させてJane2ch.iniファイルの以下の項目の値をNullクリア、
もしくは項目自体を削除する
[TEST]
WrtMonaStatus=
■互換モードを使ったUA偽装
Jane2ch.exe(もしくはJane2ch.exeのショートカット)のプロパティ画面にて
[互換性タブ]タブの「互換モードでこのプログラム実行する」にチェックを入れてOSを選択すると
UAのOS部分が選択したOSのものに書き変わる
<互換モードで使われるUA例>
Monaziila/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6000 ← Vista
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6001 Service Pack 1 ← Vista SP1
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6002 Service Pack 2 ← Vista SP2
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.1.7600 ← 7
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.2.9200 ← 8 らくらくパッチはPart200前後で一回消えたが結局戻ってきたので>>3に移動
先に見せた方がよさそうな>>2と統合するかは流れ次第で
>>7が何のリンクか分からなくなりそうなので補足
後はほとんど変化なし
ここから下にあった鍵云々は膨らみ気味で何を拾うべきか分からなかった
Style以外の別のスレへのリンクは悪影響になりそうだから控えた方がいいと思う ■現在使えるWindowsのビルド番号
6.0.6000 6.0.6001 6.0.6002 6.0.6003 6.1.7600 6.1.7601 6.2.9200 6.3.9600
10.0.10240 10.0.10586 10.0.14393 10.0.15063 10.0.16299 10.0.17134 10.0.17763 10.0.18362 10.0.18363 10.0.19041 10.0.19042 10.0.19043 10.0.19044 10.0.19045
10.0.20270 10.0.20277 10.0.20279 10.0.21277 10.0.21286 10.0.21292 10.0.21296 10.0.21301 10.0.21313 10.0.21318 10.0.21322 10.0.21327 10.0.21332 10.0.21337 10.0.21343 10.0.21354 10.0.21359 10.0.21364 10.0.21370 10.0.21376 10.0.21382 10.0.21387 10.0.21390
10.0.22000 10.0.22449 10.0.22454 10.0.22458 10.0.22463 10.0.22468 10.0.22471 10.0.22478 10.0.22483 10.0.22489 10.0.22494 10.0.22499 10.0.22504 10.0.22509 10.0.22518 10.0.22523 10.0.22526 10.0.22533 10.0.22538 10.0.22543 10.0.22557 10.0.22563 10.0.22567 10.0.22572 10.0.22579 10.0.22581 10.0.22593 10.0.22598 10.0.22610 10.0.22616 10.0.22621 10.0.22622
10.0.25115 10.0.25120 10.0.25126 10.0.25131 10.0.25136 10.0.25140 10.0.25145 10.0.25151 10.0.25158 10.0.25163 10.0.25169 10.0.25174 10.0.25179 10.0.25182 10.0.25188
鍵を再取得する時に同意が求められるけど
実は同意する前に既に鍵が取得されているって奴
なんでそんな作りになってるの?
同意する前に不正取得エラーが出るとか納得できん
>>12
なんか使えないビルド番号が混じってたのか? >>11
ひとえにJaneStyle(恐らく他の専ブラも)の作りの問題
仕組み的にはいちいち[同意する]ボタンなんか表示しなくても
自動的に新しい鍵を取得して書き込むように出来るんだけど
恐らく5chが公認専ブラに課した動作として
「新しい鍵を取得した際は必ず書き込み確認メッセージを数秒間表示させて同意の操作をさせろ」
というのがあり
それを守った結果がこれなんだと思われる。
[同意する]ボタンを押さずに書き込みをキャンセルしたら取得した鍵が無駄になるという変な動作は
Windows版JaneStyleだけの問題な気がするが
書込みできない人に聞きたいんだけど、1回線にいくつJane入れてるデバイスある?
俺は5デバイスなんだけど、コイツ(アンドロ端末)から書いちゃうと、他からは書き込めないんよね。
なお、この端末だと全ての板に書き込める。
>>16
他のデバイスからは書き込めないというのは
どういうエラーで書き込めないという話? 過去スレ読んでも(読んでないと思うが)書けない言ってる奴は
かまってチャン認定でスルーでいいんじゃね
>>15
>なお、この端末だと全ての板に書き込める。
ダウト この2つほしい
【JaneStyle 鍵を削除する方法】
・手動で削除
■Jane2ch.iniの編集による鍵(MonaKey)削除 (v4.20~4.23)
JaneStyleを一旦終了させてJane2ch.iniファイルの以下の項目の値をNullクリア、
もしくは項目自体を削除する
[TEST]
WrtMonaStatus=
・バイナリ改造(Cookieを削除から手動削除)
■「鍵が無効です」エラー時に鍵(MonaKey)の削除を可能にする (v4.21~4.23)
0020BD2D 7F → EB
0020BCB4 22 → 00
鍵(MonaKey)がBANされた場合でも「Cookieを削除」の操作で鍵を削除出来るようになる
・バイナリ改造(同意ボタンですぐに再取得)
■「鍵が無効です。」エラー時に鍵(MonaKey)の再取得を可能にする (v4.21~4.23)
002418F2 A1F4846C00 → E9B6FEFFFF
002584C1 A1F4846C00 → E9F8FEFFFF
有効期限切れ等の場合と同様に鍵無効でも[同意]ボタンで鍵の取得が出来るようになる
■「不正取得を検出しました。」回避方法まとめ
不正取得~は>>4にあるようにIPアドレス単位の規制なので、以下のいずれかの方法で他のIPアドレスから一度書き込むことで回避できる
・モデムやルーターの電源をしばらく切って再起動する
プロバイダや接続方式によっては、これでIPアドレスが変化するので回避できる
・スマホのテザリングを使用する
スマホのテザリング経由で書き込むことで別のIPアドレスになるので鍵を取得できる
1回書き込めたら鍵を取得できたことになるので元の回線に戻してOK
もし不正取得が出たらスマホのモバイルデータ通信のオンオフでIPアドレスが変化するので取得できる
パソコンにWiFiがなければUSBテザリングの選択肢もあり
・筑波VPNを使用する
ここに分かりやすい説明がある
http://2chb.net/r/operate/1651802601/547 筑波VPNのが外部リンクなのは問題だと言われたけど、そもそも不正取得は専ブラのスレよりも運用板の専用スレの方が適切だからよくね、という感じで
>>24
いやむしろこの形で再編すべきでは?と思って
現状は「バイナリ改造一覧」「バイナリ改造を使わない方法一覧」になってるけど、これが縦割りでよろしくない
「広告消す方法」「鍵を消す方法」「UAを偽装する方法」のように横の繋がりでテンプレを作った方が読みやすいのではないか
質問には安価打つだけで終えられる
そう思ってね >>26
元々は広告除去・鍵削除・UA偽装とそれぞれ毎にいくつものやり方が書かれていたテンプレで、
↓
冗長すぎるから削れ
↓
バイナリ改造以外は外部リンクのみ
↓
バイナリ改造出来ない人は外部リンクの情報にもたどり着けないらしい
↓
バイナリ改造出来ない人向けのテンプレセットを追加
という流れで来ているので、また最初のに戻したいという事? かつて福大のタイムサーバーに外部から繋ぐ奴が多すぎて怒られたように筑波VPNの勝手利用者も同じ目に遭うな
Date&Time: 2022/09/04 03:35
RemoteHost: *.home.ne.jp (JCOM)
Board: newsplus ニュース速報+/mnewsplus 芸スポ速報
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6000 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.1.7601 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.2.9200 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.3.9600 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.10240 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.18363 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19041 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19042 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19043 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19044 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19045 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.20270 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.21390 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22449 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22622 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.25115 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.25188 … NG(ただ今規制)
Date&Time: 2022/09/04 03:36
RemoteHost: *.home.ne.jp (JCOM)
Board: newsplus ニュース速報+/mnewsplus 芸スポ速報
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.0.6000 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.1.7601 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.2.9200 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/6.3.9600 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.10240 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.18363 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19041 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19042 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19043 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19044 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.19045 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.20270 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.21390 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22449 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22622 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.25115 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.25188 … NG(ただ今規制)
Date&Time: 2022/09/04 03:37
RemoteHost: *.home.ne.jp (JCOM)
Board: newsplus ニュース速報+/mnewsplus 芸スポ速報
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/6.0.6000 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/6.1.7601 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/6.2.9200 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/6.3.9600 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.10240 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.18363 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.19041 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.19042 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.19043 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.19044 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.19045 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.20270 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.21390 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.22000 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.22449 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.22622 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.25115 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.25188 … NG(ただ今規制)
Date&Time: 2022/09/04 03:40
RemoteHost: *.home.ne.jp (JCOM)
Board: newsplus ニュース速報+/mnewsplus 芸スポ速報
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.153 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 9; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.153 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; ***** Build/*****) … NG(ただ今制限)
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.153 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 11; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 Ciisaa/1.71 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 9; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 Ciisaa/1.71 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; ***** Build/*****) … NG(ただ今制限)
Monazilla/1.00 Ciisaa/1.71 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 11; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 En2ch/1.4.21 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 9; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 En2ch/1.4.21 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; ***** Build/*****) … NG(ただ今制限)
Monazilla/1.00 En2ch/1.4.21 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 11; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 2chGear/1.1.3 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 9; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 2chGear/1.1.3 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; ***** Build/*****) … NG(ただ今制限)
Monazilla/1.00 2chGear/1.1.3 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 11; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle_Android/2.3.3 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle_Android/2.3.3 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; ***** Build/*****) … NG(ただ今制限)
Monazilla/1.00 JaneStyle_Android/2.3.3 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 11; ***** Build/*****) … OK
Date&Time: 2022/09/04 03:45
RemoteHost: ***.heme.ne.jp (JCOM)
Board: sumou (相撲)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.24 Windows/10.0.22000 … OK
Monazilla/1.00 Live5ch/1.59 Windows/10.0.22000 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.3 Windows/10.0.22000 … OK
Monazilla/1.00 V2C-R/3.5.4 Windows/10.0.22000 … OK
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.153 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; ***** Build/*****) … NG(ただ今制限)
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.154 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.155 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 Ciisaa/1.71 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; ***** Build/*****) … NG(ただ今制限)
Monazilla/1.00 Ciisaa/1.72 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; ***** Build/*****) … NG(ただ今制限)
Monazilla/1.00 En2ch/1.4.21 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 En2ch/1.4.22 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 2chGear/1.1.3 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 2chGear/1.1.4 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle_Android/2.3.3 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; ***** Build/*****) … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle_Android/2.3.4 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; ***** Build/*****) … OK
>>33
泥はざっくりしてんのかと思ってたけど泥のOSVerで規制掛けてたりもするんだな
有用な情報ありがとう >>35
API串でスマホUAに偽装しても書けないっていう人の中には
案外こういう所で躓いてる可能性もあるのかもね Date&Time: 2022/09/04 05:55
RemoteHost: *.bbtec.net (ソフトバンクBB)
Board: streaming (YouTube)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6000 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.1.7601 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.2.9200 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.3.9600 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.10240 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.18363 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19041 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19042 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19043 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19044 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19045 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.20270 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.21390 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000 … NG(ただ今規制)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22449 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22622 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.25115 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.25188 … OK
>>11
新APIが導入される前に、クッキー確認が表示されることがあっただろ?
そのクッキーに代わって導入されたのが鍵だから、
作りがクッキー確認と同じになってるんだろう
クッキーなしで投稿→クッキー発行&同意確認表示→同意すれば書き込み だったのが
鍵なしで投稿→鍵発行&同意確認表示→同意すれば書き込み となった
どちらも同意ボタンを押す前に発行される >>39
なるほど、しっくり来た
鍵発行後に同意しないで書き込みキャンセルすると鍵は破棄されるけど
クッキーの場合ってどんな動作だっけ 取得回数制限のある鍵に変わったのにCookieと同じロジックにしてるからバカなんだろ
「同意」したかどうかのフラグを別に設けて「やめる」で鍵を破棄しなければ済む話
鍵の取得回数の制限は後付けなんだから専ブラ側に落ち度は無いね
>>5の「鍵が無効です」エラー時のやつって2つともやった方がいいの? ローニン買ったけど、浪人のHASHタグがなんちゃら→再起動→不正なproxyって言われるだけで、何の効果もなかったわ
ブラウザからだと新しいのにしましょ→UA偽装 でこうして書き込めるが
そしていろいろやってみることが大事なのかもしれない
>>46
鍵が自動で再取得されるのが嫌なら前者だけ、嫌じゃなければ後者だけでOK
両方同時にやっても別に構わないけど前者の出番はまずない 「浪人買ったら負けかなと思ってる」
「今の自分は勝ってると思います」
規制ばっかりだな、どこの指令なんだよ。サーバーがアメリカにあるから
アメリカ政府の圧力もあるんじゃないの。
>>57
規制されて暴れまわっているのはアベガーなんですが・・・ ノ┼
ー ー │┼ ―‐ ―┐-┼- ナ.¨
、_ 、_ │.d、 ―‐ ―┘-┴- /.二.
>>50
説明ありがとう
どうせ適用したところで書けないだろうから様子見します 浪人購入しようとしたら「メール送信に失敗しました」と出て買えないやん
Date&Time: 2022/09/04 16:40
RemoteHost: *.bbtec.net (ソフトバンクBB)
Board: hgame (エロゲー) ※BBSPINK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6000 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.1.7601 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.2.9200 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.3.9600 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.10240 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.18363 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19041 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19042 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19043 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19044 … NG(このスレにはもう)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19045 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.20270 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.21390 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22449 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22622 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.25115 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.25188 … OK
>>60
5chの荒らしの5割はネトウヨのコピペ、4割はキチゲー、残りの1割がパヨクコピペだよ まじかよネトウヨ最低だな でどこでそんなん見れるん?
3.5.2から3.5.3にUA変えたらゲイもニューも書きこできたよ
いつのまにか自分の書き込みにマークがつかなくなってたけどどうしてだろ
設定のほうではちゃんとチェック入れてるんだが
まあ、> > 69は嘘の方向で
サラッと嘘付くのがサヨクらしくて良いね!
>>72
3.5.2ってもう使えなくなってるのかと思ってたわ ネトウヨもよく嘘つくけど負けずとブサヨもつくよね
ほんと同レベルで草
YouTube板だけ 制限を設けております になるわー
実況だとパヨが荒らしてるって印象あるな
有名どころだとネトウヨ連呼してるわっくんババアってやつと共産支持者らしきやつ、あと濁点なしってのも
>>75
なんGとかは3.5.2でいけてたからver変えるの忘れてた ERROR: ただ今制限を設けております。[livebs]って出て書き込めません(´・ω・`)
Date&Time: 2022/09/04 19:14
RemoteHost: *.bbtec.net (ソフトバンクBB)
Board: livebs (BS実況(NHK))
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.0.6000 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.1.7601 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.2.9200 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/6.3.9600 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.10240 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.18363 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19041 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19042 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19043 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19044 … NG(ただ今制限)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19045 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.20270 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.21390 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22449 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22622 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.25115 … OK
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.25188 … OK
利用率トップ3のWindowsビルドはやっぱ避けておくべきよ
(1)Windows/10.0.19044
(2)Windows/10.0.22000
(3)Windows/10.0.19043
運営は単に利用者が多いUAを規制しているだけなの?
それってかなり無能じゃない
>>1
プレミアムRonin (浪人) - 5ちゃんねる(5ch.net)有料会員サービス
https://premium.5ch.net/
プレミアムRonin (浪人) 主な特典
5ch.net専用ブラウザからの広告除去
5ch.net専用ブラウザのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
5ch.netの過去ログ取得
5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
書き込み規制対象のプロバイダーからの書き込み
書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
海外のホストからの書き込み
海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
スレッド作成時の規制緩和
スレッド作成時の規制を緩和します。
連続投稿の規制緩和
連続投稿の規制を緩和します。
5ch.netの運営支援
5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
テンプレ忘れるなよな >>91
プレミアムRonin (浪人) - 5ちゃんねる(5ch.net)有料会員サービス
https://premium.5ch.net/
書き込めない場合には『プレミアム浪人(愛称・通称:浪人)』がオススメです
ストレスフリーで気持ちが良いくらいに5ちゃんねるを満喫できます
5ちゃんねるで素晴らしい情報を得ることで満足することが出来ます
今日からあなたも情報強者★☆★
プレミアム浪人で快適Lifeレッツ・ゴー♪♪♪↑↑ >>88
そもそも何年も前から5ch過疎ってるけど
これ以上人口を減らすなんて本当にヤバいのに何やってんだか・・・ カスみたいな利用者はいても居なくても同じようなものだから居ない方が良いよ
なぜ多い方が良いと思うの?
利用は少ない方が良いだろう
実際役に立っている利用者は全体の2割くらいだろ
残りの八割は意味無いよ
存在意義が無い
普通に労働者階級として一生をまっとうするればいい
壺ウヨ「自民を批判するようなやつはいないほうがいい」
技術系の専門板だと一見すると役に立たない利用者の書き込みが実は有益な情報だったりすることがよくあるので、人は本当に減らないでほしい
スクリプト対策出来ないから片っ端規制作戦なんだろう
通常ユーザーが巻き込まれる?知らん!と言う無能
なんかよく分からないままUA偽装というのやってみたけど、書ける板と書けない板が入れ替わっただけで、
前の状態のメジャーな板はν速+と芸スポさえ書かずにいればセーフの状態の方がわかりやすかった気がする
今はどの板でアウトになるのかよく分からん状態
ストリーミング板ずっとただ今制限を設けております。って出て書き込めないわ
UA偽装バイナリ弄っても変わらん やっぱもうAPI串とかするしかないんかね
>>98
スクリプト使って「荒らす目的」がそもそも意味わからない
5chを荒らす事で金稼げるわけないよね?
そんな無意味な行動するよりは
アフィリエイトとかYouTubeで旬の話題で閲覧数を稼いで金も稼いだ方が有意義だと思うけど ただの愉快犯かもしれないし
5chの何かが気に食わなくて妨害しているのかもしれないし
目的なんて別にどうとでも
IPを複数用意できるなら誰でも簡単に作れる程度のスクリプト
あまりにも簡単に作れるから複数人がお遊びでやっている感じだと思うぞ
アイリスオーヤマ違反車スレは
スクリプトで潰されてた
意味はあるだろ
F9の場合は5chが気に入らないからだろうな
他のスクリプトは知らないけど
迷惑を掛けたい相手に威力のある迷惑を掛けれているんだから楽しいんじゃないの
とりあえずの解決策出たからバイナリ改変も落ち着いた?
>>107
そんなのがあったのかい
社員が潰したか、オーヤマが発注した業者がつぶしたか あめぞうがスクリプトで荒らされてた時にひろゆきは2chを立ち上げて勧誘してた
…後は分かるな
>>117
うん、外してる
最近深夜にサーバが止まる理由は 130 だけど、
それとは別に >>116 もあるらしいって話なので デマ・誹謗中傷を削除=大量のレスでスレを即落ちさせる
ことらしい
荒すのが行動原理になってるキチガイの思考を考えても無駄
>>54
気に入らないカンジですか?
なら余計こだわります 〃∩ ∧_∧ ♪
⊂⌒( ´・ω・) ふむふむ
`ヽ_っ⌒/⌒c ♪
⌒ ⌒
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(´・ω・`) で?
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>114
それだけで疑われてるんですね分かります 芸スポとかニュー速とかよく書いてたところがダメだからストレス
どうしても書きたい時はスマホでブラウザから書いてたんだけどそっちも他所でやってくださいで書けなくなった
あ~もう
>>116
見てみたけど5chのトップ画像勝手に使ってんのか
というかそのせいかそのスレの129自体がまんまと5ch公式の垢だと思い込んでるっぽいし
実際にはただの埋め立て業者だろうに
悪質きわまりないな >>114
ある日の早朝
玄関のチャイムが鳴った
「何ですか?」と言いながらドアを開けた
「〇〇警察ですが、5ch運営会社への威嚇業務妨害の疑いでこれから家宅捜索をします」と令状を示しながら家に入ってきた
夜通し電源が入ってるパソコンの画面にはJaneStyleの画面が写っていた・・・ >>121
使っているプロバイダやUAは何でしょうか ならんよ
「業務」は妨害していない
埋め立て荒らしも「無料で誰でも投稿出来る掲示板にただ投稿しているだけ」だから規約違反というだけ
「マナーやルールを守って利用して下さいね。」なんて「お願い」に法的拘束力なんて無い
例えば電話受付業務、5台の電話があったとして、
次々に電話を掛け、それにより他の人からは話し中になるようにした
大勢でこれを実行したとしても、それぞれが一度きりだと成立しないが、
何度も掛けていれば業務妨害罪が成立する
妨害する意図を持って電話を掛けてきていると見なされるため
掲示板の場合は、連続して投稿すること自体は妨害とはならない
クライアント側のリクエストとサーバー側の応答レスポンスが正しく
行われている限りは妨害とは見なされないだろうが
シーケンスを無視してリクエストを膨大に送り込み、サーバーが
他のリクエストを受け付けない状態になれば、妨害罪が成立する
例の図書館事件ではシーケンス守ってたのに捕まったけどな
>>136
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.10944 又は 22000
ソフトバンクBB
▼NG : ただ今制限+鍵無効
クレジット
携帯・PHS
車
乃木坂46
転職
モータースポーツ
▼NG : ただ今制限のみ
ニュー速+
芸スポ+
モ娘(狼)
政治ニュース+
YouTube
週間少年漫画
議員・選挙
釣り 管理人から見て書き込み内容が気に入らないからって
荒らし扱いするって言うのはやり過ぎだな
管理人どころか自称運営じゃないボランティアが荒らし扱いするからな
>>128
なんちゅう返しや
現状何も知らないのかお前 >>140
なんでも実況Vに書けない話とか聞いたことないんだよなぁ つまり、これを逆説的に言ったらそれを「依頼している何者か」が存在しているという事。
だから 5ch 運営が何らかの思想に基づいて規制しているというのは見当違い。
そういうのを依頼している何者かが誰なのか、それを恨みましょうっていうなら話は分かるんだけどね。
デモを総動員して教会の周りを取り囲むとか暴動を起こすとか
日本人はそういうことが出来ないから舐められるんだよな
「依頼している何者か」もいるかもしれないってだけで、他の説の否定まではできない
>>144
日本には実質的にそういう自由は無いからな
やれば社会的に葬られる上にマスコミにスルーされる可能性もある 国葬完遂後に規制とけたら、それはもう壺自民にいいようにやられたってことだろ
>>148
国葬が終わってどうなったら何が分かるんだ?何も分からんだろう
国葬が終わって規制とけた→壺自民にいいようにやられた!
国葬が終わって規制とけなかった→壺自民にまだいいようにやられてる! >>38のおかげかテストは減ったようだが
スレチな奴は荒らしとかわらんことしてる自覚もてよ? 前スレで広告除去するのに他はしないのが謎とかいうレスあったけど
広告除去しないとレス番ポップアップとか新着とかずれることがあるんだよな
少なくとも俺のレイアウトだと
素に戻して気づいた
広告除去はユーザーの権利だが
UA偽装はもう犯罪スレスレだからな・・
どうしてもブレーキがかかる
別にやましい書き込みはしないわけだから余計に
w
なにを言ってるのか理解不能
ユーザーと言えど他人の著作物を勝手に改変する権利など無いんだが
> 他人の著作物を勝手に改変する権利など無い
法律知らないクセにテキトーなことほざくなや池沼
他人の著作物だろうと「個人的」に勝手に弄る分には何も問題は無い
切り刻もうが改変しようが自由
「改変すること」自体に何ら違法性は無い
死んで詫びろ今直ぐ首吊れゴミカス
おまえらもMacBookにしろよ
広告除去なんてしなくても広告出ないぞ
ただ使い勝手はかなり悪いが…
そこで効いてくるのがソフトウェア使用許諾契約だろうな
まああんなん飾りだからバレなきゃセーフだけど
改変したJaneからはアクセス不可にするって手があるが、
やらないだろうな
>>162
×やらない
〇できない
そんなもんが判別できるならスクリプトだって判別できてブロック出来るだろうさ 164名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/05(月) 12:58:43.440
浪人使えば、勝手に広告除去になるから
普通に過去ログ習得してログ検索できて
普通に5chに書き込めれば良いだけなのになー
Jane出来てから何年経ったのか
そろそろ代わりの5chブラウザ出来ても良いのにね
Janeだけが唯一無二のブラウザじゃないからねぇ
他にもありますよ
このスレには大きく分けて2種類の人がいる
JaneStyleを「Jane」と略する人と「Style(又はSpyle)」と略す人だ
>>143
今の5ch運営の思想はしばき隊だろ
嫌儲でやったことと弁護士が誰か調べてみろ JaneStyleをJaneと略すとJaneXenoおじさんが激怒してくるぞ
>>171
横からだが、まじやで
(・∀・)ジサクジエーン ←これが起源だよ 許諾条件に従わないと使用できませんよね?
使わない権利はあるのでその権利を行使したらいい
>>178
>許諾条件に従わないと使用できませんよね?
できるよ >>157
マヂで言ってるのか煽ってるだけなのか判断が付かないが
その理屈が通るのは閉ざされた自分だけの空間で使ってる場合だけだな
ネットの掲示板という公の場で著者の意図しない改変を行ったプログラム使ったらNGだよ
改変を拒否る権利が著作権者にはあるがユーザーにはその拒否を拒否る権利はない
専ブラの広告を非表示にするプレミアム浪人を5ちゃんねるが販売しているんだから
公式ブラウザであるStyleを改変して広告非表示にするのは本当は許されない行為なんだぞ
そこはちゃんと踏まえて於いた方がいい 改変したのを配布しなきゃ、法的には問題ないんじゃ?
>>182
>プログラムに変更を加えることに対して文書で許可をもらえばOK、ということになる。
と書かれているけど・・・
個人的に使うなら無許可の改変もOKってどこに書いてあるの? >>182
それ、MSの開発チームがWindowsの開発工程でやってたことだろ
著作権者が自身の書作物を改変するのは当然認められる
部外者の改変行為をこれで正当化できるつもりになるのか? まあ今のところは
Style作った人が勝手に中身をいじるな!と言ってないから桶
ぐらいの認識でいれば良いでしょ
>>186
言ってる
>4.禁止事項
>(1) 使用者は、本ソフトウェアの全部または一部を、改変、リバースエ
> ンジニアリング、逆コンパイル又は逆アセンブルなどの解析作業
> や改変行為を一切行ってはいけません。 「ソフトウェア使用許諾書」の先頭
>「Jane Style」(以下本ソフトウェア)は、以下の条項全てに
>同意いただけた方のみご利用頂けます。
>本ソフトウェアは、本ソフトウェアの著者(以下著作者)の著作物
>であり、著作者によってのみライセンスされます。
>本ソフトウェアをインストールした時点(インストーラー形式でない
>場合は内容を読み取れる形式に変換した時点)で以下の条項に同意頂け
>たものとみなしますので、インストール前に各条項を十分にお読み下
>さい。同意できない場合は、たとえ試用目的であっても、本ソフトウェ
>アを使用することはできません。使用を中止し、速やかに全てのイン
>ストールされたファイルを削除してください。
まあぶっちゃけそれに従う義務も義理もないんだけどね
>>186
よくもまぁそんな嘘を平然とつけるもんだわ
改変厨はてめえの頭を改変した方がいいんじゃねえの? >>189
義理はなくてもいいがJaneStyleを使用してる時点で義務はある >>189
どんどん主張が後退していって草w
改変してもいい→バレなきゃいい→義務も義理もない IDだけ2行目に表示する方法ってどうやるんですか?
IP表示スレとかだとズレてなんか嫌です
偽装でニュー速+に今日も書き込みまくり
止められるものなら止めてみなぁ
>>96
共産党信者は脳みそないんか
俺は単純に反サヨクだ
どうやったらサヨクを好きになれと言ってるんだ?
なるわけ無いだろ 自民党 「統一教会のみな様の投票で我が党は与党になれました」
「これからも韓国への謝罪と賠償はお願いしますね」
共産党は社会のゴミ、否定する奴は人間のクズしかいない
この世は自民党と統一教会さえあれば良い
ネトウヨも居所がない
ソフトウェア板にニュー速+のスレを立てるしかないな
やっぱ規制されて当然のやつが普通に規制されてるだけなんだな
N+に一度書き込みすると、他の板に金輪際書けなくすると良いかもしれない
「みんな政治でバカになる」という本が晶文社から出てるから図書館で借りて読んでみると面白いぞ
ちゃんとStyle使ってるならいいよ俺は
エアプのくせに専用スレに足を踏み入れる奴が多くてなぁ
ただ一種類そいつらだけ発覚の時点で袋叩きにすればいつも平和になるんだ
UA偽装だ串だとかじゃなくてノーマルで普通に書きこみさせてくれよアンポンタン
>>163
今のJaneは端末事に違う値を返してるでしょ でもどちらかと言うと左が必死な気もする・・・
やっぱり5ちゃんって左が規制原因作ってるなぁと改めて思った
>>219
端末事に違う値ってモナキーのこと?
モナキーは端末事に違うけど、それで改変してるかどうかの判別はできないよ
判別できることは、だいたい不正なPROXYエラーで判別してる
>>183
だよな
>>180 だと「配布したらNG」じゃなくて「使ったらNG」と言ってるけど、
「自分だけの空間で使う」というのは、改変したプログラムを配布しないってことで、
改変したプログラムでネットにアクセスするってことではないよな >>219
鍵(MonaKey)の事を言っているのなら
そんな制限なく取得しなおせる鍵をブロックした所でなんの意味があると なんかバイナリ改変したStyleでネットにアクセスするのが嫌な方がいらっしゃるようなので
バイナリ改変なしでUA偽装できる方法を作っておこうかね
欲を言えば、gethtmldat.cfgのようにtxtで指定できると楽ではあるが
>>187はJane Style\License.txtにも書かれてる
実行バイナリファイルを変更した時点で契約違反になるかな? >>225
>>183 は、法的に問題かどうかで、使用許諾上問題かどうかの話なら、
>>180 も「その理屈が通るのは閉ざされた自分だけの空間で使ってる場合だけだな」
とは言わないだろう、使用許諾上は、自分だけの空間で使っててもNGだから 同義的に問題はおいといて
法的には問題にならないからやってるんでよろしく
改造することはソフトウェア使用許諾書の契約内容を破ることになるから、それによって株式会社ジェーンから契約を終了すると言われたらそのソフトウェアの使用をやめなければならないんだと思う
無人販売所で金を払わずに持ち去る行為は
法的には問題にならないからやってる、
みたいな主張だな
一方的に禁止と主張したところで、ユーザーが
プログラムを改変したことに対して著作権者は
何ら強制力を持たないから空文と同じ。
ユーザーの端末を一台、一台調べることは不可能。
>>232
なんか無理やり法的にも問題のある行為にしたい願望があるみたいだけど
もうちょっと法律勉強してみたら? 市販のアプリソフトをコピーして平気で使う人なんだろか
購入しなくてもコピーすれば使える
法的には問題にならないからやってる、
見たいな主張だな
>>236
もう分かったからLive5chスレに帰れ ときどき法律に疎い正義マンが登場するみたいだけど
なんて法律に抵触してると思っているのか言ってみてほしいな
パッチで便利になるとかいうレベルでなく当てないと使い物にならないから
本当に禁止となったら全員xenoかsikiあたりに行くだけだろうな
>>236
それは完全にアウト
「ソフトウェアの不正コピーは違法であり、民事だけでなく、刑事処罰の対象になります。」 xenoもsikiもAPI串ありきだから謎の文字列が必要じゃん
>>239
作者が許諾条件を出してそれに同意する事で使用を許可するソフトウエアについて
同意しているにもかかわらず、それを破る行為は著作権法にふれるだろ
同意していないと言いはる事は出来ない
>本ソフトウェアをインストールした時点(インストーラー形式でない
>場合は内容を読み取れる形式に変換した時点)で以下の条項に同意頂け
>たものとみなしますので、インストール前に各条項を十分にお読み下
>さい。同意できない場合は、たとえ試用目的であっても、本ソフトウェ
>アを使用することはできません。使用を中止し、速やかに全てのイン
>ストールされたファイルを削除してください。 日本の国内法規に照らしてソフトのダウンロード自体に刑罰を伴う違法性はない。
自己使用に限定したプログラムの改変が気に食わないなら権利者が民事裁判しろってだけ。
ただしユーザーの個人情報は手に入りません。
正欺瞞には敵わないのだから不正使用者はレスバで荒らすなよ
どっか行け
プログラムの改変について、それを不正使用と断言できるのは
判決によって確定した場合だけだよ。裁判にもなっていない事象は
存在しないことと同義。
>>227
これすごい
バイナリ改造してないのに広告まで消えるの不思議 許諾条件に応じないなら、それは無断使用あるいはコピー品と同等
著作権者が使用許可権をもつのは著作権法に根拠がある
>>249
つまり教科書とか参考書に注訳とかビッシリ書き込んでる学生は違法と言うのが>>180の主張か 商用アプリが購入者に認めているのはソフトウエアの非独占的使用権
無償アプリ作成者が使用者に認めるのも同じソフトウエアの非独占的使用権
違いはありません
面白いからもうちょっと放置してみようか
自分はNGしとくけど
一応ここはソフトウェア板、この手の話題が中心になるところ
スレが伸びているから荒らしスクリプトかと思ったよw
これはゲームソフトのプロテクト破りと同じことしているわけだよ
ガチャガチャいじるならview使えよ
viewはいいぞ
なんか変なのが沸いてる?
こんな時は話題を変えて新しいバイナリ改造ネタでも公開しよか
上の正義マンは置いておいてもバイナリ弄りって色々リスクあるから安全取るなら3.84で串が一番無難だな
本当にバイナリ無しで広告消えて草
StyleとXenoとViewの機能的な差異が今一つ分からない
いや細かく見れば色々違うんだろうなとは思うが
なんか中国のやってることは正しいって言ってるようだ
>>141
VてVちゅーばーやぞ
ほんま会話できないやつだったか >>274
YouTube板って書かない方が悪くね? >>270
広告が消える仕組みはなんて事はない
Styleは外部板にアクセスする場合は広告が表示されない
v3.84は2ch.net時代に最後のバージョンで5ch.netを知らないので
5ch.netは外部板だと思い込んで動作するので広告が表示されないだけ
だからドメインが変わっていないbbspinkにアクセスすると広告が出ちゃう筈 ■広告除去 (v3.84)
001DD978 53 → C3
(昔風のがいいなら 001DD98E 72 → EB)
BBSPINKでもちゃんと広告が消えるようになるぞ!
コマンドでのスレタイ検索がビューワに表示されないみたいね
>>281
バイナリ改造がどうのこうのと煩い人向けの牽制目的のお遊びって事で そういう人こそ浪人を買うのが一番なのにね
頭の悪い人ほどバイナリ改造がどうこう言いだすからな
スクリプトじゃなく信者総出なんじゃないの
規制じゃどうにもならんで
>>272
法律ではそうだけどソフトウェア使用許諾契約で認められてないって話だろ
まあソフトウェア使用許諾契約は現実的にはなんの効力もないことはみなさんご存知の通りだが 韓国は協定を何度も破り、最先端技術開発元の米国が指定する、開けてはならぬ《ブラックボックス》をこじ開けた。
金が欲しいだけのキチガイ相手に会話が成立するわけがない
Region: [JP]
QUERY:[118.105.76.240] (ワッチョイ) 19ad-Iguz
HOST NAME: 118-105-76-240.area2a.commufa.jp.
IP: 118.105.76.240
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19044
MonaKey: 521fd6397f....
信者のスクリプト技術は韓国仕込み
日本人が敵う相手じゃない
ネトウヨがおとなしいからな
流石韓国人のものまねが大好きな人達だよ
在日がやっているから真似しているだけだ、なんて堂々と言ってしまうからな
>>134
その代わりに俺はスレたてが出来なくなったな >>132
1秒に1回のアクセスで逮捕されたやつか ./ ニYニヽ
r、r.rヽ / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/ ⌒`´⌒ \ ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -) (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| ) ヽノ | ` ⌒´ /
| `".`´ ノ
入_ノ
\_/
/
/
./ニYニヽ
r、r.rヽ. / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/ ⌒`´⌒ \ で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -) (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| ) ヽノ | `ー'´ /
| `".`´ ノ
入_ノ
\_/
/
/
それは大変だ 一ヶ月も書き込めないのはストレスだったでしょう
このスレと前スレを良く読めば多分書き込めるようになると思うよ
>>301
/ __i__ ┼-
/| ノ由\ ┼- 、
│ |_i. ヽ_ノ プロバイダやIPで規制されてるわけじゃなくUAで規制されてるだけだから
偽装は絶対にダメとは思えないな
ここに報告する
みんながそのUAを使い出す
しばらくすると、そのUAは使えなくなる
荒らしは空いてきたUAに切り換える
書き込みを行う
先頭に戻る
↑ こういう妄想を抱きだした(笑)
それぞれで試して、書けるUAを見つけ書き込みをする
そのUAは報告しない。書けなくても報告しない
こうすれば、使うUAも分散すると思うんだが
なんかJIMが厳しすぎて5chって終わったな
5chって外部にも有害なサイトだったけど
5ch自身も荒らし放題みたいなのでバランス取れてたけど
今は異常に厳しすぎる
>>306
妄想というかそりゃそうだよ。
全体に対する嫌がらせでもなきゃ、書ける User-Agent をいちいち報告する必要なんてない。 lud20220911020653ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1662203433/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Jane Style (Windows版) Part208 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・Jane Style (Windows版) Part166
・Jane Style (Windows版) Part192
・Jane Style (Windows版) Part187
・Jane Style (Windows版) Part181
・Jane Style (Windows版) Part194
・Jane Style (Windows版) Part198
・Jane Style (Windows版) Part205
・Jane Style (Windows版) Part201
・Jane Style (Windows版) Part196
・Jane Style (Windows版) Part224
・Jane Style (Windows版) Part169
・Jane Style (Windows版) Part191
・Jane Style (Windows版) Part167
・Jane Style (Windows版) Part176
・Jane Style (Windows版) Part190
・Jane Style (Windows版) Part193
・Jane Style (Windows版) Part195
・Jane Style (Windows版) Part182
・Jane Style (Windows版) Part230
・Jane Style (Windows版) Part200
・Jane Style (Windows版) Part168
・Jane Style (Windows版) Part184
・Jane Style (Windows版) Part209
・Jane Style (Windows版) Part204
・Jane Style (Windows版) Part207.1
・Jane Style (Windows版) Part201.5
・Jane Style (Windows版) Part276(大砲禁止)
・Jane Style (Windows版) Part211
・Jane Style (Windows版) Part173
・Jane Style (Windows版) Part179
・Jane Style (Windows版) Part172
・Jane Style (Windows版) Part199
・Jane Style (Windows版) Part201
・Jane Style (Windows版) Part216
・Jane Style (Windows版) Part276(大砲禁止)
・Jane Style (Windows版) Part188
・Jane Style (Windows版) Part218
・Jane Style (Windows版) Part180
・Jane Style (Windows版) Part177
・Jane Style (Windows版) Part186
・Jane Style (Windows版) Part175
・Jane Style (Windows版) Part183
・Jane Style (Windows版) Part174
・Jane Style (Windows版) Part210
・Jane Style (Windows版) Part203
・Jane Style (Windows版) Part169
・Jane Style (Windows版) Part209.2
・Jane Style (Windows版) Part197
・Jane Style (Windows版) Part213
・Jane Style (Windows版) Part242
・Jane Style (Windows版) Part268 ID表示のみ
・Jane Style (Windows版) Part260
・Jane Style (Windows版) Part223.2
・Jane Style (Windows版) Part201.3
・Jane Style (Windows版) Part171
・Jane Style (Windows版) Part173α
・Jane Style (Windows版) Part202
・Jane Style (Windows版) Part178
・Jane Style (Windows版) Part212
・Jane Style (Windows版) Part185
・Jane Style (Windows版) Part188
・Jane Style (Windows版) Part206
・Jane Style (Windows版) Part191
・Jane Style (Windows版) Part222
・Jane Style (Windows版) Part227