◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1587387627/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 050c-csEB)
2020/04/20(月) 22:00:27.80ID:zVJDpqnG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
http://2chb.net/r/software/1584828472/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part362
http://2chb.net/r/software/1584614499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b0-Ho7r)
2020/04/20(月) 22:14:19.09ID:iDYZMKI30
>>1

    ∧__∧
  ⌒゚(`・ω・´)゚⌒  乙
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d4-Ho7r)
2020/04/20(月) 22:36:25.55ID:guaNOS5G0
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-05-05  /  78  / 77 /  76  / 68.8
2020-06-02  /  79  / 78 /  77  / 68.9
2020-06-30  /  80  / 79 /  78  / 68.10; 78.0
2020-07-28  /  81  / 80 /  79  / 68.11; 78.1
2020-08-25  /  82  / 81 /  80  / 68.12; 78.2
2020-09-22  /  83  / 82 /  81  / 78.3
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c1-Df86)
2020/04/21(火) 00:45:26.10ID:YGSig4tE0
落ちるで
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7773-csEB)
2020/04/21(火) 00:47:16.36ID:oGHQ2qF90
1乙

保守
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-U+S5)
2020/04/21(火) 01:12:16.79ID:o4Vc/ESf0
ちょつ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-JXrJ)
2020/04/21(火) 03:17:48.18ID:M7GnI0S40
テレメトリ送信タスクをタスクスケジューラーに勝手に仕込んで信用できないから
自動更新の確認を切ろうと思ったら選択肢がなくなってるのね
自動更新を切る選択肢はあるが確認を切る選択肢がない

Firefoxはどんどん邪悪になってる!!
自動更新の確認を切れるChromeのほうがましw
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5736-uDAW)
2020/04/21(火) 05:20:14.63ID:HBuqL3si0
linux版はテレメトリーなし!
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-6dVP)
2020/04/21(火) 06:22:10.20ID:3EpaEFFZ0
Linux版はタイトルバーなしだと、ウィンドウサイズが不安定
再起動のたびに、大きさ調節しなくてはならない、はやく、対処してくだされ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-rLgb)
2020/04/21(火) 06:37:13.21ID:bZlRM7oG0
>7

Win10のテレメはどうしてる?
あんなもの100%対策できないし、どこでもやってる程度だぞ
「個人情報送信して貢献」だよ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-lf0u)
2020/04/21(火) 06:59:33.91ID:EeAcCmbPa
送信してるのはデフォルトブラウザが何かってだけだ
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7ae-xGAf)
2020/04/21(火) 07:38:41.75ID:ArFtPnzB0
テレメトリ(厳密に言えばテレメトリでない)の酷さで言えばブラウジングで収集される個人情報の方がよっぽど問題なのでは…
情報の組み合わせ方次第では容易に個人を特定できるし…(仕組み上は個人を特定出来ないように統計化されてるとは謳っていても)
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-QI7b)
2020/04/21(火) 07:41:15.40ID:tWvihfGq0
煽れるネタさえあれば後はどうでも良いんだよ
彼らにとっては

どこぞの無責任野党と一緒
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-254d)
2020/04/21(火) 08:25:12.97ID:cd4jPnUC0
そうだぞ お上の方針に異を唱えてはいけない
お肉券・お魚券の時点で平伏し感涙しありがたく受け取るべきだった
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbf-Df86)
2020/04/21(火) 09:58:01.64ID:Ws/G3EpM0
MSストアにログインできないんだが……
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-LzhE)
2020/04/21(火) 10:19:27.82ID:ehkbMC6R0
アドオンソフトについてはどこでききゃいいの?
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f98-Ho7r)
2020/04/21(火) 10:43:38.93ID:mMPal+ZL0
>>16
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119
http://2chb.net/r/software/1585748872/
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-LzhE)
2020/04/21(火) 10:53:16.30ID:ehkbMC6R0
ありがとさん
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-U+S5)
2020/04/21(火) 11:02:12.02ID:o4Vc/ESf0
ソフトウェアやITサービスは進化する度ユーザーに選択肢を与えなくなって改悪に走る
開発者のエゴだよ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7776-Ho7r)
2020/04/21(火) 11:13:15.57ID:tTrxxe/g0
いつまでも古いものを引きずるなではないか?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7ae-xGAf)
2020/04/21(火) 12:06:47.15ID:ArFtPnzB0
ユーザーに与える自由度=プログラムの複雑さ
複雑さが増せばデバッグに掛かるコストと時間が増え脆弱性も増えて何も良いところがない
決め打ちでプログラミング=シンプル
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-U+S5)
2020/04/21(火) 12:13:18.25ID:o4Vc/ESf0
開発者のことなどユーザーには関係ないのが現実
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-Ho7r)
2020/04/21(火) 21:15:30.06ID:PGRJZ8PJ0
マイナポータルでタブクラッシュしやがる
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-8pWV)
2020/04/21(火) 21:23:43.36ID:QdYo2DY60
なんかPCが唸ってるなと思ったら狐が狂ったように走り回ってた
どうやらhttp://www.pa.thr.mlit.go.jp/kamaishi/index.htmlを開いてるだけで暴れるみたい
なんだこれ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-Jy0u)
2020/04/21(火) 21:43:09.94ID:zJZ+Vke60
普通ならそのサイトがおかしいと考えるわけだが
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b720-/jNr)
2020/04/21(火) 21:45:16.21ID:8MTCzwn+0
>>24
これは酷い。
コンピュータに意図しない動作をさせ害を引き起こした。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-rwVN)
2020/04/21(火) 22:27:48.60ID:WkInQrMy0
>>26
つまり逮捕案件だな、利用者の意図しない仮想通貨を掘るプログラムで起訴できるんだから
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5736-uDAW)
2020/04/21(火) 22:41:52.52ID:HBuqL3si0
時々勝手にここに繋ぎに行ってるのだがこれ何?

blocklists.settings.services.mozilla.com
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-Df86)
2020/04/21(火) 22:44:01.97ID:DiJuHIE20
ブロックリストの更新じゃね?
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b0-Ho7r)
2020/04/21(火) 22:50:24.13ID:6XcIBbrU0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-ZFbm)
2020/04/21(火) 23:23:11.26ID:5u/c8UMG0
>>24
どこの糞Web屋やろ
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f98-Ho7r)
2020/04/21(火) 23:53:16.28ID:mMPal+ZL0
>>24
Chrome、新Edge、Opera、VilvaldiなどChromium系でもCPUを1スレッド丸ごと食いつぶす
IE11は何も起こらず

つまりサイトの作りがゴミ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ae-1uwT)
2020/04/22(水) 00:07:38.06ID:kYXimhTb0
>>24
コンソールのネットワークタブ見てるとひたすらxhrでbase_footer.htmlとbase_header.htmlを読み込みに行ってるな
しかも永久に止まることがない
なんかスクリプトの作りを間違えてるねこりゃゴミだわ
とりあえず仕方ないからNoScriptでトップレベルドメインごとスクリプトをブロックして漸く治まった
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ae-1uwT)
2020/04/22(水) 00:22:07.16ID:kYXimhTb0
>>22
逆も然り
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a83-Op/G)
2020/04/22(水) 11:16:42.52ID:+3qZzRI90
アドブロック長年使ってて初めてアドブロックに寄付?みたいなページ出てきたんだけど
他の人も出たことある?
ヘルプのとこと同じような日本語にしたページだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df6-xcXt)
2020/04/22(水) 11:43:23.89ID:ymCbW4N70
>>35
どのアドオンだよ
アドブロックと一言で言うが何十個もあるぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca94-1Gce)
2020/04/22(水) 11:59:17.25ID:DD2VHgVy0
>>35
そのアドブロックを別のアドブロックで……
冗談だけど
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-R0M4)
2020/04/22(水) 13:17:47.69ID:Fpe32t3V0
MOZ_FORCE_DISABLE_E10Sで省メモリブラウジングを手に入れよう
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce63-1Gce)
2020/04/22(水) 16:14:09.50ID:BR+r4TvT0
>>24
にFirefoxでアクセスしたらヤバイのかまあ開かないけど
アクセスしただけでPCの挙動がおかしくなるのは普通にググってクリックして開くだけでも起きる可能性があると考えたらそういうサイト開いても大丈夫に作ってないのは不味いじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18e-xSX/)
2020/04/22(水) 16:28:56.43ID:E+LcIeMn0
はあ?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4290-wQF1)
2020/04/22(水) 16:41:31.23ID:o2zBG9fL0
>>24
俺のWindows8.1パソコンではGoogle Chrome 81.0.4044.122 , Firefox 75.0とも異常なし。
.go.jpは政府が公式運営しているURLだから、そこに異常があるなら大々的に問題視されるべきだが…
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-RK5U)
2020/04/22(水) 16:41:58.03ID:R7EDK6Gk0
>>33
sprinkle.jsがうんこやな
訳もわからず変なライブラリ使うからこんなことになる jQuery使いに多いなこういう馬鹿
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-1Gce)
2020/04/22(水) 16:42:14.61ID:O+W3+JUg0
な、age厨だろ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a83-Op/G)
2020/04/22(水) 16:47:34.03ID:+3qZzRI90
tesu
45名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-1uwT)
2020/04/22(水) 17:05:28.68ID:XLcsyHJ/d
>>39
だからNoScriptで防衛するじゃん
もっとも、ドメイン単位だけじゃなく、スクリプトファイル単位でブロックと許可を設定できたらもっと便利なんだろうけど、そういう拡張機能ないのかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea5-1Gce)
2020/04/22(水) 17:18:03.05ID:kAKuyC5r0
go.jpなんてクソオブクソサイトばっかりだよな昔から
最近までIE専用サイトとかな
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e97-2GWd)
2020/04/22(水) 18:13:45.90ID:TrFmenQz0
>>39
PC自体がおかしくなるわけじゃなくて
sprinkle.jsという古臭いライブラリがIE以外のブラウザで終了条件を判定できずに延々とヘッダーとフッター部分を差し替え続けて1スレッド分のCPU使用率を食い続ける
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a76-JhIx)
2020/04/22(水) 23:59:39.84ID:2rKwHrKd0
な、sage厨だろ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a76-JhIx)
2020/04/23(木) 00:02:43.36ID:loQC5Sky0
https://github.com/mozilla/policy-templates/blob/master/README.md
のDisableAppUpdateで自動更新の確認切れる
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a76-JhIx)
2020/04/23(木) 00:04:34.62ID:loQC5Sky0
これが投稿できない
"DisableAppUpdate": true,
"DisableFirefoxAccounts": true,
"DisablePocket": true,
"DisablePrivateBrowsing": true,
"BlockAboutConfig": true,
"DisableTelemetry": true
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a76-JhIx)
2020/04/23(木) 00:05:36.91ID:loQC5Sky0
disableがいっぱいあるのは嬉しい
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a76-JhIx)
2020/04/23(木) 00:07:18.76ID:loQC5Sky0
JSONを投稿できないから5chは技術的な会話に向いてない
ガチで
53◆P0jSlC5fJs (ワッチョイW 9efe-DE8n)
2020/04/23(木) 01:50:09.62ID:5W1KAAxi0
な、go.jpだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ae-1uwT)
2020/04/23(木) 02:48:48.78ID:aBhQXAaH0
>>52
https://pastebin.com/使おうず
シンタックスハイライトも出来る
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3220-hR2K)
2020/04/23(木) 13:22:07.70ID:mabbRbC/0
今更ながらに気が付いたんだけどマイナポータルってFirefoxでも使えるようになってたのね
56名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-OGOd)
2020/04/23(木) 14:07:28.99ID:hwABftQua
Firefox 75.0にしたらローカルのファイルをfirefoxに読みこめなくなった
ローカルのディレクトリへのアクセスをコントロールする設定がどこかにあるのかな?
ちなみにTor Browser 9.0.9もインストールしているが、これはローカルのファイルにアクセスできる
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-1Gce)
2020/04/23(木) 14:36:49.61ID:+T3yFjgc0
な、age厨だろ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-OGOd)
2020/04/23(木) 14:39:55.59ID:hwABftQua
age厨って17年ぶりくらいに聞いたわ
すまんすまん
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce63-1Gce)
2020/04/23(木) 18:29:39.10ID:Qkm5a1/x0
age厨とか言うけど実際、ageの効果あるの?
今時スレッドが上に行ったからってそれによって人が集まるとか以前に過疎ってるから意味ないし
専ブラならそもそおそれも無意味だし
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-ptYi)
2020/04/23(木) 18:32:38.46ID:p4b2CCwK0
5ch自体が人いないだろw
ここも自作自演の1人3役がほとんどだし
61名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-ubXg)
2020/04/23(木) 19:15:58.61ID:m43yGDnzd
>>46
これな
誰が管理してるんだよマジで
62名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-ubXg)
2020/04/23(木) 19:16:33.84ID:m43yGDnzd
>>59
age厨連呼は一人が言ってるだけだよ
63◆P0jSlC5fJs (ワッチョイW 9efe-DE8n)
2020/04/23(木) 20:34:41.60ID:5W1KAAxi0
go.jpに構うなよ
基地外が感染るぞ
6456 (アウアウウー Sa08-OGOd)
2020/04/24(金) 07:25:42.45ID:/DIkpCxra
とりあえずFirefox-esr 68.0をインストールしてしばらくこっちを使うことにした
こちらはローカルのファイルにアクセスできる
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da76-+ofv)
2020/04/24(金) 11:03:14.48ID:t92Nuyfc0
Firefox起動時にあちこちの怪しいサイトにアクセスして情報送信しまくってる問題って
結局鎮火したの?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6bf-6fg9)
2020/04/24(金) 11:08:44.29ID:87sxPUF30
>>65
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-stop-firefox-making-automatic-connections
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-OGOd)
2020/04/24(金) 11:13:13.85ID:/DIkpCxra
勝手に先読みする機能あるのか
機能多すぎて把握困難
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b1-Op/G)
2020/04/24(金) 11:23:23.81ID:E/1Lg7970
いまどき先読みしない方が少数派やぞ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce36-Dwvq)
2020/04/24(金) 12:01:21.93ID:LODpMxmQ0
いらん機能つけすぎ
付け加えたのは、オプションに表示しろ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-1uwT)
2020/04/24(金) 12:11:16.03ID:ReJZ9dtyd
>>65
Firefox Subprocessor List | プライバシーとセキュリティ ヘルプ  
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-subprocessor-list
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d76-1Gce)
2020/04/24(金) 12:38:24.13ID:Gik49Axa0
>>69
オプション項目が大量になりすぎる
それだったらアバウトコンフィグで自分で設定がいいのでは?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9276-I5oy)
2020/04/24(金) 13:06:07.45ID:WPeA+fOr0
>>66
無駄な通信多すぎる
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d76-1Gce)
2020/04/24(金) 13:34:44.05ID:Gik49Axa0
クリックして表示されるスピードが大事ってことではないか?
コンマ何秒減らすのに注力してるし
74名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-1uwT)
2020/04/24(金) 15:04:58.00ID:QynJuCGUd
投機的通信(プリフェッチ)なんかはまさにウェブページをコンマ数秒でも速く表示させるための通信
CPUでも投機的実行がなされてる(そしてこれがインテルCPUの脆弱性となっている)
ブロックリストの更新や証明書の更新、firefox本体の更新確認なんかはセキュリティにダイレクトに直結する
75名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-1uwT)
2020/04/24(金) 15:05:56.57ID:QynJuCGUd
投機的実行の脆弱性はインテルに限らなかったわ、訂正
76名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-36JE)
2020/04/24(金) 15:34:25.37ID:/DIkpCxra
脆弱性とプライバシー
77名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-36JE)
2020/04/24(金) 15:40:11.36ID:/DIkpCxra
OpenH264コーディックって初回起動時にダウンロードされるのか
非自由ソフトウェアが含まれてしまうと以前Libre planetで問題になってたやつだな
他にも初めてFirefoxを実行するときに色々やっているみたいだな
色々知れてよかった
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-1Gce)
2020/04/24(金) 17:29:17.88ID:BgHa/mXr0
ESRはスレチだ
いい加減消えろ連投雑魚
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5181-ttAr)
2020/04/24(金) 19:02:52.03ID:7Ygk0aof0
windows95でダイヤルアップの時に、IEで開いているページを先読みしまくるツール使ってたのを思い出した
エロサイトなどで、一覧ページから個別の女優のページに行くと、ダイヤルアップでもすぐに表示されて早かった
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abc-wQF1)
2020/04/24(金) 20:14:20.89ID:6YIfz5300
な、age厨だろ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8e-xSX/)
2020/04/24(金) 20:40:00.41ID:DjxBqk220
age
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 624b-2GWd)
2020/04/25(土) 00:02:36.17ID:PNzeOzXn0
きみはね、あげぽよだじょ
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd20-QpYc)
2020/04/25(土) 00:52:47.18ID:FH9w9tKS0
PCでFirefoxでネットサーフィンする時ってもうちょっと見ないなって時とか
毎回ブラウザ閉じてる?
それとも最小化してるだけ?
セキュリティ考えたら閉じた方がいいんだろうけど
Aliexpress使う時閉じたら再ログイン必要なのがめんどくさい
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce63-1Gce)
2020/04/25(土) 01:36:12.52ID:TpYQR3W70
言ってる意味がわからんがネット見てる時は一々閉じたりしない
PCの電源落とす時やスリープする時はFirefoxを毎回終了させてる
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da76-+ofv)
2020/04/25(土) 01:37:03.74ID:ULOCk0T30
気になるリンクは裏タブで開いて読み込ませておく
ページの情報を読み終えたらタブを閉じていく
全て読んだらウィンドウごと閉じる

59分にプロセスが起動していなかったら起動する
59分50秒にプッと音を鳴らして00分に備える
00分にcron.ahkで読むべきページを自動でガーッと開く
03分にempty *して余分なメモリをディスクキャッシュに回す

ブラウザ周りのルーチンワークは完全に自動化してあり
常に開いているタブ数が最小化されるようになっている

ニュースサイト、Twitter、RSS等は一日一回00分のタイミングでチェックするので
01〜59分の間は邪魔されることがない
速報性は薄れるがそんなものは求めていない
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ae-1uwT)
2020/04/25(土) 01:37:09.03ID:7CFgu/l80
気分
87名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa81-7S8x)
2020/04/25(土) 01:44:11.42ID:9iglMHTXa
Firefoxはタブにマウスカーソルを合わせただけで先読みでページをロードし始める
そしてタブをクリックした時にはページを表示し始めている
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9867-Bsub)
2020/04/25(土) 03:19:06.62ID:cgKijEZv0
それ本当?
試したけど通信してる気配がないんだけど
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d81-1Gce)
2020/04/25(土) 03:29:41.70ID:mxF5V2Ta0
読み終わったらタブを閉じる(マウスジェスチャ↓→)
タブがゼロになったらFirefox自体が終了
どのブラウザもこの作動
見る必要がなくなった段階で閉じる
また見たい時は履歴から辿れる
Firefoxはリンクバーに履歴置けないのが残念
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a6-1Gce)
2020/04/25(土) 07:47:34.77ID:SahTaedJ0
>>87
>>88
特定のタグが入ったものだけだよ
何でもかんでも先読みしてるわけじゃない
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be11-QpYc)
2020/04/25(土) 08:32:31.91ID:BFWU/MtB0
リンクに乗せただけで先読みが嫌ならuBlock OriginかNano Adblockerを入れたらいい
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5276-JjPJ)
2020/04/25(土) 08:41:07.89ID:IQU+mXFP0
>>90
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-stop-firefox-making-automatic-connections#w_cechagagenegaleacl
ここに正しい情報がすべて書いてある
おまえらは嘘しか書いてない
現実ではよく嘘つきって言われない?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0b1-+ofv)
2020/04/25(土) 09:06:31.98ID:4650mW9N0
タブにカーソルを乗せたときに行われるのは描画処理
https://firefox-source-docs.mozilla.org/browser/base/tabbrowser/async-tab-switcher.html#warming
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3220-hR2K)
2020/04/25(土) 15:58:16.51ID:OEQ3v2An0
なにをそんなに恐れているんだい?
95名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa81-7S8x)
2020/04/25(土) 17:20:35.28ID:qvc26POXa
>>93
なるほど、描画だけだったのか
勘違いしてた
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 00b1-1Gce)
2020/04/25(土) 18:33:20.08ID:cVHmHF6s0
ツイッターの通知が消えなくなった
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9cce-Sf25)
2020/04/25(土) 19:01:12.64ID:WZZ8PkoS0
>>91
Nanoだが実際意味あるのかなwebRTC防止にチェック付けてもconfigからオフにしないと意味無かったし
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d4-1Gce)
2020/04/25(土) 19:23:27.84ID:QREnOhXZ0
>>97
そうそう
Nano AdblockerのWebRTC防止ってなんかちゃんと機能してないよね
なので俺は https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/webrtc-leak-shield/ を入れてるわ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b1-Op/G)
2020/04/25(土) 20:32:14.38ID:buYXVR640
WebRTC自体無効にすれば?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bc-hR2K)
2020/04/25(土) 20:53:07.78ID:eY1cqvaq0
俺が使っているFirefox75が起動できない問題は、どうもウイルスバスタービジネス版が原因ぽいけど、取り敢えずどうにもならない。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77c-mEE2)
2020/04/25(土) 20:56:33.88ID:eOT6rlrF0
ウイルスバスターなんてウイルス使った事ないけど例外に登録とか出来んのかい
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bc-hR2K)
2020/04/25(土) 21:28:11.89ID:eY1cqvaq0
>>101
ビジネス版なんでいろいろいじれない。

上げてたな、気が付かなかった、ごめん。
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be11-QpYc)
2020/04/25(土) 21:54:24.08ID:VDO01IHQ0
先読みを無効にする (ブロックされたネットワークへの接続を防止するため)
の方じゃないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c45a-Ww1d)
2020/04/26(日) 06:35:23.70ID:2QrKHJoh0
くっっっそ古いVerからアップデートしたらアドオンが使えなくなったらアドオンが動くぎりぎりの
くっそ古いVerにしたらやたら不安定になって、そこから色んなVer試してみてるけど全然駄目だ

画像保存とかでファイル選択ダイアログ開くとかなりの頻度でフリーズ、
その他検索ボックスでIMEをオンにするとこれもかなりの頻度でフリーズ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8e-xSX/)
2020/04/26(日) 08:19:53.62ID:hCaKBvy60
どうせ同じプロファイルつかってんだろw
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-Y7qB)
2020/04/26(日) 10:02:32.75ID:VqxVfXvp0
プロファイル腐ってるんだろうな
面倒くさがらず作り直せ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a6-1Gce)
2020/04/26(日) 10:19:04.35ID:kPb06j6e0
>>104
ダウングレード一回でもしたら新規プロファイル作らないと不具合出るのは当たり前
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ae-1uwT)
2020/04/26(日) 10:48:05.05ID:WQI88LFI0
Firefox側でダウングレード対策してあるから、一度でもダウングレードしたら文字通りプロファイルが「壊れる」よ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 097e-Op/G)
2020/04/26(日) 12:30:56.22ID:m69XyBKP0
>>107
コマ?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bf-hR2K)
2020/04/26(日) 12:46:15.96ID:Z+0G6JZK0
>>109
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM0a-1Gce)
2020/04/26(日) 12:57:32.20ID:P5xrAEduM
Quantum以降はもう無理よ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-feXY)
2020/04/26(日) 22:01:32.74ID:flG9OO6+0
いつからか観覧中のページをブックマークしようとすると
有無を言わさずライブラリ放り込まれて整理に2度手間でくっそ使い難いんですが
昔みたいにブックマーク時に登録先フォルダ選べるようにするにはどうすればいいでしょ
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8e-xSX/)
2020/04/26(日) 22:09:31.58ID:hCaKBvy60
追加時にエディターを表示する
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-feXY)
2020/04/26(日) 22:22:56.60ID:flG9OO6+0
>>113
さんきゅー!アニキ
登録時のエディタ表示しないから困ってたのに
登録時のエディタ表示したところに変更ボタン付いてるとか酷いよ
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4cbc-hR2K)
2020/04/27(月) 06:17:25.13ID:7/p+EkcX0
自分は、常時、サイドパネルにブックマークを表示しているから、
urlを選択して、ドラック・ドロップでブックマークの所定フォルダに持っていっている。
登録のところでも常時エディタを表示するにしているけど、上記の方が楽だな。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0476-ptYi)
2020/04/27(月) 14:14:22.44ID:yXy0iyvj0
危険で出しゃばりな Flash コンテンツをブロック
詳細...

この説明ワロタ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0476-ptYi)
2020/04/27(月) 14:18:36.63ID:yXy0iyvj0
Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚

これ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e220-Op/G)
2020/04/27(月) 21:16:00.47ID:3bleG1pG0
メモリキャッシュ有効だと、上限設定してあってもプロセス上では際限なく増えてくんだな。
バグなのか仕様なのかわからんが、とりあえずメモリキャッシュを無効にすれば治まった。
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-Q2nH)
2020/04/28(火) 03:57:16.47ID:QMX7da8X0
76.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/76.0-candidates/build1/
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a6-1Gce)
2020/04/28(火) 08:16:10.59ID:FTc2DJ/i0
>>118
何のことを言ってるのかわからんけど際限なく増えるみたいなことはないよ。
プロセス最大値は about:support キャッシュは about:cache

動画見てると消費が増えるということならば、自分で入れた動画ダウンロード系アドオンが動画の容量分のRAMを確保してるとか
ブロックアドオンのフィルタが悪さしてるとか
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9867-Bsub)
2020/04/28(火) 08:42:22.47ID:GLIBlTPb0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/
一度英語サイトに迷い込むとLanguageのプルダウンで日本語に戻れないのな
マイナーな言語がいっぱいあるのに
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9867-Bsub)
2020/04/28(火) 08:46:01.08ID:GLIBlTPb0
再起動したらドイツ語と英語(米英加)しかなくなった
なぜ?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9867-Bsub)
2020/04/28(火) 08:51:35.16ID:GLIBlTPb0
https://www.mozilla.org/en-US/exp/firefox/
に飛ばされてた
意味不明
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4643-1Gce)
2020/04/28(火) 08:52:47.83ID:2/9hwJYv0
あぼ〜んでいいかな
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a6-1Gce)
2020/04/28(火) 08:57:28.63ID:FTc2DJ/i0
>>121
日本サイトはそもそもつくり自体が違うからねYahoo japanと同じ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0476-ptYi)
2020/04/28(火) 09:26:18.38ID:ohFGBW6V0
あれは完全な別会社だろが
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b211-I5oy)
2020/04/28(火) 12:21:57.50ID:loYKQ1ET0
https://www.mozilla.org/en-US/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/developer/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/channel/desktop/#beta
などではプルダウンで日本語と英語を行き来できるから
単純に https://www.mozilla.org/en-US/firefox/ のプルダウンいじるの忘れてるだけじゃね
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9276-7sVs)
2020/04/28(火) 13:54:41.34ID:o4jUd+6H0
外国のサイトで中国語には対応してるけど日本語は対応してないのはよく見かける
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc7f-2GWd)
2020/04/28(火) 14:20:25.79ID:8w2aem1F0
>>100
うちもページ表示できないけど
ウイルウスバスタービジネス入ってたわSS1のせいじゃなかったのか

>>112
Default Bookmark Folderっていうアドオン使ってる
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8dc-o4TI)
2020/04/28(火) 14:32:23.93ID:oSfznz9s0
>>112
「追加時にエディターを表示する」のところにチェックを入れておけば
登録時に選択画面が表示されるようになる
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 381f-0jBP)
2020/04/28(火) 14:45:59.21ID:F9I4c5BV0
>>128
そりゃ人口が違うし海外展開してる人間の数も違う
132名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-NIz8)
2020/04/28(火) 14:51:07.81ID:2ALxETHSd
日本語対応してなくても何故か韓国語には対応してること多いんだよなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 381f-0jBP)
2020/04/28(火) 14:54:18.14ID:F9I4c5BV0
それは韓国系がやってるサイトが多い
当然彼らはグローバルなので標準は英語にするがね
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-LoFo)
2020/04/28(火) 15:34:35.12ID:l7T2xDs00
日本のサイトで日本語と英語しかないのと同じだね
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-RK5U)
2020/04/28(火) 16:11:33.73ID:W4i37wbB0
中国に韓国、滅びろ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be11-QpYc)
2020/04/28(火) 17:29:36.78ID:b4HgF0Jf0
>>135
おまえ個人が滅びたらそれでいいよ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4cfa-iUOt)
2020/04/28(火) 17:55:43.73ID:VBiGQ28N0
Hackers hit US coronavirus response: 'They are trying to steal everything'
https://edition.cnn.com/2020/04/25/politics/us-china-cyberattacks-coronavirus-research/

中国が新型コロナウイルスの研究機関に大規模なハッキングを仕掛けていることが判明
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-LoFo)
2020/04/28(火) 18:20:01.59ID:l7T2xDs00
Firefoxとなんか関係あんの?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-ptYi)
2020/04/28(火) 18:23:18.34ID:EPye8Fyo0
Firefox→キツネ→ウイルス持ってる→コロナ→中国共産党人工殺戮ウイルス
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc7f-2GWd)
2020/04/28(火) 18:50:25.63ID:8w2aem1F0
wikipediaは6回リンクを辿ればどのページでもいけるらしいな
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf9-1Gce)
2020/04/28(火) 21:05:15.62ID:m3AWBlb20
ネトウヨウイルスの方が怖い
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM0a-1Gce)
2020/04/28(火) 21:23:56.45ID:QB/+V59mM
ウイルス持ってないと保証できる動植物なんて特別な空間で育てた個体しかありえないのにキツネだけ取り上げる意味あるのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-1Gce)
2020/04/28(火) 21:27:57.52ID:7LtWzK1O0
firefoxスレにチョンが湧くとかなんのギャグだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c330-CN8f)
2020/04/28(火) 21:29:52.24ID:7mcfwHXq0
>>142
で、でたー、言ってないこと読み取るマン!
https://anond.hatelabo.jp/20181101104350
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97a-QpYc)
2020/04/28(火) 22:23:16.86ID:87EciyS10
>>143
これみたいに差別をする醜い存在は日本の敵だわな
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5911-Ww1d)
2020/04/28(火) 22:30:57.59ID:xwfr5FC50
むしろキツネが持ってるのはエキノコックス(寄生虫)
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spea-dGld)
2020/04/28(火) 22:45:29.41ID:UN2nQvJ/p
>>144
お前それ言ってみたかっただけだろ
馬鹿が露呈するからやめとけ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 00b1-1Gce)
2020/04/28(火) 23:23:04.80ID:ZnynNeq/0
fireminっていうソフト使ったらメモリ劇的に減ったんだけどこれって大丈夫なのかな
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5298-1Gce)
2020/04/28(火) 23:31:21.48ID:YUJ+AUGF0
>>148
そのソフトがやってるのは仮想メモリへのスワップで無理やり実メモリを空けてるだけ
仮想メモリから実メモリへの書き戻しの頻度が高くなるから、動作が遅くなる、不安定になる可能性は増加する
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-ts7H)
2020/04/29(水) 00:10:45.16ID:QPFZLXvV0
>>149
へーサンクス
外すよ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e776-qlxe)
2020/04/29(水) 02:00:58.54ID:c4cFNQJV0
メモリを節約するという行為は却ってパフォーマンスを劣化させる。

Chromeがメモリ大食いなのはこの考えを突き詰めて使えるだけ使おうとするから。

Firefoxも高速化のためメモリ消費が増えた。
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-Ku5/)
2020/04/29(水) 03:23:36.89ID:EVMrrNij0
empty.exe使えば?
常駐のタイマーなんかで定期的に実行させるとか
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-x2cz)
2020/04/29(水) 07:20:14.17ID:G9xiLGUA0
>>150
そんな実害はない
最近のピザデブブラウザのメモリ使用量の9割は無駄だから開放しても問題は出ない
さっさと開放してディスクキャッシュに回したほうがOS全体のパフォーマンスが上がる
どっちが正しいかは体験してみればわかる
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8720-Dmjz)
2020/04/29(水) 08:05:18.67ID:QZE/jKfs0
つまり、
メモリを32GB(適当)以上積んで、
ディスクキャッシュを使用して、
ブラウザに予約された領域をそのままにすれば最速ということか。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-D935)
2020/04/29(水) 08:07:06.15ID:jEXKl7Q10
>>112
75.0使ってる
Control-D 時に Folder 選べる
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a6-ts7H)
2020/04/29(水) 08:24:00.03ID:5XOn3v0t0
メモリ管理はOSに任せて余計なソフトは入れないこれが一番最速で賢い管理
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-ts7H)
2020/04/29(水) 09:01:45.85ID:Wd0i6tUm0
あああああ小市民
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-P9uV)
2020/04/29(水) 09:43:25.14ID:wGgWvzaS0
本は積ん読、アプリは入れとく
大した力にはならないけど、何がしかの視野の広さには繋がる
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-h83k)
2020/04/29(水) 09:55:26.84ID:dm4GbKFF0
ブラウザがメモリ食い過ぎ!って奴はWin9x時代の感覚のままなんだろう
下手したらMS-DOSのコンベンショナルメモリの感覚を引きずってるかもしれない
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ae-SqRe)
2020/04/29(水) 10:39:49.69ID:5lNvab4s0
そもそもディスクキャッシュなんてメモリ以下の速度なんだから
わざわざディスクに退避させずにずっとメモリに貯めておいたほうが何十倍も速いだろ
ってのがモダンブラウザのメモリ利用論
161◆P0jSlC5fJs (ワッチョイW dffe-QU1O)
2020/04/29(水) 10:52:08.70ID:OBryqaxD0
>>151
単に効率が悪いからだよ
Firefoxのメモリ消費とは別
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-BCJ4)
2020/04/29(水) 11:05:32.72ID:KR6uXivO0
Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚

クロームで1000タブ開いて50GBくらいだから、アホはメモリ増設したらいいだけだ
32GBx2で3万、16GBx4で2万くらいだ
いろいろ使い方知らないアホが、いまだにメモリガー、8ギガガーと喚く
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a6-ts7H)
2020/04/29(水) 11:15:23.86ID:5XOn3v0t0
> クロームで1000タブ開いて50GBくらいだから
いかにFirefoxのメモリー効率が素晴らしいかわかるな
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-3faj)
2020/04/29(水) 11:18:26.70ID:mdRvilcT0
DRAMなんてくっそ遅いメモリ使うからダメなんだ
昔のパソコンはDRAMなんてなかったから全部SRAMだったんだぞ
今のパソコンも全部SRAMにしちまえ

一台いくらになるんだろうか
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-ts7H)
2020/04/29(水) 11:56:48.04ID:Wd0i6tUm0
タブ一日1000個ウィンドウ一日8000個
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 67ae-SqRe)
2020/04/29(水) 14:19:24.42ID:5lNvab4s0NIKU
>>164
https://jp.rs-online.com/mobile/p/sram/7675941/
16Mbit(8MB)で3970円
8GBなら331万7760円
64GBで2654万2080円
ただコストだけでなく回路面積も滅茶苦茶取る
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f98-ts7H)
2020/04/29(水) 14:55:09.27ID:cH1HOK6x0NIKU
16Mbitは8MBではなく2MB
お値段計算は4倍になるから、64GBで1億3000万円

面積も、64÷(2÷1024)×(18.5*12.1)÷1000÷1000=7.3 m2
配線無視したとしてだいたい4畳半
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ff67-3faj)
2020/04/29(水) 15:34:00.48ID:mdRvilcT0NIKU
想像以上だった
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e7a6-ts7H)
2020/04/29(水) 17:06:22.29ID:5XOn3v0t0NIKU
まあ今日日ブラウザと+αで何かするとかだと8GBではしんどくなりつつあるね
16GB欲しい 32以上になると趣味領域だな
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa5b-DLvJ)
2020/04/29(水) 19:10:42.24ID:78eMBxTSaNIKU
>>151
Chromeはセキュリティの為にSite Isolationをしてるからメモリ消費が多いのと、そもそもメモリを食う要因の大半は広告だ
広告をブロックしてれば一日中起動しっぱなしでも2GB使うかどうかだな
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c7b0-ts7H)
2020/04/29(水) 22:04:39.24ID:w9b+C/vS0NIKU
今日も醜態を晒すネトウヨ連呼チョン



Mozilla Firefox Part363
145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97a-QpYc)[sage]:2020/04/28(火) 22:23:16.86 ID:87EciyS10
>>143
これみたいに差別をする醜い存在は日本の敵だわな

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 30
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/28(火) 22:36:04.50 ID:87EciyS10
ChromeでもEdgeでもそれがスレ違いだと言うなら
スレを荒らしてるネトウヨにきちんと文句言えやって話だ
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ df1f-8lVZ)
2020/04/29(水) 22:54:24.97ID:sAUsAOIv0NIKU
ネトウヨって昭恵の写真でシコッてそう
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e74e-Vv6D)
2020/04/30(木) 00:07:10.58ID:f+4Zr5Dm0
馬鹿ウヨは4ね

789 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/04(月) 22:13:00.50 ID:5UsvoSi80
基地害ホラ吹きチョンチョロマー悔しさ丸出しワロタ

299 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/04(月) 00:06:58.83 ID:5UsvoSi80
つーか無駄にデカい原寸png貼りまくってるガイジはなんなの

300 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/04(月) 08:58:49.56 ID:00vv1aYV0
原寸png貼られて困るほどの低速回線か小容量契約か貧弱UIブラウザかなにか?

301 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/04(月) 09:33:58.52 ID:O2OyaPP80
だとしても開かなきゃいいよね

303 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/04(月) 11:40:11.59 ID:xNaWmk2I0
こんなベタ塗りpng高々数十KBでしょ

304 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/04(月) 12:05:14.48 ID:ZNuYbiYZ0
みんなもうやめて>>299のライフはゼロよ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0773-wTRg)
2020/04/30(木) 02:28:18.07ID:WSDQCrPR0
他でやれクズ野郎ども
175名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-ALNe)
2020/04/30(木) 08:35:25.52ID:fEEwSsIAr
自動設定だとメモリをたくさん使ってくれないから
たくさん使ってパフォーマンスアップするようにしているぜ( '▽'* ) ニパッ♪
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-BCJ4)
2020/04/30(木) 08:37:15.50ID:U5aPNexY0
アプリの優先度あげるだけで快適になるわ
高すればいい
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-r+sk)
2020/04/30(木) 09:27:26.01ID:NHs02tUc0
76.0-candidates build2     https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/76.0-candidates/build2/
68.8.0esr-candidates build2  https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/68.8.0esr-candidates/build2/
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a6-ts7H)
2020/04/30(木) 10:18:21.51ID:3GK+fWwu0
>>176
いちいちそんなことしないと快適じゃないPCってどんな化石使ってんのw
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-D935)
2020/04/30(木) 15:16:01.74ID:bh/us8se0
おま環だったら申し訳ないのですが
別途Readerは入れたくないのでブラウザ内でPDF開いてます
それでFirefoxの場合はPDFの表示が極端に遅いか表示されない時があります
(待ってられないので閉じちゃうのでそのうち表示されるのかもしれませんが)
PDFによって(おそらく複数ページでページが多くなればなるほど?)のPDFの場合
ずっとローディングしてて一向に表示されない感じです
同じPDFをEdgeで開くとすぐに表示されます
みなさんもそんな経験ありますかね?
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-ts7H)
2020/04/30(木) 16:29:08.79ID:pf3uRAKj0
オプションのプログラムで、PDFをfirefoxでプレビュー表示を他にものを選んで、戻してみたらどうかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-D935)
2020/04/30(木) 16:57:08.87ID:ydoUJHaK0
新規プロファイルで試してみ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-BCJ4)
2020/04/30(木) 17:17:08.17ID:30GtZ81W0
内臓PDFは使い物にならんよ
SmatraPDFにしとけ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-SqRe)
2020/04/30(木) 17:35:26.20ID:pM06AdSyd
>>179
回線速度は十分なのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-+Q8n)
2020/04/30(木) 17:38:51.71ID:YxFmqncL0
> みなさんもそんな経験ありますかね?

無い
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-sybS)
2020/04/30(木) 17:46:37.68ID:ShlzcAr+0
長文要らねえからURL貼れよって感じだなw
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-ur4w)
2020/04/30(木) 17:57:22.20ID:79cTHWnK0
Firefox内蔵はやめとけ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-3faj)
2020/04/30(木) 18:23:02.09ID:Dx1qK5mZ0
内蔵PDF重宝してるけどな
たまに開けないファイルがあるけど
あと手のひらツールをデフォにしたいけど方法がわからない
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-OOKZ)
2020/04/30(木) 19:04:18.98ID:GsNpdikr0
ADSL2Mbps以下な俺ですが。(これよりは早いでしょw)
ちょっと時間はかかるもののハングアップを疑うような状況にはならない
ほぼ使っていないEdgeと体感的には同じ程度だよ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-BCJ4)
2020/04/30(木) 19:11:05.86ID:zq983BdO0
https://steamcdn-a.akamaihd.net/steam/apps/12320/manuals/manual.pdf?t=1572372627

これ開いてみ 遅い遅い・・・
何分かかるんだよ SMATRAPDFなら一瞬だ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-BCJ4)
2020/04/30(木) 19:14:13.92ID:zq983BdO0
SmatraPDF 1秒
FiregoxPDF 1分28秒

ゴミ杉・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-r+sk)
2020/04/30(木) 19:17:38.74ID:mbF2YP+30
Foxitじゃアカンのん
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-sybS)
2020/04/30(木) 19:35:24.23ID:ShlzcAr+0
なるほど、開けないしクルクル中は外部連携もダウンロードもできなくなるんだな
新Edgeならすぐに開けるから残念だよw
193名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H8f-uIQR)
2020/04/30(木) 20:27:47.46ID:l60uKHUIH
blinkエンジンにすべき
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-3faj)
2020/04/30(木) 20:48:28.75ID:Dx1qK5mZ0
>>189
一発目はちょっと時間かかって9秒、2回目以降は6秒ほど
下にスクロールすると都度描画で時間がかかる
32bitだけど
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-sybS)
2020/04/30(木) 21:09:55.15ID:ShlzcAr+0
ほとんど素の状態のESR68.7.0で開けたから開けない原因は自分のプロファイルのどこかにあるんだろうな
それでもだいぶトロいけどw まあ、調べてもサクサクにはならないようだしこのままでいいか
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1f-8lVZ)
2020/04/30(木) 21:28:36.99ID:za5V/ajY0
くるくるしてる時間は見れないんだからロードしてないのと一緒だよ
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ae-D935)
2020/04/30(木) 22:11:54.26ID:P0LrNZW10
>>189
Firefox 75.0 64bitで一瞬だけど何か違うのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-tcyL)
2020/04/30(木) 22:16:40.83ID:3yz4sn9g0
>>197
同じく。2秒かかってない。
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-p5AW)
2020/04/30(木) 22:35:39.94ID:CQN1dKI50
多分最初の数ページしか読み込んでないからじゃないかな
下の方にずいーっとスクロールすると時間掛かると思う
おれもさっき2秒で表示されるじゃんと思った
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cf-D935)
2020/04/30(木) 22:57:08.24ID:xEad6HW+0
ENDキー押しても最終ページあたりしか読み込まんなw
まあこんなのまだ軽い方だよ
全部画像貼り付けた100ページ単位のPDFを扱ってるとSumatraPDF以外ありえん
まあアプリとブラウザ比べんなって話だけどw
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b0-ts7H)
2020/04/30(木) 23:08:33.60ID:GSYX86Zv0
な、age厨だろ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1f-8lVZ)
2020/04/30(木) 23:10:58.95ID:za5V/ajY0
な、ネトウヨだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-BCJ4)
2020/05/01(金) 02:06:46.13ID:prMtkqBd0
ヘルプ→キーボードショートカット

keyboard-shortcuts.com
is for sale!


ジリ貧ブラウザだから仕方ないね・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-wT7j)
2020/05/01(金) 02:29:27.89ID:7LgKVpl+0
いまだにCCleaner使ってる人いるんだねぇ…
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ae-D935)
2020/05/01(金) 03:14:23.65ID:HCJezeed0
期待age
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ae-D935)
2020/05/01(金) 03:14:35.01ID:HCJezeed0
期待age
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ae-D935)
2020/05/01(金) 03:14:51.70ID:HCJezeed0
期待age
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ae-SqRe)
2020/05/01(金) 03:26:50.95ID:HCJezeed0
>>179
>>189-190
pdfjs.disableStreamをtrueにしたら全部のpdfデータをダウンロードしてから表示するようになった。
>>187
pdfjs.cursorToolOnLoadを1でなったわ
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-3faj)
2020/05/01(金) 05:12:06.19ID:lWP4CgeB0
>>208
ありがとー!
愛してる
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a6-ts7H)
2020/05/01(金) 09:12:19.15ID:GDvdP/qp0
>>203
おま環だぞ
プロファイル見直せ
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-qzWA)
2020/05/01(金) 10:09:19.63ID:6ssc8FaV0
おま環って言うよりなんか攻撃受けてるんじゃね
そいつ常駐キチガイだな
ざんまああああwwwメシウマーーーwww
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8720-tsOV)
2020/05/01(金) 11:23:19.31ID:BTbrqDQN0
さんまああああwwwメシウマーーーwww
こう言いたいわけだ。評価する。
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-JEi/)
2020/05/01(金) 13:21:58.59ID:3lFfGSet0
脂っぽいのあんま好きじゃないんよ
臭いしね
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-BCJ4)
2020/05/01(金) 14:39:45.09ID:dBqIWasS0
さんまは干したものに限るな、うまみが増す
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-r+sk)
2020/05/01(金) 14:41:58.75ID:XUAyWaii0
刺身は刺身で旨い
脂の好みはあれど
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ts7H)
2020/05/01(金) 15:03:57.20ID:I3LhVnAP0
2020年4月 デスクトップブラウザ世界シェア
※Net Applications調べ

1位 Chrome 67.88%
2位 Edge 8.40%
3位 Internet Explorer 7.37%
4位 Firefox 7.21%
5位 Safari 3.51%

FirefoxさんIEにまで抜かれてしまう
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df07-IZR2)
2020/05/01(金) 15:15:33.88ID:NqFvaR660
いちユーザーとしては関係ないがそれは悲しい数字
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a6-ts7H)
2020/05/01(金) 15:34:35.78ID:GDvdP/qp0
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/all/japan
https://t.co/gbLrhpBoT7?amp=1

>>216
どこ情報?
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-x2cz)
2020/05/01(金) 15:40:52.83ID:yotf8OGq0
シェアの絶対値なんて自分には直接は関係ないけど
Webサイト側の対応が切られるのは困る
楽天なんかでFirefoxだと問題が出るサービスも増えてきている
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-r+sk)
2020/05/01(金) 16:00:28.17ID:XUAyWaii0
まーたシェアガー来てるのか
完全にオシゴトだな
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-fBjP)
2020/05/01(金) 16:07:05.21ID:OrwyssYM0
VSスレに行けばいいのにな

>>218
横だけど2020年4月って書いてあるのに何で2019年5月〜2020年4月を見るのよ?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a6-ts7H)
2020/05/01(金) 16:13:09.55ID:GDvdP/qp0
>>221
NetMarketShareのTwitterのURLそのままコピーしただけだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-BCJ4)
2020/05/01(金) 16:13:42.85ID:zlmIhqRJ0
netmarketshare.com

4月

CH 69.18%
ED 7.76%
FF 7.25%
IE11 5.18%
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-fBjP)
2020/05/01(金) 16:22:51.81ID:OrwyssYM0
EDと略されるのかわいそう

>>222
2020-04 to 2020-04を見れば「どこ情報?」なんて思わないでしょ
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-Qk5W)
2020/05/01(金) 16:39:33.59ID:lvhwpGZ10
完全にマイナーブラウザになってしまったな・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-wT7j)
2020/05/01(金) 16:59:04.88ID:7LgKVpl+0
検索エンジン作って毎回ダウンロードしろしろメッセージ出すかフリーソフトにコバンザメすればシェア爆増するんじゃね
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-ts7H)
2020/05/01(金) 17:27:34.34ID:lGXGX9JO0
とうとうツイッターが機能しなくなった
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-r+sk)
2020/05/01(金) 17:43:18.31ID:XUAyWaii0
どうせまたツイ側の問題
229名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-SqRe)
2020/05/01(金) 17:54:59.79ID:I4tiA19td
ブラウザ黎明期ならともかく、どのブラウザも成熟してるから出来ることは似たりよったりになってしまっている
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-BCJ4)
2020/05/01(金) 18:19:24.71ID:aWrd4hol0
そろそろ、中国メーカーに身売りだろうね
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-r+sk)
2020/05/01(金) 18:28:38.98ID:XUAyWaii0
「もう終わり」
「開発中止待ったなし」
「中国メーカーに身売り」

…いつになったら実現するんです?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-ts7H)
2020/05/01(金) 19:29:46.58ID:Z/7Htbcc0
operaの末路を見たから
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1f-Ew5U)
2020/05/01(金) 19:48:26.44ID:GDQPD3/O0
firefox v76を仮想化(Sandboxie)でインストールしてみたが
Dark Readerがまともに動かない。つまりダークにはならない。
いま、firefoxの自動バージョンアップを切って様子見。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df07-IZR2)
2020/05/01(金) 20:04:40.88ID:NqFvaR660
Firefox内蔵JavaScriptエンジン spidermonkey を外部アプリで使う事があるから無くなってもらっては困る
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-ncCd)
2020/05/01(金) 20:08:34.92ID:KyXsUi4B0
サービストップ | ぴったりサービス
https://app.oss.myna.go.jp/Application/search
動作環境の確認 | ぴったりサービス
https://app.oss.myna.go.jp/Application/environmentCheck/initStatic
>お使いのブラウザでは電子署名付与ができません。
>こちら(動作環境 動作環境 )より推奨ブラウザをご確認ください。
動作環境について | ぴったりサービス
https://app.oss.myna.go.jp/Application/resources/dousakankyou/index.html#pittari_win
236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa5b-DLvJ)
2020/05/01(金) 20:21:17.37ID:CeXQaCa6a
>>216
ひと月分のシェアの見方を知らずに、めっちゃ嬉しそうに書き込んだのだろう…
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-r+sk)
2020/05/01(金) 20:41:24.95ID:XUAyWaii0
彼らにとっちゃ何でも良いんだよ
煽れそうなネタさえ有れば

真偽や正確性なんか二の次三の次
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-ukei)
2020/05/01(金) 22:34:49.79ID:8dtLoHOm0
まるでどこかの半島のゴールポストを動かす国の人もどきのようだ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df20-Sf3c)
2020/05/01(金) 22:55:06.09ID:cJBKEJnq0
>>235
マイナポータルAPやアドオン入れてICカードのログインも使えてたのにこれはなんで?
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e776-qlxe)
2020/05/02(土) 00:44:17.22ID:GSrlv0Dj0
>>239
電子署名辺りの問題だと思う。
確かFirefoxはOSにインストールされたルート証明書ではなく自前で持っている証明書しか使わない。

マイナンバーカードで利用しているルート証明書は政府が証明書の運用規定を守らずしかも直ちに削除をしなかったためブラックリスト入りした。

Firefox以外はOSにインストールされた証明書を使うから使える。
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ae-SqRe)
2020/05/02(土) 00:47:52.07ID:OtAUZwCN0
>>239
>>240
ならsecurity.enterprise_roots.enabledをtrueにして終わりですね
242名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-8DoZ)
2020/05/02(土) 01:56:39.19ID:YK/L+6a8d
>>241
それで認識されるようになるのは「システム管理者がOSの証明書ストアに追加した証明書」であって「OSの証明書ストアにもともと入ってる証明書」は対象外だったはず

Firefox 52以降でのルート証明書の自動インポート機能でできること、できないこと
https://www.clear-code.com/blog/2017/6/1.html
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ae-SqRe)
2020/05/02(土) 05:32:24.87ID:OtAUZwCN0
でもGPKIは廃止されてるから問題にならないんじゃ?
>アプリケーション認証局2
>令和元年6月運営終了
UAで判定してるだけで実際は普通に使える可能性はありそう
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-ts7H)
2020/05/02(土) 09:23:29.91ID:UEk/7c0d0
あと3日か
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e781-8v5Z)
2020/05/02(土) 09:47:05.28ID:2zoQGKNX0
geckoを使ったElectronみたいなのはないの?、
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-AuI6)
2020/05/02(土) 10:53:05.65ID:U/bfHrAa0
開発中止
https://github.com/mozilla/positron
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-AuI6)
2020/05/02(土) 10:53:59.52ID:U/bfHrAa0
>>246>>245へのレスだわ
連投スマソ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-FJ9U)
2020/05/02(土) 12:18:16.55ID:6J163uY70
XULRunnerというのもあったけど時代を先取りしすぎたんだ
249245 (ワッチョイW e781-8v5Z)
2020/05/02(土) 12:58:15.81ID:2zoQGKNX0
みなさんレスありがとうございます。
そういえばXUL Runnerあったな、なつかしい
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-beAQ)
2020/05/02(土) 20:28:06.38ID:0Vh6ERmX0
>>216
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/all/japan/#monthly-200901-202004
5年ぐらい前までは情弱はIE使ってたけど、今はそれがChromeになっただけ
"best browser reddit(アメリカ版の5chみたいなサイト)"でググると、Firefoxの方が圧倒的に人気高いことがわかる
https://www.reddit.com/r/windows/comments/c5yxre/in_your_opinion_what_the_best_browser/
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-beAQ)
2020/05/02(土) 20:39:10.04ID:0Vh6ERmX0
スレの勢いもここが一番あるしな
Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ts7H)
2020/05/03(日) 00:15:46.76ID:sHbiJ8p40
声の大きい少数派の典型だよなFirefox
プライバシー意識の高い人が集まる場所だとFirefoxユーザー多いように感じるけど実際はChromeの1/10しかいないっていう
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ae-SqRe)
2020/05/03(日) 00:17:47.85ID:frtfY8qu0
だったら何なのw
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-sybS)
2020/05/03(日) 00:18:56.50ID:N8FfoxYS0
キチガイちょろまは黙ってNGに入れとけ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-DLvJ)
2020/05/03(日) 00:29:09.88ID:YXHCncira
>>252
想像力がたくましいなw
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df20-Sf3c)
2020/05/03(日) 00:47:49.61ID:Q4hE4ZFV0
国とか役所絡みのものはIE使った方がトラブル少ないな
Firefoxで駄目出しされるところはIEでやればいいよ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ts7H)
2020/05/03(日) 00:55:36.30ID:sHbiJ8p40
>>255
想像じゃなくて事実だぞ
https://news.ycombinator.com/https://www.reddit.com/r/privacy/https://www.reddit.com/r/privacytoolsIO/https://boards.4channel.org/g/catalog を見てるとFirefox一択だからな
まあ熱狂的なユーザーがいる限りFirefoxは安泰だよ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-ts7H)
2020/05/03(日) 01:40:01.77ID:k7uGQlyC0
末端使用者にとってシェアとかどうでもいいのよ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-x2cz)
2020/05/03(日) 02:38:52.21ID:t6ZQVYDu0
どうでもいいのにシェアのこと言われると発狂するよね
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-ts7H)
2020/05/03(日) 07:59:26.08ID:XxbXLoUL0
一人だけだろw
261名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-GNwW)
2020/05/03(日) 08:42:07.85ID:1KdNKT16M
アクティブユーザーは5億人いるからまだまだ安泰だな
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbf-Sf3c)
2020/05/03(日) 10:15:08.94ID:RV8sNO2K0
悲報、10万円給付のマイナポータルがFirefoxサポート外だった件……
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df69-c369)
2020/05/03(日) 10:23:20.34ID:dCP77mJz0
ワイは趣味娯楽(掲示板含む)、調べ物はfirefox
動画音楽視聴はChrome
ネットショッピングや各種手続きはIEかedge の使い分けしてるから特に問題ない
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-FJ9U)
2020/05/03(日) 10:32:52.65ID:Uca7aFps0
ある程度はシェアが無いとWeb標準策定に関する発言力が無くなって
Googleの好き放題になるから非常に良く無い
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-BCJ4)
2020/05/03(日) 11:23:50.27ID:DXSeB/z80
デスクトップ
69%
7%

モバイル

66%
0.57%

これが発言権あるかな???
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-BCJ4)
2020/05/03(日) 11:25:05.96ID:DXSeB/z80
Chrome 64.16%
Safari 26.85%
Samsung Browser 2.38%
QQ 1.60%
UC Browser 1.15%
Baidu 0.95%
Android Browser 0.87%
Firefox 0.57%
Opera Mini 0.56%
Opera 0.47%

モバイルがひどいなw
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ae-SqRe)
2020/05/03(日) 11:26:41.81ID:frtfY8qu0
>>262
そもそも官公庁関連のウェブサイトはIEだけサポートとかの超時代遅れだし…
まぁ最近はChrome(だけ)対応になってきたか?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-GNwW)
2020/05/03(日) 11:40:24.12ID:7iU5EckDM
firefox previewをもとにした新アプリでシェア奪還を狙ってるみたいだけど今より明確な他との差別点が無いと難しいだろうな
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-beAQ)
2020/05/03(日) 11:58:50.47ID:MUopwwkG0
モバイルのChromeは拡張機能対応してない時点で論外、情弱しか使ってない
ChromiumベースならKiwi Browser使ったほうが良い
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-D935)
2020/05/03(日) 12:20:03.01ID:DiN4lMVG0
むしろKiwi Browserの方が情弱しか使ってないだろ
もはや更新されてないから脆弱性だらけ
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-Sf3c)
2020/05/03(日) 12:25:55.15ID:Fh9Zm59U0
結局、職場のFirefox75は駄目だったので、ESRにした。
このまま駄目なのかな。面倒だな。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a6-ts7H)
2020/05/03(日) 12:40:03.40ID:Oqy/BHYE0
世の中の8割は情弱
Chromeも使えばAvastも使うし、CCleanerも使う

まあFirefoxとEdgeの二択だよね今日日
AndroidならFirefoxPreviewは本当に良い選択肢
https://greenspector.com/en/what-are-the-best-web-browsers-to-use-in-2020/
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e71a-ts7H)
2020/05/03(日) 17:29:03.65ID:UFVqWvXc0
Amazon使っている人、ログインするたびに確認コード要求されてる?
拒否しちゃいけないCookieとかあるのかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2c-GS6a)
2020/05/03(日) 17:35:26.25ID:snUBBW/20
>>140
https://ja.wikipedia.org/wiki/S14
から
https://en.wikipedia.org/wiki/Angela_Sarafyan
までは6回以内で行けるルートは存在しないぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277c-nYsY)
2020/05/03(日) 18:05:51.66ID:W2gH/9Mj0
>>273
毎回cookie全消ししてるけどそんな事ないぞ、ログイン頻度なんじゃないの
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a74a-D935)
2020/05/03(日) 20:23:38.40ID:inARMMxi0
>>275
同意。しばらくログインしなかったら、確認コードを請求されるのが
続いたが、最近またされなくなった。
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-sybS)
2020/05/03(日) 20:34:31.14ID:N8FfoxYS0
Amazonに不審なアクセスだと判断されると来るよね
IP変わってたりとか
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-IfSL)
2020/05/04(月) 03:07:24.75ID:NKYZi7xl0
tes
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ae-SqRe)
2020/05/04(月) 08:46:55.72ID:ptNGfU3H0
FirefoxPreviewは使いやすい
特に今までChromeの実験的機能(chromet://flags)でDuetを愛用していて、改悪に怒り心頭の人にオススメ
FirefoxPreviewでは、以前のDuetスタイルと同じようにURLバーとメニューが全部下に来るから親指で操作を完結できるのが良い
あとプレビュー版の割に、本気利用に耐える出来栄えになってる
ただ、まだ拡張機能はμBlockOrignしか対応してないし、閲覧履歴とブックマークは検索できないのが不満だけど
あとTwitterのタイムラインを表示させると強制的に最上部にスクロールするバグがあるけどそこにさえ目を瞑れれば。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-AuI6)
2020/05/04(月) 09:04:39.92ID:YpM598zm0
何故そこまで我慢するのか…
kiwiで良くね?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ae-SqRe)
2020/05/04(月) 09:07:48.98ID:ptNGfU3H0
kiwiでduetが使えるなら候補に入れてもいい
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07ce-GNwW)
2020/05/04(月) 09:19:46.51ID:xYbxzYJm0
半年以上更新されてないkiwiなんか使うわけないだろchromiumベースならbraveでしょ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-ts7H)
2020/05/04(月) 10:32:46.48ID:QPTxmr6w0
アシタカ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-3faj)
2020/05/04(月) 11:41:48.59ID:T+pEUy6j0
もののけ姫かよ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8707-ts7H)
2020/05/04(月) 12:25:10.42ID:PE1D4A/l0
アシダカ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-+Q8n)
2020/05/04(月) 12:58:13.05ID:w8dPl0T90
なんで軍曹よ
287◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ dffe-IRNk)
2020/05/04(月) 13:16:27.91ID:2aTePczE0
https://spyware.neocities.org/articles/brave.html
Brave使ってる情弱おる?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78e-6u72)
2020/05/04(月) 13:30:34.07ID:pQp07DdP0
Brave Part1【Chromium/Mozilla】
http://2chb.net/r/software/1454687823/
にいっぱいいるよ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 071c-ts7H)
2020/05/04(月) 13:53:14.95ID:CK+xWy0d0
どこの馬の骨か分からない派生はいらない
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-ts7H)
2020/05/04(月) 14:21:46.78ID:iNxBaJFi0
>>289
馬の骨 自分のことを言ってるんですね わかります
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ae-SqRe)
2020/05/04(月) 14:24:23.06ID:ptNGfU3H0
javascriptの生みの親でなおかつ
Mozillaの元CEOが作ったブラウザがbraveなのに「どこの馬の骨か分からない」か…。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-AuI6)
2020/05/04(月) 14:37:00.15ID:YpM598zm0
>>287
もう自分で作れよw
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ts7H)
2020/05/04(月) 14:38:51.50ID:/xn7zfEd0
Braveは良くできてるけど広告ブロックの誤爆がある(@@のホワイトリスト書いても無視)のと
プライバシー対策でクロスドメインアクセスのリファラー書き換え強制で直リン禁止してるサイト等ではエラーになるのが微妙で使うのやめた
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df20-Sf3c)
2020/05/04(月) 16:22:01.81ID:he9bCe5o0
beta76.0.0早よストアへ
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df20-Sf3c)
2020/05/04(月) 16:23:09.16ID:he9bCe5o0
すまんAndroid板と間違えた
296名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-EqWy)
2020/05/04(月) 16:35:40.85ID:+39Vws44d
Android版Firefox酷いからな
信者が目を背けたくなるのもわかる
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-wT7j)
2020/05/04(月) 16:45:53.84ID:nHpdAqpk0
>>293
Braveちょっと使いづらいよな
298名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-G4nX)
2020/05/04(月) 17:04:41.22ID:wZWaNXfhd
>>287
Firefoxもリスク高なのか
失望したわVivaldiに移行します
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-r+sk)
2020/05/04(月) 17:10:18.20ID:Tkf7aeay0
失望ってのは希望を抱いた事のある場合にのみ当て嵌まる
お前さんは違うよなw
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a6-ts7H)
2020/05/04(月) 17:20:15.00ID:U20BS5xI0
>>298
ちゃんと読んだ?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-G4nX)
2020/05/04(月) 17:22:21.63ID:jjKqc9Thd
>>300
お前こそ元サイト読んだのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df20-Sf3c)
2020/05/04(月) 19:02:34.13ID:he9bCe5o0
safeブラウジングとかでググルとつなぐのもアウト判定してたらかなりのものが引っかかるな
303名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H8f-uIQR)
2020/05/04(月) 19:13:48.69ID:eBI2Bo3lH
清廉潔白なブラウザなんてないんやなって
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df69-c369)
2020/05/04(月) 19:44:16.60ID:bcfDGv060
>>296
酷くはない
Adblock が使える
ウザい広告なしで5chが読める
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ae-SqRe)
2020/05/04(月) 20:21:20.70ID:ptNGfU3H0
オフラインが一番清廉潔白だから、みんな頭にアルミホイール巻いて、ディスコネクト生活、しよう!
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-ts7H)
2020/05/04(月) 20:30:05.10ID:5ix1SekW0
韓国、TBS、朝日新聞など特定のワードを削除してくれるアドオンないかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-ts7H)
2020/05/04(月) 20:51:18.30ID:8IyXsJtG0
Android版FirefoxとuBlock Originならたまごフィルタが使えるよ
308名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H8f-EqWy)
2020/05/04(月) 20:57:16.02ID:h8G3BVqAH
Android版Firefox酷いからな
信者が目を背けたくなるのもわかる
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-ur4w)
2020/05/04(月) 21:44:51.30ID:ZUZmVZ4U0
モバイル版はデスクトップ以上にシェアヤバいからな
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c1-Sf3c)
2020/05/04(月) 22:36:42.15ID:ivqnIp/80
モバイルなんかほとんどの人がOS標準ブラウザだろ
俺は終了時にキャッシュ削除してくれるからFirefox使うこともあるがな
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bd-iPcU)
2020/05/04(月) 22:37:40.88ID:771+yAxR0
76.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/76.0/
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-ts7H)
2020/05/04(月) 22:58:23.81ID:bG+J0mV+0
今日じゃーん
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-sybS)
2020/05/04(月) 23:02:17.44ID:B047sbDO0
最近はたいして変わり映えもないからつまらんね
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-oiii)
2020/05/04(月) 23:54:58.82ID:o7N05pk60
75は自宅のポンコツPCでのリモートワークに向けて色々延期したから仕方がない
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-QPUx)
2020/05/05(火) 02:33:52.35ID:LERRRhED0
76.0 特に問題なし
316名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 072b-/yPZ)
2020/05/05(火) 08:53:53.02ID:Tme2vEqV00505
自動更新だとまだ落ちてこない
317名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW df69-c369)
2020/05/05(火) 09:13:36.55ID:+V7SF/CS00505
スマホのブラウザでエロ広告無しに5ch読めるのってfirefox以外にいいのある?
318名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7f38-EVPm)
2020/05/05(火) 10:12:22.27ID:CMLyG8Fy00505
Firefox Preview 外部アプリからURL開く時の動作がぎこちないからまだ使えない。
Stableに比べて読み込みが開始されるまでに異常に時間がかかることがある
319名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 07f6-T7qv)
2020/05/05(火) 10:31:37.57ID:egqdM+D200505
>>316
そりゃまだリリースされてないからな
PSTじゃまだ5/4だ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 87cf-D935)
2020/05/05(火) 11:16:11.15ID:rlYJbBJz00505
スマホなら専ブラアプリ使うだろ…
ブラウザで見るとか何の苦行だよ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 6776-G4nX)
2020/05/05(火) 11:30:05.65ID:mCgyBSNk00505
ブラウザで5ch読んでる障害者がおるってマジ?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7fcf-6yIX)
2020/05/05(火) 11:33:51.69ID:U2C0WRUH00505
76にしてみたけど、相変わらず社内から起動できんな
ウィルスバスターのコーポレート版が悪さしてるのかと思って監視対象から外してみたけど、やっぱり駄目
だめだこりゃ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7fc5-oiii)
2020/05/05(火) 11:35:20.24ID:3QhXutv300505
そりゃ社内に問題があるんだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ ff73-3faj)
2020/05/05(火) 11:43:31.02ID:FoCfLedI00505
社内のPCなんて基本的に管理者以外インストール禁止
規制しないと企業情報がシナチョンに漏洩したりするだろ
もし322が管理者なら322が無能なだけ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7fcf-6yIX)
2020/05/05(火) 11:45:07.86ID:U2C0WRUH00505
分かったぞ
同じフォルダにあるmaintenanceservice.exeが悪さしてたらしい
こいつを信頼済みプログラムリストに登録したらいけたわ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 8776-sybS)
2020/05/05(火) 11:48:11.70ID:Z5ywzYK100505
悪さしてたのはそっちじじゃなくてブロックしてた方なんじゃ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7fcf-6yIX)
2020/05/05(火) 11:49:49.55ID:U2C0WRUH00505
そうだな、すんません
しかしこいつは一体
328名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a758-D935)
2020/05/05(火) 12:23:40.99ID:rCB8o1Fa00505
IEやChomeが急に重くなってページの読み込みに非常に時間がかかるようになりました。
DNSを変えてみたりしましたが変化がありません。

Firefoxだけその現象が出ていなくて、爆速なんですが、違いは何ですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e7a6-ts7H)
2020/05/05(火) 12:25:18.59ID:W9Y88QTu00505
そのままググれよバカ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df1f-8lVZ)
2020/05/05(火) 12:26:18.37ID:2N0X8y3200505
念のため、FFのDoHは有効?
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-dns-over-https#w_dns-over-https-agaccaceaeadaggiioaeacaead
331名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a758-D935)
2020/05/05(火) 12:27:05.58ID:rCB8o1Fa00505
カスれググと言われるのは承知しておりました。
貧乏古事記に愛の手を・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a758-D935)
2020/05/05(火) 12:29:43.33ID:rCB8o1Fa00505
>>330
ありがとうございます。
network.trr.mode=0
です。
333名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a758-GS6a)
2020/05/05(火) 12:30:07.67ID:D43BJ+Y600505
76 から browser.in-content.dark-mode が廃止され、オプション画面でダークモード停止が出来ない。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a758-D935)
2020/05/05(火) 12:32:18.66ID:rCB8o1Fa00505
いったんサイトにアクセスできると、同一ドメイン内のページアクセスは問題ないのでDNSがらみだと思うのですが。

最初にサイトにアクセスするのに、とっても時間がかかります。
google開くのに20秒くらい
335名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df11-ts7H)
2020/05/05(火) 12:38:09.25ID:yiWvKaKI00505
>>328
OSの変なプロキシ設定が有効になってるんじゃない?
336名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df1f-8lVZ)
2020/05/05(火) 12:41:22.97ID:2N0X8y3200505
1.1.1.1にしておいて、ipconfigでDHCPからDNSまで更新する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0109/29/news005.html
337名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a758-D935)
2020/05/05(火) 12:55:16.22ID:rCB8o1Fa00505
>>335
ありがとうございます。その点はすでに確認しておりました。問題なしです。

>>336
ありがとうございます。やってみていますが、今の所変化がないのですが、もう少しいろいろいじってみます。
338名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a758-D935)
2020/05/05(火) 13:25:55.38ID:rCB8o1Fa00505
解決したようです。
おそらくMalwarebytes だと思いますが、このアプリの干渉でこのような現象がでていたようです。
プロセスをkill したら現象がでなくなりました。
ありがとうございました。
339名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e7bd-iPcU)
2020/05/05(火) 13:51:47.21ID:2fz6rPWO00505
77.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/77.0b1/
340名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 072b-tcyL)
2020/05/05(火) 14:45:18.38ID:Tme2vEqV00505
DNS over HTPPS (DoH)

この技術が備わっているのは現在、Firefoxだけ。
なので、他のブラウザとの差別化のために利用したい気持ちが半分。ただ、DoHの有効と無効とを切り替えてブラウザでインターネットのスピードテストを行うと、有効にした場合に押し並べて結果が芳しくなくパフォーマンスが落ちるので、利用するのが残念な気持ちが半分。

Firefox利用者のどのくらいの割合の人がDoHを利用しているの?

パフォーマンスとパライバシー・セキュリティのトレードオフとしても、DNS盗聴や改竄のリスクに直面することなんてあるのかな・・とも思ってしまう。
341名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 67ae-SqRe)
2020/05/05(火) 14:54:29.54ID:TgQ1mftz00505
少なくともコンテンツデリバリーネットワーク(CDN、クラウドフレアなど)はアドウェアで汚染されたりしてるから時間の問題な気もする
342名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 072b-tcyL)
2020/05/05(火) 14:56:12.46ID:Tme2vEqV00505
Webrenderで劇的なパフォーマンスアップしているのに、それを落とすDoH。

それぞれの目的は異なる。結果として生まれた方向が真逆なので戸惑う。中国の故事で言うところの、「盾と矛」の関係と同じで特長としたいものが干渉しあって矛盾を孕んでいる。

そこなんだ。突き抜けないんだよ。Firefox
343名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 072b-tcyL)
2020/05/05(火) 14:59:57.57ID:Tme2vEqV00505
>>341
なるほど、つまりは、DoHでデフォルトがCloudflareになっている時点でお察しの技術ってことなんか。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sdff-G4nX)
2020/05/05(火) 15:13:39.10ID:/C8sOilYd0505
>>343
そういう事
プライバシー重視(笑)なんて所詮言葉だけ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e7a6-ts7H)
2020/05/05(火) 15:19:01.91ID:W9Y88QTu00505
何がどうなってなるほどつまりなの?
346名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sr5b-8v5Z)
2020/05/05(火) 15:25:53.69ID:py6LT57Ur0505
tcpとudp、さらにSSLのネゴシエーションを考えるとDoHって遅そう
347名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ dfa9-ts7H)
2020/05/05(火) 15:34:49.30ID:TzBqm/aL00505
おれ環かもしれんが
75から76に上げたらロケーションバーと検索バーの間にアイコンを入れてると
検索バーの長さが調節できなくなった
75の時のように、バーを接着させて長さを変えてもアイコンを入れると戻ってしまう
userChrome.cssで#search-containerの長さを指定して解決した
348名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモT Sa9f-ts7H)
2020/05/05(火) 16:02:01.49ID:Qg/dbYhba0505
>>347
正解
349名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df20-Sf3c)
2020/05/05(火) 18:29:21.69ID:LLXPRDGX00505
74からDoH有効にしたままだけどこれといって問題に直面したことないからもう基本有効にしといてもいいんじゃね?
Cloudflareが気に入らないならNextDNSでもGoogleでもいいんだし
350名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 87d3-k33U)
2020/05/05(火) 18:32:30.91ID:ql8pXlqU00505
V76がまだ来ない
351名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 0773-GS6a)
2020/05/05(火) 18:49:43.32ID:us0o1BhO00505
>>350
急いでるなら
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/76.0/
から取ってきて手動でアップデートする

ヘルプからアップデートしたいならもう少し待つしかない
ちなみに

1. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/all/ から 76.0 がダウンロードできるようになる
2. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/ に 76.0 のリリースノートが公開される
3. ヘルプから 76.0 へアップデートできるようになる

以上3つが可能になるタイミングはほぼ同時
352名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7f97-IRNk)
2020/05/05(火) 19:21:17.87ID:VKewOUii00505
>>346
Cloudflareは数十分程繋がったまま、NextDNSはアクセスなくなると30秒くらいで切れちゃうけど
353名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df1f-8lVZ)
2020/05/05(火) 19:34:44.13ID:2N0X8y3200505
CloudflareのほうがGoogleDNSよりは遥かに信頼できるわ
ノーログポリシーすら出してない8.8.8.8はちょろめ信者向け
354名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sdff-G4nX)
2020/05/05(火) 19:40:10.69ID:Pgiwac40d0505
>>353
ゴミと糞を比べてどうするんだ?
355名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df1f-8lVZ)
2020/05/05(火) 19:41:10.27ID:2N0X8y3200505
DD論とかネトウヨ臭いからやめとけ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sdff-G4nX)
2020/05/05(火) 19:43:15.33ID:lsHZR5+Pd0505
日本語が通じないアホの子だったか
357名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df1f-8lVZ)
2020/05/05(火) 19:44:52.75ID:2N0X8y3200505
IDコロコロしてまで発言することなの?Vivaldi信者さん(笑)
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d3-k33U)
2020/05/05(火) 22:03:53.98ID:ql8pXlqU0
V76が来た
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0d-ts7H)
2020/05/05(火) 23:33:33.45ID:mPRE8Ir60
ピクチャーインピクチャー、ダブルクリックで全画面切り替え機能付いて嬉しい
360名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa5b-DLvJ)
2020/05/05(火) 23:59:42.61ID:lILXCQbYa
普通の人はDNSを192.168.1.1にしてて、ルーターがボトルネックになってるから、DoHの方が速いだろう
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/06(水) 02:08:34.87ID:4mOGyBK30
キーボードショートカット見てて思ったけど
もっとメディアとタブ間で効率的でワンタッチにフォーカスの切り替えができるといいんだけどな
362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-jIkB)
2020/05/06(水) 05:10:36.46ID:kopQHwzuM
about:config
からアドレスバーでの検索はfalseにしてるんだけど、
アドレスバーに「aa」と入力したらアメリカン航空に飛ばされるのは仕様なの?
363名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-mkQE)
2020/05/06(水) 06:05:24.47ID:VVtZC+5+M
DoHはブラウザじゃなくてツールでオンにしてるが速度に大きな影響が出てるとは感じないななんにしてもプライバシー優先だわ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4302-C0uG)
2020/05/06(水) 07:13:20.79ID:NOgdWuOv0
おま環かもしれないけど
バージョン76.0にしたら
googleの検索結果
「次へ」ではなく、「もっと見る」になっていた。
すごく使いにくい…
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1f-U/rS)
2020/05/06(水) 07:22:12.87ID:TWYfEQlR0
50件表示にしたら?
366364 (ワッチョイ 4302-C0uG)
2020/05/06(水) 07:22:57.52ID:NOgdWuOv0
ごめんなさい。
何もしていないけど
元に戻った…
(googleのフィードバックに送信はしたけど
関係はないと思う)
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-oySJ)
2020/05/06(水) 07:30:22.71ID:eTqCbN2q0
いまだにお前らこんなマイナーブラウザ使ってるってある意味スゲーな
軽蔑するわ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a69-C0uG)
2020/05/06(水) 08:38:30.97ID:1pj3Rszf0
>>364

Googleの検索結果はFirefox(76.0)でもChromeでも全く違いは無いんだが
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-oySJ)
2020/05/06(水) 09:16:57.67ID:rFEmmBF60
あ! そういえばうちも
2,3日前に、もっと見るになったな

あらっ?と思っているうちに
元に戻ったけど…
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ befa-MAww)
2020/05/06(水) 10:46:20.85ID:Yk38bXLf0
Googleは頻繁に仕様変更のテストしてるから
YouTubeとか検索画面とか時間帯によってUI変えたりしてる
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1a-oySJ)
2020/05/06(水) 11:16:35.75ID:dbqnDXpn0
76.0にアップデート。
前バージョンで使用していた多段タブ.zip問題なし。
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-JjzA)
2020/05/06(水) 12:03:22.12ID:Rvu+5xez0
今76.0に更新した
俺も多段タブ72+で問題なく動いてるな
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4e-oySJ)
2020/05/06(水) 12:28:15.91ID:xxwoffvN0
多段タブ飛んだ(;´Д`)
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a07-iZ68)
2020/05/06(水) 12:32:35.88ID:elfsBsX30
そろそろ専用スレへどうぞとお声がかかる頃かな
個人的には苦情さえ言わなければ別にいいんじゃねと思うが
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-lRm9)
2020/05/06(水) 12:35:37.54ID:kPKhb9+z0
うp来たが違いわからん
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-sSti)
2020/05/06(水) 12:37:32.20ID:q+nKpveB0
いい加減アホみたいにパカパカタブ開くずれた使い方をするのはやめなさい
というMozillaからのメッセージだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-ps23)
2020/05/06(水) 12:38:33.46ID:i68xOams0
こんなのがあるんだな

Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.1
http://2chb.net/r/software/1577781022/
>多段タブを実現するuserChrome.js、userChrome.css等を扱う専用スレです
>相互互助にお使いください
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-xQc5)
2020/05/06(水) 12:54:40.51ID:GVpwsjD20
76にしたらURLバーと検索欄の間に何かしらのアイコン(更新ボタンなど)を挟むと、
検索欄の横幅が固定で調整出来なくなった

以前なら「カスタマイズで一時的にURLバーの隣に移動→カスタマイズを抜ける→
検索欄の横幅を調整→再度カスタマイズで元の場所に戻す」で横幅が維持されたのだが…
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-xQc5)
2020/05/06(水) 12:55:41.66ID:GVpwsjD20
すまん>>347に解決方法があったわ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a11-oySJ)
2020/05/06(水) 13:47:13.78ID:2viH6jm20
76のuserChrome.jsのマウスジェスチャは問題なく動作してる
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea2f-FLOc)
2020/05/06(水) 16:22:11.25ID:CTaxSQJh0
Firefoxの最新バージョンはパスワードマネージャーを強化
https://jp.techcrunch.com/2020/05/06/2020-05-05-firefox-gets-a-better-password-manager-and-picture-in-picture-support/

Lockwiseなんか使ってる奴いるの?
Googleのパスワード管理アプリが出たら即使うのになぁ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/06(水) 17:22:13.35ID:4mOGyBK30
「Lockwiseを使ってるやつなんか」、というかデフォルトのパスワードマネージャがLockwiseになってるんだよなぁ
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea2f-FLOc)
2020/05/06(水) 17:41:57.10ID:CTaxSQJh0
>>382
え?普通1PasswordとかBitwardenとかLastpassとか使うだろ
奇特な奴だなお前
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/06(水) 17:47:15.62ID:4mOGyBK30
>>383
別にlockwiseを使ってるとは一言もいってないが
妄想激しいなお前
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea2f-T3vf)
2020/05/06(水) 17:50:10.31ID:CTaxSQJh0
>>384
じゃあ使ってないんだな

で、他にこのLockwiseとか言うゴミ使ってる奴いるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb81-sCt4)
2020/05/06(水) 17:52:30.87ID:XQHZjJ/j0
Lastpassは何度かセキュリティトラブル起こしてるから、ないな。
xmarksは便利で課金までして使ってたのに。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e76-zb4+)
2020/05/06(水) 17:57:17.77ID:Usbh9LlP0
Bitwarden最強!
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a11-VjN/)
2020/05/06(水) 18:00:52.14ID:wyMX0r+e0
新しいタブが重複して作れなくなった
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-AOPt)
2020/05/06(水) 18:00:55.68ID:pAEKUZFX0
Lockwiseがデフォルトっていうこと知らなかったんだろうなあ
どんまいw
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcf-AFcr)
2020/05/06(水) 18:07:46.72ID:K2nIO+hl0
https://japanese.engadget.com/2020/05/05/mozilla-zoom-firefox-76-pc/
Zoomと連携するようになったらしいね
動作的にもプライバシーポリシー的にも
怪しさテンコ盛りのサービスを招くとは残念なんだが
https://jp.techcrunch.com/2020/04/01/2020-03-31-zoom-at-your-own-risk/
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-C0uG)
2020/05/06(水) 18:12:11.80ID:MeOuhZuW0
>>390
アホ
Zoomと連携なんかしてねーよ
Audio Workletsに対応しただけだ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb81-sCt4)
2020/05/06(水) 18:15:55.56ID:XQHZjJ/j0
Lockwise = Firefox Syncのパスワード同期クライアントのひとつ、ってこと?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d5-qS5u)
2020/05/06(水) 18:40:46.47ID:/JLk0WGC0
>>383
で、でたー、言ってないこと読み取るマン!
https://anond.hatelabo.jp/20181101104350
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be97-B5sx)
2020/05/06(水) 19:08:40.70ID:Zo2t6xvF0
以前は保存されたログイン情報というダイアログだったやつがFirefox70でLockwiseに置き変えられた
まぁ他のパスワードマネージャー使ってる人は気づかんかもね
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-Q+UT)
2020/05/06(水) 19:34:37.50ID:mViIh6CY0
流出とかしない?
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea20-AOPt)
2020/05/06(水) 19:39:15.99ID:YlUOn97B0
パスワードの自動生成は便利になったわ
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea2f-FLOc)
2020/05/06(水) 20:12:32.38ID:CTaxSQJh0
>>395
え?ちょっと待って
お前ってまだ付箋にパスワード書いて貼ってるタイプ?
アナログ人間だなとか言われない?
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-PN77)
2020/05/06(水) 20:23:28.03ID:2UTPCAB00
KeePassとか知らんのかw
こんなブラウザだけのID管理なんか使ってるアホいるんだな
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6aef-/bt4)
2020/05/06(水) 20:51:37.90ID:qU2xOIDz0
Chromeから移行しようかなと思ってる
拡張機能とか制約ばっかりで嫌になった

Firefoxでイチオシの拡張ってどんなのがある?
広告ブロックはnanoのセットを使おうかなと
流出とか気にしてパスワード管理使ったことないけどそんなに便利なら使ってみたい
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0c-C0uG)
2020/05/06(水) 20:53:50.84ID:+vOjJZqs0
>>399
uBlock Origin
Popup Blocker Ultimate
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1a-oySJ)
2020/05/06(水) 21:18:45.12ID:CjbBeJ5C0
>>399
HTTPZ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/httpz/
Privacy Possum
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/privacy-possum/
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-lRm9)
2020/05/06(水) 21:27:57.85ID:kPKhb9+z0
>>401
Possumは作者が本業忙しくて開発やめてるよ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/06(水) 21:40:16.35ID:4mOGyBK30
>>385
お前やっぱアホの子だろ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1a-oySJ)
2020/05/06(水) 21:55:44.49ID:CjbBeJ5C0
>>402
そうなの?知らなかった。
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1a-oySJ)
2020/05/06(水) 22:14:33.48ID:CjbBeJ5C0
最終更新日見たら2020年4月9日だけど、これ開発止めてるのかね。
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/06(水) 22:42:24.75ID:4mOGyBK30
どこの更新日見てんの
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-r7TT)
2020/05/06(水) 22:51:28.42ID:kby4DWFf0
アドオンマネージャーの日付見て言ってる気がする
それはお前がいつそのバージョンを入れたかだよ
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6aef-/bt4)
2020/05/06(水) 23:16:52.58ID:qU2xOIDz0
>>400
nanoじゃなくてそっちを使う理由は?
>>401
二人ともありがとう
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1a-oySJ)
2020/05/06(水) 23:17:29.47ID:CjbBeJ5C0
>>406
about:addonsでアドオンの三点をクリックして管理、下のほうにスクロールすると最終更新日が見れる。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-C0uG)
2020/05/06(水) 23:36:38.19ID:MeOuhZuW0
>>409
>>407
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/06(水) 23:56:18.83ID:4mOGyBK30
>>409
その更新日はアドオンのバージョンじゃなくてインストール日
試しにpossum今入れたら今日の日付になった
上にバージョンってのがあるじゃろ
2019.7.18って書かれたやつ
それがバージョン
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-ps23)
2020/05/06(水) 23:58:22.07ID:xebG1MXu0
Privacy Possum
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/privacy-possum/
> 最終更新日
> 10ヶ月前 (2019年7月18日)
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1a-oySJ)
2020/05/07(木) 00:01:38.91ID:PrXnBe0D0
アドオンマネージャーの最終更新日ってそう言う意味だったのか。
addons.mozilla.orgで確認したら確かに最終更新日が10ヶ月前になってた。
414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa73-K6/e)
2020/05/07(木) 01:36:36.22ID:raPtTT0Ca
>>381
Firefoxのパスワード管理画面がLockwiseなんだよな
リリースノートに書いてある場合は常にそれ
スマホアプリ版も有るけど個人的にはパスワード管理アプリ自体の存在意義がわからん
Sync使ってるからと言うのもあるだろうけど
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea83-A9by)
2020/05/07(木) 07:10:12.76ID:qkQsGWW+0
何かこの前からInoreaderの表示がおかしい
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba6-oySJ)
2020/05/07(木) 08:22:35.81ID:7JUWCm880
>>381
> Googleのパスワード管理アプリが出たら即使うのになぁ

よく流出させ放題のGoogleを信用できるな・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26b2-K6/e)
2020/05/07(木) 08:31:33.75ID:aJjWD8TQ0
今の所、nano使わなくても(uboでも)anti-adblockに対応出来てるんよね(あくまで自分が見ているサイトでは)
というより、anti-adblock使ってるサイト、だいたい「いかがでしょうかブログ」で読む価値がない場合が多い
それと、nanoはMyフィルターの色がきつすぎる
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-oySJ)
2020/05/07(木) 10:12:04.29ID:sgTkunya0
76にしたらTwitterのPush通知からリンク飛んでもクラッシュしなくなった
だいぶ前から、この現象に悩んでいたから76は神バージョンだわ
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-O3uN)
2020/05/07(木) 10:28:06.49ID:qoL7h31d0
「Firefox 76」が正式公開 〜「Lockwise」にパスワードの漏洩警告や自動生成を追加
「Zoom」のビデオ会議に直接参加することも。脆弱性修正は“Critical”2件を含む11件
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1250941.html
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-oySJ)
2020/05/07(木) 10:42:37.20ID:hn8y0F790
76にしたらページでクリックやホイールすると即落ちるパターンから抜け出せなくなった
良い機会なんでプロファイル関連全部やりなおした。ログイン情報やアドオン関連は日頃からバックアップしてるからそこまで難儀しなかった
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eae9-A2sN)
2020/05/07(木) 12:45:11.39ID:tl9PuBQu0
76でzoomに直接参加できるようになったらいがzoomが入ってないPC2台で試したけど両方出来なかった
zoomアプリのインストールが不要ってことではないのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-N5jw)
2020/05/07(木) 12:48:55.97ID:TRGhGwsp0
なにいってんのかわかんないです
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-PN77)
2020/05/07(木) 13:01:47.96ID:8R2B8qLd0
バカには不要のものと思うけどな
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMbb-WuZU)
2020/05/07(木) 13:03:28.74ID:7lE7T04ZM
>>419
窓の杜 まだだわ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eadb-B5sx)
2020/05/07(木) 20:23:48.61ID:ViJdPM3x0
ver75で真っ白画面でオプションも開けなかったのがver76で治った
やっとまともに使える
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebc-AOPt)
2020/05/08(金) 04:47:09.31ID:346xB0KU0
>>425
そうなんだ、75が駄目で急遽ESRに替えていたから、これは期待する。
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbd-O3uN)
2020/05/08(金) 05:27:36.97ID:rju7eWmU0
76.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/76.0.1-candidates/
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-BedC)
2020/05/08(金) 12:53:44.91ID:ZrhUGRWq0
76.0.1 https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/76.0.1/
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-PN77)
2020/05/08(金) 12:57:23.16ID:8T5bN1Eg0
「UPDATE報告おじさん」ほど、うっとおしいものないなw
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-BedC)
2020/05/08(金) 13:07:13.83ID:ZrhUGRWq0
>>429 candidates build1から6時間で緊急リリースなので重大なバグ・脆弱性があるので報告したまでの事
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b43-oySJ)
2020/05/08(金) 13:08:31.59ID:wggmGQ1i0
ありがとう
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-BedC)
2020/05/08(金) 13:09:48.16ID:JRnY77SY0
>>429
無能

>>430
有能
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-PN77)
2020/05/08(金) 13:18:59.29ID:RtnCcWJD0
そんな「ベータ」の報告がいらないんだよ
「僕のベータ報告ブログ」でやればいいだけ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-BedC)
2020/05/08(金) 13:25:58.36ID:ZrhUGRWq0
>>433 は?76.0.1はスケジュール予定外のリリース版になるのだが? https://www.mozilla.org/en-US/firefox/76.0.1/releasenotes/
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-PN77)
2020/05/08(金) 13:26:29.52ID:gxp3/obz0
「ベータ」なんかバグ・脆弱性を洗うために出してるんだから、緊急にUPDATEあって当然だ
それくらいのことも分からず使う奴を誘因してるともいえるな

「UPDATE報告おじさん」は害悪でしかない
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b43-oySJ)
2020/05/08(金) 13:28:34.39ID:2SoQxMZu0
自演じゃないなら
どちらかスルーしろ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-BedC)
2020/05/08(金) 13:30:00.63ID:ZrhUGRWq0
>>435 76.0.1は既に正式版ですが?
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-BedC)
2020/05/08(金) 13:30:57.70ID:ZrhUGRWq0
>>436 了解
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-PN77)
2020/05/08(金) 13:31:14.51ID:gxp3/obz0
Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚

76.0.1-candidates/build1

この意味すら分からんのか?


「UPDATE報告おじさん」は害悪でしかない
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-oySJ)
2020/05/08(金) 13:39:01.07ID:kvUudaV50
>>438
俺は助かってる
そういう情報はこれからも張って欲しい
441名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-oySJ)
2020/05/08(金) 13:39:54.12ID:daGfJS00a
>>439
意味わかってないのは、お前!
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-PN77)
2020/05/08(金) 13:41:23.01ID:gxp3/obz0
>177 (ワッチョイ dfb1-r+sk)
>339(コードモ e7bd-iPcU)
>427(ワッチョイ fbbd-O3uN)
>428(ワッチョイ 6ab1-BedC)

b1 bd が「UPDATE報告おじさん」なw

同一人物だろうなw
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-PN77)
2020/05/08(金) 13:42:18.83ID:gxp3/obz0
早朝5時25分に「UPDATE報告」するって「UPDATE報告じいさん」だなw
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-PN77)
2020/05/08(金) 13:43:35.24ID:gxp3/obz0
「UPDATE報告米寿じいさん」

と命名した

b1 bd ワッチョイ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-lRm9)
2020/05/08(金) 13:50:10.77ID:t9mVWOUR0
そういうお前がシェアシェアバグバグ保守botじゃんwいつもご苦労さまです
446名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-gAc7)
2020/05/08(金) 13:59:53.94ID:JlrLc2f1d
時間帯問わずアップデート報告するやつもシェア荒らしと同じ様な荒らしだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-PN77)
2020/05/08(金) 13:59:55.49ID:DKU+yF1d0
早朝からドラッグストアに並んでるんだろうな、マスクであふれてるよ部屋が
こういう脳死老人が本当に迷惑極まりないよな
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1f-U/rS)
2020/05/08(金) 14:59:32.01ID:9LpPLCZ70
無駄レスご苦労であった
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea20-AOPt)
2020/05/08(金) 15:07:06.57ID:2zmscuZB0
はえーな
どんなバグ見つかったんだろ?セキュリティ絡みの方か?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec5-jzoc)
2020/05/08(金) 15:39:07.83ID:s/Ej5d7X0
やらかしたかな?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1634779
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/08(金) 16:34:39.17ID:3fZxy0g60
ftpを監視してスクレイピングするスクリプト創作ればおk
おじさんは別に必要ない
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-YwuD)
2020/05/08(金) 16:52:51.66ID:cCxREuwc0
>>451
日本語でchromeの起動オプションを検索したら更新されないwikiが出てくるが
英語で検索したら起動オプションが自動更新されるページが出てくるのを思い出した

海外は自動化してるのに日本人は原始時代なんだよね
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-YwuD)
2020/05/08(金) 17:02:38.93ID:cCxREuwc0
UPDATE報告おじさんが出現するのが日本人が原始人だからと思えばうっとおしくならないよw
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec5-jzoc)
2020/05/08(金) 17:48:59.66ID:s/Ej5d7X0
Amazon Assistantがぶっ壊れたらしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1635637

さっすがAmazon様やでぇ
これが楽天とかだとWONTFIXやでぇ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acf-WzTv)
2020/05/08(金) 17:55:17.18ID:jH43/5q00
金蔓やからな
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-BedC)
2020/05/08(金) 19:11:39.36ID:JRnY77SY0
>>439,446-447
無能
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abe-B5sx)
2020/05/08(金) 19:20:58.30ID:Chwm4+dc0
セキュリティの問題でもなくAmazon Assistant側で回避可能で
既に回避済みの拡張機能がリリースされているのに
Firefox本体の緊急ドットリリースするのか
なんだかなあ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-mkQE)
2020/05/08(金) 19:59:37.13ID:7VuXxj4VM
日本で正式にリリースされてからでいいだろはたから見ればアップデート報告ジジイはオナニーで気持ちよくなってるだけ只々不愉快
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-C0uG)
2020/05/08(金) 20:11:10.60ID:oVpDlJTK0
Amazon Assistant以外にも影響ありそうだったんじゃね?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/08(金) 21:02:03.49ID:3fZxy0g60
黙ってNG入れてろ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-sSti)
2020/05/08(金) 21:02:33.27ID:JeInphYt0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1635823
一部の環境でクラッシュするのも修正される
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e73-UHqe)
2020/05/08(金) 21:02:57.69ID:JGDH4ttd0
密林使ってないからどうでもいい
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/08(金) 21:05:20.90ID:3fZxy0g60
>>454
てかこのreporterのsallyってawsの中の人っぽいな
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7302-O3uN)
2020/05/08(金) 21:10:06.02ID://zNVyLx0
ウィンドウがモニターの端に触れてると次回起動時に少しだけ内に寄って表示されるのなんで?
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-BedC)
2020/05/08(金) 21:18:22.82ID:JRnY77SY0
見えてる部分のちょい外側に本当のウィンドウ枠があるんだろ
画面外にはみ出てると認識して次回起動時に勝手に戻す

気になるなら↓みたいなウィンドウ位置記憶・自動移動の
フリーソフトでも使えばええ
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se510818.html
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7302-O3uN)
2020/05/08(金) 21:26:11.93ID://zNVyLx0
なるほど
見た目より判定は大きいってことか
ギリギリ攻めても内に戻るからなんでーーってなってた
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-oySJ)
2020/05/08(金) 22:29:13.32ID:Nzp91g970
「ええ、1ピクセルでも表示領域を広げようと、そんな事ばかり考えていた時期もありました。」
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0d-oySJ)
2020/05/09(土) 00:19:35.07ID:6fxLrHa30
ヘルプからキター
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1f-9/J3)
2020/05/09(土) 00:25:05.30ID:Ni5aIlv30
v76.0.1
Fixedでは出ていないが、おれの環境では文字サイズのコントロールが効くようになった。
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-I8iA)
2020/05/09(土) 00:37:39.45ID:0hxFh0xC0
v76にしてautohotkeyで書いたスクリプトが動かなくなったと思ったら
ブックマークツールバーが垂直方向に大きくなって色んなサイトのボタンの位置がy方向に約+5pixelずれてた。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a11-oySJ)
2020/05/09(土) 00:46:35.42ID:gK8lHEYK0
76.0.0で再起動に失敗した時にcookieが全滅したわ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b43-oySJ)
2020/05/09(土) 07:34:34.04ID:dPKNk6670
おまっ
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-vDNt)
2020/05/09(土) 09:50:32.71ID:IhCPL0y00
ここ最近、ポイントサイト経由してYahoo!ショッピング入ろうとすると、
affiliate.shopping.yahoo.co.jpのサーバーからの応答が〜と接続タイムアウトするわ
アドオン停止してもダメ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-VQuO)
2020/05/09(土) 09:54:19.78ID:BwyuNhtId
(・c_・`)ソッカー
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-xQc5)
2020/05/09(土) 10:01:59.27ID:qefG8+5E0
>>473
セキュリティ系のもの全部止めろアドオンじゃなくてな
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/09(土) 10:14:37.09ID:s3FcqANF0
デバッグしてほしいならもう少し具体的な情報よこせやオォン!?
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6c-U/rS)
2020/05/09(土) 10:14:53.44ID:GiAUmV1V0
右クリから画像検索するアドオンでBing用の誰か作って
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-JjzA)
2020/05/09(土) 12:06:12.60ID:4+i4Flci0
>一部のnVidiaドライバーがインストールされている32ビットWindowsシステムでのクラッシュを修正しました(バグ1635823)
そりゃ緊急案件やな
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e73-UHqe)
2020/05/09(土) 12:43:40.81ID:eXpF1G4S0
でも今更win7/32bitでnvidiaを使ってる奴がどれだけいるのか
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-xQc5)
2020/05/09(土) 12:58:05.07ID:qefG8+5E0
32bit使う時点でグラボ入ってないよな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/09(土) 15:08:02.20ID:s3FcqANF0
32bitなんて骨董品だろ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a11-oySJ)
2020/05/09(土) 15:52:04.59ID:+Oo2yqd90
少数派を切り捨てる余裕は今のFirefoxにはございませぬ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b761-8axs)
2020/05/09(土) 16:45:50.47ID:kkUTd2RY0
>>477
Search by Imageはどう?
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6c-U/rS)
2020/05/09(土) 17:15:15.24ID:GiAUmV1V0
>>483
ありがとう。助かった!!!
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-oySJ)
2020/05/09(土) 19:51:14.60ID:rwyGPoK60
76.0.1来たな…!!!
Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2b-kk50)
2020/05/09(土) 20:30:15.50ID:tX9vKNwk0
>>485
よぉエロ!
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebc-AOPt)
2020/05/09(土) 20:58:23.79ID:HcMM4K660
76になって起動するようにはなったけど、やっぱり、ウイルスバスターCO版との相性だと思うが、証明書の関係で色々不具合が。
yahooは、何故かスマホ版の画面になるし、検索すると証明書云々が出るし。
ただ、yahooは例外で検索は出来る。グーグルは例外のボタンも出ない。
あとはウイルスバスターが対応してくれるまで、待つしかないか。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437c-Hnlo)
2020/05/09(土) 21:19:11.57ID:RUclqUaJ0
来たのかイクのか(ry
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebc-wyb1)
2020/05/09(土) 21:25:35.15ID:hVSO1h2+0
>>485
安定のダサさ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a62-U/rS)
2020/05/09(土) 22:00:53.62ID:cXVBn/bA0
>>485
駄目ッ…来ちゃう〜
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-PN77)
2020/05/09(土) 23:21:44.09ID:3Ul6Adlx0
UPDATEでまた仕様変わった?

Firefoxデータ収集と利用についてにチェックついてるし、about:config設定の何か変わってそうだな
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbbd-2no6)
2020/05/09(土) 23:43:05.16ID:O0910pdQ0
広告ブロック系使ってる人に聞きたいんですけどadblockplusかghostryならどっちがいいですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737a-oySJ)
2020/05/09(土) 23:57:29.27ID:FPvTFZsk0
uBlock Originにしよう
Adblock Plusはもう古い
アンチ広告ブロック対策も必要ならNano Adblockerがいいみたいだけど
494名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-/bt4)
2020/05/10(日) 00:13:59.03ID:NvOBN+0iM
豆腐フィルタの管理者もABPはやめたほうがいいって言ってたしな
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbbd-2no6)
2020/05/10(日) 00:36:11.23ID:mH5YqQ9m0
>>493
色々調べてublockにしました
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a11-oySJ)
2020/05/10(日) 00:49:54.92ID:rKAA+AYA0
uBlock OriginとuBlockべ別物だからね
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbbd-2no6)
2020/05/10(日) 01:03:49.71ID:mH5YqQ9m0
ユーブロオリジンです
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e73-UHqe)
2020/05/10(日) 01:45:45.67ID:79TG+DLk0
ublock origin 使ってるけどublockってのがあったとは知らなんだ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-oySJ)
2020/05/10(日) 02:38:58.73ID:U2R5yNb00
ublock legcy は ublock origin なんだよなぁ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/10(日) 03:00:08.49ID:Q6qJ5WE30
そういう綴りなのかと思って調べちゃった
501名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-mkQE)
2020/05/10(日) 05:24:11.75ID:2XibSCb1M
ABPは広告表示されるしghostryはテレメトリ送信してた前科あるからな
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf76-95Iz)
2020/05/10(日) 11:26:15.06ID:sTZ+LU8V0
>>485
イくのか来るのかはっきりしろ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a11-oySJ)
2020/05/10(日) 11:32:56.36ID:U0FeMA1I0
広告ブロック使ってる人はEasyListとかの初期設定購読フィルタをオフにして、
豆腐フィルタひとつだけ購読したほうがいいぞ

エロ以外で外国語のサイトも見る人なら豆腐じゃ足りないだろうけど
それくらいの知能あるなら自分で足せるだろうし
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-PN77)
2020/05/10(日) 11:41:27.21ID:KVu6bdVZ0
豆腐とか要らんわ 「抜け」が多すぎて話にならん
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a11-oySJ)
2020/05/10(日) 11:52:49.83ID:O4B416hh0
>>504
具体的にどのような部分が「抜け」なの?
そしてその「抜け」はなにで保管してるの?
当然説明できる知能はあるよな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-gAc7)
2020/05/10(日) 11:54:57.73ID:CdwUrxoad
いい加減スレチ
ここはアップデートおじさんの日記帳だから
507名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-zb4+)
2020/05/10(日) 12:14:13.76ID:G4bqYv2Cd
>>503
なんで?
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1f-U/rS)
2020/05/10(日) 12:38:28.94ID:Uo/TiuN+0
Nano Adblockerがいいですよスレチ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a11-oySJ)
2020/05/10(日) 12:41:08.23ID:O4B416hh0
>>507
リストが膨大で複雑ゆえに誤爆の元になるからだね
YouTubeでコメント不可やブロック数が急増したり
せっかくの広告ブロックでそういうトラブルに遭遇したら本末転倒だし
もちろん大きいほど余計に重くもなるし
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1c-oySJ)
2020/05/10(日) 14:11:19.08ID:pzGLxJmF0
どのフィルタが悪さして表示崩れてるのか調べるのが面倒なんだよ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-lRm9)
2020/05/10(日) 15:06:39.12ID:h2a5JCRi0
ここのウンカスがアドブロスレ荒らしてるから多少はしょうがないよね

>>503は罠だから情弱は真似すんなよ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/10(日) 15:15:33.11ID:Q6qJ5WE30
まぁ英語圏のサイト行くと豆腐フィルタだけじゃ不満ですよね
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea74-Koh+)
2020/05/10(日) 15:21:24.18ID:hou+iNVI0
easylistが英語用フィルターってデマはどこ由来なんだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7a-oySJ)
2020/05/10(日) 15:35:52.18ID:hTDfzkyV0
32bitでnvidia使ってるけどタブクラッシュ直ってないな
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a11-oySJ)
2020/05/10(日) 15:41:46.98ID:U0FeMA1I0
>>511
カスはおまえやがな
もし反論があるなら「俺ならこうする」を示したらいいのに
何一つできなくて他人を否定してるだけのやくたたずじゃん
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-C0uG)
2020/05/10(日) 16:17:21.06ID:Y/VPk7db0
広告ブロックの専スレでやれよ
やくたたずども
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fce-mkQE)
2020/05/10(日) 16:17:57.29ID:Z+/nErAR0
easylistが英語圏用フィルターって認識してる時点で論外誤爆なんてほぼ無いし気になるならfixフィルター入れればいい重くなるのはポンコツPCだけ豆腐も入れとけばいいけど一ヶ月以上更新されてない豆腐フィルターだけ入れとけばいいけどなんて言うのはアホだけ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7e-BedC)
2020/05/10(日) 16:21:50.84ID:yisfTT2D0
読点
改行

適宜入れましょう
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a11-oySJ)
2020/05/10(日) 16:22:22.25ID:U0FeMA1I0
>>517
「easylistが英語圏用フィルター」なんて認識をしてる人間はこのスレには一人もいないぞ
たとえば>>512は「英語圏のサイト行くと豆腐フィルタだけじゃ不満」であって、
「EasyListは英語圏フィルタ」なんて主張では決して無いからな
だからありえない主張にイキってる時点でズレてるんよ

また豆腐フィルタに限らずともたとえばもちフィルタがあるけど、
こちらは余り訪れないサイトの広告は漏れてもいいポリシーだから、
用途を理解できる初級者以上向けだわな
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be8-qS5u)
2020/05/10(日) 16:28:34.26ID:Q+r8hUHw0
なぜ「言ってないこと読み取るマン」は頻繁に現れるのだろうか
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-AZqj)
2020/05/10(日) 16:31:11.88ID:/rfqE61Y0
OSX で 75以降、虹がでまくり。76.0.1 でも変わらず。
cache 周りいじりましたとか、アップデートの内容をあらかじめ
細かく教えてくれよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea74-Koh+)
2020/05/10(日) 16:35:08.10ID:hou+iNVI0
購読フィルターを一つにしろってのはブロッカーの性能が劣悪だった時代のバッドノウハウ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-PN77)
2020/05/10(日) 16:39:19.27ID:WH/e/FmZ0
豆腐に「キムチの素」ちょっと垂らして食うと上手い
「絹ごし」に限るけど
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba6-oySJ)
2020/05/10(日) 16:57:09.91ID:Kd+/1vpW0
普通にEasyListとublock内製だけでいいよ
やたら豆腐勧める奴いるけど
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-lRm9)
2020/05/10(日) 16:59:52.81ID:h2a5JCRi0
>>515
まんどくせえから自分でアドブロスレの過去ログ漁って

つーかそんな怒るような事じゃないだろw
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-29MD)
2020/05/10(日) 16:59:57.36ID:LepxzFRG0
ネギ油とかごま油を少量垂らして塩を少々振りかける、美味い
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-oySJ)
2020/05/10(日) 17:10:28.13ID:rjQ6RwzQ0
久しぶりにFF入れてみたら過去のブックマークとか勝手に引っ張ってくる機能が邪魔だな。
調べて過去のフォルダー削除してクリーンインストール出来たけど、過去のを全消去からのインストールの選択もあれば良いのに。
528名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-gAc7)
2020/05/10(日) 17:10:47.14ID:cjfoOc4ad
シェア荒らし
アップデート報告荒らし
スレチアドブロ荒らし←new!
529名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-2no6)
2020/05/10(日) 17:51:10.55ID:o0qk7BVNa
要するに豆腐入れてJPのやつだけ外せばどうにかなるってことですね
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebc-wyb1)
2020/05/10(日) 18:25:24.67ID:lK2MopSQ0
他所でやれ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロT Sp33-gIrT)
2020/05/10(日) 19:54:19.45ID:qZPvGEzjp
小谷川拳次
http://2chb.net/r/affiliate/1568617849/
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f2b-qfVf)
2020/05/10(日) 23:40:41.58ID:4P9NeA740
もちフィルターがいい感じ
533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-/bt4)
2020/05/11(月) 00:10:02.39ID:CqVnVeItM
気づいたらGoogle系サイトでHTTP3(QUIC)がFirefoxでも使えるようになっとった
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab3-oySJ)
2020/05/11(月) 05:00:18.37ID:4+fZ24k20
多段タブはよ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab3-oySJ)
2020/05/11(月) 05:14:29.56ID:4+fZ24k20
ってググったら直ぐ見つかった

Firefox 76 多段タブ

https://pc-plaza.com/firefox-76-multirow-tabs/
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bae-aRqh)
2020/05/11(月) 07:09:28.30ID:vuJMCpaa0
>>534-535
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.1
http://2chb.net/r/software/1577781022/
>多段タブを実現するuserChrome.js、userChrome.css等を扱う専用スレです
>相互互助にお使いください
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e6c0-+Vrz)
2020/05/11(月) 14:21:31.22ID:59pdKNrU0
youtubeの4k動画でビデオアクセルレーションが機能しなくなった

edgeだと問題なし

プロファイルのリフレッシュしかない?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-oySJ)
2020/05/11(月) 15:11:43.54ID:JdjclsCA0
68ぐらいからいっきに最新までアップデートしたら
ブックマークツールバー
メニューバー
タブ
っていう順番になったんですけど、メニューバーをタイトルバーの下に置くやりかたおしえてくださいか?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-PN77)
2020/05/11(月) 15:13:34.13ID:F9jaaugg0
教えますん
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a11-VjN/)
2020/05/11(月) 15:54:09.49ID:ufwrepyj0
最新のバージョンでは、tabs_below_navigation_toolbar_fx65.css でいけると思う

うまく行かなければ
tabs_below_navigation_toolbar_fx68.css
加えて、tabs_below_navigation_toolbar.css
を組み合わせる
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-oySJ)
2020/05/11(月) 16:57:25.54ID:JdjclsCA0
それは高度な設定とかいうやつでやる文字列ですか
ぐぐってみます
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a20-AOPt)
2020/05/11(月) 19:15:00.57ID:k7LvbGdJ0
>>533
http/3オンにするとgoogleのAPIの読み込みで引っ掛かってページの読み込みが終わらなくなる時がある
アドブロック系と干渉でもしちゃうのかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1abf-nerK)
2020/05/11(月) 19:31:40.56ID:iulk+rCu0
>>542
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1636479
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a20-AOPt)
2020/05/11(月) 20:09:38.46ID:k7LvbGdJ0
>>543
やっぱりまだfalseのままにしておいた方が良さそうだね
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66bf-oySJ)
2020/05/12(火) 01:59:21.15ID:nAugAlCl0
更新あったときはとりあえずここ見るようにしてる
https://bee-dash.com/blog-entry-15009.html
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4b-B5sx)
2020/05/12(火) 02:49:14.63ID:4Hey+jcR0
ここは対応が早いので参考にしてる
https://diary.palm84.com/
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec5-oySJ)
2020/05/12(火) 15:55:23.42ID:uwcyg9KV0
ポップアップのウィンドウのタブなんでなくしたんだ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf81-O3uN)
2020/05/12(火) 16:57:31.26ID:GxxtjfbD0
>>547
地味に使いにくいよな
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39d-mcHR)
2020/05/12(火) 18:41:23.10ID:ytJfTPIZ0
ポップアップ月並派大いに結構
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-I8iA)
2020/05/12(火) 19:51:21.76ID:tnN73nXo0
発生する条件が不明でいつも突発的に起こるんだけど、検索バーの今回だけ使う検索エンジンのアイコンが通常は

■ ■ ■ ■

のように並んでるけど、何かの拍子に急に

■ ■

■ ■

のように変な配置で表示されてしまう。
おまかんでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b43-oySJ)
2020/05/12(火) 20:10:49.18ID:5lDRsaqM0
たまにURLバーで文字入力してたら固まるんだけど
おまかんですか?
グーグル日本語入力です
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2673-oySJ)
2020/05/12(火) 20:21:19.38ID:PLSQYot10
>>550
うちもたまになるけど原因はわからない
一旦閉じれば直るんだけどね
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-oySJ)
2020/05/12(火) 20:30:53.29ID:8I53wYNM0
>>550
それ何か月か前から報告されてるしうちもずっと直ってないな
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-TKi0)
2020/05/12(火) 20:37:43.79ID:1IqNvCCf0
結構不具合あるんだな。全然遭遇しないわ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-oySJ)
2020/05/12(火) 21:29:52.32ID:zmckbO370
>>550
ツールバーのダウンロードアイコンを「自動的に隠す」にチェックしてませんか?
または何かのアイコンで普段非表示のものが何かの拍子に表示されたりしませんか?
そんな時は検索バーの幅が変わりますので、アイコンの配置も変わることがあります。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-sSti)
2020/05/12(火) 21:40:38.40ID:HMEAasdf0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1608696#c0
こういう状態でしょ?幅云々ではないと思う
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-oySJ)
2020/05/12(火) 22:45:11.94ID:zmckbO370
そういう現象は出遭ったことがないですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be6e-bcEH)
2020/05/12(火) 22:46:00.72ID:39u0oXdo0
アプデきたけど
これやるとまた多段が消えるのか…

めんどくさすぎる
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-I8iA)
2020/05/12(火) 23:33:06.89ID:tnN73nXo0
>>556
そのページの最後の投稿に

When you change the default search engine, as you suggested it the previous post, the problem goes away "permanently".

って書いてあるけど、これって オプション>検索>既定の検索エンジン
から検索エンジンを設定し直したら完全に直ったって言ってるんですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df06-XfUa)
2020/05/13(水) 00:36:21.44ID:n5Iy9tEf0
アプデしたらURLドラッグドロップしてショートカット作れなくなったんだけど、
どっかに設定ある?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c5-cihH)
2020/05/13(水) 01:56:15.47ID:+Rt7Ja+l0
UAC切ってる間抜けは67以降できなくなったっつーのは見た
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f76-MjJG)
2020/05/13(水) 21:33:36.80ID:+ch3jTFV0
外部アプリから呼び出したら、タブがグレーアウトで開かなかった 最新はバグあるな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915e-KvFk)
2020/05/13(水) 22:03:52.55ID:0gwNcPO/0
マルチすまんが質問スレが(基地GUYのせいで)全く機能しないからこっちで質問

firefoxでネットサーフィンすると高確率で見れない
IEやChromeだと問題ないのに

firefoxバージョン 76.0.1 (64 ビット)
windows10 pro
intel corei7
メモリ32GB

過去スレで対処法探すにも今の状況じゃ探せない
対処法あったらURLでもいいから教えてくれ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-3xZU)
2020/05/13(水) 22:25:06.21ID:EfduT/zbd
質問スレではまっとうなことしか言われてない気がするが
セキュリティソフト複数同時導入はトラブルのもと
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71f-0jSP)
2020/05/13(水) 22:35:43.87ID:0ShIEPLD0
>>563
どうぞ
https://jp.easeus.com/partition-manager/how-to-low-level-format.html
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e902-nXyS)
2020/05/13(水) 22:54:10.07ID:PPHj9Cmp0
>>563
知識がなさすぎて正しい意見が理解できないだけだろ
よりによって評判最悪なウイルスバスター使ってるしセキュリティソフトいくつも入れるとか愚の骨頂
ちょっとは勉強してこい
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5576-gIXh)
2020/05/13(水) 22:56:59.09ID:DhtSIyTv0
>>563
・拡張のせい 拡張機能で変なの入っていないか確認
・ファイアウォールのせい セキュリティソフトなどを見直して
・firefoxのせい 履歴削除などをしたり、再インストールをしてみたり
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d7e-2td9)
2020/05/13(水) 22:57:22.28ID:5IAHE2hl0
己が基地GUYでした

という、よくあるオチか
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-SRWC)
2020/05/13(水) 23:22:58.32ID:ZX4/tZj/0
よくこの程度の情報だけで回答できるな
感心するわ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77dc-EV36)
2020/05/13(水) 23:31:34.64ID:+2+BC5YV0
>>563
回答してくれてるのに無視するし

Mozilla Firefox質問スレッド Part187
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2020/05/13(水) 21:21:25.58 ID:0t2orCWJ0
>>425
ウイルスバスター停止させfirefoxはまっさらな新規プロファイルでサーフ試してみたら
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4dae-/gT4)
2020/05/13(水) 23:36:57.18ID:uSltmLXR0
正直こういう💩はPC使わないのが見の為になると思う、彼自身の為に
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fe1-gIXh)
2020/05/13(水) 23:44:31.91ID:v32fLrAa0
>>563
最低これをやれ
https://freesoft.tvbok.com/win10/safemode/how-to-enter-safe-mode.html#a03
5のセーフモードでノーガード戦法で起動
Firefoxを起動してYahooで検索してYahooを表示させてみる
※ノーガードなので他のサイト見て何か有っても自己責任

表示出来たらセキュリティ系
表示出来なかったらWindowsがおかしい

それに
IEやChromeで問題無いのならそのどちらかでググれYo
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b83-gIXh)
2020/05/13(水) 23:48:12.10ID:n4RjmUJ50
そいつはただの釣りだよ

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2020/05/13(水) 21:54:07.33 ID:0gwNcPO/0 [5/5]
>>430
だから念のためにノートンとかカスペルスキーとかzeroとか一通りのセキュリティソフト買う予定なの
全て入れたら少しはマシになると思って
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf73-fdKC)
2020/05/14(木) 00:43:41.04ID:bVtbQ+vR0
megabarがFirefox77でオフにできなくなるってマジ?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1627969
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb11-gIXh)
2020/05/14(木) 01:53:13.48ID:Il0/ijIn0
釣りでも構わず全力で叩くのは大事だぞ
スルーしたら「こいつらこれを認めてるのか」と思われる
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-gIXh)
2020/05/14(木) 01:57:52.18ID:LguFKrxj0
GPU動画再生支援もチョロメのほうが軽いのかよ 手抜いてるなあ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-zRGj)
2020/05/14(木) 02:19:39.20ID:vPTgYRoD0
手で抜くとかエロす
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbf-gIXh)
2020/05/14(木) 06:05:51.80ID:6OxkuCtF0
メガバーってまさかあのURLバー拡大演出のこと!?
それが本当ならもう使うの止めるw
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4dae-/gT4)
2020/05/14(木) 06:42:17.82ID:amj15gwl0
ユーザーからフィードバックを待たずにpref削除とか頭湧いてんのか
まぁ俺はどっちでもいいけど
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-gIXh)
2020/05/14(木) 09:51:44.22ID:qOQS4s040
やっとツイッターが普通に見れるようになった
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a11a-gIXh)
2020/05/14(木) 09:54:50.74ID:61rta8K10
76.0.1にしてからロケーションバーと検索バーの間にアイコンがあると
スライダーでバーの長さを変えても元に戻ってしまうんだが・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c373-gIXh)
2020/05/14(木) 10:19:18.42ID:7PKEBXEi0
>>581
>>347
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a11a-gIXh)
2020/05/14(木) 11:24:09.53ID:61rta8K10
>>582
ありがとう
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-gIXh)
2020/05/14(木) 13:54:08.31ID:ijFg28KU0
アップデートの度に多段タブが使えなくなる…
もう疲れたよママン…
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b43-gIXh)
2020/05/14(木) 13:56:32.25ID:J+kIFs4q0
ねーよw
586名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-PxFj)
2020/05/14(木) 15:03:07.93ID:MuFPQ9cHM
ここ最近は多段タブ普通に使えるよね
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b43-gIXh)
2020/05/14(木) 15:07:10.68ID:J+kIFs4q0
そっ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b64-57Gp)
2020/05/14(木) 17:38:20.47ID:qbjUvvJ00
バカには使えない多段タブ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcf-1J/i)
2020/05/14(木) 17:46:57.20ID:dlvj0cdw0
googleがchromeのタブ周り大幅に改良したらしいぞ mozillaはいよいよ往生際だな
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f76-fMDh)
2020/05/14(木) 17:46:59.85ID:B8vz5cM+0
バカしか使わない多段タブ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-PShL)
2020/05/14(木) 17:47:41.84ID:93hd1gSNd
タダンダンタダン
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3376-38re)
2020/05/14(木) 17:49:06.54ID:1N5WbMpz0
>>589
これマジ?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada6-gIXh)
2020/05/14(木) 18:24:11.24ID:MFAKKJhA0
>>589
https://jp.techcrunch.com/2020/05/14/2020-05-13-google-chrome-will-finally-help-you-organize-your-tabs/
これで大幅強化とか草しか生えないだろw
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4dae-/gT4)
2020/05/14(木) 18:31:34.21ID:amj15gwl0
>>589
google chromeより先にFirefoxはコンテナータブを実装してるやん
忘れたのおじいちゃん?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf8-p2MU)
2020/05/15(金) 08:49:56.54ID:Y6AR8Gck0
>>593
これは酷いw
ただでさえキツキツのタブバーを更に圧迫してるだけじゃんw
こんなのが覇権ブラウザとか涙が出てくるなwブラウザもWebも劣化が止まらんわけよw
596名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-Yd7b)
2020/05/15(金) 09:36:06.92ID:TGmXYPdlM
マルチで失礼します
crowdinでNanoの翻訳をしています投票または協力をお願いしますhttps://crowdin.com/translate/nano-adblocker/6/en-ja
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d581-gIXh)
2020/05/15(金) 14:25:07.23ID:/vNTYBnS0
>>595
俺はいいと思った
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3376-38re)
2020/05/15(金) 16:53:05.71ID:r8I14azu0
Chromeを褒める気か?
さては工作員だな!
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7373-gIXh)
2020/05/15(金) 16:56:40.20ID:XRkBQ41F0
うわ更新したらflash許可してもブラックアウトして再生できなくなった・・・最悪
600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sae9-imz8)
2020/05/15(金) 17:08:51.82ID:xb1JG8PZa
Chromeブラウザ、“リソース食い”な重い広告のブロックを8月末から開始
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/15/news054.html
広告がメモリ食いまくってる事を認めたかw
めんどくさいから普通に全部ブロックしておけばいいんだよ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7373-gIXh)
2020/05/15(金) 17:19:12.92ID:XRkBQ41F0
自決、質問スレ見てハードウェアアクセラレーション切ってみたら表示できるようになったわ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4dae-/gT4)
2020/05/15(金) 17:42:16.68ID:qosS6BEL0
自殺したのか、ナムナム( ̄人 ̄)
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7373-gIXh)
2020/05/15(金) 17:53:24.02ID:XRkBQ41F0
うーんでもやっぱり切ったら重くなるなあ
ハードウェアアクセラレーションに原因があるなら次回のアプデでちゃんと直るんかなあ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-38re)
2020/05/15(金) 17:54:40.08ID:5rWxHE8Yd
Chrome使えば治るよ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bded-gIXh)
2020/05/15(金) 19:03:36.86ID:ApAbUdTz0
Twitterで以前の形式が好きでグッドツイッターってアドオン使ってます
で6/1から使えなくなる?みたいな注意書きが上に表示されますがこれって火狐ユーザーだけ?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2390-MToJ)
2020/05/15(金) 19:16:11.69ID:7vi/RU0p0
>>605
WebブラウザがIE11(Internet Explorer 11)の場合もだよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71f-0jSP)
2020/05/15(金) 19:24:27.93ID:omXdS+Jo0
>>600
ついにGoogleによるWEB広告の独占が始まったか
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-gIXh)
2020/05/15(金) 19:56:25.92ID:aBdGwB120
もうチョロメでいいじゃん
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb76-MjJG)
2020/05/15(金) 19:57:34.05ID:qoYHBGTa0
そうだろうな、ここから徐々にADBLOCK系を使えなくするよう仕向けるんだろう
デカいものを削除して、使いやすくなったアピールとかで批判を小さくする狙い
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb11-gIXh)
2020/05/15(金) 20:49:22.53ID:DmX10nlB0
>>603
GPUのドライバを更新すべきでは
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f520-DrrA)
2020/05/15(金) 21:02:26.05ID:lyhcYo0m0
不快な公告が有るのでなく、公告そのものが不快。
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMd3-gIXh)
2020/05/15(金) 21:19:06.50ID:XnBKJ2J1M
公告があるの?大変だなお前の環境
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7373-gIXh)
2020/05/15(金) 21:41:47.76ID:XRkBQ41F0
>>610
流石にそれはもうやってある
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb11-gIXh)
2020/05/15(金) 22:14:17.21ID:ejVVkf/d0
>>613
ならその情報は先に出しとこう
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bded-gIXh)
2020/05/15(金) 22:52:46.36ID:ApAbUdTz0
>>606
火狐とIE11が旧スタイルの表示ができなくなるって事?
今の両サイドがデカくて見にくいツイッターになったらもうやりたくないわ
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df97-XfUa)
2020/05/15(金) 23:28:38.71ID:sJetH4GM0
ブラウザに関係なく旧UI廃止
6月からは古いブラウザとみなされたらIE10以前のようにmobile.twitter.comに飛ばされるようになるんじゃないかな
617名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-38re)
2020/05/15(金) 23:42:49.26ID:N/QiqOhAd
つまりFirefoxは旧UIのままって事かw
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c311-D5yk)
2020/05/15(金) 23:52:40.12ID:uBJkwQqB0
驚きの理解力だな
旧UI使うために拡張機能がUA変更しているだけ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d7e-2td9)
2020/05/16(土) 00:04:35.60ID:ASulK09U0
彼らはどんな些細な事でも、そこに貶められそうなネタがあれば
深く考えずに飛び付いちゃう習性があるから
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4dae-/gT4)
2020/05/16(土) 00:08:19.08ID:HEGbI9rh0
短絡的思考。哀れ。。。
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-gIXh)
2020/05/16(土) 00:59:41.09ID:Ecmr++Az0
基地外docomoスマホチョロマーの頭の悪さは異常




604 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-38re) [sage] 2020/05/15(金) 17:54:40.08 ID:5rWxHE8Yd (docomo スマホ)
Chrome使えば治るよ

617 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-38re) [sage] 2020/05/15(金) 23:42:49.26 ID:N/QiqOhAd (docomo スマホ)
つまりFirefoxは旧UIのままって事かw
622名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-38re)
2020/05/16(土) 01:27:17.66ID:6gHOWmeHd
↑オワコンフォックス信者発狂w
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-gIXh)
2020/05/16(土) 01:36:55.60ID:Ecmr++Az0
>>619 ←ほんとにこの通りで草wwww
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f19-gIXh)
2020/05/16(土) 01:50:14.91ID:859APqdS0
いつまでも新しいのを避けてるのいがいけない
あくまでも応急で早めに新しい物に慣れていったほうが良い
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf8-p2MU)
2020/05/16(土) 03:32:45.42ID:ha9hQqMh0
YouTubeとかも旧UIの方が遥かに快適だからスクリプトでdisable_polymerしてるわ
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c5-cihH)
2020/05/16(土) 05:20:05.89ID:bpDLBNA+0
Mozillaが新COOを任命、MSやGoogleで開発コミュニティ担当したAdam Saligman氏
http://mag.osdn.jp/20/05/15/160000
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-fMDh)
2020/05/16(土) 07:29:14.53ID:lK1jCqpX0
osdn.jpってまだ生きてたのか
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5376-bwYO)
2020/05/16(土) 14:19:55.71ID:65EDxf8+0
>>626
お前らの嫌いなGoogleじゃん
Googleは悪みたいに言っといてそこから人連れてくるとかギャグか
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71f-0jSP)
2020/05/16(土) 14:26:09.84ID:qr1Kf+Qj0
Mozilla自体は元から全く信用していない
みんなが信用しているのはFFの開発コミュニティだよ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-S6Ry)
2020/05/16(土) 14:34:53.90ID:mZybvRgka
Video DownloadHelperみたいなDLアドオンはないでしょうか
なぜか表示する設定にしてても右上に表示されなくなり使えなくなりました
Download Video and Flashはクリックしても窓枠が少し表示されるんですが、
そこで止るようになってしまいました
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada6-gIXh)
2020/05/16(土) 14:41:59.84ID:WP/moo0/0
>>630
アドオンは関係ないから新規プロファイルを作って設定し直せ
突然使えなくなるなんてことはない
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fe1-gIXh)
2020/05/16(土) 15:43:29.24ID:uLEITtZT0
>>630
460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/14(木) 14:57:00.44 ID:XDzp7/H00 [1/2]
ChromeでVideoDownloadHelperの有料版使ってるんですが
firefoxでそのまま有料版のAddonを使う事はできますか?

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/14(木) 15:35:07.87 ID:GojaFPtk0
>>460
動画のダウンロードは
Open Withでyoutube-dlを使うのが最強かと
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bcf-LBXV)
2020/05/16(土) 18:10:49.50ID:RLddQosS0
動画ダウンロードは自分でshなりbatなり書いてyoutube-dlに渡すのがかんたんよね
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-fMDh)
2020/05/17(日) 01:17:49.03ID:vF/bRURO0
^d::
 send,!d^c
 sleep,500
 run,youdownloader %clipboard%
 return
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e382-DBEz)
2020/05/17(日) 19:05:04.41ID:5m44w2Ef0
今のapiやらで複数のタブの画像を保存するアドオンって作れますか?
636630 (アウアウエーT Sa93-S6Ry)
2020/05/17(日) 19:14:37.72ID:oMVm9ZaAa
色々教えていただいて有難うございました
ただ、難しそうだったので似たアドオンを探して入れました
637名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-Bgzq)
2020/05/18(月) 18:42:08.65ID:4iYHWnhTa
>>78
死ね
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477e-2td9)
2020/05/18(月) 18:46:44.24ID:PLtHsjNE0
活きの良い雑魚だ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb11-gIXh)
2020/05/19(火) 08:38:25.87ID:hwKjKq130
Firefox77でAVIFをサポートするようだ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1158-imz8)
2020/05/19(火) 11:21:38.14ID:0KfACfSD0
>>632
>動画のダウンロードは
>Open Withでyoutube-dlを使うのが最強かと

やってみました、確かに最強といえますね。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df97-XfUa)
2020/05/19(火) 11:28:48.64ID:tUQQDFse0
>>639
FM77AVに空目した
642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sae9-imz8)
2020/05/19(火) 14:30:22.80ID:azLnMTY6a
ABP→UBOにしたら普段通りのWebサーフィン後にメモリを見てみたら、ABPだといつも1.2〜2GB位使ってるのにUBOだと600MBしか使ってない…
ABPとは何だったのか…
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c320-DBEz)
2020/05/19(火) 19:44:00.10ID:sppMb7nE0
uBOもう1.27.4来たね
なんかバグあったのかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-gIXh)
2020/05/19(火) 19:52:42.77ID:Tba6AdPa0
>>642
ABPはもうGoogleに魂を売ったから使わないほうが良いぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-SRWC)
2020/05/19(火) 20:45:52.03ID:NXY0zSiY0
>>643
ウチのは1.27.2だったから即更新の確認したけど更新を確認していますで固まった
何故や!
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71f-0jSP)
2020/05/19(火) 20:49:36.58ID:XDzamOdW0
広告ブロックを「売り」にしてるものは基本信用ならない
647名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-5SEc)
2020/05/19(火) 21:22:14.09ID:XroLdm8xM
テスト
648名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-gIXh)
2020/05/19(火) 21:43:18.36ID:yCKvOhKYa
検索バーを使わずにアドレスバーで検索しているのだけれど、全角での入力ができなくなることがある。半角はok。v76.0.1 win10
俺環ですかね?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-gIXh)
2020/05/19(火) 21:45:39.75ID:yCKvOhKYa
常に全角入力できないのではなくて、できたりできなかったりといった感じですわ
いったんブラウジング履歴や検索候補に↓でフォーカスあててまたアドレスバーに戻ってくると入力できるようになるのだが…
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71f-0jSP)
2020/05/19(火) 21:45:58.00ID:XDzamOdW0
うん
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-SRWC)
2020/05/19(火) 21:49:18.97ID:NXY0zSiY0
寝落ちしたら更新されてた
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33ae-9EaX)
2020/05/20(水) 00:33:25.25ID:M9HwX3A90
おま環です
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-t+41)
2020/05/20(水) 00:48:40.04ID:Cw/tFohu0
age厨です
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a20-GSxB)
2020/05/20(水) 17:04:11.07ID:jPxhNJWc0
更新しなさい

って出てくるんですけど
もう更新して平気ですか
データ飛んだり乗っ取られたり抜かれたりしませんか
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa98-yHCu)
2020/05/20(水) 17:25:14.32ID:Lsg4bdmq0
>>654
そこまで信用できないなら使わなきゃいいんじゃね?
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bf-crVl)
2020/05/20(水) 18:14:23.32ID:Wc0DfQ4Z0
だよなぁ、なんでそんな不信なソフトウェアを使おうと思うのかが不思議で仕方がない・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-crVl)
2020/05/20(水) 18:18:55.03ID:bToeCdCl0
>>654
そらまああらゆるソフトウェアに絶対の保証はできない
WindowsやAndroidだってそうだし
でもいいところで割り切らないとやっていけないのも事実だわな
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e81-crVl)
2020/05/20(水) 18:22:56.60ID:D30nWyrS0
そもそもここで大丈夫って言われて
信用できるのか?
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-crVl)
2020/05/20(水) 18:27:30.12ID:Ek3FkzWp0
行き交う通行人にビンタされてるみたいw
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9720-1MsJ)
2020/05/20(水) 20:12:32.54ID:vNc08PZS0
大・丈・夫!大・丈・夫!
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ab1-hf1i)
2020/05/20(水) 20:24:30.67ID:VqMHAXBR0
>>654
スレ的に75は不評だったので飛ばして、74→76.0.1にしたよ
特殊なアドオンを使ってないせいもあってなのか私には問題なし
導入してもいいんじゃないか? いつかはやることだし
(アドレスバーが縦に長くなったのを見て「これか」と思ったよw)
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-crVl)
2020/05/20(水) 21:01:00.83ID:bToeCdCl0
バージョン数字単位で飛ばすのはあほだと思うわ
それが嫌ならFirefoxをやめるかせめてESRを使ったほうがいい
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-9lxz)
2020/05/20(水) 21:24:00.74ID:2LbGlaZT0
「ベータ報告おじさん」の弊害だな

あのおじさん、とのソフトの報告もやってるわ
暇人だねw
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33ae-9EaX)
2020/05/20(水) 21:46:33.84ID:M9HwX3A90
日本語あやしいな↑
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-crVl)
2020/05/20(水) 23:40:51.31ID:/nNznvXp0
な、age厨だろ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-crVl)
2020/05/21(木) 05:44:17.15ID:v9UuRBLta
>650>>652
そうかthx
切り分け厄介だー
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebc-tqmx)
2020/05/21(木) 06:22:52.03ID:maON01tS0
>>654
うちの職場環境が特殊だったのか、76にしたら起動しなくなった。
76.0.1にしたら起動はするけど、グーグルには繋がらん。例外ボタンも出ないわ。
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-t+41)
2020/05/21(木) 06:29:22.52ID:tWiRx2yk0
セキュリティソフト()か資産管理システム絡みだろ
どーせ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-yV/Z)
2020/05/21(木) 12:21:35.20ID:T3MO9buZ0
>>648
自分もその現象起きてる
abou:configでbrowser.newtab.preload、browser.newtabpage.enabled
あたりを false にしてるとなるっぽいことまで調査したけど
その後でGroup Speed Dialインストールしてるとなることが判明してESRに戻した
そんな真面目に調査してないからこれ以外にも条件あるかもしれんけど
次のESRまでにアドオン捨てるかブラウザ捨てるか決めないとか
670名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-lwwZ)
2020/05/21(木) 13:55:25.56ID:1wtOaRlEd
テスト
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec5-P+Gt)
2020/05/21(木) 14:08:10.81ID:BIu68EZS0
Firefox 77ではテキスト入力フィールドにmaxlengthを超える文字列を貼り付けた時に自動で切り詰められなくなる
http://srad.jp/story/20/05/21/127216/

へー
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ed-crVl)
2020/05/21(木) 18:11:39.08ID:1NFfnrs00
んー?夜でも無いのにさっきから急に接続が重くなって
TLSハンドシェイクとか出てきたんだけどナニコレ?
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33ae-9EaX)
2020/05/21(木) 18:31:09.60ID:AYs1tWCY0
ブラウザ変えて普通に使えるならおま環
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabf-tqmx)
2020/05/21(木) 18:36:53.82ID:bf1boBUY0
TLSハンドシェイクって昔よくでてたなもう3,4年前だけど
プロファイル作り直したりしてたらいつの間にか直ったが
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-crVl)
2020/05/21(木) 19:13:25.44ID:gB5P4E4i0
>>672
回線の問題かと
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ed-crVl)
2020/05/21(木) 19:16:10.07ID:1NFfnrs00
夜になると必ず遅くなるんだよねえ
昔wakwak使ってた時は常にサクサクだったのに大手に変えなきゃ良かった
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a1f-J+U9)
2020/05/21(木) 19:19:53.21ID:G+GeHNVS0
>>671
XSSが捗るね!
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-t+41)
2020/05/21(木) 19:24:02.72ID:tWiRx2yk0
ここ暫くは特に酷いねぇ

宣言解除によって夜出歩いて遊び出す連中が増えたりで
回線混雑は多少マシにはなっていくだろうけど
679名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-rOuA)
2020/05/21(木) 19:27:02.71ID:ip9KxlbJM
>>676
IPv6プラスとかIPv6高速ハイブリッドとかああいうIPv4 over IPv6にすればいいだけ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a11-wOnA)
2020/05/22(金) 17:44:51.86ID:hAwVVRBl0
× IPv6プラス
○ v6プラス
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a302-yV/Z)
2020/05/22(金) 22:56:38.82ID:m3A0Oqs00
証券サイトにログインしようとしたら

WEBBROKERV
セッションが切れました。
再度、ログインを行ってください。

で弾かれるんだが設定のどこへんを緩めたらログインできるんだろう。
普段使わないエッジでは普通にログインできる。

ちなみにプライバシーセキュリティーの項目をスタンダードにしてもログインできなかった。
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-R/mO)
2020/05/22(金) 22:59:39.12ID:GiLpKAUt0
518 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2020/05/22(金) 22:48:11.61 ID:m3A0Oqs00 [PC]
証券サイトにログインしようとしたら

WEBBROKERV
セッションが切れました。
再度、ログインを行ってください。

で弾かれるんだが設定のどこへんを緩めたらログインできるんだろう。
普段使わないエッジでは普通にログインできた。

ちなみにプライバシーセキュリティーの項目をスタンダードにしてもログインできなかった。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-t+41)
2020/05/22(金) 23:12:35.46ID:3FGQOLf30
マルチって事け?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a302-yV/Z)
2020/05/22(金) 23:39:32.07ID:m3A0Oqs00
サーバーエラー(forbidden)で弾かれてこっちに投稿したんだよ。
投稿できてたんだな。
ブラウザがバクってるのかな。
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e19-crVl)
2020/05/22(金) 23:53:50.42ID:WG7ClzEl0
>>684
それを書かないからマルチ扱いされるんだろうが
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a302-yV/Z)
2020/05/23(土) 00:06:45.69ID:/eEM/0fV0
>>685
エラーが返ってきたから投稿失敗と思った。
で、なんでだろうとこっちに投稿したら通ったんだな。

ブラウザを再インストしたが変化なし。
クッキー全部食べる設定にしても変化なし。
その証券スレではだれも話題にしていないから自分の火狐に問題がありそうだ。

思い当たるのは昼間に変な状態になったこと。
キーボードを操作していたら突然にブラウザのウインドウサイズが大きくなり、位置が変わってしまった。
火狐は10年つかっているが初めての症状だったな。
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-udT5)
2020/05/23(土) 00:24:37.62ID:onr3SK110
質問スレに書けたことを確認できたんだから
あっちで待ちますこのスレでは締めます結果的にマルチポストでしたごめんなさい
で終わる話でしょうが
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-f9m4)
2020/05/23(土) 07:16:10.35ID:ncpTY0sm0
yotubeの検索画面上部にGoogle広告がアドブロックすり抜けてくるようになったんだけど消す方法ありませんか
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-R/mO)
2020/05/23(土) 07:30:04.71ID:SE7023re0
今時アドブロって
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ab1-hf1i)
2020/05/23(土) 10:01:07.85ID:JQtDpGAk0
参考になるかわからないけど一応。
昨日の昼過ぎに別なPCで作業しつつ、タスクマネージャーだけ表示してた
あまり見たことがないwebbrokerってのが負荷をかけつつ数分間動いてたよ
株はやってないから検証も対処法もわからん
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-crVl)
2020/05/23(土) 10:20:03.34ID:wHtRfdbZ0
>>688
広告フィルタの問題
今あるフィルタ全部解除してから豆腐フィルタだけ購読してみ
購読の意味はわかるか?
ダウンロードして読み込むって意味で当然無料やからな
http://tofukko.r.ribbon.to/abp.html
692◆P0jSlC5fJs (ワッチョイW befe-N/93)
2020/05/23(土) 19:00:33.32ID:X2yKX81n0
>>684
数日前から5ちゃんねるの調子が悪い
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-crVl)
2020/05/23(土) 19:35:07.60ID:Du4UrbFf0
基地外クソコテガイジスルー推奨
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3343-Kahj)
2020/05/23(土) 21:47:06.70ID:d6GhclG00
了解
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3376-9lxz)
2020/05/23(土) 23:31:55.84ID:S95YZ8cV0
ACRONIS TIで復元すると、アドオン有でフリーズするな
どうしたらいいの?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3376-9lxz)
2020/05/23(土) 23:35:00.00ID:S95YZ8cV0
uBlockが悪さしてるみたいだ、これ有効にするとバーのアドオンのクリックしたとき何もでなくなる(設定等)
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-tqmx)
2020/05/24(日) 06:22:42.26ID:/ABVd4110
chrome://browser/content/places/places.xhtmlでは、ブックマークの移動ができないですが、皆様どうですか?
サイドバーからはできるんですが
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee1-crVl)
2020/05/24(日) 09:08:43.15ID:NbV43IDO0
>>697
普通に移動出来る
一度アドオン無効にしてやってみては?
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-tqmx)
2020/05/24(日) 09:47:58.36ID:/ABVd4110
再起動したらいけたデす
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f4-crVl)
2020/05/24(日) 19:58:46.66ID:Y+zGzmjA0
ABEMAとかって動画のプレイヤーにショートカットキー設定してるけどこれを無効にすることってできない?
ブラウザのキーと重複しててどうにかしたい。
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-9lxz)
2020/05/24(日) 20:06:37.17ID:37FUA4R80
共同出資の「テレビ朝日」に聞けよ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a76-4eCo)
2020/05/24(日) 21:37:54.04ID:x+uM5Ql80
JavaScriptを切ったらできる
703681 (ワッチョイ a302-yV/Z)
2020/05/24(日) 23:22:13.70ID:kQ+3tJcT0
報告。
今朝までログインできなかったが、さっきログインできた。
サイト側に問題があったようだ。
WEBBROKERVって検索すると証券向けのシステムみたいだね。
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f621-I6Yg)
2020/05/25(月) 05:01:27.63ID:a+QJtJ/c0
Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-crVl)
2020/05/25(月) 06:11:42.28ID:D6BDIFfn0
初心者なので怒らずに教えて下さい
Janeからリンク踏んで狐に飛ぶと
安全な接続ではありません になるんですがどうなってるんでしょうか
ブラウザで直接そのページ開くと問題はない
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-vdj3)
2020/05/25(月) 12:17:40.05ID:YaIbfXBm0
こっちではそんなのならない
janeの人に言ったほうがいいんじゃない?
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-yV/Z)
2020/05/25(月) 13:16:21.37ID:nFiCwAbl0
>>705
http://2chb.net/r/software/1581345970/428
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a90-2W+5)
2020/05/25(月) 13:23:04.57ID:wqosidS00
>>705
俺のJane Style 4.00では、>>1から https://www.mozilla.org/firefox/ に飛んでも正常に機能しているようだ。
32ビット版の"libeay32.dll"と"ssleay32.dll"を、"Jane2ch.exe"と同じフォルダに入れてるか?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b0-2W+5)
2020/05/25(月) 15:48:12.66ID:1W+2qn6k0
最近、win + G でキャプチャをしてから毎回ブラウザを起動するたび右下に
「スクリーンショットをとるには〜」というメッセージが出てくるようになってしまったのですが
これを出ないようにはどこを弄ればいいのでしょうか

オプションの項目のなかにあるのだろうと思うのですが
・おすすめの拡張機能を紹介する(R)
・おすすめの機能を紹介する(F)
この辺のチェックを外したりしてもダメで手詰まり状態なのです
よろしくお願いします
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-crVl)
2020/05/25(月) 17:21:26.81ID:yWZ9VSd+0
>>709
Game Bar の設定で「ゲーム開始時にヒントを表示」のチェックを外してみては?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-crVl)
2020/05/25(月) 17:21:29.02ID:yr9vfysZa
それFFじゃなくてwindowsのメッセージじゃないかな?

win10なら、
スタートメニュー右クリ>設定 > ゲーム > ゲームバーを使ってゲーム クリップ、スクリーンショットを記録し、ブロードキャストする をオフ
これで消えるはず
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b0-2W+5)
2020/05/25(月) 18:01:59.34ID:hQ/yDVEm0
>>710-711
お二方とも本当にありがとうございました!
どちらの方法でも消せることを確認させていただきました。ウザかったのでマジ感謝です!
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-crVl)
2020/05/25(月) 18:15:29.07ID:yWZ9VSd+0
>>712
よかったね
スレチだけど>>711さんの方法だと
Win+Alt+PrintScreen でアクティブウィンドウのスクリーンショットができなくなるみたいですね
参考までに
https://pc-klik.com/disable-windows10-gamebar-hint/
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b0-2W+5)
2020/05/25(月) 21:33:11.83ID:hQ/yDVEm0
>>713
重ねてご丁寧なレスありがとうございます。仰る通りです!

実は>>711さんの方法がわかりやすかったのでまずそちらを試させていただいたのですが
まさにご指摘の状況となりましたので、改めてキャプチャを有効にして>>709さんの方法で消したという感じです。

ともあれ自分としてはマジでいい勉強になったと思ってますので改めてお二人には感謝いたします。
ありがとうございました!
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33ae-9EaX)
2020/05/25(月) 23:04:03.76ID:PLseQunH0
project fissionがrelease channelでdefault enabledになるのはいつ頃だろう?
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-crVl)
2020/05/26(火) 02:23:47.43ID:xdDkt+xp0
な、age厨だろ
717◆P0jSlC5fJs (ワッチョイW befe-N/93)
2020/05/26(火) 03:21:48.30ID:jYDDBMWq0
>>716
age厨に構うなよ
基地外が感染ってるぞ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-tKWB)
2020/05/26(火) 13:24:53.49ID:beHsIt120
77.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/77.0-candidates/build1/
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-aJEe)
2020/05/26(火) 16:08:48.36ID:RYwSCRfj0
フルスクリーンにすると上1pxの黒い線があるんだけど消せる?

Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚
Firefox
上に1px余白があり画面縦幅-1pxのフルスクリーンになってる

Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚
Chrome
上に余白はなく完全なフルスクリーン
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-t+41)
2020/05/26(火) 16:44:24.13ID:xFJhxdLv0
>>719 http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=38&;t=702635
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-t+41)
2020/05/26(火) 16:53:10.15ID:xFJhxdLv0
>>719 https://stackoverflow.com/questions/22949074/1px-black-line-in-firefox-full-screen-mode
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
2020/05/27(水) 05:57:24.59ID:9Jx1skQG0
起動を早める方法はないでしょうか?
hddへのアクセスのため、起動が遅いです
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1ae-OHFc)
2020/05/27(水) 06:53:41.58ID:krF8oUH30
>>722
RAMディスク作ってそこに本体をコピーしてそこから起動させればよい
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-moxv)
2020/05/27(水) 07:09:22.41ID:7Q4Aekig0
うちでは
例えばyahooをホームで開く場合でも

まず、新しいページのタブが開いて
そこにyahooを流し込む感じなので
遅くなります

この新しいページがまず開く点を
もう少し改善できないものでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
2020/05/27(水) 07:20:03.90ID:9Jx1skQG0
>>723
面倒なのでやめときます(´・ω・`)、、、
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-7GQX)
2020/05/27(水) 07:26:12.39ID:PXCv1x660
Firefox起動 高速化でググレば?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-oHAq)
2020/05/27(水) 07:34:50.78ID:/oOJLRjM0
RAMディスク
YAHOOしか見ないんだったら速いんじゃないかなw
2回目以降限定でw
728名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-moxv)
2020/05/27(水) 07:37:54.33ID:zSAj/Xf/a
>>724
ホームじゃなくてブクマで開けばいい
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a6-moxv)
2020/05/27(水) 09:02:38.91ID:M4BrXowk0
>>722
ssdにしなさい。今時hdd使ってる以上文句は言えない。
730名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-moxv)
2020/05/27(水) 09:05:41.33ID:Ho5n5Wrta
>>725
今のFirefoxの起動はかなり速い。
どんな環境?他のブラウザと比べてどうなの?
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-7GQX)
2020/05/27(水) 09:11:53.28ID:76morODm0
Q. hddへのアクセスのため、起動が遅いです

A1. RAMディスク作ってそこに本体をコピーしてそこから起動させればよい

A2. ssdにしなさい

1はやる気があれば実行可能 効果は間違いなく有り
2でも確実に改善 その他の動作も高速化

両方とも面倒なら知らん そのまま使ってろ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-moxv)
2020/05/27(水) 09:29:42.80ID:Q/BgNkSU0
>>731
ありがとう アベチャンのバラマキ10万円でSSDを買うことにします
733名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-2Jg7)
2020/05/27(水) 09:40:28.05ID:dd5u4+MBd
脳が石器時代の人ほど、石媒体のものを使いたがらない
頭が石だから当然か
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-7GQX)
2020/05/27(水) 09:50:12.49ID:PXCv1x660
ネットワークデバイス:無効→Firefox起動→ネットワークデバイス:有効
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-oHAq)
2020/05/27(水) 10:12:39.14ID:ZB8Ns2rN0
RAMディスクなんか効果ないぞ あんなもので速くなるのはほとんどない
ましてや。セキュリティー的に使わないのが普通だしな
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-oHAq)
2020/05/27(水) 10:14:23.68ID:ZB8Ns2rN0
毎日毎日同じページばかり見てるアホなら、速くなる可能性はあるw
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cf-4KSb)
2020/05/27(水) 10:16:13.93ID:nLWMz5FM0
未だにHDDな奴は3000円くらいのやっすいSSDでも買ってみろ
世界が変わるから
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-moxv)
2020/05/27(水) 10:22:53.91ID:Q/BgNkSU0
>>737
ありがとう アベチャンのバラマキ10万円で貴方の言う3000円のSSDを33個買うことにします
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-7GQX)
2020/05/27(水) 10:24:50.94ID:76morODm0
アベチャンのバラマキ10万言いたいだけだろ、お前w
質問者とは別人だし
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9311-yrNF)
2020/05/27(水) 10:25:46.48ID:lWpgZwsf0
ワロタ、石器時代だろうが脳の生物学的スペックは現在と変わらないだろう
それさえ分らない脳味噌なら、石器時代に生き残るのは難しかったかも
現代に生まれてよかったね
しかし、現在の生存の条件も厳しいぞ
そこいらの魚捕って食いつなぐことも出来ないし
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-moxv)
2020/05/27(水) 10:27:00.62ID:Q/BgNkSU0
ハイ 私は安倍忖度ファンです
742724 (ワッチョイ 4976-moxv)
2020/05/27(水) 11:10:48.66ID:7Q4Aekig0
>>728
ありがとうございました

空白ページで開いて
ブックマーククリックなら
確かに…早い…
ですね…とほほ…
743728 (ワッチョイ 4976-moxv)
2020/05/27(水) 11:15:30.91ID:7Q4Aekig0
あ!違うか
お気に入りのショートカットを
作って、開くのか

これは早いです
助かりました

あらためてありがとうございました
744724 (ワッチョイ 4976-moxv)
2020/05/27(水) 11:19:04.96ID:7Q4Aekig0
たびたび失礼
勘違いしていました

すみません
もう書き込みません
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 098e-1/Kx)
2020/05/27(水) 11:27:39.45ID:wNxLZvKO0
こういう改行する人ってどういう脳みそしてるんだろ?
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-7GQX)
2020/05/27(水) 11:49:16.59ID:PXCv1x660
滅多に使用しないツールバー/サイドバーの表示やブクマ登録が多いと起動が遅くなるので
ページをFirefox HTML Documentファイルに保存したものをHPに設定する

HPにしたいページを名前を付けて保存→ファイルをドラッグして表示させアドレス(file://)をコピー→ホームページ設定にアドレスをペースト

 ・保存したページファイルが古くなった場合は定期的に上書き更新する
  ヤフーの場合は上段のメニューのYahoo! JAPANのロゴをクリックすれば都度リロードでも対応可
747名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-2Jg7)
2020/05/27(水) 11:50:03.21ID:VnVZgTigd
石器時代の頭は石で出来てるよ
だから石頭で頑固者
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-7GQX)
2020/05/27(水) 11:56:45.67ID:PXCv1x660
>>745
低解像度のモバイル端末かガラケーなどでレスしてるのかもよ?
欄の枠表示の幅が狭いからそれに合わせて改行してるとかね
749名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2d-OHFc)
2020/05/27(水) 12:35:29.53ID:ZitK7Kbkd
ramディスクの効果がないって言ってるアホはどういう意図なん?
750◆P0jSlC5fJs (ワッチョイW 4bfe-PCy7)
2020/05/27(水) 12:39:59.52ID:6Jibro0E0
>>722
起動時にYahooを開きたいってこと?
右上の「三」をクリックして「オプション」を選択
左のメニューから「ホーム」を選び、「ホームと新しいウィンドウ」のところを「カスタム URL…」にして「URL を貼り付け…」のところにYahooのURLを入力する

>>745
紙に書くのと同じ感じで書いてるんだとおもう
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba5-moxv)
2020/05/27(水) 13:40:42.14ID:t06PQyw40
ゲンジ通信あげだまファンきてんね
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 791c-moxv)
2020/05/27(水) 13:44:43.83ID:TMLsNF6Q0
もちろんRAMディスクやSSDにするほうが早いが
休止状態で運用すれば要らぬ設定しなくても簡単に早くなる
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-moxv)
2020/05/27(水) 13:52:50.79ID:VplzSiGB0
>>752
その手があったんですね! じゃあ アベチャンのバラマキ10万円は別の用途に使います
754名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-OHFc)
2020/05/27(水) 15:10:56.58ID:luX37Yrdd
Windows 10に休止状態ってあったっけ
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-0JV1)
2020/05/27(水) 15:28:47.15ID:7DOsbGECM
>>754
デフォルトで無効。
あとスリープと休止状態を併用して自動で休止状態に移行したり急な電源断時に復帰するハイブリッドスリープが有効になっている。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71d5-bbOF)
2020/05/27(水) 20:39:48.72ID:U8+sdIxI0
動画のダウンロードしてたらブラウジング止まりませんか?
止まってる間は他のブラウザは動いてます
動画ダウンロードも1つしかできなく2つやると止まります
解決策はありますか?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-JYWn)
2020/05/27(水) 20:54:51.74ID:B5FmX2el0
質問スレへどうぞ
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
http://2chb.net/r/software/1584828472/
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71d5-bbOF)
2020/05/27(水) 20:59:54.52ID:U8+sdIxI0
>>757
スレ違い申し訳ありませんでした
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b0-moxv)
2020/05/28(木) 02:52:02.18ID:Gwai3FiE0
ramディスクでセキュリティとか言ってるアホはどういう意図なん?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-XWvF)
2020/05/28(木) 04:46:21.66ID:C6N4XOq4a
ハイパーリンクをドラッグすると範囲選択にならず
ドラッグ&ドロップになるというクソ決定をしたのは誰なんだ

この部分のドラッグ&ドロップなんか誰が使うのか
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
2020/05/28(木) 06:51:59.48ID:SZNYr7fm0
メモリがモリモリ増えていくことがあるわ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-7GQX)
2020/05/28(木) 06:53:06.32ID:yO6HjrbC0
なにそれこわい
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-moxv)
2020/05/28(木) 06:56:38.84ID:OaiQYAdR0
>>760
alt 押しながらドラッグで我慢しましょう
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
2020/05/28(木) 06:56:50.06ID:SZNYr7fm0
起動が他のブラウザに比べて遅いのはなぜ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-moxv)
2020/05/28(木) 07:01:08.03ID:OaiQYAdR0
>>649
僕も同じ症状です
and検索のつもりでスペース入れて次の単語に取り掛かろうとしたら
フォーカスがロケーションバーからどこかに迷子になっちゃってる感じです
Google日本語入力使ってるからでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-hWPP)
2020/05/28(木) 07:53:23.53ID:HpA3bIJU0
>>765
うちも稀になる
環境はLinux fcitx mozc
megabarのバグかもね
767名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-OHFc)
2020/05/28(木) 07:58:21.01ID:OM1LXXPvd
>>761
大抵は拡張機能のせい
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93be-1BKT)
2020/05/28(木) 08:38:50.33ID:FmPbdGkO0
レスポンシブデザインモードのタブがアンロード(discard)されると
そのタブが選べなくなるっぽい
運が悪いとセッション復帰時にそのタブ以降のタブが消える
Nightlyでは起きない
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-moxv)
2020/05/28(木) 08:50:38.42ID:6lGgkLGh0
>>765
それや
前に俺が言ったの
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-7GQX)
2020/05/28(木) 09:41:09.30ID:Zm8BBrnm0
77.0-candidates build2: https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/77.0-candidates/
68.9.0esr-candidates build1: https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/68.9.0esr-candidates/
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcf-sSRS)
2020/05/28(木) 11:00:10.42ID:VOlm1+6R0
>>649,765,769
もしかしてNew Tabのurl を変更するやつ, もしくはスピードダイアル的なアドオン入れてないかい?
772名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0d-sW+I)
2020/05/28(木) 11:20:00.63ID:moLaXrZ6a
起動遅いのは沢山のタブをピン止めしてないか確認した方がいいな
ピンタブは表示してなくても全部裏でダウンロードしている
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-hWPP)
2020/05/28(木) 11:37:28.57ID:HpA3bIJU0
>>771
うちはTridactylがニュータブ変更してるわ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-cZcT)
2020/05/28(木) 15:07:55.17ID:VhMC2K5BM
ダイヤル2だと再起動したら直前まで使ってたタブが新規タブになるから
あれ?見てたヤツどこ行った?ってなる
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfa-4KSb)
2020/05/28(木) 18:37:55.75ID:fNNqQTxk0
スレチだけど一応
今どきウイルスバスター使ってる奴は少ないだろうけど

トレンドマイクロ製品のドライバーでWindowsの「ドライバーの検証ツール」実行の有無をチェックするコードが見つかる
https://security.srad.jp/story/20/05/26/1229209/
トレンドマイクロの不正行為の続報。ついにMicrosoft から BANされてしまった模様
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1997603.html
※ Microsoft が トレンドマイクロのドライバをブラックリストに追加したのは
今日から配信が始まったWindows 10 Version 2004(May 2020 Update)
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-oHAq)
2020/05/28(木) 19:03:46.38ID:dywB1D+o0
そんな報告何の関連があるの???
ウイルスバスター・中国共産党
こんなの使ってるアホいないだろw
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-JYWn)
2020/05/28(木) 19:29:01.17ID:cKbycDqM0
もはや悪名高きウイルスバスターを知らない人はいないだろうよ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-moxv)
2020/05/28(木) 19:41:32.00ID:zWK4S+ay0
昔はウイルスバスターがウイルスとか言われてたような
今は空気と化して知らない
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfa-4KSb)
2020/05/28(木) 20:23:30.07ID:fNNqQTxk0
残念ながら…

三菱電機を狙ったサイバー攻撃、トレンドマイクロのセキュリティソフトの脆弱性が悪用されていた
https://security.srad.jp/story/20/01/23/1534242/
中国ハッカーに握られた社内PC 特命チーム暗闘の全貌
https://www.asahi.com/articles/ASN544T17N52ULZU00F.html

中国からの攻撃を中国製ソフトが検知するという…
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49dc-MDw3)
2020/05/28(木) 21:11:55.91ID:j3Z5jUBt0
中国の人口は日本の10倍だからなあ
いい人やクリエイティブな人も多いけれども
悪い人も日本の10倍はいるだろうねw
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-KnSD)
2020/05/28(木) 21:12:24.00ID:GCr2Hdm30
Googleマップやストリートビューでマウスホイールでの拡大縮小ができないな
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-7GQX)
2020/05/28(木) 21:26:30.36ID:yO6HjrbC0
>>780
10倍どころで済む訳がない
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-w12y)
2020/05/28(木) 21:50:24.81ID:+wXVNpko0
>>763
うわーこれ知らなかったわ
いつも頑張ってギリギリ攻めてた
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7907-sW+I)
2020/05/28(木) 22:11:04.58ID:YpG15iHS0
ハイパーテキストリンク上で選択出来るアドオンあるやろ。
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-JYWn)
2020/05/28(木) 22:27:44.88ID:cKbycDqM0
>>784
いままでAlt 押しでやってたけど、Select like a Bossというアドオンをためしてみた
なるほど、楽ちんだね
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-KnSD)
2020/05/28(木) 22:30:14.26ID:GCr2Hdm30
>>781
解決
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-oHAq)
2020/05/28(木) 23:29:40.01ID:4fZ7R9tb0
中国って年収1000万クラスが1000万人いるんだっけ?
まあ、それはすごいよな、日本だと100万人くらいかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934b-1BKT)
2020/05/29(金) 00:16:48.38ID:rr5NChvn0
>>785
おー良いアドオンですね
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97f-FJOy)
2020/05/29(金) 08:16:34.33ID:PmIQ50370
数日前のアップデート後にタブを切り替えると激重になるのですが、対処法ありますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518e-1/Kx)
2020/05/29(金) 08:31:28.29ID:VL/R/Z4x0
新規プロファイル
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0193-upCQ)
2020/05/29(金) 09:01:00.28ID:UOkhRSLm0
Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d35f-upCQ)
2020/05/29(金) 15:53:38.67ID:iVXR0M2f0NIKU
テキストリンクはGlitter Drag使ってるんでDrag-Select Link Textで左右ドラッグのみの設定でやっとる
Glitter Dragのリンクを上にドラッグやってリンクのtextまるごとコピーが使いたいんだよ
今思えばGlitterばっかでDrag-Select Link Text使ってない気がするな
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4b7e-7GQX)
2020/05/29(金) 17:47:09.85ID:CKB5dZNP0NIKU
>>792
同じくGlitter DragとDrag-Select Link Text使ってるが
加えてAutocopySelection2Clipboardも併用してる
ドラッグした時点で自動コピーしてくれて便利
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4b7e-7GQX)
2020/05/29(金) 17:48:54.80ID:CKB5dZNP0NIKU
× ドラッグした時点
〇 範囲選択した時点

だった
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-4KSb)
2020/05/30(土) 11:41:01.29ID:PUoSWqsG0
すべてのブックマークの過去のURL変更日時が全部2:36になってしまってるよ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
2020/05/30(土) 13:07:55.22ID:H/XMwue70
cpuやメモリが暴走(´;ω;`)
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-2Cmt)
2020/05/30(土) 13:55:52.10ID:U/vK/9az0
メモリの暴走ってどんなものだろうか
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49dc-MDw3)
2020/05/30(土) 14:32:01.12ID:eAp1Cx5a0
>>797
Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7e-7GQX)
2020/05/30(土) 21:05:25.40ID:b/r7kJeN0
age厨の戯言
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-EyT5)
2020/05/30(土) 21:20:36.05ID:w2aYW9Br0
ageたら荒らされるからsageろなどと時代錯誤の老害の妄言
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bb-YHRm)
2020/05/31(日) 02:34:16.13ID:RcoBkdCd0
俺はPCメモリ8GBしか積んでないからFirefox一択だわ
メモリたくさん積んでるやつはChrome使ったらええ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b0-moxv)
2020/05/31(日) 02:51:35.11ID:xgC7Rm4p0
age厨が荒らしてて草
803名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-LtYS)
2020/05/31(日) 03:20:49.00ID:NzA2Fqfea
俺が聞いたところによると、
クロームは、盗聴盗撮に使えるらしい
だからあんなにメモリ食ってるみたい
俺はスマホもクローム切った
804名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-LtYS)
2020/05/31(日) 03:23:06.25ID:NzA2Fqfea
よく分からないけど、
みんなが入れてるってことは、
なにか犯罪に使われてそうだね
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
2020/05/31(日) 04:51:26.38ID:uUICfv4Q0
block audio and videoってありますけど、videoだけブロックできないでしょうか
abemaのトップページでサムネイルが再生されるのがうざい

>>801
自分もそうです
firefoxでもメモリが多いです
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b19-w12y)
2020/05/31(日) 09:02:10.02ID:uCuXhE5v0
自分は
メインはFirefox使ってて
メインPC以外に古いノートPC(メモリー4G)を動画垂れ流し用に使ってるが
ブラウザは色々試してChromiumをベースのSRWare Ironが一番軽い感じ
一応メインでもサブとしていつも使ってる

Chromeは
Chrome - softwareが勝手に裏で起動してウイルスチェックしてCPU滅茶苦茶使うから
基本使ってない
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
2020/05/31(日) 09:10:27.05ID:uUICfv4Q0
SRWare Ironはメモリはどうですか?
auto tab discardとか使うとfirefoxはだいぶ節約できますけど
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a6-moxv)
2020/05/31(日) 09:25:17.91ID:GkHMm62L0
中身がChromiumである以上Firefoxより省メモリということはない
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17c-ULWp)
2020/05/31(日) 09:37:57.02ID:GomFCQH00
今時メモリなんて安いんだから買えって話になるな
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
2020/05/31(日) 09:51:40.92ID:uUICfv4Q0
分解怖い(´・ω・`)、、、
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1ae-OHFc)
2020/05/31(日) 09:54:14.39ID:93ToZ2yp0
金出してショップに作業代行してもらえ
金すら出せないし自分でも作業できないなら一生困ってろ
ただそれだけの話
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7907-sW+I)
2020/05/31(日) 10:25:01.88ID:Ea7dsoNB0
Google Chromeの提供でお送りしました。
813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-moxv)
2020/05/31(日) 10:34:13.57ID:msA6SxVAa
Chromeもメモリ大食い。
そもそもChromeは使いにくくて乗り換える気になれない。
Firefoxと同じような環境にしようとしたが無理だった。
何が嬉しくてChrome使ってるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17c-ULWp)
2020/05/31(日) 10:36:58.91ID:GomFCQH00
初期のころのちょろめのバンドル攻勢凄かったからな、今でも付けてるインストーラーあるけどさ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7e-7GQX)
2020/05/31(日) 10:39:13.15ID:g+bq51Yo0
抱き合わせで勝手にインスコされて
こだわりも無くそのまま使い続けてる連中とか
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-2Cmt)
2020/05/31(日) 10:45:40.14ID:Wel9c2kt0
PCなんて頻繁にToLOVEるから側面の蓋は開けっぱ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7398-JOCs)
2020/05/31(日) 10:51:58.97ID:xMB010xb0
>>814
Adobe関連のインストーラーに付いてきてるのが今でもウザイ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db76-skpY)
2020/05/31(日) 11:12:11.85ID:1sRk//id0
>>813
グーグルがChrome開発に大量の資金を投入してる
使いやすい人もいれば使いにくい人もいるんだよな
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5976-wOSn)
2020/05/31(日) 11:32:07.33ID:yh2Rle2l0
>>816
一体何やってるんだよw
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7e-7GQX)
2020/05/31(日) 11:35:39.48ID:g+bq51Yo0
頻繁に…って、根本から見直した方が良いんじゃないのかw
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01dc-moxv)
2020/05/31(日) 12:17:25.66ID:UtMVcQas0
>>816
エアフローについては完全無視かい?
冷やしたいものが冷えないよ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 015c-EyT5)
2020/05/31(日) 12:19:13.07ID:deFpqW8V0
>>813
Firefoxでも使えないアドオンがあるんだよ
Firefox使いから見たらChromeは使いづらいだろうけど
その逆も然りだからな
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
2020/05/31(日) 12:59:36.59ID:uUICfv4Q0
firefoxを ssd上で動かすには、どのくらいの容量がいいんでしょうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-oHAq)
2020/05/31(日) 13:04:50.15ID:dG9rvIYg0
50MB〜1000PB
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-JYWn)
2020/05/31(日) 20:48:46.94ID:x1Btm8Z60
>>823
Recommended Hardware > 200MB of hard drive space
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/75.0/system-requirements/
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-w12y)
2020/05/31(日) 20:50:18.42ID:k6qJXQLy0
迷わず入れろ 入れればわかるさ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-moxv)
2020/05/31(日) 20:53:49.90ID:YM9L7nL80
  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-JYWn)
2020/05/31(日) 20:54:20.80ID:x1Btm8Z60
でもまあ64bit版のインストールフォルダが192MBだからプロファイル諸々を考えると200MBで足りないよね
Recommendedとはどういうことなんだろう
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db76-YPX0)
2020/06/01(月) 04:11:42.24ID:/0Krgh4g0
ブックマークにあるフォルダをドロップするフォルダ内の全部開こうとするんだな
知らなかったわ
使い方によっては凄く便利だわこれ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7e-7GQX)
2020/06/01(月) 04:38:50.95ID:m6COCXIp0
ドロップしなくてもホイールクリックすれば開くぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-moxv)
2020/06/01(月) 17:44:10.49ID:Vcmre5cv0
なんだか最近「安全な接続が出来ませんでした」ってのがよく出る気がする
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-w12y)
2020/06/01(月) 18:51:19.42ID:oqy9igYe0
ついに77が
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bfd-nhKe)
2020/06/01(月) 19:55:54.48ID:fs8KLHnK0
広告ブロックスレが死んでるのでここで聞くけど
最近uBlock更新されたせいかTwitterのレイアウト崩れまくってるんだけど俺だけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbb2-sW+I)
2020/06/01(月) 20:00:34.57ID:EYn3oNlu0
>>833
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
http://2chb.net/r/software/1562160518/
は、死んでないぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bfd-nhKe)
2020/06/01(月) 20:13:07.06ID:fs8KLHnK0
>>834
サンクス
ワ有りは残ってたのか
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-moxv)
2020/06/01(月) 20:58:48.57ID:kJuG2elx0
ずっとツイッターが動かなかったんだけどuser agentのアドオン切ったら無事動いた
良かった良かった
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937b-upCQ)
2020/06/01(月) 21:38:52.78ID:wST1+vwr0
久しぶりにメインで使ってるけど左下のURLポップアップが出っ放しになる時が結構あって
youtubeで全画面にすると邪魔でしょうがない
何とかならんものか
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d90c-4KSb)
2020/06/01(月) 21:42:47.52ID:ymIQnWw/0
>>837
俺は Status-4-Evarもどき で下部にバーを表示させてるわ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937b-upCQ)
2020/06/01(月) 21:43:40.16ID:wST1+vwr0
>>838
昔使ってました
今でも似たようなのあるの?
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d90c-4KSb)
2020/06/01(月) 21:50:55.03ID:ymIQnWw/0
>>839
似たようなのを豆腐フィルタの作者さんが公開していて、それを使わせてもらってます
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937b-upCQ)
2020/06/01(月) 21:55:05.20ID:wST1+vwr0
>>840
情報ありがとう
まさかこんなにすぐ解決するとは思ってなかった
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79d4-moxv)
2020/06/01(月) 22:00:10.46ID:4RG2o+TM0
32ビット版
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/77.0/win32/ja/
64ビット版
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/77.0/win64/ja/
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-GFM8)
2020/06/01(月) 22:02:20.82ID:esGgkEZY0
>>842
来たか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-2Cmt)
2020/06/02(火) 06:51:50.07ID:IJ3MS4wd0
最近XVIDEOS見てブラウザが落ちると再起動時に強制フルスクリーンになる
エロサイトに負けるなfirefox
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7e-7GQX)
2020/06/02(火) 06:58:23.65ID:SpQZVMxV0
ブラウザ自体が落ちる事なんか、ここ半年以上遭遇してないな
環境腐って来てるんじゃないの
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1ae-OHFc)
2020/06/02(火) 06:59:46.19ID:CCuzLK7m0
そもそもブラウザが落ちない
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79ce-scDY)
2020/06/02(火) 07:12:55.99ID:mTmboiz10
新規プロファイルにしたほうがいいな
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-w12y)
2020/06/02(火) 08:21:28.67ID:Db8AcKh/0
>>844
おまかん中のおまかんかもしれないね
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-moxv)
2020/06/02(火) 10:55:35.63ID:q5e8ROdY0
Twitterで「このブラウザは現在サポートされていません」出るようになったぞ
当然旧UIに変えるアドオンは除去してるが毎回ポップアップで出る
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9965-moxv)
2020/06/02(火) 11:00:33.44ID:dCOHd6eW0
UA偽装してたんでしょ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518e-1/Kx)
2020/06/02(火) 11:01:14.61ID:su+hJnZn0
それはたいへんですね
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-moxv)
2020/06/02(火) 11:06:29.80ID:q5e8ROdY0
>>850
それも全部リセットしたけどな。他でも表示されてる人もいるようだからしばらく待つか
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9965-moxv)
2020/06/02(火) 11:27:10.71ID:dCOHd6eW0
後出しで言われても
教えて君の内心まで相手してられんよ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MM05-0JV1)
2020/06/02(火) 11:27:57.16ID:0fLzQXR/M
>>852
Cookieとかキャッシュが残ってうまく動いていない説
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-hWPP)
2020/06/02(火) 13:12:34.01ID:6B+wDNIs0
うpだてキターーー
リリースノートはよ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a18e-upCQ)
2020/06/02(火) 13:45:45.78ID:+MHMhbE90
Firefox77からMegabar無効は
browser.urlbar.disableExtendForTests 真偽値 true
user_pref("browser.urlbar.disableExtendForTests", true);

今後も変更・廃止される可能性があるのでcssでやるのが無難
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-w12y)
2020/06/02(火) 13:48:40.91ID:jq+hgdyu0
他のブラウザはないね
やめたほうがいいよ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-upCQ)
2020/06/02(火) 14:21:26.32ID:0X4Kq72P0
なんだかやたら固まる
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-w12y)
2020/06/02(火) 14:22:15.78ID:SkppyTGE0
片栗粉まぜてんね
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-moxv)
2020/06/02(火) 14:41:59.34ID:z+1GyrYC0
ツイッターの旧UIのグッドツイッターが使えなくなったけど代替アドオンって無いのでしょうか?
火狐だともう新UIでやるしかないの?使い辛くてしょうがないんだけど…
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937a-w12y)
2020/06/02(火) 14:44:45.05ID:SmQZ9reH0
ドロップマーカーがなくなったのが不便
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-moxv)
2020/06/02(火) 15:35:01.15ID:q5e8ROdY0
>>854
Twitter関連のCookieやキャッシュ全部消してるんだけどね
まあ同様の症状の人も多いしchoromeでも非対応表示出る人もいるようなので様子見かな
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-YgG0)
2020/06/02(火) 15:57:16.92ID:8J6eelLA0
先々週位に出てたけどすぐ消えたな
もちろんUAは弄ってない
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfa-HO12)
2020/06/02(火) 16:41:38.55ID:Xx7Ke+wB0
“twitter.com”の「IE 11」と旧UIのサポートが終了 〜「GoodTwitter」拡張機能などに影響
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1256404.html

>twitter.comでは、以下のブラウザの過去1年のバージョンを公式にサポートしています。
>Edge・Safari・Chrome・Firefox・Webkit/Chromiumエンジンを採用しているブラウザ

こんなエラーメッセージが出るのか
一度も見たことないな
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-YgG0)
2020/06/02(火) 17:46:45.80ID:8J6eelLA0
うちの環境で出てたのは従来のバージョンの〜、のほう
確か未ログインの状態だったかと
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bd-hLa7)
2020/06/02(火) 19:37:31.92ID:HJS7eH4Z0
78.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/78.0b1/
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-moxv)
2020/06/02(火) 20:13:18.61ID:z+1GyrYC0
火狐って言い方はおっさん?若い奴も使う?
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36d-eh4p)
2020/06/02(火) 20:22:03.50ID:qk1BNQMG0
出た頃からいままで結構見かける使い方かと。
問題ない。
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-moxv)
2020/06/02(火) 20:28:35.55ID:z+1GyrYC0
>>868
ありです
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d0-moxv)
2020/06/02(火) 20:53:50.35ID:CLvAOqvC0
そもそも若い奴はFirefoxを滅多に使わないからな…
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017e-7GQX)
2020/06/02(火) 20:56:42.11ID:sxrhClcn0
根拠よろしく
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-0MMr)
2020/06/02(火) 21:07:02.38ID:sw4DLGLQ0
toolkit.cosmeticAnimations.enabledをfalseにしててもタブのアニメーションが
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-moxv)
2020/06/02(火) 21:08:25.05ID:z+1GyrYC0
私20代で使ってるけどwPCなら火狐多いでしょ
安心安全でチョームより軽いわけだし
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d0-moxv)
2020/06/02(火) 21:12:49.17ID:CLvAOqvC0
そもそもPCの所有率も理由率も低下中です
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017e-7GQX)
2020/06/02(火) 21:15:44.90ID:sxrhClcn0
理由率…
知らない言葉だな

若い奴がFirefoxを滅多に使わない理由の説明になってない
やり直し
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5307-NUjL)
2020/06/02(火) 21:24:45.97ID:VSMRasof0
何歳までが若者?
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-4KSb)
2020/06/02(火) 21:28:11.41ID:rw3YfrUc0
5chでしか火狐って言わないな
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cf-4KSb)
2020/06/02(火) 21:47:05.37ID:3RqRFtm00
火狐とか顔本とかおっさん中二病だなって思いながら見てる
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-MDw3)
2020/06/02(火) 21:49:17.18ID:FhLe8ZBz0
隠語みたいなのは自分で使うのは恥ずかしいので使わないな
使いたい人は自由にしていいと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-t9i4)
2020/06/02(火) 21:57:37.70ID:8svhyMzp0
>>872
OSのアニメーション設定を表すCSSに従うようになった
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/@media/prefers-reduced-motion
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-/0GI)
2020/06/02(火) 22:59:05.02ID:iHVczyN00
ヘルプからもアプデきたな
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-F6sp)
2020/06/02(火) 23:29:53.73ID:sqj8G4G00
略称にもなってないのに火狐とか顔本とか使う人ってどういう理由で使ってんだろなあれ
30代くらいになったら発症する中二病とか高二病とかそういう系統の奴なんかな
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-FJOy)
2020/06/02(火) 23:31:22.67ID:OgyMCOo70
ただの愛称に目くじら立てるなよ
俺はフォッ糞って呼んでるし
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c102-moxv)
2020/06/02(火) 23:32:25.76ID:pepZPwFa0
普通に火狐って言うね
昔からそうだから習慣になってる、別に周りも特に何も思ってなさそう
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518e-1/Kx)
2020/06/02(火) 23:33:14.78ID:su+hJnZn0
ローカルな符丁とか独特な言い方とかに
いちいち反応する中二病って時々出てくるよな
何が面白いんだろう?反抗期?
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b0-moxv)
2020/06/02(火) 23:56:24.21ID:DpEJv3RH0
77.0来たな…!!!
Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚
887名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-lXNC)
2020/06/03(水) 00:35:35.69ID:5X0zpczha
来たのかイクのかはっきり定期
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-Mery)
2020/06/03(水) 00:36:20.76ID:TbUi2Kfe0
正直、ラピッドリリースとか誰も求めてないよな
もう少し腰を落ち着けて開発すりゃええのに
889名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-rP/H)
2020/06/03(水) 00:41:22.47ID:DVw9u1iza
>>888
バージョンの先頭に「0.」が付いてると思い込めば解決
890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-lGaZ)
2020/06/03(水) 00:47:07.75ID:8uf1T3QDa
俺はFirefoxの理由率は100%だな
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a11-wKEX)
2020/06/03(水) 00:55:49.51ID:N3FT83IU0
>>887
あたんとこくっけんね!
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be76-hwds)
2020/06/03(水) 00:58:27.81ID:849Hlw0r0
理由力っていいそうな食蜂操祈もいるしおしゃれじゃん
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a56-uikQ)
2020/06/03(水) 01:00:48.77ID:uxdOiOBt0
自動アプデで77になったけど、画像のカラーマネージメント機能バグってるな、、、
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a83-p+Rw)
2020/06/03(水) 02:14:05.65ID:Gci35tKa0
火狐は最高なんだゾ
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-uikQ)
2020/06/03(水) 02:22:54.29ID:rkfgFOm90
Twitterの旧UIアドオンでないかな?
やっとこさコレになれてきたらあれも変わってストレス凄い
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6d-BhaS)
2020/06/03(水) 03:51:37.32ID:aPt43j6U0
せっかくアドレスバーの拡大を抑止していたのに
また拡大するようになった
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-Mery)
2020/06/03(水) 03:52:51.53ID:TbUi2Kfe0
>>896
>>856
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7958-jG9V)
2020/06/03(水) 04:40:48.47ID:U5Zmd5uv0
>>895
TampermonkeyのスクリプトだけどGoodTwitter2はどうかな
現状旧UIと全く一緒とは行かないけど
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-qXq5)
2020/06/03(水) 06:10:32.50ID:SKSvo2Qc0
77にしたけど、概ね従来環境は温存できたようだけど
URLバーの履歴が二行に表示されるように戻った
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-Uoj7)
2020/06/03(水) 06:14:32.13ID:LHQqULxk0
>>895
旧UI表示のサイトの存在が消滅したから無理
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a83-cExd)
2020/06/03(水) 06:49:29.79ID:YqMho9K+0
FirefoxでPSストアログイン出来てる人いる?
何をどうしてもログイン出来ない
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-7hTT)
2020/06/03(水) 10:35:40.40ID:DT0OIyZT0
>>872
自分は「ツールバーを隠す」で完全なフルスクリーンにする時に、アニメーション効果が発生するようになった。
「toolkit.cosmeticAnimations.enabled」が効かなくなったのかね?
誰か、アニメーション効果を消す方法を教えて (´・ω・`)
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c5-TGHj)
2020/06/03(水) 10:57:55.26ID:4cYMqH5V0
77.0.1-candidates
準備中…てかリリース1日遅らせてでも77に入れられなかったのか?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7a-Ee3U)
2020/06/03(水) 11:00:15.44ID:5i+5YACC0
なにがかわるん
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7b-tHXJ)
2020/06/03(水) 11:12:35.68ID:BMZw93nq0
>Twitter
個人的にだけどツリータブと併用って形だと新UIの方が使いやすい気がする
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-uikQ)
2020/06/03(水) 12:01:57.93ID:wrz/Porv0
>>901
僕もサーバタイムアウトとかでは入れませんね
でも予備のいじってないプロファイルでは入れるので
オマ環なんだと思います
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a20-oKoI)
2020/06/03(水) 12:10:09.50ID:VTZJju3r0
「Firefox 77」が正式公開 〜NVIDIA GPU搭載Windows 10ノートPCに「WebRender」を展開
 証明書の管理画面(about:certificate)も新設
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1256559.html
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-VE6q)
2020/06/03(水) 13:03:35.23ID:+YH4RXJG0
DoHのバグか
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-Mery)
2020/06/03(水) 13:06:24.18ID:EoJz+1BQ0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/77.0.1/
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7a-Ee3U)
2020/06/03(水) 13:09:12.63ID:CT/IPNOB0
ノートPCはNVIDIA製GPUか
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabe-p+Rw)
2020/06/03(水) 13:31:06.96ID:NKrlSaQh0
>>902
about:configでui.prefersReducedMotionを1
キー自体無いから手動で作成
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-7hTT)
2020/06/03(水) 13:51:09.65ID:DT0OIyZT0
>>911
上手くいきました
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-1bbd)
2020/06/03(水) 14:37:48.60ID:OvcuHDdt0
browser.tabs.showAudioPlayingIconをfalseにしててもスピーカーマークが
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a18f-uikQ)
2020/06/03(水) 15:15:42.49ID:0XxN9T+I0
>>893
ICCプロファイル無しの画像がモニターネイティブの色域で表示されるようになったね
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ed-uikQ)
2020/06/03(水) 15:19:20.30ID:ckBbwlKr0
>>895
Tampermonkeyを入れればできるみたいよ
あと火狐の場合security.csp.enableをfalseにすれば旧UIになるらしい
それはTampermonkeyのアドオンを入れた後の話なんだか分からなくてまだ何もやってない

新UIの両脇欄がデカくてマジで使い辛くてGoodTwitter2はよ使いたい
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-VE6q)
2020/06/03(水) 15:21:07.85ID:+YH4RXJG0
Twitterがらみのバグ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1642832
こんなんあるしなぁ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ed-uikQ)
2020/06/03(水) 15:21:20.63ID:ckBbwlKr0
>>895
https://creatorclip.info/2020/06/good-twitter2/

ここにやり方載ってます
自分はPCに疎いので頭良い火狐スレユーザー誰かやってみてほしい
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-uikQ)
2020/06/03(水) 15:31:47.59ID:mGx2HRA00
なんだか昨日あたりからタブがクラッシュする
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c144-7hTT)
2020/06/03(水) 15:33:21.07ID:05hFQiST0
77にうpしたらWebRender有効になったぜ\(^o^)/@NVIDIA製GPU搭載ノート
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-qXq5)
2020/06/03(水) 16:03:55.69ID:SKSvo2Qc0
確かに
Googleマップに係わることでタブがクラッシュしていたけど
どうやら、昨日からはGoogleマップに限らなくなったようだ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156e-uikQ)
2020/06/03(水) 17:44:32.15ID:UDCzAZwg0
PCはNVIDIA製GPUだけどWebRender有効にならない
GTS250のせいなのかな
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15d0-uikQ)
2020/06/03(水) 17:52:20.29ID:9es9ParH0
古いGPUはね
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cf-INBt)
2020/06/03(水) 17:58:48.87ID:BWrc/gKC0
最近検索バーが小さくなっちゃうんですけど
同じ方いますか?
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caed-LvqT)
2020/06/03(水) 18:07:28.09ID:Bs85j1P90
>>923
>>856
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cf-INBt)
2020/06/03(水) 18:11:09.06ID:BWrc/gKC0
>>924
ありがとうございます
でかいアドレスバーの仕業なんですね
これ下のuser_prefっていうのも変更しなきゃダメですか?
やった事ないので怖いw
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2da6-uikQ)
2020/06/03(水) 18:19:04.13ID:UOen0xi40
わからなきゃそのまま使え
userChromeは自己責任だから使ってバグっても自分で何とかできないなら使うべきじゃない
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cf-INBt)
2020/06/03(水) 18:20:32.75ID:BWrc/gKC0
>>926
了解しました
ありがとうございます
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2da6-uikQ)
2020/06/03(水) 18:21:57.32ID:UOen0xi40
about:configからのMegabar無効もnightlyで既に廃止されてるから
どうあがいても無理
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-Mery)
2020/06/03(水) 18:25:59.79ID:TbUi2Kfe0
まーたモズラ開発陣一押し機能の押し付けか…
回避策すら潰すのが本当にタチ悪いな
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caed-LvqT)
2020/06/03(水) 18:27:33.32ID:Bs85j1P90
>>925
user_pref は設定ファイルに記入してプロファイルディレクトリに入れておくとabout:configに反映してくれる仕組みだけど、またすぐこのオプション名も変わるだろうから自分はそっちは設定するつもりないわ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dae-kGRm)
2020/06/03(水) 18:59:04.35ID:eb/O17nZ0
一応彼らの言い分としては二重に残しておくと開発リソースが分散して効率が悪いかららしいけど
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cf-INBt)
2020/06/03(水) 19:00:06.13ID:BWrc/gKC0
>>930
一応上のだけやっておきました
また対策されるんでしょうね
ありがとうございました
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-svag)
2020/06/03(水) 19:11:32.60ID:vQRea1qf0
>>925
アドレスバーと検索バーの間にボタンが無い状態にすれば通常画面で簡単に調節できるようになるよ
以前は調節してからボタンを再配置すればOKだったけどそれはダメになったのでボタンを配置したい場合はいろいろいじる必要がある
自分は間においていたのはリロードボタンだけだったのでリロードボタンをアドレスバーの中に表示するアドオンを利用して間のボタンを無しにした
934933 (ワッチョイ c676-svag)
2020/06/03(水) 19:14:15.72ID:vQRea1qf0
>>925
すまない
77.0で、ボタンの無い状態にして調節した後ボタンを再配置すればOKに戻っていた
935923 (ワッチョイ 86cf-INBt)
2020/06/03(水) 19:23:36.25ID:BWrc/gKC0
>>934
いえいえとんでもないです
色々と仕様が変わるんですね
ボタン関係も試してみます
ありがとうございました
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1502-E/PK)
2020/06/03(水) 19:44:22.03ID:jVhImWVg0
77にしたらabout:configで彩度を調整できた「gfx.color_management.mode」
の値もなんか効かなくなっちゃった
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89be-dsEU)
2020/06/03(水) 20:57:43.51ID:h6NEYN5Y0
>>911
ありがとう アニメーション消えたよ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 861d-B5RW)
2020/06/03(水) 22:50:34.82ID:Cev0nTrm0
アプデしたら真っ白けっけになってしまった
通信はされてるのに文字も画像も表示されない
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d76-B5RW)
2020/06/03(水) 23:01:05.08ID:P9/Avvng0
77はe10sを無効化しているとバグるっぽい
環境変数にMOZ_FORCE_DISABLE_E10S=1とか追加してないか確認を
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b0-uikQ)
2020/06/03(水) 23:11:29.81ID:mz/llIib0
about:configでwebrender.allとwebrender.enabled両方ともfalseなのに
ベンチかけるとwebrender効いてるっぽくて
about:support確認しても画像処理の項目がwebrender表記になってるんだが
これどうすればええの?
効いてんだか効いてないんだか…
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 861d-B5RW)
2020/06/03(水) 23:11:29.85ID:Cev0nTrm0
>>939有能
環境変数を見に行ったらそういうのは何も入ってなかったけど
何故か復活した、原因をもう少し探ってみる
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6976-3Ynl)
2020/06/03(水) 23:12:47.20ID:EbSS73It0
DisableAppUpdateにして自動更新されないようにすると快適だよ
様子見して良さそうならバージョンアップ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a56-uikQ)
2020/06/03(水) 23:13:15.65ID:uxdOiOBt0
>>893
>>936

77.0.1でもダメだ。カラマネ効いてない
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/70.0.1/win64/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/70.0.1/win32/ja/
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-uikQ)
2020/06/03(水) 23:20:52.39ID:D4ZZYlOs0
↑のリンクは70.0.1だな
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-Ee3U)
2020/06/03(水) 23:49:15.18ID:Tic1MjxU0
>>943
今のところ目に見えて今までと変わった感じはしないんだけど
効いてないってのは何をどう比べて言ってるの?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c14e-INBt)
2020/06/04(木) 00:41:23.09ID:mTDMjlW40
未だに56使ってる俺
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a18f-uikQ)
2020/06/04(木) 00:43:09.86ID:REUxo2VI0
>>945
俺は>>943ではないけど、これは広色域モニターを使ってない人にはわからないね。
今までは
gfx.color_management.mode=1
にしておけば、画像データのICCプロファイルとモニターのプロファイルを読み込んで、画像データとモニターの色域が一致しない場合でも自動的に変換してくれていた。また、画像にICCプロファイルが入っていない画像はsRGBであるとして処理してくれていた。
FireFox77になってこれらが一切動かなくなったので、広色域モニターを使っている人は、巷に多く出回っているsRGBの画像ファイルはそのままモニターの色域に拡大投影されて、赤とか緑がすごくどぎつい色になって表示されている。
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-Ee3U)
2020/06/04(木) 00:56:42.84ID:TFR6T2LG0
>>947
いや自分はハーウェアキャリブレーション可能な広色域モニタをキャリブレーションして使ってるよ
gfx.color_management.mode=1で使ってる

gfx.color_management.mode=2にしたらどきつい色に戻ったよ
確認したfirefoxのバージョンは70.0.1
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d80-2V6E)
2020/06/04(木) 00:59:54.73ID:7UsmAjuG0
ろくブルの千秋、えーんじゃねーよ草
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-Ee3U)
2020/06/04(木) 01:00:04.41ID:TFR6T2LG0
あ、木曜だかでID変わったけど自分は>>945
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-Ee3U)
2020/06/04(木) 01:11:52.19ID:TFR6T2LG0
ああごめん確認したバージョンは77.0.1です
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-nxLJ)
2020/06/04(木) 01:17:08.46ID:jfewx0D90
>>950
IDは毎日変わる
ワッチョイは水曜日に変わる
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a18f-uikQ)
2020/06/04(木) 01:19:20.65ID:REUxo2VI0
>>948
ではうちと同じ環境だな。何が違うんだ?
Mac版のFireFoxというオチでは無いとは思うが
954名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-tTjP)
2020/06/04(木) 01:39:25.14ID:NE2njMKnd
>>948
それはきちんとカラープロファイルが指定された画像を表示してるからだよ
問題はカラープロファイルが指定されていない画像の表示

例えば↓これとかね
https://www.kakiyasuhonten.co.jp/shop/product/detail.php?id=2255
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-Ee3U)
2020/06/04(木) 01:41:06.64ID:TFR6T2LG0
>>953
こちらはMACではないよ(windows10 pro (OSビルド 19041.264 (windous10 May 2020 Update済み))
gfx.color_management.mode=1 と 2を切り替えた時に最も分かりやすいのは
ヤフートップページのロゴの赤色だけど
もう一度gfx.color_management.mode=1と2を切り替えてみたけど
やはり明らかに2だとどきつい色になるし1の時の色もこれまでと違う感じはしないかな

ただ今気づいたけどfirefoxのデフォルトのトップページは(yahooのロゴの)色がおかしいね・・
以前からこうだったかは知らない・・
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-Ee3U)
2020/06/04(木) 01:43:57.23ID:TFR6T2LG0
>>954
そういう話は一応分かってるつもり
ICCが指定されていない画像の表示が77.0.1でも
gfx.color_management.mode=1なら前の通り
gfx.color_management.mode=2ならどぎつい色になる
のは確認している
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-Ee3U)
2020/06/04(木) 01:54:53.50ID:TFR6T2LG0
いや別に問題が発生してる人がおかしいとか言う意図はないですよ
何が問題なのかハッキリさせたいだけです
firefoxで表示される色がおかしくなったら困るので
958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-DCga)
2020/06/04(木) 05:23:05.67ID:5MffsnnKM
77.0.1がきてたな
959名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-vd/C)
2020/06/04(木) 07:00:41.65ID:DA8+yvd9a
77.0.1は
ま〜たログイン情報消えるぞ

気を抜くとログイン情報壊れるようにプログラム組むのはどういう理屈なんだよ
960名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-WuXl)
2020/06/04(木) 07:10:10.44ID:yycQ4Xugd
消えねーぞ
おま環
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-Mery)
2020/06/04(木) 07:48:52.00ID:xfegi+1V0
同じく消えないね
おま環
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7a-Ee3U)
2020/06/04(木) 07:51:06.40ID:ycyhHakQ0
おまかーんきてる?
963名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-rP/H)
2020/06/04(木) 08:28:42.99ID:aXZBTsHna
本家の http://www.color.org/version4html.xalter で確認して
gfx.color_management.modeが1でも2でも
Expected Resultsの2段目になるんだけど
色が変わった人はもともとどうだったのがどうなるの?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2da6-uikQ)
2020/06/04(木) 09:03:40.00ID:Su0vA3Xw0
>>940
お前の環境はabout:configを気にしなくてもデフォで有効ってことだよ
about:configはそもそも必要無きゃ触る必要がない場所
トップ画面に警告書いてるだろちゃんと
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a56-uikQ)
2020/06/04(木) 10:32:46.54ID:Pbq/ZR2D0
>>955
こちらの環境は
OS: Win10 Pro 64bit版 1909(OSビルド18363.836)
GPU: AMD Radeon VII
モニター: NEC製AdobeRGB対応モニター(ハードウェアキャリブレーション済み)
Firefox 77.0.1
で、ICCプロファイルなし画像を表示した時、gfx.color_management.modeが1でも2でも色がどぎつい。
(76.0.1までは問題なかった)

>>963
こちらはExpected Resultsの1段目の画像に近い見え方。1段目の画像では左上より右上の方が色濃く見えるけど、
左右同じくらい(左上と同じ様な濃さ)に見えて左右の青空の境界が分かりにくい感じ。
(76.0.1以前では試してないので不明)
同じページをIEやEdgeで見た場合は全体的に色がどぎつくなって見える。
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56be-uikQ)
2020/06/04(木) 11:06:07.96ID:LyGs1+u70
gfx.color_management.enablev4をtrueにしてないとかfirefox再起動してないとかそんな理由だろ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-uikQ)
2020/06/04(木) 12:31:01.47ID:dYL+Auwl0
今気づいたんだが、>>856でアドレスバーの拡大を無効にすると、
アドレスバーで検索する時、下に検索エンジンの候補が出てこないんだな。
76ではそんなことなかったのに。
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a18f-uikQ)
2020/06/04(木) 12:57:03.20ID:REUxo2VI0
http://infoarts.jp/cms_test_image/ 見ても同じ色で見えるんで、一応画像ファイルのICCプロファイルはちゃんと見てるっぽい。
ただ、ICCプロファイルが付いていない画像が、以前はsRGBとして処理されていたのが、77ではそのままモニターの色域で
表示されているのが問題(gfx.color_management.mode=1と2が同じ挙動をしている?)
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-7hTT)
2020/06/04(木) 12:58:32.87ID:b7+dUBUN0
昨日か一昨日あたりからダウンロードのダイアログが出なくなったんだがアプデのせい?
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef4-uikQ)
2020/06/04(木) 13:03:29.14ID:KI+ZTqbU0
77.0.1ハードウェアアクセできないの直ってるな
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a18f-uikQ)
2020/06/04(木) 13:10:00.69ID:REUxo2VI0
>>968
広色域モニターを使っている人でも、調整目標をsRGBにして使っている人は違いが出ないかも
私は今、意図的にそうして使ってます。一応バグとして上がってるのでそのうち何とかなるでしょ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-VE6q)
2020/06/04(木) 13:19:02.76ID:PTUYXLlV0
77/77.0.1はcookie周りバグだらけやな
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7a-Ee3U)
2020/06/04(木) 13:26:26.19ID:ycyhHakQ0
おまかーん?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-uikQ)
2020/06/04(木) 13:27:59.72ID:iONAQQIT0
これじゃあ また77.0.2がすぐ出そうだなw
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-nxLJ)
2020/06/04(木) 13:30:07.50ID:jfewx0D90
そういえば76の時に2年ぶりくらいにFirefoxリフレッシュをしたのだが
その時cookieがクリアされなかったのだけれども昔からこうだったかなあ
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8644-Rmjj)
2020/06/04(木) 13:40:59.35ID:Ls2WOh910
77.0のリリースノーツみてるんだけどこれひどくない??
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/77.0/releasenotes/


The browser.urlbar.oneOffSearches preference has been removed. To hide one-off search buttons uncheck search engines on the about:preferences#search page

one-off search buttons隠したかったらサーチエンジンuncheckしろって普通に検索もできなくなるじゃんこれ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56be-uikQ)
2020/06/04(木) 14:35:49.79ID:LyGs1+u70
俺はボタン隠したい理由ないからそれでいいや
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa3-INBt)
2020/06/04(木) 15:11:57.39ID:qu5cnvU40
twitterが新しくなってから非常に重い・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5569-7hTT)
2020/06/04(木) 15:22:22.23ID:w/8IL/gQ0
Win10 64bit 77.0.1 ワイ環では問題なし
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa07-96d/)
2020/06/04(木) 15:54:26.22ID:Q73YIbGc0
Linux Debian10 77.0.1 ワイ環でも問題なし
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91c-uikQ)
2020/06/04(木) 15:56:49.23ID:69zFOiE/0
ブックマークを使わない
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-5r8k)
2020/06/04(木) 16:01:30.06ID:5YerotOsp
>>328
77からページの情報を表示でtabキー1回押さなきゃいけなくなったのは地味に面倒かな
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ed-uikQ)
2020/06/04(木) 16:31:03.73ID:LF1IFqIb0
GoodTwitter2に切り替えた人いるー?
FireFoxでもできそう?
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a20-oKoI)
2020/06/04(木) 16:38:50.88ID:U6AwaexX0
Mozilla、「Firefox 77.0.1」をリリース
  DNS over HTTPSプロバイダーの自動選択が無効化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1256896.html

軽微な変更を施したメンテナンスアップデートで、脆弱性の修正は含まれていない。
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-uikQ)
2020/06/04(木) 18:12:47.36ID:qDj/ZtWf0
v77.0.1 64bit版なんだけど
ウィンドウ位置をタスクバーギリギリの位置(タスクバーは上にセット)にして
一度閉じてからまた開くと、16ドット分くらい下にオフセットして開くんだけど
これをどうにかできないかな?
xulstore.jsonを直接編集して位置を指定してもfirefoxの方で勝手に下げちゃう
たぶんタスクバーと重ならないようにとか、そういう配慮なんだと思うのだけど
ものすごくウザくて辟易してしまう
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-uikQ)
2020/06/04(木) 18:13:13.88ID:qDj/ZtWf0
↑ちなみにもっと前のバージョンからずっとこんな挙動ですた
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 861d-B5RW)
2020/06/04(木) 18:20:06.51ID:qF7KLHX40
何度もfx再起動したら正常に動作し始めた
もう設定触りすぎてアプデ前のは覚えてないぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-KQW1)
2020/06/04(木) 18:53:42.82ID:vTK7s8iU0
UPDATE待ったほうがいいなw
0.2が来そうだな
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f6-x3sG)
2020/06/04(木) 18:54:19.04ID:LrZc8KNp0
>>985
詳しいことは知らんけど
Win10の仕様で見えないウィンドウ枠があるせいだみたいな話をここか関連スレで見た気がする
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91c-uikQ)
2020/06/04(木) 19:05:39.24ID:69zFOiE/0
irfanviewなんかがっつり隙間空けて起動するしなー
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a983-p+Rw)
2020/06/04(木) 19:20:57.14ID:ZLKEk6ID0
>>856
新規作成して出来ました
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-/48x)
2020/06/04(木) 19:21:33.48ID:YORVHYBb0
>>985
そんな時は「Maximize Assistant」等のウインドウサイズや位置を任意に設定できる常駐ソフト使ったら?
win10で動くか試してないけど
ahkでスクリプト書くっていう手も有る
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90c-7hTT)
2020/06/04(木) 19:28:03.17ID:Dmp7YEob0
俺は Fix IE っていうソフトを常駐させて位置決めしてる
たぶん Windows 2000 の時代から使ってるw
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-uikQ)
2020/06/04(木) 19:46:03.17ID:qDj/ZtWf0
>>992
それがねえ、まさにそれをずっと使ってるんだけどfirefoxだけは起動してから
少し遅れて位置をオフセットしやがるのよ
maximizeは遅延が指定できないからmaxmizeで位置指定してもfirefoxの
方でオフセットかけてしまう
maximizeで常時位置指定にすればいいけどそれだけちょっと動かしたくても
すぐ元に戻されてしまうorz
それに常時位置をいじられているのでfirefoxでなにか入力してたりても
いちいちフォーカスが外れたりいろいろ弊害が・・
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feee-+05M)
2020/06/04(木) 19:53:08.80ID:D4jrC4Pb0
次スレ

Mozilla Firefox Part364
http://2chb.net/r/software/1591267891/
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bc-xB28)
2020/06/04(木) 19:57:35.77ID:8XyrDpNH0
>>995
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-Mery)
2020/06/04(木) 20:00:55.11ID:xfegi+1V0
>>994
ホットキー対応の指定位置移動ソフト使うとか 毎回手動になるけど
https://kaciyapp.wixsite.com/freeecho/kaciy-window-operation

上記にも遅延実行は無いけど、移動系ではお勧め出来る
古いの使ってる人も乗り換え検討してくれw
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d76-INBt)
2020/06/04(木) 23:43:52.07ID:wZv9f0h00
アドオンでならwindow resizerとか
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b0-uikQ)
2020/06/04(木) 23:45:37.25ID:Qzw6/K2O0
77.0.1来たな…!!!
Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-7w+V)
2020/06/05(金) 00:01:00.89ID:UuYygqtMa
前よりさらにイってやがる
ニューススポーツなんでも実況



lud20251015175830nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1587387627/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Mozilla Firefox Part363 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【GTA+MC+Simcity】Voxel Turf 01
【LDH】THE RAMPAGE from EXILE TRIBE part3
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 Part3 ©bbspink.com
【PS4】Fall Guys: Ultimate Knockout 晒しスレ part8
【速報】 Firefoxの人気拡張、『DownThemAll!』が復活!
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜part803 ©bbspink.com
【ギアジェネ】コードギアス Genesic Re;CODE part 22
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜part1435 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜part1231 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜part1454 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜part1280 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part430 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part1828 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part1593 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3836 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2627 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2070 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2826 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part739 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3518 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3322 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part4140 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3892 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3344 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2799 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part1630 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2899 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2496 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2933 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2520 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part1804 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part1906 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2372 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3929 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3753 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2560 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3112 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2085 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2738 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3393 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3054 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part1719 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part1839 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part4025 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2559 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3881 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part1605 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3331 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2841 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3749 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3778 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part1532 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part4080 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part3092 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 part2495 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 愚痴スレPart129 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 愚痴スレpart310 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 愚痴スレpart230 ©bbspink.com
【NewFirstStep】EVE Online晒しスレPart46【Muraku Butler】
【DMM.R18】エンジェルロックX Feel Girl's Emotion part29 ©bbspink.com
【Switch/PS/Steam/Xbox】僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE Part108
CR【FF20弱+1】MNORPG ANAL*瘋子TA VIX -パチョンコドリブンゲ- 5503【黒魔忍軍の誕生】
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 愚痴スレpart336 [無断転載禁止 ©bbspink.com
【IT】Mozilla、ハッキング大会“Pwn2Own 2019”で報告された「Firefox」脆弱性を即日修正
【MLB】MLB各球団の「最低契約」を米メディア選出 マリナーズは菊池雄星「散々な1年目」
【Perfume、ワンオク、ベビメタ】WOWOWがほぼアミューズ専用チャンネル化してる件www

人気検索: 個人撮影 マッサージ 11 Young nude girl? Child あうアウpedo little girls 12 years old nude js パンチラ ワレメ 漫画 Is 女子小学生のパンツ ポロリ 小学生膨らみ
04:58:35 up 4 days, 3:02, 0 users, load average: 85.10, 85.99, 88.95

in 6.3179960250854 sec @5.185112953186@0b7 on 101517