◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Google Chrome 拡張機能 23 	->画像>15枚  
動画、画像抽出    || 
この掲示板へ   
類似スレ   
掲示板一覧  人気スレ  動画人気順 
 このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1554047904/ ヒント: http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
 Google Chrome及びChromium系ブラウザの拡張機能について語るスレです 
   ■ Chrome ウェブストア - 拡張機能  
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions     ■ 前スレ 
 Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net  
http://2chb.net/r/software/1481270611/   FirefoxでできてChromeでできなかったこと 
 https://gyazo.com/9e8b0bd1f9fced8bf714151059999756     デザインを変えたみたいですね。 
 以前のものであれば、アイコンをクリックすればよかったのですが。   
 この状態からVysorというアプリをアクティブにするにはどのような手順で 
 操作すればいいのでしょうか 
  12: Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net (1002) 
 復元処理ボタンが出てるスクショは貼れる?  
 Ctrl + Shift + t は効果がなかったようです 
 直前に閉じたタブを開きなおすのはマウスジェスチャーで 
 セントの場合できるのでこれとはちがうのでしょうか?   
 後、アイコン問題ですがツールバーの表示領域ひっぱれば 
 いいだけっぽいですね・・きづかなかった 
 >>6   ??? 
 例えばタブa,b,cが3個開かれてる状態でChromeがクラッシュ 
 タブa,b,cを復元したいって話ではなかった?   
 セントはよう知らん 
 Chromeの場合Ctrl + Shift + tで直前のタブを復元できる(同時に複数タブが閉じられたときは複数復元) 
 上の例で言えばクラッシュ後にChrome開いてCtrl + Shift + tでタブa,b,c復元されるんだが…それじゃだめなの? 
  Simple Translateを入れるとTwitterでスクロールしてすぐの一画面分に 
 Ctrl + Shift + tとかなんだよその誰も知らなそうな隠しコマンドw 
 タブa,b,cが3個開かれてる状態でChromeがクラッシュ  
 >>12   すまん画像はめんどいから見てない 
 クラッシュしたときもだいたいは大丈夫…たまに無理かも? 
 それが不満なら設定の 
 前回開いていたページを開く 
 使ってもいいかもね   
 毎回開いてたページが邪魔なら 
 Session Buddyって拡張機能をいれるといい 
 たしか自動的にセッション(タブ情報)を10個まで保存できた気がする 
 これなら確実にクラッシュしても復元できる 
  https://gyazo.com/9e8b0bd1f9fced8bf714151059999756      デザインを変えたみたいですね。  
 以前のものであれば、アイコンをクリックすればよかったのですが。    
 この状態からVysorというアプリをアクティブにするにはどのような手順で  
 操作すればいいのでしょうか 
  朗報? Chromiumベースの次期「Microsoft Edge」、Chrome拡張機能をサポートか 
 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1176393.html      Chromiumベースで開発が進められている次期「Microsoft Edge」のベータ版プログラムが流出。有志の解析に 
 よって、Chrome拡張機能をサポートすることが判明し、話題になっている。   
  EdgeはChromiumベースにリニューアルすることがすでに決定しているが、今回は実際にWindows 10にインスト 
 ール可能なビルド「75.0.107.0」をダウンロード可能なリンクが何者かの手によって共有フォーラムに流出し、 
 それによって詳細な仕様が明らかになったというもの。それによると、Edge独自の拡張機能以外にChromeの拡張 
 機能もサポートし、さらにChromeからブックマークの取り込みにも対応するなど、Chromeからの移行を強く促す 
 仕様になっているようだ。ChromiumベースなのだからChrome拡張機能が使えるのは当たり前、という声もありそ 
 うだが、ChromiumベースであってもChrome拡張機能の利用に制限のあるブラウザーもあるため、今回の情報はユ 
 ーザーにとっても、また、拡張機能の開発者にとっても朗報と言えそう。正式な続報を待ちたいところだ。 
  
🌸 💰 👻 🎰 😜 💣 🎴 💣 🌸  Gmailから 
 >>19   改行しすぎて読み辛かったww 
 gmail15周年だかで予約送信対応するらしいよ 
 アメリカではもう実装されてるみたい 
 詳しくはぐぐって 
  単純にタブを自動で閉じるのではなく 
 質問させて下さい 
 SearchBarって拡張使ってるんだけど 
 Youtubeが、Ghosteryを有効化してると再生できなくなった 
 AdwCleanerが、「PUP.Optional.Legacy」を検知したが、 
 原因は、「Shortcuts for Google」だった。   
 Shortcuts for Google - Chrome ウェブストア  
https://chrome.google.com/webstore/detail/shortcuts-for-google/baohinapilmkigilbbbcccncoljkdpnd   Ghosteryは知らんが 
 【hao】楽天のChrome拡張が狂気のアプデ ホームページを楽天に固定&検索をに固定 しかも設定画面から変更不可  
 http://2chb.net/r/newsplus/1555375518/   有効にする→1% 
 楽天のやつ4.611にアップデートされ戻ったみたい 
 そもそもなぜ楽天の拡張なんか入れるのか 
 ツールバー入れて1日に30回程検索すると5円 
 >>38   いかにも主婦とか老人が騙されそうなことやってんのな 
 楽天なんかもう何年も見に行かないから知らんかったわ 
 まあ今後も見に行くことはないと思うけどw 
  「Adblock Plus」のフィルターオプションに脆弱性、任意のコードが実行されてしまう恐れ 
 「AdBlock」「uBlock」にも同様の問題。「uBlock Origin」には影響せず 
 樽井 秀人2019年4月18日 12:57  
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1180855.html      「Adblock Plus」のURL書き換えフィルターオプションに潜在的な脆弱性が存在することが 
 4月15日、セキュリティ研究者のArmin Sebastian氏によって明らかにされた。「Adblock  
 Plus」の開発元も、同日付けで公開した公式ブログの記事でそれを認めている。   
  2018年7月17日にリリースされた「Adblock Plus 3.2」では、リクエストを書き換える 
 オプション“$rewrite”がフィルター機能に導入された。その翌日、「AdBlock」もこの動きに 
 追従し、新しいフィルターオプションをサポートしたバージョンをリリース。その後、 
 「AdBlock」が買収した「uBlock」にもこの機能が導入された。   
  しかし、この“$rewrite”フィルターオプションを利用すると、特定条件下でフィルター 
 リストの管理者が任意のコードを挿入できることが明らかになった。フィルターリストの 
 なかにはコミュニティでメンテナンスされているものもあるが、そのなかに悪意を持った 
 メンバーがいれば、この脆弱性が「Adblock Plus」「AdBlock」「uBlock」のユーザーを 
 攻撃するために使われてしまう恐れがある。   
  Sebastian氏によると、この攻撃は悪用が簡単だが検出は難しく、すべての主要なWeb 
 ブラウザーで応用が可能だ。同氏はこの脆弱性をGoogleにも通報したが、拡張機能の意図的な 
 動作であるとして対応は行われなかった。そのため、問題の解決は拡張機能側のアップデート 
 を待つよりない。「Adblock Plus」の開発チームは、当面の対策として“$rewrite”オプション 
 の制限を実施している。将来的には、“$rewrite”オプションを削除したバージョンがリリース 
 される見込みだ。   
  なお、同系列の広告ブロッカー拡張機能のうち、「uBlock Origin」はこの脆弱性の影響を 
 受けないとのこと。同拡張機能ではパフォーマンスとセキュリティ上の問題から、この機能の 
 導入が否決されている。 
 ABPとか何周遅れだよ 
 tabcopy効かなくなった? 
 Copy URL+使ってたんだけどgoo.glが死んでしまったので 
 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-il2I)[sage] 投稿日:2019/04/24(水) 05:15:57.73 ID:tmBD03oX0 
 >>669   Text Link Plusで検索したらトップにマルウェア化  
https://www.twinklestars.net/entry/2017/12/08/153904     検索結果の下の方に 
 Chrome拡張機能に「不正なソフト」が急増している  
https://wired.jp/2018/02/03/chrome-extension-malware/     1つずつ不正があるか調べてから使わないとダメ 
 Chromeはデバッガとか充実してるからがんばれ       
 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-il2I)[sage] 投稿日:2019/04/24(水) 05:24:20.99 ID:tmBD03oX0 
 ストリームレコーダーはchrome ウェブストアから削除 
 不正なソフト 
 Chrome拡張機能を一括で管理 
 HPにリンク先を追加したいです。 
 下の画像の赤枠部にyahooの「路線検索」をリンクとして追加したいのですが、 
 何かいい拡張機能はありますでしょうか。  
 自分が閲覧しているHP(自分に編集権限なし)に、ブラウザ上でリンク先を追加したいです。 
 どうかよろしくお願いします 
 WebサイトのCSSにユーザースタイルシートを設定 
 開いているWebページの画面外までまるごとスクリーンショットを撮れる 
 EasyListと豆腐フィルタから必要最小限のフィルタを抜き出したもの+高速化 
 もちフィルタ  
https://pokapoka.shoooter.net/mochi.html   クロムのuserdataをバックアップしておいて、 
 NG推奨 
 開いているページのタイトルとURLをコピー 
 ブラウザのサイズを変更 
 66.0.4RC 
 タブの位置をアドレスバーの↓に移動さしたいけど無理? 
 させたい→さしたいってどこ方言だっけ?静岡の方の人が使ってた気がするけど 
 Google検索結果上に表示される文章に該当する箇所に直接移動 
 Google Chrome に広告ブロッカー(アドブロッカー、Adblocker)系拡張機能をインストールしようと考えているなら、 
 Nano Adblocker+Nano Defender の組み合わせをお勧めします。    
https://kzstock.blogspot.com/2019/01/nanoadblocker.html   開いたサイトのタブが一番上に来るけど、ブックマークバーの下にタブを表示させるには 
 複数タブのリンクを一括でコピー 
 >>77   ページ内に(DOM要素で)タブ表示を「追加」することは出来るよ。 
 標準UI側は変更できないけど 
  firefoxの今回の件でchromeに乗り換えたいんだけど 
 >>78-80   UIそのものに手を加えるのは無理なんですな。残念です。 
  >>82   chromeの標準UIは変更不可能。   
 履歴を残したくないならシークレットモードorゲストモードを使うといいよ。 
 ゲストモードは(通常モードから)ブクマや拡張機能が引き継げないのでシークレットモードの方が使いやすいんじゃないかな。 
 起動オプション「--incognito」を設定しておけばシークレットモードでchromeを起動できるのでオススメ。 
  IPアドレスを偽装 
 ユーザーエージェントを偽装 
 >>57   SimpleExtManagerについて追記 
 これは右クリックのオプションにはアクセスできるが 
 アイコンの左クリックの機能にはアクセスできなかった 
 また一部の拡張はアイコンからのオン・オフが効かなくなる 
  QRコードをワンクリック生成 
 ストレコ入りのgoogle chrome をbackup できないのかな。他のPCでchrome 使いたいんだが。 
 rajikoってめちゃ便利だな 
 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-il2I)[sage] 投稿日:2019/04/24(水) 05:24:20.99 ID:tmBD03oX0 
 ストアから消えたアドオンのチェックが毎日になった? 
 SimpleUndoClose使ってるけど、最近クラッシュして止まるなあ。 
 >>96   オリジナルの「_metadataフォルダ」とmanifest.jsonにあるkey要素をそのままにして読み込ませてないか? 
  >>98   ん?なんかしたらいちいち無効にされずに済むの? 
 今まで何もしてなかったから判らない 
  うっかりstream recorder削除してしまった 
 不正な拡張機能が相次ぐChrome、Googleが防止対策を強化へ - ITmedia エンタープライズ 
 https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1810/02/news055.html      Chrome Web Storeでは10月1日から、難読化されたコードを含む拡張機能 
 が許可されなくなった。これは拡張機能に組み込まれたコードだけでなく、 
 外部のコードやWebから取得するリソースにも適用する。この方針は、新た 
 に提出された拡張機能に対しては即日適用し、現時点で難読化されたコード 
 がある拡張機能については、今後90日間、更新版の提出を受け付け、順守さ 
 れない場合は2019年1月初旬にChrome Web Storeから削除する。   
  Chrome Web Storeの開発者アカウントに対しては、2019年から2段階認証 
 を義務付ける。 
 最近googlemap見てると、画面が黒くなってすぐに落ちるんですけど、 
 >>102   アドブロックを使ってるならそこ見る時だけ切ってみるとか 
  GoogleマップはWebGL使ってるからグラフィックドライバとの相性でしょ 
 danime-another-commentが機能しなくなったんだけどなんでだろう 
 FireShot って拡張機能の設定で、デフォルトのファイル名変更が 
 Fireshotでページ全体を撮るとマウスカーソルを乗せたときにだけ表示される部分まで映りこむ 
 Awesome Screenshotかな 
 文字列を選択して右クリックすると 
 https://search.yahoo.co.jp/search?%s   のようなurlを作ってタブを開いてくれるアドオンないかな 
 検索用のはあるけど 
 urlがカスタマイズできて画像検索とかネットショップとか 
 いろいろ自由に追加できるだけのシンプルなのでいいのだけど 
 Speed Dial2が動いてなかったので設定の機能拡張を確認したところ 
 >>110   文字列を選択して右クリックすると『Googleで「(選択した文字列)」を検索(S)』を選べる機能が 
 元々標準で装備されてなかったか? 
  >>111   その拡張機能にはエクスポート/インポート機能が無いの? 
  >>113   横からだけどあるよ 
 有料のProは自動バックアップで無料は手動バックアップ 
 Chromeのブックマークが飛んだとかならわからない 
  >>113   >>114   エクスポート/インポートはそもそもエクスポートするためのspeeddialのブックマークが初期化されてしまったので・・・   
 探し回ったところ/Chrome/Default/Extensionsではなく 
 /Chrome/Default/databasesの中に該当ファイルあったので 
 2週間ほど前のTimeMachineから置き換えました 
  Nano Adblockerでブログなんか見る際にアマゾン広告のサムネイル画像を表示させたいと思ったら豆腐フィルタ自体をオフにするしかないんでしょうか? 
 アトブロは書き方共通してるからfirefoxって付いてるけどこっちで聞いた方が詳しいんじゃないか 
 http://2chb.net/r/software/1554721271/   Chrome72から仕様変更で機能してませんでした 
 >>117   スレ違いってあれだけ叩かれまくってたのに貼る馬鹿 
  ・Googleは新しいマニフェスト「Manifest V3」において、Chrome拡張に関して大きな変更を行う 
 マニフェスト変更って収益の話だけじゃなくて 
 狐信者はどのブラウザ使おうがパフォーマンスに影響がないハイスペユーザーってだけ 
 ブックマークに追加する時の階層を固定できる拡張ってあります? 
 質問です  
 >>133   そういうのは大抵がサイト固有なので一般化するのは無理がある 
  >>134   そうですか。レスありがとうございます。残念です。 
 いろんなページで採用してて記事サムネの内容を読んでるうちに勝手にスクロールするのがかなり煩わしいのですが 
 見てる人のほうでできることがないのでしたらしょうがないですね。 
 諦めて、下の・ボタン連打しながらサムネ見ることにします 
  http://qiita.com/iorate/items/9ff65360fbdf4082476a   Personal Blocklist の代替になりそうな Chrome 拡張機能を作ってみた   
 検索すると(不快なサイトと知りつつも) 
 愚かにもついついクリックしちゃうような私には便利でした 
 登録も簡単にできるし 
 世間には検索結果ですら見たくないサイトへの対処悩んでる人いるはず 
  Cookie AutoDeleteを使っていますがホワイトリスト以外のCookieは 
 Better YouTube Watch History使ってる人いる? 
 マウスの右ボタン→左ボタンで前のページに戻れるものを探してるんだけど 
 NicoNico Audio Extractor使えなくなって久しいけどもう直らないのかな 
 uBlock Originの最新版出てるのにデベロッパーモードで更新ボタン押しても更新出来ないんだけど 
 >>142   ホントだ、uBlock Originの最新バージョン1.20.0にならないね。〜Chromeバージョン: 75.0.3770.100(Official Build) (64 ビット) 
 いよいよGoogleのアドブロック排除が始まったか。 
  うちもuBlock更新出来ないな、つーか、ついでに質問させて下さい 
 142だけど結局1回削除して入れ直した 
 広告ブロック機能だけは、必須だな。 
 MHTが影も形もなくなってしまってるんだけど、 
 >>148   Save Page as MHTMLのこと? 
 chrome://flags になくなったんだっけ?開いて 
 MHT で検索してみてあるかみてみて 
  拡張機能の一覧から消えてるので正式な名前もわからず、 
 以前にマルチモニタ環境でChromeのウィンドウをショットカットキーで任意の 
 >>154   自分のgoogleアカウントのマイアクティビティを「chrome ウェブストア」でフィルタして探すといいよ 
  一度開いたリンクに目印をつける拡張機能ってない? 
 オートリロードできる拡張がことごとく使えなくなってない? 
 edgeの方がchromeよりかスクロールがなめらかで読みやすいんだけど 
 >>162   自分でflags弄ってるだけでは? 
 そうでないならシークレットモードで確認してみるといい 
  スクショをとるのにfireshot以外におすすめありますか 
 1週間ほど前からgoogle翻訳APIを使った拡張機能全般で翻訳できない症状が頻発するようになった 
 Google検索のキーワードとキーワードの間を全角スペースにする拡張無いかな? 
 画面拡大率記憶微調整に、Zoomって拡張を使っているんですけど、 
 最近page monitor 使えないんだけど同じ人いないかな… 
 400万人以上の個人情報がChromeとFirefoxの拡張機能から流出してネット上で販売されていたことが判明 
 https://gigazine.net/news/20190722-dataspii/   ChromeとFirefoxの拡張から個人情報漏洩のおそれ、400万人に影響 
 2019/07/22 11:40 後藤大地  
https://news.mynavi.jp/article/20190722-863343/     サイバーセキュリティの研究者であるSam Jadali氏は7月20日(米国時間)、「DataSpii:  
 The catastrophic data leak via browser extensions」において、Google Chromeや 
 Firefoxの8つのエクステンションにおいて個人情報や機密情報が漏洩する問題を発見したと 
 報告した。同氏は、Fortune 500企業の従業員数百万人に影響を及ぼすとして注意を呼び 
 掛けている。   
 問題があるとされるエクステンションは次のとおり。(中略)  
 Jadali氏は、上記のエクステンションを利用している場合はアンインストールするとともに、 
 必要に応じてパスワードの変更やAPIキーの変更、メタデータの編集などを実施することを 
 呼びかけている。   
 なお、ChromeやFirefox以外のWebブラウザであっても、同じエクステンションを使っている 
 場合は影響を受けることになる。例えば、Chromeの技術をベースにして開発されたWebブラ 
 ウザはChromeのエクステンションを利用できることが多く、その場合は上記のChromeのエク 
 ステンションを利用している可能性があり注意が必要となる。   
 8つのエクステンションのユーザー数合計は400万を超えている。Jadali氏はフォーチュン 
 500企業の数百万人に影響を与える前例のないデータ漏洩と指摘しており、利用している 
 エクステンションを確認し、該当するエクステンションを利用している場合は迅速に対処 
 することが望まれる。 
 >>171   グリモンのSaveFrom.net helperのスクリプトもだめなのかなあ 
 @connect@includeも削って特定サイトだけしか許可してないんだけど 
  専ブラを使わないchromeで使える5chの拡張機能ってない?例えばNG機能が使えるやつ 
 >>171   Chromeの拡張ってgoogleはチェックしてないの? 
  保存するパスをいくつか指定しておいて、右クリックから保存する時にそのパスに保存する拡張機能ないでしょうか? 
 User-Agent Switcher for Chrome 
 提供元: google.com ユーザー数: 1,846,131 人  
https://chrome.google.com/webstore/detail/user-agent-switcher-for-c/djflhoibgkdhkhhcedjiklpkjnoahfmg     これ使っても大丈夫ですか?レビュー内にはアドウェアが検出された 
 という話もあるようだけど、嘘か誠かユーザ数184万人。 
 Googleが開発しているという割にはアイコンも嘘くさい…。本当にGoogle製? 
 >>176   オープンソースの拡張機能でUA偽装もあるよ 
  >>176   そんな誰もが考えそうな名称にしてるからな… 
 アド騒ぎを起こしたのは「for Chrome」が付かないとか紛らわしい奴。 
  今まで使っていたUser-Agent Switcher for Google Chrome 1.9.3が 
 >>181   > for Google Chrome 
 思い出した。問題起こしたのはそっちだわ。 
 (だから消された) 
  >>182   ChromeでもFxでも長いことずっと使ってた…。    
>>183   UA偽装系って数が多すぎてどれが良いんだか分からないけど、 
 Google製という点では他のよりはまだ安全かな。 
  Braveブラウザに移行したのですが、YouTubeなどの動画&音楽がキャストできません 
 >>185   メディアルーター関連のフラグをいじる必要があったような 
  firefox的なサイドバーにしたいです 
 >>187   素直にFirefoxを使おう   
 サイドバー(含むタブバー)系のchrome拡張機能は各ページに直接要素を注入してるだけなので機能的に同等のモノは作れないし、 
 注入した要素に含まれるデータをサイト側のスクリプトから読み取られるという重大なリスクもある 
  >>188   ありがとうございます 
 ブックマークマネージャからリンクのドラッグ&ドロップは出来るのに 
 マネージャをサイドバーに常時表示させるって事は出来ないんですか・・・もどかしい 
  >>189   もしかしてノートPCのような低解像度モニタを使ってるのかな? 
 そうでないならウィンドウを左右分割して、どちらかでブックマークマネージャーを開くといい   
 CentBrowserならページ内左端マウスホバーで「縦のブックマークバー」をポップアップさせられるので、もし興味があるなら1度試してみては? 
 (ホバー検出範囲やディレイ時間の調節も可能) 
  最近閉じたタブを復元させるchrome拡張機能で 
 文字列「韓国」が含まれるリンクをミュートにしたいんですが方法ありますか? 
 ●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧 http://2chb.net/r/gecen/1563231821/  http://2chb.net/r/gecen/1562218271/  http://2chb.net/r/gecen/1564247190/  http://2chb.net/r/gecen/1536195572/  http://2chb.net/r/gecen/1517534482/  http://2chb.net/r/gamestg/1558434811/  因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ http://2chb.net/r/gamestg/1563729855/  http://2chb.net/r/gamestg/1492286876/  http://2chb.net/r/gamestg/1559476096/  http://2chb.net/r/gamestg/1557478768/  http://2chb.net/r/gamestg/1560339541/    右クリックメニューで簡単にショートカット?ブックマーク?作れるアドオンはありますか? 
 >>197   ウェブページのショートカットを右クリックから   
 デスクトップに作れるものです。その機能をchromeに拡張機能かでいれたいとおもいまして 
  高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4 
 http://2chb.net/r/gecen/1526564944/773-777     773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520 
 > 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが 
 > とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね 
 > これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな   
 そういえばそうだな   
 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC) 
 ただイケダもAKIRAもまだまだよのう 
 チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな 
 ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと   
 こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように   
 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC) 
 他のyoutuberの人は飛ばして読んだり 
 基本チャット民はスルーでいいからね   
 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC) 
 1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている 
 確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)   
 2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い   
 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC) 
 なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い     
 これ本当なの? 
 >>198   オムニバー左端の鍵マークorリンクをD&DすればOK 
  >>201   それは知っているのですが、それをするために一旦chromeを最大化から縮小しデスクトップに 
 スペースを作ってからD&Dをするのが面倒なので右クリックメニューでしたいと思いまして 
  >>202   ドラッグ中に「Win+D」→ドロップ後に再び「Win+D」でOK 
  TwitterメディアダウンローダがTwitterの仕様変更で使えなくなって 
 TwitterのUIが改悪されて我慢できなかったから拡張探してRefined Twitterての入れてみたんだけど 
 >>204   拡張機能自体去年から更新してないし作者のTwitterも半年近く沈黙 
 常にAPI制限との戦いだからいつ完全に使用不能になってもおかしくない 
 代替も出てこなさそう 
  ADVANCED大戦略 38欠陥品  
 http://2chb.net/r/game/1514596257/934   > 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua 
 > まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね 
 > IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ 
 > このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし 
 > どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ 
 >  
 > 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4] 
 > 
>>925   > まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん 
 > スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね 
 >  
 > 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC 
 > 
>>926   > 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww 
 >  
 > 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM 
 > ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK? 
 > もう子供のごっこ遊びレベルじゃん 
 > こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな 
 >  
 > 病気だしどうしようもないね 
 > なるかどうかは運だし 
 > 早く良くなれよとしか 
 >  
 > 15年治らないなら無理だろw 
 > 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw 
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^   
 殺害に関連づける文章を書いている犯人はご存知株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と 
 鈴木ドイツ容疑者 必要ならば警察に被害届を出してください 
 通信量を減らすために You Tube を音のみ再生できるものを探しています。  
 ADVANCED大戦略 38欠陥品 http://2chb.net/r/game/1514596257/934  >>925  >>926    Chrome リモートデスクトップが今朝から使えなくなったんだけど 
 ツイッターで調べたらやっぱ全体的な障害みたい 
 > ADVANCED大戦略 38欠陥品 http://2chb.net/r/game/1514596257/934    スマホでGoogleのトップページから検索ボックスにamazonなどと入力すると、 
 ADVANCED大戦略 38欠陥品 http://2chb.net/r/game/1514596257/934    YouTube NonStopが無効化されてるの俺だけ? 
 ADVANCED大戦略 38欠陥品 http://2chb.net/r/game/1514596257/934    ADVANCED大戦略 38欠陥品 http://2chb.net/r/game/1514596257/934    Chromeアプデしたら 
 ADVANCED大戦略 38欠陥品 http://2chb.net/r/game/1514596257/934    い  
 い  
 拡張機能のデベロッパーモードで「更新」を押すと 
 い  
 page monitorとかvisualping使ってる人いないかな?7月くらいからずっと不具合多いんだけど… 
 vp使ってるけど不具合なんてねえぞ 
 い  
 mac book使ってて対象ページは主に通販サイトとかだね。エラーは監視するページを増やしたらページデータが全部消える。サポートとか見てたら同じような人がいるみたいだったから。 
 い  
 起動する度にSelect like a Bossが破損扱いで停止してて、修復が必要になってしまった 
 拡張破損がいちばん怖いな 
 Zoom for Google Chromeが壊れた・・・ オプションで設定変更が効かなくなった 
 Distill Web Monitorが、破損、修復したら今までの設定が全部消える。 
 2荒 
 >>234   対象拡張機能のbackground.htmlを開いてDevTools(F12)から各種ストレージの内容をバックアップできるよ   
 件数が少ない場合は手動コピペでもいいけど、構造的に件数が膨大で手間がかかる場合は 
 データを読むスクリプトを書く or あらかじめ拡張機能側を改造してエクスポート機能を付けておくのが懸命 
  >>238   つたない文章でバグ報告のグーグル翻訳送ったらすぐ直してくれたわ 
  .> 全  
 BoogleMarksの0.0.19のcrxってどこかに落ちてない? 
 > 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?   
 > 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?   
 crxMouse Chrome Gestures を使ってますが 
 > 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC) 
 tile tabs we でブラウザを上下2分割して使っていたのですが、 
 Video Blocker、動いてないような。 
 BSで戻れないのがやはり不便だなと思ったので拡張入れようと検索したのですが、公式で出してるGo Back With Backspaceは評価が★★★で低く、 
 あ、すみません 
 夢の中で、夢の中で 
 HTML5の動画サイトで、任意に動画の画面サイズを変えられる 
 >>255   全画面表示をポップアップでウィンドウ表示させるやつがある 
 名前は忘れた 
  ダウンロードエラーになってもダウンロード途中のファイルを消さないダウンロード支援ソフトってありますか? 
 Video Blockerが機能しなくなったせいでyoutube見てたら 
 Window Resizerで最新のChromeでPosition 0*0 にしても8pxくらい右にずれるな 
 >>258   その手のダウンローダーソフトはいくつかあるけど基本的にレジュームできるのはサーバー側がレジュームに対応してるときだけ 
  ブックマークサイドバーというのを使っているのですが 
 >>262   なぜか今日になったら直ってました 
 お騒がせしました 
  >>203   遅くなりました。ありがとうございます。それをやると最小化されるのですね。 
 それをするために一旦chromeを最大化から縮小しデスクトップに 
 スペースを作る手間が省けました。       
 chromeに拡張機能は無いのですね。右クリックでショートカットで簡単に作りたかったのですが 
  Tabs to the Front おかしくない?(´・ω・`) 
 >>259   自分と全く一緒でワロタ 確かにうざいわー 
  右下に出てくるポップアップが毎回ウゼェ。 
 教えてください 
 C:\Users\○○○(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions 
 GoodTwitterは見間違いで恐らくデスクトップPWAのショートカットじゃろ 
 >>273   一致するフォルダ名をコピーしてググってみる 
 まで行きましたが出てこなかったのでどうにかストア探してみたのですが見つからず    
>>275   chrome://appsに飛んでみたらtwitterがあったんでとりあえず押してみたら 
 入れたときと同じように別窓でtwitterが開いた 
 これぽいと右クリ削除(twitterも消す?にはチェック入れず)で 
 273さんの言ってたフォルダも同時に消えたみたいです     
 多分解決しました 
 お二方ありがとう感謝感謝 
  折角Chromeでサポートされていてもリリースノートを読まないのか 
 Showroom Toolbox が利かなくなった 
 確か今日からSRでFLASH停止だったからそれに伴う仕様変更でも有るんでしょ 
 本編配信についてはほぼほぼ利いていた 
 Chromeのアップデートで空白のLast Tabで終了させないようにする機能直ったっぽい 
 (本スレで質問したのですがこちらに誘導されました) 
  Googleは、Chrome75から出ている↑この超煩わしい太線が移動しないバグを77になっても直せませんでした 
 気付いてないなら無能 
 直せないなら無能   
 ∴Chrome開発は無能 
  参考 下太線が正常にと動いているIron74(Chrome74と同等) 
  tile tabs we でブラウザを上下2分割して使っていたのですが、 
 Google ChromeのHTML5 Videoに再生速度の変更機能を追加する「Video Speed Controller」 
 ビデオの早送り・巻き戻しも可能で、キーボードショートカット機能も搭載  
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1005098.html   つべでのgoogle翻訳が日本語→日本語扱いになって 
 youtubeの再生速度や画質設定をワンボタンで切り替えられるような拡張ありますか? 
 >>289   YouTube Speed Buttons  
https://greasyfork.org/ja/scripts/390096       スクリプトだけど、常にx1.3で再生させたくて色々試した結果 
 スピードは↑これが一番しっくり来た 
 前の動画で変更させても次新しく開くと常にデフォルトで設定した再生スピードになる 
 中の数字を弄ってね 
 画質はあまり変更することってないから何もしていない 
  >>290   ありがとう 
 自分の求めるものとは微妙に違ってたけど、これはこれで有用でした 
 画質設定を同様のUIで一発切り替えできるのがあればいいのですが… 
  Improve Youtubeって拡張でショートカット設定するといいと思う 
 >>292   ありがとう 
 ボタン表示ではなかたったですが、 
 キーボードショートカットで画質一発切り替えができるようですね 
 自分の抱えていた問題はとりあえず解決しました 
  crx Mouse Gesturesを使っているんですが新しいタブを開くジェスチャーをしたときにその新しいタブがアクティブになるようにしする方法はありますか? 
 サイトを更新した際、事前に登録しておいたワードが含まれていたら、 
 >>295   「サイトを更新」の意味するところを詳しく 
  >>296   更新マークをクリックしたり、F5キーを押したり・・・です 
  >>297   なるほど   
 ちなみに事前登録キーワードを「強調」するんじゃダメなの? 
 「ポップアップ」だと比較的煩わしく感じると思うんだけど... 
  >>298   色などで強調だと色覚があまりよくないので探しにくいのと、 
 音でお知らせだと、実家なので夜は音をOFFにしてるので、 
 ポップアップが一番いいです。   
 それかクロムアイコンがピカピカに光ったり、クロムアイコンに「!」マークがついたりでもいいのですがw 
  >>300   そういう拡張機能があるのですか? 
 ぐぐっても見つからないけど 
  動画の音声を勝手に翻訳して字幕で表示してくれる神拡張欲しいわ 
 >>302   あのyoutubeでさえ自動翻訳の字幕は事前解析されたものだというのに... 
  Video BlockerからBlockTubeに変えたけど右クリックから登録できないからめんどい 
 どっちかっていうとChrome自体のバグになりそうだけど… 
 良し悪しがあるみたいみたいでややこしい 
 BlockTube試してみたけどタイトルでの非表示が機能してないな 
 YouTubeの生配信の再生がおかしくなったけど 
 Enhancer for YouTubeを入れていない他のブラウザでも同じだわ 
 tile tabs we でブラウザを上下2分割して使っていたのですが、分割した状態で片方のタブを削除するともう一方も削除されるようになってしまいました。  
 chrome dev(79)でautopagerize系の拡張機能が軒並み動作しなくなってる 
 旧ストリームレコーダーをデベロッパーモードで入れたの消せ消せうるさいから 
 AOL系サイトが採用してるAnti AdblockはDNSレベルでの対策も始めたんだろうか? 
 ポータブル版の拡張機能のバックアップ方法が無いのほんと糞だな 
 >>317   ポータブル版はアップデートした時に互換性の問題で拡張が消えることがあるんだよ 
  ポータブル版は別の環境に移しただけでも拡張消えちゃうみたいだね 
 AdwCleanerで今までは大丈夫だったGoogle公式拡張機能の 
 >>322   AdwCleanerの最近のバージョン、おかしな方向に行ってないか? 
 マルウェア以外の操作を重くするアプリまで検出するようになったり、メアドを要求してきたりとか。 
  >>322   調べてみたらそのソフトMalwarebytesって所に買収されてんじゃん 
 買収されてソフトが改悪されるというのはよくある話 
 誤検出の報告もいくつかあるから使うのやめた方がいいかもね 
  Malwarebytes、不審プログラムの無償除去ツール「AdwCleaner」を買収 
 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1026117.html     > Malwarebytes社は将来的に「AdwCleaner」を「Malwarebytes Anti-malware」などの製品へ統合する考えだが、   
 つまり従来のように他のセキュリティソフトと併用できなくなるってこと 
 最近はWindows Defender以外の無料のセキュリティツール使うメリットはほぼ無くなってる 
 併用できないならわざわざ入れる意味も無し 
 iframe内の文章を翻訳するような拡張ってありますか? 
 >>326   「mouse dictionary」と、その連携拡張機能を入れるといいよ 
  広告カットの拡張を入れてると、サイトによっては 
 本文HTMLに対してGETが来て一定時間待っても広告に対するGETが来ないとかそんなんかも。 
 たいていは広告が正常に表示された時に存在するはずの物が一定時間経過後に非表示だったり無かったりすると広告ブロックされたと判定してる 
 たまにその警告を非表示にすると普通に見れる間抜けなサイトがあるな 
 Googleの検索結果で省略されてるタイトルをツールチップに表示させる拡張ない? 
 >>335   どうしてもツールチップがいいってならアレだけども 
 ポイントするとフルでタイトルが表示されるスクリプトならある便利だよ 
 これChromeでも使えるからTampermonkey入れてるなら是非。 
 ↓   
 showFullTitle4Google.user.js  
https://u6.getuploader.com/script/download/1858    chrome用の拡張機能動画でキャプチャがあるらしいけど 
 >>336   それも使えると思えるけどユーザースクリプトはセキュリティ的にあれなのと 
 横スクロールバーが出てしまうのがちょっと難点 
  いま拡張機能つくってんだけど 
 用途によるだろう 
 >>340   意味がわからない 
 普通にウェブサイトにも設置されてるのとおなじグーグルアナリティクスなんだけど    
>>341   そんな規約なんてないでしょ 
 グーグルのHPに設置方法かいてんだから 
  >>343   常時実行されてる拡張でアナリティクス動かすっていう想定で見てるんだけど 
 利用サイト関係なくブラウザ単位で個別追跡可能っていうことだと思うんだが、違うのかね 
  >>344   だから普通にウェブサイトにも設置されてるのと同じていってるじゃん 
 どのくらいの人がどのくらいその拡張機能を使ったかしかわからないよ 
 拡張機能利用者が訪問したサイトの解析なんてグーグルアナリティクスでできるわけない 
 拡張機能に設置したグーグルアナリティクスなんだから… 
  >>339   嫌がる人はハナっからhostsなりで遮断してるのでは?   
 目的を簡潔に記載(「開発に役立てる目的で利用環境/状況を把握するために当該情報を収集しています」とか)しておけばそれでいいと思うけど 
 アナリティクスを知らない人がちゃんと読むとは思えないところがまた悩ましいねw 
 (あれこれわかりやすい説明を考えても暖簾に腕押し感が拭えない) 
  >>343   グーグルアナリティクスの規約のことを言ってるんだけど 
  >>345   それはあなたが個別に分からないというだけで、Googleはトラッキングコード個別に把握してるしできてるんだよ 
 拡張に埋め込むっていうことは広告ブロック系の拡張でも防げなくなるから面倒なわけ 
 具体的にどういう情報送ってるのかは以下で  
https://webtan.impress.co.jp/e/2017/08/31/26586    【悲報】広告ブロック終了 Chromeが広告をブロックする拡張の粛清を本格化  [917623758] 
 http://2chb.net/r/poverty/1573499631/   よし、proxyやtcp/ipスタック方式の広告ブロックプログラムを作るか 
 広告の表示は構わないんだが、入れ方が頭悪すぎる。 
 新EdgeならChromeストアの拡張も使えるしMSストアの拡張も使える 
 1キーでブックマークを開くような拡張機能はないでしょうか 
 「Google Chrome」で複数のPDFを結合できる「PDF Merge Files」 
 手軽さとクセのなさが特徴  
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1213645.html   474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b6-3IAb)[sage] 投稿日:2019/11/21(木) 13:53:32.16 ID:ZKluHaPR0 
 uBO使えなくなるんならChrome使う理由もないな 
 uBlockが駄目なら当然Nano Adblockerも死ぬ 
 youtube.comからの読み込みが終わるまでgooglevideo.comをブロックする拡張機能はありますか 
 >>361   そうなの? 
 Nano派なんだけど 
 centでも使えなくなる? 
  他の人が作った拡張機能を少し修正して公開してもいいでしょうか? 
 >>365   回答になってないけど、新生銀行のログインとかもそんな感じで改修したいと思ってる。知識無いからできないんだけど。 
  >>365   ライセンス明示してgithubなんかでソースコード公開してやってるのならいいだろうけど 
 そういうのが何もないものを勝手にforkしてやるのはトラブルの元になるからやらないほうがいいよ 
  昔なら日本語化の言語ファイルなら第三者でも提供できたけど仕様変更でできなくなったのほんと糞 
 Download Managerが起動時10秒〜数分フリーズするバグが出てんな 
 ダウンロードマネージャーってchromeストアから消えてるね。 
 Download Managerなんてまだ使ってる人いたのかっていう 
 マルウェア化したんだろうな 
 ublockやublock originにと同じUIで前記と名称の違う広告ブロック拡張機能が 
 distill web monitorがなぜか重いからなんか良いWEB監視ツールないかな? 
 テキストボックスを自動検出して隠すソフトと 
 特定サイトの特定のCSSだけ無効にできるような拡張機能はないでしょうか 
 >>379   ごく一般的な、ユーザーcssを適用可能な拡張機能で普通に実現可能だが... 
 もしかして件の要望を実現する「cssの書き方」が分からないの? 
  つべの音楽を再生しつづけるといちいち確認してきますがこれを無効にする拡張機能などありませんか? 
 Adblock Plusしか入れてないけどそんな確認出たこと無いよ 
 video blockerでyoutuberをblock listに入れてるのに 
 View Image & Download Image for Google Search 
 画像を拡大表示するアドオン、いろいろ探してたんだがIn Zoomが良かった 
 以前にインストールしていて、再度インストール 
 v1.23.0で止まってるChromeのuBlock Originを上げるには、 
 ユーザーのリストがシャッフルされてる 
 新しいタブがバックグラウンドで開くようになっちゃんだけど 
 Twitterで使うあの拡張機能が全然修正してくれなくて泣く 
 マウスジェスチャーで新しいタブ→すぐ検索 
 アドオンの画像が消えました 
 チョロメ再インスコしても、アドオンを再インスコしても改善しません 
 どうすれば復活しますか?   
 とりあえず有名どころのアドオンを例に 
 ・AdBlock  
 ・uBlock Origin  
 アドオンによっては操作に重大な支障を来すものすらあります 
 助けてください 
 チョロメのアドオンが干渉していると言うのはないと思います 
 なぜならチョロメをアンインスコしてチョロメの残骸も全て削除した後に 
 チョロメを再インスコして、アドオン一発目にAdBlockを入れても 
 手のマークが表示されません 
 原因がわかりました 
 ublacklistで悪質な攻略サイトをブロックするリスト持ってる方いたら教えてください… 
 >>393   アレのことだったらTwitterではなくChromeの仕様変更じゃないのかって指摘されてるな 
  広告ブロック系の拡張機能3つ入れてるんですが意味ないっすかね? 
 同時に使っていたらuBOでブロック済みの広告は 
 >>402   とりあえずAdGuardはイラナイような気がする   
 AdGuard Bass, AdGuard Mobile Ads 
 AdGuard Tracking Protection 
 AdGuard Annoyances, AdGuard Social Media 
 AdGuard Japanese─が、uBlock Originのフィルターリストに入ってるから 
  >>392   最近同じ症状になったがNew Tab Redirectのオプションで   
 Redirect URLを消してもう一度入れ直す 
 その下にあるAlways update tab, not redirect. にチェックを入れる   
 でまたアクティブで開くようになった。 
  >>405   New Tab Redirectという拡張は入れてない 
 原因はForce Background Tabだった 
 なんか挙動変わったのかなこれ 
  でもこれを無効にするとリダイレクト広告なんかが強制的にタブ移動させてくるのですごくうざい 
 >>406   そっかスマソ 
 じゃあTPCっていう拡張はどうかな 
 自分は
>>405 で設定したURL以外は 
 それ使って全部バックで開くようにしてます 
  それとNew Tab Redirectを併用すると今度は新しいタブとその隣のタブが連結?されたみたいになって 
 類似の拡張にLink Blanker、Tab Position Optionsというのもあったのでこっちも試してみるか 
 Force Background TabでもTPCでもTab Position Optionsでも同じようになったので 
 >>409   昨日から自分もこれになってしまった 
 余計なタブまでくっついてくるのうっとうしいなw 
 New Tab Redirect何年も使ってて今まで問題なかったんだが 
  開いているサイトを 
 リンクのクリックやリダイレクトの際、常に元のページを保持して新しいタブで開くというアドオンありますか? 
 >>414   ありがとう 
 なんか設定が難しいっす…。     
 マカー&iPhoneだからパスワードはSafariに入りがち 
 なんですよ。サブというか普段使いは 
 カスタマイズの楽しいChrome 
  1.24.2は年末までに公開するってredditで作者が言ってた 
 Chromiumだから手動で更新しちまったわ 
 画像検索で出てきた画像をそのページに飛ばずに原寸で表示する方法ないですかね? 
 画像をクリック → 右側に表示された画像を右クリ『新しいタブで画像を開く』 
 拡張機能もいろいろサイト巡ったり、動画見たりして役立ちそうなの探してるけど 
 こういった発言の後は 
 Tab Position Optionsを使っています。 
 シークレットウィンドウは結構だがブロッカー勝手に切るのは問題じゃねえの 
 Vivaldi使ってるんだけど、アドレスバーにコピペしてURLを貼り付けて確定すると 
 毎回ウィンドウで開くものをタブで表示してくれる拡張教えてください 
 昔はstylishでcssいじって_blankにbase64でアイコンタグ追加してたな 
 adblockの豆腐フィルタ、これって今機能してます? 
 >>433   はい、その変わった先の中身を使ってます。 
 最終更新日は2020/01/11 19:00 
 となってます。 
  拡張アイコンをアドレスバーの左側に置いたりセパレータ入れたりできる拡張機能ありませんか? 
 特定のサイトを閲覧させないようにするブロッカーじゃなくサイトに飛ばさせないようにする上手い方法はないだろうか 
 一定の時間(10秒くらい?)すると「
https://www.xmtrading.com/ 」に自動的にジャンプするサイトがいくつかあって鬱陶しいんだよね 
 >>436   強制的にバックグラウンドで開かせたいならForce Background TabやTab Position Options 
 タブ自体を開かせたくない場合はTabs limiter with queue 
  User-Agent Switcher for Chrome 
 Google画像検索で検索ツールをサイドバー表示にするユーザーCSSが効かなくなった 
 Twitterのプロモツイート消すアドオンまたはCSSってないですか? 
 >>447   ありがたく使わせてもらいますm(_ _)m 
  再生済みのyoutubeのサムネを白くさせて(※他の色でも可)目立たなくさせる拡張ないですか? 
 常にBTレシーバー&イヤホンのワイヤレス環境でyoutubeを視聴しているのですが、 
 BTレシーバーの音声遅延の関係で、常に300ms程度の音ズレが発生してしまいます 
 youtubeの音声と映像のタイミングを調整できる拡張機能などありませんか?   
 YouTubeの音と映像のズレを調整できるChrome拡張機能「YouTube オーディオ同期ツール」 | KeiKanri  
https://keikanri.com/archives/20998   求める機能を有する拡張は見つけたのですが、2016年以降更新がなく現在は機能しないようです 
 [お使いのブラウザは組織によって管理されています]でpolicyを見ると 
 通常の拡張からはポリシーに手出しはできないので 
 CookieのほうはSpywareBlaster臭いな 
 >>453   サンクス 
 >>452   上の2つ怪しい 
 自分もそれ前になって調べたらフラッシュの許可を自動化する拡張のなんとかurlsって名前が原因だったから 
  消すのは簡単なんですけどね 
 uBlock Origin何か最近何でもかんでもブロックしすぎだろ 
 もしかしてデフォルトのフィルターをすべて使ってんの? 
 >>457   「uBlock Originそのもの」と「購読中のフィルタ」を分けて考えられるようになろう 
  EasyListと豆腐フィルタから必要最小限のフィルタを抜き出したもの+高速化 
 もちフィルタ  
https://pokapoka.shoooter.net/mochi.html   Adobe Acrobatの拡張を導入して、オンラインのPDFファイルを 
 やはりSpywareBlasterでした 
 chromeの不正な拡張機能を一覧するサイトって昔なかったっけ? 
 心配ならXHR使ってる箇所をよく確認するといい 
 サイトが知りたいだけなんだけどね 
 ジェスチャーアドオンとかmalware認定よくあったけど 
 選択範囲を簡単に保存する拡張(orサービス)を探しています。 
 >>469   evernoteとかonenoteとかじゃダメなの? 
  アドレスバーを非表示にする方法ってあるかな? 
 あと、自動でスクロールして、一番下までスクロールしたら上まで戻るか、下から上にスクロールしてくれるのもないかな? 
 その時、クリックしたら止まってほっといたらまた勝手にスクロール開始してくれたらいうことない 
 アドレス非表示は危険だし自動ログインなんか複数アカウントあると不便だし 
 一般的にはものすんごい不便&危険ってことになるよな 
 表示用なんだよね 
 しかもこれ間違いなく意図しない動作で変なことになって 
 知りもしない無能な奴がマウントとってるだけやんけ 
 アドレスバー隠すとか知ってても絶対にやらないわなw 
 目的が分からないけどF11フルスクリーンでは駄目なの? 
 >>481   ショートカットでできたよ、ありがと 
 ログインもできたわ 
 スクロールは上から下だけでいっか… 
  ublock originやuMatrix等でscript/XHR/frameのロードをホワイトリスト管理してない前提であれば 
 >>483   感付いてるみたいだけどローカルにログインだから問題ないんだ 
 ありがとー! 
 一般的利用じゃないって言ってるのに妄想で語ってるしつこい人たちは何なんだろうか 
  Context Menu Searchで検索エンジンを手動で追加する方法がわからないんだけどどうやるの? 
 例えば google で f**k って検索したらそのURLの途中に q=f**k ってあるでしょ 
 >>480   知らんくせに何言ってんの? 
 お前の思慮が浅過ぎてもはや言葉を失うレベルw 
  >>440   ブラウザの UserAgent を、Windows / macOS / Linux / Android / iOS 等のものに 
 変更できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン 
 「User-Agent Switcher and Manager」 – GIGA!無料通信    
https://www.gigafree.org/google-chrome/user-agent-switcher-and-manager/    >>471 が性質の悪い悪質な拡張作ってばらまこうとしてるようにしか見えない 
 恐ろしい 
  あっやっぱりか 
 >>491   お前は何も出来ない無能やん 
 相変わらず視野が狭い上に加齢臭撒き散らして楽しいか? 
 恐ろしい 
  >>494   こういう場合どうしたらいい? 
 別アプリ探すの? 
  Block siteは有料化されたんですね? 
 >>447   初心者なのですが、これの導入方法教えて下さい 
  Chrome拡張機能をインストールするための壊れたリンク・問題#857・openstyles / stylus・GitHub 
 https://github.com/openstyles/stylus/issues/857     ストア側のなんらかのトラブルらしい 
 ベータ版が生きてて同一のものらしい 
 You Tube NonStopがいつの間にかYou Tubeに対策されて無効になってたのに今日気がついた 
 Stylusのダウンロードページはいつになったら復活するんだろう 
 >>495 が否定しないし、レスの屑っぷりが更に信憑性を増してるな 
  >>507   うわーしつこいな 
 お前は加齢臭は否定しないの? 
  >>507   粘着きっも 
 朝から顔真っ赤やん 
 さすが無能やね 
  標準機能でホストごとに画像表示のオン・オフができますが、 
 Stylus管理ページURL (スタイルのバックアップ用) 
 You Tube NonStopの代替拡張機能が無いんだけど 
 「in-site history」が上手く動かない 
 登録した単語(テキスト)を色付けして強調できるような拡張ないでしょうか!? 
 firefoxから引っ越してきました 
 >拡張機能を40個インストール 
 Extensions Toolbar Menuはピン止めアイコンでツールバーに表示できるでしょ 
 >>515   Highlight This! が高機能かつ軽量でおすすめ 
 シンプルでいいならMulti-Highlight 
  >>518   そんなに変か? 
 かなり厳選してる俺でも26個入れてるわ 
  Chrome拡張すごいけど 
 こういうやつじゃないの? 
 https://chrome.google.com/webstore/detail/ 検索エンジンプラスα/onlgfekpffieiiefmiaegkdbgddaegle 
 Chrome拡張じゃ検索ワード ハイライトとか、ハイライトして色分け  資料集めにとかおれも結構探したけど、検索エンジン+αが一番役立ったよ。 
 ASBC_AAA 
 銀行用ログインID自動入力 chrome拡張 (ゆうちょ・三井住友・みずほ・イオン・じぶん・ソニー銀行用) 
 https://ipmsg.org/tools/postoffice_filter.html   >>531   「テレビの言う通りに大文字小文字混ぜたIDがいろいろ溜まって管理が面倒になった」 
 こういう人が作ったってよりも 
 「そういう面倒に思ってるヤツなら飛びつきそうだ、バックドアしかけてポイ〜w」 
 ってヤツが作ったって可能性のほうがずっと大きいよなぁw 
  ID(passではない)を保存/自動入力してるだけだから問題にはならんだろうね 
 Pinterest 保存ボタンはアップデートする度に使えたり使えなくなったりするな 
 You Tubeの連続再生強制停止をなんとかする拡張機能おせーて 
 もともとそういう意味じゃないの 
 履歴削除、特にダウンロード履歴で一定期間過ぎた古いものを消してくれる拡張を知ってる人がいたら教えていただきたいです 
 >>544   デフォルトで履歴は3か月過ぎたら勝手に削除されると思うんだけど 
 それではあかんの 
  >>545   閲覧履歴はそうなんですが、ダウンロード履歴は消えないのでそちらで使えればと 
 溜まったDL履歴でブラウザ自体の挙動が重かったりで消したいんですが、直近数ヶ月分は残しておきたい… 
 少しニッチな使い方なんですがそんな感じでして 
  ublock originて未だに使えるんだね 
 >>547   現行のManifest V2の拡張機能は、Manifest V3が正式採用されてからおよそ2年程は継続利用できるハズだよ 
  機能拡張のVPNが反映されないのって何が原因だろ? 
 ごめんエスパーじゃないからわからん 
 >>550   Hotspot Shield VPNとかTunnelBear VPNが表示上ではオンになってるのにVPNが反映されない 
 FireFoxのアドオンだと問題ないからChrome内の設定だとは思うんだけど 
  iPhoneのブラウザでchrome拡張を使えるようにする方法教えろ下さい 
 You Tubeが一時間くらいで止まるのを防止する拡張機能作っても消されるから無いの? 
 それってどういうふうになるの? 
 「動画が一時停止されました。続きを視聴しますか?」 
 1時間オーバーもの結構視聴するけどそのメッセージ見たこと無いからわからんかったわ 
 全然関係ないけど 
 >>559   外部との通信が気になるなら、manifestの「content_security_policy」「permissions」を確認したり、ソースにXHRが含まれてないか確認するといい   
 「相互に」連携させることは可能だが、「一方的に」他の拡張機能の動作を監視/制限する拡張機能は実現不可能 
  >>560   丁寧にありがとうな  
 ググりながらやってみるわ 
  >>562   まじか 
 あんたの書き込みを見せてGoogleに聞いてみようかな 
  Betternet Unlimited Free VPN Proxyが繋がらなくなった・・・うちだけ? 
 縦長(Twitter)とかの内容をすべて画像またはPDF(mhtmlでも何でもいいです)保存できる拡張機能ありますか? 
 You Tubeの連続再生が勝手に止まるの勝手に治ったわ 
 You Tubeが更に使いにくくなったわ 
 Tab Memory Purgeってタブのメモリを解放するといちいちchromeがアクティブになるんですが 
 >> 570 
 メモリー関連はいちいちChrome拡張とか使う必要ない気がするが。 
 普通にマイクロソフトの純正プロセスメモリー解放ソフト使えばこんなもんだよ。  
 System Explorerのメモリー解放ソフトも同じぐらいかさらに優秀かもしれないが。 
 それにChromeやその派生ブラウザだと拡張を使うか使わないかわからないやつはChoromeのプロセスをそれを一個づつでプロセスとってるからメモリ食うんだよ。 
 使わないならちゃんと削除しとかないと使わない拡張までプロセスとってメモリー消費してもしゃあない。 
 >>571   マイクロソフトの純正プロセスメモリー解放ソフトってどれ? 
 おしえてつかーさいよー 
  今時メモリー解放なんて無駄なことは考えなくていいよ。 
 必要ないけど10パー近く解放されるとなんか気持ちいいのでアリやな 
 FireFoxにあるSmart Refererと同じ機能の拡張ってChromeにはない? 
 開いているタブリストのことを「セッション」と呼ぶおじさん 
 昨日からwindowsシャットダウンするたびに全てのgoogle含め全てのアカウントから勝手にログアウトするようになった 
 どうでもよいことだけど、本当に最新バージョンだったとしても 
 stableより新しいバージョンも普通に出ているので、ちゃんと書いて 
 「現在のタブを新しいウィンドウで開く」をショートカットでやれるようになるような拡張ってありませんか? 
 偽の「Dark Reader」(Chrome/Firefox両方)がパスワード等を盗んていた、と。 
 ↓ 
 ATTENTION! Check if you were affected by malware clones – Dark Reader blog  
https://darkreader.org/blog/attention/   タブをダブルクリックでページを再読み込みできる拡張機能ないかな? 
 リロードをシングルクリックやF5より手間が増えるのに要るか? 
 >>591   当該操作を検出可能なAPIが存在しないので、拡張機能では実現不可能だよ   
 Windows環境なら「X-Mouse Button Control」を使って適当なマウス操作に「F5」を割り当てるといい 
 (個人的には、ダブルクリックではなく長押しやロッカージェスチャへの割り当てがオススメ) 
  imgur community extension 誰か直して 
 Video Speed Controllerで困っているのは、 
 uAutoPagerizeをダウンロードしようとしましたが、ストアに見当たりません、無くなったのでしょうか? 
 uAutoPagerize作ってたGrieverさんには 
 いやいや、どうしてなくなるのよ、自分のchromeにはまだuAutoPagerizeが入っているけど、 
 いつのまにかニコニコ静画のダウンローダーを作者が消してしまったが更新がだいぶ前でもまだ普通に使えてたから放置でいいから残しておいてほしかったなぁ 
 Firefox以降の拡張機能みたいな有能な個人に頼るやり方の限界を見た気がする 
 拡張の作者に広告料の一部がいくようなシステムにならないかな・・・ 
 Ghosteryを数年ぶりに入れたら変なページが表示された 
 chromeブラウザ左下に出るURL表示を出ないようにする拡張機能ってないかな? 
 >>607   拡張機能で組み込みUIはいじれないよ 
 NTPが唯一の例外 
  >>609   ほんとだ 
 uAutoPagerizeが復活してアップデートされてるのな 
 GrieverさんがTwitterで更新内容もつぶやいてる 
  NoSquint Plusは 
 >>609   今までホワイトリストで指定サイトのみ有効化してたけど、ブラックリストのみになっちゃってるな 
  >>613   拡張機能そのものをドメイン毎に制御可能なので、事実上ホワイトリストを独自管理する意味はない 
  crxMouse Chrome? Gestures 
 自己解決 
 >>2   上部タブの非表示はいまにFirefoxは出来て、Chromeでは出来ない。 
  一度入れたけど消したセッション系拡張の痕跡が変に残ったせいで、 
 chrome syncはパスフレーズで暗号化しておこう 
 何が起きたのかよくわからない・・・ 
 ログインせずに使ってた? 
 急に最近Chromeでブラウザゲームの設定とか閉じると消えちゃうようになったんだが新機能で付いたのか? 
 それと似た話で俺も妙に各サイトからのログアウト頻度が多い気がしてるんだが 
 何年か前にスパイウェア発覚で避けてたawesome screenshotって、現在ユーザ数レビュー数やたら好評なんだけど使ってる人いる? 
 Hekasoft Backup & Restore使えばプロファイルごとバックアップできるみたいだね 
   https://www.hekasoft.com/google-chrome-backup-extension-issue/     この記事によると別のPCで復元すると拡張が全部削除されちゃうので 
 デベロッパーモードでインポートしろということらしい 
 >>629   それだと、ただ単にプロファイルフォルダを丸ごとバックアップ(どこかへコピー)しておくのとなにも変わらないよ   
 肝心なのは「拡張機能の設定」であって、別環境への復元は(今のところ)不可能 
  >>630   違う 
 拡張を再インストールするかフォルダからインポートすれば拡張の設定を復元できるとQ&Aに書かれてる 
  拡張のインポートというのはプロファイルのバックアップの方ではなくて 
 page monitorで自分のHPを監視して 
 PCや回線を変えたところでGoogleのストーキング技術からは逃れられない 
 >>635   そんなぁ・・・   
 普通にサイトアクセスする分にはちゃんとアクセス数に反映されるんだけどね。 
 ウェブチェック系は除外されるのか 
 pagemonitorが特殊なのか 
 理由あるなら気になりまして。 
  >>635   ダイの大冒険の大魔王バーンみたく言うなしw 
  画像URLをクリックしなくても表示させるという事です 
 画面を文字だらけにしたいってことなんだろうか... 
 アドオンはわからんけどbookmarkletならググればあるよ 
 surface のカメラでもQRコードが読み取れると聞いて、Google Chrome 拡張機能の The QR Code Extension 
 漫画ビューア的なアドオンを探しています 
 uAutoPagerizeがpornhubで機能してくれるときとしてくれないときがあるんだけど 
 人気のGoogle Chrome拡張機能「PushBullet」が存続の危機 〜ストアの再承認に奔走 - 窓の杜 
 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1252928.html   >>646   PushbulletはChromeには入れて無くてWindowsにインストールしてるけどChromeの方が容量少ないとかCPU使用量少ないとか何か違いあるのかな 
 ほぼ変わらないならどっちでも良いからChromeから消えても問題無い気がするけど 
  PCのOSはWindowsだけじゃないのでChromeから消えたら問題だよ 
 動画ゲッターですが、最近色々なサイトで利用できなくなってきました 
 例えばこちらのアダルトサイトですが、全部、動画のインデックスファイルです、となります  
https://jp.pornhub.com/   以前のように動画をダウンロードするにはどうしたら良いでしょうか? 
 >>649   Open Withでyoutube-dlを使う 
  Feedbro、ブックマークから開くとちゃんとフィードが表示されるのに 
 GoodTwitter使ってると6月1日からは使えなくなりますよ的なメッセージ出るけど 
 >>653   俺もそれ使ってる 
 代わりになるもの無いかなー 
  Android Google Chrome プロクシー 
 Googleのサーバを経由するとレスポンスが早くなるんだと 
 複数の拡張機能を一度にON/OFFできたり、その状態をプリセットに登録して呼び出したりできる拡張機能って無い? 
 閉じたタブを再び開けることができなくなりました 
 >>658   中国製で開発者の情報出さずにプライバシーポリシーのところから飛んでも 
 組織名Extension Managerのみしか分からない状態で詳細不明 
 ソースコードも公開していないって相当怪しいんだが 
  adblock plus  
 >>665   複数使っても重複した分は無駄になるし重くなるのでもう少し減らしたほうがいいのでは… 
 自分はublock originだけです、ようつべの広告が全部消えるのでこれで十分 
  一つで十分でしょ 
 自分はAdblockerをハネるサイト対策で普段はNano AdblockerとNano Defenderがメインで 
 >>666   youtubeや5chで広告出るのでなしはありえないです    
>>667  >>668   情弱なので複数入れておいた方が 
 安全性が高まると勝手に思っていました 
 こんなに要らなかったんですね; 
  >>671   自分もublockだけど、どれか1つでいいから使い方をきちんと理解することの方が大事だと思う 
 どのフィルターを採用するかとかMyフィルターの効率的な記述法とか 
 拡張もだけど広告フィルターもたくさん入れるほどブラウザが重くなるし 
 あと、ブラウザをいくつも使い分けてるなら、拡張じゃなくてAdGuard for Windowsで一本化と言う手もある 
  Winで拡張じゃないならproxydomoで事足りる 
 今はブラウザの適度なブロックで十分だわ 
 >>658   3年半で39回以上のアプデ。 
 起動時、アイコンクリック時、拡張や各拡張オンオフ時などに 
 8.10.2-9.2.0 google-analytics.com (数字はバージョン) 
 9.2.2-9.2.3 google-analytics.com s.union.360.cn 
 9.2.4-9.2.8 google-analytics.com 
 9.2.9-9.3.3 google-analytics.com tj.extfun.com 
 に接続。解析収集してもいいんだろうけど、入れてる拡張までバレちゃうのはどうなん? 
  >>674   「ブラウザの適度なブロック」の意味が分からない情弱なんだが 
 なんなのか教えてくれー 
 Chromeにそんな機能あったっけ? 
  >>677   設定>プライバシーとセキュリティ>サイトの設定>広告 
  >>678   ありがとう 
 こんな設定あったんだなー 
 あとでちゃんと試してみよう 
  フォーカスモードやタブグループ絡みの操作を拡張機能から行うAPIは用意されないんだろうか? 
 GoodTwitterが停止しちゃって新UIに慣れない…つーか使いにくい 
 >>682   俺もこれ、というか新しいTwitterのUI、信じられねえクソ使いにくさでビックリした 
  https://tweetdeck.twitter.com/     うーん、いらないコラムは削除できるけど、ホームコラムの幅を広くするとか出来ないのかな 
  設定にあるでしょ 
 ちゅうかホームとかデフォであるやつは全部消すのから始めるんだぞ 
 >>685   BetterTweetDeckを同時に入れるが上策 
  >>690   間違いを間違いと知ってて使ってるって事? 
 昔auがデザリングって言ってて笑われてたけど 
  https://ejje.weblio.jp/content/column     column 
 主な意味 
 柱、円柱、円柱状のもの、(ものの)柱状部、(新聞など印刷物の)縦の段、欄、 
 (新聞の)定期特約寄稿欄、コラム、縦隊、(船隊の)縦列 
  >>695     つまり、雑誌のコラムもエクセルとかでの列を指すカラムも両方columnなわけで 
 columnの発音は  
https://weblio.hs.llnwd.net/e7/img/dict/kenej/audio/S-9F25E60_E-9F27FB8.mp3   日本人にはカラムともコラムともどちらにも聞こえるのでそれぞれカタカナにした人の表現でしかないんだな 
  You Tubeで再生止めてても、CPUリソース若干食うからなにかと思ったら、Video DownloadHelperが原因だった様子 
 Never Never Never Surrender 
 chromiumだけど1.27.10になってuboが死んだ 
 firefoxは文字列を選択してctrl+Fすると自動的に検索ボックスに選択文字列が入るんですが 
 >>702   SearchBarなら選択しただけで入りますよ 
  >>702   文字列選択して検索したいならスーパードラッグ使った方が早くない? 
 ドラッグする方向で検索エンジンを使い分けられるのもあると思う 
 chromeのwebストアでsuperdragとかで検索してみたら? 
 派生ブラウザで最初から入ってるのもあるけどね 
  >>703 でほぼ実現できました  
>>704 さんもありがとうございました、そっちも試しに使ってみます 
  crxMouseが動かなくなっちゃった 
 >>706   なんかのきっかけで自分も動かなくなったけど、拡張自体をアンインストして再インストしたら戻った 
 設定がエラー起こしてるっぽいから、再インスト前に設定をエクスポートしてから再インスト後にインポートしてもうまく行かないからせってし直しが面倒だった 
  >>707   ありがとう、同じく設定が壊れてたっぽい 
 Chrome BETAでは動いてたから、そっちの設定をインポート/エクスポートしたら直った 
 設定はテキストファイルに保存しといたほうがよさそうだ 
  Twitterの拡張とかサード製アプリとか使ったことないんだけどデフォよりやっぱ便利なん? 
 そのままでいいと思うよ 
 Selection Searchで日本語を入力してEnterで文字を確定すると 
 >>711   自分の場合、Windows10の1909Updateあたりでその不具合は発生し、改善される気配がないので年初に乗り換えた。 
 ContextSearch web-ext - Chrome ウェブストア  
https://chrome.google.com/webstore/detail/contextsearch-web-ext/ddippghibegbgpjcaaijbacfhjjeafjh     「Selection Search」にハイライトサーチ機能を加え(使わない設定もできる)、より詳細な設定が出来る上位互換的な拡張機能。 
 蛇足だが、そもそもFirefoxのアドオンで、あちらの方が更に細かく設定出来る。   
 Windows10Home(1909)OSビルド18363.900 
 Chromeバージョン: 83.0.4103.97(Official Build) (64 ビット) 
  >>709   Twitterは昔はapiとか公開してサードパーティのアプリやツールがたくさんあったんだが 
 急に路線変更して全部潰しにかかった 
 呆れたエンジニアたちはTwitterに関わるのをやめた 
 だからもうサードパーティのツールは開発されない 
  無料の制限がきつくなっただけで、潰されたのは個人で開発してるような人だけでしょ 
 twitterのサードパーティーは仕様変更でいつ死ぬかもわからんから 
 キミがよく知らなかっただけでしょ 
 NoSquint Plusの拡大縮小機能ではなく、URLリンクなど(元々は青)を一度クリックした 
 >>717   普通にユーザーCSSで変更すればいいだけ 
  ずっとFirefox使ってたけど最近よく落ちるんでChrome使い始めました 
 トラッキングのブロックやサイトに追跡されないための拡張機能ってありますか? 
 >>663   「ソースコードも公開していない」って言うけど、GitHubとかに公開してないだけで、 
 拡張はどれもソースコードを見ようと思えば見られるよ。 
  プニルのSuperDrugみたいにドロップ先のメニューだせるやつある? 
 ノンストップYou Tubeの代わりになる拡張機能が出てこないのは 
 すみません、新PCに移行するにあたって拡張機能のいくつかがストアから消えているのに気付いたのですが 
 ↑  
 どう環境が変わったのかと、どの拡張が必要なのか分からない以上、旧環境に戻ればとしか言いようがない 
 普通に拡張機能パッケージ化すればいいだけじゃないん? 
 >>730   パッケージ化して移動させようとしたのですが 
 パッケージ化自体は出来て、移行先のChromeへ追加も出来たのですが 
 なぜか「この拡張機能は破損している可能性があります」となって使えなくなります。 
  >>724   Sleipnirと同じようなのを求められると難しいけど、検索エンジンだけならDrag&DropZonesが近いかな 
 Tampermonkey使ってるならDrag&DropZones+でもいいかも 
  今どき晒しageとか… 
 >>732   サンクス 
 セルにドロップする感じですね 
 試してみます 
  >>731   もう試してるかもしれないけど、パッケージ化せずに読み込んでみるとか…?   
 ストアから消されたやつはアドウェア化してたりするから使い続けないほうがいい気もするけど 
  >>731   パッケージ化する必要はないよ 
 _metadetaフォルダとmanifest.jsonファイルにあるkeyを消して読み込んでみよう 
  >>735-736   ありがとうございます。 
 すみません、パッケージ化せずに読み込むというのはどうやるのでしょうか 
  >>737   拡張機能ページ(chrome://extensions)をよーく見てみるといい 
 一応日本語で書かれているので誰でも理解出来るはず 
  >>738   ありがとうございます。 
 元のChromeからも消えてしまいました。 
  元のchromeってどういうこと?? 
 おまおれでこのスレ見つけた。 
 そうか、安易な同期だと拡張機能消えることあるのね。   
 環境移行してマウスジェスチャーが効かないからどうしたもんかと思ったら、 
 とっくのに前「Gestures for Google Chrome」配布終了してましたわ。 
 代わりどうしよ…。   
 Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22  
http://2chb.net/r/software/1481270611/349   webpの画像をワンクリックで保存できるやつない? 
 今デファクトのマウスジェスチャーってcrxMouseですよね 
 >>744   スクリプトを実行するにして  
http://www.koikikukan.com/archives/2012/06/18-012345.php   上記のサイトにあるブックマークレットを入力するとどう? 
 crxMouseの標準のとは異なる挙動をする「一番上/下までスクロールする」が使えるようになる 
  You Tube NonStopの代替拡張機能が欲しい 
 crxMouseにも、ひとつ上の階層に行くオプションあれば便利なのに 
 「スクリプトを実行する」で 
 https://www.cnn.co.jp/tech/35155565.html   グーグル「クローム」の拡張機能、ユーザーの情報を盗み見か 報告書 
 2020.06.19 Fri posted at 13:00 JST   
 サンフランシスコ(CNN Business) サイバーセキュリティー企業のアウェイク・セキュリティーは 
 19日までに、米グーグルのブラウザー「クローム」の複数の拡張機能について、 
 ユーザーの情報を盗み見るのに使われていた可能性があるとの報告書を発表した。 
 不正な拡張機能のダウンロード数は計3200万回以上に上るという。   
 報告書によると、今回見つかった「悪意のある、または偽の」拡張機能は少なくとも111個に上り、 
 スクリーンショットの撮影やログイン情報の窃取、ユーザーによって入力されたパスワードの取得が可能。 
 被害を受けた業界は金融や医療、政府機関を含め、多岐にわたるという。   
 ユーザーは拡張機能の利用により、ブラウザーに機能や能力を追加することができる。 
 最近人気が出た拡張機能としては、動画配信大手「ネットフリックス」の番組を複数のノートパソコンで同時に表示できるものや、 
 ユーザーによる不審なサイトの報告を可能にするものがある。   
 しかし、今回の報告書では、不正な拡張機能が幅広いシステムに害や影響を及ぼす可能性を指摘。 
 「こうした活動の背後にいるアクターは、ほぼ全てのネットワークに継続的な足がかりを確保している」と述べた。   
 グーグルは、アウェイク社から指摘を受けた拡張機能をすべて削除したと確認した。   
 アウェイクによると、情報の盗み見に使われた拡張機能はすべて、 
 イスラエルのウェブホスティング企業「ガルコム」と結びつきがある。 
 ガルコムは約25万件のブラウザードメインを管理していると主張している。   
 ガルコムは現時点でCNN Businessのコメント要請に応じていないが、 
 企業の所有者はロイター通信への声明で不正を否定した。 
  youtubeやVimeoなどで動画をフルスクリーンにしたとき、ディスプレイに対してではなくchromeウインドウ内にフルスクリーン表示させたいのですが、それができるアドオンってありますか? 
 >>750   この企業ネット上で怪しい活動してるとかグーグルが一番すぐわかりそうなのになー 
  登録しとるyoutubeliveが始まったら自動入場できる拡張ないですか? 
 ツールバーに拡張機能っていうモノクロのパズルみたいな 
 【IT】Google Chromeの拡張機能で個人情報の窃取が行われていたことが判明、該当する拡張機能の総DL数は3300万回 500個の拡張機能が  [かわる★] 
 http://2chb.net/r/newsplus/1592645110/   chromeというかedgeで起きた問題でchromeでも確認したんだけど 
 今日になって突然 
 Google Chromeのブックマーク及びフォルダの「追加日時」を一覧表示する方法は無いでしょうか? 
 >>761   ストアに公開されているかはわからんけど、所望の機能を実現するためのAPIは用意されてるよ(少なくとも実現不可能ではない) 
  762さん レス有難うございます。 
 あと761の訂正を失礼します。 
 >>764   「変更日時」が示す「変更」の対象を具体的に教えて 
  >>766   ブックマークの名前、URL、タグ、キーワード、POSTデータなどを編集するとです。 
 ただしそのブックマークに最初にタグ、キーワードを追加する時などはそのまま。 
  >>767   最後に対象のブックマークを編集した日時ってことね 
 ちなみに、2行目の要望の理由は何?(それが叶わない場合どう困るのかが知りたい) 
  >>768   後から見直したりするとき何時頃とか整理したりバックアップの差分などは確認しないですか? 
  >>769   自分聞いてるのは「2行目が叶わない場合に困ること」なんだが... 
  >>770   2行目ってどれ?後段(パラグラフ2)のこと? 
  >>769   失礼しました。   
 > あと変更日時を「Bookmarks」に追加して右クリックからプロパティ感覚と一覧で確認できるようにしたり  
 > 同じく「Bookmarks」のデータにファビコンのurl"iconuri"を自動的に追加するアドオンがあれば教えてください。  
 ※ミスを修正しました。   
 1行目は操作ミスから部分修正したりバックアップしたり整理、同期のとき、ブックマーク(Bookmarks)を継承する 
 などに便利だと思いますといいいますか、気になることが発生してもChromeではデータの欠落が多いと感じました。 
 確認したいデータ(情報)の確認に手間がかかるのも悩みですが欠落してしまうのは... 私としては困ります。 
 ファビコンの問題は火狐にも前にありましたが検索するとChromeユーザーはまだ困っているようです。 
  どっから引用してきているのやら... 
 自分が聞きたいのは「
>>767  の2行目」についてなんだが 
 タグや変更日時を保持する(bookmarkIdをキーとした)オブジェクトを用意した上で、chrome://bookmarksを置き換えるフロントエンドを作ればOK 
 >>774   Chromeと火狐を両用したいから火狐の仕様を伝えたまでです。 
 エディターは両者にあるので最初のタグ追加などで変更か、変更でないかは整合性の問題になるのでは?    
>>775   もう一度あたってみます。 
  反転した文字列を右クリックすると、「webで”〜”を検索する」という選択肢が出てきますが、 
 >>776   ブックマークたくさん登録してそうだけど、滅多に見に行かないサイトもあるんじゃない? 
 そういうのは、はてなとか後で読む、RSSリーダーを利用して使い分けた方がいいと思う。たいてい検索できるし 
 ブラウザにブックマーク増やしても重くなる原因になると言われてるからね。あとは  
https://tokidokimegane.com/pc/bookmark-software/   こういうの使ってもいいし。特徴はそれぞれ違うけど、リンク切れや更新チェックができるのがある    
>>777   拡張ならAuto Copyでできるんじゃないかな 
 ブラウザ以外でもできるようにするなら、AutoClipXとか。X-Mouseにもそういう機能があったかも 
  >>778   早速ありがとうございます! 
 Auto Copy試してみます。 
  ZAIKOのアーカイブはどうやっても保存できないよね、、 
 MAGIC ACTIONS FOR YOUTUBEの一部機能が無効化されてる 
 十字キーの左右でタブ移動したいだけなんですが、いいのないですかね? 
 stylishのCSSが全部消えた 
 DevTools > Performance > Network: でとりあえずいじれるけど 
 それいちいちだすのが大変なのでワンタッチで設定できる拡張があるといいんですけど 
 stylishって火狐のstylusの評価ページにいろいろ個人情報盗んでたとか書いてあったけどマジ? 
 naverなどの特定サイトを検索で表示させない拡張機能はありますか? 
 >>787   下記スタイルを注入するブックマークレットを書いて実行しよう   
 :visited{color:red;} 
  念を入れるならこう 
 >>788   Personal Blocklist 
 スクリプト導入できるなら、Google Hit Hider by Domainの方が便利かな 
  >>788 >>791 
 Personalは時々上手く消せない時があるから俺はuBlacklistの方が好きだな 
  メルカリの出品テンプレート作って自動でテキストボックスに入力させようとしてるんだけど 
 document.getElementByName("name").value="xxx";で商品名に入力されない・・・どうやるかわかるひといたら教えてほしい  
https://www.mercari.com/jp/sell/   getElementByName なんてメソッドはない。 
 >>795   ありがとうざいます! 
 querySelectorでいけました! 
 ですが、なぜか他の項目を入力しようとすると初期化されてしまいます・・・ 
 対策無いでしょうか? 
  ほんとだ・・・(^ω^;) 
 FirefoxのMulti-Account Containersと同様の機能を持ったおすすめの拡張ありますか 
 SessionBoxそんなむずくないからググって使い方しらべりゃいいとおもう 
 sessionboxを使っているのですがセッションのアイコンの左上に赤いアイコンが付き、カーソルを合わせると"This session will be available only on this device"と表示され他のPCで同じsessionboxアカウントにログインしても同期されません 
 >>801   自分で非同期用のセッションを作成しただけに見えるが... 
  auto-resume downloads 
 鯖によってはそもそもレジューム対応してなかったりする 
 >>802   これ無料版は1つしか同期できないんですね 
  chromeで大量にタブを開くことがあってそのせいでタブが見づらくなり 
 >>806   とりあえず、ウィンドウを分けて管理することを覚えよう 
  増えてきたらとりあえずOneTabやTab Session Managerに送っときゃええんちゃーうか 
 ブラウザでいつもタブを大量に開いてるやつは 
 俺はごみ部屋だしアイコンが溢れてても、タブは最高で4〜5枚位しか開かない。 
 >>812   けどそれって調べものしてないだけじゃないか? 
 もしくは調べものしてる最中に派生してさらに調べるとかしてないだけと思う 
  >>808   は、はい  
>>809   なるほど ではこの拡張機能使ってみます 
  ようつべが勝手に再生止まるの阻止する拡張機能もう出ないの? 
 ほんとだってw 
 仕方ないからPC立ち上げてしらべたった 
 >>815   調べ物はちょくちょくするよ。 
 ただメインのタブは開きっぱなしで、参照したサイトは理解したらすぐ閉じてる。 
 なんか長文を参照したくなったらそれは開いておくが、それでも次の作業が3枚目になるだけ。 
 よっぽどのことがない限りそんで済むけど。 
 調べるの下手じゃね? 
  プログラミングの特定用語で検索して、 
 >>827   すまん、Chromeスレだってのを忘れて書いてしまったけど、ツリー型タブを入れてるのはFirefoxのほうですw 
  お気に入りとか履歴(リンクバーに置ける)なんかをもうちっとうまく使えばいいんじゃないかな 
 広告ブロック系が破損してて修復すると消える 
 続きを読むとかContinue Readingみたいなmoreタグとか言うのを 
 >>829   未だにアドブロ使ってる人って何か目的あるの? 
 ないならあらゆる面においてユーブロのが優れてると思うんだが 
  ずっとABP使っていたけどuBOに切り替えたらブラウザが 
 channnel blockerっていちいち開いて放り込まなきゃいけないの? 
 すまん設定いじってたら理解したわ 
 ABPは金払ってきたところの広告はスルーする 
 さらにUBlockOriginから派生したのがNano Adblockerな 
 >>804   鯖によっては、ってことなのか・・・知らなかった、こりゃどうしようもない 
 教えてくれてありがとう! 
  インスタで現在開いてる画像を単品でダウンロードできる拡張ってある? 
 SearchBar、chromeウェブストアのページのサポートにあるように、 
 あ、ちなみにSearchBarは、chromeでうまく動かなくなったけれど、 
 >>844   最近使い始めたけどうちもそれ 
 開いたらフォーカスするもんだと思ってたから不便を感じてた 
 そもそもサイトによっては開かなかったりもするから安心して使えない 
  近いうちにstylebot ver.3がリリースされる模様 
 ページ毎にダウンロードした時の保存場所を覚えてくれる方法ないかなあ 
 >>848   firefox使ってた時はそんな感じだった 
 今思えば便利だった 
  以前はurlをwebページの領域にドラッグ&ドロップしたときに同じタブに開いてたのが、新規タブで開かれるようになった 
 自分のやり方まずかったのかと思ってたら改悪だったんだ 
 人によって違うような動作を変えるなら 
 MAGIC ACTIONS FOR YOUTUBEのメニューバーが邪魔なんですけど 
 コマンドプロンプトを開きます。 引数に"install"を指定してファイルを実行します: 
 >>856   https://nelog.jp/open-with-windows-py-install   Firefoxの解説だがやることは一緒だよ。 
 注意点としては「open_with_windows.py」はコマンドプロンプトから実行した後でも 
 その場所に置いておく必要があるので、邪魔にならないところへ配置してから行う。 
  アドレスバー右端にある☆ボタン消したいんだけどやり方ある? 
 文字選択からのコンテキストメニューで検索できる 
 ダウンロード終わったらスリープしてくれる拡張機能とかってないかなあ 
 単なるブラウザの拡張ごときにそんな権限付与できるもんなのか? 
 そういう大容量ファイルを落とすのにはレジューム機能付きのダウンローダーを使う物だと思うが 
 GitHub や BitBucket のファイルアイコンを、各ファイルのフォーマットに応じたものに置き換えてくれる 
 Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Atom File Icons Web」  
https://www.gigafree.org/google-chrome/atom-file-icons-web/   >>862   たとえばWindowsなら動画再生中はスリープしない設定にできるから、 
 ダウンロード中はダミーの動画を再生し続ける、みたいなものは作れるかもね 
  会員登録してログインしろとか滅茶苦茶怪しくてワロタ 
 無料のVPNでおすすめないっすかね? 
 止めといた方が良いんじゃない? 
 スクリーンショットの拡張機能を探しています 
 拡張である必要性ってなんなんだろ 
 マウスジェスチャーと翻訳ツールに関してはそうだな 
 >>875   むしろ拡張だとその機能使わないのにブラウザ立ち上げただけで常駐状態にならないか? 
 俺も外部ツールの方がいいと思うなぁ。 
  確かにChromeの拡張である必要はありませんでした。 
 拡張ならスクロール必要な長いサイトも全部自動で1枚に撮れて便利だったりもする 
 拡張機能じゃなくてもページのスクリーンショットはできるよ 
   >>877   外部ツールを使うときに起動して終わったら終了するってこと? 
 それなら拡張機能でも同じでは 
 もう解決してるけども 
 >>879   拡張でなくともスクロールキャプチャできるぞ 
  Huluでドラマ見てて1話終わって次の話になるタイミングで広告サイトが新規タブで立ち上がるのをどうにかしたい 
 Aのタブで音楽再生して、Bのタブで音楽再生始めたら自動でAのタブの再生を停止してくれる、みたいな拡張ってないかな… 
 複数のブラウザを使い分けてしまってる自分には効き目がないけど、確かに便利そうだな 
 履歴のおすすめの拡張機能ないでしょうか? 
 >>884   あると凄く便利だと思うんだよなあ 
 常に何か流してるから、ふとYouTube見たいなと再生したら勝手に止めてくれて、YouTube終わったらまた再生してくれる、みたいな感じで… 
  Enhancer for YouTubeにそんな機能無かったっけ? 
 Chrome内のSpotifyからYouTubeに切り替えたい時には Enhancer for YouTube じゃダメなのでは 
 あー色んなサイトがあるとキツいな 
 たぶん音が鳴ってるタブはChromeのAPIで見つけられるだろう。 
 Google Chromeの複数の拡張機能で個人情報の窃取が行われていたことが判明、該当する拡張機能の総DL数は3300万回 
 https://gigazine.net/news/20200619-chrome-malicious-extensions/   >>892   ブラックなソフトの発見も有難いっちゃ有難いけど 
 クリーンなソフトのリスト作って欲しいわ全部は無理にしても100万ダウンロード以上とかの閾値決めてもいいから 
  クリーンなソフトが更新してあかんくなるのに難しすぎるでしょ 
 ダウンロード数が多いから危険じゃないってことはないぞ。例えば 
 オープンソースで開発されてるもの以外入れるなってことやな 
 >>893   chrome web storeの拡張機能を「登録後更新不可能」にしない限り、そのリストが役立つことはない 
  >>887-890   なんか凄いな…難しくてよく分からん… 
 取り敢えずenhancer for YouTubeっての試してみます 
 ちょうどYouTubeばっかり使ってるし! 
  個人情報が盗まれてから削除したって遅いんだよバカ 
 拡張は自己責任で本当に最低限にした方がいい 
 Chromeのポップアップ禁止やuBOもすり抜けて別タブで 
 >>905   ポップアップじゃなくてタブをブロックできないと駄目なんじゃないか 
 あとそれだとブロックしたいサイトだけをピンポイントでっていうのができなそう 
  >>906   全部じゃないけどタブ開くのも防いでくれるしホワイトリストもある 
  いやホワイトリストじゃなくてブラックリストじゃないと駄目でしょ 
 試しても見ないで不便だったり効かないとか思うんなら入れんでいいわ俺は不便に感じたことねーから 
 >>24 ならブロックしたい時だけピンポイントでブロックできるけど残念ながら広告じゃない空白ページはブロックできないね 
  質問です 
 とある拡張機能の通知が新しいPC環境だと表示されません 
 chrome.notifications.create というのらしくこのような通知を望んでいます  
 何か設定があるのだと思いますが方法を教えてください   
 なお Win10 の [通知とアクション] で [アプリやその他の送信者からの通知を取得する] をオンにするとこのような通知が出るのですがこれじゃないです  
 あ、下の画像間違ってましたスミマセン 
  >>912   chrome://flags/#enable-native-notifications → Disabled 
  >>914   できました! 
 ありがとうございます m(_ _)m 
  session buddyを使っていて質問なのですが急に今まで保存していたセッションが消えてしまいました 
 開いているページから正規表現で一致したテキストだけ抜き出す拡張機能ないでしょうか? 
 chrome 正規表現 検索 で検索すると結構それらしいのを紹介してるページが引っかかる 
 firefoxから完全移行すべくChrome拡張機能で質問です 
 MAGICACTIONforYou Tubeの不具合だか競合エラー直ってる 
 選択したテキストのURLをダウンロード出来る拡張機能無いでしょうか? 
   ージでマウスで選択したらワンクリックでダウンロードできるようなものです。 
 現在は選択後右クリックして〜に移動してからダウンロードしています 
 右クリで名前を付けてリンク先を保存じゃダメなのか? 
 >>924   リンクではなくテキストなのでそのメニューは出てこないのです 
  5ちゃんのスレなら専ブラで見ればURLとして選択可能になるけど 
 このページをブロックしました 
 MAGICACTIONforYou Tube 不具合だかエラーは直ってるけど 
 >>923   テキストを選択してダウンロードできるような好都合なものはないけど、 
 テキストになっているURLを自動でリンク化してくれる拡張なら山ほどあるのは知らんのけ? 
  >>930   いくつか試してみましたが
http:// ではなく
http://のものは駄目でした   出来るものがあれば教えてください 
  わざわざクリックするより範囲コピーして外部のダウンローダでも通した方が早いだろ 
 >>931-933  まじか  
>>932  のテスト文字列として google.com/chrome が載ってるけど逆にどんな文字列で失敗するの   
 ブックマークレットでよければあるけど、これも失敗するのかな  
https://gist.github.com/knoajp/a27015fc93b286a56d451da4c9bb8101    >>932   その拡張を改造するのが手っ取り早いと思うよ 
 正規表現が分かるならすぐに直せるハズ 
  >>935   さんくす、それはしっかり動いたのでそれ使ってみるよ 
 どちらの動作確認も普段みてる特定の掲示板で試したけどURLは出せないので申し訳ない 
  ユーチューブ終了、たかが10分動画に5秒強制広告が10回も表示される  [677697209] 
 http://2chb.net/r/poverty/1598168964/   でかいテレビ買ったらそれでばかり見るようになったからプレミアム入ったわ 
 PCはuBlock、スマホはvancedで完全に消えてる 
 最近いろんなサイトでちょくちょくあるone more stepとか言うbot対策のような 
 ひまわり動画やさくら動画のダウンロードに向いてる拡張機能ないかな? 
 よくアクセスするサイトを一覧表示してくれる拡張機能あります? 
 Copy Link Textをインストールしようとしたら404エラーが出てるけど、消えちゃったのかな 
 ストアで404出るのは消えてるねえ 
 ublockoriginのMYフィルターに 
 https://www.namejp02.xyz/ 〜〜  (02の部分は他の数字に変わります) 
 というURLを加えたいのですが「*.xyz」と書いたら効果がありませんでした 
 正しい書式を教えて貰えませんか 
 >>951   MYフィルタのチェックが外れているのでは? 
  >>952   お察しの通りチェックが外れてました・・・ 
 おかしいなぁ (._.ゞ) ポリポリ 
  Twitter動画の直リンクをすぐにコピペできる拡張機能ってありますか? 
 Copy Link Textが消えたので、代わりになる拡張機能をおしえてください 
 >>955   不要になったから消したんじゃないか 
 拡張無しでできるようになってるだろ? 
  >>957   それができなかった時代は流石に無いだろう 
 いつからかリンクテキストをコピー(X)ってできたろ 
  原因は知らんがあれ表示されない人もいるんだよな>リンクテキストをコピー 
 >>958   標準機能になったから拡張がなくなったのか 
 なぜか表示されないので困った事になってしまった 
  >>962   探してもCopy Link Text一択みたいな感じで類似拡張が見つからないんですよね 
 markdown形式でコピーする拡張とかはありますけどカスタマイズできない奴ばっかだし・・・ 
  今開いているサイトがCDN使ってるかどうか判定する拡張機能ありますか? 
 >>967   ありがとうございます!!!! 
 試してみます 
  >>806   Tabs Outliner   提供元: tabsoutliner . com 
 ワタイの現在のところ・・知る限り・・・では 縦一覧 タブ100個でも表示が早い軽い 
 デフォは2クリックだから、オプションでワンクリック移動にしてやる必要がある 
  >>885   Chrome Better History 
  インスタ等の画像上で右クリックしても画像URLコピーメニューが出てこない物を手軽にURLコピーできる拡張機能ありませんか? 
 Chromeダウンローダーの挙動おかしいと思ったらいつの間にかストアから消されてたのか 
 You Tube連続再生してたら勝手に止まるのまじでうざいわ 
 勝手に止まってごめんなさい、でもねあたなもわるいのよ? 
 Create Link系の拡張機能を幾つか試したのですが 
 >>977   複数タブを選択した状態でctrl+1で<a href="url" target="_blank" >title</a> 
 ctrl+2で<img src="url" width="" border="0" hspace="5" class="pict" />とかをやりたいんです    
>>978   試してみましたが、全タブか選択したタブの左端だけリンク作成されますね 
 他の人の環境なら大丈夫なんかな・・・ 
  >>978   すいません、オプションで設定したら複数タブいけました 
 書式が二つなのが残念ですが、かなり以前のfirefox環境に近くなったので嬉しいです 
  インスタのタイムラインを時系列に並び替える拡張はありますか? 
 Image Downloader使ってるんですが画像のDLを上から順番にって出来ませんかね? 
 >>982   まるで上から順番にDLできないみたいな書き方だなw 
  >>983   それが本当に上から順番にDL出来てなくて… 
 何度か同じページから丸ごと画像落としてもその度に順番が入れ代わる 
  >>984   キミの言う「順番」とは具体的に何を指しているのか(何をもって確認/判断したものなのか)、可能な限り詳しく教えて 
  >>985   スレで一番最初に貼られた画像を1枚目として後は下に行く毎に2枚目3枚目みたいな 
  >>986   「上から順番ではない」と判断した具体的な根拠を、可能な限り詳しく教えて 
  一気にDLキューに入れて並列DLするからDL完了の順番は不定だよ 
 >>987   揚げ足をとっているのか本当に理解できていないのか 
  更新したくない拡張機能がある場合どのような対策をすればいいですか? 
 ダウンロードした拡張のmanifest.jsonにあるupdate_url部分を改造してパッケージングせずに読み込み直す 
 Firefoxと違って簡単な停止方法はないんだな〜 
 >>988   ありがとうございます 
 並列だと早いのはいいんですが順番指定出来ないのがちょっと不便ですね 
 
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1554047904/ ヒント: http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ  TOPへ   
 
	  
全掲示板一覧  この掲示板へ  人気スレ  | 
	Youtube  動画  
	>50  
	>100  
	>200  
	>300  
	>500  
	>1000枚  
	新着画像 ↓「Google Chrome 拡張機能 23 	->画像>15枚 」 を見た人も見ています:・【悲報】Google Chromさん、6月から拡張機能の広告ブロックを順次廃止へwwww   【海外ドラマ】「ゲーム・オブ・スローンズ」のネタバレを防ぐChrome拡張機能  【ブラウザ】 北朝鮮ハッカー集団によるGmailを盗み見るサイバー攻撃、Chrome拡張機能を活用[08/15]  [LingLing★] GoogleChromeがずっと無題のまま・・・ 	 【Better Ads Standards】 Google Chrome 	 【IT】「Chrome」に偽装URLの警告機能が追加へ--通報用の拡張機能も 	 Google Chrome、「動画の再生ボタン」を押すと突然別のページに飛ばされたりするアレをブロックする機能をアプデで提供 	  Google Chrome 121  オタク「まだGoogle Chromeなんか使ってる奴笑」←何なん  【ブラウザ】Google、9月リリース予定の「Chrome 53」からFlashコンテンツ遮断へ  【ネット端末】Chromecast後継の新デバイス「Google TV Streamer」、日本で9月24日に1万6000円で発売  [エリオット★] Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 	 Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し 	 【IT】「Chromeアプリ」2022年に終了 Googleがタイムラインを発表  Googleさん「Chromeにタブグループという機能作ったぞ〜w 喜んでくれるかな〜w」   【Nice boat.】「School Days」クリスマスイブに全話一挙配信 ABEMAで8年連続  [Ailuropoda melanoleuca★] google home Part.5 	 google home Part.17 	 【PC】ビックカメラ、31店舗に「Chromebook体験コーナー」を設置 	 Googleがクラウドゲームサーヴィス「Project Stream」を発表 switchと違い1080p、60fpsでプレイ可能に 	 【朗報】AmazonでChromecastとApple TVの販売が再開される 	 【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.7 	 【IT】 「Chrome 68」公開、HTTPサイトに「保護されていません」の警告を開始 	 【IT】「Chrome 70」のデスクトップ版でピクチャーインピクチャーが可能に 	 2chMate終了。規約違反でGoogle Playから削除。書込み情報をGoogleアカウントと紐付け販売していた為 	 Chromebook Part44  Chromebook Part41  Chromebookの事教えろ  google home Part.27  Google TV Streamer Part1  Google Pixel 7/7Pro Part7  Google Pixel 7/7Pro Part98  Google Pixel 7/7Pro Part47  Google Pixel 7/7Pro Part102  Google Pixel 8 / 8 Pro Part44  Google Pixel 8 / 8 Pro Part43  Google Pixel 8 / 8 Pro Part11  Google Pixel 8 / 8 Pro Part46  Google Pixel 8 / 8 Pro Part26  Google Home / Google Nest Part 32  【IFTTT】Google home で IoT Part.8【Hue】  アビガンの富士フイルムも使っている「Google Meet」が無料開放  Amazon Twitter Google Apple Meta イスラエル支持表明   【悲報】Google Pixel7Pro、バッテリー持ちが大変なことになってしまう   MicrosoftEdgeの広告ブロック拡張機能がリリース Windows10プレビュー版向け   小学校、新一年生にChromebookを貸与「6年間使ったあとは次の一年生が使うので大事に使え。壊したら実費な」   一人で行くANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN「ROOTS」川村文乃 FINAL ☆KIRAKIRA☆【日本武道館 11月28日】Part1  ■ アンジュルム ■ IDなし『ANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN「ROOTS」川村文乃 FINAL ☆KIRAKIRA☆』 ■ 17:40-20:30 ■4  ザ・ベンチ IE Firefox Opera Safari Chrome  円高?円安?part4055 The Witch from Mercury  全てのキャラフェチを満たすゲーム、無双OROCHI3Ultimate  【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.5 [無断転載禁止] Two reporters joined "Chitose welcome floral road"  Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第13話  BEYOOOOONDS出演「Love with the orchestra - INOhara and Women's -」FC受付のお知らせ  【悲報】立憲民主党さん、ネットメディア「Choose Life Project」への支援を自ら認めてしまう【左のDappi】★2   【国際】今年世界で最も検索された曲、JPOPが2曲ランクイン KPOPはなし Google Year in Search 2024  [動物園φ★] Cygames、11月27日配信予定の新作『ワールドフリッパー』の先行ダウンロードをAppStore、GooglePlayストアで開始! 	 ロージークロニクル写真集「Rosy Chronicle ①」発売記念イベント【3/3(月)HMV&BOOKS SHIBUYA】の開催が決定!  Gooogle 	 Google Play 5 	 Google Pay Part16 	 OK, Google 音声操作 	 Google Pay Part.10 	 Google STADIA 総合スレ 	 One Room セカンドシーズン