/ ̄ ̄ ̄\
▲ |_____|
/ハハハ\ |\ /lllllll |
./llll \ [@]-[@]一 6)
/ _ _ \ __ .| し |
| ⊂⊃ ⊂⊃ |/  ̄ ̄ー―-_| ▽ |
(|. ∴ ∪ ∴ |) / \___/
.\ <=> /|\|\|\___イ /⌒ -- ⌒\
\_____/ | /\ /\lllll|/ 人 。 。 八 .\
/⌒ ⌒\| /・\ /・\ |\ \| 亠 |/ /
/ 人 ノ´) ヽ  ̄/、  ̄ ̄ ) \⊇ ⊆/
\ \| l // イ  ̄ /´ ̄ ̄ ̄`\ )
\⊇ ノ ⊆/ ヽ <三> /\ ̄/ ̄ ̄ ̄ヽ|
( :::::: ::: 二二二⊃ // > < ヽ
| _人_, ;;;)| \/ ( ( )
/ ∧ | .| |\____\ ▽ ( /ヽ⌒
/ / | | .| | ) ((((つ\____/( )
(⌒)- / (⌒)ー | ) | ( ( ̄ \( ( )
( ノ__ノ ( ノ__ノ (_/ \_\___\_人_⊂))))
数学にもいろいろあるんだが
ベクトル、三角関数ができます!って言っても2次元までだったり
微積できます!って言ってもひとつの変数に対してだけだったり
3次元ごりごりの計算する人を求むならそう書け
n次元ごりごり必要ならそう書け
そもそも求める側が何を必要なのかわかってない
ひとことに微積といっても数学2までならeも出てこないレベルだから……
数学ができなくても1000万円貰えてるからどうでもええ
30代サラリーマンで
年収1000万ならまあまあ良いと思う。
残業すれば1200万とかになる。
それがまあまあ。
40代で上場企業なら普通に1000万超える。
代入は未来に発展していくけど、等価は終えるための証明
同じ記号に始まりの意味と終わりの意味を持たせるとか、なんか美しくて泣けてくる
数式書くじゃん
そんで式変形するじゃん
微分だのサインコサインだの
なんかさくそながったらしい式をまた書かなきゃいけないんだ
めんどくさすぎる
世の中の教本の証明ときたら自明だの明らかにだの
なんか端折りまくってるし
なんでその定理がそこに適用可能かとかさっぱりわからん
プログラマとしては
こんなんバグってるに決まってるじゃんと言わざるを得ない
え?0で割っちゃだめなんでしょ?掛け算を項移動で分数に変換していいの?
そこ0はいるよね?
微分して等しいから等しいってやっていいの?それ必ずそうなるんだっけ?
みたいの
A4のコピー用紙を1か月で1セット使う
数式のメモ用紙としてね
数学やってたらそんなもんだよ
別に数学科ってわけでもない
図書館行って適当な専門書読んでみろ
わけわからん数式かいてあるから
流体力学とかGPSの緯度経度赤緯赤経とか測量とか普通に物理学学ぶだけでもラグランジアンとかハミルトニアンとか
とにかく書くのが当たり前だと思うけど
コンピューターの絶対的確かさを目にしてから
人間が紙に書き散らかした証明とかが信用できない
コンピュータが論文書いてノーベル賞でも取ってきたらそう思うわ
web屋はプログラマではないかもしれないが、そのweb屋の平均給与がプログラマで一番高い現実
GoogleもAmazonもFacebookもweb屋だからねぇ
あとweb屋だと会社に女性が多いから遊び相手も困らないしね
いまってさ、高速フーリエ変換とかできてもあんまり意味ないって感じでお払い箱っすかね?
フーリエ変換、FFTくらいは簡単だから知ってて欲しいけどね
大抵のプログラマってフーリエ変換どころか中学数学すら怪しいからな
連立方程式、2次方程式とかすら忘れてる人が多そうw
気合いを入れて間違い続けたのも個人の趣味は出尽くした。
前期配当金上振れや今期増配計画を好感してんじゃね
キシダ「第100代内閣総理大臣です」