◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★204 YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1653003887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2022/05/20(金) 08:44:47.51
皆仲良くしましょう

プログラマの雑談部屋 ★200
http://2chb.net/r/prog/1651106199/
プログラマの雑談部屋 ★201
http://2chb.net/r/prog/1651568778/
プログラマの雑談部屋 ★202
http://2chb.net/r/prog/1652187742/
プログラマの雑談部屋 ★203
http://2chb.net/r/prog/1652579999/
2仕様書無しさん
2022/05/20(金) 08:45:42.09
苦労知らずが上司になった結果が今のIT業界の惨状とも言える
エンジニアに理解がなかったりとかね
3仕様書無しさん
2022/05/20(金) 08:50:47.70
ウマの気持ちがわかるジョッキーがムチを入れられるだろうか
あまりに感情移入してしまうと組織をコントロールできなくなってしまう
必要なのはエンジニアの気持ちを理解することではなく、エンジニアの習性を理解することなのだ
4仕様書無しさん
2022/05/20(金) 08:52:01.61
上司が理解がないとかどこでも死ぬほど聞く話で
あまり有能な奴からは聞かない

あくまで一般論で
5仕様書無しさん
2022/05/20(金) 08:52:22.46
他人の能力不足で巻き添えを食うのが一番ストレス
理解のない上司もその一つ
6仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:04:03.71
例えばIQ180あれば他人はほぼ全員自分より能力ないわけだ
それも生まれてからずっと
7仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:08:43.04
能力が均一ではない以上、能力不足は常に発生している
つまり自分が能力不足でなければ他人が能力不足になる

常に発生する問題を解決できないのはシステムエンジニアとしての素質がないのではないか
8仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:19:02.65
無理な納期を押し付けられてやっちゃうひとがいるから無理な納期が減らない
断れ
9仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:24:22.32
>>5
上司の理解力より自分の説得力のなさを嘆け
その方が前向きだぞ
実力のあるやつの言葉は重みがあるから実力さえつければ大抵なんとかなる
10仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:25:49.33
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)周りより不足してるだけ
11仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:26:57.47
>>10
違うな
頭頂部以外の毛が多すぎるだけ
12仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:28:28.06
全ハゲは勘違いしている
ハゲの悩みの真の原因は毛が少なすぎることではなく毛が多すぎることなんだよ
13仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:29:03.09
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)周りが多すぎるだけで安心した
14仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:30:09.34
ハゲキモい
15仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:42:38.70
おまえら、今日はもう仕事終わらせてカラオケでも行こうぜ
16仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:49:25.34
>>2
確かに
ここで叩いてるのは末端コーダーかニートなので気にしないでくださいね(^_-)
私も前職で少し似たような経験があるのでわかります
17仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:49:54.51
ていうかお前らいつ寝てんの?
18仕様書無しさん
2022/05/20(金) 09:54:26.84
>>15
蔓延防止マンボでも歌うか
19仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:04:17.87
>>17
「お前ら」は集合意識やからな
俺は夜から朝担当や
20仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:17:41.09
>>4
それなりに仕事が出来る人なら無能上司の職場から転職するからね。もしくは自分が管理職になる
21仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:19:49.96
>>20
もっと有能な人は無能上司を部屋の隅に追いやって自分で指揮を取ることができる
22仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:25:31.74
三角関数でマウント取れるようになりたい。
微分・積分でもOK?
23仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:26:05.67
>>8
無理に引き受けるのが一番アカンやつ。最悪なのはそれが会社標準になる。しかもその過程を調べるとろくに日程交渉していないツケが原因だから断ればいいだけの話が結構多い
24仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:26:35.86
>>21
有能(政治が上手い)って意味なら
25仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:27:30.58
微積とか高校でやったけどAIのNNで20年ぶりにやったら何をするためのものかも忘れてて一からやり直したわ

社会に出たら使わないは嘘だった
26仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:35:47.45
採用担当の上司は好きだけど
その上司が紹介してくる人よりその敵対勢力の人間の方が好感を覚える呪いにかかってる
ことごとく好きな上司が紹介してくる人も嫌いではないが
27仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:36:25.24
>>22
微積でマウント取れるところに行けばokだが油断してると詳しい人がどこにでもいるからマウント取らないのが吉
28仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:38:03.89
そもそも微積なんかその辺の電気系のエンジニアのが100倍得意だからな
交流にいるので
29仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:40:09.26
>>22
高専卒にマウント取られる未来しか見えない
30仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:43:00.80
CSはわかるけどギターの真空管アンプの回路図を誰かに教えてほしい
31仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:43:19.10
おれがどうやったらリーダースキル・メンタル・役職・金を手に入れられるか考えるスレにしようぜ
ちなses
32仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:45:32.00
>>31
リーダーとかメンタルとか役職は知らんけど
金がほしいなら当たり前だが金が唸るほどあるとこに行くこと
33仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:46:30.41
食料品が値上がりしてるのに給料が上がらない
34仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:49:14.83
アメリカなんかインフレ率8%
3%あがったけど大損
35仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:51:11.27
また現リーダー職の人のリアルな意見も聞きたい
36仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:52:55.28
いかにリーダーにならないでプログラミングだけで稼ぐかで勝負してるのでそれは他の人に任せる
37仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:55:49.72
>>31
リーダースキルはリーダーになって実績を積むことで得られるぞ
38仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:56:44.28
>>32
ふむ15点じゃな
お前のアドバイスをこっちが評価してやんよ
再現性5/20点
意外性5/15点
聡明性5/10点
芸術性0/5点
計15/50点
39仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:57:32.82
>>38
あなたのアドバイスは便所のシミレベルです
40仕様書無しさん
2022/05/20(金) 10:58:00.15
>>38
金しか興味ないから金額で出せw
41仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:00:42.80
ちなみにアドバイス点が40点を超えると賞金40万円が支払われます
42仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:02:03.53
まずはその金を見せろや
40万を舐めてると殺すぞ
43仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:02:57.23
今どんな状況?って一言聞けばいいのに聞いて来なくて
進捗会議で今○○やってるはずですとか勝手に答えて
ちげえよまだ着手もしてねえよって思う事が何回もある
こっちから伝えても聞いてるのか聞いてないのかよく分からない
44仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:03:32.46
>>37
再現性0/20点
意外性0/15点
聡明性1/10点
芸術性2/5点
計3/50点
小泉進次郎さんですか?ファンなんですレベル
45仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:04:18.27
>>42
流石に40位は出せるぞ
46仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:06:05.88
>>45
出すんだな?

40万出すと言って出さないと詐欺だぞ?
47仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:06:31.44
金を稼ぎたいなら将来大きくなる会社を探して潜り込むのが一番早い。昔のZOZOやDMMは人手不足なうえに技術者から不人気だったから誰でも入れた
48仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:08:26.83
>>47
おそらくクソだっただろうけどMITでCS取ってますとかいう奴に私文が逆転するにはこれしかない
49仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:08:48.38
100くらい貯金があるんだけど
講座番号を提示して振り込まれるという図式とする
50仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:09:51.70
>>46
ええ出しますとも約束しましょう
51仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:12:21.91
>>50
こういうことやって捕まるやつがたまに出るから面白い
52仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:14:11.12
>>47
再現性15/20点
意外性8/15点
聡明性7/10点
芸術性3/5点
計33/50点
47さんって本当に聞き上手ですよね!レベル
53仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:16:16.98
>>52
あなたのアドバイスはブログ記事レベルです
54仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:17:01.78
なんだこれ
なんか流行ってんのか
55仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:18:58.02
40点つけなきゃいいじゃん
そらどんな約束だってできるわ
56仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:19:56.89
>>52
景品表示法的に40万出すというのがアウトだし当たらないクイズは詐欺に当たるが
まあそんな暇人はいないと思うけど訴えられたらどうするの?

無敵の人?
57仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:20:39.84
>>54
一昔前にTwitterとかであったやつをイメージしてる
58仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:21:23.42
>>55
そんなテキ屋みたいなの戦後じゃないんだから普通に捕まるで
祭りのPSとかでも捕まるんだから40万とか高額ならガチや
59仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:21:53.67
>>55
一応そういうのは考えないように4段階でつけてる
60仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:22:06.09
>>47
それわかったら誰も苦労しないよ
61仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:22:38.62
>>58
まじかやめるわごめん
62仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:22:53.83
>>59
遅いで
63仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:24:04.34
>>60
ヒカルとかが宣伝してる靴のメーカーとかは?
あそこの社長に最終で落とされたから俺はないけど
64仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:25:22.80
>>62
ちなみに誰が払うかとは言ってなかったんだよね
もちろんお前らが俺に払うんだぞ
65仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:26:18.18
遅いで
66仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:26:29.08
賞金とは名ばかりの完全ボランティア活動だったわけだ
67仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:26:59.30
>>65
悔しいよな?w
68仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:27:52.56
中々良い感じのアドバイスが出てきたし
もっとこの際行っとこう!
69仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:28:04.19
40万出す、約束する、40点つけなきゃ良いと言っちゃったのはまずかった
70仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:28:54.35
>>69
40つけないって言ってないよ
誰が出すとも
71仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:29:43.21
まあそんな暇人はいないと思うけど暇人が訴えたらまずいので無料の弁護士相談とか行ってみるといいよ
72仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:30:21.93
>>56
これってどういうところがアウトなん
73仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:30:51.14
>>71
ひええ
74仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:32:32.83
世の中って何で捕まるかわからん時代に入ったよな
いきずらいね
75仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:33:29.12
>>72
景品を最初から出す気がないのに出すというのが詐欺にあたる可能性があるし景品の値段等の条件も景品表示法で決まっててお祭りのテキ屋の商品がハズレばかりで捕まったケースとかも実際ある
よっぽど暇人じゃなきゃ訴えないだろうけど個人的には失うものがあるのでこういうことはやらない
76仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:35:31.24
>>75
参加費0円だといくらまで賞金設定して良いんだっけ
77仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:37:09.15
>>76
正直覚えてないがググれば多分わかるはずだが景品表示法以外に詐欺があるから実際相談したら100%白とは言われないんじゃないかな

最後は法廷だが
78仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:37:31.22
大江戸線停電かこれ下痢で閉じ込められたら辛いな
79仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:38:06.15
>>77
お前詳しすぎだろ
怖いわこのスレ
80仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:39:27.50
俺まだ法廷の経験ってないんだ
被告にはなりたくないけど経験はしてみたい
どの程度勝算ってあるもん?
81仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:39:52.23
じゃあ家電量販店とかでやってるくじ引きもアウトなん?
82仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:39:55.30
5chというか2chで予告で捕まったやつなんて今まで目立つやつだけで何十人もいるだろ
小女子とか
83仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:40:17.78
>>80
なりすましやめて
84仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:40:49.41
>>81
ああいうのは普通だからちゃんと法務部を通す
85仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:40:53.58
>>76
1億円だと逆に大丈夫
40万円というリアルな金額はアウト
86仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:41:14.20
>>85
そうなんだw
87仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:41:50.06
>>84
あのくじ引きあたり入ってなさそうじゃね
88仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:43:27.00
>>85
そんなわけないだろw
>>87
入ってなかったらアウトやな
89仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:43:47.90
原則フルリモートだけど水曜金曜は強制出勤ってなんだよ
90仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:45:32.79
>>87
俺当たったぞ
その時は嫌がられながらしばらく見てたけど逆に当たりしか入ってなかった
確かYahoo!だったか楽天だったかライブドアだったかのインターネットプロバイダ加入権
91仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:45:51.99
水曜と金曜だけパンツ履いててあとはフルチンでも原則フルチンで捕まるやろ?
92仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:46:39.95
>>88
ちゃんと判例もある
常識を大幅に越えた金額の場合はジョークとすぐわかるからいいというふざけた判決だった
93仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:48:10.74
>>92
ああまあ確かにそういう線ならあるかもな
最後は法廷やな
94仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:49:24.81
趣味でBIツールを作ろうと思って統計とか勉強し始めたんだけど
特殊関数とか数値計算でつまづきました。
ググるといろんな大学の資料がPDFで見つかるんだけど
計算の中で定数とかいっぱい出てきます。
どういう根拠で算出された定数なのかまったくわからず理解できません。

皆さんは特殊関数とか数値計算ってどのように勉強したんですか?
私は数学はよく分からないです。
小学生の中学受験用の算数すら理解できない時があります。

こんな私がかわいいと思います。
95仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:49:37.47
>>25
勉強より社会に出てからの実力が大事っていうけどさ
エジソンが微積が理解できなかったせいで色んな発明を直流でやってしまった
もし交流を理解していたら世の中が変わっていたっていう話を聞くとさ
やっぱ学校の勉強って大事なんだなって思うわ
96仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:55:45.07
他方で、調査の結果、違反の事実が認められた場合は、違反行為の差止めや再発防止のための措置を講ずることなどを命ずる「B措置命令」が発令されます。
措置命令に従えばいいらしい
97仕様書無しさん
2022/05/20(金) 11:57:18.18
>>96
賞金設定の件
98仕様書無しさん
2022/05/20(金) 12:08:06.51
>>88
アンケートに答えてくれた方の抽選のやつバイトしてたんだけど、従業員が既に出ている外れくじの弾を足してたんだけど
それアウトなん?
99仕様書無しさん
2022/05/20(金) 12:27:14.83
>>94
算数や数学は小学校、中学校、高校、大学で学ぶ
100仕様書無しさん
2022/05/20(金) 12:46:09.70
一度120hz以上のモニター体験したらもう60hzには戻れない
ゲーミング目的で144hzのゲーミングモニター買ったが
ブラウザのスクロールもマウスカーソル移動もWin+Tabもヌルヌルな件
101仕様書無しさん
2022/05/20(金) 12:51:06.66
>>95
学校大っ嫌いだったけど微分に関しては一度も教わってなかったら自力では諦めてたもしれないし九九からなら無理やな
それでももうちょっとやり方があるだろうとはいまだに思うけど
102仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:06:12.74
引退したらローレンツ変換とかやりたい
今はとにかくまあまあ好きなことで金が稼ぎたい
103仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:09:58.13
>>98
実際の率とかは正直知らんからググればわかると思うけど
それ系でアウトなのは世の中に結構あってたまに捕まる
104仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:17:00.01
秋葉原に住むのってどうかなぁ
子供にITや電気、もしくはサブカルに強くなってクリエイター系へ進んでもらいたいと言う思い
105仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:18:26.33
サブカルもいいけど山とか海とかも連れてってくれよな
106仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:19:38.82
性癖がゆがむからお前の代でお前の家終わる
107仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:19:43.47
バスケのコートがあった頃が最後の思い出かも
108仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:21:01.03
水分補給を一日1リットル以下にすると体温が上がって疲れにくくなる
医師のアドバイスに倣って実践したら残業したら肩こりが治った
109仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:22:03.67
残業は余計やろw
110仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:23:40.18
昔は炎天下で水飲まさないのが普通だった
今は水はしっかり飲めって習ってるが
脳が騙されてるわけじゃないよなそれ…
111仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:24:26.48
>>108
老廃物が長時間外に出ないから長く続けるのは危険だぞ
112仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:26:27.97
>>103
へぇーシンプルにためになったわ
113仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:26:46.90
炎天下は慣れもあるし、水飲まないというのは教えていたのが旧日本軍だからそれで教えてた旧日本軍と水しっかり飲む現代のスポーツマンでは前者が勝ちそうな気はするけどな

俺は水どころかビール飲ませろ派だから飲ますなどころか飲ませろって感じだけど、観察として
114仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:27:43.10
>>112
仕事で普通にやってて実は違法なものっていろんな分野でたまによくあるよな
115仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:30:08.34
>>110
しっかり飲まないと体温調節できなくて熱中症になるからな
昔はむしろ熱中症なんか織り込み済みで倒れたら介抱してた
それでほとんど問題なかったけど時に事故があったから飲むのが安全

水を飲むなってのは危機的状況を作って肉体機能を押し上げたのと苦しい精神状態に慣れさせて土壇場で心が折れるのを防ぐためだったんだろうと思う
安全性を度外視して戦闘能力に特化した零戦と同じ発想
116仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:31:58.99
要は昔の体育は戦士の修練で今のはスポーツということだな
117仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:32:30.96
ハートマン軍曹は死なせたくないから厳しいんだけど
きつすぎると微笑みデブも出ちゃうし

戦争って嫌よね
118仕様書無しさん
2022/05/20(金) 13:55:10.92
お前らハゲてきた時どうした?
119仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:01:25.52
kivyでストアアプリって出せるん?
120仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:03:23.13
俺に髪の毛なんて似合わねえ
121仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:09:35.75
学校では「暑くても水を飲まない方が精神力が鍛えられる」と教わった
毎日うさぎ跳びやると足腰が鍛えられて全身が疲れにくくなる
122仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:12:29.10
もう60さいなんだから落ち着いてください
123仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:13:56.64
ハゲかけの髪型どうすりゃいい
坊主ってのもありきたりだし
転職先でどの髪型デビューするか死ぬほど悩む
124仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:18:02.22
日本人は俺も含めて頭の形があまりよろしくないことが多いから坊主はなかなか難しいよな
125仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:21:41.20
頭の形というか頭蓋骨がデカい
126仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:23:27.80
頭の形は遺伝じゃなくて後天的だろ
赤ん坊のとき頭蓋骨が柔らかくてそのときに変化した頭の形のいまの形
127仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:23:29.57
円周はそんな変わんないのよ
俺の場合横に長くて白人黒人は縦に長い
128仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:23:49.46
スキンヘッドで性格に難ありの社員が数名続いたので髪型も採用基準になった
129仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:24:43.55
ああ、つまりなんか縦に長い方がかっこいいを突き詰めるとインカとかのアレになるのか
それはそれでやばいなw
130仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:25:45.30
>>128
アメリカならともかくよくそもそも最初の一人を取ったなw
131仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:27:13.18
欧米の頭の形が良くて日本人の頭の形が良くないと思ってる?
良い悪いに基準などない
卑屈すぎる
132仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:28:22.85
だからインカの話とか置いてるじゃん
133仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:35:34.39
なにができたら世間はおかねくれるんだ
134仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:38:43.25
まずは5chに常駐しないとか
135仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:48:45.67
お金を貰うためならプログラミングやらないでコンサルやプロ管など喋り重視のところの方が倍近く貰えてお得だと思う
俺らは別にお金を目当てにプログラマをやっているわけではない
住む家がないから残業時間の多いプログラマという仕事をやっているだけだ
136仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:50:35.97
ちゃんと暮らせるようにこの道を選んた
137仕様書無しさん
2022/05/20(金) 14:52:57.67
>>135
おいw
家はあるよw
138仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:01:35.27
コードだけ書いてる人はそら給料安いよ
139仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:06:37.39
能力が低い奴ほど重箱の隅の汚れを発見すると稲妻が走る
140仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:13:10.51
なんかいじめられるのが見え透いてきていやになった
世界には必要な仕事があって
それをして引き換えにお金をもらってる
そのはずだった
つつき回されて遊ばれておひねりもらってるんじゃなかったはずなんだ
141仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:18:09.26
初めて使う奴には無理して使わなくてもいいんだよと必ず言うようにしてる
使うかどうかはお宅の自由、強制したことは一度もなし
不満があるならなぜ使ってるのよとこちらが聞きたいくらいで
142仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:20:50.07
最近の子はそれくらい自分で判断できるだろう
だいたいは
143仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:25:43.99
他人の使うのが目標の俺ですら
使ってくださいとか使えとか自作ツール渡されてまともに使ったことがめったにない
考慮に考慮を重ねて今すぐ使えるようにして
それでやっとちょっとだけ役に立つ
自分と他人の壁は厚い
144仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:28:59.87
他人から仕事振っといて捨てられたら泣くが
それも毎回でもう涙も枯れた
145仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:29:24.29
俺ならどうにかしてやれたのに秒でぶん投げやがって
146仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:33:28.15
他人のもんに文句を付ける人ほど、普段から実は恩恵を受けまくってて
恩恵を当たり前と勘違いして基準がずれちまってる

無料配布されてるものにケチを付ける器の輩と心情は同じ
147仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:40:03.75
ケチはつけないと進歩しないからしょうがない
148仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:41:12.17
>>9
説得して能力が上がるのか?
149仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:41:59.92
>>9
というか説得力があるから反応してるのでは?
150仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:43:19.19
口先でいっても発狂するばかり
嫌でも使ったほうがいいという圧倒的利便性が必要
151仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:44:14.69
>>147
物は言い様だが、進歩じゃなくて勝手な要望と言うんだよ
たとえばフリーソフトに勝手な要望寄越されても無視されるでしょ
152仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:45:14.96
>>150
使わなくていいんだよと突き放せばいい
153仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:45:35.82
そういう不満があるという情報自体は有益
154仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:46:55.44
>>153
サポセンから来る情報を見ると99%以上はゴミ
155仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:48:43.44
9cmの円穴に10cmの角材が入らねえよ
みたいなクレームも実際あるしな
156仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:49:06.21
そこで詰まってる人間がいるのは疑いようのない事実やぞ…
157仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:50:07.06
そういう規格だから変えようがないし
158仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:50:21.09
注意書きはっとけよ
159仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:50:51.56
クレーマーは注意書なんて見ないでしょ
160仕様書無しさん
2022/05/20(金) 15:56:35.99
次から組み立て済みの製品売ったらいいんじゃね
161仕様書無しさん
2022/05/20(金) 16:17:42.17
コンサルなら3年目でも2000万とか3000万いくしな
プログラマーは上限はせいぜい1200万
162仕様書無しさん
2022/05/20(金) 16:21:03.85
本気で改善要望の人は笑顔で、ただ文句が言いたいだけの人は不満顔で
163仕様書無しさん
2022/05/20(金) 16:23:19.50
うちがコンサル頼んで有益に働いたことってあったかな
164仕様書無しさん
2022/05/20(金) 16:35:28.96
コンサルはしばかれるのが仕事なのか?
165仕様書無しさん
2022/05/20(金) 16:44:57.99
>>118
騙されたと思って
AGAINメディカルクリニック
いけ
でも対応悪いからレビューではそれ書いとけ
166仕様書無しさん
2022/05/20(金) 16:46:14.64
>>163
俺が前の会社でも客が泣かされたの見てきたけど
その前に入ってた大手製品でも泣かされてたからろくなもんじゃないかもな
167仕様書無しさん
2022/05/20(金) 16:51:55.63
>>161
どっちもそこまで貰えないよね?w
友達にどっちもいるけどそこまでじゃないぞ
168仕様書無しさん
2022/05/20(金) 17:18:43.83
齋藤飛鳥、超ミニスカで太ももあらわな美脚ショット アンニュイな表情と鮮やかイエローでギャップ | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2234905/full/
169仕様書無しさん
2022/05/20(金) 17:20:47.79
で?お前らインスタのクローンアプリ作れるの?
170仕様書無しさん
2022/05/20(金) 17:21:39.88
>>169
無理よ空所
171仕様書無しさん
2022/05/20(金) 17:37:13.29
インスタぐらい仕様書丸投げで簡単に作れるもん
172仕様書無しさん
2022/05/20(金) 17:48:53.36
頑張ればできるんだろうけど
そこまでして作ったところで既にあるしなーって思ってモチベーションわかない
173仕様書無しさん
2022/05/20(金) 17:58:52.23
>>172
できないだけのくせにw
174仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:00:06.22
>>173
お金とか時間含めてな
デザインとかまで再現してとか言われたら無理よ
175仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:14:56.63
新人SESなんですが仕事が辛い
176仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:16:13.19
炎上案件の抜けた要員の代わりに入れられたんですがメンタル壊れました

仕様が不明
でも求められるクオリティは高目
迫り来る納期

そら前任者鬱になるわって感じてます
177仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:17:19.55
単体試験って殆ど出来上がってるものに対して行うんですよね?
なんでコードを書き直しながら単体試験やらなきゃいかんのですか ??
178仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:18:16.19
インスタって何か難しい要素あるか?
せいぜいデザインセンスとかスケールの問題だろう
あと個人でやるならAWSに払う金がないとかそういうケチ臭いとこで頓挫する

おっさん層が弱体化してるのはクラウドに金払わないからだよ
自宅サーバ世代は小銭をケチって時代に置いて行かれてる
179仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:19:01.09
納期はおまえをいじめるためだけにあるからのんびりやれ
お前の後任も同じ目にあわせなきゃいけないから
あんまり仕事片付けないようにな
180仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:19:46.55
>>176
会議増やしてみ?
181仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:21:10.41
ある機械の模擬装置作ってて仕様書はなし
模擬装置の使い方を載せたものだけ渡されてこれ作って
でも処理は元の機械と同じものにしろよ

これ無理じゃないですか?
182仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:22:06.29
>>180
会議は行ったことないです
新入社員なので先輩の下でやってるだけなので

でもその先輩が前任者鬱にさせたのでやっぱ先輩を通り越して別の人に相談すべきなのでしょうか?
183仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:23:24.20
現状30パーセントくらいしか確証を持てたコード作れてなくてあとは想像で作ってる
どう考えても後々変えなきゃいけない
なのに単体試験を全て今月中に終わらせろなんてもう壊れてません?
184仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:30:06.64
>>183
普通に逃げてしまえばいいんじゃないかな
185仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:33:34.01
奇遇だな
おれもサンプル以外ない案件だった

よくかんがえたら
誰かはそっから要件定義して要件作ってるわけだ

そういうやりかたがはやってるのか?
186仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:39:59.82
俺もサンプルから仕様書無しで作ったことあるが、元はトラブルの尻拭いか契約ミスの尻拭いで揉めた案件を無理矢理対応させられているだけ。毎日3時間しか睡眠取れなくてアホらしくて会社辞めた
187仕様書無しさん
2022/05/20(金) 18:40:32.89
要件を固めたほうがいいのでは?
今の作業が無駄になる
188仕様書無しさん
2022/05/20(金) 19:05:29.80
俺も最近3割くらい仕様が不明のものを新しく作り直した
古すぎて当時の関係者は全員いないし、客も詳しく知らない
結局想像で突っ走って、納品時にごっそりシステムを入れ替え終わった後で
今更元に戻せないという状況に至ってから確認するというバクバクものの方法しかなくて
想定の斜め上をいく大トラブルに見回れて死にかけた
糞の役にも立たなかった上司を今度ばかりは本気でブチ殺したいとおもったわ
189仕様書無しさん
2022/05/20(金) 19:19:22.09
なあ
入った先でヘルプにつけられるわけだが
大体そこのつけられたやつと上が方針対立してて
自分の方針ばっかり押し付けてくrんだ
こっちはそれさせないために入ったんじゃないかと思うが
ムキになっててかなりどうしょうもない

従ったら上が喜ばないしPJうまくいかないから切られる
無視したら現場ともめるから切られる
出口あんの?これ
190仕様書無しさん
2022/05/20(金) 19:22:44.73
生贄として頑張りました
191仕様書無しさん
2022/05/20(金) 19:46:43.58
>>189
そいつのヘルプなんだから上の意向なんて知るかよ
192仕様書無しさん
2022/05/20(金) 19:47:48.57
上の意向がガチで契約内容に記載されていれば別だがそうでないなら無視
193仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:01:45.34
今日めちゃめちゃ面白いじゃねぇか
どうしたんだこのスレの住人アサイン変更でもあったのか
194仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:05:04.52
どこが?
195仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:08:27.48
阿武町の誤送金フロッピーディスクで名簿管理で草

ロートル雇用維持のための糞システム
196仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:24:00.85
フロッピードライブ20年前ぐらいに製造停止になってなかったか?
197仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:27:12.20
>>194
すいませんっっっ
198仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:29:10.92
ペコペコちゃん
199仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:40:31.89
https://live.nicovideo.jp/watch/lv337009143
200仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:42:53.81
>>197
一人で盛り上がっててすまない、マジで分からんのだけど
201仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:43:19.00
客先常駐だと100円ショップで売られていそうなマウスを強要されるけど、カチカチうるさいし手が痛い
202仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:44:58.89
xとyを逆にしてたとかそんな小さなバグに数十分とか数時間使うと死にたくなるな
203仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:48:06.53
変態レベルの開発者沢山抱えてるのはadobeってマジなの?
204仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:48:30.00
1日2日は日常茶飯事
205仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:53:01.64
パズルサバイバルってゲーム広告と全然違う
206仕様書無しさん
2022/05/20(金) 20:59:31.38
>>200
リアルな話って面白いじゃん
207仕様書無しさん
2022/05/20(金) 21:06:30.76
>>185>>186
遅レスですがサンプルすらなかったんです
機械の取扱説明書だけ渡されてそれで作ってたみたいです
今になってやっと同じ機械(機種は古い)を操作出来るようになったんですが
今作ってるものとは天地の差があって非常にきつい
208仕様書無しさん
2022/05/20(金) 21:09:00.90
ちょっと仕様書と文字違ってたくらいで文句言うな、しょぼい仕様書のくせに、しばくぞ
209仕様書無しさん
2022/05/20(金) 21:12:49.05
気にするなハゲるぞ
210仕様書無しさん
2022/05/20(金) 21:17:58.50
これからどうしていくべきか、何に取り組むべきか、収入をあげていくにはどうするか、
そういう仲間が欲しいのにずーとひとり
211仕様書無しさん
2022/05/20(金) 21:20:44.01
最近9割還元のSESの会社見かけた
212仕様書無しさん
2022/05/20(金) 21:23:26.14
>>211
マジで教えろ
213仕様書無しさん
2022/05/20(金) 21:23:49.53
今すぐにだ
214仕様書無しさん
2022/05/20(金) 21:24:16.81
まあ嘘だろうけどな
会社が回るはず無い
215仕様書無しさん
2022/05/20(金) 21:52:00.36
おれは給料低い所はお断りである、残業代出さない、休日出勤はどこかで振替とか論外
ちゃんと金に換えさせろ
216仕様書無しさん
2022/05/20(金) 21:53:19.19
営業専門になって機械的にまわせばいけるんじゃね
大手のエージェントは薄利多売
217仕様書無しさん
2022/05/20(金) 22:33:18.55
こんな女っ気ゼロの職業なんかジジイになるまでやるとか正気じゃねえわ
218仕様書無しさん
2022/05/20(金) 22:38:12.15
フェミに言えばよかろう
今はやりの時代の最先端の副業で丸儲けのプログラマーは男が独占してますってな
そしたらすぐに女性枠作ってくれるぞ
219仕様書無しさん
2022/05/20(金) 22:40:44.39
女っ気無いのは、ブラックだからじゃね?
…ああ、性別は女だけど色気もへったくれも無い奴なら何人も居るとかか?
んなもん、おまえだって女からそう見られてるだろ
220仕様書無しさん
2022/05/20(金) 22:45:15.84
ピチョンみんなやってる?
ジャバがいいんだっけ
221仕様書無しさん
2022/05/20(金) 22:57:28.78
Aが当たる確率10%
Bが当たる確率20%
Cが当たる確率40%

みたいなガチャ確率を一番賢く分岐させる方法ってどんなの?
無難に1~100で乱数発生させてそいつでループ回して判定していくのはあまり頭がいい気がしない
222仕様書無しさん
2022/05/20(金) 23:00:49.72
下手なことすると確率が変わるからやめとけ
223仕様書無しさん
2022/05/20(金) 23:04:09.20
そういうのどっかに答えあるだろう
一般業務で何か特別な方法を思いつく必要なんか無い
224仕様書無しさん
2022/05/20(金) 23:05:57.40
乱数発生させてループ回して判定するのがいいとおもう

木使ったら直近の最大値だせるけど数考えたら大仰すぎる
225仕様書無しさん
2022/05/20(金) 23:06:31.87
>>221
10未満が出たらA
10以上30未満が出たらB
30以上70未満が出たらC
226仕様書無しさん
2022/05/20(金) 23:19:32.75
>>221
円周率でやれ
多分バレないけどいつバレるかヒヤヒヤしろ
227仕様書無しさん
2022/05/20(金) 23:21:37.42
円周率でどうするんだよ
228仕様書無しさん
2022/05/20(金) 23:26:43.40
うそ
ループ回すぐらいなら木使ったほうがよかった
229仕様書無しさん
2022/05/20(金) 23:42:50.47
システムわからんけど口だけうるさい営業が入る会議は地獄
230仕様書無しさん
2022/05/20(金) 23:50:30.65
会議に素人を入れると説明する無駄時間が増えて会議時間が伸びるからクソ
231仕様書無しさん
2022/05/20(金) 23:51:18.57
>>225
たくさんあったらいっぱいif並べるのか?
232仕様書無しさん
2022/05/21(土) 00:05:03.00
持続化給付金申請してなかった
233仕様書無しさん
2022/05/21(土) 00:05:57.89
じゃあ配列にマップする?
234仕様書無しさん
2022/05/21(土) 00:12:19.73
儲かっている会社は会議に素人を入れない。儲かっていない会社ほど「必要ないけど会議に出る事が重要」だと思ってる。
235仕様書無しさん
2022/05/21(土) 00:22:41.92
>>233
0,10
10,30
30,70
みたいに定義して行くのはスマートじゃないな
236仕様書無しさん
2022/05/21(土) 00:43:08.91
三角関数マスターしたわ
237仕様書無しさん
2022/05/21(土) 00:47:28.14
>>227
桁数下がってて一桁ずつ1−3まではA4−7はBとかすれば割合は完全にランダムになる2桁づつでもいい

順番は決まっているのでバレる可能性は一応あるけど出たアイテムの確率考えて円周率まで辿り着いたら超天才やな
238仕様書無しさん
2022/05/21(土) 00:53:12.68
桁数下がるにつれて遅くなったりせんのかあれ
239仕様書無しさん
2022/05/21(土) 00:56:15.68
あとそれ乱数の生成部分の話だよね
該当する賞の特定とは独立した話だし
それで何が解決するのか
240仕様書無しさん
2022/05/21(土) 00:59:30.05
それぞれのアイテムをintのフィルターにしてintの乱数出して論理ORとって元のフィルターと同じなら当たりとか

4ビットごととかに区切ってそこは開けておけば重複を防げる
完全に趣味だけどなw

普通に配列でいいんじゃないの
241仕様書無しさん
2022/05/21(土) 01:18:40.00
ガチャといえばなんでテーブルって作って分ける必要あるんだ
普通に乱数で均一にしとけばいいのに
242仕様書無しさん
2022/05/21(土) 01:26:36.96
あれって大手はなるべく猿になるように心理学とか統計のやつが調整してるんじゃないの
243仕様書無しさん
2022/05/21(土) 01:45:21.43
>>231
なんで配列か何かでテーブル作らないのよ?
244仕様書無しさん
2022/05/21(土) 01:46:51.53
>>235
規則性が無いならそうするよりしゃーないだろ
規則性があるなら計算すりゃいい
245仕様書無しさん
2022/05/21(土) 01:47:43.35
>>235
ていうかそのカンマの後どう考えてもいらねえだろ
246仕様書無しさん
2022/05/21(土) 01:48:12.30
>>243
テーブルって>>235みたいな状態のことじゃなくて?
247仕様書無しさん
2022/05/21(土) 01:56:28.73
>>246
10,30,70,100の一次元配列でいい
int r=random(100);
for (i=0;i<n;i++) {
if (r<array[i]) { return i; }
}
248仕様書無しさん
2022/05/21(土) 02:08:42.74
O(1)であまりメモリを使わずに求めたいのだが、可能か
249仕様書無しさん
2022/05/21(土) 02:34:43.32
redisの開発者ってニートなん?
250仕様書無しさん
2022/05/21(土) 02:40:10.08
fortranのread関数の仕様が終わってる
何なんだこれは?
251仕様書無しさん
2022/05/21(土) 03:11:51.80
>>250
どう終わってるんだ
252仕様書無しさん
2022/05/21(土) 04:42:52.73
三角関数を完全に理解した
253仕様書無しさん
2022/05/21(土) 04:46:09.20
FORTRANの登場時期は1954年
C言語の登場時期は1972年

終わってるとは?
古いってこと?
古いのをいまだに使い続けてること?
その仕事やめたら?
その仕事をやってるおまえが終わってるんじゃねえの
254仕様書無しさん
2022/05/21(土) 05:45:41.66
>>248
アイテム追加するときどうすんのかとか割合の設定変更をどうやってやるかとか俺ならまずその辺を考える
255仕様書無しさん
2022/05/21(土) 07:19:36.00
乳がデカすぎる
256仕様書無しさん
2022/05/21(土) 08:15:49.04
>>248
あるけどこの簡単な方法を理解するのに時間のかかったお前にはちと難しい
257仕様書無しさん
2022/05/21(土) 08:38:03.70
何種類作るのか知らんけど10種類程度のくじ引きならO(n)で全く問題なかろうO(n^2)でも問題ないくらいだ
クイックソートはソートする要素数が少なくなったら高速化のために逆にオーダー上げたりするぞ
258仕様書無しさん
2022/05/21(土) 09:34:11.14
もっと平易な言葉で説明して
259仕様書無しさん
2022/05/21(土) 09:36:23.45
客先常駐という名の人身売買で売られる奴隷
大手Sireより資本金1000万の自社サービス会社のが勝ち組
260仕様書無しさん
2022/05/21(土) 09:37:40.81
nとかn^2はくじ引きのどんな処理から出てきた計算量なの?
261仕様書無しさん
2022/05/21(土) 09:38:22.71
処理オーダーは基本情報でも出てくるだろ!
262仕様書無しさん
2022/05/21(土) 09:39:07.97
>>259
資本金1000万の自社サービス会社も金ないところは絶対NG
263仕様書無しさん
2022/05/21(土) 09:41:26.06
指標としてJavaやPostgres、MySQLを使っているところはNG
これらはフリーだ
つまり
やることがケチくさい
264仕様書無しさん
2022/05/21(土) 09:42:46.33
>>176
今のおれやな、もうおれはそこ離れるよ
265仕様書無しさん
2022/05/21(土) 09:43:46.19
>>263
わろたwちゃんと背景を調査してコメントしろ
266仕様書無しさん
2022/05/21(土) 09:55:15.72
情報やツールに金を払わないやつが
情報だけを扱う社員に金を払うわけがないんだ
267仕様書無しさん
2022/05/21(土) 09:55:44.19
数学分かっているというなら
ベッセル関数ぐらい理解しておいてほしいもんだ
268仕様書無しさん
2022/05/21(土) 09:56:20.72
なんでもいいから枯れた技術を使ってくれや
ふつーの業務用システムなんやからさあ!
269仕様書無しさん
2022/05/21(土) 09:56:31.73
Javaはちゃんと使うには有償だったような。もちろんフリーで使う方法や互換はいくらでもあるけど
270仕様書無しさん
2022/05/21(土) 10:07:36.78
そもそも金取る言語やDBシステムってなんだ
271仕様書無しさん
2022/05/21(土) 10:25:45.37
Winddows系やOracle
272仕様書無しさん
2022/05/21(土) 10:28:35.29
RPAとVBA覚えとくと便利かな?
273仕様書無しさん
2022/05/21(土) 10:29:32.89
勉強欲がやばい
躁かな
274仕様書無しさん
2022/05/21(土) 10:43:35.60
>>221
t = ['A','B','B','C','C','C','C']
x = t[rnd(t.size())]

うーん?
275仕様書無しさん
2022/05/21(土) 11:00:55.36
きめええww
276仕様書無しさん
2022/05/21(土) 11:12:39.82
出る景品の順番が計算済みのガチャあった
ユーザーにバレて死んでたけど
277仕様書無しさん
2022/05/21(土) 11:15:51.47
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/rnd-%E9%96%A2%E6%95%B0-503cd2e4-3949-413f-980a-ed8fb35c1d80

Rnd関数の説明読んでもさっぱりわからない・・・なんなんこれ・・・廃業しようかな・・・・・・
278仕様書無しさん
2022/05/21(土) 11:16:40.46
>>276
それなんてドッカンテーブル?
279仕様書無しさん
2022/05/21(土) 11:31:19.38
俺が20代の頃は乱数生成ロジックは基本知識だと言われていたけど、もう今はハードウェア実装も多いかったような
280仕様書無しさん
2022/05/21(土) 11:38:30.98
ドッカンバトルの時間だあああああああああああああ
281仕様書無しさん
2022/05/21(土) 11:42:38.49
乱数作るとこが興味深いとこだよな
282仕様書無しさん
2022/05/21(土) 11:43:22.65
>>277
Int((upperbound - lowerbound + 1) * Rnd + lowerbound)

長いので
A = upperbound '上限
B = lowerbound '下限
とする

Int((A - B + 1) * Rnd + B)

0 ≦ Rnd < 1
∴ 0 ≦ (A)Rnd < A
∴ 0 ≦ (A - B)Rnd < A - B
∴ 0 ≦ (A - B + 1)Rnd < A - B + 1
∴ B ≦ (A - B + 1)Rnd + B < A - B + 1 +B
∴ B ≦ (A - B + 1)Rnd + B < A + 1

つまり乱数の下限はちゃんとlowerboundになってる。
上限は、Aがもし3だとしたら、A+1=4
4に満たない整数最大値は3
ちゃんと3になってる。
283仕様書無しさん
2022/05/21(土) 11:52:30.35
まあ単純に、
単精度浮動小数点数型 (Single) を返します。
ってだけだったわ、確かによう考えられてるわ
284仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:01:53.18
>>260
ガチャのレア度の種類の数をnとする
285仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:04:26.35
業務アプリに何かガチャ要素つけれないかね
286仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:06:16.75
>>285
承認フローにガチャつけて、レア以上だと無条件決済
287仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:09:10.89
>>258
クイックソートというソートアルゴリズムはソートする要素数が増えてもかかる時間が増加しにくいようになってる
ところが逆に要素数が極端に少ない場合だと他のアルゴリズムの方が速いので要素数の大小によって条件分岐してアルゴリズムを変える実装が一般的

この要素数が少ない時に使うアルゴリズムは要素数が増えると爆発的に時間がかかるようになる
要素数の増加によってかかる時間の増える曲線を表すのがオーダー
一般的にはオーダーの低いアルゴリズムが優秀だが計算数が少ない場合にはオーダーの高いアルゴリズムを使う方が速いこともある
288仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:35:14.97
まずはO()からだぞ
289仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:37:32.32
>>287
おっさん結局何がいいたいの
290仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:37:55.40
>>268
犬小屋が欲しいのに豪邸建てるエンジニアの話を思い出した
総じてそうなりやすいけどエンジニア視点からするとどうせ追加要望とか出て来るんだからそれが正しいんだっけか
お互い一生分かり合えることはなさそうな問題だな
291仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:40:22.65
みずほの三角関数の問題って「クイックソートとかバブルソートとか習ってもしょうがないからソート用のライブラリでも教えたほうがマシ」って言ってるようなもんだよな
それならその通り
292仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:41:53.78
問題解決提供、ソリューション提供とか営業している会社あるが、
結局保有スキルを提供しているだけじゃないか
293仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:48:09.67
アルゴリズムなんて入社試験の時しか使わんだろ
294仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:49:26.96
は?何のための試験なんだよ
295仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:50:20.55
>>293
ここの有能たちは三角関数と同じくそれでマウント取って来るからな
日常的に使うらしい
296仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:50:31.35
入社試験のソートアルゴリズムの問題で
.sort(); って書いた剛の者は俺くらいだろう
297仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:50:41.43
誰でもできる仕事を
誰にもできない仕事にするために魔法がかかってるんだ
298仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:51:10.36
試験は人事部に責任が来ないようにする為のもの
299仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:51:20.17
その会社には入社したの?
300仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:51:35.05
>>296
それは強いww
301仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:51:41.42
>>296
合格
302仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:54:06.35
>>296
ディレクター「ソート処理して」

老害プログラマ「アルゴリズムどれにします?」
スクールあがりプログラマ「ライブラリどれにします?」
派遣プログラマ「今からifとwhileで作りますね」
303仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:54:14.46
>>289
お前にはまだ早い
304仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:55:15.34
ちゃんと goto とか混ぜて誰にも直せないように作るのがコツ
305仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:55:16.76
>>176
これって、大概現場で調子乗ったリーダが振りかざしてくるでしょ
・仕様が不明
・でも求められるクオリティは高目
エンジニアはこれに対抗する交渉とかやらを身につけないとやられてしまう
306仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:55:44.46
15年ほど前は転職面談でソートアルゴリズムの問題ばかりだったが最近はほぼ見なくなった。そういう事だろう
307仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:57:30.89
>>176,305
+地方だから安月給だったら終わってるな
クオリティ低くてもいいわけじゃないのに
地方だと給料安いのってどういう理屈なんだ?
308仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:58:06.23
>>302
そりゃ派遣は工数食わないと仕事にならん
最大限工数確保しようと動く
それを防ぐのは発注の技術だわ
309仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:58:10.47
今の時代なら裸の女性の画像を自動収集するアルゴリズムを作るとかだな
310仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:58:48.95
>>306
ソートのアルゴリズムをごちゃごちゃいっぱい知ってるやつよりライブラリとか関数知ってるやつのほうが即戦力になるしな
おじさんたちの見せ場がなくなっちゃってしんどそう
311仕様書無しさん
2022/05/21(土) 12:59:28.77
なにが
312仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:00:06.66
>>308
SESのやつが工数確保とか考えるとも思えん
313仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:00:06.73
おじさんなんかどうでもいいんだよ
お姉さんなんだよ
314仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:01:56.86
EC2上でPythonのBigSleepを動かそうとするとNVIDIAがないって怒られます
どうしたらいいですか?
315仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:02:22.04
>>313
ソートアルゴリズムの擬人化だな
316仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:02:34.98
SESやってる時は工数確保とか考えなかったな
はよこの現場終われ 俺に火の粉がかかるな 早く帰りてぇ
しか思ってなかった
317仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:05:24.95
>>302
結論:スクール上がりが一番役に立つ
318仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:05:45.25
それがSEXやるようになってからは一変したな
エクスタシーはいつまでも終わるな 俺の火の粉をかけたい 早くいきたくない
そう思うようになった
319仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:10:37.40
ソート書けるやつはロジックがわかるという最低限の保証になる
今と昔の違いは安いコピペマンの需要が増えてロジックのわかる本物のプログラマの需要が相対的に少なくなってること
コピペマンとプログラマはそもそも違う職種と言っていいくらい仕事と報酬が違う
320仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:12:06.52
かわりに基本情報で
321仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:16:20.21
コンサルとかやってみるとさ
達人プログラマーとか俺スゲェプログラマーとか要らねぇのよ
コピペして同じように作る無能が一番いいのよ
それが品質とメンテナビリティに繋がるから
322仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:16:28.71
三角関数の説明をして下さい
内積と外積の説明をして下さい
微分と積分の説明をして下さい
無事に入社したらアホしかいなかったってオチはない?
323仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:16:53.72
>>319
需要が高まるじゃなくて減ってるの?
だとしたら報酬も下がるんじゃないか?
324仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:18:05.74
>>321
理解できないのにコンサルしたらダメだからな
325仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:19:59.06
ググればいいじゃん・・・
スタればいいじゃん・・・
326仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:21:11.18
PyScriptなんて出てきたのか
Python嫌いなんだよなあ、Javascriptもいやだけどー
327仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:22:16.87
>>322
その知識とライブラリの知識は別もんだからねぇ
例えば元号対応するのに微分とか使わんし。
328仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:22:52.18
コンサル「ググってコピペしてください」
客「お、おう」
329仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:23:36.24
別に有名な企業で働いてないんだったら
地を這うような奴らでもどうでもいいんだよ
330仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:23:47.03
そうなんだよねえ
ばぐってりゃあとでわかるし
331仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:24:31.36
微積を求められたら
その仕事をやらされるってことだ
332仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:24:40.96
プログラムとずれてても
俺スゲーができる領域でマウント取る人たちが
管理者という立ち位置に居るわけです

人間動物園より
333仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:25:46.81
コピペを説明してください
334仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:26:02.65
>>328
コンサル「このqiitaってサイトによるとこれだけで実装出来ると書いてあります」
335仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:26:06.09
底辺プログラマは底辺プログラマらしく
汚いソースコード生産していればそれでいいんだよ
336仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:26:42.63
程度の低いコンサルだったら
そのうち無くなってそうだね
337仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:26:45.93
規約にロジックを合わせろとあるのでコピペしました。
上機能と同等です。
338仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:27:52.77
モールス信号知らなくてもdocomo店員になれるしな
エリート店員たちみんなが通信規約とか知ってるとも思えん
339仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:28:26.08
>>323
供給はそれ以上に減ってるから不足してはいる
けどコピペマンの声が大きすぎてそれが聞こえない

なんならコピペマンは供給過多でもう要らないのに動画で騙されて転職してまで目指すやつがいるからほんとブラック土方なのに
340仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:28:27.14
AGPLv3のソースコピペしてきてんじゃねえよ!
ライセンスの部分消すのが面倒じゃないか!!
341仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:29:03.59
だがくそコードをコピペさせられる心理的負担は相当なものだ
まさに拷問
342仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:29:23.25
コピペが使えないとプログラマになれないと聞いたのですが
どこでコピペを学んだらいいですか?
コピペ入門みたいな本を探しています
343仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:30:15.20
つ「中学生でもできるコピペ」
344仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:31:49.62
初めてのCtrl+C
345仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:31:56.04
コピペプログラマの場合クラスチェンジされます。
つまり、コピーライターになれます。
346仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:33:01.35
>>339
「こういう風に変更出来る?」って言ってもコピペマンの言い訳って「このライブラリだと出来ないみたいです」「このフレームワークだと出来ないみたいです」みたいなのばっかりだもんなぁ

「画面表示がやたら遅いんだけど」みたいな指摘でも「このライブラリだとこれが限界です」って

最終的にはライブラリ選定に合意したやつの責任ではあるんだろうけど言い訳の理由がなんだかなって思ってしまう
347仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:33:36.18
コピペはまだましなんだよなあ
スマホで撮影したのを見ながら打ち込んで全角入ってたりスペル間違ってたりで1日悩むやつどうしたらいい?
348仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:34:01.35
三角関数とか微分とか大卒ならみんなやってるぞ
349仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:34:08.91
マウントマンが歳を取ると見事に落ちぶれていく様を何人も見てきた。大手から転職失敗して最後は弱小に行く人や、大事故をやらかして左遷させられる人など、因果応報はこの人達のための言葉じゃないかと思ってる。
350仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:34:11.24
>>342
本好きの下剋上
351仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:34:11.62
>>344
別冊:「衝撃の事実!Shift+Insertでもコピペは出来た!」
352仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:34:28.09
>>347
www
353仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:35:43.59
定年まで使えるスキル

コピペ
354仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:36:44.08
>>348
美大なら配色とか当たり前に習うんだけどなんでエンジニアたちって有り得ない色味の画面デザインとかして来るの?
355仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:36:57.51
モダンな技術

コピペ
356仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:37:40.92
病院の初診料って意味不明じゃない?
今どき「初回無料」みたいなほうが自然だろ
357仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:37:55.70
あなたが前の会社で学んだ技術を教えて下さい

コピペ
358仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:37:57.05
>>354
習ってなくて知識がないからだろ?
なんでわかんないの?自分で言ってるのに。
359仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:38:15.33
コピペ職人10傑
360仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:39:16.56
>>358
だからそれぞれ分野が違うのに自分が知ってるからって誰もが当たり前に知ってるって思うなよってことだろ
361仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:39:31.02
高校のとき配色は習ったがぜんぜん実践できなかった
362仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:39:53.21
この世のほとんどがコピペに見える
363仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:40:47.62
プログラマが大卒じゃないなんてありえるのか
あるな
364仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:40:51.03
>>354
デザイン料ケチるからだよ
365仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:41:59.24
>>350
コピー&ペーストの話だぞ
366仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:42:10.67
人 x 時間 = コピペ回数
367仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:43:32.19
コピペするだけのかんたんなお仕事です
368仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:43:46.58
まて
三角関数高校で習うだろ!?
369仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:44:16.39
>>362
大学生とかすごいぞ
10人いたら9人は全員同じ髪型同じ服装
370仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:44:20.15
俺はFランで三角関数習ったぞ
371仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:44:23.36
>>346
特性を知らずに無茶な依頼するヤバい奴と思われてそう
372仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:45:09.27
フレームワークは一式コピペだしな
373仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:45:15.16
コピペで年収アップ!
374仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:45:54.98
学歴不問!キミもコピペができる!
375仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:46:13.89
レタリングも習ったから全員出来て当たり前
376仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:46:45.43
>>371
依頼する側は対等の知識いらんだろ
377仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:47:28.03
>>369
量産型女子だったか。コピペがトレンディー
378仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:47:32.82
俺の時代にはなかった
いいなあ
379仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:48:20.35
依頼者なら構わないけど
上司なら間違いなく糞上司
380仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:48:34.47
>>369
想像したらわろた
381仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:49:01.73
三角関数は昭和の世代だと中学で習う。学校か塾か忘れたけど
382仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:49:11.51
コピペしただけなのにバグるのなんでなん?
バグったらどうやって直すん?
383仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:49:18.49
顔もコピペして作ったお面で仕事させとけばよくね
どうせ違いなんてないよ
384仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:49:29.63
>>371
フリーランスを想像してみ?
385仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:49:54.63
お前らさっきから三角関数とか言ってるけどさ

三角関数って何?
386仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:49:59.20
>>382
コピペしろ
387仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:50:42.65
>>384
組織体の中でだったらありえねーと思ったけど
フリーランスだとピンキリだろうからそうかもね
388仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:50:45.58
宇宙から見ると全員同じ顔に見えるし身長も誤差
389仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:51:33.58
キリンですが
お前ら人間のせいでご飯食べ辛くなりました
責任取って自滅してください
390仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:51:47.11
>>385
あり、おり、はべり、いまそかり
391仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:52:40.84
>>387
組織体でも>>379が言ってるように上司(エンジニア)からの依頼なのか別部署(非エンジニア)からの依頼なのかで全然印象が違うな
後者に対してそういう態度取ってるなら間違いなく底辺
392仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:52:40.98
おれは五角関数使うわ
393仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:53:56.98
いま流行りのプログラミング技術は間違いなくコピペ
394仕様書無しさん
2022/05/21(土) 13:56:54.86
コンピューターでプログラムを作る以上は
人の設計した言語や機能を使うわけだから
そういう意味ではライブラリのコールなんだよ
395仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:00:04.24
全ての質問に答える

ググってコピペしろ!

以上だ
396仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:02:59.06
>>354
美術もやるところはやるぞ
少なくとも中学ではやるしな
単にそいつのセンスがないだけか授業聞いてなかっただけ
三角関数と同じだよ
397仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:03:47.91
コピペさえまともにできない糞プログラマであふれてる件
398仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:04:32.55
聞いててもできない
配色とかぱっと見て色がどの割合ぐらい占めてるからこれとか
わかるわけないじゃん
なんでわかるの?
399仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:04:37.37
分かりやすい色使うんだろうね
黄色とか赤とか青とか
創価学会じゃないよ
400仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:06:38.65
悪貨は良貨を駆逐するの法則がほぼ不変だから10年ほど前にコピペ職人にジョブチェンジしたけど給料も評価もコピペ職人の方が高い
401仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:06:41.64
ネタじゃなく赤い背景に赤い文字とか平気で使って来るからな
白背景に黄色い文字とか読めないよって
402仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:07:33.45
コピペ職人の上位職はyahoo知恵袋に丸投げ職人
403仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:07:51.86
色のセンスとかいう謎のマウント取るヤツの服装のセンスかっこいい

白ブチ眼鏡で薄く色付きのレンズ
オレンジ色のシャツ
明るめの青ネクタイ
白パンツ
靴までは見えなかった
404仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:07:53.46
それはエンジニアセンスで解決できる範疇だな
そこのはなしじゃない
405仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:09:33.35
三角関数が何かって要は三角形の線分の比が分かれば角度がわかるというものだよ?
この一言の説明ができないならまじで頭悪い
公式だとかで覚えてから訳がわからないんだよ
本質を掴む努力をしないと
406仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:09:50.15
配色センスの服装を参考に配色したらいい
407仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:10:10.24
ヨーロッパの緑の森に赤い尖塔屋根の絵がきれいで
表に赤と緑で配色したら
死ぬほどダサかった
おかしい
408仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:11:51.82
上司の服装と同じ配色にしとけ
409仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:12:25.16
>>405
本質もだけど「これ使えばあれが出来そう」って瞬時にひらめくやつはどんな職種どんなポジションにいても活躍出来るな
410仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:13:46.04
>>408
あれっ、部長いつもの服のローテーションだと今日はあっちの服じゃないんですか?
411仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:14:42.64
上司「何なんだ!この色は!」

おれ「上司のシャツとネクタイに合わせました!」

上司「カッコ良すぎるだろ!」
412仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:16:07.16
>>409
科学技術のほとんどは正確に言わないと行けないから公式だとか定理だとかで書くけど
使う時はこういうふうに使うんだっていうのは賢い人の頭の中では存在してる
新しい定理ってのはそういう積み重ねでできてる
そこは自分の頭で考えて組み合わせる力が必要なんだよな
プログラミングでも同じ
413仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:16:51.25
>>408
これとコピペができたらいい
414仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:18:50.94
上司の服装は最高の色見本だな
415仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:21:16.23
センスの塊の服装の色を真似てコピペしたら
センスの塊を生み出すことができる
なんてクリエイティブなお仕事なんだ!
416仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:21:29.13
javascriptで配列の処理の時使うのって
reduce一択?
foreachとかで回したらダサい?
417仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:22:05.60
ググってコピペしろ
418仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:23:34.31
もちろんIE6に対応してもらいますよ?
419仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:25:46.56
上司が葬儀に出たら白黒になる
420仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:34:51.12
>>416
むしろなんでもかんでもreduceを使うのが覚えたての初心者臭強くてダサい
421仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:39:37.96
>>407
そういう場合は比率がおかしい
ベースを緑にアクセントを赤にすれば多少良くなるがアクセントの比率が高すぎる
あと彩度と明度も高すぎる
これらをガッツリ落とすと多少おしゃれに見える
表だけ他の色から浮いてる可能性もあるから全体的に薄緑を入れるとまとまりやすくなる
422仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:51:25.60
ここでアルゴリズムのことごちゃごちゃ書いている連中いるが、
基本情報処理でアルゴリズムの問題は必須だろ、解けたら問題ないだろ
423仕様書無しさん
2022/05/21(土) 14:52:52.31
>>416
何でreduce一択やねん、合計とかしか出したことないんか
424仕様書無しさん
2022/05/21(土) 15:02:43.84
今の時代知識はググったらわかるからな
検索に出てこない知識こそ求められてる
425仕様書無しさん
2022/05/21(土) 15:20:42.49
ダンスってめっちゃ難しい
プログラミングより難しい
426仕様書無しさん
2022/05/21(土) 15:21:04.58
>>422
たぶん話が2つあって、一般人に必要かって話とプログラミングする上で必要かっていう話
結論どっちも必要ない
427仕様書無しさん
2022/05/21(土) 15:24:32.46
IPv6の質問なんだが

これはいける
curl -6 https://www.google.com/

これはいけない
curl -6 -OL https://www.sample.com/xxx/main.zip

なんで?
428仕様書無しさん
2022/05/21(土) 15:35:53.54
サーバへのv6でのリーチャビリティじゃないの?
429仕様書無しさん
2022/05/21(土) 15:38:52.22
お前らって定年までプログラマ続けられる気する?
430仕様書無しさん
2022/05/21(土) 15:40:55.13
今40歳で定年までやるつもりだけど給料アップはそろそろ限界かなと思ってる
431仕様書無しさん
2022/05/21(土) 15:41:15.62
>>428
つまりどうすりゃいいんだ
432仕様書無しさん
2022/05/21(土) 16:14:34.09
>>427
普通にそれで取れるので相手サーバーがIPv6に対応していないとか?
あとドメインではなくIPv6アドレスだとinterfaceの指定が必要らしいけど
433仕様書無しさん
2022/05/21(土) 16:32:03.51
>>422
バカグラマーの俺を舐めるなよ
基本情報は取ったが、まぐれだ
内容なんざ、これっぽっちも覚えてねぇわ
がははw
434仕様書無しさん
2022/05/21(土) 16:32:53.92
年金制度とかいうクソシステムがなければ
フリーランスでいいんだけどなぁ
435仕様書無しさん
2022/05/21(土) 16:59:38.16
>>429
プログラムの仕事は問題ないが、年齢ではじかれてそういう仕事はないと思う
436仕様書無しさん
2022/05/21(土) 17:01:24.45
東京がうらやましい
関西はほとんど業務系でWeb系の仕事がない
437仕様書無しさん
2022/05/21(土) 17:16:53.68
>>422
普通に赤黒木の問題とか出るからな
基本情報のアルゴリズムは難易度高い時がある
438仕様書無しさん
2022/05/21(土) 17:23:14.34
アルゴリズムはプログラマの嗜み
SQLチューニングでもVBチューニングでも結局のところループのセコい最適化で数百倍は速度アップする
一般プログラマはその辺まで出来たら十分だし、結果的にチューニング出来るんだったら「〇〇を知ってないといけない」ってことはない
ただ、おまえらできないんだから素直に勉強しろってこった
439仕様書無しさん
2022/05/21(土) 17:23:45.29
PGはコピペ稼業っていうけどさ
意外にもコピペの技術を正面から取り扱った技術書はないし
ネット界隈でもその手のテクニックは流行らない
440仕様書無しさん
2022/05/21(土) 17:30:28.03
コピペしかしてないから給料安いんだよ
441仕様書無しさん
2022/05/21(土) 17:31:23.45
アルゴリズム覚えてもチューニングで役にたったことあんまねえな
それよりインデックス、キャッシュ鯖、省メモリ、通信量を追求したほうが効果出る
442仕様書無しさん
2022/05/21(土) 17:35:00.84
エリートが作ったアルゴリズムを使うだけ
443仕様書無しさん
2022/05/21(土) 17:38:21.51
>>442
世の中にどんなアルゴリズムがあってどのアルゴリズムがどのように使えるか探すのが大変
444仕様書無しさん
2022/05/21(土) 17:50:38.69
オプティマイザが進化して考えることが減った
445仕様書無しさん
2022/05/21(土) 17:54:41.54
マルチプレイゲーム作ったけど友達いないから1人で遊んでる
テストプレイもできやしねぇ
446仕様書無しさん
2022/05/21(土) 17:55:20.50
>>445
足も使うんだ
447仕様書無しさん
2022/05/21(土) 18:01:13.31
>>441
それをアルゴリズムと言うんだが
448仕様書無しさん
2022/05/21(土) 18:04:20.96
アルゴリズムを具体的なデータ構造とともにコード化したものがプログラム
プログラマの仕事はアルゴリズムをコード化すること
コピペマンの仕事はコード化されたプログラムを検索してコピペすること
449仕様書無しさん
2022/05/21(土) 18:06:10.68
レスポンスに数分かかってるのを1秒未満にするような仕事はまだまだあるよ
チューニングできないPG増えすぎ
450仕様書無しさん
2022/05/21(土) 18:11:20.22
おまえら三角関数きらいなの?
451仕様書無しさん
2022/05/21(土) 18:14:54.63
>>450

三度の飯より大好き過ぎていつもサンドウィッチ食べてる。
452仕様書無しさん
2022/05/21(土) 18:18:06.75
アルゴリズムを覚えても役に立たないということを口走るやつらを最近見るようになったな
アルゴリズムは覚えるものじゃないだろ
なぜ覚えようとした
453仕様書無しさん
2022/05/21(土) 18:27:55.22
三角関数ってアルゴリズムなの?
454仕様書無しさん
2022/05/21(土) 18:31:26.62
>>453
三角関数を求めるアルゴリズムを実装したものが三角関数を求める関数
455仕様書無しさん
2022/05/21(土) 18:32:04.08
四角関数と五角関数と六角関数までおぼえたわ
456仕様書無しさん
2022/05/21(土) 18:33:25.71
>>451
私はおにぎりが大好きです
457仕様書無しさん
2022/05/21(土) 18:39:53.55
sin(角度)
cos(角度)
tan(角度)
これだけのことだろ
458仕様書無しさん
2022/05/21(土) 18:51:12.13
覚えるというのは学習や習得という意味
暗記ではない
459仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:09:58.82
底辺掛ける高さ割るゼロ
460仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:17:52.14
>>422
あれ解けないよ、難しいよ、みんなよく時間内で解いて凄いよ
461仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:19:28.54
質問です
単体試験って殆ど出来上がってる状態でやるものですよね?
仕様すら不明で中途半端なコードを書いてそれを試験して意味があるのですか?
462仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:20:34.70
台所が広い所に住みたい
463仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:21:54.96
住んでいいよ
464仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:22:25.72
キッチンに住んでます
465仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:25:17.66
ハローワーク、税務署、役所が家から近い所に住みたい
466仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:30:15.37
エンジニア足りない足りないっていうけど全然実感がない
467仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:30:46.56
>>461
仕様通りに動くことを保証するテストなのになに言ってんだよ
468仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:31:28.75
>>466
コピペマンと使えないseは余ってるから実感なくて当たり前
469仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:32:50.19
>>458
習得するものでもないぞ
引き出しを増やすために読むものだ
470仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:43:05.22
>>436
Web系ってアルゴリズムとか使わないんじゃね?
というか自分で考えて作るとこ少なくね?
ライブラリ探すのが仕事って感じで。
471仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:48:30.74
そんなにアルゴリズム使いたいんだったらAIやればいいじゃん
AIって要は今まで作られた便利なアルゴリズムがライブラリーにまとめられたのを使うお仕事だし
472仕様書無しさん
2022/05/21(土) 19:52:15.81
『移植版モンスターファーム2
~世界大会育成本編~』#3
(13:16~放送開始)


473仕様書無しさん
2022/05/21(土) 20:20:37.40
>>470
Web系のお仕事はデータベース設計だよ
ここだけはマジで差がでるし知識とか関係ないから人と差をつけるところだよ
474仕様書無しさん
2022/05/21(土) 20:28:04.60
>>473
バックエンドの人しか仕事しないのか
475仕様書無しさん
2022/05/21(土) 20:31:52.45
>>474
フロントエンドもテーブル設計には参加するぞw
当たり前だろ
必要なデータは画面にあるんだから
476仕様書無しさん
2022/05/21(土) 20:32:45.08
なんでエンドなんだろうな?

バックエンド、フロントエンド
477仕様書無しさん
2022/05/21(土) 20:33:14.40
ジエンド
478仕様書無しさん
2022/05/21(土) 20:34:04.71
なぁ
サイトの更新するとPVが下がるんだが
これ他も同じなのか?
479仕様書無しさん
2022/05/21(土) 20:36:48.34
>>470
どこに楽しみを見出すかは人それぞれだろ
480仕様書無しさん
2022/05/21(土) 20:38:22.09
>>476
サイドを読み間違えてエンドになったらしい
481仕様書無しさん
2022/05/21(土) 20:55:32.91
>>480
さらっと嘘つくなw
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Frontend_and_backend

endは端という意味
ブックエンドは一番端の本を支える物
ウィークエンドは週の始まり(日曜日)と終わり(土曜日)
482仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:02:45.57
フロントエンジニア
バックエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアってあんまり言われないのは単に長いからかな?
483仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:03:43.72
>>475
いやフロントなんかデータベース設計なんてできるやつおる?
一昔前の業務系のVBエンジニアとかならわかるけど
最近のフロントエンドってReactガー
とかVueガーとか言ってるだけで
肝心要のデータストレージに対する意識ゼロじゃない?
484仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:05:54.62
>>483
意識ゼロだけど一応レビューには参加するよ
過不足ないかとかAPIの仕様とか考えたりする時に必要だし
485仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:07:48.24
>>484
それ設計じゃないだろカスが
486仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:13:00.84
>>483
カラム構成ってフォーム作ってるフロントエンジニアのほうが得意そうなのになんでアレルギー反応出してやろうとしないんだろうな?
単に画面に出してる情報をそのまま並べるだけだろw
487仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:16:43.04
>>483
フロントやってるが俺がデータベース設計やっとる
488仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:17:09.79
>>484
設計じゃなくてただの連係確認草
489仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:20:07.51
ipadプログラミングで役立つことある?
490仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:21:49.31
PS5、Xbox Series X|S、PC向けアクションRPG『Steelrising』最新映像が公開
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220519h
491仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:24:33.22
>>486
GraphQLとか登場してるしむしろフロントがやるべき仕事だとは思うね
昔の業務系とかは画面担当がデータベース設計してた気がするし
サーバーサイドで追加で必要なテーブルはサーバーサイドがやると思うけど
492仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:28:07.52
中途で研修2ヶ月とか3ヶ月やらせる会社見かけるけどああいうのって何やらせんの?
ガチでプログラミングの基礎から教えたりするわけじゃないよな?
493仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:32:39.73
>>492
コピペのやり方
494仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:35:08.54
田舎でパソコン教室開こうかな
495仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:43:37.24
20年前ならうまくいったかもなあ
496仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:45:37.28
>>484
設計って言葉すらわからないアホウ
497仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:46:19.67
>>494
年寄りはプライド高いし同じこと何度言っても覚えないし覚えない自分に腹を立てて八つ当たりしてきたり自分のパソコンだけハッキングされてると言い出したり何もしないのにおかしくなったと言い張ったりストレスたまるぞ
若いやつもパソコン教室に通うようなボンヤリ君はアレなやつ多いし

個人商店のダサいホームページをワードプレスか何かで格安で請け負うのが一番楽で儲かりそう
498仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:51:48.56
>>497
儲かるか?
いくらを提示しても高ぇって言われそうだし「通販やりたい」「宣材動画流したい」とかいろんな要望言われそう
499仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:54:11.15
格安3000円でリプレイスしますよ!
高ぇ
500仕様書無しさん
2022/05/21(土) 21:55:12.46
>>492
研修期間という名の試用期間で給料2割カットの契約社員扱い
501仕様書無しさん
2022/05/21(土) 22:00:45.68
>>498
要望言われたらぼったくって外注して中抜きすればいいのよ
502仕様書無しさん
2022/05/21(土) 22:29:01.78
マウスの操作の仕方とか
クリックのしかたとか
ドラッグドロップのやり方とか

教えてあげられることは沢山あるよ
知りたい人だって腐るほどいる
503仕様書無しさん
2022/05/21(土) 22:29:44.76
>>492
俺半年やってたけど社会人研修が半分くらいで
チーム分けでプログラミングの課題をする感じ
あんまり覚えてねーけどすげー長かった
504仕様書無しさん
2022/05/21(土) 22:33:44.90
あ、中途か
それは知らんw
505仕様書無しさん
2022/05/21(土) 22:47:07.19
>>492
大昔、自分がまだ二十歳でプログラミングのプの字も知らなかった頃、
当時の専門学校では汎用系が主流だった。
自分はコンピュータの専門学校には行かなかったから、汎用系すら知らなかった。
そして当時「COBOLはまもなく終わる」と言われていた。
入社して研修はCだった。
毎朝でっかいペラペラのディスクをPC98に読ませてMS-DOSをいれた。
そこのエディタを使ってCを学ぶ。
横では先輩達が何やらワイワイ騒いでる。
初めて見る青い画面、Windowsだった。
『MS-DOSでいいじゃん、メンドクセ』と内心思っていたがひとまず本を2冊読んでカレンダー作って研修終わり。

あのさ、研修半年って時間かけすぎじゃね?
506仕様書無しさん
2022/05/21(土) 22:48:36.99
当時はGoogleないし

ブラインドタッチ覚えるの大変だろ?
507仕様書無しさん
2022/05/21(土) 22:51:21.86
中途か
そりゃ研修期間だからという理由でゴニョゴニョ
508仕様書無しさん
2022/05/21(土) 22:52:27.15
>>506
それが、ワープロ大流行だったから
文字は打てるんだよ。
自筆よりきれいに書けるし。
でもかな入力で覚えたから、ローマ字入力を改めて覚えた。
509仕様書無しさん
2022/05/21(土) 22:53:38.52
C言語って今の時代ではレガシーみたいに思われがちだけど
学んでてとても楽しかった記憶がある
510仕様書無しさん
2022/05/21(土) 22:56:54.92
楽しいはずが今思うと拷問のようだった
小学生の自分からBASICを使いこなしマシン語でグラフィックまでやってた俺が
メモリリークで死ぬほど悩み
SegmentationFalutで死に
警告の出ない型変換に気づかずに詰まり

Cはまだ完成してない言語だった
Javaがすべてを変えてくれた
511仕様書無しさん
2022/05/21(土) 23:01:04.31
CというかC++
512仕様書無しさん
2022/05/21(土) 23:06:59.83
ネトウヨのせいでまた悔しい!
絶対に仕返しでやるからな!
ガキの頃のイジメや差別の恨は必ず返す
思い知るがいい
差別主義者には温情は一歳必要ない
513仕様書無しさん
2022/05/21(土) 23:14:46.43
一切
514仕様書無しさん
2022/05/21(土) 23:23:33.35
プログラムの仕事無くなったら困る人間たくさんやろな
どうしたもんか
515仕様書無しさん
2022/05/21(土) 23:29:24.22
邪魔だから殺そう
516仕様書無しさん
2022/05/21(土) 23:48:27.47
>>509
計算機が透けて見える言語じゃないと楽しくないよな
昔のCおじさんは今やrustおじさんに置き換わったけど
517仕様書無しさん
2022/05/22(日) 00:31:56.66
RustってCも使えた方がいいよね
上層は上層、下層には下層の流儀があるだろ
518仕様書無しさん
2022/05/22(日) 00:51:09.76
三角関数がわからなくて悔しいなら数百円で高校数学の簡単な本買ってこい
519仕様書無しさん
2022/05/22(日) 06:05:46.18
三角関数よりプログラミングの方が難しいと思う
520仕様書無しさん
2022/05/22(日) 06:26:04.00
三角関数を完全に理解した
521仕様書無しさん
2022/05/22(日) 06:36:58.38
プログラムにおいては三角関数の処理なんて表に出てこないから
グラフィックライブラリやら構造計算みたいな所に携わらない限り
使うことなんてないよ
522仕様書無しさん
2022/05/22(日) 07:36:41.37
>>521
ゲームで敵の動きを計算するのに使うぞ
523仕様書無しさん
2022/05/22(日) 07:53:35.78
三角関数ごときでマウント取られるやつにプログラミングなんかできるの?
524仕様書無しさん
2022/05/22(日) 07:55:02.03
三角木馬にマウントしてから言え
525仕様書無しさん
2022/05/22(日) 08:35:28.32
三角関数だけ何ピックアップしとるねん
底辺はちょっと難しい理論とかに触れると興奮するから困るわ
526仕様書無しさん
2022/05/22(日) 08:39:39.72
微積でマウント取れますか?
527仕様書無しさん
2022/05/22(日) 08:41:40.45
三角関数、微分、積分、行列、確率
どれがいちばんつおいの?
528仕様書無しさん
2022/05/22(日) 08:47:53.70
>>527
それ自体はどれも大したことない
1桁の掛け算より100桁の足し算が暗算でできる方が強いぞ
529仕様書無しさん
2022/05/22(日) 08:52:24.07
100桁の加算プログラミングできるやついるの?
たぶん無理だろうな
530仕様書無しさん
2022/05/22(日) 08:52:46.18
ほとんどのヤツが無理だろうな
531仕様書無しさん
2022/05/22(日) 08:59:45.50
実用的でもない
532仕様書無しさん
2022/05/22(日) 09:08:16.91
この文書は、RX ファミリの DSP 機能命令の活用した多倍長演算プログラムの例としてメルセンヌ素数の計算方法を説明します。
多倍長演算 (multiple precision arithmetic) とは、コンピュータのハードウェア命令で直接扱うことができる数の範囲を越える精度の数値計算のことです。
コンピュータのハードウェアが直接扱うことができる範囲を越える数値を多倍長数 (multiple precision number) と呼びます。
2011.03.14にアセンブリ言語で書くやつもいるんだ
誰でもできる
533仕様書無しさん
2022/05/22(日) 09:12:29.89
誰でもじゃなくて
できる人はいる な

そもそもライブラリ使えばいい
534仕様書無しさん
2022/05/22(日) 09:27:22.35
2011.03.14 からの 3.14 繋がりでスーパーπ思い出した。
あれもまぁゴリゴリのアセンブラ多倍長だよね。

pythonなら100桁くらい余裕。
> 10**100+1
100桁の加算プログラミングしてみました。
535仕様書無しさん
2022/05/22(日) 09:28:23.47
BigDecimalぐらい今時だいたいどの言語にあるだろう
536仕様書無しさん
2022/05/22(日) 09:31:05.97
そんな名前の型はJAVAにしかない
537仕様書無しさん
2022/05/22(日) 09:44:46.03
スーチーパイ?
538仕様書無しさん
2022/05/22(日) 09:53:09.63
三角関数は判らないけど今から彼女とデートに行ってくる
539仕様書無しさん
2022/05/22(日) 09:53:50.38
>>522
どういうゲーム?
今どきそのレベルから作ってるやついるの?
540仕様書無しさん
2022/05/22(日) 09:56:42.68
どうせ自分で作ったシューティングゲームとかで
斜め入力でコマ当たりどのくらい x,y 座標を動かせるか程度の話でしょ
所詮はグラフィック処理の範疇だし大したことじゃないよ
541仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:02:07.93
>>539
Unity関連のサイト見てみなよ
ド素人が三角関数使いまくってやってるから
二次元で45度回転する程度でも回転行列で三角関数使うだろ
542仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:02:38.88
>>540
インベーダーゲームで止まってる人かな?
543仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:06:01.37
三角関数でここまで誇れてよかったね
座標計算に使ってるだけだろ
544仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:06:40.97
>>538
新しい彼氏登場で三角関係になるわけか
545仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:06:59.42
>>542
インベーダーゲームは三角関数使わないでできるな
546仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:07:15.93
近頃のゲームはドット絵じゃなく3dのキャラを重力や光源や色んな形の障害物のある世界でグルングルン動かすのが主流だから物理計算不可避
547仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:08:09.68
動かすにしても自前で使うんか?
548仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:08:23.22
3Dデザイナなりモーションエディタとか使って
基本はライブラリが吸収してくれてんだろ?
549仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:09:30.03
提供されてる機能を知らずに自前でやろうとするのは
初心者にありがちなパターン
550仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:14:36.72
提供されてる機能ってゆにていとか?
551仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:16:48.49
コピペすりゃいい、誰かが作ったもの使えばいい、誰かにやらせたらいい
だから三角関数なんか知らなくてもいい

というアルゴリズム
552仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:18:19.54
敵の動きが全部提供されてるわけないやん
553仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:18:38.92
UnityでもURでも提供される機能の上に載せるだけ
554仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:19:37.98
Cで文字列置換処理が書けるやつが今何割いるか
書けなかったとして困っているかどうか
555仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:20:25.93
ついにUnity限定の話になって来たがここってUnityの現場のやつ多かったっけw
556仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:20:49.37
業務系では特に使わないなあ
557仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:21:17.96
だから要するに座標計算で三角関数使ってるってだけの話だろ?
558仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:22:10.89
JavaやC#の良いところはコピペの組み合わせで仕事できるところだな
ソースもネット上にたくさん落ちている

車輪の再発明は馬鹿らしいから三角関数を学んで一から計算式書く必要なし
ぶっちゃけ検索さえできれば三角関数なんて知らなくても仕事できるわ
559仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:22:37.67
敵と自分との方角と距離と現在の加速度から接近したり逃げたりする最適な方角と加速度を計算するライブラリがあるのか
560仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:23:05.96
>>555
「使う業界もある」だけで済む話なのに「普通使うだろ」と極端に言い張るバカがいるせいでややこしくなってる
561仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:24:07.46
>>559
君さ、仕事でも浮いてない?
562仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:24:18.34
>>559
ライブラリ化されてるかは知らんが史上初の挙動じゃない限りソース探せば出て来るだろ
563仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:25:06.60
>>560
ただの時事ネタだろ
本気で言ってるやつなんているわけないw
564仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:26:12.63
お前らって大学生?高校生にマウントとっても意味ないだろ。
565仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:27:32.29
>>564
国会の議論を一般論として遊んでるんだから、わからないなら入ってくるなよ…
566仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:27:39.84
>>563
原点に帰ると「高校で習う必要があるかどうか」が発展して「仕事で使うだろ」になっちゃってる
567仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:27:55.98
真ウンコしたい
568仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:29:34.73
知り合いのSEがスーツで出勤してるらしいんだけど今時そんな会社ある?
コード書きにくくない?
569仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:33:41.48
プログラマ「三角関数ごときでマウント取らないでいただけますか?」
570仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:34:10.63
三角関数ハラスメント
571仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:35:39.64
原点に帰ると三角木馬はマウントするもの
572仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:36:44.41
ジャップログラマーは指でコードを書くんじゃないスーツでコードを書くんだ
測量士すらスーツ着てる島だからなアホなんだろ
573仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:48:26.04
うちの会社なんか毎朝全部の職種が全員集まって朝礼やってる
今日の目標を全員が発表するんだがそれぞれ職種が違うんだから何言ってるんだかさっぱりわかんねぇよ

マーケ「インプとエンゲのリソプラがどうたらこうたら」
営業「クロージングに向けてコミットがどうたらこうたらを頑張ります」
俺「あ、じゃあ俺もコミット漏れしないように頑張ります」

社長「よし!」
574仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:52:13.54
>>573
たぶん俺の思ってるコミットだけ違うぞw
なんとなくのんきでわろたw
575仕様書無しさん
2022/05/22(日) 10:55:10.28
ルナドンみたいなゲーム作りたいけどどしたらいいんや
576仕様書無しさん
2022/05/22(日) 11:15:27.26
コピペ
577仕様書無しさん
2022/05/22(日) 11:29:15.91
>>558
マジレスしちゃうとお前がコピペでできるように俺が組んでるんだぞ

三角関数始め微分だの線形代数だのは要る時に理解できる必要はあるけどそんなのでマウントとってたらキリがない
578仕様書無しさん
2022/05/22(日) 11:38:07.95
三角関数が何なのか理解してなかったら検索に出てきても理解できないだろ
579仕様書無しさん
2022/05/22(日) 11:42:27.98
しつこいなあ
微分積分は幼稚園で習ったろ(MIT教授のお言葉)

必要ならやれ
いらないならいらない(俺様のお言葉)
580仕様書無しさん
2022/05/22(日) 11:56:25.09
>>561
コピペで食ってるやつばっかの職場だと浮くと思うわ
581仕様書無しさん
2022/05/22(日) 12:00:11.16
コピペでやれるように、クリック一回でやれるように、究極的には何もしないでもやれるようにするのが俺の仕事だからね
582仕様書無しさん
2022/05/22(日) 12:12:34.53
この動画に出てるねーちゃんとちゅーしたい

VRで再現するキスの感覚 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2022/05/vr-kiss-feel.html
583仕様書無しさん
2022/05/22(日) 13:43:16.93
高校生「俺は三角関数を知っている、ドヤ」
584仕様書無しさん
2022/05/22(日) 13:45:39.64
三角関数マスター三角形
585仕様書無しさん
2022/05/22(日) 13:57:51.92
競輪当たったやった
586仕様書無しさん
2022/05/22(日) 14:10:26.26
高校生未満のやつでもプログラマになれるのか
587仕様書無しさん
2022/05/22(日) 14:13:56.09
>>527
統計学とか機械学習やるなら全部学部レベルの知識は必須です
別に詳しくなくても良い
588仕様書無しさん
2022/05/22(日) 14:14:09.77
サインコサインタンジェントwwwwwwwwwwwキエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエwwwwwwwww
さああああいきましょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおww
みんなで楽しい楽しい計算の時間だねwww
589仕様書無しさん
2022/05/22(日) 14:14:59.24
微分って単に関数の「増加量」を見積もるための手法だぞ?
底辺はそういうの理解してないんだな
590仕様書無しさん
2022/05/22(日) 14:15:59.10
公式とかで覚えてるから訳がわからないんだよ
公式はあくまで求め方に過ぎない
裏にあるそれってどういうこと?っていう本質を理解しなきゃ
591仕様書無しさん
2022/05/22(日) 16:05:19.00
変量だよ
592仕様書無しさん
2022/05/22(日) 16:06:21.45
ゲームプログラマーは三角関数覚えたほうがいい
593仕様書無しさん
2022/05/22(日) 16:07:52.98
「了解しました」禁止令もこいつの仕業か

「チコちゃん」出演の鬼マナー講師が炎上、スタッフ号泣 ネット民「あんたが一番下品」 [961799614]
http://2chb.net/r/news/1653129265/
594仕様書無しさん
2022/05/22(日) 16:37:45.61
ゲームプログラマーなんてプログラマー人口の何パーセントよw
595仕様書無しさん
2022/05/22(日) 16:41:08.87
>>592
その理屈で行くと経理システム作ってるやつは全員簿記知ってるのかよw
596仕様書無しさん
2022/05/22(日) 16:42:33.05
今はゲームエンジンがその辺の面倒くさい計算とか全部やってくれてるんじゃないの?
597仕様書無しさん
2022/05/22(日) 16:42:52.42
NHKにんまり
598仕様書無しさん
2022/05/22(日) 16:48:37.56
>>595
そりゃ当たり前だろ
599仕様書無しさん
2022/05/22(日) 16:58:22.94
仕事に集中するために水分補給すら禁止になっている体育会系の職場に勤務している
水飲むと頭が回らなくなるからちょうどいい
600仕様書無しさん
2022/05/22(日) 16:59:28.60
バイデンさんいらっしゃい
601仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:01:33.20
>>598
相当な上流じゃない限りそんな知識いらんだろw
602仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:03:18.58
三角関数できたら上流ってくっそ楽やん
603仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:13:59.72
いや、経理系のシステム扱うなら簿記くらいしらんと言葉わからんから取っといた方がいいぞ
604仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:17:27.90
>>599
それって入社前に知れるの?
入社前から知ってたら入社しないだろ
入社前には知らせないんだと思うが
重要事項を知らせないのって不誠実だね
605仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:21:14.80
>>603
それはない
逆に経理システム使ってるやつが基本情報とか持ってなくても使えるし
606仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:25:47.93
>>599
プロパー様の許可なしに席たっていいと思ってんの?
607仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:26:51.43
女子社員の生理日とか記録してる上司はいたな
608仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:29:15.01
入館証が発行されずトイレの出入りもできない現場の時はガチで水分補給禁止だった
日本だと水分を取らない方が精神力が磨かれると教わっている人が多いから誰も文句を言わなかった
609仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:31:15.58
>>607,608
カードキーが発行されてなくてトイレのたびに上司に全部記録取られてる新卒女子は可哀想だった
610仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:43:08.58
タバコおじさんの休憩時間は観測しておいたほうがいい
611仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:48:57.36
タバコ会議してるらしい
612仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:52:04.42
「喫煙所でお客さんと打ち解けるんだよ」
613仕様書無しさん
2022/05/22(日) 17:58:41.18
数年前に社長が変わってタバコ休憩は1日30分までになった
それまで業務時間の半分はタバコ休憩でいない社員とかいた
614仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:02:59.80
「ネットばっかり見てないでプログラム書きなさい」
615仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:03:45.45
タバコで抜けてようが仕事してりゃ問題ない
時間で考えるのがナンセンス
616仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:13:17.75
>>613
普通に喫煙者をプロジェクトから叩き出すとうまくいくようになるで
617仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:14:21.34
その時間を使えばもっと仕事できるでしょ
タバコ休憩も業務時間に含めてたならそれは会社に対する立派な詐欺行為だよ
618仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:14:47.68
>>615
限度があるって
残業あってどうせ帰れないからって半日以上いるやつ監視してから言えや
619仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:16:16.90
>>615
仕事できない奴の言い分
620仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:16:54.84
>>616
喫煙者1人、禁煙者4人とかでランチ行った時も悪びれることなく「喫煙席で」
621仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:18:17.95
>>620
そういうの客の前で出すやつとかも仕事してる気でいるからなぁ
622仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:19:07.01
会社との契約は時間だろうに
請負なのか?
623仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:21:07.63
部下のいない管理職にされて残業代出ないってのが割と業界標準だからそうなんだろうけど
正直見てるだけでイライラする
624仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:22:20.15
請け負い時は月30時間の残業込みの見積もり出してるけどお前らはそうじゃないの?
625仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:22:54.68
>>621
どういうの?
626仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:33:17.66
>>617
社畜で草はえるわ
627仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:35:54.53
世の中には不要な人間が大量にいるって?
628仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:39:22.26
いないと思ってる方が頭お花畑でしょう
629仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:39:41.79
>>624
月単価に残業分プラスしてさらに1.2倍掛け
630仕様書無しさん
2022/05/22(日) 18:57:49.63
残業前提にするとトラブった時のヤバさが倍増するだろうし怖すぎるわ
631仕様書無しさん
2022/05/22(日) 19:06:41.54
普通はその辺の担保も考慮して見積もり出すもんだろ
632仕様書無しさん
2022/05/22(日) 19:12:18.04
>>630
工数は残業を含めない数字だよ
単価を残業分も考慮した額になるように調整して計算するだけ
余剰分は残業が発生した場合の経費になるけど残業が無ければ丸儲け
客にばれたらヤバイから絶対漏らさないけどな
633仕様書無しさん
2022/05/22(日) 19:24:40.91
例えば月単価80万で工数1人月(150時間)の場合は超過30時間見込み(合計180時間)として月単価96万(80/150*180)で計算して出すとかそんなんだろ
どこでもやってるだろそれくらい
634仕様書無しさん
2022/05/22(日) 19:32:56.14
工数を好きに弄れるなら工数を増やすほうが楽でいい
納期にも余裕ができる
635仕様書無しさん
2022/05/22(日) 19:53:28.71
プログラミングの話をしようぜ
636仕様書無しさん
2022/05/22(日) 20:17:09.63
ヌルなんだけどさ
変数に何か入れないから出るんだけどさ
何も入れなくてもなんらかの状態ではあるわけでデフォでゼロが並んでたりするんじゃねーの?って思うのよ
何でヌルなのさ
637仕様書無しさん
2022/05/22(日) 20:19:33.54
空かゼロかわかんないじゃん
638仕様書無しさん
2022/05/22(日) 20:21:02.25
から何だけどとりあえずゼロにしといたよーでいいじゃん
あんなクソ停止するヌル嫌いなんだけど
639仕様書無しさん
2022/05/22(日) 20:23:15.83
そこは言語にもよるけど
エラー出ないのも深刻な不具合見落とす原因になるから怖いよ
640仕様書無しさん
2022/05/22(日) 20:27:32.34
NULLの概念がある言語は不完全
641仕様書無しさん
2022/05/22(日) 20:28:34.25
kotlinやってるんだけど
null!とすると「nullではない」
null!!とすると「nullではない、ではない」になってnullなんだけど、nullとしては扱われなくなる
この書き方がいいのかわからないけど、こうやって書いてる
正しいのか疑問のまま動き続けてる
とりあえずコレ原因のエラーは吐いてない
642仕様書無しさん
2022/05/22(日) 20:53:33.99
何に使うんだ…
643仕様書無しさん
2022/05/22(日) 20:54:50.90
それやると値が必要なところにそれ入るの?
644仕様書無しさん
2022/05/22(日) 20:55:49.59
誤送金事件はもっと被害者に同情的になってもいいんじゃねぇか?
金のせいで魔が差すなんてこと誰でもあるだろ
マスコミ叩きすぎ
645仕様書無しさん
2022/05/22(日) 20:59:54.77
同情はするけどそれを許したら
状況で魔が刺したから無罪ってことになる
おまえらに給料払おうと思ったけど自分の口座に振り込みましたが無罪になるぞ
誤送金と、他人の金を使い込んだ、の2つの事象に分ければどちらにも悪いのがいるからそれぞれ罰したらいい
ひとつに纏めるからダメなんだよ
646仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:02:24.26
>>644
被害者じゃなくて容疑者じゃないの?
魔が差すとかいう人間的な理由にいちいち同情するなんてアホらしいよ
647仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:03:55.11
https://kotlinlang.org/docs/null-safety.html#the-operator
ぬるぽになると書いてあるようだがならんのか
648仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:04:31.84
ホントの問題は、行政側の承認フローと権限にあるのに、そっちの話題がほとんど(?)ない
誰がどう責任とったのか?改善として何をやったのかのほうが重要なのにそこに話題が行かないのは異常
649仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:08:51.61
>>648
ホントの問題じゃなくて問題の一つね
組織内で処分して再発防止策を検討したあと、外向けに謝罪する以外にやることないし
「ホントの問題」と言うべきなのは、まるっと返せばいいものを持ち逃げして使い込んだことでしょ
650仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:11:01.55
>>603
俺の知り合いはマネーフォワードとかfreeeみたいなサービス作るから簿記勉強してたね
簿記できるエンジニアって少ないからその手の会社だとすぐ採用されるらしい
651仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:12:54.90
どこの国の口座に入金したんだろうな
652仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:12:56.43
>>649
> 「ホントの問題」と言うべきなのは、まるっと返せばいいものを持ち逃げして使い込んだことでしょ
それは法整備の問題であって、彼の受け持つ責任は殆どない
今回の逮捕はすげぇ無理筋だぞ
653仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:14:04.64
親日国ならその口座を凍結してくれると思うけど
654仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:14:55.19
マジで世界人口削減計画始まってるな
基本は人口急増してる土人層がターゲットなんだろうけど
思いのほか先進国もダメージ受けてるのは予想外かもしれない
655仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:18:11.14
60位 イスラエル  3.0
ここ以外な
656仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:21:32.72
>>653
国内金融機関が口座凍結できなかったのに何を根拠に凍結するんだよ
657仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:36:00.43
>>652
昔似たような誤送金されて銀行から電話きたけど
引き出したら盗難になるって言われた。
658仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:37:00.05
どうせほとんど読み専だからと思ってパソコン売ってスマホだけにしたんだが
やっぱりたまに編集したい時に不便だね
令和になってもスマホ最適化してないウェブサイトがまだあるし
パソコン断ちって意外と難しいんだわ
659仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:37:22.55
誤送金って言われたらいったん銀行預かりにしとけばいいんだよ。
そんで双方の話し合いに従う。
660仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:40:43.08
>>658
プログラマでパソコン持ってないのはもぐり
661仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:42:23.68
>>652
検察は法解釈で勝てると踏んでるし今の最高裁の面子なら余裕だろう
662仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:43:09.11
>>656
連絡しなかったから凍結しなかっただけだろ
663仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:55:30.18
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20220519-00296769
664仕様書無しさん
2022/05/22(日) 21:57:56.80
freeCodeCampみたいに日本語訳付きでアルゴリズムとかデータ構造の問題解けるサイト他にオススメありますか?
665仕様書無しさん
2022/05/22(日) 22:07:16.71
14日の時点で口座に2000万円残っており再三の通達を無視してネットカジノで消費しているからそっちで立件らしいよ。
>>663の記事でいうところの「強制執行を妨害する目的」
666仕様書無しさん
2022/05/22(日) 22:11:00.11
>>654
ロシアがトチ狂ったのも、中国がコロナをばら撒いたのも、変なワクチンが作られたのも
世界人口を減らすため人類が認識できない何かが働いたのかもな
667仕様書無しさん
2022/05/22(日) 22:22:54.78
>>665
量刑がめちゃくちゃ軽くなるな
668仕様書無しさん
2022/05/22(日) 22:24:16.36
null がないと年齢はどう扱うんだ?
年齢でデフォルトで0にしてしまうと
本当に0才なのか、年齢不詳なのか分からなくなるじゃん
669仕様書無しさん
2022/05/22(日) 22:25:40.02
なぜマイナスが出てこない
670仕様書無しさん
2022/05/22(日) 22:32:29.30
>>667
金が戻るわけでもない刑事罰は実効性が皆無だからパフォーマンスかもね。山口県知事が総務省上がりだから鶴の一声か忖度の可能性も。
671仕様書無しさん
2022/05/22(日) 22:48:15.32
>>650
どの範囲を担当する人だったの?
プロデューサー的な?
672仕様書無しさん
2022/05/22(日) 23:22:13.81
おい、ごらあ、マクドで作業してたら何でいきなり雷なって雨降っとるんじゃ
傘持ってへんの、雷落ちてこないか怖かったわ、まじいい加減にして
673仕様書無しさん
2022/05/22(日) 23:24:13.90
わいもコンビニで夜食調達した帰りに雷と土砂降りでびしょびしょになって泣いた
674仕様書無しさん
2022/05/22(日) 23:29:08.81
下のお口もびしょびしょなんでしょう?
675仕様書無しさん
2022/05/22(日) 23:38:49.14
脳ミソまで精液が詰まってそうな奴がいるな
676仕様書無しさん
2022/05/22(日) 23:52:41.68
これでなんで人口が減るのか
677仕様書無しさん
2022/05/23(月) 00:09:00.43
すぐビショビショになるからだろ
678仕様書無しさん
2022/05/23(月) 01:22:34.58
結論としては使い込んだやつが悪いってことだね
679仕様書無しさん
2022/05/23(月) 03:27:26.30
女とはなんだ
680仕様書無しさん
2022/05/23(月) 07:22:28.87
プログラミングの書き方をマナー講師に監修してもらったらどうなりますか?
681仕様書無しさん
2022/05/23(月) 07:33:45.49
マナー講師「命令するなっ!」
682仕様書無しさん
2022/05/23(月) 07:53:13.88
マナー講師「勝手に停止させるなっ!確認しろっ!」
683仕様書無しさん
2022/05/23(月) 08:37:54.54
>>606
先週の金曜ロードショーの「ショーシャンクの空に」でモーガンフリーマンが
50年(?)つとめた刑務所から仮出所して
スーパーで体験学習で働いて「トイレ行っていいですか?」と店長に聞くんだが
「聞かなくていい。自由に行っていいんだ」と返されるんだね
刑務所ではトイレ行くのに許可を取らなければならなかった
その職場は刑務所だよ
684仕様書無しさん
2022/05/23(月) 09:12:09.84
おまえらは弱者男性?

やたらと「弱者」を作り出して共感を集めたがるマスコミのうんざりな風潮 一緒くたに弱者扱いされる海外現地採用者、派遣社員(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70163
685仕様書無しさん
2022/05/23(月) 09:25:17.76
ネット上では強者男性。三角関数を武器にして今日も見えない敵と戦っている
686仕様書無しさん
2022/05/23(月) 09:35:36.28
>>685
三角関数?シューティングでも作るのか

https://twitter.com/vitaone_/status/1320319194743902212
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
687仕様書無しさん
2022/05/23(月) 10:01:34.66
調子いいのに調子悪い
688仕様書無しさん
2022/05/23(月) 10:06:02.49
プリンター自分の家にある人は何に使ってるのだろう
689仕様書無しさん
2022/05/23(月) 10:07:55.37
請求書印刷
宛名ラベル印刷
690仕様書無しさん
2022/05/23(月) 10:13:34.56
>>685
土日にずっと戦っていたよ
691仕様書無しさん
2022/05/23(月) 10:42:06.80
さいん、こさいん、たんじぇんと
692仕様書無しさん
2022/05/23(月) 10:48:34.13
>>691
懐かしくてググったら動画発見w
おれの知ってる棒人間から進化してた


693仕様書無しさん
2022/05/23(月) 10:51:39.36
今思うと悲しい
日本人の数学の理解度を適切に表している
694仕様書無しさん
2022/05/23(月) 10:56:45.08
小学生から数学とプログラミングは必修にしたほうがいいな
695仕様書無しさん
2022/05/23(月) 10:57:11.23
無職で勉強楽しいなぁ
696仕様書無しさん
2022/05/23(月) 11:00:50.04
なんの勉強しとる?
697仕様書無しさん
2022/05/23(月) 11:03:25.46
誰が何言ったのか知らんが
振る舞いが変な人間の下にばっかり付けられる
常識的な人が相手してくれない
698仕様書無しさん
2022/05/23(月) 11:18:18.73
常識とは?
699仕様書無しさん
2022/05/23(月) 11:21:28.26
>>685
三角関数なんて覚えるヒマあったら物体検出でも覚えた方が有意義
今どきどこでも使うだろ
700仕様書無しさん
2022/05/23(月) 11:24:54.95
承認欲求で暴走しない人
701仕様書無しさん
2022/05/23(月) 11:25:59.94
あと話の筋に沿って会話が成り立つとか
702仕様書無しさん
2022/05/23(月) 11:26:52.91
その物体検出の中身にも三角関数使われてるよ
703仕様書無しさん
2022/05/23(月) 11:30:02.98
画像認識、文字認識なんかで三角関数使ってる
取り込んだ画像を10度とか15度づつ回転した画像を用意して、どの方向から見ても同じものだと学習させるアルゴリズムが含まれているらしい
704仕様書無しさん
2022/05/23(月) 11:45:10.92
>>702-703
そいつはすげぇ
705仕様書無しさん
2022/05/23(月) 11:57:03.66
はぁ?知らずに使ってたの?
706仕様書無しさん
2022/05/23(月) 12:00:15.97
ミサイル防衛のプログラム組みたい
ゲームみたいで面白そうじゃん
707仕様書無しさん
2022/05/23(月) 12:08:27.73
>>705
知ってたの?
708仕様書無しさん
2022/05/23(月) 12:14:31.13
くるくるまわる円を描くのにさいんとこさいんを使う
709仕様書無しさん
2022/05/23(月) 12:15:12.45
>>706
仕様を詳しく
面白そうに感じられるところを
710仕様書無しさん
2022/05/23(月) 12:26:21.14
たばこ辞めたらドーパミンの出が悪くなってしまって発想が貧困になった
711仕様書無しさん
2022/05/23(月) 12:39:09.99
>>706
当たらないミサイル防衛よりもよく当たる天気予報作って欲しい
712仕様書無しさん
2022/05/23(月) 12:47:46.23
意味のわからない話ばかりしてる現場ない?
713仕様書無しさん
2022/05/23(月) 12:52:14.38
ここ
714仕様書無しさん
2022/05/23(月) 12:54:24.05
進化の終着点はくるくるぱー
715仕様書無しさん
2022/05/23(月) 13:23:57.11
扱いがひどい
716仕様書無しさん
2022/05/23(月) 13:31:01.51
今日初めて使うエージェントサービスの奴とWeb面談したんだが、時間指定してきたのにも関わらず遅刻&初めてのWeb面談なのにカメラをオンにしないという奴だった
前の会議が押してたとか知ったこっちゃねーよ!
時間管理できてない無能アピールすんな
717仕様書無しさん
2022/05/23(月) 13:33:13.25
>>609
トイレの回数や時間が派遣元に報告されるのはこの業界では当たり前
トイレが多すぎると単価さがるから我慢しろって強制される
718仕様書無しさん
2022/05/23(月) 13:35:48.10
>>613
「なんで喫煙所に出てこないんだ。やる気ないのか」
「ちょっと打ち合わせしてるから喫煙所きて」
「人が嫌いでも周囲にあわせてたまには喫煙所にこい」
719仕様書無しさん
2022/05/23(月) 13:36:38.29
>>706
下請けの下請けの・・・で最終的に北朝鮮に出してたらしいなw
720仕様書無しさん
2022/05/23(月) 13:41:29.83
>>716
足元見られてるんじゃない
721仕様書無しさん
2022/05/23(月) 13:46:56.63
>>716
派遣会社の営業がまともなわけないじゃん
おまいらみたいなヨコモジ職業がエージェントなんてカタカナに騙されてどうすんの
722仕様書無しさん
2022/05/23(月) 13:53:31.09
>>720
>>721
やっぱそうだよな
早速案件紹介されたけど、こういう奴がいる会社の利益に貢献すんの気に食わないから利用すんのやめた
723仕様書無しさん
2022/05/23(月) 13:54:54.25
弱み見せたら最後だな
すべてが敵と思ってないとやられる
724仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:05:30.05
>>716
会社名知りたい
725仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:14:26.02
>>716
そんなに怒るなら、契約破棄か担当者交代の要求だな
726仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:20:11.40
巷で参照地の値渡しって呼ばれてるものって要するに参照渡しのことだよな?逆にその言葉を使う人が言う参照渡しってのはポインター渡しの事だよな?
727仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:26:33.52
>>726
質問したいならなんの言語か書いたほうが良いよ
728仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:32:26.40
>>727
c++、python、javascript、java、c、rust、lisp辺りか?

俺の予想ではc言語にはポインター渡ししかないからこれを指して参照渡しと呼ぶ人が多かったんだと思うんだよ

それで逆にpythonやjavaのような本当の参照渡しは「参照渡しじゃない!」とか一部の人に言われ始めたと
729仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:32:58.47
>>726
違う
730仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:33:55.74
>>729
理由は?
731仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:34:32.23
>>728
多くねえよ
参照渡しは元々C++の用語でポインタ渡しとは違うしCには無い
732仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:35:21.32
>>730
参照渡しと参照の値渡しは違うものをさす言葉
733仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:35:38.15
>>731
これ
734仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:41:40.59
>>731
c言語に参照渡しはないって点で俺の解釈と同じ
だからc言語のそれはポインター渡し
これを受け入れられない人達が参照値の値渡しという奇妙な造語を作って参照渡しという言葉を塗り替えた、ということだよな?

単なる命名の問題に過ぎないのは分かってる
ただ俺は業界全体参照渡しもポインター渡しも値渡しもサポートしてるC++に従うべきだと思うんだが
735仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:43:38.64
塗り替えてるというかqiitaにその辺の用語がわからんやつが適当かましてるゴミ記事が多いだけなんだよなあ
そういうのばかり見てるやつには塗り替えられたように見えるだけだぞ
736仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:46:18.53
値渡しはPHPが混乱する人を多く出した原因かと
737仕様書無しさん
2022/05/23(月) 14:47:28.40
>>735
なるほどね納得
738仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:02:18.35
参照って加減算できたっけ
739仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:03:21.23
プログラマの雑談部屋 ★204 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
プログラマの雑談部屋 ★204 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
740仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:07:11.99
>>735
その際たるものは「API」だと思ってる
741仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:12:27.35
>>703
用途次第やけどSIFTとかの回転不変なアルゴリズム使った方がええで
742仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:15:17.02
山椒私なんてメモリの無駄にすぎない
743仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:15:46.56
今海外旅行やってるとこないのか
744仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:20:10.12
auto& pとauto* pの最たる違いはp=nullptrした時の違いだな
call by refとcall by val when val type is a pointer typeを判別出来ない馬鹿か阿呆がquiitaだかとかtwitterとかで大声で騒げる様になったからそんな事にになる

まぁ、現在普及してる言語の実用上そこら勘違いしてても大概の場合モンダイないけどな
745仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:24:55.45
昔と違ってそんな事を使う側に意識させる言語はクソと言う風潮
746仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:28:42.16
pythonはその点素晴らしい
ちゃんと参照渡しを理解させてくれる
そしてミュータブルとイミュータブルの違いも
747仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:40:32.90
ノイマン型以外もコーディング出来る様に、と言う流れもあるのでしゃーない
748仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:44:48.51
>>746
Pythonに参照渡しは無いよ
749仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:47:30.62
退職代行使って辞める非常識人間がヤバ過ぎる
引き継ぎ資料も一切残してない
750仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:49:34.64
Webの保守運用業務って何するんですか?
751仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:49:53.47
毎回放り出される俺には不要
752仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:59:07.42
関数の中で引数で渡された配列変更すると
呼び出し元の値も変わるのを違和感なくなったのはいつからだろう
753仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:59:25.88
>>748
Pythonは全部参照渡し。
754仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:59:45.76
>>748
んで君が参照渡しないと言ってるのは多分qiitaのせい
755仕様書無しさん
2022/05/23(月) 16:00:44.93
>>753
違う
それは参照渡しを間違えて覚えてる
参照渡しは渡された変数のエイリアス
756仕様書無しさん
2022/05/23(月) 16:01:27.20
>>754
C++の言語仕様書を見て言ってる
757仕様書無しさん
2022/05/23(月) 16:07:44.68
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E6%95%B0
wikipediaがよく纏まってるけど例えば変数の値をコピーして値だけ渡し、戻る時にコピーし直して返すのも参照を渡してないけど参照渡しなんだよ

要は変数の値じゃなく変数をそのまま渡すのが参照渡しでPythonの場合はそれをしないから違う
758仕様書無しさん
2022/05/23(月) 16:24:38.92
>>750
そりゃー
759仕様書無しさん
2022/05/23(月) 16:30:32.78
dockerのコンテナの中からホスト側のスクリプトって呼べない?
760仕様書無しさん
2022/05/23(月) 16:31:35.08
>>759
牢破りはやめてください
761仕様書無しさん
2022/05/23(月) 16:31:43.69
値わたし、ポインタわたし、参照わたし、そしてこれは矢切りのわたし

親のこころに背いてまでも 恋に生きたいふたりです


762仕様書無しさん
2022/05/23(月) 16:37:22.99
>>760
でも呼びたいんです…
763仕様書無しさん
2022/05/23(月) 16:49:00.86
みんな一次情報見ようぜ
公式ドキュメントに参照渡しと書いてるやつが参照渡しな
qiitaでpythonが参照渡しだって言ってるやつの情報ソースは三流エンジニアの書いたスクールの教材やqiitaだから騙されるなよ
764仕様書無しさん
2022/05/23(月) 16:49:32.26
ホスト側に適当な API を用意して、コンテナ内から叩いてみては?
Web API なら簡単にできそうな気がする
765仕様書無しさん
2022/05/23(月) 16:56:43.84
なにものかになりたい
766仕様書無しさん
2022/05/23(月) 17:25:04.82
>>765
せいぞんせんりゃくー
767仕様書無しさん
2022/05/23(月) 17:29:42.86
>>764
ホスト側にhttp立てたくないからdockerコンテナでhttp受けてそれをきっかけにホストのスクリプトを動かしたかったです
やっぱホスト側にhttp立てるほうが早いかな?
768仕様書無しさん
2022/05/23(月) 17:32:44.41
>>767
適当なトリガーを作ればいいだけだから、例えばマウントしたディレクトリをホスト側で監視して、任意のファイルができたらスクリプト実行とかでも良いと思う
どうとでもできると思うぞ
769仕様書無しさん
2022/05/23(月) 17:48:35.97
>>768
なるほど!
非同期だけどいろんな方法でいけそうだな
770仕様書無しさん
2022/05/23(月) 17:52:04.74
お前らWeb3.0についてどう思う?
771仕様書無しさん
2022/05/23(月) 17:52:59.84
初めてここのスレでまともなアドバイスを見た
772仕様書無しさん
2022/05/23(月) 17:55:56.75
システムでのアップロードファイル管理ってどうするのがいいの?
ディレクトリ保存だと同期とかで面倒な事あったりしない?
773仕様書無しさん
2022/05/23(月) 17:55:58.02
>>771
ていうかまともな意見がアホの大きな声で潰されるスレだからここ
774仕様書無しさん
2022/05/23(月) 17:57:25.30
>>770
仮想通貨、ブロックチェーン、NFTが世の中を変える
775仕様書無しさん
2022/05/23(月) 18:18:52.34
仮想通貨はたぶん廃れるけどブロックチェーンはどうだろうな
ブロックチェーンもトークンが必要だし廃れるかな
776仕様書無しさん
2022/05/23(月) 19:01:54.92
>>741
文字認識には回転使うよ
人によって傾きが出るから数度毎に回転した画像を複数作成して各々シフトして画像数下げて云々云々して多次元ベクトルにして学習データと内積して比較して文字を特定する
こんな感じ
777仕様書無しさん
2022/05/23(月) 19:27:36.61
やりたかった
778仕様書無しさん
2022/05/23(月) 19:29:51.51
多次元ベクトルも微分積分も今ならもっと理解できる気がするWeb系40代
779仕様書無しさん
2022/05/23(月) 20:27:28.44
リーダー的な位置の人だけが仕様握ってて
それ聞きながら作ってたら他の担当のところに連携してなくて
5月までに終わらす機能が終わらなそう
進捗打ち合わせに入ったばかりの俺も参加したけど
そのリーダーが詰められてどろもどろになってて辛い
長く居るから出来る人なんだろうけど
780仕様書無しさん
2022/05/23(月) 20:50:34.00
>>776
確かに文字認識に回転不変アルゴリズムは向かんな
781仕様書無しさん
2022/05/23(月) 20:51:19.60
>>778
わかりみ
10代後半なんてワイらの脳みそサナギの状態やったんや
782仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:03:44.03
開発者が体調不良だったら諦める

「開発者が体調不良、どうする?」 アジャイル開発を学習できるボードゲームを大日本印刷が開発:エンジニア以外の社員にもアジャイルを - @IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2205/23/news039.html
大日本印刷は、「アジャイル開発が体験できるボードゲーム~目指せスクラムマスター~」の試作品を開発した。
できるだけ早く小さい成果物を積み重ねるプロセスを、ゲームを通じて経験することで、アジャイル開発の本質を理解できる。
783仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:22:08.24
精神ぶっ壊れたら即終了
怖いお仕事ですな
784仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:32:36.34
他の仕事でも同じだろう
785仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:33:27.38
スプリントとかバックログってなに?
786仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:38:47.41
鍼灸治療で鬱が治るから試してみるが良い
787仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:43:43.37
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)いっぱい刺してくれ
788仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:45:58.64
>>786
ドーパミンの伝達阻害だから鍼灸でも確かに効果ありそう
789仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:49:21.17
納期ぶっちぎって納品して勢いで仕様に文句つけて有耶無耶にしてやったぜくそが
有耶無耶になったと思ってるのは自分だけで評価は下がってるのはわかってるがこの現場に未練はねえ!
790仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:49:59.43
マッチングアプリやってるやつおる?
791仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:53:16.86
静まれ! 静まりたまえ!
さぞかし名のある山の主と見受けたがなぜそのように荒ぶるのか?
792仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:53:23.07
>>788
電気やってくれるとこがええぞ
793仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:54:39.90
AndroidだととったメモとかPCに移動しにくいじゃん
自作のメモ帳は1ヶ月で動かなくなったし
なのでwindows端末が欲しいと思うんだけど
WindowsPhoneって消えるみたいだし
何より結局自分のアプリは起動できないみたいだし
何かメモとってPCに簡単に移動する方法ってある?
794仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:58:28.73
会社の彼、唐突にピンポイントな話題振るのやめてくれ
関わってきた業界が全く違って互いに知ってる分野が全く違うから
795仕様書無しさん
2022/05/23(月) 21:58:29.72
>>793
クラウド
796仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:01:03.24
ていうか機会があるなら経験してみたいね、それが当初の目的だったし
797仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:22:54.39
>>795
それメモアプリ自体にそういう機能が必要じゃねぇ?
798仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:23:57.86
>>785
アジャイル用語
799仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:24:36.87
>>793
Evernoteみたいなやつ
800仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:26:31.96
>>793

PCでもスマホでも使えるアプリにする
evernoteとかnotionとか。
801仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:27:10.37
web系企業でアジャイルだったのが役員の意向でウォーターフォールになったわ
アホかいなと
802仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:28:03.94
>>793
なんでローカルで保存してるんだよw
あとwindowsphoneってw
とっくに死んでるぞ
803仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:28:13.45
総務省が4日発表した1月の労働力調査によると、正社員として働く労働者は前年の同じ月と比べて27万人少ない3554万人だった。2年4カ月ぶりの減少。総務省によると、情報通信業の就業者数が伸びなかったことが主な要因で、理由は不明。
https://news.yahoo.co.jp/articles/875088f29db79779460e4131f835b6c9cc3ab13f
3/4(金) 15:45配信
804仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:37:19.05
>>799
ダルそう
Windows端末なら普通にテキストファイル作って
ドロップボックスが勝手に移動するのに
805仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:38:46.61
>>802
UMPCとかいう小さいPCがあとちょっとで望みのモノに!
806仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:39:23.60
>>793
keepメモ使えよ
807仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:41:11.38
>>806
あそれ駄目
ちょっと前にごっそり消しやがった
808仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:44:27.45
GoogleKeep使ってるけど消えたことないな
間違って消してもゴミ箱から復元できるし
809仕様書無しさん
2022/05/23(月) 22:59:22.60
これ↓Keepに入れとくと消されるから入れといてみて

みなさーん、
お茶が入りましたよ~

∧_∧
( ´Д`)
/   \
||   ||
||   |。:゚:゚:。
\\_ 。゚/ ゚。:。:。
/\_ン∩ソ\ :。:゚:。
/ /`ーー\ \::゚。:。
| |   / /.:゚:::
\ \  / /:゚::゚::。
> ) ( 旦旦旦旦旦
(_/   ̄旦旦旦旦旦
810仕様書無しさん
2022/05/23(月) 23:00:43.93
マジかよw
811仕様書無しさん
2022/05/23(月) 23:02:21.31
マジだよ
他にも一生懸命集めたaaがやられた
812仕様書無しさん
2022/05/23(月) 23:08:26.89
>>759
ホスト側にsshしてコマンドをキックするという荒業もある
813仕様書無しさん
2022/05/23(月) 23:11:41.43
>>812
お見逸れしたw
814仕様書無しさん
2022/05/23(月) 23:30:57.20
ガストのから揚げ食ったら吐きそうや
815仕様書無しさん
2022/05/23(月) 23:31:53.68
吐いたらもったいないから食べな
栄養になるから
816仕様書無しさん
2022/05/23(月) 23:38:16.19
>>811
んなわけねーだろ
どんなプライバシーが書いてあるかわからんのに検閲なんかするわけがない
817仕様書無しさん
2022/05/23(月) 23:38:45.82
Youtubeでは言葉狩り普通にあるんだが
818仕様書無しさん
2022/05/24(火) 00:24:48.71
ゲームは楽しいのに勉強は楽しくないのは何故なのだろう
819仕様書無しさん
2022/05/24(火) 00:31:53.05
便を強くするからです
820仕様書無しさん
2022/05/24(火) 00:43:44.95
三角関数の勉強しろよ
簡単だから
821仕様書無しさん
2022/05/24(火) 01:10:16.53
オイラーの公式あたりで周波数がどうたらでてきて
虚数がどこに消えたのかと思って
感覚的に受け付けられずに投げた
822仕様書無しさん
2022/05/24(火) 01:23:51.06
ii = jj = kk = ijk = -1
823仕様書無しさん
2022/05/24(火) 01:27:31.83
>>821
シュレディンガー方程式勉強したら?
量子コンピュータで出てくるよ
824仕様書無しさん
2022/05/24(火) 01:30:22.12
しゅれでんがぬこ
825仕様書無しさん
2022/05/24(火) 01:36:53.61
>>823
三角関数まわりがわからんという話をしてるのに難易度差がありすぎだろう
どんだけ前提知識いるんじゃ
826仕様書無しさん
2022/05/24(火) 01:44:27.36
>>825
むしろシュレディンガー方程式の中では三角関数は消え失せるから簡単になる
この意味がわかる頃には君は三角関数など鼻くそほじるレベルで理解していると思う
827仕様書無しさん
2022/05/24(火) 02:29:18.65
物理はもっと電波を教えるべきだと思う
828仕様書無しさん
2022/05/24(火) 02:29:55.61
重力十倍の星で修業したから最強みたいな
死ぬわアホ
829仕様書無しさん
2022/05/24(火) 05:38:33.61
仲間の危機を救うために馬を出した

どんな夢やねん←いま
830仕様書無しさん
2022/05/24(火) 06:39:32.94
Googleが入ってる
Google搭載
Android全般のことやん?
831仕様書無しさん
2022/05/24(火) 07:58:32.66
「ドルフロ2」最新CGムービーを公開。グローザたち戦術人形が3Dモデルで動く,約5分のストーリートレイラー
https://www.4gamer.net/games/548/G054848/20220523026/
832仕様書無しさん
2022/05/24(火) 08:37:25.73
>>804
そのテキストファイル作る作業が無駄のような
833仕様書無しさん
2022/05/24(火) 08:44:46.64
おじいちゃんに何言っても無駄
おじいちゃんで無くてもプライド高くて他人を見下して意見を聞かず、そのくせ無能というやべーやつがいるけどまじめんどくさい
834仕様書無しさん
2022/05/24(火) 08:50:11.75
若い子に何言っても無駄
若くなくてもプライドが高くて年長者の知識の広さを理解せず、そのくせ無能で5chでくだまくだけのやべーやつがいるけどまじめんどくさい
835仕様書無しさん
2022/05/24(火) 08:53:47.81
結論
駄目なやつは何をやっても駄目
836仕様書無しさん
2022/05/24(火) 08:58:37.85
こういうオウム返しが面白いと思ってるのがおじいちゃんのセンスよな・・・ドヤ顔で書き込んでると思うと薄ら寒いわ・・・・・・
837仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:02:39.90
枢木あおいはInstagramを利用しています:「もっと楽しみましょうよ? #Cosplay #コスプレ #ブリジット #ギルティギア」
https://www.instagram.com/p/CZT261BF1xC/
838仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:03:37.71
>>833
お前みたいな奴のことな
839仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:04:57.50
おじいちゃん荒ぶりすぎてて草
840仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:05:47.07
このスレの住人のスキルセットがきになふ
841仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:08:41.25
年齢に関わらず無能は無能
面と向かって無能と呼ばれるやつはだいたい無能
842仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:11:43.46
すぐに責任転嫁するやつは確実に使えない
ユーザーがいったからあこう決まりましたあ、じゃねえんだよクソが!
843仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:14:02.76
わしらの若い頃はのう
無能が集まってそれぞれ力を合わせて日本を世界有数の技術大国にしてたもんじゃ
今の若いもんはそうでなくてさえゆとりで無能率高いのに自分の転職と報酬と休日のことしか考えておらん
若者が力を発揮できん世の中は歯がゆいのう
導こうとしてもマウントとか言って聞く耳持たんのも歯がゆいのう
年寄りは経験豊富な無能に決まっとるのにそんなにライバル視せんといかんかのう
844仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:22:36.49
昔は社員は会社のために働き会社は社員を全力で守ってたんだが今はどっちも搾取しか考えてないからひとつの方向に力を合わせるなんて無理
845仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:29:54.80
5chに愚痴つぶやいてるやつが有能なわけねーだろうがw
コミュ障、あらし属性付き確定だぜぃ
846仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:31:17.25
昭和の会社では窓際族と言って日向ぼっこしてれば給料貰える社員がいたんだぜ
生涯雇用というのは若い頃に会社に貢献した連中が無能になっても給料貰える仕組みだったんだよ
能力至上主義というのは働ける間は使われて働けなくなった途端に放り出されることを言うんだ
今現在老害と呼ばれてる連中はそれでも若い者よりはまだマシだから使われてるんだよ
847仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:34:14.13
技術大国にしたすげー奴らはどこ行ったの?
というかIT分野において日本企業が大国だーってなった記憶ないんだが……
なんかあったっけ?
mixiとかほぼFacebookなのにいつの間に消えてたりはしたけどさ
ニコニコはコメント共有とか動画を皆で楽しむ発想は面白かったけど結局自慰行為みたいな世界になって、ようつべや海外ゲーム配信のが主流
まああげたのはサービスだけだけど、何か日本がIT大国といえるような技術発明ってあったっけ???
848仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:39:45.94
ビットコイン
849仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:40:13.65
それ日本人てある証拠ないだろ
850仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:40:38.09
なんでIT限定なんだよw
日本のITは外国の圧力で潰されたから
NECパソコンとそこで動くソフトとかガラパゴス携帯とかTRONとか全部潰された
851仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:42:29.16
ほんとだったらTRONで動くガラパゴススマホが世界を席巻しててもおかしくなかったが今の日本人にそこまでのパワーはない
852仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:42:39.14
>>847
全員死にました
853仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:43:33.18
>>847
1971年にアラン・シュガートらがIBMで開発したフロッピーディスクを[63]、中松は1985年頃から[注 5]、自分の発明であると主張している[64]。中松が1985年(昭和60年)に配付したとされる資料では[65]、1947年(昭和22年)の東大在学中に「シートに面積型に記録する媒体」とその再生を行うドライブの着想を抱き、1948年(昭和23年)に特許を出願し、1950年(昭和25年)に完成させ、1952年(昭和27年)に特許が認められ、その製品化で1956年(昭和31年)に三井物産の株が上がったとしている[66]。
854仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:46:39.20
日本人は英語ができないから、何かを発明しても、世界に展開する能力がない
日本語しかできないことで、通信ネットワークが国境を超えるグローバリズムの波に乗れなかった
855仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:47:57.74
派遣大国
856仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:47:58.02
>>847
mixiが世界展開してたらfacebookになれたし
ニコ動が世界展開してたらyoutubeになれたし
5chを世界展開させてたらredditになれたし
winnyを潰してなかったらブロックチェーンや仮想通貨は日本から生まれていただろうし
(実際今のビットコインはアーキテクチャはほぼwinnyと同じ)
ガラケーを正当進化させていたらiPhoneになれただろうし
色々残念なんだよこの国は
自滅してるというか
857仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:48:16.02
>>847
CPU
858仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:49:04.34
ひょっこりひょうたん島
ひょうたん島は何処へ行くー
みんなを乗せて何処へ行くー
859仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:49:28.06
>>854
中学から英語が必須で一応全員しゃべれるはずなんだがなあ
860仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:50:05.74
P2Pはどう考えても技術革新だったな
861仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:50:07.59
Nintendo
862仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:50:14.76
日本は子供のときから英語人材と日本語人材を分けて育てるべき
日本語だけ話す人材のほうが英語と日本語の両方を話せる人材よりも脳に余裕がある
英語人材がいなければ日本人の発明を世界に展開できない
863仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:50:50.97
>>854
余程のバカ以外は受験で読み書きはそれなりにできるから
やる環境さえあればできると思うのだけどね
864仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:51:20.92
>>862
君は技術革新のスピードをもう少し理解したほうがいい
公務員でももう少しまともな感覚持ってるぞ
865仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:53:05.65
>>859
日本で英語教育を受けた?
全然しゃべれない
いまとなっては理由もはっきりして教育のダメなところやどうやったらしゃべれるかをはっきりと説明できるわけだが
866仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:53:08.18
脳の容量ってw
ハードディスクとかと違って容量とか無いから
867仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:54:33.76
>>865
昔は日本製が一流だったし英語をしゃべる必要なかったんだよ
むしろ外国人が日本語しゃべれという風潮があった
868仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:54:34.38
>>856
足引っ張りまくってるからな
全員横一線じゃなきゃダメなんだろう

年寄りたちは未だに国産ブランドにこだわってるし
869仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:55:53.06
>>868
国産が一流だった時の印象がまだ残ってるから
870仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:55:59.97
>>866
容量に制限がある
人が何人の顔まで覚えられるかという実験データがあったはず
871仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:56:24.96
TRONはブラフすぎて酷いよ。覇権を取れるほどのOSではない。機能が最低限しかないから昨今のOS事情に全く合致していないから今だと民生用はほぼ壊滅じゃないかな。
872仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:57:06.27
三角関数すら入らない
873仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:57:17.29
winnyは匿名掲示板をwinnyネットワークに乗せようとしてたし
ほぼ完成してた
中身暗号化してたから
それって実質ブロックチェーンなんだよな
あまりにも早過ぎた
874仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:57:55.31
あるアメリカの自動車会社が、ロシアと日本の部品工場に以下のような仕事の発注をした。

「不良品は1000個につき一つとすること」

数日後、ロシアの工場からメールが届いた。

「不良品を1000個に一つというのは、大変困難な条件です。期日にどうしても間に合いません。納期の延長をお願いします。」

数日後、日本の工場からもメールが届いた。それにはこう書かれていた。

「納期に向けて作業は順調に進んでおります。ただ、不良品用の設計図が届いておりません。早急に送付してください。」
875仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:58:12.23
ゲームの世界では日本が一番
876仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:58:52.89
>>868
いるいる
脳みそが30年くらい前のままで止まってるんだろう
877仕様書無しさん
2022/05/24(火) 09:59:49.97
今昭和だっけ
878仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:00:07.06
>>873
悪用したバカを捕まえるんじゃなくて「こういう使われ方するリスクがある」って言ってなんでも新技術を封殺しちゃうからな
なんなら作ったほうばっかりが悪人扱いされる
879仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:00:23.27
>>873
プラグマティズムを学べ
アメリカはプラグマティズムの国
そんな発明は現在でも何の役にも立たない
880仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:01:44.97
iPhoneとpixel使ってます
MacBookとtough book使ってます
日本メーカーはtough bookしか使ってないな
881仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:04:49.78
デジ一眼とプリンタはCanonだったわ
インクも常にCanon純正
ずっと使ってる外付けHDDはIOd
882仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:07:58.09
>>870
それで、その人たちは他の事を一切記憶出来なくなったの?
アホな話すんなよw
883仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:08:57.56
>>882
なくなったに決まってんだろ!
お尻も拭けなくなってたわ
884仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:11:22.61
>>882
アホと会話したくないのはこっちだよ!
ハードディスクが1ギガでファイルを削除したら新しいデータを記憶できるよね
885仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:11:30.57
孤独ってこんなにツラかったっけか
中年になってから嫁、友達ってまじでどうやって作ればいいんだ
ガキの頃は友達いっぱいいたんだがな…
886仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:12:29.51
>>883
あれだろ
研究者も一緒に顔覚えちゃったから論文書けなくなったってやつ
唯一残った機能は5chで老人の愚痴吐くこと
887仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:13:18.82
>>885
大金稼げばすべて解決
888仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:13:27.06
ほんとかよ
そーすだせ
889仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:14:11.21
脳は容量を超えると古い記憶を重要度の低い記憶野に追い出す。その際に情報は劣化され容量が削減される。
890仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:14:15.10
>>884
人の記憶は消せないからなぁ
整理されるだけ、まあ、ハッシュ化されるみたいな
891仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:15:03.60
いつまでも恨みの記憶が消えません
892仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:16:17.85
都合のいいことしか覚えていないんです本当です
893仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:16:29.83
脳にはフラッシュメモリーもあるらしいよね
894仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:17:27.54
いや、リフレッシュ信号って意味なら、DRAMだろうか
895仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:18:23.62
DRAMは心臓止まらないと消えないだろ
896仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:19:47.36
>>865
普通に発音記号とその発音方法を教えるだけだわな
それと次の日本語文を英語にしろみたいなのは最悪
熟練度が高いと言語同士をシームレスに繋げれるが学習者はちゃんと外国語と母国語を分けないと外国語の考え方や声を聞き取れる能力が身につかない
それに重箱の隅をつつくような些細な認識の違いを突いてペケとするのはただの丸暗記人間が生まれるだけ
897仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:25:27.52
>>885
プログラミングはググって調べて作るのに
どうしてそういう事はググらないのか
898仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:25:33.61
それができんと
英語で商談や学問ができない
899仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:26:33.04
おまえら、今日も朝から盛り上がってるな
それでいつ仕事やってるの?
900仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:26:45.28
>>891
Nの会議室で殴ったり蹴られたりした事ずっと忘れない
なんとかテクノロジーだった時代の話
901仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:26:47.14
でも英語で学問しないじゃん
902仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:28:46.52
できないからだってば
903仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:28:55.09
社内で革命起こす方法ないかな
904仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:29:36.68
>>900
証明してから書きましょうね
見る人から見たら書き込んだあなたが悪いってなるよ
905仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:31:08.80
>>903
退職するときにアンパンマンの絵を送ったやつがいただろう
906仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:50:52.30
>>868
うちの父親もそんな感じ
「国産が一番いい!国産以外はダメだ」とか怒り出すし、パソコンもスマホも全部国産にこだわってる
何がいいんだかはわからんけど
907仕様書無しさん
2022/05/24(火) 10:55:26.39
性格イカれてる奴って大抵正社員だよね
派遣は従順、コントロールできる奴が条件だろうし
908仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:08:55.39
家電や車は日本メーカー最強。パソコンとスマホは最弱。
909仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:14:45.98
最弱とは何か
最弱と思いたいだけなのか
最強になったの?
最強とは何なのか
910仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:24:58.62
アルゴリズム学ぼうとしたが計算量の公式が出てきたところで挫折した
911仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:27:30.44
家電最強ってシステムがシンプルで良かった三十年前の話だろ
アメリカの技術パクって圧倒的人件費低いってか労働に金払わなくて良かった阿呆のモーレツ社員さんが居たからこそ出来た技
912仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:33:37.38
なんだかんだその計算量が重要
913仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:34:47.45
日本の家電はキャパシタやハンダ等が中国メーカーより質が高いので高寿命。さらに熱設計やエアフローがしっかり考慮されておりトラブルが起きにくい。あと中国製品は非破壊検査をやらない。
914仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:35:41.57
パクって良いものにしたから売れたんじゃね
安く作るためにパクってるだけとは違う
915仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:40:34.35
>>908
なのになんで有り難がってるんだろうな?
916仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:41:25.35
勝利は配分されるもの
なんぼ質がよかろうが安かろうが
敵として嫌われてたらみじんも売れない
917仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:42:22.65
とくに日本人が知性で得た成果など皆無
日本産で代替のないものなどない
918仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:47:03.32
三角関数わかればマウント取れる国だからな
おまえらはわかってるんだろ?
919仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:50:26.90
三角関数わからないけどパクって動いたからおっけーです
920仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:50:44.45
民生用だとカメラ関連はほぼ日本。本体やイメージセンサー、大多数のレンズも。
921仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:53:22.77
どこかの軍がパクるくらいの民製品
922仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:53:40.53
GHQが日本語を廃止して英語を公用語にしなかった時点で負けてる
923仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:55:28.16
ひらがな、カタカナ、漢字、たまにローマ字のハイブリッド言語
924仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:56:30.72
日本語は話者の頭悪くなるから強制は民族抹消計画とみなされる
英語は性能いいから国家繁栄のため
925仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:57:25.66
なんで日本語の勉強したん?
926仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:58:11.34
日本人なのでしょうがない
927仕様書無しさん
2022/05/24(火) 11:59:51.13
何でアホになる(らしい)日本語勉強して日本に来るん
928仕様書無しさん
2022/05/24(火) 12:00:18.06
もとからなので
929仕様書無しさん
2022/05/24(火) 12:01:30.77
お昼だー!
チャーハンだー!
930仕様書無しさん
2022/05/24(火) 12:18:20.48
>>910
あれランダウの記号と言って物理学とかの微積でちゃんと習うよ
あれを使うとどうでも良い微小な項を無視して計算できる
アルゴリズムの解説だと説明が雑だからよーわからんと思うけど
931仕様書無しさん
2022/05/24(火) 12:27:17.53
枢木あおいはInstagramを利用しています:「もっと楽しみましょうよ? #Cosplay #コスプレ #ブリジット #ギルティギア」
https://www.instagram.com/p/CZT261BF1xC/
932仕様書無しさん
2022/05/24(火) 12:27:44.14
Googleにスパイウェア扱いされたメールアプリ、作者が開発とサポートの打ち切りを宣言【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1411089.html
933仕様書無しさん
2022/05/24(火) 12:30:07.41
それ以前にもセキュリティ完全なメールサービスがアメリカ政府の圧力でサービス停止に追い込まれてたしそういうことなんだろう
934仕様書無しさん
2022/05/24(火) 12:36:18.03
phpも宣言されてないプロパティとかへの参照に厳しくなるみたいだな
まあemptyが万能過ぎて一回かませりゃいいから問題は無いが
でも速度とか気にするならempty()は多用しないほうがいいんかねえ?
935仕様書無しさん
2022/05/24(火) 12:36:58.29
Googleが他人をスパイウェア呼ばわりとか
936仕様書無しさん
2022/05/24(火) 12:42:10.38
>>935
全角てw
937仕様書無しさん
2022/05/24(火) 12:48:22.34
>>831
日本のゲームって気持ち悪い
938仕様書無しさん
2022/05/24(火) 13:07:19.29
>>937
中国・上海散爆(サンボーン)は「少女前戦(ドールズフロントライン)」6周年特番で,シリーズ新作の最新ムービーを公開した。
939仕様書無しさん
2022/05/24(火) 13:20:30.82
よその国がやると痛すぎて目が覚めるな
940仕様書無しさん
2022/05/24(火) 14:19:17.83
美少女オープンワールドサバイバルRPG『Girls' civilization 3』早期アクセス2022年夏頃開始―カオスな世界のシリーズ最新作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2022/05/20/118661.html
941仕様書無しさん
2022/05/24(火) 15:02:18.53
えー
942仕様書無しさん
2022/05/24(火) 15:12:21.71
こっちから聞かないと教えない人がいると
こっちが全て把握してない限り必ず情報が落ちて
後で痛い目に遭うのを一体何回繰り返せばいいのか
943仕様書無しさん
2022/05/24(火) 15:15:52.54
>>942
お前にとって痛いだけでそいつにとっては痛くないんだろ
痛いのが嫌なら全部把握しろ
944仕様書無しさん
2022/05/24(火) 15:17:31.36
馬鹿な回答例
945仕様書無しさん
2022/05/24(火) 15:23:39.30
また無能の愚痴かよw
946仕様書無しさん
2022/05/24(火) 15:25:05.31
>>943
お前みたいな末端だと何も把握しなくて楽なんだろうな
947仕様書無しさん
2022/05/24(火) 15:26:27.86
設計資料作らないの?
948仕様書無しさん
2022/05/24(火) 15:31:40.03
作ろうとしたが人の資料目の前でぶん投げて進めようとしたので
作るに作れない
949仕様書無しさん
2022/05/24(火) 15:33:58.59
>>948
無能の末端じゃねーかw
950仕様書無しさん
2022/05/24(火) 15:40:32.08
情報共有するのは普通だと思うけどな
結局チームで動いてるんだからお互い様で出来ないならただの使えないやつだよ
951仕様書無しさん
2022/05/24(火) 15:40:43.97
暖かくなってきて薄着だし女にも飢えてるから、おっぱいばかりに目がいってごめんなさい
952仕様書無しさん
2022/05/24(火) 16:15:41.37
小学生の頃から数学とプログラミングは学習指導要領にいれるべき
953仕様書無しさん
2022/05/24(火) 16:34:22.01
俺もプログラミングというかコンピュータ入れるべきだと思う
小学校でも化学とか図工があるのにコンピュータがないのは流石に時代遅れすぎる
954仕様書無しさん
2022/05/24(火) 16:35:41.70
おまえらの知能では小学生と張り合うしかできない
955仕様書無しさん
2022/05/24(火) 16:37:15.74
コンピューターというかネットの危険と自衛手段とマナーは教えとくべきかな
956仕様書無しさん
2022/05/24(火) 16:38:02.46
コンピューター概論は義務教育でやるべきだな
通信プロトコルとかも
957仕様書無しさん
2022/05/24(火) 16:38:37.80
小学生の遊び場にきてイキってるおっさんがいるぞ!逃げろ!
958仕様書無しさん
2022/05/24(火) 16:46:09.03
>>954
そう言うことではなく次の世代を育てる下地が必要
959仕様書無しさん
2022/05/24(火) 16:58:18.04
大人になってからいくらでもできるといわれてたが
960仕様書無しさん
2022/05/24(火) 17:02:46.50
結局今日もハロワ行かなかったな・・・
961仕様書無しさん
2022/05/24(火) 17:03:47.79
>>959
ガキのうちがいいよなんでも
962仕様書無しさん
2022/05/24(火) 17:04:11.07
人手不足ならハロワのほうから来るべき
963仕様書無しさん
2022/05/24(火) 17:08:57.16
職業訓練校は需要がないと判断してICTのコースが消えた
証券業界の案件だけどだんだんと外国人が増えている気がする
中国人+インド人+欧米人?で6割を占めるチームで開発している
964仕様書無しさん
2022/05/24(火) 17:14:45.35
「君は、本当は、いい子なんだよ」と校長に言われたい小学生時代だった
965仕様書無しさん
2022/05/24(火) 17:20:52.60
つい数日前まで寒かったのに暑いな…
エアコンつけたわ
966仕様書無しさん
2022/05/24(火) 17:38:04.30
エアコンは甘え
967仕様書無しさん
2022/05/24(火) 18:02:49.77
>>842
それ力関係で無理なとき無理だろ
968仕様書無しさん
2022/05/24(火) 18:05:44.26
>>962
人材不足だったらハロワなんかで働くかよ的な
969仕様書無しさん
2022/05/24(火) 19:08:55.63
日本のエンジニアより米のスタバで働いた方が稼げる時代へ

米国で労組結成の動き相次ぐ 物価高、時給4000円要求 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1653373266/1
970仕様書無しさん
2022/05/24(火) 19:13:01.31
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) は? S,M,Lサイズちゃうんか?
971仕様書無しさん
2022/05/24(火) 19:15:44.83
プログラマやると人生損するよな
マックでバイトして仲良くなったJKが通い妻してくれたほうが生物として生まれた目的を達成できる
972仕様書無しさん
2022/05/24(火) 19:17:22.09
JK「気持ち悪い」
973仕様書無しさん
2022/05/24(火) 19:34:30.61
JKと頑張って会話する→JK「気持ち悪い」
JKとの会話諦めて黙々と仕事する→JK「気持ち悪い」
客として来る→JK「気持ち悪い」
家に引きこもる→JK「気持ち悪い」
974仕様書無しさん
2022/05/24(火) 20:24:30.00
日本もはよ給与上がらんかな
975仕様書無しさん
2022/05/24(火) 20:27:06.05
中抜きの割合が変わらないなら微増にしかならんだろ
976仕様書無しさん
2022/05/24(火) 20:28:42.03
去年から担当範囲めちゃくちゃ増えたのに賃金改定の話なくてワロタ
977仕様書無しさん
2022/05/24(火) 20:29:00.63
自分から単価交渉せな
978仕様書無しさん
2022/05/24(火) 20:36:27.70
働いたお金の6割くらい取られているしな
エンジニアはフリーでないと意味がない
979仕様書無しさん
2022/05/24(火) 20:49:44.52
いつもひとにおしのけられる
980仕様書無しさん
2022/05/24(火) 20:56:22.07
フリーで単価80万や、独身だから悠々自適だけど将来考えると震えが止まらない・・・
981仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:01:48.86
なにができたら80万もらえるんだ
982仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:01:57.70
今までは日本という属国から吸って延命してきたけど流石にアメリカももう終わりだろうな
核戦争でも起こしてリセットするんじゃね
983仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:06:35.12
フリーのエージェントからお祈りメール届いたら返信しないとだめ?
984仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:15:19.71
大手のエージェントはプログラマは30歳過ぎたらガチでフリーランスしか行き場がないというからフリーランスのままでもいいと思う
早いうちにフリーランスやっている人は強い
985仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:15:29.97
孤独がこわいんだ
一人のが気楽だ、なんて言えるのも最初だけだった
986仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:16:32.11
会社にいても孤独じゃなかったことがない
987仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:25:52.10
大手Sierは面接でプライバシーに関する質問多すぎる
業務と直接関係ない質問ばかりだったのでクレーム送ったことある
988仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:38:39.42
動悸するんだけどどうしよう 息苦しいというか
989仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:40:53.76
不安障害だな
たまによくある、無駄な行動して散歩したり現実逃避すると治るぞ
990仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:40:56.02
ウェイトブランケットという毛布使用したら肋骨が変形したらしく、息苦しくあった
なんであんな健康被害が出ている商品が世に売られているのか不思議だ
991仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:41:44.51
>>989
ありがとう
992仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:43:12.44
ぺんぱいなっぽーあぽーぺん
993仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:53:34.03
けつあつはかれ
994仕様書無しさん
2022/05/24(火) 21:58:02.76
ウクライナに栄光あれ
995仕様書無しさん
2022/05/24(火) 22:04:32.29
あのバカの芸人上がりのアホは戦場離れて遊んでれば欧米から金もらえて大儲かりかもしれんが
その下の国民たちはクソみたいな戦争で無駄死にしてんだからな

これぞポピュリズムの末路よな他人事ではあるまい
996仕様書無しさん
2022/05/24(火) 22:14:41.12
プーチンより
997仕様書無しさん
2022/05/24(火) 22:15:58.77
Webディレクター絶滅しろ!
998仕様書無しさん
2022/05/24(火) 22:17:42.60
男は銃を持て、逃亡は許さない

なんて嫌な国だって思うわな
999仕様書無しさん
2022/05/24(火) 22:19:04.09
因幡の白兎だろ
1000仕様書無しさん
2022/05/24(火) 22:20:38.07
しつもんいいすか?
ニューススポーツなんでも実況



lud20250915141727nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1653003887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★204 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
プロセカ雑談スレ88
プロセカ雑談スレ115
プロセカ雑談スレ105
雑談 女子プロレス
プロセカ雑談スレ122
プロセカ雑談スレ139
プロセカ雑談スレ148
プロセカ雑談スレ73
狼プログラミング習得部
プロセカ雑談スレ114
プロセカ雑談スレ126
プロセカ雑談スレ124
プロセカ雑談スレ7
プロセカ雑談スレ21
プログラマーのイメージ
プログラマと血液型
無職のプログラミング学校
スティグマシマロ
Anarchy板 プロレス部
ネ実ブルプロ部 3り目
プログラミングをしたい
プログラミング英語検定
白猫プロジェクト嫌儲部
コロナグランプリ
学校連携感染プログラム
プロとアマの違い
シーバスプロのスレ
プログラミングする孤男
なんJ ハロプロ部 狼支部
嫌儲白猫プロジェクト部
【質問】使役霊・式神スレ 23【雑談】
5chプログラムテスト
【ドラマ】<最愛>驚愕の真相にSNSでは感動の声 「涙がとまらんかった」 [ひかり★]
TDR謎解きプログラム
なんJプロセカ部
なんJシロ豚叩き部
数独プログラミング
ロックマンエグゼシリーズ
プログレは死んだのか?
今日のロフトプラスワン
長野県のプロバイダー
プロ野球選手のYouTube
一番エロいグループ
中国コロナマップが公開
野次はプロレスの華
バ関西プロパガンダ
普通の映画のエロシーン
プロレスvs ボクシング
ハロプロの夏
ハロプロって何なの?
プロ野球選手の食事
ロシアと日本のハーフ
岩舘キャッシングローン
ロシア車ってどうなの?
次に死にそうなバスプロ
坂田プロのスレ
プロ野球史上最弱の打線
プロ野球選手の生まれ月
LINEのプロフ画が難しい
大便ネクロマンシー
「ヤクザになりたかったらいつでも言って。先生全部仲間が幹部だから」副校長が生徒の親を脅迫。鴨川
ユニコーンはプログレ
癒してハロプロの謎理論
スノードロップの初恋
スノードロップの初恋
プロレスリングWAVE28

人気検索: 聖心女子大生 preteen little girls nude ジュニアアイドル 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko ショタ エログロ 剃り残し 謖?次闔我ケ 宇垣美里 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」
01:17:27 up 2 days, 22:26, 4 users, load average: 28.71, 42.04, 45.37

in 1.0665440559387 sec @0.37393307685852@0b7 on 091514