◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プログラムわからんて言ってる新入社員なんなん? ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1644753617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
最初からわからんって嘆いている奴いるけど
何しに来たの?
>>2 ちゃんと文章見た?俺のことじゃないよ?大丈夫?
わかっていてもわからんでいても
納期に追い詰められた極限状態でのみ
そいつが使えるかどうかがわかる
うちの新入り君は覚えが悪くてマイペース
マジで使えない
HTMLとcssしかやってない子にプログラミングはハードル高すぎるだろ
>>6 いちおうLはlanguageなんだけどなぁ
>>8 新人はポテンシャル採用
自分から辞めない限り2年くらいはojtやんないと使えるかどうか判断できない
やっぱ、みんな思ってること同じなんやな
別に未経験なら未経験で構わんのやけど最初からギャーギャーいうやつまじで腹立つ
最初からくんなよって話
舐めすぎじゃね?wwww
>>10 ギャーギャー言うやつのほうがまだいいな
切りやすい
騒がないし真面目だけどずっとできないやつのほうが問題
まあ素養がないってことでニ年目から雑用以上させずに徐々に遠ざける感じになるだろうけど…
>>12 営業なんつー絶対成績主義の世界にまわしたら客に迷惑かけて会社の評判落とすことになるだけだから無理やな
うまいこと辞めてもらうことになる
だから中小でコストばかりかかる新人育成は難しい
うちも中途が圧倒的に多いし新人二人とったら一人は使えない
文法がわからない
操作がわからない
処理が読み取れない
変なつくりだよね
死後との業務プロセスがいまいち
他の部署に行きたい
転職したい
どれ?
誤 死後との業務プロセスがいまいち
正 仕事の業務プロセスがいまいち
プログラムなんてほとんどの人がある程度はできるようになるけどなぁ
稀にどう教えてもダメなのはいるけど
できる奴ほど地位が低いのが、1年も経たないうちにバレちゃったんだよ。
できるとバレたら尻拭いとかさせられるから、出来ないフリをしてるんだよ。
>>14 よくいるのは「仕様書も理解できて基礎もできてるはずだが、実装に落とし込めない」というタイプ
基礎できてるというのは怪しいが、入門書はちゃんと理解して文法もわかってるんだよね
ただ、情報整理やどうしたら実現できるかという創造力に乏しい
こればかりはひたすら課題で作りまくらせるしかないけど
>>19 そう言っておくと派遣さんが来てくれるからね
これはガチ
>>20 エンジニアは派遣も単価上がってるから行くのはいいけど来てもらうのは簡単じゃないと思ってる
>>14 その候補より「自分で考えない」かな学校の先生みたいに聞けば
全部教えてくれると思ってる。
そんなんじゃ、エンジニア勤まらんくね?
なにしろ管理職がみんなプログラムわからんわけだからねぇ。
偉くなるためには、プログラムなんて覚えちゃいけないんだよ。
いつも言ってるけど、SEってのは「社内の偉い人(Shanaino Eraihito)」だからね。
>>24 教えてもその通りやらなくて、うまくできないどうして教え方が悪い
となる定期
>>25 言われた通りやろうとしてできないのか?
そもそも言われた通りやる気すらないのか?
と違いはあるな
やってるつもりでも粒度が合わないとかは何度も繰り返して合わせる時間が必要になる
そもそも言われた通りやる気がないやつって一体どういうつもりなのかわからん
ご退場願うが時間の無駄過ぎる
>>25 部下の失敗は上司の責任になるのが普通だろ
>>27 でも今の子ってこんなもんみたいよ?
ネットでも課題丸投げするのが当たり前らしいし
嫌だからやらないはここ数年で増えてきた気がする
正直、新人類過ぎる
懲戒免職上等で言ってるみたいで流石にヒク
こんなくだらんことでしかも明らかに真っ当な業務命令なのに
>>30 そういうのを教育するのもおまいさんの仕事のひとつだと思うが
>>32 教育しようとしても「難しい人」認定される模様
一から教えてくださいなマーチレベルの文系と基本情報持ちの専門卒って、採用から5年後にどっちが使える人材になってる?
だからまあ、そういう奴らは営業をやらせておけ。
出来るやつならヨソの会社にはいるんだからさ。
専門卒は何年たってもコーディングやるだけだし
文系卒は伝書鳩だろう
どちらも必要な存在だしそれだけでまわせるものでもない
ちゃんと目的の人物像を育てる機関から採用すればいいだけの話
>>34 五年後には会社がなくなっている可能性が高いのでは?
そういう人材を採用しているということは
>>40 サボってる奴が1人いたら他の奴が2人分働く
そういう世界なんだよ
「なんでおまえの給料を稼がないといけないんだ」が数字で分かりやすく出てくるから
無能を除外しようとする力が働きやすい
そもそも、日本のIT企業って営業多すぎ&ド素人でも成り立つ
外資の人売りエージェントはSEが飛んだらヘルプで営業が入れるくらいのスキルは有る
外資が本当にそれだけできるんなら、日本としてもありがたい限りなんだけどねぇ。
仕事とったら外資に丸投げすればいいんだもん。
こっちの上流よりあっちの下請けのほうが単価高いんじゃね
>>42 サボっている人1人=他の人の2人分の能力
>>42 そやね
コロナでコストもそんな育成にかけられるわけじゃないから見切りは早くなる
コロナで待遇めっちゃ悪化しているのにIT業界に来るなよwwと思う
コーディングは敷居が高いうえに金にならんから初心者にとっては壁が大きいかもね
プログラムが得意な人はたいていみなし残業やセット販売などで不利な契約を結ばされる
その代わり、クビになってもスグにホカへ行ける。
シャクシャイン、じゃなかった会社員にならずに済むというのは、
戦争が始まった今となっては、むしろメリットと言えよう。
開発のデメリット
・みなし残業が40時間くらいの契約を結ばされるので残業代が貰えない
・仕事が終わっても頭の中に雑念が残りやすいのでその分、脳疲労が大きい
・仕様変更しても元のスケジュールが変わらないことがある
・技術負債への対応などの作業量が無視されて無理なタスクを任されることがある
・eclipseやVSCodeは平気でウソを付くが、僕たちのせいになる
みなし残業って名称だけど実質は残業ホーダイ
調査・検証時間は労働時間にカウントされない
>>51 嘘かどうか程度には見極められる技術は必要だな
5時になったら帰ればいい
空気読んだりキョロ充になったら負け
npm installだけでも気持ち悪いくらいいろんな情報出てくる
結果として、全て間違っていた
VScodeが吐いていたメッセージと全然無関係なところが原因だった
ムカつく
>>55 ん?reactとかvueとかやってるの?
最近の人事は女というだけで無能だとみなして開発案件に入れない人が増えてきた
経営者の方針で女は開発に就かせてもらえない
女でプログラムできたら自閉症スペクトラム症だと決めつけている精神科医や公認心理士もいるくらい女に開発は向かない
精神科医が挙げる発達障害の人間の特徴として女性でプログラミングしている例がやたら出てくるw
>>57 気のせいじゃね?
本当に無能だから外されたんだと思う
ゆとりロシア兵士「僕1ヶ月しか訓練してませんよ!」 軍部「社会に出たらそれ通用しないから」 [839071744]
http://2chb.net/r/news/1647417109/
2 アメナメビル(東京都) [US] ▼ New! 2022/03/16(水) 16:52:15.97 ID:ZODseQbv0 [1回目]
OJTだな
4 マラビロク(ジパング) [US] sage ▼ New! 2022/03/16(水) 16:52:33.80 ID:HQ4/0K8U0 [1回目]
相手は新人だろうが会社の顔として見るからな
8 ソホスブビル(東京都) [IL] sage ▼ New! 2022/03/16(水) 16:53:50.11 ID:U0WrOqOm0 [1回目]
習うより慣れろ
11 ロピナビル(ジパング) [PA] sage ▼ New! 2022/03/16(水) 16:54:29.70 ID:TDAdO9ba0 [1回目]
机上OJT終わりました
よろしいでは実戦だ
>>62 自頭良くないのにプログラムだけは得意な奴は何らかの精神障害を患ってる気がする
「君は当社に入社したら何をやりたいかね?」
「ハイ、マネージメントをやりたいです!」
ってちゃんと言っただろ。
教育学上は女で開発やっている人は発達障害持ちしかいないことになっている
大手のSier系企業(アルファベット3文字のところ)は女ってだけで仕事がつかえないから開発の仕事を与えないようにしている
アルファベット3文字のところはリアル女が苦手そうな連中の集まりだから同じ職場で働くのが嫌なんだろう
大手Tは女の脳のサイズが小さく、前頭葉の作りから開発に向かないという理由から開発志望の女の採用を拒否している
開発以外なら女も混じっている
女性が多いと言われるカタカナ4文字の上場企業は社員がコネ採用だと言っていた
就活生に人事の不正がバレてネタになったところ
そんなこと言ったら真面目に就活した奴らが可哀そうじゃないか
上場Sier企業だとプログラミングは長くても1年やったらあとはひたすらマネジメントさせられる
実質プログラミング経験が1ヵ月未満の人もいる
日本の大手のプロパーの女SEって同人誌描いてそうなのばっか
老舗のSier企業だと女というだけで先天的にエンジニアに不向きだと判断して長らく採用しない方向に決まっている
むしろ老舗のほうが女性比率半分近いけど・・・
NとかFみたいな新参のほうが男性比率高いよ
採用でイカサマがバレたSier企業のことなんてスルーしろよ
里オタが言うならともかくインスタライブできるんなら47暴露をインスタかTikTokでバズる動画の中の家庭事情とかお呼びじゃないっての
lud20250924035345このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1644753617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プログラムわからんて言ってる新入社員なんなん? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・[組込み]TrustZone
・プログラマの老後【60歳以上】☆11
・プログラマの老後【60歳以上】☆35
・派遣って昼休みしかネット出来ないの?
・プログラマの老後【60歳以上】☆1
・技術力低い人はいない。技術力低い会社があるだけだ
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 153
・プログラマーの仕事について(主にphp
・AIエンジニアだけど質問ある? 2
・【*^o^*】システムアーキテクト
・システムトラブルで全銘柄の取り引きを停止
・Windows95登場以前、UNIX戦争時、日本はどういう雰囲気だったの?
・視力を落とさない為にしてること
・システム業界は誠意
・コミュ障プログラマ集まれ
・プログラマーへの質問スレ Part2
・Unityが"最強"の3Dエンジンである理由
・オススメのVScodeのテーマ
・高卒ニートなんだけど就職に有利な言語って何?
・プログラマの老後【60歳以上】☆9
・ベンダーのマニュアルってなんで分かりにくいの?
・作業内容でクラス分けするな。担当内容で分けろ
・昔のITってどんなだったの?
・Google障害総合スレ@プログラマ板
・派遣会社と独立系SIerは何が違うの?
・スパコンとパソコンの違いってスピードだけだよね?
・AIエンジニアだけど質問ある?
・プログラマーの川柳・俳句
・納期を守る方法がこの二つしかない会社はクソ