1仕様書無しさん2022/01/05(水) 05:17:26.56
31から本気でプログラムの勉強をしてみて、お休みだったので昨日から朝方までまったりHTML CSSの初級編をプロゲートで勉強してました。
目標は1年みっちり勉強してITに就職したい。その前にポッカキットや1000mgの様な世界のニュースサイトまとめの掲示板、がるチャンの様な男性版のトーク掲示板、あとはPCゲームのリーグオブレジェンドの友達募集とか情報共有掲示板を等を作りたいなと思ってます。
31からプログラムを始めるのはかなり厳しいと思いますが、皆さんから少しでも良ければ情報を聞きたいです。
今現在、夜専の介護士をしています。介護福祉士の資格を取ろうと考えてたんですが、そこに時間とお金を使うならプログラムの勉強でもしようと思い昨日から始めました。
どなたかアドバイスお願いします。
2仕様書無しさん2022/01/05(水) 07:23:33.67
まず、東京に引っ越すこと。
就職までする気なら、ね。
3仕様書無しさん2022/01/05(水) 14:05:25.83
>>1
>>2のいうとおり、東京で未経験募集の弱小下請けベンダーにもぐりこんで
3年ぐらい死ぬほど仕事して覚えろ。
31の未経験が自分で勉強なんてのは時間の無駄w 4仕様書無しさん2022/01/05(水) 15:40:20.75
1です! 一年間ほど仕事しながら、勉強しつつ、引っ越し&東京での活動資金を貯めるのはありでしょうか?
こんな歳になっても恥ずかしながら貯金がなく、、住み込みなんてないでしょうからなかなかきびしそうです。汗
5仕様書無しさん2022/01/05(水) 15:45:36.50
18から22までは東京で新聞配達の住み込みをしていたのですが、埼玉あたりで安く部屋を借りて東京まで通うか、住み込みの仕事をみつけて、しばたら部屋を借りてitに就職するのはどちらが良いでしょうか?
6仕様書無しさん2022/01/05(水) 15:47:10.96
今現在は静岡にいます。家族いないので誰も頼れません。家がなくなったらホームレスになるので慎重にいきたいです!
7仕様書無しさん2022/01/05(水) 17:49:57.76
年齢はどうでもいいし勉強の一歩としてやろうとしてることも悪くないと思うけど
ITに就きたいみたいな雑な相談来てもクソみたいなアドバイスしか帰ってこないよ
仕事にしようと思うならどういうところに勤めたいかまず求人の必須項目を調べるところからだね
あとお前の人生なんだから自分のことは自分で決めろ
8仕様書無しさん2022/01/05(水) 19:44:27.37
趣味でええやん
なぜ仕事にこだわる
9仕様書無しさん2022/01/05(水) 19:49:58.25
住み込みってったら、一昔前は社員寮なんてのがあったようだが、
最近のSES会社って社員寮なんて持ってるもんなんかねぇ?
10仕様書無しさん2022/01/05(水) 20:05:16.24
もっと勉強してから考えなよ。作りながら勉強して見えてくるものがある
11仕様書無しさん2022/01/05(水) 22:53:58.40
返信ありがとうございます!皆さんの言うようにまずはHTML CSS JAVAを勉強して、ワードプレスにwebサイトを作り、それまでに資金を貯めて転職活動しようと思ってます。想定は1年弱以内には実現できるように、1日4〜5時間HTML CSS プログラム等の勉強をしようと思います!
12仕様書無しさん2022/01/06(木) 00:29:36.89
俺もアラフォーだけどプログラミング始めた
プロゲートほとんど制覇して、かなり知識ついてきたぞ
一緒に頑張ろうな
13仕様書無しさん2022/01/06(木) 02:09:54.19
コンピュータに関する基礎教養を付けておいた方がいいぞ
14仕様書無しさん2022/01/06(木) 02:26:13.84
コメントありがとうございます!今プロゲートをしていて、自分でも何が楽しいのか良く分からないですがけっこう楽しいです。
つづりを間違えてコード自体はあってるのにulをuiとかで書いてたりして、しばらく同じページとにらめっこしてました(-_-;)
学習レッスン HTML & CSS 初級編も今やっと19ページですが、これは遅いんですかね・・今二日たちますが・・・でも楽しいので続けます!
>>12 一緒に頑張りましょう!
>>13 コンピューターに関するですね!了解しました! 15仕様書無しさん2022/01/06(木) 02:29:27.79
ただ、東京に行くためには家を借りないといけないですけど、あっちで住み込みのバイト等をして、家を借りて、そこから転職っていう形の方が良いのですかね?まだ当分先の話ですが、知識として少し知りたいのでそこら辺も調べてみます。あとIT関連の仕事の内容等も調べてみます。技術、営業、事務、マーケティングはあると見ましたが、当然プログラムをするなら技術ですよね。まだそのくらいしかわからないです・・・。
16仕様書無しさん2022/01/06(木) 02:31:22.82
俺は事務だけど、事務もプログラミングできるよ。ExcelVBAな
17仕様書無しさん2022/01/06(木) 02:34:27.57
>>2
>>3
東京に引っ越したいです!専門学生時代は東京にいましたから戻りたいです!
>>8
お給料を今よりもあげられる可能性があるのがプログラマー、webデザイナーだと考えました!
>>9
住み込みのITのお仕事を探しているのではなくて、いきなりあちらで家を借りれるのかわからないから、とりあえず住み込みの仕事で東京に行ってしまった方が早いかなと思いました!
>>10
はい!転職は1年弱〜強みっちり勉強してからにします! 18仕様書無しさん2022/01/06(木) 02:36:15.11
>>16
事務でもプログラミングするんですね!参考になります! 19仕様書無しさん2022/01/06(木) 02:42:50.37
20仕様書無しさん2022/01/06(木) 02:52:42.86
>>19
ありがとうございます!すごい助かります!たしかプログラマーの方が動画でいってらっしゃいましたけど、なんか合宿の様な物だと考えてました! 21仕様書無しさん2022/01/06(木) 03:22:36.58
【尿路結石予防の四ヶ条】
@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!)
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。
B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。
C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
22仕様書無しさん2022/01/06(木) 12:40:11.04
30過ぎてポテンシャル採用ってなさそうだし
何でもいいからIT系に潜り込みたいのか、一か八かで優良企業を狙うのかの方向は決めた方が良いんじゃないかな
何でもいいからIT系なら、JavaとSQL覚えておけば何とかなりそう。就職した後のことは知らん
優良企業を狙うなら、ポートフォリオにできるようなプログラムをいくつか作って自分を売り込めるようにならないと難しいだろうな
23仕様書無しさん2022/01/06(木) 13:41:08.58
>>1
IT業界に就職したいなら
まずはハローワークの窓口にいって
未経験者の求人が東京にあるかどうか聞いてみること。
東京までの交通費とか、当面の宿泊場所とか提供してくれる会社もあったはず。
その会社は、もしかすると人売りSESかもしれないが、そんなことはどうでもいい。
どうせ誰でも何回かは地獄を見るんだから早いか遅いかの違いだけ。
ハローワークは、かならず直接窓口に行って聞かないとダメです。
成功を祈る! 24仕様書無しさん2022/01/06(木) 14:34:24.90
テトリス作れるようになってからまた来てね
25仕様書無しさん2022/01/06(木) 19:58:25.78
26仕様書無しさん2022/01/06(木) 20:27:23.52
テトリスぐらい楽勝ですよ
27仕様書無しさん2022/01/06(木) 20:31:15.66
コピペで終わりよな
28仕様書無しさん2022/01/07(金) 00:56:18.43
フライトシミュレーター作りたい
29仕様書無しさん2022/01/07(金) 01:02:42.81
サーティワンのアイス食いたくなった
30仕様書無しさん2022/01/07(金) 06:02:37.43
>>27
コピペしてもどこをどう直せばいいのかわからないじゃん。1のレベルは 31仕様書無しさん2022/01/07(金) 07:43:00.80
就職するだけならすぐにでも就職すればいいだけだよ。
入社時はみんな未経験だし、プロジェクトが変われば新人と同じだからね。
32仕様書無しさん2022/01/07(金) 16:27:19.78
>>1
悪いこと言わんから介護福祉士取ってからケアマネ行ったら? 33仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:05:17.09
返信ありがとうございます!
夜勤明けで今から活動します('ω')
>>23
ありがとうございます!頑張ってみます!!
>>24
テトリス作ってみたいです!
>>25
phpですね><!まだまだ先は遠いですね><!
>>31
やっぱり地方ってIT関連のお仕事少ないですよね・・ちょっと自分で調べてみますが、都心はまだ資金が足りず行くことができないです><!
>>32
まだ初任者研修(ヘルパー)すらもってなくて初任者ですら10万かかって、さらに介護福祉士の資格も10万くらいかかるって思うと、あとケアマネジャーってそこそこ年収いいのでしょうか?ケアマネジャーもやっぱり年齢的な制限があって今のうちから始めないとあれですかね?相談員とかから下積みしてケアマネジャーみたいな感じなんですかね?いずれにしてもプログラムの勉強をしつつそこら辺も調べてみます・・。 34仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:16:53.60
手取りの平均額は今の夜専パートでも変わらないですが、ボーナスがやっぱり大きいですね・・。
ショートステイで常勤で1年働きましたが、結局ユニットリーダーなんかも名前だけで、日勤、早番、遅番、遅遅番、夜勤、準夜勤と勤務がバラバラすぎて睡眠リズムがとれなくて自分には無理だと思って夜勤になりました。やっぱり自分はプログラムの勉強をして上京してIT関連の仕事したいです!
35仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:28:30.91
就職できるなら勉強する
就職できないなら勉強しないという人間は
入社後勉強しない
36仕様書無しさん2022/01/07(金) 17:46:02.59
>>35
プログラムについては自信で勉強しています!
介護については自身で勉強するって感じではなくかるく動画みるくらいです・・。 37仕様書無しさん2022/01/08(土) 10:58:35.77
コロナ禍で就職すると劣悪な職場や案件しかないから少し間を空けて就職することを勧める。
38仕様書無しさん2022/01/08(土) 14:21:02.40
今までの>>1の反応を見ていると、
プログラマになったとしても
周りに迷惑かけまくる馬鹿のようだから
さっさと死ねと思うようになった。
お前のような馬鹿がプログラマになると
多くのプログラマを自殺に追い詰めてしまうだろう。
だからおまえは死ぬまで介護職やってろw
お前には介護がお似合いだ 39仕様書無しさん2022/01/08(土) 15:39:58.36
俺は1はもっと勉強してから次を考えるべきと思うわ。スレタイからして。
40仕様書無しさん2022/01/08(土) 17:49:46.13
プログラマの周辺の仕事として
インフラエンジニアとネットワークエンジニアがあることを
指摘しておく
41仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:11:00.70
まぁプログラミングむいてなかったらインフラ行くのも手だよね
42仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:17:35.97
web系志望なら
html
css
javascript (react)
学べばいいと思うよ
作りたいものないならYouTubeでamazonaっていうアマゾンのパクリサイトつくろうみたいな動画あるから試しにやってみたら?
英語だけど
43仕様書無しさん2022/01/08(土) 18:34:47.40
インフラのほうが給料いいらしいが
なんかここで価値観吹聴してるやつってさ
世間と地位とか待遇と真逆な
44仕様書無しさん2022/01/08(土) 19:49:28.15
インフラだから安いとかないだろ
仕事できれば金払ってもらえるよ
45仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:28:10.02
きょうびのインフラ屋ってデータセンター以外で仕事あんの?
電気工事士とネットワークの両刀で行くなら日本中どこでも働けるが
46仕様書無しさん2022/01/08(土) 23:32:02.51
クラウドは信用ならん
47仕様書無しさん2022/01/09(日) 08:20:24.68
インフラとかいう底辺イライラでワロタ
48仕様書無しさん2022/01/09(日) 12:40:56.29
>>43
> なんかここで価値観吹聴してるやつってさ
> 世間と地位とか待遇と真逆な
どのスレが価値観吹聴してるか
教えてくれんか馬鹿ちゃん? 49仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:34:09.97
プログラムできないやつがインフラになるとか営業や管理職になるとか
50仕様書無しさん2022/01/09(日) 14:35:32.55
管理職は違うわな
51仕様書無しさん2022/01/11(火) 05:05:52.66
普通にブラックにしか入れないよ
52仕様書無しさん2022/01/11(火) 21:42:27.73
介護士のほうがブラックらしいぞ?
53仕様書無しさん2022/01/12(水) 00:43:31.68
みんなひどいこと言うから1こなくなったやん
54仕様書無しさん2022/01/12(水) 01:53:29.67
1は口だけ。本気じゃなかった
55仕様書無しさん2022/01/12(水) 10:52:18.88
本気で勉強すると勉強するの違いがわからん
56仕様書無しさん2022/01/12(水) 12:32:54.19
私のいうとおりにしてもうまくいかない?
あなたが本気じゃなかったからですよ!
57仕様書無しさん2022/01/12(水) 12:34:15.87
そいつの奴隷になることが正解だからそれに気がついたらレールの上では上手くいってないけど
人生としては正解
58仕様書無しさん2022/01/12(水) 19:17:52.54
>>1
html,cssはプログラミングじゃない
本気ならvbaをやったら良い
vbaでプログラミングの感覚つかみな 59仕様書無しさん2022/01/13(木) 00:02:28.08
本気で勉強する=5ちゃんを辞めるだから、ここに来なくなるのはある意味正しい
60仕様書無しさん2022/01/13(木) 02:46:35.11
>>58
VBAいいよね。Excel仕事が楽になる。 61仕様書無しさん2022/01/21(金) 13:36:53.46
>>1
素人が適当に週に数時間、勉強したとして追いつきはしないから止めとけば。
プロは日に8時間仕事としてやってるw 62仕様書無しさん2022/01/21(金) 14:37:42.71
>>61
日に8時間だと!
深夜残業も徹夜も当たり前だから日に
15時間やってると思うぞ? 63仕様書無しさん2022/01/21(金) 15:18:12.87
>>62
そうだよなw
日に36時間のデバッグとかw