◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

40代のプログラマーいる?Part6 YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1626664082/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2021/07/19(月) 12:08:02.57
頑張れおっさん

■前スレ
40代のプログラマーいる?Part5
http://2chb.net/r/prog/1623808242/
■関連スレ
50代のプログラマーいる?Part54
http://2chb.net/r/prog/1625317839/
2仕様書無しさん
2021/07/19(月) 12:08:21.06
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
3仕様書無しさん
2021/07/19(月) 13:02:18.95
>>2
仲良く使いたいが
仲良くしたがらない無職の40代がいるからな。
4仕様書無しさん
2021/07/19(月) 13:08:59.85
60代の人は仲良くしてもここを使っちゃだめです
5仕様書無しさん
2021/07/19(月) 15:11:54.52
いる?と問われると、いらない。
6仕様書無しさん
2021/07/19(月) 15:14:35.10
もうそのネタ今までに100万回くらい書かれたから
7仕様書無しさん
2021/07/19(月) 15:31:48.65
あと数年でここの住人になるのか……憂鬱だわ
8仕様書無しさん
2021/07/19(月) 16:17:50.47
あと数年でこことはおさらばするのか…憂鬱だわ
9仕様書無しさん
2021/07/19(月) 16:30:42.36
先週高校の同級生に再開した
勢いでホテル行っちゃった
10仕様書無しさん
2021/07/19(月) 17:29:39.01
ババアじゃん
11仕様書無しさん
2021/07/19(月) 17:32:11.85
オメコしたの?
12仕様書無しさん
2021/07/19(月) 17:45:01.85
>>10
40か49で大きく違う
13仕様書無しさん
2021/07/19(月) 18:23:38.17
>>12
前者はババア、後者は婆さん
14仕様書無しさん
2021/07/19(月) 19:14:36.34
君たち独身ですか?既婚ですか?
私は独身です
15仕様書無しさん
2021/07/19(月) 19:18:22.99
黒人とsexできる?
16仕様書無しさん
2021/07/19(月) 19:50:55.42
独身ですよ
しかも年収は2000万前後あるのに
この年収は1%くらい、更に独身だと0.1%
つまり俺は日本の中でもっとも負け組の部類に入るわけ
17仕様書無しさん
2021/07/19(月) 19:51:40.03
っていう夢を見たのか
早く治療に行け
18仕様書無しさん
2021/07/19(月) 19:59:23.31
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720
19仕様書無しさん
2021/07/19(月) 20:38:26.63
>>13
吉田羊なら余裕でヤれる
20仕様書無しさん
2021/07/19(月) 21:38:48.13
>>9
いいなあ
21仕様書無しさん
2021/07/19(月) 22:35:40.74
ホテルへの誘い方を伝授してくれませんか
22仕様書無しさん
2021/07/19(月) 23:09:37.84
無駄に面食い多いなここ
23仕様書無しさん
2021/07/19(月) 23:21:53.35
ホテルってどうやって誘う?
いつも女に誘われてるので良くわからない
24仕様書無しさん
2021/07/19(月) 23:46:58.82
そんなことしたことないので全くわからない
25仕様書無しさん
2021/07/20(火) 00:04:49.92
通報される
26仕様書無しさん
2021/07/20(火) 00:40:00.08
>>21
電話で場所を伝えるだけだよ
27仕様書無しさん
2021/07/20(火) 00:42:30.65
最近のその手のホテルがよくわからないけど
お金払わないとドアがロックされてるとかあるの
28仕様書無しさん
2021/07/20(火) 02:46:58.55
獣姦かと思ったwそういう女優がいるんだな
29仕様書無しさん
2021/07/20(火) 06:16:51.81
羊を指名する風俗とかねーよw
30仕様書無しさん
2021/07/20(火) 06:58:02.10
獣姦は風俗じゃないだろ
家畜とやるんだよ
31仕様書無しさん
2021/07/20(火) 10:37:18.81
DTなのでホテル行ったことない
32仕様書無しさん
2021/07/20(火) 10:42:04.23
修学旅行は?
33仕様書無しさん
2021/07/20(火) 10:48:24.27
>>31
DTってチェリーボーイ?
34仕様書無しさん
2021/07/20(火) 11:21:09.70
>>31
ホテルってラブホのことか?
昔みたいなコテコテのラブホより今はシティーホテルだろ
35仕様書無しさん
2021/07/20(火) 11:56:18.73
こじらせちゃった大魔道士さんがいると聞いてやって来ました
36仕様書無しさん
2021/07/20(火) 12:15:20.16
>>33
田園都市線
37仕様書無しさん
2021/07/20(火) 12:23:18.08
>>33
デスクトップ
38仕様書無しさん
2021/07/20(火) 12:48:51.49
>>36-37
田園都市線はホテルへ行けない
デスクトップをホテルに持ち込むやつは居ない

間違いでは無いか
39仕様書無しさん
2021/07/20(火) 13:59:13.11
>>28
おまえ松坂牛は牛だぞ?
40仕様書無しさん
2021/07/20(火) 14:00:16.40
>>38
田園都市線で矛盾ないんだが
41仕様書無しさん
2021/07/20(火) 14:05:36.40
だから間違いとは言われていないだろう
42仕様書無しさん
2021/07/20(火) 14:07:16.84
>>40
田園都市線が5chに書き込みするのか?
43仕様書無しさん
2021/07/20(火) 15:13:57.04
プログラマーには論理パズル野郎が多い
44仕様書無しさん
2021/07/20(火) 17:39:53.24
>>42
ああ?電車差別?
45仕様書無しさん
2021/07/20(火) 20:03:03.92
通勤電車としては負け犬だよね
46仕様書無しさん
2021/07/20(火) 20:54:40.75
>>44
機関車トーマスみたいなのが走ってるんか?
トーマスならギリ人格を認める
47仕様書無しさん
2021/07/20(火) 21:00:20.62
トーマスならホテル行ったことがないほうがいいな
エロいトーマスは嫌だ
48仕様書無しさん
2021/07/20(火) 21:09:11.89
トーマスはピストン運動が得意だ
49仕様書無しさん
2021/07/20(火) 21:13:58.38
煙突から白いものを吹き出しながらな
50仕様書無しさん
2021/07/20(火) 21:15:16.17
トーマスエロいな
51仕様書無しさん
2021/07/20(火) 22:45:07.87
ニューシェパードしょぼ
52仕様書無しさん
2021/07/21(水) 01:18:10.78
女性専用があるなら、童貞専用車両があってもいいじゃないか
53仕様書無しさん
2021/07/21(水) 08:03:11.40
何から何を守りたいんだよ
54仕様書無しさん
2021/07/21(水) 08:19:45.22
目障りなんで隔離
55仕様書無しさん
2021/07/21(水) 08:26:37.57
>>52
処女専用も必要だ
56仕様書無しさん
2021/07/21(水) 08:49:02.80
目障りなんだ ( ´_ゝ`)フーン
57仕様書無しさん
2021/07/21(水) 08:52:06.69
めざわり〜 おさわり〜
お巡りスイカ割り(ジョイマン)
58仕様書無しさん
2021/07/21(水) 12:21:54.22
お互いに仲間意識が芽生え熱い友情が花開く
59仕様書無しさん
2021/07/21(水) 12:58:03.16
ないない
60仕様書無しさん
2021/07/21(水) 20:47:57.98
皆で股間を熱くする
61仕様書無しさん
2021/07/21(水) 20:52:05.80
黒人とsexした
62仕様書無しさん
2021/07/21(水) 20:56:19.96
熱く擦る
63仕様書無しさん
2021/07/21(水) 20:57:28.56
>>61
100%ワキガらしいけど大丈夫だった?
64仕様書無しさん
2021/07/22(木) 09:17:33.56
今日から出来る血液サラサラ習慣

・ウェイトトレーニング(血管内皮を丈夫にする、血管を広げる、動脈硬化予防)
・ランニング(医療用血栓溶解剤のt-PAと同じのが分泌される)
・納豆を食う(納豆キナーゼによる血栓溶解)
・ビタミンC、E、B(サラサラ効果)
・ビタミンD(サラサラ、抗ウイルス)
・ウコンサプリ(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・緑茶(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・キャベツなどのアブラナ科の野菜を食べる(硫化アリルによるサラサラ)
・玉ねぎをめっちゃ食う
・魚、魚油、アマニ油、エゴマ油をとる(オメガ3によるサラサラ)

血液をサラサラにして生活習慣病やコロナ重症化を予防しよう!
65仕様書無しさん
2021/07/22(木) 09:48:15.77
>>64
>・キャベツなどのアブラナ科の野菜を食べる(硫化アリルによるサラサラ)

これ多分間違ってる
タマネギ、ニンニク、ニラみたいに硫化アリルが含まれてる野菜には
ツンとする刺激臭がある

アブラナ科の野菜にも硫黄化合物は含まれてるけど硫化アリルではない
66仕様書無しさん
2021/07/22(木) 10:04:59.43
>>65
ありがとう
訂正します
67仕様書無しさん
2021/07/22(木) 10:08:16.90
>>66
(硫化アリルによるサラサラ)

・玉ねぎをめっちゃ食う
の後ろに移動させればおk
68仕様書無しさん
2021/07/22(木) 10:12:58.52
追記
ググったらアブラナ科の野菜に含まれる硫黄化合物は
イソチオシアネートだそうだよ
抗酸化作用で免疫力アップの効果があるらしい
69仕様書無しさん
2021/07/22(木) 10:34:24.67
>>64
健康先輩ありがとうございます
70仕様書無しさん
2021/07/22(木) 22:36:24.40
コロナ禍でだいぶ収入落ちたけど
コロナ前の7割くらいだ
71仕様書無しさん
2021/07/22(木) 22:37:00.70
40代のプログラマーいる?Part6 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
それよりどれがいい?
右かな?
72仕様書無しさん
2021/07/22(木) 22:41:20.26
妻に浮気されて離婚寸前なんだが・・・・・
相手は妻の同僚
73仕様書無しさん
2021/07/22(木) 23:03:45.52
>>72
奥さん許せる?
74仕様書無しさん
2021/07/22(木) 23:27:11.86
NTRキター!
75仕様書無しさん
2021/07/22(木) 23:59:36.22
離婚でいいじゃん
今どきそんなの珍しくもないし
76仕様書無しさん
2021/07/23(金) 00:02:02.34
子供がいたら妻側に取られてしまうだろうけどな
77仕様書無しさん
2021/07/23(金) 00:36:03.44
ひょっとしてw不倫って奴w
78仕様書無しさん
2021/07/23(金) 07:46:13.36
>>71
一番左だろ
79仕様書無しさん
2021/07/23(金) 08:32:39.00
一度も結婚すらしたことない奴らからしたら
離婚で悩めるなんて羨ましいのではw
80仕様書無しさん
2021/07/23(金) 09:04:39.12
うらやましさは無いな
ザマァwwwとしか
81仕様書無しさん
2021/07/23(金) 09:46:50.88
>>76
同僚の妻が男と駆け落ちして親権は旦那の方が取った。
調停員に同情されたってさ。
82仕様書無しさん
2021/07/23(金) 09:48:59.16
>>71
オレンジの水着の娘
83仕様書無しさん
2021/07/23(金) 10:57:07.79
>>80
他人が不幸になると嬉しいのは今不幸な奴だけ
だが他人が不幸になったところで
自分が幸せになれるわけではないことに気付こうな
84仕様書無しさん
2021/07/23(金) 11:02:33.44
>>83
いや、相対的には幸せになれる。
だが、幸せを相対値でしか見れないやつは不幸だ。
85仕様書無しさん
2021/07/23(金) 11:21:54.60
>>83
上から目線でマウント
86仕様書無しさん
2021/07/23(金) 11:36:06.55
奥さん許せるなら離婚しないほうが良いと思うけど
時間はかかるかもしれないがやり直したら良い
お互いを好きになって結婚したわけだし
間違いを許すのも夫婦だよ
87仕様書無しさん
2021/07/23(金) 11:40:42.59
>>83
あえていうならザマァだが実際にはなんの感想もないよ
88仕様書無しさん
2021/07/23(金) 11:42:10.60
>>79に対してはザマァだけど一般の離婚する夫婦に対しては感想無しって事な
79みたいなうざい押しつけにはザマァって返すしかない
89仕様書無しさん
2021/07/23(金) 11:42:39.24
マザァに見えてきた
90仕様書無しさん
2021/07/23(金) 12:42:24.00
離婚して全財産無くなったけどどうでもいいや
91仕様書無しさん
2021/07/23(金) 13:01:01.68
>>90
え、なんで?
92仕様書無しさん
2021/07/23(金) 13:40:57.33
離婚するとどんな理由があっても財産分与、養育費だからな
それに+慰謝料食らうと死ねる
93仕様書無しさん
2021/07/23(金) 13:46:19.81
離婚の原因を作った方が慰謝料でそ?
94仕様書無しさん
2021/07/23(金) 14:13:02.43
>>91
家に子供住んでるから仕方ないね
追い出すわけにもいかないから渡して俺が出ていった
ついでに現金は生活費として渡した

ゼロから再スタート
95仕様書無しさん
2021/07/23(金) 14:14:15.26
>>94
人生のひと仕事が終わったな
もう死んでいいぞ
96仕様書無しさん
2021/07/23(金) 15:17:30.95
>>88
いや君勘違いしてる
>>79>>72とは別人だ
97仕様書無しさん
2021/07/23(金) 15:55:46.14
>>94
全財産で自由を買ったと思えばいい
明日から好きにしていいんだぞ
98仕様書無しさん
2021/07/23(金) 16:04:54.74
>>94
まあ普通はそうなるわな
知人のとこはどちらも浮気とかはなかったけど
離婚することになったらダンナが「子供は要らないからマンションをよこせ」
と言い出して結局裁判になったw
99仕様書無しさん
2021/07/23(金) 17:08:10.15
>>98
子供はむしろ押し付けられたくないんだろうな
100仕様書無しさん
2021/07/23(金) 17:44:19.86
父親がプログラマーだと育児やってる時間なさそうだしな
101仕様書無しさん
2021/07/23(金) 21:13:42.37
プログラミングを育児サボる言い訳に使うような奴はプログラムする資格なし
自立した者だけがコーディングしなさい
102仕様書無しさん
2021/07/23(金) 23:38:15.57
寝取りたいのは男の願望でしょうか
103仕様書無しさん
2021/07/24(土) 15:18:40.31
土方とプログラマーは別にしてくれ
104仕様書無しさん
2021/07/24(土) 19:27:46.38
ITゼネコンって言葉あるの知らないのか
105仕様書無しさん
2021/07/24(土) 20:37:17.81
なにもかも下火
106仕様書無しさん
2021/07/25(日) 13:11:03.99
ITゼネコンってまだ言ってる人いるの?
107仕様書無しさん
2021/07/25(日) 14:07:48.63
何も知らないから一言しか言えません
108仕様書無しさん
2021/07/25(日) 18:30:15.40
遊び慣れてない奴が多いよな
SEとプログラマーを同一視する低脳はどうすればいい?屈辱を与えたいけどレベルが低すぎて
109仕様書無しさん
2021/07/25(日) 18:33:14.45
日本のITオワコン
110仕様書無しさん
2021/07/25(日) 19:10:28.29
>>108
君は日本語のレベルが低すぎて意味不明だよ
111仕様書無しさん
2021/07/25(日) 19:12:32.30
なんで相手してんのあんた
犬に向かって吠え返すタイプか
韓国人にも吠え返すわけ?
112仕様書無しさん
2021/07/25(日) 19:41:16.21
何でキレてるのかわからんわん
113仕様書無しさん
2021/07/26(月) 03:48:42.62
出会い系サイト見てると40代の男性は年収800万以上の人しか居ないぞ
114仕様書無しさん
2021/07/26(月) 05:43:19.50
韓国人は関係ないだろ
その手のネガティヴ発言は怒るのが当たり前
115仕様書無しさん
2021/07/26(月) 07:11:49.36
40代で800万切ってたら家族養えないだろ
116仕様書無しさん
2021/07/26(月) 08:16:47.09
生命保険の見積サンプルでも40代会社員の年収は800万ぐらい
117仕様書無しさん
2021/07/26(月) 18:57:12.31
それを基準にする明確な
理由は?
118仕様書無しさん
2021/07/26(月) 19:09:09.82
マッチングアプリ始めたンダが

・登録したは良いが全くマッチングしない
・そもそも毎月金がかかる
・たまに来るのは業者かババアやドブス
119仕様書無しさん
2021/07/26(月) 19:20:09.66
>>118
何歳で年収いくらで登録したの?
120仕様書無しさん
2021/07/26(月) 19:22:37.44
バグ出しても謝ったら負けだから!と強がるうちのチビデブ通風が訴えられる日が楽しみw
121仕様書無しさん
2021/07/26(月) 20:04:00.89
バグじゃなくて仕様です
122仕様書無しさん
2021/07/26(月) 20:05:36.83
>>118
まずは鏡を見よう
あと年収は5桁はないと
123仕様書無しさん
2021/07/26(月) 20:24:08.88
>>118
アドバイスできるかも
124仕様書無しさん
2021/07/26(月) 22:46:20.74
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/23a57d1e3f96304ad768f83faa61aadc33f57140
125仕様書無しさん
2021/07/26(月) 23:52:11.28
>>121
それそれ
126仕様書無しさん
2021/07/27(火) 12:33:35.78
42歳
年収は1450マン
127仕様書無しさん
2021/07/27(火) 12:37:38.32
通貨はウォンです
128仕様書無しさん
2021/07/27(火) 12:47:38.07
1450万円だよ
家賃は10万円かかってない低コストです
129仕様書無しさん
2021/07/27(火) 12:51:50.01
業者はいいけど
ババアとブスはマジ勘弁して欲しいわ
130仕様書無しさん
2021/07/27(火) 13:24:48.32
>>128
おかしいだろ?
それだけの収入があったら自宅を購入できるはず。
おれは30代で都内に一戸建てを購入したぞ?

しかも家賃10万だと?
自分で家賃払ってるということは
フリーターか?

フリーターなら年収じゃなくて
年商じゃないのか?

ホント、頭悪そうだなwwww
131仕様書無しさん
2021/07/27(火) 13:26:13.79
>>130
オマエはザビエルだろう
132仕様書無しさん
2021/07/27(火) 13:33:40.71
当然だ!!!!!!
133仕様書無しさん
2021/07/27(火) 13:39:12.08
>>130
都内と言ってもどうせ武蔵村山とか拝島だろ
134仕様書無しさん
2021/07/27(火) 13:51:21.11
渋谷の高級住宅街にすら住めない負け犬が
135仕様書無しさん
2021/07/27(火) 13:55:13.35
コロナザビは大人しく寝てろ
136仕様書無しさん
2021/07/27(火) 14:15:37.78
ダサいクサい渋谷に住みたくない
137仕様書無しさん
2021/07/27(火) 17:47:16.20
年収高い=家を買わないとならない

短絡思考だね
138仕様書無しさん
2021/07/28(水) 00:50:25.75
>>130
嫁と子供はいるのか?
139仕様書無しさん
2021/07/28(水) 05:38:30.84
日本一かわいい中学一年生
「中一ミスコン2021」ファイナリスト7人
40代のプログラマーいる?Part6 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

好きな子選んでいいよ
140仕様書無しさん
2021/07/28(水) 06:25:52.32
レベルひくいな
141仕様書無しさん
2021/07/28(水) 07:04:28.33
自分の娘位の年齢でそれ言うか
142仕様書無しさん
2021/07/28(水) 07:44:15.35
中学生わ無理だな
かわいそうになっちゃう
143仕様書無しさん
2021/07/28(水) 08:34:29.31
>>139
上段右2も中1か
20後半でも通じる
144仕様書無しさん
2021/07/28(水) 08:45:51.04
>>140
今どきのミスコンは美人コンテストではないからな
145仕様書無しさん
2021/07/28(水) 10:31:57.43
中学生なのに全員化粧が濃いな
146仕様書無しさん
2021/07/28(水) 11:02:30.93
全員ナチュラルメイクにしか見えないんだが…
どのあたりで濃いと思ったんだろうか
147仕様書無しさん
2021/07/28(水) 12:17:00.27
童貞なので許してね
148仕様書無しさん
2021/07/28(水) 15:13:34.57
>>146
ナチュラルに見せる濃いメイクなんだよ
爺にゃわからん
149仕様書無しさん
2021/07/28(水) 15:21:46.51
化粧していないように見せてガッツリ顔が変わるくらいメイクするのかナチュラルメイク。
女は化粧の下を透視できるらしい。
150仕様書無しさん
2021/07/28(水) 15:37:09.20
下列中央は特に濃いな
アイプチもしてる
151仕様書無しさん
2021/07/28(水) 15:38:44.20
チークがしっかり発色してるのはベースで肌を塗りつぶした証拠だよ
左上下と右下が分かりやすいね
152仕様書無しさん
2021/07/28(水) 15:39:53.81
おまえらは40年生きてて化粧も見抜けないのか
153仕様書無しさん
2021/07/28(水) 16:05:15.63
お局様
154仕様書無しさん
2021/07/28(水) 17:06:14.16
>>149
なんでそういう嘘を真に受けるのかw
155仕様書無しさん
2021/07/28(水) 17:25:30.71
整形してた方がいい
おっぱいも
156仕様書無しさん
2021/07/28(水) 17:29:46.19
それならダッチワイフでいいじゃんw
157仕様書無しさん
2021/07/28(水) 18:59:37.98
過去に女子トイレの盗撮でお金を1000万円以上稼いだ人いるんだな
岩手県のSES企業の社員は年末調整を自分たちでやらされる会社だったから、副収入目当てで盗撮動画をコレクションしていると言った話を聞いたことがある
158仕様書無しさん
2021/07/28(水) 23:17:49.29
>>151
だね
159仕様書無しさん
2021/07/28(水) 23:57:44.63
>>149
化粧でも隠し切れないブスはちょいちょいいるけど

塗り過ぎで誰だかよく分からない状況になってる韓国コスメはみてらんないよな・・・
160仕様書無しさん
2021/07/29(木) 00:52:40.89
隠しきれない禿げに言われても
161仕様書無しさん
2021/07/29(木) 06:41:46.76
隠す気などさらさら無いわ
162仕様書無しさん
2021/07/29(木) 07:07:02.78
禿だけどさらさらヘアーなのだ
163仕様書無しさん
2021/07/29(木) 07:11:07.31
人間って歳とると醜くなるよね
164仕様書無しさん
2021/07/29(木) 07:14:09.01
長く生きる生き物はなんだってそうだろう
165仕様書無しさん
2021/07/29(木) 07:22:33.77
俺氏、30前に死ぬつもりだったけど、気がついたら40半ば
166仕様書無しさん
2021/07/29(木) 07:44:51.60
>>165
太宰かよ
167仕様書無しさん
2021/07/29(木) 07:55:14.39
知り合いの婆さん(今56歳、PGではない)も
若くして死ぬと思うから、と年金の保険料踏み倒してきたけど
ずっと元気で今焦ってるw
168仕様書無しさん
2021/07/29(木) 17:40:03.31
私が、性格が悪くて、スキルも無くて、仕事も出来ない、不細工なメンタル弱男(嘘つき)です!
169仕様書無しさん
2021/07/29(木) 19:23:32.20
いいマッチングアプリ知らない?
170仕様書無しさん
2021/07/29(木) 19:49:51.17
ここに知ってる奴がいるとでも思う?
171仕様書無しさん
2021/07/29(木) 22:15:19.67
無料アプリで20歳くらいの女子たちと知り合って遊んでいた
うち1人とは同棲もした
がコロナでやめたからコロナ終わったら再開する
172仕様書無しさん
2021/07/29(木) 22:19:36.93
いやそんなチープなのはいい
三千円とか毎月払ってもいいので高品質な女がいるサービス教えてよ
173仕様書無しさん
2021/07/29(木) 22:23:47.96
低品質なおじさんが参加したら低品質アプリになってしまう
174仕様書無しさん
2021/07/29(木) 23:53:48.94
AIでイケメン具合を判定して課金量を決めればいい
175仕様書無しさん
2021/07/30(金) 00:02:46.17
facebook
176仕様書無しさん
2021/07/30(金) 18:20:37.64
SIの人にコンサルとかいうやついらない
177仕様書無しさん
2021/07/30(金) 20:20:36.43
あなたにいらないと言われましてもw
178仕様書無しさん
2021/07/30(金) 22:34:25.42
昨日高校の同級生に再開した
勢いでホテル行っちゃった
179仕様書無しさん
2021/07/30(金) 22:37:10.13
という夢をみました
180仕様書無しさん
2021/07/30(金) 22:45:25.20
ウホッ!
181仕様書無しさん
2021/07/31(土) 07:07:41.98
そのネタ何回書けば気が済むんや
182仕様書無しさん
2021/07/31(土) 08:25:13.62
>>167
未納分の国民年金を払う事も出来るが生活保護だよなあ
全部踏み倒したら幾らになるんだろ。
183仕様書無しさん
2021/07/31(土) 11:26:42.71
ゲーミングPC買うやつって情弱

ゲーミングPCなんてまともに動くやつ買うと10万超えるじゃん
steamで面白そうだから買ったのに動かないソフトがいくつもあるからコンシューマーのが安心
184仕様書無しさん
2021/07/31(土) 11:32:55.68
コンシューマーは作業用PCと別に買わないといかんから高い
コントローラーだけ売ってくれ
185仕様書無しさん
2021/07/31(土) 11:36:02.35
>>183
いままともなグラフィックボードって10万超えてるよ
186仕様書無しさん
2021/07/31(土) 11:43:59.16
10万のグラボってオーバースペックだろ
187仕様書無しさん
2021/07/31(土) 12:56:14.09
春日部のワクチン接種、予約しようと思ったら一杯で受け付けてないって言われた
仕方なく県の集団接種会場でと思い、東部の接種会場予約しようと思ったらエッセンシャルワーカーのみの予約とな
50代以下の感染が爆発的に増えてる今、特に重症化しやすい40代50代が接種出来ないってどうなってんの?
国や県は感染を収束させる気があるのか無いのか…
オリンピック?緊急事態宣言?お金と労力かける方向間違ってるよなと改めて思ったわ
188仕様書無しさん
2021/07/31(土) 13:03:44.08
>>187
それ自治体によって、かなりの差がある。自分の所は64歳以下も無制限で受けられる。土日も受付年齢無制限で集団接種している自治体もある。ワクチン不足なんて言ってない。
189仕様書無しさん
2021/07/31(土) 13:10:33.53
仕事してる役に立つ40代→職域接種でモデルナ
無職で役に立たない40代→自治体接種でアストラゼネカ

仕方ないとはいえ露骨だよな
190仕様書無しさん
2021/07/31(土) 13:40:50.20
自治体接種しちゃダメ。
接種券もって病院で打たなきゃ
病院はだいたいファイザーだよ。
191仕様書無しさん
2021/07/31(土) 13:52:25.61
ファイザーは何か問題なのか
192仕様書無しさん
2021/07/31(土) 14:30:31.65
春日部なんかに住んでる人いるんだ。。。
193仕様書無しさん
2021/07/31(土) 15:50:29.45
しんのすけだろう
194仕様書無しさん
2021/07/31(土) 16:16:02.40
いつの間にかしんのすけの父親より年上になってしまった
195仕様書無しさん
2021/07/31(土) 16:17:14.23
Steamほどひどいスパイウェアもない
196仕様書無しさん
2021/07/31(土) 18:13:20.83
あなたが入れてるセキュリティソフトが一番のスパイウェアなのよ
197仕様書無しさん
2021/07/31(土) 21:31:31.80
なんか韓国人みたいな絡み方してくる奴がいるな
198仕様書無しさん
2021/07/31(土) 21:39:07.01
頼みもしないのにオンラインにした上に
げーむ終わってもしれっとプロセスいっぱい立ち上がったままになる
ふざけてんのか

こいつのせいでオフラインのゲームも片っ端からオンラインじゃないと動かなくなってってる
199仕様書無しさん
2021/07/31(土) 21:40:29.21
>>189
早く死んでほしい世代に狙い撃ちだよな
200仕様書無しさん
2021/07/31(土) 21:49:33.38
ファイザー → ナノマシーンを注入されて5G電波で操られる
モデルナ → 5年以内に死亡する
アストラゼネカ → ワクチンの効果がなくてコロナに感染して死亡
201仕様書無しさん
2021/08/01(日) 00:36:27.18
ファイザーのは頭にアルミホイル巻いたらええんちゃうかw
202仕様書無しさん
2021/08/01(日) 00:56:36.70
5爺なんて田舎なら電波こないじゃん
203仕様書無しさん
2021/08/01(日) 08:25:05.73
暇なんだねあんた
204仕様書無しさん
2021/08/01(日) 08:27:50.19
5Gのデマでも信じるやつ居るよね
205仕様書無しさん
2021/08/01(日) 08:55:49.53
俺繋がったよ
206仕様書無しさん
2021/08/01(日) 08:59:21.83
当方Φ38mm x L 148mm
207仕様書無しさん
2021/08/01(日) 09:46:37.54
5人のじいさんが頭の中で怒鳴りあうのだ
208仕様書無しさん
2021/08/01(日) 09:49:02.34
遺伝子書きかえられて頭がフサフサになるかも
209仕様書無しさん
2021/08/01(日) 10:31:52.46
それいい
210仕様書無しさん
2021/08/01(日) 11:22:37.86
マジか
https://ameblo.jp/ayapipipiii/entry-12689531807.html
211仕様書無しさん
2021/08/01(日) 12:22:30.74
全人類ハゲが当たり前の時代が来たな
212仕様書無しさん
2021/08/01(日) 12:43:48.74
昔のSFだと21世紀は皆ハゲてたよね
213仕様書無しさん
2021/08/01(日) 12:44:13.94
全人類が禿げなんて理想郷やないかい
214仕様書無しさん
2021/08/01(日) 12:45:16.72
>>212
銀色の全身タイツだから剥げてるか分からないけど
215仕様書無しさん
2021/08/01(日) 12:46:54.54
体毛なんて原始的なんだよ
216仕様書無しさん
2021/08/01(日) 12:47:35.31
UFC行きを賭けたフェザー級
世界TOPクラスの2人の怪物が激突。

米総合格闘技/ベラトール263
メインカード5試合(10:55〜放送開始)

フェザー級GP決勝+タイトルマッチ
[C]パトリシオ・ピットブル・フレイレ
vs無敗の17連勝中[1]A.J.マッキー 他4試合


217仕様書無しさん
2021/08/01(日) 12:51:16.90
遺伝子書き換えられて5Gにつながるとか何の宗教だろw
同じ主張が沢山沸いてるってことは何処かの宗教団体が広めてんだな
リベラル系ウリストカルトだろう
218仕様書無しさん
2021/08/01(日) 14:07:30.94
何か話がごっちゃになってるゾ
219仕様書無しさん
2021/08/01(日) 15:19:11.74
黒人とやりたい
220仕様書無しさん
2021/08/01(日) 15:24:53.91
尻の穴を拡張されちゃうぞ
221仕様書無しさん
2021/08/01(日) 15:31:58.09
チョコドーナッツみたいになるのか
222仕様書無しさん
2021/08/01(日) 16:52:48.69
シュガーコーティングが付着したチョコレートドーナッツ
223仕様書無しさん
2021/08/01(日) 23:03:16.78
お前ゲイの障害者?
224仕様書無しさん
2021/08/02(月) 07:37:00.87
>>182
未納分の追納は10年しか遡れない
納付期間が10年あれば年金はもらえるけど
国民年金は満額でも7万くらいなので
10年追納してもたいした額にはならないのでは
225仕様書無しさん
2021/08/02(月) 08:12:01.45
貯蓄が無ければ最低15万貰えないとまともな暮らしはできないな
226仕様書無しさん
2021/08/03(火) 12:41:02.38
40年払い続けて7万って酷いよな
夫婦合わせても14万
生きていけるわけがない
こんなことがまかり通るのもお前らが選挙に行かないせいだからな
227仕様書無しさん
2021/08/03(火) 12:46:22.08
手取りはもっと少ない
国民年金基金に入っとけよ
228仕様書無しさん
2021/08/03(火) 12:47:33.92
まあ社会的には必要な存在だよそれでも
底辺要素ね
229仕様書無しさん
2021/08/03(火) 20:39:47.67
>>226
夫婦別々でもらえるの?
230仕様書無しさん
2021/08/03(火) 21:05:52.61
>>229
サラリーマンの妻なら払わなくても貰えるんだぜ
231仕様書無しさん
2021/08/03(火) 21:35:46.60
40歳でニート卒業して今5年目だけど
もう持ち家もマンションも諦めたわ
232仕様書無しさん
2021/08/03(火) 22:08:53.82
結婚は諦めてないわけね
233仕様書無しさん
2021/08/03(火) 23:29:15.92
>>230
でもそれ旦那の年金に金額が上乗せされるだけであって妻の口座に支給されるわけじゃないよね
234仕様書無しさん
2021/08/03(火) 23:35:36.31
>>231
100万以内でギリ住めるぐらいのボロ家が手に入る
200万も出せばそこそこの買える
500〜1000万ならもう立派すぎるのが手に入る
地方差もあるだろうが探し方が足りないんじゃないの?

実用性度外視の田舎なら数十万も出せば運動場レベルの土地も買えるぜ?
これからどんどん安くなっていくんだから不動産系のポータルサイトで検索しまくって知識つければどうよ
宅建士の資格あれば土地転がしで儲けていける
株と違って手間がかかるが利回りもいいし何より人の為になる仕事だ
不動産業界的にもIT化の真っ最中
ITの知識がある人間が不動産に興味を持つのは悪いことじゃない
235仕様書無しさん
2021/08/03(火) 23:45:33.87
殺人事件おきそう
236仕様書無しさん
2021/08/03(火) 23:51:02.16
中古で40年以上たつとほとんど価値ないからな
滅茶苦茶安いんだよ
水まわりもひどいし下手すりゃ雨漏りだってする
シロアリとか普通にテーブルのメシにたかってくるしな
それでも安くリフォームすりゃまぁ住めない事もない

ちなみに土地の権利なし(土地は借りて家の権利だけ買う)ならとことん安いのあるぞ
土地代で毎月1〜2万は払う事になるからなんか所有欲とか結局賃貸じゃん的なところで今ひとつ気持ちが盛り上がらないけどな
237仕様書無しさん
2021/08/03(火) 23:57:21.02
事故物件のおうちならお安いよ
238仕様書無しさん
2021/08/04(水) 00:00:37.69
ネットで一軒家のリフォーム費用を検索すると数百万はする
そんなに払えない、部屋のクリーニングぐらいが精一杯
239仕様書無しさん
2021/08/04(水) 00:01:22.43
事故物件が安いっていってもせいぜい2〜3割安い程度
利便性が高く収益が見込める物件ならほとんど影響もない
240仕様書無しさん
2021/08/04(水) 00:09:55.77
>>238
リフォームって400万ぐらいかけてやる本格的なやつは本末転倒
知り合いの大工なら雨漏り数千円とか、日給程度で壁を壊したり作ったりしてくれる
手先が器用でDIY趣味なやつを煽てて電気まわりの配線とかエアコン設置してもらうとかさ

ただ、どうにもならないのは水回りなんだよな

最終的にはけっこう妥協しまくりだから
忍耐力というか気にしない能力は重要になってくるかもしれない
例えば年に2〜3回の雨漏りなら拭けばいいだけだからそれで安いんだったらコスパいいよねって割り切れるかどうか

まぁ、コスパでいうなら不動産やってるやつが口揃えていうのは「新築が一番コスパいい」だよな
241仕様書無しさん
2021/08/04(水) 06:34:44.90
みみっちい話になるとなんでそんなに真剣なの
242仕様書無しさん
2021/08/04(水) 07:11:34.63
現実的な話だろ
243仕様書無しさん
2021/08/04(水) 08:25:40.51
結論から書けばいいのにできないんだろうな
244仕様書無しさん
2021/08/04(水) 10:09:47.15
>>234
数十万で運動場レベルの土地って宅地利用可能なの?
はっきり言って欲しいんだが
245仕様書無しさん
2021/08/04(水) 10:19:55.10
>>244
それは土地によるよ。
田舎だと只で空き家が手に入るし、お金も貰えるんだぜ。
246仕様書無しさん
2021/08/04(水) 10:27:02.82
>>234
中古戸建で築40年とか安いけど大丈夫なの?
247仕様書無しさん
2021/08/04(水) 10:33:10.50
>>246
そんなん家による
40年間ノーメンテだとボロボロだろうよ
248仕様書無しさん
2021/08/04(水) 10:50:38.11
田舎はなあ…
住んでも都にはならねえぞ
249仕様書無しさん
2021/08/04(水) 10:59:50.48
地方に住むのだったら地方都市の中心部だよ
250仕様書無しさん
2021/08/04(水) 11:20:10.42
都内に一時間で通勤できる範囲
251仕様書無しさん
2021/08/04(水) 11:28:48.77
そりゃ都心部だろう
都内だと八丈島でも東京都だ
252仕様書無しさん
2021/08/04(水) 12:21:20.38
23区内でも駅まで徒歩30分の所あるんだぜ
253仕様書無しさん
2021/08/04(水) 12:32:07.00
比較の仕方勉強しろよ
254仕様書無しさん
2021/08/04(水) 12:39:38.08
山手線の内側しか都内とは認められません
255仕様書無しさん
2021/08/04(水) 12:41:40.15
テレワークが普及して郊外に住めたら良いのに
256仕様書無しさん
2021/08/04(水) 12:58:56.11
コロナでテレワーク許可されてるとこ、いつまで許可が出続けるか分からないからね
まあ、コロナが「これで終わり!」っていう事はなさそうだし、
これからは職場は都心でも家は埼玉千葉神奈川の奥地の方に引っ越しちゃっても
なんとかなるんじゃない?
職場に集まる日は最悪ホテルに泊まるとかもありだし
257仕様書無しさん
2021/08/04(水) 13:16:50.98
>>245
くわしく
258仕様書無しさん
2021/08/04(水) 13:26:21.78
>>257
こんなのとか
https://mymo-ibank.com/money/4174
259仕様書無しさん
2021/08/04(水) 13:29:03.46
>>256
殆ど出勤が不要なテレワークだと良いけど、大半の所は月に数回は出勤日があるでしょ
自分の所は週いちだ
260仕様書無しさん
2021/08/04(水) 15:14:34.25
前の現場は月イチ出社
今の現場は交代で月に1〜2回出社
完全にテレワークという話はあまり聞かないね
他の業種ならあるんだろうけど
261仕様書無しさん
2021/08/04(水) 15:37:50.84
>>260
それは電話番か?
ソフトベンチャーだと最初からテレワークな所もあるだろうね
262仕様書無しさん
2021/08/04(水) 15:42:54.68
>>261
電話対応もなくはない
あと荷物の受け取りとかもある

でもそれはオマケで、一番のメインの作業は
稼働結果に不具合があった時、稼働機の電源が抜けてないかとか
ネットワークに接続されてるかの確認をしたり、再起動したりとか
そんなことの対応だよ
263仕様書無しさん
2021/08/04(水) 15:43:15.61
月1なら2時間かけて出社しても良いけど
264仕様書無しさん
2021/08/04(水) 15:53:21.92
>>262
クラウドにすれば?
265仕様書無しさん
2021/08/04(水) 15:54:41.83
だんご、だんご、だんご、だんご、だんご、大家族
266仕様書無しさん
2021/08/04(水) 15:58:41.35
>>264
RPAなんで実行機がたんまりあるんだよ
267仕様書無しさん
2021/08/04(水) 16:10:01.77
>>266
RPA?
またまた、面妖な伴天連の用語じゃ
自社サービス展開してるのか?
268仕様書無しさん
2021/08/04(水) 16:22:42.88
>>267
RPAは簡単に言うと作業の自動化(BOT作成)ってことだよ
開発だけじゃなくて保守も引き続きする

製造業の大手会社が客で
その製造業のシステムを作るための子会社にいるんだけど
全国にある工場の事務処理を自動で実施するBOTの実行機が
何十台もあるってこと
269仕様書無しさん
2021/08/04(水) 18:03:26.72
おれのコーディングをRPAしたわ
270仕様書無しさん
2021/08/04(水) 20:41:03.00
韓国人みたいな発想だね
271仕様書無しさん
2021/08/04(水) 21:45:42.92
ホワイトボードやれないと仕様や設計の打ち合わせがなあ
Zoomだけだと限界あるんだよな
272仕様書無しさん
2021/08/04(水) 21:50:00.31
自分が順応できないのを人のせいにする人か
273仕様書無しさん
2021/08/04(水) 22:01:08.63
若者はZoomだけで上手くやってるよ
274仕様書無しさん
2021/08/05(木) 07:15:34.24
Zoom使ってる現場は今のところ見たことない
どこもTeamsだ
275仕様書無しさん
2021/08/05(木) 08:10:26.17
うちも現場もteamsだな
276仕様書無しさん
2021/08/05(木) 08:16:57.96
>>259
週一出張なら別に良いかな
遠くても月十万も掛からんだろうし
それ込みでまあまあの単価なら構わん
277仕様書無しさん
2021/08/05(木) 08:20:50.39
競合相手も増えるから単価は下がりそう
278仕様書無しさん
2021/08/05(木) 08:49:24.92
RPA化できる仕事なんて山ほどある
温もりがないとか理屈つけてホントは自分の役割が無くならないよう頑張ってるジジイが多いだけ
279仕様書無しさん
2021/08/05(木) 09:58:03.66
>>278
事務職の大半が職を失うかも
280仕様書無しさん
2021/08/05(木) 10:41:58.12
ホントか?
領収書の処理をするんでも全自動ではなく、
一応業務に関係するものかどうかのチェックは
人間がしているだろう?
人間の判断が必要な出ない業務ってそんなにあるか?
281仕様書無しさん
2021/08/05(木) 12:25:08.86
もちろん人間の判断が必要な時もある
しかしその前後の処理は自動化できるものが大半なんだよね

毎日システムのどこかから条件に合うデータをダウンロードしてくる
こんなことは自動化可能
その中で取引先に確認が必要なものだけ確認欄に「要」と入力
ここだけを人間がやる
その後の一覧を分割して取引先宛のメールに添付して送信
そこは自動化

こんな感じだよ実際
取引先に確認が必要かどうかも一覧のデータ内で判断できる場合
(一覧の確認期限日が処理日を過ぎてるとか)なら
全く人間を介入することなく全て自動化できる
282仕様書無しさん
2021/08/05(木) 12:28:11.60
>>280
今まで10人でやってた作業が5人ですむ、ってことはあるだろうな
283仕様書無しさん
2021/08/05(木) 12:37:05.01
>>282
10人で20人分の作業させられるだけで人は減らないかも
284仕様書無しさん
2021/08/05(木) 13:12:29.50
テヨンみたいな発想のヤツがおるね
285仕様書無しさん
2021/08/05(木) 13:18:45.43
会議で糸電話も使えない奴はダメ
286仕様書無しさん
2021/08/05(木) 13:18:52.35
発想が土方と変わらないんだねお前たちw
287仕様書無しさん
2021/08/05(木) 13:23:02.19
チョンもチャンケも生産性を上げて売上2倍、給料も2倍ニダ
小日本は没落するニダ〜
288仕様書無しさん
2021/08/05(木) 13:45:47.13
韓国人にイジられて反応しちゃうのもこの層だわなw
289仕様書無しさん
2021/08/05(木) 20:44:19.34
事務仕事のうち「承認・却下」以外は基本的に自動化できるよ
場合により可否も自動で流せるがケースバイケースだと思う

RPA使ってるってことは「転記の作業が重いけど業務のやり方は変えられない」
ということになるんだが、このままRPAマンセー時代が続くんかねえ
290仕様書無しさん
2021/08/05(木) 21:20:31.26
労働人口は減り続けるんだから当然だろう
291仕様書無しさん
2021/08/05(木) 21:21:36.32
知り合いがデルタ株で中等症になった、30代でspo2が87%だと
暫くステイホームするわ
これはやばすぎ
292仕様書無しさん
2021/08/05(木) 21:27:09.34
>>291
パルスオキシメーターを持ってるけど、窒息死しそうなくらい息止めて、横隔膜がヒクヒク痙攣するくらいになっても89%くらいだよ。
293仕様書無しさん
2021/08/05(木) 23:31:52.12
>>291
さすがにそれは中等症でもUに分類だから、入院で酸素投与でしょ
というか、コロナ関係なく95切ったら普通に即入院レベル
294仕様書無しさん
2021/08/06(金) 01:02:11.82
在宅勤務じゃない人いる?
295仕様書無しさん
2021/08/06(金) 01:45:16.26
年収アップのために転職したいけど出社が必要な会社に当たったらこまる
テレワークというオアシスだけは捨てがたい
給料安いが手を抜いて副業するしかねえのかよ
296仕様書無しさん
2021/08/06(金) 02:51:58.83
40代で転職できると思う?
297仕様書無しさん
2021/08/06(金) 03:22:04.17
何に?
298仕様書無しさん
2021/08/06(金) 03:32:16.38
なんだそのかみ合わない質問w
40代で、今より高収入になるような転職をできると思ってるのか?
という意味だってわからん?
299仕様書無しさん
2021/08/06(金) 04:57:05.65
>>298
コミュ障すぎてお前には無理
300仕様書無しさん
2021/08/06(金) 06:16:35.87
>>298
低収入でも楽な仕事かも知れんぞ
301仕様書無しさん
2021/08/06(金) 06:23:44.20
コロナ担当医のツイから
デルタは若い世代でも肺炎になる
ワクチン1回接種後の感染者はステロイド必要な下痢などの炎症が起こる
若い人でも38-39.5位の高熱が2週間位続くそうです

酸素飽和度が93以下にならないと軽症なので入院対応にならない
自宅療養で高熱を自力で下げる
中等症に悪化しても病院の空きがないです
87にまで下がってやっと入院できた30代後半の男性の例もツイで読みました
本当にやばいです 最大限感染対策してください
302仕様書無しさん
2021/08/06(金) 07:01:55.28
>>300
>>295が「年収アップのため」と言ってることを受けて書いたのだが?
303仕様書無しさん
2021/08/06(金) 07:49:47.35
出たよ後出しジャンケン
304仕様書無しさん
2021/08/06(金) 08:25:48.27
アホかw>>295のすぐ次に>>296が書かれているんだから
その流れだとわかるだろ
何が後出しだよw確認を怠ったお前のミスだよwww
305仕様書無しさん
2021/08/06(金) 08:29:07.17
>>304
同一人物か分からんだろうに
306仕様書無しさん
2021/08/06(金) 08:29:46.54
典型的な仕様を勝手に解釈するアフォ
307仕様書無しさん
2021/08/06(金) 08:34:36.21
ものすごい既視感
>>303って50代スレにも60代スレにもいる煽りマンじゃない?
だとしたら>>304は相手にするだけムダ
もうすっかり煽りマンのペースに乗せられてるよ
308仕様書無しさん
2021/08/06(金) 08:37:54.13
>>307
そうやって反応するから嬉ション撒き散らすんだがな
309仕様書無しさん
2021/08/06(金) 08:42:42.24
と、煽りマンが次の標的を煽っております!
310仕様書無しさん
2021/08/06(金) 08:45:58.34
>>307
凄い被害妄想だ
311仕様書無しさん
2021/08/06(金) 08:47:12.48
>>309
自分が煽りマンに釣られてるのに気付いてない
312仕様書無しさん
2021/08/06(金) 08:47:55.56
>>309が煽りマン自身なのかと思って見てた
313仕様書無しさん
2021/08/06(金) 08:50:31.20
煽られマンは煽ってオーラが半端ない
314仕様書無しさん
2021/08/06(金) 09:10:38.79
>>301
ワクチン1回目から2回目の間がやばい?
315仕様書無しさん
2021/08/06(金) 12:02:56.11
被害妄想強めの方が一匹いるみたいね。
316仕様書無しさん
2021/08/06(金) 12:24:18.29
もう、そうなんですね
317仕様書無しさん
2021/08/06(金) 14:05:54.86
年収アップって言ってもベースが450万ですから、可能ですかね
318仕様書無しさん
2021/08/06(金) 14:06:43.55
>>313
ていうか煽ったつもりも無かったのに勝手に踊り始めたね
319仕様書無しさん
2021/08/06(金) 14:12:49.58
は誰だよお前
実際の図式理解してないだろ
320仕様書無しさん
2021/08/06(金) 14:15:58.52
>>318
後出しジャンケンを指摘しただけなのに煽りっだって踊る
321仕様書無しさん
2021/08/06(金) 14:21:45.28
後出しのつもりではなかったので怒りを買ったように見えたけどな
322仕様書無しさん
2021/08/06(金) 14:24:26.78
>>317
40代で転職できるとしたら介護職くらいじゃないの
介護職の年収わかんないけど
323仕様書無しさん
2021/08/06(金) 14:34:48.41
>>322
そこはプログラマーとしてキャリアアップしたいんでしょ。

介護職だと夜勤の無いデイケアが楽だと言ってた。老人ホームはブラック。
324仕様書無しさん
2021/08/06(金) 15:51:11.61
就労移行支援でプログラム教えるって道もある
安いし対象があれだからこちらまで不安定になるらしいけど
325仕様書無しさん
2021/08/06(金) 16:21:25.70
年収450万を超えたいって>>317のレスに対してこの流れw
326仕様書無しさん
2021/08/06(金) 18:07:26.89
40代のプログラマーいる?Part6 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
327仕様書無しさん
2021/08/06(金) 18:23:45.88
>>323
>プログラマーとしてキャリアアップしたい

40代でそれを望むならフリーになるしかないでしょ
実質フリーでプロジェクトに参加してる間だけ契約社員になるって手はあるけど
いずれにしても不安定な状態になるのを覚悟しないといけない
今正社員ならおとなしくそのまま我慢したほうが結局は得
328仕様書無しさん
2021/08/06(金) 18:31:46.05
可能性は超低いが可能
特定業界での実務経験を生かしてパッケージソフト書いて同業複数社に売ってる人とか
業界がニッチというかソフトがない世界であればあるほど成功率UP
329仕様書無しさん
2021/08/06(金) 18:37:51.84
>>327
なんでオレに
330仕様書無しさん
2021/08/06(金) 18:55:01.19
>>304
横からだが
>アホかw>>295のすぐ次に>>296が書かれているんだから
>その流れだとわかるだろ

id無し板で発言時間が1時間も違っててしかも引用無しなら、同一人物が同じ流れで発言したと見做すのは無理筋
331仕様書無しさん
2021/08/06(金) 19:06:11.07
一般的な話として40万+部下の人数x5万円ぐらいが上限
部下がつくような仕事をしなさい
332仕様書無しさん
2021/08/06(金) 19:35:40.11
コロナ禍なのに年収アップか……夢があっていいな
333仕様書無しさん
2021/08/06(金) 19:58:33.13
>>329
別にキミにそうしろと言ってるわけじゃないだろうw
キミの書き込みの一部を引用するにあたって
出所がわかるように安価つけたまでだ
334仕様書無しさん
2021/08/06(金) 20:05:20.48
>>330
さらに横だけど、同一人物かどうかなんてどうでもよくね?
「年収アップのために転職したい」という書き込みについて
みんなであれこれ意見してるだけだろう
335仕様書無しさん
2021/08/06(金) 20:17:36.34
僕は今年倍にアップして2100万になった。
節税で家買ったわ。
336仕様書無しさん
2021/08/06(金) 21:33:18.40
どういうつもりでそんなことを書き込もうと思うのか
その心理に興味津々だわい
337仕様書無しさん
2021/08/06(金) 21:51:34.08
1050万円から倍というところに数字のセンスのなさを感じる
338仕様書無しさん
2021/08/06(金) 21:57:38.65
数字のセンスならまず1024万だろ
339仕様書無しさん
2021/08/06(金) 22:14:37.38
給料の交渉で1kでと言ったら24万おまけもらえるだろうか
340仕様書無しさん
2021/08/06(金) 23:06:48.52
今からオナニーするよ!
341仕様書無しさん
2021/08/06(金) 23:08:34.61
バイブ使う?
342仕様書無しさん
2021/08/06(金) 23:12:46.11
いやドーナツ
343仕様書無しさん
2021/08/06(金) 23:13:33.74
ジャマイカとイタリア人のケツ見ながら
344仕様書無しさん
2021/08/06(金) 23:14:24.17
仕事遅そうお前

>>339
>給料の交渉で1kでと言ったら24万おまけもらえるだろうか
345仕様書無しさん
2021/08/06(金) 23:14:52.01
ミニちくわで余る
346仕様書無しさん
2021/08/06(金) 23:17:39.26
>>339
1Ki万円って言えば貰える
347仕様書無しさん
2021/08/06(金) 23:22:25.79
>>335
税金にとられる金額よりも資産としての家の価値が減っていくスピードのほうが速くね
348仕様書無しさん
2021/08/06(金) 23:43:09.44
発想が貧困レベル
知識もないのね

>>347
>>335
>税金にとられる金額よりも資産としての家の価値が減っていくスピードのほうが速くね
349仕様書無しさん
2021/08/07(土) 06:29:05.59
家買ったら固定資産税が毎年10万とか取られるようになるけど
それでも節税になるんかいなw
350仕様書無しさん
2021/08/07(土) 06:41:52.76
5000千万だと所得税なら2000万ぐらいもってかれるんじゃね
351仕様書無しさん
2021/08/07(土) 06:48:01.52
>>335
家買うとなんで節税になるのか
無知でスマン教えてくれ
352仕様書無しさん
2021/08/07(土) 07:09:44.20
みんなすごいな!めちゃ稼ぐやん
353仕様書無しさん
2021/08/07(土) 07:23:06.57
え?
354仕様書無しさん
2021/08/07(土) 08:29:39.14
>>351
法人化してたら節税出来るんじゃ?
355仕様書無しさん
2021/08/07(土) 08:47:26.81
>>354
そうなのか?それは>>349が言ってる固定資産税より
多額になるのか?
356仕様書無しさん
2021/08/07(土) 08:56:30.31
経費って知ってる?
357仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:00:16.11
こういうさも知ってそうな態度をとりながら
具体的に書かない奴ってなんなの?
358仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:03:16.08
無知だから具体的に書けないけど
マウントだけ取りたい奴
359仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:04:47.35
>>356
知ってるけどそれがどうしたの
360仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:09:18.32
>>356
40代の日本人なら経費って言葉くらい知ってるだろうw
いったい誰に対してどういう目的で質問してるんだ
361仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:14:40.13
>>356
プログラマーなんてアスペが多いんだから
そういう遠まわしにわからせようとする質問はするだけ無駄では
362仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:19:03.09
>>355
家を買って利益を減らして法人税を減らして、固定資産税は会社の経費として計上
363仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:22:13.31
経費という言葉だけは知ってるのかw
364仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:39:09.62
>>362
素朴な疑問なんだけど、自分が住むための家が他になくても
居宅として使用している家の固定資産税を経費で落とせるものなのか?
365仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:40:35.42
>>364
事務所にするんじゃ無いの
366仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:42:56.25
>>355みたいな嫌味は本人は気分いいのかもしれないけど
反感は買うわ疑問は解決されないわで何もいいことがない
最初から>>362のように書いてくれればスレが荒れることもない
367仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:43:58.60
テレワークって自宅がオフィスだけど、光熱費や回線代の手当が出る会社ってあるのか?
会社のために自宅のリソースを使ってるわけだろう。
368仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:44:24.24
>>365
別に住むところがあれば後から買った家は事務所として認められるだろうけど
そこに住んでても事務所扱いしてもらえるのかが疑問
369仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:45:47.15
>>367
うちの会社、コロナ手当あるよ
5000円なんて微々たるものだけど、無いよりいい
370仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:47:44.85
>>368
事務所兼自宅なんて所もあるから大丈夫なんじゃ?
371仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:49:19.30
>>369
エアコン使うと赤字だな
372仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:52:09.07
すまん>>355安価ミスってた
>>366>>356宛て
373仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:54:08.24
>>370
まさにそこが知りたいところだよ
自宅兼事務所の場合に固定資産税が全て事務所のもの扱いになるかどうかだ
374仕様書無しさん
2021/08/07(土) 09:58:48.88
>>373
居住部分と事務所部分で経費を按分するそうだ。
375仕様書無しさん
2021/08/07(土) 10:07:30.81
自宅兼事務所は使い方次第
税務署にアホな事言えば、お仕置きくらうが
自宅だった所でも、ちゃんと仕事部屋として使う分を経費にする分には問題ない
376仕様書無しさん
2021/08/07(土) 10:39:01.17
>>374
調べてくれたのかサンクス

税金は経費にはならないのかと思ったのでそこも目から鱗だわ
377仕様書無しさん
2021/08/07(土) 10:43:47.95
在宅ワークの回線代は定額だから良いけど電気代出せよ。
猛暑でエアコン代が馬鹿にならんわ。
378仕様書無しさん
2021/08/07(土) 11:24:38.85
一応モバイルルータが支給されてるけど
ある程度使うと速度がガタ落ちで使い物にならないから
結局家の回線を使ってる
ルータなんて支給しなくていいからその分現金でくれと思う
379仕様書無しさん
2021/08/07(土) 17:28:45.49
エアコン代はエアコンを最新のものに入れ替えれば電気代大幅に節約出来るよ
380仕様書無しさん
2021/08/07(土) 17:33:38.13
初期投資の費用くれ
381仕様書無しさん
2021/08/07(土) 17:56:17.73
家って茨城の東京よりとかなら1000万円で買える?
382仕様書無しさん
2021/08/07(土) 17:58:47.12
ググれよ
383仕様書無しさん
2021/08/07(土) 18:36:07.75
腐った家なら買えるよ
384仕様書無しさん
2021/08/07(土) 18:42:33.05
庭に何か埋まってるなら
385仕様書無しさん
2021/08/07(土) 20:45:20.03
死体でも良いの?
386仕様書無しさん
2021/08/07(土) 21:23:26.09
税金は経費ではないぞ
「税金」という費目
もちろん支出側につく
387仕様書無しさん
2021/08/07(土) 22:17:18.91
なんでそんな当たり前のことわざわざ書いたので?
388仕様書無しさん
2021/08/07(土) 22:31:10.55
いや当たり前でもないらしいぞ
経費にできる税金とできない税金があるようだ
389仕様書無しさん
2021/08/07(土) 23:03:42.30
ガソリンの税金は経費に入るな
消費税分も経費に入れるか
390仕様書無しさん
2021/08/07(土) 23:46:41.20
ここはフリーランスじゃないプログラマもいるんだな
家賃の按分を知らないとはね
391仕様書無しさん
2021/08/08(日) 00:41:33.46
スマホ代、電気代、家賃は按分だな
家のネット代は支払い方法が特殊で面倒だからやってないが
392仕様書無しさん
2021/08/08(日) 05:59:22.62
実質フリーだけど個人事業主にはなったことない
交通費はもらえないし
失業給付はもらえないし
厚生年金には入れないし
年末調整はやってもらえないし
領収書集めたりしないといけないし
客との交渉も自分でしなきゃいけないし
国民健保じゃ家族分まで払わないといけないし
393仕様書無しさん
2021/08/08(日) 07:16:39.99
家族持ちで社保無しフリーとか勇気あるな
394仕様書無しさん
2021/08/08(日) 08:49:40.23
>>392
それって要するに脱税してるってこと?それとも法人?
395仕様書無しさん
2021/08/08(日) 08:53:49.36
プロジェクトに参加してる間だけ契約社員になるって話
このスレで過去にさんざん出てる
396仕様書無しさん
2021/08/08(日) 08:54:22.79
フリーターじゃね
397仕様書無しさん
2021/08/08(日) 08:55:23.28
>>395
契約社員なら社会保険加入させられるだろう
398仕様書無しさん
2021/08/08(日) 08:59:02.10
だからさあ
契約社員なら>>392に書いてあるようにはならないってことだよ
個人事業主になりたくない理由を列挙しただけ
399仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:03:19.66
それじゃフリーじゃなく実質派遣じゃんか
400仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:05:12.87
派遣じゃないよ
契約社員といえどちゃんと社員だから
その会社が請負った仕事を出向してやる
派遣じゃないから客から直接指示を出されることはない
401仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:08:01.29
さっきから的はずれな質問を繰り返してる人は
きっと正社員にしかなったことないんだね
402仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:11:36.54
>>395
それは契約社員ですよね
403仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:12:55.66
>>392
交通費はもらえるでしょ
404仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:16:55.07
契約社員期間中も自分は実質フリーですからと言ってるのか
405仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:20:37.07
>>402
もちろん立場的には契約社員だよ
でも契約社員でも1年更新とかで基本更新される人たちと違って
プロジェクトが終われば捨てられるから実質フリーと表現してる

>>403
そうなの?業務委託って「このお金で業務にまつわる全てを賄ってください」
って意味で払われるお金だから交通費もそれに含まれるのかと思った
406仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:21:57.46
・プロジェクトごと(もしくは特定期間ごとなど短期)での契約社員として雇用契約
・請負会社の指揮下で働く
・実質フリー ← これがおかしい

契約社員は有期雇用だから契約社員
プロジェクトごとに雇用契約が終了するような短期雇用は本来の契約社員の在り方
実質フリーというのは「短期で転職しまくっている」という意味なのだろうが
それは契約社員の特徴でもある
だから実質契約社員であり、実際に契約社員なのであるからただの契約社員なのだ

契約社員とフリーの本来的な意味での違いは税金などよりも雇用契約にある
労働場所、出社時間、退社時間、作業の具体的な指示などがないのがフリーだ(雇用場所については必要があれば合法の範囲)
一方で契約社員は雇用なのだから決められた時間に決められた場所に出社して決められた時間に退勤となる(残業は合理的な理由であれば合法だ)

このようにフリー(ランス)というのは雇用ではない為に何にも守られずまた縛られない
逆に契約社員というのは有期ではあるが雇用である
また、場合によっては契約社員を正社員と呼称することも許される
正社員というのはその企業にとって主たる契約方法であるかどうかということ
有期契約の社員が9割の会社であればそれは契約社員=正社員となる
契約社員と正社員は対立する概念ではない事を君たちは知らないのだ
このあたりは判例を探せばすぐに出てくるだろう

ただ、社会的な慣習としては正社員は無期雇用であり契約社員は有期雇用でありフリーといえば雇用関係にない個人下請けだ
407仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:23:23.08
もしかしてこれが噂の煽りマンなのか?w
超しつこい
408仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:25:29.77
>>405
契約期間中雇用関係がないのがフリーなんだよ
409仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:25:40.35
>>405
通勤費は出ないだろうけど出張費は別途でしょう。
410仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:28:30.17
ハイハイ
411仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:29:24.23
>>405
契約社員というのが本当であれば、おまえはただ雇用されているだけにすぎない
厚生年金と社会保険は強制
従業員の人数が5人以上ならかなりきつく指導が入ってるはず
失業給付がもらえないってことは雇用保険も加入してないということ
雇用保険と厚生年金、社会保険はセットだ(企業側の手続き的な意味で)

衝撃的な事実かもしれんがおまえはおそらく雇用されてないぞ
実質フリーじゃなくて正真正銘のフリー

「年末調整やってもらえない」じゃないんだよ
おまえが確定申告しなきゃいけないんだよ
412仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:29:27.51
>>406
長文乙。

>社会的な慣習としては正社員は無期雇用であり契約社員は有期雇用でありフリーといえば雇用関係にない個人下請けだ

ここだけで良かったんでは?
413仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:31:26.12
>>407
プロの煽りマンは、1行レスで着火させるw
414仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:33:02.22
>>411
>>398
415仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:34:40.91
煽りマンなんてかっこいい名称はやめてさしあげろ
ただの構ってチャンじゃないか
416仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:35:16.76
プログラマって技術的な知識しかないのにフリーランスになりたがる
だからすぐ騙される
脱サラしてフリーランスだと煽って騙す企業は昭和の時代から無数にある
417仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:37:03.91
あいつ契約社員なのになぜ自分が「業務委託契約」だと思ってるんだ?
418仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:38:10.38
>>414
客との交渉っていうのがお金の話ならそうかもしれんが
技術的な話だったら客と話はするでしょ
客の前に出せないタイプのPGならかくまってもらえるけどさ
419仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:40:38.26
>>405
立場っていう曖昧な言葉だと誤解が生じると思うんだが、雇用主との契約は「契約社員」なんでしょ
で、その契約社員の待遇をフリーと表現している

でもあなたがフリーと感じているその待遇(プロジェクトが終われば捨てられる)は契約社員そのものなんだ
420仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:41:11.13
40代はプリキュアの時間になるとハイテンションになります
ご注意ください
421仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:42:32.85
>>416
それ同意
単価の額に目がくらんで儲かると夢見て
大企業の正社員をやめてフリーになる人を見るにつけそう思う
422仕様書無しさん
2021/08/08(日) 09:53:44.35
>>415
うんこマンは宜しいのでしょうか?
423仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:00:47.49
構ってチャンなんてかわいい名称はやめてさしあげろ
ただのレス乞食じゃないか
424仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:01:52.56
プログラマになったのはマジで人生の詰みだ
425仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:03:54.40
>>424
無能なヤツがプログラマーをやると人生詰むよ
426仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:04:41.70
>>423
哀れな乞食にレスを恵んで下さい
427仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:18:42.52
実際契約社員で8年も同じ会社にいた過去があるだけに
そこに嫌気がさして飛び出した後短期雇用を繰り返している今は
立場的には昔と同じ契約社員でありながら
実質フリーのようだなと感じているというだけなんだがな

「ぼくの考える本来の契約社員」をふりかざして
しつこく絡んで来るレス乞食にはわからんだろうが
428仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:26:41.91
>>427
>>412
429仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:43:02.98
フリーを経験してないのにフリーだと感じるのはおかしいのではないか?
実際のフリーはそんな働き方をしない

そういう反論を読み取れないのか?
430仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:43:45.33
契約社員8年もしてるのに正社員にしてもらえないなんてかわいそう
431仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:43:47.98
>>392
>実質的にフリーだけど
フリーランクじゃなくてフリーターのフリーだろそれは
432仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:44:26.20
>>425
40過ぎると適性で激しく淘汰されるわ
433仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:45:23.01
>>390
昨日と今日のゴタゴタを見ていると、フリーランスは君だけなんじゃないかと思うw
434仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:45:38.94
まずレス乞食という概念を持ち込んで話をあらぬ方向へ誘導しようという
幼稚な意図についてはさておき

職場を転々とするのがフリーランスというのが間違い
フリーランスは掛け持ちはするが転々とするわけではない
そもそも労働場所は自分の事務所だ

フリーランスが契約社員のように働くことはあるが
契約社員がフリーランスのように働くことはない
435仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:48:03.76
>>430
今は正社員登用が義務化されてるがそれより前かな
436仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:48:35.81
>>427
8年続いた時は正社員だと感じていたのか?
437仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:51:21.12
労働者派遣法改正前は、「ソフトウェア開発」、「秘書」、「事務用機器操作」などの「専門26業務(現在は28業務)」であれば派遣期間の制限がなく、派遣先企業と派遣社員が希望すれば同じ派遣先企業で同じ仕事をずっと続けることが可能でした。
一方で専門26業務に含まれない業務は「自由化業務」として、原則1年(最長で3年)の派遣期間の制限がありました。

2015年9月の労働者派遣法改正後は、専門26業務の期間制限がない仕組みが見直され、「業務」単位ではなく、すべての業務で働く派遣社員「個人」単位の期間制限ができました。この「個人単位」の期間制限は3年が限度のため、「人で3年ルール」といわれています。
438仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:51:45.69
>>434
仕事先に常駐しているフリーランスも多いが。
ウチの会社にも居るけど15年以上の安定契約だ。
439仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:53:29.45
>>432
マネージャーになるか営業になるかプログラマーで通すか
440仕様書無しさん
2021/08/08(日) 10:58:39.53
>>434
机上の空論乙
SESから業務委託されてるフリーランスはほぼ全員客先常駐だろ
441仕様書無しさん
2021/08/08(日) 11:19:33.74
自分は間違ってないと本当に思っている洗脳仕様集団にフリーランスは無理ですわ。軽い頭は下げられない。一生洗脳社長の下の社畜でいいっす。
442仕様書無しさん
2021/08/08(日) 11:38:12.47
>>440
そうでもないよ
自分で営業するフリーランスも多い
法人化してないだけの会社みたいなやつね
443仕様書無しさん
2021/08/08(日) 11:48:33.33
わかってねえなあ
444仕様書無しさん
2021/08/08(日) 12:12:27.22
>>443
何が?
445仕様書無しさん
2021/08/08(日) 12:16:19.26
この業界フリーランスと言っても本当は偽装請負なんだけどね
446仕様書無しさん
2021/08/08(日) 12:24:19.45
現場だとワクチン接種を勧めるパワハラが横行している
副反応が出たら業務上過失致死傷扱いなのにDQN上司は勝手にワクチン接種の命令している
447仕様書無しさん
2021/08/08(日) 12:46:47.22
初めからこの業界に関わらないのが正解だ
448仕様書無しさん
2021/08/08(日) 13:07:00.47
>>446
あ、君反ワクチンなの?接種したら5Gで操られると思ってる?
449仕様書無しさん
2021/08/08(日) 13:10:06.85
反ワクチンは良いけど冷蔵庫のコンセントは抜かないでくれ。
450仕様書無しさん
2021/08/08(日) 14:22:06.07
ワクチン接種よりテレワークを
451仕様書無しさん
2021/08/08(日) 14:52:21.63
テレワークしてるけど基礎疾患持ちなのでもう2回接種済み
今のところ多分5Gで操られてはいないと思う
452仕様書無しさん
2021/08/08(日) 15:16:20.66
>>445
フリーランスの全員がエージェント経由で客先に言ってるんじゃねえぞ?
直接受注して丸儲けしてるフリーランスもいるんだよ
453仕様書無しさん
2021/08/08(日) 15:36:29.41
癌も怖いよ
454仕様書無しさん
2021/08/08(日) 15:42:31.27
怖がっても怖がらなくても癌になる
ならば怖がるだけ無駄
455仕様書無しさん
2021/08/08(日) 16:33:38.43
>>452
その通り
456仕様書無しさん
2021/08/08(日) 16:34:17.99
>>454
怖がるとストレスになるから癌になりやすい
457仕様書無しさん
2021/08/08(日) 18:00:00.97
>>440
客先常駐って、いつの時代よ
コロナの影響で、もうテレワークしてる所が大半だろ
458仕様書無しさん
2021/08/08(日) 18:02:12.79
>>457
そこじゃないよハゲ
459仕様書無しさん
2021/08/08(日) 18:23:25.39
>>457
それって物理的に客先常駐じゃ無いけど論理的には客先常駐と同じ
460仕様書無しさん
2021/08/08(日) 18:29:54.57
>>457
そんなボケかましてまでレスがほしいのかw
461仕様書無しさん
2021/08/08(日) 19:19:07.46
沢山釣れたよね
462仕様書無しさん
2021/08/08(日) 19:34:10.59
反ワクチンじゃないけど副反応ひどいから打たない
463仕様書無しさん
2021/08/08(日) 19:48:56.22
実質フリー草
464仕様書無しさん
2021/08/08(日) 19:53:16.06
この人個人事業主ではないんでしょ?
単発バイトじゃん
465仕様書無しさん
2021/08/08(日) 19:54:18.11
この間小田急止めたやつ
も似たような人生送ってた
466仕様書無しさん
2021/08/08(日) 19:56:39.42
短期契約社員
✕実質フリーランス
○実質フリーター
467仕様書無しさん
2021/08/08(日) 19:57:30.23
化けたw
×実質フリーランス
○実質フリーター
468仕様書無しさん
2021/08/08(日) 20:06:16.56
>>465
実質フリーランスくんは自分の境遇を他人のせいにはしてないだろう
469仕様書無しさん
2021/08/08(日) 20:13:58.92
社会での身分はどう考えても社会のせいだろ
なんで自分のせいなんだ
470仕様書無しさん
2021/08/08(日) 21:07:01.73
オレが安月給なのは社会のせいだ!
471仕様書無しさん
2021/08/08(日) 21:08:20.73
まったくだ!
472仕様書無しさん
2021/08/08(日) 21:09:51.87
安月給って具体的にいくらぐらいのことを指すの?
473仕様書無しさん
2021/08/08(日) 21:23:45.43
>>472
ボーナス込で月額支給40万円以下
474仕様書無しさん
2021/08/08(日) 21:32:03.03
>>459
何言ってんだコイツ
475仕様書無しさん
2021/08/08(日) 21:34:19.30
ハイハイ
476仕様書無しさん
2021/08/08(日) 21:44:13.93
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1410902330979979265
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
477仕様書無しさん
2021/08/08(日) 21:44:20.33
>>473
誰基準よwww
478仕様書無しさん
2021/08/08(日) 21:44:21.26
40代のお前らなら知ってるかもしれないけど
この番組名おしえて



日テレで放送してた覚えがあるけど番組名思い出せない
479仕様書無しさん
2021/08/08(日) 21:58:20.14
実際契約社員で8年も同じ会社にいた過去があるだけに
そこに嫌気がさして飛び出した後短期雇用を繰り返している今は
立場的には昔と同じ契約社員でありながら
実質フリーのようだなと感じているというだけなんだがな

「ぼくの考える本来の契約社員」をふりかざして
しつこく絡んで来るレス乞食にはわからんだろうが
480仕様書無しさん
2021/08/08(日) 22:16:43.14
コピペマン登場か
481仕様書無しさん
2021/08/08(日) 23:07:14.49
なかなか釣れないからイラついてんじゃね?
もう諦めろよwww
482仕様書無しさん
2021/08/08(日) 23:10:23.75
そんなことより閉会式のクソつまらん演出にがっかりですよ
なんで大竹しのぶなんかに聖火消させたんだ…
日本を代表する女優じゃないだろうに
483仕様書無しさん
2021/08/08(日) 23:11:18.27
おかしい所を指摘されただけで「レス乞食」とか「煽ってる」とか「マウントだ」とか言うヤツ多過ぎ。打たれ弱すぎだろうw
484仕様書無しさん
2021/08/08(日) 23:13:12.57
>>482
じゃあ誰が日本を代表する女優なんだ?
ってツッコまれるのは想定してるのかwww
485仕様書無しさん
2021/08/08(日) 23:18:06.44
・プロジェクトごと(もしくは特定期間ごとなど短期)での契約社員として雇用契約
・請負会社の指揮下で働く
・実質フリー ← これがおかしい

契約社員は有期雇用だから契約社員
プロジェクトごとに雇用契約が終了するような短期雇用は本来の契約社員の在り方
実質フリーというのは「短期で転職しまくっている」という意味なのだろうが
それは契約社員の特徴でもある
だから実質契約社員であり、実際に契約社員なのであるからただの契約社員なのだ

契約社員とフリーの本来的な意味での違いは税金などよりも雇用契約にある
労働場所、出社時間、退社時間、作業の具体的な指示などがないのがフリーだ(雇用場所については必要があれば合法の範囲)
一方で契約社員は雇用なのだから決められた時間に決められた場所に出社して決められた時間に退勤となる(残業は合理的な理由であれば合法だ)

このようにフリー(ランス)というのは雇用ではない為に何にも守られずまた縛られない
逆に契約社員というのは有期ではあるが雇用である
また、場合によっては契約社員を正社員と呼称することも許される
正社員というのはその企業にとって主たる契約方法であるかどうかということ
有期契約の社員が9割の会社であればそれは契約社員=正社員となる
契約社員と正社員は対立する概念ではない事を君たちは知らないのだ
このあたりは判例を探せばすぐに出てくるだろう
486仕様書無しさん
2021/08/08(日) 23:19:26.49
>>484
いないだろ
せめて歌の部分だけでも初音ミクにしてほしかった
487仕様書無しさん
2021/08/08(日) 23:22:31.54
止めな餌の鮮度が悪すぎて釣れないよ
488仕様書無しさん
2021/08/08(日) 23:23:57.07
そいつは放置で
489仕様書無しさん
2021/08/08(日) 23:29:08.33
>>486
大竹しのぶで妥当か

1 吉永小百合
2 樹木希林
3 大竹しのぶ
490仕様書無しさん
2021/08/08(日) 23:36:36.80
それならなぜ吉永小百合にしなかったのだ
491仕様書無しさん
2021/08/08(日) 23:59:24.93
自分の炎を消しかねないから
492仕様書無しさん
2021/08/09(月) 00:11:26.70
社員にするより金をくれ
493仕様書無しさん
2021/08/09(月) 01:33:34.69
頭痛がおさまっただけで幸せを感じる
世界になんの憂いもないかのようだ
494仕様書無しさん
2021/08/09(月) 06:29:26.68
いいお薬貰ったね
495仕様書無しさん
2021/08/09(月) 07:43:27.24
【小田急10人刺傷】逮捕の男「これだけやったのに一人も殺せなくて残念」「自分はくそみたいな人生。不幸は周りの人のせい」★6 [記憶たどり。★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628459660/
496仕様書無しさん
2021/08/09(月) 07:51:47.31
ガソリンに火を点けるヤツも馬鹿だがサラダ油って
不幸は自分のせいです
497仕様書無しさん
2021/08/09(月) 08:16:11.92
>>492
それはできません
498仕様書無しさん
2021/08/09(月) 09:15:04.63
>>490
大女優にお遊戯やらせちゃいかんだろう
499仕様書無しさん
2021/08/09(月) 09:18:57.69
>>492
つ I
500仕様書無しさん
2021/08/09(月) 09:23:35.35
>>498
黒柳徹子が妥当だったな
501仕様書無しさん
2021/08/09(月) 09:32:29.91
>>500
千と千尋の神隠しでもやらせるのか
502仕様書無しさん
2021/08/09(月) 09:34:25.46
湯バーバ様
503仕様書無しさん
2021/08/09(月) 10:21:58.29
>>501
良いアイデアで草
504仕様書無しさん
2021/08/09(月) 10:30:24.99
コンプライアンス的にギリギリw
505仕様書無しさん
2021/08/09(月) 12:45:41.60
樹木希林登場で日本人選手団が騒然
506仕様書無しさん
2021/08/09(月) 13:22:21.12
と思いきや、さきほどやっていた死者追悼のダンスの効果だな、と
皆納得して意外にもスムーズに進行
507仕様書無しさん
2021/08/10(火) 19:38:52.05
アキバの奴もフリーランスだったよね
派遣を転々としていた
フリーランスは不満を募らせやすいのかな
508仕様書無しさん
2021/08/10(火) 20:08:27.75
このスレのどこにフリーランスが不満なんて書いてあるんだ?
509仕様書無しさん
2021/08/10(火) 20:09:40.56
あ、もしかしてこれがレス乞食って奴か?
まだまだ修行が足りないなw
510仕様書無しさん
2021/08/10(火) 20:31:17.07
おまいらの現場も明日から夏休み?
511仕様書無しさん
2021/08/10(火) 20:52:36.72
>>507
サラダ油を発火させようとしたヤツよりはマシだろう
銃刀法違反になるから刺したって
しかも計画的犯行って
512仕様書無しさん
2021/08/10(火) 20:57:43.58
サラダ油に火がつかないのを知らないほどの低学歴なんているわけがない
513仕様書無しさん
2021/08/10(火) 20:58:59.06
フリーランスのヤツって国民年金基金とか個人年金保険に入ってるか?
何か考えてないと老後破綻するぞ
514仕様書無しさん
2021/08/10(火) 20:59:27.48
>>512
中央大学中退だが
515仕様書無しさん
2021/08/10(火) 21:01:50.98
>>514
中央大学なんかで満足してるからいけないんだ
上級大学にしなさい
516仕様書無しさん
2021/08/10(火) 21:04:26.97
>>515
サラダ油放火魔がだ
517仕様書無しさん
2021/08/10(火) 21:06:12.28
イケメンで中央大学でナンパ師だったとしても36歳になったら頭がおかしくなる
おまえらも40代になってから更年期障害で頭がおかしくなったよね?
頭髪のことじゃないよ
518仕様書無しさん
2021/08/10(火) 21:08:32.00
>>517
イケメンで髪の毛あるだけで勝ち組だよ
519仕様書無しさん
2021/08/10(火) 21:09:32.91
>>518
ほんまそれ
あいつ生えてるのに生意気だわ
520仕様書無しさん
2021/08/10(火) 21:26:03.36
サラダ油燃えんの?
521仕様書無しさん
2021/08/10(火) 21:31:29.82
>>520
天ぷら油火災ってあるだろ
360度まで加熱すれば
522仕様書無しさん
2021/08/10(火) 21:32:47.62
燃えなくてよかった
大惨事やぞ
523仕様書無しさん
2021/08/10(火) 21:46:51.78
燃えないことを知らなかった事自体より、類似の青葉の事件であれだけガソリンが燃えやすくて灯油は燃えにくいとかやってたのにまさかのサラダ油という所によっぽど世間と接点なかったんだなあ、という驚きが強い
524仕様書無しさん
2021/08/10(火) 21:55:39.53
サラダ油に火じゃなくて撒けばよかったんだよ
すべって転倒するだろう
525仕様書無しさん
2021/08/10(火) 22:02:19.80
>>520
サラダ油にジッポ放り投げてもジッポのほうが消えるレベル
>>524
バナナの皮をまけば笑い話で済んだのにな
526仕様書無しさん
2021/08/10(火) 22:10:27.95
最長でも懲役5年ぐらいか
誰も死んでいないしな
527仕様書無しさん
2021/08/10(火) 22:13:38.07
殺人未遂は殺人と同じ量刑(軽くすることができる)だから20年とか30年とか普通にあるよ
528仕様書無しさん
2021/08/10(火) 22:49:08.08
>>524
撒いて火を点けようとしたんだ
あとの掃除が大変だよ
529仕様書無しさん
2021/08/10(火) 23:02:55.76
>>523
犯人が馬鹿だから大惨事をまぬがれた。
ガソリンと灯油をブレンドして何回も燃焼実験とリハーサルをやって犯行するようなヤツじゃ無くて良かった。
530仕様書無しさん
2021/08/10(火) 23:40:56.67
>>529
昨日ナショジオでノルウェーの80人以上ゴロシのやつの特集をやってたが偽造卒業証書をネットで売って6000万稼いで農場買って爆薬の材料の大量の肥料を買っても不審じゃないようにしたりして周到さとサイコっぷりが徹底しててヤバかった

被害者は可哀想だが馬鹿なおかげで被害は最小になったなガソリンだったらやばかった
531仕様書無しさん
2021/08/10(火) 23:50:04.84
仮にガソリンだったらどうなってたんだろうか?
臭いが特徴的だから入場時にとめられてただろうか
それとも入手が困難で計画実行自体が出来なかっただろうか
532仕様書無しさん
2021/08/11(水) 00:04:45.13
車持ってればガソリンなんていくらでも手に入るだろ
無ければレンタカーでもいいし
533仕様書無しさん
2021/08/11(水) 00:28:09.68
車を持っていていもガソリン抜けないから取り出せない。給油の時にこっそり抜こうとしても監視カメラで見られているから無理
534仕様書無しさん
2021/08/11(水) 00:41:30.57
またフリーランスとフリーターの違いを知らない馬鹿が来たのか
535仕様書無しさん
2021/08/11(水) 02:04:06.15
底辺ブサ男の嫁は底辺ブサ女、その子もまた同じ。少しでも賢ければ子は設けない。
536仕様書無しさん
2021/08/11(水) 08:11:21.80
フリーランス=個人事業主かつ客先常駐で下請け、もしくは自宅で下請け。当然ながら金銭の授受以外は何もない。
フリーター=主として大手企業とパートタイム労働者として雇用契約を結び、厚生年金、社会保険、雇用保険、労災など各種保険加入。
537仕様書無しさん
2021/08/11(水) 08:14:12.93
>>531
京アニのようになってた。
ガソリンは携行缶が有れば売ってくれるし、密閉容器なので臭いもしない。
水筒に入れて運べは誰にも怪しまれずに撒ける。
犯人が馬鹿で良かった。
538仕様書無しさん
2021/08/11(水) 08:16:00.46
>>536
日雇いドカチンとか
コンビニのバイトも保険加入出来るの?
539仕様書無しさん
2021/08/11(水) 08:34:04.00
>>538
ドカチンは改革されてクリーンになった
多重派遣とか保険なしは法規制で現場に入場できない
IT業界もいずれゼネコン方式を導入してクリーンになるのではないかと期待されてる

コンビニバイトは保険加入強制
労働時間が短い場合は別
540仕様書無しさん
2021/08/11(水) 08:50:21.67
フリーの立場は本当に日雇いドカタ
541仕様書無しさん
2021/08/11(水) 09:12:31.58
日雇いドカタも今は改善されててITのフリーランスよりはマシになってるから
542仕様書無しさん
2021/08/11(水) 09:13:54.20
わりと勘違いというか知らない人多いと思うけど
自動車や建設・建築って国のメインの事業だからね
ITみたいな弱小産業とはくらべものにならないよ

西成のおっさんたちも昔はおまえらより給料高かったんだぜ?
543仕様書無しさん
2021/08/11(水) 09:15:37.48
40代にもなってまだ職業貴賎してるの恥ずかしいよ?
きっといまの環境に不満があるんだろうね
544仕様書無しさん
2021/08/11(水) 09:30:54.13
40代にもなってまだ根拠もない想像で相手を下げるレスしてるの恥ずかしいよ?
545仕様書無しさん
2021/08/11(水) 09:53:55.53
>>539
西成のマイクロバスで連れてかれるオッサンもなのか?
546仕様書無しさん
2021/08/11(水) 10:49:38.52
45歳を超えて将来に不安しかなかったが、ゆとり世代のおかげでアホばかりになって仕事に困らなくなったな。

ゆとりが1週間解決出来ない不具合をオッサンが3時間で解決。その繰り返しで会社から無駄に重宝がられている。上場企業ですらこんな有様。ゆとり教育が終わった世代が入ってきたら危ないかもしれんけど
547仕様書無しさん
2021/08/11(水) 10:52:34.77
ザビエルだw
548仕様書無しさん
2021/08/11(水) 10:56:41.01
>>546
それは、お前さんが若い頃に種を撒いた不具合。
そして、今刈り取っている。
(゚д゚)ウマー
549仕様書無しさん
2021/08/11(水) 11:05:24.56
経験のないジュニアが1週間やってたのを1時間で解決するのはいつもの話だろ
ジュニアより倍とか3倍もらってるんだし20年やってんだから当たり前の話なわけで

そんな事でいちいち大騒ぎするとレベルがバレるぞ
550仕様書無しさん
2021/08/11(水) 11:20:59.67
>>549
3倍は凄い
551仕様書無しさん
2021/08/11(水) 11:26:34.22
これから必要なのは些細なシステム不具合解決能力ではなく、創造性なんだよ
新しい事業企画を考えるとかそういうの
552仕様書無しさん
2021/08/11(水) 11:35:27.94
いや、ゆとり世代を境に酷くなっているんだよ。ゆとりの前の世代が30歳になればほぼ一人前だったが、ゆとり世代は30歳になっても子供のまま。無能なオッサンとしては若い人のレベルが上がってくれなくてラッキーに思ってる。
553仕様書無しさん
2021/08/11(水) 12:23:39.37
>>549
若者の3倍じゃなくて、自分が若い頃の3倍だろう。
554仕様書無しさん
2021/08/11(水) 12:41:21.55
若造ができないことができるが
コードの量しか評価してもらえないの
555仕様書無しさん
2021/08/11(水) 12:53:31.57
ここの老害ってJavaかCOBOLしか使えないんだよね?
556仕様書無しさん
2021/08/11(水) 12:54:10.59
>>550
おじさん20年頑張ったのよ
>>553
せやで
全然変わってないのが恐ろしいな
557仕様書無しさん
2021/08/11(水) 12:54:43.11
>>555
そうだよバイバイ
558仕様書無しさん
2021/08/11(水) 12:56:25.63
おじいちゃんは黎明期スタートでCやアセンブラが基本だから
だいたいなんでも使えるよ
559仕様書無しさん
2021/08/11(水) 12:58:20.99
面倒くさいからそう言う事言うなよ
Reactとかは若者にやらせておけばええんじゃよ
560仕様書無しさん
2021/08/11(水) 13:07:36.88
Javaが出来たらJavaScriptも出来るだろう。
561仕様書無しさん
2021/08/11(水) 13:21:54.09
>>558
Rust使える爺ちゃん居るのか?
562仕様書無しさん
2021/08/11(水) 13:23:39.69
Rustとかむちゃめんどくさいだけの言語じゃん?
Cで十分じゃん?
Cでバグる奴はRustでもバグるに決まってる
プログラミングは言語仕様でバグを防ぐなんて無理なんだよ
563仕様書無しさん
2021/08/11(水) 13:31:06.57
爺ちゃんはGolang使っとけば
564仕様書無しさん
2021/08/11(水) 13:32:24.44
爺ちゃんっていうなまだ40代だ
565仕様書無しさん
2021/08/11(水) 13:41:56.49
Cと同じように書いてもRustだとバグらないんですか?
566仕様書無しさん
2021/08/11(水) 13:42:50.44
>>562
安全安心な言語の方が良いでしょ。
自動ブレーキの付いた車の方が安全だ。
人間はミスをする。
567仕様書無しさん
2021/08/11(水) 13:44:02.59
ブレーキを踏んでも暴走するかもしれない
568仕様書無しさん
2021/08/11(水) 13:45:14.88
toyota plang
569仕様書無しさん
2021/08/11(水) 16:39:13.66
NTTデータ・NECが震撼、日本のソフト開発費が「安過ぎ」て海外下請けが脱走
570仕様書無しさん
2021/08/11(水) 19:13:46.62
老害の中でReact使いこなせるスーパージジイいるか?
571仕様書無しさん
2021/08/11(水) 19:37:43.98
お前ら年収いくらなの?
572仕様書無しさん
2021/08/11(水) 20:13:48.57
300万
573仕様書無しさん
2021/08/11(水) 20:17:49.45
250万
574仕様書無しさん
2021/08/11(水) 20:20:19.08
380万
575仕様書無しさん
2021/08/11(水) 20:26:49.63
RustやReactの話を出されても、そういうのは一から学べる環境にいないと理解できないものだし、それに仕事するなら昔からのノウハウのあるスキルを使うから、マウント取られても困る
576仕様書無しさん
2021/08/11(水) 20:28:42.17
120万だよ
俺が圧倒的だな
577仕様書無しさん
2021/08/11(水) 20:33:54.84
つい先月React使った開発が廃止になった
産まれてわずか1〜2年で消えていったよ
578仕様書無しさん
2021/08/11(水) 20:38:38.06
>>576
何でそんなに少ないんだ
579仕様書無しさん
2021/08/11(水) 20:39:48.99
>>561
呼んだ?
580仕様書無しさん
2021/08/11(水) 20:43:04.46
プロジェクトリーダークラスになれば年収350万円くらいにはなる。
581仕様書無しさん
2021/08/11(水) 20:57:06.15
>>579
仕事で使ってるのか?
582仕様書無しさん
2021/08/11(水) 20:57:36.45
>>580
安すぎるよ
583仕様書無しさん
2021/08/11(水) 21:33:37.95
今年はまだ3ヶ月しか働いてない
それで250万
584仕様書無しさん
2021/08/11(水) 21:38:11.95
今後みんなそういう流れになっていくんじゃろうか
585仕様書無しさん
2021/08/11(水) 21:50:54.11
>>575
いつの時代で思考止まってんだよ?
イチから学べる環境なんかどこにでもあるだろ
586仕様書無しさん
2021/08/11(水) 21:55:57.30
>>583
3ヶ月しか働かなかったのか働けなかったのか
それが問題だ
587仕様書無しさん
2021/08/12(木) 00:47:45.18
>>577
なんで廃止になったの?
588仕様書無しさん
2021/08/12(木) 00:48:46.71
>>580
プロジェクトリーダーなんて役目はシステム開発には無い
589仕様書無しさん
2021/08/12(木) 01:20:06.88
>>577
お前の会社の開発力がなくてお前らが消えたんだろ
590仕様書無しさん
2021/08/12(木) 06:04:08.13
>>580
リーダークラスでそれは安すぎだな…まぁ地方かもわからんが
591仕様書無しさん
2021/08/12(木) 07:04:49.32
>>588
マジで言ってるのか?
592仕様書無しさん
2021/08/12(木) 07:25:06.33
相場的にJavaやVBの保守運用かな
593仕様書無しさん
2021/08/12(木) 08:03:19.36
>>591
嘘です
594仕様書無しさん
2021/08/12(木) 10:03:25.52
リーダーって工程表見てるだけでしょ
595仕様書無しさん
2021/08/12(木) 10:24:15.74
>>594
それはReader
596仕様書無しさん
2021/08/12(木) 10:28:14.43
PMはプロマネって略すけど
PLはプロリーになるのか?
PMいてもPLいないプロジェクトばかりだったのでわからん
597仕様書無しさん
2021/08/12(木) 10:29:03.92
>>595
お前良い事言ったとか思ってんじゃねーぞ(クッソ)
598仕様書無しさん
2021/08/12(木) 10:29:36.00
>>596
だいたいリードくらいで落ち着くんじゃないの?知らんけど
599仕様書無しさん
2021/08/12(木) 10:36:56.79
リーダーをリードなんて省略することあるか?
元がプロジェクトリーダーなんだからリーダーでよいのでは
600仕様書無しさん
2021/08/12(木) 10:44:32.09
真面目かw
601仕様書無しさん
2021/08/12(木) 11:48:03.46
SIerは略語を使い過ぎだ!
602仕様書無しさん
2021/08/12(木) 11:53:54.95
ならSystem Integrationって書けよ
603仕様書無しさん
2021/08/12(木) 11:54:28.65
System Integraterか
604仕様書無しさん
2021/08/12(木) 11:57:42.97
>>602
SIerは日本発祥の英語だ
海外では通用しないが
605仕様書無しさん
2021/08/12(木) 12:49:28.69
なんでいきなり海外の話してんの
自閉症で暇なの?
606仕様書無しさん
2021/08/12(木) 12:52:01.86
文字が英語だからだろう
607仕様書無しさん
2021/08/12(木) 13:16:24.04
ブーリアンって発音
通じないから
608仕様書無しさん
2021/08/12(木) 13:27:38.98
ファルスって言うやつ大杉
609仕様書無しさん
2021/08/12(木) 13:28:12.60
フェイルスって言うやつもいる
610仕様書無しさん
2021/08/12(木) 16:44:13.97
フォールス?
611仕様書無しさん
2021/08/12(木) 19:41:01.75
alterをアルター言う奴は100%無能で馬鹿だから単純作業員にまわす
612仕様書無しさん
2021/08/12(木) 19:44:30.99
テラテイルをテラタイルって言ってる人いたよ
パイソンをパイトンって言ってる人いたよ
613仕様書無しさん
2021/08/12(木) 19:46:47.54
https://eow.alc.co.jp/search?q=alter
あんまりまちがってるように見えない
614仕様書無しさん
2021/08/12(木) 19:47:03.03
ネイティブ発音だとテラテイルじゃなくてテラテーラだよ
RじゃなくてLの発音
615仕様書無しさん
2021/08/12(木) 20:09:09.36
なんでお前が偉そうにしているの
616仕様書無しさん
2021/08/12(木) 20:15:25.56
自分が仕事できるようになったら
有能な人たちにまじって有意義な仕事ができるようになるのかと思ったら
逆に釣り合いをとるためか
どんどん上司が無能で横暴になっていったでござる
617仕様書無しさん
2021/08/12(木) 20:16:03.02
おれは最底辺なのが大前提らしい
618仕様書無しさん
2021/08/12(木) 20:25:36.82
>>615
君って学校の成績ずっと悪くなかった?
正しい知識を教えられるとバカにされたと感じて
素直に知識を習得できない人がたまにいるんだよね
619仕様書無しさん
2021/08/12(木) 20:31:01.00
>>614
テラテウに聞こえた
620仕様書無しさん
2021/08/12(木) 20:37:01.85
>>615
リアルだとIT部門の責任者だからな。実際偉いよ
でもそんな肩書なんてここじゃ意味ないだろ
621仕様書無しさん
2021/08/12(木) 20:41:04.92
>>620
偉い人、略して偉人
何か意味が変わる
622仕様書無しさん
2021/08/12(木) 20:46:37.15
Javaやるところは膨大なドキュメントが置かれ、抽象的な指示をされる現場が多いけど、仕事中に気持ち悪くなる人いる?
623仕様書無しさん
2021/08/12(木) 20:49:59.56
眠くなります
624仕様書無しさん
2021/08/12(木) 21:11:40.50
>>618
>>615
>君って学校の成績ずっと悪くなかった?
>正しい知識を教えられるとバカにされたと感じて
>素直に知識を習得できない人がたまにいるんだよね

年収低そー
625仕様書無しさん
2021/08/12(木) 21:17:43.54
全文引用する人初めて見たw安価だけでよくね?
626仕様書無しさん
2021/08/12(木) 21:44:21.97
悔しかったのかw
627仕様書無しさん
2021/08/12(木) 21:44:57.32
RとLの発音の違いでドヤる人初めて見たわ。
628仕様書無しさん
2021/08/12(木) 21:46:19.29
カタカナでRとLを使い分けできる天才
629仕様書無しさん
2021/08/12(木) 21:54:18.64
ドヤってるように見える人もいることにビックリ
630仕様書無しさん
2021/08/12(木) 22:03:16.98
匿名掲示板なのに
提示された情報や事実にまったく関心をもたず
見えない相手の態度ばかり気にする
おまえの小ささが見透かされているのだよ
631仕様書無しさん
2021/08/12(木) 22:07:00.10
大きい方ですけど
632仕様書無しさん
2021/08/12(木) 22:07:32.86
はい
633仕様書無しさん
2021/08/12(木) 22:08:44.93
まったくだ
できない奴って注意された時に、注意された内容は気にも留めないで
「怒られた」って受け取るんだよな
それとそっくり
634仕様書無しさん
2021/08/12(木) 22:17:58.56
×怒られた
○マウント取られた
635仕様書無しさん
2021/08/12(木) 22:21:09.55
いや今回のことじゃなくて実際何かで怒られた時の話だよ
何を怒られたのかには全く着目しないで
単に「怒られた」としか思ってないって話
だからいつまで経っても怒られた内容について改善できない
636仕様書無しさん
2021/08/12(木) 22:30:44.55
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ

山本五十六
637仕様書無しさん
2021/08/12(木) 22:38:54.60
それ甘やかしてるだけじゃないかw
638仕様書無しさん
2021/08/12(木) 22:46:08.59
>>637
続きがある、

話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
639仕様書無しさん
2021/08/12(木) 22:53:02.59
>>637
明治の連合艦隊司令長官が甘やかしたりしないだろうw
640仕様書無しさん
2021/08/12(木) 22:53:49.34
戦犯の言葉を自分の言葉のように言う人ってどうなんだ
641仕様書無しさん
2021/08/12(木) 22:57:15.52
>>640
戦犯だとwww
642仕様書無しさん
2021/08/12(木) 23:02:28.17
理論派じゃなくて精神論者だったみたいだね
643仕様書無しさん
2021/08/12(木) 23:18:30.68
>>641
もし東京裁判にでていたら戦犯になる可能性だってあった
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000473.html
644仕様書無しさん
2021/08/12(木) 23:28:38.16
>>640
その理屈でいうと千利休あたりもダメなのか
645仕様書無しさん
2021/08/12(木) 23:38:27.62
言った人が誰かなんてどうでもよくね?
何を言ったか、その内容こそが重要なのでは
646仕様書無しさん
2021/08/12(木) 23:48:32.39
>>644
いやダメとはいってない
647仕様書無しさん
2021/08/13(金) 07:09:08.67
>>595
悔しいですっ
648仕様書無しさん
2021/08/13(金) 07:10:44.58
>>612
インド訛りだな
649仕様書無しさん
2021/08/13(金) 07:28:26.82
>>646
どうなんだっていうのは否定する言葉
自分が何を言ってるかもわからず日本語を使っているのかな
日常会話まで意味もわからずコピペだなんてプログラマの鏡だね
650仕様書無しさん
2021/08/13(金) 07:48:30.82
>>649
どうでも良い。めんどくさい奴だな
651仕様書無しさん
2021/08/13(金) 08:20:06.54
>>645
注意されて「怒られた」だけが残るのと同じだね。
652仕様書無しさん
2021/08/13(金) 08:21:34.55
だって攻撃的だし
653仕様書無しさん
2021/08/13(金) 08:26:28.69
>>652
山本五十六のようにやれば良いのだ
654仕様書無しさん
2021/08/13(金) 13:10:18.56
屁理屈と後付けの言い訳が多いなお前ら
655仕様書無しさん
2021/08/13(金) 13:15:30.17
A:なんで遅れたんだ?
B:道が渋滞していて…
A:言い訳をするな!

なぜなのか
656仕様書無しさん
2021/08/13(金) 13:20:29.56
Aがバカだから
657仕様書無しさん
2021/08/13(金) 13:25:48.00
A:なんで遅れたんだ?
B:急に野糞がしたくなったので畑を探してました
658仕様書無しさん
2021/08/13(金) 13:30:10.57
50代スレに帰れ
659仕様書無しさん
2021/08/13(金) 14:12:42.59
山本五十六は56歳の時に産まれた子供なのにお前らときたら
660仕様書無しさん
2021/08/13(金) 15:55:33.16
>>659
明治17年の56って今だと76くらいか
父ちゃん元気だなあ
661仕様書無しさん
2021/08/13(金) 22:38:27.14
じぶんの非を責められると相手にせいにするだめ人間ってどうして生きているの
662仕様書無しさん
2021/08/13(金) 22:45:50.61
まあここ低学歴多いから
663仕様書無しさん
2021/08/13(金) 22:49:15.98
>>661
基本アスペ。もしくはアスペのグレーゾーン。若い頃は許されるが年を取ると職場でも家族でも居場所がなくなる。対処法としては直接相手にすると埒があかないので、上司等の偉い人経由で苦情を入れると効果的。
664仕様書無しさん
2021/08/13(金) 22:54:08.76
>>661のレス自身が他責
665仕様書無しさん
2021/08/13(金) 23:17:45.94
手に負えないことは手に負えません
666仕様書無しさん
2021/08/14(土) 02:55:23.61
>>661
約20年間そうして生きてきたから
667仕様書無しさん
2021/08/14(土) 13:24:59.57
40なるとRPGゲームをする気力がない
668仕様書無しさん
2021/08/14(土) 13:34:53.97
アスペとかグレーゾーンとか便利な言葉並べて説明できたような気になってますね
669仕様書無しさん
2021/08/14(土) 13:51:57.36
HALOやろうぜ
670仕様書無しさん
2021/08/14(土) 20:41:39.04
質問に答えられないんだね
理解できてないのかな
普段会話できてる?
671仕様書無しさん
2021/08/14(土) 20:52:03.53
自分の器を考えずに責任を引き受けすぎると熊沢のようになる
672仕様書無しさん
2021/08/16(月) 08:33:05.31
全く何もやる気がしない
鬱かな
673仕様書無しさん
2021/08/16(月) 08:44:42.59
オレも
674仕様書無しさん
2021/08/16(月) 09:17:55.96
word代わりにexcel使う
675仕様書無しさん
2021/08/16(月) 09:41:45.64
>>671-672
先週お盆休みだったのならサボり癖が抜けないだけでは?
676仕様書無しさん
2021/08/16(月) 09:43:13.48
excel代わりにword使う
無理
677仕様書無しさん
2021/08/16(月) 09:44:12.07
ごっごめん>>671じゃなくて>>673だったわ
678仕様書無しさん
2021/08/17(火) 14:55:12.27
お前ら32インチ4Kモニターのドットバイドット表示でコーディングできる?
679仕様書無しさん
2021/08/17(火) 15:01:17.86
>>678
芥子粒くらいか
無理だな
680仕様書無しさん
2021/08/17(火) 17:18:38.93
できても自慢にしかならんわ
681仕様書無しさん
2021/08/17(火) 17:21:24.30
なるだろ
682仕様書無しさん
2021/08/17(火) 19:39:48.16
時給低そうな会話
683仕様書無しさん
2021/08/17(火) 20:36:46.74
40も後半になると老眼で見えんわ
684仕様書無しさん
2021/08/17(火) 23:49:25.64
時給という時点で底辺
685仕様書無しさん
2021/08/18(水) 08:07:45.54
>>667
それはお前だけの問題ではないか?
俺はどちらかと言えばアラフィフだがPRGやアクションなど全然苦にもならんな。
ただしクソゲーだけは認めない。

たぶん加齢が原因だろう・・・そして運動嫌いのクソデブだろ?
はやくも脳の視床下部あたりに水がたまり始めているんじゃないだろうか。
運動不足が慢性化すると無気力になって死ぬよ。
686仕様書無しさん
2021/08/18(水) 08:11:43.47
ゲームやると運動不足にならないのか
初めて知ったわい
687仕様書無しさん
2021/08/18(水) 08:16:12.21
朝とかお昼休みと夕方に歩いたり走ったりくらいはできるだろ思考もデブかよ
688仕様書無しさん
2021/08/18(水) 08:18:03.27
そんなの運動の内に入らん
689仕様書無しさん
2021/08/18(水) 08:21:08.72
>>687
それゲーム関係ないじゃんw
690仕様書無しさん
2021/08/18(水) 08:26:17.61
生活習慣病って日々の積み重ねが大事なんだよな
691仕様書無しさん
2021/08/18(水) 09:24:27.99
>>684
単金ナンボの世界よ。単金5千円なら給与として支払われるのは約6割位の時給3千円。1ヶ月に160時間働いて月給48万円とか。

単金の半分以下の時給なら誰かが相当ピンハネしてるんだろ。社長に聞いてみw
692仕様書無しさん
2021/08/18(水) 12:21:15.64
零細なんか社長が儲かればいいんだからな
693仕様書無しさん
2021/08/18(水) 13:03:13.12
>>684
技術で仕事をするというのは時間いくらで売るという世界
これは自動車整備士や工場ライン工、包丁研ぎ、NASAに鍋を収めている東大阪の職人、中国雑技団
どんな世界でも共通
694仕様書無しさん
2021/08/18(水) 13:35:35.28
>>693
アフォ
695仕様書無しさん
2021/08/18(水) 13:43:24.45
包丁研ぎは1本いくらだよw
包丁の種類によっても違う
696仕様書無しさん
2021/08/18(水) 13:43:32.72
技術を売っているのか、結果を売っているのかはまた別の話
697仕様書無しさん
2021/08/18(水) 13:44:35.46
時給かどうかは契約による
698仕様書無しさん
2021/08/18(水) 20:52:12.76
コロナ禍で転職すると大多数は年収が下がると言われたぜ
699仕様書無しさん
2021/08/18(水) 20:57:52.03
プログラマーはコロナ鍋の影響は無いだろう
700仕様書無しさん
2021/08/18(水) 21:01:04.79
4割アップしたよ
大企業からベンチャーだから実質3割だが
701仕様書無しさん
2021/08/18(水) 21:02:27.41
大企業は大半が管理と資料作りしかせずに仕事つまんねえと言われていた
702仕様書無しさん
2021/08/18(水) 21:03:49.72
40後半エンジニアだが、だんだん居場所がなくなってくる、どうしたものか
703仕様書無しさん
2021/08/18(水) 21:04:20.46
>>702
何で?
704仕様書無しさん
2021/08/18(水) 21:07:04.30
>>701
大企業でもガンガン書いてたけど今のが楽しいのは確かだな
705仕様書無しさん
2021/08/18(水) 21:10:20.77
大手だから秋ごろになると新卒の縁故採用の人とのやり取りが社内で連携される
Teamsは盛り上がっている
706仕様書無しさん
2021/08/18(水) 21:38:17.14
>>703
そりゃあそうだろ、40超えたら管理職とかPMとかやってるのが当たり前
プログラム組んでたりしたら管理職なりそこねた落ちぶれ野郎だよ
707仕様書無しさん
2021/08/18(水) 21:45:24.35
まあ(テック企業として)レベル高くない企業ならそうだろうな
708仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:05:36.14
>>706
じゃあNTを作った人は落ちこぼれなのか
709仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:06:42.08
nt作った人はコーディングはしてないでしょうよ
710仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:13:47.87
うちは社長もコーディングやってるよ
711仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:19:02.38
>>709
してなくはない、指揮を執るにも誰よりも優れたプログラミング能力を持っていたしな
712仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:20:16.77
これから作ろうとしてるもんのプログラムのプの字も分からん奴が
指揮を執るふりをする、それが日本のやり方
713仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:20:18.62
外資というか西側先進国は普通日本のPMとか以上のレベルがアーキテクトやプリンシパルで全体の設計からコア部分のコーディングからプロジェクトマネージメントから
トレーニングまでやってるよ
714仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:22:18.52
>>709
思いっきりカーネルのコードを書いてるぞ。
ソースコードの署名を見たときは感動した。
715仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:24:41.46
かっこいい
716仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:26:47.29
そもそも管理職=非プログラマなんて勝手な思い込みしてるのバカだけだし
717仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:35:10.16
>>713
オレが新入社員の頃は日本でもそうだった。
718仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:41:46.31
SESとして就職する人はいない
働いていたら急に「明日からSES」という実質リストラされるだけ
719仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:42:27.45
>>713
分業できてないんだったら日本のほうが進んでる事になるが
けしてそんな事はないだろう
720仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:48:03.17
日本の悪いところは分業って言葉を便利に使いすぎてるところだな
実際は分業になんてなってなくて、負荷が全くバランスが取れてない

そもそも分業すべきじゃないところまでぶった切って
面倒臭いのを他人に投げる名目にしてるだけだから
721仕様書無しさん
2021/08/18(水) 22:52:09.75
実装の分かってないヤツが設計したのを実装するので極めて効率が悪い
722仕様書無しさん
2021/08/19(木) 00:43:11.20
>>719
車のエンジンとか強度計算できない上流が設計するとかありえないだろ
同じこと
723仕様書無しさん
2021/08/19(木) 04:35:57.71
>>722
IT以外の業界ってだいたい設計と製造はわかれてて
しかもそれぞれの分野でエキスパートがいると思うよ
724仕様書無しさん
2021/08/19(木) 04:46:15.23
そうでもない
要件定義から製造、テストまでやることも結構ある
725仕様書無しさん
2021/08/19(木) 04:47:02.27
ああスマンIT以外か
726仕様書無しさん
2021/08/19(木) 08:04:10.79
ITは資格がなくても設計できるからなあ
ITシステム設計士みたいな士業にすりゃいいのに
727仕様書無しさん
2021/08/19(木) 08:14:31.84
プログラミングしか出来ない人間がその手の試験に受からないだろ
728仕様書無しさん
2021/08/19(木) 08:34:21.59
当然、プログラミング試験もあるから
SEもプログラマーも全滅
729仕様書無しさん
2021/08/19(木) 12:15:16.38
>>728
は?
730仕様書無しさん
2021/08/19(木) 12:33:15.69
>>727
でた、できない人の常套句、プログラミングしか
731仕様書無しさん
2021/08/19(木) 12:33:21.31
>>727
そうだろうね
732仕様書無しさん
2021/08/19(木) 12:38:13.63
プログラミングしかできない=四則演算ができないのに数学しかできない
と同じような意味
733仕様書無しさん
2021/08/19(木) 12:45:34.24
土方の会話みたいだね
734仕様書無しさん
2021/08/19(木) 13:10:08.67
>>729
設計だけプログラミングだけの片端は落ちる仕組み
735仕様書無しさん
2021/08/19(木) 13:15:28.23
設計というのは今あるリソースでいかに完成まで持っていくかという工夫の事
736仕様書無しさん
2021/08/19(木) 14:01:09.42
は?
737仕様書無しさん
2021/08/19(木) 14:03:26.04
ITエンジニアなんて工夫(こうふ)つまり土方だ
738仕様書無しさん
2021/08/19(木) 14:25:58.99
>>735
これはまじで底辺だな
739仕様書無しさん
2021/08/19(木) 17:07:43.65
>>737
社長の養分
740仕様書無しさん
2021/08/19(木) 17:38:08.45
日本のITが世界についていけない理由が、ここ見てるとすげえわかるな
741仕様書無しさん
2021/08/19(木) 17:38:44.64
できない奴ができる奴の足を死に物狂いで引っ張ってる
742仕様書無しさん
2021/08/19(木) 17:57:13.26
コーディングできない奴が必死にコーディングやめさせようとしてきて笑えるわ
743仕様書無しさん
2021/08/19(木) 18:01:55.66
プログラマーは設計が出来ない事にしたいらしいな
744仕様書無しさん
2021/08/19(木) 18:04:57.01
プログラミングできない奴がなんでム板に常駐してんだろうな
745仕様書無しさん
2021/08/19(木) 18:30:03.37
コーティング出来なくても設計は出来ることにしたい
746仕様書無しさん
2021/08/19(木) 18:51:13.94
シルバーコーティングですか
747仕様書無しさん
2021/08/19(木) 19:03:24.03
何それ
748仕様書無しさん
2021/08/19(木) 19:54:22.98
英語そのままじゃん
銀メッキのことだろうに
749仕様書無しさん
2021/08/19(木) 21:00:36.31
>>723
ITは他業種でいう製造過程ないからね
あえていうならOpsやインフラで、ITにもそっちのエキスパートはいる
750仕様書無しさん
2021/08/19(木) 21:03:05.60
もうこの年齢で客先に常駐するのはつらすぎる、請負でも持ち帰って取り組みたい
751仕様書無しさん
2021/08/20(金) 00:55:45.61
事務の女の子をお持ち帰りしたいな
752仕様書無しさん
2021/08/20(金) 02:49:56.50
>>750
今の時期大抵テレワークだろ?何が辛いんだ?
753仕様書無しさん
2021/08/20(金) 02:52:53.02
>>752
テレワークじゃないから辛いんだろ
754仕様書無しさん
2021/08/20(金) 05:34:42.89
>>749
コーディングが製造過程だろ
755仕様書無しさん
2021/08/20(金) 06:07:18.70
>>754
製造工程は存在しない。
756仕様書無しさん
2021/08/20(金) 06:37:53.13
>>754
製造:
原料を加工して製品にすること。製作。

プログラマは原料加工しないので

エンジンならCAD上で設計が出来上がってから製造に回るが
ITはコンピューター上で動けばあとはインフラとか保守に回る
757仕様書無しさん
2021/08/20(金) 07:01:22.87
仕事したこと無いんだろうな
758仕様書無しさん
2021/08/20(金) 07:37:07.74
面倒そうなやつだな
仕事できなくて屁理屈ばっかで職場で浮いてそう
759仕様書無しさん
2021/08/20(金) 08:26:17.01
>>756
単体じゃクソの役にも立たない低水準機能でまずモジュールを作る>製造
作ったモジュールを組み合わせて製品化する>製作
でいいんじゃねえの?
760仕様書無しさん
2021/08/20(金) 08:42:24.30
ITに普通のモノ作りの工程を当てはめるのが無理なんだよ。
761仕様書無しさん
2021/08/20(金) 08:45:48.94
頭の柔軟性がないだけでしょ
頭カチンコチンの奴にそもそも設計もプログラミングも無理
762仕様書無しさん
2021/08/20(金) 08:53:41.80
プログラミングの製造工程はビルド作業だよ。
763仕様書無しさん
2021/08/20(金) 09:08:14.08
>>759
そこまでいくともはやかけ離れすぎてて例える意味がなくないか?

エンジン設計するのに各部の強度計算ができない人がやるわけないでしょ
ソフトウエア設計するのに各部のロジックを組めない人がやるというのは
どうなんだろうね?例えば日本よりはるかに進んでるアメリカではそんなことは
ないけどね、っていうだけの話で例え自体に深い意味はない
764仕様書無しさん
2021/08/20(金) 09:33:26.95
>>762
じゃあプログラミングは原料作り?
765仕様書無しさん
2021/08/20(金) 09:38:29.35
>>763
設計者が実際のプログラムを組めないってのは論外もいいところだけど
製作だけだとASSY部品を組み立てるだけみたいになっちまって
実際のソフトウェア開発はそうじゃないだろと、ただそれだけ
766仕様書無しさん
2021/08/20(金) 09:39:48.35
>>764
原料だったら減るじゃないか
プログラマーは養分か
767仕様書無しさん
2021/08/20(金) 09:51:19.56
過労死や自殺率が極めて高い職業、死んだ目をしてる人が多いしね
768仕様書無しさん
2021/08/20(金) 09:55:54.44
>>766
無形だから減らないだけ
769仕様書無しさん
2021/08/20(金) 09:57:36.64
>>768
無毛だと!
770仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:02:03.52
>>765
そもそもソフトはCADの中で完結してるのでCADの先には無いよねって話で、部品組立がソフトウェア開発とはもちろん言ってないよ

まあ例えだから何でもいいがw
771仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:04:12.38
>>770
そこが頭カタイって言われてるんだよ、おかげで草まで固そう
772仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:07:13.20
お前は一体何を言ってるんだ
773仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:08:03.22
>>764
設計の最終工程だよ
774仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:10:23.74
>>773
設計とビルドの間にあるはずの原料はよ?
775仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:10:52.91
>>774
電気
776仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:11:13.04
>>774
うんこ
777仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:11:35.36
>>772
屁理屈野郎は面倒くせえってこと
778仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:13:15.09
>>777
もう自分でも誰に何言ってるかわからないだろ
周りにはもっとわからない
779仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:14:09.51
>>778
誰にってレス番も見えないの?
780仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:17:46.72
論点がズレすぎてわけ分からん
781仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:18:09.48
>>779
君が安価つけてる先には安価もわっちょいも無いが君は一体どの流れで誰に話してるの?

突然横から頭がカタイとかマウント取り出しても何が何だか誰にもわからないぞ
782仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:19:00.68
>>781
>>756-759
783仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:20:55.56
>>756とか>>762の倫理が早々に破綻してぶち切れモード
784仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:22:11.60
そもそもその辺別人だし平日の昼間から粘着してないで仕事しろよ
俺?俺は海外だよ
785仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:25:04.18
頭は固いがチンチンは軟い
これ最悪
786仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:26:49.65
>>783
あ、試合してたの?
外野からボール投げ込んじゃった
すまんこってす
787仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:46:45.05
>>784
海外の人、
海外でもプログラミングを製造って言うの?
788仕様書無しさん
2021/08/20(金) 10:54:29.82
プログラミングを製造とか誰も言ってなくね?
エンジンの設計に例えただけで

例えなんだからピンとこなければ無視すればいい話で
細かいところをほじっても何も出てこないよ
789仕様書無しさん
2021/08/20(金) 11:49:42.12
いちいち後付の言い訳多いんだよあんた
790仕様書無しさん
2021/08/20(金) 11:50:04.77
みずほがまた死んだようだな・・・

ちなみに被災した奴おる?
791仕様書無しさん
2021/08/20(金) 11:50:11.85
俺は海外だよ大草原
792仕様書無しさん
2021/08/20(金) 11:57:11.82
>>790
被災と言うのは、客としてか中の人としてか?
793仕様書無しさん
2021/08/20(金) 12:02:15.41
聞かないとわからないのか
あと聞く価値のない質問をするな
794仕様書無しさん
2021/08/20(金) 12:03:13.03
海外の人ってもしかして派遣か?
言ってることの視野が狭すぎる
795仕様書無しさん
2021/08/20(金) 12:15:23.43
>>793
アンカー付けろ
796仕様書無しさん
2021/08/20(金) 12:18:09.84
>>767
しねは言い過ぎだぞ
797仕様書無しさん
2021/08/20(金) 12:28:54.60
>>794
海外の人は大草原って言ってるからモンゴルか
798仕様書無しさん
2021/08/20(金) 12:58:37.58
自動車産業でいうドライバーが、
半導体産業のプログラマで、
自動車産業でいう自動車が、
半導体産業の半導体である


よね?
799仕様書無しさん
2021/08/20(金) 13:12:40.74
何で半導体産業?
800仕様書無しさん
2021/08/20(金) 13:19:07.35
>>798
自動車産業でいう組立工が、
IT産業のコンパイラーで、
自動車産業でいう自動車が、
IT産業のアプリケーションである
801仕様書無しさん
2021/08/20(金) 13:32:50.37
>>798
ドライバーは客が用意したオペレーターだろ?
それに自動車が半導体だと?このバカやろう
自動車に相当する部分は「半導体等の部品を組み合わせて作ったPCの上に載ってるソフトウェアもマルっと含めたもの」だろ

だいたい自動車にも半導体部品が多数組み込まれてんだよ
802仕様書無しさん
2021/08/20(金) 13:51:37.18
40超えてからマックのポテトが胃に重い
803仕様書無しさん
2021/08/20(金) 13:58:23.82
うんこのキレが悪い
804仕様書無しさん
2021/08/20(金) 13:59:41.06
>>788
おまえは馬鹿か?
プログラマングは製造だよ
805仕様書無しさん
2021/08/20(金) 14:11:10.29
>>803
50代スレの先生方に聞いてください
806仕様書無しさん
2021/08/20(金) 15:02:56.30
プログラマングース
807仕様書無しさん
2021/08/20(金) 16:45:42.41
帰ってきたプログラマン
808仕様書無しさん
2021/08/20(金) 18:32:12.16
ちーくーしょーう
809仕様書無しさん
2021/08/20(金) 18:32:44.86
ほかになんにもなれんし道筋が見えんのじゃああ
もう年だ
810仕様書無しさん
2021/08/20(金) 18:36:50.68
悩んでるとハゲるよ
なんとかなるさ
811仕様書無しさん
2021/08/20(金) 18:48:58.81
悩んでないけど抜けてるよ
気にしてないけど
812仕様書無しさん
2021/08/20(金) 19:42:08.44
ダイエットすると毛が抜け出し
ダイエットしないと糖尿病合併症へ一直線
どうすれば・・・
813仕様書無しさん
2021/08/20(金) 19:48:26.69
カツラがある
814仕様書無しさん
2021/08/20(金) 19:51:23.00
ハゲはもてるんだぞ
815仕様書無しさん
2021/08/20(金) 20:46:40.12
>>812
糖尿病はザビエル禿と相関性がある
デブって毛髪が薄いのが多いだろう
816仕様書無しさん
2021/08/20(金) 20:47:29.93
うちの痛風君も元気にやってるから気にすんな
817仕様書無しさん
2021/08/20(金) 21:47:41.47
>>813
偽装派遣、偽装請負、偽装雇用、偽装募集、偽装賃金
そして偽装頭髪

この業界は偽装しかないのか?
818仕様書無しさん
2021/08/20(金) 23:16:03.84
べつにおかねもらえたらいいだろう
819仕様書無しさん
2021/08/21(土) 00:37:54.25
お金を払わないから問題になってんだよ
820仕様書無しさん
2021/08/21(土) 07:38:35.18
遏ウメ縺ュ縺ァ。縺ッ遲泌イ蛻イ縺ゥ漉イゥ雋キ縺サ亥イゥ遘代縺メ繝ァ霊キ繝ウ縺。悪縺イ蛻ゥ繝
821仕様書無しさん
2021/08/21(土) 07:42:58.75
>>817
本来なら適切な能力の技術者を正規雇用するだけで済むのだがな
実力を評価する物差しがないから採用に失敗して非正規を重用せざるを得ないのだろう
822仕様書無しさん
2021/08/21(土) 07:54:51.44
>>816
俺のことだな
いろんな症状同時多発してストレスが原因らしいから元気じゃねえわ
823仕様書無しさん
2021/08/21(土) 08:01:09.10
>>821
見る人が見れば正確に計れる「物」自体はあるのに
計測者に計れるスキルを持った奴がいねえんだよな
824仕様書無しさん
2021/08/21(土) 08:39:34.31
>>820

何言ってるのかわからん
825仕様書無しさん
2021/08/21(土) 09:15:01.07
運用はともかく開発は需要の増減あるから
ウォーターフォール続ける限り正規雇用は出来ない
826仕様書無しさん
2021/08/21(土) 09:20:34.09
>>785
おい、呼んだか
827仕様書無しさん
2021/08/21(土) 10:06:07.17
>>826
ザビエルさん、久しぶり〜
828仕様書無しさん
2021/08/21(土) 11:01:40.86
>>825
ウォーターフォールかどうかは全く関係ない
プロジェクトの終わりがあるかどうかだよ
829仕様書無しさん
2021/08/21(土) 11:07:07.34
マーケティングとかリサーチがしっかりした組織なら開発に波なんてそうそう起きないけどな
830仕様書無しさん
2021/08/21(土) 14:12:18.66
長がテキトー行き当たりばったり人間だと波だらけになる
831仕様書無しさん
2021/08/21(土) 16:02:35.75
そううまくはいかないだろ
832仕様書無しさん
2021/08/21(土) 17:04:53.02
社会情勢とか色々影響受けるのにマネジメントだけで波なくせるわけない
833仕様書無しさん
2021/08/21(土) 19:28:59.26
>>832
仕事が0になるか、稼働率100%になるか両極端で考えてないか?
それにマネジメントでどうこうする領域じゃない
834仕様書無しさん
2021/08/21(土) 20:19:53.09
つまり開発に波があるのは当然ということだよね
835仕様書無しさん
2021/08/21(土) 21:23:36.92
1人でも余らせたら50万の損だから
836仕様書無しさん
2021/08/21(土) 21:24:29.13
やす
837仕様書無しさん
2021/08/21(土) 21:29:47.94
おい正直に手をあげろ

みずほの不具合の原因になった奴いるだろ?
838仕様書無しさん
2021/08/21(土) 21:34:10.71
祟りだよ
839仕様書無しさん
2021/08/21(土) 22:05:34.45
>>837
なんで40代狙い撃ちなんだ?
840仕様書無しさん
2021/08/22(日) 01:50:46.67
>>837
不具合出してるところの設計は
2000年の3銀行合併のときから始まっていたわけだから
その当時の40代、つまり現在の60代が原因作ったわけだ
組んだのは今の50代ぐらいかな?
40代はただの運用だよ
841仕様書無しさん
2021/08/22(日) 08:34:12.04
>>840
今のシステムって2019年稼働の新システムじゃ無いのか?
開発は2012年から始まってる様だが新規開発じゃ無いんかい。
842仕様書無しさん
2021/08/22(日) 08:38:02.93
>>834
ほぼ凪だけどな
843仕様書無しさん
2021/08/22(日) 09:36:42.50
>>842
凪なのに沈没とか
844仕様書無しさん
2021/08/22(日) 10:12:20.26
泥舟だからな
845仕様書無しさん
2021/08/22(日) 10:18:23.08
みずほのシステムは日干レンガか
846仕様書無しさん
2021/08/22(日) 10:56:36.01
設計フェイズまではプログラマ0人やろ
これが波じゃなくて何なんだ?
テストはプログラマが兼任するとしても収束していくんじゃないのかな
847仕様書無しさん
2021/08/22(日) 12:31:46.55
>>829
業務系の話をしてる奴が多いんだよこのスレ
大き目の企業で社内システム作ります・やり替えますってなったら
「概要設計が終わったら、複数の会議室と食堂が臨時のオフィスになって
何処からともなく数十人くらいがやってきた」とか割とザラにある
848仕様書無しさん
2021/08/22(日) 13:35:40.80
乗った舟が泥舟だったのはお前らが狸だからだろう
849仕様書無しさん
2021/08/22(日) 14:10:49.52
泥舟の前には騙されて炎上してるし
タヌキだよ
850仕様書無しさん
2021/08/22(日) 14:27:55.58
タヌキ汁になり続けてきた
出汁返せ
851仕様書無しさん
2021/08/22(日) 17:35:17.78
>>846
開発フェーズで作ることができないようなのが設計やってたりしたら
そりゃあ始める前から何かデカいトラブルが起きることは予測できるけどな
852仕様書無しさん
2021/08/22(日) 17:41:51.36
設計にプログラマー入れないプロジェクトは失敗するか実装時に迷走を重ねて採算割れする
直接雇用は文型SEしかおらず設計が決まってからプログラマーは派遣で集める会社でよくあることだ
853仕様書無しさん
2021/08/22(日) 18:18:52.40
おいおい、設計はそのままPLとしてコーディング兼任するだろ
開発工程で人数減らしてどうすんだよ
PGやテスターを増員するだけに決まってんじゃん

朝は線引きおじさんと殴り合い、昼は無能PGのお守り、夕方にバッチ走らせて、夜は増員の手配や面接、そのまま既存メンバーと飲みながら相談受けて
飲み会終わったら会社に戻ってやっとコーディングが出来る
854仕様書無しさん
2021/08/22(日) 19:57:53.38
>>852
設計にプログラミングしか出来ないプログラマーを入れてどうする。実装スキルのあるSEが設計するんだよ。 
855仕様書無しさん
2021/08/22(日) 20:41:04.59
>>854
設計なんて多くても2〜3人じゃねーの?
856仕様書無しさん
2021/08/22(日) 20:46:03.50
実装スキルのあるSEが設計するのはわかるけどさ
設計と製造に同じ人数いても設計のほうが工数少ないんだから余るでしょ?
857仕様書無しさん
2021/08/22(日) 20:47:53.40
同じ人数って誰も言ってないような
858仕様書無しさん
2021/08/22(日) 20:48:38.55
>>855
規模によるだろ
859仕様書無しさん
2021/08/22(日) 20:52:05.06
なんだなんだ?
>>854の時点で話がズレてるぞ

設計フェイズ
SEが設計

製造フェイズ
SEとPGがコーディング

なんでこれ否定されてんの?
860仕様書無しさん
2021/08/22(日) 21:02:11.96
>>859
同じ意味だろう

設計フェイズのSEが全員コーティングする条件だと設計フェイズのSEは全員プログラミングが出来る。プログラミングしか出来ないプログラマーは設計しない。

コーティングしないSEが含まれてると違うが。
861仕様書無しさん
2021/08/22(日) 21:38:05.14
設計できないプログラマーなんて居ないだろjk
862仕様書無しさん
2021/08/22(日) 21:45:56.77
>>854
鹿オジサン頑張れ
863仕様書無しさん
2021/08/22(日) 21:52:45.43
>>860
X コーディングをやらないSEとプログラミングしか出来ないPG、どちらもまずいない
O コーディングが出来ないSEモドキとプログラミングだけ担当するPG、これはある

そもそも設計がおかしい奴はPGとしても戦力外で
プログラミングしかにさえ該当しない
864仕様書無しさん
2021/08/22(日) 21:55:39.81
>>861
今や絶滅危惧種だ
プログラミング出来ないSEは未だ生存している
駆除対象である
865仕様書無しさん
2021/08/22(日) 21:59:38.68
プログラミングなんて下級に任せておけばいい
上級はもっと金のいい仕事するものだ
866仕様書無しさん
2021/08/22(日) 22:02:32.27
>>865
例えばどんなの?
867仕様書無しさん
2021/08/22(日) 22:14:47.47
ベンダーと孫請けじゃ動かせる金も違うよね
868仕様書無しさん
2021/08/22(日) 22:54:50.14
つ「タイムベース競争戦略」
869仕様書無しさん
2021/08/22(日) 22:56:33.64
>>867
孫請けの経営者が1番儲かる
870仕様書無しさん
2021/08/22(日) 23:08:47.29
設計っている?
871仕様書無しさん
2021/08/22(日) 23:11:47.19
人売り営業が儲かる下請けシステムよ
872仕様書無しさん
2021/08/22(日) 23:15:05.55
むしろ設計しかいらない
コーディングなんかマシン語でやれ
873仕様書無しさん
2021/08/23(月) 00:09:54.15
客先に常駐させない請負の方がタチ悪い
874仕様書無しさん
2021/08/23(月) 00:11:36.62
搾取されたくなかったら上位会社に行け
875仕様書無しさん
2021/08/23(月) 06:05:06.35
>>869
それを言ったらベンダーの経営者のが
876仕様書無しさん
2021/08/23(月) 07:17:43.61
無職のクズが他のスレにくるなよw
低能なんだから40代すれにこもってろクズw
877仕様書無しさん
2021/08/23(月) 07:22:28.34
60代のくせに他のスレに書きまくりのあんたが何言ってんだw
878仕様書無しさん
2021/08/23(月) 09:07:41.12
書いてねーよクズw
死ねよクソチョン!
879仕様書無しさん
2021/08/23(月) 09:10:36.10
今書いてるじゃんw巣に帰れコロナエロジジイ
880仕様書無しさん
2021/08/23(月) 09:17:06.16
>>875書いた人が60代という可能性もあるよ
ザビは思い込みが激しいから困る
881仕様書無しさん
2021/08/23(月) 14:42:07.28
無教養なアホが歳を取ると、聞いてもいない事を聞いたと言ってみたり、言って無い事を言ったと主張する。

本人は嘘をついている自覚は無くて、加齢とともに記憶を書き換える脳内変換の達人に昇格する。
882仕様書無しさん
2021/08/23(月) 17:15:33.86
みずほまたか
883仕様書無しさん
2021/08/23(月) 19:01:15.51
おれはここまでなのか
884仕様書無しさん
2021/08/23(月) 19:51:41.18
派遣ばっかだねここ
885仕様書無しさん
2021/08/23(月) 20:02:56.03
勉強しても扱いがあまり変わらなかった
しなけりゃもっと悪かったのだろうか
周りを見るとそうでもないように見える

じゃあなにがだめなんだというと見当もつかない
886仕様書無しさん
2021/08/23(月) 21:04:48.35
>>865
それもみずほの事態の一因だろうな
887仕様書無しさん
2021/08/23(月) 22:24:06.98
この業界ピラミッド構造なんだからみずほ関係なし
888仕様書無しさん
2021/08/23(月) 22:33:15.26
プロが集まって物を作ればプロのものが出来上がるし
上から下まで素人同然の人たちを大量に寄せ集めても出来上がるのはゴミ
889仕様書無しさん
2021/08/23(月) 22:34:13.18
なんでそんな小学生みたいなこといきなり言い出したの
890仕様書無しさん
2021/08/23(月) 22:36:46.87
君のような小学生に説明してるからに決まってるだろう
891仕様書無しさん
2021/08/23(月) 23:09:07.01
犬に向かって吠え返す
精神が幼稚な人
892仕様書無しさん
2021/08/23(月) 23:22:21.65
ジャップのクソども
臭えんだよ
ネトウヨは働けよ
893仕様書無しさん
2021/08/23(月) 23:27:24.66
はたらかしてもらえません
894仕様書無しさん
2021/08/24(火) 11:41:45.40
なぜか日本人より優秀と信じて疑わない日本人()連中の間で、
中国人とベトナム人が売り手市場になってるの面白い
895仕様書無しさん
2021/08/24(火) 13:49:58.59
>>894

40代のプログラマーいる?Part6 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
896仕様書無しさん
2021/08/24(火) 15:05:18.22
>>894
>日本人より優秀と信じて疑わない日本人()連中
日本語おかしくね?
897仕様書無しさん
2021/08/24(火) 15:14:48.16
>>896
自分の事を他人より優秀だと思ってるが、他人から見ると失笑、嘲笑されるような人の事だと思う

日本人と日本人(嘲笑)
898仕様書無しさん
2021/08/24(火) 15:18:19.06
自分がどんなにアホでも笑うだけなら誰相手にもできる
899仕様書無しさん
2021/08/24(火) 15:46:47.48
>>895
9cm未満の自称日本人()きたー
900仕様書無しさん
2021/08/25(水) 12:00:29.56
自社のキャッシュフローやら大まかな現金預金額って知ってる?
901仕様書無しさん
2021/08/25(水) 12:05:07.35
60代スレにくるんじゃねーぞクズ!
無職の馬鹿のクズの無能の40代がいつもいつも60代スレで
文句ばかり書くからめんどくせー!
あー、40代で無職とか信じられん!
よほどの低能の馬鹿なんだろう。

おれが40代のころは年収1000万超えてたぞ?
最も働ける年代だからな。
40代で無職とかバカすぎて相手するのもいやだから
二度と60スレに来るな!

と、書いてても馬鹿だから平気で60代スレで
人を攻撃するんだろうな。
ま、5chに愚痴をかいて、「無職なのは世の中が悪いんだい!」とか
ほざいてろ馬鹿のクズの低能w
902仕様書無しさん
2021/08/25(水) 12:23:57.97
路上でわめいているホームレスの人みたいだね
903仕様書無しさん
2021/08/25(水) 12:31:19.99
>>901
だから逆かもしれないと何度も言ってるだろう…
60代スレにいるべきなのにここにも書いてる奴が
お前以外にもいるんじゃないのか
老人は暇だろうからな
904仕様書無しさん
2021/08/25(水) 12:43:49.87
チンポの画像要る?
905仕様書無しさん
2021/08/25(水) 13:03:33.39
時給ベースの派遣同士が吠えあってるな
906仕様書無しさん
2021/08/25(水) 15:58:37.25
僕が派遣やってたとき時給7000円だったけどね
907仕様書無しさん
2021/08/25(水) 16:04:50.47
そういう嘘つくと気分いいの?
908仕様書無しさん
2021/08/25(水) 16:39:26.89
レバは平均月収80万と堂々と今も書いている
909仕様書無しさん
2021/08/25(水) 16:40:32.55
チンポの画像が貼れない。
910仕様書無しさん
2021/08/25(水) 16:42:14.21
誰か俺の口の中に入るやつはいないか?
ってネタが某ネズミ系アニメであった
911仕様書無しさん
2021/08/25(水) 17:51:59.75
>>908
え?そんなもんでしょ?
912仕様書無しさん
2021/08/25(水) 19:47:50.33
絶望的に論理的能力に欠けてるね、あんた
913仕様書無しさん
2021/08/25(水) 20:00:54.77
やっぱりおれだけいつもひどいめにあってる気がする
914仕様書無しさん
2021/08/25(水) 20:03:31.65
>>908
レバって?
915仕様書無しさん
2021/08/25(水) 20:05:47.64
ック
916仕様書無しさん
2021/08/25(水) 20:18:57.70
ここではプログラマーの年収の参考として、レバテックフリーランスでの公開案件を基にした月単価・年収例をご紹介します。

フリーランスプログラマーの平均月単価 : 70万円(12ヶ月分を年収とすると840万円)
最高単価 : 145万円
最低単価 : 30万円

※下記ページから引用(2020年1月時点)
プログラマーの求人・案件一覧
※上記の金額はお支払いを約束するものではございません。

なお、会社員とフリーランスとでは、社会保険料や税金の計算が異なる、会社員は月給の他に賞与もある、など収入の計算の仕方に違いがあるため、両者の金額を単純比較できないという点はご注意ください。
917仕様書無しさん
2021/08/25(水) 20:19:00.86
いや勃起時9cm未満は小さすぎだよ。
萎えてる時は水風呂に入ってたってここまでは小さくならない。
もう根元が脂肪塊に埋まってる状態なのかな。
918仕様書無しさん
2021/08/25(水) 20:23:10.79
>>908
業務委託ならそれくらいほしい
919仕様書無しさん
2021/08/25(水) 21:20:03.43
関西なんで単価60万くらいでいいんで案件欲しい
ところでもうこの年齢での客先常駐は嫌だ、虚しい
だんだん先が見えなくなってくる
920仕様書無しさん
2021/08/25(水) 21:21:45.89
業務を改善させればさせるほど
客先の恨みを買い放逐される
921仕様書無しさん
2021/08/25(水) 21:37:10.02
>>908
手数料込みやろ
922仕様書無しさん
2021/08/25(水) 21:57:44.55
プログラマーは毎日つまらない作業をシコシコやってたプロパーやベテラン派遣社員たちを
たった数行のマクロを書いただけでお払い箱にできる可能性を秘めているからな・・・。

彼らにとっては自分たちの居場所を奪いかねない敵だろうから、
せいぜい愛想よくしてキッチリ息の根を止めてあげよう。
923仕様書無しさん
2021/08/25(水) 22:21:10.71
失敗が望まれているのはいつも強く感じる
924仕様書無しさん
2021/08/25(水) 22:49:23.71
距離を置かれ、失敗を望まれ、常駐はしたくない
若い頃は常駐でも全然良かったんだが・・・
925仕様書無しさん
2021/08/25(水) 23:00:04.30
こうやって保守にコストがかかるクソソリューションが納入されていくんだ
作ったやつは保守を依頼されないクズ
926仕様書無しさん
2021/08/25(水) 23:00:59.20
若い時と同じやり方で仕事してるってどんな無能ですかね
927仕様書無しさん
2021/08/25(水) 23:03:45.98
保守は簡単だが信頼あるものにしか依頼できない
開発はスキル一致したとき一時的な増員という扱いとなる
928仕様書無しさん
2021/08/25(水) 23:05:53.86
年取ったらどんな仕事の仕方すりゃいいんだ?
方針に口出ししたら死ぬほど嫌がられたぞ
929仕様書無しさん
2021/08/25(水) 23:12:41.07
金のためにコーディングするを貫いている
930仕様書無しさん
2021/08/26(木) 05:39:23.42
>>928
提案型でいけ。

ダメな提案と、よりダメな提案と、めちゃくちゃダメな提案を持ち掛ければダメな提案に飛びついてくれる。
931仕様書無しさん
2021/08/26(木) 06:41:40.93
>>923
あるある
影響度の低いバグや本人が無関係な障害で揚げ足を取るように責められたり
その素早さと積極性がありながら、人の功績に対しては非常に腰が重いか
最悪手柄を奪う
無茶振りは当たり前、好成績に対しての無評価は当たり前
超有能な人に対して、だいたいそんな扱いになる
932仕様書無しさん
2021/08/26(木) 07:11:10.98
>>928
聞かれる立場になれなかったのか
933仕様書無しさん
2021/08/26(木) 07:36:20.75
能力が低いまま年取ったんだね
934仕様書無しさん
2021/08/26(木) 07:50:42.31
他人に配慮を求めすぎる間抜けってどこにでもいるよね
935仕様書無しさん
2021/08/26(木) 08:10:13.81
>>922
派遣はともかくプロパーは効率化で自社の利益になるんだから喜ばないといけない場面
やはり社員教育や与える責任によってはそういう社員が出来上がってしまうんだな

派遣はとにかく毎日同じ作業を同じ時間することを望んでるから
(安い給料で)作業の変更が多いとか残業が増えることを望まないのはまだ理解できる
936仕様書無しさん
2021/08/26(木) 10:36:06.59
Tから始まる東証一部は保守とプロ管が大半だった
開発やっている人はほぼいなかったな

そもそも、言語を覚えるというのは特定の製品の仕様に詳しくなる程度のことだから
位の低い人がやることなんだと思った
937仕様書無しさん
2021/08/26(木) 12:39:02.48
T◯S?
マ板はそこの社員が常駐しすぎて
938仕様書無しさん
2021/08/27(金) 06:46:21.16
>>936
勘違いも甚だしい
警備会社が保安警備員の派遣以外の仕事を受けているか?
939仕様書無しさん
2021/08/27(金) 16:09:42.62
TISのCMつまらないよね
940仕様書無しさん
2021/08/27(金) 17:27:35.71
>>938
>>936
>勘違いも甚だしい
>警備会社が保安警備員の派遣以外の仕事を受けているか?

じぶんの視野の狭さに気づけない可哀想な人
941仕様書無しさん
2021/08/28(土) 11:21:11.73
大半は銀行様にプロジェクトの遅れなどの理由を報告するプロ管の仕事だよ
ただし、単純に「作業量が多いから」と報告すると高確率で理不尽な回答が返ってくるから発言で委縮することが多い
942仕様書無しさん
2021/08/28(土) 11:22:48.13
開発はBPか派遣チームに偏る
正社員で開発している人いなかった
943仕様書無しさん
2021/08/28(土) 11:24:30.06
基礎学力も一般教養も低いから客の要求とか纏めたつもりでも認識齟齬だらけなのは許してくれ
944仕様書無しさん
2021/08/28(土) 12:34:35.54
エージェントからも35歳以降でプログラマの仕事がないと言われてそろそろ独立か他業界に行こうと思っている
945仕様書無しさん
2021/08/28(土) 15:03:36.34
飲食業界入って休業すればめちゃくちゃ儲かるぞ
946仕様書無しさん
2021/08/28(土) 16:40:53.44
子供いるのに口座の残高が1万しかない
947仕様書無しさん
2021/08/28(土) 16:57:24.98
まずいな
948仕様書無しさん
2021/08/29(日) 04:39:33.65
>>944
ユーザー企業の業務効率化案件クッソあるだろw
レガシーまで扱う羽目になったら地獄だろうが、仕事は今アホほどあるようだが
949仕様書無しさん
2021/08/29(日) 07:05:27.40
感覚的に仕事はいっぱいあるとか言っても、具体性はないんだよね
950仕様書無しさん
2021/08/29(日) 09:46:15.16
安い案件ならたくさんある
951仕様書無しさん
2021/08/29(日) 10:13:07.67
格安国家日本
そのうちに中国からオフショアされる
そして余りの低品質に中国も逃げる
952仕様書無しさん
2021/08/29(日) 11:26:43.36
40代になるとスキルが帯に短したすきに長しで案件も決まらなくなるんだよ
953仕様書無しさん
2021/08/29(日) 14:53:29.78
全然高い仕事いっぱいあるけど言えば自慢になるか叩きの対象だし
5chではいわゆる底辺の声が100倍くらいでかくてどうにもならん
954仕様書無しさん
2021/08/29(日) 15:55:38.91
うち60何歳だかで定年で新卒入社だと退職金が2千万円ちょっと。約40年働いてもそんなんなんだな。そほそろ転職しようかな。
955仕様書無しさん
2021/08/29(日) 22:30:32.35
その年で転職しても退職金は期待できないだろう
956仕様書無しさん
2021/08/29(日) 22:34:44.63
>>763
> エンジン設計するのに各部の強度計算ができない人がやるわけないでしょ

自動車メーカーの強度グループとエンジン設計グループは部署が全く異なるなら、現実的にあり得るんじゃない?
強度グループの人なんて、実際に試験データ取ってるのなんて殆ど派遣だから、エンジンの事なんて何も分かってないぞ
957仕様書無しさん
2021/08/30(月) 00:52:33.88
40過ぎてるんだから、そろそろ仮定の話は止めたら
958仕様書無しさん
2021/08/30(月) 01:33:54.09
年取って己の無知に気が付いてしまうと断定的な物言いができなくなる
959仕様書無しさん
2021/08/30(月) 01:58:41.68
>>958
己の無知に気が付いたら幾許か良い方だよ。最期まで自己評価の高い、何でも他責の無能が大多数なんだから。
960仕様書無しさん
2021/08/30(月) 02:24:20.34
お前の言ってることは根っこからふわふわしてて何もわからん
961仕様書無しさん
2021/08/30(月) 08:12:10.95
机上の空論でしか満足出来ないんだな
962仕様書無しさん
2021/08/30(月) 09:50:06.38
自分が分からない事を他人のせいに出来る幸せ
963仕様書無しさん
2021/08/30(月) 10:56:35.59
情報がなさすぎる
ゴミみたいな宣伝ばっか
こっちは一方的に情報抜かれるのに何も教えてもらえない
964仕様書無しさん
2021/08/30(月) 11:30:49.00
空き缶拾いに行ってこいクズw
965仕様書無しさん
2021/08/30(月) 12:27:30.25
先輩、どれくらい集めたら高級デリいけますか!
966仕様書無しさん
2021/08/30(月) 12:48:53.96
はよ会社辞めとき
967仕様書無しさん
2021/08/30(月) 12:51:00.65
>>965
400kg以上は必要
968仕様書無しさん
2021/08/30(月) 13:48:10.51
そういや空き缶拾ってる人減ったよね
969仕様書無しさん
2021/08/31(火) 12:02:28.13
俺きょねん家でたこ焼き屋始めたわ
そしたら儲かるようになった
970仕様書無しさん
2021/08/31(火) 12:16:53.30
たこはたこさん入ってるんだよね
971仕様書無しさん
2021/08/31(火) 15:04:47.66
排除される
972仕様書無しさん
2021/08/31(火) 15:08:42.79
ネットショップでも開いたら以外に買う人いるのかね
973仕様書無しさん
2021/08/31(火) 15:24:41.58
頭痛が痛い
974仕様書無しさん
2021/08/31(火) 15:24:57.56
牛乳でなるの忘れてた
975仕様書無しさん
2021/08/31(火) 17:48:52.06
40代のプログラマーいる?Part6 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
976仕様書無しさん
2021/08/31(火) 19:20:46.10
>>972
試しにヤフオクやメルカリで売ってみな
全然売れないから
977仕様書無しさん
2021/09/02(木) 17:13:15.72
不快な画像キャッシュを削除して
削除したら取得したの忘れてクリックするから
ダウンロード回数がめっちゃ増える
978仕様書無しさん
2021/09/02(木) 21:35:34.45
>>975
プロバイダに通報しました
979仕様書無しさん
2021/09/03(金) 12:53:26.09
飲食店だろ今なら
給付金で車買い替えられるぞ
980仕様書無しさん
2021/09/04(土) 03:10:46.94
15年ぐらいやってるがプログラミング飽きた
言語や技術トレンドが変わっても仕事でやってることが同じなんだよな
技術的なことは他人にやらせてフロント業務だけやろうかな
981仕様書無しさん
2021/09/04(土) 05:16:52.17
15年も同じっておかしいだろう
982仕様書無しさん
2021/09/04(土) 08:29:25.93
時給も低いままだろこいつは
茹でガエルだよ
983仕様書無しさん
2021/09/04(土) 08:52:01.13
仕事として嫌々やってたら飽きも来るのかね
自分はこの仕事が好きなので飽きるなんて考えられないよ
984仕様書無しさん
2021/09/04(土) 09:27:13.17
時給と言う時点で底辺作業要員
985仕様書無しさん
2021/09/04(土) 09:32:16.59
時給だと5000円は欲しいよな
せっかくのフリーランスなんだからさ
今の会社が副業可になったから前の会社の案件受けて
DB直してやって5万もらったわ
オレが作ったモノだから他の野郎に頼むよりお得なはずだぜ
986仕様書無しさん
2021/09/04(土) 09:41:13.54
>>980
同じなのはお前の中身だ
987仕様書無しさん
2021/09/04(土) 09:49:32.11
>>981
新しい技術は出てくるがやってる事は同じだ。
その新しい技術も古いものを化粧直しして、新しい名前で読んでるが中身はチョットしか変わってない。
988仕様書無しさん
2021/09/04(土) 11:43:18.77
49歳フリープログラマ兼SEや
大型金融機関用勘定パッケージの保守開発を20年以上やってる
年契約で840万に消費税つくから手取りで900万ぐらい
ただし残業代は一切つかない
仕事が落ち着いているときは140h/月、忙しい時は300h/月ぐらいなのでめっちゃ楽
システム全体を把握してるマはワイを含めて2人なのでプロジェクトが閉鎖(顧客ゼロ)まで安泰
989仕様書無しさん
2021/09/04(土) 12:23:43.79
>>988
控除額無いのか
脱税か
990仕様書無しさん
2021/09/04(土) 13:16:31.40
>>989
こっから住民勢40万と所得税が経費やら控除やら差し引いて20万ぐらいや
申告の税理士依頼料7万だが飲食代、携帯代、本、交通費、電化製品もろもろ60万ぐらい経費計上してくれるから助かる
991仕様書無しさん
2021/09/04(土) 13:20:16.57
>>988
フリーランスは稼げるウチに家買っとかないとヤバイよな
今の現場で40過ぎて借家のヤツがいて将来どうするつもりなのか飲み会で思わず聞いちまったぜ
992仕様書無しさん
2021/09/04(土) 13:24:43.71
ウチの平均年収400万強の会社だが正社員は35過ぎたらほとんど結婚してるしマンションもローン組んで買ってるぞ
993仕様書無しさん
2021/09/04(土) 13:29:36.96
>>991
稼げている時に家なりマンションなりかっとくのは同意
今、経費上は事務所として長期出向先の隣にアパート借りてるけど契約時に過去2年間の収入証明求められたわ
契約切れたらまともな賃貸できなくなるわな
994仕様書無しさん
2021/09/04(土) 14:15:53.70
>>990
年金どうしてるの?
995仕様書無しさん
2021/09/04(土) 14:33:50.03
次スレ

40代のプログラマーいる?Part7
http://2chb.net/r/prog/1630733540/
996仕様書無しさん
2021/09/04(土) 14:36:07.29
>>994
国民年金、国民年金基金、小規模企業共済を月7万、
変動型外貨個人年金を月6万やね
保険は国民共済、県民共済、ANA会員サービス
の3つで全部入院特化、死亡最小限の掛け捨て
997仕様書無しさん
2021/09/04(土) 14:42:33.05
>>996
サラリーマンの年金よりも少し多いくらい貰えるのか?
998仕様書無しさん
2021/09/04(土) 15:01:13.99
>>997
予定では月28万ぐらい、外貨が破綻したら20万ぐらい
個人で考えないと国民年金月7万のみで生きていけないのがしんどいな
リーマンは年金14万+退職金やないかな
999仕様書無しさん
2021/09/04(土) 15:07:15.68
別世界の話過ぎる
1000仕様書無しさん
2021/09/04(土) 15:07:36.39
次スレ

40代のプログラマーいる?Part7
http://2chb.net/r/prog/1630733540/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 2時間 59分 34秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20250214051144ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1626664082/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「40代のプログラマーいる?Part6 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
50代のプログラマーいる?Part32
50代のプログラマーいる?Part49
40代のプログラマーいる?
50代のプログラマーいる?Part43
50代のプログラマーいる?Part57
50代のプログラマーいる?Part44
50代のプログラマーいる?Part25
50代のプログラマーいる?Part40
40代のプログラマーいる?Part4
40代のプログラマーいる?Part5
40代のプログラマーいる?Part2
50代のプログラマーいる?Part54
40代のプログラマーいる?Part12
50代のプログラマーいる?Part51
40代のプログラマーいる?Part10
50代のプログラマーいる?Part13
50代のプログラマーいる?Part55
50代のプログラマーいる?Part37
50代のプログラマーいる?Part34
50代のプログラマーいる?Part26
50代のプログラマーいる?Part30
50代のプログラマーいる?Part35
50代のプログラマーいる?Part29
【ウンコ歓迎】50代のプログラマーいる?Part21
【ウンコ歓迎】50代のプログラマーいる?Part23
50代のプログラマーいる?Part59 (951)
Pythonはプロのプログラマから嫌われてる言語だった
年収500万円のプログラマーなんだが転職したいけど落ちまくる
後世のプログラマが判断する、あの時の選択
高い技術力のプログラマを歳でやめさせる馬鹿IT業界
【国際】インドのプログラマーでちゃんと自動コンパイルできるコードを書いているのは36%
【動画】OpenAI「今年AIが全てのプログラマーを超える年になる、後戻りはない」
【悲報】中国人「日本に文系のプログラマがいると聞いてドン引きした…文学部卒の奴に内視鏡手術させるようなもんじゃん」7万
参政党が日本のプログラマーを駆逐する (1)
腱鞘炎のプログラマー
ハゲのプログラマー
A型のプログラマーは神
Webプログラマのプロポーズの言葉
やったープロのプログラマになれたぞ!
日本のプログラマの大半がゴミ
病気・障害持ちのプログラマー
ゲーム業界希望のプログラマーの卵なんだが・・・
量子コンピュータのプログラマ
プロのプログラマなら言ってはいけないセリフ
一般のプログラマとゲームプログラマの違い
◯のプログラマなら「△」をおさえたろ?
大卒のプログラマーが少ないのは何故?
プログラマー「最強のプログラミング勉強法は写経」
専門学校卒のプログラマーが少ないのは何故?
熟練のプログラマーさえも「C++」だけは完全に理解できないってマジなの・・・?
本物のプログラマがなろう風小説を書いた結果
福岡市内近郊在住のプログラマー探してます!
なぜ女のプログラマーがいないのか 男女比率 男83.1% 女16.9%
伝説のプログラマー 掌田津耶乃 、山田祥寛 他
プロのプログラマーって他人のコード見て「美しくない」とか言うの?
俺「念願のプログラマーになったぞ!」営業「よし、さっそくキッティングの仕事に就いてくれ!」俺「キッティング!?おお専門用語!」
ただのプログラマーのことをエンジニアって言っちゃう風潮が嫌い
DeepSeek、ニュース正答率は17%、プログラミング正答率は200%超、並のプログラマーでは思いつかない超効率的なプログラムを出力😂
フランスのプログラマー「日本人は曖昧なリクエストで、だいたいこんな感じで作ってくれと言い出す。それで後から文句を言う」
ニュース速報VIP、ロシア政府へのサイバー攻撃を実行中。本職のプログラマーが多数出現
プログラマー俺「あー、このプログラムはコルモゴロフ複雑性を満たしてないね」転職組「え?何すかそれ」
執筆するプログラマー
筋トレしてるプログラマー
プログラマーのカバンを語るスレ
裁量労働制で働いてるプログラマ
プログラマーは健康を害する

人気検索: 和日曜ロリ pedo little girls Kids 女子小学生マンコ 譌上↓霈ェ マッサージ panties JCJK Child 女子小学生のパンツ
15:19:24 up 115 days, 16:18, 0 users, load average: 89.25, 45.34, 32.82

in 0.08431601524353 sec @0.08431601524353@0b7 on 081104