1仕様書無しさん2021/07/19(月) 01:22:48.39
2仕様書無しさん2021/07/19(月) 01:34:16.58
ガイジスレ終了
3仕様書無しさん2021/07/19(月) 05:05:42.02
ガイジスレ開始
4仕様書無しさん2021/07/19(月) 10:03:33.16
うるせえぞガイジ
5仕様書無しさん2021/07/19(月) 18:08:09.60
アルゴリズムスレはあるのに数理最適化スレはないんだな
6仕様書無しさん2021/07/19(月) 18:16:14.40
7仕様書無しさん2021/07/19(月) 19:59:59.39
今日から出来る血液サラサラ習慣
・ウェイトトレーニング(血管内皮を丈夫にする、血管を広げる、動脈硬化予防)
・ランニング(医療用血栓溶解剤のt-PAと同じのが分泌される)
・納豆を食う(納豆キナーゼによる血栓溶解)
・ビタミンC、E、B(サラサラ効果)
・ビタミンD(サラサラ、抗ウイルス)
・ウコンサプリ(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・緑茶(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・キャベツなどのアブラナ科の野菜を食べる(硫化アリルによるサラサラ)
・玉ねぎをめっちゃ食う
・魚、魚油、アマニ油、エゴマ油をとる(オメガ3によるサラサラ)
8仕様書無しさん2021/07/19(月) 20:04:58.70
ワクチン先行国のイスラエルの
新規感染者の半数以上がワクチン接種済み
重症者の60%がワクチン接種済み
9仕様書無しさん2021/07/19(月) 20:57:56.60
ゴリ〜!
10仕様書無しさん2021/07/19(月) 23:49:16.94
青未満はワクチン接種禁止
11仕様書無しさん2021/07/19(月) 23:50:30.93
早くOpenThenRatedにしてくれ
某がこの件を頑なに語らないのが気になる、
マジで話をうやむやにして流すつもりなのか?
12仕様書無しさん2021/07/20(火) 01:52:10.01
open-then-rated、あーだこーだーでは「open-then-ratedが6月にできればマラソンのレーティングが7月くらいに作れる」と言ってるだけで「6月にできる」とは言ってないんだよね
第34回の20:00くらいから
13仕様書無しさん2021/07/20(火) 01:56:29.11
そもそも今年の6月とも言ってないだろ
カイジスレなんだからカイジ典型くらい理解しとけよ
14仕様書無しさん2021/07/20(火) 01:58:52.66
chokudaiのそれ系の発言一切信用してないわ
15仕様書無しさん2021/07/20(火) 02:59:58.51
なんかe-sportsの大会のやつまでにヒューリスティックレーティング正式実装するとか言ってた気がするけど本当なんだろうか
16仕様書無しさん2021/07/20(火) 03:03:08.79
OpenThenRatedでもサブ垢使ったら意味なくね?
こういう議論は飽きるほどしてきただろうけど
17仕様書無しさん2021/07/20(火) 03:16:29.28
意味ないけど公式にルール違反行為になれば
やる人は激減するし
元々完璧な不正対策はコスト的に無理だから目指してないでしょ
18仕様書無しさん2021/07/20(火) 08:46:53.68
ユーザ毎の開いた時間とかログ取ってれば不正かどうか分かりそう
19仕様書無しさん2021/07/20(火) 09:54:20.19
同一IPからコンテストに出てるアカウント対を探してそこから人力で複垢判断とかならできるんだろうか
俺最低賃金でそれ見るから雇ってくれ
20仕様書無しさん2021/07/20(火) 12:16:38.05
複垢に関してはコンテスト開始後10分以降のopenではrated参加不可にすればほぼ無効化できるだろ
nosubした方がいいかどうかの判断をそんな短時間でできることの方が少ないわ
21仕様書無しさん2021/07/20(火) 13:20:56.10
今ってルール違反だと明言されてすらいないの?
22仕様書無しさん2021/07/20(火) 14:36:31.35
open-then-ratedもそうだけど、AHCレートも早めにした方がいいと思うんだけどね、最近退潮気味だし
てか副社長がシステムを止めてまでやるメンテでなにをやってるか考えてみてくださいとか意味深なこと言ってたけど、あれにはなにか特殊な含みがあったりするのか?
23仕様書無しさん2021/07/20(火) 14:49:26.57
通常運転だろ、気にすることない
24仕様書無しさん2021/07/20(火) 14:56:18.41
機能追加期待してる人多いけど機能追加くらいじゃ長時間メンテしないよってことだろ
25仕様書無しさん2021/07/20(火) 15:19:20.06
ジャッジシステム更新とか?でも特にそんな話ないよな
26仕様書無しさん2021/07/20(火) 15:26:59.92
まぁ近頃妙なのが多かったから
攻撃対策とかじゃね?
27仕様書無しさん2021/07/20(火) 15:35:17.09
dbの更新だよ
28仕様書無しさん2021/07/20(火) 17:19:54.56
競プロerならdpの更新ぐらい2秒でやれ
29仕様書無しさん2021/07/20(火) 17:32:31.00
DBよりDPみたいなフレーズ、競プロは
役に立たないエッセイの導入として使えそうだな
30仕様書無しさん2021/07/20(火) 17:36:57.10
の〇みさん辞退は人間の自由意志の一環としてゴリラとなった青色ゴリラも喜んでいると思う
31仕様書無しさん2021/07/20(火) 17:53:39.43
ブロックで余裕アピールしてたけど気にしてそうだし、水青反復をやたら自虐するのもやっぱり気にしてるのかな
32仕様書無しさん2021/07/20(火) 17:55:01.65
ガイジスレ終了
33仕様書無しさん2021/07/20(火) 19:24:43.78
某さん、もうウ〇娘の話はいいから、Open Then Ratedの件について
言及してくれませんかね?
34仕様書無しさん2021/07/20(火) 20:09:33.07
>>33
あえてchokudaiさんと言わずに某さんということにはどのような狙いがありますか? 35仕様書無しさん2021/07/20(火) 20:20:36.37
某さんは実はadminを指していて、我々が見えない場所ではウマ娘の話ばかりしている可能性が
36仕様書無しさん2021/07/20(火) 20:24:16.63
atcoderの恩に報いるために匿名掲示板でOTRの話が出たらワクチンの話出して流れを変えるというのはどうかな
37仕様書無しさん2021/07/20(火) 20:33:59.91
ゼロレクイエムならぬゴリラレクイエム
38仕様書無しさん2021/07/20(火) 20:35:04.60
雑魚の喚きっぷりを見るとNo Sub廃止になって
レート下がったら萎えてやめるやつも多そうだし
理不尽でもやりたくない気持ちはすげーわかるよ
39仕様書無しさん2021/07/20(火) 20:38:22.71
ようやくおまえらもゴリラさんの真意に気付いたか
40仕様書無しさん2021/07/20(火) 20:45:49.23
コンテスト供給減らなきゃ何でもいいよ
41仕様書無しさん2021/07/20(火) 20:49:45.46
なんで長期AHCないんや
42仕様書無しさん2021/07/20(火) 20:53:10.72
ch某kudai氏、ヒューリスティックレートの言及も全然してないな
いろいろ難航してて進捗報告できるような状況でもないのか
43仕様書無しさん2021/07/20(火) 20:53:29.07
ゴリよ〜ゴリゴリよ〜〜
44仕様書無しさん2021/07/20(火) 20:56:21.06
choku某aiさん的にはアルゴよりマラソンのが思い入れ強そうだから、普通にAHCは推していきたいと思っていると思うが
45仕様書無しさん2021/07/20(火) 21:15:15.45
46仕様書無しさん2021/07/20(火) 22:47:36.89
>>43
これダメよーダメダメの改変?
さすがに古すぎる、反省してくれ 47仕様書無しさん2021/07/20(火) 22:52:50.08
昔の典型が出て解けなかったときにも涙目で怒ってそうw
48仕様書無しさん2021/07/20(火) 22:56:22.85
古代SRMの典型だけどAtCoderじゃ見ないものってどのぐらいあんの?
49仕様書無しさん2021/07/21(水) 00:14:44.11
カイジ典型002
TONEGAWA Speech ★
現在の日付はN月某日です。
高橋君は6月になったらA社のコンテストに"open-then-rated"システムを導入すると宣言しました。
実際に"open-then-rated"システムが導入されるのは今から何か月後か出力してください。
不明の場合は-1を出力してください。
50仕様書無しさん2021/07/21(水) 00:42:12.06
51仕様書無しさん2021/07/21(水) 01:37:30.36
マラソンレートをどこに表示すればいいのか問題
アルゴと併記してほしくない人もいそう
52仕様書無しさん2021/07/21(水) 02:50:53.09
名前の末尾の文字だけヒューリスティックの色にしよう
53仕様書無しさん2021/07/21(水) 10:47:50.78
OTRは人減るからやりたくないのかと思いきや
どう考えても人増えるAHCレート導入もやらないということは
ただ単に仕事が遅いだけ
か
54仕様書無しさん2021/07/21(水) 11:41:24.76
オンサイトがなくて暇してるはずなのに
55仕様書無しさん2021/07/21(水) 14:30:04.56
オンサイトがなくて暇とか想像力灰色かな
56仕様書無しさん2021/07/21(水) 14:34:32.28
人生灰色のニートです
どうすればいいですか
57仕様書無しさん2021/07/21(水) 14:36:49.12
人生灰色でもAtCoderでは灰色になるなよ
58仕様書無しさん2021/07/21(水) 15:48:36.35
前スレ残ってるね
59仕様書無しさん2021/07/21(水) 16:00:14.33
埋めてこい
60仕様書無しさん2021/07/21(水) 17:24:38.39
ガイジスレ終了
61仕様書無しさん2021/07/21(水) 17:32:13.13
ガイジスレ開始
62仕様書無しさん2021/07/21(水) 18:14:12.53
健常者スレ開始
63仕様書無しさん2021/07/21(水) 18:15:37.30
RE
健常者スレを開始するには健常者が一人以上必要です
64仕様書無しさん2021/07/21(水) 18:16:19.87
ICPC,本当にやるのか、やるなら日程を、早く発表して欲しい
発表が遅すぎて、気持ち萎えちゃってるけど
65仕様書無しさん2021/07/21(水) 18:42:59.07
五輪や甲子園やってるのにICPCくらいどうってことないと思うけど
オタクの祭典だけ叩かれる可能性にビクビクしないといけないってアホくさいよな
66仕様書無しさん2021/07/21(水) 19:30:03.65
今日のあーだこーだーでABC参加者向けの重大発表があるらしい
67仕様書無しさん2021/07/21(水) 19:32:23.16
今日のあーだこーだーでNosuber向けの重大発表があるらしい
68仕様書無しさん2021/07/21(水) 19:36:08.36
わかったらまとめよろ
69仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:08:12.11
7/31からABCが8問体制になる
70仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:14:03.79
崖緩和か
さんざ言われてたからな
71仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:21:00.01
EとFが増えるのかよ
72仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:22:15.82
Twがなでしこの話題で盛り上がってるけど、なんか教育業界にウケてる感じなのかな?
73仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:22:38.42
話聞いてたか?DとEの崖緩和が目的だからDの中で難しいやつとかEの中で簡単なやつが増えるんやぞ
74仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:22:48.88
75仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:23:02.08
7/31からABC8問
点数は12345566だけど、難易度的にはいまのABCDDEFFくらい
時間は100分のまま
76仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:23:38.70
1-2-3-4-5-5-6-6
になって4,5,6が比較的簡単になる
77仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:23:51.35
なんで時間据え置きなんだよ
78仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:25:19.97
どんどんbeginnerに求められることが増えていくな
79仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:27:32.47
>>78
むしろ減るんじゃないのか?
Ratedの全完者は減るだろうから得意な問題だけ解ければABC卒業できるようになるかもしれないってことだろ 80仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:29:28.61
簡単になるなら早解き重視になるのかな
81仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:32:12.72
時間据え置きは気になるけどいいじゃん
82仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:35:29.56
時間据え置きだと同じ問題でもdiffが跳ね上がりそう
後ろの方の問題の難易度って青が普段4、50分かけて解くような問題だし、rated層の全完はなかなかむずそうだな
83仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:36:45.30
Cまで早解きで緑コーダーになるのは難しくなるんじゃない
84仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:39:28.19
これまでの経緯を見てると結局崖は作られてしまう気がするけど
85仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:40:48.30
OTR導入は来年だな
86仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:41:46.74
まあ理想的な傾斜ってなかなか作れないからな
逆転があったり難易度崖があっても問題数が多いとラッキーや得意分野で乱択的に是正されることを期待してるんじゃないか
87仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:43:03.35
聞いてないので、このスレの書き込みだよりだけど
良い変更では?
狙ったdiffの問題を配置できるかは別な気もするけど
88仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:43:13.80
得意な問題だけ解いても問題数増えたほうが苦手解けない損失でかくないか?
89仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:44:49.86
90仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:45:40.42
>>88
時間据え置きで問題が増えると苦手がなくて時間が足りないプレイヤーと同じラインに立つことになるから苦手ある不利が減ると思ったんだけど、苦手の損失が大きくなるのはなんで? 91仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:46:15.66
これは緑の俺的には大歓迎だわ。時間がそのままなのも大して影響なさそう。abc増やすかもという話題あったけど、問題数を増やす形にしたんやね
92仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:46:39.10
時間ふやそうよーちょくー
93仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:50:31.60
現状ではrated層が全完することは目安になってるの?
Fはむしろrated層が解ける事はあんまり考慮してない気がするけど
94仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:52:03.47
現状のABCでも安定して全完できたら余裕で黄色の実力ありそうだし、個人的にはRated層は基本全完しないもんだと思ってる
95仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:52:29.46
>>90
言語化しにくいんだが
E解けなくてF解いたみたいなのが問題数増えるとEF解けなくてG解いても美味しくなくねみたいな気持ちだった 96仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:52:49.34
たまに全完とかはあると思う
97仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:54:51.32
満点は基本無理ってくらいが適正な難易度ってやつだろう
98仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:55:48.20
これでレート伸びる人はほとんどいないでしょ
茶〜水が解ける問題1〜2問増えて楽しいみたいなのが主じゃない
99仕様書無しさん2021/07/21(水) 20:57:15.49
>>95
確かに飛ばして高い点を取って成功みたいなのは起こりにくくなりそうだな どっちかというと得意分野の有利が減るって感じっぽい?
放送でも「爆発したり失敗したりみたいなことが減って妥当なパフォーマンスが出やすくなる」みたいなこと言ってたし似たようなことかな? 100仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:01:02.69
>>99
上振れ減りそうだなって感覚だったんだが
放送でのやつがしっくり来るわ 101仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:07:57.06
open then ratedはまだ話を詰めるとこまで来てないらしいよ。
102仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:07:59.84
しばらくNosubできそうで満足
103仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:08:01.49
低難易度早解きでレート稼いでたから死にそう
104仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:09:44.77
相対的に速いなら変わらないんじゃ
105仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:10:48.49
青黄が速解き力重視になるのは否定しないんかい
タイピングの練習でもしてろと?
106仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:12:20.96
>>105
実装に慣れて楽な方針を掴めるようになったり、「ここまで考察したら実装し始めて大丈夫」みたいな頃合いを見定められるようになったら実装速くなるから頑張って精進してくれ 107仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:16:07.50
タイピング練習する前に、F問題に即答できるようになろう
108仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:18:54.41
Atcoder Problem のレイアウトがめちゃくちゃになりそうだは
109仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:19:28.32
録画とかしてみたらわかるけど、タイピングしてる時間の数倍から十数倍は考察してる時間だったりするから考察の精度を上げるのが一番ってのは正しいな
110仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:19:30.87
青でただのタイピングの練習はイキリでしょ
111仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:23:09.15
序盤の速解き力が無いと後半の問題に時間が残らなくなるという意味だぞ
112仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:26:09.09
タイピング早くするより考察スピード上げろ
113仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:27:09.08
補完つきで高々1000文字ちょっとのプログラムのタイピング練習したところで短縮するの3秒とかそれくらいじゃないんか
114仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:32:33.29
タイピング鍛えたら青なれたからオススメ
115仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:32:55.27
スニペット登録すりゃええんちゃう
116仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:34:27.52
タイピングの苦手度合いによるけど、タイピング本当に苦手な人とタイピング得意な人なら5〜10倍くらいは差はつきそう
競プロやってる人でそこまで苦手な人はそんなにいないかもしれないけどそれでも1.5〜3倍くらいの差はあると思う
ただそこまでタイピング極める前に考察スピード上げるべきだな
117仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:41:07.42
今までコンテスト中にe問題解けたことないんだけど、500点問題が易化するなら6完のチャンスありそうかな
118仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:54:16.31
タイピング練習なんて、三日もやれば十分だし
タイピングの速さによる有利不利なんて
競技プログラミングでしかも黄にすら成ってないのに意味ないやろ
119仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:55:06.91
黄以上でもタイピング練習の意味ないよ
120仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:56:37.26
お前らの好きなE8君もタイピングの練習は過去に言及してるぞ
121仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:59:23.43
122仕様書無しさん2021/07/21(水) 21:59:48.39
停滞したときにタイピング練習に時間かけたらABC卒業できた俺が通るよ
123仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:00:11.31
エンジョイ勢なんで毎回Aから順に解いてるんだけど
高レートになりたいってなるとやっぱ戦略とかも大事なんすかね?
124仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:03:17.95
そういう戦略が意味を成すのはAGCの後半を解ける人だけでしょ
125仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:04:15.69
ratedならABCは
そもそも戦略も何も無くて
精進しろで終わりでしょ
126仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:04:53.32
でも600点問題増えるんならratedの上限2200くらいまで増やしても良さそう
127仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:06:25.40
difficulty高いだけの質の低い問題で2200までいってもって感じじゃないの
128仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:09:34.94
やっぱみんな英語キーボードなん?
129仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:14:44.94
むしろ競プロerは日本語キーボードが多そうなイメージ
130仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:15:12.67
すぬけの負担どうなるんだよ
131仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:17:28.24
つうかすぬけがびっくりしてんのどういうこと? 意思決定プロセスやばすぎちゃうか
132仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:19:42.92
CDが茶緑とか言ってるけど実現できなさそう
133仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:21:38.44
すぬけ省きに関しては俺も動く
抗議デモだよ
134仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:25:11.83
え?snukeが知らなかったのまじなの?
酷くない??
135仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:28:57.13
崖解消とか初心者救済とかじゃなくて単に問題が余ってるからって理由なん?だとしたら無能すぎない?
136仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:29:33.30
snuke氏はABCの管理してないのでは
してないなら公式発表で知っても何も不思議ではないと思うけど
137仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:32:23.02
8問化、喜んでる人ほとんど見ないな
138仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:32:47.72
解説してるんだから最低限話は通さにゃまずいだろう
139仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:43:01.74
8問推しだったけど望んでない方向だったな
140仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:46:34.81
普通に嬉しい
黄色だけど
141仕様書無しさん2021/07/21(水) 22:55:48.83
俺も嬉しい
黄色だけど
142仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:01:53.44
143仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:04:11.89
どういう層が喜ばないんやろな。少なくとも茶、緑は嬉しいだろう
144仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:04:21.44
どうでもいい
黄色だから
145仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:08:24.31
黄色スレ開始
146仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:12:19.38
>>143
茶緑diff増えないだろうし嬉しいか? 147仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:13:15.11
ゴリも喜んでる
148仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:14:36.15
AtCoderは社内での情報共有が何かおかしい感はある
149仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:16:51.94
150仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:18:10.12
スタートアップから中堅になる過渡期にはまあまああること
情報伝達が今までのやり方だとスケールしなくなる
最近はてブでも似たようなな記事があがってた
151仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:26:19.47
すぬけが解説大変そう
かなり丁寧にやってるけどこの問題数に対応できるの?
152仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:29:04.49
青だけど嬉しい
実質1問で決まるの辛かった
153仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:31:31.00
簡単すぎる問題は解説いらないんじゃないか?
154仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:32:32.65
?
atcoderって、そんな伝達問題が起きるほど社員数いたの?
イメージだけどまだ十人も居なさそうに思ってたけど....
作問とかで微妙な立ち位置の人はそれなりに居そうで、また普通の会社とも違うとは思うけど
155仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:33:49.88
むしろ簡単な問題ほど丁寧な解説が必要でしょ
ABCの役割的に特に
156仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:40:06.89
「やるだけ」を解説できる人ってすげーよな
157仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:40:54.99
そもそもadmin氏は社員なん?
158仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:41:37.08
アットコーダーの作問ってコンテストに出題されないとバイト代でないってマジ?
159仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:50:07.50
社員が重要事項をTwitterとか公開放送で知るのやっぱ変だよなあ
160仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:52:41.75
バイト一人が消えたら基幹事業が崩壊する企業とかヤバすぎだからさすがに社員だろ
161仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:52:42.24
バイト一人が消えたら基幹事業が崩壊する企業とかヤバすぎだからさすがに社員だろ
162仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:53:08.39
まあでもこれも社会典型って感じ
やるって知らされてすらいなかったことを
なんで準備進めてないの?とかある日突然言われる
163仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:54:14.29
A社がそうだとは思わないが
今時雇われバイト店長とか珍しくもないしなんともいえん
164仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:54:52.86
普段全然社会的じゃないのに社会の悪い部分だけ出してくるの嫌すぎだろ
165仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:56:16.22
あーだーこーだーに深夜手当が払われてますかって送った奴なんなの
166仕様書無しさん2021/07/21(水) 23:56:36.12
店長はぶっちゃけ替えが効きそうだけど、adminの代わりなんて日本に二桁もいないぞ
167仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:07:18.12
>>166
初期も初期の頃のrngさんが采配してた時とかならともかく
今なら2桁は居そうな気がするし
実質atcoderだけな範囲だと十分すぎるほど人はいるだろ
重要で貴重な人員だとは思うけど普通に替えは効くでしょ 168仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:07:56.69
銀冠日本人が8人やな
169仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:09:58.42
8問もめんどくさいよォ
170仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:10:51.62
復習に費やす時間増えるからやだ
171仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:17:55.70
後半手を付ける問題選ぶのがめんどくさ
ABCにそういう要素いらん
172仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:18:36.18
じゃあ順番に解けばいいだけでしょ
173仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:19:38.30
解く順番は乱数で決めるのが楽しいよ
174仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:21:57.45
各々みんな自分のしたい別の仕事なりあるわけで必ずしも引き受けてくれるとは限らないし、やっぱかなり少ないな
175仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:29:51.62
普通に解けなかった問題はdiff見て
自分のパフォから明らかにかけ離れたのは後回しで全然良いしな
( 水色コーダーがdiff橙はやる意味が無いとか言う意味じゃ無くて )
176仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:34:36.10
diffはatcoder problemsで見るの?
177仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:39:58.58
>>172
崖や逆転がなければ単純にこれでいいんだけどな 178仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:46:41.62
崖があっても順番に解くしかないやん
179仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:48:08.03
JSC2021みたいなdiffになって荒れる回
180仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:55:36.70
>>176
そう
実際のパフォはdiffの+200~300はでるけどね 181仕様書無しさん2021/07/22(木) 00:58:39.74
崖がある時は後半の傾斜が詰まりがちだし解けそうな問題選ぶかな
182仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:01:20.29
diffって例えば同じ人数が全員1分で解いても100分で解いても同じ数字になる?
183仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:04:53.32
ABC,社長は「思考がいらない」って言ってるけど、
初見じゃ解けない問題ばっかりじゃん,全完できない暖色もたくさんいるし
他のコンテストで出たことのある問題を典型扱いするの辞めて欲しい
初見の人が感じるであろう難易度で、問題の難易度を判断するべき
184仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:13:01.87
過去の出題を網羅していればパターンマッチングで解けるってのは
本当にそうなんだろうなと思うけど
そうじゃない人に対して「典型」とか「やるだけ」とかいちいち説く行為は不毛だとも思う
185仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:16:06.11
CCDDEの5問セットで参加者どうなるか試してくれ
186仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:20:26.89
>初見の人が感じるであろう難易度
writerくらいの色になっちゃうとこんなの分からんだろうな
adminとかになるとCDEの区別も付かなそう
187仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:22:32.54
>>183
ARCやAGCにはどれだけ既出を網羅してもまだ考察要素が残ってる問題が出るってことじゃないの?
どう考えても初見のコンテスタントじゃなくて対策したコンテスタントについて話してるでしょ 188仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:24:00.14
思考がいらないことは必ずしも難易度を低いことを意味していないけどAtCoderのトップ層に求めるものはそれではないってことだと思った
189仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:26:54.59
一度こっち側の景色見てみれば"やるだけ"とか"思考力0"と言われることに納得できると思うよ
頑張って
190仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:41:12.08
>>182
言ってることがイマイチよく分からん
diffは雑に言えば50%が解けて50%が解けなかったレート帯
(なので、誰も解いていないor全員が解いた問題はレートが付かない)
理論的な所だと解かれた平均時間等は影響しないが 191仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:47:31.90
>>190
早解きはdiffに影響するのかと聞いてるのが分からん? 192仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:51:45.08
>>182
内部レーティングを説明変数、正解したかを目的変数としたロジスティック回帰によるモデルって書いてるから時間は関係ない 193仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:55:19.53
>>191
Atcoder problemsのdiffはコンテストに参加したプレーヤーのレートを説明変数としたモデル
速解き云々はAtcoder社のパフォ算出アルゴリズム依存だから関係ないよ 194仕様書無しさん2021/07/22(木) 01:58:53.62
>>193
パフォーマンスも直接は関わらなくない? 195仕様書無しさん2021/07/22(木) 03:46:56.80
atcoder problemsのgithub issueでも正解時間を使った難易度推定が議論されてたけど
進展ないみたいね
196仕様書無しさん2021/07/22(木) 04:13:36.56
あーだこーだー見たけど、
社長がopen then ratedについての質問を
「もう語った」とか言って答えていなんだが?
197仕様書無しさん2021/07/22(木) 04:22:10.28
>>193 >>194
難しいね AtCoder Rating Systemのpdf斜め読みした感じ
perfがざっくり言うとコンテストの順位を表す様な数値だから
ゆっくりだろうと一問でも多く解ければperfはガンと上がるけど
同じ数しか解けないなら同じ解答数の中では早解がperfに結びつく感じかね 198仕様書無しさん2021/07/22(木) 05:19:32.46
199仕様書無しさん2021/07/22(木) 05:20:48.96
ざっくり言うと、まだ仕様検討中だとさ
200仕様書無しさん2021/07/22(木) 06:11:17.91
エロゲのコラ画像がそのままアルゴリズム名(?)として定着してるのってよく考えると結構気持ち悪くない?
201仕様書無しさん2021/07/22(木) 07:20:07.75
?別に
202仕様書無しさん2021/07/22(木) 07:20:38.68
beats
203仕様書無しさん2021/07/22(木) 07:40:44.16
あーだーこーだー見たら
図で色覚特性への対応をするなら「小さくて読めない」という人にも対応しなければ不平等になる
そうなるとコストが大きくなるので色覚特性への対応は難しい的な事言ってたけど意味解る?
204仕様書無しさん2021/07/22(木) 07:49:59.54
よくわからんけど例えばCodeforcesとかは
障害者対応どうなってるの?
考えるの面倒なら海外に準じとけばいい気がするけど
205仕様書無しさん2021/07/22(木) 07:57:12.13
最低限のアナウンスはした たまたま色覚が問題になったがより大きな構造的な問題なので包括的に解決していかなければならない というふうに聞こえたけど
206仕様書無しさん2021/07/22(木) 08:02:49.03
トライポフォビアの人に配慮しないといけなくなったら
図示自体やめることになりそう
207仕様書無しさん2021/07/22(木) 08:27:20.21
ごちゃごちゃしたガイドラインを作っても誰も読まないとかありそう
・カラーユニバーサルデザイン推奨配色セットの色を使う
・白黒印刷しても意味が通るようチェックする
このくらいでいいんじゃない
208仕様書無しさん2021/07/22(木) 08:28:29.59
知能差別への配慮まだっすか?
209仕様書無しさん2021/07/22(木) 08:31:05.31
うちの業界なんて図面をgifの2色で作らなきゃいけないんだぞ
210仕様書無しさん2021/07/22(木) 08:32:39.95
ディスレクシアへの配慮もまだなん?
211仕様書無しさん2021/07/22(木) 08:54:27.85
某、言及を避けたようにしか見えなかったが、
どうか杞憂であってほしい
212仕様書無しさん2021/07/22(木) 09:26:30.19
えびちゃんさん、ちゅっ
213仕様書無しさん2021/07/22(木) 11:34:34.35
ラーメンズもかいっ!!
開会式なしとかになるんか?
214仕様書無しさん2021/07/22(木) 11:36:47.20
ネット正義マンの熱量にはドン引きしてる
215仕様書無しさん2021/07/22(木) 11:48:04.48
ネット正義といえば俺も含めてゴリのこと散々叩いてたけど、ワクチンの効果が段々落ちていくことが分かってきて状況変わったな。
恒久的な予防効果を得られないのであれば副反応のデメリットも考慮して接種を決めるべき。
特に若い人は副反応が大きいらしいから打たない方が正解かもと思うようになってきた。
ゴリここ見てるだろうから謝っとくわ、すまんかったな
216仕様書無しさん2021/07/22(木) 11:56:20.81
ワクチンだけで全部解決みたいに思ってたのか
若くても沢山の奴が打った方がいいだろ
217仕様書無しさん2021/07/22(木) 12:09:11.23
感染を防ぐなら副反応もOKだけど防がないなら症状や後遺症のほうがマシゴリ!
218仕様書無しさん2021/07/22(木) 12:11:00.84
ラーメンズのは「タブーが笑えない状況を皮肉ったネタ」だからな
ブラックジョークを真似たつもりがネタの扱い失敗してる以上は
いくら普段誠実で素晴らしい活動してようが降ろされても仕方ないよ
笑えない状況がそもそもなんで笑えないのかを考えなしに
雑にネタにしたらそりゃ爆発するときは爆発するよ
219仕様書無しさん2021/07/22(木) 12:14:37.53
もともと若年層はコロナにかかっても重症化率低いしな。年寄りどものために副反応のリスク受け入れて全員打てというのは身勝手過ぎる
220仕様書無しさん2021/07/22(木) 12:16:37.29
ゴリラの自演きついゴリ…
221仕様書無しさん2021/07/22(木) 12:21:20.25
重症のイメージが軽すぎるだけで
軽症の時点で後遺症含め人生で一二を争うレベルのキツい症状なのは多くて
普通に海外だとlong covidで問題化してる
222仕様書無しさん2021/07/22(木) 12:53:47.03
ユーラシア大陸の東の海にAtCoder国という島国があります。
AtCoder国は1からNまで番号のついたN個の都道府県に分かれており1が首都です。さらに二つの都道府県を結ぶ両方向に通行できる道として1からMまでの番号のついたM本の道が与えられています。道によってN個の都道府県の中の任意の二つは行き来可能です。
今首都ではない都道府県Sで伝染病が発生しました。いくつかの道を封鎖することで首都とSを行き来できないようにしたいです。
ただし、道iを封鎖する際にコストC_iがかかり、都道府県iが道の封鎖によって首都と行き来できなくなったときコストD_iがかかります。
最小のコストを求めなさい。
N,M<=300
S=2,..,N
C_i,D_i<=10^9
223仕様書無しさん2021/07/22(木) 12:57:10.30
> 道によってN個の都道府県の中の任意の二つは行き来可能です。
Σ[i = 1 to M] C_i + Σ[j = 2 to N] D_j
224仕様書無しさん2021/07/22(木) 12:58:19.31
平面グラフ以外もあるのか
225仕様書無しさん2021/07/22(木) 13:08:40.83
実際、辺の一般化としてn(>=2)個の頂点を一気にすべて結合する概念って考えられると思うんだけどなんか研究されてないの?
226仕様書無しさん2021/07/22(木) 13:12:38.59
>>222
ぱっと見最小カットだけど行き来できなくなった時のコストをどう表せばいいのかがわからず投了 227仕様書無しさん2021/07/22(木) 13:35:08.38
確かにこれは青〜黄diffはつくけどARCには出せないタイプの問題
228仕様書無しさん2021/07/22(木) 13:37:30.61
>>225
よく分からんが
それって単にノード一個増やしてそれを関係する全部が経由させるので
普通の辺に還元できるから、それ以上なにか意味はなさそうに見えるけど 229仕様書無しさん2021/07/22(木) 13:41:39.13
>>228
例えばそれを超辺と呼ぶとして、超辺にコストがついててグラフを連結にするのにコスト和が最小になる超辺集合を求めよみたいな問題だと、普通の辺に還元できなくないか 230仕様書無しさん2021/07/22(木) 13:46:54.20
231仕様書無しさん2021/07/22(木) 13:52:04.72
意味のない考えというよりは、頂点と辺みたいな単純なものに研究対象を制限することで考えやすくしてるところをhypergraphにわざわざ拡張したら、自由度増えすぎてただの可算集合に関する理論になっちゃう感じかな
232仕様書無しさん2021/07/22(木) 14:39:54.87
>>229 って普通の辺に還元できそうに見えるけど、いまいち自信ない 233仕様書無しさん2021/07/22(木) 14:46:56.55
>>232
2つノードを追加してそのコストの辺をその間に張って、コスト0の辺を繋げたいn個に2n本張ればいけそう 234仕様書無しさん2021/07/22(木) 14:48:52.77
それコスト0で連結にならんか
235仕様書無しさん2021/07/22(木) 15:03:46.29
2nじゃなくて、n本辺をそれぞれを片方にうまく繋げればイケる??
236仕様書無しさん2021/07/22(木) 15:08:26.01
237仕様書無しさん2021/07/22(木) 15:12:07.63
>>222
都道府県の道と一般名詞の道を混同するclar 238仕様書無しさん2021/07/22(木) 15:12:13.98
>>236
有向だと有向にした後どういう処理すること考えてるの? 239仕様書無しさん2021/07/22(木) 15:20:47.50
240仕様書無しさん2021/07/22(木) 15:22:11.11
もしかして最小有向木の話してる?
むずかしそー
241仕様書無しさん2021/07/22(木) 15:23:49.38
超辺もいいけどn単体って呼ぶとなんか数学っぽくてかっこいいぞ
242仕様書無しさん2021/07/22(木) 15:25:34.27
単体は似てるけど定義的に違うものだろ
243仕様書無しさん2021/07/22(木) 18:33:51.25
F問題が余ってるなら、公式で典型90みたいなの作ればいいだけじゃね?
100分8問は時間的にキツ過ぎる
244仕様書無しさん2021/07/22(木) 18:55:39.69
rated層が全完することは考えてないんでないの
245仕様書無しさん2021/07/22(木) 19:12:24.75
ここのスレだとやけに否定論多いなと思ったけど
ここだと緑以下?茶色以下?が中心だから
一発逆転も起こりにくくなる以上は
不満もつのが多くても仕方ないか
246仕様書無しさん2021/07/22(木) 19:27:44.57
ここは暖色しかいない定期
247仕様書無しさん2021/07/22(木) 19:30:47.52
上でグラフの話してる人は暖色?
248仕様書無しさん2021/07/22(木) 20:33:09.43
>>243
俺もそう思う
参加者を増やして定着させたいなら
今日の一問的なコンテンツがあったほうがいいんじゃないかと思う
それでStreak増やすと何か賞もらえるとかね
ここだと馬鹿にされてるけど
参加者増やすならそういうゲーム的な達成感を用意する効果はバカにできないと思う 249仕様書無しさん2021/07/22(木) 20:35:09.52
>>248
Streakを気にしてる層がF問題解けるわけないじゃん 250仕様書無しさん2021/07/22(木) 20:43:59.49
8問なら150分にしてよー
251仕様書無しさん2021/07/22(木) 20:44:25.82
120分でいいよ
252仕様書無しさん2021/07/22(木) 20:44:49.64
間違えた 100分
253仕様書無しさん2021/07/22(木) 20:46:17.84
ABCのFは簡単ではないけど難問ではないし調べまくれば解ける類いのものなので、ストリークでキャッキャ騒いでるレベルの人が一日考えるにはむしろ丁度よさそうだと思うけどなあ
254仕様書無しさん2021/07/22(木) 20:52:57.70
>>248 >>253
自分も賛成。それこそ部分点的なので掬い上げてけば
茶色?緑?ぐらいからでも楽しめる構成には幾らでもできるだろうし 255仕様書無しさん2021/07/22(木) 20:53:56.98
rated層なら最上位でも基本全完無理になると思うし、簡単な方の600を見つけて早解きした人が勝つ立ち回りゲーになりそうだなあ
256仕様書無しさん2021/07/22(木) 21:02:15.72
ABCに出てる橙以上とか戦いに何の関係のない勢力と思わせておいて、実は順位表を通じて難易度情報に加えて実装が簡単そうかどうか、コーナーケースゲーかどうかみたいな情報も爆速で解いて伝えてくれる結構重要な因子なんだよな
257仕様書無しさん2021/07/22(木) 21:04:52.72
Dあたりでめんどくさすぎてつまったときに順位表を見ると上位層が軒並み避けてるときの安心感
258仕様書無しさん2021/07/22(木) 21:08:45.38
上位層が避けるのは難問じゃなくて気持ちよく解けない重実装ゲーだから、rated層は真面目に取り組んだ方がいい問題も多々あるぞ
259仕様書無しさん2021/07/22(木) 21:09:43.99
青だけど重実装がコンテスト中に解けたことないからそれはそれで避ける
260仕様書無しさん2021/07/22(木) 21:27:10.40
100分で「考察0」の問題を8問解けって、要はパターン暗記しろってことか?
受験数学みたいに
それって「プログラミングコンテスト」なのか?
261仕様書無しさん2021/07/22(木) 21:30:06.92
典型考察というのがあるだけの話でしょ
262仕様書無しさん2021/07/22(木) 21:30:31.52
小学生には難しかったかもしれないけど
ABCはビギナー(初心者)向けのプログラミングコンテストだからね
できる競技プログラマーなら「考察0」で解けると言う話なんだよ
263仕様書無しさん2021/07/22(木) 21:37:17.12
詰碁や詰将棋とか、始めたての頃だと1時間掛けても分からない難解な問題でも
ある程度やり込んだら一目で解けるみたいなのは普通だし取り立てて疑問視する事じゃないだろ
264仕様書無しさん2021/07/22(木) 21:45:53.14
考察0ってどこから出てきたんだ
265仕様書無しさん2021/07/22(木) 21:48:56.49
英単語の暗記と数学や競プロのパターンマッチングは俺のなかでは大分違うんだよね
パターンに帰着させる能力は暗記じゃ身に付かんよ
266仕様書無しさん2021/07/22(木) 21:58:22.80
結局汎化能力なのかね
267仕様書無しさん2021/07/22(木) 22:01:25.85
タイムアタックになるのセンター試験っぽいな
268仕様書無しさん2021/07/22(木) 22:02:24.89
センター試験ってなんだよw
ジジイか?
269仕様書無しさん2021/07/22(木) 22:06:46.66
共通一次やぞ
270仕様書無しさん2021/07/22(木) 22:09:18.87
競プロ界の藤井聡太です
271仕様書無しさん2021/07/22(木) 22:20:18.90
問題を散々こねくりまわして既知の解法に帰着させて解けたときは脳汁がやばい
272仕様書無しさん2021/07/22(木) 22:20:41.76
個人的にだけど
あんまり "パターン" みたいな感覚ではない気もする
一目で解答が思い浮かぶとかではなく
問題読んだ時に解けるだろうみたいな予感とか
書き始めれば辿り着くみたいな感覚
273仕様書無しさん2021/07/22(木) 22:38:22.48
連休中だしこどふぉやろうぜ
274仕様書無しさん2021/07/22(木) 22:43:58.11
ゆきこもやれ
275仕様書無しさん2021/07/22(木) 23:07:04.82
ゆきこはちょっと…
276仕様書無しさん2021/07/23(金) 00:58:21.97
考えても解けない層は適当に撤退すればいいだけだし
時間増やすべきだよなぁ
277仕様書無しさん2021/07/23(金) 01:52:42.67
278仕様書無しさん2021/07/23(金) 02:09:59.68
こどふぉD貪欲か
DPでTLEしてた
279仕様書無しさん2021/07/23(金) 02:13:58.32
1時間半考えて残り1分で通すと興奮するね
280仕様書無しさん2021/07/23(金) 02:15:14.75
>>277
sから各頂点に容量D_iの辺を張って最小カットでいいのでは? 281仕様書無しさん2021/07/23(金) 02:27:14.70
pretest が色々弱い回だった
282仕様書無しさん2021/07/23(金) 02:27:18.14
フローの始点の意味でsって書いたけど、終点がSだったから紛らわしかったな
首都から各頂点にD_iの辺を張る
283仕様書無しさん2021/07/23(金) 03:14:55.89
このくらいの辺の貼り方だとエスパーで張られそうだ
284仕様書無しさん2021/07/23(金) 04:19:51.74
すぬけが過労死してしまう
285仕様書無しさん2021/07/23(金) 07:22:19.82
それは困る
286仕様書無しさん2021/07/23(金) 08:53:29.21
287仕様書無しさん2021/07/23(金) 11:59:15.79
>>280
N=3, S=2
道が
1 <=> 2 (C_1 = 1)
2 <=> 3 (C_2 = 1)
D_1=D_2=0
D_3=100000
のとき、答えは 1<=>2 の辺を封鎖して C_1+D_3 = 100001 だけど、
「首都から各頂点にD_iの辺を張る」ときの最小カットは C_1+C_2 = 2 にならない? 288仕様書無しさん2021/07/23(金) 12:09:59.07
1<=>3(コスト100000)
1<=>2(コスト0)
の辺が追加されるんだろ?1=>3=>2のルートもカットする必要がある
289仕様書無しさん2021/07/23(金) 12:10:41.63
すまん嘘ついた、忘れてくれ
たしかにこれだとそうなるな
290仕様書無しさん2021/07/23(金) 13:50:08.74
企業コン、昔の常連だった企業がある時を境に開かなくなるの悲しい
291仕様書無しさん2021/07/23(金) 13:59:19.06
なんか副社長のツイで、大企業にえらそうに物言うよって自分で言ってたね
大きく関係ありそうだと思った
292仕様書無しさん2021/07/23(金) 14:27:55.91
結局222ってどう解けばいいんだ
293仕様書無しさん2021/07/23(金) 14:49:44.03
5chの時事ネタ問題である以上適切な難度とは限らないな
294仕様書無しさん2021/07/23(金) 15:27:39.65
ABCを難化させるよりは、ARCに、緑〜青を対象とした
丁寧な解説動画を付けて欲しいな(本編とは別に)
そうすれば、難易度の断絶も少しはマシになるというもの
295仕様書無しさん2021/07/23(金) 15:54:25.49
山ほどある ABC の解説で十分では
296仕様書無しさん2021/07/23(金) 16:02:18.42
297仕様書無しさん2021/07/23(金) 16:12:40.28
298仕様書無しさん2021/07/23(金) 16:13:23.96
>>294
ARCをABCの難しくなったのって考えているから、こんな意見が出るのかな 299仕様書無しさん2021/07/23(金) 16:22:03.92
ここ最近のarcの解説十分に丁寧だと思うけどな
300仕様書無しさん2021/07/23(金) 16:28:31.70
>>292
辺コストが全部正整数なら辺コストを10^12倍する
首都から容量D_iの辺を都道府県iまでそのまま張る
そうすると最小カットにおいてまず辺コスト和側をできるだけ少なくしたくなるので、後ろから回り込んで行けるルートをカットしたいときにはD_iの辺をカットすることになる
dinicでmaxflow出して10^12で和って出てきた商と余りの和が答え
で、できない? 301仕様書無しさん2021/07/23(金) 16:31:08.09
>>300
すまん、普通に間違ってるわ
忘れてくれ
本当に青〜黄diff? 302仕様書無しさん2021/07/23(金) 16:33:20.67
>>222
なんかいかにも典型なパターンって感じだけど意外とできないもんだね
俺は黄下位だから黄中位以上の人ができるのか聞きたい 303仕様書無しさん2021/07/23(金) 16:52:43.00
青diff云々は単純に各頂点に首都からD_iの辺をはるっていう誤解法の方の話じゃね
俺も最初それでできると勘違いしたし、確かにそれだけで済むなら青diffだわ
今のところO((N+M)2^M)みたいな脳死解法以外思い付かん
304仕様書無しさん2021/07/23(金) 17:24:55.44
逆にどんなグラフならいけるから考えてみる
木かDAG(Sから首都へ行けるという条件に変更)ならまあ行けそう
305仕様書無しさん2021/07/23(金) 17:49:33.29
あーあ、せっかくの休日なのに精進するやる気が湧かねえ
上位勢は7000問とか解いてるのに、才能でもやる気でも勝てない
306仕様書無しさん2021/07/23(金) 21:20:17.44
今日もこどふぉあるよ
307仕様書無しさん2021/07/24(土) 00:43:37.11
>>262
年齢は関係ないでしょ
中2で黄色とかいるわけだし 308仕様書無しさん2021/07/24(土) 01:04:12.46
文盲?
309仕様書無しさん2021/07/24(土) 01:07:51.20
310仕様書無しさん2021/07/24(土) 01:35:11.09
考察0で解けるならすぬけの負担も少ない
311仕様書無しさん2021/07/24(土) 01:39:01.36
実装フォースやんけ
312仕様書無しさん2021/07/24(土) 01:45:10.93
div3だし
313仕様書無しさん2021/07/24(土) 01:55:50.64
考察0ってちょくだいも言ってたけど自分より少し上のレベルにとって、って付け加えていたような希ガス
314仕様書無しさん2021/07/24(土) 02:19:00.72
>>310
逆やろ。考察0の所だからこそ丁寧な解説が大変なんだろうが
負荷かかり過ぎてsnukeが過労死してしまう 315仕様書無しさん2021/07/24(土) 02:22:47.13
316仕様書無しさん2021/07/24(土) 02:30:07.44
一般人はそれなりに考察しなきゃ解けないけどsnukeレベルだったら考察しているという意識すらなしに解けるレベルの問題だから、一般人がどこで躓いてるのかエミュレートしないと解説できなくてその分そこそこの難問より負荷がかかるという話だろう
317仕様書無しさん2021/07/24(土) 02:35:38.09
でもsnukeさんって結構「この問題、〇問題にしてはむずくないっすか?」的なこと言ってて、
だいたいあってるからそこらへんの感覚すげーなーって思う
318仕様書無しさん2021/07/24(土) 02:43:59.86
316の読解力暖色ぶり
319仕様書無しさん2021/07/24(土) 03:23:50.02
つまりABCよりARCの解説のほうが簡単ということか
320仕様書無しさん2021/07/24(土) 03:28:57.08
行間を埋める作業を参加者に丸投げできるからね
321仕様書無しさん2021/07/24(土) 03:42:55.20
ワクチン信者もちゃんと反ワクチン派に言語化して説明すればいいのにな
322仕様書無しさん2021/07/24(土) 04:08:13.29
そりゃ無理だ
ロジックが平行線だもの
正しいとか間違ってるとかじゃなくて
323仕様書無しさん2021/07/24(土) 06:41:05.74
議論を放棄しちゃだめだろ
324仕様書無しさん2021/07/24(土) 11:56:07.73
ワクチン行政批判もいいけど
五輪やめさせてくれよ
なんで緊急事態宣言だしながら国際大会やってるんだよ
325仕様書無しさん2021/07/24(土) 11:58:57.75
辞められない(もう)止まらないナッカヌキセン♪(´・ω・`)
326仕様書無しさん2021/07/24(土) 14:48:03.82
この間爆死して退会決めた水コーダー、しれっと復帰して参加4回で緑に復帰してるな
あっとこは阿片なのか
やめたくてもやめられない依存症
327仕様書無しさん2021/07/24(土) 15:32:15.72
意思弱すぎだろ
アカウント保持してても結局nosubしてratedに全然出てこないbeetを見習え
328仕様書無しさん2021/07/24(土) 15:39:23.39
赤になるまでやりこんだ好きなゲームでratedコンテストという一番楽しいコンテンツに参加できなくなるなんてある意味不幸だな
はやくopen-then-ratedで引導を渡してあげた方がいい
329仕様書無しさん2021/07/24(土) 15:45:30.49
beetさんって今どこで働いてんの?
330仕様書無しさん2021/07/24(土) 15:52:09.19
地下帝国
331仕様書無しさん2021/07/24(土) 15:53:18.83
水コーダーとか雑魚の話いらん
332仕様書無しさん2021/07/24(土) 15:56:51.95
ここぞという勝負でシゴロが出るように細工する班長
シゴロが出るような勝負しかしないbeet
どっちが勝つか
333仕様書無しさん2021/07/24(土) 16:21:47.71
334仕様書無しさん2021/07/24(土) 16:27:05.16
5ch典型
断定調で物知顔するやつは自分が情強だと思い込んでいるバカ
335仕様書無しさん2021/07/24(土) 16:55:59.79
みゃぁんっ
336仕様書無しさん2021/07/24(土) 17:16:34.19
beetさんは就活で激冷えしたので絶対に所属明かさないよ
みんなは自信もって言える会社に入ろうね
337仕様書無しさん2021/07/24(土) 18:02:41.33
>>333
無意味だなんて言ってないぞ
日本の低い接種率でワクチンがあるから大丈夫だと妄信するのは危険だという話
ワクチン接種で先行しているイスラエルやベトナムで再拡大していることから
これまで通りの生活をすれば感染性を十分に抑えられない可能性
時間経過で効果が低くなる可能性などについて指摘している
イギリスが絶対的に正しいという保証はない 338仕様書無しさん2021/07/24(土) 18:27:21.78
トリスカイデカフォビアに配慮して使う数字に気を使って欲しい
339仕様書無しさん2021/07/24(土) 20:53:27.73
ガイジスレ終了
340仕様書無しさん2021/07/24(土) 20:54:57.19
黒沢スレ勃興
341仕様書無しさん2021/07/24(土) 20:56:21.94
ここはキッズばっかだから黒沢は全然刺さらなそうだが
342仕様書無しさん2021/07/24(土) 20:57:42.19
abcいくぞ
343仕様書無しさん2021/07/24(土) 22:40:05.00
Eが愚直で助かった
344仕様書無しさん2021/07/24(土) 22:41:52.55
この後leetcodeもあるぞ
345仕様書無しさん2021/07/24(土) 22:42:55.73
CってDP?
346仕様書無しさん2021/07/24(土) 22:43:03.01
Dググったら答えが出たから脳死で写してしまった
347仕様書無しさん2021/07/24(土) 22:45:52.30
dfsを書くのが苦手すぎる
348仕様書無しさん2021/07/24(土) 22:46:37.64
EってDFSかと思ったわ
349仕様書無しさん2021/07/24(土) 22:47:14.36
C問題が難しかった
350仕様書無しさん2021/07/24(土) 22:47:16.42
d解かれすぎて凹む
351仕様書無しさん2021/07/24(土) 22:48:34.54
ググれば出る問題はしゃーない
352仕様書無しさん2021/07/24(土) 22:48:38.01
最短経路数でググったらD出てくる
353仕様書無しさん2021/07/24(土) 22:58:32.76
cでdpって出題基準がもうめちゃくちゃやな
354仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:00:58.93
CもDも既出だな
355仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:01:05.70
cでdpは前例あるよ
356仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:03:31.98
Cは典型90-08のC
357仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:07:34.89
典型008からコピペした
358仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:07:53.59
今日は難易度傾斜がかなりうまくいってないか
setterを褒めていけ
359仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:08:35.28
コピペ2問で難易度上手くいった言われても
360仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:11:36.76
8連結の選び方ってどうやったら計算できるん?
なんか少なそうだなとは思ったけど全く見積もれなくて困った人多いやろ
361仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:14:29.29
サンプル3
362仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:16:48.66
典型の問題が出題されたのではなく典型から出したとは
363仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:17:10.33
ABCはほぼ既出だし、「既出の難易度」を調整するのすら(AtCoderに限った話ではないが)誰にもできてないのが現状なんだから、
それをクリアしているのは相対的によい回と言えるのでは
絶対的には別の基準があるだろうけど
364仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:17:12.14
Eもコピペした
365仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:20:23.57
基本的にポリオミノの種類数はめっちゃ少ない
366仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:21:14.01
解説動画、これからずっとこのスタイルなの?
前のやり方に戻してくれよ、丁寧にやってくれないと理解できないわ
367仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:21:52.82
まあまともな問題で勝負したかったらARCに出ろってことだろ
368仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:23:25.94
次回から8問だししゃーないよ
終わるの何時になるか
369仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:23:28.01
調べてコピペで勝てても実力がつかないのに
そんなことして一時的にレート上がって嬉しいの?どこかで停滞するだけなのに
370仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:24:38.00
レートの更新遅くない?こんなもん?
371仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:25:23.08
実力がつくのはコンテスト参加じゃなくて復習によると思ってるから問題ない
372仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:26:25.17
>>369
一時的であるという根拠ってある? 別になくてもいい(自分も反証材料とかないし)けど
調べてコピペで解ける問題が長期的にABCに一定の割合で出るなら
(ABCの範囲では)一時的に上がるだけとは言えないし、それを否定するのはけっこう強い主張に聞こえる 373仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:27:03.04
典型90が世に出たのでアドホック要素が増えると思われていたがそんなことはなかったな
知識問題抜きで8問体制は大変そうだから今後さらに増えそう
374仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:29:05.13
ゆーても最近のABCは普通に捻りのある問題多かったけどな
今回のセットだけでそういうのもちょっと
375仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:29:17.38
ABC卒業まではコピペマンで戦えてたわ
376仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:29:44.11
>>372
ARCレート帯で戦えないって意味じゃないの? 377仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:29:50.49
ABCって参加者増えてるイメージだったけど外人が増えてるだけで
国内に限定するとそうでもないんだな
378仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:30:24.02
379仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:31:25.76
380仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:36:09.97
>>379
せんきゅー
日本人参加者、2020年の中盤に急増加してるのなんでか気になるな 381仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:36:24.93
これ見ると下げ止まってるとはいえ国内は退潮気味と言われても仕方ない感じだな
実際東大でも周りで飽きてやめた人をよく見る
382仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:37:07.61
コロナバブル
383仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:39:47.35
8問に増えてC〜Eが簡単になれば崖緩和してちっとは楽しめるようになるんじゃね
384仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:40:02.43
日本のほうが参加者多いから下の層止めやすいとは言えさすがにどうにかしたほうがいいレベルで減ってるな
385仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:40:41.42
C問題みんな解くの速すぎだろと思ってたけど典型008なのか
さすがにどっかで見たことあるような問題だとは思ったけどすぐ008と思い出せなかった
386仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:43:10.16
snukeさんのE見たけど、こんなにシンプルに実装できのね・・・
bitDP+連結成分に番号振って、
合流したら番号振りなおすとかやってたら、一時間バグり続けて間に合わなかった
悔しいなあ
387仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:45:09.59
いいか悪いかは置いておいて昔に比べて知らないと結構難しいけど有名なので灰〜茶diffの問題が増えたな
令和ABCが始まる前は高校数学知ってればデータ構造もアルゴもほとんど知らなくても水〜青パフォ出せた回もあったが
388仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:47:04.44
俺の日記
Cまでは30分で解けた。
dが解けたのは23時10分。あと30分あれば。
ところでCもDもdpって言うの?
dpの範囲広すぎない?
389仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:52:07.90
dpは汎用性抜群なのだ
390仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:53:42.92
答えを出すために途中過程で必要な情報をたくさん保存しておくことをざっくりそう呼んでるから、込み入った問題はそこそこ途中にDPを含んでいる気がする
391仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:57:53.04
真面目な話、dpをもう少し細かく分類して欲しいんだよね、ナップサック問題とかいうふうに。
始めたばっかであまり事情知らないけど
392仕様書無しさん2021/07/24(土) 23:58:00.33
stackやqueue、setに情報を保管するときにはDPと言わない気がするので、遷移式を書けるかどうかっぽい
393仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:01:28.48
コピペ云々は置いとけば傾斜いい感じじゃない
流石フレンズ
394仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:01:35.42
>>391
EDPCのそれぞれの問題がざっくり基本の型になってるからそれが役に立つかもね
実際にDP問題を解くにあたって重要なのはまずは雑多なテクの寄せ集めなので、実際DPという区分自体は初学者目線だとそんなに役に立たない 395仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:06:22.98
TLみんなやめたがってて草
396仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:09:44.83
editorialをテコ入れしてくれ。人減るぞ
397仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:10:41.03
毎回E解けなくてやめたい人多いな
398仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:13:06.67
参加者のインフレ→勝てない人が辞めていく→参入障壁が上がる→さらなるインフレ、
のまずいループになってるなあ 格ゲー界隈みたい
去っていく人に理由を聞くべきだろうけど、運営がそんなに人を
増やしたがっているように見えない、だって何も手を打たないからね
399仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:16:40.36
運営は人増やしたいのと初心者に媚び売りたくないの狭間で停止しちゃってる
400仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:20:25.42
editorialを見るとFでも2、3個のアイデアしか必要無いんだよな。だからできる人からするとこれ以上どうわかりやすくしろっていうんだって感じなんだろうね
401仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:21:33.60
数時間悩んでも答え3行とかざらだしな
402仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:23:28.42
数式混じりの文章が読めるかどうかで先に進めるかが決まってる感じがある。
403仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:25:29.42
読めなきゃ教材増やしても意味ないんだよな
404仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:30:40.11
というか今日に関していえば実はEよりFのが簡単だった気がするわ
405仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:42:36.15
Eに時間かかったせいでF出来なかったけどこれはFからやるべきだったなぁ…
406仕様書無しさん2021/07/25(日) 00:43:19.33
evimaさん動画投稿再開か
407仕様書無しさん2021/07/25(日) 01:01:42.20
SRMがんばって
408仕様書無しさん2021/07/25(日) 01:09:44.99
8問制になることで今日のCとかDが解けない緑がちゃんと茶落ちしてくれそう
最近灰しか解けないようなクソザコ緑が増えてたからな
409仕様書無しさん2021/07/25(日) 01:18:08.02
一色上に色変したときは即座にプロフィール更新するくせに
一色下に落ちたときはプロフィールを更新しない皆さん、こんばんは
虚偽はよくないので朝起きたらちゃんと事実に即して更新してください^^
410仕様書無しさん2021/07/25(日) 01:22:25.93
典型90が出てからABCのE問題解ける人数増えたのかな
411仕様書無しさん2021/07/25(日) 01:23:06.21
>>409
highest〇〇という記述についてはどう思いますか? 412仕様書無しさん2021/07/25(日) 01:25:49.42
過去にすがるな
413仕様書無しさん2021/07/25(日) 02:22:59.15
おやすみ
414仕様書無しさん2021/07/25(日) 02:27:09.18
おれはレート上がろうが下がろうが更新が来た直後にbioの現在レート書き直してる
なんなら更新前に書き直したこともある
415仕様書無しさん2021/07/25(日) 02:27:12.11
SNSなんてイキってなんぼだからな
社会典型だぞ
416仕様書無しさん2021/07/25(日) 02:36:36.26
アカウントも出さずにレートでマウントする2ch典型よりはだいぶ健全だな
417仕様書無しさん2021/07/25(日) 02:46:15.87
bioにレートを書かないのが楽
418仕様書無しさん2021/07/25(日) 02:47:28.78
H無理
419仕様書無しさん2021/07/25(日) 02:54:49.82
atcoder problemsでのdiffの遷移みてると、暗記数学化が激しいなという印象
過去問解いてしこしこ実装溜めていくよ
420仕様書無しさん2021/07/25(日) 03:00:30.11
421仕様書無しさん2021/07/25(日) 03:07:56.93
H 読む前にEM で時間使い果たした
422仕様書無しさん2021/07/25(日) 03:17:16.42
今日みたいに茶緑レベルの問題がしっかり出るようになると
もはや一部の層は一生緑になれなそう(戻れなそう)
運営を見直した この調子で頼む
423仕様書無しさん2021/07/25(日) 05:07:07.53
プロフ更新とかめんどくさいからhighestだわ
424仕様書無しさん2021/07/25(日) 05:25:44.86
open then ratedもよろしく
425仕様書無しさん2021/07/25(日) 08:13:09.22
bioとかそんな頻繁に更新するものじゃないだろ、承認欲求高すぎか自意識過剰のどっちかか?
426仕様書無しさん2021/07/25(日) 09:03:38.38
bioってなに
427仕様書無しさん2021/07/25(日) 09:21:12.92
Ruteさんの悪口はやめろ😠
428仕様書無しさん2021/07/25(日) 09:22:37.91
みんなヨーグルトの話してる…
429仕様書無しさん2021/07/25(日) 10:28:36.75
茶色でもARCでていいの?
430仕様書無しさん2021/07/25(日) 10:45:01.43
典型しか解けない人たちってARCは出ないからダサいわ
nosubと同じくらいしょぼい行為だと認定してる
431仕様書無しさん2021/07/25(日) 10:48:08.77
典型解けてたらABCはratedではないのでは?
432仕様書無しさん2021/07/25(日) 11:04:44.19
それ以上はいけない
433仕様書無しさん2021/07/25(日) 11:19:25.03
leetcodeでます
434仕様書無しさん2021/07/25(日) 12:58:01.27
この前の社長の放送見なかったのか?
ABCに出るのは全部典型だって言ってただろ
ABCで黄色でもARCでは出せない、なぜなら典型だから
435仕様書無しさん2021/07/25(日) 13:17:59.04
わざわざ見ねーよ
436仕様書無しさん2021/07/25(日) 13:23:30.04
どの書籍をメインに学習したらいいの
437仕様書無しさん2021/07/25(日) 13:35:11.05
ABCで冷えちゃったからARCでるわ
水色以下はARCの方がパフォでやすい
438仕様書無しさん2021/07/25(日) 13:40:44.52
E,Fが解けなくてやめる水、青をどうにかしないと先細っていくと思うなぁ
439仕様書無しさん2021/07/25(日) 13:42:22.41
8問になったらやめるわ
440仕様書無しさん2021/07/25(日) 13:48:09.11
>>436
真面目に質問にだけ答えると、
入出力とループと配列が扱えるなら
蟻本( プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] )からでいいけど
POJが今や昔の世界なので、QiitaのAtCoder 版!蟻本 (初級編) とか見ながら頑張れ 441仕様書無しさん2021/07/25(日) 13:56:55.82
現状、青以下でABC全完してるの何人いるんだよ
100分8問になったら、青以下で全完0人の回とかも出るんじゃね?
圧倒的に時間が足りねえよ
442仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:02:12.31
粘れば解ける可能性を否定するの意味わからない
443仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:04:42.15
けんちゃんのあり本記事は初級詐欺なので、挫折すると思うなぁ
ABCで出たことない知識たくさんあるやろ
444仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:23:40.85
まあ蟻本の初級編自体、大学受験数学の偏差値<60でしたみたいな人からしたらかなりムズいと思うし
445仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:27:13.09
黄色下位だけど正直8問ABCを全完できる自信がない
多く見積もっても5回に1回ぐらいしかできないと思う
とはいえARCも赤が全完できないできないとかザラだし問題とはいわないけど
446仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:32:36.97
ABC全完が達成度の一つの指標だったのになぁ
4問時代は毎回ワンチャンあったけど今は無理
447仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:33:18.06
別にchokudaiが人格的に権力で威圧するタイプだと思ってないけど、人事とつながってるから危ないよ、ってそれはchokudaiを知らない人から見たら客観的には脅しなのでは?
448仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:34:02.84
蟻本初級つっても結構むずい
449仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:35:13.01
けんちょんのあり本初級記事は最初の方だけでいいよ。最後のDPラッシュはTDPCから出てるし
450仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:35:28.54
chokudaiによると「このレベルの問題だと時間かけて解けるというのが非常に少ない」から時間を据え置きにするらしいけど、これがABC ratedの全体にあてはまる根拠あるの?
最下層だと手も足も出ないのはわかるけど
この認識ってABC writerも同意見なんだろうか
451仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:35:39.61
運営が初級者を軽視しているように感じるのは、被害妄想か?
運営自体がratismに染まっている雰囲気を感じるんだが
社長の「ABCの問題は考察0」発言には正直腹が立ったわ
452仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:35:48.35
社長は権力で傲慢になったりしない代わりにずっと内輪の気分でツイートするから
453仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:36:48.70
というかあれは問題集だから、あり本なり解説記事なりを読んだ方がいい。
454仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:38:35.70
>>451
初級者軽視してる可能性は大いにあるけど、社長の発言はキリトリだぞ
「adminがABCの出題基準を表現すると考察0だけど、それは語弊があるから伝え方には気を付けなきゃね」までが社長の言葉でむしろ言ってることは正反対なんだよな 455仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:38:41.12
>>450>>451
chokudaiのこの発言いらついた 456仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:43:17.94
時間据え置きをそう理由付けするのはよくなかった
そもそもchokudai自体初見の問題を考えて解く方が好きなタイプで典型的な考え方はそんなに好きじゃなかろうに
ただ時間据え置きには、中高生をなるべく拘束しないようにするみたいな、もっと重要な理由も背後にあるはず
457仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:44:13.52
時間据え置きなのが意味わかんねえ
458仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:47:01.09
天才から見たら考察0で時間とかどうでもいいだろうけど青の俺からしたらABCは時間をかければ解ける問題で溢れてるよ…
459仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:52:17.68
理由といえば、コンテスト用にサーバー強化するだろうしああいうのは秒単位での課金だから、その節約をしたいみたいなのはあるかもな
460仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:53:09.68
Rated層には実質6問という考えだろう
461仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:55:44.23
コンテスト中に時間をかけて難問を解くという成功体験を青は奪われてしまうのか?
462仕様書無しさん2021/07/25(日) 14:57:13.67
全完できないけど時間は増やさなくていいわ速く解くのも実力よ
それに青からしたら緑や水が増えても対して時間かからんだろ
463仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:01:39.53
実装重めの水diffだったら時間はそこそこかかるわ
464仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:04:27.74
青ならそういうのはARCの700〜800点に挑めば味わえるしなんとかなる
465仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:07:21.39
今まで以上にコンテスト中に順位表見ること増えそう
466仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:09:52.13
467仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:10:59.68
焦りながらやるの嫌なんだよなぁ
468仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:11:07.86
469仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:11:27.76
全完はできないけどどの問題もコンテスト中に解けるぐらいの状態だと、ナップサックDPをして得点最大化して時間最小化する戦略要素が強まるな
470仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:13:01.56
100分ずっとせかせかとするの嫌すぎる
471仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:13:59.56
所詮モデル生物での実験ゴリで一蹴されるぞ
ヒトは愚かゴリラでの安全性は確認されてないから怖いゴリで反論される
472仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:20:41.50
やっぱA,B問題削ってCCDDDEでいいと思うなぁ。
Fレベル典型はエデュコンでまとめて出して、青以上はARCでよくね
473仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:25:38.14
いいと思うけど参加者ガッツリ減りそう
474仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:26:31.69
AB解けてC解けない約半数の参加者をないがしろにするのはいかんでしょ
475仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:27:39.13
結局AとB要らないって意見も、ABCというコンテストは適当でおけという考え方も程度の差こそあれ似たようなものに感じる
476仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:27:49.60
今回のワクチンの安全性は担保されてない、ゴリ〜
477仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:29:59.70
>>472
こうするならrated対象1200か1600までにしないと 478仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:32:51.86
ゴリラと交流ある人mentionして欲しい。
これを読んでも安全性が〜とか言うなら、俺ももうブロックする。
(俺はリプのやり取りもしたことないので……。ごめん)
479仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:34:21.36
abは絶対必要やろ
480仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:35:08.42
ガイジスレ終了
481仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:39:07.00
div4つくって灰茶の人をもてなそう
482仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:43:13.72
abは初心者に勧めるために必要
483仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:46:18.74
問題の本質はコンテストの難易度じゃなくて
AB時間かけて解いて2完できました!とか言ってるやつを
障害者扱いするコミュニティだろ
484仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:48:45.31
c問題が難しいと愚痴ってたらただの精進不足だろと噛みついてくるコミュニティが問題やな
485仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:55:01.73
diff崖を問題を簡単にすることで解決するのは長期的にはよくないと思うなぁ。問題そのままで解ける人を増やす環境づくりをした方がいい。
486仕様書無しさん2021/07/25(日) 15:59:56.20
適正がない層が典型を身につけてしまったのが悪い
487仕様書無しさん2021/07/25(日) 16:01:29.65
488仕様書無しさん2021/07/25(日) 16:12:21.68
もてなそうってなんだよ、非モテでなにか悪いのか?
489仕様書無しさん2021/07/25(日) 16:30:52.03
490仕様書無しさん2021/07/25(日) 16:39:33.82
個人名をさらすな
491仕様書無しさん2021/07/25(日) 16:50:11.14
他人様に偉そうな口を利く前に、まずはてめーがno sub辞めろっての
492仕様書無しさん2021/07/25(日) 16:53:36.98
こいつnosuberなのか
FAKE野郎ほど言葉が強いよな
493仕様書無しさん2021/07/25(日) 16:59:34.77
その人
arc123
agc054
arc122
arc121
arc120全部出てるけど
494仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:00:34.57
個人名どこ?
495仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:02:55.82
ハンドルネームは個人名、ネットの基本
496仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:03:50.96
nosuberじゃないのにnosuber呼ばわり
言葉が強いFAKE野郎ってどっちだよw
497仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:03:53.56
no sub辞めろは誰に言ってるんだ
498仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:04:11.29
さすがに違うような
499仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:07:21.64
FAKEどころか普通に赤コーダーになりそうな勢いで成長してるな
実力は置いといて、CDで勝負してるような層にとって実際既出は嬉しくないし、文句の一つもいいたくなる
500仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:09:27.55
agcで同じことが起きて解けなかったらどういう反応するんだろう
501仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:10:02.98
そら罵倒するよ、人間だもの
502仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:11:30.25
TechFULって賞金付いてるけど不正し放題じゃね?
503仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:27:24.46
不正の巧みさを競ってるからな
504仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:30:33.87
上位勢いつものばっかになってからもうやってねえな
505仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:36:57.44
writerが参加者を実力不足呼ばわりとは、競技としてマジで終わってるな
傲慢の極み 情報オリンピックのHPで顔と実名把握したからね
506仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:38:59.96
別に感想は自由じゃね
こっちは金もらって参加してるわけでもないしだからなに?って感じだが
507仕様書無しさん2021/07/25(日) 17:52:15.11
実力不足って言われてそんな気になるか?自分が言われてもそうだなとしか思わんが
508仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:00:40.50
既出問題が出てくるのは問題だけど、本当にwriterが自信を持って出した問題を解けなかったときそれは実力不足といってもそんな問題だとは思わんな
実力のあるなしを峻別できる問題を出さない方がむしろwriterとしてはダメだろう
509仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:03:06.01
DPってもらうDPで漸化式考えたあとくばるで実装するのが簡単?
510仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:06:31.82
最初から配る漸化式考えてることが多い
511仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:09:10.08
>>505
yutoさんってatcoderでwritterやってましたっけ? 512仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:14:24.22
真偽はさておきFAKE野郎という表現は草
513仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:18:13.28
>>489
強い奴にリプされて慌てて弁解するの、ratismを体現してる感じでええな 514仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:18:43.10
なんだよこのスレ、誤情報ばっかじゃん
何人か決めつけでレスするのが癖やつがいるだろ
515仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:22:03.27
ナップサックとダイクストラ以外は大体貰う漸化式で考えてしまう気がする
516仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:24:51.04
高2ならちょっとくらいイキらせてやればいいじゃん
炎上体質ありそうなので今後に期待
517仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:25:35.55
匿名掲示板で誤情報書くなは草
518仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:27:04.86
いや、さすがにnosubしてない人にnosuberのレッテル貼るのはあかんやろ
519仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:28:45.54
さっさとno subできないようにしてくれよな〜
520仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:30:35.41
配るDPってカッチリした数式と相性悪いよな
ひょっとして関数型言語だと実装しにくかったりするんだろうか
521仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:31:34.40
その開き直りは草
まともに情報検証せずにレスするやつは普通に邪魔だから出てけよ
522仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:32:34.02
OTRは来年からだぞ
523仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:33:42.67
匿名掲示板で出ていけは草
524仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:35:00.41
意図的にデマ書き込んでる奴に検証しろは草
525仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:37:24.21
情報を受取る側がちゃんとしてれば大丈夫よ
526仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:38:24.58
関数型ってstaticの極致みたいな感じだから動的なんちゃらとはそもそも相性が悪そう
527仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:39:44.11
匿名掲示板に期待しすぎだよ
せめてTwitterしときな
528仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:40:40.89
連レスとか効きすぎだろ
情報操作ごっこがしたかったバカだったってことはよくわかったから勝手に頑張れ
529仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:43:22.84
あいつムカツクなあ…せや!5chでデマ書いたろ!
530仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:44:38.29
nosub禁止は忘れられた頃にくるんだろな
531仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:45:35.72
実力不足な参加者に実力不足って言ってるのの何が悪いんだよ
このスレもよく灰茶ガーとか言ってるだろ
532仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:46:00.89
yut○君とその身内がレスバしてるの?
533仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:47:50.02
忘れられた頃にくるどころか無かったことにされそうな流れ
534仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:48:14.22
正しくnosuberを叩きたいnosubアンチと、デマで上位者の足を引っ張りたいデマerの熾烈な攻防
535仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:52:41.69
競技デマができないと5ch暖色にはなれんぞ
536仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:52:45.34
このスレだとnosuberとデマerどっちが悪質とされるの?
537仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:54:13.71
悪質度
nosuber>>>>>>>>>デマer>一般人
538仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:56:41.61
競プロがプログラミングの役に立たないのに対して競デマは5chの役に立つからすごい
539仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:57:59.54
ぼくnosubしないんで代わりにデマ書きたいと思います
540仕様書無しさん2021/07/25(日) 18:59:07.09
5chの書き込み鵜呑みは匿名掲示板灰色すぎるだろ
541仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:01:16.54
デマ流すやつがバレたら袋叩きにされるのもまた5ch
あまりそういうのが増えると普通にワッチョイに移行してもいいかなと思っている
542仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:04:17.53
レート上位者の流したデマは真実ととらえる
1984的世界観のリメイクが欲しいな
543仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:04:19.93
この前もopencupで就活余裕みたいなデマが流れてたな
あれを証拠つけてまでわざわざ訂正する人いないし
544仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:05:43.26
またワッチョイとか言ってる5ch灰がいるのかよ
545仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:08:04.74
ワッチョイは割とありだな
書き込みでレベル感とかわかって面白そう
546仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:11:02.31
レートが表示される掲示板作ってくれるなら金出すよ
547仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:11:21.50
ワッチョイ付けれるもんなら付けてみろやオラァ
548仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:16:28.08
レートだと特定されるから色にしといてくれ
549仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:18:52.72
ガチでレートと連動するんなら色だけ表示だとしてもAtCoder運営及び掲示板管理者には多分どうやっても情報筒抜けになるぞ
550仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:20:29.19
デマ流すほうも流す方だけど流されるくらい普段から敵作ってんのか?
551仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:23:17.08
そんな実現するわけがないサービスについて語るな
552仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:23:33.20
デマっつうか単に誰かと間違えただけっぽいな
553仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:25:49.44
サービスが欲しけりゃ自分で作ればいいのに
競プロer無能説を撤回してみせろ
554仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:25:54.03
writerが参加者を「実力不足」呼ばわりとはね
555仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:28:38.91
嘘を嘘と見抜けない奴がキレてて笑う
556仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:29:25.06
writerが参加者を「実力不足」呼ばわり
これが競技プログラミングだ!!
557仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:30:51.89
崖が酷かったりした回は「Writer力不足」呼ばわりしてくれってことだろ
558仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:34:19.84
誰かと間違えたやつが引っ込みがつかなくなってあえてやったから!みたいなこといって発狂してるように見える
559仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:35:57.77
ちゃんと色落ちしたらbio更新しろ
虚偽申告はよくないぞ
560仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:42:19.92
5ch典型
恥ずかしいミスをしたときに釣り宣言
561仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:44:04.59
ガイジスレ終了
562仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:48:22.93
ガイジスレ終了ニキは何かの罰ゲームでもし続けてるのか?
563仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:56:44.04
まさか、writerが参加者を「実力不足」呼ばわりするとは
さすが衰退サービス(笑)
564仕様書無しさん2021/07/25(日) 19:57:29.99
ググったら本当に顔出てきてわろたわ
565仕様書無しさん2021/07/25(日) 20:00:29.88
社長の結婚発表まだかなぁ
566仕様書無しさん2021/07/25(日) 20:04:53.48
ABCトーナメントの所属欄使って本人確認するのはすごいと思った
あれやれば色だけ公開する匿名掲示板作れるよね
もちろん掲示板管理者には筒抜けだけどそのくらいは許せる
567仕様書無しさん2021/07/25(日) 20:08:23.65
agcはErrichto回に既出の畳み込み問出てたな
どちらかというと上位陣(hosさんとか)に批判されてたが
解けなかった橙・黄が批判はなかなかなさそう
既出も解けないお前はなんなんだよって話になるからな
568仕様書無しさん2021/07/25(日) 20:53:28.45
Errichto 回はなんかAGCっぽくなかったよね
C までしか解けなかったけど AB はすぐ正当性のある解法生えるし C は類題見たことあるなら瞬殺だろうし
自分は見たことなかったから時間かかったけど
569仕様書無しさん2021/07/25(日) 20:54:56.19
arc登録だけした
570仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:30:22.21
writerが参加者を「実力不足」呼ばわりってずっとデマ流してるやつ
一人で自演必死な
っていうかすげー性格悪くて笑うわ
571仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:33:58.48
気に入らない書き込みは一人がやってるだけだって
思い込むようなやつのほうがガイジっぽい
572仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:36:54.50
同じ口調でバレバレ、一人で必死だわwww
マジレスだとそいつがwriterやったことないって調べればわかんのにな
しつこさがキモすぎてやべー
573仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:39:05.59
>>571
おまえARCでれねーの?かわいそうwww 574仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:41:57.72
そんなに腹立つんならARCでそいつに勝ってこいよ
あ出来ないんだったか
か わ い そ う笑
575仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:42:47.32
ガガイのガイ
576仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:43:35.52
いい年して必死で年下の高校生貶めようとして人間やめたらいいのに
577仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:50:42.56
いい年して必死で他人貶めようとして人間やめたらいいのに
578仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:55:47.84
一人自演er、人違いずっとしてる状態で面白すぎてやばい
579仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:56:46.61
流石に言葉遣いの下品さからして書き込んでるのも中高生だろ
いや、そう信じたい...
580仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:57:40.58
実力不足のDQN初心者はこのスレお断りらしいよ
581仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:57:55.22
なんでこんな参加人数少ないの?
582仕様書無しさん2021/07/25(日) 22:58:52.61
>>579
中高生なわけないと思うよ
だって中高生界隈では有名人だもん
writerしてるとかnosubしてるとか嘘ってわかるしね 583仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:00:07.05
それに中高生だとJOIやIOIのことよく知ってるしね
584仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:00:30.90
>>579
これは典型なんだけど、中高生であってほしいと思うような投稿はむしろ50歳以上のネット慣れしてない世代の方が多い 585仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:01:05.09
いい年した大人が高校生に腹立ててるめちゃくちゃダサイ構図だと思います
586仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:03:03.45
50越えの競プロerなんて生息してるのか
587仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:03:29.50
配列をシャッフルさせると通るってそれはそれでどうなんだ
588仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:03:50.11
どうでもいいけど橙くらいのwriterでno subやる人一人しか思い浮かばないわ
589仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:05:21.41
nosub多過ぎ
590仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:06:37.02
あぶねーnosubで耐えたわ
AtCoderありがとう
591仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:06:43.95
少なくない?先週より1000人以上
592仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:10:38.79
よーし解けたぞ!
↓
順位表見る
↓
提出しても冷えそうだからno subだな!
これ
593仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:12:29.31
nosubしたけどライバル達が冷えてるから相対的に勝ち
やったぜ
594仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:14:28.58
>>588
物理好きさんがnosubガチ勢なのは知ってるけどさすがに1人ってことはなくないか
KoDさんとかもやってたような 595仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:14:38.52
Dの解説に有向グラフの連結成分って出てくるんだけど、強連結成分ってこと?
596仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:15:49.16
597仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:16:46.06
5chいつから名前出すようになったのか?素人がここ来たらだめでしょ
598仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:17:53.81
Cシャッフル貪欲で通るのかワロタ
599仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:21:23.74
>>598
最初に貪欲だけでやったらWA1個だったので乱択でやりました 600仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:27:44.10
601仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:30:18.65
匿名掲示板で謎のルールを主張するな定期
602仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:30:56.08
まぁ何も言ってないのに名前出されるのはちょっとかわいそう
603仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:31:04.35
ぐろふぉにでよう
604仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:31:53.24
こー言うのは身内の怨恨っていう典型
605仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:32:26.71
BもCもなぜ思い付かなかったのか…
606仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:33:05.99
607仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:33:23.12
Bは知らんがCは約数の個数の知識ないと厳しいんじゃないの
知ってて思いつけなかったのならどんまい
608仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:33:36.31
他人を邪魔したり駆け引きの要素なんてないゲームなのに
なんでこんな私怨持ってるやつがいるの?
怖すぎる
609仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:36:58.84
いや大丈夫 一人で必死で書き込んでる頭おかしい奴が紛れ込んだだけ
だっていつもと違うじゃん雰囲気が
610仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:39:34.90
俺より好成績の奴は俺の相対的成績を下げてるから邪魔者
だからやった
などと供述しています
611仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:42:17.16
612仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:44:15.75
600人のフォロワーの中にいる可能性が高いから特定班よろ
613仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:46:17.25
じゃあ叩いてるのは全部>>489で擁護してるのは全部yutoってことで良いよ 614仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:47:22.57
Cってむしろ単純な2^nの全探索をsetで重複取り除きながらやるだけで通ったけど
615仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:47:30.91
まあその同時刻にARC出てるけどね 同時進行できるのかなるほど
616仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:47:51.89
617仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:49:30.50
Cの解説の「X,Yを決め打ったとき、赤い袋に入った整数全体の最大公約数がXの倍数、青い袋に入った整数全体の最大公約数がYの倍数になるような袋への入れ方が存在するかどうかはO(N)時間で判定可能です」
がなんでO(N)で判定できるのか分からないので誰か教えて
具体的には、(ai, bi)がXにもYにも含まれる素因数のペアだった場合にどっちに振り分けるべきかどうやって判定すればいいのかわからない
618仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:49:37.60
やるだけって言葉を使うな
癇にさわる
619仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:49:40.77
489煽ってる奴も話題長引かせようとする愉快犯だろ
ほんとオチスレと別れて欲しい
620仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:49:55.68
>>613
ほんとなんもしらねーやつだな
すぐわかるデマ流してる時点で、おまえあっとこ無理だわ、頭悪すぎな 621仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:51:16.48
ARC出てグロフォも出てるよね
622仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:53:30.94
さっきから名前出してるやつ同一人物だと思うけど、ねちっこさが本当にやばい・・・
623仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:54:47.23
私怨は別でやってろ
624仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:56:00.24
>>617
条件を満たす振り分け方が存在するかどうかだけ分かればいいので、どちらに振り分けるか決まらなくてもいい
全ての (a, b) について、「aがXの倍数かつbがYの倍数」または「aがYの倍数かつbがXの倍数」が満たされればよい 625仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:56:25.85
でも反ワクチンをリンチするのは正義の執行だから許されると思っている皆さん
626仕様書無しさん2021/07/25(日) 23:57:41.74
次はゴリラか
忙しいな
627仕様書無しさん2021/07/26(月) 00:00:02.25
強い人たちはみんなARC、グロフォ、あとDiscoで語ってますよ
ねちねちしてる人、聞いてますかあ?
628仕様書無しさん2021/07/26(月) 00:01:59.38
SNSも5chも
まともなDiscordに入れないカスの吹き溜まりになってしまったからな
629仕様書無しさん2021/07/26(月) 00:05:24.51
630仕様書無しさん2021/07/26(月) 00:13:01.59
数え上げとXORと続いてノーサブ。問題ゴミすぎ。
631仕様書無しさん2021/07/26(月) 00:25:23.45
>>630
数え上げとXORの問題をゴミと思うならもはやAtCoderはやめたほうがいいレベルでは 632仕様書無しさん2021/07/26(月) 00:28:41.45
競プロ5chの住人もレベルおちたよな
633仕様書無しさん2021/07/26(月) 00:30:51.68
参加者の半分以上がno subかよ 早くopen then ratedにしてくれ
A問題の提出2000人弱って、少なすぎ
634仕様書無しさん2021/07/26(月) 00:54:55.38
nosub戦略じゃなく解けなくて出せないのはどうしようもない
635仕様書無しさん2021/07/26(月) 00:55:47.43
水以上でA解けないでnosubのやつおらんでしょ
636仕様書無しさん2021/07/26(月) 00:58:52.01
水だけどAもBもわからなかったぜ
637仕様書無しさん2021/07/26(月) 00:59:08.61
こんな状況で競技を名乗っていいのか
遊戯プログラミングの方が似合ってるぞ
638仕様書無しさん2021/07/26(月) 01:16:23.99
遊プロなら白カピも文句言わなさそう
639仕様書無しさん2021/07/26(月) 01:17:44.12
nosub議論が紛糾していますが俺はAから順に提出してあったまってホクホク
Cまでは思ったことを実装したら通ってウケてた
640仕様書無しさん2021/07/26(月) 02:20:27.12
直近5回の成績からratingを算出するようにしませんか?
nosub込みで
641仕様書無しさん2021/07/26(月) 02:47:56.85
dario の作る問題苦手である...
642仕様書無しさん2021/07/26(月) 02:51:58.78
xorが役に立つ→CPUの設計ですら教プロノリな問題は役に立たないのでは?
GCD,LCMが役に立つ→暗号理論について調べてみましょう、教プロ界隈の悪問とは別
数え上げが役に立つ→統計学や確率論のについて調べてみましょう
この辺の悪問に関連するタスクを実務でかすった事がある人が果たしているのかwww
643仕様書無しさん2021/07/26(月) 02:54:17.99
おそらく緑−青くらいで質の良い問題を作ろうとするとthe典型になってしまい、質が悪いことを了承で無茶な「課題」として数え上げとかが採用されてるんだろうけど
644仕様書無しさん2021/07/26(月) 02:56:03.48
>>642
実務のために競プロやってるわけじゃねーし 645仕様書無しさん2021/07/26(月) 02:57:36.35
証明のお気持ちとかモチベを解説にもっといれてほしい
646仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:01:40.37
公式解説わけわからんけど、はまやん氏の記事見ると理解できるってことが多すぎる
647仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:08:48.11
>>638
一理ある
「競技プログラミング」は「プログラミングの中のTHE プログラミング」みたいな雰囲気なのが良くない
プログラミングで遊んでるのを全面に出すべき 648仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:13:04.90
>>644
この茶番の算数ゲームの「上」がマラソンとか情報科学、数学で、そのあたりも含めて実務と書いてみました 649仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:14:27.98
ん?白カピいる?
650仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:18:05.06
自分で書いてる通り算数ゲームであって
主催側も参加側もそれを前提としてやってるだろうに
実務という単語が出てくる理由がさっぱりわからない
651仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:19:07.23
ダイクストラとかプリム法とか見た時すげーと思ったけどああいうのにad-hocな考察要素を加えて緑〜青にはしづらいわな
652仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:25:36.45
adhoc じゃなくて手間がかかる要素加えれば生成できたりしない?
653仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:26:34.30
パソコン使える数学オリンピックって名前にしよう
654仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:27:35.56
数学ガチ勢に鼻で笑われるわなあ
655仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:31:11.58
>>654
数オリで活躍出来る人たちは天才だから純粋数学も出来るってだけで数オリも似たようなもんだよ 656仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:44:32.44
>>652
PASTなら許されるだろうけど、ただ面倒な問題はadminも参加者も許さないと思うなぁ 657仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:46:11.50
ABCに毎回くるくるくるりん枠をいれて"教育"しよう
658仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:51:17.03
くるくるくるりん ってあれ解説読んでも書かれてることをどうコードにするかという実装方針が生えないんだけど
誤差死以前の問題
659仕様書無しさん2021/07/26(月) 03:59:26.76
atcoder15連敗ぐらいしている間にコドフォは単調増加してマスターになれた
660仕様書無しさん2021/07/26(月) 07:21:49.28
運もあれば、相性もあるし、勢いや臨む時の気持ちもあるから
自分の得意なところで成果出してけばいい
661仕様書無しさん2021/07/26(月) 08:01:05.33
散々るーときゅん弄ってたのにIDやめろみたいな流れになっててちょっと草
662仕様書無しさん2021/07/26(月) 08:21:27.77
writerが参加者を「実力不足」呼ばわり
そりゃ人も減りますわ(笑)
663仕様書無しさん2021/07/26(月) 08:48:44.97
664仕様書無しさん2021/07/26(月) 09:38:13.90
あのツイートには賛否あると思うけどこんな嘘で煽る人に粘着されてかわいそう
665仕様書無しさん2021/07/26(月) 10:00:01.98
同じ穴の狢すぎる
666仕様書無しさん2021/07/26(月) 11:11:42.02
そもそもなんでWriterって話になってんだ?
667仕様書無しさん2021/07/26(月) 11:21:48.36
私怨なんじゃないの?
668仕様書無しさん2021/07/26(月) 12:49:54.17
このスレ個人に粘着するヤバい奴一定数いるからワッチョイつけてもいいかもね
669仕様書無しさん2021/07/26(月) 12:54:26.21
ワッチョイつけるなら板引っ越しだぞ
670仕様書無しさん2021/07/26(月) 13:34:18.38
プログラム板に引っ越すか
671仕様書無しさん2021/07/26(月) 13:36:44.17
ガイジスレ終了
672仕様書無しさん2021/07/26(月) 13:37:55.69
そもそもどうしてプログラマー板に立ってるんだ?
673仕様書無しさん2021/07/26(月) 13:39:40.69
競技プログラマーをウォッチするスレだから
674仕様書無しさん2021/07/26(月) 13:39:46.41
大学受験板のほうがふさわしいまである
675仕様書無しさん2021/07/26(月) 13:41:05.03
競プロはプログラミングと言っていいだろうけど、競プロerはプログラマーじゃないからプログラマー板は適切じゃないよな
676仕様書無しさん2021/07/26(月) 13:42:24.71
ホビープログラマーという概念は成立するだろ
移住は適切
677仕様書無しさん2021/07/26(月) 13:42:32.91
これまでに出た移行先案
・プログラム
・ネットゲーム
・大学受験
他に案ある?
678仕様書無しさん2021/07/26(月) 13:45:03.97
・ネットwatch
・ツイッター観察
679仕様書無しさん2021/07/26(月) 13:51:26.05
・情報学
680仕様書無しさん2021/07/26(月) 14:05:10.70
・生き物苦手板
681仕様書無しさん2021/07/26(月) 14:44:51.64
・差別板
682仕様書無しさん2021/07/26(月) 15:04:26.19
移動したところで変わらないと思う
683仕様書無しさん2021/07/26(月) 15:08:57.52
・ギャンブル板
684仕様書無しさん2021/07/26(月) 15:12:06.07
移行案書いてるの全部俺だけどさすがにID出てたらそんなことしない
685仕様書無しさん2021/07/26(月) 15:13:46.10
いや情報学書いたのは俺だよ
詐称はやめてくれ
686仕様書無しさん2021/07/26(月) 15:14:01.39
そもそも俺とお前しかいないし
687仕様書無しさん2021/07/26(月) 15:14:44.04
最近の5chはIDありだろうと飛行機飛ばして
狂人一人で機能不全に追い込まれるからな
ないよりはいいと思うけど
688仕様書無しさん2021/07/26(月) 15:20:37.34
マジレスすると移行先はプログラム板一択じゃね?
情報学は関連だけど他の板はジョークにしか見えないし
プログラミングを名乗ってる以上は情報学よりプログラム板の方が良いと思う
689仕様書無しさん2021/07/26(月) 15:24:25.33
中身はネットWatchが一番近い
690仕様書無しさん2021/07/26(月) 15:45:12.15
ツイッター観察だと不正監視からはズレるな
691仕様書無しさん2021/07/26(月) 15:50:06.01
692仕様書無しさん2021/07/26(月) 15:56:09.96
をち板だよな
693仕様書無しさん2021/07/26(月) 16:02:36.43
>>691
いいと思うけど番号引き継ぐ必要あんのかな 694仕様書無しさん2021/07/26(月) 16:23:11.69
そうと知りつつあえて全く同じ問題を出題したのはマーケティング的な戦略かな
書籍の売り文句にしたいんじゃなかろうか
などと妄想した
695仕様書無しさん2021/07/26(月) 17:24:30.62
696仕様書無しさん2021/07/26(月) 17:25:53.76
意見募るレスに対して早く立てろってどういうこと?
697仕様書無しさん2021/07/26(月) 17:28:46.79
5chでまともに会話しようとしてる奴がいるな…
698仕様書無しさん2021/07/26(月) 17:34:42.11
まず隗より始めよ
699仕様書無しさん2021/07/26(月) 17:43:16.58
700仕様書無しさん2021/07/26(月) 17:49:52.04
701仕様書無しさん2021/07/26(月) 19:05:32.96
no sub率6割とか、もう変動レートの下限を0にしろよ
無限に上がるレートで競い合えばいい
702仕様書無しさん2021/07/26(月) 19:08:55.66
ディスガイアかな?
703仕様書無しさん2021/07/26(月) 19:23:27.15
ついにICPC発表になったか、今年は東大でどのチームが勝つか楽しみ!
あと、東大の最強チームが抜けたから、東工大か阪大が
東大を倒して優勝するんじゃないか、ってちょっと期待
704仕様書無しさん2021/07/26(月) 19:34:47.73
>>693
系譜があるのは確かだから引き継いだほうが良いんじゃない?
Visual Basicは6.xまでとVB.NETで別物だけどVB.NETは7.0から始まってるみたいな感じ 705仕様書無しさん2021/07/26(月) 19:44:13.81
ヒューリスティックじゃん、未だにβだけど
706仕様書無しさん2021/07/26(月) 19:45:21.94
no sub率とかどこで調べたの?
707仕様書無しさん2021/07/26(月) 20:04:40.70
nosubってそんなに悪いことなの?
708仕様書無しさん2021/07/26(月) 20:15:29.12
順位表でNosubのやつ見たんじゃない
709仕様書無しさん2021/07/26(月) 20:19:39.35
ARCの順位表みたら半分は外国人だね
海外勢増えてるのはなんでだろ
710仕様書無しさん2021/07/26(月) 20:49:06.79
ARCってレジだけ見ても5000人しかいないのか
711仕様書無しさん2021/07/26(月) 20:49:13.95
ガイジスレ終了
712仕様書無しさん2021/07/26(月) 20:56:27.34
ガイジスレ開始
713仕様書無しさん2021/07/26(月) 21:06:33.42
ゴリラスレ開始
714仕様書無しさん2021/07/26(月) 22:01:31.82
人口スケールを考えたら日本人が半分いるだけでも多いだろ
715仕様書無しさん2021/07/26(月) 22:10:31.95
ARC日本人に絞ったら1000人か
もうちょっと出てもいいだろ
716仕様書無しさん2021/07/26(月) 22:45:51.32
出るつもりだったけど1問目が分からなかった
717仕様書無しさん2021/07/26(月) 22:57:23.92
出るつもりだったけどセックスが終わらなかった
718仕様書無しさん2021/07/26(月) 23:01:36.50
にゃんぅ
719仕様書無しさん2021/07/26(月) 23:09:47.27
出るつもりだったけどセックスを始めてしまった
720仕様書無しさん2021/07/27(火) 00:07:01.15
海外勢から見たらatcoderの英語の設問ってどうなんだろ
日本語でもたまにぶっ飛んでる設定とかあるし
721仕様書無しさん2021/07/27(火) 00:17:54.90
日本人にもいろいろいるのに
日本以外の国全てなんて言ったらそれ以上に多様なんだぞ…
特定の評価が定まるわけないだろ
722仕様書無しさん2021/07/27(火) 00:20:03.98
唯一の評価に定まるのと、凡そが網羅されるような評価が存在することがあるのは別だぞ
723仕様書無しさん2021/07/27(火) 00:28:47.13
でおおよその評価ってどこで見れるの?ソースは?
724仕様書無しさん2021/07/27(火) 00:56:51.45
タルタルソースならここに
725仕様書無しさん2021/07/27(火) 01:18:56.54
726仕様書無しさん2021/07/27(火) 01:21:05.09
話の前提を疑うようなことを言われるとガイジは発狂してしまう
727仕様書無しさん2021/07/27(火) 01:26:22.96
英語で問題解いてるが意味が取れずに日本語に切り替えたのは数回あるかないかだな
逆に解説は英語で読んでうーんわからんってなって日本語に切り替えてもうーんわからんってなってる
728仕様書無しさん2021/07/27(火) 03:00:09.24
ガイジスレ終了
729仕様書無しさん2021/07/27(火) 04:17:06.67
721みたいなガイジを相手にしてもしゃーないからスルーしろよ
730仕様書無しさん2021/07/27(火) 04:19:43.64
マジでそっちをガイジ認定してしまうのか…
731仕様書無しさん2021/07/27(火) 05:39:03.53
問題のキテレツっぷりの話だろ?720は
例えば高橋君の奇行とか
732仕様書無しさん2021/07/27(火) 06:49:39.96
まとめサイトが載せてる「海外の反応」とかを
全世界の人間の総意だと思い込んでそうで怖い
733仕様書無しさん2021/07/27(火) 06:52:41.01
余ってるF問題は、EDPCみたいな外部コンテストで放出してくれ
100分8問なんて、考察してる時間が無いわ
734仕様書無しさん2021/07/27(火) 08:02:02.58
知ってる人が次々とAtCoder辞めてくなあ
自分も、楽しさよりストレスの方が勝りつつある
735仕様書無しさん2021/07/27(火) 10:38:22.24
レートが上がらなくても、成長してる感があればいいけど
解説読んで理解できないと次に進むための足掛かりが無くなる
736仕様書無しさん2021/07/27(火) 10:39:59.71
実力不足なんやで
737仕様書無しさん2021/07/27(火) 11:06:35.68
典型90、☆4までは超楽勝なのに☆5になったとたん全然解けないんだけど、
このギャップって何が足りないんだろう
738仕様書無しさん2021/07/27(火) 11:19:19.69
頭
739仕様書無しさん2021/07/27(火) 11:21:06.40
★5程度の典型知識が足りないとしか
740仕様書無しさん2021/07/27(火) 11:23:53.32
典型は単純に知らなかったら解けないみたいなのも多いからな
解説ACした後類題解いて慣れとけ
741仕様書無しさん2021/07/27(火) 12:27:31.23
結局、精進しかないわけだよな
742仕様書無しさん2021/07/27(火) 13:19:03.75
精進という言葉をやめろ
ネトゲに時間を捧げた奴が強くなってるだけだ
743仕様書無しさん2021/07/27(火) 13:28:42.17
今週ABCないの?
744仕様書無しさん2021/07/27(火) 13:41:22.41
7/31から8問ABCって言ってた気がするから多分ある
745仕様書無しさん2021/07/27(火) 13:46:14.71
精進という言葉なんか気持ち悪いけどなんでだろ
746仕様書無しさん2021/07/27(火) 14:37:31.17
精進してないから弱いって現実を突きつけられるからじゃない?
747仕様書無しさん2021/07/27(火) 14:38:46.63
精進は実際キモい
ただのネトゲにハマってるだけなのに宗教みたいだ
748仕様書無しさん2021/07/27(火) 14:39:49.54
実際宗教用語だからな
オウムの「修行するぞ!」連呼みたいだなあと思いながら眺めてる
749仕様書無しさん2021/07/27(火) 14:42:23.00
練習とか埋めならそんなに違和感ないな
750仕様書無しさん2021/07/27(火) 14:45:04.90
競プロ界隈でなぜか定着してるから使うけど、競プロやってない人には使わんな
Twitterはいろんな人が見るから精進って表現はあまり使いたくない
751仕様書無しさん2021/07/27(火) 14:50:44.52
なんでも大袈裟に表現するオタクがただのネトゲの練習に宗教用語を使いはじめて定着した
そういう文化は好き嫌いわかれるよね
752仕様書無しさん2021/07/27(火) 14:57:00.94
別に宗教以外の場面でも普通に使う言葉だぞ?
大袈裟というのは同意だが
753仕様書無しさん2021/07/27(火) 14:58:42.93
754仕様書無しさん2021/07/27(火) 15:01:07.37
ネトゲの練習に当てはめる言葉として違和感が強いのは間違いない
755仕様書無しさん2021/07/27(火) 15:03:29.43
俺は日々精進しますという表現は知っていたけど、精進の第一印象はやっぱり気持ち悪かったな
そこで使う言葉ではないだろ的な
まあ初見のネット用語なんて大抵そんなもんだけど
756仕様書無しさん2021/07/27(火) 15:07:03.24
>>753
競プロの練習と日々精進の中の精進のニュアンスのズレで気持ち悪くならない? 757仕様書無しさん2021/07/27(火) 15:08:42.52
強い人があまり使ってる印象ない
758仕様書無しさん2021/07/27(火) 15:16:22.16
競プロに関して言えば練習さえ微妙にズレている気がする
演習だね、ズバリやってることは問題演習だし
アルゴリズムの本を読んだりするのは勉強
練習は格ゲー音ゲー落ちゲーには使うけど
759仕様書無しさん2021/07/27(火) 15:21:47.22
そういう単語があるって知っててもそれが定着してるのがキモいってことだろ
界隈に興味ないからどうでもいいが
760仕様書無しさん2021/07/27(火) 15:41:48.06
橙や赤の人も精進って言ってるけど
761仕様書無しさん2021/07/27(火) 15:44:12.60
内輪ノリの言葉を使うこと自体が馴れ合いっぽいので、キモいと思う気持ちはわかる
762仕様書無しさん2021/07/27(火) 15:59:43.00
763仕様書無しさん2021/07/27(火) 16:03:21.91
764仕様書無しさん2021/07/27(火) 16:23:54.87
大学受験のために勉強することを精進とはあんまり言わないと思うし、
結構違和感があるのは確か
765仕様書無しさん2021/07/27(火) 16:24:24.13
コロナは3000人いったのにARCの日本人参加者はnosubしまくって全然いないのな
766仕様書無しさん2021/07/27(火) 16:25:57.60
謎比較で草
767仕様書無しさん2021/07/27(火) 16:26:22.94
検査陽性率も高いから漏れまくりで実際はもっと多いっていう
768仕様書無しさん2021/07/27(火) 16:27:12.51
参加したけど1問も解けなかったって人は参加したうちには入るんじゃないの
769仕様書無しさん2021/07/27(火) 17:14:03.76
結局今週のABC8問あるのかないのかはやく教えて欲しい
770仕様書無しさん2021/07/27(火) 17:15:30.05
あるでしょ
771仕様書無しさん2021/07/27(火) 17:18:06.89
今週ABCあんの?
772仕様書無しさん2021/07/27(火) 17:21:16.28
>>771
今のところ発表されてない
「ABCが7/31から8問体制に変更になります」って公式が言ってるけど、
7/31にABCを開催しますとは言ってないって感じ。
初回の8問ABCは出てみたいし、夜に予定入れるか決めたいから
はやくあるのかないのか教えて欲しいなーって 773仕様書無しさん2021/07/27(火) 17:23:16.58
774仕様書無しさん2021/07/27(火) 17:28:31.92
775仕様書無しさん2021/07/27(火) 17:42:36.80
31にABC入るとしたら八問なんだろうし、実質もう八問体制になったと言っても差し支えなさそう
776仕様書無しさん2021/07/27(火) 17:45:40.31
早めの告知のが参加者増えると思うんだけどなぜギリギリ告知を続けているのかわからん
コドフォの動向とかみてギリギリまで調整してんのかな
777仕様書無しさん2021/07/27(火) 17:52:29.28
早いときもある
ここ最近のABCの告知は早かった
前の企業がたくさん関わるイベントの告知が異常に遅かったのはひどいと思ったが
778仕様書無しさん2021/07/27(火) 18:45:18.02
別にいきなり8問にしても問題ないって考えかな。adminもabcはどうでもいいみたいだし
779仕様書無しさん2021/07/27(火) 18:58:01.75
別に八問になって困ることはなくね
ABは虚無問題なのでなくしますみたいなこといって減らす方がずっとヤバそう
780仕様書無しさん2021/07/27(火) 19:02:25.03
8問体制で影響受ける層はARCでも戦えるからな
781仕様書無しさん2021/07/27(火) 19:24:42.12
オリンピック→五輪→ゴリン→ゴリ→ゴリラ
あっ…(察し
782仕様書無しさん2021/07/27(火) 19:40:41.81
典型90の解説の解説がほしい
783仕様書無しさん2021/07/27(火) 20:02:21.39
質問投げれば誰かが答えてくれるかもしれない
784仕様書無しさん2021/07/27(火) 20:10:57.91
ゴリラスレ開始
785仕様書無しさん2021/07/27(火) 20:38:37.26
ゴリラスレ終了
786仕様書無しさん2021/07/27(火) 21:30:01.18
全問完答は感動するからRated層が敢闘しても無理になってしまうのはちょっと残念
787仕様書無しさん2021/07/27(火) 21:44:29.78
同感
788仕様書無しさん2021/07/27(火) 21:54:14.25
ガイジに完答されたら悔しいじゃないですか
789仕様書無しさん2021/07/27(火) 21:54:46.94
全完の感動を届けるためにABC-Aだけのコンテストが必要だな!w
790仕様書無しさん2021/07/27(火) 21:58:25.40
懸念している事は分からなくもないけど
今とさして変わらないだろう
結局はF問題のレベル依存の話で
791仕様書無しさん2021/07/27(火) 23:30:33.07
えびちゃん、おやすみちゅっ
792仕様書無しさん2021/07/27(火) 23:32:51.95
ぎゅーっ
793仕様書無しさん2021/07/27(火) 23:47:26.39
ガイジスレ終了
794仕様書無しさん2021/07/27(火) 23:56:10.50
ガイジスレ開始
795仕様書無しさん2021/07/28(水) 00:13:55.46
競技スレッド開始
796仕様書無しさん2021/07/28(水) 00:24:14.35
競技スレッド終了
797仕様書無しさん2021/07/28(水) 00:25:45.96
実務スレ開始
798仕様書無しさん2021/07/28(水) 08:10:45.09
終了スレ開始
799仕様書無しさん2021/07/28(水) 08:43:20.60
7/31がすぬけの命日になるかぁ
800仕様書無しさん2021/07/28(水) 08:49:41.45
前回の解説はライブじゃなかったけど
あらかじめ撮って誰かが編集してアップするって形になってるなら
深夜に通しで全部やる必要ないし負担は減ってそうではあるがどうなんじゃろ
801仕様書無しさん2021/07/28(水) 08:57:05.92
>>779
運営側は作る問題増えるから大変だけど、ユーザーは何も困らないよね 802仕様書無しさん2021/07/28(水) 09:35:12.70
マにあるまじき考え方だな
選択肢が多ければいいってもんじゃない
803仕様書無しさん2021/07/28(水) 09:49:02.33
前回録画だったのは別の理由じゃなかったっけ
804仕様書無しさん2021/07/28(水) 09:59:03.73
805仕様書無しさん2021/07/28(水) 10:00:00.17
実家行ってるって理由だけだと各問題分割してたのが謎
806仕様書無しさん2021/07/28(水) 10:36:56.95
直前まで問題セットが決まってないんじゃ
807仕様書無しさん2021/07/28(水) 10:59:47.84
ABCのスケジュールが前日に決まるとかあったしそれはありそう
808仕様書無しさん2021/07/28(水) 11:33:20.43
>>807
そんなケースもあるんだ
始めたの最近だから、コンテストの開催告知は割と早い段階でなされるものだと思ってた 809仕様書無しさん2021/07/28(水) 13:23:25.67
累計は増えてもアクティブが減ってちゃな
810仕様書無しさん2021/07/28(水) 14:16:03.52
ゴリラもこりないねえ
811仕様書無しさん2021/07/28(水) 14:22:02.95
政府が因果関係の分析をスキップして4000万出さないから悪い
812仕様書無しさん2021/07/28(水) 14:26:01.55
真偽分からない情報を使ってミスリードさせるのは流石にヤバい
813仕様書無しさん2021/07/28(水) 14:33:23.75
中日の選手がワクチン接種後危篤っていうのいみにもゴリにも材料になるやつがきちゃったぞ
814仕様書無しさん2021/07/28(水) 14:33:45.68
競プロ過学習erあるある
10^5より下の計算回数でできる解を思い付いたとき不安になる、もしくはそのような解に気づけない
815仕様書無しさん2021/07/28(水) 14:36:09.70
のいみっておはDなんだっけ?ミュートしてるからよく知らないんだけど
これで反ワクチンに転向したらウケる
816仕様書無しさん2021/07/28(水) 14:41:18.23
実際は強い人ほど低計算量に気づいていそうなので、制約からの逆算をよくやってるのは中途半端な実力の人な印象
817仕様書無しさん2021/07/28(水) 14:54:40.50
危篤は誇張臭いが体調崩れるのは事実だから本音では嫌な人は結構いるだろうな
818仕様書無しさん2021/07/28(水) 14:58:35.40
税金みたいなもんだからねえ
多少体調崩す代わりに全体で防疫を実現させようという
ゴリラは節税の自由を認めろって叫んでる感じ
819仕様書無しさん2021/07/28(水) 15:01:15.02
ガイジスレ終了
820仕様書無しさん2021/07/28(水) 15:05:07.75
零スレ胎動
821仕様書無しさん2021/07/28(水) 15:09:28.99
ゴリラは節税程度だと思ってるけど、人によっては脱税並(法整備の問題で裁かれないが)だと思っているから、あんま表明するのは不味いんじゃないかって話なんだけどねえ
822仕様書無しさん2021/07/28(水) 15:15:27.29
練習体制の問題だろ
ワクチン接種後に激しい練習をさせた球団がゴミ
ワクチンのせいにするな
823仕様書無しさん2021/07/28(水) 15:19:18.30
心筋炎は確認されてるからワクチンにも原因はありそうだが、だからといって反ワクチンに利用するのはアウト
824仕様書無しさん2021/07/28(水) 15:24:50.96
もう5000万人近くがワクチン打ってるんだから確率的に打った直後に危篤になる奴が存在するの当たり前過ぎると思うんだけど違うの?
記事読んだら心臓周りらしいけどそういう症状の奴が何人居るのかが気になる
今の時点でワクチンのせいだって言っちゃう人は知性を疑うな。本気で
825仕様書無しさん2021/07/28(水) 15:26:17.07
スレタイ読め定期
826仕様書無しさん2021/07/28(水) 15:34:56.13
人気球団5ch競プロersにはN人の選手がいます。あなたは監督で、明日からM日後までの練習スケジュールを決めます。M日のうちC日は練習し、M-C日は練習しません。このC日の練習日を自由に選べます。ところで、選手i(i = 1,...,N)は今日からD_i日後にワクチンをうち、D_i日後とD_i+1日後は練習に参加できません。「練習参加日数が最も少ない選手の練習参加日数」の最大値を求めてください。
1<=N,M,C,D<=10^5
C<=M
827仕様書無しさん2021/07/28(水) 15:37:57.01
5ch競プロersはどう考えても人気でないだろ
828仕様書無しさん2021/07/28(水) 15:45:15.94
前のmincutよりは丁度いい難易度っぽい
829仕様書無しさん2021/07/28(水) 15:49:35.28
といつかこれ>>222マジで解けないんだけど難易度どんなもんだろ
そもそも解けない問題なのか、解けるけど激ムズなのか 830仕様書無しさん2021/07/28(水) 16:57:19.60
8問ABCはえた
831仕様書無しさん2021/07/28(水) 17:15:33.25
8問でもそんなに変わらんかなと思ってたけど、実際に500点2つ600点2つの配点見るとrated層の置いてけぼり感否めないな
832仕様書無しさん2021/07/28(水) 17:20:21.15
の※み氏鍵垢?
833仕様書無しさん2021/07/28(水) 17:21:53.48
フローに対する知識が浅いから解けるか解けないかの判断がつかん
D_i = 0 で最小カットになるから解けるならフローが関係するとは思うが進展しない
834仕様書無しさん2021/07/28(水) 17:26:10.27
解けない問題ならそれはそれでNP完全を帰着させる必要がある
835仕様書無しさん2021/07/28(水) 18:24:55.67
ゴリラ調子乗ってんな
836仕様書無しさん2021/07/28(水) 18:43:19.34
8問になって人減る未来しか見えない
837仕様書無しさん2021/07/28(水) 18:45:04.40
典型90の解説増えると思ったけど誰も書かないじゃんかよー
838仕様書無しさん2021/07/28(水) 18:45:51.02
あのスライドの解説で独学できると本気で思ってるのかな
839仕様書無しさん2021/07/28(水) 18:45:52.18
そやね。どうせ解ける問題数は変わらないとしても、ぱっと見で嫌気がさしそう
840仕様書無しさん2021/07/28(水) 18:49:30.70
>>837
atcoderでユーザー解説が書けないのも一因じゃないかな 841仕様書無しさん2021/07/28(水) 18:57:44.01
青の全然強くない俺でさえあのスライドで十分だと思ってしまうから、赤コーダーなら「あれだけ解説したんなら余裕だろw」と誤認しても無理はない
まあでも書籍版でもっと詳細で丁寧な解説が追加されるだろ
842仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:02:05.15
>>841
すでに他のソースで勉強していたからそう感じるのでは? 843仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:02:42.64
このスレの住人独学力低くね?と思うことは結構ある
844仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:04:24.29
シラバスが無いのに、知識が無いと解けない問題出されるってクソ萎えるんだよな。最近のFの2SATとかあたおか
845仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:07:09.87
灰茶から赤までいるスレだから低すぎも高過ぎもいて、低い側の方がこういう場面で文句言いがちなだけ
で、低い側をないがしろにするとアクティブな人が減ってコンテンツが衰退するんだよね
846仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:08:07.19
2-SATってあれACLぐらいは勉強しとこうぜってテーマに見えるが
847仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:09:23.92
2-SATはACLだから出て当然って方針
848仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:09:24.12
だとしても節N^2でいいと思うけどabcなんだし
849仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:10:04.87
シラバスが用意されたら時間かけたやつが順当に勝つだけのゲームになりそう
学習戦略で差別化できなくなる
850仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:13:11.06
現状ほぼそうなってるから茶緑水Diff問題が減ってる
851仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:14:21.54
典型90ってABC卒業するまでのシラバスじゃないか
現時点であれ完璧にしてれば黄パフォは安定して出せると思う
Fによくある中〜高度典型は載ってないことがあるが、そういうのは解けなくても黄は確保できるし
まあみんながあれ完璧にしたらその限りではないが
852仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:19:55.27
aclがなければ緑レベルの問題簡単に増やせそうなんだけどな。c++とそれ以外の言語での不公平も発生してるし、施策としてはマイナスだったとしか言いようがないな
853仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:21:00.67
例えばフローとかめったにでないのに、でる可能性があるせいで知識として入れとかなきゃならないって苦痛なんだよな。フロー使う問題を数10問解かないと定着しないし。
854仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:22:37.40
2-SATはそりゃ解けるだろう
3-SATを多項式時間で解く問題が出てきたら起こしてくれ
855仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:23:34.99
格ゲーの超絶長いコンボを覚えないと試合にならない現象に似てるわ
856仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:25:47.40
ABCに出るレベルだったらフローの類型数十問もなさそう
857仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:27:04.05
典型90って過去問と変わらないだろ
858仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:28:11.63
初等幾何のマニアックな定理とかと違って、フローってアルゴリズムの本流だからなあ
アルゴやるんなら競プロ関係なしに勉強した方がいいと思うけど
859仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:31:24.65
F問題が知識ゲーになってるのつまらなすぎる
860仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:32:28.39
861仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:41:30.38
>>860
そんな誰でもわかることドヤ顔で言われても 862仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:41:34.72
本来アルゴリズム本の数節読まないと理解できない知識をACLで用意したから前提とします。ってのが萎える。
863仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:46:55.51
>>861
過去問と一緒とか言うからその誰でもわかることを把握してないのかと思ったわ 864仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:49:40.74
いまいちよくわからないけどダイクストラとかナップサック問題知ってる前提なのはよくて、2-SATはダメと言うとき基準はなに?
865仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:52:23.96
俺はACLができて嬉しかった
知識として知ってたけど面倒でコード書いたことはなかったのがいくつか手に入ったし
866仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:52:31.60
俺が講義で習ったかそうでないか
867仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:55:02.52
2-SATもフローもアルゴリズムの授業で習いそう
868仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:58:31.52
んなもん大学によるとしか言えんが自分が受けた範囲じゃアルゴリズムの講義じゃフローも2SATも出てこなかった
フローは線形計画法の講義で出てきたけども
869仕様書無しさん2021/07/28(水) 19:59:18.48
急にIMOレベルの謎定理知識ゲー出されたらそれは違うなと思うが、アルゴという枠内でよく知られた問題ならいいんじゃね?って考えだな、俺は
870仕様書無しさん2021/07/28(水) 20:02:54.67
ACLがC++だけ組み込みなのはちょっとどうかなという面は感じる
871仕様書無しさん2021/07/28(水) 20:04:02.05
yukicoder で一時期級数とか出てたよね
自分はそもそも解くための知識持ってないから面白いのかどうかすらわからんのだけども知識持ってる人には面白かったりするんかな
872仕様書無しさん2021/07/28(水) 20:17:57.61
クソマイナー定理を知らないと解けないのはIMOだろうとなんだろうとクソ問だろ
873仕様書無しさん2021/07/28(水) 20:18:03.29
大学生以上がシラバスが欲しいとか言ってるとしたら恥ずかしすぎるぞ
874仕様書無しさん2021/07/28(水) 20:21:51.50
中学生向けの数学オリンピックの問題はシラバスあって高度な知識も要らないけど難しい。AtCoderが目指してるのはそっちじゃなかったのか?
875仕様書無しさん2021/07/28(水) 20:25:04.97
自分が解けたら面白い問題、解けなかったらクソ問題扱いするくせに自分から勉強もしないし、解説にも文句を付ける。ゴミだな。
876仕様書無しさん2021/07/28(水) 20:31:41.69
何歳だろうと必要な知識があるなら大学に入って学ぶほうが先進国標準だし
大学生以上でどうこうとか言ってるほうが恥ずかしいな
877仕様書無しさん2021/07/28(水) 20:31:46.41
学部レベルの典型アルゴリズムでひいこら言うのヤバイだろ
878仕様書無しさん2021/07/28(水) 20:36:46.77
学部レベルでも講師なしだとしんどいと思うよ
879仕様書無しさん2021/07/28(水) 20:43:01.32
一般的には青どころか水色でもかなり強いよね
880仕様書無しさん2021/07/28(水) 20:47:54.16
数オリってシラバスとかあるんだ
881仕様書無しさん2021/07/28(水) 20:53:09.74
うるせぇ俺が解けない問題は問答無用でクソ問なんだよ
882仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:02:22.42
>>815
見に行ったら鍵垢に引きこもってるやん
なんかあった? 883仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:05:26.31
ゴリ?
884仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:07:41.17
ゴリラさんが勝利してしまったので
885仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:07:53.33
2-SATとフローはまずアルゴリズムの中ではメジャーな方
ACLでマイナーなのはfloor sumぐらい
886仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:08:54.80
反ワクゴリ→今日も元気に反ワクチン
のいみ→鍵垢に引きこもる
明暗わかれたな
887仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:10:51.03
やっぱヲチ板に行くべきだな
それ以外のとこは浮くでしょ
888仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:11:10.75
のいみなんかあったんか。ゴリから逃げたん?
889仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:14:54.54
レスバってのはタガが外れてるやつのが勝つんだよ
そこんとこ解ってなかったな、ノミーは
890仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:19:49.21
ノミとゴリってグリとグラみたいな感じだな
891仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:23:50.64
割と無理矢理でくさ
892仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:28:14.60
塾長をバカにするな😠
893仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:31:10.21
のいみさんが鍵だとこのスレのスレ長がゴリラになってしまうな
それは困る
894仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:33:39.25
のいみとゴリがオンサイトで一緒になったらどうなるのか気になる。
プロレスできるのか、ガチで険悪になるのか
895仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:33:51.46
スレ長なる謎の概念
これも板長とか言ってる嫌儲の影響か…
896仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:35:53.64
嫌儲のは東亜板の影響
897仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:48:11.69
898仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:50:26.58
そやね、引越しだし早めでいいかも
899仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:51:51.22
いやだめだろ
ネットWatchでよろ
900仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:53:49.05
立ててみるわ
901仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:54:13.93
ネットですらよしなにできないんだから、リアルで会ったら「あ、はい」とだけ言って両者逃亡するしかなさそう
902仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:55:41.39
まあIDとかワッチョイ出た状態で同じ調子で書き続けられるバーサーカーは少ないと思うけどな
算パズゲームに参加できるぐらいの最低限の脳ミソはあるし
903仕様書無しさん2021/07/28(水) 21:59:04.36
実はバーサーカーは参加すらしてないんだぜ
904仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:00:03.83
905仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:03:38.19
参加すらしてないゲームの問題とか運営とかプレイヤーにケチつけまくってる狂人はそりゃもうなにしでかしても不思議じゃないわ
906仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:05:44.89
907仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:05:48.30
ID表示嬉しいな
908仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:10:37.67
ワッチョイは一応週一変更とはいえ、今より格段に特定が簡単になるのでツイッターの書き込みとの兼ね合いも含めて気を付けてな
ツイッターで見る競プロerたちの陰部なんて見たくもねーからな
909仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:17:15.23
陰部なんて誰もみたくねえよ
910仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:19:20.62
現状ほとんど競技プログラミングの話してなかったからな
911仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:20:53.47
ネタなのかガチなのか知らんが陰部ってちんこまんこの意味しかねえから日常生活で勘違いして使ったらマジで恥ずかしいぞ
正しくは暗部な
912仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:24:11.05
別にどうでもいいけど比喩って知らんのか?
913仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:25:45.61
陰部は笑う
よかったなワッチョイ付く前で
914仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:29:23.07
ガイジスレ終了
915仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:31:27.22
やっとSNSと勘違いしてる粘着ヲチ勢をNGにできるのか
胸が熱くなるな
916仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:32:17.28
誤用を比喩で言い訳するのはダサいぞ
917仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:32:29.85
陰部を恥部の意味で使うのはそんなに珍しくないと思うが
こういう謎の突っかかり方をするやつもワッチョイ付いたら消えるんだな
もしくはめちゃくちゃ悪目立ちするか
918仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:33:55.59
わっちょいについて軽く説明あると嬉しい
919仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:35:18.42
その気になれば住所特定できるぞ☆
920仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:38:25.37
くだらねーレスバもやりにくくなるだろうから今のうちに楽しめ
921仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:40:06.93
文字列と前半4桁はISP由来、後半はUA由来で毎週木曜更新
922仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:40:55.14
一週間で変わる強制コテハン
浪人買うか違うプロバイダー使う以外は変更無理
923仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:44:15.15
変えられないとか情弱過ぎるだろw
924仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:46:48.59
飛行機ビュンビュンでやりたい放題した後自演バレで顔真っ赤までがお決まりだろ
楽しみだね!
925仕様書無しさん2021/07/28(水) 22:50:52.19
飛行機はワッチョイだとほぼバレると思うし意味ない
特にこんな人口少なそうなスレじゃ
926仕様書無しさん2021/07/28(水) 23:01:39.08
ここで今煽ってるやつら大体移行先のスレではなにも書けなそう
927仕様書無しさん2021/07/28(水) 23:03:45.51
ぶっちゃけスレ自体早々に落ちると思う
928仕様書無しさん2021/07/28(水) 23:05:37.59
向こうのスレに書けないようなことはそもそも書く意味ないことだからな
それで消えるんならなくてもいいスレってことだ
929仕様書無しさん2021/07/28(水) 23:05:46.55
実際のところどれくらい住民いるもんなのか楽しみやわ
930仕様書無しさん2021/07/28(水) 23:13:23.47
あっちでスレ落ちて、こっちに戻ってきたらおもろい
931仕様書無しさん2021/07/28(水) 23:14:15.87
932仕様書無しさん2021/07/28(水) 23:18:00.29
そうそう落ちないから大丈夫だよ
5chの専門板ってのはどこも過疎なんだ
933仕様書無しさん2021/07/28(水) 23:21:33.01
つまりガイジゾンビスレになってしまうのか
934仕様書無しさん2021/07/28(水) 23:23:27.74
既に勢い一位だからな
現行スレよりローペースなのに
935仕様書無しさん2021/07/28(水) 23:43:54.74
nosubしただけで匿名で叩いてくる奴も減りそうで嬉しい
936仕様書無しさん2021/07/29(木) 00:02:13.12
謎に自分に怨み持ったフォロワーにここで攻撃されたことあるけどそーいうのも減るのかな
937仕様書無しさん2021/07/29(木) 00:04:15.33
まあヲチ需要が高いならヲチ板にも何か立つんじゃないの
938仕様書無しさん2021/07/29(木) 00:14:04.84
謎に攻撃されたとか言ってる子は自分の言動を省みた方がよさそう
939仕様書無しさん2021/07/29(木) 00:17:14.12
俺は競プロのSNS垢持ってないしここ以外で競プロの話も一切しないけど
なんか俺のレスがツイッターの誰か知らんやつが書き込んだことにされてたし
謎の攻撃は多分そこそこある
940仕様書無しさん2021/07/29(木) 00:27:45.51
941仕様書無しさん2021/07/29(木) 00:31:18.03
ACLはせめてCAPI用意して各言語からアクセスできるようにしてくれ
942仕様書無しさん2021/07/29(木) 00:36:21.59
ゴリさんは自分の意見を肯定する事で必死ですね、人の不幸まで利用するとは
943仕様書無しさん2021/07/29(木) 00:37:23.31
おはDの人切れてそう
944仕様書無しさん2021/07/29(木) 00:56:55.40
945仕様書無しさん2021/07/29(木) 01:03:24.94
946仕様書無しさん2021/07/29(木) 01:07:48.64
お前らABCのAでWAしてそう
947仕様書無しさん2021/07/29(木) 01:16:53.28
板も違う名前も違うのに63からはじまるのは謎だな
948仕様書無しさん2021/07/29(木) 01:30:33.66
どうせ、移行せずにこっちに続きが建てられるだけだろ
949仕様書無しさん2021/07/29(木) 01:35:03.70
ゴリラ必死で草
950仕様書無しさん2021/07/29(木) 01:35:36.11
次スレいる?
951仕様書無しさん2021/07/29(木) 01:35:43.41
イラン
952仕様書無しさん2021/07/29(木) 01:35:57.54
ガイジスレのほうが需要高そうなんだが
953仕様書無しさん2021/07/29(木) 01:40:27.16
954仕様書無しさん2021/07/29(木) 01:44:40.65
ム板とは別に次スレ立てるってなら次はネヲチ板だな
955仕様書無しさん2021/07/29(木) 01:45:10.53
需要あるのは競技プログラミング界隈を監視するスレ
956仕様書無しさん2021/07/29(木) 02:00:17.39
おいマジかよ本当にこのガイジスレ終わるのか(´・ω・`)
957仕様書無しさん2021/07/29(木) 02:02:27.93
さすがにガイジ化しすぎた
昔のスレ見ればわかるが元々こういうスレじゃなかった
移行、もしくは分裂は必然
958仕様書無しさん2021/07/29(木) 02:02:39.61
ガス抜きできる場所が無いと良くないことが起きる気がする
959仕様書無しさん2021/07/29(木) 03:11:42.51
ガイジ集会所を作ってヘイトを培養したほうが良くないこと起きるだろ
ネット絡みの殺人事件って大体レスバが一因になってるし
あくまで馴れ合いはSNSでやって嫌な奴はミュートブロックを徹底すればいいだけ
960仕様書無しさん2021/07/29(木) 03:12:47.51
健常者スレは息苦しい
961仕様書無しさん2021/07/29(木) 03:29:38.57
レスバくらいなら俺も嫌いじゃないが
あくまで対等にやり合うからいいってだけで
個人名を出して一方的に攻撃するのはアホくさいわ
962仕様書無しさん2021/07/29(木) 03:52:15.69
そんな…コンテストで冷えた愚痴はどこに吐き出せばいいんや
963仕様書無しさん2021/07/29(木) 03:57:57.62
そのくらいならあっちでやればいいだろ
964仕様書無しさん2021/07/29(木) 04:35:56.65
>>962 そう思うならこっちに立ててくれ
自分は無理だった 965仕様書無しさん2021/07/29(木) 04:56:23.97
言うてワッチョイくらいで発言制限されるか?
966仕様書無しさん2021/07/29(木) 04:59:04.06
むしろ、自ら進んでアッチに移住してくれるのが居るんだから
こっちはこっちで適当にやればいいよ
967仕様書無しさん2021/07/29(木) 05:19:09.96
968仕様書無しさん2021/07/29(木) 06:18:54.39
たておつ
969仕様書無しさん2021/07/29(木) 06:35:10.36
本気にして移住建ててる奴いて草
970仕様書無しさん2021/07/29(木) 07:59:16.20
971仕様書無しさん2021/07/29(木) 08:03:38.29
埋め
972仕様書無しさん2021/07/29(木) 10:48:47.00
ワクチンスレとして頑張っていくのか
973仕様書無しさん2021/07/29(木) 12:01:40.72
うめ
974仕様書無しさん2021/07/29(木) 12:02:18.53
ヲチスレ+ワクチンスレ=ヲチンチンスレ
975仕様書無しさん2021/07/29(木) 12:14:47.18
>>222
燃やす埋めるで出来そう
頂点を首都側とS側に分けて二頂点が別の集合に入ってたら辺の重み分のペナルティ 976仕様書無しさん2021/07/29(木) 12:17:13.20
>>975
嘘だった…
超頂点とやってる事一緒や… 977仕様書無しさん2021/07/29(木) 13:14:14.49
どっちに移るにしろ先に埋めろや
978仕様書無しさん2021/07/29(木) 14:04:45.39
979仕様書無しさん2021/07/29(木) 14:08:53.72
ほんとにワクチン、ゴリスレになってて笑う
980仕様書無しさん2021/07/29(木) 14:14:55.36
埋め
やっぱ棲み分けって大切だわ
981仕様書無しさん2021/07/29(木) 14:19:56.31
umeumemeuemegaog4opbgkpamumeg\gagyav/bba
memememumenumbraxvume
982仕様書無しさん2021/07/29(木) 14:21:13.88
8問制は雑魚には関係ない定期
983仕様書無しさん2021/07/29(木) 14:21:57.18
umeumeunemxhtxume
984仕様書無しさん2021/07/29(木) 14:29:15.19
umemumeumeuwu87.kq..8,k8k
985仕様書無しさん2021/07/29(木) 14:33:37.28
埋め
986仕様書無しさん2021/07/29(木) 14:34:28.44
マ板の方はスレ長の話題メインか
987仕様書無しさん2021/07/29(木) 15:20:40.42
アルゴリズムのゴリの部分
988仕様書無しさん2021/07/29(木) 15:25:19.16
アストラゼネカ法
989仕様書無しさん2021/07/29(木) 16:51:06.23
990仕様書無しさん2021/07/29(木) 17:01:24.36
なにこれ
あらしが来たの?
991仕様書無しさん2021/07/29(木) 17:13:23.84
プリムってダイクストラだから負辺あると壊れるか
そもそも書いたことないけどいつ使うんだ
992仕様書無しさん2021/07/29(木) 17:26:13.05
ABC過去問にあった貼るだけに使った
993仕様書無しさん2021/07/29(木) 17:27:49.20
プリプリ〜
994仕様書無しさん2021/07/29(木) 17:29:44.50
おしりぷりぷりのMongeがおるんよ?
995仕様書無しさん2021/07/29(木) 17:40:10.36
Mongeがおるんよ
怖いんよ
996仕様書無しさん2021/07/29(木) 17:44:43.76
おいガチの質問どっちのスレにしたらいいかわからんやんけ
あっち人いなそうだし
997仕様書無しさん2021/07/29(木) 17:51:31.78
プリプリプリムホー
998仕様書無しさん2021/07/29(木) 17:51:51.12
いるから安心せい
999仕様書無しさん2021/07/29(木) 17:56:32.11
クリスタルスカルの王国
略してクラスカル
1000仕様書無しさん2021/07/29(木) 17:56:55.84
>>996
ワクチンゴリラ投稿がないだけだから大丈夫 lud20210806051644ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1626625368/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 62 」を見た人も見ています:
・【プログラミング教育】パソコン普及率が低すぎる日本の憂鬱な未来 16歳から24歳までの若者OECD加盟国中47カ国で40位以下 ★2
・【IT】小学生にプログラミング必修、失敗必至の愚政策
・レガシー技術でメシ食ってるプログラマのスレ
・ペアプログラミング相手募集掲示板作ってみた
・プログラマの雑談部屋 ★101
・「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ
・頭部移植手術成功? 動物実験で物議を醸す 来年にはロシア人プログラマーの頭部移植を予定
・【経済】サッカー代表の本田圭佑さん、中高生向けプログラミング教育事業を手掛けるベンチャー企業に出資 [無断転載禁止]
・プログラマのIQ
・【ゲーム制作】「ラノゲツクールMV」今冬発売 プログラミング知識なしでもラノベゲーム制作
・PHPもJavaScriptも難しくて挫折したんだけどもっと簡単なプログラミング言語ってないのかよ
・Androidプログラミング質問スレ revision51 [無断転載禁止]
・【嫌儲IT部】( ヽ´ん`)「ん…プログラミング勉強してアプリかWebサービス開発して一攫千金狙うんだ…」 こういうの実際ありえるの?
・【プログラミング】RubyOnRailsがスタートアップで採用されがちな理由とは
・プログラミングはRyzenでやってもエエ?
・プログラミング始める=Windowsを消してUbuntuを入れる
・小学校プログラミング教育、米MIT開発の学習ソフト「Scratch」使用へ
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 5 [無断転載禁止]
・メタプログラミングで生産効率は上がるのか?
・【製品】ソニーが13年ぶりの玩具トイオ発表。プログラミングを組み合わせて動かせる「IoTおもちゃ」
・プログラミング言語別の年収ランキング発表 [無断転載禁止]
・【IT】bitFlyerが競技プログラミングコンテスト「codeFlyer」を開催 〜年俸1,200万円オファーの可能性も
・【IT】小学生向けプログラミング学習アプリ、DeNAが無料公開 iOS/Android/Windows対応
・文系と理系どっちがプログラミングに向いてるんや?
・寺が学習塾、プログラミング指導
・プログラミングのお題スレ Part19
・一ヶ月でプログラミングを理解するのと、何か一つ言語を覚えたいのだが
・【教育】子がプログラミング 悩む親
・【速報】 自衛隊がバトルプログラマーを募集へ
・Excelやプログラミング勉強したいんだけどどこでするのがいい?
・時々いる成績は抜群なのにプログラミングが全くできないやつ
・【香川】ロボットプログラミング大作戦 [2017年10月7日〜2018年3月21日]
・世界的なプログラミングコンテストで北朝鮮の大学生が次々と優勝を勝ち取る これもう先進国だろ。。。
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 33
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 13
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 30
・【乞食速報】ヤマト運輸がプログラミングコンテストを開催【賞金総額95万】
・【製品】バンダイ プログラミング学習可能なパソコン型玩具
・ヒッキーのプログラミングするスレ10(旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]
・プログラミング動画1時間で作ってみた ←こういうバカを釣るだけの非生産性な動画が大嫌い
・【IT】マルウェア解析のためのプログラミング言語トップ3
・Solarisプログラミング教えてチョンマゲ
・【プログラミング】 エクセルVBAの魅力
・プログラミング大学生 [無断転載禁止]
・【社会】大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成
・プログラミングの本買った
・【プログラミング】止まらないC言語の下落 - 12月言語ランキング [無断転載禁止]
・一番プログラミングしてるって感じる言語といえば?
・プログラマの雑談部屋 ★84
・プログラミング覚えて起業したいんだが [無断転載禁止]
・プログラマの雑談部屋 ★83
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 32
・プログラマになりたいけど医学部に行かされた
・【Lisp】プログラミング言語 Clojure #4【JVM】 [無断転載禁止]
・【IT】Microsoft、プログラミング言語「P」を紹介 [無断転載禁止]
・【天才】スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019
・小学校でのプログラミング教育は必要なのか? 2020年から必修化に [無断転載禁止]
・すまん、プログラミングのオブジェクト指向ってなんなん?PGモメン頼む
・60%の人間はプログラミングの素質がない←これ
・C#とかいう欠陥プログラミング言語
・大学入試の科目って簿記も社会保険も法律もプログラミングも無いの???
・プログラミングしたいんやがなかなか続かん。みんなどうやってモチベ維持してるんだ。
・プログラミング始めたいんだが
・ヒッキーのまったりプログラミングするスレ
・Microsoftってやたらと形式検証系のプログラミング言語作ってるけどさ
・IT業界で唯一のホワイト職種「医療機器プログラマ」が凄い。免許制で孫受けや派遣禁止。年収3000万円