◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1595034638/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2020/07/18(土) 10:10:38.01
どうせならリゾート地にてテレワークしたいなっ!

前スレ
テレワークにして分かったこと2
http://2chb.net/r/prog/1590881212/
2仕様書無しさん
2020/07/18(土) 10:12:14.05
通勤地獄から解放されたのはいいけど、
会社の女の子に会えないのはちょっと寂しいな
3仕様書無しさん
2020/07/18(土) 14:43:04.79
胸チラが見えたときにそれを置かずにして会社のトイレで抜いたことがあります
4仕様書無しさん
2020/07/18(土) 14:50:18.46
ええー!
会社のトイレで抜くのって
おれだけじゃないのか!
驚いたw
5仕様書無しさん
2020/07/18(土) 15:47:13.76
1乙
今は派遣じゃないんだけど、聞いた所によると4月から交通費が出るようになって、コロナでテレワークでも交通費1ヶ月分出るらしい
メジャーどころの派遣会社だけかも知れないが
6仕様書無しさん
2020/07/18(土) 17:47:49.01
>>1
わが社の何人かは、airbnb 月単位で借りてやってるよ。引っ越した人もいる。
7仕様書無しさん
2020/07/18(土) 17:58:45.86
女がいない方がいい
女がいると思考回路が汚染されてプログラミングに支障が出る
8仕様書無しさん
2020/07/18(土) 18:43:10.27
>>7
俺は女にええカッコするために
プログラマになったんやで?
女おらんとまったくやる気でんわ
9仕様書無しさん
2020/07/18(土) 18:47:09.57
>>7
>>8

性別とか気にしたことないわ
仕事ちゃんと遂行できるかどうかだけ

女は妻がちゃんといるのでそれだけでいい
10仕様書無しさん
2020/07/18(土) 18:52:00.59
マジで既婚者や女はIT業界に来ないでほしいな
11仕様書無しさん
2020/07/18(土) 19:09:08.53
>>10
お前いろんなスレで似たようなこと書いてるだろ。
この土日は彼女や奥さんと楽しい時間は過ごせたかい?
12仕様書無しさん
2020/07/18(土) 20:03:11.47
>>4
◎Rec
13仕様書無しさん
2020/07/18(土) 23:51:54.84
A:ブサイク(日本人女性の半数以上)と結婚するのと
B:独身のままアイドルやエロ動画で済ますのと
2択ならどっちがいいのかな?

人生1回目だから分からん
14仕様書無しさん
2020/07/19(日) 00:42:23.53
>>13
ぜってーBがいいと思う
育児が思ったより辛いのと辛そうなのと
昔みたいに他の人間に任せられたりできたらいいけど
それがないから正直地獄と化してると思う
育児放棄みたいなニュース多いし金も時間も余裕がない時代では無理しないほうがいいと思う
結婚しても女は本能で旦那を排除しようとしてくるクソ仕様だし(他のガキを殺してまた自分の子を産ませる的なオスの行動に対するメスの防衛策らしい?)
ガチでいいことないと思う
それに対してオタク趣味って安値で大分楽しめると思うし
数ヶ月に一度風俗行くぐらいなら家族持たなけりゃお釣りがくる
全ての状況がBを選ぶべきとなっている
15仕様書無しさん
2020/07/19(日) 02:53:24.81
>>14
全ての状況がと言ってるが、重要な要素を明示しないのはフェアじゃないだろう。ちゃんと正直に言おうな。
・結婚したいと思えるような相手に出会ったことがない、またはいたけど結婚できなかった
・結婚なんかしたことがないから結婚の良いところを想像しようにもできない
・女性に好意を持たれたことがないから結婚して幸せになれる状況が想像できない
16仕様書無しさん
2020/07/19(日) 04:09:54.50
結婚ってね、一緒に老いることが大事なんだよ
育児したくないなら子供を作らなければいい
まあ相手の同意が必要だが
17仕様書無しさん
2020/07/19(日) 05:51:48.79
どっちみち、今はもう結婚なんてしちゃいけない時代なんだよ
18仕様書無しさん
2020/07/19(日) 06:55:46.80
>>13
一回の人生で両方経験しようと思ったらできるじゃん
19仕様書無しさん
2020/07/19(日) 10:45:42.84
入社したばかりの頃、やたらと結婚を勧めてくる人たちって
だいたいあんま家庭が上手く行ってない人たちだったんだよなー
上手くいってそうに見える人たちはそれが当たり前すぎて恵まれていることの自覚がないようで
たぶん余所も上手く行ってるもんだと思ってて、あんま他人ん家の様子聞きこうとかもしないし

独身は中年のうちはまだいいけど、老後がやっぱ心配だし淋しいだろうね
若い頃は60-65で死んじゃった方が楽でいいやとか思ってたけど、
40代になってみるとまだまだ勉強したいことや行ってみたいところがあって、人生に未練が出てきた
20仕様書無しさん
2020/07/19(日) 10:52:54.96
>>15
>>13だけど、その辺はもうクリアした(無理だった)前提で選択肢を設けてみたw
結婚した状態というのは大半の人は自分の親の様子からまぁだいたい想像はついているだろう
そして>>14が言うように、状況は今のが厳しいと思う
うちの母親は専業主婦だったけど、今は共働きが一般的、お母さん社員の人たち見てると本当に大変そう

そして繰り返しになるが、日本人はブサイクが多数派であるという大変な制限があるw
半世紀もしたら精子バンクやデザイナーベビーが一般的になってこの問題はクリアされると思うけど
僕たちはちょうど過渡期にいるんだろうね
21仕様書無しさん
2020/07/19(日) 10:57:35.47
テレワークになって生身の女見る機会が減って
動画検索が捗り、なんか今まで以上に「奥さん不要じゃね?」とか思っちゃって質問してみたw
今まであんまYoutubeとか見なかったけど
「わたし可愛いでしょ、色っぽいでしょ」っていう自己顕示欲にかられた人たちが
放っておいても仮想奥さんをやってくれる時代になっていることを知ったw
しかも動画ファイルの中の彼女らは年取らないし、新しいのも次々供給されるしw
22仕様書無しさん
2020/07/19(日) 11:02:47.55
いわゆる5ちゃん仕様の標準スペックではない限り>>14は割と現実をついていると思うけど、
個人的に1つダメなのは風俗だ
妖怪みたいのが出て来ちゃうと大変な精神的トラウマを残すことになるからねー

最後に、自分もオバサンでも別にいいからキレイで利口な人となら別に結婚してもいいかなとは思ってるよ
まぁ同棲でもいいんだけど、可能性は低いかなと思っているだけで、最初から完全否定している訳ではない
23仕様書無しさん
2020/07/19(日) 11:26:58.74
部屋のゴミがすぐにたまる
24仕様書無しさん
2020/07/19(日) 11:40:37.70
既婚者はエンジニアのポテンシャルを放棄している
25仕様書無しさん
2020/07/19(日) 12:06:59.51
>>24
そんなに何度も繰り返すほど既婚者が羨ましいの?
26仕様書無しさん
2020/07/19(日) 12:22:52.21
>>25
選ばれた経験がないってのは、想像以上に辛いことなんだよ?
あまりに辛いので、日本人は不細工ばかりだから「選ばなかった」
と強がりを言わないと自己が崩壊しちゃう
27仕様書無しさん
2020/07/19(日) 14:23:06.80
よーし俺も>>26みたいにブサイクな嫁さんもらうぞー!
28仕様書無しさん
2020/07/19(日) 14:30:06.27
世の中の90%は妥協婚だからな。
妥協婚を見ても羨ましいとは思わない。
29仕様書無しさん
2020/07/19(日) 14:46:00.23
>>28
なにを鵜呑みにしたらそうなるのか
30仕様書無しさん
2020/07/19(日) 16:00:23.13
そんなことより肩が痛くて何もする気がおきない
1日楽な姿勢で寝ながらスマホ
1日寝たら肩は悪化する
でも痛いから起きれない
無限ループ
電車通勤って最低限の運動になってたんだなって今になって思ったよ
31仕様書無しさん
2020/07/19(日) 16:03:52.65
俺は周りには結婚してくれる相手がいないと明言してる
その上で自分の決めたラインを下回る相手なら仮に相手がいいと言っても断るとも
こんなことで嘘を付く必要はない
32仕様書無しさん
2020/07/20(月) 01:36:51.17
ブサイクとは結婚しないとか、おまえら相当自分の顔に自信があるんだな
33仕様書無しさん
2020/07/20(月) 01:49:58.98
アメリカは不細工が結婚して子だくさんだと
警察呼ばれて射殺されるらしい
34仕様書無しさん
2020/07/20(月) 01:50:59.80
あのときはたいして問題にもならなかったな
今回よりよっぽどひどかったんだが
35仕様書無しさん
2020/07/20(月) 02:10:28.66
>>32
部再起相手でも結婚して貰えないから、そう言ってるだけよ?
36仕様書無しさん
2020/07/20(月) 02:25:48.65
世の中ブサイク同士で結婚してるのなんていくらでもいるのに
ちなみに既婚者が独身者に結婚の不満を言ったり独身でいいよって言うのは社交辞令だからな
独身者がいないところで家族の話で盛り上がってる
37仕様書無しさん
2020/07/20(月) 04:49:21.55
アホかそんな社交辞令があるかよ
どちらかと言えば酒の席で出る本音だ
38仕様書無しさん
2020/07/20(月) 08:31:34.44
結婚そのものが妥協だしな

飯は外食、掃除はダスキン、セックスならカネ払えばいつでもできる

リスクしかないのに結婚する奴の気が知れない
39仕様書無しさん
2020/07/20(月) 08:44:28.69
普通は
ご飯作らせたり掃除させたりセックスのためだけに結婚しないよね
自分でご飯も作るし掃除もする
カネで手に入らないもののほうが多い
40仕様書無しさん
2020/07/20(月) 08:54:10.45
> カネで手に入らないもの

具体的に何かを説明できないのつれぇわw
41仕様書無しさん
2020/07/20(月) 09:14:46.66
家族という形態に価値観を見出せる人はいいんじゃないかな
子供要らんし楽しい時間だけを相手と共有できればいい人にとっては、まあ結婚などクソの価値もないだろうが
42仕様書無しさん
2020/07/20(月) 09:24:40.90
プログラマはもてない奴の職業なのかw
43仕様書無しさん
2020/07/20(月) 09:31:12.35
そうではなくて、どっちかというと5chに集まってる層にもてなくて年収低くて変な奴が多いだけ
44仕様書無しさん
2020/07/20(月) 09:31:55.98
>>43
まったく同じようなことを書こうとして先を越されたw
45仕様書無しさん
2020/07/20(月) 09:32:53.69
結婚否定派って病気や孤独死への恐怖が足りんとちゃうか
46仕様書無しさん
2020/07/20(月) 09:38:57.68
>>37
それ気を使ってるだけだから
「大変〜(でも一生独身はないな)」って思いながら話してるんだよ
47仕様書無しさん
2020/07/20(月) 09:40:20.21
>>45
個人の選択として結婚をしないというのは別にいいと思うんだけど、わざわざ結婚を否定して価値のないものだと主張する辺りは酸っぱいブドウを拗らせたみたいで、見てて鬱陶しいw
興味ないなら他人のすることを否定せず泰然としてればいいのにと思う。
48仕様書無しさん
2020/07/20(月) 09:44:40.37
聞かれなきゃ答えないだろ
独身アピールなんてするのは相手がわざわざ話題に出してきたときだけ
49仕様書無しさん
2020/07/20(月) 09:46:54.32
それ以外は一貫して

(´・ω・`)gff・・・□□(ソシャゲ)の
〇〇たんかわいいお

って言ってるだけで無害です
50仕様書無しさん
2020/07/20(月) 09:52:10.69
>>46
それはあるね、
ちゃんとしてる奴は本人が望む望まざるに関わらず結婚しちゃってる率が高いので、
やっぱり一生独身は世間的に少し肩身が狭くなる。
SMAPの中井君クラスにでもなれば堂々と独身貫くスタイルも自由に取れるのだが。
51仕様書無しさん
2020/07/20(月) 09:54:48.48
こじらせ独身に結婚して幸せですアピールしたら、今の荒んだ世の中じゃ最悪、嫉妬されてコロされちゃう可能性もありうるって俺は思ってる
もちろん、独身が全員やべえ奴だなどとは思わないけど、大多数の異性から見て低評価、ってことは言い訳不能の事実だから、必然的に、客観的に、やべえ奴の確率も上がるだろう
だから、独身が居る場では、結婚なんて人生の墓場、独身のが良かった、などと思ってもないことを言って、独身から嫉妬さるリスクを少しでも下げるように、気を付けなきゃならない
52仕様書無しさん
2020/07/20(月) 09:59:18.96
>>51
きみはたぶんそういう変な妄想ばかりしてるから独身なんだろうな
53仕様書無しさん
2020/07/20(月) 10:01:15.33
>>45
この意見不思議なんだが、相手が先に死んでる可能性も50%とあると考えないの?

むしろ自分が病気になったり死ぬのは避けようがないのに、
自分は元気でも配偶者が病気になったり介護が必要になる可能性が追加されると考えないの?
54仕様書無しさん
2020/07/20(月) 10:08:09.67
>>51
その通り
自由がないとか文句言ってるが本気じゃない
自由と引き換えに独身はないってw
55仕様書無しさん
2020/07/20(月) 10:12:35.86
本気じゃないかどうかなんてどうしておまえにわかるんだよ
56仕様書無しさん
2020/07/20(月) 10:19:32.15
どっちかという仮面夫婦なんて言葉もある通り、周囲には実際よりも幸せアピールするケースの方が多いからな
ネガティブな言葉言うと周りの印象悪くなるし
57仕様書無しさん
2020/07/20(月) 10:24:52.59
幸せアピールするのは確かに怪しい
でも単身者にネガティブアピールしてるのも本気にしちゃいかん
既婚者同士の時は、幸せアピールなんかしないで家であった面白話とか
グチじゃなくて「こんなときどうしてる?」みたいな話で盛り上がってる
58仕様書無しさん
2020/07/20(月) 10:29:47.74
家庭内の惨劇エピソードとか面白ネタとして話とるよ
59仕様書無しさん
2020/07/20(月) 10:31:51.55
離婚した人にガチな話をされるとリアクションに困るからやめてほしい。
60仕様書無しさん
2020/07/20(月) 10:32:51.85
誰が結婚してがってるのかわからんけど、お前ら
今の会社に定年までいられるとでも思うか?

そう思うんだとしたら、結婚はもう遅いから諦めとけ。
61仕様書無しさん
2020/07/20(月) 10:34:29.63
今の会社に定年までいられるかどうかと結婚に何の関係が?
62仕様書無しさん
2020/07/20(月) 10:47:53.60
>>53
お前さんの考えだと、病気や孤独死に対する結婚のメリットって自分が生きている間は配偶者がいて世話してくれるということなのか?
普通はどちらが先に死ぬかは分からないがお互い年を取って体が不自由になったり生活が困窮しても助け合うために一緒に暮らすのだと思うぞ。
自分のメリットだけを考えるのなら、(その相手のためにも)結婚なんてしない方がいい。
63仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:13:15.48
>>62
そうでなくて>>45への反論だ。
自分視点での病気や孤独死の恐怖など、まったく結婚する理由にはならんだろという話だ。
64仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:13:50.50
>>61
結婚ってのは、組織のバックアップがなきゃ成り立たないんだよね。
昭和の頃からそうだったんだ。
平成になってバブルがはじけて、多くの組織が脆弱化しちまったから、
今このように、結婚したがらないオトコばっかりになっちゃったんだもん。

女側は男側の組織を見てるってことを、くれぐれも認識しとけよ。
本人だけで勝手に決められることじゃねーんだからな、結婚てのは。
65仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:17:22.61
>>64
昭和の頃からそうだったんだじゃなっくて、
昭和の頃はそうだったんだの間違いでしょう、お爺ちゃん。
66仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:22:31.73
>>53
どんな選択をしても完全な答えはない
できることは確率を上げ下げすることだけ
67仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:25:33.61
>>64
不景気だから結婚を敬遠する人が増えたのは確かだろうが、所得が低くてもする人はするし、組織に属さない自営業の人も多いから、組織が脆弱だから結婚できないというのはよく分からんな。
自分が結婚しない、できない理由を組織のせいにしているのならみっともないと思う。
68仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:31:40.68
>>66
病気の確率を下げるには、食事に気を付け適度に運動して健康な生活を保つこと。
孤独死の確率を下げるには、働けるうちに金を貯めてとっとと老人ホームに入ることだ。
69仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:35:16.57
>>67
それは単に、結婚するそいつらが時代遅れなだけで、現実問題として、
今の男は昭和時代みたいに結婚しようとは思わなくなったわけだからねぇ。
子供がドンドン減ってるんだから、それぐらい認識しとけよ。
70仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:35:27.61
>>68
独身ではそれすら難しい
パートナーがいれば選択肢が増える
71仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:41:27.03
>>70
むしろパートナーがいない方が選択肢が増えると思うんだが。
独身なら金は充分貯まるし、好きな老人ホーム選べるだろう。
72仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:44:48.21
健康でいたいなら、酒とタバコとマイカーをやめろよ。
配偶者にもちゃんと言い聞かせておけ。
73仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:49:26.23
酒とタバコはわかるけどマイカーは関係ねーだろ
74仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:49:47.61
>>71
共働きのほうが金貯まるよ
それに家事をアウトソーシングすると金がかかる
独身って思ったほど金は残らない
75仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:52:37.27
マイカーあるのとないのとじゃ、金の余裕が全然違う。
それに車ばっかり乗ってると、歩かないから健康にも悪い。
排気ガスの大気汚染だって、バカにならねーんだぞ。
どうせ住んでるところは首都圏なんだろ、プログラマーなんだからさ。
76仕様書無しさん
2020/07/20(月) 11:57:38.33
>>74
嫁がそこそこの収入あって子供もいなけりゃな。

で、なんで家事をアウトソーシングしなきゃいけないんだよ?
独身で家事できねーからアウトソーシング必要ってのなら、
二人共働きでも家事できねーからアウトソーシング必要なはずだろ?
77仕様書無しさん
2020/07/20(月) 12:11:33.79
うーんでも俺はやっぱり育児が嫌だなぁ
甥っ子がいるけどたまに会うのはいいけど
ずっといるのは絶対無理
78仕様書無しさん
2020/07/20(月) 12:16:12.37
>>76
結婚してれば家事もパートナーや子供と分担できる

独り身は家事も辛いぞ
若いうちはいいけど身体弱ってくると仕事に家事にとやってられなくなる
うっかり病気になったらそこで人生ゲームオーバー
79仕様書無しさん
2020/07/20(月) 12:35:23.37
>>78
パートナーだって身体弱ってきて家事が辛くなってくるのは一緒だ。
どう考えたって大変さは、
 (2人分の家事+子供の世話)÷2 > 一人分の家事
だろう。
80仕様書無しさん
2020/07/20(月) 12:44:46.86
>>79
経済の基本だけど、何事も量をまとめてやってしまったほうが単価は安くなるんだよ
家族分の作業を分担したほうが負担は小さい
81仕様書無しさん
2020/07/20(月) 12:49:10.10
>>64
それはいくらなんでも昭和脳すぎるだろ
いまどき転職は当たり前
収入アップのために転職するのも多い
未だに組織にこだわってるのは、バブルとバブルに乗り損なった氷河期の連中だけだよ
82仕様書無しさん
2020/07/20(月) 12:52:35.17
>>80
俺もそう思ってたけど、結婚してみると独身の時と体感ほとんど変わらん。
パートナーの仕事や生活リズムやこだわりとかち合うから家事も自分のペースで出来ないのがある。
子供いないけど、これに育児加わったら間違いなく独身より大変だわ。
83仕様書無しさん
2020/07/20(月) 13:05:51.17
あと家の間取りも倍以上ないと狭く感じるね。
風呂トイレなど共用でよいから生活空間は倍以上確保できるんだけど、
人にもパーソナルスペースがあるから2人で住むなら倍でも体感狭い。
これで子供いたら狭苦しくてしょうがないと思う。
84仕様書無しさん
2020/07/20(月) 13:08:52.31
家事は相手と話し合えば自分のペースにこだわっていいと思うけど、
育児を家事と同じに考えるのはな
子どもは自分の所有物じゃないし、自分のペースは諦めないと
85仕様書無しさん
2020/07/20(月) 13:13:16.22
>>84
現実は自分のペースにこだわっていいわけじゃないんよ。
例えばパートナーが夜勤帰りで寝てたら掃除はできないしうるさい洗濯機は回せないだろう。
話し合って折り合い付けるためのコミュニケーションコストも発生する。
86仕様書無しさん
2020/07/20(月) 13:21:07.24
あと家具家電類もお互いのこだわりが違うと、
2人とも納得できるものを揃えざるを得ないので結局トータルコストが倍になる。
2人で同じ家に住むってのは効率よさそうに思うかもしれんが、実は全然効率よくないんよ。
87仕様書無しさん
2020/07/20(月) 13:21:39.17
それすらコストと思うなら結婚しなきゃいい
こういう頭の固い融通の効かないタイプは職場でも浮いてるだろう
88仕様書無しさん
2020/07/20(月) 13:28:46.32
>>87
こちらは自分の現実の体感の話をしている。
2人で住めば家事や金銭の負担は減るはずという現実を度外視した思い込み。
頭の固くて融通が効かないのはそちらだ。
89仕様書無しさん
2020/07/20(月) 13:39:31.38
女に相手して貰えない奴が荒ぶってるなw
90仕様書無しさん
2020/07/20(月) 13:44:57.92
>>81
そうだな、だからみんな結婚なんてしたがらなくなっちゃったんだよ。
結婚自体が昭和脳でもなきゃできないってだけさ。
91仕様書無しさん
2020/07/20(月) 13:50:52.21
ホリエモン「属さない勇気」によると、生涯コスト平均は
 家6000万円
 家族6500万円
 結婚550万円
 自動車4200万円
まあ必要と思わん人にとってはこれだけかけるのはアホらしいわな
92仕様書無しさん
2020/07/20(月) 13:53:54.74
>>89
だなw
どうしてもこだわりを通したければ通せるだけの稼ぎを増やすか、こだわりを持たない相手を探して好きな家具家電を揃えて、家事も自分に都合よく分担を決めてやってもらえばいい
93仕様書無しさん
2020/07/20(月) 14:00:13.81
>>92
いや、そこまでしてそもそも誰かと同じ家に住む必要あるのw
お互いに別々に家を確保してりゃ、そもそも何の不満も起きないと思うが。
94仕様書無しさん
2020/07/20(月) 14:07:58.08
嫉妬だのみっともないだのとドンだけ吹いたって、
このスレ見るだけでも、結婚否定派が増えたのは事実だからな。
昭和時代に結婚したジジーが見りゃ、さぞや信じられないだろうな。

でももう時代が変わっちまったんだ。
平成時代の失われた30年の一つに「結婚」が含まれるんだな。
95仕様書無しさん
2020/07/20(月) 14:38:47.40
とかなんとか言っても病気になったとき年老いたとき孤独と死の恐怖にのたうち回るんだ
96仕様書無しさん
2020/07/20(月) 14:42:24.68
テレワークにして分かったこと!
97仕様書無しさん
2020/07/20(月) 14:44:31.06
しょうがねーやな、そういう時代になっちまったんだから。

せいぜい、配偶者を自分よりも長生きさせるために、酒とタバコとマイカーを
やめるよう、くれぐれも言い聞かせておくしかあるまい。
子供に面倒見てほしいなら、財産をちゃんと残しとけよ。
マイカーなんぞで金飛ばしてる場合じゃねーんだぜ。
98仕様書無しさん
2020/07/20(月) 14:47:36.72
>>95>>97
いや老人ホーム行けよ。
いざというとき嫁が生きてて家にいておまえを助けられる状態である確率は低いけど、
老人ホームならいつでも確実になんらかの対処ができる誰かがそこにいる。
家庭なんか持って大切な入居費用飛ばすんじゃねーぞw
99仕様書無しさん
2020/07/20(月) 14:49:26.14
まあ、心配せんでも、数年もせんうちにコロナで氏ぬさ。
生き延びりゃ、直後の第三次世界大戦で人類は滅亡。
100仕様書無しさん
2020/07/20(月) 14:53:10.63
昭和中期まではモテない奴でも無理やり結婚させられてたからな
時代が変わって結婚否定派が増えたわけではなく、自力ではどうやっても結婚できない奴が否定派とか言ってカッコつけてるだけ
101仕様書無しさん
2020/07/20(月) 14:53:38.62
>>98
残念ながらビジネスライクな繋がりで孤独は埋められない
102仕様書無しさん
2020/07/20(月) 14:57:45.05
>>100
強制力がないと自然と淘汰されるね
市場原理と同じでいい男といい女が互いに(パートナー以外も含めて)食い散らかしてしまう
あぶれた連中は食い散らかされた残飯か同じあぶれ者どうしで組まなきゃいけない
そりゃ諦める人が増えても仕方がない
103仕様書無しさん
2020/07/20(月) 14:59:15.16
>>101
孤独を埋めるって何を求めてるんだ?
老人ホームには同い年ぐらいのお仲間もいっぱいるし、
5chに接続すりゃ無償で煽り倒してくれる相手がいくらでもいるじゃあないか。
104仕様書無しさん
2020/07/20(月) 15:00:07.75
昭和脳を保ててよかったねぇ、としか。
105仕様書無しさん
2020/07/20(月) 15:04:49.37
テレワークするとJKで眼を癒やす機会が減って視力下がるな
106仕様書無しさん
2020/07/20(月) 15:20:18.88
>>102
諦めるとかじゃなく、マジな話結婚したくないって人は多いと思うよ
彼女は必要だができれば結婚しないでやっていきたいというのは多い

まあ好きなアイドルが自分に惚れて結婚して養ってくれねーかな、とか
そういうレベルでの結婚願望はあるかもしれないとは思うが
107仕様書無しさん
2020/07/20(月) 15:23:38.86
>>106
いやだから結婚したくなるような上物を諦めたから結婚したくないんだろ
108仕様書無しさん
2020/07/20(月) 15:25:34.78
(誰とも)結婚したくない
(雑魚とは)結婚したくない

全く別次元だわな
上はガチの変人だけど、下はたんに諦めてるだけ
109仕様書無しさん
2020/07/20(月) 15:27:16.50
昔 結婚しない派=結婚したくない派
今 結婚しない派=結婚したくない派+結婚できない奴ら

>>108
雑魚とは結婚したくないと雑魚が’ほざくw
110仕様書無しさん
2020/07/20(月) 15:35:54.91
>>107
できれば結婚はしたくないけど石原さとみが養ってくれるなら結婚してもいいとかいうのも、結婚を諦めた内に入るの?
111仕様書無しさん
2020/07/20(月) 15:37:06.47
正直なところ個々人の結婚するしないなんてどうでもよくて勝手にすればとは思うのだが、結婚しない子ども作らないという流れには歯止めがかかってほしいとは思っている。
いうまでもなくこのままでは少子化で社会のあちこちに綻びが生じる。時代の流れだから変化するのは仕方がないにしても、もう少し緩やかに変化してほしい。俺の子どもが将来生きやすい社会になるように。
個人の自由だから結婚も出産もしたくない人はしないですむが社会全体では社会機能を維持できる程度に子どもを産み育てたいと思えるような社会になってほしい。
112仕様書無しさん
2020/07/20(月) 15:42:14.92
結構緩やかな変化だったと思うよ、バブルはじけて30年も経ってるんだもん。
よくもまあ、この失われた30年の間、ずっと昭和脳を保ち続けたもんだな。
113仕様書無しさん
2020/07/20(月) 15:44:14.57
>>111
少子化でも経済規模が縮小するだけでどうにでもなると思うよ
114仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:07:27.99
>>110
諦めてるだけ
115仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:12:01.63
この期に及んでまだ諦めてないってのが、むしろスゲー昭和脳だな。
お前ら少しは、相手のオンナの気持ちぐらい考えろよ。

そのせいで、バツイチのオンナとかが、おれんトコに来たりしてんだよ。
116仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:17:31.76
>>96
家族の大切さを再確認した
感染症は1人なったら家族全員にいくからな
117仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:23:58.97
最初は>>64みたいのを昭和脳って言ってたのに
いつの間にか結婚する派イコール昭和脳にすり替えてるしw
テレワークになったおかげで現実を直視しなくて済んでいいな
118仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:30:24.29
>>114
すげーな、その理屈だとすべて諦めてることにして片が付くw

きみも、年収1億円でウーバーイーツの配達員やってと言われればやりたいと思うんじゃないか?
でも実際きみはウーバーイーツの配達員をやっていない。
きみはウーバーイーツの配達で稼ぐことを諦めて今の仕事をしてることになるんかな?
119仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:33:46.25
>>117
いや結婚しない=結婚することを諦めてる という考えが昭和脳ということだろう
120仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:36:23.38
>>64は >>115と同じおれだけど、今どきの結婚は
組織のバックアップがあったればこそ、ようやく可能なわけであって、
それすらないのに結婚なんて、昭和脳以前の論外なんだよね。

昭和時代は組織がしっかりしてたから、気づかれなかっただけなんだよ。
ガキだった昭和時代は、社宅なんてのに住んでたしね。
121仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:39:49.45
>>120
なにいってんだ?
俺は今の会社に収入のバックアップはしてもらったが、結婚のバックアップをしてもらった覚えはないぞ
122仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:43:16.19
>>121
そう、昭和時代は、結婚のバックアップさえしてくれてたんだよ。
さっきも言ったろ、社宅って。

それが今じゃ、育ち盛りの子供がいる世代を狙ってリストラだもんねぇ。
123仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:50:59.91
>>122
会社には給料を求めて行ってるんであって、結婚のバックアップなどいらんし迷惑でしかない
結婚したい人は結婚相談所行けばバックアップしてくれるだろう
124仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:54:10.70
そう、そういう時代になっちまったんだよ、今どきは。
結婚なんてしちゃダメだよ、正直言って。
125仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:56:27.44
やっとそういう時代になったねだろ
昔の人はかわいそう
126仕様書無しさん
2020/07/20(月) 16:59:37.71
>>125
やっとそういう時代になった、て感じじゃないな。
おれは90年代には気づいてたから。
まあ、人々がやっと気づいた、とは言えよう。
127仕様書無しさん
2020/07/20(月) 17:05:50.80
>>126
90年代だったら昭和時代は終ってるじゃねーかよw
128仕様書無しさん
2020/07/20(月) 17:09:29.98
昭和時代はまだガキだったからな、おれも。
就職したと同時にバブルがはじけて、企業が急に
手のひらクルクルして、その被害をまともに被ったんだよね。
129仕様書無しさん
2020/07/20(月) 17:12:59.00
バブル崩壊前に就職に滑り込めたというのに、じじいはどんな被害を被ったの?
130仕様書無しさん
2020/07/20(月) 17:15:08.24
>>129
この業界は所詮、ただの人売りだからな。
顧客先をクビにされたら、すぐさまリストラの対象さ。

まあ、リストラされても、ハケンでスグに次が決まったけど。
131仕様書無しさん
2020/07/20(月) 17:19:44.45
リーマンショックのときは派遣村のお世話になったの?
132仕様書無しさん
2020/07/20(月) 17:42:32.07
じじいの身の上話はもう終わりなの?
バツイチの女が転がり込むエピソードまで聞こうと思ったけど
133仕様書無しさん
2020/07/20(月) 17:56:48.04
>>118
諦めてることになるだろうな
実際にそんな仕事があったらものすごい倍率で応募が来る
多くの人間が採用競争に参加することすらなく諦めるだろう
134仕様書無しさん
2020/07/20(月) 18:14:17.07
>>133
では今度から誰かに聞かれたら正直に、
「私、実はウーバーイーツの配達員になることを諦めて仕方なくこの業界でやってるんですよ」と言うように。
135仕様書無しさん
2020/07/20(月) 18:38:16.62
>>134
いいよ
ウーバーイーツとやらが億で採用始めたらね
136仕様書無しさん
2020/07/20(月) 18:45:02.27
>>135
なんでそんなの待ってるの?
年俸1億でどうですかって自分で売り込まなければ誰もくれないよ
137仕様書無しさん
2020/07/20(月) 20:41:49.63
独身のおっさんなんだが
テレワークで部屋にこもってると
精神的によろしくないと思って
女の子と話ができるという
渋谷の相席ラウンジに行ってみた。

飲み放題と1プレートの食事が
ついて4200円だったが、
一人で来店する女の子がほとんどいないのに
男性客はお一人様ぱかりで女の子が付かない。

女の子さえ普通以上なら
キャバクラの半額ぐらいだけど
男2名以上で行くのがおススメ
138仕様書無しさん
2020/07/20(月) 21:08:14.24
なんかずっとテレワークでトイレ行くのさえ面倒になってきた。
尿瓶が手放せない
139仕様書無しさん
2020/07/20(月) 21:26:56.01
>>78
エアプ乙
一人暮らしの家事なんて辛いわけない
140仕様書無しさん
2020/07/20(月) 21:41:39.50
>>138
なんだそのネトゲ廃人
141仕様書無しさん
2020/07/20(月) 22:13:27.33
相席屋ってサクラばかりなんでしょ?
142仕様書無しさん
2020/07/20(月) 22:18:02.06
>>139
若いうちはわからねえんだ
143仕様書無しさん
2020/07/20(月) 22:30:48.20
今時は70,80の爺婆でもピンピン家事ぐらいやってるが、
個人的にそれさえできなくなったらどっちみち介護施設行くしかないだろう
144仕様書無しさん
2020/07/20(月) 22:37:48.80
自分は結婚できるかわからんが、結婚して子供いる人は未来に対して責任を果たしてるから、その点は無条件に偉いと思う。
145仕様書無しさん
2020/07/20(月) 22:49:32.37
未来に対する責任を果たしてるというワードの意味がわからん
とりあえず何かの責任果たしたいならちゃんと仕事しろ
146仕様書無しさん
2020/07/20(月) 22:50:37.34
旅行手当が出る会社で働いてるんだけど
せっかく兼ねもらえて旅行できるんだけど今年は行くのやめようかな
147仕様書無しさん
2020/07/20(月) 22:56:11.76
実費で満額もらえるなら行くわ
148仕様書無しさん
2020/07/21(火) 00:28:14.28
「美人と結婚」が最上位なのは間違いないけど
「ブスと結婚」と「独身」のどちらが幸せなのか?
という問いがそもそもの始まりだった
そして日本には「ブスの方が多い」という現実がある
語るなら、この前提を見失なってはならない
149仕様書無しさん
2020/07/21(火) 00:29:22.20
ブスのパンツやブラといっしょに洗濯された衣類を着られるのかどうか
問題はそこにあると言っていい
150仕様書無しさん
2020/07/21(火) 00:33:38.15
美人に好かれたことあるけど独身の奴もいるし、
美人に好かれたことないけど既婚の奴もいる。
151仕様書無しさん
2020/07/21(火) 00:45:10.08
テレワークスレは雑談スレと違って気のせいか底辺が少ないな
雑談スレは底辺請負でテレワークさせてもらえないなんて連中ばかり
IT従事者の8割はテレワークしてるという記事もあるのに雑談スレは異常すぎる
152仕様書無しさん
2020/07/21(火) 00:49:02.86
>>151
IT従事者の8割テレワークって本当か?
IT企業の8割がテレワーク導入じゃなくて?
153仕様書無しさん
2020/07/21(火) 00:53:42.27
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000060.000012063.html

ITエンジニアの8割と書いてある
154仕様書無しさん
2020/07/21(火) 00:55:44.40
>>152
四月の段階でITエンジニアの8割とのこと
顧客との打ち合わせがあるPLやSEを除外したらほぼ全員に近いのでは無かろうか
155仕様書無しさん
2020/07/21(火) 01:41:59.35
>>153
ドカタはエンジニアの範疇にないんだよ
156仕様書無しさん
2020/07/21(火) 05:39:23.84
>>98
家族に介護を期待して結婚出産するのは良いけど・・・
介護疲れの子供が両親の首を絞めて殺すニュースを見ると
こんなガキ作るために結婚してバカバカしいと普通に思う

>>151
こんなマスゴミの提灯記事を鵜呑みにしているようじゃおまえはまだまだだってことだ
テレワークを導入している企業だけを対象にしたアンケートで数字弄ってるんだよハゲ
157仕様書無しさん
2020/07/21(火) 05:55:02.72
ぼくフリーのエンジニア、エージェント経由でとある会社のプロジェクトにJOIN
1年以上やってて、ここ数ヶ月ずっとリモートワーク続いてるのだが、
〜はダメだろ。○○もダメだし。
とSlackで愚痴ったら社員がそれに傷ついたらしく辞めると
んで、その会社は、訴えはしないがあさってぼくとの契約終了だと

夢のような話に困惑しすぎてつらい
158仕様書無しさん
2020/07/21(火) 05:59:21.60
正社員じゃなくてフリーランスの一方的な契約解除なのか?
だったら契約不履行を理由として損害賠償を求めたらいいだろ
相手方に不利益な時期での契約解除で補償を求められたら応じる必要があるはずだからな

そんなこともわからないのにフリーランスやってるなら見込みないから吊るか社畜に戻れ
159仕様書無しさん
2020/07/21(火) 06:03:28.49
>158 ありがとう

裁判したところで赤字かたいしたお金にもならないし
ただただ困惑してつらくて書き込んだんだ
160仕様書無しさん
2020/07/21(火) 06:07:17.81
泣き寝入りゴミなんぞ永遠に口をつぐんでろ
赤字になってでも相手方企業を潰す気がないのなら
訴訟リスクについて見通しが甘かった己を恨め
161仕様書無しさん
2020/07/21(火) 06:08:46.72
>> 160
その心意気を早く取り戻したい。。。
元気ちょっと出る
162仕様書無しさん
2020/07/21(火) 06:43:16.79
>>156
むしろどういう神経で自分の子供に自分の介護なんか期待すんだよ
介護で苦労させられて犯罪侵さなきゃならなくなった子供が不憫でならんわ
自分で動けなくなったら介護施設に入れてもらえよ
163仕様書無しさん
2020/07/21(火) 06:47:25.24
>>154
そのアンケートは週に1回でもテレワークしてれば「テレワーク実施してる」に含まれる
当然PLやSEだってテレワークしてる
164仕様書無しさん
2020/07/21(火) 09:28:48.80
>>162
普通の感覚なら子供に迷惑掛けたくないって思うわな
介護のために子供作るとかないわ
165仕様書無しさん
2020/07/21(火) 09:39:29.03
>>164
やっぱりそれが普通だよな
よかったわ他の人も同じ感覚で
166仕様書無しさん
2020/07/21(火) 09:45:03.26
介護そのものじゃなくて、認知症になったときに施設に放り込む、そういうところは期待したい。
自分自身で認知症だと判断できるとは思えないので。

寝たきりの糞の処理まで子供にやって貰いたいとは思わないが、
足腰が弱くなったときに、日用品の買い出しとかしてくれる
そういう子供は欲しいなあ。要介護0.3くらいのレベルの時は。
167仕様書無しさん
2020/07/21(火) 09:59:46.08
日用品の買い出しはネットですればよいとして、
認知症見守りサービスとか作ってみてはどうだろうか?
AIが定期的に認知症判断し、疑いがある場合は介護施設職員が訪問して必要と判断されれば入居手続きを行ってくれるサービス。
168仕様書無しさん
2020/07/21(火) 10:01:14.05
今日は奇数日なのでテレワークしてます。
勿論、仕事なんか全くしてません。
部屋の掃除してます。

テレワークって掃除はかどりますよね!
169仕様書無しさん
2020/07/21(火) 10:20:47.50
うちは家事してもいいけど稼働時間から外せって言われてる
給料には影響ないが
170仕様書無しさん
2020/07/21(火) 11:59:06.86
自宅で仕事&家事をまとめて効率よくできるからかなり充実してる
やっぱ公私をわけるのって効率悪いよ
171仕様書無しさん
2020/07/21(火) 12:04:49.81
419 Cal.7743 sage 2020/01/15(水) 02:33:32.41 ID:tBMS0Wkj
開業医サトシのロレックス(GEN)所持の証拠うp

333 Cal.7743 2020/01/14(火) 21:13:59.17 ID:ThQB/USW
ちなみにサトシっていうか俺はマジで医者
クソみたいなもんだし人に自慢するようなもんでもないけど
実家は確かに開業医、そこもあってる

医籍登録の画面出してる奴いたな
あれは多分同業だろな
辰巳聡 は登録されてなかったな
残念だな、頑張って特定してくれや

もう寝ていいか


テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
172仕様書無しさん
2020/07/21(火) 12:08:08.78
こいつが自分の事を書き込まれるとすぐレスするのはご存知の通り・・

【亜流】が書き込まれた瞬間コピペで重ねるのは周知されている・・

2度も俺の書き込みに直ぐ反応・・この【そんじん】↓ってのは【たつみ】

これを踏まえて・・



ロレックス正規店の在庫を報告スレ52【マラソン】
http://2chb.net/r/watch/1590919936/

606 中村そんじん 2020/06/18(木) 15:24:06.98 ID:n33G2Uzx
今日あめか
やる気でんわ



この↑時間の天気図の降水帯を見てみると面白い・・w

近畿地方と関西の一部のところだけ大量に降っているんだよ・・w

俺がこれ証明したら数時間何も書き込まれ無くてさ・・www

こいつ何時も時間経つと頭切り替えて何事も無かった様に復活するんだよ・・w



テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
173仕様書無しさん
2020/07/21(火) 12:09:57.58
在宅ワークだと皆サボりまくるからスケジュール遅延するだろうなと思ったけど全然遅延しない
結局のところ出社しても働いてるフリが大部分を占めていたということらしい
自宅で堂々とサボるのも出社して働いてるフリしながらサボるのもコミットは同じというわけだ

ということは集中力を維持できる限界まで業績時間を短くして
短くしたぶん給与を減らすといった対応をすれば業績が上がるはずだ
174仕様書無しさん
2020/07/21(火) 12:10:41.28
オフィスに出社してた時は、仕事遅い奴の手伝いで帰れなかったり、今思うと効率悪かったな
しかもその仕事遅かった奴は、テレワークでなぜか毎日定時上がりになってて笑える
ありゃ生活残業だったんだな
175仕様書無しさん
2020/07/21(火) 12:12:10.20
テレワークで、周りが帰ってないから、自分が退勤できないというのが無くなった
正直いって効率上がったわ
176仕様書無しさん
2020/07/21(火) 12:12:29.09
時間での拘束がいかに非効率的だったか
177仕様書無しさん
2020/07/21(火) 12:15:15.22
821 Cal.7743 2020/06/21(日) 15:18:44.65
たつみ曰くプリクラ機器はフリューって会社がほぼ独占しているんだって・・

これは↑過去レス探すの面倒だから・・どっかにある・・

一般人はその様な会社・・耳になかなかしないね・・www



16 Cal.7743 2020/06/22(月) 22:42:02.02
823 たつみじゃないです 2020/06/21(日) 16:04:58.68
>>821
その書き込みは探りを入れるために私が書き込んだものです
御本人様の書き込みではありません

プリクラ業界のなかの例の会社の位置づけが知りたくてググったらそう書いてありました



その後↓発掘

【腕時計のあれこれって痛いよねw】
http://2chb.net/r/watch/1587669373/

→→→『861 Cal.7743 2020/05/01(金) 22:39:17.66
プリクラはフリューの独占状態じゃん』←←←



テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
178仕様書無しさん
2020/07/21(火) 12:20:22.81
826 Cal.7743 2020/06/21(日) 16:39:57.44
>>824
真に受けて下さい
なりすましじゃありません

私は所謂「たつみ」ではありません

まあ信じてもらえないでしょうが

証明のしようがありませんからね



828 Cal.7743 2020/06/21(日) 16:43:04.78
>>825
レスをすればするほど本物の「たつみ」さんがニヤニヤ笑ってますよ



840 Cal.7743 2020/06/21(日) 17:02:12.35
>>838
だからたつみじゃないんだって

ここまであの基地○を追い込めたのはあなたの情報力のおかげでしょ?
それが締めくくりに抜け作みたいなザマになってるのは見てられなんですよ


テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
179仕様書無しさん
2020/07/21(火) 12:51:28.83
845 Cal.7743 2020/06/21(日) 17:08:01.74
たつみの書き込みじゃないのにたつみが書いたたつみが書いたっていうのは俺の良心が許さないってことですよ

たつみを責めるにしても事実だけを追求したい。さもなければつまずきますよ
将棋かじったことありますが詰めが甘いと一発逆転喰らいますからね


テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
180仕様書無しさん
2020/07/21(火) 13:08:29.43
>>176
> 時間での拘束がいかに非効率的だったか

日本の会社は能力にあまり関係なく、
入社年次と年齢にて給料が決まるシステムであるし、
時間拘束がひどいので退職してフリーになったら
労働時間半分になって、稼ぎは2倍になった。
(ただしフリーだから国民年金しかはいれなかったので不利といえる)

そうやってフリーで稼いで金貯めて32歳で都内に一戸建て買って、
40歳を前にしてローンを一括で払い終わって、
あとはのんびり好きな仕事しようと思って
大企業に就職して、下請けにやっていただく立場になった。

はっきりいってむちゃ楽。
自分の趣味がいろいろできるのがいい。

年をとってから就職すると、
楽な仕事なのに自動的に高い給料がもらえる。

なんか間違ってる気がするが
今のおれにとってはとても良いシステムだ
181仕様書無しさん
2020/07/21(火) 13:12:31.79
830 Cal.7743 2020/06/21(日) 16:44:14.58
>>827
じゃ「たつみ」さんの書き込みってことにしておいていいですよ
ただし、それは冤罪です


835 Cal.7743 2020/06/21(日) 16:56:37.94
>>834
仕方ないな

何の得があるか?

あなたが「たつみ」に笑われるからだよ

以上


853 Cal.7743 2020/06/21(日) 17:14:12.45
>>851
仕方ないな

わたしのなにがバレたというんですか?

言ってみて下さいよ


テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
182仕様書無しさん
2020/07/21(火) 13:30:09.91
ロレックス正規店の在庫を報告スレ31【マラソン】
http://2chb.net/r/watch/1572865657/

730 そんじん (スププ Sd72-X9YL [49.98.60.226]) 2020/06/17(水) 12:32:07.44 ID:DcZlpGEsd
>>727
社長やから仕事してないわ

606 中村そんじん 2020/06/18(木) 15:24:06.98 ID:n33G2Uzx
今日あめか
やる気でんわ


【ロレチョン】wireとかいう頭でかい人【なの?】
http://2chb.net/r/watch/1533222649/

272 中村そんじん 2018/12/18(火) 16:12:31.49
同感や


テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
183仕様書無しさん
2020/07/21(火) 13:49:35.92
859 Cal.7743 2020/06/21(日) 18:22:03.32
>>826
糖質にマジレスしちゃいかん
aiueo700が目に付く人間片っ端から集団ストーカー認定してるのと同じで、この糖質も目に付くレス片っ端から 【辰巳】 認定してるんだよ
糖質の妄想に付き合うだけ無駄だということを理解してくれ



860 Cal.7743 2020/06/21(日) 18:25:15.16
俺は知らなくて漢字で書き込んだ事が無いのだが・・

こうゆ←う漢字↑なのか・・w



テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
184仕様書無しさん
2020/07/21(火) 13:57:31.49
時計板で【亜流】と呼ばれている有名な荒らし

多くの複数回線(会社名義?)を使用し日常的に大量のスレ立てを行う

毎日朝夕 煽り 誹謗中傷行為を時計板全般で繰り返す

以下はその一部

最近は下記youtuberを粘着して誹謗中傷している


腕時計のあれこれって痛いよねw 7
http://2chb.net/r/watch/1592832488/

腕時計のあれこれって痛いよねw 8
http://2chb.net/r/watch/1593276194/

朝鮮人ロレチョンを笑うスレ
http://2chb.net/r/watch/1537414981/

トンモーと仲間たち専用スレ
http://2chb.net/r/watch/1593190057/

【発狂】トンモー総合2【逃走】
http://2chb.net/r/watch/1584227028/

バカモンドと仲間たち専用スレ
http://2chb.net/r/watch/1593605506/



テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
185仕様書無しさん
2020/07/21(火) 14:14:30.95
【高すぎ】リシャールミル【勝者の証】
http://2chb.net/r/watch/1550465287/


68 Cal.7743 2020/07/05(日) 17:11:12.28 ID:zr9DI4mq
いや、プリクラがフリュー独占なのはゲーム業界興味あれば常識だろ



テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
186仕様書無しさん
2020/07/21(火) 14:31:21.72
591 Cal.7743 (アウアウウー Sa57-eaTJ [106.133.37.21]) 2019/03/16(土) 06:47:50.29 ID:rMBo/Thja
じじじじじじゅうなな連投wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このハゲジジイは養護確定だわ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ワンパン入れただけでこの発狂ぶりで朝から腹いてえわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwww
え?なに?やっぱ養護だから週末の夜なのに連続下痢脱糞しか出来なかったの粘着しわしわ大好きジジイ???

今日も大量に脱糞させてやるわwwww wwww wwww wwww


テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
187仕様書無しさん
2020/07/21(火) 14:42:47.58
604 Cal.7743 (アウアウウー Sa57-eaTJ [106.133.37.21]) 2019/03/16(土) 07:50:04.50 ID:rMBo/Thja
粘着自パ障害ジジイ臭すぎwwww wwww wwww wwww wwww

アンカー打ってくんなよキモ過ぎだろ wwww wwww wwww wwww wwww

昨夜はワンパン入れられて脱糞状態で血圧上がって悔しかったの????
今日は幾つの脱糞するんだ?? wwww

また夜に統計してやるから顔真っ赤にしてポチポチやり続けるんだぞ! wwww



テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
188仕様書無しさん
2020/07/21(火) 14:51:47.03
トンモー様と仲間たち専用スレ その2
http://2chb.net/r/watch/1594549819/


89 たつみ (スプッッ) sage 2020/07/16(木) 07:27:32.45 d
たつみ→イケメン、金持ち、社会的地位高い、数多くの高級腕時計所有

トンモー→ブサメン、貧乏、底辺、童貞、統合失調症、パチ時計しか持ってない



テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
189仕様書無しさん
2020/07/21(火) 14:57:08.42
HERZについて語ろう25
http://2chb.net/r/watch/1590154610/


370 Cal.7743 2020/07/13(月) 21:00:09.83 ID:OcKIWm2l
>>369
で?
お前はここに何しに来てんの?
犬猫以下の俺のおもちゃのゴミカスがデカイ口きいてんじゃないよWW



テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
190仕様書無しさん
2020/07/21(火) 15:03:07.28
【奈良県】桜井市 Part 5
http://2chb.net/r/kinki/1571913460/
191仕様書無しさん
2020/07/21(火) 15:10:24.58
0430 Cal.7743 (ワッチョイ f79d-8Jlm [60.134.8.191]) 2019/09/01 19:08:09
人が発狂してるのって面白い
事実とか嘘とかどうでもいいけど、書き込んでる瞬間血圧上がってそうとか想像するのが楽しい



テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚
192仕様書無しさん
2020/07/21(火) 18:48:43.02
>>174
いつも病気で休みがちだった奴がテレワークになったら毎日しっかり朝早くから出てきてる
自宅なら多少具合が悪くても仕事は出来るってのはあるけど、
通院通院で遅刻早退だらけだったのにテレワーク開始以来1回も通院してないw
通院してなかったのバレバレなのにいいのか
193仕様書無しさん
2020/07/21(火) 19:01:07.96
>>173
サボりたい内容が30分くらい(洗濯とか)の場合だと、
以前は帰宅する必要があったのに、今はそんなことないもんな
いろいろと効率は良くなってると思うよね
194仕様書無しさん
2020/07/21(火) 19:03:16.51
>>192
もうちょっと上手くやれってことだよなあw
195仕様書無しさん
2020/07/21(火) 19:19:58.41
>>192
一瞬ドキッとしたわ
通勤しなくなって腰痛が無くなったんだよ〜
196仕様書無しさん
2020/07/21(火) 19:43:13.11
>>192
実際、いつ倒れてもいいってのは自宅の強みだよ
勤務中って多少の出血や気を失ったぐらいだと中断できないし
臭いおっさんだらけで室温や湿度もひどい
おまけに机や椅子、ディスプレイなど安物だし・・・
197仕様書無しさん
2020/07/21(火) 20:06:46.24
>>196
気を失ったら救急車呼んでください
198仕様書無しさん
2020/07/21(火) 20:31:14.28
もしかしたら通勤中にうんこ漏らして今日で社会的に死んでしまうかも…
という覚悟をしながら毎朝出ていかなくて済むのが地味にありがたい
199仕様書無しさん
2020/07/21(火) 20:44:46.35
>>198
これはある
胃腸弱いと朝は地獄
200仕様書無しさん
2020/07/21(火) 20:48:46.12
トイレで仕事ができる自宅は最高
201仕様書無しさん
2020/07/21(火) 20:58:58.60
ああ、下痢してるときのトイレでの仕事は最高だな
202仕様書無しさん
2020/07/21(火) 21:16:34.30
トイレにwifi飛ばないのなんでだろ〜
隙間ちょっとあけてLANケーブルつないで快適
203仕様書無しさん
2020/07/21(火) 21:17:23.90
最近はトイレにコンセントがあるのも当たり前になってきた
これからはSOHOではなくさらに進んだトイレオフィスだ
204仕様書無しさん
2020/07/21(火) 22:03:30.85
武田信玄も便所で軍略考えてたんだとさ
205仕様書無しさん
2020/07/21(火) 22:55:43.23
テレワーク関係なくただの愚痴でスマンのだけど
outlookのメール検索ってなんでこんなにクソなん?
世界中でこのクソ仕様ガマンして使ってんのかな?
206仕様書無しさん
2020/07/22(水) 01:04:24.19
ちゅーか、outlookでマウスカーソルが近くにあるとき全角文字打つと勝手に変換候補選択中に決定しやがってムカツク

それとは別に文字列検索ヒットしないときあるね
207仕様書無しさん
2020/07/22(水) 05:23:58.71
>>205
outlookは一度も使ったことないから知らないがメールの検索機能ってほとんどゴミかと
G mailは割とまともに検索できるが
208仕様書無しさん
2020/07/22(水) 07:49:24.04
>>192
不登校だったんじゃ…
209仕様書無しさん
2020/07/22(水) 08:06:36.54
outlookだけが特に糞だよな。固有名詞の部分一致がときどき機能しないってのが痛い。
210仕様書無しさん
2020/07/22(水) 08:31:07.89
>>204
上杉謙信みたいに便所で死ぬと後世まで笑い者だぞ
211仕様書無しさん
2020/07/22(水) 08:36:13.12
>>170
> 自宅で仕事&家事をまとめて効率よくできるからかなり充実してる
> やっぱ公私をわけるのって効率悪いよ

仕事で疲れたら
気分転換に掃除したり散歩したり。
あと、Amazonの注文商品も
受け取れるし、満員電車で感染しないし
痴漢冤罪もないし。
やはりテレワークいいですね!

出勤は月1日でいいかな?
新人さんは週1とか。

都心の家賃も少しずつ下がるのでしょうね
都心に住む意味ないですから。
スーパーだって郊外店のほうが
ずっと安いですからね。
212仕様書無しさん
2020/07/22(水) 09:33:13.49
そうだな、それで東京の家賃も安くなってくれればいいんだが・・・

でも安さが売りなら、中国などのアジア諸国にはかなわないから、
ますます東京に人が集まる気しかしない。
213仕様書無しさん
2020/07/22(水) 12:00:59.25
病院がガラガラ
昨年までジジババだらけで1時間待ちだったのに誰もいないわ
214仕様書無しさん
2020/07/22(水) 12:02:16.84
あの老人たちは実は病気ではないんじゃないかと常々思っていたんだが図星だったんだな
215仕様書無しさん
2020/07/22(水) 13:16:04.38
そのジジババがいなくなったので、コロナで頑張った人がボーナス貰えないという
216仕様書無しさん
2020/07/22(水) 13:37:37.35
てっきり病院はコロナ患者でウハウハなのかと思ってたら。
217仕様書無しさん
2020/07/22(水) 14:16:49.42
>>216
ジジババが病院から逃げ出して医療崩壊の危機だよ
218仕様書無しさん
2020/07/22(水) 14:27:57.13
整形 ウハウハ
コロナ病棟 へろへろ
残りの外来 閑古鳥
219仕様書無しさん
2020/07/22(水) 15:09:45.85
>>211
普段はリモートで、必要がある時に出社なスタイルでいいと思うがなぁ
会社側もほぼ会議室だけで運用できてコスト削減になるし
220仕様書無しさん
2020/07/22(水) 16:08:37.11
ジジババがコロナでいなくなれば医療費削減できて若者の収入上がるな
いい事だ
221仕様書無しさん
2020/07/22(水) 16:33:46.11
削減できた医療費が、なんで若者の収入になるんだ?
政治家と電通とパソナが全部持って行くだけだろ
222仕様書無しさん
2020/07/22(水) 16:37:46.59
介護と看護に回っていた人が余るので若者の収入が下がる
223仕様書無しさん
2020/07/22(水) 16:39:21.35
だれかが介護しなけりゃならん
紙切れだけじゃなんもできんのじゃ
224仕様書無しさん
2020/07/22(水) 16:39:50.90
コロナになった奴の特徴は会話しながら食事したという事らしい
ボッチ飯か便所めし最強だな
俺は自宅だから部屋めしだが
225仕様書無しさん
2020/07/22(水) 16:43:13.74
ばかほど風邪をひかない
つまりそういうことだったのか
226仕様書無しさん
2020/07/22(水) 16:45:45.40
便所は不特定多数が分泌物まき散らしてるので、会食より感染リスク高いだろ
227仕様書無しさん
2020/07/22(水) 16:49:57.10
>>221
なんでって健康保険料やら年金やら年寄りの為に使われてるんだぞ
昔なんて健康保険料月1000円しか払わなくてよかった
若者はそんなジジババを支えてるんだ
228仕様書無しさん
2020/07/22(水) 16:54:01.08
>>227
支出が減ったらホテルとか作り始めるんだよ、役人共は。
今だったら運営はアパにお任せになるんだろうな
229仕様書無しさん
2020/07/22(水) 16:58:36.28
必要なもんなら支出が減ろうが減るまいが作るわいな
230仕様書無しさん
2020/07/22(水) 17:16:46.34
おばあちゃんげんきかな
231仕様書無しさん
2020/07/22(水) 17:17:12.25
ホテルよりも、刑務所と孤児院を増やせよ。
232仕様書無しさん
2020/07/22(水) 17:21:26.01
そんなの欲しがってる人あんまり聞いたことないわ
233仕様書無しさん
2020/07/22(水) 17:23:38.15
欲しがってはいなくても必要だからねぇ。
今後は泥棒とか増えることだし。
234仕様書無しさん
2020/07/22(水) 17:26:32.64
なら必要なのは刑務所を作ることではなくて、泥棒を増やさないことだ
235仕様書無しさん
2020/07/22(水) 17:27:15.37
このスレはテレワークの一人のスレだぞ
在宅勤務してない人は雑談スレでどうぞ
236仕様書無しさん
2020/07/22(水) 17:27:55.38
このスレはテレワークしてる人のスレだぞ
在宅勤務してない人は雑談スレでどうぞ
237仕様書無しさん
2020/07/22(水) 17:35:41.35
プログラマーとも関係ないから雑談スレでもちょっと違うけどな
まあこれくらいなら、肩透かしを食らわす方向で適当にあしらっときゃいい
238仕様書無しさん
2020/07/22(水) 18:59:31.44
在宅勤務どころか本拠地のほうがなくなってしまった
全員テレワークだ
でもこれはテレワークなんだろうか
239仕様書無しさん
2020/07/22(水) 19:56:16.19
>>238
まあ、ネットワーク上でアクセスする場所は同じですし
240仕様書無しさん
2020/07/22(水) 20:42:38.03
テレワークで会議というとみんなカメラをオフにしてやってる
つまりあれだ
テレビ会議なんていらなかったんだ
241仕様書無しさん
2020/07/22(水) 21:15:22.79
カメラ使うと回線の負荷がでかくなるからねぇ。
242仕様書無しさん
2020/07/22(水) 21:16:08.59
>>240
資料共有できるから便利だろ
事前に共有しててもどこ見てるか分からんしな
243仕様書無しさん
2020/07/22(水) 21:19:03.08
>>242
資料共有がうまくいかず、
途中から画面が真っ暗!
たった5人の会議なのになにこれ?
Skypeのバグ?
244仕様書無しさん
2020/07/22(水) 21:23:18.58
資料共有機能あるでしょ?
テレビ会議やチャットしながら一緒にエクセル開いたりできるやつ
おまえらどんなソフト使ってるんだw
245仕様書無しさん
2020/07/22(水) 21:23:47.37
停電かな
246仕様書無しさん
2020/07/22(水) 21:52:02.40
チャットのほうが便利なんだよねぇ
会話じゃログも残らない
247仕様書無しさん
2020/07/22(水) 22:26:56.82
>>240
ここでいうテレビ会議は会議室の様子が映るやつだね。それとは別に資料共有とかやってたな。
248仕様書無しさん
2020/07/23(木) 05:20:02.59
>>246
一応録画の機能ついてないか?
普段は使わないが
249仕様書無しさん
2020/07/23(木) 08:52:12.56
むしろ病院は患者が来ないからわざと患者を増やしていかないとまともに経営ができない状態だと知り合いが言っていた
250仕様書無しさん
2020/07/23(木) 08:58:17.62
一番便利なのはボイスメールだな
251仕様書無しさん
2020/07/23(木) 09:52:02.01
薬だけ定期的にもらいに来る人は間隔長くしているしね
検査がなくて問診だけの患者さんのオンライン診療も加速した
これって医者のテレワーク?(ちょっと違うか)
252仕様書無しさん
2020/07/23(木) 10:22:28.70
コロナの影響で病院に行く人が激減らしい。
日本は医療費が異常に安いから
患者がいっぱいこないと経営が
成りたたないんだな、
ということが分かった。
253仕様書無しさん
2020/07/23(木) 10:29:36.25
医者は客が少ないと架空の病気を作ったり、無理に患者を増やしたりするんだぜ
254仕様書無しさん
2020/07/23(木) 10:35:29.73
健康診断行きたくない
255仕様書無しさん
2020/07/23(木) 10:38:04.64
ジジババが無駄に病院に通うので病院が乱立し税金でまかなう医療費も高くなってるけど、
そのおかげでいざというとき医療崩壊しないで済む面もあるんよね。
256仕様書無しさん
2020/07/23(木) 11:39:51.90
>>248
俺も以前は録画、録音でいいと思ってたんだよ
でも、それじゃ検索できないことが不便だったので、その考えは捨てた
AIが発達して議事録の記録、要約の精度が完璧なったら、再検討するかもしれん
257仕様書無しさん
2020/07/23(木) 18:13:27.25
>>253
ちょっとのことでも通院させるよね。
特に歯医者が無駄な通院ばかりさせるので困る。

>>255
そうですね。
無駄に病院多いかったですから
コロナもなんとかこなせてるんでしょうね。

米国なんて医療費バカ高くて通院しないから、
コロナで患者あふれて即医療崩壊ですもんね。
258仕様書無しさん
2020/07/23(木) 18:40:31.55
よくイギリスは医療費無料というけれども無料診断は予約制でしかも1ヶ月待ちなんてザラだとか
無料診断は薬も処方が少なくて良くてジェネリックが出る程度
だからインフルエンザなんかにかかった貧民は病院に行かれなくて自宅療養が当たり前
まともな診断受けたかったら金出して無保険診断にするそうだ
259仕様書無しさん
2020/07/23(木) 18:44:35.65
そんなイギリスだけれども無料診断制度があるだけまだマシでアメリカはもっとひどいらしい
貧民は教会が呼ぶボランティア医師の診断を受けるとか
でも薬はどうするんだろうね
廃棄品を出すわけにいかないしな
260仕様書無しさん
2020/07/23(木) 20:28:37.30
インフルエンザくらいだったら薬なんか要らないけどなあ
自分の免疫が頑張ってくれてるのに熱下げてどうする
261仕様書無しさん
2020/07/23(木) 21:59:22.14
何の話やねん
262仕様書無しさん
2020/07/23(木) 23:03:44.35
普通の風邪以上の驚異なんてないってみんな気づいてる
263仕様書無しさん
2020/07/24(金) 01:07:20.97
ほっといても明日死ぬようなやつしか死なないだろ!?
264仕様書無しさん
2020/07/24(金) 01:08:58.82
死にそうなやつだけ助けたらすむんじゃないんか
265仕様書無しさん
2020/07/24(金) 01:11:54.49
経済活動を地球規模でトーンダウンさせた
その言い訳に努力の姿勢を見せるのが必要なのか?
266仕様書無しさん
2020/07/24(金) 01:13:33.71
誰を助けてだれを憎悪し殺すのか
アメリカ人と同じ時期に同じ感情を持たないやつは人非人
267仕様書無しさん
2020/07/24(金) 01:18:57.80
そして相変わらず売られてないマスク

おそらくマスク着用義務に期限はない
みな恐れているように
これは永久に続く
いいんか
268仕様書無しさん
2020/07/24(金) 02:14:07.62
洗濯機で洗濯できるマスクにウィルスに効果があると思ってるアホばかりでもないと思うなこの国
269仕様書無しさん
2020/07/24(金) 03:34:04.27
テレワークで食費がかなり減ったんだけど
世の中的には増えるらしい
270仕様書無しさん
2020/07/24(金) 04:29:10.07
バカみたいに買いだめした奴がいるからじゃね?
米なんかすぐ劣化するのに
271仕様書無しさん
2020/07/24(金) 07:16:56.83
>>262
死亡率5%何だが?
272仕様書無しさん
2020/07/24(金) 07:18:32.74
後遺症も忘れないで
273仕様書無しさん
2020/07/24(金) 09:24:04.79
>>262
肺炎は風邪ではないし
274仕様書無しさん
2020/07/24(金) 09:24:54.21
風邪で入院する人はそんなにいないが
肺炎で入院する人は多いし死亡率も高い

全然脅威やん
275仕様書無しさん
2020/07/24(金) 09:41:01.38
>>269
確かにランチ1000円、エクセルシオール、自販機、コンビニおやつで800円くらい使ってた
安く済ませる日もあるから大体3万くらい浮いた
276仕様書無しさん
2020/07/24(金) 09:46:00.76
近所のココスがテイクアウト2割引きしてたのも良かった
277仕様書無しさん
2020/07/24(金) 09:51:55.91
国内の感染者数は27,090人
そして40歳未満の死者は国内で5人

死んだ5人のうち4人は既往症のある人で、
普通の健康な人が死んだのは1例しかない!

日本では多い年でインフルエンザで1万4千人ほど死んでるんだぞ?
40歳未満の人にとっては、
インフルエンザよりずっとずっと軽い病気だ!

若者は気にしなくていい!
278仕様書無しさん
2020/07/24(金) 09:54:49.46
経済死なせて湯水のように金かけてそれ
平時のインフルとは単純比較できない
279仕様書無しさん
2020/07/24(金) 10:13:32.01
>>278
> 経済死なせて湯水のように金かけてそれ

将来、税金がすごく上がるのは確実
消費税なんてすぐに30%ぐらいになって
それを払うのは今の若者たちだ

感染しても死なない人たちが将来ずっと負債を返済するんだ

特別給付なんて、
貧乏な200万人じゃなくて
1億2千万人みんなが10万円ずつもらってる!
とんでもないインチキだ!
それらを負担するのは今の若い人
280仕様書無しさん
2020/07/24(金) 10:21:04.93
>>277
そのインフルで死んだ14000人のうち40歳未満は何人なの?
数字だして比較するなら条件もちゃんと揃えなよ。頭悪そうに見えるぞw
281仕様書無しさん
2020/07/24(金) 10:23:53.52
>>280
ググれよカス
馬鹿だとばれてるぞ?
282仕様書無しさん
2020/07/24(金) 10:36:51.02
4連休♪
まったり中♪
283仕様書無しさん
2020/07/24(金) 10:37:10.06
>>281
適当な数字を出してごまかそうとしてるのがばれちゃったね
284仕様書無しさん
2020/07/24(金) 10:46:14.38
23区内の自治体や駅前の病院はコロナ感染者数が増えた方が経済的に良いという理由で感染拡大を推奨していた。一応、コロナショックによって、不動産業、小売業、運送業、塗装業は景気が良くなっている。
285仕様書無しさん
2020/07/24(金) 11:04:28.44
>>281
読んだ人に調べさせるのではなく、>>277の中でそれを示さないと意味がないだろう。
286仕様書無しさん
2020/07/24(金) 11:36:17.35
今日は家の掃除が忙しいんだよ

ググレカス!!

ホント、くれくれの馬鹿だな

Mac信者のWeb屋のクズだってすぐわかるぞ。
なにもかもクレクレだからな
287仕様書無しさん
2020/07/24(金) 15:19:48.76
WindowsもMacも持ってるけどほとんど使ってない
普段はLinux
inotifywaitが使えるし、xdotoolも使えるし、Linux最強じゃないすか
xcodeでiOSアプリのビルドと、ブラウザのEdgeがLinuxでも使えると最強に素晴らしいんだけどね
288仕様書無しさん
2020/07/24(金) 15:30:59.06
実はChromebookがいいんじゃないかと考えてる
普段は軽量でセキュアなAndroidアプリを使う
Web開発にはgoogleがサポートしてる軽量Linuxを使う
ネイティブ開発でMacとWindowsが要るならクラウド借りる
Linuxかつハイスペックが必要なときもクラウド
Terraformでいつでも環境の再構成できるようにしとけば料金も節約できる
289仕様書無しさん
2020/07/24(金) 16:12:32.64
WinもMacもラズパイも持っている
Linuxなんて使ったことがない
290仕様書無しさん
2020/07/24(金) 16:46:55.36
>>289
ラズパイは通電すらして無いと言う事か、w
291仕様書無しさん
2020/07/24(金) 18:29:27.04
Macはzshを推してきてて気持ち悪い
bashにしとけよ
292仕様書無しさん
2020/07/24(金) 19:25:08.48
ラズパイはLinux以外のOSもあるし・・・
293仕様書無しさん
2020/07/24(金) 19:32:36.99
ラズパイ 使ったことないんじゃね
294仕様書無しさん
2020/07/25(土) 06:12:55.76
結婚したほうが親孝行なのかな
コロナ広まってるし親のこと真剣に考えんと
苦労ばかりかけてきて情けない
295仕様書無しさん
2020/07/25(土) 07:31:45.14
仕送りせい
喜ばせたいなら金がいちばん確実だ
296仕様書無しさん
2020/07/25(土) 08:11:13.04
孫10人くらいで囲んでやれば一番の親孝行だろ
297仕様書無しさん
2020/07/25(土) 09:04:07.15
うるさいの嫌いとか子供嫌いとか、プライベートな時間が大事な人もいる
金なら万人受けするわ
298仕様書無しさん
2020/07/25(土) 09:12:23.75
親に金送るとひきこ兄弟に金が入るだけだから金は避けてる
299仕様書無しさん
2020/07/25(土) 09:21:24.51
>>294みたいな縁故採用でIT業界に潜り込んだ奴が周りにいて鬱陶しい
300仕様書無しさん
2020/07/25(土) 09:24:20.83
おいおい

縁故採用してるのは
在日IT企業だけだぞ?

勿論、縁故採用されるのは
一族の朝鮮人

IT業界は朝鮮人ばっかだから
301仕様書無しさん
2020/07/25(土) 09:25:28.61
親のこと考えたら縁故?
どういう思考回路してんだ?
302仕様書無しさん
2020/07/25(土) 09:31:06.56
ウリナラファンタジーです
303仕様書無しさん
2020/07/25(土) 09:32:38.50
この板には
なんの話してても政治に結び付ける奴いるし、
なんの話してても中間搾取に結び付ける奴いるし、
なんの話してても奴隷商に結び付ける奴いるし、
なんの話してても縁故採用に結び付ける奴がいるだけ
気にするな。
304仕様書無しさん
2020/07/25(土) 09:39:27.55
思考回路がいかれてるだけならいい
プログラムのロジックも破綻してるのは達が悪い
305仕様書無しさん
2020/07/25(土) 10:24:36.69
5chだから
気にするな

つか現役のプログラマは
5chなんて見るヒマあんのか?

俺はプログラマ辞めてから
初めて5ch見たよ
306仕様書無しさん
2020/07/25(土) 10:28:56.77
そりゃ見るヒマはあるよ
日本で労働基準法に守られながら働いてんのに
307仕様書無しさん
2020/07/25(土) 10:36:48.60
プログラマのスレなのに親の話は話題と無関係
コネ入社して不正に金もらっている人は親孝行しないと生きていけないのだろう
308仕様書無しさん
2020/07/25(土) 10:37:50.47
ラズパイよりおっぱいが良いなあ
309仕様書無しさん
2020/07/25(土) 10:39:51.61
>>307
相当拗らせてるな。さぞお前さんの人生は生きにくいだろう。
310仕様書無しさん
2020/07/25(土) 10:42:23.33
>>307
プログラマーだって(生きてるか死んでるかは別にして)必ず親はいるだろうよ
コネ入社の方が圧倒的に関係する人少ないわ
311仕様書無しさん
2020/07/25(土) 10:51:32.74
>>307
そんなこと気にしてる時点でプログラミング能力は凡人以下
優秀なら自分の力で前に進めるし余裕がある
キミが縁故だろうとなかろうとキミが思うような差は無く同列に見られているよ
312仕様書無しさん
2020/07/25(土) 10:57:20.67
そもそも縁故で入れた人が無能なら全社員の反感買うだけだから、
基本的に中小企業でしか縁故採用なんて使わんよ
313仕様書無しさん
2020/07/25(土) 11:01:07.69
>>295
就職してから帰省するたび大好きだったおばあちゃんに
お小遣いをあげると、いつも嬉しそうに受け取っていた

おばあちゃんが亡くなってタンスから孫娘名義の通帳が出てきた
自分が帰省した日付で全額積んであったそうな
314仕様書無しさん
2020/07/25(土) 11:26:08.74
テレワークになってから女性社員の顔をじっと観るようになってしまった
315仕様書無しさん
2020/07/25(土) 11:40:52.85
× 観るようになってしまった
〇 観られるようになった

では?
316仕様書無しさん
2020/07/25(土) 12:00:39.14
>>314
お前も観られてるよ
317仕様書無しさん
2020/07/25(土) 12:08:20.58
>>313
幸せ自慢はよそでやれくそジジイ!
318仕様書無しさん
2020/07/25(土) 12:13:38.79
>>316
みんな目をそらしてるから大丈夫
319仕様書無しさん
2020/07/25(土) 12:39:51.16
>>317
幸せ自慢じゃねーだろ、おばあちゃん亡くなってんのに
カテゴリとしてはいい話系だろ
320仕様書無しさん
2020/07/25(土) 13:12:59.77
親のコネで入社した奴は親が失脚か引退したら居場所無くなるだろ何が親孝行だよ
321仕様書無しさん
2020/07/25(土) 13:23:04.14
親孝行の話になんでコネ入社絡ませてくんだよ
しかも絡ませ方も意味わからんし、病気かよ
322仕様書無しさん
2020/07/25(土) 15:15:35.94
雑談スレに続いてテレワークスレまで基地外に占拠されてしまった
323仕様書無しさん
2020/07/25(土) 15:35:22.71
オレだけが正常
おまいらはキチガイ
324仕様書無しさん
2020/07/25(土) 17:30:30.86
>>313
生前贈与になるのかな
場合によっては相続税かかるんじゃないか
325仕様書無しさん
2020/07/25(土) 17:31:18.63
あ、そもそも孫娘名義の通帳をどうやって作ったんだって話だな
今はマイナンバーないと通帳作れないのに
326仕様書無しさん
2020/07/25(土) 17:53:14.90
キチガイには自分を取り巻く世界の方が狂ってるように見えるらしいな
327仕様書無しさん
2020/07/25(土) 18:04:24.27
>>324
勝手に預金してただけだから生前贈与にはならんよ、死んだときに相続税がかかる

>>325
昔は本人確認法とか個人情報保護の概念すらなくて、そんなの誰でも普通に作ってたわ
ペット名義の通帳なども普通にあった
328仕様書無しさん
2020/07/25(土) 18:23:23.15
【TX-1】タツミのゲームについて語ろう【Rounup5】
http://2chb.net/r/rarc/1284085416/
329仕様書無しさん
2020/07/25(土) 18:46:55.05
仕事とプライベートの境界が曖昧になり疲れる
330仕様書無しさん
2020/07/25(土) 20:28:41.35
>>329
それはお前の力量かと
331仕様書無しさん
2020/07/25(土) 20:35:49.70
>>329市況1前場張り付いてると楽しいよね
332仕様書無しさん
2020/07/25(土) 20:38:12.22
市況1民結構いるのな
しげるおるか〜
333仕様書無しさん
2020/07/25(土) 20:58:11.86
>>330
そうかな?
334仕様書無しさん
2020/07/26(日) 03:53:36.76
マザーズ調子悪くてつまんなくなった
335仕様書無しさん
2020/07/26(日) 07:26:50.02
>>オレだけが正常
>>おまいらはキチガイ
そうだよ、電車で出社してるあんたは正常。
テレワークが異常なんだ。

うちの会社は非常事態宣言終了までって言ってたから当然、今はオフィスで仕事。
そのまま続けてるって、もう会社がないのでわ?
336仕様書無しさん
2020/07/26(日) 08:08:18.35
機械と会話できるほど正常
人間としか会話できないヤツは異常
337仕様書無しさん
2020/07/26(日) 08:21:52.28
機械としか会話できないから正常
338仕様書無しさん
2020/07/26(日) 08:29:30.53
人間と会話できないヤツは、この掲示板で人間に話しかけないように
339仕様書無しさん
2020/07/26(日) 08:30:49.43
>>338
半数は人間じゃないからダイジョーブ
340仕様書無しさん
2020/07/26(日) 08:44:53.95
ダイジョーブじゃねーよ、少なくとも俺は人間だ
俺に話しかけんなや
341仕様書無しさん
2020/07/26(日) 08:46:45.99
人間だと思っている間は序章
人間ではないと気がついてからが本番
342仕様書無しさん
2020/07/26(日) 08:51:13.78
キチガイの相手をするほどもの好きじゃないからSiriにでも話しかけとけ
343仕様書無しさん
2020/07/26(日) 10:31:50.65
夜中や休日、社内に誰もいない時は家のPCにテレワークして日課のサイト巡りできるせいで、逆に家に帰る必要性がなくなった。
4連休も会社に住んでたわ。

家でやることがサイト巡りくらいしかないことに気づいたのがむなしい。
344仕様書無しさん
2020/07/26(日) 11:39:12.05
>>343
お前か、xvideosつなげてたの
345仕様書無しさん
2020/07/26(日) 12:34:01.75
>>343
掃除や洗濯や自慰はどうしてるんだ?
清潔にしておけよ
346仕様書無しさん
2020/07/26(日) 12:53:13.99
俺がロボットだとどうして気が付いた?
347仕様書無しさん
2020/07/26(日) 13:10:21.67
だってチンチン付いてないし
マンコもない。
俺の好きなケツの穴もない!
ロボットに決まってりゅ!
348仕様書無しさん
2020/07/26(日) 13:28:20.19
ジャムおじさんはいませんか?
このイチゴクリームアンパン、なんか調子悪い
349仕様書無しさん
2020/07/26(日) 14:54:07.41
>>346
また嘘かよ
350仕様書無しさん
2020/07/26(日) 14:55:54.60
体調が悪い
クーラー止めてまどあけたら元気になった

でもあつい
351仕様書無しさん
2020/07/26(日) 15:10:41.38
腹部が痛くて、キンタマも痛くて病院に行ってきた。
ばい菌が入ったそうな

抗生物質を処方してもらって帰ってきた
ちょいとメシ食って薬を飲んだところ。
キンタマ痛いので寝る

医者がいうには、もともとキンタマは
腹部にあったのでキンタマとつながっていて、
キンタマ痛いと腹部が痛いと感じるんだそうな
勉強になりました

つか、いつのまにキンタマにばい菌がはいったんだろう?
352仕様書無しさん
2020/07/26(日) 15:12:11.96
>>351
フーゾクじゃね?
353仕様書無しさん
2020/07/26(日) 15:19:24.29
>>352
そうかもしれない
先週ピンサロに行ってきたけど、
あれが悪かったのかなあ?
354仕様書無しさん
2020/07/26(日) 15:27:34.09
コロナのせいで風俗に行くのも躊躇う
355仕様書無しさん
2020/07/26(日) 15:32:49.08
SNSで後遺症情報がだいぶ上がってきてるからな。
情報知ったら風俗行く気なくなるよ。
というかテレワーク徹底しないとやばい。
余裕こいて出勤してる場合じゃない。
356仕様書無しさん
2020/07/26(日) 15:39:54.78
コロナの後遺症ってヒドイらしいね。足が動かないとか。
うちも100%テレワークにして欲しいけど、今はまだ半分出勤
おれは偶数日に出勤してるんだけどカレンダーが奇数日だけにならんかなと思ってる
357仕様書無しさん
2020/07/26(日) 15:46:42.30
症状が慢性化してるのが怖いな。
HIVの症状と似てる気がする。
免疫系がおかしくなるのかもしれない。
358仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:13:58.61
俺が気にしてるのは無症状、軽症者の今後の動向
重症者が後遺症で一生苦しむのは、最初からわかりきってることだから、あまり興味がわかない
359仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:15:45.15
無症状が老後に体内のウイルスで発症とかあったら平均寿命下がるよな
360仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:17:54.56
SNSでは軽症者の後遺症がひどいんですが。
ちゃんと情報収集したほうがいいよ。
361仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:17:57.83
>>359
うわー、ありそー
気付かぬうちに、種無しになってて数年後、出生率減少、少子化加速、とかもありそーだなって思ってる
362仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:19:52.85
経済対策に金バラまいてて
それは今の若者が将来払うんだろ?

ひとり10万とかレストランに200万とか、
あれは絶対にやってはいかんと思う
すぐに消費税が30%になるよ!
363仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:24:00.69
>>360
> SNSでは軽症者の後遺症がひどいんですが。
> ちゃんと情報収集したほうがいいよ。

どこのSNSだよ!
そんな情報ありゃしねーじゃねーかバカ!
おめーは中国の工作員か!
364仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:25:39.14
そんなことどうでもいいからキンタマ痛いのどうにかしてちょうだいw
365仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:27:53.69
ツイッターでコロナ後遺症を検索すれば軽症者がいっぱい出てくるよ。
366仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:31:48.84
蹴られたわけじゃねぇなら耐えられる
367仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:38:20.27
ホットカーペットでダメージ受けたときは1ヶ月間くらい痛かった
それ以来タマを浮かすようにしている
368仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:46:31.46
>>365
ツイッターで
「コロナ後遺症 嘘」
を検索してみろボケナス!
369仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:51:52.15
ボクシングのローブローが何で玉にダメージあるのかわからない
下から突き上げてないよな?
370仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:54:51.67
テレワークさせない底辺IT企業はゴミだよな
371仕様書無しさん
2020/07/26(日) 16:54:55.99
秘孔があるのさ
372仕様書無しさん
2020/07/26(日) 17:38:18.05
昨年入社23歳のむちゃカワイイ女の子がいて
なんとか時間をかけて世間話とかできるようになった
いつかは一緒に食事とか映画とか行きたいなあと毎日妄想してる
373仕様書無しさん
2020/07/26(日) 17:41:16.12
入社23年目ってことは46歳ぐらいか
374仕様書無しさん
2020/07/26(日) 17:43:44.66
>>367半熟卵になるの?温泉卵になるの?もしかして固茹で卵?!
375仕様書無しさん
2020/07/26(日) 18:05:51.09
>>372
もう別の男が手を付けてるよ
376仕様書無しさん
2020/07/26(日) 18:18:40.69
どんな病気でも後遺症はありえるよ
それが強く出るか弱く出るか出ないかは人それぞれ
377仕様書無しさん
2020/07/26(日) 18:19:36.13
>>372
そのうち「○○課の△△さんが好きなのですが…」って仲を取り持ってほしいって依頼があるよ
378仕様書無しさん
2020/07/26(日) 18:38:20.31
>>377
そういう依頼が来るくらい人望があれば、女の子もワンチャンあるだろう
379仕様書無しさん
2020/07/26(日) 18:59:20.27
>>378
「いいひと」で終わる最悪なパターン
380仕様書無しさん
2020/07/26(日) 19:01:16.36
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 夢より嫁つかめよ
381仕様書無しさん
2020/07/26(日) 19:01:25.44
自分の家に住みたい
382仕様書無しさん
2020/07/26(日) 19:01:25.68
>>372
(どこからが妄想なんだろう…)
383仕様書無しさん
2020/07/26(日) 19:05:01.32
世界の始まりから
384仕様書無しさん
2020/07/26(日) 19:15:45.55
テレマークって地名だったのかよ。距離を稼ぐなにかのテクニックだと思ってた。
385仕様書無しさん
2020/07/26(日) 20:17:31.52
>>375
> もう別の男が手を付けてるよ

そんなこと書いてるとキンタマ腫れるよ?

>>377
> そのうち「○○課の△△さんが好きなのですが…」って

そう、それが怖い。
かっこいい男もいるから
そういう男は罠にかけて会社から追い出すか
駅のホームから突き落とす!
386仕様書無しさん
2020/07/26(日) 20:36:34.62
巣に戻ってこいよハゲ
387仕様書無しさん
2020/07/26(日) 20:54:39.76
>>385
世界中の男を排除してもお前を好きになるかどうかは別案件だと思う
388仕様書無しさん
2020/07/26(日) 21:21:34.70
>>387
それはいわない約束ω
389仕様書無しさん
2020/07/26(日) 21:29:05.16
>>384
勉強になりました
390仕様書無しさん
2020/07/26(日) 21:32:42.76
昔、キャバクラからピンサロに転職した女の子が、バイキンで歯が全部抜けて入れ歯になったって聞いてめっちゃ怖くなった
391仕様書無しさん
2020/07/26(日) 21:34:11.74
コレコム製Wi-fiの調子悪いので
TP―LinkのものをAmazonで購入
3080円のもの。
交換したらネットが速くなって快適
エロ動画もすぐに・・・
392仕様書無しさん
2020/07/26(日) 21:38:59.99
キンタマ痛―い!
どうにかしろ!
393仕様書無しさん
2020/07/26(日) 21:41:11.58
>>390
まじかよ?
オレは聞いたことね―ぞ?
ピンサロ歴42年の俺が
聞いたことないから
都市伝説では?
394仕様書無しさん
2020/07/26(日) 22:00:35.90
>>393
顔知ってる子だったし、仲良かった他の子が言ってた
昔々の東京千葉寄りでのお話
395仕様書無しさん
2020/07/26(日) 22:02:31.84
>>393
先輩いいお店、教えてください
396仕様書無しさん
2020/07/26(日) 22:22:28.68
>>394
うーむ?ばい菌には気を付けるよ

>>395
https://fuzoku.jp/tokyo/biz_5/shopranking/
397仕様書無しさん
2020/07/26(日) 22:29:10.49
>>396
でも入れ歯はいいかもねw
398仕様書無しさん
2020/07/26(日) 22:56:59.80
なんで下品なバカがこんなスレにまでわいてるんだよ
死ねよ
風俗とテレワークに何の関連もないだろ
399仕様書無しさん
2020/07/26(日) 23:07:28.14
風俗、コロナ、テレワーク
切っても切れない関係が在る
400仕様書無しさん
2020/07/26(日) 23:55:40.55
このコロナ下で異動になりそうなんだがテレワークこわい
新規業務とかOJTで教えて貰わなくちゃ辛いと思うんだがどうやってるんだ?
業務も身についてないのに成果物で測られるんか?
401仕様書無しさん
2020/07/26(日) 23:59:41.42
成果物以外でどうやって測るの?
プログラマの業務でOJTなんて普通やらんだろ
402仕様書無しさん
2020/07/27(月) 02:51:01.75
>>398
Web屋そのものがプログラマとは全く関係ないのに
なぜ叩かないんだ?
Mac信者とかキチガイしかいないだろう?
Mac信者をちゃんと叩けよバカw
403仕様書無しさん
2020/07/27(月) 04:03:08.07
>>402
Web屋が下品だというのか?
中傷してる間があるなら早く死ね
404仕様書無しさん
2020/07/27(月) 06:20:23.48
「うちは新人教育はOJTだから」って社長が言ってる会社で

ブラックではない企業を見たことがない
405仕様書無しさん
2020/07/27(月) 08:12:32.51
>>385
中身で勝負だ
406仕様書無しさん
2020/07/27(月) 13:20:11.36
さて、これからWeb会議だ

シャツ着るかな・・・
407仕様書無しさん
2020/07/27(月) 13:42:49.51
テレワークで仕事してる人、どんな業務内容?
ワイは運送屋の配車してるわ。
408仕様書無しさん
2020/07/27(月) 14:37:20.05
YouTubeとか
409仕様書無しさん
2020/07/27(月) 14:53:02.73
コンシューマ向け
410仕様書無しさん
2020/07/27(月) 14:54:10.89
>>407
配車ってプログラマの仕事なのか?
411仕様書無しさん
2020/07/27(月) 15:00:00.92
オペレータ兼プログラマなんじゃね?
自分で仕様決められるし楽しそう
412仕様書無しさん
2020/07/27(月) 16:22:33.73
腰がムズムズ痛い
よく聞くぎっくりの予兆ですか
413仕様書無しさん
2020/07/27(月) 16:25:14.04
>>407
配車はこれといった定番がないんだよな
見た目だけ綺麗で監査は通るけど実用には程遠いような資料が印刷されるだけ
アプリ連動もないしな
414仕様書無しさん
2020/07/27(月) 18:10:52.81
>>412
腎臓か肝臓に負担がかかってるときもそうなるな
塩分高いもの食い過ぎじゃん
415仕様書無しさん
2020/07/27(月) 19:17:45.39
中央区のクリニックの先生は仮にコロナ感染しても99%は無害だと主張
死亡者が少ないしいまいち危険性がわからない
416仕様書無しさん
2020/07/27(月) 19:37:23.82
旧型コロナはただの風邪だからそれは正しいが
新型コロナは未知の性質がまだあるから分からないよ
417仕様書無しさん
2020/07/27(月) 19:46:58.84
塩分は1日何グラムまででしょうか
418仕様書無しさん
2020/07/27(月) 19:51:36.66
軽症、無症状者の中長期における後遺症
ここがキーポイントだと思う
当然の話だけど、まだ研究が全く進んでない
419仕様書無しさん
2020/07/27(月) 19:57:06.02
>>410
>>413
全然関係ないよ。電話と紙と鉛筆あればできる。
420仕様書無しさん
2020/07/27(月) 20:52:15.65
>>417
右肩の影に5g使いました
421仕様書無しさん
2020/07/27(月) 21:13:00.33
>>420
そんな少なくて済むんだ!
422仕様書無しさん
2020/07/27(月) 22:11:54.15
>>421
1日の分量だろ
年に換算するとデカい
423仕様書無しさん
2020/07/27(月) 23:03:20.60
>>416
今度の土日はト○タのお店へ!(発表会)
424仕様書無しさん
2020/07/27(月) 23:29:00.52
>>419
ここプログラマスレだよ
425仕様書無しさん
2020/07/27(月) 23:53:11.74
>>424
プログラマの仕事も紙と鉛筆でできるよ?
君はバカだから出来ないかもしれないが
426仕様書無しさん
2020/07/27(月) 23:53:46.59
>>422
毎日祓うの?
427仕様書無しさん
2020/07/27(月) 23:56:10.91
葬儀屋さんなのかも
428仕様書無しさん
2020/07/28(火) 00:00:04.24
>>423
コロナはトヨペットだべよ
429仕様書無しさん
2020/07/28(火) 00:42:40.44
ゴローニャはポケモンだよ
430仕様書無しさん
2020/07/28(火) 02:20:12.43
>>425
全然違うよって本人が言ってんじゃん
お前は理解力ゼロだな
431仕様書無しさん
2020/07/28(火) 04:05:37.82
配車のバイトか
オーライ、オーライって
暑いから大変そうね
頑張って
432仕様書無しさん
2020/07/28(火) 04:50:52.37
でも俺らよりはるかに健康的だな
433仕様書無しさん
2020/07/28(火) 09:12:50.17
まだテレワークしてない企業は正気を疑うわ
434仕様書無しさん
2020/07/28(火) 09:14:50.70
テレワークになれてきてからは毎日ゲームばかりしてるわ
435仕様書無しさん
2020/07/28(火) 09:17:52.53
テレワークするようにキミが社内で動いたらいいのでは?
436仕様書無しさん
2020/07/28(火) 10:11:15.74
企業もそろそろ気づけよ。
テレワークさせてる奴が本当に必要かどうか。
437仕様書無しさん
2020/07/28(火) 10:28:13.59
同じフロアで病欠が出ると戦慄するな
席が近い俺もやばいかも
もし陽性だったらフロア閉鎖?
事業継続どうすんだ?
この時勢に転職は厳しいよ
陽性かわからんし自分は無症状だけどリスクあるよな?
満員電車のっていいのか?
438仕様書無しさん
2020/07/28(火) 10:32:29.50
マジで病欠がコロナだったらオフィス消毒で
2週間事務所封鎖で全員PCR検査だから気をつけろよ
439仕様書無しさん
2020/07/28(火) 10:34:06.67
自分の身は自分でしか守れん。
つーか守れ。
440仕様書無しさん
2020/07/28(火) 11:20:07.03
客から個人情報扱ってるようなとこはテレワーク無理なんかなあ
441仕様書無しさん
2020/07/28(火) 11:27:20.51
外に洩らすアホがおるから仕方ない。
まぁ会社でも洩らす奴は洩らすけど。
442仕様書無しさん
2020/07/28(火) 11:31:42.02
>>438
その間は業務停止?
443仕様書無しさん
2020/07/28(火) 11:36:50.89
セキュリティにうるさく行動に制限を課してくる取引先ほど得体の知れない派遣(外国人含む)を大量に雇ってる傾向があると思う
リモートのセキュリティ以前の問題でこんなんじゃソーシャルハックやり放題だろ
444仕様書無しさん
2020/07/28(火) 12:02:44.51
>>443
ソースは?
445仕様書無しさん
2020/07/28(火) 12:13:39.71
>>444
うちの取引先を分析した結果
詳細は機密なんで晒せないが
446仕様書無しさん
2020/07/28(火) 12:29:19.31
>>445
人の会社、勝手に分析してんの?
こえ〜
447仕様書無しさん
2020/07/28(火) 12:33:11.39
取引先のこと分析しない会社とか商売やる気ないだろ
448仕様書無しさん
2020/07/28(火) 13:19:20.31
取引先が雇ってる派遣の個人情報まで調査するなんて違法なことようやるわ
449仕様書無しさん
2020/07/28(火) 13:27:17.86
個人情報とかなんでそんな拡大解釈するかねぇ
450仕様書無しさん
2020/07/28(火) 13:49:47.91
だって取引先の派遣の個人情報調べたから、得体が知れないってことがわかったんだろ?
451仕様書無しさん
2020/07/28(火) 13:56:10.80
調べたら得体わかるだろw
452仕様書無しさん
2020/07/28(火) 14:02:15.29
就活中の学生ですら企業分析してる世の中よ
453仕様書無しさん
2020/07/28(火) 14:07:41.67
セキュリティ強化のためにテレワークを推進しよう
454仕様書無しさん
2020/07/28(火) 14:07:50.28
>>451
きみが取引先の個人情報調べたけど偽名とか使っててわからないの?
きみが取引先の個人情報調べてないからわからないの?
どっちなの?
455仕様書無しさん
2020/07/28(火) 14:11:40.94
そろそろ布団干してえな
456仕様書無しさん
2020/07/28(火) 14:39:28.23
ダイソンで湿気だけ毎日取ってる
457仕様書無しさん
2020/07/28(火) 14:43:33.78
>>456
うちも除湿機フル稼働
臭いが取れねえから困るぜ
458仕様書無しさん
2020/07/28(火) 15:36:51.05
布団に掃除機かけて空気入れ替えしようって話です
459仕様書無しさん
2020/07/28(火) 15:45:36.18
布団に掃除機かけたら湿気も吸い取るんか
知らんかった
460仕様書無しさん
2020/07/28(火) 15:53:05.82
布団が吸った湿気は起きてすぐ掃除機掛けて取りたい
朝早いとできないけど
461仕様書無しさん
2020/07/28(火) 16:03:19.71
布団に掃除機で臭い取れる?
462仕様書無しさん
2020/07/28(火) 16:08:50.29
今現在どんな臭いがするのかは知らんけど
湿気を取るから雑菌の繁殖は極力抑えてる
毎日布団上げて、スプリング入ったベッドのマットも掃除機かける
布団は晴れたら干してるし、カバーは最低でも週一洗う
臭い発生する前の話なんだが
463仕様書無しさん
2020/07/28(火) 17:30:05.75
>>447
俺が経営者なら勝手に調べられるとか不快感しかないけどなw公開してる情報ならかまわんが。
464仕様書無しさん
2020/07/28(火) 17:31:54.71
>>452
それとは別物でしょ。
465仕様書無しさん
2020/07/28(火) 18:12:34.17
あのさあテレワーク中に契約解除になって、自宅待機になっている奴っておらんの?
結構おると思うんやけど
466仕様書無しさん
2020/07/28(火) 18:24:09.20
>>465
それ自宅待機つーか、ニートやん
467仕様書無しさん
2020/07/28(火) 18:41:54.92
誰かが待機命令出してるってことは、給料は貰えるんでしょうよ
468仕様書無しさん
2020/07/28(火) 19:14:04.89
自宅待機になる暇もなく休業になった
一応、厚生年金と社会保険は入ったまま
給料は0円
469仕様書無しさん
2020/07/28(火) 19:14:33.16
>>463
何も調べもせず適当な事を言われても響いてこないんじゃないか?
470仕様書無しさん
2020/07/28(火) 19:39:13.30
×あのさあテレワーク中に契約解除になって、自宅待機になっている奴っておらんの?
〇あのさあテレワーク中に契約解除になって、自主待機になっている奴っておらんの?

契約解除されたら、自由の身だがや。
471仕様書無しさん
2020/07/28(火) 19:51:46.55
これからIT業界を希望している人は絶対に来ない方がいいけど、
一度テレワークを経験できたならその経験を生かして他業界で活躍できるだろう
(例)肌が白くなってシミが消えたから風俗業界で倍以上稼ぐ
472仕様書無しさん
2020/07/28(火) 20:06:46.82
>>467
貰えてるよ

>>468
休業手当は出てへんの?
473仕様書無しさん
2020/07/28(火) 20:12:00.81
テレワークなら副業もできそうなんだけど何していいかさっぱり思いつかん
学校のテスト対策とプログラミングばかりで、ろくな人生経験積んでこなかったから、こういうとき弱いわ
ルーチンワークを最適化する以外のすべての脳機能が退化してる
474仕様書無しさん
2020/07/28(火) 20:26:24.00
ルーチンワークを最適化できるのはなかなか出来ないことだが、
誰かにタスクを与えて貰えないと発揮しようが無い能力だな
475仕様書無しさん
2020/07/29(水) 07:59:14.49
>>469
社外の人間にとやかく言われる必要ある?w
476仕様書無しさん
2020/07/29(水) 08:00:09.45
>>473
アフィカスでもしとけば?
477仕様書無しさん
2020/07/29(水) 09:06:37.74
大阪はコロナ感染者数が増えると経済的にメリットが多い
だから、そこらに住んでいる人は小売りなど別業種にしてもいいかもしれない
478仕様書無しさん
2020/07/29(水) 09:30:46.97
>>443
> セキュリティにうるさく行動に制限を課してくる取引先ほど
> 得体の知れない派遣(外国人含む)を大量に雇ってる傾向があると思う

それは、見方がちょっと逆だと思う。
中国人とか雇用すると、あいつらデータやシステム情報やパスワードなど、
抜けるだけ抜いて中国政府に渡すからね。
だからセキュリティを強化する。
つまり、セキュリティを強化するから変な奴がいるんじゃなくて、
変な奴を雇用するから、セキュリティを強化する必要がある。

もうご存じと思うけど、中国人は、中国政府に対して情報を提供しなければ
ならないという法律がある。
特に国費で日本に留学した中国人には、中国公安部の担当者が張り付いてて、
常に手に入れたデータや情報を渡す義務がある。

近年、SIer大手は中国人を大量採用してきたから、
セキュリティはすごく固めているんだけど、
どの部署にも中国人がいるから、どの情報も結局、中国に渡ってる。

日本国籍を持ってる在日中国人さえ祖国に忠誠を示すため、
積極的にデータを渡してる。

それは将来、中国が世界を支配することが確実になってきたから、
せいぜい今のうちに、中国共産党に忠誠心を示して点数稼ぐため。

怖がる必要はない。
20年後の世界は、どうせ中国が支配しているはずなんだから、
中国人に媚売っておけばいい。
479仕様書無しさん
2020/07/29(水) 10:20:03.83
20年待たなくても2か月以内に臨戦態勢に入ったアメリカ様により
その手の日本企業は取引停止
480仕様書無しさん
2020/07/29(水) 12:36:02.74
忙しすぎるプロジェクトをテレワークでやっていると
昼休みにくつろぐのも
なんか他人が見てないからそうしているようで
不要な後ろめたさを覚えてしまう
481仕様書無しさん
2020/07/29(水) 13:46:46.41
>>480
会社から持ち帰ってるノートPCには
SKYSEA Client Viewという監視ソフトが入ってるんだけど、
そんなの無視して自分のPCでゲームやったり
テレビやYoutube見たりしてる。

忙しいんだけど、のんびりやってる。
テレワークなんだもん
のんびりやるのが当然の権利!

後ろめたさ?
そんなの20代前半の新人にまかせておけばよい。
ある程度、技術力をつけたらのんびりするのがいいと思う。
482仕様書無しさん
2020/07/29(水) 14:56:28.49
会社の女上司の胸チラを思い出して抜いちゃった
483仕様書無しさん
2020/07/29(水) 15:58:21.70
>>482
kwsk
484仕様書無しさん
2020/07/29(水) 16:34:30.09
買い物に行ってきた
JKが道路にうろうろしてるから脇見運転をしないようにするのが大変だった
485仕様書無しさん
2020/07/29(水) 16:54:19.57
満員電車で痴漢ができないから性欲がたまる
486仕様書無しさん
2020/07/29(水) 18:04:25.42
急に民度が下がったw
487仕様書無しさん
2020/07/29(水) 18:25:40.04
>>486
たかいどころか標準以上だった時代なんてなかったはずだが
488仕様書無しさん
2020/07/29(水) 18:42:12.69
そもそも、ここは隔離板
489仕様書無しさん
2020/07/29(水) 19:15:54.28
夏はTシャツ率が高いからね
胸元のガードがゆるいから外出たほうが幸せなんだよ
でもコロナでテレワークになったからね、外に出るのが面倒
490仕様書無しさん
2020/07/29(水) 20:16:27.88
>>481
SKYSEA Client View入ってんじゃサボりもバッチリ監視されてるじゃん
ログ管理、ログ閲覧、画面操作録画、色々出来るね…
491仕様書無しさん
2020/07/29(水) 20:18:23.70
>SKYSEA
なぜに空海…
492仕様書無しさん
2020/07/29(水) 21:59:18.47
四国の会社が作ったんじゃね?
493仕様書無しさん
2020/07/29(水) 22:12:57.86
>>490
まじ?
1日30分ぐらいしか
ノートPC使ってないのが
バレてるの?
494仕様書無しさん
2020/07/29(水) 23:47:09.07
>>493
うん
キーロガーに何も残ってないし
EXCELもWordもvisualstudioも何もいじった形跡がない
のはテレワークシステムの基本的な機能だ
495仕様書無しさん
2020/07/30(木) 00:57:28.61
>>493
SKYSEAはかなり強敵

他に敵はこんなのがある
Meecap(マウス・キー操作管理)
F-Chair+(画面キャプチャ、着席ボタン式)
キャノンITソリューションズのテレワークサポーター(ウェブカメラ連動)
NECの働き方見える化サービス Plus(PC操作時間管理)
Panasonicのしごとコンパス(PC操作ログ)
CONTROLIO(使用アプリ、ブラウザ閲覧管理)
富士通エフサスのTIME CREATOR(ログ管理)
496仕様書無しさん
2020/07/30(木) 01:33:35.46
こういうのは時間給で働く人向けの機能だよな
裁量労働制で働いてるのにそんなんで監視されたら、話が合わない
497仕様書無しさん
2020/07/30(木) 02:09:46.86
自分の空白時間はそんなに長くないから、万が一追求されたら頭の中で考えてたって言うつもりw
でも会社に通ってる時もウロウロ歩きながら考えた方が色々思いついたりしたんだよな
カメラで椅子に縛りつける会社って、それで効率上がるのかね
498仕様書無しさん
2020/07/30(木) 02:20:14.51
>>497
こういうのは連日特別長い奴向けだろ
1ヶ月のうち1日とか
1日のうち1時間操作がない程度で問題にはならんけど
連日3時間もログがねぇとか
毎週金曜日のログがねぇとかは流石に目つけられるだろ
499仕様書無しさん
2020/07/30(木) 02:30:16.54
ノートパソコンの前から離れると電流が体に流れるソリューション開発するか
500仕様書無しさん
2020/07/30(木) 03:46:47.72
ノートパソコン抱えたまま寝れば良いのか?
501仕様書無しさん
2020/07/30(木) 04:54:29.81
大企業だとガチで仕事糞サボりゴミ野郎がでやすいから監視してるぞというアピールはしたいんだろ
502仕様書無しさん
2020/07/30(木) 08:35:38.00
監視してるぞポーズと、悪質なのを吊るして見せしめにする、の2点で十分だろ
503仕様書無しさん
2020/07/30(木) 09:03:35.80
>>497
まぁ俺みたいなタイプなら効率は上がる。
誰もいないと余裕でサボるぜw
504仕様書無しさん
2020/07/30(木) 09:21:27.17
ウィキペディアによるとだがwテレワークの場合原則として
・当該情報通信機器が、使用者の指示により常時通信可能な状態におくこととされていないこと。
ってのがあるぞ?
505仕様書無しさん
2020/07/30(木) 09:44:33.20
馬鹿なことするなぁ
監視したら残業してる証明になるからまた生活残業が激増するぞ
出社時より簡単に働いてるフリできるから前より悪化するかもしれん
506仕様書無しさん
2020/07/30(木) 09:46:39.18
地震速報でリモート切る人続出で俺もノートそっとじした
507仕様書無しさん
2020/07/30(木) 09:47:12.41
会社支給のケータイ、会社支給のスマホ、自分のスマホ、
一斉に地震だ地震だいうから面倒だった
508仕様書無しさん
2020/07/30(木) 10:00:50.89
>>506
なんで緊急警報でリモート切るの?
509仕様書無しさん
2020/07/30(木) 10:05:44.30
とりあえずノートやらなんやら持ってマンション降りた
なんで?って普通の行動だろ
510仕様書無しさん
2020/07/30(木) 10:10:21.98
危機意識の違いかと
511仕様書無しさん
2020/07/30(木) 10:15:00.37
地震の時は外に出ると割れ窓などの落下物リスク激増するから中にいたほうが良いって俺は習ったが
倒壊なんて滅多なことじゃ起きないし火災もそこまで確率は高くない
512仕様書無しさん
2020/07/30(木) 10:33:11.37
耐震構造や免震構造のビルにいるなら中。
そうじゃなければ外。
513仕様書無しさん
2020/07/30(木) 12:39:50.23
ブイチューバーでリモートしたい
514仕様書無しさん
2020/07/30(木) 12:39:56.70
鉄筋コンクリートのマンションなら外にでないほうが良さげ
木造アパートで築年数の古いのは分からんが、今どきそんなとこに住んでるPGはいないだろう
515仕様書無しさん
2020/07/30(木) 15:15:16.57
給料ガーしてるヤツばかりなのに
516仕様書無しさん
2020/07/30(木) 15:24:49.04
東京は地盤スカスカだし老朽化してボロボロのビル多いからヤバそうだね
大量の自動車 ≒ 燃料もあるから火災リスクも激高
コロナも蔓延してるし東京はほんと地獄だぜ
517仕様書無しさん
2020/07/30(木) 18:11:30.67
部屋の掃除が増えた
抜け毛が多い
518仕様書無しさん
2020/07/30(木) 19:24:09.65
坊主にしようか
519仕様書無しさん
2020/07/30(木) 19:55:43.63
teamviewerすげーよくできてるわ
520仕様書無しさん
2020/07/30(木) 20:27:17.88
>>・当該情報通信機器が、使用者の指示により常時通信可能な状態におくこととされていないこと。
ほとんどは、テレワークもどきだろうな。
監視ソフト、開始終了報告メールがあるならテレワークでなく、単なる自宅作業。
521仕様書無しさん
2020/07/30(木) 21:05:48.48
自社開発系を中心にけっこう倒産していると思うが、統計上は解雇ではなく自主退職、情報通信業ではなく案件の業種を申告しているのかな
522仕様書無しさん
2020/07/31(金) 01:04:47.27
リモート中にスプラトゥーンしたい
523仕様書無しさん
2020/07/31(金) 01:12:06.12
リモート中に人狼したい
524仕様書無しさん
2020/07/31(金) 01:36:02.49
夜が更けました
525仕様書無しさん
2020/07/31(金) 01:54:52.33
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 私は獣のように毛深くはありません!
526仕様書無しさん
2020/07/31(金) 03:24:02.16
女「本当?腹毛見せて(はーと)」
527仕様書無しさん
2020/07/31(金) 08:56:35.91
今日はテレワーク
一日交代だから毎日、会社のノートPCを
持って通勤しないといけない面倒くさい!

>>495
> SKYSEAはかなり強敵

そうなのかあ。
少しは会社のノートPCで仕事したほうがいいかな?
最低限の仕事は自分のPCでやってるんだよね。
そのほうがずっと速いから

会社のノートPCはメール送るときと
Web会議ぐらいしか使わない。
528仕様書無しさん
2020/07/31(金) 09:57:45.71
10時からWeb会議!
仕事やってるふりしますー!
529仕様書無しさん
2020/07/31(金) 10:23:32.89
>>527
会社が自分のPC使ってもいいって言ってるなら、別にいいんじゃない?
530仕様書無しさん
2020/07/31(金) 10:41:53.29
Web会議中です(笑)
課長と課長補佐の会話が長いので、
コーヒー淹れてのんびりしてますwwwwwwwww
531仕様書無しさん
2020/07/31(金) 11:20:02.95
zoom会議やるけどうちは光ないからテザリングでやるしかないな
532仕様書無しさん
2020/07/31(金) 11:32:49.48
馬鹿な社長が社長すぎにコロナの件でzoomで演説
いい加減にしろよメールでいいだろ
533仕様書無しさん
2020/07/31(金) 11:33:09.04
馬鹿な社長が定時すぎにコロナの件でzoomで演説
いい加減にしろよメールでいいだろ
534仕様書無しさん
2020/07/31(金) 12:20:38.13
カメラ使った監視ソフトのせいでプロバイダから規制を喰らったわ
535仕様書無しさん
2020/07/31(金) 12:43:39.01
(左)労基に 労基に 労基に 労基に
(右)労基に 労基に 労基に 労基に
(左右)労基に 労基に 労基に 労基に
(左右)Go! Go! Go! Go!

(左)労基に 労基に 労基に 労基に
(右)労基に 労基に 労基に 労基に
(左右)労基に 労基に 労基に 労基に
(左右)Go! Go! Go! Go! Foo〜〜〜〜〜!
536仕様書無しさん
2020/07/31(金) 13:12:18.27
>>532
未だに業務でzoomなんか使ってる会社だからじゃね?
537仕様書無しさん
2020/07/31(金) 14:04:02.24
妻が子育てのイライラを俺にぶつけてくる
538仕様書無しさん
2020/07/31(金) 14:31:11.19
うちなんかSkype for businessだぞ?
539仕様書無しさん
2020/07/31(金) 14:36:45.48
普通というかまともだろそれ
540仕様書無しさん
2020/07/31(金) 15:33:14.19
暴落で仕事どころではない
541仕様書無しさん
2020/07/31(金) 15:58:25.43
今日は50万ぐらい損したw
542仕様書無しさん
2020/07/31(金) 16:18:21.34
投資なんてやるもんではないな、、、、
楽しいけど
543仕様書無しさん
2020/07/31(金) 16:27:16.17
アーチャーの大冒険ってスマホゲームたのしい
544仕様書無しさん
2020/07/31(金) 16:29:13.15
50万程度でぐだぐだ言うのは投資とはいわんギャンブルだ
545仕様書無しさん
2020/07/31(金) 16:30:03.24
>>538
退席すると分かるよね
だから切ってる

今日は持ち株爆上げしたのもあったから助かった
546仕様書無しさん
2020/07/31(金) 16:31:23.89
>>538
昔の名前のLyncの方が呼びやすい
547仕様書無しさん
2020/07/31(金) 16:32:23.46
投資やギャンブルはその人の持ち運がバレるからなぁ
究極の自己責任世界
548仕様書無しさん
2020/07/31(金) 16:33:55.60
実社会は持ち運もオブラードで包まれるけども勝負の世界はそうはいかない
まさに合戦と同じで戦の世界
運だけはあると思ってる人がつまづくんだよな
549仕様書無しさん
2020/07/31(金) 17:01:13.38
朝、会社のVPNに入れるかは運なんよ。
入れなけば、欠勤扱い。

早朝だと入れるらしいから、今は5時起きでコネクト、コネクト。
これがテレワークなんだろうか。
550仕様書無しさん
2020/07/31(金) 17:32:05.62
胸チラ天国の満員電車に乗りたい
551仕様書無しさん
2020/07/31(金) 17:34:37.24
車通勤だと自転車通学JKのパンチラ見放題。
2〜3回まではニヤニヤしてられるが、あまりに見えまくるので
はしたないくらいにしか思わなくなる。
552仕様書無しさん
2020/07/31(金) 17:46:28.60
>>549
うん、それで?
553仕様書無しさん
2020/08/01(土) 03:57:27.14
>>542
> 投資なんてやるもんではないな、、、、
> 楽しいけど

ほんとそれ。楽しいんだよね。
毎年50万から100万ぐらい赤字を出し続けてる
いわゆる損切り貧乏というやつ
上がったところで買って下がったところで売るパターン
俺は投資に向いてないから止めたほうがいいんだろうな
554仕様書無しさん
2020/08/01(土) 04:21:55.85
間違いなく損するんだから、楽しいわけなかろうが。
555仕様書無しさん
2020/08/02(日) 05:56:01.48
>>553
ビギナーズラックで儲かってしまったら
損してても止められなくなるよな
そのへん上手くやれないから
もう貯金だけにしてる
556仕様書無しさん
2020/08/02(日) 13:11:05.91
ドコモポイント投資で10ポイント損したからやる気が出ない
557仕様書無しさん
2020/08/02(日) 15:03:54.61
あきらめてはいけない。
真の自由を得れるのは、テレワークでなく、投資で生活することです。

って、本で読んだ。
558仕様書無しさん
2020/08/02(日) 15:26:04.37
3月が買い時だったな
チャンス到来で買うつもりだったが口座開設手続きが糞で途中で放棄した
買おうと思ったの今2.5倍になってるわ
559仕様書無しさん
2020/08/02(日) 15:50:24.38
税金20%もひかれてからやる気しない
560仕様書無しさん
2020/08/02(日) 16:00:59.61
そんなに引かれる前に仕事用のパソコンをたくさん買っておけば良いのに
561仕様書無しさん
2020/08/02(日) 16:02:10.90
>>554
> 間違いなく損するんだから、楽しいわけなかろうが。

楽しいというか興奮するんだよね。
ギャンブル依存症みたいに。
株投資は、依存症みたいになったら
勝てないっていうけど、
俺はその悪い典型かもしれない。
興奮できるからやる、みたいな。
562仕様書無しさん
2020/08/02(日) 16:54:44.05
>>558
3月に慌てて口座開いてるようじゃ、例えその株が2.5倍になったとしてもどっかでやられてると思うよ
儲けてる人達だってみんな1度や2度大失敗してる
そこでやめるか、経験を活かしてやり方を変えるか
今から口座を開いて次のチャンスまで勉強しておくと良い
563仕様書無しさん
2020/08/02(日) 18:20:00.98
久々に来たらまたテレワークと関係ない話で盛り上がっていたの巻
564仕様書無しさん
2020/08/02(日) 20:27:14.13
「分かったこと」だから、直接関係ない話が話題の中心になるとは思うのだが、
誰でも言えるようなことを言ってマウントを取るような輩が出てくると、
確かにそれは違うよなという気はするね
565仕様書無しさん
2020/08/02(日) 22:45:24.03
ちょっと贅沢な珈琲というインスタントコーヒーが
安価で売ってたので買ってみたというちょっと贅沢してみた
566仕様書無しさん
2020/08/02(日) 22:59:25.44
すげーなギャンブルで50万損して平然としてられるなんて
俺なんて1万のサーバー代にすら悩んでるのに
567仕様書無しさん
2020/08/02(日) 23:03:46.43
今月はソシャゲに2万課金した
568仕様書無しさん
2020/08/03(月) 05:04:38.21
それって戻ってくるの?
569仕様書無しさん
2020/08/03(月) 06:23:07.90
サービスの利用対価を払っているのに、なんで帰ってくると思うの?
頭おかしい人?
570仕様書無しさん
2020/08/03(月) 12:30:04.48
アカウントを売ればいくらかは戻ってくるよ
571仕様書無しさん
2020/08/03(月) 12:33:35.89
俺なんてバナナ200円で迷うよ
572仕様書無しさん
2020/08/03(月) 12:43:22.39
300円バナナは貴族の食べ物
573仕様書無しさん
2020/08/03(月) 21:17:10.04
>>566
> すげーなギャンブルで50万損して平然としてられるなんて
> 俺なんて1万のサーバー代にすら悩んでるのに

おれも新人のときはチョー貧乏だったけど、
とにかく計算機が大好きになってしまってすごく勉強して、
仕事も懸命にやってたら金が貯まったというだけの話。

株で100万200万負けても平気
574仕様書無しさん
2020/08/03(月) 21:18:23.17
おれは1日おきにテレワークなんだけど
テレワークの日にはずっと株やってられるから幸せ!
575仕様書無しさん
2020/08/04(火) 07:53:51.19
久しぶりに覗いたら間違って投資スレに来てしまったようだ
576仕様書無しさん
2020/08/04(火) 08:09:50.57
投資というか養分
577仕様書無しさん
2020/08/04(火) 09:56:50.95
この木♪
なんの木♪
養分ぎゅっぎゅっ♪
ふわわわわん♪
おーきく育つよぉ♪
578仕様書無しさん
2020/08/04(火) 10:00:15.72
今日も朝からゲームしてますがなにか?
579仕様書無しさん
2020/08/04(火) 10:16:44.00
株やってるやつ楽しそうだな
独学かな。どんな風に覚えたの?
580仕様書無しさん
2020/08/04(火) 13:19:46.07
テレワークだと催促できないから待ち時間が長いな
581仕様書無しさん
2020/08/04(火) 13:23:23.66
ネトウヨ対策のために俺がスレに常駐してやる事にした
時々ネトウヨ退治のAAを投下するかもしれんがそれは必要悪と心得てくれ
582仕様書無しさん
2020/08/04(火) 13:30:12.50
イイね
583仕様書無しさん
2020/08/04(火) 16:06:50.22
> 菅義偉官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルスの軽症者・無症状者が
> 療養するホテルを確保していなかった沖縄県の対応を批判した。
> 「沖縄県には何回となく確保すべきだと促している。
> ホテル確保に必要な資金は政府から提供させていただくわけで、
> それ以上のことは地元の判断でされるべきことだろう」と不快感を示した。

そりゃ沖縄だもの。
なにもしないでフラフラしてたら保証金がもらえるし、
米国の軍人さんが金を使ってくれるし、
観光地だから旅行者が金を落としてくれる。

なにもしなくても金持ちになれる沖縄。
仕事なんてするわけがない。

コロナ対策なんてするわけがない。
どうなっても国の責任ですって
言えばいいだけ。

沖縄の人(海人)は皆そんか感じ。
無責任でなにもしない。
ただただセックスは中出しでやりまくるだけのキチガイ集団。
沖縄県民・・・w
584仕様書無しさん
2020/08/04(火) 16:32:55.29
会社のクラウドに接続してるんだが
1.5MBのファイルをZIPするのに
30分たっても終わらない(ToT)v
585仕様書無しさん
2020/08/04(火) 16:33:42.40
全裸で在宅勤務してるけど超絶に捗る
職場の倍くらいの速度で仕事が終わった
冷房も29度設定でエコだ
586仕様書無しさん
2020/08/04(火) 16:51:21.87
パンツ履いていないと肛門の汚れが付きそう
587仕様書無しさん
2020/08/04(火) 18:25:47.46
全裸って快適か?
汗がベタベタするから何か一枚は着てた方が快適に感じるんだけど
588仕様書無しさん
2020/08/04(火) 21:36:06.30
全裸でチンポをシコリながら仕事してるんだろ?
589仕様書無しさん
2020/08/04(火) 22:31:46.84
賢者タイムで仕事が捗る
590仕様書無しさん
2020/08/04(火) 23:52:18.26
全裸なら気軽に風呂でケツを洗える
591仕様書無しさん
2020/08/06(木) 14:33:27.62
テレワークの日はいつもゲームしてるんだけど
今日は14時からお客様とWeb会議があることを
すっかり忘れていて、
遅刻してWeb会議に参加してしまった。。。。。。。( ノД`)シクシク…
まあでも同僚がなんとかうまく仕切ってくれたからセーフ!?
ま、しかたない
こういうこともあるさ!!!
592仕様書無しさん
2020/08/06(木) 19:45:46.41
いつもゲームしてる人って、家ではできない仕事しかないの?
たまにサボるのは分かるけど
593仕様書無しさん
2020/08/06(木) 20:06:34.31
リストラ候補だから仕方が無い
594仕様書無しさん
2020/08/06(木) 22:21:32.62
先週の金曜日、午後休みを取ってプレミアムフライデーにしたところ
友人に「え?テレワークじゃないの?」と驚かれた
最初意味がわからなかった
595仕様書無しさん
2020/08/06(木) 22:52:42.08
全社テレワークしてから、Windows 10が遅い、重い――情シスに苦情殺到の“VDIの悲劇”はなぜ起こるのか
596仕様書無しさん
2020/08/06(木) 23:19:52.47
>>594
え?テレワークじゃないのになぜこのスレに?
597仕様書無しさん
2020/08/07(金) 00:44:24.73
コロナが凄い数になってるからな
テレワークさせない会社はヤバイな
598仕様書無しさん
2020/08/07(金) 00:48:40.52
在宅で俗世から離れてるから今社会がどうなってるのかわからん
599仕様書無しさん
2020/08/07(金) 02:57:42.20
テレワーク前は通勤時間中に勉強してたんだけど、今は仕事が終わったと同時に家事と子供の相手
しんどい
600仕様書無しさん
2020/08/07(金) 03:57:46.15
テレワークになってから妻が妊娠したので秋に休みくださいの話が続出してるわ
601仕様書無しさん
2020/08/07(金) 09:51:24.98
コロナ渦で出産は大変だろうなあ、、、
602仕様書無しさん
2020/08/07(金) 10:14:23.62
コロナショックは秋冬が本当の地獄になりそうだな
603仕様書無しさん
2020/08/07(金) 10:19:47.34
軽症者、無自覚の後遺症についての答え合わせはまだこれからだろ?
604仕様書無しさん
2020/08/07(金) 11:03:17.83
秋だったら、仕込んだのは冬じゃね?
まだあまりテレワークしてるところはなかったんじゃ
605仕様書無しさん
2020/08/07(金) 11:09:51.48
【悲報】富山で初めの方にコロナになった人が自殺 親は仕事も変わり、家も引っ越し [854257486]
コロナ闘病中@l0dzQHy5xlwa0yQ
富山で初めの方にコロナになった人が自殺しました
親は仕事も変わり、家も引っ越しました
なんでコロナになったからって犯罪者みたいな扱いするんですか?

なんで苦しい思いをしてせっかく回復した人が命を落としたのか?

今日近い人から話しをきき呟きました。。。
8月6日 20:11
いいね:5,485
リツイート:2,454
606仕様書無しさん
2020/08/07(金) 11:11:24.35
>>604
>秋だったら、仕込んだのは冬じゃね?
>まだあまりテレワークしてるところはなかったんじゃ

秋以降ね
産前休業制度があるねん
607仕様書無しさん
2020/08/07(金) 14:14:45.91
>>在宅で俗世から離れてるから今社会がどうなってるのかわからん
沖縄は既に外国。北海道も既に外国。
大久保も既に外国。足立区も既に外国。
608仕様書無しさん
2020/08/07(金) 14:41:43.16
大阪は既に韓国。
609仕様書無しさん
2020/08/08(土) 02:19:39.85
江東区、川崎市はとっくのむかしに韓国w
610仕様書無しさん
2020/08/08(土) 07:37:27.13
大阪は韓国、中国、沖縄、九州の人が作った町があり今でも住民の多くがその人たちだ
611仕様書無しさん
2020/08/08(土) 11:18:36.68
>>609
江東区は今はインド
612仕様書無しさん
2020/08/08(土) 11:27:24.87
>>611
枝川事件でググってもらうとわかるんだけど、
江東区豊洲のとなりの枝川は朝鮮人しか住んでないみたい。

NTTデータの下請けしてしてたときに
豊洲に通ってたんだけど、
周囲が全て朝鮮人だけの町と思ったら、
ちょっと怖かった。
613仕様書無しさん
2020/08/08(土) 17:41:17.95
>>610でもって銭湯の店主は石川県民
614仕様書無しさん
2020/08/08(土) 18:23:33.61
>>612
枝川事件って昭和24年かよ
wikiによると「枝川内のコリアンタウンは一部を除き急激に縮小している」だってさ
まあ、あんな不便な豊洲のタワマンを有難がってる人がいるのは不思議
615仕様書無しさん
2020/08/09(日) 11:00:18.73
大阪や愛知ではコロナによってバイトの時給が倍以上増えていることもある
Twitterでは喜んでいる人ばかりだった
616仕様書無しさん
2020/08/09(日) 11:04:57.04
少子高齢化解消
働き方改革
環境汚染減少
賃金アップ

コロナは政治家より有能
617仕様書無しさん
2020/08/09(日) 12:28:38.87
安倍政権を批判するな
618仕様書無しさん
2020/08/09(日) 13:28:45.71
差別主義者が支持する安倍政権には市民の怒りが爆発寸前
マイノリティーや弱者は今の政府を許さない
619仕様書無しさん
2020/08/09(日) 13:32:15.24
我儘です
620仕様書無しさん
2020/08/09(日) 13:41:32.15
チンチンは下がったよ
621仕様書無しさん
2020/08/09(日) 15:05:24.21
>>618
そこで天皇陛下ゆかりの半島に帰るチャンスですよ
622仕様書無しさん
2020/08/09(日) 18:50:22.38
だがしかし日本の居心地がよく帰らない
623仕様書無しさん
2020/08/10(月) 00:29:13.61
日本だと強姦し放題!
窃盗し放題!
おれおれ詐欺もやりたい放題!
こんな良い国から半島の貧しい国に
帰れるわけがない!
624仕様書無しさん
2020/08/10(月) 00:42:13.25
強姦件数は半島の方が多いんじゃないの?
625仕様書無しさん
2020/08/10(月) 10:05:25.63
大学教授は経済面でコロナ感染者数が増えた方がメリットが多いと主張
コロナ様の力
・都内の満員電車の解消
・公共空間の秩序化
・3密回避に伴う治安向上
日本人は一人だと静かだが、群れると狂暴になるタイプが多いため
・小売業、運送業、塗装工事業、不動産業、インテリア業の3年以上に及ぶ特需
特需に伴い30代40代中途採用で月40万円〜、時給3000円〜の仕事が続々登場
・定額給付金
・アベノマスク 小さくて可愛い
・ジニ係数の改善
・テレワーク技術の発達
・非正規雇用者の地位向上
・アルコール使用、自動車利用、引っ越しなどに伴う税収の向上
・感染したら10万円
626仕様書無しさん
2020/08/10(月) 10:20:09.03
>>625
これまさに特需であって雇用が増えてるわけじゃないんだよね
個人事業主としてスポットで請けてくれる人、要するにギグワークや日雇いが増えてるだけ
そういう働き方の単価が高いのは当たり前でいままでと比べて金額があがったわけではない
むしろ今までずっとやってきた人にとっては競争相手が増えたせいで単価は下がり案件も取りにくくなってる
さらに言えば仕事道具も需要急増で手配しづらくなってる
今まで誰も手を出さなかったような故障車を買い配達する人もおり危険は増している
627仕様書無しさん
2020/08/10(月) 10:25:05.03
大阪は相変わらずTwitterでもコロナ感染者が増えて喜ぶツイートが多い
628仕様書無しさん
2020/08/10(月) 10:26:45.40
やっぱりそうか
俺もコロナは社会にとってはいいことだらけだなと思ってたんだ
特に政権の無能を世に知らしめたことが大きい
629仕様書無しさん
2020/08/10(月) 10:38:51.05
>日本人は一人だと静かだが、群れると狂暴になるタイプが多いため

ちょうど昆虫のこと調べてたんだけど、
バッタのところに書いてあったこととそっくりで笑ってしまった

個体数が増え生息密度が増すと行動パターンが急変し
例の集団大移動を始め、食べ尽くすと共食いも始める
630仕様書無しさん
2020/08/10(月) 10:41:23.91
>>628
皆が必要性を薄々感じていながらなかなか進まなかったテレワークが
「やっぱできるじゃん!」ってなったのが大きいよね

無駄な通勤時間や家賃の削減に加え、育児や介護との両立もしやすくなる
631仕様書無しさん
2020/08/10(月) 11:32:54.34
>>614
>「枝川内のコリアンタウンは一部を除き急激に縮小している」

いまでも枝川に住む人は全員が朝鮮人じゃないんですか?
日本国籍を取得した人は朝鮮人とカウントしない、
ということならわかりませんが。
632仕様書無しさん
2020/08/10(月) 11:48:32.04
>>629
>日本人は一人だと静かだが、群れると狂暴になるタイプが多いため

朝鮮人は一人でも凶暴な強姦犯罪者だが、群れると強盗、殺人ありのタイプが多い
633仕様書無しさん
2020/08/10(月) 11:57:02.85
性根の腐ったチキンハート
それがジャップの本質なんだろうね
同じジャップとして恥ずかしい
634仕様書無しさん
2020/08/10(月) 12:55:57.66
正直、この社会変革についていけない会社や店は潰れても仕方ないと思ってる
もう昔には戻れないんだから
635仕様書無しさん
2020/08/10(月) 13:16:05.24
過剰だった商売が淘汰されているだけですよ
無くても困らない、有事のときはそんな商売から先に淘汰される
636仕様書無しさん
2020/08/10(月) 13:30:12.26
>>大学教授は経済面でコロナ感染者数が増えた方がメリットが多いと主張
わけねぇだろ、ばか教授。
637仕様書無しさん
2020/08/10(月) 13:38:01.51
そんな教授ホントにいるのかな?
デタラメ馬鹿理論をでっち上げてる奴がいるだけという可能性の方が高そう
638仕様書無しさん
2020/08/10(月) 13:39:28.57
>>625
げんじてんまでで
まんいんでんしゃ
かいしょうされてますか
639仕様書無しさん
2020/08/10(月) 13:42:38.34
>>634
>>635
禿同
だけど感染者の重傷者と死者が激減して
弱毒化しているのは明らか。

すでにインフルエンザよりも、
弱い病気になってる。

今の状況は税金を払わない外食を
つぶすために仕組まれたものかと疑ってしまう
640仕様書無しさん
2020/08/10(月) 13:42:45.44
ただの風邪に見える
641仕様書無しさん
2020/08/10(月) 13:48:38.86
教授が言ったか言ってないかなんてのはどうでもいい
実際にメリットが沢山あるということが重要なんじゃないの
教授が言ってないとしてもメリットが無くなるわけじゃない
642仕様書無しさん
2020/08/10(月) 14:15:57.23
>>639
4月の頃みたいに発熱から4日経ってから検査、ってやってたら今でも重症化するんじゃないかな?
今はもう手探り状態じゃないし、早く検査して多少効く薬もあるから重症化を抑えられてると思う
643仕様書無しさん
2020/08/10(月) 14:33:37.75
>>642
バカかお前
風邪に薬なんかねーよ

できたらノーベル賞だって言ってたのに
今パッとできるわけねーだろ
644仕様書無しさん
2020/08/10(月) 14:35:41.63
テレビで効くぜって叫ぶととりあえずどっかの国が一定数買ってくれるからそう言ってるだけの本当に詐欺だと思うw
BCGの薬売れたのは笑ったなw
とかいう会話してんだろ多分w
645仕様書無しさん
2020/08/10(月) 14:37:21.83
>>643
風邪だって症状を抑えて自己修復を助ける薬はあるだろ
治す薬がないってだけだよ
646仕様書無しさん
2020/08/10(月) 14:43:14.86
>>645
あ?
全く効かねーんだぞ風邪薬って
30代以上の年齢のやつには有名な話なんだけどな
647仕様書無しさん
2020/08/10(月) 14:47:42.65
コロナは風邪じゃない
インフルだって今は薬がある
648仕様書無しさん
2020/08/10(月) 14:54:36.25
>>647
え?しんじてんのそれw
風邪もインフルエンザも薬は効かない
それは変化が激しいからであって未来永劫そんな薬はできない
ガチで覚えとけ

まあもしできるとしたらナノマシン?
的なヤツを体に打って変化するウィルスを学習しながら退治する的な
スーパーテクノロジーができればワンチャンあるかもな
でもそれがバグったら死ぬから多分できてもそれうれねーわって思う
649仕様書無しさん
2020/08/10(月) 15:24:52.25
>>645
変な奴にそれ以上触るでない
エホバか何かなんだよ
650仕様書無しさん
2020/08/10(月) 15:29:24.35
>>649
ん、そうする
651仕様書無しさん
2020/08/10(月) 15:32:38.87
勝ち組はどんどん遊びに出て好きなだけ感染すればいい
652仕様書無しさん
2020/08/10(月) 15:59:54.22
そんなことで喧嘩すんなよ
653仕様書無しさん
2020/08/10(月) 16:14:11.90
>>643
> バカかお前
> 風邪に薬なんかねーよ

インフルエンザならば、抗インフルエンザ薬は 4 種類あります。
タミフル、リレンザ、イナビル、ラピアクタの4種類です。
バカに丁寧に教えるのは苦痛なので、これをちゃんと覚えておいてください。
654仕様書無しさん
2020/08/10(月) 16:18:21.97
エホバとかのカルトがワクチン反対運動してる
腕の跡が666とか力説しててアホらしおもた
655仕様書無しさん
2020/08/10(月) 16:36:14.64
>>653
効くと思ってんの?
ガチの詐欺なのに
656仕様書無しさん
2020/08/10(月) 16:41:09.36
コロナは風邪を信じてる方がヤバいわ
657仕様書無しさん
2020/08/10(月) 17:15:00.69
>>656
死者数は?
658仕様書無しさん
2020/08/10(月) 19:51:41.52
>>653
それと同程度の効能ならコロナも既に対症薬が複数ピックアップされてるぞ
使うと、致死率が飛躍的に下がるからワクチンいらん
659仕様書無しさん
2020/08/10(月) 21:00:03.27
>>657
そんくらい自分で調べろよ
660仕様書無しさん
2020/08/10(月) 21:29:14.97
>>659
1000人だぜ
ただの風邪や
661仕様書無しさん
2020/08/10(月) 23:01:05.10
テレワークで生産性上がるのが通勤時間無くなるとかだったら、小中学生や大学生も学力上がらないとおかしい。
大人事情でテレワークで掛かった費用があるから、効率化されたと言わざるを得ない部分もあって全ての企業がテレワークで生産性上がるのは違和感しかない。
662仕様書無しさん
2020/08/10(月) 23:05:21.19
ワクチン反対してる連中は注射の跡がハルマゲ丼を起こすと信じてるから話にならない
663仕様書無しさん
2020/08/10(月) 23:06:48.49
>>661
まあ、おそらく数学的に考えてしまうと
世の90%の社員がカスなので
そいつらはおそらく何もしないで座っていたほうがマシな奴らだ
そう考えると企業活動などやめてしまったほうが生産性(生産力ではない)の数値は上がる
つまり交通費が浮いた分生産性が上がっているのではないかと?
664仕様書無しさん
2020/08/10(月) 23:35:39.44
>>664
無駄な時間が一気に消え去ったからなぁ
作業自体は遅くなったけど、無駄な時間が消えたおかげで時間あたりで見ると加速してる
665仕様書無しさん
2020/08/11(火) 02:35:04.66
たまにテレビで見る隣の人と密着してギュウギュウ詰めで仕事させられてるプログラマーは、あのままじゃ確実にコロナ伝染るな
666仕様書無しさん
2020/08/11(火) 06:25:16.12
>>663
でもテレワークでなんなもしない奴もいるよ。
でも、上司からは高評価得て出世してる。
667仕様書無しさん
2020/08/11(火) 07:38:07.63
>>666
そいつらは会社にいても結局何もしないもしくは何かしないほうが良い
つまり
0-0=0
なので単純に交通費だけ浮いた形となる
668仕様書無しさん
2020/08/11(火) 08:26:30.59
>>665
そんなテレビ見たことないんだが
そもそもSI最底辺のプログラマなんてテレビで紹介されない
669仕様書無しさん
2020/08/11(火) 09:24:03.32
コロナ関係なく両袖机くらいの広さじゃなきゃ耐えられない
670仕様書無しさん
2020/08/11(火) 09:32:29.47
>>668
そりゃアニメばかり視てりゃそうなるだろうよ
671仕様書無しさん
2020/08/11(火) 09:38:37.28
>>670
いやいや、無いって
政府主導でプログラミング教育を推進しているのに
メディアがSI最底辺の職場環境を披露してしまっては都合が悪いでしょう
土建屋のLet’s Go車や現場プレハブより劣悪ということが世の中にバレてしまう
672仕様書無しさん
2020/08/11(火) 10:02:37.15
たまーにやってるよ
急激に儲かって有名になった会社が紹介されたりで
673仕様書無しさん
2020/08/11(火) 10:20:36.84
教育テレビでやってるテキシコーって俺ら見ても面白い内容だぞ
674仕様書無しさん
2020/08/11(火) 10:30:02.20
>>665
いつ撮影した映像か知らんが、そのまんまのわけないだろ普通に考えて。
675仕様書無しさん
2020/08/11(火) 11:18:05.81
>>665
隣に座ってる半袖の女子と肌が触れ合うと温かいんだよね
676仕様書無しさん
2020/08/11(火) 11:23:26.88
>>665
> ギュウギュウ詰めで仕事させられてるプログラマーは、

池袋西口から徒歩3分ぐらいのビルの中にある
開発系企業にいったとき、
大勢のプログラマがギュウギュウになって
仕事しているのを見て驚いたことがある。

会社名を書いてやりたいぐらいひどい会社!
肩がくっつくぐらいの小さな机に、
それぞれ小さなノートPCで必死にカタカタやってるわけ。
ディスプレイなんて一台も見当たらない!

もうね、バカなのかと。
養鶏場のニワトリみたいな感じ。
さっさと辞表出せよバカたれが!
と思った。

その中にまあまあカワイイ女の子がいて、
うちの会社に誘いたい!と思ったw
677仕様書無しさん
2020/08/11(火) 11:37:04.67
長机に3人座るぐらいならまだいい
4人になると長机の脚を股間に挟んで座る事になる
長机に向い合せの交互に座るパターンもあるが机が狭い
エコノミーチェアならまだマシでパイプ椅子だとすぐ腰が痛くなる
リーダーが優秀だとマウスを勝ち取ってきてくれるので作業効率が格段にあがる
しかし机が狭いのでマウスも自由に動かせない
678仕様書無しさん
2020/08/11(火) 11:47:55.44
>>677
ある時、ふと思う

こんなクソ環境で頑張る意味ってある?

データの受け渡しにCDROMドライブ(USBメモリだとセキュリティでアウト、LANだと重くてコピーできない、ドライブはシステムの穴)探してるところで次の日は来ないことを決意した
679仕様書無しさん
2020/08/11(火) 11:56:33.20
>>676
社名は?
680仕様書無しさん
2020/08/11(火) 12:42:02.68
>LANだと重くてコピーできない

これどういう状況?
681仕様書無しさん
2020/08/11(火) 12:47:52.41
理解不能
CDROMで渡せる程度の小さなデータならどうでもなるような
682仕様書無しさん
2020/08/11(火) 13:16:14.46
都内だけど暑くて家から出られない!
つかマジ暑くないか?
683仕様書無しさん
2020/08/11(火) 14:28:13.29
大体、CDROM使ってるからって次の日からトンズラすることないよね
偽装請負っぽいので気持ちは分かるけど仕事人としてどうなのよ
684仕様書無しさん
2020/08/11(火) 15:12:19.97
>>680
ネットワークが激重(多分セキュリティソフトとPCが信じられないぐらいショボイ)
685仕様書無しさん
2020/08/11(火) 15:15:21.80
>>683
なんかバカみたいじゃん
環境がクソなのが悪いのに
システムの穴ついて作業しなきゃいけないの
それで不出来なセキュリティのための時間をこっちが捻出するのも
なんかもうそっちで勝手にやっててくださいって思った
686仕様書無しさん
2020/08/11(火) 15:41:52.14
>>685
効率云々は先方が気にすることではないか?
環境がクソなこととトンズラすることは全く関係がないよね

非効率と思えてもやるのが仕事なのだからその気持ちは堪えて
反面教師にでもしたらいいだろう
687仕様書無しさん
2020/08/11(火) 16:52:35.80
>>686
でも納期は変わらんのよ
限度ってあるじゃない?
そこの環境では俺にとっての限度を超えていた
インターネットも激遅で翻訳サイトにつなげるにも10分以上かかるかんな
688仕様書無しさん
2020/08/11(火) 17:05:51.63
>>683
> 大体、CDROM使ってるからって次の日からトンズラすることないよね
> 偽装請負っぽいので気持ちは分かるけど仕事人としてどうなのよ

そうだねトンズラはダメだよね。
ちゃんと責任もって最後までやるべき。

そうやって安い単価の汚れ仕事を、発注元の社員から
意地悪されながら必死に耐えて責任もってやってると、
そのうちいいことあるかもしれない。

いいことがなかったら首吊れば済むこと。
簡単だよ。
逃げてはいけない。
逃げるより首吊るべき!

と言いたいのかい?
689仕様書無しさん
2020/08/11(火) 17:06:15.06
環境のせいで効率悪くて納期間に合わないは君のせいではなかろう
冷静に考えればそんなことを労働者が飲む話ではない
綺麗事ではなく、そんなことをまかり通すから上層部が付け上がる
その末端劣悪っぷりはSESだろうから納期を守る義務すらないのだよ
690仕様書無しさん
2020/08/11(火) 17:10:43.77
>>688
教養と知識、知恵を身につけて回避しなさいってことだよ
怪しい匂いがするなら最初から労働基準法をチラつかせながら会話すればいいでしょう
「労基なんてそんな物騒なもの盾にされても困りますよ?何が問題なんですか?大丈夫ですって^^」なんて言われても動じてはいけない
691仕様書無しさん
2020/08/11(火) 17:22:22.52
セキュリティ重視の現場だな
たいへん大事なものを扱っているにちがいない
俺も本物のインフラの仕事したときはネットつながってなかった
692仕様書無しさん
2020/08/11(火) 17:23:40.21
CIAはいまだにフロッピーだと聞いている
693仕様書無しさん
2020/08/11(火) 19:03:27.08
>>692
スノーデンって映画見たら違ったぞ
694仕様書無しさん
2020/08/11(火) 19:42:32.25
2019年に米軍の核ミサイルシステムは8インチフロッピー運用をやめた
695仕様書無しさん
2020/08/11(火) 20:33:16.57
優秀な人の通勤時間が無くなって
その分働く時間が増えるので
会社としての生産性は上がるんじゃないのかな
優秀な人を邪魔する無能な人も
優秀な人の周りからいなくなるし
696仕様書無しさん
2020/08/11(火) 20:52:05.96
よかったすね
697仕様書無しさん
2020/08/11(火) 21:24:10.20
>通勤時間が無くなってその分働く時間が増える

なんでやねん、1日8時間だから働く時間は変わらない
698仕様書無しさん
2020/08/11(火) 21:38:31.81
うちの会社のルールでさ
在宅クライアントマシンにファイルをダウソ → 機密データ持ち出しに相当 → セキュリティ事故
になるんだけどこのバカバカしいルールって世間では普通なのか?

このルールのせいで糞重いリモデでの作業を強制されてすごいストレスになってる
作業がぜんぜん進まない
699仕様書無しさん
2020/08/11(火) 21:44:58.00
>>698
機密レベル分類してないの?
極秘レベルならうちもダウンロード禁止だけど、なんでもかんでもってのは普通じゃないと思う。
700仕様書無しさん
2020/08/11(火) 21:55:49.44
>>699
社内事務書類はOK
それ以外はNO

なので開発はリモデでやるしかない
701仕様書無しさん
2020/08/11(火) 22:23:55.30
一体、何を恐れてるんだろう
自宅にスーパーハッカーでも住んでるのかな
702仕様書無しさん
2020/08/11(火) 23:19:30.89
何が重要なのか誰もわかっていないんだよ
絶対に大丈夫なもの以外は外に出さない
基準を考えるのがものすごくめんどくさいから
あるいはわからないから厳しめにする
703仕様書無しさん
2020/08/11(火) 23:24:43.94
ばかばかしいな
ちょっと手が滑ったらセキュリティ事故とか会社のせい

責任押し付けるのはふざけてる
HD暗号化つきの端末PC支給しろ
704仕様書無しさん
2020/08/11(火) 23:35:43.82
出勤していた時は、会議以外で毎週30人〜40人の人と話をしていた。テレワークをはじめて半年、週5人程度の人としか会話しなくなってしまった。
705仕様書無しさん
2020/08/12(水) 00:18:24.43
>>698
うちはストレージ付いてるPCの接続許可が出ない
手が滑ってダウンロードして事故言われる理不尽さはないが
印刷とかも一切出来ないから辛い
706仕様書無しさん
2020/08/12(水) 08:05:35.06
>>695
通勤に使ってた時間をプライベートにあてられるようになるから良いってことなんだが
707仕様書無しさん
2020/08/12(水) 09:10:20.53
>>698
分別の付く人なら細かく決めても対応できるが
100人居たら変な人の混ざるからね
ルールは底辺寄りに定めないと効果がでない
セキュリティ違反は一発侵したらダメージが大きいから仕方がない
個人の意思に関わらず自動分別できる仕組みがあれば解決できそうだね
708仕様書無しさん
2020/08/12(水) 11:30:15.11
>>704
おお!順調に下げてますな感染リスク
709仕様書無しさん
2020/08/12(水) 11:35:04.01
githubという最高のサービスがあるのになんでテレワークに使わねえんだ?
710仕様書無しさん
2020/08/12(水) 11:58:34.59
>>709
セキュリティ
クローンした個人PCからソースやドキュメントが漏れる()
711仕様書無しさん
2020/08/12(水) 12:18:00.95
>>709
最高のサービスとは
712仕様書無しさん
2020/08/12(水) 12:22:02.79
>>710
会社からは漏れないとでも?
713仕様書無しさん
2020/08/12(水) 12:47:30.33
>>709
そこはスマホにアプリを仕込み、200m四方を見渡せるARを用いて集団で盗聴・盗撮を行っている悪の秘密結社じゃないの?
714仕様書無しさん
2020/08/12(水) 12:48:14.24
>>712
責任分岐点がどこにあるかって話だろ
715仕様書無しさん
2020/08/12(水) 12:59:46.32
締め切ってエアコン掛けてたら家中おじさん臭いよう
716仕様書無しさん
2020/08/12(水) 13:52:12.83
>>在宅クライアントマシンにファイルをダウソ → 機密データ持ち出しに相当 → セキュリティ事故
>>になるんだけどこのバカバカしいルールって世間では普通なのか?
実際に仕事するのは、仮想環境だから、自宅のマシンは単なるシンクライアント端末。
自宅のマシンでゴリゴリ仕事してたらそりゃまずいよ。
世間では、何十というWindows10仮想マシンが一つの物理マシンで動いているのだ。
717仕様書無しさん
2020/08/12(水) 14:10:07.91
仮想マシンは遅い
718仕様書無しさん
2020/08/12(水) 14:14:18.09
クラウドIDEがいいよ
719仕様書無しさん
2020/08/12(水) 15:07:21.38
>>710
ファルサーバ管理でも、個人PCにコピーした時点でクローンしたのと同じリスク度合いだな
720仕様書無しさん
2020/08/12(水) 16:29:35.30
テレワークはじまってデスクワークは中央集権型のやり方がますます廃れていく
歴史は繰り返すもので向こう30年はまた分散型になる
セキュリティ然り、業務効率然り、クラウドだけでは限界がある
この先5年でブロックチェーン技術がどれだけ身近なものになるかだな
721仕様書無しさん
2020/08/12(水) 16:44:15.36
セキュリティを考えるとgithubがベスト
究極的には漏洩しても構わないデータだけを送受信するのが最も安全
VPN、リモデは機密情報もうっかり通信してしまうからリスクが大きい
722仕様書無しさん
2020/08/12(水) 17:07:38.04
githubからクローンしてクローンした一部が自宅ネットワークから漏洩する可能性はないの?
自宅環境はルーターひとつにしても業務用と違って、杜撰な個人は脆弱性放置どころかそういった情報をウォッチすることすらやってないよね
企業は専門部隊揃えていたり、外部委託したり、コストかけているのだが
723仕様書無しさん
2020/08/12(水) 17:53:38.62
セキュリティ固めたルーター、端末を支給すればいい
LANポートに差し込むだけだから杜撰もくそもない
724仕様書無しさん
2020/08/12(水) 17:56:44.30
自宅がフリーwifiスポット並の危険性という前提で
それでも問題ないように備品を支給する
725仕様書無しさん
2020/08/12(水) 19:35:20.75
上司はいつも言っている
OSはwindowsが1番安全
なぜなら有料だから
726仕様書無しさん
2020/08/12(水) 19:51:43.20
すごい基準ですね
727仕様書無しさん
2020/08/12(水) 20:49:07.92
何かで読んだのを無批判に口にしているだけかも
728仕様書無しさん
2020/08/12(水) 21:03:11.10
Mac も有料だし、有料の Linux もあるし
729仕様書無しさん
2020/08/12(水) 22:53:43.87
ただより高いものはない
730仕様書無しさん
2020/08/12(水) 22:58:03.79
そういや数年前に常駐してた年金の開発現場
小汚い雑居ビルにすし詰めで、インターネットから切り離されたネットワーク内で開発してたんだが今はどうやって開発してるんだろう
731仕様書無しさん
2020/08/12(水) 22:59:29.37
> LANポートに差し込むだけだから杜撰もくそもない

こんな自己紹介する人間がいるから在宅環境でシンクラ以外認めないと言われる
ルールは底辺寄りに定めないと効果がでないを体現してるな
732仕様書無しさん
2020/08/12(水) 23:24:10.08
>>730
その分、金は良いのかね
733仕様書無しさん
2020/08/12(水) 23:31:23.64
Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット 当選した
来週からは仕事にならないなこりゃ
734仕様書無しさん
2020/08/13(木) 07:36:29.54
>>733
開封しなきゃいい
735仕様書無しさん
2020/08/13(木) 11:07:44.38
シュリンク開けないで積まれタワー
736仕様書無しさん
2020/08/13(木) 11:29:07.08
あつ森って毎日少しづつやるようなゲームだから大丈夫な気がするけども
737仕様書無しさん
2020/08/13(木) 12:29:08.98
さて、来週からPDCAみんなで頑張って廻して行こうっ

Plan
Delay
Cancel
Apologize
738仕様書無しさん
2020/08/13(木) 12:30:06.69
>>その分、金は良いのかね
赤い銀行の開発も外注はインターネット接続不可だったが、金は最低だったよ。
739仕様書無しさん
2020/08/13(木) 14:10:45.47
そうは言ってもここの皆さん優秀だから
740仕様書無しさん
2020/08/13(木) 14:40:09.84
自称有能ばっかり
741仕様書無しさん
2020/08/13(木) 15:12:48.73
俺は他称有能だよ
742仕様書無しさん
2020/08/13(木) 15:32:06.37
>>741
自称"他称有能"だろ
743仕様書無しさん
2020/08/13(木) 16:01:33.63
単なるお世辞
744仕様書無しさん
2020/08/13(木) 16:36:06.69
スイッチ、毎週火曜日9時から尼損で定価で購入できるらしいけど朝起きられない
745仕様書無しさん
2020/08/13(木) 17:44:10.77
ずっと起きてればいいじゃない
746仕様書無しさん
2020/08/13(木) 18:08:37.47
インタビューメーカーのCMみたいに、格好良いワードを並べ立てて見た目出来そうに見える奴って本当にいるよね
747仕様書無しさん
2020/08/13(木) 19:57:53.38
>>746
それも能力
よく聞くと「何いってんだこいつ」感すごいよね
748仕様書無しさん
2020/08/13(木) 20:13:10.25
サロン経営したい
749仕様書無しさん
2020/08/13(木) 21:11:29.18
> サロン経営したい

サロンって沢山ありすぎてわからん!!!
日焼けサロン、ネイルサロン、ピンクサロンとか、いろいろあるぞ?
750仕様書無しさん
2020/08/13(木) 21:18:20.90
月収40万〜でいいならサロン経営や接客バイトの仕事増えている
客先常駐歴が長そうなプログラマはそういったところに行くのもいいかもしれない
751仕様書無しさん
2020/08/13(木) 22:58:15.42
>>746
都知事のことか
752仕様書無しさん
2020/08/13(木) 23:15:21.22
>>751
いや、あのCMはそういうレベルじゃないだろ
753仕様書無しさん
2020/08/14(金) 00:56:39.03
>>750
> 月収40万〜でいいならサロン経営や接客バイトの仕事増えている

仕事が増えてるわきゃねーだろバカ
754仕様書無しさん
2020/08/14(金) 01:37:24.36
コロナリスクが高い仕事は人不足で単価があがってるはずだって言いたいんだろうけど
今はもう失業者が多すぎてそれどころじゃないよ
755仕様書無しさん
2020/08/14(金) 02:09:19.38
客が減ってるだろうから、リスクがあろうが単価は上がらんだろうな
756仕様書無しさん
2020/08/14(金) 02:37:12.98
40万稼げる仕事があるなら教えてくれよ

アマゾンフレックスだって宣伝だと40万稼げる事になってるが実際は30万に届かない
佐川だって今は30万いかない

風俗の事務仕事もしたことあるけど、風俗嬢だって世間が思ってるほどは稼いでない
真顔で「どうしてあたしとセックスしたくないの?」って聞かれるほど稼げない
飛田みたいなとこは大手企業で働いてるようなもんで桁違いに稼ぎがいいけど
そこらの風俗で並みの器量だと40万も稼げない
プログラマも真っ青なほどの実力主義だ
とはいえサボりたいから風俗やってるような子が多いから出勤日数も少ないが・・・

リサイクル、ネイルサロン、貨物運送、旅客運送、ネットショップ、フリーランスプログラマ、プロパープログラマほか
色々やってみたけど稼ぎが40万を超えたのはITバブル当時の派遣プログラマだけだった
どれも実力があれば稼げる仕事ではあるはずだ

おまえらどうやって40万も稼いでるの?
757仕様書無しさん
2020/08/14(金) 02:43:04.96
大手企業で30年耐え抜いたのでボーナス157万円貰えてる
758仕様書無しさん
2020/08/14(金) 06:51:16.16
インターネット回線がないと出来ないこと。パソコンの設定が出来ないこと。
パソコンが無いこと。
759仕様書無しさん
2020/08/14(金) 07:42:35.23
おかねほしい
760仕様書無しさん
2020/08/14(金) 07:51:26.70
>>40万稼げる仕事があるなら教えてくれよ
派遣プログラマだよ。他ならその半分。これが現実だから。
761仕様書無しさん
2020/08/14(金) 08:42:56.96
ハケンって40マンしか貰えないんだ
それでボーナスや福利厚生は無いんだろ
キツイね
762仕様書無しさん
2020/08/14(金) 09:03:18.35
学歴も資格も必要なく、すぐに40万稼げる仕事は風俗か派遣ITしかないが、
それでも選択されない穢多・非人な職業
763仕様書無しさん
2020/08/14(金) 10:21:27.58
アラフィフおばさんIT派遣でも40はいくな
764仕様書無しさん
2020/08/14(金) 11:18:34.73
零細SES社員なら手取り14万で、ボーナス無し、昇給無し、減給有りだぞ
765仕様書無しさん
2020/08/14(金) 11:54:21.87
場所による
首都圏だけでしょ40とか
766仕様書無しさん
2020/08/14(金) 11:59:09.24
テレワーク中にゲリラ豪雨で停電に合い。
仕事してないとされて解雇された。
767仕様書無しさん
2020/08/14(金) 12:04:13.90
>>761
そんでも年収500近いじゃん?
200とか300に比べればいいんじゃね?
768仕様書無しさん
2020/08/14(金) 12:12:31.88
派遣って残業しまくって休みも削らないと稼げないんでしょ
769仕様書無しさん
2020/08/14(金) 12:21:36.39
毎月の手取りから貯蓄をすれば貧困生活
貯蓄をしなければその日暮らしになり少しまともな生活になるが将来不安
770仕様書無しさん
2020/08/14(金) 12:28:21.46
大手の人間を数え切れないくらい見てきているが彼らは公私関係なく働いているよ
月稼働220-250時間くらいかな、公私関係ないので実際は300時間くらいのハードワークしてる
出張、出向の頻度も月収14万円の人間は耐えられないくらいハード
何が楽しいのだろう
771仕様書無しさん
2020/08/14(金) 13:50:47.77
>>768
派遣だと月の時間制限があったりで残業しまくれないことも多い
5月とか8月とか1月とかは時間足りないから残業しろと言われるが
772仕様書無しさん
2020/08/14(金) 14:02:46.49
ここはテレワークしてる人のスレだぞ
無職はテレワークに該当しないぞ
773仕様書無しさん
2020/08/14(金) 14:03:25.65
リーダークラスの社員ならわかるだろうが、派遣は金がかかるぞ。
貧乏会社ならそもそも派遣会社が依頼を受けない。
774仕様書無しさん
2020/08/14(金) 14:04:37.21
派遣って効率悪いよな
775仕様書無しさん
2020/08/14(金) 14:16:45.18
ウチのとこは、採用して3ヶ月たって人柄に問題なければ、派遣さんはほぼ契約社員に移行してたけどね
金が高くてもったいないから
正社員希望者は、採用試験受けて合格なら正社員登用
社員の半分以上が元派遣や元フリーだから、元社長が何人もいるわ
SESは少ないね
高い上に引き抜きできないし(まぁ実は結構やってるけど)、スキルの少ない人が多い
776仕様書無しさん
2020/08/14(金) 15:47:07.16
派遣を引き抜くなんてとんでもない会社だな
777仕様書無しさん
2020/08/14(金) 16:00:03.71
派遣拡大初期も優秀なら正社員登用とか言ってたなだれもかれも
778仕様書無しさん
2020/08/14(金) 16:06:31.39
>>776
予定紹介派遣なら問題ないっしょ
でも派遣から契約社員って、派遣本人には不利な場合が多い
779仕様書無しさん
2020/08/14(金) 18:30:33.63
派遣を有利ってことにしておかないと、パソナが困るもんな
780仕様書無しさん
2020/08/14(金) 19:29:37.64
>>776
業界によって異なるけどIT関係は4年以上だったかな
それ以上になると正社員or契約or嘱託にしないといけない法律がある
781仕様書無しさん
2020/08/14(金) 23:09:33.17
テレワークで飲み会マンみたいな空気作る係が跡形もなく消えたな
それでも仕事は回ってる
よくよく考えてみればネトゲのギルドやLSがちゃんと機能してるんだから会社もネット完結型組織で機能するんだよな
782仕様書無しさん
2020/08/14(金) 23:21:19.76
中長期的に見ればテレワークで組織力を発揮させるには課題が多すぎる
同じ目的に向かって前進し続けるには合理的なことだけでは済まない
783仕様書無しさん
2020/08/14(金) 23:33:42.42
テレワークが駄目ならOSSはこんなに発展してない
GitHubで仕事すりゃ出社にこだわる意味がないことぐらいすぐわかるよ
784仕様書無しさん
2020/08/14(金) 23:37:50.33
そこはやはりリーダー次第じゃないのかな
役に立たない中間管理職しかいない組織だと、
だんだんだれてくると思う
785仕様書無しさん
2020/08/15(土) 00:33:16.07
企業はある種宗教的な側面があって企業文化やルールで縛り付け
洗脳じみた環境に身を置かせないと長期的な組織力は維持できないってこと
これはOSS云々の低レベルな話で終止しない話
人類やその他動物の生物レベルの話をしている
一般的なプログラマはソフトウェアやハードウェアに知能を全振りしていて
年相応の教養がなく世間知らずだからこのようなことに考えを巡らせることはない

ちなみに従業員である限り俺はテレワーク派
経営者なら従業員のテレワークは条件付きでしか絶対に認めない
そして上から下までテレワークで済ませられる業務は外注する
786仕様書無しさん
2020/08/15(土) 00:36:39.08
まあお前さんは経営側にたつこたないよ
787仕様書無しさん
2020/08/15(土) 01:01:58.86
秘密名誉会長になってお金だけもらう
788仕様書無しさん
2020/08/15(土) 01:28:16.33
テレワーク中の怪我は労災になるのだろうか
789仕様書無しさん
2020/08/15(土) 09:50:10.79
>>781
裏でグループ作って交流してる
会社の公式チャット以外のやりとりがないんだとすればハブられてる可能性あるぞ
790仕様書無しさん
2020/08/15(土) 12:40:01.78
とチョンが妄想しております
791仕様書無しさん
2020/08/15(土) 14:09:14.58
そういう面倒くさいグループなら入らない方がいい
裏でコソコソやってる奴らはそのうち内部崩壊する
792仕様書無しさん
2020/08/15(土) 14:19:35.86
ハブいてチャットとか女々しいな
性格の悪い女子グループみたい
日本男子は男らしさが無いとよく言われるけどそういうところなんだろね
793仕様書無しさん
2020/08/15(土) 14:45:05.39
でも>>781に出てくるような奴はなんだかんだ理由つけて出勤してくるんだよな
794仕様書無しさん
2020/08/15(土) 20:05:18.41
テレワークになると裏で結託して情報を小出しにする輩が出てくるからね
795仕様書無しさん
2020/08/15(土) 20:07:24.82
そして>>793が言うようにまだまだ出社側が強いという認識を持っている人間がのさばっている
796仕様書無しさん
2020/08/16(日) 01:03:46.87
そりゃそうだろう
テレワークじゃ危険な内緒話もできない
797仕様書無しさん
2020/08/16(日) 10:42:39.29
>>796
Peer会話でいくらでもできるでしょ
798仕様書無しさん
2020/08/17(月) 08:47:56.37
>>788
クビになる
799仕様書無しさん
2020/08/17(月) 09:05:56.37
>>788
そもそも労災適用できるかは会社に聞け
800仕様書無しさん
2020/08/17(月) 09:18:40.35
>>788
自宅の事故?
労災って家から出て会社までだと思ってたが
801仕様書無しさん
2020/08/17(月) 11:17:45.87
>>788
今はまだ法整備が追いついてないかもね
会社に聞くしかないな
802仕様書無しさん
2020/08/17(月) 13:42:17.40
7月から1日おきに出勤してるけど
うちの会社でも初めて感染者が出たので
これからずっとテレワークになるかもしれない!
毎日ゲームができる!
803仕様書無しさん
2020/08/17(月) 14:28:15.60
犠牲が出てから動く企業はフットワークが遅すぎる
過酷なこの先の時代を生き抜くことはできないだろうね
804仕様書無しさん
2020/08/17(月) 15:14:06.64
>>803
うちは税金で運営されているから大丈夫!
赤字たれながしでも大丈夫!
システムなんてバグだらけでも大丈夫!(<ーこれまじだからw)
805仕様書無しさん
2020/08/17(月) 15:43:43.01
バグがいっぱいあるから仕事が生まれる
バグがないならリストラだ
806仕様書無しさん
2020/08/17(月) 15:55:18.29
問題が消え去った先にもっとましな世界があると思いたい
807仕様書無しさん
2020/08/17(月) 19:52:14.29
バグを一つ直すと、なぜかバグを一つ作り出す稲村がいる限り、、、、、、、
808仕様書無しさん
2020/08/17(月) 20:12:45.44
仕事が続く
809仕様書無しさん
2020/08/17(月) 20:27:24.05
リアルで同じ苗字の奴がまさにそんな感じなんだがw
まさか同一人物か?

まあ、おまえは実名出して逮捕だけどな
810仕様書無しさん
2020/08/17(月) 20:41:37.68
そんな名前どこの会社にも一人はいるだろ
811仕様書無しさん
2020/08/17(月) 22:45:14.42
アホか
812仕様書無しさん
2020/08/17(月) 23:36:01.26
三浦は馬鹿SEのくせに
いつも偉そうにしてるから
むちゃ嫌われてる
813仕様書無しさん
2020/08/18(火) 00:59:36.47
田中もクズだよな パワハラ野郎
814仕様書無しさん
2020/08/18(火) 01:36:15.31
田中は俺のところじゃ大人しい奴だったぞ
バグ出るたびに顔真っ赤にして怯えてた
815仕様書無しさん
2020/08/18(火) 02:17:33.01
いっしょうけんめい勉強してるが
なんでこんなことせにゃならんのだ
一発で脳にインストールできんのか

1か月たってまだ半分おわらない
パソコンなら0.1秒かからんぞ
816仕様書無しさん
2020/08/18(火) 04:36:07.71
1ヶ月で根を上げるなよ
一生懸命とか聞いて呆れる
817仕様書無しさん
2020/08/18(火) 08:45:10.31
神田の禿PMは50以上のウソ付いて客先に常駐し続けたが、文章主体のテレワークであいつは生きていけない
818仕様書無しさん
2020/08/18(火) 20:55:36.05
既婚者はセキュリティ事故を起こすだろうからテレワークには向かないねww
指輪付けて外歩いている人は日焼け顔ばっかりで草生えたww
819仕様書無しさん
2020/08/18(火) 21:22:02.93
>>818
まだやってたのかw
5chで不満垂れ流してるだけじゃ女の子との出会いはないぞw
820仕様書無しさん
2020/08/18(火) 23:45:41.01
久しぶりに出勤したら、朝の準備のルーチンを完全に忘れてて、
弁当用意してなかった
821仕様書無しさん
2020/08/19(水) 00:52:03.70
>>820
以前のタイミングでウンコに行きたくならなくて、不安を抱えたまま電車に乗ることになったわ
822仕様書無しさん
2020/08/19(水) 01:10:20.58
もう半年近く出勤してない
机の上ホコリだらけかな…
823仕様書無しさん
2020/08/19(水) 04:28:57.86
>>820 >>821
わかる
824仕様書無しさん
2020/08/19(水) 07:25:44.85
>>822
お前の机はないよ
825仕様書無しさん
2020/08/19(水) 07:46:43.15
平均すれば週1くらいでは出勤してるんだけど、
隣の席の奴と同じ日になったことが無いので、もう4ヶ月会ってない
826仕様書無しさん
2020/08/19(水) 10:32:53.70
席がなくなったらしい
827仕様書無しさん
2020/08/19(水) 11:34:07.30
賃貸なら、この機にオフィスを最小化してリモートに切り替えるけど、
自社ビルならリモートにするメリット無いから

下手に大手だと考えもの
828仕様書無しさん
2020/08/19(水) 12:13:48.29
自席という概念が無くなった
そもそも全員が座るだけのスペースがない
下手に出社されると電気代かかるし交通費かかるし出社は事前申請による許可制になった
そもそも派遣先がもう常駐メンバーの席を用意してない
Slackの中のスレッドがあなたのオフィスですと言われる
顔写真はSlackのアイコンだから同僚がFF7のセフィロスやクラウドやドラクエのデスビサロだったりする
往訪はチャットソフトでこんにちわと会話するだけ

こんな変化が訪れるとは誰も思わなかったろう
829仕様書無しさん
2020/08/19(水) 12:17:09.21
コミュニケーション(笑)よりずっとマシだ
群れるだけの能無しは絶望しとるだろーがな
830仕様書無しさん
2020/08/19(水) 12:43:04.47
大手って意外と賃貸多いし、自社ビルを手放すとなったら結構早い
831仕様書無しさん
2020/08/19(水) 13:33:56.89
まったく酒飲めないが
梅酒ゼリー買ってきたら我慢できなくなってその日のうちにぜんぶ食った
俺の人生はたぶん酒で終わる
832仕様書無しさん
2020/08/19(水) 13:49:29.75
>>831
こんなところに書いてる暇があれば昼寝でもしてろ
833仕様書無しさん
2020/08/19(水) 16:08:03.88
はい
834仕様書無しさん
2020/08/19(水) 18:43:22.17
オフィスビルの空室が大量に出始めているらしい
通商産業省の想定してた日本の産業界の生産性向上施策がコロナで現実化したので、コロナの流行が終わってもテレワーク勤務がデフォルトになるらしい
835仕様書無しさん
2020/08/19(水) 18:56:17.31
>>830
今後オフィス需要が縮小するとしたら買い叩かれそうだな
836仕様書無しさん
2020/08/19(水) 18:59:59.53
コロナはテレワークを後押ししたが
逆に出社、通勤、密集を促進するような伝染病とか災害は
どんなのが考えられるだろう?
837仕様書無しさん
2020/08/19(水) 19:06:50.56
不動産業界はそうすんだ
マイホーム需要が高まるのかな
838仕様書無しさん
2020/08/19(水) 19:10:52.40
>>836
ない
839仕様書無しさん
2020/08/19(水) 19:17:04.30
>>逆に出社、通勤、密集を促進するような伝染病とか災害は
ピカドンだよ。これで1945に戻る。みんな外でお仕事。よかったね。
840仕様書無しさん
2020/08/19(水) 19:41:09.69
巨大太陽フレアで電子機器全滅すればあるいは
841仕様書無しさん
2020/08/19(水) 19:58:51.11
不動産やインテリア業界の営業は引く手あまた
「このアパートで水飲むとコロナ感染する可能性があります。良い不動産を紹介します」みたいな営業が多い
842仕様書無しさん
2020/08/19(水) 22:04:40.53
貸しビル自体が戦後は地主の不労所得の温床だからね
常に平等を主張するのは庶民であってテレワーク推奨することが
格差を減らし利益分散につながると遺伝子レベルで理解しているから自然な流れだな
843仕様書無しさん
2020/08/19(水) 22:22:19.42
テレワークやりたくてもやれない奴が妬みでテレワーク見下し派になって
オフィス勤務者同士で猛威を振るう
見下し派はテレワークはサボりの温床と考えてるみたい
844仕様書無しさん
2020/08/19(水) 22:42:54.56
「自宅で仕事して給料貰おうなんて思ってるのか?」

これ言われて会社の現状を理解した
そういう人間しかいない会社なんだ
845仕様書無しさん
2020/08/19(水) 22:55:10.13
テレワークしてない企業は来年からろくな人材が来なくなるぞ
生命と健康を脅かされるんだからテレワークできなきゃ企業評価は大幅減点

もちろん残業と同じで人事からの説明だけじゃ学生は納得しない
ちゃんとフロアがガラガラになってるか抜き打ちで確かめにくる
846仕様書無しさん
2020/08/19(水) 23:11:05.14
まあ、サボるんだけどな

あからさまにやったらどうせバレるので、適度にサボる
で、それは出勤しててもやってることで、より効率よく気分転換できる
サボれる環境でもノッてる時なら会社以上の集中力が出るし
効率だけで考えても、多分テレワークに軍配が上がる
847仕様書無しさん
2020/08/19(水) 23:35:59.45
組織力を重要視してる企業は否定してるみたい
テレワークで常に1人だとグループに所属している感はあっても結束力まで至らないんじゃないかな
そしてそういう目に見えないチカラでしか超えられない場面があるような気がする
良くも悪くも人間には感情があって顔付き合わせることでしか生まれないものがあるんだろうよ
上位1割の人間が9割の仕事を作り出すと言うじゃない
テレワークで成り立つのは9割の部分でしょう
俺は9割側でいいからテレワーク派
1割側に立っても割に合わないしそこまで仕事に情熱注げないから
848仕様書無しさん
2020/08/19(水) 23:47:11.26
会議だと、ネットでやった方がいい結果が出たりするけどな
会議室だと無言だった人から意見が出るとか、空気を読まない発言が可能とか

人が集まることで生まれるものがあるのは当然として、
それすらもオンラインの方に分があったら、
リアルで会うメリットって頑張って探さないと見つからないレベル
849仕様書無しさん
2020/08/20(木) 00:09:00.83
おまえらチャットの方が意見言えるだろ?
850仕様書無しさん
2020/08/20(木) 08:38:09.51
テレワークを機に
沖縄離島や外国産のクワガタ買おうと思った人いる?
ヤフオクで数千円で買える
部屋が冷房つけっ放しだから熱死させることもない
今からだと長生きしないから自分は来年買うつもり
若い頃オオクワ・ミヤマ・ノコなどの本土産は買ったことあるけど
クワガタはとにかく世話が楽なペット

アマミノコ、トカラノコ、ハチジョウノコ、ギラファノコ、
スマトラヒラタ、パラワンヒラタ、辺りが欲しい
あとは普通の本土産のオオクワ・ミヤマ・ノコのデカいやつも
851仕様書無しさん
2020/08/20(木) 08:58:37.67
>>850
へ?寂しいの?
852仕様書無しさん
2020/08/20(木) 08:59:13.57
一日中家にいるからネコ飼えるなとは思った
853仕様書無しさん
2020/08/20(木) 09:00:50.01
>>848
大学の講義もリモートでやったら質問が増えたと言うね
854仕様書無しさん
2020/08/20(木) 09:21:24.08
質問じゃないけど雑談やらつっこみやらが、
タイムラインで流れる講義は楽しそうだな
855仕様書無しさん
2020/08/20(木) 12:39:08.66
>>846
サボりの質向上はテレワークのメリットだね
会社だとサボってても喫煙室、コンビニ、自席でボーッとするぐらいしか選択肢がなくて疲れが取れない
自宅なら横になって軽く睡眠とったり、ジョギングで身体をほぐしたり、リフレッシュ
856仕様書無しさん
2020/08/20(木) 12:44:06.25
>>847
GitLabの社員はワールドワイドでテレワークしてるじゃん
全員がテレワークだけど開発者たちは情熱に満ち満ちてる
ああいうのを知ってると会社で顔を合わないと維持できないような情熱は偽物なんだとわかる
857仕様書無しさん
2020/08/20(木) 13:08:36.15
テレワーク万能ってなって、大規模に導入された後で、
やっぱり直接会うのも大事だよね、と見直すならまだしも、
最初から拒絶反応起こしてるだけだしな
858仕様書無しさん
2020/08/20(木) 13:13:18.95
テレワーク組と現場組で不公平だというのは、ジョブ型雇用じゃないから起きる発想なんだよな
Amazonの倉庫で働いている人が、同じAmazonのプログラマーに不公平に感じるかというと、そんな事はほぼない
採用形態が違うから、そもそも最初から同じ組織の人間だと思ってもいない

中小零細は業務区分が曖昧で何でもやらされるから、ジョブ型雇用の導入は難しい
大手ほどテレワークがしやすくなる理由はそれ
859仕様書無しさん
2020/08/20(木) 14:26:02.32
緊急事態制限解除で、とっとと出社に戻した社会に第二波をぶつけてくれたし、
コロナ様様
860仕様書無しさん
2020/08/20(木) 14:32:02.79
コロナってほんといい影響のほうが多いよな
バカを煽ってGoTo拡散してもらう
賢者は自宅でゆったり理想のワークライフバランスを実現
パーフェクトだ
861仕様書無しさん
2020/08/20(木) 15:00:22.83
外に出られないせいでストレスがーとか、
イベントに行けなくてとか、
元から関係ないので生活が全然変わらない
人々よ、快適で合理的な世界へようこそ
862仕様書無しさん
2020/08/20(木) 16:47:51.61
>>861
君みたいな人ばかりじゃないんだよねえ
863仕様書無しさん
2020/08/20(木) 16:49:36.36
テレワークで外にでないの?
もう世の中、終わったんだから見てみ。
いずれ、テレワークの回線もある朝、繋がらなくなる。
何故だかわかるかね?会社が無くなったからだよ、ルパン君。
864仕様書無しさん
2020/08/20(木) 17:14:00.69
コロナで傾く産業って、景気の影響を受ける産業と重なってるんだよな

金や暇に余裕があれば消費するけど、何かあると途端に引き締められる
旅行とか外食とか芸能スポーツ
これまであぶく銭でうまい汁を吸ってたんだから、既に埋め合わせはできてる
生活に必要な基幹部分は何の影響も受けない

そういう社会の中で上滑りしながら経済を回していた部分が、
ごっそり脱落しようとしている
その儲け話は終わっちゃったものとして、別の稼ぎ口を探すしか
865仕様書無しさん
2020/08/20(木) 17:43:55.75
コロナの影響を受けやすい業種で余裕があるところは、逆にコロナで儲かる会社を買収するとかして生き残るだろう
866仕様書無しさん
2020/08/20(木) 18:03:53.81
今度は貸しビル業を救うためにGOTOオフィスを始めたりしてw
867仕様書無しさん
2020/08/20(木) 18:18:34.10
>>861
外には行けるだろ
毎日ジョギングも買い物もしてる
イベントはもともと興味ない

ん〜快適なり〜
コロナ様々
ありがとう武漢
868仕様書無しさん
2020/08/20(木) 18:19:26.19
>>866
自民党に多額の献金をしてれば有り得るけど献金をしてなかったらない
869仕様書無しさん
2020/08/20(木) 18:39:11.25
政治家なんか味方にしても何の役にも立たない
国を動かしてるのは行政だよ
870仕様書無しさん
2020/08/20(木) 18:48:20.34
政治家より天下り受け入れの方が効果ありそう
871仕様書無しさん
2020/08/20(木) 18:51:15.41
街の小物に睨みを効かせて貰う、みたいなことには使えるだろうけど
そうじゃなくて、自分の都合のいいようにルールを作って貰って儲けるんだから、
法律を書く奴にピンポイントで渡すのがベスト
872仕様書無しさん
2020/08/20(木) 19:15:02.90
このテレワークの勢いでプログラマ的にはSESも壊滅する流れになってほしい
ますます中間搾取会社は不要になると思う
873仕様書無しさん
2020/08/20(木) 19:28:45.54
>>872
いや結局派遣は一定 需要がある
874仕様書無しさん
2020/08/20(木) 19:39:12.78
経済学者はIT業界も壊滅するという見解を示していた
875仕様書無しさん
2020/08/20(木) 19:42:14.44
これうまいことやれば自動化できるな
という仕事は全部無くなる
876仕様書無しさん
2020/08/20(木) 19:53:06.99
テレワークだとSESでセット販売されてた役立たずは淘汰されそう
877仕様書無しさん
2020/08/20(木) 20:32:20.84
新ビジネスとしてテレワーク監視・管理企業が生まれる
878仕様書無しさん
2020/08/20(木) 20:35:15.76
テレワークのセット間はお互いに常時接続画面共有するルールができたりして
879仕様書無しさん
2020/08/20(木) 21:15:16.93
どんなに効率化しても投資家が儲けたいと思う限り仕事はなくならない
880仕様書無しさん
2020/08/20(木) 21:44:42.90
画面監視して、何かしてるか何もしてないかの判定は簡単だな
881仕様書無しさん
2020/08/21(金) 09:32:36.28
おれはぐうたらなんだけど、
首になるのは有能な非正規ばかりで社員のおれは安泰だから
今日もテレワークでぐうたらしてる

24日の月曜日は出社日となっているので
有給をとって休みにした
おれが定年になるまでコロナが続けばいいのに
882仕様書無しさん
2020/08/21(金) 09:39:42.52
>>881
仕事楽しい?
あと、人生楽しい?
883仕様書無しさん
2020/08/21(金) 09:58:57.84
有能な派遣は見たことねえな
有能だと思い込んでる奴は沢山いるが
884仕様書無しさん
2020/08/21(金) 10:16:56.76
俺も有能なプロパーを見たことがない
885仕様書無しさん
2020/08/21(金) 11:33:57.39
>>882
仕事も人生も楽しい!
昨年まで長い間ずっと頑張ってやってきて
やっとダラダラできる環境を手に入れて
ほっとしてるところ
886仕様書無しさん
2020/08/21(金) 11:54:14.77
コロナ過ぎたらテレワーク無くなるんだろうな
887仕様書無しさん
2020/08/21(金) 11:57:49.49
「有能」とは
888仕様書無しさん
2020/08/21(金) 12:16:39.26
存在することが可能な人のこと
889仕様書無しさん
2020/08/21(金) 12:27:31.57
null能
890仕様書無しさん
2020/08/21(金) 14:50:13.66
通勤時間は無駄。
891仕様書無しさん
2020/08/21(金) 15:20:45.72
電車でnull分
892仕様書無しさん
2020/08/21(金) 15:31:44.63
暇さえあればシコってるわ
893仕様書無しさん
2020/08/21(金) 15:54:25.35
>>886
テレワークで経費と人員削減だから
もちろん年収も半減
894仕様書無しさん
2020/08/21(金) 16:18:14.76
今月のエアコン代が恐ろしい
895仕様書無しさん
2020/08/21(金) 17:54:53.91
真夏は留守中もエアコンつけっぱで1ヶ月くらい止めないから変わらないと思うけど、
人がいる分室内の温度が高くなるから少しは増えるのかな
てか、他のことで電気使ってるか
896仕様書無しさん
2020/08/21(金) 18:09:08.39
さすがに留守の日中は切った方が電気代安いだろう
897仕様書無しさん
2020/08/21(金) 19:17:14.15
電気代以前に火事になりそう
898仕様書無しさん
2020/08/21(金) 21:24:43.16
8畳1KだけどエアコンとPCつけっぱなしで今月の電気代7500円だった
思ったより安かったわ
899仕様書無しさん
2020/08/21(金) 21:32:22.47
在宅だけどエアコン大して使わなかったし3003円
900仕様書無しさん
2020/08/21(金) 21:34:08.20
>>898
> 8畳1KだけどエアコンとPCつけっぱなしで今月の電気代7500円だった
> 思ったより安かったわ

エアコンはスイッチをONにした直後が最も電気を食うらしい。
ずっとONにしたままだとそんなに電気代かかりませんよ、
とメーカーの人がTVの番組で答えていた。
おれはエアコン使わない時に細かくOFFにしてるけど、
一か月の電気代が7800円だった。
901仕様書無しさん
2020/08/21(金) 21:38:04.45
時間別で消費電力を見れるやん?
902仕様書無しさん
2020/08/21(金) 21:40:12.28
そんなもん、暑い部屋に冷房入れた直後で電気食うに決まってるがな

ONにしたまま1年連続と、1年に一度だけ使うのとどっちが電気食うか
903仕様書無しさん
2020/08/21(金) 21:45:17.65
先月は電気代2万だった
たぶんエアコンとpc
904仕様書無しさん
2020/08/21(金) 21:45:43.97
うちは最初と冷房効いた後で比較しても変わらず0.3kwhかかってる
905仕様書無しさん
2020/08/21(金) 22:26:59.77
当たり前だけどエアコンがある部屋に冷蔵庫とかガスコンロとか
あると電気代は高くなるな
906仕様書無しさん
2020/08/21(金) 23:07:04.23
テレワークは1か0の話じゃないのにどうしても1か0の
できるできないで決めたがるアホがいる
こんなものは時と場合で使い分ければいいのに
基本的に全部テレワーク、テレワークで困るならオフィス出勤でいいでしょ
ここを「テレワークの方が絶対にいい、オフィスは無駄」だとか
「オフィスが絶対に効率的、テレワークはサボるし生産性くそ」だとか
極論で決めたがるアホはいい加減にやめたらどうかな

という上司への愚痴
907仕様書無しさん
2020/08/21(金) 23:19:26.74
PGはテレワークのほうがのびのびやれるから発想が豊かになる。
テレワークが駄目というのは管理したい側の欲でしかない。
908仕様書無しさん
2020/08/21(金) 23:57:19.90
【ダイキン回答】エアコンの電気代 長年の論争に決着 [303493227]
オンオフを切り替えるよりも エアコンは24時間稼働させたほうが経済的
2020年8月21日 17時40分
https://news.livedoor.com/topics/detail/18769832/
909仕様書無しさん
2020/08/22(土) 01:56:39.39
>>906
> という上司への愚痴

うちなんか社内で陽性者が出たのに
1日おきに出勤だぞ?
うちの上司どもはキチガイだと思う

と、上司への愚痴
910仕様書無しさん
2020/08/22(土) 02:09:48.94
日本では見たことないけど、一人ずつに広いパーティションが与えられて、
中をみんな自分の部屋みたいに自由に飾って、いつ何をしてても自由で、
どう見ても完全に遊んでる人もいて

それでも優れた成果を上げてくる技術者集団
あの感じなら、テレワークよりも効率は上かもしれん
911仕様書無しさん
2020/08/22(土) 02:40:44.96
コロナったら労災、訴訟
912仕様書無しさん
2020/08/22(土) 03:44:10.32
>>910
日本が落ちぶれた原因か、経営者には理解出来ないよ。だから更に落ちぶれる。
913仕様書無しさん
2020/08/22(土) 08:00:28.38
>>910
そういう環境のいいところに雇われる奴はもとから優秀なんであって、凡人にそんな
パーティション与えたからといって家賃分の成果が出せるとは限らない。
914仕様書無しさん
2020/08/22(土) 08:38:58.48
IT業界に在りながら、テレワークはセキュリィがとかサボりがとか宣う上司は無能な証拠
課題が明確になっていれば、それを解決すりゃいいだけ
915仕様書無しさん
2020/08/22(土) 09:35:28.25
サボりはともかくsecurityは向上するはずなんだが
派遣をイントラにアクセスさせるよりずっと安全だろう
916仕様書無しさん
2020/08/22(土) 10:51:19.17
>>910
日本だと違法だからできない。
というか、やってはいけない。
917仕様書無しさん
2020/08/22(土) 11:51:49.30
うそつくな、馬鹿チョン。
918仕様書無しさん
2020/08/22(土) 12:03:39.27
>>910
家賃が安い地方なら出来そうだな
919仕様書無しさん
2020/08/22(土) 13:08:13.39
日本では自由は上流階級の象徴だと肌感覚で刷り込まれているから成り立たない
逆に平等は平民の象徴と刷り込まれている

バーティションを切って個人部屋みたいな発想は自由の象徴であって
そのような空間は日本企業だと幹部連中や社長会長、政治家先生が好む
むしろそのような立場でないと許されない風潮だな
従業員は向かい合わせの机に平等に並べられる
主任や課長クラスになると向かい合わせの机の先頭(よくある風景)
部長クラスになるとオフィスの窓側に背を向けてプライバシーを若干守りつつ似非個人空間

部長クラスのいかがわしい不祥事が絶えないのはこの図式になっているからという見方もある
彼らは業務中にやっていることを後ろから監視する目がないからね
日本の不祥事の大半は個人空間を持つ立場の人間が起こしている

違う話になってきたがそんなところだ
920仕様書無しさん
2020/08/22(土) 13:25:34.44
テレワークしてるならパーテーション要らないだろ
ここはテレワークスレなのだが?
921仕様書無しさん
2020/08/22(土) 14:17:09.60
ひさしぶりに会社行ったら、アクリル版が隣席との間にあってびくり
922仕様書無しさん
2020/08/22(土) 14:22:02.30
数年前からキミとの間に見えない壁があったから気にするな
923仕様書無しさん
2020/08/22(土) 14:22:18.15
テレワーク中に会社が引っ越しして
オフィスが凄い小さくなってて糞笑った
そもそも座る場所がない
924仕様書無しさん
2020/08/22(土) 14:47:53.68
>>923
テレワーク継続おめでとう!
925仕様書無しさん
2020/08/22(土) 14:55:18.07
派遣でどこに行ってるか全然把握してないようなとこでさらにテレワークだと、
実際にはどこにも派遣されてないのに給料だけ出たりしてそうだな
926仕様書無しさん
2020/08/22(土) 16:05:28.07
大手に派遣されてるとテレワークで出来る仕事がなくて待機してても満額貰ってたりする
いつまでも続くとは思えないが、今の状態じゃ方針もはっきりしないからとりあえずそのまま
927仕様書無しさん
2020/08/23(日) 11:14:38.31
>>910
> 日本では見たことないけど、一人ずつに広いパーティションが与えられて、

おれは日本橋のメリルリンチ日本証券にプログラマとしてアルバイトしてたけど
アルバイトでも高いパーティションで区切られた個室のような部屋だったよ
遊んでいても結果さえだせばOKと言われた
仕事が終わればいつ帰宅してもいいって言われて感動したよ
928仕様書無しさん
2020/08/23(日) 11:25:51.33
う◯◯◯い国にっぽん、正解は?

             /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
           /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       ,.へ
 ___         /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ     ム  i
「 ヒ_i〉       /::::::==         `-::::::::    ヽ 〈
ト ノ       |::::::::/ .,, ,=≡, ,≡=、、l:::::::l    iニ(()
i  {        i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!    |  ヽ
i  i       .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i     i   |
|   i       (i ″   ,ィ____.i i   i //     {、  λ
ト−┤.      ヽ i   ./  l  .i  .i /    ,ノ  ̄ ,!
i   ゝ、_       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ,. '´ハ   ,!
ヽ、    `` 、,__  |、 ヽ  `ー'´ /   " \  ヽ/
  \ノ ノ   ハ ̄l ヽ ` "ー−´/、   ノ    /
     ヽ.     /   |/>-<\/  丶 /   ,. "
       `ー 、    \ヽ/ |/     r'"
    / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
    | 答 |  うそくさい国!  にっぽん!    U│|
    \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
929仕様書無しさん
2020/08/23(日) 11:50:18.57
>>928

チョちょちょちょ…チョ……
テョッ!!…ちょちょちょちょ!チョン

……チョチョ…
よb…チョン… パヨクw パク

呼ばれてないのに…チョ…
呼ばれてないのにチヨチョチョチョーーーーンwwwwww
930仕様書無しさん
2020/08/23(日) 11:51:38.22
>>927
テレワークの現状の自分は結構その感じに近いんだよな
何としてでも手放したくない

今は客が渋くなって残業代が出ないので、
下手するとサービス残業の温床になりかねないのが心配ではある

定時内に遊んだ時間と定時外でもやってる時間が相殺してるつもりで
請求してるけど、本当に合ってるのかどうかは誰も知らない
931仕様書無しさん
2020/08/23(日) 13:05:55.37
コロナ様のおかげで満員電車は解消された
ありがとう!!!!( ノД`)シクシク…
932仕様書無しさん
2020/08/23(日) 13:35:23.18
>>930
僕と同じだね
就業時間内にゲームして
時間外に仕事してるって感じ

僕の場合は遊んでいる時間のほうが
ずっと長いから
月末にかけて埋め合わせをしないといけないの

テレワークがずっと続いてくれたらいいなと思います
933仕様書無しさん
2020/08/23(日) 14:12:24.39
勝手に成果主義とみなして
早く終わればサボル
遅れたら時間外もタダで働く
作業時間の報告は定時で通す
という感じでやってる
今のところ生産性が上がって作業時間は減ってるのでwinwin

人権侵害の監視システムがないホワイト企業で良かったわ〜
934仕様書無しさん
2020/08/23(日) 14:18:38.62
ふと気になって、夜中でも平気で繋いだりしてる
ログには残ってるだろうから、そのうち指摘されるかもしれん

少なくとも上の人が、はんこの日付を気にしだした
そのうちファイルのタイムスタンプとかチェックインした時刻とか調べたら、
日報と全然違うことをやってるのはすぐに判る
935仕様書無しさん
2020/08/23(日) 14:28:30.03
リモートは勉強するのに便利
936仕様書無しさん
2020/08/23(日) 14:37:14.43
ウチはテレワーク導入してから残業時間が物凄く減ってるって聞いたよ
生産性が高くなったのは間違いないよ
前はコード書いてる最中にMTGで中断が入ったりしょっちゅうだったもん
937仕様書無しさん
2020/08/23(日) 14:47:33.25
隣の馬鹿が何度も同じことを聞いてこないのが助かる
938仕様書無しさん
2020/08/23(日) 15:26:21.19
自分のところは
結果だせば黙認
さぼれば監視
エグエグイケイケのハイエナみたいな会社
939仕様書無しさん
2020/08/23(日) 16:22:44.93
会社によるんだよな
全員が一斉にサボり始める会社と、あんまり変わらないとこと、
むしろ効率上がるとこがある

人によるというよりは、会社のカラーが大きい
940仕様書無しさん
2020/08/23(日) 16:40:04.26
もともとやる気はあったけど会社の強いる糞習慣に脳を破壊されて堕落し燻ってた連中は今はイキイキしてるよ
941仕様書無しさん
2020/08/23(日) 17:35:34.59
>>933
> 人権侵害の監視システムがないホワイト企業で良かったわ〜

会社からもってかえってるノートPCに
Skyseaという監視ソフトが入ってるので
ググッてみたら監視ソフトだった

全ての操作を記録されるので
やってることがバレバレ
仕事してないこともバレバレ

個人情報も少し持ち出してるけど、
これもバレバレ?
ま、いいか
知〜らないっと!
942仕様書無しさん
2020/08/23(日) 17:41:52.16
会社支給の携帯やスマホも、、、
943仕様書無しさん
2020/08/23(日) 19:59:41.49
働いてる人が地方に移住があるんだから、経費の掛かる本社を地方の安いビルになぜしないの?

岩手とか鳥取、四国の山中でもいいよね。

世界中から安い労働力をテレワークで置き換えられるなんて、言ってるからアフリカの僻地に本社があっても良くない?
944仕様書無しさん
2020/08/23(日) 20:19:49.17
事業に中身がないから住所でハッタリかまさないと信用がなく人材がこない
945仕様書無しさん
2020/08/23(日) 20:23:21.51
テレワークに転換していくのはいろいろ無理も出てくるだろうから、
これから新規にテレワーク指向で始めますというところに乗り換えるのがいいだろうな
リアル本社は存在しなくてもいい
採用面接すらオンラインで済ます
946仕様書無しさん
2020/08/23(日) 20:31:03.50
面接も要らなくなりそう
会話が減るから見た目の印象や受け答えより文章力のほうが重要視されるようになる
チャットでもメールでもなんでもいいから文章で正確に意思疎通できること
947仕様書無しさん
2020/08/23(日) 20:33:55.61
>>937
今までは1人ずつ順番に聞いてきたのに数人同時に一斉に聞いてくる
しかも内容被ってたり
社内の公開チャットにまとめて回答投げるけど見てなかったり・・・
948仕様書無しさん
2020/08/23(日) 20:34:45.68
まあ、実際自分が採用担当だったとして、直接会った感触なんかどうでもいいしな

人当たりがいいけど思考力に劣るのを間違って採用しかねない
全然ちゃんと喋れないけどレポートは優秀なのを間違って落としかねない
デメリットしか思いつかない
949仕様書無しさん
2020/08/23(日) 20:39:38.58
オフィスが欲しい人向けにサイバースペースにオフィス持てるサービス作ったら良さげだな
例えば「あなたの部屋」の「本棚」にZipファイルやら何やら保管できて、MTGスペースに集まっている会議したりプレゼンしたりとかな
土日はクラブ活動と称して、仮想の島にワープして襲来してきたモンスターを倒して、仮想通貨やレアアイテムを分配したりしても良さげだな
950仕様書無しさん
2020/08/23(日) 22:32:14.46
プログラマはテレワーク前提の会社への転職が相次ぐ
951仕様書無しさん
2020/08/23(日) 22:38:03.43
どうやっても成果主義になるんだから、人月方式は自然消滅だな
952仕様書無しさん
2020/08/23(日) 23:06:49.72
テレワークでは曖昧な設計や仕様があったときにリアルよりも正しい解に導くために時間がかかりがち
953仕様書無しさん
2020/08/23(日) 23:39:41.62
テレワーク前提の会社ってw
そんな会社あると思ってるのかなw
954仕様書無しさん
2020/08/23(日) 23:45:18.49
コンテキストが読めない人には入れません
955仕様書無しさん
2020/08/23(日) 23:47:49.89
検索したら下のサイトが出てきた
IT系エンジニアなら8割近くがテレワークだな
製造業系エンジニアは5割ほどだが、製造業のエンジニアはプログラマーとは限らんからな

https://fabcross.jp/news/2020/20200707_telework01.html

「テレワークで仕事をしている」と回答したのはIT系エンジニアが最も多く75.7%だった。続いて製造業系エンジニアが51.5%、非エンジニアは44.0%
956仕様書無しさん
2020/08/24(月) 00:21:55.62
>>952
むしろ顧客と連絡取りやすくなってないか?
内部の人間なら /zoom @ ですぐ呼び出せるし
画面共有で意思疎通も以前よりはかどっているような
957仕様書無しさん
2020/08/24(月) 00:33:07.31
テレワークSESとか成り立つん
958仕様書無しさん
2020/08/24(月) 00:57:36.12
>>951
巧妙な成果の横取りが横行するだけだよ
嘘情報仕込んで間違ったもの作らせてバグ多めに盛り込ませて完成を遅らせる
そこを救う形で自分の成果にする
巧妙にな
959仕様書無しさん
2020/08/24(月) 01:09:32.22
テレワーク前提の社員って簡単に消息不明になりそう
そんなやつに仕事なんか任せられないからそんな会社はない
960仕様書無しさん
2020/08/24(月) 01:19:49.34
極論君がまた降臨なされた
961仕様書無しさん
2020/08/24(月) 01:28:53.71
テレワークの怪談ってそろそろ誰かがしそうな時期なんだが誰もしないね
962仕様書無しさん
2020/08/24(月) 02:07:32.09
>>嘘情報仕込んで間違ったもの作らせてバグ多めに盛り込ませて完成を遅らせる
>>そこを救う形で自分の成果にする
そんなアホな。妄想ですか?
963仕様書無しさん
2020/08/24(月) 02:23:14.48
>>955
このアンケートは偏ってると思うわ
テレワークしてないような会社(主にSIer SES)はアンケートに回答してないか
そもそもアンケートが来ていない
964仕様書無しさん
2020/08/24(月) 04:05:31.48
極論君って無職やろ
965仕様書無しさん
2020/08/24(月) 06:07:43.66
>>958
ハイリスクだなあ
リターンもリスクに見合ってない
966仕様書無しさん
2020/08/24(月) 08:37:12.88
>>959
産業スパイとか工作員は入りやすくなるかもしれないな
どう防いだものか
967仕様書無しさん
2020/08/24(月) 09:05:00.79
「あれ?日本人俺だけ?」ってなったら怖いなw
徐々に浸食されていきそう
968仕様書無しさん
2020/08/24(月) 10:13:18.67
暑いとやるきでない
PCスペック低いとやるきでない
画面小さいとやるきでない
回線遅いとやるきでない
969仕様書無しさん
2020/08/24(月) 11:55:02.88
暑いとPCスペック低い方が安定する
爆熱マシンは冷房ガンガン効いた部屋じゃないと無理
970仕様書無しさん
2020/08/24(月) 12:00:48.88
>>949
案件やタスクを小分けにしたものを社内でバラ売りするようなシステムはもうあるよ
レッドマインのチケットなんかよりは、クラウドワークスの社内版ってイメージしたほうが近い
社内同士だけど仕事の取捨選択、営業も必要になってくる完全な成果主義
971仕様書無しさん
2020/08/24(月) 12:01:35.49
>>966
今までも産業スパイ入り放題だったのに今更何を防ぐんだ?
972仕様書無しさん
2020/08/24(月) 12:20:33.94
https://imgur.com/a/yezEiuc

グラフを見ていると
感染は終息に向かっているんじゃないかと思える
もうすぐテレワークが終わりそう
出勤まじメンドイ
973仕様書無しさん
2020/08/24(月) 12:25:54.85
>>970
クラウドワークスの社内版って誰が好き好んで仕事請けるんだよ
放置されて上司が割り振るのが関の山
974仕様書無しさん
2020/08/24(月) 12:28:02.60
>>972
収束はしてもなくならない
1,2人から始まったことだから1,2人残っていたらまた指数関数的に広がる
薬ができるまでは収束傾向と増加傾向を繰り返す
きっと治す薬はできずに症状を緩和する薬だろうね
975仕様書無しさん
2020/08/24(月) 13:13:31.44
だからただの風邪だってw
976仕様書無しさん
2020/08/24(月) 13:16:35.07
コロナはおそらくなくならない
免疫は消えるっぽいので何度も感染する可能性がある
ワクチンに賭けるのは楽観的にすぎる

つまり毎年コロナガチャを回しながら恐る恐る生きるしかない
長生きの秘訣は在宅ワーク
977仕様書無しさん
2020/08/24(月) 13:21:10.50
コロナの本当の怖さはこの一連のイベントが全部各国政府の連携したでっち上げであること
978仕様書無しさん
2020/08/24(月) 13:27:37.05
情報攻撃だったのかもしれんね
979仕様書無しさん
2020/08/24(月) 13:55:58.08
新型コロナは悪性の風邪だから夏は重症化しないんだろ
怖いのは今年の冬だよ
980仕様書無しさん
2020/08/24(月) 15:08:24.90
電車乗らなくて良くなってストレスが8割減った
通勤電車って仕組みは本当に…皆辛いんだからお前も耐えろよ的な精神の終着点的な気持ち悪さがあった
981仕様書無しさん
2020/08/24(月) 15:44:56.83
会社の美人同僚、オンライン会議だと画面見まくれるのはいいけどやっぱり直結会って話したいわ
982仕様書無しさん
2020/08/24(月) 16:09:36.86
はぁ???
983仕様書無しさん
2020/08/24(月) 16:28:17.45
>>973
成果主義って書いてるから仕事量によってボーナスが変わるとかじゃない?
うちも成果主義だけどシステム化なんてされてないから
仕事とってくる人と仲良くないと仕事の存在すら気付けず給料増えない
984仕様書無しさん
2020/08/24(月) 16:30:37.53
>>983
そもそも社長が何やったら何上げたら適切かわかってないので
何やっても何も増えないので誰も何もやらなくなった
985仕様書無しさん
2020/08/24(月) 16:31:15.27
それ組織として成り立ってんの?
986仕様書無しさん
2020/08/24(月) 16:31:45.65
>>983
987仕様書無しさん
2020/08/24(月) 19:05:27.74
>>981
わかる
988仕様書無しさん
2020/08/24(月) 23:36:17.15
死人まで出てるんだから陰謀論みたいなのはやめたまえ
コロナと共存すると言い放って飲み歩いた結果感染している人がどれだけ多いことか

過剰な外食、用もないのにウィンドウショッピングや人混みイベントに出向く傾向の人が
どうにかコロナの現実を見ないようにしていたり、それを生業としている人がワーワー言ってるだけ
ぶっちゃけ無くても困らないものばかり
989仕様書無しさん
2020/08/24(月) 23:46:03.84
>>988
海外の数字でしょ?
死人がたくさん出てるのって
正直信用できない
申請すればするだけ金もらえる仕組みがあると見た

日本の数字じゃ風邪と変わらないんだよ
インフルエンザが減って、その分?コロナ患者になったってね
バカらしい

この国昔からこうやで
990仕様書無しさん
2020/08/24(月) 23:52:00.42
感染した場合の重症化リスクと後遺症まで残るのに普通の風邪だと?
俺は何もメディアの情報だけを鵜呑みにしてるわけでなく
実際に身内が病院勤めということもあってメディア以上の実態を把握しているつもり
職場に向かってこんなこと言ったら異端児扱いになるから
本当のことを言わない大人のふりしてる

今年入ってからずっとでコロナ疲れで気を抜いてる人も多いが
今はテレワークで働き方改革を語ってる場合じゃない
コロナ研究の成果が出ると予想されている2年間は身を守るためのテレワークと考えてほしい
991仕様書無しさん
2020/08/25(火) 00:00:11.52
権威に頼る発言がはやすぎて
ものすごくわかっていなさそう
992仕様書無しさん
2020/08/25(火) 00:02:46.88
>>990
うん、普通の風邪だって肺炎で死ぬよ
だから死者数で比べようよ

うん、風邪だねただの
993仕様書無しさん
2020/08/25(火) 00:16:33.89
みんな徹底して対策してるから風邪やインフルは激減したんだってな
そんなかで普通に広まるコロナの強靭さ
ここが重要なポイントだと思うな
994仕様書無しさん
2020/08/25(火) 00:45:06.75
風邪は大昔から予防策がある
先祖代々「xxxすると風邪ひくからxxxしなさい」とか医者じゃなくても地肌に染み込んでるよな
コロナにはまだそれがない、気を付けようが無い
995仕様書無しさん
2020/08/25(火) 01:05:22.23
○○は風邪を引かないと言うが○○からコロナにかかってないか?
996仕様書無しさん
2020/08/25(火) 02:06:49.50
コロナにかかった知り合いがおらん
997仕様書無しさん
2020/08/25(火) 08:11:51.76
>>995
ふーむ
「○○は風邪ひかない」はどういう理屈だったっけ?
998仕様書無しさん
2020/08/25(火) 08:17:19.07
馬鹿につける薬無いからでいいんじゃね?
999仕様書無しさん
2020/08/25(火) 08:37:10.18
絶滅しそうだな
1000仕様書無しさん
2020/08/25(火) 08:39:45.17
祝絶滅
ニューススポーツなんでも実況



lud20250928034412nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1595034638/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「テレワークにして分かったこと★3 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
M-1グランプリ2019 Part16
【LG】 インド工場でガス漏れ、13人死亡 無人状態で化学反応か★3 [05/09] [荒波φ★]
LAA vs KC ★1
【悲報】韓国の文在寅大統領、知的能力が足りないのではないかという声 司法試験にも合格してるのに…
プロ野球の視聴率を語る7311
【俳優叩きの底辺婆出禁】ドラマ予想スレ427
【NNT】2018卒だが内定がない54【専用】
タニノフランケル強すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
広陵vs秀岳館
ブロッコリースプラウトに育毛効果
■■速報@ゲーハー板 ver.43313■■
beatmaniaIIDX 中伝スレ☆49
鬼滅の刃 愚痴スレpart35
SpaceX 総合スレ Part8 ワ無
なんだか田中美久に興奮を覚える
NHK総合を常に実況し続けるスレ 223637 中山かな?
【速報】安倍元首相を撃った山上徹也容疑者が供述した宗教団体は「統一教会」 ★26 [Stargazer★]
【国内】原発再稼働、各地で抗議活動 京都、市民団体は抗議文提出
年の差婚 10歳以上年上の男性と結婚します 14
【悲報】 サキオタさん、また一人鍵垢に追い込む
【釜山・慰安婦像設置】慰安婦像の“公共物化”が進む韓国 撤去にはほど遠く 駐韓日本大使の帰国から9日で2カ月[3/08]
リアリティ藤沢 ♯7 ©bbspink.com
【9/18 (水) 今夜 19:30〜】 新番組「AKB48のエンタメ委員会」スタート!!
1/8(日) 第57回日刊スポーツ賞シンザン記念(GⅢ) part2
8月のコミュニティデイはイーブイ
【バカッター】マンションの受水槽で泳ぐ動画を投稿したのは「大和ハウス工業」の委託作業員。「重く受け止め再発防止を徹底したい」
鶯谷立ちんぼ10 ©bbspink.com
2021年ウルトラマン ネタバレスレ Part.1
まさかレンドリースとNATOの備蓄使い果たしてもロシアに勝てないとか誰が想像出来た?
【兵庫】中学校で女子生徒が転落か 上半身骨折の重傷 「自分で落ちた」と説明 /宝塚
リスパダール39錠目
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★10 [1号★]
韓国、昨年の知識サービス収支赤字72億ドル…研究・開発で51億ドルの赤字 [3/20] [昆虫図鑑★]
鬼滅の刃アンチスレ18
アフターコロナでは映画の上映時間を短くするべき
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通66クマ目
◆◆◆芸スポ+自治議論&雑談スレッド★772◆◆◆
乃木坂、日向坂ヲタの皆さん、もう私達は永遠にアナル坂って言われるんですか?
 な ん で マ ス ク し な く ち ゃ い け な い の ?
受動型アスペルガーからの被害報告 5
パリピ孔明:コミックス累計100万部突破 テレビアニメ化も話題 [鳥獣戯画★]
新型クラウンのデザイン判明 2022年の未来に発売(画像あり)
自粛で客が激減。飲食店のために何ができるか考えようぜ。
アイドルマスターSideM 愚痴スレ146
もしかして顔だけで言ったら西野より高山の方が可愛い?
【速報】東京都、新たに480人感染 重症者は70人 12月13日 ★4 [ばーど★]
月曜から夜ふかし★3
警察に取り押さえられ死亡したた黒人男性 新型コロナウィルスに感染していたと発表
人間の意識って物理的になんなの part 2
★071015モ娘(狼)「マンコ魚」「整形」スレ乱立と継続保全報告スレ
【芸能】家に彼氏?田中みな実 愛犬前でメーク直し報道の違和感…アヤパンの例に学ぶ [爆笑ゴリラ★]
【モデル】堀田茜、熱烈なアタックを受け交際した男性からフラれた理由がキツすぎる「何年もトラウマ」
【デレステ】スターライトステージ★7244
全身ユニクロって普通にアリだよな?
【朗報】話題のスイッチのシノビリフレ、間違って買う人が多すぎて遂にeshopランキング1位へ!
【エロ】桜田さくら【すぎ】 ©bbspink.com
【朝ドラ】NHK連続テレビ小説『花子とアン』 NHK総合で2021年1月より再放送 [湛然★]
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5817【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【中国】当局が押収した大量の「シェア」用自転車[8/19]
【音楽】ハマ・オカモト、51歳で死去したハイスタ恒岡章さんを追悼「フェス出る約束、叶わなかったの悔しい」思い出の写真アップ [muffin★]
【メンバー5人】セクゾ応援スレ【21】
山本大介 1001周目
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2172【スマブラSP】スマブラ攻略まとめ隊 ウィルス 覚醒剤販売
ホモだけどテナントビルの警備で夜勤メインで働ける人いるいませんか?
催眠オナニーしたら手を使わずに射精した

人気検索: 14 year porn video 昔のロリ女子小学生マン 中出し 小学生パンチラ ジョリ 西野小春 大人がガキに 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ ブサ nude preteen porn kids child 1
14:44:13 up 15 days, 11:53, 1 user, load average: 97.64, 113.31, 118.53

in 0.68329501152039 sec @0.044907093048096@0b7 on 092803