1仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:23:42.57
2仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:42:41.04
3仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:42:44.31
p&tの話題は一切スルーでお願いします
4仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:43:54.08
契約書をきっちり作るのは裁判でもめないように、つまり裁判費用を抑えられるようにってことなんだよ
今回の契約は雑だから30万で済まないかもな
どっちにしろpの負けは確定してるが
5仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:44:47.33
またtが饒舌になっておりますね
6仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:45:35.62
契約確認せずに「払う」といってるpがアホ
全額でないにしても支払い義務が発生する
7仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:45:36.40
tは本気で勝ち取れると思ってるらしい、これは草しか生えない
8仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:46:09.02
だからさー、pは支払ってそっこうキャンセルすればいいんだって。
9仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:46:56.54
tさんは受け取りにいくつもりあったのか気になる
10仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:47:12.90
NG推奨
半角ピー
半角ティー
全角ダブルユー
11仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:48:23.85
人件費かかってるのに無料ですむはずないだろ
12仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:48:43.15
tがnoteとか勝手に決めたっぽいけど、それで払う意思があるも糞もあるか
支払い方法も決まってないのにアホだろこんなやり取り
13仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:49:24.31
自宅警備員だかのtの人件費か
いくらなんだろう
14仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:50:35.88
2時間で作れたとして自給750円の1500円か
15仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:51:50.94
16仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:52:39.35
最初に被害届出して刑事
それで精神的ダメージ与えてから民事訴訟で示談
これがtの利益が最大になる方法だな
pは勝ちがないから損失を最小限に抑える必要があるが
それには最初の刑事訴訟を阻止しなきゃならない
そのためには自分から示談を申し込む以外にない
これが受け入れられないとすると刑事罰と刑事民事両方の裁判費用がかさむことになるが
それを甘んじて受け入れるともうこれで最大の被害を受け入れることになるので全面敗北
17仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:53:25.99
あの不完全な復元で、しかも完成と言い張られるとして、1500円も払いたくない気持ちはわかるな
18仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:53:36.23
>>10
半角の2つは他でも普通に出てくる可能性あるからなぁ。 19仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:54:39.80
30万も用意できないコジキtがウダウダ言い続けてるだけで総スカンでいいっしょ
20仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:55:02.47
>>17
発注した手前、pの自己責任としかいえないな 21仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:56:54.87
>>14
時給に読み替えてやるとしても、金銭感覚が底辺すぎじゃね? 22仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:56:56.97
>>20
pは振り込んですぐキャンセルできるんでしょ?tさん(笑) 23仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:58:03.78
>>21
tの時給はいくらなんだろうね、適正価格
ゴミ押し付けられたとして 24仕様書無しさん2020/05/09(土) 20:59:51.39
25仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:00:51.61
tは2時間で作れたことを立証する必要がある
pは2時間でできると挑戦心で言ったわけだからな
26仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:01:32.55
↑できると←できるならと
27仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:01:53.06
>>22
キャンセル料は0円だと思ってるんです? >pさん 28仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:02:25.34
キャンセル料について明記されてなければ0円になっちゃうな
29仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:03:32.32
・荒らし、煽りは禁止!オウム返しのレス、ワンパターンなレス、およびそれらの繰り返しも禁止!
・荒らし、煽りは無視してください。sageでもレスしないで下さい。
反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
30仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:04:01.03
マジでtさんってプロなのか・・・?
信じられない
キャンセル料は0円で済むと思ってるのか?ってとてもプロの発言に思えない
31仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:04:16.91
キャンセル料については話し合いで決めることになるな
どうしても0円にこだわるなら話がこじれて訴訟に発展することもあるだろ
32仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:05:39.08
最初の取り決めが全てだとほざいてたあげく、
自分の都合の悪いことは話し合いでってなるんだね、tさん(笑)
33仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:07:22.42
キャンセルができないって最も重要視される部分だと思うんだけどねぇ
34仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:07:42.80
>>28
それが真実だとして、tがpに製作費用を損害賠償したらどうなるの? 35仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:07:54.40
それについての明記がないのはtの落ち度でしかないねー
36仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:08:48.24
37仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:09:20.26
38仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:09:53.41
製作費用なんて0だよ0
時給として認められるかどうか
39仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:10:31.52
2時間以内に作ったことは立証できるんけ?
40仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:11:15.62
>>38
ふーん、人件費は存在しないこともあるのか 41仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:13:43.99
42仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:14:35.81
43仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:15:40.57
いや、tはプロでもなんでもない
商売したことがないからわからんらしい
44仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:17:04.02
大体の商売人は、もしおじゃんとなっても無駄にしないように次に売るわけで
それを価値として認めろって無理な話
45仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:17:27.76
誰も自分をプロと公言してないが、ひょっとして、>>41はアホなのか? 46仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:18:02.22
被害額の算定は0ですね
47仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:19:04.09
>>45
アホはお前だよ
プロにコード書かせてとかプロなのに知らないのかって話 48仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:21:15.22
49仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:21:28.95
そもそも本気であんなとこで案件受注できたという考えならば、お話にならない
案件受注サイトへ行きなさい
50仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:23:55.59
51仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:31:02.83
tがnoteとか勝手に決めたっぽいけど、それで払う意思があるも糞もあるか
=
tがnoteとか勝手に決めたっぽいけど、それで払う意思がないも糞もあるか
52仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:34:18.31
p&tはいい加減専用スレでもつくってくれ。
53仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:40:31.44
なんでキミら、tの主張とぜんぜん違う土俵で話してるの?
やつが主張してるの詐欺未遂だろ?
tに誤認させて「コード書かせて」「個人情報入手」しようとした事実があって
pに最初から誤認させるつもりがあれば、それで(未遂だけど)成立だぞ。
54仕様書無しさん2020/05/09(土) 21:56:10.45
>>53
tの代弁者じゃなくpの嫌なこと言って遊んでるだけだから 55仕様書無しさん2020/05/09(土) 22:03:44.49
>>53
個人情報じゃ詐欺は成立しないぞ
> 他人を欺罔し錯誤に陥れさせ、財物を交付させるか、または、財産上不法の利益を得ることによって成立する犯罪(刑法246条)
ソースコードが財産上不法の利益にあたるからそれを得てない以上、未遂にしかならない 56仕様書無しさん2020/05/09(土) 23:16:55.73
お前ら暇かよ
57仕様書無しさん2020/05/09(土) 23:26:29.63
しゃかいにでてちゃんとべんきょうしましょう
よのなかしらなすぎ
58仕様書無しさん2020/05/09(土) 23:28:08.41
pは暇人
59仕様書無しさん2020/05/10(日) 00:48:20.05
60仕様書無しさん2020/05/10(日) 01:12:55.36
61仕様書無しさん2020/05/10(日) 02:03:04.28
釣りだろう
62仕様書無しさん2020/05/10(日) 07:49:17.03
63仕様書無しさん2020/05/10(日) 07:57:38.98
直接言えよバカ
64仕様書無しさん2020/05/10(日) 07:58:10.91
>>60
大学か何かの課題だろ。
出題者は解けないことは分かっている。
回答では「なぜ解けないのか証明する」ことが期待されている。
大学の課題なら「解けないこと」を前提で課題を出すことだってありうる。
で、できないやつは「これは解ける」と思い込んで丸投げ。 65仕様書無しさん2020/05/10(日) 08:12:48.28
66仕様書無しさん2020/05/10(日) 08:19:34.10
>>65
ちゃんと名前を書けば入れるところだってまだあるさ 67仕様書無しさん2020/05/10(日) 08:27:00.00
マジで国際シンボルマーク導入しないかな
68仕様書無しさん2020/05/10(日) 08:33:12.56
>>63
バカって直接言っていいわけないだろう
我慢して便所の壁に書きにきたんだぞ 69仕様書無しさん2020/05/10(日) 08:35:17.88
>>64
こいつにそんな難しい課題が出るわけがない
問題の数字を例文の数字に置き換えてるだけに一票 70仕様書無しさん2020/05/10(日) 08:46:17.17
なぜ解けないのかの証明なんて無理だろ
数値の数も少ないから解こうと思えば解ける
絶対そんな複雑な式を使う問題じゃないから除外してるだけでな
71仕様書無しさん2020/05/10(日) 08:57:05.08
>>59
> [[1,2,3], [4,5], [6], [7,8]]
各要素を2乗して加えるとこうなる
[14,41,36,113]
ここから
> [15, 51, 26, 223]
を取り出せばいいんだろ?
各要素をそれぞれx,yとした時に各点(x,y)を通る高次関数を求めればいい
(14,15),(41,51),(36,26),(113,223)を通る関数を求めればそれが解の一つになる 72仕様書無しさん2020/05/10(日) 09:03:20.99
サインカーブの射影でできそう
73仕様書無しさん2020/05/10(日) 09:05:12.42
74仕様書無しさん2020/05/10(日) 09:07:47.71
[14,41,36,113]
[15,51,26,223]
数字の並びが似てるのはなんか関係あるのか?真実に近づいてる気がする
75仕様書無しさん2020/05/10(日) 09:08:49.08
76仕様書無しさん2020/05/10(日) 09:10:42.02
77仕様書無しさん2020/05/10(日) 09:20:13.82
どんな法則でもいいなら解は無限に見つけられるんだよな
78仕様書無しさん2020/05/10(日) 10:32:27.43
79仕様書無しさん2020/05/10(日) 10:53:55.67
80仕様書無しさん2020/05/10(日) 11:15:12.27
>`setseq`と`seq`が不明な独自関数であるため、私には回答できませんでした。以上です。
うそつけw
81仕様書無しさん2020/05/10(日) 11:44:20.56
>>65
仮に有名国立大でも、AO入試、推薦入試、なんとか入試と学力をあまり問わない入試があるから線形代数以前に二次関数がわからない学生がうじゃうじゃいるらしいし、仮に数学がよくともプログラミングの能力はさっぱりの学生も珍しくはない。 82仕様書無しさん2020/05/10(日) 11:48:58.88
>>79
昔fjとかがあったとき、やはり大学の課題を丸投げする奴がいて、それに対してfjにアクセスできる研究者たちはやたら難しくコーディングしてたことがあったな。
課題はとけても正解でも絶対提出できないように。 83仕様書無しさん2020/05/10(日) 12:00:17.37
>>81
プログラミング能力はともかくこの言語能力で受験できるとは思わない
AO入試推薦入試裏口入試ならわかるが入ってもどうせついていけんだろうに 84仕様書無しさん2020/05/10(日) 12:18:30.07
>>75
[round(-0.002026032329062632092935*(k**3)+0.3510356086113661871238*(k**2)-13.00781990175929569869*k+133.8659320477502295684) for k in [sum([i**2 for i in j]) for j in [[1,2,3],[4,5],[6],[7,8]]]]
結果
[15, 51, 26, 223]
完璧だな 85仕様書無しさん2020/05/10(日) 12:24:50.35
86仕様書無しさん2020/05/10(日) 13:32:26.82
87仕様書無しさん2020/05/10(日) 13:56:15.62
88仕様書無しさん2020/05/10(日) 14:04:21.11
そうかこのレベルは普通なのか
89仕様書無しさん2020/05/10(日) 14:10:23.61
90仕様書無しさん2020/05/10(日) 14:17:29.50
1にも疑問を持ってくれ。
サンプルのアウトプットがちゃんと動かしたやつなんで、ちょっとかわいい。
91仕様書無しさん2020/05/10(日) 14:22:39.11
>>89
出現回数カウントのための配列だから0から始めてるんだろう
ンなことよりもupdate_list関数の方が異常だ
他、色とりどりの怪しいところがあって、これぞ初心者というコードになってる
初心者の思考経路を余すところなく覗くことが出来る 92仕様書無しさん2020/05/10(日) 14:24:05.97
>0〜99までの数字が順番にでるため、
どこに?
93仕様書無しさん2020/05/10(日) 14:44:02.46
init_listで最後12入ってるのに出力されないのはなぜだ?
94仕様書無しさん2020/05/10(日) 14:52:53.84
>>89
あれだ、サイコロがテーブルから落ちたんだ。 95仕様書無しさん2020/05/10(日) 17:16:49.41
フレームワークやってるやつ結構いるけど、
特に「なんでフレームワークに手を出せると思った?」ってやつ多いな
JavaならSpring
PHPならLaravel
が特に悪目立ちする。
96仕様書無しさん2020/05/10(日) 17:54:57.49
97仕様書無しさん2020/05/10(日) 18:10:11.03
>>96
#include “studio.h”
void main() {
char c=‘a’;
printf(“%c%c%c\n”,c,c+1,c+2);
} 98仕様書無しさん2020/05/10(日) 18:11:02.55
言語ってなんですか?
99仕様書無しさん2020/05/10(日) 18:18:32.99
100仕様書無しさん2020/05/10(日) 18:25:18.59
日本語です!
101仕様書無しさん2020/05/10(日) 18:29:04.35
102仕様書無しさん2020/05/10(日) 18:29:43.64
だれか、「どこの大学の講義ですか」って聞いてくれや。
また佐賀大かな。
103仕様書無しさん2020/05/10(日) 18:32:15.11
104仕様書無しさん2020/05/10(日) 18:35:33.03
文字として画面に作成せよが分からないんだろう、俺も分からん
105仕様書無しさん2020/05/10(日) 18:43:44.03
>>101
なにこのタイトル
タグとマークつけるだけで済むことをわざわざ書くのか 106仕様書無しさん2020/05/10(日) 18:47:20.94
107仕様書無しさん2020/05/10(日) 18:51:57.89
初心者はスマホの狭い世界だけで生きてきたので、一定水準以上の技術によるwebページを知らず、タグでのフォークソノミーも知らず、カテゴリ分けも知らず、ついでにマークアップも知らない
題名のある文書を書いたのは国語の読書感想文以来ってのが、マジモンの初心者だ
108仕様書無しさん2020/05/10(日) 18:59:02.69
それは初心者じゃなく無知と言うんじゃないのか
109仕様書無しさん2020/05/10(日) 19:11:13.45
110仕様書無しさん2020/05/10(日) 19:13:13.26
いや冗談だったんだが本物っぽく言うなよ
111仕様書無しさん2020/05/10(日) 19:16:32.32
112仕様書無しさん2020/05/10(日) 20:15:57.95
ちゃうねん
113仕様書無しさん2020/05/10(日) 20:52:43.84
寺尾でのk氏のイメージって、「温厚で親切、だけど冷静沈着で感情的にはけしてならない」だったのに、ツイ見たらまるで別人でびっくらこいたわ
114仕様書無しさん2020/05/10(日) 21:10:48.34
みんな何かを演じているのさ
誰の事言ってるのか知らんけど
115仕様書無しさん2020/05/10(日) 21:11:15.28
116仕様書無しさん2020/05/10(日) 21:14:23.80
だけどの前後が同じようなこと繰り返してて意味がわからない、やりなおせ
117仕様書無しさん2020/05/10(日) 21:18:20.22
馬から落ちたけど落馬した
118仕様書無しさん2020/05/10(日) 21:19:15.47
頭痛なのに頭が痛い
119仕様書無しさん2020/05/10(日) 21:30:03.91
tやqは同じコンテキストだから通じたんだぞ
コンテキストが変わるなら名前空間をインポートしろよ
120仕様書無しさん2020/05/10(日) 21:32:12.58
k.しぶやんとかは寺尾の愚痴をすぐツイッターにもっていくイメージ
121仕様書無しさん2020/05/10(日) 23:06:42.96
122仕様書無しさん2020/05/10(日) 23:12:35.47
しぶやんは、mとかを批判しながら、大してmと変わらないのがイラつく。
123仕様書無しさん2020/05/10(日) 23:18:26.74
gは出現するだけでイラつく
124仕様書無しさん2020/05/11(月) 01:22:17.24
125仕様書無しさん2020/05/11(月) 01:23:06.61
源太郎は一匹みかけたら三十匹はいると言うからな
126仕様書無しさん2020/05/11(月) 03:14:04.08
プリンの食い付きがキモい
127仕様書無しさん2020/05/11(月) 06:07:00.45
128仕様書無しさん2020/05/11(月) 06:13:39.43
>>116
え?同じ?冷静沈着で感情的にはならない人=冷たい人じゃない?
あーまあでも温厚=感情的にはならないて見方はあるか、失礼しました。じゃ、
```
温厚で親切、そしてとにかく冷静沈着で感情的にはけしてならない人
```
でよろしいでしょうか? 129仕様書無しさん2020/05/11(月) 06:17:54.28
>>127
間違えますた。
☓key
○kei 130仕様書無しさん2020/05/11(月) 07:41:45.11
>>122
mのやりすぎなところは感じつつも思想部分は一致してるように見える
つーか、mは回答者側の評価は高いからスコア伸ばしてんでしょ 131仕様書無しさん2020/05/11(月) 08:12:19.94
132仕様書無しさん2020/05/11(月) 08:14:29.40
133仕様書無しさん2020/05/11(月) 08:20:56.09
>>130
BA率そこそこあるぞ
回答者側の評価もそこまで言うほど高くない 134仕様書無しさん2020/05/11(月) 08:52:01.45
135仕様書無しさん2020/05/11(月) 08:54:43.71
> Teratailからのメールが僕の場合は大半を占めています。
そんなに通知あるか?
メール読んでないだけじゃ?
136仕様書無しさん2020/05/11(月) 09:25:22.09
俺も一日10件くらいはメール来てるな。一日の回答5件とかでも
137仕様書無しさん2020/05/11(月) 09:30:07.35
1日10件のメールだとビタ子なら67日、アスチなら247日開封してないことになるんだが
138仕様書無しさん2020/05/11(月) 09:34:23.45
まいすまとかmtsとか
最近だとやすみちとかヤバそうだな
通知切ってるかもしれんが
139仕様書無しさん2020/05/11(月) 09:53:09.36
読まない通知を切らない理由なんか無いから
140仕様書無しさん2020/05/11(月) 09:56:09.19
炎上のコメント欄とか誰かが書くたびに来るけど
ああいうところって即反応したいがために通知切ってないかもな
いや、通知切ってもteratailに開いておけば上がってくるから切ってていいか
141仕様書無しさん2020/05/11(月) 10:03:21.79
>>132
いや、リアル小学生かもな。
初回の質問でも小学生と自称していた。
いまどき漢字はサジェスト変換でいくらでも書けるし、読解力や表現力は本人がきちんとした本を読んでれば自ずからつくものだし。
卑屈な表現も、親が日常的に使って見せていれば身につくだろ。
int main {} の質問はアレだったがな。 142仕様書無しさん2020/05/11(月) 10:31:38.11
俺が消防のときは立派にあれくらいの文章で2chに書き込んで叩かれてたし、小学生だとしても別に違和感はない
143仕様書無しさん2020/05/11(月) 10:45:42.22
20年前の小学生は今の小学生の倍くらいしっかりしてたからな
いやマジで
なお50年前の小学生は今の大学生レベル
カツオが普通で最底辺ですらのび太レベルはあった
144仕様書無しさん2020/05/11(月) 10:58:47.53
そりゃ近所の人と挨拶したり話をしたり外で危ない遊びをして怒られたりするのが普通だった時代と
人と挨拶もしちゃいけない怒られもしないただスマホいじったりゲームしたりするだけの時代とを比べちゃいかんわ
145仕様書無しさん2020/05/11(月) 11:42:26.58
50年前の小学生を知っている>>143は少なくとも還暦は越えてる訳だよな……年齢層高え 146仕様書無しさん2020/05/11(月) 12:17:33.59
147仕様書無しさん2020/05/11(月) 12:21:37.81
148仕様書無しさん2020/05/11(月) 12:23:50.14
149仕様書無しさん2020/05/11(月) 12:38:17.83
なぜこれでkだけで通じると思ったんだ
150仕様書無しさん2020/05/11(月) 12:38:23.24
>>147
@kei3444 もしかして別人なのかなあ? 違ってたらごめんなさい! 151仕様書無しさん2020/05/11(月) 12:40:57.36
>>149
ここなんか半角英数1文字で書いてるの多いのと、読み方的にケイだから。通じなくてごめんなさい。
まだロムが足りなかったですかね。失礼しました。 152仕様書無しさん2020/05/11(月) 13:08:09.49
>>147
kel344というアカウントでkei344という表示名にしてるやつと間違えたとか 153仕様書無しさん2020/05/11(月) 13:55:33.10
154仕様書無しさん2020/05/11(月) 14:11:12.57
>>153
そうなんだけどね、ゲーム用の別アカかな?と思ったんよね。
ビルド、テストの繰り返しで頭おかしなるで
って、関西弁で呟いてるのあって、IT系の仕事の人っぽかったし。
ってでも、特に寺尾について何か書いてる訳でもないし、これ以上はやめときますね。 155仕様書無しさん2020/05/11(月) 14:15:32.29
底辺IT土方ですって書いてるからIT関係の人なのは間違いなさそうだけどkeiが底辺?
156仕様書無しさん2020/05/11(月) 14:18:09.29
157仕様書無しさん2020/05/11(月) 14:23:14.52
ほぼ未使用
158仕様書無しさん2020/05/11(月) 14:24:41.09
159仕様書無しさん2020/05/11(月) 16:35:26.60
160仕様書無しさん2020/05/11(月) 16:47:04.05
>>159
そこにもいたのか
どんだけ回答したいんだよ 161仕様書無しさん2020/05/11(月) 16:48:26.28
>>159
その産業機器って売るんじゃなく使うんじゃねーの? 162仕様書無しさん2020/05/11(月) 16:50:28.75
妥当な回答じゃね
それ以上の回答が必要なら弁護士にいけ
163仕様書無しさん2020/05/11(月) 16:57:52.96
>>159
下手すると会社飛ぶ可能性がある内容をQAで済まそうとする方が悪い
回答した方の責任を問うのは無理がある 164仕様書無しさん2020/05/11(月) 17:06:49.13
どうなったらこれで会社が飛ぶのかわからん
誰か説明してくれ
165仕様書無しさん2020/05/11(月) 17:09:16.41
アヒルクオリティ
166仕様書無しさん2020/05/11(月) 17:18:05.25
ラズパイに入ってるソフトに関しちゃ開示義務があるのはラズパイだからほっといていい気がするがなあ
167仕様書無しさん2020/05/11(月) 17:31:41.78
ユーザーに求められたときに改変部分を開示したらいいだけでしょ?
産業機器なんだからユーザーは金とってる顧客だけ
他の客と同じソースを使いまわしてる部分を気を付ける程度でいいと思う
そもそも産業機器の客がソース公開要求するとは思えんけどな
168仕様書無しさん2020/05/11(月) 17:32:49.52
読み方によっては自社で使ってる産業機器に自社で機能追加っていう風にも読めるね
その場合は何の義務も発生しない
169仕様書無しさん2020/05/11(月) 18:17:58.33
ネットで匿名の人が大丈夫だって言ってました!
だから問題ありません!
と、会社が判断すると思ってるのか?
170仕様書無しさん2020/05/11(月) 18:36:01.68
>>169
「匿名ではないです。
y_waiwaiさんは巷では有名な方みたいなので、大丈夫だと思います!」 171仕様書無しさん2020/05/11(月) 18:59:45.20
172仕様書無しさん2020/05/11(月) 22:42:13.24
文字は読めるけど文章は理解できない質問者がますます増えてきたな
173仕様書無しさん2020/05/12(火) 08:42:03.74
>>172
コードは読めるけどコードは理解できない質問者ともいう。 174仕様書無しさん2020/05/12(火) 08:42:46.07
175仕様書無しさん2020/05/12(火) 09:27:15.74
4年間でどれだけ成長したか、見せてもらおうか
176仕様書無しさん2020/05/12(火) 09:53:45.41
177仕様書無しさん2020/05/12(火) 09:54:59.77
178仕様書無しさん2020/05/12(火) 10:05:00.16
おジャ魔女どれみやん
179仕様書無しさん2020/05/12(火) 10:39:21.47
180仕様書無しさん2020/05/12(火) 10:45:51.61
181仕様書無しさん2020/05/12(火) 11:33:52.83
182仕様書無しさん2020/05/12(火) 11:58:54.47
>>180
俺にも見えん。
前の質問を理解しましたか?
一行一行理解していますか?
これってリアルな世界でも言われる(言う)言葉。
これくらいで折れてたら人生やっていけない。
というかさ、mtsがこれだけ手取り足取りおしえているんだから感謝しなければな。 183仕様書無しさん2020/05/12(火) 18:00:36.60
184仕様書無しさん2020/05/12(火) 18:22:34.44
>>183
やっぱり見られていたか
少しぐらいは話が通じるみたいなのでスルーしてあげてくれ 185仕様書無しさん2020/05/12(火) 18:42:49.10
>>183
GWに取得したアカウントもしばらくしたら豆腐化して匿名になるんだろうな、匿名さんだけに 186仕様書無しさん2020/05/12(火) 18:49:48.38
特命かもしれんぞ
187仕様書無しさん2020/05/12(火) 19:01:37.25
188仕様書無しさん2020/05/12(火) 19:02:44.73
>>187
なぜ直ったかわからない
典型的ルーレットプログラミングだな 189仕様書無しさん2020/05/12(火) 19:15:09.36
190仕様書無しさん2020/05/12(火) 19:18:38.95
>>189
これ俺も気になったんだけど何が問題だったのさ 191仕様書無しさん2020/05/12(火) 19:20:15.22
>>188
適当に操作してるうちにIDE側のquick fix的な物が直してくれたんだろうなあ
サジェストやquick fixだけでコーディングは部品が揃ってれば案外出来そうな気もする 192仕様書無しさん2020/05/12(火) 19:22:21.01
193仕様書無しさん2020/05/12(火) 19:27:33.99
194仕様書無しさん2020/05/12(火) 19:32:11.22
>>193
しぶやんこいつの名前覚える気なのか
そんな何の価値もないものを 195仕様書無しさん2020/05/12(火) 19:32:21.55
196仕様書無しさん2020/05/12(火) 19:41:37.03
197仕様書無しさん2020/05/12(火) 19:50:57.18
>>195
なんでこういうやつらは基礎をすっ飛ばして知りたいとこだけ教えてもらおうとするんだろうな
使うものは必要だし使わないものは不要だろ
使うか使わないかは処理の流れを知ればわかること 198仕様書無しさん2020/05/12(火) 20:04:15.22
>>195
こいつの説明がアホアホ
コンパイラがソースを解析するのは字句解析、構文解析、制約解析の3フェーズに分けて考えるのがシンプル
このうち字句解析は文字列をトークンに直す
構文解析は演算子の優先順位やカッコの使い方から構文木を組み立てる
最後の制約解析で変数や引数の型をチェックする
つまり制約解析で使う「属性」というのは主に型情報のことなんだよ
こいつなんで変数名のことだと思った? 199仕様書無しさん2020/05/12(火) 20:10:16.19
>>194
しぶやんイジけたな
>私の回答と、自分の会というを比較した上で、
ご自身の回答の方が優れていると、判断したのでしょうから、いいのではないでしょうか?
しぶやんの回答は読んでないのは明らか
つーか「備忘録」って言葉を知らないんだろうな
でも俺もこのコードを新人に薦めることはないな 200仕様書無しさん2020/05/12(火) 20:13:13.90
寺尾を備忘録にしてるやつは退会しないつもりなのかな?
201仕様書無しさん2020/05/12(火) 20:19:06.37
嫌味のひとつも言いたくなるよな
202仕様書無しさん2020/05/12(火) 20:37:25.62
>>197
大学の課題提出して評価点さえ得られればいいわけだからね。
基礎もクソもない。 203仕様書無しさん2020/05/12(火) 20:38:21.75
>>198
> こいつなんで変数名のことだと思った?
課題というか、課題が出た講義を理解してないからでしょ。 204仕様書無しさん2020/05/12(火) 21:26:50.08
205仕様書無しさん2020/05/12(火) 21:42:51.26
「渡り鳥」が定着するかどうか今後に期待
そのうち隠語だらけで一見さんお断りスレになるかもな
「勝ち組」は絶対用語集に載せちゃだめだぞ
206仕様書無しさん2020/05/12(火) 21:54:09.84
207仕様書無しさん2020/05/12(火) 21:54:21.27
>>205
もう用語集にのってるからいいんじゃない?
用語禁止ならおかんとか、不動産屋とかもダメになる 208仕様書無しさん2020/05/12(火) 22:01:12.09
最近のteratailの質問見てると、こっちの頭が崩壊してくるわ。
めちゃくちゃだな、どうしてこうなった?
209仕様書無しさん2020/05/12(火) 22:04:33.55
>>208
国策で発達障害者を大量にプログラマーにしようとしてる 210仕様書無しさん2020/05/12(火) 22:11:02.94
もしかして、日本、崩壊しそうになってるのか?
211仕様書無しさん2020/05/12(火) 22:14:59.01
まあ数年後か数十年後か知らんけど戦争始まるからなー
その準備だろ
日本は今攻撃を受けてる真っ最中
212仕様書無しさん2020/05/12(火) 22:21:37.27
213仕様書無しさん2020/05/12(火) 22:30:38.18
犬か猫がプログラミングしてんのかよと思ったことは確かにある
しかしまさか杓子まで始めたとは思わなかった
214仕様書無しさん2020/05/12(火) 22:36:24.79
215仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:01:31.16
216仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:03:12.82
「猫も杓子も」を知らんやつなんかいないと思うぞ
217仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:04:21.81
あと犬や猫がプログラミングできると思ってるやつもいない
杓子は言わずもがな
218仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:06:21.45
>>206
>企業に勤めて5年、フリーランスとして2年
>詳細設計フェーズからコーディング、テスト、保守運用を主に担当しておりました。
>Java案件が多く、FWとしてはSpring bootやSeasar2,Teeda,Gitでのバージョン管理,redmineでのプロジェクト管理、開発手法はスクラムが多いです。
>開発画面としては詳細画面、検索画面、予約画面、内部APIの作成もしました。
>業務系システム、ERPパッケージ、マッチングサイトやECサイトほか多数のプロジェクトを経験してきました。
ほんとか?
見栄張ってないか? 219仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:08:58.54
人売り営業PMにジョブチェンジをもくろんでるならいい問題意識じゃないか
220仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:10:58.28
プログラミングとかいうレベルでなく
物事を習得する能力がない方が流入されているようです
221仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:12:02.01
>>218
集団の端っこにくっついてたんだろ
影に隠れて被弾しないように 222仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:15:21.31
プロジェクト完遂までの準備や見積もりを
コーダー経験内で習得するのきつくない
223仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:17:36.70
>>218
文章を読んだ限りではまぁまぁしっかりしてるように見える 224仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:27:28.09
225仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:28:19.60
>私の常識としてもそうだったのですが、副業サイトで安価で設定されており、また「それに対して対応できます」とおっしゃっているエンジニアの方がいました。
クラウドサービスで作ってあるやつを
コピペしてもらって
画像をさしかえるんだ
きっとうまくいく
226仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:30:38.71
あとこのサイトは中身とかすげーしっかりしてそうだけど
画像固定で注文ぽちったらメール送るだけにするとか
227仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:30:57.36
C言語の質問、9割宿題
228仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:39:18.28
>>224
すまん撤回する
7年間何やってたんだ
mtsと同じ感想が出てしまった 229仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:39:31.15
>>227
まあなー
Cで仕事してるやつは質問なんかしなくてもできるし
Arduinoか課題かな 230仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:42:50.02
>server.js内で「server.listen(8888,'127.0.0.1');」にし、「http://127.0.0.1:8888/へアクセスすると「このサイトにアクセスできません」となります。
korenande 231仕様書無しさん2020/05/12(火) 23:57:49.98
C言語の質問多いな
コロナで休校の影響とかあるのだろうか
232仕様書無しさん2020/05/13(水) 00:01:13.88
でもschemeの質問は皆無
233仕様書無しさん2020/05/13(水) 00:02:30.51
>>230
ポート変えたら接続できたってんだから何かと競合してたんじゃね
でもよく見るとIPも変わってるからそれも間違えてたのかもな 234仕様書無しさん2020/05/13(水) 02:18:39.90
>>206
しがみついたもん勝ちという言葉が頭をよぎった
チームに入れない方がそのチームの生産性上がりそう(小並感) 235仕様書無しさん2020/05/13(水) 06:43:12.51
236仕様書無しさん2020/05/13(水) 06:55:10.54
237仕様書無しさん2020/05/13(水) 07:21:02.34
238仕様書無しさん2020/05/13(水) 07:49:59.28
239仕様書無しさん2020/05/13(水) 08:13:15.20
240仕様書無しさん2020/05/13(水) 08:41:33.39
241仕様書無しさん2020/05/13(水) 08:45:23.73
ストーカーこえー
242仕様書無しさん2020/05/13(水) 10:20:58.01
243仕様書無しさん2020/05/13(水) 12:26:51.84
244仕様書無しさん2020/05/13(水) 12:58:40.91
245仕様書無しさん2020/05/13(水) 15:15:36.02
静かなるドンにメロンだけ食ってるヤクザいたな
246仕様書無しさん2020/05/13(水) 15:28:17.78
247仕様書無しさん2020/05/13(水) 15:35:07.71
>>242
のぞむ321が質問垢で本垢
おくひろとが回答垢か
質問垢の方が古いんだな
最近初心者が回答してることが多いけどどこかのスクールかな 248仕様書無しさん2020/05/13(水) 15:38:18.63
>>246
倍になってるぞ
もしかして年ごまかしてる? 249仕様書無しさん2020/05/13(水) 15:40:41.66
>>244
寿司問題文カンニングせずに今チャレンジして平均時間未満で解けたぞ
これCランクの中でもすげえ簡単だと思うんだが
これ解けずにBランク解けるとかあるんか? 250仕様書無しさん2020/05/13(水) 15:46:08.43
251仕様書無しさん2020/05/13(水) 15:51:58.76
>>249
もっと簡単なBランクの問題があるんじゃね?
つかパイザなんてごり押しでやってもTLEにならないしバグに気づくかどうかだけだろ 252仕様書無しさん2020/05/13(水) 15:53:04.97
>>250
本人かな?
高校生なのに実務経験3年もあるのか
学校の勉強しろよ 253仕様書無しさん2020/05/13(水) 16:13:36.66
俺Sランクだけどこの間Bランクの問題が時間内に解けなくて提出しても間違っててへこんだ
254仕様書無しさん2020/05/13(水) 16:39:25.63
255仕様書無しさん2020/05/13(水) 16:40:52.81
>>254
> そしたら、過去に生成した数字を記録して検証しなきゃなんねぇけど、
時間がループしてんのはお前だけだ 256仕様書無しさん2020/05/13(水) 18:32:59.28
257仕様書無しさん2020/05/13(水) 20:23:55.25
>>256
この、だわかきってユーザーが誤回答連発してて、イラッとしてたんだよね 258仕様書無しさん2020/05/13(水) 20:34:58.54
>>256
teratailでも怒るときには怒る人だったよ
普段は抑えてるんだろうね 259仕様書無しさん2020/05/13(水) 20:36:13.42
260仕様書無しさん2020/05/13(水) 21:35:40.33
>>246
なぜかBAがアスチに移る
なぜかって言うかまあ
> 7年何をやってきたんだ
のせいなんだろうけどな
てつじゃなくアスチなのかっていう 261仕様書無しさん2020/05/13(水) 21:46:08.81
262仕様書無しさん2020/05/13(水) 21:49:48.19
エラーが起きますって言ってるやつはほんとにエラーが起きてることしか認識してないんだろうな
それなんて縛りプレイ?
スイカ割りでもしてんの?
263仕様書無しさん2020/05/13(水) 22:00:45.36
Error: You cannot resolve this error
264仕様書無しさん2020/05/13(水) 22:02:52.91
265仕様書無しさん2020/05/13(水) 22:12:09.48
266仕様書無しさん2020/05/13(水) 22:15:26.79
質問者が回答者の生殺与奪権を握ってるんだ
少しでも気を悪くさせるようなことを書いたらBAはもらえなくなる
そこんとこ覚えとけよ
267仕様書無しさん2020/05/13(水) 22:17:44.79
つまりコメントで気を悪くさせればいいわけだな
268仕様書無しさん2020/05/13(水) 22:22:06.09
回答者にマウント取ろうとするような偉そうなお客様には回答する必要ないな
269仕様書無しさん2020/05/13(水) 22:30:30.04
>>264
逆に意味が分からない理由が分からん
よくある独りよがりじゃないか 270仕様書無しさん2020/05/13(水) 22:44:09.68
回答されなきゃ何も出来ない、生殺与奪権を奪われた質問者が、唯一回答者に刃向かえるのがBA
BA欲しくない人にはノーダメだけど
271仕様書無しさん2020/05/13(水) 23:04:53.72
>>270
BAとか+3で超えれるという考え方もある。
いや、回答で2点だから+2でいいな。
「歯向かう」みたいな使い方されるときってBAの回答より+が多い回答がよくでるよね
質問者への「お前は間違ってる」と無言の圧力だ
元々知識も技術も経験も勝る回答者が結託したらそら強いし
虚弱質問者たちからすれば魔境にも見えるだろうさ 272仕様書無しさん2020/05/13(水) 23:20:18.51
273仕様書無しさん2020/05/13(水) 23:26:25.30
>>272
ああこちらの書き方が悪かったな
「BAでもらえる5点くらい回答して+2で稼げる」って意味ね
BAの回答のスコアを超えるなら最低+3だな 274仕様書無しさん2020/05/14(木) 09:30:54.33
275仕様書無しさん2020/05/14(木) 09:32:36.33
276仕様書無しさん2020/05/14(木) 09:37:00.14
インスタント豆腐
277仕様書無しさん2020/05/14(木) 09:39:15.98
結局どの言語だったんだ
278仕様書無しさん2020/05/14(木) 12:13:59.08
279仕様書無しさん2020/05/14(木) 12:35:30.15
280仕様書無しさん2020/05/14(木) 12:49:23.42
コレもしかして片棒を担がされてんのは寺尾の回答者なんじゃねえの?
中にはバカをプチプチ潰す善意の第三者もいるけど
281仕様書無しさん2020/05/14(木) 13:03:02.76
ボランティアで何件もおしりふいてますよ
商売でやってるんだけらそっちで聞けっておもいますけど
282仕様書無しさん2020/05/14(木) 13:04:07.29
hentaimanとgokuとluの区別がつかないんですが、
三位一体ということでいいのでしょうか?
283仕様書無しさん2020/05/14(木) 13:08:15.13
>>282
luとgokuは同じ人
変態マンは別人じゃねーかな 284仕様書無しさん2020/05/14(木) 13:11:53.59
>>283
へんたいまんは名前だけ変だけど回答者としてはかなりまとも。 285仕様書無しさん2020/05/14(木) 13:25:08.36
>>284
デビューに失敗してた覚えがある。
zui、te2がlu討伐中に割り込んで、ついでにボコられてなかったっけ?
なんの件だったかは覚えてないけど。 286仕様書無しさん2020/05/14(木) 13:35:38.99
287仕様書無しさん2020/05/14(木) 13:54:49.14
>最近ようやく理解が進んできました。
>このプログラムは入力した数値を降順にソートするものだと思われますが
全然理解してねーだろ
こんなのでよく大学に入れたな(ワイ高卒)
288仕様書無しさん2020/05/14(木) 14:11:31.53
289仕様書無しさん2020/05/14(木) 14:38:28.85
>>279
適当なプログラミング教室やっているYouTuberやUdemy講師も猛暑してほしい。
「YouTubeの通りコピーしたが動きません」が多すぎ。
質問みると肝心なところを教えていないし。そりゃ初心者がいくら考えても動かんわ。
Udemy はコースでは中途半端にやりながら、メルマガで独自講座に誘導している奴もいるらしいし。
結局金儲けだな。 290仕様書無しさん2020/05/14(木) 14:50:23.35
簡単だと入門者に受けやすいので端折って簡単にしてある
簡単そうだからはじめる
ちょっと進むとにっちもさっちも行かなくなる
寺で聞く
z m に突っ込まれる
gokuが走ってきて場が荒れる
豆腐になる
291仕様書無しさん2020/05/14(木) 14:51:48.38
スクールの養分に回答するよりは、まともな学生の宿題手伝った方が世の中に貢献する説
292仕様書無しさん2020/05/14(木) 14:54:58.83
「本を読めない奴」がかなり押し寄せてる
プログラミングは基本的にテキスト文化なので、動画とかオンライン学習に吸い寄せられる層とは相性悪いのだが
そこをわかっていない気がする
293仕様書無しさん2020/05/14(木) 15:22:37.98
294仕様書無しさん2020/05/14(木) 15:36:30.43
295仕様書無しさん2020/05/14(木) 16:06:36.66
なんか、最近が「ググれ」と言うのは良く無いような気がする。
「ネットで見ました。真似しました。できません」という初心者が参考にした情報をみると、
さほど裏付けがなかったり思い込みでかかれたQiita記事だったりするし、実際ググってもそう言う記事がトップに来たりしてしまうため、結局「これなら大丈夫」という情報を提示する必要があるし。
だったら、「わからんなら初心者はまずこれを読め」という感じに課題図書を与えた方がまだいいのかもしれんと思ったり。
>>294
昨日今日は暑いな。
台所に放置した味噌汁が一晩で酸っぱくなった。 296仕様書無しさん2020/05/14(木) 17:04:06.41
297仕様書無しさん2020/05/14(木) 17:14:49.94
ググッちゃいけなくなったのはだいたいスクールとキータのせい
298仕様書無しさん2020/05/14(木) 17:53:01.60
10年前に絞っていくつかググったらCodeZineと@ITが強かった
299仕様書無しさん2020/05/14(木) 19:51:11.13
300仕様書無しさん2020/05/14(木) 20:29:46.77
>>299
定年過ぎた未経験在宅エンジニアとか仕事あるのか
シルバーの人材派遣とかで駐輪場の整理員とかのがまだ現実的 301仕様書無しさん2020/05/14(木) 20:31:56.62
302仕様書無しさん2020/05/14(木) 20:43:26.99
>>299
> タイムマシン作って自分で見に行ってみてください。
次の質問が見えたな 303仕様書無しさん2020/05/14(木) 20:51:45.73
>>302
あすっちー 眠いなら寝ればいいのに・・ 304仕様書無しさん2020/05/14(木) 20:59:17.85
305仕様書無しさん2020/05/14(木) 21:19:10.81
306仕様書無しさん2020/05/14(木) 21:29:04.11
307仕様書無しさん2020/05/14(木) 21:35:19.45
>>306
ルールじゃないよ
誰に向けて書いてんだってことだ
蹴っても空振りだし。
ああでも俺は低評価はしてないぞ 308仕様書無しさん2020/05/14(木) 21:57:21.89
309仕様書無しさん2020/05/14(木) 22:28:56.74
310仕様書無しさん2020/05/14(木) 22:39:28.50
309 まさかのてーめーさんいらさい
311仕様書無しさん2020/05/14(木) 22:54:21.39
312仕様書無しさん2020/05/15(金) 01:42:42.64
313仕様書無しさん2020/05/15(金) 05:54:59.88
314仕様書無しさん2020/05/15(金) 06:49:07.15
>>312
その質問、以前にもみたな
そのときは言ってることがわからんって言われてたが
あいかわらずで安心した 315仕様書無しさん2020/05/15(金) 07:05:17.14
>>313
少なくともDXLibの掲示板ではやってなかったような。
一応やり方聞いたり、自分のコード提示して何処が悪いか聞いてた。
(自分が気に入らなかったり理解できない回答だと、怒って悪態ついたり無視して放置はしてるけど…。)
多分、親身になって答えてくれる人や、たまに部分的なコード提示してくれる人がいるから、
そろそろ丸投げしても教えてくれる人がいると思ったんだろうな…。 316仕様書無しさん2020/05/15(金) 07:21:24.33
>>295
短期作業効率的にはその通り
ぐぐれない、他人に資料の場所を常にきく人が量産されても良いなら、それで良い 317仕様書無しさん2020/05/15(金) 07:26:14.57
318仕様書無しさん2020/05/15(金) 07:30:43.45
以前はオクトパストラベラーみたいなの作りたいって言ってたね
dxlibで出来るのかな?
Unityの方が楽だと思うがね…ちなみにオクトパストラベラーはUEだけどw
319仕様書無しさん2020/05/15(金) 07:52:48.73
>>315
>マーク42さんには3Dのゲームは難しいと思います
「プログラミングは無理だと思います」と言わないところが優しすぎる 320仕様書無しさん2020/05/15(金) 08:17:02.53
>>315
DXのところでやってないだけで、
他からコピペしてきてる 321仕様書無しさん2020/05/15(金) 09:25:44.23
ある質問サイトでは「タンポポに刺身でも乗っけてろ」
別の質問サイトでは「まずは○○から始めることをお勧めします」
これが"民度の差"ってやつか
322仕様書無しさん2020/05/15(金) 09:51:08.70
>>321
どことどこ比べてるのかわからん
寺尾だったらだいたい「まず基礎を勉強しろ」だな 323仕様書無しさん2020/05/15(金) 09:58:18.99
日本語の読めない質問者には「基礎から勉強しろ」が「タンポポに刺身でも乗っけてろ」に見えるんじゃね
なぜタンポポに刺身を乗っけなきゃいけないのか理解できんが恐らくテニヲハの区別もつかないんだろうし食用菊とタンポポの区別もつかないんだろう
324仕様書無しさん2020/05/15(金) 09:59:41.28
>>321
タンポポに刺身を乗せるとはなかなか高度なことを要求するな 325仕様書無しさん2020/05/15(金) 10:21:20.32
326仕様書無しさん2020/05/15(金) 10:25:02.29
虐殺に安住の地はないのか
327仕様書無しさん2020/05/15(金) 10:26:09.12
328仕様書無しさん2020/05/15(金) 10:36:35.46
>>312
虐殺さん逆ギレして苦しい言い訳してるな…。
絶対サンプル書いてもらおうと思ってただろ。
そもそも本当に既存のサンプルほしいなら、まずサンプルページ全部チェックすりゃあいいだろうに。
それさえしないから炎上するんだろうに、人が炎上させようとしてるって被害妄想がすごいな…。 329仕様書無しさん2020/05/15(金) 10:48:27.17
>>328
火も油も自分で注ぐ人が言ってはいけません。
わろ。 330仕様書無しさん2020/05/15(金) 10:51:07.73
mtsっぽいなー
331仕様書無しさん2020/05/15(金) 11:04:52.41
>>312
結局サイト内探せば出てくる内容だったなあ
管理人が2D基礎からやれって言われたのはもう忘れてるだろうなあ
自分で餌を探せない子ライオン 332仕様書無しさん2020/05/15(金) 11:59:31.36
>>331
早速管理人に3Dモデルの作り方聞いてるよ。
ほんと自分の嫌な事はスルーして、すぐ忘れるよなぁ。
3Dまだ無理って言われたの数時間前だぞ…。 333仕様書無しさん2020/05/15(金) 12:10:27.21
ところでロックマンエグゼは完成したのかね
334仕様書無しさん2020/05/15(金) 12:14:35.33
完成させられたらまずいねん
無差別虐殺マシーンが完成させられてしまう
と考えてると、虐殺さんは、人類滅亡を阻止するためにタイムスリップしてきたやつにアホになる注射をうたれたのか?
335仕様書無しさん2020/05/15(金) 12:16:29.95
336仕様書無しさん2020/05/15(金) 12:17:22.93
PHPじゃなくてRubyか
Rubyはよく知らんけどポインタ使わないんじゃね
337仕様書無しさん2020/05/15(金) 12:32:22.45
>>312
> そうですね、せっかく2Dで書いてきたのでここで3Dに手を出すのはあまりよくないことがわかりました。
と言ったそばから
> に関して、太さを変えるにはどうしたらいいのでしょうか? 338仕様書無しさん2020/05/15(金) 12:34:32.56
プログラミングをあきらめてウイルス研究に転向されたら大変なことになるから優しくしてあげろよ
339仕様書無しさん2020/05/15(金) 12:41:05.79
340仕様書無しさん2020/05/15(金) 12:45:14.27
サンドボックスの作り方も知らないだろうし
ウィルスバスターつけっぱなしで開発して「作ったものが消えますがどうしたらいいでしょうか」って質問しそうだし
コピペでしか作れないから簡単に駆除されるし
ばらまく方法も5chに自分のローカル環境のexeのリンクとかはりそうだし
341仕様書無しさん2020/05/15(金) 12:47:31.58
>>337
この図々しさというか空気の読めなさは何なんだろうな…。
これも精神障害が原因なのか?
単純に性格が悪いだけなのか?
そもそも、プログラミングの能力は低いって自覚してんならDXじゃなくてUnityとかでいいじゃん。
まさかコピペ続けてたらいつかプログラムが上達するって本気で信じてるのか? 342仕様書無しさん2020/05/15(金) 13:04:08.24
https://teratail.com/questions/261457
拡張性が高く優れたコードを半年かけて読めるようになってちょっと自慢しようと思っただけなのに散々な言われようだったでござる
> これのドコに拡張性があるのでしょうか?
> ココ↓で,D[n]同士の比較をするところがダサい.
> 面倒なことしてますけど、
> 全般的に「読みにくく保守しにくい」と感じました。「拡張性があって優れている」ということは無く、その逆だと思います。
> 学生向けの課題のコードと言われれば仕方ないと諦める品質です. 343仕様書無しさん2020/05/15(金) 13:17:02.04
何を思って拡張性があって優れているプログラムだと思ったのだろうか…。
拡張性どころか、まず実用性がないプログラムだしなー。
(学生への課題だからそれでいいんだけど)
344仕様書無しさん2020/05/15(金) 13:18:39.56
345仕様書無しさん2020/05/15(金) 13:21:38.55
いやこいつ今でも読めてないだろ
「ようやく理解が進んできた」「思われます」って言ってるし
ただ解説してほしいだけじゃね
346仕様書無しさん2020/05/15(金) 13:36:55.18
何が聞きたいのかわからなかったけど丸投げ対策と考えれば腑に落ちるな
347仕様書無しさん2020/05/15(金) 13:49:41.19
348仕様書無しさん2020/05/15(金) 13:57:57.94
349仕様書無しさん2020/05/15(金) 14:00:09.63
350仕様書無しさん2020/05/15(金) 14:23:49.57
初心者らしき奴が参考にしたWebページをみたら、やっぱり中途半端に説明した上、末尾には「能力に限界を感じたらテックアカデミー」ってリンクが貼ってある。
たぶん、アフィリエイトで稼ぎたい奴のページなんだろうな。
351仕様書無しさん2020/05/15(金) 14:40:25.36
352仕様書無しさん2020/05/15(金) 14:49:28.76
353仕様書無しさん2020/05/15(金) 14:58:25.69
354仕様書無しさん2020/05/15(金) 15:10:55.37
2000年問題対応してないじゃないか
355仕様書無しさん2020/05/15(金) 15:19:56.88
356仕様書無しさん2020/05/15(金) 15:20:33.40
何だかんだみんな虐殺ちゃんのこと好きなんだな
357仕様書無しさん2020/05/15(金) 16:44:48.67
358仕様書無しさん2020/05/15(金) 16:55:56.71
まるんでほしい
359仕様書無しさん2020/05/15(金) 17:12:34.66
360仕様書無しさん2020/05/15(金) 17:27:22.19
>>359
いかにもエラーメッセージにありそうなタイトルと思ったらやっぱりエラーメッセージだった 361仕様書無しさん2020/05/15(金) 17:30:22.72
362仕様書無しさん2020/05/15(金) 17:58:00.09
苔とるな
363仕様書無しさん2020/05/15(金) 18:06:30.61
虐殺さんはもうリアル学生のころから
同級生にも実親にも見捨てられて
病院の医者にもあきれられてるんだ
ネットが最後の居場所なんだぜ
364仕様書無しさん2020/05/15(金) 18:24:42.10
>>363
むしろネットにかじりついてるから悪化するのではないか 365仕様書無しさん2020/05/15(金) 18:37:43.39
>>364
DXLib掲示板が最後の居場所なんだぜ 366仕様書無しさん2020/05/15(金) 18:38:22.25
367仕様書無しさん2020/05/15(金) 18:46:19.10
368仕様書無しさん2020/05/15(金) 18:54:43.27
369仕様書無しさん2020/05/15(金) 19:16:13.23
虐殺ちゃんみんなに歓迎されてるよ
でも虐殺ちゃんのほうがみんなを嫌っているんだよ
370仕様書無しさん2020/05/15(金) 19:42:36.52
371仕様書無しさん2020/05/15(金) 19:51:50.09
「ISARA模写しました!」「Airbnb模写しました!」「Progateでつまずきました!」
「「「教えてください!!!」」」
ええ加減にせえよマジで
372仕様書無しさん2020/05/15(金) 19:52:38.35
373仕様書無しさん2020/05/15(金) 19:57:43.82
374仕様書無しさん2020/05/15(金) 20:16:50.21
ヘルプ読まないやつはしらーん
375仕様書無しさん2020/05/15(金) 20:36:56.52
376仕様書無しさん2020/05/15(金) 21:20:15.88
377仕様書無しさん2020/05/15(金) 21:27:47.25
虐殺は自覚がない荒らしだから、優しい管理人には追い出すことはできないけど、かといって放置しとくと荒れるから、凍結ってことだろうね
378仕様書無しさん2020/05/15(金) 21:28:39.89
>>372
どの質問掲示板でも大体同じ奴がいるってのがミソだろう 379仕様書無しさん2020/05/15(金) 21:40:15.81
この手合いは罵詈雑言の嵐で潰すのが得策でしょ
もうダメだよ
ほっとくとコミュニティは潰れる
近年稀にみる要注意人物だ
380仕様書無しさん2020/05/15(金) 21:45:14.40
>>377
俺なら黙ってIPでアクセス制限掛けるけどな 381仕様書無しさん2020/05/15(金) 21:53:02.78
382仕様書無しさん2020/05/15(金) 21:56:09.60
>>380
逆恨み&情報の非対称性で危険なんだよ
だからさっさとどうにかしなきゃいけなかった 383仕様書無しさん2020/05/15(金) 21:59:11.19
さっさとって
何をどうすんだよ
384仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:08:12.10
虐殺のことだから、IPでBANしても、IPと名前変えて、何食わぬ顔で質問してくるだろうな
385仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:14:17.83
>>384
IP変えるような知見持ってんの?
まあやり口が変わらなければすぐバレるし周囲も気づく
自分の居場所だと勘違いしたままでは管理人が困るだけだしな 386仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:29:25.70
俺「やっべ分かんねぇなこれ。teratailに質問しよ」
数分後
上司「あの件どうなった?」
俺「今調べてます」(teratailのみんな頼むぞ・・・!)
387仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:32:27.44
>>385
意図してIP変えなくても、プロバイダから割当られてるIPは時々変わるから、
IP決め打ちのBANは一時的な効果しかない
ちゃんとBANするなら、昔の 2ch みたいにプロバイダ単位でBANしなきゃいけなくなるから他の人も巻き添えくらう 388仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:33:53.61
今の5chは荒らしが発生したらどう対処してんの?
389仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:38:09.06
>>381
高評価は同情票かな?
他の質問も全部自己解決だったから同情の余地なんて無いんだけど 390仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:38:30.08
>>387
ああ、そゆこと
「入れた!俺は許されたんだ!」って勘違いする可能性があるってことね
まああの管理人ならきちんとBANする術は持ってるだろう
さっさと追い出してほしい
あいつだけ空気違うのホントうざい
でも指摘するとあんな反応だしな 面倒
管理人はそこまで制限する気なさそうだし・・・ 391仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:43:47.29
虐殺を寺尾から追い出したお前らが悪い
392仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:50:02.30
>>389
自己解決が悪いとは思わんが回答がついている場合にやるもんじゃないよな
回答者よりいい解決方法出せるなら質問なんかするなって 393仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:53:54.40
寺尾の複垢対策は穴だらけだからIPとか関係ない
394仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:54:03.45
395仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:55:10.06
>>391
追い出されるようなことやった虐殺が悪い
ゆーて「追い出された」なんて思ってないだろうよ 396仕様書無しさん2020/05/15(金) 22:57:23.64
>>392
こいつの場合自分で解決したわけじゃなくて全部回答者におんぶにだっこの上での自己解決だったからな
さんざん介護させた上での自己解決 397仕様書無しさん2020/05/15(金) 23:42:19.26
第二の低能はすぐそこにいるからね
相当にヤバいよ
398仕様書無しさん2020/05/15(金) 23:48:50.25
やばいのか
399仕様書無しさん2020/05/16(土) 00:31:41.05
ハゲックスもトイレで刺されるとは思ってもいなかったんじゃねえの
そのあたりが情報の非対称性
名前とツラが割れてる
だって便所で出会うまで面識なかったんだろ
400仕様書無しさん2020/05/16(土) 00:57:35.48
あー、そういやDXの管理人さん本名公表してるもんなー。
下手な事して逆恨みされたら、マジで危険だな…。
正直、軽い逆恨みや被害妄想自体は誰にでもあると思うけど、
精神病んでるとマジで重症化して、復讐だっつって行動に移しちゃう危険性が高くなるからなぁ。
401仕様書無しさん2020/05/16(土) 02:04:49.96
逆なんだよ
本人は書き込めるが、他の奴は書き込めない
荒しには触れてはいけない、それが2chのルールだ
だから徹底的に無視すればいい
だから対処法は逆で、本人だと見極めつつ、他人から返答出来ないようにする
402仕様書無しさん2020/05/16(土) 02:09:08.48
過去に修正依頼等に応じなかった系は何も触らずに
マイナス評価で沈めるのがいいんじゃないか
403仕様書無しさん2020/05/16(土) 02:14:25.53
低評価は質問への低評価であってユーザーへの低評価じゃないんだぞ
404仕様書無しさん2020/05/16(土) 06:29:17.93
405仕様書無しさん2020/05/16(土) 06:46:31.70
406仕様書無しさん2020/05/16(土) 07:12:35.09
>>401
これに限りでしょ。
初回の質問は見極められないから仕方ないとして、回答するときには過去問を確かめて、触ったらいけない、おだててはいけない系と確認できたら無視だよ。 407仕様書無しさん2020/05/16(土) 07:13:56.45
408仕様書無しさん2020/05/16(土) 08:30:04.22
>>407
そんな分かりづらいUIか?
正直画面キャプチャなりなんなり提示されんと分からん
つーか最悪運営に問い合わせろよ 409仕様書無しさん2020/05/16(土) 08:42:39.70
>>400
虐殺ちゃんは過去に障害沙汰を起こしているので
本当に危険だわな 410仕様書無しさん2020/05/16(土) 09:17:49.79
>>408
一生懸命「送信ボタン」を探してるんだろ
確かに送信ボタンは無い
右下に「質問する」があるけどな
この画面には緑色の「質問する」ボタンを押して来たわけだから
青い「質問する」ボタンはこの質問を破棄して次の質問をするように見えなくもない
改良の余地があるっちゃあるがそこまでハードル下げなくていいと思う
この手のバカは足切りしたらいい 411仕様書無しさん2020/05/16(土) 09:20:12.91
PaizaのD問題程度のものを解かないと質問できないようにしてもいいと思うわ
412仕様書無しさん2020/05/16(土) 09:22:38.25
視覚障害者で読み上げのみでやってると難しいかも
413仕様書無しさん2020/05/16(土) 09:58:25.22
414仕様書無しさん2020/05/16(土) 09:59:31.43
>>412
別垢使ってる時点で視覚以外に問題があることがわかる 415仕様書無しさん2020/05/16(土) 10:22:36.04
何か広告ブロックのアドインか何かが機能していると「質問する」が機能しない
416仕様書無しさん2020/05/16(土) 10:59:27.14
質問とは広告だったのか
417仕様書無しさん2020/05/16(土) 11:26:33.06
広告の裏とみなされたんじゃね
418仕様書無しさん2020/05/16(土) 11:42:35.71
419仕様書無しさん2020/05/16(土) 12:40:08.39
>>418
こういうのはさ、何の言語やったとしても「言語以前」の問題があるんだよね。
例えば「物事を順序立てて考える能力」。
こういうのにはどんな初心者向けの言語本与えてもダメだと思う。
与えるなら、言語によらないレベルでかかれた「ごく初級のアルゴリズム本」。
もちろん、「日本語」という言語に難があればダメだがな。 420仕様書無しさん2020/05/16(土) 13:22:59.00
421仕様書無しさん2020/05/16(土) 14:00:22.98
>>420
「サッパリわからんJava入門」に改名すべきかと。
「気づけば素人未満PHP」とあわせてさ。 422仕様書無しさん2020/05/16(土) 14:43:16.82
スッキリを問題集ととらえてるところが問題なんだと思うぞ
説明読んでないんじゃね?
423仕様書無しさん2020/05/16(土) 14:43:39.35
>>419
あーそうね
いきなり"Hello, world."書かせるべきじゃないね 424仕様書無しさん2020/05/16(土) 16:19:48.87
425仕様書無しさん2020/05/16(土) 16:27:46.20
426仕様書無しさん2020/05/16(土) 17:33:41.13
>>424
最初の質問から何一つ進んでないんじゃないかこれ 427仕様書無しさん2020/05/16(土) 17:44:54.78
428仕様書無しさん2020/05/16(土) 17:45:40.48
429仕様書無しさん2020/05/16(土) 17:59:27.45
430仕様書無しさん2020/05/16(土) 18:00:24.81
431仕様書無しさん2020/05/16(土) 18:06:32.89
>>427
公式リファレンスに思いっきり書いてあること聞かれてもな… 432仕様書無しさん2020/05/16(土) 18:13:18.83
気のせいかプリン臭がする
433仕様書無しさん2020/05/16(土) 18:22:02.28
子供3人もいるなら、プログラマーへの転職なんていうリスキーな選択するなよ。
またどこかの「転職すれば800万」みたいな広告に釣られたのか。
結局は普段から必要とされている仕事をコツコツ地道にやるのが一番なのに。
434仕様書無しさん2020/05/16(土) 18:34:00.63
配列を逆順にすることすら自分でできんやつがプログラマーになれる時代なのか
435仕様書無しさん2020/05/16(土) 18:36:52.50
> あんたら出入り禁止ですねw
おう
マイスマクンついにBANか
436仕様書無しさん2020/05/16(土) 18:56:11.05
>>430
> は?黙れ。脳味噌スポンジかよ。
アスチなぜそこが逆鱗? 437仕様書無しさん2020/05/16(土) 19:42:46.47
zuiがあそこまで言うのは何に触れたのか全く分からん
438仕様書無しさん2020/05/16(土) 19:44:28.03
将来が約束されてんのか
439仕様書無しさん2020/05/16(土) 19:52:03.98
440仕様書無しさん2020/05/16(土) 20:22:23.83
>>439
100時間ググったって見え透いた嘘つくんじゃない。
mtsに言わせりゃそんなヒマあるんだったら自力でサイト構築できるようなスキルを磨けといわれるわ。 441仕様書無しさん2020/05/16(土) 20:24:32.08
442仕様書無しさん2020/05/16(土) 20:55:32.00
>>441
息子さんに教えてもらってください。
わろ。
いや俺も息子の方が出来ると確信もてるわ。 443仕様書無しさん2020/05/16(土) 20:58:44.64
forを逆に回せないやつなんてそうそういないからな
息子が負けてたらびっくりするわ
これ以下ってことはないだろ
444仕様書無しさん2020/05/16(土) 22:11:09.55
俺が寝てる間に燃えてたのか
445仕様書無しさん2020/05/16(土) 22:46:24.83
446仕様書無しさん2020/05/16(土) 23:04:06.42
>>439
> 正直、teratailで質問するときに殺されるのではないのかという断腸の思いで質問しております。
殺されるかもしれないのに質問するなよ
軽い命だな 447仕様書無しさん2020/05/16(土) 23:57:02.02
448仕様書無しさん2020/05/17(日) 00:22:51.17
>>447
アヒルも回答になってないけど、マイナスはつかない 449仕様書無しさん2020/05/17(日) 04:57:31.32
450仕様書無しさん2020/05/17(日) 06:03:32.84
>>449
あんた優しいな…。(´·ω·`) 451仕様書無しさん2020/05/17(日) 07:06:44.45
452仕様書無しさん2020/05/17(日) 07:33:31.09
RAND_MAXもrandのアルゴリズムも処理系依存なのになんで質問者の処理系を聞かずに誤りだなんて断言できるんだ?
453仕様書無しさん2020/05/17(日) 07:46:01.85
RAND_MAXが3N-1の処理系なら無問題.
454仕様書無しさん2020/05/17(日) 11:03:58.01
精度の高い乱数が必要になるケースってなに?
ジャンケンくらいなら問題にならなくね?
455仕様書無しさん2020/05/17(日) 11:08:28.46
456仕様書無しさん2020/05/17(日) 11:24:14.48
>>454
「乱数」って言ったときに「一様分布」と「周期」が要件に含まれることを理解して使用するなら問題なし。
そうでないなら、「たまたまうまくうごいたプログラム」
精度って何?
良質な乱数が必要なケースなんていくらでもあるだろ。
代表例は、セキュリティ関係。シミュレーションでも必須。 457仕様書無しさん2020/05/17(日) 12:02:37.36
結局Cで乱数使いたい場合はどうすりゃいいのよ
458仕様書無しさん2020/05/17(日) 12:03:40.09
周期のある乱数は擬似乱数
テトリス世界1位のプレイヤーは乱数周期を丸暗記して次に落ちてくるブロックを予期していたという
すごいね人間ってw
459仕様書無しさん2020/05/17(日) 12:18:56.42
460仕様書無しさん2020/05/17(日) 12:22:12.72
461仕様書無しさん2020/05/17(日) 12:32:42.60
真の乱数が欲しいなら/dev/random使え
462仕様書無しさん2020/05/17(日) 12:39:40.43
463仕様書無しさん2020/05/17(日) 17:13:22.49
464仕様書無しさん2020/05/17(日) 17:17:15.70
465仕様書無しさん2020/05/17(日) 17:17:56.19
スマホでミスタップじゃない?
466仕様書無しさん2020/05/17(日) 17:25:10.07
てーめーの回答と変わらんから
467仕様書無しさん2020/05/17(日) 17:28:04.12
>>463
画像とはいえコードが出てくるだけでホイホイ食いついて反射的にBA選んでるだろ
もうダメだよコイツ
虐殺君同様、「さっさとコード出せてめーら」って言ってんのと同じだよ
だからこういう物体にエサあげちゃダメなんだ 468仕様書無しさん2020/05/17(日) 17:52:56.75
>>463
炎上案件から後から首突っ込むなってことでしょうな
こいつはこいつで回答者に断りなくBA移してるし 469仕様書無しさん2020/05/17(日) 17:55:29.47
内容が同じ回答って必要かな?
470仕様書無しさん2020/05/17(日) 17:57:13.64
>>469
投稿のタイミング被ったのでなければ不要 471仕様書無しさん2020/05/17(日) 17:59:20.02
472仕様書無しさん2020/05/17(日) 20:48:44.43
473仕様書無しさん2020/05/18(月) 00:23:25.72
>>460
何も反応しないけどログインしてはいるんだな
何か言えよ 474仕様書無しさん2020/05/18(月) 00:58:51.94
475仕様書無しさん2020/05/18(月) 01:36:25.63
476仕様書無しさん2020/05/18(月) 05:20:57.40
477仕様書無しさん2020/05/18(月) 07:20:25.72
478仕様書無しさん2020/05/18(月) 09:04:20.91
479仕様書無しさん2020/05/18(月) 09:17:54.80
画像でコードを提示したら低評価くらいつくだろ
480仕様書無しさん2020/05/18(月) 10:19:08.41
481仕様書無しさん2020/05/18(月) 10:32:15.61
482仕様書無しさん2020/05/18(月) 10:42:23.17
>>480
評価システムの長所・短所じゃなくてグレーゾーンの回答繰り返してるから見る人によって評価が分かれるんだと思うぞ 483仕様書無しさん2020/05/18(月) 11:05:04.93
>>482
後からヒョコヒョコ現れるのもなんだかなーとおもう 484仕様書無しさん2020/05/18(月) 11:29:51.73
485仕様書無しさん2020/05/18(月) 11:36:35.07
>>484
攻撃的でないのに低評価つけるやつはいるからな
こいつきらーい で。 486仕様書無しさん2020/05/18(月) 11:54:43.57
少し前までは、無言低評価は、ゴミだと思ってた。
今は、「回答の本質が理解できなかったヤツ」の数だと思って哀れんでる。
487仕様書無しさん2020/05/18(月) 11:57:06.43
俺の回答にマイナス評価つけるやつは、単純に俺が嫌いなだけだけどな。
昔いじめたのをいまだに根にもってやがるからな、アッガイは。
488仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:02:29.69
>>487
「だけ」じゃないから幾つもつくんじゃないか? 489仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:04:14.44
嫌いなだけじゃないとすると、好き過ぎてつけてるやつもいるって事か?
感情ねじまがってるだろ、そいつ。
490仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:09:22.84
>>489
お前の回答って単純に的外れだったり間違ってることも多いぞ 491仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:10:51.84
492仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:11:21.04
好き嫌いだけで低評価つけてるならluの回答には全部低評価ついてなきゃおかしい
493仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:11:31.44
>>490
それ、お前の思い込みじゃん。
俺の回答のマイナス評価付いてるやつ、ベストアンサー多いからな。
ってか、アッガイ必死だな、すぐムキになるよな、アッガイ。 494仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:14:19.24
>>491
講師のレベルが低いだろうとは思ってたが想像はるかに超えてたわ
金とっちゃいけないレベルじゃん 495仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:14:57.84
>>493
そりゃベストアンサー付けるのはド素人だから 496仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:19:46.91
アッガイは、なんとしでも俺の評価を下げたいらしいな。
まぁ、好きにしたら良い。
もう寺の評価はほんとどうでもいいし。
497仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:38:36.45
>>496
普通に高評価されてる回答も低評価ついてない回答もあるじゃん
なぜそんな頑なに自分の間違いを認められないんだ 498仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:41:04.82
>>494
お金を取ることだけが目的です
見てりゃわかるのですが、見てもわからないアホには痛い目せるしかないのです
極論ですが、アホを沈めるための必要悪です
それで更生できないアホは生き残っては行けないのです、間違って多くのアホが生き残ると社会に良くない影響をあたえます 499仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:46:21.16
500仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:53:17.62
常連の問題児たちから村八分にされる方法を聞いたほうがいいんじゃないか
501仕様書無しさん2020/05/18(月) 12:53:20.17
502仕様書無しさん2020/05/18(月) 13:07:02.41
かねはらってスクールでもいけばいいのに
嫌味を言われる可能性はひくくなるぞ
503仕様書無しさん2020/05/18(月) 13:10:21.43
金払う価値のあるスクールを教えてやれよ。あるなら。
504仕様書無しさん2020/05/18(月) 13:22:00.44
>>500
村八分にされた結果mtsだけ残ることになるが? 505仕様書無しさん2020/05/18(月) 13:24:10.40
常連の態度を良くさせるのは簡単だぞ
努力と向上心を口だけでなく目に見える形で示せばいい
つたないコードでも自分で頑張って組んだなら努力の跡が見えるもんだ
506仕様書無しさん2020/05/18(月) 13:32:09.96
507仕様書無しさん2020/05/18(月) 13:46:42.50
508仕様書無しさん2020/05/18(月) 13:50:48.19
509仕様書無しさん2020/05/18(月) 13:57:54.41
>アウトプッとする
アウトプッ の たり形容動詞 => アウトプッたり
510仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:06:54.66
511仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:10:01.74
512仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:14:28.13
>>511
>誰でも回答内容に対する指摘理由なく狙っちゃダメでしょ…
さすか熱心なストーカー飼ってるランキング1位 513仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:15:37.46
自分が上位ランカーにストーカーしてたんじゃね
514仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:24:57.39
一週間くらいさかのぼったけど全部低評価0だが
515仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:34:01.82
>>508
意味がわからんかったけど綾鷹の回答で指摘されてる複垢だな 516仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:41:14.47
相変わらずどいつもこいつも長文書いてるけどよ、
本当に質問者が読むと思ってかいてんのか?
絶対に読まれない長文を書く気分ってどんなものかわからなくてさぁ。
517仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:42:55.56
志望動機を履歴書用紙の裏までびっしり書いてきた強者を知ってる
プロパー読んでたみたいだよ
518仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:45:49.18
>>517
熱いやつだな、そいつ。ブラック企業なら喜んで雇うだろ。 519仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:48:57.24
520仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:50:27.55
しかも社員採用じゃなくて派遣面接だった
ちょっと怖いとか狂気とか言われてた気がする
採用したかどうかは知らん
521仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:51:55.70
いや読めよ
自分の質問に回答してもらったんなら
それにそこまで長文でもないだろ
星新一の方がまだ長文書くぞ
522仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:52:29.90
>>516
ランカー同士の馴れ合いの場
冷めた利用者から見れば、釣られてるアホどもの宴 523仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:53:32.76
身を犠牲にして釣ってんのか
ご苦労なことだな
524仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:55:05.44
>それにそこまで長文でもないだろ
こいつ、感覚おかしい。
525仕様書無しさん2020/05/18(月) 14:59:01.25
5chとラインしかやってないやつには長文らしいぞ
526仕様書無しさん2020/05/18(月) 15:17:44.86
この程度の長さの文章が読めないんじゃハガキも読めないな
契約書とか盲判押すタイプかな?
527仕様書無しさん2020/05/18(月) 15:19:46.59
528仕様書無しさん2020/05/18(月) 15:26:23.95
529仕様書無しさん2020/05/18(月) 15:29:37.01
530仕様書無しさん2020/05/18(月) 15:31:25.25
コピペで動くコードがほしいのはわかったがそれを欲しがるのはプログラマーじゃなくコピペマンだ
コピペを生業として楽して儲けるコピペマンの仕事を代行する気はない
531仕様書無しさん2020/05/18(月) 15:32:47.34
532仕様書無しさん2020/05/18(月) 15:33:37.84
>>530
コピペが悪いとは言わんが脳死で使うだけなのはコピペマン未満だ 533仕様書無しさん2020/05/18(月) 15:54:26.31
534仕様書無しさん2020/05/18(月) 15:58:05.94
IT掲示板と勘違いした老若男女が魚もらいにおしかけてもなあって
仲間ならやってもいいけどお前ら仲間じゃねえじゃん
535仕様書無しさん2020/05/18(月) 16:05:30.98
あんな投稿してヤキモキするくらいならまだ猫の写真見てた方がいい
536仕様書無しさん2020/05/18(月) 16:06:51.59
松Qと同じ思考回路だな
537仕様書無しさん2020/05/18(月) 16:15:12.76
>>535
瞳の中に部屋と人影が映りこんでるぞ。
自分で撮った写真じゃなくて拾った画像だろうけど…。 538仕様書無しさん2020/05/18(月) 16:15:22.96
コピペで動くコードじゃない時は、基本的にヒントしか出来ないような
539仕様書無しさん2020/05/18(月) 16:34:00.66
コピペで動くコード出す時もあるぞ
相手がコピペマンじゃないと思ったら
ほらいるだろ
課題丸投げするやつとかifもわからないのに電卓作ってるやつとか配列逆順にできないやつとかコードのない回答や修正依頼無視するやつとか
540仕様書無しさん2020/05/18(月) 16:37:15.80
俺は基本、そいつが後でどんなに苦しもうがしった事ではないので、
今その時、俺がどれだけ暇つぶしが出来るのかだけを考えて
動くコードを貼り付ける事にしている。
100%そいつの役には立たないが、俺は暇つぶし出来る。
541仕様書無しさん2020/05/18(月) 17:01:25.23
542仕様書無しさん2020/05/18(月) 17:04:11.48
543仕様書無しさん2020/05/18(月) 17:05:40.30
そいつは「読めない」と「読む気が起きない」の区別がつかないバカだからほっとけ >>542 544仕様書無しさん2020/05/18(月) 17:19:44.82
質問者が回答読むのに読む気が起きる起きない関係あるか
読めよあのくらい
545仕様書無しさん2020/05/18(月) 17:23:42.90
その価値があると思ってるのか。キチガイ
546仕様書無しさん2020/05/18(月) 17:35:40.25
luは自分から質問しても返事を無視するらしい
そんな人間性ならそりゃBANされるわ
多分自分以外全員キチガイに見えてるんだろう
キチガイは大体そう言うんだ
547仕様書無しさん2020/05/18(月) 17:55:42.42
>>541
プロゲートの名称間違ってるし、markdown 使えてないし、全角数字と半角数字混ざっているし、見ただけでプログラミングに向いてない性格というのがわかる 548仕様書無しさん2020/05/18(月) 17:57:04.90
549仕様書無しさん2020/05/18(月) 18:46:57.44
>>547
初心者ありがちなんだが、なんで質問時に自分で作ったコードをコピペせずわざわざ写経するんだろうな。
元々のコードが間違っている上、コピペせず写経するから二重にミスが起きる。 550仕様書無しさん2020/05/18(月) 18:55:34.25
551仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:10:20.43
552仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:11:38.42
553仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:18:07.16
554仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:23:07.30
>>552
回答無視してマルチポストしたのは自分なのに、逆ギレねぇ 555仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:24:56.18
556仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:27:47.44
寺尾見てると想像以上にメンタル弱いやつ多くてビビる
そんなピュアだと実社会でストレス溜めて崩壊しそう
557仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:28:18.37
剰余使う意味を問うただけなのに乱数の良し悪しウンチク話を別言語も交えて繰り広げられたら
逃げたくなるのもまあわかる
558仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:31:09.50
相手を見て法は説くべし
猫に因数分解
559仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:34:58.10
勝ち組さんたちは普段腫れ物扱いされてるからこういうのに慣れてないのさ
560仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:37:38.44
この場合討伐ポイントは夢トドに付くの?それともzui?
561仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:38:23.42
>>551
乱数付きのサロンになったこともあって、初心者はついていけなかったんだろうな。
基本豆腐なのは認めるが、ちょっと可哀想なきもするわ。 562仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:40:12.82
>>558
だけど、「猫に因数分解」にならないよう、レベルを測るため追記依頼しているのに、それをマウンティングと誤解するやつも多いよな。 563仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:41:22.50
>>561
可哀想に思うほど、良い質問者には見えなかったな 564仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:42:51.95
>>560
thkanaでしょ。マルチの指摘がこたえたらしいし。
「いろんな方の意見が聞ければと思って、複数のサイトで質問させて頂いていました。 」
なら、今の状態は理想的だと思うけどな。 565仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:45:49.15
>>561
うそだろ
Hogeの回答についていけないってこたないだろ
。。。ないよな? 566仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:47:41.85
>>564
いろんな方が集まりすぎちゃったか
知恵袋一本にしとけばよかったな 567仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:49:28.28
病的だしな
568仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:56:10.37
569仕様書無しさん2020/05/18(月) 19:58:41.47
570仕様書無しさん2020/05/18(月) 20:31:29.84
誰がしぶやん殺したの?
571仕様書無しさん2020/05/18(月) 20:31:49.52
572仕様書無しさん2020/05/18(月) 20:36:42.82
573仕様書無しさん2020/05/18(月) 20:40:09.63
>>572
言うほど辞めて驚かないな
まいすまとかmtsなら仰天する 574仕様書無しさん2020/05/18(月) 20:41:07.08
来週くらいに復活して底辺回答者からやり直してたら笑う
575仕様書無しさん2020/05/18(月) 20:46:47.31
寺尾は人助け精神とか楽しさを求めてやるサイトじゃない
576仕様書無しさん2020/05/18(月) 20:56:23.66
質問者がこんなに回答者を敵視したりマウント取ろうとしてるサイトで回答者やってるとだんだん暗黒面に堕ちていきそうになる
577仕様書無しさん2020/05/18(月) 21:01:39.23
578仕様書無しさん2020/05/18(月) 21:02:57.50
579仕様書無しさん2020/05/18(月) 21:18:19.07
580仕様書無しさん2020/05/18(月) 21:53:55.68
回答者の9割以上は事務的な内容でヒアリングしてるだけなのにそれでもマウント取ろうとしていると思われるらしい
ヤンキー校出身の質問者案外多いのかと邪推してしまう
581仕様書無しさん2020/05/18(月) 22:31:13.99
582仕様書無しさん2020/05/18(月) 22:59:38.87
>>580
よく言われる高圧的な回答者像とは
群がってきて質問者をストレスのはけ口にしてる回答者のことやないの
こんなくだらない質問に回答12なんてリアル換算したら異常やろ 583仕様書無しさん2020/05/18(月) 23:00:37.24
>>581
当たり外れはあるだろうが、罵声?は浴びずにすむだろうな 584仕様書無しさん2020/05/18(月) 23:10:54.82
>>582
おせっかいが大半だよ
そこに多少高圧的なのが混ざってきてもそれ相応の事してるのだから仕方がない 585仕様書無しさん2020/05/18(月) 23:12:24.10
>>582
そのストレスってのはよそで溜まったんじゃねーんだよ
この質問者の質問で溜まったんだよ
前の質問も回答全部ほったらかし
修正依頼ではしぶやんを無視してる
断腸の思いとか何でいきなり被害者なんだよてめえって思うわ
あげく村八分だの嫌な思いをしましただのわけわからんこと言って八つ当たりしたんだろ?
そりゃ態度も硬化するわな 586仕様書無しさん2020/05/18(月) 23:15:20.65
>>582
高圧的な回答者などいない
高圧的になる回答者はいる 587仕様書無しさん2020/05/18(月) 23:20:03.92
しぶやんほんとに無視されてんな
でもこれ嫌われてるというより
あれだ
軽んじられてる?
何の役にも立たない奴だって思われてるっぽい
熱量の問題かな
588仕様書無しさん2020/05/18(月) 23:34:37.98
589仕様書無しさん2020/05/19(火) 06:34:16.39
>>581
金もらっても対価に見合わないやつは多いですな 590仕様書無しさん2020/05/19(火) 08:19:52.48
591仕様書無しさん2020/05/19(火) 08:54:04.77
>>582
アホだな
こういう質問に回答するとポイント稼ぎやすいんだよ
いわゆるボーナスステージってやつだ 592仕様書無しさん2020/05/19(火) 10:09:29.93
>>550
lemgth
容量を得ない
日本語typoも必要だな 593仕様書無しさん2020/05/19(火) 10:25:22.79
プロがゲートとやらでは代入も教えてくれないのか?講師がかなりの関数型信者なんだろうな
594仕様書無しさん2020/05/19(火) 10:55:53.15
>>590
プログラム初心者は本当慇懃無礼な奴多いよな
文章が敬語だったり取り合えずお礼を書いておけば礼儀を弁えているとでも勘違いしてるのだろうか 595仕様書無しさん2020/05/19(火) 11:11:38.05
プログラム初心者は俺様用語や俺様理論を基準に話して来て、
通じないとブチ切れるのは何故なんだろう?
596仕様書無しさん2020/05/19(火) 11:23:31.83
この界隈は一般社会の常識は通用しない
597仕様書無しさん2020/05/19(火) 11:35:33.67
598仕様書無しさん2020/05/19(火) 11:48:37.10
無礼な初心者はプログラミング三大美徳を全て持っているとも言えるから
将来的に有能なプログラマになる可能性が高い
599仕様書無しさん2020/05/19(火) 11:56:01.36
>>598
人に聞く時点で傲慢が足りない
同じことを繰り返し聞く時点で怠惰が足りない
相手を怒らせて効率を落とす時点で短気が足りない 600仕様書無しさん2020/05/19(火) 12:13:43.90
601仕様書無しさん2020/05/19(火) 12:27:07.34
マウントとられたくないなら無視は逆効果なんだよなあ
すべきことをちゃんとすればいいだけなのになぜそれがわからないのか
602仕様書無しさん2020/05/19(火) 12:49:47.35
>>591
自分の都合だけ考えてるなら、それって高圧的って言われるんやないの? 603仕様書無しさん2020/05/19(火) 12:51:11.28
無視されてるなら普通は寄っていかないけどなー
604仕様書無しさん2020/05/19(火) 13:55:08.38
>>600
> この質問者は私を無視しているので、回答したくありません。質問者のことはどうでも良くて、後から見る人のためにコメントしています。また回答の方もそれを踏まえたものになることを期待しています。
teratailではよくある 605仕様書無しさん2020/05/19(火) 13:57:34.05
606仕様書無しさん2020/05/19(火) 14:00:02.13
>>601
すべき事を今までやってこなくて何者にも成れずプログラムで一旗上げようと思ってる輩が大量に流れ込んでる現状では
指摘された事をこなせない人種が目に付くのは必然と言えば必然 607仕様書無しさん2020/05/19(火) 14:26:37.88
608仕様書無しさん2020/05/19(火) 14:27:38.27
>>606
一人でプログラム組むだけならコミュ障でもできると思ったんだろうな 609仕様書無しさん2020/05/19(火) 15:00:23.62
>>607
2者は明確に違うだろう
だが、
質問者から見て、回答者の独善的な行動と高圧的な行動を明確に区別できるか
質問者でも回答者でもない第三者から見て、回答者の独善的な行動と高圧的な行動を区別きるか 610仕様書無しさん2020/05/19(火) 15:06:20.04
なぜ区別できないんだ?
コードをそのままくれる回答者がなぜ高圧的?
611仕様書無しさん2020/05/19(火) 15:23:37.95
運営者に放置されたコミュニティの末期症状やな
612仕様書無しさん2020/05/19(火) 16:17:58.52
独善的とか高圧的とか抽象的だし捉え方次第だからどうでもいいだろ
問題が解決すればいい
613仕様書無しさん2020/05/19(火) 16:23:21.89
高圧的な喋り方されると意味のある文章を抽出するだけで脳がつかれる
614仕様書無しさん2020/05/19(火) 16:28:41.12
>> 612
そのへん人によるので最低限のマナーってものが存在するらしいよ
自分の中ではどうだっていいだろうけど、対人関係にどうだっていいというのを適用する場合は気をつけて
615仕様書無しさん2020/05/19(火) 16:41:46.39
まず質問者がマナーを守らないとな
質問時のチェックリストを埋めてない質問者が多すぎる
全部埋めればスムーズに回答が来るのに
616仕様書無しさん2020/05/19(火) 16:43:13.34
見た感じそうでもない
書き方とか態度とか
マウントできるポイントがあるほうが食いつきがよく見えるんだがw
617仕様書無しさん2020/05/19(火) 16:47:58.17
618仕様書無しさん2020/05/19(火) 16:56:24.39
マナーを守ってない質問者がいると寺尾警察sが出動するんだよ。
619仕様書無しさん2020/05/19(火) 17:18:56.69
620仕様書無しさん2020/05/19(火) 18:58:37.82
>617
tittoiがチョコボになっていたとは
621仕様書無しさん2020/05/19(火) 19:40:50.73
チットイはチートイの偽物
622仕様書無しさん2020/05/19(火) 19:58:04.72
623仕様書無しさん2020/05/19(火) 20:35:41.36
態度については会社側の意見も聞かなきゃわからないな
就職前に何十万も借金があるのはちょっと計画性がなさすぎるとしか
624仕様書無しさん2020/05/19(火) 20:42:14.25
最後のほう露骨でわろたww
625仕様書無しさん2020/05/19(火) 20:47:45.04
626仕様書無しさん2020/05/19(火) 20:54:47.90
顎が見切れてるくらいで首にはならないと思うんだよね
頬杖ついてて何度注意されてもやめなかったとかそんなんじゃね?
カーディガンは講義中に勝手に席を立って着るのは普通にNG
627仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:14:00.36
628仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:15:59.65
>>626
新卒なら1,2回注意して様子見るのがふつうじゃね?
何も注意してないならそもそも会社側の教育の仕方がおかしい 629仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:17:42.99
寺尾見てると何度注意してもやめないどころか逆切れするやつ普通にいるからな
630仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:21:27.55
>>629
怨霊と化してストーカー行うやつまでいるらしい(何人かの回答者談) 631仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:25:59.94
632仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:29:51.33
>>622
旅行に行くから課題が遅れますって言う奴は、
旅行に行くから納期が遅れますって言い出すだろうね。
この時点で、普通はアウトだろ。 633仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:38:49.99
>>632
まあアウトだよね
遅れますって一方的に言っただけで許可とってない可能性は十分ある
そもそも誰に言ったのかもわからんから掃除のおばちゃんにでも言ったのかもしれん 634仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:40:48.02
>>632
新卒だし、それなら事前申請に了承すなってことだろ
単に難癖付けて削りたい人員を削っただけだと思うよ
「大手故にコロナで業績が」と言いたくないんだろう
もっとも経験が無さそうなのを切っただけの話 635仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:46:42.62
テックキャンプに行くやつに投資するやつがいるのか
しかも投資額が将来利子ついて戻ってくるわけじゃなくて小銭とか写真とかのゴミ押し付けられた上にお茶する権利とか
636仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:49:49.63
>>634
そんなのに了承が出るとはとても思えんのだが
「どうぞご勝手に」を了承ととったんじゃね? 637仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:52:27.91
3月にアフリカ行くような勝ち組みを入社させちゃだめだろ
638仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:54:35.28
スクールの脳足りんホイホイ機能は優れてますな〜
考えが浅いやつほどあの手の広告が魅力的に見えるという
639仕様書無しさん2020/05/19(火) 21:57:51.69
学生「思い立ったらすぐ行動!やらない後悔よりやって後悔!」→消費者金融に借金40万円wwwww
640仕様書無しさん2020/05/19(火) 22:20:16.94
投資!副業!
641仕様書無しさん2020/05/19(火) 22:20:22.42
まーでもオンライン通話で服装だのマナー云々言ってくる会社はどのみち糞だからやめていいんじゃない
それでテックキャンプ行っちゃうのはあかんと思うけど
642仕様書無しさん2020/05/19(火) 22:23:33.73
643仕様書無しさん2020/05/19(火) 22:25:47.28
644仕様書無しさん2020/05/19(火) 22:27:04.82
3月ってまだアフリカ行けたんだっけ?
645仕様書無しさん2020/05/19(火) 22:45:21.19
マナー云々は建前で、言動とかがいろいろやばいやつだったんだろう
・入学前に消費者金融に40万、親に30万借金
・コロナ禍の中、海外旅行
・70万払ってテックアカデミーに入学
・PC に Mac Book を選ぶ
646仕様書無しさん2020/05/19(火) 22:57:00.25
647仕様書無しさん2020/05/19(火) 23:00:41.58
コロナショックで傾きそうな会社が、先手を打ってクズ人材っぽい新入社員を切り捨てた感
普段からやってる可能性もあるが
648仕様書無しさん2020/05/19(火) 23:02:16.60
その程度のマナーとやらで首にするのもどうかと思うが、
それはそれとしてあいつはほぼ確実に使えない。現実認識能力がなさすぎる
649仕様書無しさん2020/05/19(火) 23:06:21.04
日本も終身雇用を廃止して、通年採用にすればいいのに
650仕様書無しさん2020/05/19(火) 23:17:01.52
2者間紛争発生理論
今回事由につき、甲を雇用者とし、乙を被雇用者とする
1. 甲(常識内) × 乙(常識内) -> 問題発生しない
2. 甲(常識内) × 乙(ガイジ) -> 紛争発生
3. 甲(ガイジ) × 乙(常識内) -> 紛争発生
4. 甲(ガイジ) × 乙(ガイジ) -> 紛争発生
乙は3だと言っているが、紛争が発生している以上、乙がガイジの可能性は66.6%である。
651仕様書無しさん2020/05/19(火) 23:26:03.31
>>649
そもそも終身雇用という考え方は薄れてきてるがな 652sage2020/05/19(火) 23:41:19.04
テックキャンプ行く金あったら、もう一回世界一周旅行できそうだな
653仕様書無しさん2020/05/19(火) 23:47:21.71
>>650
常識ないのとガイジの組み合わせとかやべーなと思った 654仕様書無しさん2020/05/20(水) 00:18:26.31
ざわ、、、ざわ、、、ざわ、、
655仕様書無しさん2020/05/20(水) 00:37:34.05
旅行なんてただの消費なのに「自分への投資」とか思ってるんだろうな
656仕様書無しさん2020/05/20(水) 01:13:22.74
657仕様書無しさん2020/05/20(水) 02:09:36.26
>>616
食いつくのはいいがまともな回答がつきやすいか? 658仕様書無しさん2020/05/20(水) 03:53:06.98
意識高い系を意識高いと勘違いした人事のミスじゃねーかな
学生「(借金して)国内外をたくさん旅行し、見識を深めて来ました。」
採用担当者「たくさん旅行するなんて(バイトでお金貯めるの)大変だったでしょ?」
学生「はい、(親にお金を無心するのが)大変でした。」
659仕様書無しさん2020/05/20(水) 06:50:01.75
660仕様書無しさん2020/05/20(水) 08:26:53.21
661仕様書無しさん2020/05/20(水) 08:48:52.72
>>660
普通の人が普通に質問してりゃ叩かれることなんてないからな
回答者にマウント取ろうとそういう余計な抵抗するやつが注意されるし注意を聞かなけりゃ大勢から注意される 662仕様書無しさん2020/05/20(水) 10:42:19.85
>>660
こういうの見ると何で病気患ってるレベルの人間がプログラムなんてやろうと思うのだろうかといつも思うよ 663仕様書無しさん2020/05/20(水) 11:27:03.09
コミュ症でもエンジニアとしてやっていけるというイメージを払拭しないとこの手のは延々と湧いてくるだろう
664仕様書無しさん2020/05/20(水) 11:38:58.97
> 「ガイドラインに質問の方法は丁寧に説明が書いてあるけど、それが理解できないという話なんでしょうか?」
> →左様でございます。
コミュ障以前に言語障害なんじゃね
665仕様書無しさん2020/05/20(水) 11:41:02.46
666仕様書無しさん2020/05/20(水) 11:48:06.71
>>664
運営に分からないところ聞くのが一番だな 667仕様書無しさん2020/05/20(水) 12:02:30.91
>>665
こういうのは見出しとマーカー引いている箇所だけ読めば良いって小学校で習った
実際それで十分 668仕様書無しさん2020/05/20(水) 12:10:20.72
>>667
要領のいい人はそうだけど、要領悪いって自覚してる奴らは隅から隅まで読め
自覚してない奴や病気はしょうがない、棒で叩かれてくれ 669仕様書無しさん2020/05/20(水) 12:23:48.39
1-1すら読んでいないとしか思えない奴らばかりだからな
2までキッチリこなせばまず炎上なんてしない
670仕様書無しさん2020/05/20(水) 12:24:44.98
671仕様書無しさん2020/05/20(水) 12:51:32.43
それ読めたら、質問の半分くらいは自己解決してなくなるよ
672仕様書無しさん2020/05/20(水) 13:17:17.61
673仕様書無しさん2020/05/20(水) 13:18:38.47
>>671
寺尾に初めて来た時はそれが目的だと思ってたんだよな
みんなで教えあってレベルアップしようっていう
まさかガイジの質問に鼻くそほじりながらコピペコード渡すとこだとは思わなかった 674仕様書無しさん2020/05/20(水) 13:19:45.61
675仕様書無しさん2020/05/20(水) 13:24:12.68
>>674
それいうと、luがアッガイ連呼するから止めてくれ 676仕様書無しさん2020/05/20(水) 13:25:04.53
(^^) < 多分鉄火スタイルで書かないと読めないやつ多いんじゃね?
(-_-) < そうかもしれないね
(^^) < じゃあ再現可能な短いサンプルコードの書き方をこれから、、、
(-_-) < まてまて、それじゃわからん
(^^) < え?
(-_-) < 「再現可能」の意味から説明しなきゃな
(^^) < え?
677仕様書無しさん2020/05/20(水) 13:27:58.83
一億総白痴化
678仕様書無しさん2020/05/20(水) 13:30:48.78
679仕様書無しさん2020/05/20(水) 13:35:43.86
最近のアホ
エラーは出てないのに希望通りに動きません。
本当に困っています。どうか助けてください。
まともな質問者
変数aに希望した値が入ってこないため希望した動きになりません。
どこがいけないのでしょうか?
680仕様書無しさん2020/05/20(水) 13:52:12.05
>>676
それを聞ける奴は望みあるぞ
むしろ、聞けずに自己判断する奴が厄介 681仕様書無しさん2020/05/20(水) 14:08:39.81
読まないやつはどんな形式でも読まんよ
意識改革必要な本人の問題
ほら誰だっけ mtsにことあるごとに絡まれてるやつaae?
mtsの言い方がどうとかって見たことあるけど他の誰の回答もコメントもちゃんと読んでないじゃん
方向修正ばかりで疲弊する
682仕様書無しさん2020/05/20(水) 14:19:06.45
他人の言うことは一切聞かない、オレ様の言ってることだけに答えろ、
という脳構造の物体は非常に多いよ
そして脳構造だから意識改革はできない
そういう性質の動物あるいは物体だと認識を新たにするしかない
683仕様書無しさん2020/05/20(水) 14:33:43.90
根本的な帰属の誤り
684仕様書無しさん2020/05/20(水) 14:57:40.56
>>679
まともな例のほうも微妙。
なぜその値が入ってくると思ったか、なぜその値が入っていないと判断したか、リファレンスを確認したか、そこまで書いてやっと質問の形になる 685仕様書無しさん2020/05/20(水) 15:06:23.00
>>684
ランカーの質問はそんな感じだけどちょっちハードル高くないかね
変数aというキーワードが出れば修正依頼で誘導できそうだが 686仕様書無しさん2020/05/20(水) 15:15:13.08
>>685
なぜか変数aに別の値が入ってます!
→ほんとはちゃんと取得できてて、バグの原因は他にある。確認の仕方がわるいだけ
ってパターン大杉。
考察するのはいいけど、それが間違ってる可能性も疑えと 687仕様書無しさん2020/05/20(水) 15:26:58.90
どうやったら確実にわかるんだ?
プリント文はフォーマット壊れるし
デバッガは行ずれたりするし
688仕様書無しさん2020/05/20(水) 15:33:20.43
>>685
ランカーの質問でそんなの見たことない。 689仕様書無しさん2020/05/20(水) 15:33:46.07
690仕様書無しさん2020/05/20(水) 15:42:06.32
>>687
確実性を検証するためにもどのように確認したか書いてくれってこと 691仕様書無しさん2020/05/20(水) 15:43:54.46
692仕様書無しさん2020/05/20(水) 15:48:04.74
693仕様書無しさん2020/05/20(水) 15:51:14.90
>>689
ただのぼやきだろ
原因も解決法も一人で見つけてんだから 694仕様書無しさん2020/05/20(水) 15:53:44.81
それを豆腐が質問するとこうなる
何もしてないのに落ちる
表題の通りですが、何もしてないのにサーバが落ちます。どうしてでしょうか?
695仕様書無しさん2020/05/20(水) 16:21:06.77
問題にならなかったのかって聞いてるけど問題になったからパッチがあるんだよなあ
それはわかって言ってるはず
696仕様書無しさん2020/05/20(水) 16:24:49.39
>>694
本人が自分が豆腐だったと気づくのは質問してからなのだ、だ、だ… 697仕様書無しさん2020/05/20(水) 16:52:35.52
むしろ徳丸先生が「teratailのエキスパートユーザ」と称されるの面白すぎるだろ
698仕様書無しさん2020/05/20(水) 17:00:21.64
699仕様書無しさん2020/05/20(水) 17:04:59.23
>>689
Qiita生まれteratail育ちなんじゃ 700仕様書無しさん2020/05/20(水) 17:06:25.92
価値体系がおかしくなりそうだ
701仕様書無しさん2020/05/20(水) 17:21:48.76
>>694
質問文からうけるファーストプライオリティが自身の正当性の証明で、
問題解決の優先度はそれ以下に感じる。 702仕様書無しさん2020/05/20(水) 17:23:51.82
日本語で
703仕様書無しさん2020/05/20(水) 17:36:59.91
たのむ俺のせいじゃないってみんなで言ってくれ!
704仕様書無しさん2020/05/20(水) 17:42:24.73
弾切れしおった
705仕様書無しさん2020/05/20(水) 17:43:35.05
>>702
Google翻訳にかけてみた
質問文から受ける印象では、質問者が最も重要視しているのは「自分は悪くない」と言い訳することであり、問題解決は二の次になっているように思える 706仕様書無しさん2020/05/20(水) 17:53:09.65
707仕様書無しさん2020/05/20(水) 18:10:00.57
>>706
子供が3人いるとか44歳とかごっそり消えたな 708仕様書無しさん2020/05/20(水) 18:21:31.02
709仕様書無しさん2020/05/20(水) 18:23:05.06
710仕様書無しさん2020/05/20(水) 18:47:42.96
711仕様書無しさん2020/05/20(水) 19:03:47.75
なんでU+2028なんかが混ざるんだ
712仕様書無しさん2020/05/20(水) 19:49:54.17
>>625
かずきさんteratailやってたんだ
尊敬している人だから驚いた 713仕様書無しさん2020/05/20(水) 20:21:29.64
この人はエキスパートで金枠ついてもいいような気がする
714仕様書無しさん2020/05/20(水) 20:44:33.51
715仕様書無しさん2020/05/20(水) 21:53:54.23
>>714
Python使いの名称はPythonistじゃないのか? 716仕様書無しさん2020/05/20(水) 21:59:20.62
PHPer、Coboler
717仕様書無しさん2020/05/20(水) 22:12:48.44
あいあむパイパイ
718仕様書無しさん2020/05/20(水) 22:22:54.83
>>715
Pythonistaかな。おしりにaがつく。 719仕様書無しさん2020/05/20(水) 22:32:36.03
720仕様書無しさん2020/05/20(水) 23:24:35.49
蛇使い
721仕様書無しさん2020/05/20(水) 23:26:43.63
ぱ、パイソナーwwww
722仕様書無しさん2020/05/20(水) 23:31:51.07
>>714
Qiitaにもよくいるけど、自分が知ってる言語=最強って結論ありきのパターンだな 723仕様書無しさん2020/05/20(水) 23:41:50.47
新人の一人がPythonがちょっと得意だからって言語変えるようなことにはならんと思うんだな
すごく得意なら知らんけどこいつ質問専門じゃん
724仕様書無しさん2020/05/20(水) 23:43:45.03
イッツ パイソニック
725仕様書無しさん2020/05/20(水) 23:49:54.77
Pythonは流行ってる割には求人ベースでいうと案件がそんなにない
726仕様書無しさん2020/05/21(木) 00:07:53.35
パイパニック
「きみの縄」はツボったな〜
727仕様書無しさん2020/05/21(木) 00:10:48.60
「Pythonは遅いらしいしマルチプロセスができないらしい」とか言われて候補から外されるからな
728仕様書無しさん2020/05/21(木) 02:18:36.04
ジャップはウンコ丼が好き
729【B:80 W:59 H:97 (A cup) 165 cm age:22】 2020/05/21(木) 04:18:39.59
朝 鮮 人 (笑)
730仕様書無しさん2020/05/21(木) 06:17:48.12
桃白白
731仕様書無しさん2020/05/21(木) 06:25:03.52
>>725
機械学習分野は引く手数多じゃないの?
需要が多いと言うより、供給がめっちゃ少ないから。 732仕様書無しさん2020/05/21(木) 06:50:41.96
うちでは文系卒の社員さんでも数人だけどそれなりにPython使って仕事してるぞ
本も大量に出回ってるからエクセルVBAみたいな感覚で使える人はけっこういる
だからプログラマに外注する案件が少ないのでは?
733仕様書無しさん2020/05/21(木) 06:54:13.55
納得
734仕様書無しさん2020/05/21(木) 09:53:53.63
735仕様書無しさん2020/05/21(木) 12:23:30.24
736仕様書無しさん2020/05/21(木) 12:59:06.10
737仕様書無しさん2020/05/21(木) 14:06:43.67
なんで型なんてものが必要なんですか?
と
ふーんそういうルールなんだー
ってやつ、
どっちか向いてるんだろうな
738仕様書無しさん2020/05/21(木) 14:09:57.37
>>737
圧倒的に前者
ただし頭の回転は人並み程度必要 739仕様書無しさん2020/05/21(木) 14:27:22.65
740仕様書無しさん2020/05/21(木) 14:36:28.44
>>739
理解できないものを使おうとするなってえらい人が言ってただ 741仕様書無しさん2020/05/21(木) 14:39:30.78
>>740
理解できないものは使いたくないって虐殺が言ってたな、
配列も拒否ってたんだっけ 742仕様書無しさん2020/05/21(木) 14:46:09.65
743仕様書無しさん2020/05/21(木) 14:50:53.66
>>739
利用者全てがプログラミングのプロフェッショナルにならなければいけないのでしょうか?
それは貴方の考えなので押し付けないでください。
少し知識があるので初心者への高圧的な態度を取って承認欲求を満たしているだけとしか思えません。
気に入らない質問であれば回答しなければ良いだけの話です。 744仕様書無しさん2020/05/21(木) 14:52:52.43
回答者「質問する力を身に着けろ」
質問者「回答する力を身に着けろ」
745仕様書無しさん2020/05/21(木) 14:53:17.17
746仕様書無しさん2020/05/21(木) 14:55:27.40
ポンデはこの質問者に一度も回答してなくない?
サブ垢の話でもしてんのか
747仕様書無しさん2020/05/21(木) 15:00:36.10
>>746
前世からの因縁じゃあの切れ方も仕方がないか 748仕様書無しさん2020/05/21(木) 15:05:31.55
豆腐は七代祟る
749仕様書無しさん2020/05/21(木) 15:26:11.76
現行の寺尾の仕組みだとさ
転生者を知らずに相手しちゃうとこがいやよ
750仕様書無しさん2020/05/21(木) 15:26:22.65
>>739
> ただ、これは一部の回答者が誤解している部分が多々あると思いますが、「質問するときのヒント」にも、
mts言われてんぞ 751仕様書無しさん2020/05/21(木) 15:26:53.45
752仕様書無しさん2020/05/21(木) 15:35:19.94
753仕様書無しさん2020/05/21(木) 15:38:49.73
>>752
叩かれるのがいやだったんだろ
退会したら回答だけ見れる 754仕様書無しさん2020/05/21(木) 15:42:24.77
和尚の口の悪さは天下一品だからな
755仕様書無しさん2020/05/21(木) 15:43:08.56
756仕様書無しさん2020/05/21(木) 16:36:50.29
>>752
>1. 好きになるには
知らんがな
なぜお前の好きなものを万人が知ってると思うんだ
>2. 相性の良いスキル
そもそも今すぐ転職したんじゃいかんのか? 757仕様書無しさん2020/05/21(木) 17:38:41.48
758仕様書無しさん2020/05/21(木) 17:40:58.21
759仕様書無しさん2020/05/21(木) 18:25:55.90
760【B:83 W:65 H:101 (C cup) 161 cm age:37】 2020/05/21(木) 18:29:32.11
一部の勘違いした回答者のおかげでゴミ質問が減ればいいな
761仕様書無しさん2020/05/21(木) 18:33:42.24
>>759
Twitter であーだこーだ文句言ってる質問者、
「自分はバカです」と宣伝しているようなモンだと分かってないのかね? 762仕様書無しさん2020/05/21(木) 19:11:23.92
>>757
多分そのアカウントは別人だと思うぞ
質問を見る限りでは双方向Bindingsを意識してReactivePropertyを使っているアカウントとそうでないアカウントで実力差があるように感じる 763仕様書無しさん2020/05/21(木) 19:17:31.83
764仕様書無しさん2020/05/21(木) 19:25:36.37
>>763
こんな質問するようなやつが思うように動かせるとは思えん 765仕様書無しさん2020/05/21(木) 20:24:03.39
zuiが面倒くさい奴なのまでわかってて煽りに行くようなやつはなにやっても駄目
疫病神は丁寧に拝んで出ていってもらうんだぞ
766仕様書無しさん2020/05/21(木) 20:30:00.71
767仕様書無しさん2020/05/21(木) 20:32:41.75
768仕様書無しさん2020/05/21(木) 20:37:08.99
>>767
それのことだったら皮肉じゃなくて答え教えてんじゃん
回答者もこう言ってる
> どうしても配列でないといけないのであれば Zuishin さんが仰るように SequenceEqual が素直な実装になりそうです。 769仕様書無しさん2020/05/21(木) 20:39:18.23
確かに粘着はされてるな
770仕様書無しさん2020/05/21(木) 21:10:24.92
771仕様書無しさん2020/05/21(木) 21:13:04.34
772仕様書無しさん2020/05/21(木) 21:36:13.58
>>771
if文、switch文を使わない条件ならちょっと面白そうだが
使っていいならどんな並びだってできるな 773仕様書無しさん2020/05/21(木) 21:38:13.22
>>771
自分で解けないのに「簡単なphp」と断言するのが笑いどころか 774仕様書無しさん2020/05/21(木) 22:58:25.36
775仕様書無しさん2020/05/22(金) 05:13:03.84
776仕様書無しさん2020/05/22(金) 05:16:34.52
>>772
全部これ
$arr = [3, 2, 1, 3, 2, 1, 3, 2, 1, NULL];
for($i = 0; $i <10; $i++){
echo $arr[$i]?($arr[$i] . " "):"";
} 777仕様書無しさん2020/05/22(金) 05:30:39.28
>>776
$arr[$i] !== NULL だな。 778仕様書無しさん2020/05/22(金) 06:15:08.48
779仕様書無しさん2020/05/22(金) 08:00:14.52
>>778
その文章の編集時刻の4時間前に
「何度もすみません。自分で解決できました!
この度はありがとうございました。」
と書いてるぞ 780仕様書無しさん2020/05/22(金) 08:23:40.53
>>779
だから何?
解決したらどうやって解決したのかがわかるようベストアンサーをつけるか自己解決するんだろ?
質問がこれじゃわからんじゃないか 781仕様書無しさん2020/05/22(金) 08:44:32.70
>>780
>779は確信犯の状況証拠を示したんだろ
時系列的に明らかにおかしいからな 782仕様書無しさん2020/05/22(金) 08:52:24.12
解決してから質問を編集しようとしてめんどくさくなって退会したとかそういう感じかな
783仕様書無しさん2020/05/22(金) 10:42:46.14
784仕様書無しさん2020/05/22(金) 10:48:47.69
785仕様書無しさん2020/05/22(金) 10:53:11.42
786仕様書無しさん2020/05/22(金) 11:29:37.05
>>785
社会では初めてでも「お世話になっております」って始めるだろ。 787仕様書無しさん2020/05/22(金) 11:45:14.23
>>783
その地図コードこねくり回してるナメクジより遅いスピードのやつ
6回くらい転生してるよ 788仕様書無しさん2020/05/22(金) 11:50:39.56
>>786
完全に初対面で所属組織にも縁のない人には言わんし言ったら逆に失礼 789仕様書無しさん2020/05/22(金) 11:56:49.75
790仕様書無しさん2020/05/22(金) 12:04:50.25
791仕様書無しさん2020/05/22(金) 12:05:43.24
792仕様書無しさん2020/05/22(金) 12:08:42.50
できる限り伝えようという姿勢は評価できるんじゃね
793仕様書無しさん2020/05/22(金) 12:09:35.04
794仕様書無しさん2020/05/22(金) 12:11:21.63
スーパーフリーあたりからバカのシャーレなんでそろそろ潰した方がいい場所だよ
あまりにもくせーからマトモな人間は近づかないじゃん
795仕様書無しさん2020/05/22(金) 12:26:54.34
スーパーフリーってえらく前からバカのシャーレなんだな
796仕様書無しさん2020/05/22(金) 12:28:33.92
797仕様書無しさん2020/05/22(金) 12:35:49.19
プログラミング能力以前に論理的思考ができるなら「これはもう入力がきてないんでしょう(ドャァ」とか言わないとおもうんだよなあ
確かめれば済む話
798仕様書無しさん2020/05/22(金) 12:37:26.82
799仕様書無しさん2020/05/22(金) 12:41:37.87
800仕様書無しさん2020/05/22(金) 12:44:36.42
>>796
ペーパーテストが製造可能で、その結果が正規分布にならないと、入試科目にはならない
授業内容よりも、人間を効率よく振り分けるのが目的
ある程度結果がバラけてくれないと意味が無い
ついでに、学校でのみ教育可能じゃないと独占できない
だから入試科目になってない 801仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:08:22.67
>>798
以前見てその話覚えてたから貼った
プログラミングはできる人とできない人が二極化するって話だけど、たしかに寺尾とか見てるとその通りだと思う
できる人は独学でも学んでいくし、できない人はどんなに丁寧に教えてあげてもいつまで立っても成長しない 802仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:09:25.37
803仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:12:35.02
>>800
別に入試科目、さらに言えば、教育科目に入れてほしいって考えはないよ
プログラミングできる人は独学で勝手にやるから押し付ける必要はない
大学の振り分けにプログラミングがないから、上位の大学の人でもプログラミングできない人はいっぱいいるから、早稲田なのにこんな事もできないのかというのはちょっと違うなと思っただけだ 804仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:14:41.71
805仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:15:59.79
>>786
個人としては初めてでも組織としてつきあいがあれば「いつもお世話になっております」
ちなみに、件のやつは一回退散しておきながら再び同じ回答者が回答してくれたからつい「いつもお世話になります」 806仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:17:09.46
>>803
プログラミングが入試科目にないことと
プログラミングと入試の偏差値に相関がないこととは
また別の問題では 807仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:25:05.96
>>801
多くのプログラミング学習者が理解に苦しむ問題を調査した所、以下のような結果が得られた。
代入とシーケンス実行
再帰と繰り返し実行
並列実行
再帰やループはたしかに難しい。並列実行はとても難しいが、多くの挫折者はそこまで到達しない。しかし、代入とシーケンス実行という、プログラミングの最も基本的である概念の理解に苦しむとはどういうことか。
いや、まさのそのとおりだと思う。
間違いなく「代入とシーケンス実行」すらできない奴が多い。
たぶん、それに該当する奴のうち、きちんと順番を追って学習すれば半分は救われると思うのだが、基礎を疎かにして結果だけ求めてるから、結局いつまで経っても目的が達成できない。 808仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:37:08.34
>>796
インチキだ
プログラム未経験者を集めてきたと言い張ってるが
一貫してたグループは実際の正解をたまたま知っていて一貫してたんじゃないか
そしたらそっちのが成績いいのは当然だ 809仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:37:44.04
810仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:40:31.73
>>808
寺尾の産廃を見てるとどうも60%どころか80%くらいに適性が無さそうに見える 811仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:42:35.17
>>808
俺、小学生の時にスガヤミツルの漫画読みながらパソコンいじってただけでプログラミングできるようになったし何も悩まなかったから何がわからんのかわからん質問はたくさんある
考え方の基本が論理でなく感情に基づいてるやつは少々言葉間違っても笑顔でなんとかなると信じてるからそういうやつに細かいことが大事なんだよと言っても通じない場面は多い 812仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:47:52.79
パソコンが複雑になり過ぎて挫折者が続出してる
8bit時代は簡単だった
今の64it時代はGUIでネットありで言語は十個くらいの中から選べる
パソコンの基本操作だけで8bit当時の100000倍くらいの複雑さがある
環境導入&プログラミングなんてのはそれに輪を掛けて難しい
それを初心者がやるんだから挫折者は絶えない
813仕様書無しさん2020/05/22(金) 13:58:35.20
昔はやる気と覚悟があるやつしか入門しなかった
アンド 昔の挫折は可視化されない
814仕様書無しさん2020/05/22(金) 14:02:58.31
「プログラムは書いた通りにしか動かない」ってのも理解し難いのかも。
今どきはなんでもgoogleが適当に読み取ってくれるから。
815仕様書無しさん2020/05/22(金) 14:05:19.63
>>812
いや、昔に比べて敷居は下がったでしょ
敷居高ければそもそも挑戦しようって人がやる気あるやつだけに限られるからレベルが低い質問は減る
寺尾でもC++は変な質問がほとんどない 816仕様書無しさん2020/05/22(金) 14:18:55.23
>>815
C++タグでピラミッドの質問する奴とかが目に入ってないだけでは? 817仕様書無しさん2020/05/22(金) 15:06:42.21
>>804
Swiftは治安が悪いな
mts派遣しようか? 818仕様書無しさん2020/05/22(金) 15:08:20.38
寺尾警察 zui tms あと一人は
819仕様書無しさん2020/05/22(金) 15:36:34.38
820仕様書無しさん2020/05/22(金) 15:46:11.89
>>812
複雑じゃなく簡単になりすぎかと思う
Pythonみたいな型無し言語でもライブラリはC++だから、結局は型を理解していないといけないし
だから初心者がPythonでプログラミングを初めて
「CSVファイルを読み込んだら数字のところでdoubleのエラーが出るけど、何でですか?」って質問する 821仕様書無しさん2020/05/22(金) 15:48:41.61
Pythonはバリバリ型あり言語だぞ
型宣言なしにコード書けるってだけで
822仕様書無しさん2020/05/22(金) 15:56:03.60
Pythonの変数には型がない
オブジェクトが型情報をもってる
823仕様書無しさん2020/05/22(金) 15:58:43.80
824仕様書無しさん2020/05/22(金) 16:19:52.29
wikipedia見たら「強い型付け 動的型付け」って書いてあったぞ
強い型付けということは、Cみたいに同じデータを違う型とみなして読むみたいなのができる奴よりは、
型の恩恵を受けて安全なコードが書けるってことだ
825仕様書無しさん2020/05/22(金) 16:31:08.34
Cより危険な言語ってそうそう無くね?
826仕様書無しさん2020/05/22(金) 16:32:07.61
827仕様書無しさん2020/05/22(金) 16:34:19.17
828仕様書無しさん2020/05/22(金) 16:40:50.94
Cの質問量を見ると、今だにC言語教えてる学校が多いんだな
829仕様書無しさん2020/05/22(金) 17:17:43.17
SOみたいに、最近のトレンドタグって見れる?
830仕様書無しさん2020/05/22(金) 17:28:12.14
831仕様書無しさん2020/05/22(金) 17:30:34.98
>>828
大学なんかはCから入るところが多いんじゃね?
情報系は必修Cにして、あとは自由単位とか選択で他言語を扱う感じ。
Unix System Callを扱うとなるとほぼCは必須だしな。
ロボット系も組み込み絡むからCだろうな。
昨今の研究需要から考えるとPythonも選択肢としてありそうだけど、Pythonから入っているところはどれくらいあるんだろう。 832仕様書無しさん2020/05/22(金) 18:10:15.44
初等プログラミング教育でPythonやらすのは純粋な情報系学科じゃなくて情報寄りの何かだったりとか、
二年になるときに学科が決まるタイプの工学部でありがちな印象
ProcessingやJavaが同じポジションになるかな
実際問題として、どうせ情報系ならCとUNIXで教えるしかないし、PythonからCにスイッチしてもらうのも大変だし、C書けるようになった奴はPythonなんてすぐ覚えちゃうし
「#include <stdio.h>はおまじないです」「int main(void)もおまじないです」「変数は箱です」「printf("Hello World\n");って書いてください」
という昔ながらの教え方が未だに鉄板のような気がする
833集計2020/05/22(金) 19:00:02.99
ひさびさに集計してみた
集計対象は 総合30位以内 || 月間10位以内
とりあえず上位5人と下位5人ずつ
Rank,Name,#BAs/#Answers(バブみ率)
21,tiitoi,80.96%(トップ)
24,magichan,78.68%
26,s8_chu,67.52%
7,LouiS0616,65.76%
8,hayataka2049,63.30%
...
27,m6u,37.67%
2,yambejp,36.98%
6,y_waiwai,28.92%
13,te2ji,24.50%
12,katoy,24.25%(最下位)
Rank,Name,Score/#Answers(ガッテンレート)
26,s8_chu,13.66(トップ)
14,raccy,11.63
18,miyabi-sun,10.60
7,LouiS0616,9.71
23,think49,9.11
...
17,yona,6.67
19,sazi,6.66
44,winterboum,6.05
6,y_waiwai,5.08
12,katoy,5.07(最下位)
834集計2020/05/22(金) 19:12:24.08
835仕様書無しさん2020/05/22(金) 19:15:13.69
836集計2020/05/22(金) 19:20:46.99
>>835
高評価数引く低評価数
ユーザページのすみの方にかいてあるやつ 837仕様書無しさん2020/05/22(金) 19:21:53.49
838仕様書無しさん2020/05/22(金) 19:22:07.40
>>833
最近真面目に答えてないから、バブみ率が下がってきたな。
ランクインすらしないとは…
せめて6割になるように頑張るか…。 839仕様書無しさん2020/05/22(金) 19:32:35.03
840仕様書無しさん2020/05/22(金) 19:37:43.29
841仕様書無しさん2020/05/22(金) 19:37:43.65
>>838
raccyわざとバブみ率下げてんのかと思った 842仕様書無しさん2020/05/22(金) 19:38:05.52
843仕様書無しさん2020/05/22(金) 19:40:49.61
844仕様書無しさん2020/05/22(金) 20:04:41.98
845仕様書無しさん2020/05/22(金) 20:13:43.12
>>844
どうせ詳しく解説しても、勝ち組は理解できない以前に読もうともしないだろうと
魚の切れ身だけの回答をしちゃっているのがいくつかあることは反省してます。
すいません。 846仕様書無しさん2020/05/22(金) 20:18:57.07
847仕様書無しさん2020/05/22(金) 20:20:35.13
>>845
推しの回答者はいる?
いま生き残ってるなかだと 848仕様書無しさん2020/05/22(金) 20:36:34.28
主に以下の理由で丁寧に回答しようって気が起きないんだよね
1. 質問者の課題に特化してて第三者が見てもナレッジとして活用できない質問が多い
2. コードくれくれ君が多くて、長文書くと逆に煙たがられる
とくに1の理由が大きい、質問者がこれがわかれば課題が解決できるという問題の切り出しをせずに、そのまま寺尾に持ち込むから汎用性のない質問ばっか
849仕様書無しさん2020/05/22(金) 20:45:01.63
>>847
推しね…うーむ。
maisumakunはあの回答量で一定の質を保っているのところはかなり凄いけど
一個一個見ると、すごいというのは少ないんですよね。
いや、多すぎて埋もれているだけかも知れませんが。
ZuiのC#、チロニアンのC++、綾鷹のPythonなどそれぞれの得意分野でのまじめな回答は
俺も勉強になる所も多いのでその分野の人は読んでおいた方が良いかと。
thinkのJSは、初期の頃に俺が何度か仕様書引っ張り出してツッコんでいたが、
そのかいあって?、今は仕様書やMDNに裏打ちされたかなりしっかりした回答が多いと思うよ。
mtsについては、俺がPHP嫌いなので、普通の回答の方はあまり見てない。
でも、微妙におかしいところがちらほらあったりしたような気がする。
というより、そのPHPの理不尽さをみて、PHPがますます嫌いになる。
おとんやポンデは周りが濃すぎて目立たないような気がする。
canはあの不気味なアバターの時が好きだったなー。すぐわかるしw 850仕様書無しさん2020/05/22(金) 20:53:36.25
851仕様書無しさん2020/05/22(金) 20:55:35.70
kei334の回答が好き
852仕様書無しさん2020/05/22(金) 20:56:06.02
853仕様書無しさん2020/05/22(金) 20:57:39.61
>>850
講義受けてサンプルプログラムもらってんじゃん
それで何一つわからないってどうなってんだ 854仕様書無しさん2020/05/22(金) 20:59:36.92
855仕様書無しさん2020/05/22(金) 21:05:13.23
>>850
コロナ自粛で暇になったのかおかしくなったのか、ランカーでも最近は納品してくれるやつがいるよな。
C界隈だと普段は切り捨てのてーめーあたりが最近完動品(時々不良品)を納品しているときがある。 856仕様書無しさん2020/05/22(金) 21:06:33.98
>>854
mtsやzuiのように糾弾してない。
警察には程遠い。
できますか?に対して「できまーす」と宗教よろしく回答しているだけ。 857仕様書無しさん2020/05/22(金) 21:43:42.64
858仕様書無しさん2020/05/22(金) 21:46:28.26
859仕様書無しさん2020/05/22(金) 21:51:47.60
860仕様書無しさん2020/05/22(金) 21:53:25.54
861仕様書無しさん2020/05/22(金) 21:54:45.23
>>849
thinkはワシ(raccy)が育てた的な関係性だったのか 862仕様書無しさん2020/05/22(金) 21:54:49.31
>>849
犬以外はみんなトップテン入りのランカーなのな
トップテンに入ってるのに言及されないやんべさん、けいさん、あひるさんの評価が気になる 863仕様書無しさん2020/05/22(金) 21:57:27.95
864仕様書無しさん2020/05/22(金) 22:55:11.52
>>860
SO出羽守がいるけどそんなもんだよね
特にjaは 865仕様書無しさん2020/05/23(土) 00:08:31.41
>>863
いや、吾郎さんはちゃんと分かってやってるぞ。
その他の回答は極めて正確。
アヒルは...アセンブラと組み込み以外適当(自認してるし)。
JAVAと書いてるし。 866仕様書無しさん2020/05/23(土) 00:10:38.89
SOは「俺ならこう書く」的なのが多くて面白い。とくに英。
teratailは誰か一人書くとお終いなことが多く、バリエーションがない場合が多い。
ただし、大喜利とヒマ回答者による課題援助を除く。
867仕様書無しさん2020/05/23(土) 00:21:22.09
やっぱ人口の問題かね
SO本家は日本人の10倍はいるだろうし、そんだけ優秀な人が多い
868仕様書無しさん2020/05/23(土) 00:25:51.25
拙い英語での質問も多いし、英語母語の人に言わせりゃ幼稚園児の発言とも取られかねない質問もあるが、
やりたいことが明確にかいてある(画像貼り付けなしに)
やったことが記述してある(コードなしはまず無い)
望む結果と現実との違い(自分はこうしたい、ということが明確)
が質問者によって端的に書かれているから回答もつきやすいんだろうな。
869仕様書無しさん2020/05/23(土) 00:30:59.93
>>849
その辺、知識もそうだけど、思想の違いを感じるんだよかあ
現実主義者と理想主義者とか、宗教的と仕様原理主義的とか
その辺はどう感じてるんだろう? 870仕様書無しさん2020/05/23(土) 00:53:12.70
>>868
SOの質問は回答者が書き直せるから
寺尾だと質問者しか編集できない
SOの質問が整ってるのはこれが大きいと思う
誰にも意味のわからんたわごとは強制クローズできるし 871仕様書無しさん2020/05/23(土) 01:06:05.01
SOは何て言うかネチネチした回答者は少ないな
日本版は知らんけど
872仕様書無しさん2020/05/23(土) 02:25:54.03
>>870
クローズ機能あったら寺尾警察に7割の質問はクローズされそうだな 873仕様書無しさん2020/05/23(土) 05:20:38.05
874仕様書無しさん2020/05/23(土) 07:47:20.32
875仕様書無しさん2020/05/23(土) 07:53:09.95
876仕様書無しさん2020/05/23(土) 07:58:20.71
>>871
何度も同じことをネチネチ言う必要ないからな
ゴミはクローズで片付けられるから 877仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:03:28.96
>>874
質問者はちょっと高慢ですが
普通じゃないですか?
敬語も使えてますし 878仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:08:31.81
>>877
これが普通に見える世界から来たのか
とりあえず質問編集しろよ 879仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:09:08.51
>> 877
質問者が高慢なのは果たして普通なのだろうか。
880仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:14:41.32
>>877
敬語を使えたら普通って普通じゃないな
俺にはあれは敬語には見えない
「うっせーなさっさと俺に有益な情報持って来いよ」
って言ってるようにしか見えない
の前にコードちゃんと持って来いって 881仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:16:41.66
>>874
こういうのってさ 動かして納得できなかったらドキュメント見に行くもんじゃない?
それができないやつがSilver通るもん?
こいつは通らないだろうなってのは分かる
Bronzeからやってこい。 882仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:24:59.79
Silverってどのくらいのレベルなん?
883仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:26:32.03
>>880
必要以上に敬語使って質問する奴にかぎり、態度も一変しやすい印象。 884仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:28:24.65
885仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:30:11.96
886仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:32:30.23
>>884
>上級者の指導のもとで開発作業を行うことができる
だから、「一応プロジェクトメンバーとしてある程度計算できる」という前提は必要。
完全初心者は無理。BronzeへGo。 887仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:34:37.10
>>885
サンクス
今度会ったらカオオップサパロットおごるわ 888仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:38:11.80
>>886
んじゃコピペもできないしコンパイルして確かめることもできないレベルだと限りなくブラック寄りのグレーってとこか 889仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:40:10.14
質問編集したけど意地でもマークダウン使わないんだな
890仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:42:09.56
今度は日本語スペルミスしてるし
「凝」って何だよ
891仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:42:48.48
俺までスペルミスしたわ
「擬」って何だ
892仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:43:21.12
>javasilver se8
はい終了。
11じゃないのかよ。
893仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:44:38.72
>>878
質問者はもっと分かりやすい説明をするべきだとは
思いますが
適当に言って詳細な説明が返ってくればコスパが良いんですよ
>>879
自分から言わせれば
回答者のほうが高慢ちきな人が多いですよ
「私がちゃんと教えてやってるんだ。どうだ偉いだろ」
みたいな回答者ばっかりです
本来は同じ人間なんですから質問者も回答者も対等に尊重して発言するべきです
>>880
880さんの様に「回答者のほうが質問者より偉い」っていう間違った風潮があるからテラテールコミュニティは腐るんです
そもそもプログラミングにおいて他人にものを聞くこと自体が役に立ちません
自分で調べて情報を見つけることが一番有用です
そうしないと成長出来ません 894仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:46:06.97
じゃあなぜ他人に聞いた
895仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:46:59.68
>>893
適当に言って詳細な説明が返ってくるならいいがエスパーの世界じゃないんだから聞き返されるだけコスパ悪いだろ 896仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:47:38.82
質問者がなぜ他人に聞いたかは自分は知らないんで
聞いた本人に聞いてください
897仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:48:37.06
だってお前本人じゃん
898仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:49:31.66
>>895
たしかに
それもそうですね
詳細を説明する面倒くささを我慢して
先に説明したほうが生産性が高いかも知れません 899仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:51:20.36
私はその質問者の人とは別人ですよ
900仕様書無しさん2020/05/23(土) 08:56:59.70
>>892
9〜11の問題が出たときどうするつもりなんだろな 901仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:00:55.37
>>874
zui降臨
mtsはもう休んでいいぞ。 902仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:01:41.86
>>893
> 適当に言って詳細な説明が返ってくればコスパが良いんですよ
回答者のコスパは?
適当な質問に何度も聞き返すコストが無駄だろ 903仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:02:51.97
>>893
教えている側は教わる側より立場は上ではないのでしょうか。
また、純粋に気になるのですが、立場という概念はあなたに存在しないのでしょうか。
私は立場が上であれ、下であれ、高慢になるのはNGであると思っています。
立場が下の人は上の人に対して尊敬をもって謙虚であるべきで、
上の人は下の人に対してそうする必要性はないと思っています。
あなたの考えを聞かせてください。 904仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:10:07.74
結論が抜けていました。
つまり、質問者が高慢なのは普通ではないと思いますがいかがでしょう
905仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:15:35.80
俺は質問も回答もするけど質問する時は回答者が上という形で接するな
一定以上の年齢の日本人はだいたいそう思ってるんじゃね
若い人は知らんけど「人に物を尋ねる時の態度」が間違ってたら怒られたもんだ
906仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:17:55.69
>>893
> 回答者のほうが高慢ちきな人が多いですよ
質問者の「そんなことは聞いてない」は高慢じゃないの?
・「思い込み」で回答が理解できてない
・「説明不足」で回答者に意図が伝わってない
質問者は
「私にも分かる言葉で説明して下さいよ」
「エスパーしてくださいよ」
で、詳細は省いてるもんだから、回答者がそこにイライラするのは当然でしょ
>>902のいう通り、回答者のコスパ悪すぎ
回答者だけコスパ悪いのが「普通」って価値感違いすぎて、もうわけが分からないよ 907仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:21:47.68
908仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:23:45.25
>>903
「立場」を考えると形式上丁寧にへつらえば
穏便に済んで良い回答がもらえることが多いです
ただし質問サイトでどちらか上でどちらが下かという立場を
考えなかった場合のデメリットは少ないんです
理由はどちらも他人でお互いに素性もあまり知らないからです
これがもし会社にいた場合で
職場の上司だとそうはいきません
丁寧に優しく明確に聞く必要があります
質問サイトは他人同士の交流なんで
なるべく楽に他人を利用したいと
自分は思っています
>>904
普通の人でも高慢になることがあります
質問者も回答者も高慢にならないことが理想です 909仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:27:40.16
>>906
「コスパ」考えるなら「トータルでかかった工数」を見るべきだよね。
自分で解決する
<具体的に質問してアドバイスを得て解決する
<ざっくり質問してヒアリング重ねてアドバイスを得て以下略
<丸投げて以下略
<間違った内容で以下略
だからな。
今回は「間違った内容で丸投げ」だから最悪
回答者は質問者よりもコストがかかるんだから、実際は質問者の何倍ものコストを使っていることになる
まあ実際に仕事したことなきゃ分からない概念だよね 910仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:28:18.99
結局コスパ理論は相手を人じゃなくて検索AIだと思ってるところからくるんだろうな
教えた方と尋ねた方、どっちが「お願いします」「ありがとう」って言うのが普通だと思う?
つまりどっちが頭を下げる?
頭を下げるのは「私のほうが下の立場ですよ」っていうサインなんだ
昔はこれを普通に親や近所の人から教わってたからそれが当たり前だと思ってる人と話す時には気を付けた方がいいぞ
頭を下げず対等な態度をとることで高慢だと思われるからな
911仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:28:54.13
>>906
回答者は回答したくないのなら
回答しなければいいだけの話ではないですか? 912仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:28:55.18
>>887
何この料理知らなかったけど画像見た感じめっちゃうまそう。
ありがとう 913仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:30:37.25
>>908
そうだよな
なるべく楽に人を利用したいんだよな
そう思ってたよ
それを俺らは高慢と呼ぶんだ
態度からその高慢な考えがビシビシ伝わってくる 914仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:32:11.58
>>911
そうだよな
その考えも伝わってくるわ
人にものを尋ねておいて「答えたくないなら答えなければいい」と思ってるのが
それって日本じゃ高慢なんだよ
韓国だと知らん 915仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:33:07.19
>>909
あなたはそれが「普通」といってるわけだけど、回答者は最悪のコスパが普通なの?
あと、こっちは?
> 質問者の「そんなことは聞いてない」は高慢じゃないの? 916仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:40:08.19
質問者は解決を求めているが持っていない。
回答者は解決を持っている(...持っていないのに茶々を入れることもある)が別に質問を求めていない。
この非対称な関係において「対等」ってなんだろう?
917仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:42:05.57
>>911
「回答したくない」ってのは質問者の思い込み
そう思い込んでるから「エラそうにマウントとってくる」なんて概念が生まれるんだ
ガチで回答したくないならそもそも指摘すらしない
問題解決が好きなだけで問題解決に向かわない余計なコメントが嫌いなだけ 918仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:54:34.11
>>913
すみません
謙虚になろうと自分も努力しているのですが
高慢というか尊大な性格がなかなか矯正できなくて・・・
>>914
回答者の人たちって
「自分が回答者の質問に答えて役に立ちたい」
とか
「テラテールで有名になろう」
という意識が高い理由で回答しているんじゃないのですか?
つまり回答者は全部自分の自尊心を満たすために行っているのではないかと思います
だから回答者に高慢な人が多いんです
そもそもテラテールの利用規約で
「回答者は偉くなりすぎないようにしましょう」
というような文面がありました
あと日本とか韓国とか狭い視点で考えないほうがいいですよ
もっとグローバルに見るのがベターです
インターネットに国境はありませんので 919仕様書無しさん2020/05/23(土) 09:55:30.23
最近は少子化云々、私大もいろいろ苦しくて「生徒様」状態だからなぁ。
教わっているんじゃなくて、「教えさせてやっている」と刷り込まれているんだろう。
920仕様書無しさん2020/05/23(土) 10:01:36.14
921仕様書無しさん2020/05/23(土) 10:03:28.05
922仕様書無しさん2020/05/23(土) 10:06:39.38
>>918
> 回答者の人たちって
> 「自分が回答者の質問に答えて役に立ちたい」
> とか
> 「テラテールで有名になろう」
> という意識が高い理由で回答しているんじゃないのですか?
それを回答者に確認したのですか
teratailで検索しましたか
あなたの思いこみではないのですか 923仕様書無しさん2020/05/23(土) 10:07:10.22
何か勘違いしてないか?
寺尾は日本ローカルなコミュニティーだぞ?
924仕様書無しさん2020/05/23(土) 10:07:19.47
>>918
>そもそもテラテールの利用規約で
「回答者は偉くなりすぎないようにしましょう」
というような文面がありました
解釈、アカン
事実のみ、正確に引用せよ
Sytem.out って書いてる今回の質問者と同じだぞ。 925仕様書無しさん2020/05/23(土) 10:13:56.42
>>920-924
すみません、規約については自分の被害妄想でした
ガイドラインと間違えてたかもしれません 926仕様書無しさん2020/05/23(土) 10:18:52.58
>>925
どっちでもいいので、書いてある場所をちゃんと引用しろとさっきからゆーてる 927仕様書無しさん2020/05/23(土) 10:29:44.87
こないだポンデに噛みついてたやつと同じ発想だな
回答者は質問の意図を組んで当たり前ってか
お客様扱いされたいならスクール通え
928仕様書無しさん2020/05/23(土) 10:31:43.72
マウント野郎はどっち側でも即NG
929仕様書無しさん2020/05/23(土) 10:32:31.20
>>927
そしてスクールに通って講義で分からないことをteratailに持ってきて
「そんなことも教えないスクールは金の無駄」
スパイラル 930仕様書無しさん2020/05/23(土) 10:38:06.15
>>918
> つまり回答者は全部自分の自尊心を満たすために行っているのではないかと思います
知的好奇心で回答してます。
知的好奇心なので、回答することにこだわってないです。
検証コードを動作させて回答準備ができていても、質問の追記/修正に応じない場合、回答しないなんてことはよくあります。
検証コードを動作させて回答準備ができていても、回答に概念だけ書いて、質問者が「正しく学ぶ気があるかどうか試す」なんてこともザラにあります。
まー仮定は全然間違ってるけど、質問者を選別するって意味で、「(回答者の一人である)オレが高慢」で正しい。
社会人なら、できの悪いやつは捨てられる。質問者も回答者に捨てられてることを認識したほうがいい。 931仕様書無しさん2020/05/23(土) 10:47:06.96
932仕様書無しさん2020/05/23(土) 11:02:48.50
933仕様書無しさん2020/05/23(土) 11:14:59.68
まともに書いていない質問をまともに読まないでてきとーに
回答しているyyyはある意味対等の具現...なのか?
その程度の質問にその程度の回答。
934仕様書無しさん2020/05/23(土) 11:35:30.65
935仕様書無しさん2020/05/23(土) 11:40:42.17
>>934
もうほっといてやれよ。
質問に回答を得ることが命題なのに、「高慢」とか余計な感情で命題達成できないんだぜ。
ただのアホだろ。 936仕様書無しさん2020/05/23(土) 11:51:03.06
パワハラ野郎はパワハラが目的なので
相手に従ってると逆にひどい目に合う
937仕様書無しさん2020/05/23(土) 11:52:30.98
まとめると、高慢な回答を貰うのは自業自得なのよね
938仕様書無しさん2020/05/23(土) 11:53:36.18
本当にパワハラだとそうなんだけど、二言目にはパワハラだ!ってわめき出すモンスターもいるんじゃよ
939仕様書無しさん2020/05/23(土) 11:55:57.65
940仕様書無しさん2020/05/23(土) 12:08:03.81
>>920-934
すみません
議論を続けたいところなのですが
今日は天気が良いので出かけてきます
皆さん引きこもって2chとかテラテとか
プログラミングばっかりやっていると
心と体を壊しますので
無理し過ぎないようにしてくださいね
それではまた 941仕様書無しさん2020/05/23(土) 12:15:12.26
>>940
いつからここにいるやつらが全員自宅からアクセスしていると勘違いした・・? 942仕様書無しさん2020/05/23(土) 12:15:20.14
>>940
そんなに気にすんな。
みんなキミとかどーでもいいとおもってる。
あと、ここにいる大半は、緊急事態宣言下だから、外出おすすめするな。
コレ、グローバルな常識な。 943仕様書無しさん2020/05/23(土) 12:18:14.79
>>940
おい、首都圏や北海道はまだ緊急事態宣言下だぞ。
あ、田舎にお住まいの方ですね。
遊ぶところがないから、暇で仕方が無かったんですね。 944仕様書無しさん2020/05/23(土) 12:22:13.01
宣言解除されたけどさあ出掛けようって気にはならんな
行くとしてもスーパーとかドラッグストアくらいだ
945仕様書無しさん2020/05/23(土) 12:23:40.14
それにしても回答者暇すぎない?
よく毎回こんなのに付き合うな
946仕様書無しさん2020/05/23(土) 12:26:56.23
947仕様書無しさん2020/05/23(土) 12:27:41.84
>>945
ほぼ新規なら触ってみないと分からないし一度触ったらすぐに引けないもんだぜ 948仕様書無しさん2020/05/23(土) 13:18:10.40
949仕様書無しさん2020/05/23(土) 13:18:10.47
950仕様書無しさん2020/05/23(土) 13:20:22.65
>>949
初心者は何やるかわかんないのでありがちの間違いかどうかもわからんな 951仕様書無しさん2020/05/23(土) 13:22:10.47
>>949
なかなか回答者から「諦めなさい」が出ないな。 952仕様書無しさん2020/05/23(土) 13:25:06.92
953仕様書無しさん2020/05/23(土) 13:57:29.61
954仕様書無しさん2020/05/23(土) 14:07:40.87
955仕様書無しさん2020/05/23(土) 14:15:13.05
寺尾がバカとニュービーの受け皿になってる現状を如実に示している
底辺ヲチするには丁度いい場所だけどね
マトモな人間ならさっさと逃げ出すよ
956仕様書無しさん2020/05/23(土) 15:25:40.38
957仕様書無しさん2020/05/23(土) 15:30:52.76
実務云々じゃなくテスト範囲間違えてるぞってことだろ
958仕様書無しさん2020/05/23(土) 15:33:10.79
帰ってきました
女の子たちとおしゃべりしてました
楽しかったです
>>941-943
自粛疲れじゃないですか?
>>948
luって何ですか?
lua言語なら知ってます
>>953
体力使ったんでまずは休みます 959仕様書無しさん2020/05/23(土) 15:46:40.08
天気がいいから女の子とおしゃべりしてきたっていうところにすごいニート臭がする
それが日常のやつはわざわざ関係ない場所でそんなこと書かない
960仕様書無しさん2020/05/23(土) 15:49:26.57
ハロワの受付とコンビニの店員のことと見た
おしゃべりの時間は合計で10秒
961仕様書無しさん2020/05/23(土) 15:56:24.76
頑張ってマウント取ろうとしても何の根拠もないことしか言えないところとか
外出することでマウント取れると思ってるところとか
やってることは完全にluなんだけど違うのか
962仕様書無しさん2020/05/23(土) 16:18:22.30
>>958
雑談は結構ですので、レスお願いしますね 963仕様書無しさん2020/05/23(土) 16:30:01.10
とりあえず阿呆はthrowで
964仕様書無しさん2020/05/23(土) 16:31:37.28
965仕様書無しさん2020/05/23(土) 16:35:16.08
これは受け取りたくないな。握りつぶしたい。
966仕様書無しさん2020/05/23(土) 16:49:14.97
>>963
throw him out the window. 967仕様書無しさん2020/05/23(土) 16:53:16.50
968仕様書無しさん2020/05/23(土) 16:56:26.21
969仕様書無しさん2020/05/23(土) 16:58:55.33
970仕様書無しさん2020/05/23(土) 17:22:48.82
971仕様書無しさん2020/05/23(土) 17:47:20.80
あなたが窓から投げたのはこのMacですか?それともLinuxマシンですか?
窓です
正直者には両方あげましょう
いらん
972仕様書無しさん2020/05/23(土) 18:21:18.64
しぶやんteratail関係のツイートはなんだかんだチェックしてるんだな
973仕様書無しさん2020/05/23(土) 18:54:11.26
974仕様書無しさん2020/05/23(土) 19:25:49.83
>>966
JavaScriptで
throw new window.Error('>>958 ran away') 975仕様書無しさん2020/05/23(土) 20:02:58.51
>>958
女の子とおしゃべりするだけで、5時間休む程に体力がないのね 976仕様書無しさん2020/05/23(土) 20:04:43.03
977仕様書無しさん2020/05/23(土) 20:33:24.88
>>976
> 女の子たちとおしゃべりしてました
女の子とおしゃべりするだけで、
> 958 仕様書無しさん sage 2020/05/23(土) 15:33:10.79
> 体力使ったんでまずは休みます
5時間休む程に体力がないのね 978仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:10:54.61
979仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:15:47.18
休憩してました
>>924
ありました これです
https://teratail.com/help/question-tips
teratailは技術に興味のある人達が集まって、
質問と回答を通してお互いに知識や情報を交換・共有する場所です。
ここは、お互いの好意の上に成り立っている助け合いの場であり、
自分がわからないところを人に教えてもらい、自分がわかるところを人に教えてあげる場所です。
↑こういう相互扶助の精神で成り立っています 980仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:18:44.19
>>979
5時間かけてサイトの隅から隅まで見てそれかよ
お疲れ、もう帰っていいよ 981仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:20:52.29
>>978
こんなコードでもレビューしないといけないとかスクールの先生でもさすがに同情するわ 982仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:20:56.72
983仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:21:24.87
>>979
どう翻訳したら回答者が偉くなりすぎないようにと書いてあるように読めるんだ?
質問者は自分のことばかり考えるな、質問しっぱなしじゃなく貢献しろ、と書いてあるようには読めんのか? 984仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:21:29.42
985仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:24:31.35
> teratailは技術に興味のある人達が集まって、
答えだけに興味があって
> 質問と回答を通してお互いに知識や情報を交換・共有する場所です。
知識や情報のほとんどは回答者から出して交換はせず
> ここは、お互いの好意の上に成り立っている助け合いの場であり、
助けてもらうはずの回答者に敵意をむき出しにして
> 自分がわからないところを人に教えてもらい、自分がわかるところを人に教えてあげる場所です。
自分から情報を出すのは極力手を抜いて
> ↑こういう相互扶助の精神で成り立っています
これが相互控除?
自力でやれよ
986仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:28:08.48
相互扶助という言葉の意味を知らん人種なんじゃね
「助け合いだろ?俺をもっと助けろよ」っていう
987仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:28:44.63
そろそろ釣り宣言が出る頃
988仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:32:34.63
989仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:37:49.87
990仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:38:38.98
そろそろ次スレ立てようと思うんだがラッカースレはテンプレから削除していいよな?
あと用語集はshowにする
991仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:39:55.29
992仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:41:58.41
993仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:42:48.43
>>992
それって用語集の役目じゃなかったっけ? 994仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:43:09.47
995仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:44:37.07
996仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:45:10.02
一応聞いたが今にも埋まりそうだったから議論は待たない
次スレの2にでも書いてその次のスレに反映してくれ
997仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:46:40.99
>>995
目次にもランキングってガッツリ載ってるが違うのか? 998仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:49:19.84
999仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:54:20.47
999
1000仕様書無しさん2020/05/23(土) 22:54:43.82
1000なら豆腐を窓から捨てる
lud20221027195157ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1589023422/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・「AIに職を奪われるぞ!」→AIエンジニア、職を失う
・糞情シスの正しい排除方法を考える
・勝手に補完して入力する機能ってじゃまじゃね?
・プログラマの雑談部屋 ★207
・Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ28
・お兄ちゃんSEって言ってたのに本当はPGだったなんて
・【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 8
・50代のプログラマーいる?Part42
・プログラマの雑談部屋 ★72
・テレワークにして分かったこと2
・職業訓練校プログラミング終了後
・プログラマの雑談部屋 ★173
・どんなシステムでも5人位がベストパフォじゃね?
・teratailもりあがっtail? 93問目
・初めてのプログラミングでSolidtyってどう?
・もうすぐ上級プログラマ以外は人工知能によって自動化されちゃうの?
・プログラマの雑談部屋 ★168
・無能ほど物事を単純化しようとする
・teratailもりあがっtail? 92問目
・初見の人への質問でレベルがわかる
・プログラマの老後【60歳以上】☆9
・独り身プログラマ
・非IT企業の社内サポート部門
・ヘッドハンティング会社からメールくるんだけど
・50代のプログラマーいる?Part36
・ねえ、お兄ちゃん、客先常駐って派遣のことだよね?
・派遣を育ててもいない癖に
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 81
・プログラム初心者の俺のモチベあげるスレ