◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 20 YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1563667469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2019/07/21(日) 09:04:29.03
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/projecteuler/


※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 19
http://2chb.net/r/prog/1557609166/
2仕様書無しさん
2019/07/21(日) 09:05:01.63
テンプレ続き

# 高校生・大学生対象コンテスト
情報オリンピック https://www.ioi-jp.org/
ACM-ICPC http://icpc.iisf.or.jp/

# その他便利なサイト
コンテスト・カレンダー
https://competitiveprogramming.info/calendar
http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
オンライン整数列大辞典 https://oeis.org/?language=japanese
WolframAlpha https://www.wolframalpha.com/
Spaghetti Source
旧: http://www.prefield.com/algorithm/
新: https://github.com/spaghetti-source/algorithm
競技プログラミングwiki http://wikiwiki.jp/kyopro/
AOJ-ICPC http://aoj-icpc.ichyo.jp/
competitiveprogramming.info https://competitiveprogramming.info/
競プロSlack https://competitiveprogramming.info/slack
OnlineJudgeHelper (オンラインジャッジ補助スクリプト) https://github.com/nodchip/OnlineJudgeHelper
Google翻訳 https://translate.google.co.jp/
3仕様書無しさん
2019/07/21(日) 13:32:44.17
テンプレ続き

# 書籍
プログラミングコンテストチャレンジブック (蟻本)
プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造 (AOJ本, TLE本, 渦巻本)
最強最速アルゴリズマー養成講座 (チーター本)

# 日本人競技プログラマ
Twitter 競技プログラマリスト
https://twitter.com/kinaba/lists/topcoder-jp
https://twitter.com/kobae964/lists/atcoder
TopCoder Single Round Match (SRM) のランキング
https://community.topcoder.com/tc?cc=392&;sc=&sd=&cc=392&module=AlgoRank&nr=200&sr=
TopCoder Marathon Match (MM) ランキング
https://community.topcoder.com/longcontest/stats/?module=CoderRank&;cc=392
Codeforces ランキング
http://codeforces.com/ratings/country/Japan
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4仕様書無しさん
2019/07/21(日) 13:33:43.33
テンプレ続き

# 過去スレ
1: http://2chb.net/r/prog/1443271207/
2: http://2chb.net/r/prog/1461096973/
3: http://2chb.net/r/prog/1468710465/
4: http://2chb.net/r/prog/1470294745/
5: http://2chb.net/r/prog/1472132297/
6: http://2chb.net/r/prog/1479623072/
7: http://2chb.net/r/prog/1482151701/
8: http://2chb.net/r/prog/1483782812/
9: http://2chb.net/r/prog/1487426332/
10: http://2chb.net/r/prog/1493085730/
11: http://2chb.net/r/prog/1498137486/
12: http://2chb.net/r/prog/1505047495/
13: http://2chb.net/r/prog/1511943431/
14: http://2chb.net/r/prog/1517756393/
15: http://2chb.net/r/prog/1526247830/
16: http://2chb.net/r/prog/1534548265/
17: http://2chb.net/r/prog/1540997394/
18: http://2chb.net/r/prog/1548601907/
19: http://2chb.net/r/prog/1557609166/
5仕様書無しさん
2019/07/21(日) 13:34:06.75
テンプレ続き

# 関連スレ
【したらば】プロコン・競プロ・ハッカソン・CTFなどについて語り合う掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/13109/
TopCoder
http://2chb.net/r/tech/1333159918/l50
プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/tech/1480579110/
データ構造,アルゴリズム,デザインパターン総合スレ 3c2ch.net
http://2chb.net/r/tech/1466315249/l50
【会津】パソコン甲子園2004【若松】
http://2chb.net/r/tech/1094308951/l50
CTFについて語るスレ [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/sec/1476430177/l50

>>1からここまでテンプレ
6仕様書無しさん
2019/07/21(日) 21:17:21.75
たておつ
7仕様書無しさん
2019/07/22(月) 02:33:30.04
(Let ((omae hage)
(Str yokuyatta))
(Format (hagep omae) (+ omae str)));;(´・ω・`)
8仕様書無しさん
2019/07/22(月) 09:29:25.67
競プロ始めようと思ってとりあえずatcoder登録して昨日のAGCなるものに参加したけど、2時間半かけて1問目しか解けんかった…
9仕様書無しさん
2019/07/22(月) 11:22:55.57
初参加でAGCのA解けりゃ上出来
10仕様書無しさん
2019/07/22(月) 17:07:09.33
ヤマトうんこ杯ってどうなった??
11仕様書無しさん
2019/07/22(月) 19:17:25.32
>>2
Atcoder Problems のリンクは https で
https://kenkoooo.com/atcoder/
12仕様書無しさん
2019/07/24(水) 14:52:13.31
全く内容のないブログ書いて頭がお花畑なのかな?
><使えばいいと思ってるからそうなんだろうけど
13仕様書無しさん
2019/07/24(水) 15:24:36.38
著作権譲渡コンって言い方インパクトあるな
14仕様書無しさん
2019/08/01(木) 23:51:43.61
ABCの日程でるの遅くない?
もう少し早めに出ればいいのに
15仕様書無しさん
2019/08/02(金) 18:20:34.19
大手前プロコンって参加時間自由だけど問題のネタバレとかないん?
16仕様書無しさん
2019/08/02(金) 18:55:28.69
その辺は参加者の良識に依存
(普段のコンテストからしてそうなので)
17仕様書無しさん
2019/08/02(金) 19:56:03.90
なるほど

自分の能力を試す場所だし、そんなことしても虚しくなるよね
18仕様書無しさん
2019/08/03(土) 09:36:48.79
まあ有志コンだからね

AtCoderはレートの価値を高めようとしているしこのまま人が増えてくなら不正対策はこれから考えていくべきだろうな
19仕様書無しさん
2019/08/03(土) 13:51:48.93
ヤマトコンっていわゆるfun marathon?
問題が面白いならやりたいけど、topcoderの賞金付きmarathonみたいなショボい問題なら嫌だな
20仕様書無しさん
2019/08/03(土) 15:44:44.67
著作権譲渡コンとか下請けコンって呼ばれてるけどどうなのかね
21仕様書無しさん
2019/08/03(土) 16:00:11.72
やってみるかー程度のやる気で取り組もうと思いたい問題ではなかった
いや普段のマラソンとかが楽すぎただけなのかな
22仕様書無しさん
2019/08/03(土) 18:17:01.42
ハーフマラソンなんかに比べたらそりゃ難解よ
23仕様書無しさん
2019/08/03(土) 23:02:34.59
Mac使う競プロer結構いるのな
Macは光るから分かりやすい

https://twitter.com/*/status/1157508960733159424
24仕様書無しさん
2019/08/03(土) 23:10:46.49
競プロのオンサイト
テーブルとイスが並んでるオフィス感
CODE VSみたいな派手さが欲しい
25仕様書無しさん
2019/08/03(土) 23:41:47.02
Macでもwindowsでもええから新しい端末欲しいわ
26仕様書無しさん
2019/08/04(日) 01:26:33.13
男は黙ってwattOsだろjk(´・ω・`)
27仕様書無しさん
2019/08/05(月) 00:11:31.83
ABC136、D問題解けた人多すぎるせいでパフォーマンスが微妙だった
28仕様書無しさん
2019/08/05(月) 00:45:13.41
正直C問題でいいだろって難易度だったし
29仕様書無しさん
2019/08/05(月) 21:03:39.68
https://kimiyuki.net/writeup/algo/aoj/icpc-geometry-problems/

こういうところに散見される
AOJとかICPCの難易度(100単位、たまに+50)
ってatcoderのそれと大体対応してるの?
30仕様書無しさん
2019/08/05(月) 21:19:24.76
してない
31仕様書無しさん
2019/08/05(月) 21:52:05.98
元をたどるとAOJ-ICPCの数値はTopCoder div1と等価で、
AtCoderの点数はTopCoderの2倍(div1 250pt = AtCoder 500点)ということになってたけど
今はあまり関係がない
32仕様書無しさん
2019/08/06(火) 01:03:48.10
AOJ-ICPCの難易度ってichyoさんの独断と偏見?
33仕様書無しさん
2019/08/06(火) 02:58:35.06
>>32
アンケ機能で複数ユーザーの平均をとってる
34仕様書無しさん
2019/08/06(火) 16:37:29.02
【悲報】MathMashが風前の灯

https://codeforces.com/blog/entry/58165?#comment-532253
35仕様書無しさん
2019/08/06(火) 16:58:08.26
人気がなかったってことか
36仕様書無しさん
2019/08/06(火) 18:15:26.18
プログラミング無しであの問題達解くのただめんどくさいし...
有りだと書くだけになるし...
37仕様書無しさん
2019/08/06(火) 18:18:54.41
abcの上位層って有り得ないぐらい早いスピードで解いてるけど同じ用な問題を解いててライブラリとして取ってあるの?
38仕様書無しさん
2019/08/06(火) 18:49:17.26


そうでもない
39仕様書無しさん
2019/08/07(水) 01:49:40.21
下請けコンクソワロタ
ヤマトは自社サイトのセキュリティ対策の問題出せば一石二鳥やんww
40仕様書無しさん
2019/08/07(水) 03:23:52.10
競技プログラミングの勉強って
たくさん問題とくこと?
他に数学とかなにか勉強したほうがいいものってある?
41仕様書無しさん
2019/08/07(水) 07:04:04.18
ヤマトコンの一番のギャグポイントは、A問題は既にヤマト側で厳密解を求め終わっているってことなのよな
42仕様書無しさん
2019/08/07(水) 09:59:51.15
いや、ヤマト側が問題提供してるわけじゃないだろ
43仕様書無しさん
2019/08/07(水) 10:06:19.09
最適化問題に慣れてない層のために普段のプロコンみたいな問題も出してるだけじゃねーの
> A問題
44仕様書無しさん
2019/08/07(水) 12:17:38.33
ヤマトコンは持ち込み問題のはず
45仕様書無しさん
2019/08/07(水) 12:57:07.77
>>40
勉強っていうと蟻本とか人のブログ読んだりAOJのライブラリ埋めとかじゃない?
数学は高校数学と代数的構造(モノイド群環体)の意味と意義くらいは基礎教養としてあった方がよくて、それ以上は暖色なら群論知っといた方がいいぐらいの感じだと思う
46仕様書無しさん
2019/08/07(水) 20:28:56.08
代数とやらは何から手をつければいいのかさっぱりわかんね
47仕様書無しさん
2019/08/07(水) 22:42:02.24
別にやらんでいいでしょ…
勉強したいならやればいいけどそれに時間割くぐらいなら問題解くほうが有意義
48仕様書無しさん
2019/08/08(木) 01:12:47.47
>>34
AIM TechがMathMashのスポンサーになるってよ
AIM Techって何?すごい企業?
49仕様書無しさん
2019/08/10(土) 00:09:42.90
IOIやICPC-WFやGCJ-FinalやFHC-Finalでこのスレは盛り上がったりしないのですか
50仕様書無しさん
2019/08/10(土) 10:24:03.04
GCJ2019 Final
touristが優勝!!!!!!!!!!!!
りんごさんが2位


51仕様書無しさん
2019/08/10(土) 10:32:18.54
touristぶっ壊れてんな
52仕様書無しさん
2019/08/10(土) 11:45:53.54
もはやtourist接待コンテストだな
53仕様書無しさん
2019/08/10(土) 22:47:37.20
AtCoderは世界2位のりんごさんが問題監修してる良サイトとして有名
54仕様書無しさん
2019/08/11(日) 09:55:15.57
ヤマトコンのBのジャッジのスコア計算おかしくない?
条件を満たさないとスコアの下4桁は全部0になるはずでしょ?
順位表のBの最小スコアは80位の人の48067点だけどこれ条件絶対満たしてないでしょ

https://atcoder.jp/contests/kuronekoyamato-contest2019/standings
55仕様書無しさん
2019/08/11(日) 10:28:40.45
>>50
touristすげえ
56仕様書無しさん
2019/08/11(日) 10:57:17.06
今日のratedコンテスト

30分後の11時半ごろからLeetCoder Weekly Contest 149
https://leetcode.com/contest/weekly-contest-149

10時間半後の21時半ごろからCodeforces Round #578 (Div. 2)
http://codeforces.com/contests/1200
57仕様書無しさん
2019/08/12(月) 22:57:30.92
ABC137のE問題ですが、ベルマンフォード法における辺の緩和を追加でVE回行うことでNに影響する負閉路の検出を行うことが解説だと間違いになっていたのですが、どのような例に対してうまく働かないのですか?

after_contest1-3に引っかかっているのでそのような場合があることは分かったのですが、具体例が思い浮かびません…
58仕様書無しさん
2019/08/12(月) 23:02:22.45
すみません、解決しました
59仕様書無しさん
2019/08/13(火) 00:22:44.69
気になるから教せーて
60仕様書無しさん
2019/08/13(火) 03:11:59.26
カレは禿げてるの?
61仕様書無しさん
2019/08/13(火) 09:25:23.88
E, 解説放送見ればわかるよ
62仕様書無しさん
2019/08/13(火) 09:33:48.84
負閉路1周あたりで稼げる負の点数が非常に小さい場合に、追加でVE回辺の緩和を行うだけでは負閉路からの伝播で頂点Nの最短経路が更新されない場合がある、ということです

解説放送見てもおんなじことを言ってるかもですが…
63仕様書無しさん
2019/08/14(水) 08:19:37.43
https://codeforces.com/ratings/organizations
つよい

本物・東大10位
京大27位
東工大? 77位
偽物・東大 97位
北大306位
筑波大 312位
阪大 377位
AtCoder 400位
電通大 403位
RCO 437位
(500位以下略)
64仕様書無しさん
2019/08/14(水) 09:48:20.64
何なの?
本物・偽物って?

The の有る無しで重複?
65仕様書無しさん
2019/08/14(水) 17:51:41.87
会津オンラインジャッジ触ってみたんだけど、なんかとおらねー。
C++なんだけど、VCでは動いてるんだけど。
提出できなくて積んだ。

ideonでも動かねーし・・・。

ヘルプミー。

ネタバレ注意。
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2966
https://ideone.com/K6220K
66仕様書無しさん
2019/08/14(水) 17:57:34.34
あ、バグ見つけてfixできたんだけど、会津ではコンパイルが通らねー。
VCとGCCでは通ってる。
67仕様書無しさん
2019/08/14(水) 18:00:33.18
競プロにしては随分と行儀の良いコードだ
68仕様書無しさん
2019/08/14(水) 18:11:39.59
褒められてるのかなぁ・・・。
まぁ、そのコード。初段が解らないから速いのか遅いのかもわからない。
69仕様書無しさん
2019/08/14(水) 19:00:29.64
元の問題が解説読んでドユコト?ってなった問題だ
私はC++も書かないから全く力になれねえや...
70仕様書無しさん
2019/08/14(水) 19:17:47.60
なんかねー、点にポイントがあってそのポイントを集めるんだけど、
ポイント間に移動コストを食う隙間があるの。
で、初期の手持ちからコストを払いつつ高得点狙うんだけど、
手持ちのお金と点のポイントの合計が別計算みたいなの。

最初、収支を同じ財布から計算してて会わねーなと嘆いていた。
71仕様書無しさん
2019/08/14(水) 19:57:20.45
repマクロとかやっぱ競プロに必須なの?
72仕様書無しさん
2019/08/14(水) 20:06:48.17
時短用だから、個人の好き好きじゃないかな。
73仕様書無しさん
2019/08/14(水) 20:07:20.24
要らない
74仕様書無しさん
2019/08/14(水) 21:15:42.91
AOJのプログラミング言語バージョン

https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/system_info

paizaみたいに言語ごとに制限時間緩和があるのな
75仕様書無しさん
2019/08/14(水) 21:20:42.01
>>66
Wandboxさんを利用すると言語のバージョンをある程度選べるためジャッジに近いバージョンで試すことができる

https://wandbox.org/permlink/nkwZLfxs4vyKkLPX
76仕様書無しさん
2019/08/14(水) 21:27:15.08
うーん。C++14でもバージョンあるんかいな。つれーわー。
77仕様書無しさん
2019/08/14(水) 22:05:20.75
あぁ、ダメだったよ。
>>65 だけど、3問しか解けなかった。
エラー吐いてぜひ知りたいのだけどむりだからなぁ。
せめて、STDINが正常に終わってるかくらいは知りたい。
78仕様書無しさん
2019/08/14(水) 22:25:04.67

初心者で申し訳ないのですが、何の問題の話をされてるんですか?
79仕様書無しさん
2019/08/14(水) 23:24:11.97
>>71-73
Linuxのカーネルでも多用されてる
誤りを防ぐための手段として積極的に使う価値はある
80仕様書無しさん
2019/08/14(水) 23:34:52.65
AOJ、提出結果ページのSource Code|Status|Test CasesのStatusでコンパイルエラーのメッセージ取得やTest Casesで各テストケースの入力ファイルと模範正解ファイルをダウンロードできるから手元で試せるのじゃなかったけでした?
81仕様書無しさん
2019/08/14(水) 23:42:31.27
これなんですか?秘密の競プロサイトが新しく始まるのですか?

https://twitter.com/onlinejudge_net

https://beta.onlinejudge.net/problems
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
82仕様書無しさん
2019/08/15(木) 01:50:56.70
ABC で 400点問題が解けなくて、しばらく Codeforces の Div.2 とか Div.3 ばっかやってたけど、
そろそろ ABC にも戻ろうと思う。白色ゾーンの問題にチャレンジしよう。
83仕様書無しさん
2019/08/15(木) 12:29:33.17
>>80
ブラウザの問題かもしれないが、MSエッジではそれは見当たらなかった気がした。
84仕様書無しさん
2019/08/15(木) 17:21:43.95
>>80
>>80
たまにテストケースが非公開のものがあって、今回のもそれ見たい

それでもエラーメッセージは出たはずだけどver2だけかな?
85仕様書無しさん
2019/08/15(木) 17:53:56.88
あらま。。。
86仕様書無しさん
2019/08/15(木) 23:13:43.04
ABC何回か参加してるけどD問題までで時間が無くなるわ
E問題も考えれば行けるんだけど数こなして早く解けるようにするしかないんだろうか
87仕様書無しさん
2019/08/16(金) 03:24:49.55
一週間に1回2時間のコンテスト参加だけの競プロで競プロ力が上がるとは思えない

世の中の”競技”というジャンル
朝の授業が始まる前に練習、放課後にも練習、土日は1日中練習
練習といっても様々なメニューをこなす
筋トレがあったり
体力づくりがあったり
競技特有の動きの型の練習があったり
模擬試合をしたり
プロや上位者の動きを観察・研究したり


競技プログラミングを戦いぬくにも
週1のコンテスト参加だけじゃ生温いにも程がある
ファッション競プロは昨日でおしまい
今日からガッツリ競プロ人生の始まりだ
88仕様書無しさん
2019/08/16(金) 07:05:27.26
え…
いや…いいです…
89仕様書無しさん
2019/08/16(金) 07:28:34.42
自分が解きたい点数の過去問に一日一問取り組むだけで違うから
90仕様書無しさん
2019/08/16(金) 07:34:23.00
>>87
ポエム書く時間もコード書く時間に充てようぜ
91仕様書無しさん
2019/08/16(金) 08:35:00.10
週一でも続けてればそれなりにはなる
92仕様書無しさん
2019/08/16(金) 10:55:24.32
週1だけで競プロ鍛えるなら水色まで4〜5年くらいかかかるのかい?
93仕様書無しさん
2019/08/16(金) 11:05:27.69
コンテストのみの人
1完が限界の人、週1で1問、毎週参加1ヶ月で4問、1年で48問、5年で240問
2完が限界の人、週1で2問、毎週参加1ヶ月で8問、1年で96問、5年で480問
3完が限界の人、週1で3問、毎週参加1ヶ月で12問、1年で144問、5年で720問
4完が限界の人、週1で4問、毎週参加1ヶ月で16問、1年で192問、5年で960問

精進する人
毎日1問だけの精進する人、1週間で7問、1ヶ月で30問、1年で365問
毎日2問だけの精進する人、1週間で14問、1ヶ月で60問、1年で730問
毎日3問だけの精進する人、1週間で21問、1ヶ月で90問、1年で1095問



コンテストしかやってない奴が競プロに文句言う資格はねえよ
94仕様書無しさん
2019/08/16(金) 12:04:16.09
1000問超えてくると、解ける問題が減ってこないか
そんなに解いてて上位の問題を解けない時点で才能が無いのは分かってるけどさ
95仕様書無しさん
2019/08/16(金) 12:33:55.45
>>93
いいデータ
96仕様書無しさん
2019/08/16(金) 12:43:51.57
>>92
そんなかからんだろ流石に
週一でも復習ちゃんとやれば遅くても一年くらいあれば水色はいけると思う
97仕様書無しさん
2019/08/16(金) 19:25:23.01
500まで全部埋めてるのに緑のやつとかいるからな
才能ないと大変
98仕様書無しさん
2019/08/16(金) 23:04:51.29
500まで全部ってどういうこと?
99仕様書無しさん
2019/08/16(金) 23:43:00.20
>>97
何も考えず"埋めるだけ"をしてるんじゃね

数学の問題集で分からないからと巻末の答えを見て答え欄に丸写しして終わり
どうしてその答えになるのかまで考えない
そんな埋める作業してるだけのやつが伸びるわけがない

自分で考えても分からないなら分かっている人教えてくれる人に訊け
ただし助言料指導料として5兆円請求させていただきます
100仕様書無しさん
2019/08/17(土) 00:48:39.32
CSAcademy落ちてる?
101100
2019/08/17(土) 00:50:09.81
>>100 ごめん勘違いだった
102仕様書無しさん
2019/08/17(土) 02:26:46.46
AtCoderで実績マーク(badge/achievement/award)が欲しい
イメージとしてはProject EulerのAwardのような

例えば
ユニークAC10問以上で「AC10問バッジ」
ユニークAC50問以上で「AC50問バッジ」

例えば二分探索で解く問題を
1問以上ACすると「二分探索ビギナーバッジ」
10問以上ACすると「二分探索マスターバッジ」

例えば
ABC001〜ABC100まで全問ACすると「ABCマニアバッジ」

例えば
コンテスト10回参加で「競プロビギナーバッジ」
コンテスト100回参加で「競プロのプロバッジ」
コンテスト上位10%1回達成バッジ
コンテスト上位10%10回達成バッジ

AtCoderが公式で用意してくれると嬉しい
AtCoder Problemsのように有志の人が作ってくれてもありがたい
103仕様書無しさん
2019/08/17(土) 03:14:28.64
毎日1問
+
土日のうちコンテストのあるほうは
コンテスト参加

2回前と6回前のコンテストを復習バチャ
+
土日のうちコンテストのないほうは
2週間前から1週間前までの毎日1問で解いた問題7問分を復習
104仕様書無しさん
2019/08/17(土) 10:00:27.42
実績機能はモチベ上がっちゃう
105仕様書無しさん
2019/08/17(土) 13:30:07.80
問題解けばレートが上がる、だけじゃ不満なのか?
106仕様書無しさん
2019/08/17(土) 13:34:05.05
問題解いてもレート下がるじゃないですかー
107仕様書無しさん
2019/08/17(土) 15:13:24.08
>>105
レートが上がらない僕のやる気と自尊心を満たすために誰か作って!ということだと思う
108仕様書無しさん
2019/08/17(土) 19:00:02.82
精進グラフは?
109仕様書無しさん
2019/08/17(土) 19:00:29.96
ガンガン虚無埋めしてAC数で競えばいい
110仕様書無しさん
2019/08/17(土) 19:12:17.01
AtCoderのコンテストって提出しなければレート変動無し?
無しならAGC登録して問題見るだけ見てみたいんだけど
111仕様書無しさん
2019/08/17(土) 19:39:27.84
無いから皆nosub撤退してる
112仕様書無しさん
2019/08/17(土) 20:05:20.41
>>111
thx
113仕様書無しさん
2019/08/17(土) 23:49:25.49
AGCは黄色になってから参加しようと思っているから出なかったよ
114仕様書無しさん
2019/08/17(土) 23:56:07.98
Cが解けた気がしてnosubしかけてたところから一気にABCと提出したが明らかな高速化を忘れてCがTLEして死亡した
115仕様書無しさん
2019/08/18(日) 01:04:20.15
今回のC問題、計算量的にpythonじゃ厳しくてダメだった

高速化のテクニック身につけるのも大事だけど、いっそのことC++に転向しようか迷う
116仕様書無しさん
2019/08/18(日) 01:08:57.12
>>105
コンテスト順位上がるやレート上がるは長期的な報酬で
実績は短期的に得られる報酬が多いように作るとよい
精進が持続しやすい

大きな目標のために小さい目標を作り達成していくのが良いらしい
その小さい目標を自分で定めるのではなく他から与えられる形となるので色々とラクができる(余計なことに労力使わなくて済む)
117仕様書無しさん
2019/08/18(日) 01:25:12.61
ツイッターの競プロerのキャラなりきりアカウント
最近活動ほとんど見なくなったけど
エロ裏垢キャラになりきりするアカウントが出たのか
118仕様書無しさん
2019/08/18(日) 01:52:32.95
twitterはリスト作ってROM専やってるからよう知らん
119仕様書無しさん
2019/08/18(日) 02:12:44.72
>>116
「ご褒美出ないとやる気でないし目標設定なんて余計なことは誰かやってよ!」
なんて奴が無理に頑張る必要ないだろうに。
120仕様書無しさん
2019/08/18(日) 02:28:33.69
>>115
そのほうがいいよ
ABCの後半の問題でも言語によってはTLEだらけになることもある
121仕様書無しさん
2019/08/18(日) 02:30:20.19
javaももしかして結構遅い?
122仕様書無しさん
2019/08/18(日) 02:48:16.26
Javaは速い方だし、どんな問題でもJavaでは解けるような制約にすることが暗黙のルールになっている
少なくともAtCoderでは解けるように作られている
ただ、山登り法とか投げたいならC言語とかの方が良い
123仕様書無しさん
2019/08/18(日) 10:33:24.76
ネトゲに実績機能つけたらおもろいよなっていうのは普通に分かるわ
目標設定云々意識高いこと言ってねえでもっと楽しめば?
124仕様書無しさん
2019/08/18(日) 10:39:45.61
problemsがどれだけ使われてるか考えれば明らかだな
125仕様書無しさん
2019/08/18(日) 23:29:31.11
D問題すら解けなくてショック
126仕様書無しさん
2019/08/18(日) 23:56:30.72
今回のABC、E問題まで解けてる人めっちゃ多くてキレそう

アルゴリズムは分かるけど実装それなりに難しくないか?
127仕様書無しさん
2019/08/18(日) 23:58:28.53
慣れてればそんなにって感じだなぁ
128仕様書無しさん
2019/08/19(月) 00:10:51.90
E解けんかった
くやしい
129仕様書無しさん
2019/08/19(月) 00:33:17.21
>>128
同じく…初めてE解けるかと思ったけど残念
130仕様書無しさん
2019/08/19(月) 01:00:50.52
>>115
「このあたりの問題から、言語によっては「正しい」解法でも実行時間制限に間に合うかきわどいことがあるかもしれません。競技プログラミングに真剣に取り組む場合、このあたりで言語の乗り換えを検討し始めることをお勧めします」
今回のABCの解説PDFからだけど、このスレ見てたかのようなタイムリーな話
131仕様書無しさん
2019/08/19(月) 08:07:20.69
chokudaiさんがなんか言ってるけど不正行為があったの?
132仕様書無しさん
2019/08/19(月) 08:55:03.34
自己解決、初参加の人が成績良すぎて誰かの複垢疑惑があったのね
133仕様書無しさん
2019/08/19(月) 09:11:24.49
Dみんなpython /pypy は1900msぐらいかかって制限時間超過しそうだったね
普通
Eは二分探索思いつかなかったのは自分の実力不足か
134仕様書無しさん
2019/08/19(月) 10:40:39.42
いつもどおりCの壁に阻まれた・・・
135仕様書無しさん
2019/08/20(火) 01:16:49.23
目標にしている競プロerや憧れの競プロerっています?
136仕様書無しさん
2019/08/20(火) 01:52:43.16
いるにはいるがこんな場所に書きたくねえわ
137仕様書無しさん
2019/08/20(火) 03:03:16.60
それが日本人なら書かないほうがいいよ
民度が悪化したから名前書かれた人に何か嫌がらせがあったりするかもしれない
外国人なら名前出しても大丈夫
日本人は外国語できないから悪さしようがない

僕はtouristに憧れてる
138仕様書無しさん
2019/08/20(火) 04:44:15.45
言語のアプデ放置わろた
期限も何もないからズルズル微調整が入るなw
運営がアホだとこりゃ大変だ
139仕様書無しさん
2019/08/20(火) 09:08:31.44
よく使われてる10言語くらいをAtCoderがちゃんとテストして
残りはお遊びなんだから後回しにしていい
140仕様書無しさん
2019/08/20(火) 10:45:05.32
>>102
ユニークACって何なの?
初回のAC?
141仕様書無しさん
2019/08/20(火) 11:21:51.09
どうでもいいっちゃどうでもいいんだが、スプレッドシート公開されて以来何の音沙汰も無いと流石にもやっとするわな
いつ頃アップデート予定なのかそろそろ公表してほしい
142仕様書無しさん
2019/08/20(火) 15:57:26.86
>>140
そうだよ
143仕様書無しさん
2019/08/20(火) 19:26:52.75
ヤマトコンに特別賞があるけど
コードの良し悪しの判断基準はどうなってるのだろうか
得点に直接関係のないアイデアとか採用されたらバカらしいな
144仕様書無しさん
2019/08/20(火) 19:56:21.37
投げたからどうでもいい
145仕様書無しさん
2019/08/20(火) 22:44:57.88
ダウン症顔
146仕様書無しさん
2019/08/21(水) 02:33:28.12
perl6の時代を到来させる(´・ω・`)
147仕様書無しさん
2019/08/21(水) 16:35:51.55
>>102
競プロと相性が悪い
他人のACコードをコピペ投稿で稼げてしまうから
自動ツール化したら一瞬でコンプリート
148仕様書無しさん
2019/08/21(水) 18:18:18.03
テストケース公開したくないならしなきゃいいのにtwitterで延々と言い訳してるのは何なの?
149仕様書無しさん
2019/08/21(水) 19:01:55.71
>>147
そんなこと言ったら普通のゲームだって実績解除ツールとかあるやん
そもそも実績自体自己満だから他人がチートしててもあんま関係ない
150仕様書無しさん
2019/08/21(水) 21:11:23.69
意見ゆるく集めたいんだろ
151仕様書無しさん
2019/08/22(木) 03:48:51.46
Pythonコードに
if n==100000000:
みたいなTLE回避あってワロタ

こんな糞コード書く奴は死んでくれないかな
152仕様書無しさん
2019/08/22(木) 04:01:07.40
意味がわからない
153仕様書無しさん
2019/08/22(木) 04:16:43.70
もしWAのときのジャッジ待ち時間を短くするためのTLE回避じゃなくて?手元計算の埋め込み解が入ってるってこと?
TLEでジャッジサーバー詰まらせるのは回避してほしいけど
154仕様書無しさん
2019/08/22(木) 06:30:33.65
自明な最大ケースを埋め込んでるだけじゃないの
ジャッジが弱いとそれだけで通ったりしちゃう
155仕様書無しさん
2019/08/22(木) 07:54:44.27
1e8ってどういう制約なんだろう
ルートが出てくるのかな
156仕様書無しさん
2019/08/22(木) 08:27:20.13
競プロのコードなんてだいたい糞コードでしょ
人には見せられない
157仕様書無しさん
2019/08/22(木) 09:29:35.52
>>151
どういう問題に対してそういう処理をしたの?
158仕様書無しさん
2019/08/22(木) 09:48:59.19
>>156
競プロのコードは原則全公開
人に見せられるコードが書けない人は永遠に引きこもってるしかないね。
159仕様書無しさん
2019/08/22(木) 10:04:01.86
そういう意味じゃねーだろ
160仕様書無しさん
2019/08/22(木) 12:34:27.09
atcoderの公式コンに限らなきゃO(N)もあり得るんじゃない
161仕様書無しさん
2019/08/22(木) 16:34:46.08
128ビット浮動小数点数を使うことで誤差を気にせずに高速フーリエ変換をする夢を見ている

しかし、競プロサイトの多くではコンパイルオプションを触れないから quadmath をリンクできない
すなわち sinq とか cosq とか roundq を使えない

これ解決する方法ないですか
162仕様書無しさん
2019/08/22(木) 17:20:17.31
128ビット小数使える言語増えたら
答えに要求される精度も引き上げられて誤差に怯える日々に戻るだけ
163仕様書無しさん
2019/08/22(木) 17:36:16.73
>>161
関数がないことに加えて4倍精度小数リテラル「Q」などもないから無理っしょ
標準のc++の128ビット整数・小数では四則演算くらいしかできないってのが僕の感想ですが識者のみなさんどうですか
164仕様書無しさん
2019/08/22(木) 18:26:19.86
やっぱり128bit小数の方が64bit小数で分けてやるより速いの?
165仕様書無しさん
2019/08/22(木) 20:29:07.11
C++標準ライブラリの数学定数への道のり - Faith and Brave - C++で遊ぼう
https://faithandbrave.hateblo.jp/entry/2019/08/22/174807
C++20からパイが定数として使えます。
166仕様書無しさん
2019/08/22(木) 22:05:07.67
>>165
っ (いいね!)
167仕様書無しさん
2019/08/23(金) 03:12:21.96
ここって Codeforces の話はあまりしないのな
168仕様書無しさん
2019/08/23(金) 03:33:15.73
出てはいるけど話すことがぬい
169sage
2019/08/23(金) 03:51:38.80
>>168

簡単すぎる?
170仕様書無しさん
2019/08/23(金) 06:11:19.94
>>169
回によるとしか
今日のEducational CodeforcesはG以外簡単だった
171仕様書無しさん
2019/08/23(金) 11:38:35.90
>>170

なるほど。あなたはとても強い人なんだね。自分はCまでしか出来なかったよ。
172171
2019/08/23(金) 12:02:25.54
age てしまってました。ごめんなさい。
173仕様書無しさん
2019/08/23(金) 17:57:58.06
コドフォはトラブルが多いときのほうが盛り上がるね
174仕様書無しさん
2019/08/23(金) 18:11:42.68
困る人はいないかもしれないけど
AtCoderランキングの全ユーザのフィルタや所属名のクリックが機能してない
アクティブユーザのものになってしまう

https://atcoder.jp/ranking/all
175仕様書無しさん
2019/08/23(金) 18:16:21.17
AtCoderの明日のratedコンテストはARC相当かな
緑コーダーなので2完を目標に頑張ります
500名に選ばれるには何完必要なんだろう
176仕様書無しさん
2019/08/23(金) 18:24:48.80
前回の日経コンと同程度と仮定すると4完は必要そう
ただ学生限定だからもう少し緩いかもしれない
177仕様書無しさん
2019/08/23(金) 23:41:57.19
ボーダーはパフォ2000/1600くらい?
もう少し緩いかな
178仕様書無しさん
2019/08/24(土) 00:09:11.93
A 200
B 300
C 500
...
ってことだから、500人に入るだけなら2完でもありうるんじゃないか?
179仕様書無しさん
2019/08/24(土) 00:24:56.67
Bグループは対象が絞られてるし無くは無いかもな
500の次が600だからどっちかは解けないと厳しそうな印象はあるが
180仕様書無しさん
2019/08/24(土) 12:53:23.93
学生選手権のスポンサー、大半が電通関連なのな。まあ当然か。
181仕様書無しさん
2019/08/24(土) 16:57:48.85
電通がバックについてるのに予算無いのか……
182仕様書無しさん
2019/08/24(土) 19:12:59.86
学生じゃないから今週のコンテストは無しだ
183仕様書無しさん
2019/08/24(土) 19:43:34.43
topcoderってatcoder problemsみたいなのってないですよね
ac管理ってどうやってますか?
184仕様書無しさん
2019/08/24(土) 22:35:34.81
これでSRMのpracticeの提出状況を見られるらしいけど

https://competitiveprogramming.info/topcoder/srm/practice/chokudai
https://competitiveprogramming.info/topcoder/srm/practice/uwi
https://competitiveprogramming.info/topcoder/srm/practice/kmjp
https://competitiveprogramming.info/topcoder/srm/practice/square1001
https://competitiveprogramming.info/topcoder/srm/practice/ei1333
https://competitiveprogramming.info/topcoder/srm/practice/beet
185仕様書無しさん
2019/08/24(土) 22:38:06.98
今日のBは300点だからABCのCレベルってことですよね?
最近のABCで安定してCまで解けてたけどこれは全然解けなかった
186仕様書無しさん
2019/08/24(土) 22:57:29.32
同じ配点でもABCより他のコンテストのほうが基本的には難しいよ
今回のは解けなくても仕方ないかと
187仕様書無しさん
2019/08/24(土) 23:06:01.94
AGCで吐き出したレートをARCで取り戻す
AGCに強くならないといかんのだが全然解ける様になる気がしない
188仕様書無しさん
2019/08/24(土) 23:22:38.01
B 問題、 A の各要素毎に解説と同じやり方で計算して足し上げてWAしたんだけど、なんであかんのやろ。
189仕様書無しさん
2019/08/24(土) 23:28:33.81
mod忘れ
190仕様書無しさん
2019/08/25(日) 00:31:15.18
K*(K-1)/2もちゃんとmodをとるんじゃ
忘れるとオーバーフローするぞい
191仕様書無しさん
2019/08/25(日) 00:44:41.83
>>186
なるほど、有難うございます
確かにレート下がりませんでした
192仕様書無しさん
2019/08/25(日) 04:01:16.36
ライターは頼むから日本語ちゃんとしてくれ
今本屋に行けば中学生向けの夏の課題本が出てるからとりあえず全部読め
アルゴリズムは勉強してるのになぜ文章は勉強しないんだ?
ツイッターでいきってる暇あるなら辞書引け
193仕様書無しさん
2019/08/25(日) 06:55:22.14
日本語がわからなかったら英語にするという手があるぞ
今回そんなにわかりにくい問題文あったっけ
194仕様書無しさん
2019/08/25(日) 07:11:39.84
もっとわかり易い文章で書いてほしいという問題は時々見る。
195仕様書無しさん
2019/08/25(日) 10:14:36.20
ライターの文章力が無いんじゃなくてお前の読解力が低いだけだろ
196仕様書無しさん
2019/08/25(日) 15:47:08.83
海外ではユーモアのある人が書いてるなってなる
日本ではロボットが書いてるのかなってなる
わかりやすさは投票で決めよう
197仕様書無しさん
2019/08/25(日) 17:21:04.99
機械学習で問題生成すればいい
198仕様書無しさん
2019/08/25(日) 17:50:12.51
問題文も解説も何書いてあるのか理解できなかったら英語の方読んでる
日本語で厳密に書くのって難しそう
199仕様書無しさん
2019/08/25(日) 17:55:55.07
それは言語の問題というよりは英語に訳している人がまともなおかげかと
200仕様書無しさん
2019/08/26(月) 19:56:33.40
↑理解しにくいという賛同者がいるのに読解力のせいだと言う人
201仕様書無しさん
2019/08/26(月) 20:59:22.96
大半は普通に理解出来てるってことを忘れるな
理解できないって賛同者がいたところでそれはマイノリティだ
202仕様書無しさん
2019/08/26(月) 21:13:38.26
具体的にどの問題文が分かりにくいの?
いくつか例を挙げてみてよ
203仕様書無しさん
2019/08/26(月) 21:35:26.65
分かりにくいといえば Shopping Street
204仕様書無しさん
2019/08/26(月) 21:41:49.54
あれ、問題がやや複雑なのでどうしたって読むのが大変になりそうだけど
joisinoお姉ちゃんとかいう意味不明で冗長な固有名詞が分かりにくさに拍車をかけてるよね……
ああいうのを面白いと思う人もいるんだろうけど
205仕様書無しさん
2019/08/27(火) 00:44:46.46
いつだったかmod mを余りの意味で使ってたのは分かりにくかったけどそれくらい
少なくともコドフォよりはまし
206仕様書無しさん
2019/08/28(水) 03:47:12.39
期限決めないから
versionだけ上がっていくなw
10.16.0 → 10.16.1
10.16.1 → 10.16.2
10.16.2 → 10.16.3

もうこうなったら5年くらい放置してどうなるか見て欲しいわw

アルゴリズムの最適化はしても
ボランティアの作業量の最適化はどうでもいいクズ
207仕様書無しさん
2019/08/28(水) 03:50:57.14
俺と一緒に生活習慣直そうぜ
208仕様書無しさん
2019/08/29(木) 09:31:59.54
ABを終えC問題を解き始めてみたが
終わってみると簡単だと思うんだが
解き始めるとどうやるんだ???という状態が続く・・・
209仕様書無しさん
2019/08/29(木) 13:39:14.86
>>208
解き始めてから終われ
210仕様書無しさん
2019/09/01(日) 21:27:19.82
ようやく問題が表示されたと思ったら
既にトップは全問題を解き終わっている
こんなクソコンテストやめちまえw
211仕様書無しさん
2019/09/01(日) 22:35:12.70
それは自分はPCに詳しくないと宣伝しているようなもんだぞ。
212仕様書無しさん
2019/09/01(日) 22:44:15.69
どうしてもE問題が解けんなあ
今回はDまで20分代で解けたから行けるかと思ったんだが
213仕様書無しさん
2019/09/01(日) 22:55:46.20
高校数学を理解していない人には少し分かりにくい解説となっておりますが、最大限分かりやすく
説明した限りですので、ご容赦ください。

説明した限りってなんだよ・・・
214仕様書無しさん
2019/09/01(日) 22:57:31.08
D,pythonでデカい数の割り算でバグってたとはorz
215仕様書無しさん
2019/09/02(月) 00:57:43.79
D簡単すぎて団子状態なのホント
216仕様書無しさん
2019/09/02(月) 01:03:43.00
今回はいつもの難易度ABがABCDだったな
217仕様書無しさん
2019/09/02(月) 01:18:39.88
Dは証明するとしたら難しいけど雰囲気で答え分かっちゃうね
218仕様書無しさん
2019/09/02(月) 02:19:51.74
N要素の数列Mが与えられてΣx%Mの最大値を求める問題ABCで見たことあるんだけどいつのだっけ
219仕様書無しさん
2019/09/02(月) 02:25:58.84
ABC103-C
220仕様書無しさん
2019/09/02(月) 02:31:32.27
>>212
解説は妙なことを言ってるが、今回のE問題は少し気を付けてシミュレートすれば解ける問題
難しく考えすぎたね
221仕様書無しさん
2019/09/02(月) 03:13:41.52
B -> Cで200人弱しか脱落してないってのが意外である
一応Cの方が高度なはずなんだけども
222仕様書無しさん
2019/09/02(月) 07:08:38.19
>>219
おおこれだ
ありがと
223仕様書無しさん
2019/09/04(水) 00:12:43.94
予選してたやつの通過メール送られてるみたいだけど、届いてる人いる?
予選突破した人は難問ぐらい解いた?
224仕様書無しさん
2019/09/04(水) 03:19:28.09
システスって競プロ用語はAtCoder育ちには無縁な用語だな
225仕様書無しさん
2019/09/04(水) 22:46:05.28
AOJが9/7と9/8に止まるって

https://twitter.com/aizu_oj/status/1169058641330110464
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
226仕様書無しさん
2019/09/05(木) 00:13:31.91
>>223
chokudaiツイッターによると、決勝は433位ぐらい(1時間以内に3問)
当日イベントは2100位(1問)だそうだ

当日イベントは相当すそ野が広いな
227仕様書無しさん
2019/09/05(木) 07:02:03.65
1問解くのが遅くて当日イベント呼ばれなかったわー悲しい
228仕様書無しさん
2019/09/06(金) 02:14:57.72
海外コンテストに参加して毎度思うことは
英文読解が最大のボトルネック
1問あたり10分ちかく読むのに時間かけて問題を解く時間が削られすぎる
日本語で参加出来るAtCoder/yukicoder最高かよ
229仕様書無しさん
2019/09/06(金) 12:00:10.34
発言ころころ変えてる奴がアイコンとキャラまで変えてワロタ
病み発言多いコミュ症なのに無駄に意識高い系と絡んでてワロタ
230仕様書無しさん
2019/09/06(金) 12:22:14.75
>>229
そのユーザページのアドレスは???
231仕様書無しさん
2019/09/06(金) 12:57:42.43
書くのを生きがいにしてるやつだろ
コンプの塊だからほっとけ
232仕様書無しさん
2019/09/06(金) 13:31:16.86
d?
233仕様書無しさん
2019/09/06(金) 14:03:17.52
D進しろ
234仕様書無しさん
2019/09/06(金) 14:05:16.59
英語力そのものは変わらなくても慣れだけである程度速くなる、競プロ問題文を読むことに関しては
235仕様書無しさん
2019/09/06(金) 14:59:38.99
オンサイトであったときはアレで中身がアレは面白い
236仕様書無しさん
2019/09/06(金) 15:08:29.05
学生最強コン決勝で中身も見た目もモンスターな俺によろしく!
237仕様書無しさん
2019/09/06(金) 15:37:02.00
転職でも考えてるだけやろ、本人も言ってたし
ただあのアカウントみて採用するかは知らんけどw
238仕様書無しさん
2019/09/06(金) 15:51:05.64
>>236
b?
239仕様書無しさん
2019/09/06(金) 16:13:52.72
e
240仕様書無しさん
2019/09/06(金) 16:22:28.01
e
241仕様書無しさん
2019/09/06(金) 16:40:42.39
ヲチスレじゃないんだからそういうのは止めなさいな……
242仕様書無しさん
2019/09/06(金) 16:47:43.84
誰の事だがわからんぞー
つまらんぞー
さっさと書け
243仕様書無しさん
2019/09/06(金) 16:49:25.28
ネットの世界には、火種を見つけたら全力で焚き付ける奴がいる
244仕様書無しさん
2019/09/06(金) 17:06:31.66
SNS怖い
245仕様書無しさん
2019/09/06(金) 17:17:41.03
悪いのは>>229
246仕様書無しさん
2019/09/06(金) 17:19:18.94
>>242
つまらんから余所でやれ
247仕様書無しさん
2019/09/06(金) 17:54:24.49
おっさんがずっと赤になりたいって言ってるのお仕事できないから?
248仕様書無しさん
2019/09/06(金) 18:23:48.36
学生が赤くなりたいと言ったら学業/研究がうまくいってないからとでもいうのかね
249仕様書無しさん
2019/09/06(金) 19:27:32.67
Twitterの話題を5chに持ってくるのはほどほどに……(有益な話はいいけど)
250仕様書無しさん
2019/09/06(金) 20:35:29.77
人間関係こじらせた相手だろ
あっちの喧嘩はあっちでやれ
251仕様書無しさん
2019/09/07(土) 01:20:12.55
今日だけでアイコンとキャラが何回も変わってるからバチバチやってんだろうね
252仕様書無しさん
2019/09/07(土) 01:48:46.17
なんかAtCoderの提出結果欄にようわからん機能できたっぽいんだけどなにこれ
253仕様書無しさん
2019/09/07(土) 09:39:25.95
戻したんだな
ずっと病んでるからやめればいいのに意固地になってるな
254仕様書無しさん
2019/09/07(土) 10:11:08.11
教えてよ
教えてよ
その垢を
255仕様書無しさん
2019/09/07(土) 10:58:36.90
ヲチしたいのなら自分で探す能力をつけましょう
256仕様書無しさん
2019/09/07(土) 12:25:31.89
TwitterやめてQiitaだけ書いてればいいのに
257仕様書無しさん
2019/09/07(土) 17:40:57.74
Twitterで毎日のように名前変える人ってなんなの?
なにか問題抱えてるの?
258仕様書無しさん
2019/09/07(土) 18:49:29.64
きもいなマジで
いい加減そういう話したかったら競プロerヲチスレでも立てろや
259仕様書無しさん
2019/09/07(土) 18:53:25.17
>>257
どうでもいいtwitterの話題をここに持ち込む人って何なの?
何か問題抱えてるの?
260仕様書無しさん
2019/09/07(土) 19:08:15.01
A問題
B問題
C問題
D問題
E問題
F問題
T問題
を抱えてる
261仕様書無しさん
2019/09/07(土) 19:14:02.56
抱えてないで出題しろ
262仕様書無しさん
2019/09/07(土) 19:18:28.79
競プロやりたいやりたい毎日のように言ってるのうざかったな
言い訳しかしないからなあいつ
263仕様書無しさん
2019/09/07(土) 19:43:20.83
ここで自虐を始めないでください
今日はABC楽しみましょう
毎週のようにABCが開催されていてAtCoderすごいですね!
264仕様書無しさん
2019/09/07(土) 20:07:25.67
9月から競プロ再開する顔文字
数ヶ月言い続けてこれだからクソわろてる
今日も出ないだろうな
265仕様書無しさん
2019/09/07(土) 20:21:59.74
そんなこといってもここにいる誰よりもレート高いだろうけどな
266仕様書無しさん
2019/09/07(土) 20:32:01.96
○○だなあ、という気がしてきたので、まぁそれでいいや、って気がしてきた。

アホくさくてふいたw
問題文の日本語がなってないのもしようがないな
267仕様書無しさん
2019/09/07(土) 20:32:37.68
>毎週のようにABCが開催されていて

少し前と大きく変わってびっくり
すごい!すごい!
268仕様書無しさん
2019/09/08(日) 00:09:40.25
c++でのstd::setに対応してるようなものってpythonではどういうものがありますか?

ABC140のE問題でただのリストを使ったらTLEしてしまいました…
269仕様書無しさん
2019/09/08(日) 00:28:48.08
中の人結構なおっさんなのか
学生ノリだから同世代から浮いてるのかな
270仕様書無しさん
2019/09/08(日) 01:56:07.79
>>268
ざっと調べた限りない
仮にあってもPythonではTLEじゃないか?
ほかにもやり方があるから、Pythonでやりたいならほかのやり方を試したほうがいい
271仕様書無しさん
2019/09/08(日) 06:32:17.47
よくわからんがpython3のreplでhelp(set)でビローっと出てくるもんじゃないのか?
unionとかset diffとかも事前にoperatorで簡略化されてる
std::set書くよりかは短めにできそうどうせうんこおセェだろうけどなw(´・ω・`)
272仕様書無しさん
2019/09/08(日) 10:51:35.87
pythonのsetはハッシュテーブルだから違う
273仕様書無しさん
2019/09/08(日) 11:32:20.77
年下としか絡んでないから察ししてあげて
274仕様書無しさん
2019/09/08(日) 12:36:08.57
pythonなんて遅い言語なんだから
TLEなら諦めるしか・・・
275仕様書無しさん
2019/09/08(日) 13:06:29.24
python知らんけど普通に通してるやついるやん
276仕様書無しさん
2019/09/08(日) 14:12:21.17
感嘆符と顔文字が病んでる感じ出てる
277仕様書無しさん
2019/09/08(日) 14:20:51.82
>>275
O(N)の解法もある
今回のPDFの解法だと定数倍も小さいしPythonでも行けるかなと思うけど
O(NlogN)でもTLEはありうるよ
278仕様書無しさん
2019/09/08(日) 15:37:16.16
競技プログラミングでPythonを使うなんて苦行でしか無い
279仕様書無しさん
2019/09/08(日) 15:49:37.74
まぁ縛りプレイが好きな人もいるしな
280仕様書無しさん
2019/09/08(日) 15:51:03.26
>>277
O(N)の解法ってどこかに載ってますか?
281仕様書無しさん
2019/09/08(日) 16:14:41.39
競技プログラミングか、これがeスポーツと言われたら納得なんだけどな
282仕様書無しさん
2019/09/08(日) 18:08:00.57
忙しくて競プロできない
リア充自慢されたよ
283仕様書無しさん
2019/09/08(日) 18:36:32.10
>>280
解説動画とかでも言ってないみたい
簡単に言うと、基本的なやり方は同じだけど大きな値からインデックスを追加していくのではなく、小さな値からインデックスを取り除いていくようにする
あらかじめそれぞれのインデックスごとに前のインデックスと次のインデックスを設定しておくと、双方向リストと同じ要領でO(1)で前後のインデックスの検索と削除ができる
284仕様書無しさん
2019/09/08(日) 18:47:39.99
AtCoderは特に易しい問題だと制約緩めだからPythonでも戦えると勘違いしちゃう
285仕様書無しさん
2019/09/08(日) 22:06:09.49
ダメポ
おれもrakudoでやってみたがtlcなっちまうx(L,R)とperm[R+1]の大きさからx(L,R+1)のsecond largest term return コンスタントタイムで仕上げてもo(n^2)じゃ全く溶けない(´;ω;`)
286仕様書無しさん
2019/09/08(日) 22:21:09.20
>>283
なるほど!
小さい値から除いていけば除いた値のインデックスの前後のインデックスについて区間を足し合わせるだけで良いので、O(1)で計算できますね!
287仕様書無しさん
2019/09/09(月) 07:28:28.55
128ビット複素数でFFTしたいよ〜〜〜〜
288仕様書無しさん
2019/09/09(月) 07:28:44.56
ちな言語はc++
289仕様書無しさん
2019/09/09(月) 08:00:09.68
んなに精度必要な問題ないでしょ
290仕様書無しさん
2019/09/09(月) 10:29:46.33
いやあるだろ 整数係数の畳み込みで計算後の値が10^15以上になる場合はdoubleだと足りない
291仕様書無しさん
2019/09/09(月) 16:54:20.25
それが必要な問題が実際にあるの?
というかその程度だったら桁分割してFFTすりゃよくない?
292仕様書無しさん
2019/09/09(月) 18:02:39.11
yukicoderでならみたことある
293仕様書無しさん
2019/09/09(月) 20:32:31.39
来年もPython 2使ってそうw
294仕様書無しさん
2019/09/10(火) 00:00:18.58
CSAcademyのトップページにアンケートあるけどこれ答えるとコンテスト復活する?

Contest Preferences Survey
Please take a couple of minutes to answer a few questions regarding the CS Academy contests.
295仕様書無しさん
2019/09/10(火) 10:43:21.74
GAFAの人の発言で人間関係見直すとか言ってたのかよ
やばいなあいつ
296仕様書無しさん
2019/09/10(火) 15:08:57.27
>>295
ヲチスレにでも行けと言われてるのに延々とそんな話題を続けるお前も同じくらいにヤバイぞ
297仕様書無しさん
2019/09/10(火) 20:43:06.95
連絡きてドヤってたからな
イメージアップでも狙ってるんじゃない
298仕様書無しさん
2019/09/11(水) 04:47:09.04
>>291
桁分割してFFTってどういうの?
karatsubaと組み合わせるみたいな?
299仕様書無しさん
2019/09/11(水) 04:48:57.45
>>291
ちなみにdoubleでFFTしても駄目な問題の例はSRM 762 div1 Med
300仕様書無しさん
2019/09/11(水) 18:01:00.70
isucon燃えてんなー
301仕様書無しさん
2019/09/11(水) 18:44:04.67
きゅうり 不正
302仕様書無しさん
2019/09/11(水) 19:51:50.30
きゅうり⇔不正
303仕様書無しさん
2019/09/11(水) 20:11:00.02
アルファツイッタラーが堂々不正し、愉快なツイッター集団がヨイショするいつもの光景
304仕様書無しさん
2019/09/11(水) 20:37:20.73
ISUCON騒動はなんかAtCoder界隈vsはてな界隈みたいな感じになってるな
まあ平文がダメなら平文+#で良いじゃない、みたいなのは競プロ的アプローチって感じでISUCONのスタイルとは少しズレてるかも。参加したことないから知らんけど
305仕様書無しさん
2019/09/11(水) 20:55:41.52
ISUCONを未成熟なコンテストとdisるchokudaiさん
306仕様書無しさん
2019/09/11(水) 21:00:42.45
ルールのエッジケースを突いたぜ (ドヤァ) みたいみたいに振舞ってるけど、実際には議論の余地なくアウトにしか見えない
307仕様書無しさん
2019/09/11(水) 21:45:32.46
糞どもがうんこ投げ合ってて草
檻の外には投げんなよ
猿山レベルに堕ちることになるぞ
308仕様書無しさん
2019/09/11(水) 22:11:11.52
また不名誉な形でAtCoderの名前が広まってしまうのか……
309仕様書無しさん
2019/09/12(木) 00:14:32.56
普段民度民度言ってるけど今回はなんだかな…
310仕様書無しさん
2019/09/12(木) 01:19:44.64
失格処分受けた当の本人が「迷惑だから外野は黙っとけ」って言ってんのになんで黙れないのか
本当に酷い
311仕様書無しさん
2019/09/12(木) 01:21:36.12
このスレでやらんでもいいのに

どうせURLも出さずに消えるだろうに
312仕様書無しさん
2019/09/12(木) 01:35:51.89
まぁそうね、結局失格は取り消しになったようだしハッピーエンドってことで
313仕様書無しさん
2019/09/12(木) 02:23:13.95
誰がハッピーなんだか
314仕様書無しさん
2019/09/12(木) 02:44:47.73
もしかして民度低いん?w
315仕様書無しさん
2019/09/12(木) 02:51:20.30
rot13ならレギュレーションに反しないとかいう話が無かったら議論の余地なくアウトで良かった感あるけど、
運営側の人がrot13だったらOKとか言ってたらそりゃ燃えるわな、という印象
316仕様書無しさん
2019/09/12(木) 04:03:39.99
アホが代表ヅラして口突っ込んで逆に程度の低さが露呈し
そのグループ全体の印象を悪くする危険性に気づいていた
古代ギリシアの哲学者達はさすがやね
317仕様書無しさん
2019/09/12(木) 04:44:04.96
まあもうだいぶ印象下がったとは思うけどね
chokudaiも率先してISUCON叩いてるの見てこいつらヤクザかよって思っちゃった
318仕様書無しさん
2019/09/12(木) 07:54:37.47
「パスワードを平文で保存する」ってすげー難しい日本語なんだな、初めて知った
319仕様書無しさん
2019/09/12(木) 08:08:09.39
何か今回不自然なまでに絡んでるように見えるけど
昔ISUCONと何かあったの?
320仕様書無しさん
2019/09/12(木) 10:15:06.76
>>319
今回の予選で、akensho(atcoder副社長)とkyuridenamidaが含まれるチームが本戦出場取り消しになったから
321仕様書無しさん
2019/09/12(木) 10:53:52.11
今回の件だけじゃなくて、日頃から口調や性格が怖いからあの会社の人達とは関わりたくない
なんであんなに攻撃的なの?
322仕様書無しさん
2019/09/12(木) 11:16:51.11
ここでやるな

ネットwatchなり、個人のぶろぐでやれ 
323仕様書無しさん
2019/09/12(木) 11:20:43.32
運営が監視しているコミュニティで民度高いと言ってるけど
運営がいるところで不都合な事なんて言えないよ
各々が内に秘めてる不満が結構あると思ってる
324仕様書無しさん
2019/09/12(木) 11:26:04.96
不満垂れ流すとTwitterで晒しRTしてファンネルけしかけるからな
圧政だわ
325仕様書無しさん
2019/09/12(木) 11:36:24.77
>>322
ID無しスレなんだから諦めろ
326仕様書無しさん
2019/09/12(木) 16:48:10.24
>>321
攻撃的は5chもこのスレもそんな変わらない
327仕様書無しさん
2019/09/12(木) 16:53:12.48
そもそも「競技」というジャンルは血気盛んな人間が集まりやすい
レッドコーダークラスなら血の気が多いのも不思議なことではない
328仕様書無しさん
2019/09/12(木) 17:32:58.87
競技者がところ構わずオリンピアしてたらボクサー周り死人続出だわw
その攻撃性を競技のパフォーマンスに昇華させた連中が競技者だろ(´・ω・`)
329仕様書無しさん
2019/09/12(木) 18:07:44.57
レート老害が多すぎ
同じ道を辿っているだけなのに、またそれか発言
レートを既得権益にしてる
330仕様書無しさん
2019/09/12(木) 18:30:21.78
急にどうした
331仕様書無しさん
2019/09/12(木) 23:43:37.69
競技中は座るだけなのでTwitterで発散するしかないのです(´・ω・`)
332仕様書無しさん
2019/09/12(木) 23:51:09.96
このスレでTwitterネタはダメ
333仕様書無しさん
2019/09/13(金) 00:30:13.91
若さの特権である勢いと過剰な自信と無限の体力
上位コーダーがゆえの確かな強さとそこからくる自信
理系特有の理屈っぽい論理展開の思考
インドアなスポーツ
陰キャ特有の空気
絶対的強者tourist
334仕様書無しさん
2019/09/13(金) 06:54:42.30
今週末はコンテストが密集してるね
335仕様書無しさん
2019/09/13(金) 07:18:21.13
CodeforcesとABC以外になんかあったっけ
336仕様書無しさん
2019/09/13(金) 10:44:51.48
JAG夏合宿とACPCかな
337仕様書無しさん
2019/09/13(金) 11:26:06.10
この所属名の最初の文字が制御文字になっているけどAtCoderでは入力文字の検査はしてないの?


https://atcoder.jp/ranking/all?f.Affiliation=%10%E3%83%8F%E3%83%8E%E3%82%A4%E5%B7%A5%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6
338仕様書無しさん
2019/09/13(金) 18:58:25.53
平文#で保存されてるサービスなんて使いたくない
339仕様書無しさん
2019/09/13(金) 20:01:32.18
ISUCON9予選のレギュレーションバグについて
https://anond.hatelabo.jp/20190912005645
340仕様書無しさん
2019/09/13(金) 21:00:32.32
yukicoderコンテスト
341仕様書無しさん
2019/09/14(土) 00:20:54.49
都合のいい時だけ平文の学問的定義みたいな話してイキる人間がキツすぎる。そもそも’平文#' の '#' は情報量が0 (必ず存在する) だから存在しないのと変わらないだろうに。
342仕様書無しさん
2019/09/14(土) 01:11:50.07
運営にも非があるけど
あのレベル層がああいう思考なんだと
リテラシーの低さを露呈してしまったよね
343仕様書無しさん
2019/09/14(土) 01:35:25.91
まだ言ってるのか アンチは大変だな
344仕様書無しさん
2019/09/14(土) 01:46:13.92
>>341
その理屈だとrot13が正当化できない
345仕様書無しさん
2019/09/14(土) 02:17:15.98
>>344
シーザー暗号の場合、鍵はアルファベットの数 (=26通り) 存在するから情報量は -26*(1/26)*log2(1/26)=log2(26)≒4.7ビット増える
346仕様書無しさん
2019/09/14(土) 02:39:39.57
経緯を見るに平文保存禁止ルールは元々定められていて後出しでもなんでもなかった。にも関わらず平文を丸々保存して失格になった人間がツイッター仲間と暴れて失格取り消しを事実上強要したという話に見えるけど違うの?
347仕様書無しさん
2019/09/14(土) 02:45:12.14
いや、平文を保存してないから揉めたのよ
かなり強度の低い暗号だったけど、平文ではなかったのは間違いない
348仕様書無しさん
2019/09/14(土) 03:03:27.50
>>347
これ言うと「常識は人それぞれ」論を持ち出してあらゆる議論を封じる人が現れるけど、"平文 + 固定文字列" を暗号と呼ぶのはかなり不誠実だよ。平文を丸ごと保存してる事実は変わらないし。
その理屈が通用するなら平文パスワードに改行文字も追加したテキストファイルも暗号で守られてることになるよ。
349仕様書無しさん
2019/09/14(土) 03:08:05.47
暗号なのが問題じゃなくて平文じゃないのが問題なんだろ?
350仕様書無しさん
2019/09/14(土) 03:10:47.95
>>348 不誠実とか守られるとか、勝手に常識を持ち出してるのはそっちなんだよなぁ
パスワードに'#'を付けたりrot13で暗号化するのが安全かどうかなんて言ったらもちろん論外なんだが、平文かと言われたら元の文に加工をした以上は平文では無いと言わざるを得ない
もちろんその例にあげたものも暗号
351仕様書無しさん
2019/09/14(土) 03:11:35.34
と思ったら逆か
ルールの趣旨からかけ離れた屁理屈を振り回して駄々こねてるのか
352仕様書無しさん
2019/09/14(土) 03:14:54.26
固定文字追加はplaintextではないけどcleartextではあって、
平文がどちらの意味なのかは文脈依存なんだよな
353仕様書無しさん
2019/09/14(土) 03:16:41.29
週一でatcoderのサイトしか開かない俺には最近の話題がまるで分からんのだが
354仕様書無しさん
2019/09/14(土) 03:30:15.07
少なくともどちらの解釈も可能なので、競技中の質問に答えずに失格にするのは乱暴すぎた
いい感じに忖度コンクールとしか言いようがない
355仕様書無しさん
2019/09/14(土) 04:00:36.28
ブログにも書いてあったけど去年の本選がbcryptでやれとは言ったがコストについて書いてないからコスト下げるっていうのが想定解だったってのも拍車かけてるでしょ
356仕様書無しさん
2019/09/14(土) 04:05:46.29
なんでこんなコンテストに興味あるのかと思ったら賞金がそれなりにあるのね
357仕様書無しさん
2019/09/14(土) 08:41:33.11
>>350
平文が丸ごと存在している以上加工したとは言えないし、 echo "plaintext" > file が「もちろん暗号」なんていうのは無理がありすぎるw
358仕様書無しさん
2019/09/14(土) 09:02:54.72
> 「パスワードを平文で保存する」という意味は、ユーザが入力したパスワードをそっくりそのまま保存する、という意味と同値ですか?

こんな質問に答える必要あるか...? それにそっくりそのままのパスワードが結局保存されてしまってるから返答があったところでルール違反であることには変わらないし。
359仕様書無しさん
2019/09/14(土) 10:12:32.38
>>350
>>347 で「平文#」の事実を伏せて「暗号化した」と主張したことに対して不誠実であると言っているのでは
360仕様書無しさん
2019/09/14(土) 10:16:40.17
暗号化は要件でなく平文がだめ
つまり暗号化の意識があって暗号化っぽい操作がされてればいいことにしたかったんだろう
とおもったら却下されたので怒ったのかな

でも平文はダメって書いてあるからな
#つけても平文丸々残ってるしね
361仕様書無しさん
2019/09/14(土) 10:28:04.51
>>339
これがすべてだと思うんだが、平文#がダメって言ってる人はどこが間違ってるか言ってくれ
362仕様書無しさん
2019/09/14(土) 10:40:28.55
>>361
"平文\n" も許されることになって echo 平文 > password.txt しても合法になる
363仕様書無しさん
2019/09/14(土) 10:52:16.64
弁護士にルールを書かせないと馬鹿が騒ぐんだな。コンテストを開くだけでも大変だ。
364仕様書無しさん
2019/09/14(土) 11:06:35.94
>>361
平文#は暗号と言い出した人のことなら学者のフリする前に学位を取らなかったのが間違い
365仕様書無しさん
2019/09/14(土) 11:18:25.10
こんなとこで何故周回遅れの話してんだ
366仕様書無しさん
2019/09/14(土) 11:27:20.21
ツイッターの囲いが満足したことをもって周回遅れとは言わないよ
367仕様書無しさん
2019/09/14(土) 12:33:57.60
ゆるふわ競技プログラミングオンサイト at FORCIA #2 ゴリラの挑戦状
https://www.hackerrank.com/yfkpo2
今日14:10-16:10
368仕様書無しさん
2019/09/14(土) 12:38:00.89
本ツイートは数日前に議論が盛り上がり、すでに収束しています。引用ツイートは通知が飛んできてつらいので、リツイートにてお楽しみいただけると幸いです。建設的なご意見を投稿していただいていたら申し訳ございません。
369仕様書無しさん
2019/09/14(土) 12:46:31.44
JAG夏合宿2019Day1
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/beta/room.html#JAGSummerCamp19Day1
今日13:00-18:00
370仕様書無しさん
2019/09/14(土) 12:49:07.15
高校生はパソコン甲子園予選があるらしい
371仕様書無しさん
2019/09/14(土) 14:12:27.48
>>362
もし\nを制御文字として使わないのなら合法なんじゃないの
372仕様書無しさん
2019/09/14(土) 15:00:57.86
>>347
× 揉めた
○ Twitter で寄ってたかって一方的に袋叩きにした
373仕様書無しさん
2019/09/14(土) 17:27:22.59
Qiita君あっとこに入るのかな
374仕様書無しさん
2019/09/15(日) 08:38:51.03
9/15
JAG夏合宿Day2 (10:00-15:00)
Codeforces Div.2 (19:35-21:35)
AtCoder ABC (21:00-22:40)
Codeforces unrated (22:35-27:35)
375仕様書無しさん
2019/09/15(日) 20:55:25.68
もうすぐABC
376仕様書無しさん
2019/09/15(日) 22:43:20.66
昔はCの壁だったがいまはDの壁が高い。
377仕様書無しさん
2019/09/15(日) 23:46:01.92
>>376
自分もそんな感じだ
今日はあと5分あればD通せてたのに。残り10分くらいからサーバ重すぎるような
378仕様書無しさん
2019/09/16(月) 02:01:40.01
atcoder、始める前はABCでだいたい解けるラインがC ~ 緑, D ~ 水くらいかと思ってたけど
もう一段厳しくてD ~ 緑, E ~ 水くらい?
379仕様書無しさん
2019/09/16(月) 08:33:43.12
ABC6問になってからCDは易しくなったので
380仕様書無しさん
2019/09/16(月) 10:03:21.37
z-algolizm知らないと雑魚グラマになる世界は辛い・・・。
0(N^2)で通ると思ってた。
381仕様書無しさん
2019/09/16(月) 10:28:15.61
ロリハにぶたん O(N^2 log N) で通りましたが
382仕様書無しさん
2019/09/16(月) 11:27:52.15
あれO(N^2) DPで解くのが素直じゃないの?
まあどちらにせよこれ解けないと雑魚グラマな世界は厳しいとは思うが
383仕様書無しさん
2019/09/16(月) 12:47:00.17
>>378
ABCのCまで安定してきたけど灰色からは出れなそう(時間にもよるだろうけど)
Dが安定したら緑まで行けますかね?
384仕様書無しさん
2019/09/16(月) 13:03:57.90
昨日のABC解説動画なかったのか?と思ったらリンク忘れてるだけか
しかし解説PDFって存在意義あるのかな…
385仕様書無しさん
2019/09/16(月) 13:08:25.18
わざわざ動画見るよりpdf読んだほうが速いじゃん
386仕様書無しさん
2019/09/16(月) 13:11:17.62
>>384
知らないことなら動画見るのは参考になるけど、知ってることならpdfの方が早い
387仕様書無しさん
2019/09/16(月) 13:35:12.14
>>383
いける
新ABCになって4完の下限パフォが緑を下回ったのは簡単だった1〜2回のみ
トロくても4完したら基本は緑以上でる
388仕様書無しさん
2019/09/16(月) 13:56:11.62
>>386
アレ見て理解できるレベルの人ならそもそも解けるのでは…と思ってたけど結構需要あるのね
参考になりました
389仕様書無しさん
2019/09/16(月) 14:06:00.91
誰かの解説ブログみるよりまずPDFみるな。
まぁ誰かの解説ブログのほうがわかりやすいときはおおいが。
解説ブログは出来る人ができる人用に書いてあるのがなぁ。
390仕様書無しさん
2019/09/16(月) 15:11:51.33
ギリギリ解けた問題は解説PDF見てるけど、そういうときに動画は冗長
391仕様書無しさん
2019/09/16(月) 15:39:47.93
>>383
参加回数が少ないとマイナス補正が強くかかる
続けていればその内行ける
392仕様書無しさん
2019/09/16(月) 18:07:12.90
E問題、連続部分列S[l:r]は高々O(N^2)だからそれをkeyにして開始位置lを辞書に突っ込んでたらTLEしてしまった

文字列が与えられた時ってそれをそのまま部分的に切り取って扱うのはNG?
S[i]==S[j] みたいな1文字ずつの処理じゃないと厳しいんすかね?
393仕様書無しさん
2019/09/16(月) 18:08:05.65
辞書のアクセスはO(1)であることを過信していた
394仕様書無しさん
2019/09/16(月) 18:27:12.77
個数はO(N^2)でも文字数の合計はO(N^3)だからね
395仕様書無しさん
2019/09/16(月) 21:13:15.23
某社長はぷよぷよ運営におこみたいだけど
いざ時間とってコンテスト出たらunratedになる参加者の気持ちも
これでわかってくれたらねえ
396仕様書無しさん
2019/09/16(月) 22:19:33.88
また外部に噛みついてるのか
支持者が賛同してくれるから今後もエスカレートしていきそう
397仕様書無しさん
2019/09/16(月) 22:35:14.39
まあ大会でコントローラーのボタンが効かないとか普通キレるがw
398仕様書無しさん
2019/09/16(月) 23:14:50.81
>>383
パフォーマンスは概ね順位の近い人のレーティングに等しくなるから、
例えばAB最速の人とABC一番最遅の人のレーティングはほぼ等しい。
けっこう提出時間(とペナルティ)の影響は大きいよ。
Cがほどほど速度で解けて、WAしないように気をつけていれば余裕で茶になれるはず。

「せっかくだから少し整理してから提出するか」→お茶淹れる→「やべっ。整理中にバグ埋め込んでWAしてしまった」
とかやってると思いの外パフォーマンスに影響したりする
399仕様書無しさん
2019/09/17(火) 01:23:53.39
プログラミング始めて半年経つけどD問題までは安定して解けるようになった
でもEFは歯が立たねぇ
本でも買って勉強すべきか
400仕様書無しさん
2019/09/17(火) 02:20:41.04
その辺になってくるとかなり腰を据えて取り組む必要があるわね
401仕様書無しさん
2019/09/17(火) 02:20:50.28
>>387>>391>>398
色々どうもです。
まずはDを安定して解けるようになって、その後速度ですかね
402仕様書無しさん
2019/09/19(木) 19:40:47.89
言語アップデートは来年かな
だったら作業前一ヶ月にアナウンスでいいじゃん
ってのは言っちゃいけないんだろうなあ
403仕様書無しさん
2019/09/19(木) 23:04:38.37
橙が遠い
404仕様書無しさん
2019/09/19(木) 23:18:48.86
お前ら江添さんのC++入門買う?
405仕様書無しさん
2019/09/20(金) 00:58:35.08
5000円とか手が出ない
406仕様書無しさん
2019/09/20(金) 03:30:13.29
手抜いただろ江添
去年に「一年かけてまだ○○%しか書いてない」とか言ってたのにそっから一年で書き上がるわけない
407仕様書無しさん
2019/09/20(金) 03:45:13.14
一生青と黄の狭間で単振動して終わるお前の人生になってる
408仕様書無しさん
2019/09/20(金) 11:30:28.36
マラソンとアルゴどっちが転職に有利なの
409仕様書無しさん
2019/09/20(金) 13:31:16.63
転職なら競プロより開発経験とかの方がよくね
俺無職だから知らんけど
410仕様書無しさん
2019/09/21(土) 09:20:19.09
今日は16:05からcodeforces div.3があるよ
AGCが難しすぎる人はこっちに出よう
411仕様書無しさん
2019/09/21(土) 17:15:08.87
問題校正って何やってるんだ?
出てくる単語全て辞書で調べてあのレベルか?
ボランティアなのか?
中国人なのか?
夕方セール時のスーパー行って
買い物来てるおばちゃんにこのクソ問題文の日本語意味を理解できるか
聞いた方が最終仕上がりは良さそうやなw
412仕様書無しさん
2019/09/21(土) 17:36:20.37
ラップか?
413仕様書無しさん
2019/09/21(土) 17:43:32.17
Codeforcesをやれ
あと20分で終わるぞ
414仕様書無しさん
2019/09/21(土) 19:00:09.93
スマドラって効くのかな
415仕様書無しさん
2019/09/21(土) 19:33:02.99
>>406
川上がクビになって自分もクビになりそうだから本気出したのかもしれない
416仕様書無しさん
2019/09/21(土) 23:32:28.45
ARCで稼いだレートをAGCで吐き出すサイクルを壊したい
417仕様書無しさん
2019/09/21(土) 23:59:25.23
黄パフォ出てほくほく
418仕様書無しさん
2019/09/22(日) 23:52:31.64
「 i まで」と言ったら i を含むんだな
いい年して含まないと思ってて恥ずかしい思いしたわ
このざまじゃ atcoder の問題文が分かりづらいと文句言えん
ニホンゴムズカシイネ
419仕様書無しさん
2019/09/23(月) 05:09:07.70
AtCoder以外にも手を出し始めるとよりエスパー力忖度力が要求されるようになる
420仕様書無しさん
2019/09/23(月) 14:35:48.92
諸外国のマイナーコンテストにまで手を伸ばすといかにAtCoderがわかりやすい問題文か認識できるはず
421仕様書無しさん
2019/09/23(月) 15:40:54.45
言語アップデートはまだなのか?
2019/7とかいうのいい加減外したら?
私はアホです仕事しませんって言ってるようなもんだぞ
422仕様書無しさん
2019/09/23(月) 16:14:13.28
このままC++20も使えるようになるならそれもあり
423仕様書無しさん
2019/09/23(月) 16:28:48.64
競プロをやるためだけにプログラミング覚えたんだけどpython覚えたの失敗だったかな
まだ始めて2週間しか経ってないしやり直しきくかな?C++覚え直そうかと思ってる
424仕様書無しさん
2019/09/23(月) 16:40:12.12
競プロをやるためだけなら間違いなくC++がいいよ
425仕様書無しさん
2019/09/23(月) 21:11:21.71
アセンブリ言語はダメなの?
426仕様書無しさん
2019/09/23(月) 22:16:11.97
>>423
C#おすすめ
Rubyでもいいし
競技プログラミングといっても使うのは基本だけだから
複数言語覚えて損はない。
427◆QZaw55cn4c
2019/09/23(月) 23:09:39.80
>>426
複数覚えるのがしんどいんです…特にライブラリがねえ、ライブラリは共通化してほしい
428仕様書無しさん
2019/09/23(月) 23:26:25.81
ほかの言語を覚えておくと多倍長整数が必要になったときによい(C++にはない)
429仕様書無しさん
2019/09/23(月) 23:33:44.93
C++でもboostが使えれば楽々
430仕様書無しさん
2019/09/23(月) 23:34:01.53
ジャッジでboostがサポートされてればC++でも使えるらしいぞ束胃腸正数

https://www.quora.com/How-do-I-use-the-big-integer-library-for-competitive-programming-C++?share=1
431◆QZaw55cn4c
2019/09/23(月) 23:37:03.25
>>428
それは私はとても欲しかったのでとりあえず書いておきました
http://2chb.net/r/tech/1434079972/51
432仕様書無しさん
2019/09/24(火) 05:39:49.28
>>426
pythonで知らないライブラリとか出てきたりする(最近ABCでheapq知らずに死んだ)から、やっぱり言語を覚えるのって文法だけじゃない気がするんだよね…
ほんとに基礎の基礎しか使わないなら複数覚える気にもなるけど、現状pythonでさえ知識が圧倒的に足りてないからほかの言語に手出すのが怖すぎる
433仕様書無しさん
2019/09/24(火) 07:00:28.18
言語を複数覚えるのがいやならなおのことC++にしといた方がいいよ
実行速度の大きなメリット以外にもみんな使ってるから提出済みコードや解法ブログで
他人のコードをたくさん見られるし、書き方等で詰まった時も教えてもらいやすい
434仕様書無しさん
2019/09/24(火) 07:00:51.74
(競プロ用途に限っては)
435仕様書無しさん
2019/09/24(火) 08:04:15.42
用途に合った言語を選択してプログラミングをエンジョイ!
436仕様書無しさん
2019/09/24(火) 11:23:24.36
俺もpython使ってたことあるけどハッキリ言って競プロでpython使うメリット1mmも無いからさっさと止めたほうがいい
437仕様書無しさん
2019/09/24(火) 13:17:01.00
あとPythonはC++のsetがないのがしんどいね
438仕様書無しさん
2019/09/24(火) 15:54:09.09
400点問題まではPythonでも十分戦える
初心者なら文法的な事に気を取られずにアルゴリズムに集中できるからpythonから入る価値はある
439仕様書無しさん
2019/09/24(火) 20:19:48.99
>>423
C++をまともに習得しようと思ったら2週間なんて誤差の範囲だから気にするな。プログラム始めたばかりならpythonから入るのは無駄じゃないと思う。
440仕様書無しさん
2019/09/24(火) 21:45:40.92
初心者はPythonで十分
中級者レベルだとPythonじゃもうひと工夫が必要になってくるだけ
その頃はなんで最初からC++使わなかったんだろうと公開する。
でも大抵はその前で脱落するから無問題。
441仕様書無しさん
2019/09/25(水) 01:58:17.74
競プロ、しかもABC-Dくらいまでで使う範囲に関してはどの言語でも学習コストあんまり変わらないと思う
442仕様書無しさん
2019/09/26(木) 00:26:25.69
これはマラソンのコンテスト?

Huawei Honorcup Marathon 2
https://codeforces.com/blog/entry/70047
443仕様書無しさん
2019/09/27(金) 13:51:24.75
>>440
中級者レベルってどれくらい?
444仕様書無しさん
2019/09/28(土) 01:58:18.80
水〜黄くらい?
445仕様書無しさん
2019/09/28(土) 13:58:06.40
16時間40分!?うせやろ!
446仕様書無しさん
2019/09/28(土) 15:29:46.13
〜緑:初心者
水青:初級者
黄橙:中級者
赤〜:上級者
くらいのイメージ
447仕様書無しさん
2019/09/28(土) 16:44:20.45
低く見積りすぎでは?
青が初級者は過小評価過ぎる
448仕様書無しさん
2019/09/28(土) 17:00:36.70
構成比を考えると黄はもう上級
449仕様書無しさん
2019/09/28(土) 17:32:55.28
俺がいるところが初級者
450仕様書無しさん
2019/09/28(土) 18:28:50.15
Top Coder のJavaアプレットに提出したコードが
全てのテストケースに正解できたかはどうやったら確かめられますか?

〇〇点を獲得しましたという意味のメッセージが表示されるだけで、よくわからないのです
451仕様書無しさん
2019/09/28(土) 19:10:58.31
アプレットのメニューバーにシステムテストの実行があります
452仕様書無しさん
2019/09/28(土) 19:19:01.49
灰:初心者
茶緑:初級者
水:中級者
青黄:上級者
橙赤〜:フロントランナー

競技者の平均レートは茶色上位( 600?700 )
453仕様書無しさん
2019/09/28(土) 20:04:19.91
>>459
できました!ありがとうございます
454仕様書無しさん
2019/09/28(土) 20:06:00.16
>>451でした…
455仕様書無しさん
2019/09/28(土) 20:54:57.98
ヒッキー板にスレ立て荒らしが!

ヒッキー板の競プロスレが落ちちゃった・・・・・
456仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:02:20.18
2chに競プロスレはここだけでいい
457仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:04:26.11
ABCが何の略か分かってんのかな
458仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:10:40.49
灰茶:入門者(将棋ウォーズ30〜4級)
緑水:初心者(将棋ウォーズ3〜1級)
青紫:中級者(将棋ウォーズ初段〜三段)
黄橙:上級者(アマ県代表候補、奨励会合格ライン)
赤:オリンピック代表候補(アマ名人候補、プロ棋士)
黒赤:オリンピック入賞(タイトル保有プロ棋士)
459仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:11:04.49
ABCはもともと緑以下向けのコンテストだろ
460仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:14:14.57
AtCoderのABCが水色以下の4問コンテストから青色以下の6問コンテストに変わった
CodeforcesのDiv2も青色以下のコンテストから紫色以下のコンテストに変わった
時代とともに変わっていく
不変なものなど何もない
461仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:20:51.28
唯一不変なのは、常に変わり続けているという事実だ。(文学)
462仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:29:13.45
ABCはビギナーコンテストだからrated対象外な連中は30分くらいで全完できてしまうだろ
30分で全完できるのは考えるところがあまりにも少ない脳死典型
463仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:29:47.74
今日もCまでしか解けなかった
464仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:32:06.51
今までに1000問2000問と過去問で問題練習してきた連中だからな
グダグダ言ってんのは今までに100問も解いてないような奴だけだろ
465仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:35:50.20
ABC毎週開いてるおかげで今では雑魚でも1000問超えは珍しくない
466仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:53:31.90
4完野郎が1000問超えるには250回のコンテスト参加が必要だが?今回は何回目のrateABC?
467仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:53:58.95
平均レートが茶色上位ということは、Dがたまに解ける位のレベル?
プログラマの平均レベルがそれくらいの職場なんて数えるほどしかなさそうだけど。
468仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:56:05.34
ABCのAやBの雑魚問題を解いた問題数にカウントするのは無しの方向で
469仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:58:12.92
派遣プログラマ
470仕様書無しさん
2019/09/29(日) 00:10:20.60
競技プログラミングに力を入れている人限定の平均が茶ならそんなものかと思うけれど、
一回だけ試しにやってみた、という人も多数いる中での平均だと考えると、やっぱりレベル高いなあと思う。
多少慣れれば R+200 くらいにはなるから、潜在的な平均レベルは緑上位くらいでしょ。
471仕様書無しさん
2019/09/29(日) 00:31:34.61
ランキングで国籍日本20回以上参加でソートすると中央値は1123
30回以上だと1309。長くやってれば強くなる
472仕様書無しさん
2019/09/29(日) 00:48:16.18
週1のコンテストにたまに参加する程度しか競プロしてない人はそう簡単に実力は上がらんよ
ましてや競プロでしかプログラミングしない人はもっと上がらない

競プロに限ったことじゃないが
そんなぬるい頻度では何やったって実力は1ミリたりとも上がらないよ
473仕様書無しさん
2019/09/29(日) 01:01:41.96
>>472
情報量皆無のレスだな
474仕様書無しさん
2019/09/29(日) 01:32:30.43
>>471
長くやってれば強くなるのか強くないとすぐやめるのか
475仕様書無しさん
2019/09/29(日) 02:04:45.85
30回以上やってて中央値未満のレートの人たちの気持ちを考えてあげてください
476仕様書無しさん
2019/09/29(日) 02:07:18.59
才能ないんじゃない?
やめれば?
477仕様書無しさん
2019/09/29(日) 03:14:57.10
海外サイトに比べればー
と底辺見て自分たちが糞なのを正当化するの
競プロやってる奴らのthingなんかね
478sage
2019/09/29(日) 03:55:16.47
じゅ◯ろ、やばくないか?
479仕様書無しさん
2019/09/29(日) 04:00:24.08
でた!レーハラ!
480仕様書無しさん
2019/09/29(日) 08:36:40.30
実力維持だと今ってレート緩やかに下がるんやな
481仕様書無しさん
2019/09/29(日) 12:59:15.94
レート維持で実力微減位だろ
色上げてる奴最近多い
482仕様書無しさん
2019/09/29(日) 14:07:08.19
>>478
性格と口がアレ
483仕様書無しさん
2019/09/29(日) 15:00:08.40
悪口言っていい対象はレッド童貞卒業者だけ
484仕様書無しさん
2019/09/29(日) 15:45:14.92
>>460
codeforcesのdiv2とatcoderのABCは実力同じくらいだね

https://codeforces.com/blog/entry/70116
485仕様書無しさん
2019/09/29(日) 18:02:09.12
今夜10時からのdiv2コドフォに出る人は挙手
486仕様書無しさん
2019/09/29(日) 18:42:28.25
くっさ
487仕様書無しさん
2019/09/29(日) 20:25:39.17
丿
488仕様書無しさん
2019/09/29(日) 21:16:57.63
令和になっても挙手厨が生存しているとは
489仕様書無しさん
2019/09/30(月) 05:21:08.73
Project Euler
日本のsolved数の順位表でマウスカーソルをあてると最後に解いた日付が出るのな
誰がいつどのタイミングで取り組んでいるのか丸見えか

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 20 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚
https://projecteuler.net/location=Japan
490仕様書無しさん
2019/09/30(月) 05:58:29.72
そんなもん誰が気にすんねん
491仕様書無しさん
2019/09/30(月) 08:48:40.41
UserScriptで色付けしてみた
捗る

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 20 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚
https://pastebin.com/qEiWdsig
492仕様書無しさん
2019/09/30(月) 08:57:33.25
AtCoderでは見ない名前がほとんどだなあ
493仕様書無しさん
2019/09/30(月) 13:40:51.86
どこでもみかけるういさん
494仕様書無しさん
2019/09/30(月) 16:15:08.81
>>442
ファーウェイじゃん
アメリカ人は参加出来なさそう
495仕様書無しさん
2019/09/30(月) 17:44:50.30
競プロを楽しみたいなら逆に役に立たないことをアピールしなきゃいけない気がしてきたな(就活と紐づけられるの勘弁してくれ)
496仕様書無しさん
2019/09/30(月) 18:02:35.60
AtCoder Jobsがある時点でそれはなあ
497仕様書無しさん
2019/09/30(月) 18:13:47.21
プログラミング能力があるとは言えないけど論理的思考力と高速コーディング力があるとは言えるから
498仕様書無しさん
2019/09/30(月) 18:51:47.71
>>492
その画像の範囲外には競プロの黄色以上のベテラン勢が大量にいるがそのほとんどが数年以上放置
499仕様書無しさん
2019/09/30(月) 19:53:26.33
コドフォに出ると生活壊れるのに参加してしまう競プロ依存症
500仕様書無しさん
2019/09/30(月) 23:22:06.88
別にこっちから言わなきゃ就活と紐づかないだろ
501仕様書無しさん
2019/10/01(火) 06:45:41.22
>>497
論理的思考力(自分があると勘違いしてるだけ)
高速コーディング力(本当に高速なの?atcoderで一位くらい取ったよね)
502仕様書無しさん
2019/10/01(火) 07:42:56.66
JSCの問題解いてみたけど上位はこれホイホイ解いていくのか...
C以降不可能にしか見えないんだけど
503仕様書無しさん
2019/10/01(火) 08:31:58.20
C以降から1問解くだけで50位入れるのに上位二人凄すぎ
他全員束になっても勝てなさそう
504仕様書無しさん
2019/10/01(火) 12:29:56.66
またアホなことツイートしてるんだなw
もうさ、ツイート削除する毎
おでこに正の字入れ墨しとけよw
505仕様書無しさん
2019/10/01(火) 16:06:14.68
言語アップデートはいつされますか?
言語アップデートはいつされますか?
言語アップデートはいつされますか?
506仕様書無しさん
2019/10/01(火) 23:01:59.21
学生さんはハル研プロコンやりましょう
507仕様書無しさん
2019/10/02(水) 01:20:09.51
ハル研のコンテストはマラソンだから覚悟しとけ

https://www.hallab.co.jp/progcon/

参加登録 9月26日〜10月15日12:00
作品受付 10月1日〜10月15日12:00
結果発表 11月8日
508仕様書無しさん
2019/10/02(水) 14:34:39.82
AtCoderで乱択を連続で提出する行為は迷惑行為でありBANされる可能性があるそうです
皆さん気をつけましょう
509仕様書無しさん
2019/10/02(水) 15:42:17.64
対応が後手
510仕様書無しさん
2019/10/02(水) 16:06:51.33
システム側で制限すべきだよなそういうの
511仕様書無しさん
2019/10/02(水) 16:07:26.29
独裁が始まったw
512仕様書無しさん
2019/10/02(水) 16:11:52.33
高確率不正解分かっててデタラメ乱択大量提出でジャッジ詰まって困るのは他の参加者たちだから
513仕様書無しさん
2019/10/02(水) 16:15:46.37
問題が起こるたびについたら連投で正当化しようとする
514仕様書無しさん
2019/10/02(水) 16:29:15.21
>>200
東大生は1を聞いて10を知る読解力を持っていらから
515仕様書無しさん
2019/10/02(水) 17:28:51.78
chokudaiとその仲間たちが騒いでいる身内騒動だな
反応してるのプロ競プロerばかり
516仕様書無しさん
2019/10/02(水) 17:54:37.24
chokudaiはツイッター上で議論や意見交換するのが好き
知的生物である競プロerたちはそれに呼応する

それ以外の人間からは炎上しているとか喧嘩しているとかに見えてその方向で参戦してややこしくなる
517仕様書無しさん
2019/10/02(水) 18:04:08.26
盛り上がってるところに適当に石投げるのはTwitterの醍醐味
518仕様書無しさん
2019/10/02(水) 18:23:46.42
感情的になる=冷静な状態ではない=思考力に不安→話を聞く価値はない

議論や意見交換で感情的になったら負け
519仕様書無しさん
2019/10/02(水) 18:47:37.01
バカッターの最たるものだな
全世界に自分のオナニー公開してることにいつ気づくのやら・・・
気付いてやってる可能性あるか
clarが競プロ用語とか言ってるくらいだからなw
520仕様書無しさん
2019/10/02(水) 18:48:54.67
ツイッターを間違って使用して
それが仕事と勘違いしてる社長やぞ
521仕様書無しさん
2019/10/02(水) 19:40:43.00
AtCoderの副社長、やたら攻撃的だな……と思ってたが
社長の方も沸点が違うだけで似た感じだったか
名コンビやな
522仕様書無しさん
2019/10/02(水) 19:46:54.59
社長が法とか
もう自分ではコントロールできないっぽい
523仕様書無しさん
2019/10/02(水) 20:13:17.16
AtCoderは社長がいなくなればなあと思うことが時々ある
524仕様書無しさん
2019/10/02(水) 20:46:46.57
フットワークの軽い公式アカウントは好きですか
私は苦手です
525仕様書無しさん
2019/10/02(水) 20:55:19.66
ツイッターがアレなだけでAtCoderの運営は上手くやっているから文句言えん
526仕様書無しさん
2019/10/02(水) 21:15:52.98
元2ちゃんねらーが起業して成功した事例だから
527仕様書無しさん
2019/10/02(水) 21:32:09.96
競プロをe-sports化して興行化して
528仕様書無しさん
2019/10/02(水) 21:39:10.15
今回の件はやりすぎだと思うわ
垢BANまで言うなら明文化しとけよと
529仕様書無しさん
2019/10/02(水) 21:54:21.06
サービス主が独断で垢停止は職権濫用では
530仕様書無しさん
2019/10/02(水) 22:19:13.07
>>525
それは運営だけを見てるだけだろ
周りに不満垂らしてる奴なんてたくさんいる
531仕様書無しさん
2019/10/02(水) 22:35:34.27
副社長の方が(Banの可能性があるとはいえ)面白い、みたいに取り上げたと思ったら
広まるとまずいので垢Banを検討、だもんなあ
(「隠密に片付けようとしたけど副社長が引用してたのであきらめた」とか言ってるけど
それでユーザーが割を食うことになるの?)
532仕様書無しさん
2019/10/02(水) 22:48:00.33
>>530
不満の無いサービスなんか無いでしょ
ちゃんと収益化できて企業コンテストも増えてきてユーザー数も増加してるってのは上手くやってると言えないのか?
533仕様書無しさん
2019/10/02(水) 22:48:56.80
Twitter 勢の言ってることが ISUCON の時と 180 度変わっててもう顔面草まみれ。あれから一ヶ月も経ってないぞ。
534仕様書無しさん
2019/10/02(水) 22:52:42.91
ISUCONのときと同様運営のBAN判断に文句言ってる人が多数に見えるが
535仕様書無しさん
2019/10/02(水) 23:05:24.13
ISUCONの時に言ってたことが
そのまま自分にブーメランしてて草
536仕様書無しさん
2019/10/02(水) 23:15:23.67
副社長が釘を刺すまではよかったが社長が何でこうヒートアップするかね
537仕様書無しさん
2019/10/02(水) 23:21:10.01
副社長、自分がチートする分には寛容さを求めるけど他人にチートされることに対しては厳しい
538仕様書無しさん
2019/10/02(水) 23:22:24.74
twitterで日本人だけにいい加減なことを言ったり言い訳したりするのが仕事やぞ
539仕様書無しさん
2019/10/02(水) 23:36:18.71
必殺・掌返し‼
540仕様書無しさん
2019/10/02(水) 23:40:03.14
個人アカウントと仕事アカウントを同一アカウントにしてる人あるある炎上事案
541仕様書無しさん
2019/10/03(木) 00:27:20.15
>>535
Twitter見返したら本当にまんまでワロタ
542仕様書無しさん
2019/10/03(木) 01:34:06.31
ISUCONは開催回数が少ない未成熟なコンテストとか偉そうなこと言ってたけど
AtCoderも大して変わらないということだな
543仕様書無しさん
2019/10/03(木) 02:22:04.19
大して変わらないどころか
同じ失敗を繰り返す
いつぞやの過去話をTwitterで語り始めて今こうなってる説明を始める
こういうことやってるからダメなんだよ
544仕様書無しさん
2019/10/03(木) 02:47:23.02
なんか面白いことになってるっぽいから斜め読みしたけど
時間かけた割に対して面白くなかった
粗相は閉じたところでやってくれや
オープンにやってる俺たちクールとか思っていそうで反吐が出る
うんこの投げ合いは猿山の中でやるんだぞ
阿呆バイトども
545仕様書無しさん
2019/10/03(木) 02:54:35.10
かなりこの意見に同意なんだが、何の反応がないのはなぜ
https://twitter.com/southerwolfie/status/1179358549757059074
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
546仕様書無しさん
2019/10/03(木) 03:10:39.65
>>544
chokudaiのBAN発言で当事者間だけの問題じゃなくなり、利用ユーザ全体の問題になっただろ
今回の事象を正確に把握できているのか?
547仕様書無しさん
2019/10/03(木) 05:04:07.67
操作を実行する場合は0回は含まれ”ない”に決まってるだろ
0が発見されたのは言語が使われ出してからずっと後だぞ
頼むからライターとか名乗るなら最低歴史くらい勉強してくれ
お前ら言語片輪が公開羞恥プレイが好きなのは分かったから
近所のコンビニ行ってエロ本0冊買ってそれで部屋の隅でおなってろよ
頼むから文章書こうとしないでくれ
548仕様書無しさん
2019/10/03(木) 12:13:38.50
ムカつくリストにうちも入ってそう(ピュア
549仕様書無しさん
2019/10/03(木) 14:06:12.52
Blog削除させて誇っているのが滑稽すぎる
550仕様書無しさん
2019/10/03(木) 16:13:36.26
運営にフォローされているのは監視されているのと同義
忖度してお気持ちを察する
551仕様書無しさん
2019/10/03(木) 20:53:34.63
センシティブな話題をツイッターでするなとやんわり言われてるのに理解できない
だれか周囲の奴ら直接言ってやれよw
みょーんとか語尾に付けなあかんのかな?ま?
552仕様書無しさん
2019/10/03(木) 21:50:07.54
ツイッターの話題は
このスレでは禁止で!!!!!!!!!!!!!!!!
553仕様書無しさん
2019/10/03(木) 22:04:32.83
AtCoderはアカウントを二段階認証で保護できないんですか?
554仕様書無しさん
2019/10/03(木) 22:36:33.56
みょーん
555仕様書無しさん
2019/10/04(金) 00:58:15.26
>>553
IDとパスワードを使いまわす派?
二段階認証は使いまわしの連中を保護してやる仕組みだぞ?
556仕様書無しさん
2019/10/04(金) 01:10:54.30
>>555
貧弱なパスワード使ってるやつも保護する
557仕様書無しさん
2019/10/04(金) 01:24:25.52
コドフォのHACKの目的

× 相手のスコアを奪い取ること

○ 自分のスコアを稼ぐこと


前者はわざわざHACKしなくたってシステスで落ちるだろが
558仕様書無しさん
2019/10/04(金) 01:27:17.59
HACKにはシステムテストのテストケースを補充・補強する意味もあるが
AC提出者の少ない高難易度問題は強い人しか解いてないためHACKされにくくテストケースの補強されにくい?(常時HACK可能になったのはそのため?)
559仕様書無しさん
2019/10/04(金) 01:54:08.32
>>555
1サービス1アカウントを徹底
パスワードは99文字で記号もできる限り混ぜて一目SQLインジェクションみたいなパスワード
さらに二段階認証も設定し、シード値はYubikeyに保管するセキュリティパラノイアです
560仕様書無しさん
2019/10/04(金) 02:46:58.43
孩児どもは前日までTwitterでうんこ投げ合ってたのに
翌日になるとそんなことすっかり忘れるよな
でも一つ忘れるなよ
お前の手からはまだうんこ臭がすることを
561仕様書無しさん
2019/10/04(金) 07:10:06.26
競技プログラマーってパズドラの最適な動かし方もアルゴリズム使って一瞬で求められたりするの?
562仕様書無しさん
2019/10/04(金) 07:36:06.30
>>555
他にも
- パスワードが流出した時の最後の砦
- フィッシング対策
- キーロガー対策
ぐらいならすぐ思いつくけど
563仕様書無しさん
2019/10/04(金) 07:51:38.25
>>561
パズドラをやるのは人生の時間の無駄なので、人生の最適解をアルゴリズムを使って一瞬で求めます
564仕様書無しさん
2019/10/04(金) 12:10:18.82
そういえば以前AtCoderで他人のアカウントでログインしてしまう不具合あったけどどうなった
報告するって言ってたのに音沙汰なし
また同じこと起きたら怖いわ
565仕様書無しさん
2019/10/04(金) 15:50:53.42
>>561
それ出来たらレッドコーダー
566仕様書無しさん
2019/10/04(金) 16:23:53.31
1〜2時間の短時間コンテストが辛い老人は
数日間コンテストに参加してみるのはどう?
毎月上旬ごろ10日間のCodeChefのLongChallengeや毎月下旬ごろ7日間のHackerEarthのCircuitsがある

LongChallengeは今夜から10日間
http://www.codechef.com/OCT19



Circuitsは約15日後から7日間
https://www.hackerearth.com/challenges/competitive/october-circuits-19/
567仕様書無しさん
2019/10/04(金) 17:51:50.54
今日のyukicoderは出題ジャンルが分かってるから事前勉強しておけば俺TSUEEEが出来る
568仕様書無しさん
2019/10/04(金) 17:57:43.86
精神的にきてるからやめたい
569仕様書無しさん
2019/10/04(金) 18:04:12.25
趣味なんてテキトーでいいのよ
嫌になったらやめる、そのまま終わりかもしれないしふとした拍子にまたやりたくなるかもしれない
それだけ
就活云々のためにやってるならシラネ
570仕様書無しさん
2019/10/04(金) 18:16:19.71
騎乗位コン
571仕様書無しさん
2019/10/04(金) 19:51:11.65
icpcチーム誘いに気軽に引き受けて後々辛いってなる人いる?
572仕様書無しさん
2019/10/04(金) 20:19:14.37
ICPCに出られる年齢のうちに競技プログラミングを知りたかった
573仕様書無しさん
2019/10/04(金) 21:43:47.16
うしたぷにきあ
574仕様書無しさん
2019/10/04(金) 21:55:37.14
このクソ寒ワードほんとにきもい
575仕様書無しさん
2019/10/04(金) 22:22:07.21
仲間内だけのふざけあいの言葉でしょ
彼らと同じ友達グループでもないし
どうでもよいよ
576仕様書無しさん
2019/10/04(金) 22:44:13.47
一般論として何の分野でも強い人や優秀な人とは仲良くなっておいたほうがよい
エロゲーでヒロインのフラグを立てる感覚でフラグを立てておけ
577仕様書無しさん
2019/10/04(金) 22:51:36.13
おれはコミュ障だからここにいるのだ
578仕様書無しさん
2019/10/04(金) 23:46:40.29
Youは何しに競プロへ?
579仕様書無しさん
2019/10/04(金) 23:54:39.83
ゲームとして遊びに
580仕様書無しさん
2019/10/05(土) 00:48:54.48
社長も病んでるし
みんなで競プロやめようぜ
581仕様書無しさん
2019/10/05(土) 00:56:26.33
ちょくだいちゃぁぁぁあああああん
582仕様書無しさん
2019/10/05(土) 01:20:49.33
昨日あれだけ暴れてブログ削除させて今日はこれだからな
583仕様書無しさん
2019/10/05(土) 01:38:31.32
3-5-8-10-15-20
584仕様書無しさん
2019/10/05(土) 01:53:51.03
ウクニキア
うしたぷにきあ
うしニキア
585仕様書無しさん
2019/10/05(土) 02:17:37.79
>>545
さっき騒動を知って斜め読みしたけど同意だなぁ

https://twitter.com/chokudai/status/1179249885368987648
https://twitter.com/butsurizuki/status/1179242521655795712
この辺も酷い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
586仕様書無しさん
2019/10/05(土) 03:10:43.54
ゆきこでまとめコン流行ってるみたいだけどEDPCみたいに教育的ではないな
587仕様書無しさん
2019/10/05(土) 03:20:33.70
規約スレスレってなんだよ
お気持ちコンテストだな
588仕様書無しさん
2019/10/05(土) 03:32:14.63
今回は連絡手段があるから処分が軽くなったって言ってるけど
完全にその判断は運営側の都合がじゃねーか
利用規約どうこういう前にBANの規定も運営の裁量だし、運営のやりたい放題
589仕様書無しさん
2019/10/05(土) 04:54:52.05
やっぱ数億円規模の電通だかなんだかの投資が色々と悪さしてお硬くして対応もヒステリックでデスパレットなもんにさせるもんなん金?
内容全く知らんけど(´・ω・`)
590仕様書無しさん
2019/10/05(土) 05:44:42.98
ABC無いからおやすみ
300点だけ解いても意味がない(解けないかもだけど)
591仕様書無しさん
2019/10/05(土) 10:35:30.71
(っ ´-` c)マー
592仕様書無しさん
2019/10/05(土) 20:59:17.73
競技プログラミング初参戦wktk
593仕様書無しさん
2019/10/05(土) 21:33:53.80
初参加でAGCか
594仕様書無しさん
2019/10/05(土) 23:43:07.38
初参戦\(^o^)/オワタ

>>593
AtCoderを昨日知ってなんか良く分からんけど凸ってみた。
595仕様書無しさん
2019/10/06(日) 00:15:23.24
今日のは上級者向けだから解けなくても気にしなくていいよ
たぶん来週あるABCってコンテストが初心者にはおすすめ
596仕様書無しさん
2019/10/06(日) 00:31:36.07
また今日も日本語ガイジがライターかよ
SをK回繰り返してできる文字列
に疑問を持たない典型的アホ
中国人ならごめんな
597仕様書無しさん
2019/10/06(日) 00:52:38.02
「SをK回繰り返してできる文字列」で分かりづらいならなんて書いてあればいいんだろう
「K個のSを連結して得られる文字列」とか?
598仕様書無しさん
2019/10/06(日) 01:21:43.78
逆にどんな疑問を持つのか聞きたい
599仕様書無しさん
2019/10/06(日) 02:17:21.03
AGC039 の A 問題のことか
私は特に変だと思わなかったけどなぁ
むしろ問題そのものの理解は簡単だと感じた
ものによっては問うてることの理解すら難しく思うときあるから
まぁ、この問題含め一問も解けなかったんですけどね
落ち込むわぁ・・・
600仕様書無しさん
2019/10/06(日) 12:04:22.64
うしたぷにきあぁぁぁぁぁぁぁあああああああああぁぁぁぁぁああああああああ
601仕様書無しさん
2019/10/06(日) 12:19:01.97
ウクニキア
うしたぷにきあ
うしニキア
うんちぶりぶり
うしたぷにきあ
602仕様書無しさん
2019/10/06(日) 14:50:51.58
いかに作問者の意図を読み取るか
それが競プロだ
603仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:38:32.52
ACが1000人超えてんだから
日本勢と海外勢での色別にAC率を比較しろ
日本語の問題文がクソならAC率低くなってるだろ
604仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:41:02.35
ローカライズされた問題文を読むのは甘え
英語問題文を読んで勝負出来なければ世界では戦えない
605仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:46:23.41
社長のつぶやきがパワハラでつらい
606仕様書無しさん
2019/10/06(日) 17:03:02.70
touristが作問した回を思い出せば
プログラミングこそが競技プログラミングなんだよな
607仕様書無しさん
2019/10/06(日) 17:10:27.55
>>606
競プロが数学色濃くなり始めたのは何年前から?
608仕様書無しさん
2019/10/06(日) 17:13:29.08
数オリ勢が情オリ勢を駆逐蹂躙し始めたのはいつのころか
609仕様書無しさん
2019/10/06(日) 17:25:44.23
>>608
数学勢は情報分野に興味があったわけでもなく出題の問題の性質に興味を惹かれただけに過ぎず情報分野の人間が育つ環境とは言い難い
610仕様書無しさん
2019/10/06(日) 17:31:37.76
出題の幅を広げる試みは賛成だけにデータ構造は出さないと明言してるのが残念
611仕様書無しさん
2019/10/06(日) 17:32:24.65
>>605
それな
立場の違いを上側になった人間はいつまでも自覚しない人間世界の理
612仕様書無しさん
2019/10/06(日) 17:47:37.57
>>605
副社長に説教してもらおう
613仕様書無しさん
2019/10/06(日) 17:49:36.54
atcoder 情報数学
codechefなどインドコン 情報工学
codeforces 情報科学
614仕様書無しさん
2019/10/06(日) 18:18:23.97
ハマるスレなんだから競プロをもっと楽しもうぜ
過去問でたくさん面白い問題との出会いだってあるはずさ
615仕様書無しさん
2019/10/06(日) 18:24:54.76
>>613
定数倍高速化やIO高速化は情報工学みが増す
GAFAの試験対策に勧められたら情報科学みがます
計算機科学か
616仕様書無しさん
2019/10/06(日) 18:29:24.54
銀冠の人とかが爆死してたから異様な回だったんだなと思った
617仕様書無しさん
2019/10/06(日) 18:29:25.20
atcoderは競プロサイトの一つでしかないんだしそこばっか拘る意味もないだろう
codeforcesやcodechefだってあるんだ
競プロで楽しみ尽くそうぜ
618仕様書無しさん
2019/10/06(日) 19:03:13.37
python使ってる人いる?
単純に書きやすいし速度で困ることもそんなにないと思う、C++は読める程度にしか覚えてないわ
619仕様書無しさん
2019/10/06(日) 19:09:51.59
俺はRustなんで
ぶっちゃけ困らなけりゃ何でもいいんじゃないの
620仕様書無しさん
2019/10/06(日) 21:40:12.13
AtCoderは数オリ出身者が数オリ出身者にレートを配るサイトだからね…
621仕様書無しさん
2019/10/06(日) 22:01:59.11
>>595
ABCの過去問見てきたけどこれなら1問目から\(^o^)/オワタしなくて済みそうだわ
過去問解いて来週リベンジするわ
622仕様書無しさん
2019/10/06(日) 22:04:51.92
嘘解法だの解法の証明だの正当性だのは情報数学や情報科学の理学系の理論や論理好きの連中がうるさいんですね

情報工学勢はアルゴリズムもデータ構造も実用してナンボの世界
テストケース通らば正義が現実世界なんですわ
623仕様書無しさん
2019/10/06(日) 22:29:59.04
スケープゴート
624仕様書無しさん
2019/10/07(月) 00:33:07.30
https://atcoder.jp/contests/agc039/tasks/agc039_d
とか実務だったら乱数でシミュレーション「やるだけ」が理系でもフツーなレベルな気がする・・・。1000点は異常か・・・。
625仕様書無しさん
2019/10/07(月) 01:12:36.05
すまんがその問題の何が"乱数でシミュレーション「やるだけ」"なんだ?
626仕様書無しさん
2019/10/07(月) 01:31:13.16
弱くなりたくない
627仕様書無しさん
2019/10/07(月) 02:24:32.85
https://twitter.com/chokudai/status/879928482561572864?lang=ja
昔、彼女(148cm)とえちぃことする際に、「彼女が身体的に小さ過ぎる背徳感」から、色々と機能不全に陥る事態が起こった。
彼女に相談したところ、定期的に「小さい女の子は怖くないですよー?」って言いながら2次3次問わずロリエロを送り付け来るように。お陰で無事治った。ロリコンは作れる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
628仕様書無しさん
2019/10/07(月) 03:02:12.17
ランダムサンプリングして平均取ればまあまあ近い値になるんじゃないの?みたいな感覚は悪くないのでは
どちらかというとマラソン寄りの発想だけど
629仕様書無しさん
2019/10/07(月) 03:56:53.62
codeforcesが1ヶ月間メンテで止まるってマジ?
海外勢がどこの競プロサイトに流れるか気になる
atcoderか?atcoderなら負荷激増で次のABCが不安になるな
630仕様書無しさん
2019/10/07(月) 05:14:06.64
>>629
まだ確定情報ではない?
631仕様書無しさん
2019/10/07(月) 05:16:04.48
競プロ専用の教科書サイトでも読んでようぜ

https://cp-algorithms.com
632仕様書無しさん
2019/10/07(月) 05:26:55.01
>>631
これみたいに共同で日本語翻訳を作るとかやってるプロジェクトあったりする?
日本人競プロerは共同で競プロ用ツール作るのは好きなのかよく見かけるが

これは結局どうなったの?
Competitive Programming 第3版 翻訳企画
https://atnd.org/events/77279
633仕様書無しさん
2019/10/07(月) 07:34:05.36
これ昔の日本勢しかいなくない?
ICPCの練習はここではもうやらないの?


https://open.kattis.com/countries/JPN
634仕様書無しさん
2019/10/07(月) 09:11:26.83
プログラミングやってるのに英語から逃げようとするな
635仕様書無しさん
2019/10/07(月) 16:42:10.84
>>634
どこかの社長だ
636仕様書無しさん
2019/10/07(月) 17:02:18.77
>>632
何年も音沙汰無しってことは破綻したってことだろう
637仕様書無しさん
2019/10/07(月) 18:28:58.64
5chてエロい広告が大量に表示される
こんな場所に競プロ勢を呼び込んではいけない
学生や若者には刺激的すぎる
こんな掲示板を見ることはお母さんが許しません
638仕様書無しさん
2019/10/07(月) 18:50:50.63
広告関係なく若い奴は5chやらないほうがええだろ
639仕様書無しさん
2019/10/07(月) 19:47:27.41
一般に人間は5chやらない方がいいと思う
640仕様書無しさん
2019/10/07(月) 23:20:09.34
>>637
>>638
よう、老害
641仕様書無しさん
2019/10/08(火) 00:13:46.25
お母さんを老害と呼ぶなんてひどい
642仕様書無しさん
2019/10/08(火) 01:45:00.54
とある社会人の方から競プロerのTwitter見られててブラックリストを使っているらしい…
643仕様書無しさん
2019/10/08(火) 02:04:10.62
競プロ界隈はGAFAや日系大手のお偉い方に敬遠されてるからな
ノリや馴れ合いの雰囲気がダメなんだろうな
644仕様書無しさん
2019/10/08(火) 03:51:42.28
あいつレッドコーダーだけどTwitterキモいから不採用とか俺も言ってみたい
645仕様書無しさん
2019/10/08(火) 04:49:21.91
レッドコーダーの将来はプログラム製造機
646仕様書無しさん
2019/10/08(火) 10:28:35.61
GAFAは競プロerを積極的に採用してるのよな
日系大手は共産主義だからコミュ力の無い競プロerは落とすが
647仕様書無しさん
2019/10/08(火) 12:43:52.12
>>646
monkey coder
648仕様書無しさん
2019/10/09(水) 03:31:51.03
連日社長が失言でどうした感
649仕様書無しさん
2019/10/09(水) 04:40:03.30
もう若くないし馬車馬で疲れてきてるんだろう
650仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:36:56.78
https://tco19.topcoder.com/interviews/uwi
651仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:45:27.20
おっさんレッドコーダー頑張れー
touristに勝てよー
652仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:53:42.70
>>650
https://tco19.topcoder.com/interviews/rng_58
https://tco19.topcoder.com/interviews/tomerun
653仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:56:26.98
TCOのfinalistは30歳超えたオッサン結構いそう
654仕様書無しさん
2019/10/09(水) 20:56:35.05
topcoderは競プロ歴長いベテラン人しかやってないからな
655仕様書無しさん
2019/10/09(水) 21:15:05.09
icpcもgcjもtcoも決勝はlive中継してるのでは
競プロ実況とは違う?
656仕様書無しさん
2019/10/09(水) 22:13:45.45
競プロe-sports化はよ
657仕様書無しさん
2019/10/09(水) 22:27:45.35
>>653
petrやegorやacrushがオッサン
658仕様書無しさん
2019/10/09(水) 22:39:57.63
AtCoderで30才以上の青以上のアクティブユーザって100人もいないのだな
青になるやる気が湧いてきた
659仕様書無しさん
2019/10/09(水) 23:04:16.98
5ch見てないで精進
660仕様書無しさん
2019/10/10(木) 03:12:41.29
>>658
これどう捉えるべき?
年取ると競プロする時間がないのか、競プロやってて意味がないのか
ご老人方、教えてください
661仕様書無しさん
2019/10/10(木) 03:32:04.48
時間もそうだけど今の30代が学生時代は今ほど競プロ流行ってなかったのが大きいのでは
662仕様書無しさん
2019/10/10(木) 04:51:36.02
誕生年を設定してない人がカウントされてない
663仕様書無しさん
2019/10/10(木) 11:07:23.28
30代になると別に就職に役立つわけでもないしやってもレーティングが下がるだけなのでやらなくなる
664仕様書無しさん
2019/10/10(木) 14:16:54.38
まだ30代じゃないが、若いって年齢じゃないし年齢設定する気にはならないな
665仕様書無しさん
2019/10/10(木) 14:51:27.09
所属はまだ有用だけど年齢は別に要らないなということに気づいて消した
666仕様書無しさん
2019/10/10(木) 14:55:42.74
晩婚化で結婚や子育てで昇進もなく給与変わらず共働き家事分担で今の30代40代は忙しいのでは
学生時代から長年競プロやってると老いによる衰えも実感する年齢でもあるしそもそも社会人になったとき引退する人が多い
30代40代で新規参加が少ないは競プロの存在を知る機会がほとんどないせいも
667仕様書無しさん
2019/10/10(木) 15:07:32.26
つええオッサンとして認識されたいから年齢だけは設定した
668仕様書無しさん
2019/10/10(木) 15:08:45.75
緑だから設定しない
水色になったらするわ
669仕様書無しさん
2019/10/10(木) 16:40:08.24
じゃあ俺青色になったらするわ
670仕様書無しさん
2019/10/10(木) 18:24:54.40
40代灰色コーダーです。
671仕様書無しさん
2019/10/11(金) 00:40:11.89
>>670 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
競プロは一部の変態がやるものだと思ってたから全く興味なかった
しかしやってみると面白いったらないな
世界を変えるようなクリエイティブなことも、純粋に数字で競うことも出来るなんて、
プログラミングって面白い
672仕様書無しさん
2019/10/11(金) 02:50:54.89
プログラミングは手段派だったけど競技にハマってしまった。罪深い
673仕様書無しさん
2019/10/11(金) 08:04:02.99
始めたら灰色なんてすぐ脱出しちゃうよ
674仕様書無しさん
2019/10/11(金) 12:07:34.00
上位層でなくても楽しめる人がこんなにいるのは喜ばしいが意外でもあった
675仕様書無しさん
2019/10/11(金) 14:12:46.29
競プロのイメージアップに務めろ
676仕様書無しさん
2019/10/11(金) 15:53:42.66
今週はABC無しか
677仕様書無しさん
2019/10/11(金) 16:48:03.49
災害によってレートに影響が出たら巻き戻し処理するよ、って言ってあるからな
もしABCをやっても、レートが下がった人だけが台風によるunratedを主張したら収集つかなくなるし妥当
678仕様書無しさん
2019/10/11(金) 19:47:07.87
yukicoderのコンテスト今夜9時20分から2時間

https://yukicoder.me/contests/239
679仕様書無しさん
2019/10/11(金) 20:13:38.76
台風中にこそコンテストしたかったのに・・・
680仕様書無しさん
2019/10/11(金) 20:30:31.37
過去問を解きまくるのにいいね
681仕様書無しさん
2019/10/11(金) 21:11:55.89
今日は今年が始まって256日目
682仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:40:19.38
停電に備えて難し目の問題をメモっておく競プロer
683仕様書無しさん
2019/10/12(土) 12:57:25.62
AtCoder始めようと思うんだけどエディタ何使ってる?
環境整えるのすら難しい初学者なんだがおすすめ教えてくれ
684仕様書無しさん
2019/10/12(土) 13:07:50.75
メモ帳かAtCoderのコードテストで十分では
685仕様書無しさん
2019/10/12(土) 13:28:03.01
OSと言語ぐらい書かないとわからんよ
686仕様書無しさん
2019/10/12(土) 14:00:45.06
最近はVSCode人気なイメッジ
687仕様書無しさん
2019/10/12(土) 14:56:11.52
paizaとかその辺のオンラインコンパイラ使ってるけど
時間計測したい時に辛いのでそろそろVSCode入れようかと思ってる
688仕様書無しさん
2019/10/12(土) 15:04:18.46
橙の人がWandbox使ってるし環境構築なんてやめて問題を解いたほうがいい
689仕様書無しさん
2019/10/12(土) 15:09:27.63
初心者にはインストールだけで終わるVisual Studio Communityの方が良さそうだが
690仕様書無しさん
2019/10/12(土) 15:15:56.21
gccじゃないとね
bits/stdc++.h, __builtin_popcount, __gcd とか使うでしょ
691仕様書無しさん
2019/10/12(土) 15:19:08.50
使わんだろ
692仕様書無しさん
2019/10/12(土) 16:11:47.42
>>683
vscode一択
C#ならマイクロソフトVisualStudio使え
693仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:04:15.61
Visual StudioとVSCodeならどっちが初心者向けなんだろ
前者の方が環境構築は楽だけどVC++特有の罠がありそう
後者は大変だけど最近は競プロ用環境構築の資料も増えてきたしなぁ
694仕様書無しさん
2019/10/12(土) 19:45:11.05
Visual Studioって昔会社で入れた時やたらメンドイ記憶があったけど
VSCodeの方がひどいのか…
695仕様書無しさん
2019/10/12(土) 21:24:09.78
VScodeのC++の設定やってみたんだけどQiitaとか参考にしていいものなの?
最近はWSLってのが出てきて使いやすいみたいなんだけどその設定が難しい
696仕様書無しさん
2019/10/13(日) 07:17:07.97
wandboxが一番だろ
697仕様書無しさん
2019/10/13(日) 18:04:37.32
paizaでAランクなんだけど、基本情報処理技術者の前回過去問のアルゴリズム分野 設問1全滅だった 受かる自信ねーわ
paizaのSランクってatcoderの何色に相当するか忘れたけど、もうちょっと点取れるもんだと思ってたわ
試験までもう1週間しかないけど
698仕様書無しさん
2019/10/13(日) 18:16:50.69
正直paizaでS取れないのはやる気無さすぎでしょ
699仕様書無しさん
2019/10/13(日) 18:30:18.42
基本情報処理技術者ならatcoderなら200点ぐらいか
700仕様書無しさん
2019/10/13(日) 18:32:12.32
>>698
すみません…
701仕様書無しさん
2019/10/13(日) 19:09:20.90
水色以上なら応用情報のアルゴリズム選択問題は完答できないと恥
702仕様書無しさん
2019/10/13(日) 19:33:25.35
paizaのSはかなり幅広いぞ
703仕様書無しさん
2019/10/13(日) 19:52:17.92
Pythonで全問解けるようになるのはいつからでつか?
704仕様書無しさん
2019/10/14(月) 01:41:18.22
>>698
参考までに聞きたいんだけど大学または高校はどこ?
705仕様書無しさん
2019/10/14(月) 02:20:58.60
偏差値40の高卒です
706仕様書無しさん
2019/10/14(月) 03:28:09.67
中卒です
707仕様書無しさん
2019/10/14(月) 07:19:15.34
FEのアルゴリズムって現代文と疑似コード読解だから競プロとは別物だろ
708仕様書無しさん
2019/10/14(月) 08:19:31.77
paizaSは1問、やるだけのやつがあったからそれ解けばSになれる
709仕様書無しさん
2019/10/14(月) 19:06:18.66
ド典型の最短経路問題とかあるしな
710仕様書無しさん
2019/10/14(月) 19:58:33.88
paiza、2回目以降の提出はランク付かないから1回AC出来ないとモチベーション無くす
711仕様書無しさん
2019/10/15(火) 01:48:11.14
・atcoderの問題とかはアルゴリズム重視で実装はそこまで重くないのに対し、paizaの問題にはアルゴリズムは単純でもそれを実装するのがクソ面倒なのがある

・問題文や制約がatcoder等と比べて曖昧なことがある

この2点で泥沼にはまる
712仕様書無しさん
2019/10/15(火) 01:58:56.31
>>710
付くでしょ
順位とかはつかないけど、ランクだけなら何度目でもOK
だからSランクは取り放題
713仕様書無しさん
2019/10/15(火) 10:27:36.76
そうなの?
> ランクアップのためのチャレンジは一度のみですが、 問題には何度でも挑戦できます
って書いてんだけど
714仕様書無しさん
2019/10/15(火) 14:30:48.38
競技プログラミング初心者やけど問題文ってなんであんなに分かりにくい表現をするんや?わざと分かりにくく言ってる感があるな
問題の意味すら分からん時が多々ある
715仕様書無しさん
2019/10/15(火) 14:44:09.77
むしろわかりやすくないか?
716仕様書無しさん
2019/10/15(火) 15:01:11.37
厳密に言おうとすると取っつきにくい言い回しになりがちだ
聞こえの良い言葉にはウソがあるっちゅう事やな
717仕様書無しさん
2019/10/15(火) 15:15:28.28
>>714
整頓すれば簡潔に書ける問題をわかりにくく書いている問題文はある。
もちろんわざとだろう。
718仕様書無しさん
2019/10/15(火) 15:17:34.83
視点を変えてみるとかんたんに解ける問題がある。
逆から見れば出題者はかんたんな問題をひねって出すことで
回答者を混乱させる必要がある。
出題者が未熟だと、単にわかりにくい文章を書くだけになる。

蟻本のアリ問題みたいなやつとかも視点を変えれば簡単になる。
719仕様書無しさん
2019/10/15(火) 15:25:34.17
俺は分かりやすいと思ってるから、分かりにくいって言ってる人が具体的にどの問題のどの文がどういう点で分かりにくいと思ってるのか気になる
720仕様書無しさん
2019/10/15(火) 15:54:34.58
整頓したらってまさか考察終わったらの意味じゃないよな
721仕様書無しさん
2019/10/15(火) 16:10:03.59
自分の場合はABC127のCがわかりにくかった。
(後から簡単じゃんとかいうのは絶対やめてよね。)
722仕様書無しさん
2019/10/15(火) 16:14:57.58
確かに読んですっと頭に入ってこないというのはわかる
ただわかりにくいって言うと問題文書いた人が悪いみたいに聞こえる
723仕様書無しさん
2019/10/15(火) 16:57:48.26
問題文を読んでいまいちわかりにくく感じたら
サンプルの説明なんかを読みながら絵や図を書くといいよ
724714
2019/10/15(火) 20:27:36.10
>>714だけどABC140のB問題とか意味分かりにくすぎ!意味がわかったら問題自体はめっちゃ簡単やったけど最初は何を言ってるのか分からなかった。
4行目の料理iを食べた直後に料理i +1って表現とかめっちゃ分かりにくくない?
これは慣れか?
725仕様書無しさん
2019/10/15(火) 20:56:40.77
昔直大直々に作問した問題がわかりにくかった気がする
726仕様書無しさん
2019/10/15(火) 21:29:11.35
そういや問題文が読めない子供達とかなんとかあったな
そういう層までAtCoderに参加してるのか
727仕様書無しさん
2019/10/15(火) 21:32:59.35
>>724
これは慣れ
"〇番目の[名詞]"というのが"[名詞]〇"と表現されがちで
〇には文字を含む式が来るのがある
というのを抑えればすんなり読めるようになる
728仕様書無しさん
2019/10/15(火) 22:10:37.82
解説pdfが読めないのは分かる
729仕様書無しさん
2019/10/15(火) 23:04:55.75
普段から数学の問題を説いている人は競技プログラミングの問題も頭にすっと入って着やすいのだろう。
730仕様書無しさん
2019/10/15(火) 23:21:10.01
解説PDF、解けた問題すら意味不明なことあるからね
731仕様書無しさん
2019/10/16(水) 01:09:34.90
YouTubeの別解解説は分かってもeditorial分からんことある
簡単な方書いといてくれよ
732仕様書無しさん
2019/10/16(水) 01:13:11.92
ABC140Bみたいなのは日常に寄せているようで
日常からかけ離れていて意味が分からないのでまあ問題が悪い
解説は数学書だと思って頑張って読むしかない
733仕様書無しさん
2019/10/16(水) 02:06:03.72
マラソンerはこういうVRSP問題(スケジューリング問題)をやったりしないの?
オペレーションズリサーチってマラソンでやってるやつのことでしょ?

https://www.aicrowd.com/challenges/flatland-challenge
> The challenge is open to any methodological approach, e.g. from the domain of reinforcement learning or of operations research.
734仕様書無しさん
2019/10/16(水) 02:18:51.68
>>733
画像を見ただけだけど面白そうではある
735仕様書無しさん
2019/10/16(水) 02:27:53.19
>>733
これのRound1の1位の人
TopCoderMMのレッドコーダーのmugurelionut
736仕様書無しさん
2019/10/16(水) 02:33:52.68
TestCase追加するライターは競プロ関わんないでくれるかな?
せめて半年くらいはお願いしたい
適当に作ってめんごめんごじゃやってられん
できれば割腹自殺して欲しいけど
737仕様書無しさん
2019/10/16(水) 02:56:49.18
日本語の問題文が難しいと感じるなら英語のほうの問題文をgoogle翻訳で読めばいいよ
英語の問題文を使うことに慣れておけばCodeforces参加もGoogleCodeJam参加も楽になる
ABCの英語editorialもCodeforcesでレッドコーダーが有志でやってたりするし
738仕様書無しさん
2019/10/16(水) 03:06:05.27
atcoder以外の惨状からすればテストケース追加は良心では
ライターも人間である以上は失敗くらいするだろう
ライターにも専用レートシステムを導入して解かれ率や作問ミスの有無でレート上下させたら面白いんじゃないだろうか
739仕様書無しさん
2019/10/16(水) 03:10:39.18
みらい翻訳がGoogle翻訳より良いって話あるけど
競プロで使ってる人いる?Googleより良い?
740仕様書無しさん
2019/10/16(水) 07:05:24.14
>>724
これって「料理1, 料理2」って表現が分かりにくいってこと?
それとも「料理i, 料理i+1」っていう記号の使い方が分かりにくいってこと?
741714
2019/10/16(水) 09:12:52.62
>>740
問題文を全部読んでもらえれば分かると思うけど、「直後」って表現は適切ではないと思うねん
全然意味がわからなかった
742仕様書無しさん
2019/10/16(水) 10:40:19.39
CodeforcesでTopCoderのマラソンのレッドコーダーの名前列挙されてるけどこれは何?


How to get better?
https://codeforces.com/blog/entry/70605
743仕様書無しさん
2019/10/16(水) 10:57:17.37
今夜23時35分からのCodeforces Global Round 5(通称ぐろふぉ)はtouristの作問だし参加しとけ
積極的に生活時間破壊していこうぜ
744仕様書無しさん
2019/10/16(水) 11:04:06.42
めっちゃ盛り上がってるな
https://codeforces.com/blog/entry/70547
745仕様書無しさん
2019/10/16(水) 11:25:34.46
>>740
おーこれは予想外だったわ
もしかして「料理iの次に料理i+1を食べたら」ではなくて「料理iを食べ終わった瞬間料理i+1を食べ始めたら」みたいに解釈できてしまうってこと?
746仕様書無しさん
2019/10/16(水) 11:27:00.15
>>745
安価間違えた >>741
747仕様書無しさん
2019/10/16(水) 12:10:47.63
>>742
要約「マラソンで勝てないんやけどマラソンで強い奴らってどうやって練習してんの?」
748仕様書無しさん
2019/10/16(水) 12:22:52.47
作問者は、日本語学習中の外国人でも意図が伝わるような明解な表現を心がけてほしい
もっと問題文レビューにおいて、門外漢を同席させてガンガン突っ込ませるべき
749仕様書無しさん
2019/10/16(水) 13:00:01.45
すまん、言語アップデート待ってる雑魚おる?www
750仕様書無しさん
2019/10/16(水) 18:59:18.67
言語のバージョンが右のセルにどんどん追加されていっててわろチン
751仕様書無しさん
2019/10/16(水) 19:21:13.95
言語アップデートなんてそんな金にならねえことするかよ
752714
2019/10/16(水) 21:07:44.09
>>745
そうそう
普通に料理i+1を食べたらって表現で伝わるやん?
直後って表現がなにを意味してるのか色々考えてしまってすぐに理解できなかったんよ
753仕様書無しさん
2019/10/16(水) 21:41:42.06
その書き方だと隣接してなくてもいいように読めるわ
754仕様書無しさん
2019/10/17(木) 11:10:58.41
>>752
なるほど理解した
単に「料理iを食べた後に料理i+1を食べたら」ってだけの文章だと「料理iよりも後に料理i+1を食べたら」って意味にも解釈できて題意が曖昧になっちゃうから、それを避けるための「直後」なんだと思う
競プロにかぎらず数学的な文章ではこういうニュアンスの取り払われた表現がよく出てくるし、大変だけど慣れるしかないかな
755仕様書無しさん
2019/10/17(木) 20:14:17.79
AtCoderは明示的なDiv分けはしない?

ABCがdiv2
ARCがCSA風に言うならdiv1.5
AGCがdiv混合だが実質div1?

Divisions in AtCoder
https://codeforces.com/blog/entry/59095
756仕様書無しさん
2019/10/17(木) 20:21:13.92
CGRの現在のポイント結果
2位の人は5回全部参加してるのに3回しか参加してないtouristにポイント合計負けてるの
touristバケモノすぎ


Codeforces Global Rounds 2019: Current Results After Five Rounds
https://codeforces.com/blog/entry/70626
757仕様書無しさん
2019/10/17(木) 22:46:00.68
コドフォ流行ってんの?
758仕様書無しさん
2019/10/17(木) 22:57:28.84
機械翻訳使えばいいだけなのに英語だからと海外の競プロサイト使って精進しないのは勿体無い
759仕様書無しさん
2019/10/17(木) 23:00:30.73
英語できないchokudaiはTCOとかのオンサイト決勝どう乗り切ったのだろうか
760仕様書無しさん
2019/10/17(木) 23:23:26.62
今は亡きyahoo翻訳
https://twitter.com/iwiwi/status/399904444919607296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
761仕様書無しさん
2019/10/18(金) 01:26:08.89
競技してんだから問題を選んで解くくらいしなくちゃね
762仕様書無しさん
2019/10/18(金) 04:20:25.88
題意をエスパーするくらいなら大体の問題で大した英語力はいらん
たまに死ぬがまあ英語ちゃんとやれという話
763仕様書無しさん
2019/10/18(金) 12:12:13.47
簡単な問題だと読解パートの占める割合が高くなって萎えそう
764仕様書無しさん
2019/10/19(土) 11:41:35.17
今日はABCやるなwktk
765仕様書無しさん
2019/10/19(土) 13:45:55.07
応用0次試験あるからABCは布団温めるぜ
766仕様書無しさん
2019/10/19(土) 13:48:21.87
SRM→ABC→Kick Start→LeetCode
結構被ってるな
767仕様書無しさん
2019/10/19(土) 15:17:20.53
AtCoderのAでも熟考するんだけどAtCoder入る前にAOJやるのってあり?
768仕様書無しさん
2019/10/19(土) 15:22:01.94
Aで熟考ってまず国語力どうにかしろ
769仕様書無しさん
2019/10/19(土) 15:48:19.10
AGCのAかもしれないだろ
770仕様書無しさん
2019/10/19(土) 15:57:59.70
アスペ?発達障害?学習障害?何なのかわからんが問題文読むのがまず出来ないわ
競プロに限らず、センター現代文の評論文、古文あたりもそうだったな
センター現代文を挙げたのは、それ以外で文章を読む機会がこれまでにほとんどなかったからだ 学習自体行ってないっちゅーことやな
771仕様書無しさん
2019/10/19(土) 16:13:55.08
解決策見えてんじゃん
なんでもいいから本を読め
772仕様書無しさん
2019/10/19(土) 16:14:59.54
それだと5chもまともに読めないんじゃね
773仕様書無しさん
2019/10/19(土) 16:16:08.31
>>771
技術書じゃなくて普通の小説でもいいんか?
普通の小説なら集中力も数時間単位で続くわ
774仕様書無しさん
2019/10/19(土) 16:16:09.14
(競技)プログラミング始めて数週間とか数か月とかならまだ慣れてないだけかも
そうでなくて、本当に障害かもしれないなら何かと苦労するだろうから
(競プロをどうやっていくかとか関係なしに)診断受けた方がいいんじゃないか
775仕様書無しさん
2019/10/19(土) 16:17:54.15
>>774
最もだな
最寄りの精神科で
「文章を読むための集中力がなく、学習に影響があるので、発達障害か何らかを患っているかもしれないので検査をしてほしいのですが」
と相談してみるか
776仕様書無しさん
2019/10/19(土) 16:35:19.00
>>775
何らかの自覚があるなら是非受診しておくといいよ。原因がはっきりした方が対策しやすいし、困難に当たったときに精神的に落ち着いて対応できると思うよ。
777仕様書無しさん
2019/10/19(土) 16:57:53.98
例えばどの問題の意味が分からないか、貼ってみては?
778仕様書無しさん
2019/10/19(土) 18:25:16.77
>>773
お前の言う普通の小説って何よ
779仕様書無しさん
2019/10/19(土) 19:06:47.44
Googleのニュース検索で競技プログラミングで検索かけたら
60代のじいさんもやってるって記事が出てきたぞ…

ディスコ、プログラミング大会に10代から60代まで参加
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47121520Z00C19A7000000/
780仕様書無しさん
2019/10/19(土) 19:42:51.90
競プロerは顔と本名がバレがち


東工大ニュース
本学学生3チーム ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2019 アジア地区横浜大会に出場
https://www.titech.ac.jp/news/2019/045331.html
781仕様書無しさん
2019/10/19(土) 20:13:12.92
世界的企業に名前が売れていいじゃん
782仕様書無しさん
2019/10/19(土) 20:38:55.34
文章がどうのこうのって話で思うんだけど、俺的に文系プログラマの文は苦手
内容を理解するのに不要な話とか文学的な言い回しとか入ると辛い。
逆に、理系的な無味乾燥な文は読んでて楽
だから、問題文が読めないとか分かりにくいってのは読み手の性質に寄るんかななんて
783仕様書無しさん
2019/10/19(土) 20:42:36.79
すぬけ君やまどまぎオマージュは文学なの?
784仕様書無しさん
2019/10/19(土) 21:50:18.74
もっと人が増えてほしい
785仕様書無しさん
2019/10/19(土) 23:57:21.79
すぬけ君の耳に石を入れる、みたいな現実にありえない設定はわかりにくいだけだから、やめて欲しい
786仕様書無しさん
2019/10/20(日) 01:05:06.68
あれはwriterも反省してたし許してあげよう
787仕様書無しさん
2019/10/20(日) 01:14:10.42
自分がギリギリ解けるレベルの問題を真っ先に解く方が順位上がる事に気づいた
実力は上がらないけど
788仕様書無しさん
2019/10/20(日) 01:43:42.95
昨日のABCのDはにぶたん気づくのに時間かかりすぎた
789仕様書無しさん
2019/10/20(日) 01:55:01.53
>>787
それ解けなかったら爆死しない?撤退ありきならわからんでもないけど
790仕様書無しさん
2019/10/20(日) 09:06:42.25
>>788
二分探索とか全然知らないレベルだけど普通に3重ループでAC取れてしまった
791仕様書無しさん
2019/10/20(日) 10:34:51.46
>>790
マジか
おれpythonで同じことやったけどTLEしまくり
てかいま見たら昨日のレーティング反映無くなってる
俺だけ?
792仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:17:39.97
確かに昨日のABCは参加履歴からも消えてるな
特にアナウンスはないようだけど、不正でもあったか?
793仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:24:22.45
最近のAtCoderは何か不穏だな
794仕様書無しさん
2019/10/20(日) 11:54:41.19
一番それっぽいのはこれに対する処理関係とかか?
https://twitter.com/solzard_/status/1185632944280330240?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
795仕様書無しさん
2019/10/20(日) 13:03:53.24
>>791
c++です。もう少しNが多かったらTLEだったかも
writerの人って試してないのかな?

>てかいま見たら昨日のレーティング反映無くなってる
今回かなりレート上がったのでnorateは困る…
796仕様書無しさん
2019/10/20(日) 16:27:38.13
https://twitter.com/snuke_/status/1185805776100577281
ただのミスだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
797仕様書無しさん
2019/10/20(日) 16:42:58.30
ヽ(・ω・)/ズコー
798仕様書無しさん
2019/10/20(日) 18:25:42.40
またaftercontestしたのか(;´Д`)
こいつら最近のsoftと同じでとりあえず出して
後でアプデすればいいと思ってそうw
頭悪いならあまり無理するなよ
戦場では脳筋バカが一番迷惑なんだから
799仕様書無しさん
2019/10/20(日) 18:36:11.18
戦争はもう終わりましたよ
800仕様書無しさん
2019/10/20(日) 18:38:45.39
受験戦争みたいなそんな感じ
801仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:30:31.67
C++なら3重ループでABC143-Dが通ったらしいね
O(10^9)を2secでこなせるC++も大概だけど試してないwriterもヤバすぎるだろ
802仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:42:09.88
二分探索やらせるから400点なのに3重ループでいいとか200点並でしょ
803仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:45:58.19
>>801
シンプルに3重ループを描いたらTLE連発なんだが?
適当な聞きかじりで批判はいくないね。
804仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:54:43.81
また炎上商法してるんか
秋だけに飽きないねえ
805仕様書無しさん
2019/10/21(月) 01:12:57.18
>>804
そういう商いなんだ
806仕様書無しさん
2019/10/21(月) 01:14:16.39
>>803
1.9msで通るぞ見てこい
807仕様書無しさん
2019/10/21(月) 01:22:00.30
何かそういうの前もあったな
10^10が通っちゃうやつ
808仕様書無しさん
2019/10/21(月) 01:24:09.65
>>803
もちろん見つけた瞬間breakみたいな工夫は少しくらいあるかもしれないけど、想定解がN^2logNである以上愚直なN^3を通すのはまずすぎる
809仕様書無しさん
2019/10/21(月) 01:27:05.59
あーあと、シンプルな3重ループが何をさしてるか分からないけどa,b,cをこの順で小さいとする、みたいなのは当然やんなきゃダメに決まってる
さすがにそれをやらない3重ループは通らないからね
810仕様書無しさん
2019/10/21(月) 01:27:52.13
毎週やっててこれならまぁそんな時もあるかと思うかもしれないけど
これ3週間ぶりのABCだからなぁ
作問ちゃんとしようよ
811仕様書無しさん
2019/10/21(月) 06:58:08.28
Cも同じwriterかよ
難易度感覚も壊れてるから監修ちゃんとしてくれ
812仕様書無しさん
2019/10/21(月) 09:19:18.26
writerがどうとかいうよりABCの管理者が変わった結果ちょっと質が落ちた気がする
(しばらくしたら慣れて改善するかもしれんが)
813仕様書無しさん
2019/10/21(月) 09:52:51.65
ぶっちゃけ勝負はEとFだし...
814仕様書無しさん
2019/10/21(月) 11:23:59.07
管理者変わったの?
815仕様書無しさん
2019/10/21(月) 13:31:30.56
作問バイト、橙以上ならオッケーじゃなくてもうちょい基準設けるとか研修的なものをしっかりやるとかした方が良いんじゃないか?
816仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:34:50.28
点数は本来相対的なものだし、前後で難易度が逆転してなければ許容範囲だろう
817仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:46:02.83
そういやCがBよりも簡単な気がしてアレ?ってなった
各問題のwriterってどこに書いてあるの?
818仕様書無しさん
2019/10/21(月) 23:58:33.43
ABC-Bで既出のC、制約ミスで3乗が通るD、after contestのE
一気にやらかしすぎだろw
819仕様書無しさん
2019/10/22(火) 02:44:58.01
不正と認識していないビギナをスクショで垢消し脅し、怖すぎ…教えてあげればいいのでは…
820仕様書無しさん
2019/10/22(火) 02:45:33.07
コドフォ見に行ったけど誰もpython提出してないじゃん→python無視しておk

このロジックが全く理解できん
しかも自分でガバガバロジックなことに全く気づいていないという
競技プログラミングしてても論理的思考は養えないといういい例やな
pythonで通らないからみんな避けてるだけなのに
821仕様書無しさん
2019/10/22(火) 03:11:28.47
言語格差が酷すぎる
822仕様書無しさん
2019/10/22(火) 03:17:18.89
writerの得意分野と解いてきた問題を対策すればレートが上がる仕組みか
823仕様書無しさん
2019/10/22(火) 06:58:23.45
python無視しておk

当然だね
824仕様書無しさん
2019/10/22(火) 07:13:42.95
python無視してOKのソースどこ
825仕様書無しさん
2019/10/22(火) 10:46:18.83
言語選べるんだから早い言語選べばいいのに
Pythonで通らないからなんなんだよ
826仕様書無しさん
2019/10/22(火) 11:04:08.67
まあ一理あるけどC++より有意に高速な言語出てきたら結構文句(?)出てくると思うな
827仕様書無しさん
2019/10/22(火) 11:14:14.89
PythonはともかくJavaは切り捨てられないので
C++とJavaの差が開くと辛い、みたいなことを誰かが言ってたのを思い出した
828仕様書無しさん
2019/10/22(火) 12:45:15.59
>>826
C++より速い言語が出てくるとかあり得ないし…
829仕様書無しさん
2019/10/22(火) 12:50:28.17
垢消し脅しとかPython無視ってなんぞ?
社長くらいしかフォローしてないから何の話してるか着いていけてない
830仕様書無しさん
2019/10/22(火) 12:51:26.19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00142131-bcn-sci
より高速な言語も時間の問題かもしれない
831仕様書無しさん
2019/10/22(火) 13:46:45.06
有意に高速な言語が出てかつそれ使わないと厳しい問題が出始めたら普通に勉強するわ
乗り換えるかはまた別
832仕様書無しさん
2019/10/22(火) 14:08:27.53
JAVAで3重ループでABC143-Dが通ったcoderがここにいます
833仕様書無しさん
2019/10/22(火) 14:29:55.11
データセットと実行時間の相関からコードの計算量を推定して定数的に遅くても計算量がよさそうならacとか出来ないのかね
サーバーの資源が厳しいなら有料プランで
834仕様書無しさん
2019/10/22(火) 14:59:33.17
言語によって制限時間に差をつけないのは理由が有るのかね?
835仕様書無しさん
2019/10/22(火) 15:03:00.85
スクリプト言語からほかの言語のバイナリ呼ぶとかのチートが可能だから
公平性を保つのがめんどくさそう
836仕様書無しさん
2019/10/22(火) 15:07:02.34
C/C++は制約が異なる競プロ問題

https://paiza.jp/poh/ec-campaign
837仕様書無しさん
2019/10/22(火) 17:10:49.54
これからはRustだ。
838仕様書無しさん
2019/10/22(火) 17:31:26.97
(っ´ω`c)
839仕様書無しさん
2019/10/22(火) 17:55:53.16
>>836
答えわからない…
840仕様書無しさん
2019/10/22(火) 18:01:21.54
なんで5年以上前の問題引っ張り出してきたんだ
841仕様書無しさん
2019/10/22(火) 18:16:57.26
>>837
競プロでRust使う意味あまりなさそう
Rustの個性を活かせる処理は競プロになさそうだし
強引にRustらしく書こうとすると所有権まわりでてんてこ舞いで問題解くゆとりがなくなる
842仕様書無しさん
2019/10/22(火) 18:23:48.46
>>839
商品をソートしてにぶたん
843仕様書無しさん
2019/10/22(火) 18:41:27.56
>>840
精進で5年以上前の問題に触れることはない?
844仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:01:06.70
>>833
一見良さそうだがフェイク出来るんだよな
845仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:01:41.17
昔から思ってんだけど競プロのPythonやスクリプト言語の速度トラブル
これジャッジサーバーのスペック出さずに制限時間だけだしてやるのがダメなんだよ

これこれのスペックのサーバーで2秒間で答え求まるコード提出してください、ならPythonで通らなくたって誰も文句言わねえよ。言うやついたらPythonに無知すぎる自ら恥を晒してるようなもんだ
846仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:02:55.20
スパコンならPythonでも1秒や
847仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:09:38.99
サーバサイドでコード実行する機能では不満なわけ?
848仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:22:28.57
>>843
paizaの五年以上前の問題に手を出すほど問題に飢えてるってなにもんだよ
kmjpか?
849仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:25:04.56
レッドコーダーが雑魚問題やるわけないやろ
850仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:38:35.68
それくらいの難易度の日本語の問題は精進ですぐ尽きるよ
自分のレベルにあった精進をしてればそうなる
851仕様書無しさん
2019/10/22(火) 23:39:55.59
プログラマーとして新卒でIT企業から内定欲しいんだけど、おすすめの書籍とかある?
GDもどきは何度かやったことがあるけど、生まれてこの方面接とか言うものが未経験でやばそう
852仕様書無しさん
2019/10/22(火) 23:59:43.42
このスレわけわからんし競プロ沼ってるやつのツイッターだけ追いかけることにするわ…
853仕様書無しさん
2019/10/23(水) 00:14:56.28
ちょくだいさんを追いかける (((o(*゚▽゚*)o)))
854仕様書無しさん
2019/10/23(水) 04:20:05.06
強い中高生らいっぱいいて怖い
855仕様書無しさん
2019/10/23(水) 05:06:55.92
それ別に競プロに限った話じゃないし
856仕様書無しさん
2019/10/23(水) 06:08:30.92
すごい奴が存在しているという知識があるだけと実際にそういう奴を目の当たりにするじゃ感じかたが違う
競プロを通してそういう奴らの存在が自分の中で顕在化して恐怖を感じている
今までは架空のキャラみたいな印象だったこの世界に存在してたとしても自分の中では実在してなかった
857仕様書無しさん
2019/10/23(水) 06:12:39.53
例えが悪いな
地震や津波の警報を全然本気にしてなかったのが戸でかいのが来て恐怖を覚えた
が近い
858仕様書無しさん
2019/10/23(水) 12:14:39.52
始めた頃はなんとなく自分の知らない知識とか経験とかの差かなって思うんだけど全然それだけではなかった
859仕様書無しさん
2019/10/23(水) 13:52:22.77
ダイクストラ法実装してみたので、過去問でもろダイクストラでちょっとワッーってやって、パパパッと行って、オワリッ! な奴紹介してください
860仕様書無しさん
2019/10/23(水) 14:00:00.18
直大の、競プロサイト運営しての展望は?
問題に対してのACコードをかき集めて機械学習させまくって、将来的には問題を認識して自動でプログラミングするロボットを開発するの?
そのための学習サンプルが大量に必要だから出場者に解かせてるの?
861仕様書無しさん
2019/10/23(水) 14:07:31.17
>> 859
https://atcoder.jp/contests/arc064/tasks/arc064_c
862仕様書無しさん
2019/10/23(水) 14:31:51.98
>>861
サンクス
今出すと垢特定されるので後日ひっそりとやっつけますね
863仕様書無しさん
2019/10/23(水) 14:57:37.42
>>860
競プロが儲かるビジネスならTopcoderやCSAcademyやHackerRankのコンテストがまともに続いてたろうな
日本は義務教育でプログラミング導入騒ぎでプログラミング関連のサービスが注目されて一時的にちやほやされてるだけにすぎん
864仕様書無しさん
2019/10/23(水) 15:22:57.35
>>859
verifyにはAOJが便利
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=GRL_1_A&;lang=jp
865仕様書無しさん
2019/10/23(水) 16:19:58.06
アルゴリズムから問題を探すときはこのへんを見るとよい
https://qiita.com/drken/items/e77685614f3c6bf86f44
https://www.hamayanhamayan.com/entry/2017/05/14/134606
866仕様書無しさん
2019/10/23(水) 16:28:50.33
詳しい情報サンクス
867仕様書無しさん
2019/10/23(水) 16:44:30.30
***するのは肯定的とか否定的とかあの人はどうしていつも上から目線なんだろう
868仕様書無しさん
2019/10/23(水) 16:51:56.59
議論の真似事したいだけちゃう?
869仕様書無しさん
2019/10/23(水) 20:30:24.77
https://twitter.com/chokudai/status/1186902078590816256
これみて思ったんだけど今ABCの監修って誰がやってるんだ?
chokudai氏がやってるならこんな発言ないだろうしバイトのみで監修してるわけないだろうし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
870仕様書無しさん
2019/10/23(水) 23:07:03.89
えびまさん?
871仕様書無しさん
2019/10/24(木) 01:16:07.61
義務教育でプログラミング導入は強くない?
続く限りは一定の需要が発生しそうだけど
872仕様書無しさん
2019/10/24(木) 02:02:24.94
新参者だけど、AtCoder Problemsって更新時間かかるの?
1月前から始めたけど自分の記録が何も更新されない。
873仕様書無しさん
2019/10/24(木) 02:27:29.98
ユーザー名正しく打ててる?
874仕様書無しさん
2019/10/24(木) 07:21:02.37
言語アップデートはいつされますか?
言語アップデートはいつされますか?
言語アップデートはいつされますか?

Surprised ピカチュウ
875仕様書無しさん
2019/10/24(木) 07:22:26.73
クソワロタww

124仕様書無しさん2019/05/22(水) 21:46:06.06
もうさ、AtCoderのトップにコーラン燃やす画像でも置いておけよ
アンチムスリムで行こうぜ

そうすれば例のガキも、アラビア語話者も近づかんだろ

悪魔の詩訳者殺人事件の二の舞だけ気をつければよし(謎)
876仕様書無しさん
2019/10/24(木) 11:07:10.42
>量子コンピューターが従来のコンピューターをはるかに上回る性能を持つことを実証したとする論文を発表しました。
>これまでのスーパーコンピューターで1万年かかるとされる計算問題を3分20秒で終わらせたとしています。
これってO(n!)がO(n^2)ぐらいになったってぐらいだから、アルゴリズム的にはあまりたいしたことはではないよなぁ。
877仕様書無しさん
2019/10/24(木) 12:12:26.92
>>876
いや大したことだろ
878仕様書無しさん
2019/10/24(木) 19:03:22.42
ちずちずとか言う中学生マジでやばそうだな(悪い意味で
879仕様書無しさん
2019/10/24(木) 23:30:09.19
だれ?
880仕様書無しさん
2019/10/24(木) 23:45:40.34
>>856
架空の彼女が自分の中に存在してたとしてもこの世界には実在してなかった時の衝撃を彷彿とさせる。
881仕様書無しさん
2019/10/24(木) 23:54:15.15
本当なら大したことだろうが日本企業が関わってる時点でなんかかなり胡散臭い
882仕様書無しさん
2019/10/25(金) 02:17:59.00
(っ´ω`c)
883仕様書無しさん
2019/10/25(金) 17:28:40.22
新言語開発したスーパー中学生は競プロやってんのかね
884仕様書無しさん
2019/10/25(金) 18:58:44.93
将来有望な学生にまじって日経コンオンサイトに出よう
885仕様書無しさん
2019/10/25(金) 20:08:54.41
最近人口増えてレベル底上げされてるし前回より通過できる人減りそうだな
886仕様書無しさん
2019/10/26(土) 01:11:12.77
>>885
え?
887仕様書無しさん
2019/10/26(土) 02:18:40.66
テストケースEOF直前の仕様を決めてないのに
brainfuckを入れようとするサイトはくそ
お前のことだぞ
888仕様書無しさん
2019/10/26(土) 05:19:05.12
すまんな
889仕様書無しさん
2019/10/26(土) 11:22:51.78
今週のABCは今日じゃなくて明日なんだな。見たい生放送があるからちょうどいいや
890仕様書無しさん
2019/10/26(土) 13:49:04.52
こどふぉがあるからな
891仕様書無しさん
2019/10/26(土) 17:50:08.26
こどふぉの難易度ってABCで言うとどれくらいですかね
892仕様書無しさん
2019/10/26(土) 18:28:42.41
回によってばらつきが大きいけど6問のDiv.2で
CCDEFGくらい?
893仕様書無しさん
2019/10/26(土) 19:49:01.38
AtCoderが無い
コンテストの取得失敗してそう
issueにPG BATTLEを申請してるやついるのな…


https://clist.by
894仕様書無しさん
2019/10/26(土) 19:53:11.34
>>872
issue投げてみれば?

https://github.com/kenkoooo/AtCoderProblems/issues
895仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:43:19.69
>>892
ありがとう
Cなら解けるからチャレンジしてみたけど1問目から通らず諦めました…
896仕様書無しさん
2019/10/26(土) 21:32:23.84
いまのABCは出題6問になってからCは易しくなっているんだぞ。
897仕様書無しさん
2019/10/26(土) 21:33:42.22
>>779
今年のディスコプロコンの締切が11/4だけど皆さん応募されましたか?
優勝賞金20万円ですってよ

https://www.disco.co.jp/procon/index.html
898仕様書無しさん
2019/10/26(土) 21:51:51.51
ディスコやハル研やPG BATTLEなどの雑多なプロコンも捕捉されるコンテストカレンダー欲しいね
899仕様書無しさん
2019/10/26(土) 21:55:33.84
陸の孤島やんけ
900仕様書無しさん
2019/10/26(土) 22:32:46.54
今日のDiv2-A、解けない問題じゃないだろ
901仕様書無しさん
2019/10/26(土) 22:52:38.22
>>900
コード自体は数分でできたけどWrong answerが解消できず諦めました(pretest 5)
後で正解者のコードと全入力比較してみようと思ってます
902仕様書無しさん
2019/10/26(土) 23:00:59.53
たぶん9 1ですね
これに懲りずにがんばって
903仕様書無しさん
2019/10/27(日) 11:09:01.39
競技裏垢反応コンテスト
904仕様書無しさん
2019/10/27(日) 22:07:14.18
危なく落とすとこだったわ−
905仕様書無しさん
2019/10/27(日) 23:14:35.58
D問題のグラフ作ってみたけど、そんなに面白い形にはなってくれなかった(´・ω・`)
https://www.desmos.com/calculator/rwrljcd740
906仕様書無しさん
2019/10/27(日) 23:21:54.48
D問題正直クソ問では
なんの面白味もなかった
907仕様書無しさん
2019/10/27(日) 23:23:35.60
面白いものはAGCに求めましょう
ABCは練習場
908仕様書無しさん
2019/10/27(日) 23:26:45.44
また前のwriterか…
909仕様書無しさん
2019/10/27(日) 23:27:35.31
Dなんだよ
競プロなのか
910仕様書無しさん
2019/10/27(日) 23:35:51.07
横軸を容器に対する水の割合にしてみた
https://www.desmos.com/calculator/fdqjswtfxp
911仕様書無しさん
2019/10/27(日) 23:42:23.57
作問者のお気持ち問題だった…
912仕様書無しさん
2019/10/27(日) 23:55:16.56
クソ問連発しすぎじゃない?
913仕様書無しさん
2019/10/27(日) 23:56:12.57
流石にあの算数解けないのは競プロ以前の常識疑う
914仕様書無しさん
2019/10/28(月) 00:23:10.04
三角関数知らなくて解けなかった人はご愁傷様としかいえないがまさか知ってて解けなかったという人が噴き上がってたりはしないよね
915仕様書無しさん
2019/10/28(月) 00:34:16.53
競プロの常識ってなんだ
916仕様書無しさん
2019/10/28(月) 00:41:47.48
競プロで幾何問題はたまに出るので特におかしな出題ではない
917仕様書無しさん
2019/10/28(月) 00:48:59.67
なんだかんだ言ってAtCoderも出題傾向が割と偏ってるしね
918仕様書無しさん
2019/10/28(月) 00:55:29.28
過去問が常識なら、過去問を網羅的にやらないと常識が分からないな
919仕様書無しさん
2019/10/28(月) 01:00:45.96
解けたけどクソ問だと思ったね
920仕様書無しさん
2019/10/28(月) 01:05:30.68
数学の問題解くならこんなあほのじゃなく数学系のに出るわw
921仕様書無しさん
2019/10/28(月) 01:06:53.16
盛り上がるようなクソ問か?とは思う
新ABCのDまでの問題ならこんなもんじゃないか
922仕様書無しさん
2019/10/28(月) 01:16:13.48
これだけ話題に挙がるのはクソ問だよね
923仕様書無しさん
2019/10/28(月) 01:31:16.60
Incentersで学んだだろ
競プロは数学なんだよ
924仕様書無しさん
2019/10/28(月) 01:40:51.15
ABCやる層がその問題で学ぶわけないじゃん
925仕様書無しさん
2019/10/28(月) 06:32:27.64
D問題解けなかった
数学勉強しないと・・・
926仕様書無しさん
2019/10/28(月) 06:33:01.44
競技プログラミングなのに数学のほうが比重が高いっておかしくね−か?
927仕様書無しさん
2019/10/28(月) 06:52:05.40
数学の問題があって普通
数学の苦手なプログラマなんておかしいからね
928仕様書無しさん
2019/10/28(月) 07:15:07.57
普段解いてる数え上げのほうがきっつい数学使ってねえか?
なんで三角関数一つでこんなに騒がれるんだか
929仕様書無しさん
2019/10/28(月) 07:23:14.96
最初の入力例ぐらいはイメージ図つけたほうが分かりやすくなったとは思う
930仕様書無しさん
2019/10/28(月) 09:35:39.02
arctanが出たDは話題するのに期待値が出たFは話題にしない皆さん
931仕様書無しさん
2019/10/28(月) 10:29:57.62
のに?
932仕様書無しさん
2019/10/28(月) 12:32:34.25
作者の言い訳が痛すぎる
933仕様書無しさん
2019/10/28(月) 13:32:02.27
アークタンジェントって高校数学の範囲なの?
934仕様書無しさん
2019/10/28(月) 15:10:34.41
逆関数自体は習う. arctanというものを習った記憶はない
二分探索するならarctanはいらない
935仕様書無しさん
2019/10/28(月) 15:41:43.04
1/(a^2+x^2)の定積分をやるときに教えてもらった人もいるかもね
普通は大学一年の微分積分学でやる
936仕様書無しさん
2019/10/28(月) 15:58:08.71
自由にググれる試験なんだからまずググって即解決と思うんだが
調べた3分の時間差でアイツに引き離された!とかいうシビアな戦いの話なのか?
さすがにその域なら基礎数学程度は序の口なんじゃないのか
937仕様書無しさん
2019/10/28(月) 18:02:44.68
問題がつまらない作業ゲーだったのが一番悪い
938仕様書無しさん
2019/10/28(月) 19:54:35.85
作業ゲーなDなんて今までもあったはずだけどなあ
939仕様書無しさん
2019/10/28(月) 20:33:05.17
作業ゲーだめなら常に作業ゲーにせざる負えないaとかbも要らなくね
940仕様書無しさん
2019/10/28(月) 20:57:26.27
D問題が話題だけどそんななんかそんなだったのか
941仕様書無しさん
2019/10/28(月) 22:35:21.66
>>932
どの発言?
942◆QZaw55cn4c
2019/10/28(月) 23:06:51.35
>>935
定積分ならば arctan を導入しなくともよかったはず、これは高校の範囲ですねー
943仕様書無しさん
2019/10/28(月) 23:17:11.28
学習指導要領は世代ごとに異なるのでオジサンたちは今なら大学で初めて知る数学も高校時代に学んでたりするんですよ
944◆QZaw55cn4c
2019/10/28(月) 23:21:00.80
>>943
昔は固有値固有ベクトルまできっちりやりましたね、いったいこれが何の役に立つのか?とか思っていました
945仕様書無しさん
2019/10/29(火) 03:07:34.43
↓のような2進数上位桁からビットの要・不要を決めて整数を確定させる二分探索法って競プロ界では有名なんですか??

https://twitter.com/kmjp_pc/status/1188491403074011136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
946仕様書無しさん
2019/10/29(火) 03:18:46.56
有名です
947仕様書無しさん
2019/10/29(火) 05:35:25.10
マラソンコンテストには勝率から試合結果を予想する問題ってあったりするの?
マラソンerって競馬で当てまくったりしてたりするの?
948仕様書無しさん
2019/10/29(火) 07:42:45.19
>>947
そういうのはkaggleの領域だからマラソンとは毛色が違うかな
949仕様書無しさん
2019/10/29(火) 14:52:41.61
2019年11月24日に開催される、競技プログラミングの有志イベント「GigaCode 2019」とは…
950仕様書無しさん
2019/10/29(火) 17:38:58.15
すいとん
951仕様書無しさん
2019/10/29(火) 20:36:01.33
>>947
本当に儲かるなら儲かる事実を誰も口にしないだろうが儲けられる能力はレッドコーダー級が必要だろう
素人には夢物語
952仕様書無しさん
2019/10/29(火) 20:43:08.14
儲かる方法を他人に教えるは詐欺の常套手口
953仕様書無しさん
2019/10/29(火) 20:48:41.23
>>897
広島に競プロer多いのか
954仕様書無しさん
2019/10/29(火) 21:01:26.78
旅行のついでに旅行先でプロコン参加してくって感覚で
955仕様書無しさん
2019/10/29(火) 21:17:47.10
>>953
ほかのところでもやってて、それは70代とかの爺さんまで参加してたらしい
本気で競プロerを集めてやろうって会ではないよう
956仕様書無しさん
2019/10/29(火) 21:25:38.84
codeforcesに参加する日本人かなり増えたな…
957仕様書無しさん
2019/10/29(火) 23:05:52.00
>>949
未経験者や初心者には厳しい内容では…
始まりから終わりまで意味不明のままになりそうな
主旨からすれば中級者以上限定のほうが成功しそう
958仕様書無しさん
2019/10/29(火) 23:09:21.58
ある分野に長けてる人がすごいかどうか分かるにはその分野についてある程度分かってないと駄目なやつ
未経験者や初心者には上級者がどうすごいのか分かる判断材料がない
959仕様書無しさん
2019/10/29(火) 23:11:57.85
"よく分からないけどすごい"
こんな幼児でも言えそうな評価嬉しいか?
960仕様書無しさん
2019/10/29(火) 23:16:46.76
>>959
競プロは常に"よく分からないけどすごい"の世界だよな
決勝の問題なんか意味不明だがtourist解いててすごいだもん
961仕様書無しさん
2019/10/29(火) 23:19:38.21
解説を見た僕「なるほど」(分かってない)
962仕様書無しさん
2019/10/29(火) 23:37:31.67
勉強量目安(個人的主観)

前提
時間をかければセンター数学を6割以上得点できる数学力があり現時点でAtCoder茶緑水くらいの実力から

1週間あたり10問解く(復習、コンテスト参加を含む)
…学生なら余裕。少し生活を犠牲にすれば社会人でも可能
…5-6年でCFのdiv1に届くかどうか

1週間あたり20問解く(復習、コンテスト参加を含む)
…生活を犠牲にすれば学生でも可能。社会人は生活を捨てる必要がある
…2-3年でCFのdiv1に到達

1週間あたり30問解く(復習、コンテスト参加を含む)
…人生を犠牲にすれば誰にでも可能だか人生を捨てるなら70問以上いけるだろ
…1年もかからすCFのdiv1にいける余裕


※CFはCodeForcesの略
963仕様書無しさん
2019/10/30(水) 00:16:49.28
>>962
就活なら理解できるが、社会人がこれやる理由あるのか?
964仕様書無しさん
2019/10/30(水) 00:17:55.97
ないよ、遊びだよ
965仕様書無しさん
2019/10/30(水) 01:18:43.97
一昔前のオンラインゲーム廃人みたいなもんだろ
理由ははまってるからで十分
966仕様書無しさん
2019/10/30(水) 05:35:47.71
>>962
運動部の普段の練習時間量と比べたら全然温い
967仕様書無しさん
2019/10/30(水) 08:18:16.68
前提が競プロに対して数学苦手過ぎないか
968仕様書無しさん
2019/10/30(水) 09:30:40.13
雑にググったら6割ってIAで平均、IIBで平均ちょい上くらいらしいしもうちょい欲しい気がせんでもない
あとCFのDiv.1 って今じゃ紫でOKだから5-6年かかるなんてことはないと思う
969仕様書無しさん
2019/10/30(水) 10:05:41.13
受験時に6割取れても日が経って無理になる人のなんと多いこと……
「現時点でも」6割くらいは取れるよ、という程度でもそこそこのハードルな気はする
(もちろん高ければ高いほどいいけど)
970仕様書無しさん
2019/10/30(水) 12:26:26.46
東大数学で困らないくらいは欲しくない?
目指す所によるけど
971仕様書無しさん
2019/10/30(水) 12:52:02.69
タダでもらえるなら欲しいが、競プロのために受験数学をやるというのは、
プログラミングの勉強のために競プロを極めるってぐらいズレてる
972仕様書無しさん
2019/10/30(水) 14:24:25.85
まあなあ
受験数学って高校3年分使って地道に積み上げるものだし
973仕様書無しさん
2019/10/30(水) 14:39:27.65
プログラミング初心者なら競プロおすすめだな
974仕様書無しさん
2019/10/30(水) 15:58:19.55
初心者にオススメなのか?
975仕様書無しさん
2019/10/30(水) 15:58:34.67
大学1年で高校数学忘れてない人とかにはおすすめなのか
976仕様書無しさん
2019/10/30(水) 16:56:23.08
世の中にはある程度学んでいても全くプログラムを書かない書けない人がいるからな
基本情報のアルゴリズムが全く分からない層とか
977仕様書無しさん
2019/10/30(水) 17:12:32.63
ABCのAB問題あたりまではプログラミング初心者にも解いてもらいたい
C問題も難易度によっては解きたい
それ以降は完全に競技になるから競プロやる気ないならいいや
978仕様書無しさん
2019/10/30(水) 17:52:26.87
>>945
これ初期値を0にして上位ビットから足すか足さないかでも出来そう?
979仕様書無しさん
2019/10/30(水) 18:13:07.73
それは同じことを言ってないか
980仕様書無しさん
2019/10/30(水) 18:15:23.05
次スレ建てるよ
981仕様書無しさん
2019/10/30(水) 18:23:16.35
次スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 21
http://2chb.net/r/prog/1572427030/

競プロやってるとまじ数学勉強したくなるよね
こんどプログラマの数学って本借りてきて読んでみようと思う
982仕様書無しさん
2019/10/30(水) 19:27:14.39
そこはConcrete Mathematicsでしょ
983仕様書無しさん
2019/10/30(水) 19:47:54.54
甜菜(てんさい)って植物、英語にするとsugar beet
sugarは砂糖(さとう)

佐藤(さとう)くんが天才(てんさい)…でbeet?

beetとbeat(鼓動)もかけてる親父ギャグ的な…?
984仕様書無しさん
2019/10/30(水) 20:12:43.59
二分法と二分探索と二分探索木は違う
985仕様書無しさん
2019/10/30(水) 20:21:30.86
急にどうした
986仕様書無しさん
2019/10/30(水) 20:31:31.16
生活壊れた自分的にはAGCはずっと深夜開催のままでいてほしい
そのほうが参加しやすい
987仕様書無しさん
2019/10/30(水) 21:13:40.93
深夜の方が他の用事と被りにくい分確実に出られて良い
988仕様書無しさん
2019/10/30(水) 22:02:47.68
https://twitter.com/chokudai/status/1189074267838668801


競プロをやってく上でこの話は大事だよな
フェルマーの小定理なんて数学で習ってないしな
競プロは自分から勉強していく大切さを教えてくれる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
989仕様書無しさん
2019/10/30(水) 22:10:28.69
どんな問題でも愚直全探索をまず考えるようにする

これはアリかナシか
990仕様書無しさん
2019/10/30(水) 22:24:25.90
趣味で競プロやってんなら無理ない自分のペースでやればよかろう

10年後にatcoderやcodeforcesやgooglecodejamが存在しているかは分からないが
10年後くらいまでには今のatcoder黄色くらいの実力を身につけていたい
991仕様書無しさん
2019/10/30(水) 22:55:58.64
10年後にはAIが人間に代わってプログラミングのお仕事をするので競技プログラミングは人間にとって純粋な頭脳スポーツとなってます
992仕様書無しさん
2019/10/30(水) 23:37:31.52
ウケる
993仕様書無しさん
2019/10/30(水) 23:51:11.70
フェルマーの小定理は東大京大レベルの受験生なら勉強する
994仕様書無しさん
2019/10/31(木) 00:20:40.37
競プロにかなり時間かけてるのにサービスがなくなったら虚無だな
995仕様書無しさん
2019/10/31(木) 00:25:39.24
その虚無はソシャゲ課金と理屈は同じだな
996仕様書無しさん
2019/10/31(木) 00:30:37.26
時は金なり タイム イズ マネー
競プロ精進に使った時間、ガチャにつぎ込んだ金

競プロやガチャで楽しんだ思い出、プライスレス
997仕様書無しさん
2019/10/31(木) 01:00:47.90
競プロは短期的に役には立つけど、長期的には分からないって感じだろうか
職によるとは思うが
998仕様書無しさん
2019/10/31(木) 03:32:14.59
長期間続けられる趣味を持つって人生で価値あることじゃないの…?
短期的に役立つってプログラミング入門者のエクササイズや就活のコーディングインタビュー対策くらい?
999仕様書無しさん
2019/10/31(木) 10:49:15.39
ume
1000仕様書無しさん
2019/10/31(木) 10:49:37.60
ume
ニューススポーツなんでも実況



lud20250921185143nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1563667469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 20 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
プログラマと血液型
もうすぐ上級プログラマ以外は人工知能によって自動化されちゃうの?
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 221
価値のあるエンジニアってどんな人?
学校の授業の教材はオープンソースで作成すべきだ
物価上昇率2%なんてとっくに超えてない?
埼玉大学 熊谷高校 鴻巣西中 吉田翔
そろそろやろうよプログラマ板off会 Part8
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 27
文系と理系どっちがプログラミングに向いてるんや?
GPLよりも自由なMITライセンスが増えている
スキルが上げ 選び抜いた3冊の書籍を記載して行け
アルゴリズム実技検定みんなでエキスパート取るぞ
40代のプログラマーいる?Part12
スーパーマンは一人しかいない
貴兄らが使っている作図ツール教えてよ
無能は即刻解雇せよ
35歳、統合失調症扱いのB型作業所通い17
【アイデア】こんなソフトあったら良くね?【作成依頼】
プログラマーってなんで不細工で陰湿な男が多いの?
ノロノロ仕事をする理由「だって人月計算だから」
プログラミングにおける環境構築って難しいの?
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
流行クールビズ令和
プログラマの雑談部屋 ★229
どうして、おちんぽ に ベロが届かないのか?
Windows VS Macプログラミングに適したOS
全体的にアパート高すぎ
オレには新型のAIを組み立てる能力はないが

人気検索: Preteen pedo little girls 和日曜ロリ 聖心女子大生 Child porn Child Kids 小学生のマンコ画像 155 TV 男の裸
05:51:43 up 9 days, 3:00, 1 user, load average: 102.37, 114.22, 118.84

in 0.70032095909119 sec @0.024715900421143@0b7 on 092118