◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プログラマの雑談部屋 ★51 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1541989418/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/technique_report_java.pdf >Javaアプレットを無償サポートにより利用できるのは、Java8のみとなり、2019年(平成31年)
1月までがその期限となります。ただし、無償サポート終了以降も、公的かつ個人利用(非営利
目的かつ非商用)に限ってJava8のアップデートを2020年末までは提供する意向です。
教育目的(個人の学習用)であっても、無料でJavaを使えるのは2020年末までとなる
そのことを念頭に置いて、Javaを学習してください
Javaプログラマは基本的に各Sierが作ったフレームワーク使うだけで、フレームワークそのモノを作る様な力有るプログラマは少数しか居ない
つまりオブジェクト思考とか深く追求してないプログラマが多いって事
つまり土方向きなんだよね
確かにアプレットはどうでもいいかな
これから日本の公教育でプログラムが始まるが、Pythonが採用される可能性が高い
Javaのように有償で一つの企業への依存性が高い言語を公教育で取り上げるのは倫理的な問題があるからな
つまりこれからはプログラマーの共通言語はPythonと国によって定められるという事だ
システム開発の際にJavaできてPythonでできない理由が思いつかない
Pythonで問題になるのは結合部分やコードの統一性、依存の管理とかだろうよ
目的指向で様々な言語を組み合わせられない人材は今後要らなくなる
ai用にpython
ネイティヴクロスプラットフォーム用にザマリン(C#)
業務処理サーバー(web api)にJava
ブラウザフロント用にSPA(node,html,js,css)
オーケストレーション用にDocker Kubernetes
CI用にbashなど各種スクリプト
といった具合に
システムを組もうとすると複数の言語やツールが必要
フリーランスで、Javaだけって人いたけど、骨董品扱いになっていくのかねぇ
フロントコーディングやるのにデザインできないクソもどうにかしろ
デザインできないならフロントコーディングやるな
まじで迷惑
>>8 フリーでそんな奴は勉強に不熱心だからいずれタクシーの運ちゃんだよ
一般的な言語ならひとつ極めればほかもある程度つかえるだろ
VBA とか PHP みたいな特殊な言語は例外として
うちの会社にいる偉そうに理屈こねてるだけで職場の足手まといの自称Javaの20年選手のアスペ切ってくれないかな
見てるだけでムカつくわ
そろそろエクスカリバーが発狂する時間
javaパー砲用意しとかないとw
ストレスを全部エクスカリバーに背負ってもらおうw
コピペプログラマーの癖に何でもセンスで出来ると大口叩いてた奴もエクスカリバーなのかな?
まぁjavaパー砲に織り交ぜて探ってみるかなw
最近のWindowsマシーンにはデフォルトでLINEが入ってる機種が多いそうだ
ネトウヨが騒げば騒ぐほど発展する逆法則が見事発動中
バイソンとか言う言語は構文見ただけでゾワッとしたのでたぶん一生触ることはないと思う
今は一時的にシェア高いけど大勢が触った結果糞言語であることが露呈して
これ以上需要が増えることもないだろうし
クライアントアプリとしてもゴミだし
>>18 自分もpython それほど好きじゃないが
それはないとおもう
もう十分な歴史があって広く普及してるから今さらそんなことにはならない
Rubyは消えて欲しいけどPythonは残りそう
好き嫌いで言うとどっちも嫌いだけど
【窃盗】ベトナム人の元実習生や留学生ら集団窃盗。
白昼堂々ドラッグストアで大量に...。
http://2chb.net/r/newsplus/1541928665/ 頭が悪いならjava
頭が良いならpython
どちらか迷ったらこれ
日本におけるBTSヘイトまとめ
Q なんで突然バッシングが始まったの?
A 世界的アイドルグループに対する日本の嫉妬+徴用工の報復
Q 原爆のシャツきてただけだよね?
A はい、完全なるいちゃもんです。アメリカ人ならおそらく文句の一つも出なかったでしょう
Q なんで日本のメディアもヘイトに参加してるの?
A 徴用工の報復が目的なので政府から圧力がかかってると思われます
Q 今後の活動に影響は?
A 世界的グループなので日本でヘイトされても何も問題ないと思われます
子猫をじゃらしてると
最初はフサフサに飛びつくが
そのうち飼い主の手のほうをみるようになる
Ruby?Python?あかんあかん、こわっぱがw
これからもJavaの天下無双、ほんまJava様様やで
Java簡単だと言われてやらされたが全然できなくて会社のクソみたいな
やつに罵倒されヒキニート歴十数年ってところかな
java持ち上げて素人さんが間に受けたら可哀想
いないと思うけどこれから勉強する人はjavaは辞めてくださいね
Javaはもう終わるよ
あんなもん好んで使うのはドカタだけ
BTSを利用して新しいヘイトが始まった
何でこの国には差別主義者がこんなにたくさんいるんだ?
優秀なPGだから企業に派遣される
無能は本社に残される
>>41 君は立派なjavaエンジニアだ
非正規派遣の模範的な
無能は何処からも必要とされないから本社勤務
有能なエンジニアだから派遣される
ムカついてEffective Java 第3版
買っちゃった(´;ω;`)
>>38 ヒント
原発作業員の求人は圧倒的そして使い捨ての道具
受託系下請けのJavaの求人は圧倒的そして使い捨ての道具
自社サービス系で使われるpython、golangは少数精鋭の求人なので数は少ないが福利厚生、年収ともに良い
どんなにパワーがあって頭が良くても
自主性がないと派遣
ほっといても勝手に考えて売れそうなもの作れるのは自社
どうしようもなくて売れ残っても自社
煽りも貶しも結構だけど
同じことを毎日リピートして
よく飽きないな
何年も言ってることほぼ同じだし
>>57 正しい行動だ
俺らの給料を上げるには
@労働者数の低下
A将来的な需要の増加見込み
の2つ
この内Aは俺らの力ではどうしようもない
しかし@なら新卒者がitとかいう超絶ハズレ業界に来る前に未然に防ぐことが可能
つまり、it業界残酷物語という
現在の実情を外部に伝えることが
俺たちの任務なんだよ
ちなみに世間でよく言われる
生産性の向上とか言うのは俺らの給料に全く関係ない詐欺
テレビでも全く言わなくなった
>>58 ネトウヨとか処女厨とか
アニメ作品のアンチとか
とにかく同じことをリピートして
スレ荒らしてる連中は
みんなにたようなこと言うのな
明日の東京ドームでBTSのコンサートが開催されれば我々の勝利だ
ネトウヨ悔しいのぉ
このスレでアスペ擁護してる馬鹿野郎はこの人間のクズにもシンパシーもっちまうんだろうな
無職40歳ボクくん、母ちゃんから「そんなことする位ならバイトすりゃいいじゃん」と鼻で笑われ発狂し居間の窓ガラスを破壊www
http://2chb.net/r/news4vip/1542034080/ 節約して半額のお惣菜を往復3kmの道のり歩いて買って帰ってかえるお手伝い
したら母ちゃんから「そんなことする位ならバイトでもすりゃいいじゃん」って
鼻で笑われ 発狂してしまいついついそばにあった苺ジャム瓶を思いっきり投げ
つけて居間の窓ガラスを破壊
隣りの家の住民が飛んできて今震えながら書き込んでるwww
草生やしてるけど笑ってない
>>61
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ 死ね死ね 死ね死ね死ね死ね
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 死んじまえ〜♪
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 黄色いモンキーめを やっつけろ〜♪
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 金で心を 汚してしまえ!
(i ″ ,ィ____.i i i // 死ね 死ね 死ね死ね〜♪
ヽ / l .i i / 日本猿は邪魔っけだ!
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 黄色い日本猿をぶっ潰せ!
|、 ヽ `ー'´ / 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね!
/\/ ヽ ` "ー−´/、 世界の地図から 消しちまえ! 死ね! スクエニはゲームのストーリー制作は上手だけど、プログラミングは下手くそ!!!
ドラクエ10マンガ『ゆうべはお楽しみでしたね』が2019年テレビドラマ化決定!
https://mtg60.com/archives/dq10-tvdrama.html 最新コミックス「ゆうべはお楽しみでしたね」第5巻、好評発売中!
今回は「 ゆうべはお楽しみでしたね 」の第50話を、ガンガンONLINEにて公開します!
https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/d30960ce77e83d896503d43ba249caf7/ ストーリーが良く出来ているだけに、下請けプログラマーが脳筋ばかりなのが残念!
このゲームすぐ持ち物いっぱいになるな
http://2chb.net/r/dqo/1539336435/ パソコン普及していなかった時代はどうやって出世できていたんだろう
と思うほどパソコン頼りになってしまっている
コードレビューの度にこれ禁止あれ禁止と言われる
コーディング規約作って欲しいけど、それは作ってくれない
世間ではどうやって解決してるのでしょうか
>>65 請負なら契約に書いてないで終了
派遣なら金が向こう持ちなので全部「おっしゃる通りでございます」
でいい
>>65 それだけきちんとレビューやってるとこなら既存のコードが参考にできるのでは
>>67 キチンとしてる訳でも無く
発言力ある40歳契約社員が知ってるか知らないかが基準なんです
彼はjavaやってきたのにhtml知らず総称型も怪しい感じ
誇張すなhtml知らないなんてことがあるかい
ジェネリクス知らんでJavaつくれるもんか
…自分でジェネリッククラス定義してないよね
>>65 オレオレ規約はアンチパターンだからやめとけ
形式的なチェックはLintやオートフォーマッターでやって人のチェックは入れない
人が見るべきポイントは機械に判別できないもっと高次元の問題に絞るべき
高次元の問題ってのは書かれたコードによって千差万別だからレビュー内容が毎回違ってもしかたがない
レビュー内容が毎回同じってことは暗に毎回同じ間違え方をしてるってことだからそれはそれで大問題だ
>>70 共変性・反変性とか知ってる?
javaのgenericなんか飾りみたいなもん
int func(List<? extends Hoge> hogeList);
ありがちだがこれで文句いわれたか?
>>71 ええ?
それって絶対NGだよ
属人化してるレビューなら担当者の一回だけでいいや
勘違いしてるやつが多いけど
レビューってレビューチェック表を添えて
この観点でチェックしてありますよってのが品質になる
○の項目が重要であってバツの項目をリストアップする作業じゃないぞ
だからそれが間違ってんだよ
チェックリストに頼るから間違ったレビューをし続けても気にしないし
高度な問題解決や文脈に依存する判断ができなくなる
>>77 だからフォントサイズや罫線の太さなんかチェックするアホを消せないんでしょ?
チェックリスト以外のことやってるアホを排除するためにチェックリストがあるんだよ
>>78 そういうのはチェックツールを使えばおk
リストにあることしかしないのが問題ですわ
>>80 その結果がフォントサイズや罫線の太さの指摘になってんじゃないの?
そいつにとって重要に見えちゃったらしょうがないじゃん
要はリストに書いてないような指摘事項はレビューが終わった後に何も残らないのが問題
フォントサイズや罫線の太さなんか指摘してるやつは給料泥棒
それだと馬鹿に見えるけど
チェックリストにない項目をチェックしても品質が誰にも見えないのが問題
ここまで言わんとわからんかな?
何が不味いかまだわからんかな?
機能Aで指摘した指摘項目Pを
機能Bでは指摘していないことによって
機能漏れが発生していると
そういうときに機能Aで指摘した指摘項目Pが何故機能Bでは指摘できてないの?
これはレビューアーの責任問題
チェックリストに何故無いのか?
>>84 それやると作業者の無限責任になっちゃう
あくまで会社の方針でよい
不味いと思ったらチェックリストを更新すれば良い
ただし項目を増やせば見積りも増える
使うお金も増える
スケベイスってあるじゃん。
アレさ、ああいうのもどこかの工場とかで作ってるわけだよね。
そう、スケベイス工場。
多分そんなにでっかい工場じゃないんだろうけどさ、一応プラスティックとか加工できる設備があるの。
んで、そこにはスケベイスを作るための機械があって、一日何千個とかスケベイスを生産してるわけ。
スケベイス生産機。
んで、スケベイスの企画会議とかもあるわけだ。
スケベイス会社の重役が集まってさ皆、実際に試してみたりするのかな?
企画した社員は「中心のくぼみを大きくすることでより高度なプレイが・・・」とか解説したり。
で、話は前後するけど、スケベイス工場にも工場長はいると思うんだよね。
スケベイス工場長。
彼はスケベイスの売り上げで家族を養ってるんだろうね。
そして毎朝彼のプランとかそういうのに従ってスケベイスが生産されていくの。
彼の号令一過、ラメとかはいった色とりどりのスケベイスがベルトコンベアを流れていくの。
壮観だろうね。
スケベイス工場長はその時何を考えてるのかな?
そんなこと考えてたらさ、なんだかJavaがちっぽけな存在に思えてきたわけよ。
まあ、それだけなんだけどね。
>>41 おう、そこの派遣、エレベーターは社員専用やで?
食堂と売店もやぞ?
未経験でプログラミングスクール通って転職狙ってるんだけどどこがオススメ?
お前ら仕事のペースはどんな感じ?
1時間集中したら10分休むとかにしてる?
俺は2時間集中したら限界が来るんだけど
底辺Java達が夕暮れ、さらに弱いPHPerをたたく
javaのこと何も知らない無能が一人で毎日javaを貶して1スレ完走する頃には
一人で何百レスもつけてるけどいい加減IDぐらい表示させたらどうかね
ここがいくらゴミスレと言ってもゴミが喚くだけで生産性なさすぎなんだよね
わざわざゴミスレにきてゴミだゴミだとつぶやく暇人
生産性皆無という意味ではJava連呼と同類ゴミである
組込C上がりのロートルがjavaで業務系に転向したパターンがヤバイ
OOなんて禁止
for文でカウンタ使うどころか番兵使い出す勢い
そのくせ経験あるから発言力ある
>>93 別にjavaを貶めるつもりはないけどさ、先行き不安な状態ってのは確かだよな
で、生産性があるレスって例えばどういうの?
生産性云々いうんだったらどーでもいい政治ネタとかコピペの方がよっぽどゴミじゃん
よーするにJavaって文字に過剰反応してイライラしてるだけやろ
過剰反応というか
過剰な書き込みが先だろ
この種のこと言うのは必ず荒らしてる側なんだよな
仕事なら
どうせ最初に作った人のソースのコピペ改変で作るのがほとんどだから、
for文の使い方がどうこうとか
関係ないわな。
自分の思いなんて仕事には関係ないってことだ。
そもそも最初に作る人も何かのコピペの改変だしな・・・
>>102 書き込みが先なのはその通りだが反応してるのも事実だろうが
勝手な想像で探偵気取って荒らし扱いやめてくれる?
上の人からこここう直しといてと言われて
その通り直したらデグレードして俺のせい
あるあるだよね…
>>105 そりゃあんたは反応してもらうために必死で大量のレスしてるからそう思うかもしれんけどさ
試しにレスの回数を数ヵ月に一回にしてみ?
それでも同じだけ反応があるなら過剰な反応してると認めてやってもいいけどさ
書き込み側が今の量なら何書いてもそりゃ誰かが何か反応して当たり前
ほんとほんとwwこれだからJaverは駄目なんだよwww
>>107 ところで、生産性があるレスってどういうの?
>>109 結局言い返せなくなるぐらいなら
最初から下らん理屈こねんなよ
>>110 言い出した奴にしかわかんないだろ
諦めろ
>>111 はあ?勝手に決め付けといて頭おかしいんじゃないの?
見えない何かが見えてる人のようだから
さっさと病院いった方がいいよ
>>113 決めつけもへったくれもお前自身が今まさに連投を続けてるのは紛れもない事実だろ
だから、とりあえず数ヵ月間をおけよ
それで同じだけ反応があったら決めつけでもなんでも認めてやるよ
数ヵ月の我慢がなんでできんの?
子供か?
>>113 おいおいwいいすぎやでキミwww
スレの支配者Javer様やでwごめんなさいしときwww
>>115 それなw
世界はJavaでできている(キリッ
スレの支配者「なんでも認めてやるよ(キリッ」
かっこよすぎやろがwww
派遣先の新人がヤバいコード書き散らすのを動いてるからいいやとほったらかしにしてたら
全部メンテがこっちに振ってきそうでさらにやばい
先にむこうがいなくなることないと思ってた…w
最近妙に謙虚で慎重になってさくさく仕事進んで楽ちんだと思ってたのに
現場を去る前兆だったよ
>>114 管理人でもないお前になんで書き込み制限されないといけないの?
バカなのか?いやバカなんだろうけど
>>123 そりゃお前自身のの主張を証明するためだよ
お前がお前のためにやるんだよ
そんなもん証明するのは嫌だって投げ出す自由は最初からお前にはあるよ
>>124 痴漢冤罪の無実証明みたいなやつか
正義感ぶって犯人きめつけて異常だよお前
【日韓】日本の援助で発展した韓国が恩をアダで返し続ける理由 「恩を受けると自分が道徳的下位になるため、恩をくれた日本に復讐」
http://2chb.net/r/newsplus/1542061771/ みなさん・・・お気づきだろうか
ココまで全て私一人の自演討論である
うっそーんwww
Javaうっそーんww
>>125 いや、別に証明する必要は無いし
嫌ならお前の意思ですぐやめられる
正直、やめてくれた方がみんな喜ぶ
> 正直、(Java)やめてくれた方がみんな喜ぶ
そんな悲しい事いうなよ・・・
バカ同士がいつまでも仲良くイチャついてるからな
さすがゴミスレだわ
自分が知ってることをみんな分かってくれて、
自分が知らないことは誰かが教えてくれる。
自分が簡単に出来ることをみんな褒めてくれて、
自分が難しいと思って出来ないことは誰かが助けてくれる。
・・・そう思ってるバカってこの業界に多いよな。
これってゆとりバカの特性なんだけどな。
おれのことをゴミだと見抜いた奴がいるな
さすがだ!
おれはゴミちゃんでーす!
できないのに、能力ないのに
口先だけで高給もらってます!
ホント俺ってマジゴミ!
ゴミとか無能とか
最初に言い出したのは誰なのかしら
若干フェイク
検証環境づくり
手順書があったのでそのとおりやるも、動かない
ログ見てみると、手順に問題があるから出るようなログ発見→手順誤りですよーと報告
報告するも、手順に謝りは無いと認めず、ログ見ないわ、誰も見に来ないわでひどい扱い
※手順外のことはやるな!と厳命を受けていたため、手順を勝手に脳内修正をすることはしなかった
なんだかんだで、検証環境づくりが数日遅れた、だが結局、俺が正しかった
だが、検証環境づくりが遅くなったのは「俺さんが、報告せずに放置したため」ということになっていた・・・
ひどくね?
>>139 ただでさえ主観で書くうえに、若干とはいえフェイク入ってんでしょ
ログ見ない上司も悪いが、意見を強く押し通せなかった俺坊も駄目だろ
つまりは、俺坊も上司もお互い様ってやつだな
やっと過剰反応バカが大人しくなったか
本人が日常的に自演してるから周りもそう見えてるんだろうな
Javaがオワコンになりはじめてconstおじさんが暴れる時代になってきたよね
>>139 俺はメールの返答が気に入らないと
たくさんtにつけて送りまくるよ
コイツこんなこと言ってますがよろしいでしょうか?
って2-3人に出す
メールの返信なら証拠も残るし
今日のトンキンドームのBTSのコンサートは大成功だったようで良かった
ネトウヨがいたらぶちのめしてやると思っていたが後楽園にネトウヨ全然いなかったな
良かった良かった
正義は勝利した
javaはクソではないかもしれないが
日本のjavaエンジニアは低脳が殆ど
javaってエンジニアが設計に集中するための糖衣構文でしょ
なんで言語で喧嘩してるの
企画や設計に集中しろよ
はあ折角Java勉強したのに意味ないのか…
COBOLbノしてたらよかbチた
派遣先の正社員が派遣に設計させたくないみたいで一人で複数のシステムの設計考えてる
計画がメチャクチャ遅延してて毎日定時で助かるけど、そいつが超過勤務で瞬間湯沸かし器になってて嫌だ
開発始まったら論理矛盾でデスマになりそうだから逃げる準備しとかんと毎日深夜帰宅になるな
>>153 COBOLは人手不足過ぎて引く手あまただぜ
ゲームとかスマホアプリ作る気無いならオススメ
Javaショックが辛くて別の言語勉強する気になれない…
一人で仕事抱える病発症して忙しいー忙しー言ってる奴いるね
プライドが異常に高い奴に多い
>>154 派遣はすぐ居なくなるし責任感ない人多いし何も残らんから重要な部分は任せないのは普通
PGが逃げればPLはそこに遅延の責任を転嫁させることができるから逃げてもOK
>>154 できたやつから見せてもらっておけば良い
本当に矛盾なく全部できてるんでしょうね?
って相手の管理能力を指摘しつつ聞け
客の要件定義がわかっているなら自分でも構成図やユースケースデータフロー辺りは書いてみても良い
Javaってちょっと触った感じそれなりに複雑な言語だと思うけど、あれでIT土方を養成するなんかすごい仕組みがあるの?
才能のある人を無駄に浪費してるとか、実は身についてなくても現場に投入してるとか。
>>161 書籍も大したこと書いてないし
知識が共有されないよね
スキルによって使用できるライブラリの機能にも差が出るし
それがアップデートでいつの間にか消えてたりしてあーこりゃこりゃ
オープンソースだから平気でバグってるし
そりゃもう滅茶苦茶よ
派遣契約で担当業務が決まってるから
それから外れることはやらせたくてもできないだろ
>>158 あの雇用形態で責任感も照って考えるほうが基地外だよ
これからの若者はJavaを捨てC#を学べばよい
将来にわたり100年安泰である
【料金強奪】SE辞めて人売りやる理由【知財強奪】
・偽装請負多重派遣のSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる
・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの多数は高額料金を提供してくれる
・SEの多数は知的財産を譲渡してくれる
・SEの多数は料金以上に開発してくれる
・SEの多数は搾取損害を訴えないでくれる
・SEを多重派遣したら責任問題を揉み消せる
・SEに不法行為しても機密誓約で揉み消せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに料金以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEを過労死や鬱病にしても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬が不払いでも未完成と偽って開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
ドカタから料金やプログラムを泥棒しても捕まらないからな
掃除のおばちゃんだって責任感もってやってるぞ
倍ぐらいの時給もらってて責任感持てないはないだろ
だらだら仕事しとる掃除のおばちゃんだっておるやろw
友達は僕のfacebookに「マジメかっ」というメッセージを書きました。
「真面目(まじめ)」の意味は分かりますが、
「真面目かっ!」のは分かりません。
僕、褒められたか?真面目すぎたか?マジメな必要は無かったか?推測は無理です><"
誰か「マジメかっ」の意味或いはその相応しい韓国語訳を教えて貰えませんニダか。
>>170 ネタにマジレスすると、他人の言いなりの無思考野郎と、罵られている
派遣で働いててその会社の景気が悪くなった時に調整弁的に首になったのを経験してこりゃ駄目だなて実感したわ
そこから自分の為だけに働こうと決意して自営業になって苦労したけど今となってはあの時に即決しといて良かったとしみじみ思う
おまえらこれからどうすんの?
自営と言っても、自社サービス立ち上げるでもなくSES契約してるんじゃ、派遣と何も変わらんしなー
自称社長の派遣社員w
掲示板で強がってしまう低脳先生w
日本の会社も底辺無能を切ればプログラマーの給料上がるんだけどなぁ
昨日も誰からもアサインされない無能が丸一日ネットサーフィンしてた
アイツの給料をみんなに分配するだけで生産性上がるのにな
そのうちJaveの連中がみんな無能と言われるようになる
楽しみだなぁ〜
>>178 こんな所でその無能を叩いたところでお前が有能になるわけじゃないぞ?
むしろ「陰口を叩くしか出来ない人も無能だよね」って思っちゃう
>>168 掃除のおばちゃんは、偽装請負多重派遣の不法労働者じゃないだろ!
>>183 いや、マジで不法なら弁護士か労働基準監署へいけば
>>161 土方は複雑な機能は使えないし使わない
ifとか基本構文だけ覚えてあとはネットや既存機能からまるまるコピペ
そんな奴実際居るか?
自分より下の奴が居てほしいって願望が産み出した幻じゃないのか
Javaで複雑な機能なんてコーディング規約で使用禁止されている
勝手に使ったらコードレビューで激怒される
土方は三項演算子や正規表現知らなくても務まるレベルだから推して知るべし
仕事なら、自分で作れても
コピペしないとダメだろ。
コード書けなくてもコピペで作れれば問題ない
派遣で適当にやってるだけだし
実際問題、多重請負による人月商売が業界標準となっているせいで、プログラマと呼ばれる人間の、体感で3割は全くコードが書けず、5割はコピペでしかコードが書けないと思う
ぶっちゃけ、その8割の彼らはさっさとプログラマ以外の稼業に身を振り直すべきだし、彼らが使い捨て扱いされたとしても、何も同情できないわ
結局、Javaが悪いわけじゃなくて、Javaしか使えない人が悪いって話なんだよな
IT大手各社のソフトウェアエンジニアはどれぐらいの給料をもらっているのか?
https://gigazine.net/news/20181106-company-trajectory/ Facebookの「E3」に属するソフトウェアエンジニアの場合、平均して年間11万250ドル(約1250万円)
新規じゃ必要ないけど保守案件で残る
これから消え行くJavaよりマシ
StringBuilder使ってたらレビューで他で使ってないから結合演算子に直せって言われたわ
あほくさ
お前らの醜さが滲み出てる
派遣で基本給20万なのに世間の要求がスゲー高い世界
エクセル知ってるだけで御の字だろ20万じゃ
>>198 求人結構あるやん
素人にもとっつきやすいし
SPA作るよりも求人ある
情シスの人だけどjavaの有償化でjava狩りが始まった
でもパッケージにも使われてるしどうすんだろ
37歳でインフラから開発にキャリアチェンジしたいんだけど無理?
マジレス頼む
>>209 そこを何とかならないかな
もうインフラつまらなさ過ぎて俺物作りしたいんだよ
因みにまあ速攻開発とかは多分無理だろうからテスターからデバッグ経てプログラミングやらせてくれないかなーって思ってる
インフラかっけーじゃんチームのオンリーワンみたいで
年取っても仕事困らないだろうし
毎日外に出て電線張ってる奴がいきなりずっと机の前でPCとにらめっこしてる状況に耐えられるのか?
スイッチが入ってないだけで
遠くまで呼び出されるぞ
>>212 つまんねえよ
開発のアカウント作れとかクソみたいな依頼を毎日こなすだけの虚しい日々
仕事には困らねえだろうが俺は物が作りたいんだよ
>>213 インフラも毎日PCとにらめっこやぞ
外に出るのは構築とかやってる奴やろ
運用は基本メールと定常作業しかやらねえ
>>218 ほんまそれ
あんなの40過ぎても続けてる奴とか脳死んでるわ
マは自分の過ちを認められない人は自尊心が崩壊してちょっとアレになるから、おススメしないよ。
正社員でいってる会社のwebアプリなんだがオペレータがデータを簡単に壊せる
毎日3件とか5件とか修正以来でDB叩いて正常な状態に戻すという運用なんだがコレ世間のふつう?
前からいる人は当然のように対応してるが自分は超?運用で慣れそうもない
たまにデータが壊れての対応なら普通だけど頻度が大杉
>>222 データを壊すって意味がわからん
クソレコードでもインサートしてんのか
>>222 お前の脳みそ腐ってるから仕方ないけどもう少しマシな説明しろ
よく考えたらネットないときは紙に字かいてやりとりしてたんだから
ちょっと電子データがちがったからってそんな困らないはず
パッチが通常運用に組み込まれてるのは割りとあるんじゃない
システム化しろよとはいつも思うけど
紙の頃は定期的に概算や精査を人力でやってたんやろ
在庫の棚卸しなんて最たるものだろう
>>217 開発にいってもクソの役にも立たないから下っ端だな
やり方のわからないテスト仕様書とにらめっこしながら画面のスクショ取ってエクセルにペタペタ張り付ける仕事でもするか
クソみたいな詳細設計書通りに1行1行ソースに書き写す作業するか
自分より若い奴にこんなことも出来ないんですかと見下されながら安い給料に耐えられるなら仕事あるよ
今の開発で神クラス作ってる
ゴメンなお前ら、保守は任せたで
自分で家で勉強してなんか作ってみる
という発想がない時点でだいぶ脳が硬化してるから厳しいと思う
>>228の扱いでいいならそれでいいんだけど
じゃあ明日から一行一行ソースと対応した仕様書やるよ
新幹線でグーグー寝てるときに夢を見た
日常会話がプログラミング言語になるという謎の夢
なんだか疲れてるようだ
最近のJavaは連続してたらStringの足し算は勝手にStringBuilderにしてくれるよ
こまかいの自力でStringBuilderにしてたら鬱陶しくてしょうがない
飲む処とバッティングセンターが在れば世は事も無し
ヒック
__ ξ
〉 〈 (:::><)
| | /U__ 匚O
..|酒| `⊃ ⊂)
Javaエンジニアだけども無能は切れと思う
アスペのために我々が犠牲になるのは我慢できない
ジャップ氏ね
5chに溢れるネトウヨの差別主義投稿にマジムカついたわ
こんな恥知らずの糞野郎どもは消えた方が世界平和なの為になるわ!
243はクズやのおwww
ほんまJavaって害悪人間製造機やでw
応用の勉強して気付いた
java業務系やってる俺は応用の後に会計学取らないとダメじゃんと
IT好きだからこの業界に入ったけど会計学や経済学がゴールとかしくじった
どうしよう
プログラミング嫌いなわけじゃないけど応用とかで勉強した知識の方が会社ではよほど役に立つ
腐っても国家資格なだけはある
俺は応用新卒1年目でとったけど知識は使うことなく10年たった
javaバカにしてる人ってAndroid開発どうしてんの?
C#の文字列挿入が便利過ぎて泣ける
何よりリファクタリングがきく
このスレにはプログラマーに会計学など必要ないと言ったゴミがいる
コード書ければ立派なコーダーだから関係ないんだと
>>252 Javaやってる奴は馬鹿が多いからなぁ
なまじっか底辺派遣やコピペプログラミングや低収入の一人親方で食っていけるから向上心が無くなるんだよ
自分の知っている限りJavaメインと言ってる奴の8割はプログラマーと名乗って欲しくないような奴ら
Javaはスパライル的底辺製造機だね
ここ最近ずっと、
なんでjavaがヘイトされてるの?
みんなjavaに恨みでもあるの?
例のQiitaでJAVAScriptとかほざく気持ち悪いJAVA野郎のせいだろ
え?なんか自分でアプリとか作らないとプログラマーになれないんですか?
てか自分でアプリ作れる人はそもそも会社なんか行かずに独立しているのでは?
よく自分でアプリ作れんやつは向いてないとか言うがお前もこの業界入った時アプリ作って入ってきたんかいと問いただしたい
java勉強する意味ないって最近よく聞くけど、落ち目なの?
>>262 入社する前から簡単なアプリ作ってたよ
みんなそうじゃないの?
今更perlやる気にならないのと同じで
javaも新規でやる気にはならない
同じようなものがすでにあってそれでも気にせず出すという強い気持ちがないと
アプリの公開なんて出来ないっぺ
簡単なアプリならjavaプログラマー以外なら殆どの奴は作れる
ただわざわざ公開まではしないな
>>259 お前は多分一生非ITだから気にしなくていいだろ
>>263 避難勧告がでてる場所にわざわざ行くようなもんだよ
>>259 なれるけどほぼIT土方という底辺職だな
>>269 MessageFormatってクラスならある
javaを勉強すると立派な非正規派遣や偽装請負になれる
javaが使えるというだけで安くこき使えるという名簿が業界で共有されているんだろうな
AWSが独自のOpenJDK「Amazon Corretto」発表。AWS内部で使っていたJavaを外部提供へ。Java 8は2023年まで、Java 11は2024年まで無償でLTSを提供
https://www.publickey1.jp/blog/18/awsopenjdkamazon_correttoawsjavajava_82023java_112024lts.html AdoptOpenJDKとは何だったのか
土方の分際で偉そうなんだよお前ら
下流らしく文句言わずオナニーコード書いてろやww
Javaエンジニアの低賃金を改善するには無能アスペを排除するしかない
我々中堅エンジニアの稼ぎが無能アスペの養育費に消えている
JAVAエンジニアの時点で無能はお前じゃボケ
これからはpython
Pythonicなコード書ける人が重宝されるんだよ
汚ねえオナニーコード書くような化石に用はねえんだよ
>>280 オナニーコード書かせてくれるとか寛容だわ
今の奴隷先はjavaなのに変数宣言は先頭で拡張for文使用禁止だわ
拡張for文もlamdaも理解できないチンパンがアプリ開発とかまじ
そんな奴は居ないって
下の奴が居てほしいっておまえの願望が産み出した幻
理解してないから使ってないとはかぎらない
人命にかかわるようなクリティカルな職場ならありえる話
Javaでやるなとは思うが
今どき
自分の考えで好きにソースコードが書けるところなどないわな。
仕事のプログラミングと趣味のそれとは
全く別物だと認識できない素人が多すぎ
【韓国旅行/危険】日本人観光客を秘密倉庫に引き込み偽ブランド品を販売していたグループ立件
http://2chb.net/r/news4plus/1542179365/ 【近畿】電動工具を使い高級車を盗んで外国に売り飛ばした容疑で韓国籍の窃盗グループ11人を摘発 被害総額17億円
http://2chb.net/r/newsplus/1542279165/ >>286 UIに貼るコントローラのオブジェクトを指してオブジェクト指向と言ってたぞ
某大手重工の子会社のプロジェクトリーダーが
ちなみにそのリーダーはソフトウェア開発なんてAIに食われるとソフトdisりまくってた
>>287 組込から業務系に移った50超えのリーダーの本気を味わって同じ事が言えるかな
つか大手製造業の派遣で行くと高確率で遭遇するぞ
工場でC言語を30年やって閑職で情シスの長をやるロートルが拡張for文やラムダや総称型を禁止する気持ちは解る
タプルにしてもジェネリクスにしても、従来のプログラムやってたら誰もが一度は「こういうことができたらなー」と思うようなことを実現してるに過ぎん
わからないとしたら当人が無駄に難しく考えてるか、教えるやつが無駄に難しく教えてるんだろ
アプリ開発に適したOSSローコードプラットフォーム3選
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1811/15/news04.html 企業は、可能な限り早くアプリを市場投入したいと考える。
ローコードプラットフォームは開発プロセスを加速させる。
優れた機能や柔軟なカスタマイズ性を持つオープンソースのローコードプラットフォームも登場している。
俺のところはSQLのプレースホルダが禁止されてる
最初に作った奴が知らなかったからそれに合わせることになった
私たちはジャップのウンコ伝統をこれからも守っていきます
新卒の似非プログラマーです
不慣れながらwebapiを触ることになったんですがリクエスト送ると500 internal server errorや301でpostリクエストがgetでリダイレクトされて取得出来ないとか思うように進まないです
こういうのってリファレンス見ながらトライアンドエラーで色々試すもんなのでしょうか、提供元に問い合わせるものなんでしょうか
提供元が海外なので機械翻訳でメール送るの躊躇ってます
>>309 大丈夫じゃないよ
まあ運用で回避するんだろ
運用で回避とか魔法の言葉かよ
糞アプリつくってんじゃねえぞ!
Javaが出来るのは一人前のエンジニアの証
ペチパーが嫉妬で騒いでるんだろうよ
ことさら汚い言葉やネット語を使うのは、知識の無さを誤魔化すため
プロのJava使いさんたちはEclipseとか使うんですか?
Intellijとかですか?
java って使ったことの無い人からの注目度がめちゃくちゃ高いんだってことがなんとなくわかった
基本情報を受けようと思ってたんですが、疑似言語が難しそうなので
Java Silverに方針転換しようと思ったんですが、
会社からするとどちらの資格の方が有能に映るんですか?
会社から補助が出る方を受ければ?
補助出すぐらいなら推してるでしょ。
ただ補助受けると合格のプレッシャーがきついが。
>>337 無能ですいません。
>>338 無職です。
これから面接を受けようと思っているのですが、
どちらがいいかなと疑問に思いまして…
有償化でゴタゴタしてたjavaもAWSのお陰で平和に延命しそうだな
>>336 Silver って bronze とらないと取れないんでは
oracleにお布施
>>290
乞食チョッパリあわれwww
【2018年最低賃金】
https://news.yahoo.c...g/20180116-00080386/
韓国 767円(7530ウォン)
チョッパリ 737円
今度は韓国人がチョッパリの寿司女を買う番だな
ネトウヨざまみろ Java底辺のやつらって、客が払う単価=自分の価値だと勘違いしてるの多いけど、実際は会社のサポート体制や、技術者の平均的な能力、瑕疵責任を負える余力なども含めた値段だってことに気付けてないよな
>>343 使わない。現場ではぞせき、ぞのむ(あいつ)、しぱるのむ等を使うだろう。
客先でjava有償化が面倒臭がられてるな
windowsはOS単位でセキュリティアップデートされるけどjavaはプロダクト単位になるから誰が監視するんだよって流れ
javaくらいエコシステム完成してる言語探さないとな
セキュリティって美味しいの?
レベルの小さいところはjavaでもOKそうだな
情シスあるけど予算無いところはjava嫌がる感じ
javaが基幹システムに埋め込まれてる大手の所は当然使わざるを得ない
ここに居る上流の方はjava有償化をお客様にどう説明してる?
セキュリティ対応はお客様で行って下さいと説明したら嫌がられない?
説明しないと裁判でヤラれそうだし
java有償化の最高に嫌がられるのは初期費用でなく保守の手間みたいね
知らん間にアップデートしてくれるなら良いけどweb接続してないとローカルでチマチマやらんといかんでしょきっと
>>345 支援業務の取り分が7割とか泣きそうだわ
引退した4年前じゃYouTuberなんて職業としてみてもらえない時期だよね
先見の明あるじゃないですかsyamuさん
改行の余白で自分を大きく見せて自己主張してるつもりなんだろうな
ちっぽけな余白にこだわる程度の安っぽい人間ってことだよ
言うても、今までもJavaなんて一度システム立ち上げたらマイナーバージョンも上げずに、何年もそのまんま使い続けてたところがほとんどだろうし、VMやJDKレベルのセキュリティ問題なんて早々あるもんじゃないし、OpenJDK使えばいいんじゃね?と思うんだがなー
本社で遊んでる無能を切ればいいだけ
アスペ無能は中堅Javaエンジニアの足手まとい
>>343 >チョッパリなんて言葉、お前ら普段使ってるのかよ
若い奴らは使わねーよ
使うしても相手を罵倒し倒す時の煽り文句だろうな
チョッパリなんて言うのはうちらの爺さん婆さんの世代
>>351 知らん間にアップデートなんかされたらたまらんわ
無償のLTS版OpenJDKがOracle以外から出てるじゃん
何か問題でも?
Java初心者です
モナドが何なのか全く分かりません
皆さん理解されてるんですか
>322-331
ありがとうございました。
なんか面白いギャグで返そうかとも思いましたが、思いつかなかったので取り急ぎ御礼まで。
>>364 たとえばAdoptOpenJDKとかのことだよね
ちゃんと動作してくれるなら問題ないし、どうせ検証作業は必要だから、移行するタイミングさえ気を付ければ問題はないな。
だけど、顧客に説明するのがめんどいんだよね。
頭の固い自社の営業とかを含めてだけどさ
お局様に怒られたから改行君おとなしくなってるやんw
結構物分りが良い奴なんだなww
常駐先でリーダーやってた時、部下がミスをしたから事務所の中で少し小言を言った事があるんだけど、常駐先のマネージャーから「空気が重くなるからやめてくれ」って言われた事がある
その時は大袈裟だなーくらいにしか捉えてなかったけど、さっき隣の部署で本番障害が起こったみたいでマネージャーが怒ってるのを見てなんとなく意味が分かった
なんつーか、人から怒られる奴って日頃から真面目に仕事してない
そんな奴に何言っても無駄だなって思った
そういう奴と仕事をする時は日頃から問題を起こすって心構えをもって接して、何かあっても「そうなんだ?次は気をつけてね」で終わらせようと思った
>>370 さすがスレの支配者
改行バカを操るのも書き込み一つで自由自在ですね!
>>369 ゆいちゃん!
>>365 みんな大して理解してない
巷の参考書は難しいから気にするな
俺も最初はオブジェクト指向が全く分からなかったが、やっていくうちに雛形を作ってnewして使うことなのかと身体で理解した
モナドも使っていくうちにわかるよ
次の中で仲間はずれはどれ?
・口臭が臭い
・体重が重い
・頭痛が痛い
>>375 自分はこういうクイズよく出す方なんだが
こうやって他人が出したのを客観的に見ると、いつも反応が良くない理由がなんとなくわかるな
>>375 体重は「重い」とは言わない
多いか少ないかだったはず。
>>381 た、体重が正解でいいんだよね?(震え声)
>>383 正解。
3つともそのものの属性を表現しているという解釈もできるが、口臭と頭痛についてはあとの語の原因を前の語で説明する因果関係を構成していると読むケースがある。
太陽が熱いというとき、太陽の温度について述べている場合と、今日は「暑」くてそれは太陽のせいだということを述べている場合があるのと同じ。
体重と重さの関係には後者のパターンはない。
なお語の繰り返しには重畳表現というものがあるので問題がないのだけど、機械的に同じ意味を含む語を探してエラーとみなす国語力の低い人がいるから気をつけて!
「 ̄ ̄`ヽ, 「 ̄ ̄`ヽ, 「 ̄ ̄`ヽ,
 ̄ ̄/ ,/  ̄ ̄/ /  ̄ ̄/ / _ _ _
,/ ,/ / / / / (_ノ (_ノ (_ノ
/_ノ /_/ /ノ >>371 空気重くなる言われたのに何にも解ってないじゃねーか無能
>>341 いや、シルバーは誰でも受けられます。
条件があるのはゴールドですね。シルバーを持っていることが必要になります。
>>387 ん? 確かにいま見たら前提なしだった。すんません。
ORACLE MASTER と違うやん・・・
無能に期待して叱り飛ばすリーダーも無能ってこった
無能には無能なりの仕事だけやらせておけば良い
リーダーも怒らずそのまま契約終了にすればいい
無能は悪意なく本当に出来ないんだから
無能は本当に何も出来ない
昔見た奴はプログラミングが全く覚えられなくて、半年たってもif文も書けないし、電話の応答も満足にできない。
チェック係やらせたら、落ち着きが無くてミス連発で、テスターも無理。
最後は荷物運びやシュレッダー係になってたけど、不器用でシュレッダーのゴミがいっぱいになって、ゴミを袋に入れる時に必ずこぼす。
フローリングがゴミだらけでビルのメンテ屋から苦情がきた。
この世には凄い奴がいる。
あとで分かったが経歴もスキルも学歴も面談の話も全て嘘だった。
とにかく欠勤が多くて最後は自主退職していった。
IF文ぐらい小学生でも書けるし書けなきゃ日常生活に支障があるレベル
たまに間違えるのはしょうがないし
最初から環境に問題があったんだ
パワハラ対象なっとる
無能に仕立て上げる環境ってのも確かにある。明らかに無理なレベルの仕事与えて叱るだけでそうなる。
まあ殆ど文盲みたいな奴おるからな
だから採用の時に学歴を見るんだよな
それ障害持ちでしょ
アスペとかADHDとかそういうの
昔見たので過去のプリントの分厚い束を机の前において一日中固まってるのとかおった
今からしたらどう見ても鬱病だが当時はあんまり知られてなかったから
仕事できない扱いで悲惨
鬱で出社拒否になった人が辞める時に荷物取りにオフィスきた
凄い臭いで風呂に入る気力も無いんだと悲惨な姿に周りが下を向いていた
Javaエンジニアだがベトナムなら時給300円の仕事を本社の無能が時給3000円でやっている
アイツらへの生活保護のせいでJavaエンジニアの儲けが消えている
外注に投げる仕事をそいつが時給4000円でやるようになる
別の会社に入って約半年
ここで設計はするべきか?無駄か?みたいな話があって、基本的には業界や物によるとは思うんだ
ただ、設計なんてしなくていいみたいな主張の先輩がどうもロジック部分が苦手なことが発覚した
(例えば元々設計やったことがあって、そっから機能追加がめちゃくちゃ多い業界や会社に移ったから設計はしない…なら話は別)
でもこの先輩はずっと上流無しのとこにいて、設計やったことないからロジック部分が苦手で避けまくってる
やってくれても、後から自分がここ足りなくないですか?と言うことがしば
状況によりやらないんならやらなくてもいいけど、経験はしといた方がいいなと思った
javaのpgって最近のphper未満の奴らが多い
しかも自信満々で見てる方が恥ずかしいわ
フロント屋未満の自称エンジニアもいてコーダーだろと笑えてくる
Javaへのヘイトが凄いのはペチパーの嫉妬かよ
お前らは馬鹿で落ちこぼれ
Javaに付いてけないウンコチョンがペチパーだからな
俺は悲しい
なぜチ◯ンなどと言う差別用語を使う奴がいるのだろうか
問題提起するために俺もジャップという
祖父母が韓半島の生まれというのがなぜ嫌がらせのネタになるのだろうか?
>>409 差別はこの世からなくならないんだから気にするな
何もしてないんだろ?堂々としていればいいんだよ
何でここjavaばっかりdisられてんの?
他にもえっって言語あるじゃん
数人(あるいは一人)粘着してるバカがいるだけ
言ってることは壊れたレコード
プログラマーだけど技術になんの興味もない
技術について楽しそうに話してる奴ら見ると道を間違えたなと今更ながら思う
>>415 ある意味、何でも使いこなせちゃってるから、興味がわかないんじゃね?
もっと難易度の高い仕事やってるところに移ったら変わるかもよ?
10年ぐらいCのfor文のエレガントな書き方とか
fopenを編集関数の中にするか外にするかで悩んでた
病気だった
>>415 ちょっと似てるかも
物は好きだけどフレームワークとか言語とかそこまで興味ある訳ではない
作れるならどの言語でもいい
物を作るために設計して環境作ってプログラミングしてグラフィックもやってるだけであって
だからか環境構築が一番苦手
この業界の難易度高いのってなんかおかしいよな
作らなくてもいい凝ったUIを作って
次の作業者が複雑さに音を上げると格が上がるみたいな
凝ったUIいいじゃん
つまんないUI作って何になるんだ
視線や移動を考えた操作性に凝るとかなら良いんじゃない
見栄えだけのレイアウトはなんだかなあ
保守と製造が分離されてるからそうなるんだよな。自分で保守すると思ったらこんなの作らないだろってのばかり
見栄えだけのっていうけど、操作性だけあって見栄えイマイチってどうなん
使いたい気持ちわく?
>>423 美人ですぐヘソを曲げる扱いの難しい嫁と
地味だけどものわかりのいい嫁
結婚するならどっち?
>>423 見栄えだけってのに人それぞれ捉え方あるとは思うけど
シンメトリーにこだわりすぎてページが冗長になってるようなやつとか
Javaは言語じゃなくて使ってるプログラマーに馬鹿が多いからな
javaパーはペチパーにも劣る
そのくせ自信満々だからな
コピペプログラミングで何故か優れたセンスなどと誇大妄想
Javaエンジニアだけども無能アスペは辞めさせて欲しい
要らない
高卒Javaプログラマーの俺はここでは自信なくすわ
そんなに沢山の言語覚えてるなんて凄いな
オブジェクト指向もモナドもSQLもHTMLもよく分からない俺だけど現場ではそこそこ活躍してると思うんだよな
書けと言われたら誰かの書いたコードをコピーするだけ
おこがましくて出来るなんて言えないわ
見栄の張り合いでどんだけ背伸びしてるんだよ
ここで語られてる標準的プログラマーなんてハイスキル過ぎて現場にはいないから
本当はみんな一言語しか出来なくて後はフカしてるだけでしょ
数学?AI?英語?どこの世界の話なんだよ
実際の現場では三項演算子がかけたら上級プログラマーだからね
ブラック業界の名に恥じない恨み言の嵐
鬱病の生産性にかけてIT業界は上位ランカーだと思う
>>434 こう言っちゃ悪いけど近いうちに時給300円のベトナム人に仕事取られるよ君
若いうちに農業目指した方が良い
>>434 続きだけど現場の開発の人間はSPAなんて無理
俺もよく分からない
そもそも周りの連中もajaxを理解してる奴があまりいない
どこかのコードをコピペして使ってるだけ
それでもJavaのシステム開発には何の問題もない
ajaxなんてやればできる?
そりゃやる気になれば若けりゃヨットで世界一周だって出来るだろうさ
やる気なってから言えよ
どこまで見栄っ張りでマウント取りしてるんだよ
人と比較してるから鬱になってるんだろ
自分は自分で人と関係ないだろ
>>434 お前は正直で良い奴
私大文系のヴァカは見習え
やっぱり、業務外でも自分でアプリ作れるぐらいでないとね。
ゲームでもなんでもいいからさ。
まぁ・・土方の開発現場だと三項演算子知らないようなのも投入されてるよな
み◯ほの仕事したときも半分は低脳連中のお守りだったよ
セット販売で沢山来てたからねぇ
プログラムが出来るやつはプログラマーなんてやってないよ。
正確に言うと、出来るやつはエンジニア、コーダー、プログラマー
とかいう区別などしない。
どの立場にもなれるわけだからね。
出来る奴らってプログラミングに関する記憶力の良さが異常な気がする
一方自分の場合例えばウェブでいろいろ勉強やら技術の記事とか読んでも1割も頭に残らない
コマンドのオプションとか何回やっても忘れるし、sqlの書き方も忘れる
splなんて忘れる方が普通だよ
使う必要に迫られたらコピペ
正規表現だって同じ
あんなもん鉛筆で紙にサラサラ書けたら基地外だろ
たまに書ける奴いるけど自己満にしか思えない
Shakespeare Programming Language (SPL) は、ヨン・オースルンド (Jon Åslund) とカール・ハッセルストローム (Karl Hasselström) によって創られたプログラミング言語である。
Chef言語と同じように、Shakespeare言語はあたかもプログラムではないもの(この場合はシェイクスピアの演劇)に見えるよう設計されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Shakespeare_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E)
プロの世界はオレフレ(オレオレフレームワーク)ばっかりだもんねぇ。
splがsqlのことだとしたら
根本的に英語覚えてないのが忘れる原因
36歳アスペ君が連投してるのがよく分かる
アイツ日本はダメといいながらアスペ擁護しだすからな
splで思い出したけど、
OO4Oが0040になってるドキュメントがあったなぁ・・・
フォントの関係で「ん・・・?」とはなったが、すぐにはわからんかった
javaプログラマーはペチパーからも見下される存在になってきた
仕事が出来ない&嘘経歴で入ってくる無能はブラックリスト作って排除して欲しい
そんなにひどい奴が一杯いるのか
それともちょっとダメな奴がいるだけでキツくなってしまうギリギリの現場が多いのか
オフショアに書かせたコードを日本人のpgに直させようとしたら解読出来ないから無理だってさ(笑)
協力会社の営業と一緒に来てたエンジニアに見せたらウチでやりますよと言って直ぐ直してくれた
ウチのJavaのpg使えねーから契約解除したいわ
高い金とって何も出来ないでやんの
>>453 プログラマー3人の部署に追加で派遣が3人入る事になった。
デカイ開発の仕事が入って忙しくなるとの事で資格持ちのベテランを迎える事になった(面談は人事がやった)
さてベテランの派遣が3人入りJavaのシステム開発が始まった。
そしたら何と3人とも殆ど素人だという事が発覚。
文字が?になるんですけど何ですか?文字コードって初めて聞きました。こんなの学校で習ってません。
SQLだけ書いてもらおうとしたらそれも全く出来なかった。それどころかエクセルの関数も使えない。
結局3人に教育しながら仕事量だけ増えてデスマの連続になった。
無能のせいでギリギリになる事はある。
>>444 アスペの連中はSQLをSPLと書いてしまうくらいだから
奴らテスターも務まらないよ
安いところに出したオフショアのコードなんてクソ過ぎて読みたくないな
ちゃんとした所に出したのはマシなんだがオフショア先に直させずに
こっち側で直させようとするようなところのコードは総じてクソだったな
>>454からもそんなクソ臭がする
>>457 いや、最近の入門言語ならそれは理解できる
それで低脳認定はちょっと早計
まあ、でも俺の経験ではできる奴ははじめからできる
できない奴は時間が経っても無能
だったがな
あと、〜を知らないから無能認定はすべきではない
できない奴はもっと大元のところでできない遺伝子をもっている
>>459 仕事選り好みするようなJavaのpgは要らんよ
契約解除でさようならしてもらうことにするわ
> 協力会社の営業と一緒に来てたエンジニアに見せたらウチでやりますよと言って直ぐ直してくれた
それ以前にお前はエンジニアでもなんでもないのかよっていう
なんでこの板のこのスレにいるんよ
>>461 切羽詰まってなきゃ誰だって仕事のえり好みはするよ
お前は奴隷労働みたいなのも支持されたら喜んでやる社畜なんだろうけど
そういう社畜ばかりじゃないからなw
こういう選り好みをしないクソが赤字案件を取ってきて周りを潰すんだろね
オフショアでコード出してこっちで直させるなんて典型的じゃん
昔のJava界隈はマトモだったが今はこんなに低レベル化してんのか
>>466 出来るエンジニアはとっくに囲い込みされてる
人手不足で一般派遣なら引き抜きで正社員化
フリーでも報酬上乗せで専属契約みたいなの結んでる
だから新規の派遣やフリーはゴミみたいなのばかり
アスペは使い物にならないと証明されてしまって
悔しい36歳君
俺も零細辞めて派遣になって大手行ったら正社員にならないかという声がかかった
福利厚生もいいしあの低賃金零細企業勤務はとんでもない人生のまわり道だった
>>457 自分が派遣に入るときは見学とかそういう名目で現場の担当者と話をする機会が必ずあるけどな
人事だけで決めちゃうとか派遣会社と受け入れ側のどっちの問題か知らないけど問題があるとしか思えない
まあ自分ちのやり方も法的には微妙みたいだが、仕事だけを考えれば技術系の担当者が簡単にでもいいから力量を測る場がいるよな
自社開発と特派両方やってる会社にいるが
たしかに引き抜き凄い
仁義も何もあったもんじゃないが
今後の継続的お付き合いを条件に移籍を許してる
俺も大手に移籍したいわ
今まさに無色のエクスカリバーは好景気でもあぶれ者
クズだから仕方ないか
有効求人倍率が1を下回り「人余り」になったのが1993年
正社員の有効求人倍率が1を超えたのはそれから24年後の、2017年の6月
【 人手不足 (1945〜1992)】
労働者が守られ、無能な経営者は淘汰
高賃金で内需は活性化、経済は成長
【 人余り (1993〜2017)】
労働者は奴隷になり、無能経営者には天国
低賃金で内需が低迷、25年の長期不況に
低賃金で結婚できず、少子化が加速
どちらが良かったんだって話
90年代初頭までは今と同じで慢性的な人手不足だったが、何の問題もなかった
売り手市場だったから、高卒でも普通に就職、結婚ができ、
妻が専業主婦でも子供二人を大学に行かすことができ、車や家を買うことができ、旅行にも行けた
90年代以降、外国人労働者を入れたこともあって買い手市場になり、労働者が安値で買い叩かれだした
就職氷河期になり、非正規化、低賃金化が進み、低賃金で結婚できないために、少子化に拍車がかかった
人件費削減しかできない無能な経営者が幅を利かせ、国際的な地位、競争力はどんどん落ち、
増えたのは借金と格差だけという、見るも無残な三等国家となった
エラーで何も動かないのにレビュー依頼してくる爺タヒんでほしい
>>475 そういうときこそどうあるべきだったかレビューをするべきだとは思う
エラーが取れたところでレビューの結果が良くなる未来が想像できない
今年の新卒は3割が外国人だったなウチは
白人の女の子もいて向かいの奴がデートに誘ってた
>>475 設計書通り作ってエラーならレビューするべきだろ
レビューするまでもなく設計書と違うと指摘出来るなら指摘すればいいし
その判断が出来ないような無能なら正常になったからといってレビュー
してもしなくても同じだろう
じゃああああああああああああああああああああああああああああああっぷ!!!!
【京都府】観光客装い新幹線の荷物棚から乗客のキャリーバッグを物色 中国人の男を窃盗未遂で逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1542285901/ それは机上デバッグであって、レビューでは無いと思うんだが。
前から職場に無能が一人いるのだが
(もちろん、どのプロジェクトからも外されて社内事務をやっている)
こいつがとにかく席をしょっちゅう立つんだよな
俺の後ろを何度も行き来してうざすぎるんだよ
出て行って戻ってきたらまた出て行ってと
何度も無駄に行き来してるのだが、やはり無能は効率ということも考えられないのだろう
>>483 おまえに対する嫌がらせだけは有能だったんだな。
>>483 やることなくて暇で座ってると居眠りしそうになるから寝ないように
立って歩いて眠気さましてんんじゃね? 真面目じゃん
居眠りしてたら「無能な奴がいてさたまにあいつ居眠りしてんだよね」
みたいなことを、お前やお前の周りの奴は言うんじゃね
ソースコードレビューってどの段階でやる?
・コーディング完了直後
・コンパイルエラーがなくなり実行ファイルを作れるようになってから
・モジュール単体テストが通るようになってから
・プログラム結合テストが済んでから
・システム結合テストが済んでから
・試験運用開始して初期不良を全部修正してから
・納品時の添付資料作りの一環
小学生の頃に授業中でも席を立って徘徊する基地外とかいたしな
新幹線や飛行機の中でもしょっちゅう席を立つ人がいる
映画館でも上映中に立つし
本人は気づいていないのだろう
>>486 スケジュール通りにやれよ。
担当の都合なんか待ってたら、いつまでも出来ないぞ。
>>486 レビューしたら修正することもあるんだから単体テスト前か後のどっちかしかないだろ
レビューしてないやつはマージしない
糞コードもマージしなければ紛れ込まない
レビューってのが儀式か何かのようなものでそれにたいして何かアクションを
起こす必要はないって考えてる人が一定数いるのかな
>>489 観点によるかな?
作業者が余計な処理を入れることを監視したいときのレビューなら最後の最後
【韓国人 プログラマー】韓国人の金輝俊(キム・フィジュン)がコンビニで女性切り付け、殺人未遂容疑で現行犯逮捕(東京都世田谷)
【逃亡中】性犯罪前科を持つ、51歳韓国人男性、電子足輪を切って日本へ逃亡
【秋田県】稲庭うどんなど注文し詐取容疑で
韓国籍の男を逮捕した
githubのプルリクみたいに目立つ分岐点がないといつやるかってのは
判断しづらいんだろうな
>>491 納品の為に書類が要るからやってるだけだろ?
それもISOに沿うためだけだしな。
>>492 監視ってそんなリリースする媒体に簡単にソース混ぜれる環境なのかよ
恐ろしいな
大抵の所はビルド職人かCIサーバーで許可されたもの以外が混ざらない
ような仕組みを作って回すと思うのだが
>>493 差別主義者がいる限りジャップランドはクズな島国
>>488 スケジュールってのは、手順に期日を振ったもんだぞ
スケジュールに合わせて手順変えてたら、何ができてて何ができてないかわけがわからなくなるだろ
>>496 納品のための儀式レビューなんて簡単にボロがでるけどいまだにそれを
続けることができるところがあるってことか
チェックリストに沿ってるか機械的にチェックするだけだろ
ボロって具体的にどんなんだ
>>479 その設計書を書いたのはだーれ?
上位会社のSE?
すべてがFになる世界やってもリークで3日後に落ちるレベル
まあ、ISOに書いてあるから書類作る為だけにやるんだよな。
意味が無いんだ。あとはたまに個人攻撃の場になるw
博士号持ってて本も出してる人のレビュー受けたときは
「このやり方だとデータ数が増えたときの消費CPU サイクルが〜(数式)になるけど、別に〜(数式)で済む方法があるから変えた方がいい」
「このやり方の方が早いけど予想データ量がこんだけだから、あんまりこらずに見やすい書き方にしたほうがいい」
みたいな終止実践的現実的な指摘ばかりだった
>>501 受ける側はチェックしないだろうが問題が起きて最悪裁判にでも
なったら攻撃材料になるんだけど
裁判にならなくてもレビューしたところでエラーが起きてたら全被りで
対応しなきゃならなくなるから手を抜く部分じゃないんだけど
運が良ければ何も起きないけどISOで書かれてるってことは運が良い
ほうがマレで書かざる得なくなったと考えないんだろうな
不具合おこったらテストの責任だろ
レビュアーのせいなんてことがあるかい
>>509 レビューアーの責任というか
そもそもそのプログラムなりサブシステムに責任のある人がレビューアーをやるだろ
指摘してもコミットしてなかっただけでテストしたと言い張るアホがいて疲れる
>>509 納品して不具合出たらその不具合見逃したレビュアーが悪いだろ
不具合あるのにレビューで不具合無しで通しましたってことだから
直接見つけれれないにしろレビュー時点で不具合に関する予見は
十分行えたのに確認項目の追加をしてないとかもな
まあ
>>509みたいな他人事な態度だとレビューが儀式化するんだろうな
真面目にやってれば、あれはしょうがないよねと同情される場面も出てくるが
儀式だと生贄が必要になってくる
スケープゴートが用意できるならともかく出来ない立場なら真面目にやれと
言った方が生存率が上がる
あと手を抜くならプログラムを書く時であって、テストやレビューは手を抜かない
ほうがいいってのはマなら分かってるはず、痛い目見てるから
とりあえず、レビューはバグ出しや品質保証のための作業じゃないぞ
もしそうならあんなんにシャンシャン済ませるわけないだろ
観点がしっかりしてないとレビューにならないが
問題はたいてい観点の外からやってくる
どうしたもんか
本番でも仕様書レベルのバグが発生するシステムに関わってからテスト適当に作るようになった
「痛い目」の概念自体、部外者は認識がちがうからねぇ。
部外者にとっての「痛い目」は、あくまでも失業とか倒産とかの
金銭的な損失のこと。
まあ、残業代がもらえないなんてのも金銭的損失ではあるけど。
何回も言ってるけどジャマーでhtmlわからんとかSQLわからんとかありえないから
それはジャマーではなくてまだjavaを一人前に仕事にできるレベルですらない
入社1か月とかの素人未満と同レベルだから
自演でジャマー騙ってhtmlわからんとかマヌケなことを抜かして荒らすのはやめような
エクスカリバーが薬飲んで覚醒する時間になりました。
毎度同じ時間だからすぐ分かり易い〜♪
COBOLみたいに、まもなくJavaはレガシーな遺産になる。
昔と違って今はクラウド全盛で、小回りの利く小さなシステムを短期間で開発していくスタイルじゃないと外国勢に負ける。
Java土方の人海戦術は負け組の食い扶持として残るだろうが、下層階級として卑しまれるようになるだろう。
今回のOracleの判断も時代の流れで正しかった。いい機会だからJavaに依存せず、他の言語を武器にしていこう!
htmlすらわからん奴が終わる終わる喚いてると思うと大草原すぎて
心が安らかな清涼な気分で満たされる
ww
javaが終わるのは使ってる pgに屑が多いからだよな
HTML5とCSS3の本買ってきた
悪いなお前ら、俺は先に行くわ
FLEXBOX難しいわ
これから俺はJavaから足洗ってNode.jsやるからな
htmlが分かるって言ってもcssを駆使してかっこいいサイトをデザインしろって
言われたらオレなら両手上げて降参するけどね
bootstrapあたりをちょろちょろいじるくらいなら問題ないけどそれ以上のものを
求められたら専用にデザイナー雇えよと思う
彼はpタグ知ってればhtml使える人なんだよ
何せコピペでプログラムする自分をセンス溢れる俺様と言い出しちゃう奴だからさ
>>525 その理屈だと C++ も C# もダメだよな
だからといって ruby や python や PHP もいまいちだし、JavaScript も用途に限りがあるし…
じゃあ何を使えばいいんだって言う
>>531 なんでそうなるのかがよくわからん
cssなんてhtml少しいじってたら
「なんでこういうことができないんだ」って思うような機能を実現してるだけじゃん
つうか、デザインだけの問題ならhtml だけでほぼできるし
css の本当の価値はこったデザインができることじゃなくて、その凝ったデザインをhtml から分離できることの方
>>521 434だが今のHTMLって難しいよ
本当に仕事してるのかよ
20年前の仕事と勘違いしてないか
>>531 >>532 俺はHTMLやCSSが出来るなんておこがましい事は言えない
キャンバスやアニメ作れないし解説書も難しい
>>534 そのジョークはCが本格的に登場する以前からあった
薬を飲んでもイジメられてダメになっていくエクスカリバー
htmlが難しいと思ったことなんて0.1_もない
SQLも難しいって言ってるし根本的にお前はガチの低能か
知ったかjavaアンチのどちらかしかないんだよね
発狂が治らないエクスカリバー
みんなこの狂人にストレスぶつけて解消してね♪
SQLを教えるときはさっさと、実行順を教えて、
実際に使用する(使用した)事があるような文のサンプルを見せたほうが覚えが早い
JAVAのGUIアプリは使うの嫌いだからなくなってほしい
>>542 そういう「おばあちゃんの知恵」的なノウハウより、相手方の総務や購買の規定がどうなってるかの方が重要
相手方の担当が納得しても総務が納得しなきゃどうにもならん
ペチパーが勝ってしまうとは
webわかるしlampわかる
独立もできる
ネトウヨがBTS擁護したTSUTAYAの店員さんの個人情報暴きで女の子を虐めてるぞ
俺は差別主義者を許さない
>>535 むしろcssはhtmlのタグの機能がまともに動けば
いらんような気がするのだが
親韓と言うだけでTSUTAYAの店員をネットリンチするネトウヨ!
一般市民の言論の自由を奪うヴァカ
民主主義の敵
相手方の総務や購買の規定は、相手方の総務や購買の責任だろ?
>>550 awt,swing,javafx
いずれもオワコン、頑張って勉強した俺の時間を返してもらいたい。
今は泣き泣きWPFを勉強中だが、確かに柄の違いを感じるわ
まともなもん作れない奴の勉強に費やした時間なんて使ったうちにすら入らん
オワコンになって、なくなりはしてくれたわけだな。
Javaアプレットなんてそりゃあもう・・・
でも今ってguiぶっちゃけ何で作ったらいいのかわからんよね
>>547 書式をhtml にハードコードするの?
例えばお年寄り用にフォントの大きいページ作るとか、ユーザーがフォントや色をカスタマイズできるようにしたいとしたらどう対応する?
JavaでGUIアプリを作るときは、どうやら
ウィジェットを使わずにウィンドウ画面になにもかも
描画するスタイルのほうがよさそうだな。
アンドロの場合、SurfaceViewだけのアクティビティってとこか。
>>555 ぶっちゃけて言っちゃうと、ブラウザに任せるのが
今どきのGUIのトレンドだよ。
javaパーが自己正当化に自作自演
馬鹿を認められないのは自分に余裕がない証拠
>>560 それやっちゃうとプログラムコードと画面デザインが相互依存するけどいいの?
プログラムで制御してるデザインの変更時には毎回プログラムをいじらなきゃならなくなるし、逆に画面デザインの変更の度にプログラム書き換えなきゃならなくなるよ?
エクスカリバーさんもう少し薬飲んだ方が良いんじゃないの♪
効いてないでしょww
薬飲むと寝れないのでのまない
毎日のめといわれてても寝れなきゃ頭おかしくなる
cssもjsもhtmlと分離してるからこそ価値がある
>>558 いま超いけてるVSCODEさえElectronで開発されてる世の中
>>566 田舎に住んでる無職で糖質の人
お薬飲みまくりで夜になると凶暴性を増してJavaアンチに噛みつきまくる狂犬
高卒で50近いジジイ
昔トランスコスモスで働いたいたらしいが現在無職だから元プログラマーという扱いでこのスレにいる資格すらない奴
>>567 htmlにv-forとかv-if書いてすまんな
>>562 webなんか作り捨てやし
どのみちまともなビジュアルツールなんてないんだからやっちゃってるけどな
VSみたいにリソースエディタとコードみたいに別れてて
それぞれの担当が別ってんなら
その構造も意味があるけど
ねーし
htmlはコードの自動生成でいいと思う
なるほど昔MSのaccessはゴミを24時間連投してた害基地か・・
50代って早けりゃもう孫がいる歳
こいつが50代? 嘘やろ
悲惨な境遇なのわ分かるけども
俺こいつに散々罵倒されたわ
同情する気にはならへんな
>>572 いきなり web ってざっくりだな
何を作り捨ててるんだ
とりあえず、自動生成でも書式をcssに分離するメリットはあるぞ
どうでもいい場合ってのはデザイン自体がどうでもいい場合だけだ
javaパーってこんなのだから
性格悪いよね〜
どんどん悪口かいてやってね♪
ゴミの自演レスとまともなレスの差が酷すぎるね
5chのスレの中でもここまで場違いな無能が居つくのも珍しい
>>583 生活保護無職のくせに偉そうにwww
gitで散々俺を罵倒したの覚えてるか?
糖質はヤバイよな
刃物持たせたら駄目な人だわ
俺もここ覗くのやめるわ
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 711 -> 710:Get subject.txt OK:Check subject.txt 711 -> 711:Overwrite OK)1.40, 1.34, 1.30
age subject:711 dat:710 rebuild OK! >>528 >>529 >>530 >>531 JAVAラーってこんなにレベル低いのかw
html, cssなんて一ヶ月もあれば完璧に自由にレイアウトもデザインもできるだろ
基本なら1日で可能
自称うちの職場に嫌な人間いないって言ってる同僚が一番自分本位で、一番被害を被ってる身
転職したい
本職デザイナーでもイライラしながらcss使ってるのに1か月で自由に出来るようになるとか
頭おかしいとしか
結局java有料なった後ってどういう対応とるもんなの?
たぶんオラクルのサポートが有料ってことだと思うよ。
なにしろ最近、銀行などの大組織がJavaを使うようになったもんだから、
能無しどもの苦情も後を絶たないんだろうね。
サポートって無能底辺が作ったクソコードが動きませんっていうサポートかね
そういうこと。
オラクルもそういうのに嫌気が差して
有料化に踏み切ったようにしか見えん。
古いバージョンのセキュリティパッチまで無料で対応したくないからだろな
css に難しい要素なんてあるか?
確かに使い難くはあるけど。
文法的に難しいじゃなくて、意図しない上書きだの効果のあるタグないタグの
統一性のなさとか量が増えると副作用が増えて手に負えなくなる
cssの再利用やフレームワーク化、外部フレームワークや外部ファイルを
利用しないで1ページ毎にまとめるならそういう副作用を考えないでいいけど
そういうのもきちんと考えて意図したレイアウトを実現できるってのが自由に
使えるってことだろ? そこまで考えてないで難しくないなんて言ってないよね?
>>602 まあ、要は欠陥品だわな
iframeがきちんと動作すれば
使いまわしも汎用性もcssに求めることもないわけで
豚切りだけど、つべでこのCM見て「そうそうそうそうそうそうそうそうそうっそうそうそう!!!!」と思った
私結構なBBAだけど、職場が何でも手書きからIT化されていく過渡期には就職してたから
ちょっと詳しいと思われるとこんな感じで一日中じじいどもの相手させられてた
本来の仕事をするのはじじいどもが定時退社した後で忙し過ぎて死にそうだったわ
NTT東日本のCM
今のcss 規格が本当にダメでも、改版するか別の規格が作られるだけだろ
html 自体をいくらいじってもなんの解決にもならん
つまり、今どきは手書きに戻すのがトレンドなわけだな。
プログラムにミスがあったらどうすんだよ
手書きではミスらないんですかそうですか
手書きなら少なくともジジーでも仕事ができるからな。
最近はQiitaにいるネトウヨを潰すのに忙しい
東亜やニュー速プラスだけでなくあんな所にもいたんだな
>>612 面白そうですね、私も参加します、私はブサヨも潰します
僕たち地球人〜今日も明日もあさっても〜チンポがシコシコ〜するんだよー!
バ バ ア が 潮 吹 い た ぁ !
http://2chb.net/r/welfare/1539337979/ 現役の人らに聞きたい
会社潰れて失業中なんだけども、経理しか経験なくて36歳でプログラマに転職って難しいのかな
経験は明解C言語の入門編やり直したのと、Javascryptでゲームのダメージや装備の計算機自作したくらいで、初級シスアドも昔に取った
今はプログラマが無理でも何かの役に立つだろうって事で応用情報の勉強してる
転職できそうなら明日からでもN予備校のプログラマ養成講座的なものをやろうと思うけど、無謀かなぁ
なるためのハードルは低い
続けるためのハードルは低くない
手取り15万なら雑用兼ほんとの木っ端プログラマ要員でいくらでも採ってくれる
前職でいくら貰ってたのか知らんけど手取り25万以上欲しいとかならまず無理
そもそもプログラマと言っても実際にコーディングの作業期間は全工程の中で物凄く短く
様々なドキュメント弄ってる割合の方が高いから手取りがこのぐらいになってくると
何の経験もない奴は門前払い
最新の技術をキャッチアップして常に勉強するってのは案外いらないのだが
普通に業務をするための勉強自体は必要になる。
何せ教えたことをなぞるだけで済むならならスクリプトでも書いてこなせる
からな。 他の業界と一番違うところじゃないかな。先人の業務をなぞって
ステップアップみたいのが効かないのは。
まぁ手取り15万でも年齢でお祈りされる確率高いだろうね
他の業界よりましとはいえ手取り25万で熟練の技を求められるってのは
貧しくなったってことだよなあ
えー みんなキツいな
「プログラマ 未経験」でググったら何かしら出るけど
経理の経年がウリになるはず(逆に言えばそれしかない)
>>619 とりあえず飛び込んでみたら?36歳ならギリ行けると思う
安くてもいいなら、未経験可(ただしやる気は必要)みたいな求人あると思うけど
そういうとこは大抵ブラックだから、入ってからがツライかも
それでもいいなら、がんばって付いていけ
>>619 よゆうよゆう
まあ未経験だとPGじゃなくテスターとかSE系の業務やらされて
こんな仕事したかったんじゃねぇよってなるかもしれんが
同じ会社の40手前の人がとことん客先面談に落ちていて不憫だった
管理職になれないとこうなるんだなぁ
>>619 Cやってるなら組込という手もある
爺さんばかりだから36歳なんてルーキー扱いで教えてくれるぞ
逆にWeb系は業界自体が若いので経験あっても35歳でお祈り
【偽装請負】SEは結婚難孤独死が多数【多重派遣】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
リストラのためのSEだからな!
SEのリストラの対策を考えろ!
[時間外労働違反追放のお願い]
時間外労働違反
↓
偽装請負多重派遣搾取
↓
低技術
↓
低収入
↓
結婚難
↓
孤独死
SEの疾病や早死の確率が高いのは深刻な問題です。
残業や安売りなんかをしてる場合ではありません。
孤独死して社会に迷惑かけないようにしましょう。
反社会な孤独死の現場
http://2chb.net/r/infosys/1509679563 転生して上手くいくのはなろう系ラノベ主人公だけやぞ
転生なんか無い。
また地球で産まれ、同じ人生を繰り返す。
意味が無いぞ。
今月から来てる外注さんがヤバイ
こっちが喋ってても言いたい事があれば躊躇なく被せて喋ってくるし一回喋り始めたらずっと喋りっぱなし
会話にならないんだけどどうしたらいいんだ?
そういう奴いるよな。
もし可能なら直接話さずにメールで会話する状況を作り上げろ。
皆ありがとう
人並みの給料や福利厚生の良さそうなweb系は最初から無理だと思ってたから大丈夫
組み込み系って工学系新卒じゃないと無理な印象だったけど文系卒でも平気なもの?
数学は高校の範囲なら自信あるけど、物理と電気は知識0だ…
>>632 業務の指示や進捗の質問に答えずはぐらかすような話し方の奴だったらすぐに捨てた方がいいぜ
>>634 規模にもよるけど図面書くのは理系の専門家だから大丈夫
C言語はポインタさえ克服すればそれ以上は求められないからプログラム覚えるという意味では早いよ
>>634 C言語組込はポインタでメモリのフラグをチコチコ変える簡単なお仕事です
その癖人手不足で年寄りばかりだから30代未経験の最後の砦として都合が良いよ
Web系業務系は30歳PLとか居るから採用枠は20代が主力になって30代未経験は辛い
組込のデメリット
工場脳筋が多く残業上等100時間もあり
ゆえに年齢高めで競争率が低いというメリットにも繋がる
おまえら自分より下の人間ばかり熱心に観察して罵倒のボキャブラリばかり増やしてるが
下しか見てない奴は上には行けないぞ
それだけならいいが
人間は顔向けてる方向に進むもんだからな
42歳で他業種からWeb業界に転職したら初月からCTOになって下っ端(とはいえコーディングバッチリ)を管理するお仕事
頓挫しかけてどうしようもないプロジェクトを2つ立て直したから有難がられてはいる
うーん調べたら組み込み系は違う感じがしますな…
設計者なら凄く楽しいんだろうけど
>>639 上に行く気など最初からないし、
そもそも上にいけるからがんばって働け、
ってのはブラック企業の手口だ。
上に行ける人間ってのは、努力だ能力だ関係なく
最初から決まってるしな。
>>640 なんで他業界なのにそんなできるのてんさいなの?
>>642 上ってのは誰かに決めてもらうものじゃなくて、自分で探すもんだよ
んで、おまえらが下に見てる連中がなんでそうなってるかっていうと、お前みたいに全部他人のせいにして自分ではなんの努力もしてこなかったから
おまえらとおまえらが下に見てる連中になんの違いがあるか考えてみろ
何をもってそいつらより自分が上だと言える?
結局未来の自分をバカにしてるだけだろ
自分はつねに自分の知性の限界のところにいるから
自分より上の奴は考えや結果が自分と違うから自分の理解の最善と違っててつまり自分より下
誰が上なのかわからない…
努力したら上にいける!
とか中学生までのお子さまな思考だな。
働いたことないのか?
>>646 バカだな
努力しても上に行けないってことは
そんな奴が努力やめたら落ちるだけってことだぞ
いいや
落ちもしないし上がりもしない
何をやっても徒労
これが精神にくる
努力の効果がわかればどんなに良かったことか
それがたとえ同僚の降格でも
しかし、それもないんだよ
普通の大学の授業で教わるのが、C言語とPython。シリコンバレーやバンガロールのスタートアップ企業でよく使われるのは、GoとPythonとC++。
日本の土方が好きなのはJava
>>641 少し違う所が狙い目なんだよね
一般的な求人はどうしても35歳でお祈り
仮に入ってもお祈りはすぐなんだよね
>>642 そうそう
今も昔も新卒エスカレーター
一時期は見直し論出たけど景気が回復して回帰したしね
web屋さんの案件やってるんだけど
(うちだけかもしれないけど)
仕様固めてから実装してかないからやっぱあれなくね?みたいなのが多くて手戻りあって面倒臭い
その辺は他の業界で上流からやってる人間のが効率よくやれるんだろうなと思った
>>648 落ちるってのは収入や地位だけの話じゃないんだよ
やる気が落ちればモラルも落ちる
「あの給料泥棒」「使えねえな早くやめてくんないかな」って見下してた連中と気がつけばおんなじになってる
結合試験後に設計にもない障害時にメール送る機能をぽこぽこコードに差し込んでくるのは
やる気があるのかないのかわからん
どうすりゃいいんだこれ
グラマーになりたいって奴が沸いてる時だけ知ったか無能のJavaアンチが沸かなくなるな
シリコンバレーガーってのがわいてるけどtwitterはrailsで始まったしgithubはまだrailsだし
facebookeはPHPだからな、言語をありがたがってる時点で何言ってんだこいつ扱いだよ
gopython使ってるぼくちんはシリコンバレー級のえんじにあなんだびょーwww
>>660 いやもうSEの手で直接コードに機能差し込まれた
傍から見てもヤバいがSEのやることだし
>>657 明らかに必要な機能が無いのは設計もおかしい
つうか、障害の定義とか、ワーニングとエラーの切り分けが曖昧になってる悪寒
メール送ることに関して客の了解とってないのがやばい
デフォルトOFFでもそれがそこにあるのがやばい
メールだしミスったら取返しつかない
こっそり本番環境から会社にメール送られてましたってなったら
このご時世なんていうか
もう
>>668 15年ぐらい前、日産グローバルセンターでターバン巻いた人と一緒に仕事してたで
本厚木からバスに乗ってた
1回、バスの経路上で飛び降り自殺があって、バスの運行が中止になったことがあってなぁ・・・
halite.ioに参加するにはギフハフのアカウントが必要とはハードル高いな
低能ネトウヨ 朝日もうすぐ廃刊とか言ってたら産経が潰れかけてしまったでゴザルの巻
https://facta.co.jp/article/201812031.html 低能ネトウヨのやることは、いつも笑わせてくれるよな
ネトウヨがサムスンはもうすぐ潰れると言ってる間に日本ではサンヨー、シャープ、東芝
かたやLineやK-POPは世界的レベルにまで到達している
韓国って企業どうこういう前に民主国家として既に破綻してるだろ
あちこちで迷惑かけまくる無知で無恥なバカ人間製造国家
北もまとめて朝鮮半島もろとも宇宙に飛んでいって欲しい
>>672 氏ねよ!差別主義者!
カルロスゴーン会長がアベの手にかかって国策逮捕された
ジャップの陰険な策略に違いない
ゴーン氏は生産性のない無駄なジャップを首切りして日産を立て直した
異国の地でどれだけ苦労しただろうか?
こんな事ができる超人なんてそうはいないぞ
優秀な異文化人をジャップランド民族主義で葬る
それがネトウヨ政権のアベだ!
無意味な改行見るとコリアンって感じがする
ほんっと無駄の代表
結局の所 JDK有償化ってお客様に嫌がられるんですか
javaよく知らないのですがデベロッパーキットとか開発に影響あるのかなと
Java詳しくないくせに有償化に意見すんなw
下っ端コーダーは黙って奴隷してればいいんだYo!
お客様側になるのですが、本社からアップデート意識しろと言われており
java全廃すれば解決ですが、それでは乱暴かなと
でも次のプロダクトはjava避けるだろうなとは思います
改行の余白で自分を大きく見せて自己主張してるつもりかな?
ちっぽけな余白にこだわるなんて実に安っぽいペチパーらしいね
朝鮮人の体臭って独特なんだよ
さすがに北か南かは分からないけど
ウンコくさいまじくさい
AWSが独自のOpenJDK「Amazon Corretto」発表。AWS内部で使っていたJavaを外部提供へ。Java 8は2023年まで、Java 11は2024年まで無償でLTSを提供
https://www.publickey1.jp/blog/18/awsopenjdkamazon_correttoawsjavajava_82023java_112024lts.html 【偽装請負】SEは結婚難孤独死が多数【多重派遣】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
リストラのためのSEだからな!
SEのリストラの対策を考えろ!
[時間外労働違反追放のお願い]
時間外労働違反
↓
偽装請負多重派遣搾取
↓
低技術
↓
低収入
↓
結婚難
↓
孤独死
SEの疾病や早死の確率が高いのは深刻な問題です。
残業や安売りなんかをしてる場合ではありません。
孤独死して社会に迷惑かけないようにしましょう。
反社会な孤独死の現場
http://2chb.net/r/infosys/1509679563 >>681 そびえ立つクソだな、ネトウヨ 差別主義者!
【訴訟祭り】「防弾少年団」悪質な書き込みをしたネットユーザーを告発…ネトウヨ死亡へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000068-wow-asent 韓国ボーイズグループ「防弾少年団」の所属事務所BigHitエンターテインメントが
「防弾少年団」に関して虚偽の内容を流布したネットユーザーを告発する措置をした。
以下、BigHitエンターテインメントの公式立場全文。
コミュニティー、ポータル、SNSにおいて単純な意見を越えた(1)悪意のある誹謗、悪質なコメント、虚偽内容の流布、人身攻撃、名誉棄損といった違法行為、(1)
継続的に繰り返し、所属アーティストの権利を深刻に棄損した悪質なネットユーザーに対して法的手続きを依頼し、管轄の警察署に告発措置をしました。
また弊社のスタッフであることを詐称し、関連情報や掲示物など虚偽に流布するネットユーザーに対しても共に法的措置をしました。
弊社は今後、該当業務を専任担当する専門ローファームを雇用し、悪質なネットユーザーに対して早く強硬な対応をする予定です。特にアーティストや弊社の権益を保護するため
悪意のある誹謗や虚偽の内容を流布した場合、時間がかかっても最初に作成した人や流布した人に対しては、いかなる示談や善処なく全ての法律的な措置を取る予定です。
なんだかんだ言ってUNIXだったりRed Hat Enterpriseの需要ってあるから大丈夫だと踏んでるけど違うの?
>>643 偏差値36くらいの三流大卒だからかなり頭悪いほう
ただし就職活動しないでも超大手からヘッドハンティングで入社したから別の意味で長けてはいるのかな
入社後の初仕事が社員教育だったし
正直今でもプログラミングは難しいと思ってる
できなくはないけど独学だからいろいろおかしい
ネット界隈をみるとJDK有償化で今後はKotlinだみたいな話を見かけるけど、
KotlinもJVMで動いてる以上、OpenJDKでJava使い続けるのと変わらんのじゃないのかな?
Kotlin+Oracle JREで使うなら、クライアントのサブスクリプションは必要なんでしょう?
教えてJavaな人たち
>>691 kotlinの機能拡張のときにjavaの最新機能の記述が必要ならそうだろうけどそこは今までのjavaでいけるんじゃない
有償化ってどういうふうにするのか謎だけど
教えてベテランな人たち
>>690 大手からヘッドハンティングされたときは学生?
有償化の件でKotlinもScalaも本質的にはアウトじゃね?と思う
jdk有償化でOracleのドラ息子の小遣いが増えるな
java がダメならダメでいいけど他の候補が無い
C++へは今さら戻れないし C#はわざわざ移るほど代わり映えがしないし
>>698 代わり映えしないならc#でいいんじゃないの
>>700 C#が有料だったことなんてありませんw
>>703 いままでJavaやってたやつらがいきなり書けると思う?
なんだかんだ行ってもsesはJava一択だろう。
C#なんてやってもろくなことないよ。案件少ないし
いまもjdkltsのサポート期間が.netltsの期間より長いからね
ちゃんと仕事で使うなら
金払って買わないといけないのじゃないのか?
無料なのは、実質個人の趣味用じゃないの?
>>706 こういうあからさまなやつは叩く気になれない
別業種なんだろうが
>>695 そう、大4のとき
それより基本頭悪いおっさんの俺でも他業種からスキルチェンジしてWebエンジニアもデザイナーもできてディレクションもやれてるから誰でもできる
>>714 なんで大学生が大手からヘッドハンティングされたの?
なんかすごいアプリとか作ったの?
成功に必要なのは、99%のコネと1%のコミュ力である
>>716 今おっさんてことはもう20数年前だから参考にはならんよ
ヘッドハンティングは大学のとき日本でほとんど誰もやってない技術をアメリカで身につけてその指導をしていたから
>>709 言語で求人出してるって、ガチでプログラマの募集なのか
専門性の高いプログラム言語や環境ならともかく、C#やJavaなんてなぁ。。。
>>719 つか、求人で言語を縛らないと、COBOLやVBしか経験ないとかが普通に応募してくるから仕方ない
>>691 nativeの用意もあるよ
ここにいる大先生方は知らないっぽいけど
javaとC#は宗教の違いだがCOBOLは別銀河ほど違うしな
jdkなんてクライアントには関係ないから無問題
.netもvsに含まれてる料金だし
>>723 vsって国から出てるなんてことある?
そのへんわからん
>>718 今って年収結構高い?
1000万くらいある?
>>726 VSが事実上の金額だな
あと各サーバーのライセンス料
>>727 最近Visual Studio Codeで開発することの方が多くなったわ
>>691 kotlinのjvmはGoogle製なので大丈夫ってどっかで見た
>>725 いまは1500弱ある
その分責任もあるから今後がどうなるかはわからない
マジレスすると
年収1千万オーバーな勝ち組な人間が
5chなんかやらない。
言語未経験って理由で採用拒否するの法律で禁止しよう
一生最初にやった言語しかできねーじゃねーか
でも募集と違う言語やらされること多いけどな
C#とC++とSQL はそんな感じで覚えた
いうても「前の〇〇では〜」みたいなのから始まって全然手を動かさずに
gdgd言う適応力の低いのが多いからな。 今やってるのはそれなんだから
それで頑張ってくれよみたいな。 前の〇〇にしたらお前はいいかも知れ
ないが入れ替えのコストや他の奴の学習コスト考えろ。 口からクソたらす
前に目の前の作業終わらせろよってのが多いじゃん。
>>736 普通にそう言えば良くね?
ええー、今からやるのはちょっと手間がかかり過ぎるんじゃないですか?
とか
>>734 ちょっと昔、大学新卒で大型免許と運送業の経験あるヤツのみ
新卒正規採用します・・・って運送会社の求人を見たことあるな。
IT業界に限らず日本の企業の採用基準は何かがヘンなのだよ。
>>741 それできるのは、そこそこでかい会社だけ。
>>681 そんなにひどいか?
「キムチの臭い(ニンニク成分強調)」と「ウンコの臭い」の中間くらいだろ
DBへのアクセスはサービス経由で、そのサービス内からリポジトリ的なものを呼び出して
リボジトリの中ではDBアクセス用のクラスがあって最終的にアクセス
もちろん全てにインターフェース定義してあってそれ経由
今まで呼び出す場所で直接dbアクセス書くぐらいのクソコード環境に慣れてる見としては
↑みたいのはコード追うのも面倒くさいんだがみんなこんなの当たり前のこととしてるの?
DBアクセスの方式なんて
どうせ開発してる内に
何種類にも増殖してくから気にするな。
ちゃんと統制が取れたプロジェクトなんて出会ったことない。
リポジトリのくせにテーブルのささいな変更を吸収できずに上のレイヤーに影響するゴミを作ってるぜ
>>744 PHPerがJava案件やると、これにビビるよな
実装クラスが1個しかないのにインターフェースって意味あるのだろうか
>>748 オブジェクトの中に、1個うんこが混じってても、なんとなくそれとなく振舞うもの
ちなみに、うんこオブジェクトを作ってしまうのは俺だ
>>748 旧ソ連にT-74という試作戦車があって
色々いじったり試行錯誤したりしたけど結局使い物にならなかった
この戦車の試作名がオブイェークト450
これが転じてまずクラスありきでなんでも継承だのオーバーライドだので改造していくカチコチ頭を揶揄してオブイェークトしーこーおーというようになった
オブジェクト指向自体は毒にも薬にもならないが、まずオブジェクトありきってのはイケナイ
>>750 DB環境が無い状態での開発や、フロントとバックエンドを全く別チームで分担して開発とか、インターフェースから先の処理を別サーバに分散とかするためのもんなんだけど、まあ、実際にはそんなことしないわな
>>750 あと、Javaの場合はインターフェース定義があれば、Proxyクラスを使って、ログ出力や認証処理、DB接続の取得と開放などの前後の共通処理をロジック処理から隠匿することもできるけど、
果たしてそのためにインターフェース定義をさせてるのかは、そのプロジェクトのアーキテクトにでも聞いてくれ
インターフェイス使うと別にいらなかったなと思ったり、逆にインターフェイス使わなかったら
インターフェイス使っておけばよかったと思うようなこともある
人間だいたいいろいろなものに不満を持っているものだ
みんなJavaアンチの転職相談に親切に乗ってあげたおかげで
アンチが完全に消えたなw
Javaが狂ってるのは言語仕様そのものじゃなくて、主要なフレームワークで何でもできるんだけど、フレームワークを使いこなすよりベタに実装する方が明らかに簡単で低コストなところだち思うの
>>750 ある。
一部を除いて全てのコードはテスト可能にしないと行けない。
そのためインターフェースは必要
フレームワークに閉じ込めてたほうが、ガリガリ書くより人材が見つけやすいとか
お前含めてIDEすらろくに使いこなせないような初心者集団の場合は
FW使うよりベタ書きの方が楽だと思うだろうね
そりゃミドルウェアなんてものは階上階を重ねるようなもんだから規模に見あった組み合わせを考えなきゃバランスが悪くなるに決まってる
java 固有の問題でもない
最近エクセル作成してる時間の方が長いんだが
おまえ等って実際に1日でコーディングしてる時間ってどれくらい
C#土方だけどjava土方になりたい
サーブレットでサービスくらいは作ったことあるけどStrutsとかやった事無いから次のドナドナ先が決まらないよ
出来ればsplingやりたいけど、そんな上級職は土方には回って来ないだろうな
java求人なんてまだ良い
聞いたこともないBIツールの保守とかが使い捨て感すげえ
ノンプログラミング系ツールはソフトウェア工学のプラクティス知ってないと大惨事になるね
まあコードをGUIで組み立てるだけだから本質的にはプログラム組んでるし
上司に何度お願いしてもAccessを手配してくれないから
データのマッチング処理をExcel使って半自動でやってる
毎回フォーマットが違うので完全自動にするのは無理無駄面倒
Ctrl押しすぎて小指の関節が痛い
DBに吐き出すのもいちいちinsert文作ってるんだぜー(半自動)
>>750 世界でただ一人生き残った時に、まだ自分が男か女かを気にするなら、性器という部分を人体全部から分離して考えるのも意味があるんじゃないかな?
>>767 ノンプログラミングツールは、特定の問題の解決を非常に簡単に解決できることを目指して作られている
そこにプログラマが呼ばれたということは、それ以外の問題を無理矢理解決しようとしてるときだから
そのツールを使わない時よりも問題が難しくなっているに決まってる
>>765 springなんて大したことないよ。
本一冊読めばだいたい解る。
Dependency InjectionとCross Concernを実現するためのクラスとインターフェースの集合体に過ぎない。
多分な
>>765 springつったって、プロジェクトの立ち上げのアーキテクトやるわけじゃなし、土方ならサンプルコードをコピしてペーするだけなのは、C#と変わらんだろ
むしろ、今の時期にspringで人集めする所が稀ってだけ
プログラミング未経験で初心者で研修中なんだけど、お前ら質問の仕方とか気をつけてる??コミュニケーションが多くなるから言いたいことを纏めて言ってとか言われるんだけど
何がわかんなくて何を理解していて何を試してどうして欲しいのかとか。なんかそれで評価下げられてるくさいんだけどお前らの意見が聞きたい
>>774 向こうは毎年新人を見てて、新人の大体の学習度はわかってるんだから、超基本的なことでも変な気を使わずに臆せずに聞いた方が良い
プログラマーなんて8割才能がものを言う世界なんで、研修受けても仕事ができるようにならず、上司の評価が悪いまんまなら、無理に上司の評価を上げようとするより、とっとと転職した方がマシ
>>774 言ってるとおりポロポロ質問しすぎなんだろうな
要求されてる質問形式としては「○の件で○を実現したいが○で詰まってるのでアドバイスください」とかだろうね
回答貰ったら自分の解釈を説明し確認
>>768 旦那、まだそいつの恐ろしさを知らんのかい?
javaパーまだ自演してるのw
一生懸命java人気を演出してるんだね〜
もうjavaはオワコン
お前のキャリアもオワコン
>>774 まんまだろ
俺はググってわかることや推測可能なことは質問しないな
必要なことは資料にまとめてQAの形にするのが基本
javaはoraのサブマリンライセンス怖くて手が出せなくなった
kotlineもscaraもjavaエコはまとめて敬遠
聞いたら、自分で考えろ!、と言われ
聞かなかったら、なんでさっさと聞かない?、と言われる。
この業界のキチガイな風習だから気にするな
気にしなくても結局おこられんやろw八方塞がりやんw
あかん
まったくコミット出来なくなってきた
給料泥棒になってしまうが、まぁいいか
バイトだし
派遣やバイトなのに
請負のようにノルマで残業代や休日出勤代なしに
働かされたことあるぞ
同情してくれくれ君の書き込み見ると同情したくなくなる
業務中に堂々とTwitter見るやつとかおる?
業務中に堂々Twitterしたい!→TwitterをSlack風に表示できるChrome拡張を開発する天才的サボリ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/20/news128.html >>787 同情はタダで減るものじゃないのだから
底辺同士、同情し合おうぜ
>>788 職場次第だな
ネット遮断のところもあれば
ハム速を表示したまま居眠りしててもOKなところもあった
そういうときはウザがられても報告報告
後々の責任逃れのために重要
マネージャーに納期に間に合うか自身が無いって話したら無視されたんだけど、どこもこんな感じなの?
同情が欲しいんじゃなくマネージメント的にそれでいいの?って感じなんだが
俺知らないよーん
仕事中にネトウヨサイトを見てる底辺は会社に要らない
SPAやれと言われたが英語が分からない
めんどくせぇー
>>796 掲示してないよ
掲示するのが普通なのかな
他のできる人に変わってもらうぐらいしか思いつかないわ
自信が無いは抽象的過ぎるかも
このままでは完成は○日になります
○○を他の人に頼めれば間に合います
みたいな具体的な話をしないと
あとあまりにも反応がおかしい場合ライン的に適当な相手じゃない可能性も
>>799 なるほど具体的な話ね
参考になるわありがとう
>>793 うあー最悪だな
俺の所のPMは
お前もう帰っていいよ
と言ってくれたよ
その後は誰にも相手にされず机に座って一日終わりくらい負担が減った
翌月契約終了して送迎会無しだったけど
>>797 ここまでならできる
あと何日あればできる
機能の一部を誰かに手伝ってもらえばできるとかね
理解あるPMなら不安を示したら対策してくれるがPMは大概そうじゃない
>>793 そういうプロジェクトは納期前に風邪(仮病)引け
>>796 代替案を考えるのが
マネージャーの仕事じゃないか?
作業者が考えることじゃないな。
928 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 18:59:11.61 ID:8Yc2p7H1
>>922 >ナンチャッテメッセージングスタイルになったのは
チンポ.オシッコを出す
チンポ.オシッコを止める
さっきトイレでやってきた。
929 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 19:07:17.83 ID:8Yc2p7H1
>>915 >単なる動的なメソッド呼び出しをメッセージと称し、ただしコールするメソッドが見つからない場合だけメッセージを
>ハンドリングできる省コストなナンチャッテメッセージングスタイルに落ち着いた。
×
俺.オシッコを止める 俺.オシッコを出す
○
俺.チンポに力を入れる 俺.チンポから力を抜く
いつも別の同僚と比べて「◯◯君の方が」という先輩がいて鬱だ
仕事のことじゃなくてプライベートなことまで比べて下げてくる
そりゃ案件抱えてなくてずっと課題出来る同僚のが先に出来るようになって当たり前じゃん
どんなに帰宅してから頑張っても1日8時間近く違うのに何言っんだろ
>>801 それはそれでキツくね?
俺もそうなるのかもしれんが
>>802 PMによるんだね
今のPMはたぶん対策してくれなさそうだな
>>803 実はプロジェクト開始直後からそういう気配はあったんだが、その時判断してればよかったのかもしれん
>>795 SPAとか絶対やりたくないな
Webアプリの利点は完璧ではないにせよプレゼンテーション層の抽象化なのに
CSSフレームワークで大幅に骨抜きにされ、SPAにいたってはWindowsネイティブアプリより寿命短いよな
Javaシンパはすごく発狂してるよな
まだ終焉を迎えているという現実を受け入れられずにいる
>>809 『関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間』
岡部さんのqiitaの記事は面白かった。
周りが煽ってダメにしたんだよな。
今からJava始めた僕は一体どうしたらいいんですかね
COBOLですら生きてるのにJavaが先に死んでたまるか
>>776 >>779 こいつらは同じ匂いがするわ。初心忘れて
初心者にドヤ顔してる奴。
倭猿の糞ボスがムカつくからコンビニの倭猿にイチャモンつけてやった
>>816 今はセキュリティが厳しくてそんなことは不可能
うちもセキュリティ的にダメ
よっぽど小さい会社ならあれだが
まぁ持ち帰るぐらいなら残業代つく会社でやるだろうけど
養鶏場の鶏みたいな席の現場と家とじゃ能率が倍は違う
常に1分でも早く帰りたいからな
まあ今後はJava関連のOSSの開発コミュニティがやる気をなくして開発終了するケースが増えそうだから、
どうしても必要なもの以外に変なミドルウェアに依存するのは極力避けたほうがいいね
>>804 矜持の問題かな
どうしたいかを相手に丸投げで委ねるのはプログラマのあり方として好きじゃない
代案なり妥協案は提示すべきだと
自分がPMならメンバーにはそうあってほしいと思う
会社から支給された端末と回線使えば在宅勤務できるんじゃないかなぁ
端末と専用のVDIを支給すれば可能だよ
特に常時在宅だと交通費支給しなくていいから以外とペイする
Oracleがjavaとphp押さえた時点で有償化は予想できた
100%在宅は腐りそうだから火木に4時間出勤で面直ミーティングとかした方が良いな
こういうスタイルで裁量労働制なら良いけど通常出勤で裁量労働制はブラック一直線確定で嫌だわ
やっぱり派遣だよ、ハ ケ ン
まあ受からないんじゃしょうがないか。
まあ、ブラック企業がブラックなのは、経営者でも就労規則でもなく、その企業のビジネスがその企業に集う従業員の平均的な能力を飛び越えちゃってるからなんだけどな
久しぶりにコミットできたわ〜(・∀・)
やっぱ俺は天才ハカーだな
>>842 費用対効果
所詮ジャップSESは一生ボラクルにぼったくりされるので無縁な話し
>>843 久しぶりにコミットできて天才なの?
天才の思考は謎
>>352 どう見ても日本人だ馬鹿。
日本伝統食のウンコ食って息を吐くように日本人を在日にしてんじゃねえよ
キチガイ嘘吐き汚物民族ジャップが
職業訓練終えて33がいよいよデビューだ。ジャンルは金融電力インフラ、習ったことはDAOでつなげてサーブレットを回してJSPのアプレットで表示するJavaのMVC
他はJS、Laravel、Springを触りだけ
なんでWeb系スマホアプリ系じゃなくて搾取底辺ゴミ基地外巣屈のインフラ系を選ぶの?
アメにも怒られ
シナにも怒られ
雪にも夏の暑さにも負けぬ異常な性欲を持ち
欲深く
普段から自らを驕りまくり
何時もキャンキャン吠えている
一日に食べ切れない程の食事を取り
あらゆる事に自分を勘定に入れ
人の言う事を聞かず知ったかぶりをし
都合の悪い事は忘れ
東に日本人がいれば謝罪を要求し
西にダムを作れば決壊して他国に迷惑をかけ
南に橋をかければ倒壊して知らんふりをする
北に呼ばれれば兄殺しの男に千切れんばかりに尻尾を振る
責任のある者が責任を放棄しウリは悪くないと言い訳をし
約束は守らず決して責任は取らない
そんな性根の腐った人が沢山いるのが
韓国です
>>845 天才の思考は愚民には理解出来まい(・∀・)あわれよのぅ
いやーマジでPHPerは凄いな、VBer軽く越えるよ
外注さんがラムダ式とか書いてるのを見てプロパーが
「こういう書き方って一般的じゃないでしょ?読めないから直して」って文句付けてたけど、確認したら外注はみんな普通に使ってて、読めないのはプロパーだけだった
プロパーさんは知らないうちに自分だけ取り残されるのに、それを知らない井の中の蛙になってるのかー…って思うと気の毒になったわ
>>853 規約に書けって反論できなきゃお前の負け
ラムダ式使うこと自体は別にいいけど
いちいち自慢する奴がうざい
ラムダ式はドンドン使うべき
ジジイを切り捨てて業界の新陳代謝になる
元プログラマーなんてのは完全に役立たずになるように
こんな方言が使えるからどうしたって感じだな
使うだけで処理の使用可能バージョンが上がっちゃうのもデメリットだね
ラムダが連続で使われてるとことか見ると関数になんねーのこれ?
って一言言う
>>855 ラムダの書き方禁止されてなければ従う必要ないって言ってんだよタコ
>>858 そこまで狙ってるならいっそ別言語使うべき
俺はLua呼んで書いてやったよ
どう作ってもいいって言うから
ラムダ式が糞っていうかストリップAPIが糞なんだよね
4行のソースコードが3行になったところで完全に自己満オナニーだし
デバッガで値追えないし現場ではほぼメリット0と言ってもいい
三項演算子もラムダもそこでバグ起きたら絶対にイラッとするし
めんどうだから使うべきではないね
全部ストアドプロシージャに書いてやった
ザマァみろ
ラムダ式なんて
本質を分かりにくくするための省略形でしかないからな。
仕事では使用禁止が妥当だよ。
てめーがわからないだけのものを、一般的に解り辛いって話に置き換える老害ってよくいるよなwwwwwww
intellij使ってると書き方が古いところはアラート出してくれるから修正してるわ
昔々、俺がPGになる前、高卒で結構でかい工場で働いていた
そんときに、工場長が俺に
「身体的コンプレックスのある男を、上に立たせては駄目だ」といってたのを
今の現場でひしひしと感じながら仕事をしている
>>861 Luaか
ドラクエ10も部分的に使ってるらしいな
少し勉強するかね
はじめてみたとき、「ぴ・・ぴちょん・・」と読んでしまった思い出
職場ってどんな先輩がつくかによって左右される気がする
同僚は転職、こっは部署移動でたまたま始める時期が被ったんだけど
同僚は1から手取り足取り教えてくれる先輩がついてて、全く分からないとこから猛スピードで色々出来るようになってるから羨ましい
だけどまだプログラミング経験が浅いのでどっちの処理にした方が合理的か、みたいな話は出来ないみたい
こっちは先輩が何も教えてくれないから帰宅してから自分で勉強して、例えば処理案1、2どちらにしよう・・みたいなとこまで持ってってから相談をするんだが、それを伝えても、出来なかったら言ってくれれば分かりに実装しとくとか言われる
こういうトラブルを避けるためにどっちのがいい、みたいな返答がない
だから深い部分までは進めるのは自分のが早いけど、そっから解決するまでは同僚のが早い
そのくせ同僚と比べてあっちのがどんどん出来るようになってるよーとか煽るゴミ
>>878 > 職場ってどんな先輩がつくかによって左右される気がする
結局は人よ人
属人化した仕様を教えてくれないとかならまだわかるが
研修期間とかもあって今どきグラミングを手取足取り教えてくれないとわかりませんって
根本的に馬鹿すぎるから何やっても無駄だと思う
一切教えてくれなくてもググれば普通にわかるだろ
馬鹿すぎひん?
>>880 頭悪いなぁ
意志疎通できないって言われない?
趣旨は出来るスピードが全く違うって話だろ
ググるのと、近くにいて聞けば即効答えを教えてもらえるの、どっちが早いと思う?
ラムダ式と三項演算子と正規表現とSQL文で40代java土方糞死
>>878 >>879 そういうのあるよな
俺の前の職場の先輩は仕事投げればすげースピードで処理してくれるが、誰に対しても怒鳴ってるからみんな近寄らないw
そして隣の席が俺
最悪だった
他の業界やりたくなったから転職したけどな
ググって1分でわかることを何回も聞く糞馬鹿かおまえは?
馬鹿通り越してるやんw
どんだけ馬鹿なん?
>>880 簡単なプログラムしか作ったことなさそう
サンプルプログラム〜電卓〜みたいな
それか意味が分かってないか
グラミングで何がわからないか書いてみなよw
ほんとここってなぜかグラマー志望のアホが大量におるよな
普通に考えて処理案ってことは仕様を押さえる上でどちらの方が既存の仕様や実装を使えるか、または壊さないでいいかとかだと思うんだが・・
ぐぐったら案件の仕様や機能の実装が出てくるの?
すげーやセキュリティゆるっゆるだなお前の会社
グラミング出来ないうえに文盲とかやっぱ根本的に馬鹿すぎだね
グラマー諦めような?
な?
>>880 うちの後輩で初めて某フレームワーク使ったってやつのコードを見たことがある
仕様は押さえられてるもののネットでぐぐりながら実装したからコード糞汚いんだよね
ステップ数くってるし、まわりまわって処理してたり
君も同じタイプかな
グラマーならマライア・キャリーくらいにならないとな
ググって実装したから汚くなったっていう発想とこじ付けがもう意味不明すぎてヤバいよね
むしろググれない環境にいたらもっと悲惨なコードになってたと考えるのが普通だろう
この初心者対象のネットのプログラミング講座が今1200円で安いみたいなんですけど、
買いでしょうか?それともいつでもこんな値段なのでしょうか?
Web開発入門完全攻略コース - プログラミングをはじめて学び創れる人へ!未経験から現場で使える開発スキルを習得!
https://goo.gl/So2y2r (NGワード且つURL長かったので省略URL) ググって人のパクると仕様と異なる部分が汚くなる
そしてそういう奴って人に質問されても答えられない場合が多い
>ググって人のパクると仕様と異なる部分が汚くなる
また意味不明な発想が飛び出てきたねw
どういう脳ミソしてんだろうね君
意味不明とか言ってるって相当バカなんだろうなぁ、、可哀相に
javaで1200円ならありだと思うけど
教材の中身がrubyじゃ時間の無駄かな
邪バスクもこんな教材でわざわざ学ぶような代物でもないし
小学生並みの意味不明な発想でこじつけてくる猿だけあって
自分の発想の説明すら出来ずもう人格攻撃に移るとか
さすが手取足取り教えてもらわないと何もできない無能だけはあるねw
アホ
ググってトップページに出てくるサイトっていうのは大抵が閲覧率が高いから
それなりに体系的なコードになってるんだよね
新人君が一生懸命実装した汚い仕様の部分とそれ以外のキレイな部分っていう解釈ならまだわかるけど
それの逆ってホント意味不明だねw
自分の発言の意味も説明できないし、ホントにグラマーやってて後輩もいる立場なら
よくそこまでアホな能書き垂れ流せるもんだね
語彙力ないから意味不明しか言えないって貧乏で教育させて貰えなかったんかな
あぁだから低能なのか 納得wwww
>>858 >ラムダ式はドンドン使うべき
貴方の使う言語のラムダ式はちゃんとYコンビネータを記述できるのですか?
グラマーって文法の専門家のことかと思ってたが、単純にプログラマーを略してるのか
アホな用語使うな
>>899 レスありがとうございます。
プログラム完全初心者なので、これ安いみたいだしどうしようかと。
899で言われてる意味がわたしではまだわかりませんが
動画より本のほうがいいってことなのかな。それとも無料のオンラインで済むってことなのかな。
とにかく評価ありがとうございました
グラマーさんはやっぱりマライアみたいなおでぶちゃんなの?
それともテイラーみたいなレスラータイプかな
もう完全に中傷と人格攻撃しかできなくなったねw
自分で説明できないガキの妄想喚き続けてどっかの無能なjavaアンチ君みたいだなw
アホ
なんか妙なことに異様にしつこくこだわる奴がいるな
・java ディスり
・ラムダ式推し
・コピペディスり
昨日今日突然じゃなくてずっといるような
なんでこんなことにこだわってるのか
それ関係でだれかにバカにされたのを根に持ってるのか
単にマウントとるのに便利なネタだと信じ込んでしがみついてるのか
手取り足取り教えてもらってるのは投稿した人間じゃなくて同僚じゃないの?
頭が弱いのか日本語が出来ないのか、後者なら勉強してからまたおいで
語彙力ない、書き込みを理解できない、簡単なプログラムしか書けないってプログラマー向いてないぞ
あっグラマーだっけ
じゃあ大丈夫だな
>>880 仕事に来てるんだから、プログラミングは出来るようになってから就職して欲しいな
コードの綺麗/汚いはあるけど、汚い理由をググってるからと結論付けるのは短絡的ってことだろ
じゃあ、Yahoo検索なら綺麗になるのかとか、チュートリアル丸パクリでも良いのかって話になるわな
妄想厨房「手取足取り教える人間がいる環境が最強」
ワイ「ググってわからんような奴は根本的に馬鹿」
これでわかった?
そこでyahoo検索ならって書くのが本物の馬鹿
仕様というものを全く理解してないから言われてるのすら分かってないまじもんの馬鹿
ググれば実装出来るレベルのもんしかやってないんだろ
教材で学んで今後どうしたいかによるけど就職したいって話なら
rubyを一生懸命覚えても募集自体ないから無駄っていう話なだけであって
趣味ならありかもね
バカ「ググったらプログラミング出来るもん!」
一般的なプログラマー「まだ入門ですかーそうですかー」
>>905 動画も本もいい選択だと思います。
私が始めたときは動画がなかったのでプログラムは本のみで独学しました。
私から助言できることはより簡単な言語から勉強することをおすすめします。
私の人生で一番後悔しているのがC++で入門したことです。10年が過ぎたいまも私はC++が難しいです。
ruby,python,java等学びやすい言語はいくらでも有ります。少しやってみて難しいと判断した場合、出来るだけ早くより簡単な言語に変えましょう。
反論できないもんだから今度は自演でなりすましかw
生産性のない話題ばっかしてるからこういう無能のくせに自我の強い承認欲求猿が常に沸くんだよね
アホ
グラマーレベルになるとぐぐっただけで世に出てない仕様を抑えた製造が出来るらしい
未知なる化物だな
仕様がわからないからと理由をつけて、じゃあ仕様が解るってどういうことか説明できないから、ググるとかのパワーワード出してるだけじゃんw
多分、そのコード汚いググラーとドングリの背比べだよwww
これだけ語彙力ないってことは開発チームの末端でしか仕事したことないんだろーなwww
なんせ他人の言ってることも理解出来てない
入門書からやり直してごらん
中傷、人格攻撃、論点逸らし、オウム返し
あと残ってるのは負け犬の遠吠えレスぐらいかな
この5chあるあるは全部自分で言ったことの説明すらできない無能の行動なんだよね
ググるがパワーワードってどんだけレベルの低い世界で生きてるんだ
奴隷とかかな?
ググってわかる事しかやらせてもらえないバカ?いるよね?
人格障害だって自覚があったんだwwwww
だから日本語も読めない、理解出来てないんだね
把握、把握
ググるがパワーワードはワロタ
グラマーもワロタ
例えプログラマーじゃなくてもこいつやばいwwwwwww
>>918 助言ありがとうございます。簡単な言語からすることにします。その3つ覚えておきます。
PHPがとにかく簡単というのもどっかで見た気が。
PCのソフトウェアでpythonがわかれば使い勝手が向上するものがあってので、
pythonーjavaを筆頭に考えます。ああすりゃよかったって情報貴重ですよね。
ありがとうございました。
web系ってプログラマーの中でも最新技術大好き系の奴以外選ぶべきじゃない分野だよね
>>926 ググってもわからんようなことはできん
早めに上司に報告して別の手を考えるか
できる人を探してもらう
プログラミング初心者がjavaとかからいけるかな
そういう人ってまずプログラミングとは?な感じじゃん
中傷、人格攻撃、論点逸らし、オウム返し
攻撃対象の作業環境妄想 ←New!
無能の異常な攻撃性ってなんだろうねw
劣等感丸出しの奴の図星突いちゃったのかな
怖い怖い
まぁでもここは自演し放題だから無能が勝手に自演して
勝手に自己完結して最後は負け犬の遠吠えレスして勝手に去ってくから面白いよねw
処理をどこにどうもってくかの話なら
ググったら出てくる訳でもなくね
ネットにあるサンプルコードと全く同じ物を作ることなんてほぼない
つか、staticおじさんみたいな、能力無いのに自信満々でプライド高いの見ると、みんな煽りたくなるだけだろ
わー人格障害な上に被害妄想もあんのか
怖い怖い
人格障害なのはいいけど社会に出ないでくれよお馬鹿ちゃん
>>935 自分が未経験から入って初めてやったのがjavaだったから
bashからやれば良かったと思ったわ
なんで無能な負け犬君って恥も外聞もなくこっちが書いた単語を
引用しまくるんだろうねw
やっぱ顔真っ赤すぎてそこまで気が回らないのかなw
THE チンパン
道理で意思疎通が出来ない、他人の書き込みの話何故か改変して話すと思ったら日本人じゃないのか
語彙力ないのはそのせい?
>>944 で、プログラミングとは?の答えは見つかったんか?
同じ単語しか使えないから同一だって分かる
小学生でももっと単語知ってるのに..
お前は永遠とサンプルコードでも書いてろや
あの子はグラマーだから永遠とサンプルコードも書けないんです、ごめんなさい
目指してるのはマライア・キャリーだからね
あと感情表現をわざわざ打ち込んでる様を想像すると
相当顔真っ赤なんだろうなぁと思って悪い気持ちになる
いやなんかホントすまんねw
これからも手取足取り教える環境推進委員会の会長としてがんばってくれよ
同じ文体で何度も何度も書き込んでるのを見るとよっぽど悔しいんだなぁって思っちゃう
ごめんね、君と違って馬鹿じゃなくて
もしかして人格障害って書いたの気にさわったのかな、、
よっぽど図星だったんだろうなこんなに鼻息荒くして
自信満々で書き込んだ内容に突っ込みが入っても、掘り下げて論理展開することができずに罵り合いに終始するあたり、やっぱどうしようもない無能なんだなw
自分の書き込みに対するくっさい矛盾をかき消すために連投して、他人とのコミュニケーションすら出来なかったことに発狂するなんてやっぱり馬鹿wwww
連投しか出来ないグラマーだもん
パワーワードといったらぐぐる!
どうやってぐぐったら仕様がネット上から見つけられるのか教えて欲しい、本気で
セキュリティ事故おこしたら教えてね
キチガイは話そらすの好きだな
お前にいったんだよ、ばーか
>>923 毎回のパターンでは推しの方が先に出る
話題になってない状態で突然ラムダ式をディスりだす奴は見たこと無い
ほんと頭悪いな
現場であの人アタマオカシイって言われる奴だなグラマーくんは
まぁでもこういう手取足取り教えないと発狂する無能キチガイを相手にするのも
息抜きとしてはちょうどいいよね
ホント一人で喚く喚くw
すぐ反応するからからかいがいあるw
そんな時間があるならプログラミングの勉強したらいいのに
まだサンプルレベルしか作れないんだし
「こっちが遊んでやってるんだぞ!(キリッ」 みたいな典型的な消防レス見るとホント笑えるw
5chになってから初めて掲示板使うようにでもなったのかな
かまってちゃんすぎて面白いよwwwww
いやーほんと最高に馬鹿を見るのは楽しいw
真似してるんだろうけどこの無理して必死に勝ち誇ってるフリした
負け犬レス見てるのも何か痛々しくて可哀想になってきた・・
あんま虐める趣味ないからさ
もう許してやるよwスレも終わるし
明日からも喚き芸頑張れよ
一人で連投してるのが面白いよね
流石天下一の馬鹿
語彙力ないからこれ以上書き込めないと逃げるんだよねーあぁ馬鹿じゃなくて良かった
プログラミング初心者はクラスでつまずく気がするんだが、javaで大丈夫か
>>987 依存性の注入だろ?
あんなのテストできるように作るだけじゃないか
どこが意味不明なんだ
【Java敗走】プログラミング教育で採用する言語、産業界の要請に応えてC++に決定
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15634/ プログラミング、小学校ではRuby・中学校ではC++に決定
プログラミング教育の本格的な導入に向けて実務家や有識者などからなるIT教育再生審議会による審議で、小学校ではRubyを、中学校ではC++を導入することが明らかになった。
マイクソが裏金でも渡したんだろうけど厨房とPGでもない先公が
理解出来る範囲の内容とか時間の無駄すぎだな
Rubyとc++を子供に教えるとかアホとしか言いようがない
普通の子に黒い画面を見せたらアウトだし、才能のある子ならアセンブラとSchemeからやらせるべき
Ruby は日本製だからってことかな
C++ は基礎知識としては確かに有用だが
C++が優れていたというより消去法で残った感じだな
あたしだまされてたのっ?!
しどいっ!こんなスレ終わっちゃえ!
lud20251003065920caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1541989418/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プログラマの雑談部屋 ★51 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・初心者プログラマの雑談部屋
・プログラマの雑談部屋 ★96
・プログラマの雑談部屋 ★91
・プログラマの雑談部屋 ★93
・プログラマの雑談部屋 ★11
・プログラマの雑談部屋 ★128
・プログラマの雑談部屋 ★24
・プログラマの雑談部屋 ★39
・プログラマの雑談部屋 ★67
・プログラマの雑談部屋 ★139
・プログラマの雑談部屋 ★87
・プログラマの雑談部屋 ★182
・プログラマの雑談部屋 ★111
・プログラマの雑談部屋 ★123
・プログラマの雑談部屋 ★83
・プログラマの雑談部屋 ★17
・プログラマの雑談部屋 ★234
・プログラマの雑談部屋 ★173
・プログラマの雑談部屋 ★135
・プログラマの雑談部屋 ★356
・プログラマの雑談部屋 ★154
・プログラマの雑談部屋 ★131
・プログラマの雑談部屋 ★211
・プログラマの雑談部屋 ★137
・プログラマの雑談部屋 ★132
・プログラマの雑談部屋 ★112
・プログラマの雑談部屋 ★226
・プログラマの雑談部屋 ★223
・プログラマの雑談部屋 ★242
・プログラマの雑談部屋 ★52
・プログラマの雑談部屋 ★150
・プログラマの雑談部屋 ★177
・プログラマの雑談部屋 ★241
・プログラマの雑談部屋 ★166
・プログラマの雑談部屋 ★36
・プログラマの雑談部屋 ★86
・プログラマの雑談部屋 ★237
・プログラマの雑談部屋 ★168
・プログラマの雑談部屋 ★356
・プログラマの雑談部屋 ★247
・プログラマの雑談部屋 ★33
・プログラマの雑談部屋 ★236
・プログラマの雑談部屋 ★364
・プログラマの雑談部屋 ★59
・プログラマの雑談部屋 ★220
・プログラマの雑談部屋 ★10
・プログラマの雑談部屋 ★118
・プログラマの雑談部屋 ★114
・プログラマの雑談部屋 ★194
・プログラマの雑談部屋 ★214
・プログラマの雑談部屋 ★60
・上級プログラマの雑談部屋☆2
・プログラマの雑談部屋 ★147
・プログラマの雑談部屋 ★76
・プログラマの雑談部屋 ★122
・プログラマの雑談部屋 ★105
・プログラマの雑談部屋 ★64
・プログラマの雑談部屋 ★196
・プログラマの雑談部屋 ★14
・プログラマの雑談部屋 ★165
・プログラマの雑談部屋 ★224
・プログラマの雑談部屋 ★81
・プログラマの雑談部屋 ★201
・プログラマの雑談部屋 ★38
・プログラマの雑談部屋 ★246