AtCoderでも提出ソースファイルをコード長(ファイルサイズ)順に出来るのでコードゴルフも出来ます
https://beta.atcoder.jp/contests/chokudai_S001/submissions?f.Language=&f.Status=AC&f.Task=&f.User=&orderBy=source_length
AtCoderでのベストショートコードの達成数ランキングもあります
https://kenkoooo.com/atcoder/?kind=ranking&ranking=short
AOJの新しいページでも提出一覧でコードサイズ順に出来るのでコードゴルフできます
これはコースのHello Worldの問題の提出一覧ページです
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/solutions/problem/ITP1_1_A プログラミング言語がH言語という変り種のコードゴルフ
Herbert Online Judge
http://herbert.tealang.info Rubyマガジン内のゴルフ連載(全8回)
るびまゴルフ
https://magazine.rubyist.net/articles/0021/0021-RubiMaGolf.html ※この連載の執筆者は
>>1のURLにも見える名前、shinh さんによるものです
コードゴルファーの情報交換のスレにしていきましょ
コンテスト開催情報やゴルフテクの解説など
多重代入とかmapとかfilterは便利
ワンライナーにするのに役立つ
yukicoderのゴルフ勢強い
なかなか勝てない
改行コード
"\n"
ではなく
"
"
とソースコードの改行コードそのまま使う方法もあるんだね
http://dic.nicovideo.jp/a/コードゴルフ
https://turingcomplete.fm/1 > 1. コードゴルフ、ゴルフ場、セキュリティコンテスト(DEFCON CTF) ゲスト: 浜地 慎一郎 (@shinh)
C/C++で#includeなしで呼び出せる関数あったり、C++だと#includeの代わりに#importを使えたりして文字数減らせるんだった気がしました
問題リスト
anarchy golf - All problems
http://golf.shinh.org/all.rb 1問目はHello, world!出力するだけのコードゴルフ
anarchy golf - hello world
http://golf.shinh.org/p.rb?hello+world 自分の好きなプログラミング言語で楽しくコードゴルフできる
CodeFightsというところでもコードゴルフできるみたいですー
https://twitter.com/search?f=tweets&q=codefights%20ゴルフ&src=typd
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
CodeFightsはCodeSignalに名前が変わった
https://codesignal.com Codeforcesも提出一覧をSolution Sizeでソートする機能があるみたいだけど肝心のサイズが表示されないね
行数を増やすことで評価される業務プログラミングの真逆を行く行為
競プロの問題をお題として使ってコードゴルフをすることは出来るが
コードゴルフのお題が競プロの問題である必要はないぞい
コードゴルフ強い人は競プロ強かったりマラソン強かったりしますが
どういう相関があるんですか!!
https://twitter.com/tsg_ut/status/1195321451366109184 11/22(金), 14:00からは【ライブコードゴルフ大会】をお送りします!
お題を満たすプログラムをとにかく短く書けば勝ち! 改行も空白も全部削って、極限までの短縮を目指ししのぎを削ります!
今回はなんと視聴者の方も参加可能! お楽しみに!!
#tsg_live #駒場祭
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
コードゴルフでテストケースの穴を突いた嘘解法で短くするというのたまに見かけるけど
atcoderやyukicoderはwriterがテストケース追加できるから
撃墜しようと思えば出来るはずだよね
テストケースは公開されているからイタチごっこになるだけだから撃墜は無いのだろうけど
競プロ始めた初心者ですがコードゴルフってのも面白いですね
処理速度ではなくコードそのものの短さに主眼を置くのか・・
競プロのプラットフォームでの他人のゴルフコードからテクが盗めるから鍛えられる
コードゴルフ突き詰めると言語仕様にまで踏み込むから実務に役立つ!