◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

JavascriptってJavaよりはるかに難しくね? [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1466056580/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2016/06/16(木) 14:56:20.92
型とか厳密に決まってなくて自由度高すぎ。
2仕様書無しさん
2016/06/16(木) 17:46:01.30
いくらでも抜け道あるしな
3仕様書無しさん
2016/06/16(木) 18:58:16.01
jsって大きなプログラム組みやすい?
4仕様書無しさん
2016/06/16(木) 23:03:39.06
他の言語にはない小技、癖、ハマりどころが沢山あるわな
5仕様書無しさん
2016/06/16(木) 23:12:39.55
型の自由さについては、===を使って比較したり、
"正しい"英語を選んで命名すれば、殆どカバーできると思う
命名が曖昧だと、自分でも混乱して何がなんだか分からなくなるw
6仕様書無しさん
2016/06/16(木) 23:16:49.62
>>3
知識がないと大きなのは組みにくいね

ライブラリを使わずに、素で書くなら、
グローバル変数を極力さけて
モジュールパターン、継承とプロトタイプ
他のモジュールを別のモジュールに手動でDI(Dependency Injection)
とかを駆使して丁寧に作れば、巨大なプログラムでもちゃんと書けるよ
7仕様書無しさん
2016/06/16(木) 23:21:17.53
低級な高級言語だからな。
8仕様書無しさん
2016/06/16(木) 23:25:18.89
型変換も、知らないと色々と困難
未だに、parseIntとかString、Integerとかの妙なやり方でやってる人いるよね
9仕様書無しさん
2016/06/16(木) 23:25:34.76
IntegerじゃなくてNumberだった・・・
10仕様書無しさん
2016/06/17(金) 01:23:42.73
ブラウザごとの挙動の違いをソースで吸収しないといけないっていうのがひどかった
さすがにそれは最近ではまともになったと思うが
11仕様書無しさん
2016/06/17(金) 02:09:16.75
javaにあやかってjavascriptって名前付けただけで別物なんだがいまだに
javaと似たようなものと認識してる人が多いのがなあ。そういう人たちに
違うというのをいちいちいうのも、高級言語じゃなくて高水準言語だと
指摘するのに似た疲れを感じる。
12仕様書無しさん
2016/06/17(金) 08:39:10.40
犯罪者追放のお願い
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。7
13仕様書無しさん
2016/06/17(金) 17:53:55.97
>>8
parseIntって駄目なの?
14仕様書無しさん
2016/06/17(金) 22:54:00.08
Okabekenに聞けば完璧
15仕様書無しさん
2016/06/19(日) 10:00:04.87
技術屋の御家族かわいそう

技術ない方が寿命と収入高い

技術下げろ!
収入上げろ!

放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報

2014年度有価証券報告書より
伊藤忠商事 1,395万円(41.5歳)
三菱商事  1,376万円(42.6歳)
三井物産  1,361万円(42.4歳)
丸紅    1,306万円(41.5歳)
住友商事  1,301万円(42.8歳)

http://m.finance.yahoo.co.jp/stock/fundamental?code=4676.T
10
16仕様書無しさん
2016/06/20(月) 05:09:49.07
>>13
あんな曖昧なブツはなるべく使わないほうがいいと思うんだが・・・
ユーザ入力値ならば、正規表現を使って不正値を弾いておいて、
+するか-0する方法で数値に変換した方が綺麗に書ける
内部的に使う値なら、そのまま+か-0でおk
17仕様書無しさん
2016/06/20(月) 07:46:25.98
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死4
18仕様書無しさん
2016/06/28(火) 01:29:54.95
jqueryが普及してプレーンなjsのコードを書くことが殆ど無くなった
19仕様書無しさん
2016/07/06(水) 07:53:57.58
【主な偽装請負従犯SEの作業】
[技術不要の使い捨てスキル]
コマンド
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[業務ソフト作り捨てソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP10
20仕様書無しさん
2016/07/06(水) 23:40:50.95
>>18 「ModelとViewのごった煮が大好きです!」
21仕様書無しさん
2016/07/23(土) 11:50:26.43
ならTypeScript使えばいいんじゃないの
Javaとかと比べて型チェック雑だしint型ないから普通にES6で書いてるけど

jQueryは、小さいプロジェクトにはいいかもしれないけど
もうUIが最高に重視されるこの時代ではちょっと時代遅れ感あるな
22仕様書無しさん
2016/07/23(土) 12:04:25.69
>>21
> もうUIが最高に重視される

ウェブサイトでそんなの見たこと無いなぁ?
どのサイト?
23仕様書無しさん
2016/07/23(土) 12:21:56.88
>>22
主観客観.comってサイト
24仕様書無しさん
2016/07/23(土) 15:13:52.42
>>11
高級言語でも合ってるぞ
25仕様書無しさん
2016/07/23(土) 15:30:41.71
高級言語という言い方の方が一般的
26仕様書無しさん
2016/07/23(土) 15:38:58.80
おまえらは低級言語でも使ってなさい
27仕様書無しさん
2016/07/23(土) 15:46:08.83
英語でいったら
high-level programming languageだからな。

レベルはもう日本語なんだから、
ハイレベル言語かもしくは
高レベル言語でいいじゃねーか。


な?低レベルな諸君
28仕様書無しさん
2016/07/24(日) 07:39:54.78
>>27
しつこい
つまらん
29仕様書無しさん
2016/07/24(日) 09:14:38.45
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
30仕様書無しさん
2016/07/24(日) 12:11:04.60
FJネクスト迷惑電話のスレで吉野健太郎の卑怯なTwitterで検索すると書いてあった
31仕様書無しさん
2016/07/24(日) 19:04:55.17
勘違いITドカタへ

Web/Java/DBデータ処理要員等の
委任契約の事務員は
請負契約の技術者と名乗るな!

主婦向けレベル作業だろ
恥にも程があるあるだろ
派遣のくせに残業するな!

準委任契約は事務契約
(準委任)第656条 この節の規定は、法律行為でない事務の委託について準用する。
32仕様書無しさん
2016/07/28(木) 08:17:07.36
【主な偽装請負従犯結婚障害者の作業】
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の貧困非婚ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
Web
COBOL
VB
.net
Java
DB
ERP
SAP
33仕様書無しさん
2016/07/28(木) 21:14:14.73
それは給料を比較するとわかる
Javaの求人2,144件の平均月給221,500円〜407,600円
http://goo.gl/17zXcY

JavaScriptの求人313件の平均月給217,600円〜383,400円
http://goo.gl/Rhjoki
34仕様書無しさん
2016/07/29(金) 01:08:48.95
給料は言語で決まるんじゃなくて
会社(仕事内容)で決まるからな。

技術的につまらない仕事ほど、給料は高くなる。
35仕様書無しさん
2016/07/29(金) 08:36:33.64
年収1,000万円以下の低レベルSEへ

SEの低生涯収入と短勤続年数の損害対策考えろ!
相場下がって迷惑だから交渉するか作業減らせ!
生産下がって迷惑だから技術は報酬で評価しろ!

[推定平均生涯収入]
100万/月 3億5,000万円以上(大卒サラリーマン上位レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億5,000万円以上(大卒サラリーマン下位レベル・高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億5,000万円以上(高卒サラリーマン下位レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万円以上(パートレベル)
36仕様書無しさん
2016/07/29(金) 23:25:41.40
未だに言語で給料が決まると信じている男の人って・・・
37仕様書無しさん
2016/07/30(土) 07:51:38.31
>>16
素人さん乙
38仕様書無しさん
2016/07/30(土) 10:04:48.51
>>24
とりあえずぐぐる先生翻訳だと「high-level language」は高水準言語だぞ。
39仕様書無しさん
2016/07/30(土) 11:45:39.80
しつこい
つまらん
バカ
40仕様書無しさん
2016/07/30(土) 12:03:52.87
SI受注SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
41仕様書無しさん
2016/09/02(金) 20:10:25.43
>>1

俺なんてどっちも意味も違いもわからずに使っていたよ。
42仕様書無しさん
2016/09/03(土) 17:01:01.51
JavaScriptで作ったプログラムはオフラインだと動作しないのでしょうか?
動かないんですが。
43仕様書無しさん
2016/09/03(土) 17:05:22.31
ちゃんと作れば動く
44仕様書無しさん
2016/09/03(土) 17:37:37.42
>>11
Java出来るならJavaScriptもできるでしょ?似たようなもんだしって言う上司がいたから、
インドとインドネシアくらい違いますって言ったら納得した。
4542
2016/09/03(土) 18:28:02.83
>>43
ありがとうございます。

俺の作り方が悪いのかな?うーん。
46仕様書無しさん
2016/09/03(土) 19:11:35.59
>>45
サーバーとの通信を前提に作ってりゃそりゃ動かないよw
どうせサーバー上のjQueryかなにかを読み込もうとしてんだろw
47仕様書無しさん
2016/09/03(土) 19:55:19.00
>>44
ブラック・ジャックとブラックジャックによろしくくらいのほうがしっくりくる
48仕様書無しさん
2016/09/03(土) 21:57:44.92
>>1
はい
49仕様書無しさん
2016/09/03(土) 21:58:42.39
高級ぶった低級言語
50仕様書無しさん
2016/09/03(土) 23:10:23.58
ここにもいたか。
高級言語・低級言語という用語の意味くらい正しくおさえておけよ、
基本情報技術者程度の知識すら無い低能ニート君
51仕様書無しさん
2016/09/03(土) 23:19:51.07
単に高級低級の意味で言われていると思っているお前が何か勘違いしている
52仕様書無しさん
2016/09/04(日) 07:57:04.87
こういうこと勘違いしてこだわってどうのこうの言ってる奴ってSE以上のこと出来やしないよね
53仕様書無しさん
2016/09/07(水) 16:22:54.39
ネットでJavaScriptの講座見たけどなんかバッチファイルの書き方に似ているような気がしないでもないな
54仕様書無しさん
2016/09/07(水) 18:57:44.17
>>53
は?
55仕様書無しさん
2016/10/13(木) 04:33:34.73
まぁでもJavaScriptが低級言語とはどう好意的に解釈しても納得できないわな
単純に使い方間違ってるとしか思えない

とりあえずJavaScriptは難しい
初心者用に見せかけて言語仕様まで追求すると欠陥としか思えないとこ多いから初心者が深く考えては行けない言語
56仕様書無しさん
2016/10/13(木) 12:16:21.26
↑みたいな奴って、他のスクリプト言語を知らずにJS難しいとか言ってそう
JSが難しいんじゃなくて、単にお前がスクリプト言語全般使いこなせないだけだろ
57仕様書無しさん
2016/10/14(金) 14:54:13.84
他スクリプト言語知っててjs持ち上げる奴なんかいないだろ
どこ誉めりゃいいんだ
58仕様書無しさん
2016/10/14(金) 16:47:16.66
>>57
他の言語と比べて難しいかどうかの話をしてるのだが
59仕様書無しさん
2016/10/14(金) 17:15:42.93
じゃあ、こういう事にしないか?

JavaScriptは他のスクリプト言語に比べて「気持ち悪い」
60仕様書無しさん
2016/10/14(金) 18:16:05.37
他の言語と比べて難しいかどうかの話をしてるのだが
61仕様書無しさん
2016/10/14(金) 18:40:27.11
まあ気持ち悪いに関しては異論ないだろうしな
62仕様書無しさん
2016/10/14(金) 18:54:29.40
めんどくさ
63仕様書無しさん
2016/10/14(金) 20:02:33.63
>>60
難しいかどうかみたいな、個人の技量に依存する話してもしょうがないじゃん。
でも、気持ち悪いものは、大抵の人が見ても気持ち悪いよ。
64仕様書無しさん
2016/10/14(金) 20:27:38.53
別に気持ち悪いとかはどうでもいい
俺は言語のユーザーなだけだから、特定の言語に肩入れしたり貶したり、そういう話ってもう面倒なんだよね
別に嫌いな言語は使わなければいいだけだし
65仕様書無しさん
2016/10/14(金) 20:41:13.22
>>64
>別に嫌いな言語は使わなければいいだけだし

サバサイはそれでいいけど、クライアントはそういうわけには行かないからねぇ。
難しいことは無いと思うけど、やっぱ気持ち悪いの一言かなぁ。

type of hoge === "undefined"

とかやらなきゃいけない割には、

undefinedが再定義できちゃうでしょ? JS。これ、あかんでしょ?
66仕様書無しさん
2016/10/14(金) 20:41:57.71
要らないスペース入った。type of → typeof
67仕様書無しさん
2016/10/14(金) 22:50:50.42
そんなことしないし、いまどきLinter使ってない人もいないし、ほんとそんなのどうだっていいんだよなぁ
別に実用上困らないレベルで便利に使える言語であれば、細かいことなんてどうでもいいよ
68仕様書無しさん
2016/10/14(金) 23:47:25.91
>>67
便利に使えるから使ってるんじゃなくて、
現実的にそれしか使えるのないから使ってるだけだからさ。
69仕様書無しさん
2016/10/14(金) 23:48:08.21
今更、ActiveXとか、使いたい?
70仕様書無しさん
2016/10/15(土) 00:09:52.02
>>68
あっそう
じゃあお前とは考えが違うから以上で
71仕様書無しさん
2016/10/15(土) 01:10:40.45
じゃあこのスレ要らないじゃん

おわり
72仕様書無しさん
2016/10/15(土) 01:43:30.10
>>71
まぁ、そう言うな。
基本的にプログラマは自分よがりが多いから、意見が合わなければ話すらしない
っていう、欠陥品が多い。

わかりきったことじゃないか。だから気にするな。
73仕様書無しさん
2016/10/15(土) 02:21:20.39
それしかないならそれを使うしかないじゃんっていう
気に入らないならなんとかしろよ
なんとかできないなら受け入れろ
ただただ文句を言うのはなんの生産性もないね
74仕様書無しさん
2016/10/15(土) 02:36:07.05
社畜の鏡だな
おまえら見習ってやれよ
75仕様書無しさん
2016/10/15(土) 09:00:07.80
>>65
> undefinedが再定義できちゃうでしょ? JS。これ、あかんでしょ?

大笑いwwwwそれは酷いな

おまえのことだよ
おまえが間違ってるよ
76仕様書無しさん
2016/10/15(土) 09:04:30.03
まさにES3脳
77仕様書無しさん
2016/10/17(月) 00:30:21.87
日本有数のJavaプログラマーのKenokabe先生に質問すれば万事解決!!
http://kenokabe-techwriting.blogspot.jp/
78仕様書無しさん
2017/01/02(月) 16:30:29.75
javascriptがjavaよりムズイのは当然
クライアントサイドはカオスだから

バックエンドの方がシンプルで良いよな

ウェブ屋の書いたjs とか正直何書いてるのかさっぱりわからないこと多いもん
書き方が悪いとかでなく、顧客の要求するUIを落とし込んだだけなんだろうけど、解読してても複雑怪奇で途中で嫌になってくる

正直良くこんなもん書いてくると感心するよ
79仕様書無しさん
2017/03/12(日) 22:58:14.27
フロントエンドのPGって形を作る必要があるから、HTMLやcss覚えなきゃいけない
JavaScriptだけ使えてもあまり意味ないし、しかも結構JavaScript自体が癖強くて手強い

これ相当に器用な人でないとフロントエンドのPGは務まらないよ
バックエンドの方がはるかに簡単だわ

フロントエンドを自由自在に扱えるPGはかなりのやり手だと思ったね
なるほどこれは募集かけても人がいない訳だよ
80仕様書無しさん
2017/04/27(木) 02:23:53.53
> JavascriptってJavaよりはるかに難しくね?

難しいね
Javascript+フロントを使いこなせる奴は中々のツワモノだわ
俺はライブラリに頼らないと無理だ
81仕様書無しさん
2017/07/12(水) 11:11:44.93
javascriptはc++ と同じ道を辿ってる気がする
82仕様書無しさん
2017/07/15(土) 21:09:57.86
そりゃJavascriptと書く人には無理だろね
83仕様書無しさん
2017/07/16(日) 01:28:29.43
歴史的理由な謎仕様大杉
84仕様書無しさん
2017/07/20(木) 16:08:29.44
そんなに多くはないよ
そもそも機能自体少なかったし
85仕様書無しさん
2017/08/03(木) 23:14:03.43
浮動小数点数の計算なんか最初バグかと思ったよw
あの謎仕様は何なんだろう?
あの方が速いの?
86仕様書無しさん
2017/08/04(金) 08:05:06.49
何が謎なんか分からない
CPUがそういう仕組みなんだからプログラミングでもそうなのは当たり前だし
CPUがそういう仕組みなのは2進数を用いてるからそうなのは当たり前なんだが
87仕様書無しさん
2017/08/04(金) 08:20:48.69
cpuの仕様うんぬんじゃなくて数学的に謎ってことでしょ
88仕様書無しさん
2017/08/04(金) 09:14:19.87
数学的になら尚更謎じゃないでしょ
正規化、精度、有効数字、といった言葉で片付くんだから
89仕様書無しさん
2017/08/11(金) 14:44:17.50
>>44
その例えは適切じゃないと思う俺が今まで一番納得したのは
「ブラックジャック」と「ブラックジャックによろしく」だな
90仕様書無しさん
2017/08/11(金) 20:50:51.01
ま、Java書けりゃJSも書けるだろとは思うけどな
91仕様書無しさん
2017/08/12(土) 15:55:28.50
>>90
書けない
全く違う
サーバーサイドとフロントエンドは全く別物
安易に仕事受けると子ぬ
92仕様書無しさん
2017/08/12(土) 17:25:54.42
>>91
JavaとJS程度の違いでうろたえてる奴って、Javaも大して書けてないんじゃないの〜
93仕様書無しさん
2017/08/13(日) 05:32:15.86
>>92 おまえ明日からバングラデシュに転勤な
国旗が似てるから問題ないだろ
94仕様書無しさん
2017/08/13(日) 10:42:52.43
こいつらJava以外の言語はなんでも難しい難しいって言ってそうw
95仕様書無しさん
2017/08/13(日) 11:34:39.22
VM付きで環境がはっきりしてる言語と、環境の隙間に入り込むスクリプト言語じゃ、意識する事が違う。
96仕様書無しさん
2017/08/13(日) 11:50:48.71
>>95
具体的には?
97仕様書無しさん
2017/08/28(月) 00:50:53.77
>>47
うんこ味のカレーとカレー味のうんこぐらいの差、の方がしっくり来る。
98仕様書無しさん
2017/08/28(月) 03:12:31.99
javascriptは文法は普通より少しむずいくらいだけど扱いのがフロントエンドだからそちらの知識がないから俺には出来ない
インライン要素だからブロック要素だからこの書き方だとfirefoxで崩れるうんたらこうたら言われても何のことだかちんぷんかんぷんだわ
99仕様書無しさん
2017/08/28(月) 03:15:14.75
JavascriptのPGの人ってよくブロック要素だのブラウザーの違いだの理解出来るね
JAVA覚えても全然分からないわ
100仕様書無しさん
2017/08/28(月) 03:17:50.89
>>98
最近サーバーサイドしかできない奴多過ぎだもんな
アーキテクチャっていったらMVC2しか知らないようなねw
101仕様書無しさん
2017/09/03(日) 05:22:13.76
最近はFlexboxもあるし、CSS深く知らなくてもそれなりのデザインできるんじゃいかな
102仕様書無しさん
2017/10/08(日) 05:14:27.23
>>JavascriptのPGの人ってよくブロック要素だのブラウザーの違いだの理解出来るね
なんたら要素っつったらCSSの話だしな。
webアプリ開発するなら、html,CSS,Javascriptは隠れて勉強しとかないと。
案外、こいつらはだだこねて面倒だ。
103仕様書無しさん
2017/12/29(金) 19:32:13.75
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

I1CWQMWFXN
104仕様書無しさん
2018/05/22(火) 15:16:52.52
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QT8M8
105仕様書無しさん
2018/10/12(金) 18:05:09.44
ワイ、フィズバズ問題で頭ショートした
106仕様書無しさん
2018/10/13(土) 19:28:39.45
それはただのIQ不足
107仕様書無しさん
2019/08/08(木) 22:28:16.65
そりゃそうだよ
Javaは多くの決まりごとがもともと存在するから
その作法にそえばある程度問題なく組める

JavaScriptはその部分も全部自分で設計しながら書く必要がある

JavaScriptが簡単だと言ってる奴は、初級レベルしか書いてないやつかフレームワークやライブラリを使ってJavaScript!って言ってるやつ
プロトタイプチェーンあたりから中級という感覚
108仕様書無しさん
2019/10/30(水) 20:49:39.91
FlutterのDartはどうよ
109仕様書無しさん
2019/10/30(水) 22:11:20.46
ネットスケープがノリで作った言語がここまで広がるとはw
ノリなのは名前がテキトーなことからもわかる
110仕様書無しさん
2019/11/23(土) 12:05:27.60
Core i7以上だと開発者ツールのロード時の表示がおかしくなるやつあってハマったわ。
だから、そのPCを処分した。
111仕様書無しさん
2019/11/27(水) 21:24:05.05
未だにJavaScriptに苦手意識持ってるサーバーサイドエンジニア多いと思うんだよな。まだJSPとかない次代、無理やり組んでリアル DOMいじっちゃったりしてさw
112仕様書無しさん
2019/11/30(土) 00:02:26.13
既存バグが多くて炎上しまくる
113仕様書無しさん
2020/01/24(金) 00:18:15.82
jscript
vbscript

どこへ行った?
114仕様書無しさん
2020/01/24(金) 01:16:26.91
>>113
VBScriptはまたまだたくさん使われている。
115仕様書無しさん
2020/01/26(日) 05:49:37.98
superとか実際に使うことあるの?
116仕様書無しさん
2020/02/05(水) 12:03:42.06
ECMA2015でクラスが導入されてかなりJavaっぽく書けるようになったと思うんだけど
クラス変数とアクセス修飾子はなんで使えない仕様にしたんだろうか
117仕様書無しさん
2020/02/05(水) 13:18:35.24
たしかに
なので自分はtsにしたよ
118仕様書無しさん
2021/05/05(水) 22:52:34.64
>>116
将来的に使う予定あるから使うなよ、の単語リストにprivateあるからそのうち乗ると思う。
119仕様書無しさん
2021/08/14(土) 17:26:19.02
JavaScript技術者って日本に何人ぐらいいるのだろう?
120仕様書無しさん
2021/08/14(土) 17:26:52.75
10万人ぐらいか?
121仕様書無しさん
2021/08/14(土) 18:04:19.37
JavaScript技術者ってどんなの?
広義のIT技術者は120万人ぐらいらしいけど
利用範囲広いけど、技術者って言うほどしっかり使う人あんまり多くはなさそうな気もする
やってても、ちょろちょろっとGUIというかWebで使ったりライブラリ叩いたりぐらいが大半で、
javascriptで食ってると言えるぐらいの層はどうなんだろうね?
122仕様書無しさん
2021/08/14(土) 18:46:33.76
JavaScriptはエクセルと同じようなもんで、
デフォルトで誰もができるってことになってる。
123仕様書無しさん
2021/08/15(日) 11:44:00.86
HTAで業務アプリ作ったら情シスから文句言われた
HTAとかいうわけわからない拡張子のファイル作るなと
124仕様書無しさん
2021/08/15(日) 22:51:02.13
>>123
無理もない
125仕様書無しさん
2021/08/19(木) 00:34:16.85
JavaもCやC++よりは簡単だけど、どちらかと言うと難しい部類に入る言語だよな〜
126仕様書無しさん
2021/08/24(火) 08:33:12.19
jsって普通にむずかしいよ
トリッキーだし
簡単って言ってるのは取っ掛かりがって事で奥は魔境だよ
この魔境の部分が扱えないと食っていけない
127仕様書無しさん
2021/08/28(土) 17:35:28.26
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1410902330979979265
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
128仕様書無しさん
2021/08/28(土) 21:25:52.03
文字列をパソコンで選択したとき、またはiPhoneで選択したとき、”あるアプリ”で検索
表示させることはJavaでできますか?
129仕様書無しさん
2021/08/31(火) 09:05:47.39
>>126
魔境というのが分からんが
プロトタイプの中身を書き換えて
デフォルトのメソッドの挙動を追加したりする
黒魔術と称される手法のことかな

PHPやJavaでechoコマンドの挙動が不便だから
元の動きを改造しておこうなんてありえないが
JavaScriptだと普通にできる

Polyfillなんかまさにそれなわけで
JavaScriptは黒魔術使えるくらいで一人前
ただ他人のかけた黒魔術はいじりたくないね
130仕様書無しさん
2021/09/23(木) 11:59:37.00
環境作るまでがjavascriptのが大変かもね。
javaはmavenとなんかのフレームワーク入れときゃいいけど
javascriptだとnpm,webpack,typescript,browserify,cssのなんか,react,redux,(あと非同期処理する何か)
くらいは最低必要。しかも上記のツールも多分数年で入れ替わる。
131仕様書無しさん
2021/10/02(土) 10:18:25.81
今はJavaScriptの方が酷い状況だわな
TypeScriptもあまりに中途半端で型付言語のメリットとは比べものにならないし
素のJSよりは万倍マシだから使ってるが
でもあの言語だけが唯一‘Vender Free’なんだよ
その一点でJSにしがみついてる人間も多いだろうな
Javaに行けばSunやOracleに振り回される
C#やTSに行けばMSに振り回される
Swiftに行けばAppleに振り回される
JSだってECMAに振り回されるじゃん?でも彼らがいうにはECMAは企業じゃない。むしろ俺たち側だから俺たちが俺たちを振り回すのでまだ我慢できるって思ってるんだぜマジで
よっぽど現役時代に酷い目にあわされてきたに違いない(涙
132仕様書無しさん
2021/10/21(木) 15:21:03.08
銀行の偉い人たちはJavaScriptは文法がいい加減でセキュリティ面で問題を抱えていると考えている
サイバー攻撃にも使われるのもあり、彼らのイメージ的には良くないから開発で使用しないよう命令されている
133仕様書無しさん
2021/10/24(日) 10:45:39.85
サーバーサイドjavascript使わなければへーきだろ
134仕様書無しさん
2022/01/01(土) 10:53:15.40
Reactは変な名称の文法多すぎてカオス
jest(冗談)などおかしい
135仕様書無しさん
2023/03/19(日) 11:56:11.75
POSTでページ読み込みしたいがsubmit以外の方法でできん
できんことはないが死ぬほどめんどくさい
submitはフォーム書き換えんと作れないし処理後にダイアログ表示とかできなくて使いづらい
あんまりやっちゃいけないことなのか?
136仕様書無しさん
2023/03/29(水) 23:20:21.44
jsのほとんどはphpでできる
137仕様書無しさん
2023/04/26(水) 13:31:05.00
プロトタイプチェーンとか勉強したけど役立った記憶はない
138仕様書無しさん
2023/06/17(土) 11:17:07.43
Reactとかいう公式の文章がオナニー臭いライブラリ
あらゆる名前も実際のメソッドの意味と乖離しすぎている
JavaもJackson(人名)のようになんちゃってネーミング多くて老害臭がする
139仕様書無しさん
2024/02/22(木) 02:29:08.37
a が null、true、false、undefined、string の何れの場合でも

`${[a]}`== `${a??''}`

これが成立するのはどういう仕様によるものだろう?
右辺は Null 合体演算子 によるものなのはわかるが、前者が後者と同じ結果となる理屈が分からない
140仕様書無しさん
2024/03/01(金) 00:39:49.19
>>135
fetch(url, {method:"POST", body:JSON.stringify(data), headers:{"Content-Type": "application/json"})
で、出来てそんな面倒じゃないよ?
141仕様書無しさん
2024/03/29(金) 13:27:49.05
車本体が150万くらい余裕で月数十万くらい毎月飛ばしまくるやつて
142仕様書無しさん
2024/03/29(金) 13:50:23.07
シギーはもう存在しないことバラされてるの?切手が得意な会社ってイメージかな
143仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:11:07.48
8月5日?8月2日?8月17日?8月7日生まれなんか
FX系のツィッター見るんだが
144仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:18:21.44
おめ、明日下げるためには…って感じだしな
145仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:45:57.40
なるんじゃないかなあと思ってるけどラップだけでは常識?
では駄目
146仕様書無しさん
2024/03/29(金) 16:21:01.99
フォトショ職人「はい」
147仕様書無しさん
2025/01/12(日) 09:13:37.87
>>139
疑問解決
MDNのArrayの#join に説明があった
Arrayの文字列変換は undefined null を‘’に変換する決めごとがあるとのこと=未定義動作でも実装依存でもないので安心して使える

lud20250926140347
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1466056580/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「JavascriptってJavaよりはるかに難しくね? [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【paiza】コーディング転職 12社目【AtCoderJobs】
web系は新しい技術を追い続けなければならない
おまえらのマジでレベル低すぎる
【非婚】無能残業するな【離婚】
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 2
このプログラムできまっか?
声優プログラマって
SEっていらなくね?
プログラマの雑談部屋 ★238
真に理解すると他人にわかりやすく教えられる
【驚愕】AV会社さん、ブチギレる。
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ28
OSSのためにOSSギルドみたいなサービス作ろうと思う
プログラマの雑談部屋 ★85
teratailもりあがっtail? 35問目
プログラマの雑談部屋 ★252
プログラマの雑談部屋 ★80
プログラミングなんて、簡単じゃん
Bash for Ubuntu for Windowsで開発しようぜ!
プログラミング用の好ましいノートとは?
面接でVIM使ってる言うたら
てすと
こんな自体でも出勤勤務のPG
プログラマの雑談部屋 ★162
プログラマーと風呂
プログラマの雑談部屋 ★113
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x14
山口県宇部市在住プログラマー限定スレ
プログラマの雑談部屋 ★95

人気検索: porn 98 神奈川 50 洋ロリ画像 女子小学生パン かわいいJS 個人撮影 男子中学生 裸 マツコ マツコ 鈴木沙彩ファンクラブ masha babko video
01:03:47 up 13 days, 22:12, 3 users, load average: 101.23, 129.40, 136.44

in 0.33059787750244 sec @0.0051319599151611@0b7 on 092614