1 :
仕様書無しさん 転載ダメ©2ch.net
2015/01/13(火) 13:27:22.43
2 :
仕様書無しさん
2015/01/13(火) 13:31:38.37
3 :
仕様書無しさん
2015/01/20(火) 10:26:31.96
4 :
仕様書無しさん
2015/01/21(水) 22:55:58.44
住友生命、支払いミス1427件 配当金1億6903万円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF20H0J_Q5A120C1EE8000/ 住友生命保険は20日、定期保険の特約がつく死亡保険の契約1427件の配当金で、
1億6903万円の支払いミスがあったと発表した。長期契約者向けの配当金で、
支払いが多かったり少なかったりした。ミスのあった契約は全件特定済みで、正しい
配当金との差額を追加で支払ったり、返金を求めたりする。
ミスがあったのは、2010年4月から14年12月の間に長期継続配当金を支払った契約のうち、
保険料の払い込み回数を変更した1427件。配当金を少なく支払った629件については、
遅延利息を付けて差額を払う。配当金を多く支払った798件には、差額の返金を求める。
5 :
仕様書無しさん
2015/01/22(木) 13:13:20.20
6 :
仕様書無しさん
2015/01/25(日) 04:59:31.87
アフォが金融システム作るとそうなる
7 :
仕様書無しさん
2015/01/25(日) 06:47:36.63
8 :
仕様書無しさん
2015/01/27(火) 09:08:09.16
あーすごいバグだしてもうた・・。 バグの影響で取引先に翌月の契約絞られて、ヘタすると会社潰れるかもしれん。 会社辞めてぇ。
9 :
仕様書無しさん
2015/01/27(火) 10:23:07.67
>>8 このレスを思い出したwwww
178 WBC監督(東京都):2008/09/14(日) 22:30:48.60 ID:mNrtA2B90
深夜のメンテナンス作業で眠くて眠くて、ユーザーの伝票明細テーブルを間違ってTRUNCATEした。
ROLLBACKも効かない。
あせってArcserve開いてテーブルを戻そうとする・・・ログウィンドウを見ると、
バックアップバッチは数ヶ月前から停止したままだった。
頭が真っ白になった。
IDCを出て深夜の自席に戻って、机の中の大事なものをかきあつめてかばんに詰めた。
社員証を課長の机の上に置き、会社を出て、アパートに戻る。
保険証、パスポート、前の年に死んだ愛犬の写真を持ち、始発にあわせて家を出る。
携帯が鳴り始める。何度も何度も何度も。空港につくころには着信が100回を超えた。
電池を抜き、俺は北海道行きの飛行機に乗った。
逃げるなら、なんとなく北、というイメージがあった。
それから3年無為な生活をし、ほとぼりが冷めたころ、北海道の小さな
ソフトウェア開発会社に就職した。
経験を買われて、すぐにプロマネになる。
そして、孫請けながら大きなプロジェクトに参加することになり、
キックオフミーティングのために東京へ。
発注元とともに汐留で会議に参加する。
・・・会議室には、俺が逃げ出した会社の部長と、課長がいた・・・
ふたりとも、会議のあいだずっと、顔を真っ赤にして俺を睨んでいた・・・
こみあげてくる胃痛と嘔吐感に耐え、会議が終わると同時に俺は会議室から逃げ出した・・・
それが、先週の金曜日のこと・・・死にたい・・・
10 :
仕様書無しさん
2015/01/29(木) 09:18:16.69
11 :
仕様書無しさん
2015/01/30(金) 20:37:54.85
12 :
仕様書無しさん
2015/01/31(土) 04:56:37.43
13 :
仕様書無しさん
2015/02/04(水) 00:00:50.38
14 :
仕様書無しさん
2015/02/14(土) 00:27:34.39
15 :
仕様書無しさん
2015/02/14(土) 07:15:27.91
16 :
仕様書無しさん
2015/02/14(土) 14:53:22.39
17 :
仕様書無しさん
2015/02/14(土) 16:13:44.40
18 :
仕様書無しさん
2015/02/14(土) 18:37:10.41
19 :
仕様書無しさん
2015/02/14(土) 18:43:35.61
しんぞう「『成蹊大学』なら書ける!」 と言って『蹊』を書き損じるパターンに期待したい
20 :
仕様書無しさん
2015/02/15(日) 19:17:32.36
>>19 普段キーボードで打ってるプログラマで
その『蹊』を書ける人は少ないと思うよ
つか、俺は書けない!
21 :
仕様書無しさん
2015/02/15(日) 20:01:53.78
22 :
仕様書無しさん
2015/02/16(月) 13:05:00.23
23 :
仕様書無しさん
2015/02/16(月) 19:50:01.84
去年の10月でdat廃止だったんじゃなかったっけ また延びるんじゃないの?
24 :
仕様書無しさん
2015/02/16(月) 22:15:39.92
終わりすぎてんな 【2ch専用ブラウザ 今回のAPIへの対応一覧】 × Jane (オープンソースは許諾が出ない) ◎ Jane Style (山下がAPI使用許諾の権限) × Jane View (Style山下と仲が悪く個人情報を渡したくない) △ Jane Xeno (Style山下と仲が悪く個人情報を渡したくない) △ Jane Clone (Style山下と仲が悪く個人情報を渡したくない) × V2C (作者が行方不明 & 逆コンパイル可でオープンソースに準じるため) △ Twintail (作者ではないが開発を協力している水玉氏が「しおどきかな」と言っている) △ ギコナビ (作者ではなく有志が更新しているから×かも) × ゾヌ (開発停止) × かちゅ〜しゃ (開発停止) × navi2ch (山下から使用許諾を出すことはできませんと通告) × Wakamurasaki (山下から使用許諾を出すことはできませんと通告) × Andy (山下から使用許諾を出すことはできませんと通告) × s2ch.net[讃岐メニュー] (山下から使用許諾を出すことはできませんと通告) × n2ch.net[ぬこ] (ウェブアプリケーション型の専用ブラウザは許諾が出ない) × JD (オープンソースは許諾が出ない) × rep2 (オープンソースは許諾が出ない) × chaika (オープンソースは許諾が出ない)
25 :
仕様書無しさん
2015/02/17(火) 00:26:57.08
他は知らんがギコナビは元作者の一人が中心になってメンテしている 継続性という意味では満足のいく状況 API対応は行うと宣言されている 許諾は出ている様子だが、オープンソースとの兼ね合いは不明
26 :
仕様書無しさん
2015/02/17(火) 20:39:05.17
>>25 ギコナビは終わるよ。
昨夜、2ちゃんねるAPI利用の契約に関するメールが届きました。
事前の話では、収益の配分を受け取らない場合は本名は不要という事でしたのでハンドル名で開発者登録を行っていました。
しかし、届いたメールによると、API利用契約自体に本名と住所が必要とのことでした。
私は、個人情報を使ってまで開発を続けるつもりはありません。
従いまして、私はギコナビ(避難所版)の開発から手を引きます。
プロジェクトの他のメンバー2人の意思はまだ確認できていませんが、恐らくプロジェクト自体がこれで終了という事になると思います。
今まで応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。
だそうだ・・・
27 :
仕様書無しさん
2015/02/18(水) 02:21:25.00
28 :
仕様書無しさん
2015/02/18(水) 03:02:16.93
ブラウザじゃない巡回アプリの場合はどういう扱いなんだろう? ルウとか。
29 :
仕様書無しさん
2015/02/18(水) 03:02:57.93
ブラウザじゃない巡回アプリの場合はどういう扱いなんだろう? ルウとか。
30 :
仕様書無しさん
2015/02/18(水) 12:11:07.67
年金・納税…マイナンバー大丈夫? システム開発に遅れ
http://www.asahi.com/articles/ASH2J4TK5H2JULFA00X.html > 一方、マイナンバー導入に向けたシステム開発は大幅に遅れている。地方自治体のシステムをつなぐ
> 「中間サーバー」が、今年1月の予定を過ぎても完成していないためで、本格稼働に向けた点検やテスト
> が十分にできない自治体が続出する恐れもでてきた。
>
> マイナンバーは、国や地方自治体が情報を共有できるシステムを整え、17年7月に本格稼働する予定。
> 国は自治体に対し、今年末までにシステム改修を終えるよう求めている。来年7月から全国的な運用
> テストに入る必要があるからだ。
>
> ところが、総務省がNECと開発中の「中間サーバー」の設計が遅れている。各自治体が持つデータを
> 集中的に管理するサーバーだが、入力する年金関連の情報などが想定より多く、追加改修が必要に
> なった。このため中間サーバーの「仕様書」づくりが遅れ、仕様書に合わせた自治体のシステム改修も
> 遅れる状況になっている。
31 :
仕様書無しさん
2015/02/18(水) 17:14:32.39
32 :
仕様書無しさん
2015/02/18(水) 17:26:31.26
ファームウェアを「基本ソフト」と表現するのに違和感が。 コンピュータを知らない人に説明するのが面倒な言葉か。
33 :
仕様書無しさん
2015/02/19(木) 02:53:49.37
34 :
仕様書無しさん
2015/02/19(木) 19:12:53.57
35 :
仕様書無しさん
2015/02/19(木) 21:09:05.06
>>26 レスありがと
元ソース確認してきました
2ch終わったな
36 :
仕様書無しさん
2015/02/20(金) 08:11:14.86
37 :
仕様書無しさん
2015/02/20(金) 09:49:03.21
なんでって、それが支那クオリティだから。
38 :
仕様書無しさん
2015/02/24(火) 01:44:09.98
39 :
仕様書無しさん
2015/02/24(火) 23:06:26.07
40 :
仕様書無しさん
2015/02/25(水) 23:09:37.83
電池残量で居場所「93%特定」 グーグルOS無防備さ利用
http://www.sankeibiz.jp/express/news/150225/exh1502250003001-n1.htm 米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォンの位置を、
バッテリーの減り具合によってリアルタイムで特定・追跡できる技術が公表された。
携帯電話やスマホは、基地局から電波を受信している状態でも微量の電力を消費しているが、
研究チームは、基地局から遠かったり、基地局との間に高層ビルや山があったりすると、
消費量が通常よりも増える現象に着目した。
チームが開発したパワースパイは、微細な電力消費量を「アルゴリズム」で解析して
基地局からの位置をほぼ正確に特定。外部の第三者にリアルタイムで伝える。
41 :
仕様書無しさん
2015/02/27(金) 02:33:23.70
42 :
仕様書無しさん
2015/02/27(金) 07:43:33.07
バグというよりオペミスじゃないですかー
43 :
仕様書無しさん
2015/02/27(金) 08:40:46.63
rootでrm実行して大失敗なんて 若い時に経験しといた方がいいよね だからこそ納期前のこの時期にやってみそ
44 :
仕様書無しさん
2015/02/27(金) 20:03:36.55
俺も笑えなかった、若い頃 >商用サーバーのシリアルポートに繋いだまま作業用PCをシャットダウン
45 :
仕様書無しさん
2015/02/27(金) 21:15:35.59
このスレの流れにちょうどいいニュース
20周年記念PS4本体プレゼントキャンペーンの顧客情報が誤消去--再度応募を受け付け
http://japan.cnet.com/news/service/35061065/ SCEJA側では、キャンペーンの当選者への賞品発送を行う段階で、応募者が入力した情報全てを
誤って消去したことが判明。「復旧に向けてあらゆる手段を尽くしたが、復旧は技術的に不可能で
あるとの結論に至った」という。また、この件に関しての個人情報の流出や漏洩はないとしている。
46 :
仕様書無しさん
2015/02/27(金) 22:37:27.32
ワザとやったんじゃないか?
47 :
仕様書無しさん
2015/02/27(金) 23:06:16.61
48 :
仕様書無しさん
2015/02/27(金) 23:21:46.13
ハゲでこんなすごい被害に見えた
49 :
仕様書無しさん
2015/02/28(土) 00:55:47.63
50 :
仕様書無しさん
2015/02/28(土) 10:12:49.66
JR東日本434駅で一時券売機停止 同機種925台の使用を中止
http://www.sanspo.com/smp/geino/news/20150228/acc15022801540001-s.html JR東日本は27日、券売機にトラブルが発生し、関東を中心に10都県の434駅に設置している同機種925台の使用を中止したと発表した。
北陸新幹線や上野東京ラインの3月開業に伴い、プログラム修正をしたのが原因。27日夜から順次発売を再開し、28日の営業開始からは通常通り利用できる。
JR東によると、トラブルがあったのは黒色の「多機能券売機」と呼ばれる機種。27日早朝の営業開始時から、乗客が切符を購入しようと硬貨を入れた後、
取り消しボタンを押しても返金されなくなった。
JR東は北陸新幹線などが開業する3月14日にダイヤ改正を予定。これに向け、27日未明に券売機の操作画面などのプログラムを修正した際、
不具合が生じたのが原因だった。
10都県は福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡。一部の券売機で硬貨が返ってこないという申告が相次いだことから、
午前10時半ごろ、一斉に使用を中止した。(共同)
51 :
仕様書無しさん
2015/02/28(土) 10:27:35.67
52 :
仕様書無しさん
2015/02/28(土) 12:01:48.33
53 :
仕様書無しさん
2015/03/01(日) 02:42:49.25
>>50 路線追加の副作用でつり銭がもどらなくなる…
どういうプログラム構造なのか
興味津々だよ
54 :
仕様書無しさん
2015/03/05(木) 09:11:58.25
55 :
仕様書無しさん
2015/03/05(木) 11:05:05.70
56 :
仕様書無しさん
2015/03/05(木) 12:09:14.81
タワーレコードからのお知らせメール > %%FamilyName%% %%GivenName%%様へ > > いつもタワーレコード オンラインショップをご利用いただき、ありがとうございます。 いつもは氏名が正しく置換されるのだが、今回に限って失敗。 システム改修でも行ったのだろうか?
57 :
仕様書無しさん
2015/03/07(土) 03:58:20.12
58 :
仕様書無しさん
2015/03/08(日) 00:32:05.10
59 :
仕様書無しさん
2015/03/09(月) 01:08:19.16
60 :
仕様書無しさん
2015/03/11(水) 18:58:10.89
83 名前:開発チーム★[] 投稿日:2015/03/04(水) 00:19:04 ID:???0
JaneStyleの正式版を公開しました
http://janesoft.net/janestyle/ Version 3.81公開
●不具合修正
[全般]
・通信周りの不具合を修正
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/03/04(水) 02:50:42.05 ID:OGEaup8X0
API=aqMBM5paukkx5FOVcSfisMTMj8I4Dm
HM=CPGjWLXxFojVtO7tiu3Lrwm1yLqtk1
解析時間15分ほど
更新に気付くのが遅かった
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 08:44:37.65 ID:lNg+TQ9G0
アリバイ作りの3.80
数字が被ってたので慌てて3.81
ハッキングコンテスト約2時間
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 03:38:54.32 ID:Z5+PitdI0 [3/3]
>>213 新Ver公開2時間で割られる
<まとめ>
API対応 β版 やってはならないとされるハードコーディングのため メモ帳で開くだけで解析される
API正式版 サーバー側でAPIキーを持ち、ハードコーディングではなかったが 15分で解析される
APIキーがあれば旧専ブラでも、今まで通りに読み書き可能
61 :
仕様書無しさん
2015/03/11(水) 18:59:21.42
62 :
仕様書無しさん
2015/03/16(月) 15:42:39.62
63 :
仕様書無しさん
2015/03/19(木) 23:14:36.79
64 :
仕様書無しさん
2015/03/21(土) 02:09:09.18
65 :
仕様書無しさん
2015/03/21(土) 10:26:03.48
>>64 そういう絵でそういうタイトルなのかと思いつつ
「画像をクリックして拡大イメージを表示」を順に見て行ったら
突然絵柄が変わった
やっぱそっちのMadMaxなのか
66 :
仕様書無しさん
2015/03/21(土) 10:46:15.97
67 :
仕様書無しさん
2015/03/21(土) 20:49:33.64
68 :
仕様書無しさん
2015/03/22(日) 00:14:55.33
69 :
仕様書無しさん
2015/03/23(月) 19:30:08.62
shall we play a game?
70 :
仕様書無しさん
2015/03/24(火) 07:04:03.69
71 :
仕様書無しさん
2015/03/24(火) 18:17:33.19
72 :
仕様書無しさん
2015/03/26(木) 06:14:02.19
73 :
仕様書無しさん
2015/03/29(日) 04:31:02.67
【日米】グーグルのせいで政府の政策傾向が米国に筒抜け(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427554954/1 「防衛省ではグーグル検索が過去850万回も行われた。その際、検索窓に打ち込まれたキーワードは
すべてグーグル本社のコンピュータに送られ、把握されている。そして、その膨大なビッグデータは約款の範囲内で
米国政府にも流れている。
つまり、膨大な検索ワードの分析から日本政府の意識の動向が米国政府に把握されている。その対応をどうするのか」
答弁に立ったのは、怜悧な印象の菅官房長官だが、「ビッグデータから政府の傾向が分析されていることは事実だろう」と、
意外なことにあっさりと認めた。では、どうするのか?「検索をした部署が特定されないような技術的な対応を考えたい」
74 :
仕様書無しさん
2015/03/29(日) 12:29:46.27
日本政府の動向...エロいことしか考えてないなこいつら、的な。
75 :
仕様書無しさん
2015/03/29(日) 17:47:16.78
76 :
仕様書無しさん
2015/03/29(日) 18:19:34.52
>>75 回復したらしい。だが、人妻違えれば第三児
三菱製テレビ REAL 全国的トラブル、突如暗転繰り返す。原因特定復旧「当社でないデータ」影響
http://japanese.engadget.com/2015/03/29/real/ 原因は、オンエアダウンロード放送によるもの。この仕組みは、テレビの放送波を利用して本体
のファームウェア更新などを自動的に行うもので、多くのテレビに搭載している機能でもあります。
広報部では「オンエアダウンロード放送に当社のものではないデータが影響した」と話しており、
三菱電機側が流したわけではないデータがなんらかの関係で影響を及ぼし、不具合にいたった
としています。29日正午前にはこのデータを特定し、すぐに改修を図っているとのこと。
77 :
仕様書無しさん
2015/03/29(日) 20:01:56.94
意味が判らんな。 自分用のファームかどうかのチェックすらしない仕組みなのか。
78 :
仕様書無しさん
2015/03/29(日) 20:20:34.24
つーかテレビってそんな仕組みが備わってたのか。
79 :
仕様書無しさん
2015/03/29(日) 20:25:33.44
ファームってそんなに頻繁に更新ぜないかんもんなのか? やっぱもうベータで出荷、後はアップデートの嵐ってのが主流なんかねえ…
80 :
仕様書無しさん
2015/03/29(日) 21:48:00.05
今のテレビの中身はパソコンみたいなものだからな ファームがバグってる事もあるだろうし、 その度に全国を1件1件修理して回るのも現実的じゃないからな
81 :
仕様書無しさん
2015/03/30(月) 11:57:12.84
82 :
仕様書無しさん
2015/04/03(金) 11:52:16.74
83 :
仕様書無しさん
2015/04/03(金) 20:20:56.55
>>871 かつては、え?PCってFF,DQ,MGS遊べねーの?ゴミじゃんwwwwwwww
で一蹴できてたのにもうスレ荒らすことしかできなくなった家ゴミの末期感が漂うスレ
84 :
仕様書無しさん
2015/04/03(金) 22:13:35.03
超遠投だな
85 :
仕様書無しさん
2015/04/04(土) 08:40:38.75
MSX版のDQを知らないガキ世代はこれだから。
86 :
仕様書無しさん
2015/04/05(日) 04:00:52.86
87 :
仕様書無しさん
2015/04/08(水) 16:04:01.26
88 :
仕様書無しさん
2015/04/09(木) 02:26:20.40
89 :
仕様書無しさん
2015/04/11(土) 10:49:41.87
90 :
仕様書無しさん
2015/04/17(金) 07:26:13.67
ウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★
91 :
仕様書無しさん
2015/04/24(金) 19:35:30.28
92 :
仕様書無しさん
2015/04/26(日) 11:55:32.04
俺じゃないが、同じ会社(特定派遣)の社員がLibraHack事件で 開発側で携わってたな。 いけ好かない奴だったのでザマァと思ってたけど。
93 :
仕様書無しさん
2015/05/03(日) 12:11:13.70
毎年この時期には同じようなミスが起こるな
納税バーコードに印字ミス…コンビニで払えず 2015年05月03日 10時55分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150503-OYT1T50013.html 富山県氷見市は2日、今年度の「軽自動車税納税通知書」1万1974台分に納付用バーコードの
印字ミスがあり、納税者はコンビニ店で払い込みができなくなっていると発表した。
市総務部によると、市が通知書の製作を委託している情報通信「インテック」(富山市)が、誤って
実在しないバーコードを通知書に記載したため、コンビニ店のレジでエラーになるという。
94 :
仕様書無しさん
2015/05/03(日) 12:13:15.85
「嵐」のコンサートでホテル予約殺到か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150503/k10010068521000.html 部屋数が200余りの仙台市のホテルで、6日間に数千件の宿泊予約を受け付けてしまうトラブルがありました。
ホテルでは人気グループ「嵐」のコンサートに伴い、予約が殺到したことによるシステム障害とみて、
予約した人全員に事情を説明したうえで謝罪しています。
トラブルがあったのは仙台市泉区の「ホテルルートイン仙台泉インター」です。
ホテルによりますと部屋数が203室のところに、9月18日から23日までの6日間で数千件の予約が
入っていることに1日、従業員が気付いたということです。
ホテルが調べたところ、インターネットで宿泊予約を行えるサイトで通常であれば、予約がいっぱいになると、
自動的に「満室」を示す表示が出て、それ以上予約を受け付けない仕組みになっていますが、今回は満室になっても
宿泊の予約を受け続けてしまったということです。
ホテルによりますと1日、人気グループ「嵐」が宮城県利府町で9月にコンサートを開くことを発表したあと
予約が殺到し、数千件の予約を受け付けた期間もコンサートが開かれる日にちと一致するということです。
このため、ホテルでは宿泊予約が殺到したことによるシステム障害とみて原因を調べるとともに予約した人全員に
電話で事情を説明したうえで、謝罪しています。
95 :
仕様書無しさん
2015/05/04(月) 09:20:02.33
ボーイング787に248日問題、電源停止で制御不能の恐れ - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2015/05/02/787-248-32bit/ 米国の連邦航空局がボーイングに対して、旅客機 Boeing 787 " Dreamliner " の電源系を少なくとも248日ごとに再起動することを求める耐空性改善指令を出しました。
理由はボーイング787の電源系を制御するソフトウェアに不具合があり、248日を超えて稼働し続けると動作を停止してしまい、機体の制御が不可能になる危険性があることから。
248日以内の再起動が必要な理由について、FAAの改善指令では「ソフトウェアの問題」としか形容していないものの、『248日』はコンピュータやエレクトロニクス製品でたまに見かける数字です。
サーバやルータなど長期間の連続駆動が想定される機器で問題となる248日問題は、連続稼働時間などを記録する内部のカウンターに符号付き32bit整数を使ったため、
2の31乗(2147483648) / 10ミリ秒単位カウントで2147万4836秒、日にして248.551日で溢れてしまい、想定外の動作を引き起こす現象のこと。
符号なしで二倍の『497日問題』のほうは、Windows Server 2008 や Windows Vista, 7 でも話題になりました。
96 :
仕様書無しさん
2015/05/09(土) 08:45:18.90
97 :
仕様書無しさん
2015/05/10(日) 19:45:24.34
Amazon.co.jp: パーフェクトPython (PERFECT SERIES 5): Pythonサポーターズ, 露木 誠, ルイス・イアン, 石本 敦夫, 小田 切篤, 保坂 翔馬, 大谷 弘喜: 本
http://www.amazon.co.jp/372/dp/477415539X Kindle版では、サンプルプログラムがインデントされていません。インデントが重要なPythonの本で、さすがにこれは・・・。
98 :
仕様書無しさん
2015/05/11(月) 01:23:08.50
99 :
仕様書無しさん
2015/05/11(月) 01:44:21.33
100 :
仕様書無しさん
2015/05/14(木) 09:03:10.35
101 :
仕様書無しさん
2015/05/14(木) 15:55:51.46
宇宙背景放射も実は電線の…なんてことないよね。
102 :
仕様書無しさん
2015/05/14(木) 18:44:42.28
103 :
仕様書無しさん
2015/05/20(水) 06:40:53.26
104 :
仕様書無しさん
2015/05/20(水) 07:10:46.15
全ユーザーとかすげーな 鯖に入れたら全滅って事だろ?
105 :
仕様書無しさん
2015/05/20(水) 10:26:11.64
鯖に全ユーザー対象でこのソフトを入れてかつ、復元ポイント作ってない無能は飛ぶしか無いなw
106 :
仕様書無しさん
2015/05/23(土) 09:58:27.10
単線区間の列車交換で起こったトラブル。被害は未然に防止されたが運が良かったんだろう。
JR長崎線:わずか93メートルまで…特急同士が衝突寸前
http://mainichi.jp/select/news/20150523k0000m040111000c.html 運転士と指示を出すJR九州指令との間の情報伝達ミスがトラブルにつながった (snip)
誤解が生じた理由が19号の停車位置だった。19号の運転士は目視で既に信号機を
越えていると認識していたが、信号機のセンサーを感知する車輪はまだセンサーを越えておらず、
実際は信号機のわずか手前で止まっている状態だった。(snip)
結果的に19号は「赤信号」を無視した形になり、本来ならば自動列車停止装置(ATS)
が作動するはずだが、停車位置がATSの設置場所を既に過ぎていたため作動しなかった。
107 :
仕様書無しさん
2015/05/29(金) 13:03:46.81
108 :
仕様書無しさん
2015/05/29(金) 21:05:47.15
なんでクライアントがポート開いてんの? バックドアがばれたんだろ
109 :
仕様書無しさん
2015/05/29(金) 23:19:26.55
そのツール自体がMITMだから。
110 :
仕様書無しさん
2015/06/02(火) 09:48:54.47
111 :
仕様書無しさん
2015/06/02(火) 23:24:36.71
112 :
仕様書無しさん
2015/06/03(水) 06:37:52.31
年金情報流出事件だけど、ネットワーク構成がむちゃくちゃらしいな。 それ以上に人のバグがひどいけど。
113 :
仕様書無しさん
2015/06/03(水) 07:49:59.29
114 :
仕様書無しさん
2015/06/03(水) 07:50:33.16
先日、私はある違法行為をした。 といっても飲酒運転や選挙違反などではない。 行きつけの美容室で髪を切ってもらった、ただそれだけだ。 実は日本では男性が美容室で「カット」だけをお願いすると 法律違反に問われる可能性がある。
115 :
仕様書無しさん
2015/06/03(水) 12:09:30.37
116 :
仕様書無しさん
2015/06/03(水) 21:05:53.26
本当にカットだけか? 会話も楽しんだだろ!
117 :
仕様書無しさん
2015/06/04(木) 19:15:24.61
今度は風営法か?
118 :
仕様書無しさん
2015/06/04(木) 19:24:53.53
大げさだけど小学校からIT(仮称)って言う教科があってもいいと思う
119 :
仕様書無しさん
2015/06/05(金) 06:35:52.40
家庭科「・・・」
120 :
仕様書無しさん
2015/06/05(金) 19:13:00.42
>>118 情報科という教科としてはある。
使用する教科書は、文科省の検定を通るために色々と工程があるので、授業で使うころには時代遅れに。。
121 :
仕様書無しさん
2015/06/05(金) 21:22:57.07
そういえば小学校の頃そんなのあった気がする家庭科。だが上の人が書いてる通り今まで通りのスピードで教科書に載せてたら数年後はネット後進国ですな…
122 :
仕様書無しさん
2015/06/06(土) 19:40:44.45
123 :
仕様書無しさん
2015/06/06(土) 22:16:32.48
まさに想定外でしょ。 機械を防水にするよりは、建屋を雨漏りしない様にする方が当然だし。
124 :
仕様書無しさん
2015/06/06(土) 22:33:31.95
電子機器の建屋が雨漏りするのが想定外ならそいつは二度と建物建てるべきじゃない
125 :
仕様書無しさん
2015/06/06(土) 22:37:43.97
10年保証つけて、11年目に雨漏りするように設計するのが理想だよね?
126 :
仕様書無しさん
2015/06/07(日) 00:57:28.98
127 :
仕様書無しさん
2015/06/07(日) 09:14:54.25
>>124 お前の家のPC、雨漏りする想定で上にカバーとかかけてんの?凄いな。
ところで、熱暴走の危険性の想定はした?想定外とか言わないよな?
128 :
仕様書無しさん
2015/06/07(日) 09:31:05.67
コーヒーこぼすのは想定内のはず
129 :
仕様書無しさん
2015/06/07(日) 09:38:35.33
最近は家庭用のPCでもハードやソフトの保守、リモートサポート、 ウィルス対策、停電対策、データ冗長化、アップグレード等 したい事がある。 スマホ1台で済ませてるやつが増えたのはそういう面倒にかかわり たくないからかもしれんね。
130 :
仕様書無しさん
2015/06/07(日) 12:45:38.98
131 :
仕様書無しさん
2015/06/07(日) 16:45:52.12
132 :
仕様書無しさん
2015/06/09(火) 00:03:38.64
>>127 ノーパソなら水かけの対策はされてる。
熱もちゃんと対策してるよ。
133 :
仕様書無しさん
2015/06/09(火) 00:10:55.10
それは機械に依るとしか。 そもそも比較対象はデスクトップの方が適切じゃないかな。
134 :
仕様書無しさん
2015/06/09(火) 02:01:25.74
135 :
仕様書無しさん
2015/06/09(火) 08:31:11.37
【社会】ヘリウム一気吸引、肺の組織破裂…アイドル事故=日本小児科学会が事故の詳細を公表(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433805748/1 1 名前:Hikaru ★ 転載ダメ(c)2ch.net[ageteoff] 投稿日:2015/06/09(火) 08:22:28.54 ID:???*
今年1月のBS朝日の番組収録中、アイドルグループの少女(当時12歳)が
ヘリウムガス入りスプレー缶を吸うゲームで倒れた問題で、日本小児科学会が事故の詳細をまとめ、公表した。
ガスを一気に吸い込み、肺の組織が破裂したことが原因と推定。テレビ朝日に当時の映像による
検証を求めるとともに、子どもがガス入りスプレー缶を使う危険性を広く知らせる必要があるとしている。
今回のまとめやテレビ朝日の発表によると、少女は、玩具として販売されているヘリウムガス入りの
スプレー缶を吸い、声が変わるゲームに参加。缶を4秒ほど吸った直後に倒れた。
缶には「大人用」との表示があったが、スタッフは見落としていたという。
同学会こどもの生活環境改善委員会は、主治医からの報告を分析。
鼻からガスを吐き出せない状態で、ガスを一気に吸ったことで肺の組織が破裂。
切れた肺の血管から入ったガスが脳の血管をふさぎ、意識障害が起きた、と指摘した。
YOMIURI ONLINE 2015年06月09日 07時19分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150608-OYT1T50135.html 136 :
仕様書無しさん
2015/06/10(水) 12:55:09.03
137 :
仕様書無しさん
2015/06/10(水) 16:04:41.39
こなくていいよ
138 :
仕様書無しさん
2015/06/11(木) 13:00:55.78
139 :
仕様書無しさん
2015/06/11(木) 21:24:27.49
MERS感染広げに来るんでしょ?
140 :
仕様書無しさん
2015/06/12(金) 21:35:53.91
マーズアタック!
141 :
仕様書無しさん
2015/06/14(日) 11:07:57.62
俺のバグで街が一つ消えた
142 :
仕様書無しさん
2015/06/14(日) 11:23:48.82
143 :
仕様書無しさん
2015/06/15(月) 03:46:43.37
144 :
仕様書無しさん
2015/06/15(月) 18:02:47.08
>>142 Oracl eが有償サポートで 提供してる技術文書には所々に不 要な
スペ-スが挿入されている事に気づいた。
おそらく不正なコ ピ-を検出する為と推測してるが、本当にそうなら
ソフトウ エアに関する文書に誤解をまねきかねない加工をするという
行為はばかげ ていると思う。
145 :
仕様書無しさん
2015/06/15(月) 19:28:07.45
146 :
仕様書無しさん
2015/06/15(月) 20:11:23.46
共通点があるのさ
147 :
仕様書無しさん
2015/06/16(火) 00:23:05.02
著作権トラップの話か。
148 :
仕様書無しさん
2015/06/16(火) 00:58:27.62
>>141 街でも十分すげーと思うが
行政区域での町以上を消した時に再度書き込め
149 :
仕様書無しさん
2015/06/16(火) 05:55:26.55
150 :
仕様書無しさん
2015/06/16(火) 06:54:22.74
151 :
仕様書無しさん
2015/06/18(木) 02:03:54.43
152 :
仕様書無しさん
2015/06/18(木) 04:41:33.01
153 :
仕様書無しさん
2015/06/20(土) 13:01:55.37
154 :
仕様書無しさん
2015/06/22(月) 22:01:02.40
Amazonやらかしたか
155 :
仕様書無しさん
2015/06/23(火) 00:07:13.46
156 :
仕様書無しさん
2015/06/23(火) 03:54:06.44
Amazonで間違ってYouTube検索したらすごい精神的被害が出た
157 :
仕様書無しさん
2015/06/23(火) 22:03:30.14
158 :
仕様書無しさん
2015/06/23(火) 22:38:44.24
世界にとっては利益でしかないんだが
159 :
仕様書無しさん
2015/06/24(水) 07:40:09.70
82%ってMARSのせいか
160 :
仕様書無しさん
2015/06/24(水) 08:46:10.54
MERSだと何度言えば…
161 :
仕様書無しさん
2015/06/24(水) 10:16:47.49
162 :
仕様書無しさん
2015/06/24(水) 10:52:14.61
ニトリのページのソース、笑うしかない
163 :
仕様書無しさん
2015/06/24(水) 13:08:51.54
164 :
仕様書無しさん
2015/06/26(金) 18:19:08.19
誰も指摘ししないのか?
ドラム式洗濯乾燥機の中で7歳男児が死亡 6月25日 19時08分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150625/k10010127721000.html 今月、東京都内の住宅で、7歳の男の子が、横向きにドアが取り付けられたドラム式の洗濯乾燥機の中に閉じ込められ、
死亡していたことが分かりました。洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、
警視庁は、男の子が誤って中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて調べています。
(略)
製造した大手電機メーカーによりますと、ドラム式の洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、
安全対策として、子どもが中に入らないようドアにロック機能をつけているほか、本体や取扱説明書に
「子どもが入ると窒息するおそれがある」と表示して注意を呼びかけているということです。(略)
165 :
仕様書無しさん
2015/06/26(金) 21:32:53.85
>>164 プログラム関係なくね?
ソフトウェア制御じゃなく、単なる機械的ロックの話だろ?
166 :
仕様書無しさん
2015/06/26(金) 22:06:54.01
仕様バグ
167 :
仕様書無しさん
2015/06/26(金) 23:25:49.39
マ板なのに無関係な面白ニュースを貼りにくる既知外がいる。 放置で。
168 :
仕様書無しさん
2015/06/27(土) 02:01:35.14
169 :
仕様書無しさん
2015/06/27(土) 02:09:29.80
>>168 プログラムのバグじゃないけど、頭がバグってるようだ
170 :
仕様書無しさん
2015/06/30(火) 16:09:53.04
171 :
仕様書無しさん
2015/07/01(水) 11:22:41.89
172 :
仕様書無しさん
2015/07/02(木) 02:12:50.31
173 :
仕様書無しさん
2015/07/02(木) 08:57:49.24
>>171 うるう秒でこけるシステムなんて本当にあるんだな。
俺が見たシステムなんて、うるう秒の影響調べるために見たら、
そもそもNPTも何も設定されてなくて時計が10分もずれてたのに。
174 :
仕様書無しさん
2015/07/02(木) 10:05:10.00
なんで1秒ズレてる位で落ちるんだろう。 ズレで落ちるなら、最初に同期を取る時にも落ちまくりそうだ。
175 :
仕様書無しさん
2015/07/02(木) 12:23:01.85
>>174 日付型変数に8:59:60と代入してコケるとか?
176 :
仕様書無しさん
2015/07/02(木) 15:09:07.35
177 :
仕様書無しさん
2015/07/02(木) 17:07:31.48
178 :
仕様書無しさん
2015/07/03(金) 07:46:02.48
179 :
仕様書無しさん
2015/07/03(金) 10:47:05.36
>>178 判りやすい記事をありがとう。
Linuxもすっかり社会基盤だねぇ。
180 :
仕様書無しさん
2015/07/04(土) 08:25:14.88
181 :
仕様書無しさん
2015/07/04(土) 09:07:39.55
>>180 ELIZAから何も進歩してないような…
182 :
仕様書無しさん
2015/07/09(木) 02:28:20.30
アメリカでなんかあったみたいだね。
183 :
仕様書無しさん
2015/07/09(木) 08:38:34.54
エラくざっくりした話だな。 そりゃあ何処かで何かが起こっているだろうよ。
184 :
仕様書無しさん
2015/07/09(木) 08:43:16.44
185 :
仕様書無しさん
2015/07/09(木) 14:46:59.37
別の所通して取引自体はできてたそうだから実害は思ったほどないんかね バグ出さないのはもちろんのこと万が一出ても被害を抑えるようにするのって大事よね
186 :
仕様書無しさん
2015/07/12(日) 09:58:17.86
187 :
仕様書無しさん
2015/07/12(日) 23:09:39.97
愛知県の“JKビジネス規制条例” SKE48は規制対象外
188 :
仕様書無しさん
2015/07/15(水) 21:38:36.37
189 :
仕様書無しさん
2015/07/15(水) 21:58:27.44
もう要らんだろ
http://www.cnn.co.jp/tech/35067410.html アドビフラッシュに批判続々 フェイスブックは終了を要求
米モジラは13日夜、同社のブラウザー「ファイアフォックス」の初期設定で、
アドビフラッシュをブロックしたとツイッターで発表した。
これに先立つ12日には、交流サイト大手フェイスブックの最高セキュリティー
責任者、アレックス・スタモス氏が、アドビ社に対し、アドビフラッシュの提供を
一切終了するよう要求。「アドビ社はフラッシュの終了日を宣言するべきだ」と
ツイッターで述べていた。
190 :
仕様書無しさん
2015/07/15(水) 23:59:17.56
英文字じゃなくカタカナだともにょもにょする。
191 :
仕様書無しさん
2015/07/16(木) 00:07:51.71
あどびふらっしゅ
192 :
仕様書無しさん
2015/07/16(木) 23:07:51.66
亜土美振津種
193 :
仕様書無しさん
2015/07/17(金) 00:01:40.57
194 :
仕様書無しさん
2015/07/17(金) 03:39:19.29
195 :
仕様書無しさん
2015/07/17(金) 06:02:03.15
196 :
仕様書無しさん
2015/07/18(土) 08:54:11.17
大雨で電車を止めるのは仕方ないとしても、その止め方がまずかった。
電車が4時間立往生 19人病院に搬送 京都
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150718/k10010157611000.html JR東海道線は台風11号による大雨で累積の雨量が規制値を超えたため
17日午後11時前から京都駅と大阪駅の間の上下線で運転を見合わせました。
この影響で福井県の敦賀発姫路行きの下りの新快速電車が、京都府大山崎町の
JR山崎駅の近くに停車しおよそ4時間にわたって立往生しました。
JR西日本によりますと、12両編成の電車にはおよそ1600人の乗客が乗っていて、
地元の消防によりますと男女19人が気分が悪くなり病院に運ばれたということです。
197 :
仕様書無しさん
2015/07/18(土) 10:11:43.25
198 :
仕様書無しさん
2015/07/18(土) 22:47:56.59
非難韓国だろ
199 :
仕様書無しさん
2015/07/25(土) 11:28:33.82
対応早いな
クライスラー、ハッキング対策で140万台リコール ソフト更新し遠隔操作防ぐ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H19_V20C15A7MM0000/ 米国ではネットにつながる「賢い車」が普及する一方、安全性への関心も急速に高まっている。
ハッキング対策を目的とした初の大規模リコールとなる。
米国では著名ハッカーがネットにつながる車の安全性に警鐘をならす目的で、米専門誌と共同で
クライスラー車を乗っ取る実験を行い、ネット上で公開したことが話題となっている。
クライスラーが使う専用無線回線「Uコネクト」から車の頭脳であるコンピューターに侵入して、
外部からエンジンを切ったり、ワイパーを動かしたりした。遠隔操作でハンドルを動かしたり、
加減速させたりできるという。
200 :
仕様書無しさん
2015/07/25(土) 15:36:13.38
201 :
仕様書無しさん
2015/07/25(土) 17:29:48.71
202 :
仕様書無しさん
2015/07/25(土) 19:34:24.41
実験の映像が公開されたのは最近らしいが、 クライスラーがリコール対象にした車は 2013-2014年モデルの約140万台だ。 クライスラーが映像の公開前に気付いた (または外部から指摘された)のかどうかを 発表してないことに報道のぬるさを感じる。
203 :
仕様書無しさん
2015/07/25(土) 19:55:39.01
204 :
仕様書無しさん
2015/07/26(日) 14:19:49.25
>>203 署名されていないプログラムはインストール出来ないようにはしているだろ流石に?
205 :
仕様書無しさん
2015/07/26(日) 15:09:59.12
他社のパッチを適用したTVの話があったっけな。
206 :
仕様書無しさん
2015/07/28(火) 12:19:13.04
207 :
仕様書無しさん
2015/08/04(火) 16:16:25.88
208 :
仕様書無しさん
2015/08/04(火) 17:33:42.46
>>207 Windows 10にアップグレードしたらポルノ画像の投影が始まったらしいやん
209 :
仕様書無しさん
2015/08/04(火) 19:45:14.07
今後は「日本ヒューレット・パッカード」と「日本HP」に、HP日本法人が分社 11月1日に予定されている米国本社(ヒューレット・パッカード カンパニー)の分社に先駆けた動き。 「日本に限らず、世界のいくつかの地域では8月から分社して活動を始めている」(広報部)という。 米国ではH Pinc.
210 :
仕様書無しさん
2015/08/04(火) 22:56:01.40
>>208 マジ?Windows10インストールしてくる。
211 :
仕様書無しさん
2015/08/04(火) 23:41:24.46
自分のピクチャフォルダにあるの再生するだけやで 新たな出会いはないんやで
212 :
仕様書無しさん
2015/08/05(水) 08:50:09.40
213 :
仕様書無しさん
2015/08/05(水) 16:12:52.77
214 :
仕様書無しさん
2015/08/05(水) 22:16:48.48
原因は停車位置ミス=過大電流の火花で断線―京浜東北線事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150805-00000124-jij-soci JR京浜東北線の横浜―桜木町間で架線が切れて停電し列車が立ち往生した事故で、J
R東日本は5日、運転士が停車禁止区間に電車を止めたため、再発進時に過大な電気が流れ、
火花が発生して断線した可能性が高いと発表した。
同社によると、運転士が停車させたのは、二つの変電所から送られる電流を区分する「エアセクション」
という区間。この区間から発進すると過大な電流が流れるため、停車が禁止されている。
列車自動制御装置(ATC)に従えばエアセクション内で止まることはないが、前の電車が
桜木町駅に停止しているのを目視で確認した運転士が、ATC作動前にブレーキをかけた。
運転士はこの区間にエアセクションがあることを知らず、停車禁止を示す標識などもなかったという。
同社は再発防止のため、停車禁止を再徹底するとともに、エアセクションの位置を音声で
乗務員に知らせるシステムを京浜東北・根岸線に導入する。このシステムはJR東の各線で
導入されているが、京浜東北線など3路線は対象外だった。
215 :
仕様書無しさん
2015/08/08(土) 13:15:19.49
216 :
仕様書無しさん
2015/08/09(日) 07:51:06.36
217 :
仕様書無しさん
2015/08/14(金) 17:32:54.20
218 :
仕様書無しさん
2015/08/21(金) 06:19:19.27
219 :
仕様書無しさん
2015/08/23(日) 21:32:41.15
220 :
仕様書無しさん
2015/08/23(日) 23:18:02.17
停電によるデータ破損はGoogleもやってた。
http://gigazine.net/news/20150820-google-lightning-data-lost/ 2015年8月13日9時19分、Googleがベルギーに設置しているデータセンターに電力を供給する地元施設に
4回にも渡って落雷が発生。地元施設への落雷により、西ヨーロッパ特定地域の「Google Compute Engine(GCE)
インスタンス」のディスク容量を管理するストレージシステムへの電力供給が滞り、機能が停止する事態が発生しました。
すぐに自動補助装置が起動して電力を復活させたものの、電源が落ちてしまっていた間にストレージシステムに
書き込まれたデータに障害が発生したとのことです。
221 :
仕様書無しさん
2015/08/24(月) 07:03:37.02
sourceforgeもやってたな
222 :
仕様書無しさん
2015/08/24(月) 09:49:03.01
掃除のおばちゃんがプラグを抜いちゃったのって、どこだったっけ?
223 :
仕様書無しさん
2015/08/27(木) 00:17:12.51
会社のフロアの二酸化炭素濃度が基準値を超える 人がいて空調が効いている状態で基準値を超えるのは、ビル空調が性能を満たしてないから 人がいない状態で基準値を満たしても意味がない これはオフィスビル設計の失敗
224 :
仕様書無しさん
2015/08/29(土) 07:59:51.90
225 :
仕様書無しさん
2015/09/05(土) 00:54:23.63
226 :
仕様書無しさん
2015/09/05(土) 06:31:10.43
メタボ健診、効果測れず…患者情報システム欠陥
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150904-OYT1T50182.html 厚生労働省が管理する医療ビッグデータのシステムで、特定健診(メタボ健診)のデータのうち、
同じ患者のレセプト(診療報酬明細書)のデータと照合できたのは2割程度にとどまり、
このままでは健診の医療費抑制効果の検証に活用できないことが、会計検査院の調べでわかった。
医療機関などで、患者情報の入力方法を統一していないことが原因。検査院は4日、厚労省に、
照合が可能になるようシステムの改修を求めた。
厚労省は2009年度から、生活習慣病対策として実施される特定健診と、医療機関が保有する
レセプトの各データの保存を始めた。特定健診のデータを同じ患者のレセプトと照合することで、
健診が医療費抑制につながるか検証することも目的の一つ。14年度までに約28億円をかけ、
特定健診で約1億2000万件、レセプトで約87億8900万件を収集している。
ところが、検査院の調べでは、実際に照合できたのは11年度が19・0%、12年度は24・9%。
特定健診の受診者の15%程度が医療機関にかからないことを考慮しても、低い値だった。
227 :
仕様書無しさん
2015/09/05(土) 22:27:33.38
228 :
仕様書無しさん
2015/09/06(日) 19:29:03.05
バグか否かは分からんが、それ以外の所に誤りがあったのかもしれん。
ヤフー、メール258万通が消失 8月末のシステム障害で
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040005_W5A900C1000000/ インターネット検索大手のヤフーは6日、8月末に起きた「ヤフー・メール」のシステム障害で、
約97万人分のIDに送られたメールのうち約258万通が消失していたと発表した。当初は
「消失はない」と説明していたが、その後の調査で復元できないメールが多数あることが分かった。
メール障害に対応するため切り替えた緊急用システムに不具合があったことが原因だった。
229 :
仕様書無しさん
2015/09/07(月) 19:39:36.73
最近はテストをしないでリリースするのがトレンドなのか?
15.09.07: 【重要】本日(9月7日)一部路線を除き運賃収受を行ないません。
15.09.06: IC割引サービス「まち割60」の不具合事象発生について(17:00)
15.09.06: 連節バス小型精算機に関する不具合事象および連節バスの増便について(13:00)
15.09.05: ICカード精算に関する不具合事象および萬代橋ラインの遅延について(14:30)
15.09.05: 「りゅーと」「のりかえ現金カード」に関する不具合事象について(12:00)
15.09.03: 新バスシステム 時刻・運賃検索サイトを公開しました
http://www.niigata-kotsu.co.jp/ 230 :
仕様書無しさん
2015/09/18(金) 00:01:58.49
231 :
仕様書無しさん
2015/09/19(土) 09:51:49.71
バグか犯罪か分からないが、クライテリアの現実離れも問題かと。
独VW、違法ソフトで規制クリア 2015年9月19日
http://www.daily.co.jp/society/main/2015/09/19/0008409179.shtml 米環境保護局(EPA)は18日、ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と傘下のアウディの一部
ディーゼルエンジン搭載車が、排ガス規制に関する試験をクリアするために違法ソフトウエアを用いていたと発表した。
大気浄化の法令違反でVW側に最大約180億ドル(約2兆1600億円)の民事制裁金を科す可能性がある。
EPAによると、このソフトウエアを使うと、試験時には排ガス浄化機能がフル稼働して基準を満たす一方で、
実際の運転時には機能が大きく低下。通常走行時に、窒素酸化物(NOX)が基準の最大40倍になる場合もあるという。
232 :
仕様書無しさん
2015/09/19(土) 10:56:11.48
意図した仕様はバグじゃないだろ。
233 :
仕様書無しさん
2015/09/19(土) 20:29:14.81
試験内容のバグ、というか脆弱性みたいなものか
234 :
仕様書無しさん
2015/09/19(土) 20:36:26.91
ただのチート
235 :
仕様書無しさん
2015/09/19(土) 21:29:35.51
最近のクルマは走行モードに応じてエンジンやサスペンションの振る舞いを変えるじゃん。 そのモードの一つが排ガス試験モードなんだろうと思う。 考えてみればパフォーマンス計測時の条件に合わせたチューニングは自分たちだってやってる。 スマホだって著名なベンチマークアプリに個別対応してるという話もある。
236 :
仕様書無しさん
2015/09/21(月) 20:46:39.84
VWに対する制裁金が2.2兆円と言われてる SW的なバグじゃないかもしれんが仕様上バグってる
237 :
仕様書無しさん
2015/09/21(月) 23:08:38.29
仕様上はバグってない。責任者の頭がバグってただけだ。
238 :
仕様書無しさん
2015/09/22(火) 09:10:24.07
組織における意思決定の問題かもしれないが土嚢、ホームページ、メールが連携していなかった。
茨城・常総市、鬼怒川決壊で避難指示メール送らず
http://www.sanspo.com/geino/news/20150922/acc15092205010001-n1.html 関東・東北水害で、鬼怒川の堤防決壊をめぐり茨城県常総市が住民に避難指示を出したことを
知らせる「緊急速報メール」を送っていなかったことが21日、市への取材で分かった。
市は「限られた人数で土のうを積む手配などに追われ、手いっぱいの状態だった。
忙しくて手が回らなかった」と説明している。
市は10日午前2時20分から午後1時8分の間に避難指示を断続的に発令し、
ホームページなどで知らせていたがメールは送っていなかった。
239 :
仕様書無しさん
2015/09/22(火) 10:02:17.87
だからここはプログラマ板だっつってんだろ!
240 :
仕様書無しさん
2015/09/25(金) 09:02:00.35
241 :
仕様書無しさん
2015/09/28(月) 09:29:52.14
242 :
仕様書無しさん
2015/10/02(金) 01:50:28.48
243 :
仕様書無しさん
2015/10/06(火) 17:19:43.31
中部空港でシステム障害 機械室の温度上昇が原因か
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015100690111501.html 6日午前9時25分ごろ、愛知県常滑市の中部国際空港の旅客ターミナルビルでシステム障害が起き、国際線の全ての航空会社で搭乗手続きができなくなった。
旅行客がカウンター前に並ぶなど一時、混乱し、バンコクや台北、ヘルシンキなどに向かう国際線の5便で最大1時間の遅れが出た。航空機の離着陸には問題ない。
空港関係者によると、空調設備の不具合で機械室の温度が上がったことが原因とみられる。システムは正午までにほぼ復旧し、空港会社が原因を調べている。
空港会社によると、搭乗手続きのほか、乗客の荷物を機体に運搬するためのシステムや、ターミナルビル内の店舗のレジも作動しなくなった。
乗客向けの電光掲示板もリアルタイムで情報が反映されず、制限区域への不法侵入を監視する一部システムもダウンした。
航空会社は手作業で搭乗手続きをするなどの対応に追われた。大規模なシステム障害は2005年2月の開港以来、初めて。
空港会社の担当者は「ネットワークの不具合と考えているが、詳しい原因は現在、調査中」と述べた。
(中日新聞)
244 :
仕様書無しさん
2015/10/06(火) 21:32:23.64
ネットワークトラブルで機械室の温度が上昇?
245 :
仕様書無しさん
2015/10/07(水) 10:33:05.00
てか、普通ネットワーク分けるだろ・・
246 :
仕様書無しさん
2015/10/07(水) 15:17:35.91
温度が上がったから自動でシャットダウンされてネットワークが死んだってことだろ
247 :
仕様書無しさん
2015/10/07(水) 21:41:23.07
熱でネットワーク機器が真っ先にシャットダウンするシステムって
248 :
仕様書無しさん
2015/10/09(金) 05:41:46.19
249 :
仕様書無しさん
2015/10/09(金) 12:52:24.71
900人の予約が無効に ピーチでシステム不具合発生
http://www.sankei.com/west/news/151009/wst1510090025-n1.html 格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは9日、ウェブサイトの予約システムに不具合が発生し、8日未明に利用した約900人分の予約が無効になっていたと明らかにした。
同社によると、8日午前1時半から5時半にかけ、日本人287人を含め、同社のウェブサイトで航空券を予約しようとしてクレジットカードやポイントで決済した人の情報が正しく登録されなかった。
利用客から「予約が取れていない」と問い合わせがあり発覚した。原因は調査中で、支払額と同額を返金する。同社は「ご迷惑をお掛けして大変申し訳ない。再発防止に努める」としている。
ピーチは6月末にも航空券の予約や搭乗手続きなどを処理するシステムに障害が発生し、欠航や遅れなど計約4900人に影響した。
250 :
仕様書無しさん
2015/10/09(金) 20:35:35.72
>>-1 「再発防止」って良く聞くけど、じっさいに何をするんだろうね。
251 :
仕様書無しさん
2015/10/10(土) 02:33:16.99
振込日は「平成8011年」 福岡市が給付金で通知ミス
http://www.sankei.com/west/news/151009/wst1510090087-n1.html 福岡市は9日、消費税増税に伴って支給する「子育て世帯臨時特例給付金」の本年度の振込日を誤って「平成8011年12月31日」と記載した
通知書を約6800世帯に送ったと発表した。システム上のミスが原因。
誤って通知したのは、子供がいても、所得制限により支給対象とならない世帯。システム上、該当世帯の振込日は「9999年12月31日」
として管理しており、本来は空白で印字すべきだったのに、和暦に変換して印字、発送してしまったという。
対象児童数と給付金額の欄は、ともに正しく「0」と記載。支給対象の約10万5500世帯には正しい振込日を記載した通知書を送った。
市によると、通知書は6日に発送。受け取った人からの問い合わせで発覚した。市は「印刷物の作成前にはデータの内容確認を徹底する」と説明している。
252 :
仕様書無しさん
2015/10/10(土) 03:58:20.98
2016を和暦に変換すると8011になる式を教えてほしい
253 :
仕様書無しさん
2015/10/10(土) 03:59:32.59
もとい2015か
254 :
仕様書無しさん
2015/10/10(土) 07:50:10.20
もう一回読み直せ
255 :
仕様書無しさん
2015/10/10(土) 07:55:39.98
天皇陛下長生きだね
256 :
仕様書無しさん
2015/10/10(土) 08:20:06.65
通院先の病院システムでは出力される帳票上で値が無い項目は「DMY」と書かれてる。 カットオーバーしてしばらくは端末毎にベンダーの社員が控えてたよ。
257 :
仕様書無しさん
2015/10/10(土) 10:00:50.21
>>251 これ、9999年になったら誤作動するんじゃね?
258 :
仕様書無しさん
2015/10/11(日) 18:24:12.89
259 :
仕様書無しさん
2015/10/11(日) 20:16:46.43
この延々と板違い書く気違いは何なんだろね
260 :
仕様書無しさん
2015/10/11(日) 21:36:13.39
リアルじゃ構ってもらえないけど、 ここなら反応してもらえるんじゃね?
261 :
仕様書無しさん
2015/10/13(火) 01:05:10.67
262 :
仕様書無しさん
2015/10/13(火) 11:11:11.26
<丶`∀´> ウリの標準仕様ニダ! <丶`Д´> 再発を批判するのはネトウヨニダ!
263 :
仕様書無しさん
2015/10/13(火) 22:02:02.07
がんばれMERS バグを根絶するんだ!
264 :
仕様書無しさん
2015/10/15(木) 09:01:12.52
>>252 たぶん、9999-2015+27=8011
265 :
仕様書無しさん
2015/10/16(金) 10:47:24.12
266 :
仕様書無しさん
2015/10/16(金) 15:29:32.86
267 :
仕様書無しさん
2015/10/17(土) 17:38:09.78
2015-1988=平成27 9999-1988=平成8011
268 :
仕様書無しさん
2015/10/18(日) 09:36:43.34
269 :
仕様書無しさん
2015/10/18(日) 21:30:45.58
どうせチクったやつも仕事サボってんだろうけど
270 :
仕様書無しさん
2015/10/24(土) 07:56:48.09
iPhoneの一部で災害緊急メールに不具合 ソフトバンク
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG23H8O_T21C15A0CC1000/ ソフトバンクは23日、米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone」の一部利用者が土砂災害や大雨など
の緊急速報メールを受信した際、「津波です」という誤った音声が流れる不具合が見つかったと発表した。
画面上には土砂災害や大雨など正しい情報が表示される。近日中に修正ファイルを配信する。
基本ソフト(OS)が「iOS9」以降のiPhoneで第3世代(3G)の通信網に接続した場合が対象になる。
地方自治体などの災害・避難情報を受信すると、津波でないにもかかわらず「津波です」という音声が流れる。
設定ミスが原因としており、検証体制を見直して再発を防ぐ。
271 :
仕様書無しさん
2015/10/27(火) 18:11:48.14
272 :
仕様書無しさん
2015/10/30(金) 20:55:45.72
本番環境のhtaccessいじるのめちゃくちゃ緊張する 大企業だと特に
273 :
仕様書無しさん
2015/11/02(月) 00:43:47.04
「三國志13」の発売日が2016年1月28日へ変更 コーエーテクモゲームスは本日(2015年10月30日), 歴史シミュレーションゲーム「三國志13」(PC / PlayStation 4 / PlayStation 3 / Xbox One)の発売日を, 当初予定されていた12月10日から,2016年1月28日へ変更すると発表した。 発売日変更の理由は「さらなるクオリティアップを図るため」とされている。 三國志13は,「三國志」シリーズの30周年を飾るシリーズ最新作。 毎年12月10日は「歴史シミュレーション『三國志』の日」となることが日本記念日協会に認められ(関連記事), 三國志13はちょうどその日に発売される予定となっていた。
274 :
仕様書無しさん
2015/11/04(水) 18:59:02.68
転職時の注意事項。 下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。 ・IT系 in Tokyo ・転職会議で2.5点 ・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される
275 :
仕様書無しさん
2015/11/15(日) 02:04:50.02
テロリストは移民としてフランスに進入した
By BBC
276 :
仕様書無しさん
2015/11/16(月) 18:35:48.93
【空港】Windows 3.1の障害によりパリ=オルリー空港が一時閉鎖の事態に
277 :
仕様書無しさん
2015/11/20(金) 16:39:53.32
278 :
仕様書無しさん
2015/12/01(火) 19:24:11.63
山手線トラブル INTEROS
279 :
仕様書無しさん
2015/12/01(火) 19:33:41.62
人命がかかるシステムは大変だろうな。 昔Oracleのマニュアルに「大量輸送、原子力、航空、宇宙、医療、軍事用として設計してない」なんて 記述があって上手いと思った。
280 :
仕様書無しさん
2015/12/02(水) 00:01:26.85
281 :
仕様書無しさん
2015/12/02(水) 03:55:00.76
282 :
仕様書無しさん
2015/12/02(水) 05:34:14.78
283 :
仕様書無しさん
2015/12/02(水) 09:03:54.91
>>282 検定は自動で玉を打つから簡単に抜け道ができる
パチスロで検定は左から右にボタンを押すので右から左に押すと当たり方が変わるなんてのが問題になったなー
284 :
仕様書無しさん
2015/12/02(水) 12:36:11.50
285 :
仕様書無しさん
2015/12/05(土) 03:04:25.13
286 :
仕様書無しさん
2015/12/06(日) 06:06:45.36
287 :
仕様書無しさん
2015/12/12(土) 22:38:18.15
288 :
仕様書無しさん
2015/12/15(火) 13:14:41.80
289 :
仕様書無しさん
2015/12/19(土) 08:51:28.79
290 :
仕様書無しさん
2015/12/19(土) 13:59:00.94
バグではありません。仕様です。
291 :
仕様書無しさん
2015/12/19(土) 16:40:18.56
この先も際限なく増え続ける 上限を決めて超えたら中止しないとダメ
292 :
仕様書無しさん
2015/12/21(月) 18:25:57.28
ヨドバシカメラの鯖を強化できなかったのだろうか。
293 :
仕様書無しさん
2015/12/22(火) 02:15:37.09
294 :
仕様書無しさん
2015/12/22(火) 14:26:03.05
295 :
仕様書無しさん
2015/12/27(日) 07:59:21.05
296 :
仕様書無しさん
2015/12/27(日) 13:12:58.62
297 :
仕様書無しさん
2015/12/29(火) 06:22:41.93
298 :
仕様書無しさん
2015/12/30(水) 06:16:19.55
299 :
仕様書無しさん
2016/01/01(金) 12:54:07.08
マイナンバープログラムにブログラムミス データ未移行なのに正常「終了」と認識 機構は原因開示を拒否
http://www.sankei.com/politics/news/160101/plt1601010009-n1.html マイナンバー制度の運用が始まる中、カード発行を担う地方公共団体情報システム機構のプログラムに誤りがあったことが31日、分かった。
システム不備が確認されたのは初めて。関係者が明らかにした。東京都葛飾区のマイナンバー通知カード約5千世帯分が未作成だったにもかかわらず、
機構のシステム上では正常終了と認識されていた。機構は誤りを修正したが、区に対し具体的なミス原因の情報開示を拒否。総務省は本体カード配布で
同じミスが発生することを危惧してシステムの再点検を指示したが、機構の隠蔽体質が早くも浮き彫りになった。
300 :
仕様書無しさん
2016/01/02(土) 05:37:44.99
「大津波」と誤報メール自動配信 和歌山県全域[1月2日0:16]
http://www.nikkansports.com/general/news/1586865.html 和歌山県は昨年11月、海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)が三重県尾鷲市沖の海底に
設置した装置で津波が観測されると、携帯各社の緊急速報メールで自動配信する運用を開始した。
津波観測システムに津波の高さを測定するために必要な、潮の満ち引きのデータを県職員が
入力しないミスがあったため、通常の波が津波と判定された。
潮の満ち引きのデータは県職員が入力する必要があったが、確認不足から2016年分の
データを入力していなかった。
301 :
仕様書無しさん
2016/01/03(日) 08:15:31.05
>>300 潮の満ち引きのデータって前もって予想できるものなのかな?
年単位で入力してるように受け取れる内容だし、常に5年分くらい先行させておけばいいような気がするんだけど
302 :
仕様書無しさん
2016/01/03(日) 08:53:26.45
>>301 気の利いた新聞だと、満潮干潮の時刻が載ってる位には、事前に予測可能。
まあ天体で決まるからね。
303 :
仕様書無しさん
2016/01/03(日) 10:17:29.44
データ入力が人に依存する以上、この種のトラブルは不可避だろう。 かといって無人にすると上流側の仕変やトラブル発生すら気づかないし、膨大な 手戻りを発生させたころには担当者は居なくて後の祭りなんて笑えない話も。
304 :
301
2016/01/03(日) 22:23:14.59
紙の新聞で見たところ、1年分のデータを前年の大晦日までに入力することになっていたみたいだな。 12月に入ったくらいでアラート出すようにしておけばいいのにな
305 :
仕様書無しさん
2016/01/04(月) 12:02:57.27
自動計算できないんかな。一緒にシステムに組み込んじまえばなんの問題も起きないのに。
306 :
仕様書無しさん
2016/01/04(月) 17:33:58.95
その入力を業務委託にすればいいんじゃないかな?
307 :
仕様書無しさん
2016/01/05(火) 03:17:33.00
308 :
仕様書無しさん
2016/01/13(水) 02:17:36.23
309 :
仕様書無しさん
2016/01/13(水) 09:37:29.58
へー、Pentiumの除算バグを思い出すな。 「複雑な」っていう表現が、ボカしてるのか、 それとも記者が原理を判ってないのか、そこが気になる。 FPUのレジスタリネーミングかな?
310 :
仕様書無しさん
2016/01/15(金) 07:01:24.61
311 :
仕様書無しさん
2016/01/21(木) 06:43:04.01
312 :
仕様書無しさん
2016/01/21(木) 17:19:22.40
原因が分かるバグ、治せるバグはいいバグだ
313 :
仕様書無しさん
2016/01/21(木) 18:54:38.08
ラピュタやSMAPのせいじゃなかったんだ。
314 :
仕様書無しさん
2016/01/21(木) 20:09:59.08
原因も分かってないし直せてもないでしょ 古いものに戻しただけだから
315 :
仕様書無しさん
2016/01/23(土) 01:53:02.01
316 :
仕様書無しさん
2016/01/26(火) 10:04:56.61
317 :
仕様書無しさん
2016/02/02(火) 19:30:07.79
> 1 名前:天麩羅油 ★[] 投稿日:2016/02/02(火) 19:13:31.34 ID:CAP_USER*
> デング熱撲滅の第一歩として開発された遺伝子組み換えされた蚊。蚊を生殖させないことで種を全滅できるのではと期待されてきたが…。『theantimedia.org』が伝えている。
>
> 中南米だけでなく、アメリカやカナダでも猛威を振るっているジカ熱。今回このジカ熱と関係が指摘されているのは、英国のバイオテクノロジー企業「オキシテック(Oxitec)」社が
> デング熱を媒介する蚊を駆除するために開発した「OX513A(遺伝子が組み換えされた雄の蚊)」の放出である。このOX513Aと雌が交配して生まれた蚊は、成虫になる前に死ぬように
> 遺伝子がプログラムされており、熱帯病の流行を抑える秘密兵器として期待されていた。このたびのジカ熱もデング熱の原因となったネッタイシマカによってもたらされている。
> オキシテック社がブラジル北東部ジュアゼイロにOX513Aを放つ実験を行ってからすぐの2015年7月の報告では「最初の数か月でデングウイルスを持つ蚊の地域個体群が95%以上減少した」としていた。
> しかし、このOX513Aが放出された地域こそジカ熱が蔓延した地域と重なるのだ。ブラジル保健省によると、2015年10月以
以下ソース
http://japan.techinsight.jp/2016/02/post-228994.html 318 :
仕様書無しさん
2016/02/03(水) 11:42:33.53
319 :
仕様書無しさん
2016/02/05(金) 19:35:01.41
320 :
仕様書無しさん
2016/02/06(土) 09:06:48.43
321 :
仕様書無しさん
2016/03/06(日) 22:32:45.26
322 :
仕様書無しさん
2016/03/07(月) 17:40:51.73
このスレまだ生きてたのか
323 :
仕様書無しさん
2016/03/07(月) 18:37:23.44
プログラムに関係ない面白ニュースを貼って、 落ちない様に維持してる奴がいるからね。
324 :
仕様書無しさん
2016/03/08(火) 22:35:14.96
客先でデバッグしてたら終電おわって困ってたら プロパーの新人の子も同じ方向だというんでタクシー相乗りで帰りましょうということに。 外に出て、ちょっとご飯たべていきましょうと言われて安いステーキ系の店に寄って そのまま成り行きでホテルでパコった。
325 :
仕様書無しさん
2016/03/08(火) 23:00:21.60
ホモ話はよそでやって。
326 :
仕様書無しさん
2016/03/09(水) 10:10:29.95
>>318 すごいな。申し訳ありませんでしたで済むのか?
327 :
仕様書無しさん
2016/03/11(金) 15:12:38.47
328 :
仕様書無しさん
2016/03/13(日) 10:39:44.72
329 :
仕様書無しさん
2016/03/15(火) 17:12:09.43
330 :
仕様書無しさん
2016/03/17(木) 18:46:37.78
ブロックチェーンとか、ハッカー潜入してるだろうなあ
331 :
仕様書無しさん
2016/03/19(土) 14:52:28.95
332 :
仕様書無しさん
2016/03/19(土) 15:01:03.78
たいした実験ノートも残さず、世界中の研究者が 追試しても再現しなかったんだから、 小保方は正しくなかったんだよ。
333 :
仕様書無しさん
2016/03/19(土) 16:56:28.62
自分で実証することできなかったが、そういう現象があることを世界に知らしめた 功績を評価したい。仮にノートがあっても再現条件を網羅できているとはいいがたい。 バグでも同じ事が言える。難しいのは何か変だという気づくこと。開発者は初めからバグは 無いと決めつけたがる。ユーザの声に耳を傾け潜在的なバグを見いだすのは大事なスキル。
334 :
仕様書無しさん
2016/03/19(土) 18:59:20.93
「200回成功した」と言うのなら、 お涙頂戴会見なぞせずに、201回目をやってみせればいいだけの事。 科学とはそういう物だ。
335 :
仕様書無しさん
2016/03/20(日) 08:52:54.01
>>332 じゃあお前、自分の卒研の実験ノート持ってるのか?
336 :
仕様書無しさん
2016/03/20(日) 14:37:54.04
337 :
仕様書無しさん
2016/03/20(日) 14:39:03.05
338 :
仕様書無しさん
2016/03/21(月) 08:58:49.78
>>336 研究なら実験ノート残すのが当然なんだろ?
339 :
仕様書無しさん
2016/03/21(月) 10:13:52.81
マ板的に言うと、 バイナリはあるけどソースは残していない 位の不自然さ。
340 :
仕様書無しさん
2016/03/21(月) 18:33:16.74
なんだそのゲーム業界のレトロゲームのソースがなくて困ってる感
341 :
仕様書無しさん
2016/03/22(火) 00:12:55.16
業務ソフトの改造案件がきて いざ話を聞いてみたらソースが貰え無いとか あるある
342 :
仕様書無しさん
2016/03/22(火) 00:38:31.86
仕様書はある設計書もある、だが両者が微妙に食い違っている上に、バイナリはまた更に僅かに違う そしてコードはない
343 :
仕様書無しさん
2016/03/22(火) 07:55:54.72
344 :
仕様書無しさん
2016/03/22(火) 09:40:12.64
ANA案件の詳細期待(;´Д`)ハァハァ
345 :
仕様書無しさん
2016/03/22(火) 17:26:15.27
346 :
仕様書無しさん
2016/03/23(水) 06:11:09.68
347 :
仕様書無しさん
2016/03/25(金) 03:11:48.44
348 :
仕様書無しさん
2016/03/26(土) 00:11:38.70
それはちょっとここの趣旨とは違う気がする。
349 :
仕様書無しさん
2016/03/26(土) 14:19:07.11
350 :
仕様書無しさん
2016/03/29(火) 02:05:17.50
351 :
仕様書無しさん
2016/03/31(木) 20:28:47.80
352 :
仕様書無しさん
2016/04/01(金) 04:07:52.66
353 :
仕様書無しさん
2016/04/01(金) 12:27:46.39
>>349 まあ、そんな感じ。
コイツがミサイル発射させてしまったとかでもないし。
354 :
仕様書無しさん
2016/04/02(土) 19:17:52.65
355 :
仕様書無しさん
2016/04/03(日) 13:57:42.12
356 :
仕様書無しさん
2016/04/03(日) 15:28:31.59
357 :
仕様書無しさん
2016/04/03(日) 20:36:15.31
昔、if判定文の中で、c==1とc=1を間違えて、ロケットが爆発したっていう話があったな。
358 :
仕様書無しさん
2016/04/06(水) 12:44:08.74
359 :
仕様書無しさん
2016/04/07(木) 06:26:07.84
360 :
仕様書無しさん
2016/04/12(火) 15:22:25.86
361 :
仕様書無しさん
2016/04/12(火) 22:27:03.17
>>357 宇宙開発のバグというと、
・マーキュリー計画で使われた惑星軌道計算で、
FORTRANでカンマとピリオドを間違えて精度が出なかった。
事前に発見されて実害ゼロ。
・マリナー計画のロケット制御プログラムのせいでロケットと探査機を破壊。
仕様書のミスで、平均速度を表すアッパーバーが消えていて
実速度を使った計算をしたら、ネガティブフィードバックで制御不能に。
というのは聞いた事がある。
=と==は、どの計画だろう。
Cで宇宙開発以外だと、1990年にAT&Tの電話交換サービスを止めたバグは
break文で抜け出す位置をプログラマが勘違いしていたせいだった。
362 :
仕様書無しさん
2016/04/13(水) 18:18:09.62
363 :
仕様書無しさん
2016/04/16(土) 18:11:31.57
364 :
仕様書無しさん
2016/04/18(月) 16:59:55.42
365 :
仕様書無しさん
2016/04/18(月) 17:07:55.68
それ、釣りでした宣言なかったっけ? 最近は専用オプション付け無いと実行されないよ?、ってやつ
366 :
仕様書無しさん
2016/04/19(火) 11:32:27.75
367 :
仕様書無しさん
2016/04/19(火) 12:03:08.31
368 :
仕様書無しさん
2016/04/21(木) 06:09:42.81
369 :
仕様書無しさん
2016/04/23(土) 01:38:49.44
370 :
仕様書無しさん
2016/04/23(土) 01:40:40.88
371 :
仕様書無しさん
2016/04/24(日) 13:25:55.41
372 :
仕様書無しさん
2016/04/25(月) 13:28:21.43
三菱自動車の件はデータバグを調べたら会社ぐるみの不正が原因だったと発覚したというものですよ。 しかも、データは実測値ではなく推定値だったというものですが、実際こういうことはよくあるんですよね。 ところで、熊本地震の断層で2メートルずれてるけど 地図にはどう影響するんだろう。 断層上の土地持ってる人は測量しなおしかな。 そんなことしないよね。
373 :
仕様書無しさん
2016/04/25(月) 17:05:50.72
374 :
仕様書無しさん
2016/04/26(火) 12:28:33.40
375 :
仕様書無しさん
2016/04/26(火) 19:55:24.66
前田健 ?@ken_m614 1月18日 ここ二週間、ダイエットしている。 主に炭水化物抜きダイエット、そして露骨糖分をカットしている。 甘いコーヒーやジュースをやめる。お菓子をやめる。などです。 こないだ自分へのご褒美でビターのチョコをひとかけだけ食べたら涙出るほどおいしかった。
376 :
仕様書無しさん
2016/04/29(金) 03:15:53.80
377 :
仕様書無しさん
2016/04/29(金) 06:59:01.69
378 :
仕様書無しさん
2016/05/02(月) 08:00:51.01
379 :
仕様書無しさん
2016/05/02(月) 09:01:27.78
>>377 どんな命令も実行する様にしないと、
例えばはやぶさの奇跡のリカバリは実現出来なかったかも。
380 :
仕様書無しさん
2016/05/03(火) 15:17:59.09
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrent(Covenant)が活発な情報交換・交流コミュニティでオープンソース開発されています(プログラマー募集中)
言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?
Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします<(_ _)>
https://twitter.com/Lyrise_al ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできない情報発信好きアスペルガーw
通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
○ Wifiと3Gのコーデックは2つ(GSM、G.711u-Law)とも有効にしておく
○ エコーキャンセルをOFF(チェックを外す)にする
○ あとの設定はデフォルトのまま
http://blog.livedoor.jp/gnunobian/archives/52013458.html 上記の設定でも音質が悪い方は、wolfsonの高音質チップを搭載した機種(Galaxy 初代S、S3、S6、 AQUOSPhone ZETA SH-06E、AQUOSPhone si SH-07E、AQUOSPhone Xx 206SH、 Galaxy Note II)に買い換えて下さい。
500円以下の格安SIMで使えて登録・月額無料、IPベース発信なら携帯へは5.5円/30秒、固定へは8円/3分(月額無料でこの価格はすごい!)
http://blog.jikoman.jp/2015/11/brastel-050-free.html あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profilesで1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すると、2週間以上経過してもプッシュ着信できます
最後にロケットストーブの焚き口へ超省電力なDC扇風機で風を送ると、横引き煙突が12m以上あっても煙が逆流してきません。
よって、横引き煙突で超高効率な熱回収ができるので薪が少量で済みます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
q
381 :
仕様書無しさん
2016/05/04(水) 19:48:15.87
382 :
仕様書無しさん
2016/05/04(水) 20:25:20.27
アメリカ軍が開発する戦闘機「F-35」の制御プログラムはバグだらけで改修に多くの費用と時間がかかる見込み - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160504-f35-buggy-software/ 度重なるプログラム改修によって開発が遅れているALISに対しては、すでに数十億ドル(数千億円)の費用が投入されています。
この費用は、F-35が50年という長期間運用することで総額1兆ドル(約100兆円)というとてつもない費用の削減が期待できるという大義名分によって
拠出されてきたものです。しかし、GAOはF-35の開発計画では技術面と開発コスト面での不確実性を十分に考慮してこなかったという問題点を指摘して、
ALISの開発に200億ドル(約2兆円)から1000億ドル(約10兆円)の追加費用が必要となると試算しています。
また、1兆5000億個のプログラムからなるALISのデバッグ作業にかかる時間は開発計画を大幅に遅らせてしまうことが濃厚な状況となっています。
383 :
仕様書無しさん
2016/05/04(水) 22:39:29.37
384 :
仕様書無しさん
2016/05/05(木) 07:04:43.01
設定を大型連休用にしてなかったってどういうこと?
385 :
仕様書無しさん
2016/05/05(木) 07:06:26.86
386 :
仕様書無しさん
2016/05/13(金) 05:59:37.57
【社会】<シャープ>7000人削減検討…鴻海、雇用維持困難と判断©2ch.net
http://dail y.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463083401/7
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/05/13(金) 05:06:25.19 ID:gqPJm82A0
経営陣維持 → 社長クビ
社長は日本から → 鴻海から
社員は守る → 7000人クビ
387 :
仕様書無しさん
2016/05/13(金) 09:12:46.59
シャープは社長や社員がリストラされる事をしてきたんだから当然
388 :
仕様書無しさん
2016/05/13(金) 22:36:40.35
7000人と言ったな あれは16進数でだ
389 :
仕様書無しさん
2016/05/13(金) 23:30:06.93
390 :
仕様書無しさん
2016/05/14(土) 22:33:11.34
そういや昨日の郵貯の関係者っている? 俺は被害を受けた側だが
391 :
仕様書無しさん
2016/05/16(月) 10:22:09.66
392 :
仕様書無しさん
2016/05/19(木) 21:26:05.54
393 :
仕様書無しさん
2016/05/20(金) 18:16:12.10
M$のポリシーが変わってWindows 10に勝手にアップデートされるらしく、 弊社のコールセンターがパニックになってる。会社のHPにも電話が繋がらない旨、 書いてる程で、営業も仕事にならんらしい。
394 :
仕様書無しさん
2016/05/20(金) 19:40:47.38
395 :
仕様書無しさん
2016/05/21(土) 02:12:53.17
396 :
仕様書無しさん
2016/05/22(日) 13:31:31.84
397 :
仕様書無しさん
2016/05/24(火) 17:32:59.97
398 :
仕様書無しさん
2016/05/24(火) 22:17:14.22
>>397 >>担当者間の連絡が悪く、
完全に管理者の責任だわな
399 :
仕様書無しさん
2016/05/25(水) 03:08:03.36
>>398 大事な情報が人に属してる。日本でのやりかたの典型的な悪いパターン。
400 :
仕様書無しさん
2016/05/25(水) 06:12:04.99
マネージメントが機能してないね。 つーか、こいつら、ぶっつけ本番でオペレーションしてるの? 模擬訓練とかしないの?ばかなの?
401 :
仕様書無しさん
2016/05/25(水) 07:20:21.12
送信コマンドの入力を間違えたんじゃなくて入力するデータの計算間違ってたのか
402 :
仕様書無しさん
2016/05/25(水) 09:16:14.03
何故、計算自体までを組み込まなかった?
403 :
仕様書無しさん
2016/05/25(水) 13:22:33.22
>「舛添要一 朝までファミコン」、ゲーム内で「公私混同は失敗の元」と若き日に説く
404 :
仕様書無しさん
2016/05/25(水) 14:00:30.10
>>402 緊急時のパラメータを与えたからでしょ。
事前に想定できないデータや演算だってある。
405 :
仕様書無しさん
2016/05/25(水) 17:34:16.63
>>404 緊急時とは書いてないぞ。
想像だが衛星に送るデータのテストやシミュレーションをしてない気がする
406 :
仕様書無しさん
2016/05/26(木) 09:02:47.66
記事のニュアンスだとシミュレーション担当とオペレーション担当が別で入力時にシミュレーション担当が立ち会っておらず ダブルチェックもしていないっていう運用ミスでしょ
407 :
仕様書無しさん
2016/05/26(木) 09:45:25.22
機能増やすと、テスト項目増えるから割愛。 で、そこは人力運用に委ねる。 なんて日常茶飯事なこの業界だからなぁ
408 :
仕様書無しさん
2016/05/27(金) 17:19:16.61
リハーサルすらしてない予感
409 :
仕様書無しさん
2016/05/27(金) 19:29:26.00
間違ったらUNDOすればいいと考えたのかも
410 :
仕様書無しさん
2016/05/30(月) 19:29:31.66
2011年5月23日ダブリンにある駐アイルランド・米国大使館。
VIDEO オバマ夫妻は車両を乗り換えて移動したそうです。
これにはオバマもニガ笑い
411 :
仕様書無しさん
2016/05/30(月) 22:26:11.74
これ運転手失格だろ
412 :
仕様書無しさん
2016/05/31(火) 16:48:26.49
413 :
仕様書無しさん
2016/06/01(水) 21:05:51.29
414 :
仕様書無しさん
2016/06/02(木) 12:33:26.76
安全性向上、なのに迷惑? ウィンドウズ10への更新 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版
http://dot.asahi.com/wa/2016060100262.html 日時の画面が出た際、無視しようとウィンドー右上の「×」で閉じていないだろうか。キャンセルのつもりでも、そうはならない。
日本マイクロソフトの広報は説明する。
「『×』はメッセージを閉じるボタン。内容のキャンセルにならないんです」
画面をよく読むと、日時変更やキャンセルの方法も説明されている。
それを知らずに「×」で閉じると、予告日時に自動的にアップデートされる。「ウイルスみたいだ」「勝手にされた」と利用者の怒りを呼んでしまう。
415 :
仕様書無しさん
2016/06/03(金) 18:04:07.43
416 :
仕様書無しさん
2016/06/03(金) 19:16:59.85
どうせ何も知らない派遣社員に入力させたんだろ? 教えて無いのだからそれが間違いである事すら疑う余地も無くな。
417 :
仕様書無しさん
2016/06/05(日) 01:28:46.53
「バグ」とは一体何だろうか? 「バグ」とはまだ書かれていないテストケースのことだ。
418 :
仕様書無しさん
2016/06/11(土) 13:05:14.92
419 :
仕様書無しさん
2016/06/16(木) 11:02:59.61
420 :
仕様書無しさん
2016/06/16(木) 20:03:01.11
「Let's Encrypt」、ユーザーのメールアドレス7617件を誤送信
http://japan.zdnet.com/article/35084287/ この問題の原因がLet's Encryptのサブスクライバー向け電子メールシステムに存在したバグにあったと報告した。
このバグにより、認証局(CA)のサブスクライバー向け同意書の更新を知らせる電子メールにおいて、「(電子メール本文の)先頭に他者の電子メールアドレス0?7617件分が誤って付加されてしまった」という。
421 :
仕様書無しさん
2016/06/19(日) 07:34:16.05
ついホンネが漏れた
422 :
仕様書無しさん
2016/06/20(月) 08:37:56.31
423 :
仕様書無しさん
2016/06/20(月) 09:04:27.12
Cじゃ関数内しか飛べないからな。 対象言語が違う。 あれはBASICを皮肉ってただけだしな。
424 :
仕様書無しさん
2016/06/20(月) 20:59:10.43
最近はネスト何段以上は複雑とか適当な計測データ出してきて修正するか理由書けとかめんどい仕事増やしてくるんでウザいからgotoで段数減らしてさくっと逃げる
425 :
仕様書無しさん
2016/06/21(火) 02:27:10.11
gotoとかネストしたループ抜ける時くらいしか使わんな
426 :
仕様書無しさん
2016/06/21(火) 05:56:47.42
それがスパゲッティの原因になる
427 :
仕様書無しさん
2016/06/21(火) 20:33:33.00
ネスト7段で複雑ってどう思います? ちなみに関数の{}も1段なので実質6段です これを超えた関数は何故問題ないのか理由書を着なくてはなりません
428 :
仕様書無しさん
2016/06/21(火) 20:47:18.59
ネストしないように、同じ条件分岐を何度も書けばいいのさw
429 :
仕様書無しさん
2016/06/21(火) 21:04:32.55
>>427 「何故問題ない」は、「何故問題なのか」の誤りでは? いちおうそう取った。
ネストの原因が if のような分岐によるものか、意味のある塊をグループ化するものかに
よって違いはあると思うが、前者ならソフトウェアの複雑度を定量化するメトリクスで
限界があるという話を聞いたことがある。テスト規模が限界になったり、
片手の指で数えられる数を超えたり。
あるいはモデリングの段階で、組織図のような階層構造を作成するとき、深さや幅にも
上限となるべき目安がある。それは人の認識する個数に由来していたと思う。
430 :
仕様書無しさん
2016/06/21(火) 22:22:48.90
7段てw 逆に何段までが単純なんだよw
431 :
仕様書無しさん
2016/06/22(水) 07:05:44.07
432 :
仕様書無しさん
2016/06/22(水) 20:07:44.74
>>430 ループ
NULLチェック
条件成立
これの二重ループで6段
関数で1段消費しているので7段になるのでアウト
全体で数十行の関数でも二重ループを別関数にするか
NULLチェックをネストにしないでcontinueで逃げるか
NULLチェックと条件成立を一緒にして逃げるか
という対策コードを書かないといけなくなるのがあほらしい
433 :
仕様書無しさん
2016/06/22(水) 20:15:55.36
チェックする毎にフラグに条件結果を重ねる。 それだけでネストは無くなるだろ。
434 :
仕様書無しさん
2016/06/22(水) 20:48:17.10
>>432 データにNULLがあるから複雑度が増す。
データモデルを見直して、コードは本質を記述しては?
435 :
仕様書無しさん
2016/06/28(火) 09:08:24.12
436 :
仕様書無しさん
2016/06/28(火) 14:15:13.18
ひとり1万ドルかぁ 俺も訴えようかなぁ
437 :
仕様書無しさん
2016/06/28(火) 15:13:31.70
裁判になった事例が一件しかない。あとは分かるな。
438 :
仕様書無しさん
2016/06/28(火) 18:39:42.99
439 :
仕様書無しさん
2016/06/30(木) 07:36:50.37
440 :
仕様書無しさん
2016/07/04(月) 21:42:37.75
東京電力パワーグリッドのシステムを作ったやつは、だれ?
441 :
仕様書無しさん
2016/07/05(火) 14:09:43.78
442 :
仕様書無しさん
2016/07/12(火) 00:41:13.11
443 :
仕様書無しさん
2016/07/12(火) 15:24:44.11
疲れてるのかな、 時々見てるスレなのに 「俺はギャグでこんなすごい被害を出したぞ」に見えてしまった
444 :
仕様書無しさん
2016/07/12(火) 22:24:30.73
ボディビルダー「俺はハグでこんな凄い被害を出した」
445 :
仕様書無しさん
2016/07/14(木) 12:37:03.22
香A氏A潤A~ Unicodeに次の元号を入れる空き領域を 誰も想定していなかったでござる どうすんだよコレ
446 :
仕様書無しさん
2016/07/14(木) 12:55:19.42
>>445 こやつめハハハ・・・確か言語ごとに難航か予約領域なかったっけ?
447 :
仕様書無しさん
2016/07/14(木) 14:20:09.92
>>445 飛び飛びに割り当てて何か不都合あるの?
448 :
仕様書無しさん
2016/07/14(木) 18:05:28.20
SEの報酬対効果と知的財産搾取の対策 相場下がって迷惑だから不利益開発するな! 報酬80万/月以下で設計するのは辞めろ! 報酬80万/月以下で実装するのは辞めろ!
449 :
仕様書無しさん
2016/07/14(木) 18:30:45.98
FJネクスト不買運動で検索すると分かります
450 :
仕様書無しさん
2016/07/14(木) 18:35:48.58
451 :
仕様書無しさん
2016/07/14(木) 18:38:27.33
>>447 ASCIIみたいに
a< || a>~
って出来ないじゃん!
452 :
仕様書無しさん
2016/07/14(木) 19:27:30.23
どうせコレーションするんだから問題なし
453 :
仕様書無しさん
2016/07/14(木) 22:07:54.93
454 :
仕様書無しさん
2016/07/15(金) 09:07:07.74
>>445 従来文字コードとの互換性で入ってるだけで、
今後は1文字で表現しなくてもいいじゃんって話になるんじゃないかな。
今時に作成される文章で、1文字元号を使ってるのって、あまり見ない。
455 :
仕様書無しさん
2016/07/15(金) 09:34:35.17
文章なら使わないでねルールで良いだろうけど、システムに組まれちゃってたら少なからず対応の必要があるよね 既に格納されてるデータもあるだろうし
456 :
仕様書無しさん
2016/07/15(金) 10:10:20.68
そんなシステム作るほうがバカだろw
457 :
仕様書無しさん
2016/07/15(金) 12:23:23.18
バカだろうがなんだろうが、実際あるんだよなぁ…。
458 :
仕様書無しさん
2016/07/15(金) 14:09:10.67
どっかの右翼が「皇紀がない」とか言い出すとか。
459 :
仕様書無しさん
2016/07/15(金) 17:30:11.23
行政関係は元号必須だからなあ
460 :
仕様書無しさん
2016/07/15(金) 17:37:38.08
つーか、生前退位なら早い段階で元号の内定出してくれないとテストするにも困る
461 :
仕様書無しさん
2016/07/15(金) 17:52:20.22
【偽装請負・多重派遣の巨額損失】 開発料金の盗難を止めさせろ! 訴えて横取り料金を取り戻せ! 盗難被害の例 発注者 支払 140万円/人月 1億円/人月の大儲け 1次受注者 報酬 120万円/人月 20万円/人月の盗難被害額 2次受注者 報酬 80万円/人月 60万円/人月の盗難被害額 3次受注者 報酬 60万円/人月 80万円/人月の盗難被害額12
462 :
仕様書無しさん
2016/07/16(土) 00:32:23.94
そんなシステム作る方がバカだろと言うバカ 低予算であげた業務系なんてそんなシステムだらけだよ
463 :
仕様書無しさん
2016/07/16(土) 08:42:25.03
SEの知的財産と契約料金の搾取対策
早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ
【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/ 13
464 :
仕様書無しさん
2016/07/20(水) 09:07:26.29
年収1,000万円以下の低レベルPGへ SEの低生涯収入と短勤続年数の損害対策考えろ! 相場下がって迷惑だから交渉するか作業減らせ! 生産下がって迷惑だから技術は報酬で評価しろ! [推定平均生涯収入] 100万/月 3億5,000万円以上(大卒サラリーマン上位レベル) 90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル) 80万/月 2億5,000万円以上(大卒サラリーマン下位レベル・高卒サラリーマン上位レベル) 70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル) 60万/月 1億5,000万円以上(高卒サラリーマン下位レベル) 50万/月 1億円以上(フリーターレベル) 40万/月 5,000万円以上(パートレベル)7
465 :
仕様書無しさん
2016/07/21(木) 08:15:59.06
低報酬ITドカタへ
無能残業・低料金化・健康障害・対人障害のせいだろ!
異常者ばかりで迷惑だから技術評価は報酬金額で表せ!
SEの低報酬レベルを立証
正社員の人手不足業界ランキング
1位:情報サービス 59.3%
2位:建設 54.6%
3位:医薬品・日用雑貨品小売 53.6%
4位:放送 53.3%
5位:旅館・ホテル 52.8%
6位:人材派遣 52.6%
7位:運輸・倉庫 50.0%
8位:金融 49.1%
9位:専門サービス 48.3%
10位:メンテナンス・警備 48.1%
人手不足業界は独身率も高い
http://raorsh.com/hitode 466 :
仕様書無しさん
2016/07/23(土) 13:17:21.90
467 :
仕様書無しさん
2016/07/24(日) 18:15:35.61
468 :
仕様書無しさん
2016/07/27(水) 03:17:57.93
469 :
仕様書無しさん
2016/07/28(木) 08:35:16.49
【主な偽装請負従犯結婚障害者の作業】 [文系多数の貧困非婚スキル] コマンド スクリプト データ > ロジック 簡単ロジック 大量データ SE適性不要 IT資格不要 大卒資格不要 文科系対象 体育系対象 商業系業種 業務系処理 [技術不要の貧困非婚ソフト] ノンプログラミングツール フレームワーク Web COBOL VB .net Java DB ERP SAP
470 :
仕様書無しさん
2016/07/29(金) 13:32:10.42
471 :
仕様書無しさん
2016/07/30(土) 12:24:07.19
SI受注SEの知的財産と契約料金の搾取対策
早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ
【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/ 472 :
仕様書無しさん
2016/07/30(土) 18:54:14.23
>>445 自分だったら、平成が終わるなんて考えて無かったです(棒)とか答えるわ
あと何文字分確保するかとか考えたくない。。
473 :
仕様書無しさん
2016/08/03(水) 08:20:44.24
勘違いITドカタへ Web/Java/DBデータ処理要員等の 委任契約の事務員は 請負契約の技術者と名乗るな! 主婦向けレベル作業だろ 恥にも程があるあるだろ 派遣のくせに残業するな! 準委任契約は事務契約 (準委任)第656条 この節の規定は、法律行為でない事務の委託について準用する。
474 :
仕様書無しさん
2016/08/03(水) 11:41:16.06
475 :
仕様書無しさん
2016/08/04(木) 08:17:04.32
アメリカのSEは1,000万円以上だけど 日本のSEは1,000万円以下の低収入! 【アメリカ】 スーパープログラマ 時給10万円だったり、ストックオプションで数億〜数十億円稼ぎだす Javaフレームワーク 〜3600万円 PHP 〜2400万円 COBOL 〜1700万円 技術サポート 〜1200万円 年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人) 70歳でも仕事があり、年収は下がらない 数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険) 管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない 【日本】 平均年収:430万円(情報処理推進機構調査) Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり 年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い 間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない) 40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる 大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、 プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい 転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。
476 :
仕様書無しさん
2016/08/04(木) 09:24:26.60
吉野健太郎の卑怯なTwitterで検索しよう
477 :
仕様書無しさん
2016/08/04(木) 09:26:13.49
こいつの主治医や親御さんは何をしてるんだ。
478 :
仕様書無しさん
2016/08/05(金) 08:00:57.86
【主な偽装請負従犯結婚障害者の作業】 [文系多数の貧困非婚スキル] コマンド スクリプト データ > ロジック 簡単ロジック 大量データ SE適性不要 IT資格不要 大卒資格不要 文科系対象 体育系対象 商業系業種 業務系処理 [技術不要の貧困非婚ソフト] ノンプログラミングツール フレームワーク Web COBOL VB .net Java DB ERP SAP
479 :
仕様書無しさん
2016/08/06(土) 08:57:55.99
SI受注SEの知的財産と契約料金の搾取対策
早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時以下の契約は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ
【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/ 480 :
仕様書無しさん
2016/08/06(土) 09:40:11.30
481 :
仕様書無しさん
2016/08/08(月) 08:15:50.54
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな! 【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】 [SI生涯損害助長SEを追放すべき] 偽装請負従犯SEの動機 コミュニケーション障害 コンピュータ趣味 人格障害 文系大卒 低偏差値大卒 情報処理資格非保有者 偽装請負従犯SEの迷惑 無償プログラム提供 事前面接 契約外期限遵守 客先指示遵守 知的財産譲渡 中間搾取促進 時間外労働違反 低予備工数見積 残業見積 無料追加 学習不足 裁判苦手 対人障害 健康障害 孤独死 偽装請負従犯SEの代償 低収入低技術 非婚離婚 鬱病早死
482 :
仕様書無しさん
2016/08/09(火) 08:23:32.05
【偽装請負・多重派遣の巨額損失】 開発料金の搾取を止めさせろ! 訴えて横取り料金を取り戻せ! 盗難被害の例 発注者 支払 140万円/人月 1億円/人月の大儲け 1次受注者 報酬 120万円/人月 20万円/人月の盗難被害額 2次受注者 報酬 80万円/人月 60万円/人月の盗難被害額 3次受注者 報酬 60万円/人月 80万円/人月の盗難被害額
483 :
仕様書無しさん
2016/08/10(水) 08:31:21.88
犯罪者追放のお願い 違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰 【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】 @職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金) ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※) (音声録音で立証可能) A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金) ■多重派遣・多重出向 ※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。 違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。 使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。 労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、 違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた 担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに 動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。 告訴の流れとしては、 刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は 派遣先・派遣元 社員 派遣先・派遣元 社長 派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役 派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役 が妥当です。 刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
484 :
仕様書無しさん
2016/08/10(水) 09:42:58.82
ここに書き込む事で溜飲が下がって、相模原みたいな事件を起こさないのなら、 それはそれで有益ではある。
485 :
仕様書無しさん
2016/08/10(水) 12:42:22.83
そんな考え方もあるんだな
486 :
仕様書無しさん
2016/08/11(木) 00:31:41.81
mova全盛期に某大手の携帯のメモリが全部吹っ飛んだ奴いたらそれは新人時代の俺のせいかもしれん
487 :
仕様書無しさん
2016/08/11(木) 02:01:37.89
488 :
仕様書無しさん
2016/08/11(木) 09:21:40.79
SI受注SEの知的財産と契約料金の搾取対策
早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時以下の契約は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ
【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/ 489 :
仕様書無しさん
2016/08/11(木) 09:42:11.52
490 :
仕様書無しさん
2016/08/11(木) 12:26:01.93
491 :
仕様書無しさん
2016/08/11(木) 22:00:29.48
492 :
仕様書無しさん
2016/08/13(土) 06:09:50.38
493 :
仕様書無しさん
2016/08/14(日) 10:29:25.65
494 :
仕様書無しさん
2016/08/15(月) 08:28:12.28
犯罪者追放のお願い 告訴の趣旨 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向 労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反 多重派遣・多重出向 労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反 疎明資料 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録 就業場所・就業期間・就業時間 指揮命令 指示を誰が行っているかの記録、音声記録 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方 業務で使用しているパソコン・備品などの所有者 契約書 請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー 刑事告訴ガイダンス ★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。 ★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。 ★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。 ★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。 ★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。 ★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。 ★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
495 :
仕様書無しさん
2016/08/17(水) 03:07:40.06
496 :
仕様書無しさん
2016/08/17(水) 11:41:45.12
【偽装請負・多重派遣の巨額損失】 開発料金の搾取を止めさせろ! 訴えて横取り料金を取り戻せ! 盗難被害の例 発注者 支払 140万円/人月 1億円/人月の大儲け 1次受注者 報酬 120万円/人月 20万円/人月の盗難被害額 2次受注者 報酬 80万円/人月 60万円/人月の盗難被害額 3次受注者 報酬 60万円/人月 80万円/人月の盗難被害額
497 :
仕様書無しさん
2016/08/18(木) 08:35:49.47
低報酬ITドカタへ
無能残業・低料金化・健康障害・対人障害のせいだろ!
異常者ばかりで迷惑だから技術評価は報酬金額で表せ!
SEの報酬不足レベルを立証
正社員の人手不足業界ランキング
1位:情報サービス 59.3%
2位:建設 54.6%
3位:医薬品・日用雑貨品小売 53.6%
4位:放送 53.3%
5位:旅館・ホテル 52.8%
6位:人材派遣 52.6%
7位:運輸・倉庫 50.0%
8位:金融 49.1%
9位:専門サービス 48.3%
10位:メンテナンス・警備 48.1%
人手不足業界は独身率も高い
http://raorsh.com/hitode 498 :
仕様書無しさん
2016/08/19(金) 13:34:56.95
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな! 【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】 [SI生涯損害助長SEを追放すべき] 偽装請負従犯SEの動機 コミュニケーション障害 コンピュータ趣味 人格障害 文系大卒 低偏差値大卒 情報処理資格非保有者 偽装請負従犯SEの迷惑 無償プログラム提供 事前面接 契約外期限遵守 客先指示遵守 知的財産譲渡 中間搾取促進 時間外労働違反 低予備工数見積 残業見積 無料追加 学習不足 裁判苦手 対人障害 健康障害 孤独死 偽装請負従犯SEの代償 低収入低技術 非婚離婚 鬱病早死
499 :
仕様書無しさん
2016/08/20(土) 11:31:40.84
SI受注SEの知的財産と契約料金の搾取対策
早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上のPCの使用会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時以下の契約は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ
【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/ 500 :
仕様書無しさん
2016/08/20(土) 15:42:03.37
ここにこういうカキコミを続けてる事を、親御さんや主治医は把握してるのか?
501 :
仕様書無しさん
2016/08/21(日) 10:24:27.51
>>500 結婚できないんじゃ親は相当心配だろうな。
医者は結婚の面倒は見てくれないしな。
502 :
仕様書無しさん
2016/08/21(日) 15:14:24.48
ここにいるような男女は結婚しなくていい
503 :
仕様書無しさん
2016/08/22(月) 10:52:02.40
【主な偽装請負従犯結婚障害者の作業】 [文系多数の貧困非婚スキル] コマンド スクリプト データ > ロジック 簡単ロジック 大量データ SE適性不要 IT資格不要 大卒資格不要 文科系対象 体育系対象 商業系業種 業務系処理 [技術不要の貧困非婚ソフト] ノンプログラミングツール フレームワーク Web COBOL VB .net Java DB ERP SAP
504 :
仕様書無しさん
2016/08/22(月) 22:59:53.10
誰か彼(or彼女)をデバッグしてあげて。
505 :
仕様書無しさん
2016/08/22(月) 23:11:55.83
手遅れだ、病んで自身をパージすんじゃね?
506 :
仕様書無しさん
2016/08/23(火) 07:16:23.58
制服が目に入るだけで性的興奮を覚えるほど制服が大好き
↓
東京五輪のプレゼンムービーはJKを性的アイコンにしてる!
↓
性的アイコンなんて言ってない!
507 :
仕様書無しさん
2016/08/23(火) 08:33:50.60
アメリカのSEは1,000万円以上だけど 日本のSEは1,000万円以下の低収入! 【アメリカ】 スーパープログラマ 時給10万円だったり、ストックオプションで数億〜数十億円稼ぎだす Javaフレームワーク 〜3600万円 PHP 〜2400万円 COBOL 〜1700万円 技術サポート 〜1200万円 年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人) 70歳でも仕事があり、年収は下がらない 数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険) 管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない 【日本】 平均年収:430万円(情報処理推進機構調査) Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり 年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い 間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない) 40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる 大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、 プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい 転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。
508 :
仕様書無しさん
2016/08/23(火) 12:28:56.04
アメリカは優秀なプ以外は仕事がないんだが
509 :
仕様書無しさん
2016/08/24(水) 09:56:49.64
510 :
仕様書無しさん
2016/08/24(水) 09:57:01.73
SI受注SEの不健康と低知能の時間外労働違反対策 独身と訴訟が増えて迷惑だから残業は止めろ! 優秀なSEや共働きに迷惑だから残業は止めろ! 時間外労働違反となる 無能技術者が増加する 多数が嫌う職種である 将来削減の業界である 共働き結婚妨害である 契約に作業期限はない 契約終了が早期化する 定年退職が早期化する 健康障害をもたらす 対人障害をもたらす 生産評価が低下する 生産能力が低下する 能力評価が低下する 時間報酬が低下する 情報技術が低下する 生涯収入が低下する 学習時間が減少する 副業時間が減少する 訴訟が増加する 失業が増加する 貧困が増加する 独身が増加する 早死が増加する