◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
道路の「一時停止方法」について注意喚起→ユーザーの「律儀に止まると左右確認できない」発言が話題に! [699577814]YouTube動画>7本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1749947424/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Xで自動車学校が「一時停止方法」について注意喚起→ユーザーの「律儀に止まると左右確認できない」発言が話題に! 見えなくても止まらないと“罰金”に? 元警察官の筆者の視点も交えて解説
先日、X(旧Twitter)である自動車学校が一時停止方法について注意喚起する動画を投稿したところ、とあるユーザーが「律義に止まると左右確認ができないから、
(停止線を超えても)左右が見えるところまで進んだほうが安全だと思ってる」とコメントして話題になっています。
確かにこのユーザーの言うことにも一理あるような気もしますが、実際はどのように止まるのが正しいのでしょうか。
先日、X(旧Twitter)である自動車学校が一時停止方法について注意喚起する動画を投稿したところ、とあるユーザーが「律義に止まると左右確認ができないから、
(停止線を超えても)左右が見えるところまで進んだほうが安全だと思ってる」とコメントして話題になっています。確かにこのユーザーの言うことにも一理あるような気もしますが、実際はどのように止まるのが正しいのでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e508d7c287810f45087108484461666f51c6f4b
流石に免許返納もんだろこれ・・・
一時停止して更に徐行して確認すればいいだけやろ・・・
確実に止まれるように2段階停止しろって話ではないのか
みっともない運転手ですよはっきり言って
そもそもこんな低レベルな事話題になるなw
まず停止の意味が無い
ガイジだけガイジルール守ってろ
一時停止線の前で止まってそこから見えるところにジリジリ出ていくダロウ
見えにくいから停止線越えて止まるのでは横から来た歩行者や自転車や車にぶつかるのも分からないのか
完全に止まらずじわじわ進むやつ増えたけどブレーキ壊れてんの?
律儀に止まってからトロトロ前に出て左右確認すんだよ
教習所で習ってないのか
一時停止なんてゴミ共の罰金とポイント稼ぎだろ
なくせよ
交差点に歩道があるのに頭出してから止まるアホが多すぎる
停止線で一旦停止するんだよ
そのあと左右確認できるとこまで進んでく
そのちょっと前に出て確認するまえにいったん停止しましょうってことだろ
停止線が書かれてる場所には理由があるんだよ無視すんな
狭い道だと最前で止まると優先から入ってくる車に巻き込まれる
こいつらマジで教習所通ったんか?😅
こんなんほざく奴が運転してると思うと恐ろしくなるわ
いや一時停止線で止まってから、左右確認できるところまで徐行で進め
取り締まりでこれ弁解しても警官は問答無用で切符切るよ
見えないですか?なら二段階停止すれば良いですよね?と言いくるめられる
納得行かなければ正式裁判申し立てろまあ間違いなく負けるけど
一回ちゃんと停止線のとこで止まるんや
その後ジワジワ動いて左右確認できるとこまで進んで車走らせたれええだけだろ
頭ガチガチかよ
かといって停止線がぶつかる5cm手前ではいかんだろ
一時停止→徐行なんて車校で絶対習うだろ
住所ホテルにして免許切り替えた中国人か?
文字だけそのまま読んで理解できずに屁理屈こねてるガキみたいアホくさ
そのうち一旦停止関連で事故るから免許取り上げとけ
幹線道路に出る場合もわざわざ歩道の手前に停止線引いてあるのにこういう奴らはクルマの有無の確認のみが目的だと思ってるからいきなり停止線も歩道も越えてしまう
手前の歩道を通行する歩行者や自転車を想像できてない
1トンの塊の車はこれくらいマージンのある止まり方必要かもしれんがチャリとかだとしんどいな正直
2段階停止って最近の教習所は教えてないのか?
どうせ忘れてるんだろ
一時停止で止まってから左右安全確認できるところまで進めばいいんじゃないの?
>>16 だってよ
ただし、私が警察官で取り締まりをしていたときは、停止線を越えて一時停止をしても、ほかの車両や歩行者を妨害していなければ、切符処理はしませんでした。一時停止のルールは、交差点の左右の安全を確認するためのものです。したがって、少しルールを外れていたとしても、本来の目的が遂げられているのであれば、そこまで厳密に違反としてとらえなくても良いだろうと考えていました。私の周りもそういう人が多かったように感じます。
ガイジ記者にガイジ記事 こんなの事を取り上げるだけでヤバすぎる
一回止まってから左右確認できるところでまた止まるだろ
ガイジか?
>>29 それ以外にないよね
ノータリン白痴ガイジの独り言に反応してるノータリン白痴バカが笑えるわ
こういうの言ってる奴に限って歩道まで突っ込んでくる
停止線でとまる
少し前に出て止まって確認だろ?
頭湧いてるんか?
左右まで確認できるところってボンネットが角から飛び出してるんだよ
一時停止は「二段階停止」だぞ
教習所で習うだろうがもう一回やり直してこい
こういう止まり方はダメですよ
って、自動車教習所が注意喚起の動画上げたら
そんな止まり方は良くない!教習所なのにけしからん!
みたいなリプが山ほどついてて唖然とした
今って文盲ばっかなんだよな
これは歩行者用の一時停止なんだよ
だから横断歩道の手前にラインがある
見にくい交差点でも同じ
左右から車が来るかどうかを確認する停止線ではない
一旦止まるんだよ
通りから長い車が曲がる時とかそこで止まらないと入れないんだよ
はみだし待ちしてるガイジって心理的にはこうなってたのか
一旦停止してそこから視界が開けるまで徐行するんだよ
他のドライバーのこと考えられないアホは道路出てこないでね
そんなの教習所で教えてくれるだろ
止まりたくない言い訳じゃん
>>43 ツッコミどころがある記事はそこそこアクセス稼げるんだよ
こういうの老害ドライバーの俺ルールやろな
「停止線じゃなくワシが止まりたいところで止まらせろ!!👴👵」
交差する歩道を爆走するチャリいたら人生終わるじゃん
接触しないとこでまず止まって最徐行しないとチャリも車来たのかわかんないじゃん
たまに会う障害者ドライバーってこんな思考なんだろうな
一時停止のマーク統一してくれないかな?三角ありと三角なしが出回ってる
停止線は見るために止まる線じゃないのにそんなこともわからんバカしか居ない世の中
>>58 全車自動運転車になったらどれだけ事故減るんだろうな
とりあえず車からの事故はほぼなくなりそうだ
接触予防の為の停止と確認の為の停止の違いがわかって無くてワロタ
こんなやつにも平気で免許が発行されるんだからたまらんね
最近よく見かけるのは右折優先(笑)
「直進車なのに右折者を先に行かせてあげるワシって良い人~👴👵」
混乱と無秩序を招くだけだから今すぐやめろw
>1. 停止線の手前で一時停止する
2. 徐行で少しずつ前に進んで左右の安全を確認する(必要に応じて一時停止して安全を確認する)
3. 安全が確認できたら進行する
当然のルールというか安全確認しようという気があったら自然とこうなるだろう
一時停止もやってる感か、いつか人〇しちゃうよもう運転やめて
停止線の位置がおかしいのはそのとおり
減速と停止を分ければいいのに
トラックとかが膨らんで曲がっても大丈夫なラインだよなあれ
田舎ではこの人みたいに歩道を通過して車道で一時停止する人多い
左右から来る歩行者自転車が走ってくるかもしれないのに
ブラインドモニター以前はコーナーミラーとかあったがダサくて流行らなかったな
下手くそポールとかも実用性あるのに小馬鹿にされるのは残念だと思う
何故そうなっているのかを考えずに
こうした方が良くね? 俺って天才だろ
で現場猫が
というかMRJが
免許のテストってひっかけ問題なくして満点以外落とした方が良いと思うわ
その間違った1問が致命的な交通違反でも免許取れるとか頭おかしいわ
交通ルール守らない奴って警察が居ないか周囲を警戒し続けて勝手にストレス溜めてイライラしてるよね
まず確認するのは左右からくる車じゃなくて歩行者自転車ということを忘れるな
あそこで一旦止まってからソロソロ出ながら左右確認するんだろ
マジで意味がない部分にひかれてるのもあるよな
ああいったのは見直してほしい
オマエが確認するためじゃねーよ!
何でもかんでも「自分!」かよ!どんだけ他人をクズやゴミと認識してんだよ!オマエがクズやゴミじゃ!
他人に「危険かもしれないクルマが今ココにいますよ」って知らせて回避行動とらせたりする為の時間的なラグだよ!
山道でもライト付けないライン無いと真ん中走るタイプだろ!オマエ!
無言で包丁を背中に刺す行為じゃソレは!
クズやゴミじゃオマエは!
>>1 したがって、見通しの悪い交差点での正しい一時停止の方法は、以下のとおりです。
1. 停止線の手前で一時停止する
2. 徐行で少しずつ前に進んで左右の安全を確認する
(必要に応じて一時停止して安全を確認する)
3. 安全が確認できたら進行する
>>43 的外れなことを言うと訂正したいという心理が働くからな
このスレでも何回も一旦停止しろだの似たようなこと書かれてるだろ
インプレ稼ぐ常套手段だよ
日本の主産業ともいえる
バカじゃね 停止してゆっくり安全確認だよ 一時停止は
交通ルールを守らない奴ってもしかして単に知能が足りてないの?
停止線はドライバーのためのものではないということを全く理解してないんよ
これは本当に危ない車多いわ
「自分が見えるところ」で徐行に移るのが一時停止だと思っている奴
停止線で「停止後」に徐行で確認だろ
普通に習うと思うんだけどな
ちなみに停止線で停止が完全停止(タイヤが止まる)しないと一時停止違反を取られる
安全確認出来る位置よりも前に、安全確認用の停止位置としての停止線よ。
チャリも乗るけどこの手の車のせいで何回も急制動させられたことがある
歩道と自転車道をまったく見ていない
一回捕まって、その事を忘れてまた捕まる
俺はバカです、はい
一時停止の取り締まりは見るけど
コンビニ入る時とかの歩道跨ぎで警察が取り締まってるの見たことない
アスペ以外は見通しの悪い一時停止なら停止してからゆっくり車出すやろw
脇道から広い道路に入る時に歩道手前に一時停止のライン引いてあるでしょ
あれ守らずに車道ギリまで出てくる車多いけど
チャリとか歩行者がそのタイミングで横切ると跳ねちゃうからね
ちゃんと歩道手前で止まった方が良い
事故経験者より
左右確認できないところで一時停止する意味がちゃんとあるんだよね
そんな運転してるババアおるわ
歩道に人いたら轢くわ
よー捕まらずに生きてられるよな
場所によるとしか
ある程度見晴らしいいのにずっと手前に停止線があるのはおかしいと言わざるを得ない
>>90 基本的に一番安全マージンとった場所だよ
おかしいと思う場合は
お前が認識出来てない危険があるって事
2回止まるんだぜ
一旦停止で止まる
ゆっくり進む
止まって再度左右確認
バカだろ
こういうやつが脇道からにょろっと出てきて横から追突すんだよな
自己防衛のためにルール遵守って脳死のやつが多すぎる
一時停止も時と場合、場所によって2段階で止まるか前まで出て止まるかくらいは普通は使い分ける
ムダに広い一通から3車線の道に出る交差点を左折するとき
停止線で止まって徐行しながら本線の車気にしてたら後ろのヤンキーが左に出てきてぶち抜いていったは
名古屋は道の作りも運転してるやつも怖い
一時停止のときに必ず深呼吸をする場所と自分で決めておけば落ち着いた運転ができるよ
調べたらこの赤い道路標識が出てる時は止まらなきゃいけないそうだ
https://bestcarweb.jp/feature/column/903450
逆に無い場合は止まらなくてもいいとの事
こういうバカって免許取り上げるべきでしょ
停止線は左右確認位置じゃねーし
こういう何千何万何十万もの価値観も生活も人格も違う人間が守るルールっていうのは一見アホらしいように思えても
きっちり線を引いておかないとなあなあになってしまう
俺はこのスピードで安全だ、俺はこの位置で安全だ、止まらなくても事故らなかった
裁量幅を大幅にとるとどんどんタガがはずれてしまう
一時停止線は
対向車が大型でも
無理なく右折左折できる位置にあんだよ
止まる方の都合じゃねえんだよ
見通しがきかない交差点なのに横断歩道に突っ込んできてやっと形だけ止まるというか徐行するアホがいるよな
自転車や歩行者が渡ろうとしてたら間違いなく突っ込んでる
こういう横着なやつが事故起こすんだよな
何のためにルールができたかを理解できてない
一旦止まってからジワジワ頭出せばいいだろ
急に路地からビュッと出てこられると怖えーんだよ
2回停止だろうが無視だろうが関係ありませんw
月末ノルマの警官が止まってないと言ったらそれまでです、ドラレコも一切関係ありません
だから一時停止守っているやつ全員バカですw
まあ全く止まらない馬鹿は切符切られるだけだから
運がなくてゴールドになれないとか言ってる奴ら
>>38 チャリは一時停止どころか減速もしないで突っ込んでくるのが多いから肝を冷やす
最近のアシスト自転車はスピードが出るから余計怖い
外人に言わせると
一時停止線で止まらないジャッポが多くて
驚くらしいぞw
歩道を横切るとき一時停止必要だからコンビニに入る時にしっかり止まって左右確認してたら渋滞したわwwww
>>135 田舎は多いな
人口の多いところほど守るイメージあるわ
三十年後には誰も守らなくなりそう
>>129 それ出てないとこで一時停止しなきゃいけないとこがそもそもあんの?
もしかして、停止線で停止したあと南無三右左折直進してるのか…?
停止線が歩行者やチャリを守る位置にあるから肝心の車が見えへんのよ😢
早晩歩行者や自転車轢き殺すだろうから
その前に免許返納しろ
停止線超えないと左右が見えない問題は
道の構造や停止線位置の不適切さが原因だけど
ガチ頭お菓子奴は歩行者の居る横断歩道に乗っかってくるから早く事故って交通刑務所でお勤めしてほしいわ
コンビニとか飲食店の駐車場からいきなり歩道越えて飛び出してくる車が怖い
そう言う時は二段階に分けて停止するんだよ
停止線の前で停止、そのあとジリジとちょっと進んで左右確認して止まる
停止して徐行してまた一旦停止して左右確認するだけじゃん、教習所で習うだろ
一時停止の道路標識が出てる所は
普段から交通量も多く実際に死亡事故も起きてるからつけてるんだろうな
2段階停止は当たり前として一時停止無くせって奴は何なの?
やっぱチャリカス?
>>146 通行可能になってから前に出て確認しろって話だよな
都会はその辺機敏に動くけど
地方だと信号青になっても10秒くらい止まってる奴が多かったり鈍臭いから、その分フライングして停止線超えする感じ
一時停止違反による重症死亡事故って多いのに軽視されている
>>1 一度止まってから見える所まで徐行するんじゃないの??
一時停止は問答無用で停止でしょ
でも自転車で踏切渡る時に一時停止してる人なんてほとんどいなそう
十字路で一時停止側が停止線を超えて止まろうとした場合何が起こるのか?
答えは相手側の右左折が困難になり交通状態が悪化する。
自分が最優先の思考で運転してんじゃねえよ
なんか真っ直ぐ帰れよって言われて真っ直ぐ帰ったら壁にぶつかるじゃんって言ってる奴らと同じ臭いを感じる
コンビニショートカットするクズは
2回どころか1回目も停止しないし徐行すらしない
>>158 ピラーの死角にいた
クルマや人が確認できるよ
最近は車体1/5位はみ出して停止する馬鹿もでてきたぞ
あおりハンドルの、次の流行りだとたまらんな
二段停止しろって言われるだろ
教習所で何を習ったんだこいつら
ガイジルールも守れないガイジはガイジ警察にガイジ罰金払ってろ
本当に免許とったのか?更新のときビデオみて終わりじゃなくて実技させたほうがよくねえか
正直完全に止まらないことありました
何回か自転車とぶつかってる車を見てから完全に止まった方がいいなと思うようになった
>>55 悪役用アカウント用意して
悪役が悪い見本の動画を上げる、それを教習所アカウントが注意する
までやらないと伝わらないんじゃね??
警察のクソルール見直しが必要だな
運転手に迷惑掛けるなクソが
停止線で止まって徐行するんだよ
じわじわとね
安全考えたら常識だと思ってたんだけど
横断歩道のある丁字路で
こちらが渡りかけてるのに
こんな感じで左折方向しか見ず、こちらに気付かず突っ込んでくる車たまに居るんだけど
なんなん?
教習所で忘れようがないほど強調して教えられるだろう
どうやって忘れるんだよ
世の中もう一回教習所通ったほうがいいやつが多すぎる
いるよなーこういうやつ
停止線の前で止まったら「は?そこで止まっても左右見えないだろ?」って言われたことあるわ
見るために止まったんじゃないと言うことが分からないらしい
ハンドル握って責任持つのドライバーの俺なんだから黙っとけと
【DAZN無料】FIFAクラブワールドカップ2025★1
http://2chb.net/r/livefoot/1749846675/ メッシ
マイアミ ハードロックスタジアム満員
一度しっかり止まったあとで安全そうならソロソロ慎重に進んで左右確認だろ
>>186 年寄りや女に多い
自分の行きたい方向しか見てない
停止してから徐行だぞ
教習所でもやるだろ免許持ってんのかよ
>>186 パトカーうじゃうじゃ居るのにこういう時に限っては居ないんだよなぁ
そういう考えの奴が事故を起こすんよな
教習所で何を教わったんだか
過疎横断歩道挟んでると地獄だよな
見通しいい歩道で付近に誰一人居ねえのにバカみてえにとまって本線入るまで長距離徐行して
この程度のことで記事になる、話題だという…
本当だとしたら終わってるな色々と
停止線で止まらないとチャリにぶつかるぞ。
スマホジャップとかトラップもあるし
アイドリングストップのせいで出来るだけ止まりたくない勢が増えてるんじゃね
PS2のケーブルも黄色でつないでたのが圧倒的多数のこの国では
キャンセラー付けるまでやるやつもそうそう居ないだろう
これは免許更新で言ってるよ
2段階停止をお願いしていますとね
つまり一時停止ラインで止まって、車線に出る前にもう一度止まって左右確認をしてくれだとさ
自転車乗りは今のうちに来年の法改正に文句言っておけよ
土壇場になったら止められないぞ
>>201 アイストはキャンセラー付けるまではやってないけど毎回切ってるな
きっちり止まらずにノロノロ進むと捕まる
一度しっかり止まればその後のノロノロで捕まる事は無い
>>42 そんなことねえわ。
人も車も全然通ってない道で隠れて待ち伏せしてたおまわりに捕まったわ。
でもさ、本来は徐行のために一時停止させてるわけじゃん
だけど駐車位置からフルアクセルでコンビニに突っ込む
高齢者みたいなのを考えたらほぼ意味ないどころか
フルアクセルのきっかけ作ってるような気がしなくもない
いきなりギリギリまで出てこられると
前を通過する方は結構ビビるぞ
なんでもかんでも一時停止にするのはどうかと思うけどな
側道からの合流みたいなところは譲れでいいだろ
見通しの悪い場所は一時停止すべきだけれども
環状交差点も最近まで一時停止だったくらい日本の交通ルールは意味不明
一時停止してから徐行発進で左右確認しろよ
こういう言い訳はちゃんとやってから言え姑息な言い訳すんな
左右が見えるところまで進んで停まると言ってるバカは
歩行者や自転車の存在を考えていないキチガイ 殺人予備軍だと思ってる
歩道を小学生が走ってきたらどうするんだよ
>>199 実際9割ぐらいの車は停止線オーバーで停止か徐行で通過してるでしょ
>>209 停止線で一時停止した側からは見えてなくても優先側からは見えるからな
止まらないで突っ込んでくる可能性がよぎる
高齢者って駐車で止まろうとするときにフルアクセルなわけじゃん
一時停止ってそれを誘発してるよなw
いや絶対的に一時停止線は必要なのは分かってるけども
現代だとミサイル発射台みたいなもんだよなと
>>186 右の方に顔を向けて(でも視線だけは左に向けて)わざとらしく「あぶなーーい!」とか叫びながら体当たりして派手に転んでやればいいよ
面白いほどあわてるサマが笑えるぞ
こういうの
>>197 場所によるよね
都市部と郊外
ド田舎深夜の信号律儀に守るくせに発進時の左右確認しないひととか程度が低い
>>38 トヨタはエネルギーが重量に比例することを知らないから仕方ない
アボカド
停止線で停止してから、また左右が見えるところまで出る
それだけ
軽くビールを飲んでいたが、津波から逃れるためには運転してもよいとか、
子どもが飛び出してきた場合は、対向車線にはみ出してもよいとか、
絶対に正解できない問題って現実にはあるよな
>>186 右側ばっかり見てて逆走してくる自転車に気づかないパターンなら
>>4 完全に止まる必要はないよな、本当は徐行でいいんだよ🥺
でもそういうルールだと取り締まるのが面倒だから、止まらせてるんだよ
取り締まる側の理屈🥺
>>202 以前の更新のときは2段階停止にこだわらなくてよいって言ってた
見えない所は3回でも4回でも止まれって
多段階停止推奨
二車線道路でこっちが一時停止なのに譲ってくるのはやめて欲しい
車や歩行者の通行を侵害しない範囲で近くでは徐行し、停止線が車両の下にある範囲内で完全に停止しなければならない、
に規則を変更しろ
一時停止だけはどんだけ取り締まりしてくれてもいいわ
徐行で済まそうとするやつもちゃんと取り締まれ
マジで危ないし
>>204 それな
エンジンかけてスイッチ切るまでがスタート動作になってるわ
>>227 >>232 徐行とは1m以内に停まれる速度
小学生のガキがドンピシャで走ってきたら吹っ飛ぶな
相手の立場に立てば解る
一時停止は止まれ徐行じゃない
>>212 ↑この手の「そもそも論」で難癖つける人が増えたからおかしくなってんだろうな…
声が大きければ大きいほど影響される奴が出てくる
SNSの場なんて「ネタ合戦なのか心底思ってるのか」分からなくなってしまったものな
その考えのやつが近所に居る
朝の通勤で脇道から凄い勢いでギリギリまで突っ込んでくるやつ
いつか自転車吹っ飛ばすぞって思っていたら
案の定目の前でやらかしよった
一旦停止線で止まってジワーッと出てりゃ自転車のほうが避けてくれたのにね
まず停止線で止まって、
そろっと出してまた停止、左右確認してGO
これが普通だと思ってた
ボンネット知らない馬鹿
自転車でタイヤの部分車道にはみ出して信号待ちしてる馬鹿と一緒だろうな
こんなのが記事になるなんて世も末と思うべきか事件が無いと喜ぶべきか…
人身起こしたら人生半分終わったようなもんなのになんで馬鹿はすぐチキンレース始めるんだ?
横断歩道でジリジリ進むやつまだいるけどあれやるとわざとゆっくり歩くからな
>>233 見通しの悪い交差点は2回止まって安全確認するって教習所で教わるよね
ましてや一時停止でしょ、ボンネットがある車なら歩行者とか自転車ひっかけてもおかしくないよ
赤信号の点滅ってさぁ、停止線で止まっても手前すぎて前の道路が見えないから左右確認出来ないのうざい
二段階停止なんて初めて聞いたもう10年ぐらい運転してない
>>238 一時停止側って要は「お前の優先順位は下」って事だからな
そもそも車って前が長いから自分が視認できる位置まで前に出ると相当道路に出っ張ることになるよな
頭悪すぎだろ車のデザイン
でも公道走ってると多段階停止してるのなんて1割ぐらいだよね
ケンモメンはその1割なの?
「なんでみえないところで止まらなくちゃいけないの!?」
おまえのワガママのためじゃなくて相手のために決まってんだろ自分のことしか考えられねえのかよ
ツールドフランスでプラカードを掲げて先頭の選手にぶつかった31歳の女性と同レベルの脳味噌だって自覚しとけよ
現実的に9割の人がやってない二段階停止をケンモウだと半分以上の人がやってて当たり前って言うの不思議だな
>>227 一旦停止すればその時点で本線側の車や歩行者が車の存在に気付いて危険回避しやすいだろ
確認できないなんていうのは運転者目線の勝手な理屈
スレタイとは関係ないけど、横断歩道から10mくらい離れた場所で人が渡ってるのが見えたとき、車はどうするのが無難?
その場からクリープでジリジリ進むよりは、停止線までさっさと行って完全に停まった方がいい?
停止線で停止してからソロソロと前に出るんですよ
捕まりたいのかよ
>>254 当たり前だろ毎日8時間運転して50年ゴールド免許だぞ
停止線で停まってからノロノロ見えるとこまで出てもう一回留まるのが正解
>>227 よくねーよ
本線側からすりゃこの距離でまさか出てくるのでは?と余計な不安与えるだろ
フェ殺隊のまっきぃさんも小物が大御所へ意見することに切れてるな
まっきぃ
@YUUKI080111
めっちゃ上から目線で偉そうですが、どちら様ですか?
引用
ハナブサ ノブユキ
@Hanapan8723
・
6月9日
返信先: @Hanapan8723さん
ウザいのが湧いてきたのでコメント閉じときます。
ちなみに林原さんのブログ、修正される前のものを読んでいたのですが、韓国の陰謀論に触れてからの、ザリガニなので、そういうところが危険だなと…。
私はまだ全然戻れる感じがするので、まわりの誰かとゆっくり話するのがいいんじゃないかな、と。
https://x.com/YUUKI080111/status/1932721144693690531 優先側がブレーキ踏むから渋滞の原因にもなるからやめれ
余裕もたせてちょい手前で一時停止することによってその先の見通しが悪かったりの備えになるからでしょ
たとえ徐行でスルスル進んでもいきなり歩行者やチャリ出てきてビタ停めできる人ってそんなに居ないし
なんだっけ?カモ運転?しとけよってこった
一旦停止違反で点数を上げるのが容易で、そこら中でやってるから、止まらないのは損でっせ
こういうバカは自転車を考えてねーんだよ
路肩を爆走する高校のチャリを確認するために、あの位置での一時停止が必要
停まってから徐行で確認は分かってるんだけど面倒くさくてやらんかったら捕まったわ
ゴールドないなった
>>227 おまえ左折で横断歩道に人がいてもジリジリと進んでそうだな
こういう奴らは「ここは物陰からポリスが見張ってるかも知れない…」って
自分の身に直接降りかかるリスクを想像しない限り周囲の安全なんて考える脳がないから
お前らのせいでそこかしこのウザい取締が正当化されていることを肝に銘じるべき
いやいや、頭悪すぎ
一時停止▶ゆっくり動くが基本
なぜ一時停止が必要か、ガキやチャリのじじいの特攻隊が来るからだよ
>>269 取り締まりの様子見てると停止線オーバーでも一応停止した車や限りなく停止に近い徐行は見逃してるけどね
ちなみに都内
>>262 実際それしかないよね
高校の時に入口がそんな構造で警察がネズミ捕りやってたし
当時から警察はマジ物のゴミだと思ったね
こないだビシッと一時停止したらポリスメンと目が合った
「停止線で止まったら見えない」
↑
当たり前だろうがw
優先車線の死角に入るから、その前に一時停止をして、徐行するんだよw
一時停止って2回以上停止してもいいんですよね、意外にこれ知られてないケースがあるんですけど
多段階停止の必要性に気づかないヤツは、死角を把握できてないんだよね
運転適正ないから免許を返納したほうがいいよ
一時停止してからジワ出しして左右確認すればよくない?
路地で停止線無視して鼻先突き出したら自転車の学生轢くだろ
今の車ってすげー便利で一定速度以下になるとフロントカメラ映せるから見通しの悪い丁字路なんかだとめちゃくちゃ助かってる
何れにせよ一旦止まって予見運転心がけてりゃいい
前に白バイにやられたから停止線で停めてる
非合理だけども
>>290 いうほど非合理か?一停無視して鼻先でノーヘルの原付引っかけて死にでもしたらお前の人生完全に終わるぞ
見通しの悪い交差点で左右確認できるところまで進んだら車のフロント部分が歩道なり路側帯に飛び出してる
一時停止しない人って周囲の安全を全く考えないんだろうな
停止線で止まってゆっくり確認しながら進入だろ
右見て左見てもう一度右
一旦停まって、ゆっくり左右確認しながら進行だろ
馬鹿に免許与えるなよ
>>286 マジでこのパターンなのか?
一時停止=一回しか停止しちゃいけない、って認識
発達障害っていうか知的障害だろ…
合流譲れません
一時停止できません
信号守れません
これほとんど女なんだよね
止まれと書いてあるんだから止まれ
個々
人の判断でルールを恣意的に変えられたらオレはここまでセーフだからこの速度で大丈夫だからと収拾つかなくなるから余計なことしようとすんな
結構手前に停止線があるってことは事故危険度が高くて徐行してじりじり伺いながら合流しろってことだと思ってる
相手からは見えてるんだからまずは止まれよ
それから自分が見える場所まで出ろよ
こんなの教習所で習ったろ
前にクラクション鳴らされてるのに一時停止しないで優先道路の車に突っ込んでるの見たが、突っ込まれた方のドライバーはブチギレて相手のクルマを蹴りながら「停まれって書いてあんだろうが!」って怒鳴ってた
マジで一時停止しないバカにクラクション鳴らしたりブレーキ踏んだりはしょっちゅうなんだよ
なんで毎回そんな事しなきゃいけない?
一時停止の交差点でジリジリ動いてるバカも死ねよ、出てくるつもりなのかと思うだろうが
一時停止しないバカは免許取り上げろ
なんで停止線が道路スレスレに無いのか
その理由を考えた事もなさそう
指定場所一時停止だから律儀に止まる
だけ
あとは自由
自動二輪の試験受けると誤魔化し効かないからいい経験になる
一時停止は完全に静止して左足着かないと減点だし
停止義務のない徐行すべきところで足着くと減点だし
同僚が一時不停止で警察に捕まって、一時停止はタイヤが3秒止まることを言うんだって言われたらしい
法律に規定あるか?って思ったし、そんなの証拠提出求めてサインしなきゃいいのにって思いました
知っていましたか?
一般的な自家用車は目視できる所まで出るとボンネットが更にその先まで飛び出てるンすよ
ちょっと驚きですよね
>>301 免許更新のときに警察が言ってたんだけど昔は交差点スレスレに引いてた
手前に引いた方が事故が減るという意見があったので試しにやってみたら事故が減った
それに習って全国でも同じようにやってるのが現状だって
だからやってる側も理由はわからんが実際に事故が減ったからそうしている
2回止まればいいだけ
停止線越えたらただの無視じゃん
バカなの?
一時停止線で止まるのは そこを横断する歩行者や 急に曲がってくる 自転車とかの対策
その後 徐行しながら左右を確認する
マジでこんなこともわからねえから 今時の ドライバーってみんなミサイルと同じ先に頭突っ込んだもの勝ちって運転になってる
自分が車道を直進してる時に
クレーン車とかが「見えるとこまで出ますねー」って急に横道から鼻先を突き出して来たら
しょうがないよねって納得するんかなコイツら
一時停止で停止して徐行して止まり左右確認して進むもんやろ?
>>315 バンとかワゴンしか運転したことないドカタだろうな
乗用車はノーズがあるから同じように見えるところまで行って停止したら普通にぶつかられる
バカでは?
停止線で左右確認できないのなら
停止線で一旦止まって確認できるとこまで出るだけだろ
もう疑問の余地の入る隙のない当たり前のことなんだけどこんなのも人に教わらなきなダメなほど日本はガイジだらけなの?
普通に一時停止線無視してて
歩行者急に出てきたらビビってて笑える
面倒なのは理解するが左右確認は一時停止した後にすれば良いことなので言い訳になってない
>>324 自転車乗りには試験無いから反応しただけだろ
完全停止するかは微妙だよな。車輪が完全停止してるヤツは見た事ない。時速1kmくらいかもしれんけど
危ないとこもあるけど大部分は無駄だな
でも捕まらない為にやってる感だけで止まってる
けどさ、停止線で止まって発進するときは実は危険だと思ってる
特に老人は踏み間違いとかしそう
そもそも「この先左右確認しにくいとこだからいったん進行意識や速度ガツンと落として慎重に通行しろ」っていう
道路状況の「予告」が一時停止表示なわけだからそれで当たり前なんよ
普通停止線のとこで一度三秒くらい停まって、そこからにじりにじりと前に出ながら左右確認するじゃんね
やらないやつがほとんどだけどおれはやってる
停止後じわじわ出て左右見るときロングノーズの車乗ってる奴凄いわと思う
左右草ボーボーなら最悪だろ
>>321 ラフタークレーンとかになるとマジで特殊技能だよな
普通車基準だとフロントノーズ長い車に乗ってるけど、あれで公道走れる気がしない
一時停止線で停止してから徐行し左右確認時に停止して徐行発進が正解だぞ
実際停止線じゃ歩行者の確認は出来ても視界取れなくて確認できないもんな
直前で確認するから結局2度手間になる
色々可能性を考えてみたら例えば漫画やアニメドラマや映画で急加速急発進ロクに左右も見ずシュバっていくシーンに慣れていてそれが当たり前みたいな意識なんかもあるんかね
一時停止してからじわじわ出て左右確認してるけどたまにそれでも突っ込んでくる自転車いるから毎回ヒヤヒヤしてる
2度止まれって言うなら停止線で1度目止まった時の左右確認って要らなくない?
横断歩道が有れば別だが
日本の都市計画が狂っているだけ
海外ではVisibility Triangle やEinblicksflächenなどの法律により交差点付近の視界確保が義務付けられている
>>344 どういう人生を、生きてきたらこう馬鹿のまま生きてこられるのか
その手間は2度必要だってことだよマヌケ
「律義に止まると左右確認ができないから、
(停止線を超えても)左右が見えるところまで進んだほうが安全だと思ってる」
馬鹿だろ
停止線で一度止まってから少し前進して左右確認すればいいだろ
教習所でもそう教わったわ
>>345 刑事ドラマとかで「事件発生だ! 行くぞ!」とバタンバタンと車に乗り込んで急発進直後に
「横道を歩いてきた無関係のおばあちゃん」や「無邪気に飛び出して来た子供たち」を覆面パトが容赦なく轢き殺すシーンが必要だな
二度停止しないといけないくらい危険な場所ってことだよ
>>4 警察「はい、一時停止不履行、罰金7千円ね。ゴールドだったんだあ、2年後更新だから次ゴールドに戻れるの、7年後だねえwww」
>>227 それがなかなか出来ないんだろ?
1回だけなら出来るけど、何回も連続してやると、【徐行したつもり】になってる奴が多いんだ。
大体、左右が確認できるところまで車を進めると交差する歩道に自動車の鼻先が出てる訳だし
>>348 左右に高い壁がある時に急に自転車や歩行者が出てきたらぶつかるだろ
こういうアホな法律は車を運転しないといけない人生に対する罰だからな
歩行者や自転車にも一時停止の義務を課して
違反なら罰金刑にした方がいいと思うヨ
>>331 現実がこれなのに謎の正義マンが多いねこのスレw
自動車の鼻が出ない位置で停止させて万が一歩行者と出会い頭でぶつかっても大きな事故にならないよう設計されてるのに
理屈を考えずに目先の結果しか見ない奴が多すぎてビビるわ
普段自転車は歩道走れ言うてるのに歩道走る自転車のこと考えずに一時停止せずに車道のラインまで進んでる奴いるよな
見えなければ安全
一時停止なんて敷地から歩道またいで公道出る時もしなくちゃならんのにな
気になる奴は警察署の駐車場の出入り口をしばらく観察して来いよ
パトカーを重点的に見るように
>>344 >実際停止線じゃ歩行者の確認は出来ても
どこまでも自分本位なうえエアプ丸出しでワロタ
一旦停止線では完全停止しないとあかんぞ
これよくわかってない人多いよなぁ
特に地方の人なんかノロノロ停止線越えて、そのままブゥンと走り去るけど、あれ警察見てたらアウトです
自分の視点でしか物を考えられない低知能って想像以上に多いんだろうな
本線側を走ってて側道から、ぬるって出てこられてイラついた経験が絶対にあるはずなのに
何で停止線側の時に守れないのか分からん
>>361 世間と乖離してる板だから自分はやってるけど周りはやってないよねってのならわかるんだけど
守ってない車が多いって体感すらない人はどうなってるんだって思うわ
>>361 車関連のスレに湧いてくる正義マンは車持ってない人たちだから
お察しだよ😂
まぁ止まらないと捕まるからな
止まるのは前提条件で見通しの悪いところならそこから南無三!じゃなくて
見えるところまで出てまた止まってから左右確認しなきゃならんのかも知れんが
都市部で運転するなら停止は二段階って思っといたほうがいいぞ
切符切られてくそおおおおおってならんためにもな
>>377 まあ金取るって仕組みがあるから仕方ないよな
自分が見えづらいということしか考えてない自己中
かもしれない運転ができない人だからそのうち事故る
>>384 まあ現実としては徐行ぐらいで大丈夫だと思うけどね
止まって
徐行して数メートル進んで止まって左右確認
これが普通
切符切る切らない以前に視界悪いところに頭つっこんで歩行者やチャリと出会い頭にぶつかるのを防ぐための注意喚起兼ねた停止線の位置なので
第一義的に自分の便宜のためってナチュラル自分中心の発想してるやつはいずれ事故るから免許返上しよう
そういう考えで停止線こえて突っ込んでくるアホがいたのか
停止線でもちろん止まるんだけど見える位置まで徐行してる動作から認識されたら不停止扱いされるのでは、といつもびくびくしてる
停止するとどういう効果があるのだろう
その後の発進が徐行になるから?
一旦止まってから確認のためにゆっくり進むんだけど本当に馬鹿なんだなZ世代は
こういう馬鹿のために、停止線の奥にもう一本
確認線も敷かないといけなくなるかもな
>>392 その通りで、手前で止まらせたほうが安全って理屈
そしたら再走行してもノロノロなわけじゃん
アクシデント起きてもすぐ停まれる速度だから危機回避率が上がると
急いでるなら速度違反すればいいだけなのになんで止まらないんだろうな
一時停止無視は危なすぎるだろ
信号無視と一時停止の標識無視する奴は死んでくれ
いつ事故られるか分かったもんじゃない
死んてくれないなら殺してやる
2回止まるなんて現実ほぼ誰もやってないんだから警察の点数稼ぎにしかなってないじゃん
クソすぎ
まず停止線の前で止まれよ
そのあと徐行してもう一度止まれよ
一時停止はその時間止まれって意味だよ
一度停まることで周囲の情報が入るし再発進も慎重になるってのを理解できないやつ、このスレにも多いな
ブレーキに足乗っけて最徐行が一番安全だとおもうよ
MTとかATのクリープ効かない坂とかで一時停止からアクセル踏んでの再発進は結構危険
>>11 一時停止の線は歩行者、自転車、他の車に認識してもらうのがメインだから
一時停止してから最徐行で前に出てもう一度止まって最終確認して交差点に進入するんだよ
制限速度なんかも「なんでこんな見晴らしの良い直線道路が40km規制なんだよ?」って思うようなところはあちこちにあるけど
そういうところは大抵そのストレートの終わりかけのところに、小学校とか幼稚園とかその他住宅地から出る細い路地の入口とか
そういういつ何が飛び出してくるか分からんようなポイントが現れて、「なるほどね…」ってなる場合がほとんどだったりする
もちろん大抵の車はそんな事気にせず、「警察が見てなきゃ大丈夫!」でガンガンかっ飛ばしてる
途中のトラップに気づいたうえであえて飛ばしてるのかどうか?って言うと、多分大体の人はそんな事何も気にしてない
まあ、世の中運良く事故らずに生きてるだけの人って結構いるよね、って話
無免モメンには難しいだろうけど一時停止無視は最大限に原則するためのものだから
安全確認は再発進したその先でやるしその時は停止義務はない
社会人になると車でばかり移動するようになって忘れがちだけどね
歩いて学校行ってた頃ほんと徐行すらしてないのか目の前に車が突然出てきて焦ったこと何度もあったわ
横断歩道が交差点のかなり手前にある場合は停止線ももっと手前にあるからな
これ田舎の人はやらない人多いね
人と交通量多いところほどこれやらないとマジで危ねえよ
車乗ってるやつはおめーらの足の加減一つでコロッと人死んじまうってこと強く認識してくれや
>>387 不停止だと見通し悪い交差点が自転車通過ガチャになるぞ
交差点の形で進み方変えられるなら問題ないかもしれんが実際には脳死で見えるところまで進むのが癖になる
>>391 もし捕まったら
ドラレコ見せましょうか?
でいいんじゃね?
警察も確認するの面倒だから
よっぽど不審じゃなきゃ引き下がるだろ
>>411 もし引っかけてチャリが死んだらその後どうなっちゃうのっと
>>401 MTの運転が分からんで引き合いに出すなよ🤮
>>411 徐行しろという決まりにしても人によってその定義がバラバラだったりするからね
だから停止しろってなってるんだよね
一時停止なんて数秒じゃん
見つかったら7,000円の罰金だけどそのリスク犯すようなことか
俺は必ず一時停止してる
>>355 視界確保のための空間を車でショートカットしようとすな
>>392 停止した側からは見えてなくても交差してる側からは停止した車が見えてる
それだけで事故の可能性は下がると思う
>>398 一回違反キップ切られたらちゃんと止まろうと思えるよ🤗
停止線で止まってちょっと出てキョロキョロだろ。後ろのバカに煽られるけどなw
まあシートベルトもそうだったけど
取り締まりを強化してお金取らないとみんな守らないよな
一時停止
徐行しながら安全確認
危ないなら再度一時停止
安全を確認して出発
一定無視や信号のない横断歩道での歩行者無視なんかで捕まった人の大半は「今日は運が悪かった」って言ってるくらいだしね笑
かつてシートベルト着用義務もこんな感じだったのがだいぶマシになったし分からないなら強制的に痛い思いをするよう反則点や罰金を釣り上げてでも停止に関してはやるべきだと思うよ
>>338 この中には1台たりとも一時停止こなしてる車はないよ
ネズミ捕りあったら全員引っかかる
見通し悪いところなら一時停止してから一旦鼻先出して歩行者と車に存在を示してからジリジリ出ていく
一時停止とか意味不明だよな
徐行ならいいだろ細けえ
馬鹿じゃねぇのか
まずは停止線で止まれ、そこから様子を確認して進め
>>432 自分が一時停止せずに事故ったら「自転車が悪い」は通らないな、おそらく
>>426 それはそれで別に構わないでしょ
その手の人はだいたい自分勝手な運転で無理な追い越ししたりが多いしそんな人のことをわざわざ考えるより自身と乗員と周りのことが最優先なんだから
白線で一時停止して左右が見えるところまでゆっくり進むんだよ
停止線の位置を交差点ツライチよりもあれくらい手前に引く方が事故発生率が下がった、って実証実験を昭和の時代にやってた
んだけど今ググっても出てこない
俺は自分が歩行者や自転車のときもキチンと一時停止してるよ、安全の為に
偉そうなオマエラは一時停止やってるかい?w
>>403 50km道はどう思う?
国が責任取りたくなくて過剰に保険かけた速度設定としか思えねえけどな
60kmで走ってもなんも問題ないような50km道を律儀に守って走ってるやつって運転免許返納した方がいいレベル死んで欲しい
>>442 免許更新のときに警察がそれ言ってた
更新時の持ちネタとも考えにくいしやったのは確かなんじゃないのかな?
普通の人にとっては停止する必要はないけど
アホの為にあるんだよ
>>443 きっちり一時停止したら後ろにいた原付に煽られたことあるわ
>>355 古い町だと馬車が家の角にぶつけていくのを防止するために石置いてるとこもある
一時停止したら別方向からは見えるから注意できるんだよ
実際問題徐行で大丈夫な場所もある
捕まる可能性あるから全部ちゃんと停まるけど
ルールが気に入らないならルールをかえる立場になればいいんだよ
>>443 チャリは軽車両だから従って当然だが
歩行者もあの停止線に従わなきゃならん法律なんかあったっけ
そういう謎のこだわりの強い障害とかをお持ちの方なら申し訳ないけど
>>453 安全の為だよ
法律より、自分の身と周囲の安全を守る為
意識低いなオマエw
いきなり両側見える場所までみんなが進んで止まったらどうなる?
自転車や歩行者との事故が増えるだろ
だから一旦、停止線で停止して徐行しながら両側確認できる位置まで進むんだよ
>>448 原付きは一時停止してるとすり抜けてくよ
ウインカー出してても平気で曲がる方からでもすり抜けてく
そして警察はそれを捕まえない
近所の道毎日警察が張ってんだが普段イキってる奴らもここでは大人しくしてんだろうな
所詮この程度
>>457 ずいぶん前だからドラレコ消えちゃってるだろうけど
割とマジで警察行こうか悩んだわ
ルールを守って左端をおとなしく走るチャリや原付を殺す気かよ
>>456 それで事故るような注意不足な歩行者や自転車は何をしててもいずれ事故るだろうな
>>455 そこまで行くとお外歩かない方が安全だから、大人しくお家にこもってたほうがいいね
いくら気をつけようが道路はブーブーがたくさん走っていて危険がいっぱいだからね
>>444 その辺って東京の道路基準で作られてるんじゃないのかな?
東京の50km道路って実際にも50kmぐらいで流れてるし
今まさに自転車も地方の実情とか全然無視したルールが押し付けられるのと同じで
>>460 >ルールを守って左端をおとなしく走るチャリや原付
何のギャグですか?😂
嫌なら歩けよ
一時停止しようが関係ないくらい車の速さがよく分かるから
>>463 オマエみたいのが事故るんやで
でブーブーカスが悪いって言いながら地獄に落ちるんやでw
停止線が変なところも確かにあるが、ドライバーもわかってないもんな
トラックが左折してきたら詰むから
マージン取られた場所が停止線なんだろう
一旦停止線で止まって、左右見える場所まで時速2km/hで進んでまた停止するのが正しい
2段階停止は普通に必要やろ。住宅地の一旦停止とかほぼコレやん。
一方で一時停止じゃない交差点で徐行じゃなくて停まるのがいるんだよなあ
そもそも車産業維持するためだけに偏差値55以下にも運転させるのが間違ってる
10年以内に2種免許持ち以外は運転禁止にして自家用車は全て自動運転車にしろ
>>465 コミュニケーション取る気があるなら何がおかしいのか書いてくれ、俺はエスパーじゃないから
もしもコミュニケーション取る気が無いなら安価つけるな
>>472 偏差値55以下にしたら2種免持ちも絶滅すんじゃないかな
そんくらいバカばっか、タクシーの運転見りゃ分かりすぎる
世の中馬鹿多すぎだな
一時停止は自分の為じゃなく相手への為だ
>>471 何もないとこで一時停止しちゃいけない法律も
青信号だからって進まないといけない法律もないぞ
安全確認のために停まるのは交通の円滑を妨げている行為に当たらない
一生免許取り上げとけよ
一時停止も守れないやつってすぐ意味のない言い訳したがるな
めっちゃノロノロ安全ぽい運転してるのに停止線で止まらない奴が一番ムカつく
>>475 タクシーはマジでルール無視速度無視のゴミしかいない
30km制限でもアホみたいに飛ばすわ交差点手前で停車するわ横断歩道超えて止まるわ
この前なんか右折レーン無いのに対向車線塞いでたわ
記事にも書いてるが、これ普通に教習所で習うしやるだろ?
なに不満こいてんだか
1. 停止線の手前で一時停止する
2. 徐行で少しずつ前に進んで左右の安全を確認する(必要に応じて一時停止して安全を確認する)
3. 安全が確認できたら進行する
>>483 1が何の為にやるか分かってない馬鹿なんだよ
1と2を同じで考えてる
>>482 二級ボイラー技士試験会場が千葉県のへき地にあり、最寄駅からタクシーで40分ほどだっのだが、乗車中は生きた心地がしなかった
田舎のタクシーほど飛ばす気がする
>>480 制限速度遵守マンだけど信号はそれはダメだろというタイミングで突破していくのは大抵高齢ドライバーだから近づかない方がいい
>>480 俺はめっちゃノロノロ運転だけど
一時停止では最低3秒停まってるぞ
歩行者が渡ろうとしてんのかスマホいじってるだけなのかわからんでも
横断歩道で停まってる
怖いのは手前に引いてある線で停まって
張ってる警察がちゃんと停まったことを確認してくれてるのかどうか
一昨日歩いてたら脇道から一時停止無視して出てきたクソ女の車に当て逃げされたわ
停止線で完全に止まってからジリジリ進むのが一番安全。
これをしないと必ずいつか事故るぞ。
わざわざオートライト切って暗くてもライト点灯しない馬鹿やウインカー点けない馬鹿は一人で死んでくれ
これ、警察が紛らわしい交差点でネズミ捕りで確実に引っ掛けるためにある規定なんじゃねw
左右確認出来る場所まで確実にスピードを落とせるから停止線で止まれよ
自分が歩行者側になれば何の為にやってるか馬鹿でも分かるだろ
馬鹿以下か
免許制度があってもこれ
ジャップには歩く以外の手段を取り上げたほうがいい
自分のやりたいようにやってる車カスが今日も酒を飲んで運転し、人をはね轢き殺している
優先道路側を走ってると停止線で止まらない奴は突っ込んでくるんじゃないかと警戒する
こういう間違った知識をさも一理あるかのように発信する事がなにより怖い
一理無いからな
道路交通法を遵守するのは安全に走行するためだぞ
変な自分ルールは辞めよう
君等の言い分聞いてたら完全停止しなくてええやん
一時停止のことこでノロノロ動いて確認やろ
俺は必ず一時停止で止まるから警察が監視カメラ設置して止まってないドライバーから罰金取ることになったら大賛成だわ。
その金で住民税や固定資産税安くしてくれ。
>>499 道交法ではそもそも、公道上において歩行者と軽車両の存在しか認めてなくて、自動車の運転は全て禁止になってるらしい
江戸時代のままで
運転免許を取得すれば、その例外として自動車や原付を運転できるようになるだけで
>>500 嫌儲の事故や交通ルールスレは伸びるけどとにかく想像の斜め上のアホが多いから目を通してるわ
警戒するシチュエーションが分かる
>「律義に止まると左右確認ができない
こいついつかチャリ引っ掛けそうだな
事故らなきゃいいんだよ、あとは捕まらなきゃいいんだよ
警察にお小遣い与えたくないから一時停止するだけ
徐行でも安全確認できるところは多いからな
止まったって言ってんのに止まってないタイヤが少し動いてたっていうお巡りさん大っ嫌い
実際のところ左右確認より止まる事を優先してその瞬間は周囲確認を怠ってるってのはあるよな
止まって発進する時に周囲確認するけどさ
停止線の位置で停まると街路樹が邪魔でよく見えないんだな
>>110 ジジイの軽とか徐行すらせず歩道との段差で死ぬほど跳ねてるよな
>>508 それが嫌ならドラレコ付けてその場で確認出来る様にするべき。
>>369 何がエアプなん?
ゴールドずっと保有してますが
俺は全長4mぐらいのコンパクトに乗ってるから交差する先が遮蔽物で見辛くてもそんなに問題ないけど見切りの悪い5m近い外車とかセダンはマシで危ないと思う
右見て左見て右見て、左見て右見て左見て右見て左見て
>>512 警察はそういう時ドラレコ確認しない
なら裁判してくださいって言われるだけ
そのためにミラーがついてるはず
見える位置まで進んだら前出ちゃうから
ノーズが飛び出た車運転するなら先っぽに左右確認できるカメラ取り付けれ
位置かばちかでノーズを歩道に出すな
ワイ「普段のパトカーみたいな運転をみんながすればいいと思うの」
敵「みんながそんな運転したら交通麻痺するわ」
なにこれ
ロングノーズの車でこれやったら即事故りそう(´・ω・`)
正直停止線過ぎた左右確認できるところでいつも止まってるけど
警官に見られてる時も注意されたことは一度もない
停止せずに行くと捕まるが
>>237 ケースバイケースって言葉知らないの?
そんな見通しが悪いところはきっちり止まるだろ
法定速度を一度も超過したことない者だけが石を投げなさい
>>493 それやったってぶつかったから
夜に三叉路で一時停止で止まってジリジリ出だしたら、無灯火自転車でお喋り夢中の娘っこどもが突っ込んできたわ
俺がイケないんだと
>>529 免許はあるけど車持ったことないレンタカーも使ったことない人がこのスレには沢山いそう
こいつ止まる気あるのか?とクラクション鳴らされても仕方ないやつだ
>>16 近所のめっちゃ見通しの良い、片方一時停止の交差点で年3回くらい事故してるわ
止まるの無駄って奴が事故してる
先人「酷い事故が起こったり事故が多い!ここは一時停止にして事故を減らして死傷者を無くそう!」
アホ「一時停止なんてこれくらいでいいんだよ!」(事故る)
先人「」
こういう発言する奴には是非ともロングノーズショートデッキの車乗せてみたいよなw
こういうやつが細道から大通りに出る時に歩道のこと気にせず突っ込んでくるんだろうな
止まらない人って何がそんなに気に入らないの?
そのままゆっくり進んでも完全に止まっても10秒も変わらないでしょ
路面店から歩道前で一時停止しないで出てくる車を見てどう思うかという話でもある
郊外の新興住宅地によくある縁石ありの歩道の横断歩道のタイプ
交差点を曲がってから横断歩道があるタイプ
このタイプだと横断歩道は交差点から離れているから歩行者が自転車が横断歩道に飛び出てくることもない
止まらねーやつは相手が気をつけてくれているお陰で生きていられるんだから周りに感謝しろカス
>>1 >>439 若いころ一時停止で止まって見えないからちょっと進んで止まったら・・
パイセンに
「2回止まってんじゃねーよ!!!ww」
て怒られた
w
え?一時停止の線で止まって注意しつつ進んでもう一度停まれば済む話では?発想が理解できない
>>545 スマホ歩きの歩行者とか自転車乗りのことやね😂
欧米じゃ踏切で一時停止とかないからな
それと同じで完全停止を求める日本の交通規則がおかたすぎる
>>4 >>5 そうそうw電車が連結するときさ
少し手前で停止
「ピュw」と警音器鳴らして進む
また直前に止まって
「ピュw」と警音鳴らして進んでガッチンコ
と連結する
坂上る電車で
停止線で止まってその後安全確認だろ
停止線で確認じゃ無え
なぜ止まる必要があるのかの部分を理解できてないからこうなるんだよな
端的に言って認知力に問題あるから車に乗るべきではない
>>227 嘘つけボケ
その甘い理屈で人が死ぬんだよ、実際に死んでるんだよ
遺族と加害者がどんなに苦しんでる知らんだろ
責任とれんのか?
停止してからちょっと前行って確認しなよ
停止線から確認してる奴とか居ないよ危ないじゃん
停止線越えて一時停止するボケカスドライバー結構いるよな
>>218 こういう交差点はくそだな
もっと交差点に近いところに横断歩道を作れや
歩行者は横断するためには交差点を少し曲がらないといけないから歩行者がいるかいないかは車を止めなくてもわかるし
一度手前で完全に止まることで優先側の車両が安心して行けるんだよ
警察に捕まらないための停止線
歩行者の確認のための停止
交通の流れを確認するための停止
これを機械的にやればいいだけ
そんなことより右左折時に幅寄せして巻き込み防止処置をせず反対車線にはみ出して曲がる一般車どうにか白
このスレの8割は俺も止まってるんだから同じようにやれ(なぜ止まるのかしらん)😅
>>567 かと言って停止線止まってから発進しようとした車に遭遇したらどうするんやw😅
>>543 狭い所で大型が左折するとき対向車線にはみ出すからそれ用のスペースなのでは?
>>548 進行先の道路からは見えるから
もし侵入するときに危険がある場合クラクションを鳴らしてもらえる
自分には見えないところでも協力できるんだよ、わかるかい?
前に出て止まったら、左右から歩行者や自転車が飛び出してきたときにヤバいじゃん
本当に危ない交差点には白バイ立ちんぼは隠れていない
どうでもいい一時停止にこそ潜んでいる
即ち白バイ立ちんぼを発見する為のゲーム
しかし不停止でも暴走チャリ・モペットを
轢き殺せば最高の社会貢献となり
一日警察署長・紫綬褒章受賞まであるだろう
一旦止まって徐行
確認できる位置でもう一回止まって左右確認だろ
そんな左右確認しにくいような場所で急ぐな
停止線止まることで余裕が生まれる。
日本人は心に余裕がないから常に周りを見ることを怠りがちだが、停止線があることで配慮義務を強制させられる。
だけどこの停止線も完璧じゃない。
死角になっている見通しの悪いところでは、停止線で止まっても安全だと思ってドライバーが発進してしまうことがある。
その停止行為が他のドライバーの注意を逸らしたり、
「止まった=安全確認済み」と誤認させてしまい、
結果として衝突や接触の原因になることもある。
つまり、停止線はあくまで"最低限の義務"であって、
そこに「本当の安全確認」や「譲り合いの精神」が伴わなければ意味をなさない。
形式的な一時停止ではなく、心の余裕と想像力を持った行動こそが、交通の本当の安全を生むのである。
最近のドライバーは、交通ルールに従った右左折時の巻き込み防止処置をやらない。
それが「ダサい」から、あるいは「周りがやっていない」という理由で、自分だけがやるのは恥ずかしいと感じているのだろう。
いかにも日本人らしい仕草だが、これは「同調圧力」による危険な選択とも言える。
本来、安全確認のための目視や合図は、命を守るために必要不可欠な行為である。
にもかかわらず、見た目や空気を優先して省略することで、歩行者や自転車を巻き込む重大事故につながる可能性がある。
「みんながやってないからやらない」ではなく、
「誰もやっていなくても自分はやる」という意識が、プロとしてのドライバーの責任であり、
また、真の意味での“かっこよさ”なのではないだろうか。
一時停止する目的と意味とは
目的が通過することになっている時点で間違い
通過するにあたり周囲の安全を確認するために先ずやらなければいけないこと
つまり自分のためではなく周囲の歩行者や自転車やカートなどを含む他車両ひいては同乗者のため
それが結果的にみると自分のためになる
徐行のままズルズルでいいだろ!
>>307 だからどんな速度だろうと一旦止まりその後予見(かもしれない)運転をし万が一に備え最徐行で通過する
安全運転とは自分のペースではなく周囲から見て円滑に運行できるか否かということ
>>580 クルマの事故で死傷者が出たら「業務上過失致死傷」となる。
「業務上」が付くのは「クルマの運転は危ないので、プロが業務で行うのと同程度の責任感を持って行え」という事。
それを理解してない奴が多すぎる。
クルマの運転免許を安易にばら撒きすぎ。
>>331 速度を落とさせる目的というならみんな徐行してるし十分でしょ
そもそもボンネットがあるセダンの時代に作られた基準だから
手前で一回止まってゆっくり鼻先を出していく仕様なんよ
今のミニバンならもっとギリまで行ってもいいとは思う
>>582 今は自動車運転過失致傷(致死)罪では?
>>583 捕まるの馬鹿らしいからきっちり止まっとけ
>>571 それは信号でもよくあるけど自分が言うのはそういうパターンじゃないんよ
おそらく想像するとスピードを出す道だから安全のために手前に引いてあるんじゃないかと思う
でも手前すぎるが故に逆に誰もそこで止まらないという皮肉
>>584 まさにその通り。
そもそも停止線の設計自体が、ボンネットが長いセダンやトラックが主流だった時代の基準に基づいている。
つまり、車体の前端(=鼻先)を安全に道路に出せるように、手前で一度止まり、そこから「そろそろ」と鼻先を出して安全確認をすることが前提だった。
当時の車は、ドライバーの視点位置から前方の交差点が見えにくかったため、停止線よりさらに前に“鼻を出す”ことで視界を確保する必要があった。
だから、「ドライバーの位置が停止線を越えて進むこと=違反」とは限らず、安全のためには仕方ない動作でもあった。
しかし、現代の車、とくにミニバンやSUVはフロントの短い設計になっており、ドライバーの位置と車の先端がより近い。
そのため、昔の車と同じ感覚で停止線で止まると、むしろ手前すぎて視界が確保できず、逆に危険になる場合もある。
つまり、「停止線を鼻先に合わせる」という今の感覚は、
古い車両基準の名残と、現代の車両構造とのズレによって生まれた違和感なんだ。
ルールを守るだけではなく、その背後にある「なぜそうなっているか」を理解することが、より実践的な安全運転につながる。
一般道なら困ったらとりあえず停まっとけばええんよ
車間空けずにカマ掘ったほうが悪いんだし
一時停止の意味もわからねえバカは死ねよ
>>331 このロシア人って岡山だろ?
減速してるなんて凄いじゃん
>>589 の理屈でいくと停止線で留まる意味を現代人は正しく認識できてないことになる。停止線で留まるのに車の構造に合わせて留まる位置が変わるから一般論で正論をぶつけてもそれが万人に理解されるわけじゃないってことだね。警察仕事しろ!!!
>>281 敷地から出る時って殆ど歩道だろ❓
山奥にでも住んでるんか🥺
車の場合はボンネットのせいで見えない場合があるから運転席は昔の馬車みたいに前端に括り付けろ
そうすりゃ見えるし、事故をすれば自然と淘汰されるから交通安全にも繋がるだろ
停止線越えたらもう歩行者の行き先を塞いでるんだよな
同時のタイミングだったら確実に轢いてるぞ
ギリギリの一時停止線のとこ
結構するどくブレーキ踏んで停止線踏んで止まる人いるからビビる
これはわかる
左右確認できない場所で停止しても意味ねえだろってところに線がある
一時停止線で停止したからといって左右確認の重要性は変わらないぞ
一旦停止してから徐行で安全確認をするんだぞ
ただブレーキ踏んで停まるだけ
こんなことも横着する奴はいずれどこかで違反切られるし事故起こすよ
一時停止違反目的で張ってる警察もたまにいるから俺はキッチリ止まる
線の手前、歩道に入る前、車道に出る前の三度
後ろの車はイライラしてるかもな
>>588 停止線を下げた理由自体がその方が事故が減ったからって割りと雑な理由みたいだし
下げたら事故が減ったもう少し下げたらもっと事故が減ったとかそういうの繰り返してたから
飛ばす人が多いからってのは割りと正解かもね
それで止まらなくても事故自体が減ってたら戻すがない
地元で有名な取り締まりスポットあるけど
警察の姿見えてるのにバカが一時停止せずに入れ食いで笑うしかない
一時停止さえできないのって目の前に警察官がいるのにその姿さえ見えてないからマジで頭の構造知りたいわ
例えば住宅街で不自然な一時停止やカーブミラー信号のない交差点に埋め込まれた光ってるやつなんかは事故多発地帯な場合がほとんどだしね
使い慣れた道だからとボーッと躊躇なく通過して接触はよくあること
線はみ出して飛ばしてる下手くそとかさ
>>237 車の徐行は1m許されるってマジか
確かに最徐行って言葉もあるぐらいだし徐行はそんなゆるゆるなのか…
ボンネット短い貨物車しか乗って来なかったんだろうな
昔の警察官は停止線オーバーしててもそれの真の意味を理解してたから取り締まりの対象にしなかったりしてた?それともルールーはルールで従わせてた?なんか交通ルールがザルっぽくなってきたな。
停止線で止まっていれば安全安全←これやばい。
GPTおじさんだから貼っとくね😅↓
とても鋭い視点ですね。
実際、昔の警察官、特に現場経験豊富な人たちは、「停止線オーバー=即違反」ではなく、状況を見て判断する柔軟さを持っていたケースが多かったと言われています。
■ 昔の警察官の対応:
かつては、停止線を少し越えても「安全確認のため」なら黙認
見通しの悪い交差点では「慎重な前進」はむしろ奨励
現場判断で“ルールの本質”を汲んで対応
という傾向がありました。
つまり、「ルールを守らせること」が目的というより、
「事故を防ぐこと」が第一だったということ。
それゆえ、停止線を1メートル越えたことでいちいち切符を切るような、機械的な取り締まりはあまりされていなかったのです。
■ しかし近年は…
「ルールはルール」という建前重視
ドライブレコーダー・監視カメラ・通報アプリの普及で“見た目”の違反に敏感
公平性・機械的運用を重んじた取り締まり方
に変わってきたことで、「停止線を越えた=一律アウト」という空気が強まりました。
■ 結果:ザルに見える交通ルール
こうして、「とりあえず停止線で止まればOK」という形式だけが残り、
停止線の位置が不適切でも直さない
交差点の安全確認ができなくても停止線を絶対視
実態と合っていない標識でも「守れ」としか言われない
…となってくると、「交通ルールってザルだな」と感じるのは自然です。
■ 「停止線で止まっていれば安全」←これの危うさ
これは本当に危険な誤解です。
停止線で止まること自体は法的義務ですが、
「そこで止まった=安全確認が済んでいる」という保証には全くなりません。
むしろ、
見通しが悪い
停止線の位置が古い車基準でズレている
歩行者や自転車が近くにいる
といった状況では、停止線の“その先”の判断こそが重要なんです。
■ 結論:
交通ルールを「絶対の正解」として機械的に扱うと、本来の安全からズレていく。
ルールの背後にある意図や時代背景を理解し、応用する判断力が、
現代のドライバーにも警察にも必要とされているのだと思います。
そりゃイライラするよ
一時停止しねえバカのために何度もブレーキ踏まされてんだから
お前が事故らねえのは周りの安全確認のおかげなんだと理解しろ
みんな守ってるんだから守らなきゃ←正しい同調圧力😅
>>620 年々交通ルール改正してて免許センターで新しい交通ルール教えてもテストで落とされることがないからそりゃ守っれてない人がいても不思議じゃないよ!
停止線で止まることがルールなんだから、他の車や自転車や人はそこで止まることを前提に動いてるんよね
まあアスペと女にはそんなこと言っても無駄なんだけどさ
停止線で止まらないと歩行者や左寄りの自転車やバイクに追突するだろ
たまに歩いて買い物に行くと駐車場から一時停止を無視して歩道を遮る車道に出れない車がいるけど歩道は歩行者の道路だからね
止まらなくていいけどそういう所は大体ネズミ捕りしてるのが多い
>>622 安全を他人任せにすんなよ
自転車でも歩行者でも周り見て危険そうな止まれ
停止線で停止して、そこから徐行やろ
まあ、実際は多少停止線をオーバーしても
ちゃんと止まれば捕まらないけどな
停止線って事故が起きる度に増える印象があるが見直しされてるんだろうか
年数経つと周辺環境変わるから不要になるパターンもありそうだけど増え続けると寧ろ事故増えそうだが
一時停止の標識に監視カメラ付けといて、止まらずに進んで事故った場合、10:0で止まらなかったやつの責任になるならいいんじゃね?
>>629 会社組織でもとりあえず管理職がやってる感出すために無意味なチェックシートとかつくるだろ
まあ、実情にあって最適化されてるのが今なんじゃないの?
一旦停止するのと一旦停止して最徐行するので有意に事故が減るデータはないんでしょ?
一旦停止すると燃料も時間も無駄
2km/h以下の最徐行と法律で決めてそれを外部から測定できる取り締まり方法を開発する方が建設的
なんなら2km/h以下で車のブレーキランプを10Hzくらいで点滅させるとかでもいい
もうアイサイト系のAI搭載車両以外は走行禁止にしとけよ
実際にパトカーがまず停止しないからね
おまえらも5台くらい観察してみなよ
半分は停止しないから
あと歩道の前は9割停止しない
あと、パトは黄色で急いで進めもやってる
この前、またやると思ってじーっとみてたら急ブレーキかけて止まってたのは面白かった
しかし世の中頭悪い奴ばかりだよね
歩道の前とか赤点滅で一旦停止するとか、忘れるやつそこそこいるもん
見えるトコまでって論法認めてると数千万ナンナドライバーが自分なりの「見えるトコ」までで頭出し始める
見える見えないと云うより停止ラインで止まってそこから左右の歩行者確認して見える位置まで少しずつ出すんだよ
行動はゼロイチじゃないから、変化する状況に対応しながら動いてく
一時停止線の意味を左右確認のためと思ってる人は免許返納した方がいい
優先道路から右左折で進入してくる車との接触を回避するためと普通に運転してたら気付くだろうに
まじで停止線超えて突っ込んでるアホいるけど
自転車とか歩行者が飛び出してくるって発想がないんだろうな
だから、時速2km/h以下の進入規制にしたらいいんじゃないの?
同じことでしょ
実際、ほぼ全ての車が無意識にそうしてる
たまにバカはいるけどバカに合わせると社会の効率が落ちる
車の鼻先に左右確認のカメラつけてほしい
ジジイってボンネット長い車好きで乗ってるでしょでしょ?左右確認のためにだいぶ出てくるんだよね。
まあ老眼のせいもあるだろうけど
>>644 煽られると殺そうかと思うよね
ワイがおかしいのかもしれないけど
cad使って6m道路の隅切りがない丁字路で3ナンバーが右左折する軌跡図描いてみなよ
一時停止線は交差点から5m以上離れた位置になるはずだよ
信号渡り終わる前に左折で直進して俺のチャリに当てた後もそのまま直進し続けたイキリロードスター
停止線で一旦止まって徐行してもっかい止まって左右を確認するんだ
後ろのアホに煽られても無視しろ
道路脇の店に入る時の歩道や路側帯を横切る前の一時停止必須の方がいらなくね?これ守ってる奴おる?
>>227 いや完全に止まらんとアウトだよ
でも大半止まらんで徐行しながら確認ばっかの車が多いけど
やってる場所は大体分かってんだからそこでは止まるんだよ
>>652 ワイの知る限りまずいないね
パトカーですらやってない
ガイジだろ
停止線で完全停止して、見える位置まで徐行するだけやん
停止線の位置だって歩行者のみを意識してそこにあるわけでもないのにどうして停止線で止まる必要ないという結論になる
左から一時停止せずいきなり左折して割り込んできたカブにはたまげた
命知らずにもほどがある
目的は事故を起こさないことなんだからもうろてなきゃ徐行で充分な場所が多いんだよな
完全停止とかやってる感でしかないよ
一時停止してからの再発進で事故起こすアホもおるからな
>>218 新興住宅街によくあるやつだ
横断歩道が交差点よりもむっちゃ手前にあるから訳のわからんところで止まらせられる
>>661 ×もうろてなきゃ
◯もうろくしてなきゃ
マジで停止線で止まらないと歩行者やチャリンコにあたるぞ
そこから見える所までちょい出る
ちょうどタイミング悪くぶつかるってあるからな
人生意外と「後数秒ズレてたら回避できた案件」が多すぎる
>>665 バカ(運動・判断能力の低いもの)に合わせるとそうなっちゃうんだろう
停止線の手前で一時停止は必須
そのあとジリジリ安全確認しながら出てくるだけのこと
>>652 それも重要だよ
すべて見通しがいいとは限らないからね
見通しよければ一時停止要らない、やってる感で止まるだけ
見通し悪ければ一時停止線なくても一時停止した方がいい
思考停止してはいけません
誰も停止線で左右確認しろなんて言ってないのにな
これが機能的文盲
>>669 ほんこれ
思考停止するルールバカはいってよし
ちなみに踏切は一時停止プラス窓を開け目と耳で確認する必要があるんだけどパトカーもやってないでしょ
これ免許持ってないヤツが言ってるんよな??
そうだと言ってくれ
どんなに見通しが良くても
ピラーの死角にクルマが居て
ヒヤリハットとか誰でも普通にあるだろうに、、、
>>675 安全を確認しろとあり、その具体的な方法が窓を開け目と耳での確認
故にそれができていないと言うことは安全を確認したとは言えない
法律を解説した教本をみてみなさい
交差点内の安全確認は緊急走行中に信号無視する時の運転手みるといいと思うね
あれは実によくみている
止まって、また動いて確認だよな?
止まった位置で確認だっけ?
>>676 >その具体的な方法が窓を開け目と耳での確認
具体的な方法を誰が述べてるの?道交法には窓のことなんか一言も書いてないぞ
警察庁が告示なり通達なりガイドラインなり出してんの?
>>652 並木道だと歩道走ってる自転車が急に現れる事あるから気を付けてな
>>679 教本って書いたでしょ
ばかなのかおまえまじで
>>681 ふーんばかはおまえじゃん?
672 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f610-fCHt) sage 2025/06/15(日) 15:12:34.53 ID:0iHuzqwY0
ちなみに踏切は一時停止プラス窓を開け目と耳で確認する必要があるんだけどパトカーもやってないでしょ
>>681 必要があるかどうかの話なんだが?
教本が推奨してる行為の話なんかしてない
教習所で教えてるはずなのに止まらないやつのほうが多い
停止線スルーして道路際まで頭出してくるからチャリ乗ってるとめちゃくちゃ怖い
停止線で止まってからノロノロ進んで追加確認だろ
実際手前で止まらないとヤバイ場面は多い
チャリなんか壁スレスレでもぶっ飛んでくるし先に鼻先出すのは絶対NG
>>684 第五節 踏切の通過
(踏切の通過)
第三十三条 車両等は、踏切を通過しようとするときは、踏切の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止し、かつ、安全であることを確認した後でなければ進行してはならない。
そして、「安全であることを確認」する具体的な手段が窓を開け目と耳での確認と教本に印、教習所で指導している。
更に「運転免許技能試験実施基準」でも、踏切進入時に左右の確認と窓を開けての音の確認を怠ると、「安全不確認」として、仮免検定、卒業検定では、10点の減点となる。
おまえ考えたり調べたりする能力ないのか?
キミ免許持ってなくて道交法ググって頭でっかちな知識で知った気になってるだけでしょ?
その必要があるから教本に書いてあるわけであって
ラジオのボリュームを下げ窓を開け左右をよく確認する
もしかすると遮断機や警報機が壊れているかもしれない運転ってやつよ
まずそんな事はないけど実際に遮断機が故障して事故が起きた事もあるしな
もしかして今の教習所では踏切の確認はそこまでしなくてもいいとか教えてるの?
>>690 パトカーに文句言ってた癖に
なんで卒検の基準へと話を逸らしてんの?
公道上で必要であることのソース持って来いよ
どこにも無いからムリだけど
>>692 やっぱり学力が低いと、言葉の定義、それを実現する具体的な手段、その根拠はなにかと考える発想自体がないんだな
レベルが低すぎて話にならないよ
あなた大学行かなかったでしょ?
要するに交差点にゆっくり入ればいいわけだから
一時停止じゃなくて徐行でノロノロ侵入しても同じだよな
まぁそうすると何を持って徐行したかで取り締まりの時に揉めるから
完全に止まらないと違反とした方が簡単なんだろうけど
Xとかつべとかで資格のない素人による誤った法解釈が蔓延ってるよな
事故様態とか法律成立の経緯とか無視して動画切り取りやニュースのみで解説してるやつ
ひどいのは刑法民法ごっちゃで過失割合がガバ
>>694 第五節 踏切の通過
(踏切の通過)
第三十三条 車両等は、踏切を通過しようとするときは、踏切の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止し、かつ、安全であることを確認した後でなければ進行してはならない。
に示される、「安全であることを確認し」を実現する具体的な手段は、
①何か?
②その根拠は何か?
これ答えられる?
おまえほんとろくな仕事に就いてねえだろ?
2段階停止でしょ
教習所で引っかかりやすいからと何回も教わったわ
停止線で止まらねーバカはいつか自転車轢き殺す事になるぞ
>>699 停止はしなくても左右を注意しながら徐行で侵入するに決まってるやん
なぜ一時停止しない🟰かくにんもせずそのまま突っ込むことになってるのか
自分は停止線手前できっちり停まってから視界が確保できるとこまでジリジリ進むけど、他を見てるとやってるの少なくて少数派な気がしてる
てか、見えるところまで進んでから停まる方法に何のメリットがあるのか疑問なんだが
>>697 その具体的な手段として「窓開けが必要」と示してるソースを出せよと言ってるのだけど
理解できなかった???
免許取り上げてもっかい教習所行ってこいよこのアホコメ君
>>703 それ、何回か書いてるじゃん
>>676 とか
バカの子?
日本人って明らかに不真面目だしルール守らないやつ多いよね
停止線で止まる→左右確認ができるところまで徐行→左右確認ができるところで停止
これ以外の選択肢あるか?
>>707 いやそれは全く逆でしょ
例えば、歩行者なんか、全く車が来ないのにバカみたいに守ってるじゃない
>>708 実効的には停止線通過時点で2km/h以下くらいで左右を確認
歩行者、車両等あれば停止でいいんじゃないの?
ただ世の中には運動神経が悪い奴がいるからそれに合わせ、一律全停止しかない
一時停止の位置から左右確認しようとしてんのかよアホか
律儀に止まってからそろそろと鼻先出して確認しるんだぞ
世の中こういう馬鹿が想像以上に多くて怖いわ
エンブレうざいとかウィンカー早く出すとダサいとか言ってる連中も全員死んでくれ
>>118 一時停止してさえ踏切に閉じ込められるアホ居るんだぜ
>>718 地元にあるけどホーン鳴らされたとケンカになって警察沙汰が年に4,5回あるわ
>>1 停止してから徐行だよ
停止したつもりで
時速0.1キロでも動いてたら
教官からブレーキ踏まれて怒られる
「いまのパトカーに見られたら違反点数2点で罰7000円だよ」と
>>1 「多段階一時停止」すればいいだけの話だろ?
・まず停止線で一時停止
・次に、じりじりと鼻先だけ出して一時停止
・さらに、見える位置まで前進して一時停止
>>228 これ
こちら側が狭い路地であればあるほど、多段階にする必要がある
>>696 見出しとスレタイだけで全て知った気になって軍師様始めるケンモメンみたいだな
まずは線で停まってジワジワ出してから確認して曲がるだけやん
>>726 うちの近所にも、「え?ここで一時停止?」 みたいな交差点があって、慣れない人が一時停止せずに警官によく捕まってる。
地元民は取締りの名所というのをよく知ってる
いうて一時停止さえきっちりすれば無確認でも捕まらないから
>>696 ドヤ顔で「動いてたら基本10:0にはなりませんもんね💦」とか言うやつ絶対湧くよね
>>549 そいつは良くいる「自称うまいドライバー」
>>227 >完全に止まる必要はないよな、本当は徐行でいいんだよ🥺
これ嘘じゃね?
根拠は?
ソースは?
>>227 一時停止のルール
道路交通法第43条では、一時停止について以下のように定められています:
車両等は、道路標識等により一時停止が指定されている場所(例えば「止まれ」の標識がある交差点や停止線の直前)で、完全に停止しなければなりません。
停止時間については厳密な秒数の規定はありませんが、安全確認のために数秒間(一般的に3秒程度)完全に車両を停止し、左右や前方を確認することが求められます。
一時停止を怠ると「一時不停止違反」となり、普通車の場合、反則金7,000円、違反点数2点が科されます。踏切での一時不停止の場合は反則金9,000円、違反点数2点です。
ファクトチェック結果:投稿で「完全に止まる必要はない」「本当は徐行でいい」とする主張は誤りです。一時停止が指定された場所では、完全に停止することが法律で義務付けられています。徐行では一時停止の代わりになりません。たとえ安全確認を行ったとしても、停止せずに進行することは違反とみなされます。
視界を考慮して停止線引いて無いからね
障害物があると停止線で止まるのが何か馬鹿らしい気持ちになるのはわかる
>>669 >>671 運転は命を賭けた国の業務なんだから遊びじゃねんだよ
全員がルールを守れば事故は起きないよう計算されてる
でもお前みたいにルールを守らない奴やルールを守らないことを世に広める悪人がいるから毎日事故が起きるんだよ
ルールを捨てて各々の判断に委ねるのは動物とか原始人と同じだ
粋がるなら陰口じゃなく免許をもらう前に公安委員会に「俺はこんなルール守らない」と堂々と立ち向かえよ
>>42 交通戦争(CARWARS)で毎年16,765人死んでた時の話かぁぁぁぁあ?
自動車学校で停止位置に止まってそのあとゆっくり確認位置までいけばいいと言われた
学生の俺は、めちゃめちゃ感動したわ大人
ノーブレーキで交差点に突っ込まれるよりマシだからって意味しかないからな一時停止は
>>548 超えた所で止まると、バカな自転車、原付、逆走とかが気にせず飛ばしてるから突っ込んできてぶつかったりひやひやする。脳みそないからなあいつら
一度止まって、確認し、徐行する事で危険を最小限にできる
>>38 5秒~10秒くらいまでなら余裕でその場でスタンディング静止できるだろ
停止線で停まらない奴は信号無視して突っ込んで来そうでビビるんだよ
>>708 それが正しいと分かっているけど後ろにアルファードやヴェルファイアとかがいると
クラクション鳴らされたりしないかとヒヤヒヤしてしまう
>>706 教本とか卒検の話なんかしてないって散々指摘してんのに
まだ理解できてないの?
「公道上では踏切前で窓開け必要」のソース早くしろよ
ていうか自動車学校という
素人集団が教えてるからこうなる
>>747 窓開けて渡ってる人そういえばいないよな、幅寄せして巻込み確認はしてても防止処置しなけりゃ死角ができて危ないのになんでみんなやらないんだろうな
みんなやってないから自分だけやるなんてバカバカしいってことだろうな、この道しかない!
>>710 おまえが一番わかってないバカじゃん
よくそれでバカバカ言えたもんだな(笑)
>>750 実際は信号ついてりゃスルーパスとかそんなだし
遮断機なしのパターンにも対応するならそりゃ教習ではそういう指示になる
何も新しい知見を得られない自動車免許を取得するなら当然の教えのままだった
少子社会で仮免許とかまでに甘やかす指導教官が増えまくっているのだろうな
2回止まるんだよ
停止線は絶対、徐行で見えるとこまで出る
これしかない
>>754 教習所の教え方が厳しい時代に免許取ってきた連中が交通ルールを守っていたかと言ったらそんな事は全くないと思う
今よりもずっとルーズでしょ
いちいち確認で左みていこうとおもったら右から自転車つっこんでくる
おまえを相手が確認すんのが目的なんだが…(´・ω・`)
>>717 あれは交通ルールがおかしいんだよ
向こう側に自分のクルマのスペースができたら渡るべきなんだよ
>>227 取り締まるのが面倒なのは徐行の定義が曖昧で判断しづらいからだよね
だから止まれってなってるの
一時停止があるところは飛び出しちゃいけない理由があるんだからまず止まる
左右確認しないとまずいので見えるようにゆっくり進む
一時停止ってのは停まって安全確認するって必要があるのと同時に相手が優先であることを示してるんだよ
相手からは見えてるんだからまずは停まれ
それから前に出ろ
優先道路を歩いてる人や自転車やクルマが見えたら邪魔せず通行できるまで停まってろ
相手が優先なんだってのわかってなくて出てくるバカいるんだよな
マジで死んでくれ
ブレーキ踏まずにぶつけてやろうかと思う
>>756 確かに
団塊老害とかは厳しい教育でも戦後世代の中で一番最低な事をしたから
その理論を覆すのは無理だわ
自転車も律儀に止まれとは言わんが何の確認もしないまま突っ込むまんさんチャリ多すぎ
隠れて一時停止違反取り締まりしてた警察に褒められたことあるわ
>>527 原野の真ん中で草1本生えていない場所の交差点以外は見通しが悪いからきっちり停まるべきだな
最初の停止で歩行者や自転車を警戒
2回目の停止で車や二輪を確認
止まってからジリジリ前に出ろって教習所のジジイに教わるだろ
赤信号の点滅ってさぁ、停止線で止まっても手前すぎて前の道路が見えないから左右確認出来ないのうざい
警察官が乗ってる自転車の一時停止方法がめっちゃ参考になるよ
>>774 減速して片足一瞬つければセーフってやつか?
車でわき道から頭出して本線に出ようとした時に歩道から出て逆走してきたババアの自転車と接触事故起こしたけど
警察がドラレコ確認してちゃんと停止線で止まってるから徐行して頭出してるのを見せたらババアが当たり屋みたいな扱いになって人身なくなったのはワロタ
>>227 このコテそういう人だったのか
他スレでも見たことあるけどドン引き
警視庁は取り締まりに熱心
白バイやパトカーだけではなく
所轄の警官が徒歩や自転車で取り締まってる
だけど基準は相当緩い
一時停止は徐行していればスルー
歩行者妨害の取り締まりも
渡っている歩行者の鼻先を掠めるぐらいじゃないとスルー
>>770 でもそんな見晴らしの良い所で起こる事故が、コリジョンコース現象による事故という(´;ω;`)
一時停止してるところに逆走自転車とか突っ込んでくるからな
しかも逆ギレすんの
酷い目あったわ
>>782 路地から車の鼻をガッと出してすぐそばまで来ている自転車の進路を塞いで、
「自転車に突っ込まれた!」とキレるドライバーもいるので相手の話も聞かないと何とも言えない
一時停止の停止線のところで1回止まってからジリジリと前が見えるところまで出るって普通にやるだろ
マジで教習所が言うことかよそれ
>>771 こんな決まりねーよ
アタマキマッテんじゃねーの🤣
一時停止線で歩行者確認
徐行で左右確認出来る所まで出てが普通じゃね
まぁ街作りが失敗してるだけだが
歩道を横切る壁が突然出てきたら歩きスマホの人踏んづけちゃわない?
一時停止してたら左右確認できない
だから一時停止しないで飛び出すよ!とはならんだろ
一時停止してチャリ轢かずにすんだこと何回もあるわ
停止線で止まっても見えないけどそこで止まらないと優先道路から来た車が曲がれないからね
>>783 逆走自転車つってるから左側から来た自転車に突っ込まれてるんだと思う
自分も一時停止したあとに慎重に前進してるときの意識配分って右から来る自転車や車両を一番に警戒することであって
左側から来る道路の右端を走ってくる逆走自転車への警戒は少し下がるよ
>>792 わかる
わかるけど、それがあるから逆走チャリへの警戒は必要
右折時に後方から来る逆走チャリも同様
極端なこと言えば交通を妨げないで事故起こさなきゃ良い
だけど予防しないといかんし
ある程度は厳し過ぎる部分あってもしゃーない
速度違反なんてまあまあガバガバだろ
10キロオーバーはセーフじゃん
自動運転車は守るんかね?
停止線に法的効力はねーぞ
横断歩道のシマシマも同じや
見なきゃいけないのは標識
バカ車カスは免許剥奪な
>>794 必要だよな
この前違法電アシ自転車を見たんだけどミラーが左側だけについてたんだよね
これ右側走行してる国で作ってる物だし乗ってるのも右側走行国出身の外国人だよなってものすごく怖くなった
線で止まったら左右確認できないって完全に自分だけの都合でしか物事考えてなくて怖い
生粋の自己中
見づらいところは二段階で確認するってのもできないのか
あと最近は信号のある交差点の停止線で2m以上手前で止まるドライバー増えたね
歩行者や自転車を跳ね飛ばしかねないし停止線で止まらない奴は優先側から見ても突っ込んできそうでこえーんだよ
運転してると一時停止無視していきなり本線に鼻先ちょい出しするクソバカめっちゃ多いからな
本線側からどう見えるかなんて何も想像してねんだわ
一時停止で完全に止まれないドライバーは脳に問題がある
ん?停止し安全確認しながら徐々に前進するんだぞ?
危険なんて言ってる馬鹿は停止してギュィーんて走るとでも思ってんのか?
子供の頃に停止線で止まらずニュッと出てきた車に轢かれそうになった事があるわ
だから俺は停止線でキッチリ止まってる
ハゲプアかな?
日本人って9割が運転下手なチーズ牛丼みたいなジジイだよなw
ハゲプアとか神房男だかなんだかの前科有りのバカなジジイジャップネトウヨほど自分の運転に自信あるんだよな
ルールくらい守れって安倍晋三でも出来そうなことなのに
日本人って9割が運転下手なチーズ牛丼みたいなジジイだよなw
神房男みたいなバカなネトウヨジジイが警察によく突っかかってるよな🤣
生意気なジジイとかは地域住民から警察に積極的に通報されてて草
>>744 うちの兄はバイクでビタっとスタンディングで停まって左右確認してから再発進したけど隠れてた警官に捕まったぞ
徐行で良いと思うが警察が張ってるのよ
本当に嫌らしいノルマ稼ぎ
自分の目線のことしか考えないで運転してるから事故るんだよ
見通しに悪い交差点は一時停止後徐行で少し前に出て改めて停止して左右確認って教習所で教わらんかった?
こういうやつは信号の一時停止線をまたいで止めてそう
昨日いた変なドライバー
ウインカーが超早く一分位前から指示器を出す
一時停止はせずそのまま徐行して走り抜ける
20分くらい後ろを走ってたがこの人は事故が多そうな気がした
一時停止のところを徐行で様子見しながら進もうとするバカ軽トラがおったわ
一旦止まってじわじわ進むんだ
って反論にならんだろ
最初からじわじわでよくない?と言ってるんだから
安全がどうとかではなくて法律で定められているから一時停止するのです
逆に言えば一時停止さえすれば安全確認しなくても取り締まりはされません
一時停止線超えて歩道のラインまでガツーンと行くやついるでしょ
>>823 歩行者のスピードなら言うほどひかない
最もリスクが高くなるのは逆走自転車、逆走の時点でアレなのにそんなトンマが正常範囲で制動できるわけもなく
事故とは
バカとバカが鉢合わせてしまった不幸により起こるのだ
本当に停止線でピタリ止まる意味はない
が
糞バカをしつけるようルール設定されてる
止まらせれば徐行して前進するが
徐行ルールだけだと無視するバカのための一時停止
>>822 どの位置からジワジワの法整備が難しい
停止線は必要になる
一時停止あっても止まらない車カスだらけだからな
自転車とかいてもお構いなし
>>548 ギリギリだと走行車がびっくりして蛇行なる
>>832 それはあるなら
てか何にしてもそうかもね出来ない奴ほど何だかんだと言い訳する
>>18 直ぐに出れそうな時ならわかるが車が切れるのをだいぶ待たないと行けないのに頭突っ込んでくるバカ多すぎなんだよ
パトカー🚓までやりやがる
交差点の横断歩道の手前の停止線でも止まらないで横断歩道を越えてから止まるクルマだらけ
歩行者が居てもお構いなし
免許取り消しにしろ
止まらないと捕まるけどね。
パトカーとか無視されそうなとこの近くにはってて、捕まえたりするぐらいだから
>>804 自分ちの近所だと一時停止の停止線で完全停止する車は1割
信号のない横断歩道で横断待ちの歩行者いるとき止まる車は7割は超えると思う
一時停止で完全停止しなくても捕まらないから守らない
捕まるから横断歩道で歩行者待つ
ただこれだけだと思うな
自動運転みたいな超高度かつ不確定な技術よりも先にすることがあるよな
例えば自動取り締まりと罰金自動引き落としシステムとかね
今ならみちびきがあるから高精度な位置情報が取れるからこれと連動して速度違反、一時停止違反、車線変更方法違反、通行区分違反、その他を自動で取り締まり自動で罰金を引き落とせばいい
不服があればドラレコ画像と共に申告すればいいし、GPSやECUを改造して遮断する改造をする輩は出てくるだろうけどそんなものはログを統計処理すればわかる(地域やパターンあたりのGPS情報の欠落率などをみて著しい異常値がでた車両は整備不良、運転禁止処分にする)
>>840 車買えないルサンチマンに満ち満ちてて草
>>839 速度を制限速度+5ぐらいしか出せないようにしろとは思ってる
実技試験でそういう一時停止場所を選んでると思うから
ちょっとでも停止線超えたら一発で落第じゃないの?
こんな喚起より歩行者様野郎の豚に注意喚起したほうがいい
歩行者様豚野郎のほうが立場が上なのだから おい車野郎止まりやがれ と手を上げればいいだけである
この手上げさえせず 通るか通らないかわからない私の気持ちを察して というのは無理があるのだ
>>11 狭い交差点だと停止線で止まらんと左折してくる車の妨害になるだろ
馬鹿は家から出てくるな
教習所で2回3回と少しずつ進んで見ろと教わっただろう
>>23 特に瀬戸内エリアから西のほうは運転に慣れれば慣れるほど御当地ルールが正義になっていく
>>842 まあ、今の技術だとそれできるね
昔は燃料カットしかなかったからできなかったけど
このスレちょっと感動
去年の同じネタのスレだと一時停止無視派が優勢だったのに。アップデートできてえらい
>>852 必ずしも正解を教えてもらえる訳では無いし法律が間違っている、改正されるべきこともある
ポリ公に捕まらんように停止線で止まって死なないようにちょいと進んで確認するだろ普通は
クルマの鼻先に左右が見れるカメラを
付けるのが一般的にならないのが
不思議でしょうがない
>>855 最近はいわゆるアラウンドモニターなどの360度カメラで一定速度以下になると前面180度とかを写すことができるようになってるね
あと鼻先の話だと例えばハイエースなんかの鼻先が割とない車種でも目視している人なら分かる通り覗き込むように進入してもそれなりに鼻先が飛び出ているんだよね
ほかそうだな流行りのアルファード系なんかだと画像見れば分かる通りこれでも目視できる位置まで進入するとかなり飛び出ている
更に言うとたいした目視もせずふんぞり返って座っている状態で進入した場合めちゃくちゃ飛び出ている
惰性で進入せず素直に一時停止してかもしれない運転に気持ちを切り替え未然に防げる事故は防ごう
軽い接触事故でもそれなりの時間とられるし自分の都合だけで同乗者や周りの無関係な人たちまでわざわざ迷惑をかけることはないからね
お前から見えなくても
左右から来る車からはお前の車が見えるんだよ
それからカッコイイ運転って同乗者や周囲の歩行者やほか車両が継続的に安心できることだからね
よくある勘違いで例えばウィンカー出さずに急に割り込んで俺ちゃんスマート!とか道路事情を理解せず只々こっちがデケーから!タケーから!でロクに車両感覚も分からず動けない残念な人とか
それらはすべて自分の都合のみでやっていることでぜんぜんカッコよくないから
自動車本来の目的である乗員を快適に目的地まで運ぶことの意味をもう一度考えてみよう
一時停止して、ソロソロ進んでも見えないときはアンダーカメラONにしてる
一旦停止してから漸進してるけどそういう臨機応変さはないのかな
lud20250720034649このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1749947424/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「道路の「一時停止方法」について注意喚起→ユーザーの「律儀に止まると左右確認できない」発言が話題に! [699577814]YouTube動画>7本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・サツマイモまん防について注意喚起
・【タイ】在タイ日本大使館、大麻解禁について注意喚起[7/5] [虎跳★]
・【悲報】超人気VTuberグループあおぎり高校誹謗中傷について注意喚起 ケンモメン一斉検挙か
・落合博満さん、台風10号について注意喚起「なんで休むんだと言われたら俺に言われたと言え」⇒「楽になりました」と反響 [フォーエバー★]
・「魔術士オーフェン」「本好きの下剋上」TOブックス、個人でのグッズ制作について注意喚起 「個人で楽しむ範囲を逸脱した活動が散見」 [樽悶★]
・障がい者の襲撃予告についての注意喚起
・【注意喚起】愛知の大介(屯田五目須)について
・【注意喚起】クーデター計画について知るべき事
・【注意喚起】クーデター計画について知るべき事
・【注意喚起】クーデター計画について知るべき事
・【社会】ドコモがスマホの持ち方について注意喚起 小指が変形する危険性を指摘
・【株式市場】東証、スルガ銀株について不明確な情報に関する注意喚起【日経ソースに対して】
・【声優】水瀬いのり公式が、オフィシャルを名乗る偽のSNSアカウントについて注意喚起を発表
・【香川】タンカー船長の両目にレーザー照射、停船させた男「注意喚起しようとした」 [ぐれ★]
・【モデル】道端アンジェリカ、韓国国籍の新婚夫の顔写真について注意喚起「憶測がされているそうで…」
・「この時期に熱中症で連れこまれた犬がばんばん死んでいく」 獣医師の家族が“猛暑のリスク”について注意喚起
・【警告】生田衣梨奈、推し変についてヲタに注意喚起「安易に近場で動くとバレるよ」「そこ行った?」
・【ゲーム】アマゾンから「ディスク型」紙、PS5に入れ故障 ユーザーに届いた注意喚起メール [朝一から閉店までφ★]
・【通信セキュリティ】総務省、無料開放の無線LAN「00000JAPAN」について注意喚起【災害時Wi-Fi】
・【注意喚起】 ドウシシャの窓用クリーナー充電器について注意喚起 〜専用のアダプター以外で発火 2020/03/11
・【セキュリティ】Vineユーザーの一部の個人情報流出でTwitterが注意喚起
・沖縄で米軍機へのレーザー照射や飛行経路でのたこ揚げ相次いでいるらしいネラーが注意喚起
・【ゲーム】 スクエニ、台風接近を受けて『ドラクエウォーク』ユーザーに注意喚起…外出時に遊ぶ場合は警報や注意報を確認して
・東京アラート スーパーで注意喚起 “レジで並ぶ間隔空けて” [ばーど★]
・国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起 まさか使ってる雑魚いないよな?
・「君の名は。」ファンが聖地を巡礼→深夜にうるさいと苦情が殺到、公式サイトが注意喚起
・【IT】ネットのひぼう中傷 やわらかい表現変換や注意喚起の機能開発 [ムヒタ★]
・害虫「トコジラミ」の相談、首都圏で急増 自治体が注意喚起 [PARADISE★]
・【国際】人権理事会に注意喚起、インドネシア 中国漁船で死者 [未確認生命体★]
・【医療】レーシック、後遺症被害者多発で手術数9分の1に…常に激痛や視覚障害、国が注意喚起★3
・【注意喚起】実は、交通事故より多い家庭内の死亡事故 事故死トップ3は溺死、窒息死、溺死・転落
・【芸能】福原愛と橋本愛…ともにやらかした<Xキャンダル前の「注意喚起」 [爆笑ゴリラ★]
・「闇バイト」と「正しい求人」見分けられた高校生、わずか23%……求人文言巧妙化に注意喚起
・『週刊文春』が声明を発表 記者騙る詐欺に注意喚起「取材対象者に金銭等を要求することは一切ありません」 [冬月記者★]
・【注意喚起】慶應工作員大量発生中【警報レベル】
・【タイ】野生象が道路に出没 公園当局がドライバーに注意喚起[1/29]
・土屋まな mana.tcy 管理栄養士 悪徳ビジネス 詐欺師 注意喚起 13スレ目
・外務省、中村哲への襲撃情報を事前に把握、本人に注意喚起していた ネット「やっばり憲法9条は国民の命を奪う悪法だな
・【長崎ボーリング事故】採掘機がトンネル天井貫通、特急と接触…地下構造物の位置は地図と違うおそれ 国土地理院が注意喚起
・千葉恵里「注意喚起おじいちゃん 朝まで手動コピペして昼間寝てないで、働いて私のお話会を買ってよ~」★3
・雪まつりのおそ松さんに対して通りすがりのおじいちゃんが言った一言が話題に!!
・玉川氏、東北人は「恥ずかしい思いを抱きながら過ごしている」仙台育英初Vへの発言が話題に!
・【交通標識】「一時停止」は何秒間止まるといいのか。「3秒間止まれ」は正しい?しっかり停止しないと勿論違反
・【交通】高速道路の“合流マナー”「ジッパー法」に驚きと賛同の声「前に行く方が良くないと」「もっと広めてほしい」[08/16]
・高速道路の制限速度について語るスレ 2km/h
・【速報】北朝鮮が南北連結道路の一部を爆破
・堤防道路の事故現場、60km/hでも危なそう(-_-;)
・【悲報】『あおり運転』高速道路の真ん中で停車させる
・【韓国山火事】高速道路のSAが全焼 [3/27] [ばーど★]
・【うまい奴】高速道路の走り方・32台目【へたな奴】
・免許持ってないんだけど実際高速道路の運転って楽なの?
・【タイ】道路の真ん中に遺体の落とし物[11/02] [虎跳★]
・道路の「点字ブロック」って危ねーよ。めくらしか得しない。
・【動画】逆走運転者、道路の作りが悪いと言い訳してしまう
・道路の脇に落ちてる謎の液体が入ったペットボトルの魅力
・高速道路の休憩に道の駅を使う実験...新東名「新城IC」で
・2026年から一般道路の法定速度激変 生活道路は時速30kmに
・高速道路の追越車線をゆっくり走行することはスピード違反行為よりも有害
・二車線道路の右側を制限速度で走っていたら煽られた 俺が悪いのか?
・突然だけど高速道路の渋滞10kmって何なの?みんな10km進めばいいじゃん
・警察「死亡事故起きたんで、消えた道路の白線引き直しました」
・【社会】高速道路の完全ETC化で3000億円のコスト削減可能、国交省が試算
・高速道路の建設現場で高さ13bから作業員2人が落下 1人骨折、1人軽傷
・道路の真ん中にノロノロ運転シニアカーが…運転手直撃も「歩道は走りにくい」 [きつねうどん★]
・【画像】底辺家族さん、高速道路のパーキングエリアでバーベキューをしてしまうwwwwwwwww