◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
5月の実質賃金1.2%減、14カ月連続マイナス [441660812]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1690347649/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
5月の実質賃金1.2%減、14カ月連続
厚生労働省が7日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、
1人あたりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比1.2%減った。マイナスは14カ月連続。
基本給にあたる所定内給与が28年3カ月ぶりの伸び幅となり、実質賃金の減少幅は4月の3.2%から縮んだ。
所定内給与は25万2132円で前年同月比1.8%増えた。1995年2月以来の増加幅となった。
ただ、物価上昇に給与の伸びが追いついておらず、実質賃金の減少が続く。
023年の春季労使交渉は物価高を背景に賃上げ率が30年ぶりの高水準となった。
厚労省は実質賃金の減少幅が縮小したことについて「賃上げの効果が反映されてきている可能性がある」とみる。
名目にあたる現金給与総額は前年同月比2.5%増の28万3868円だった。
所定内給与の伸びが押し上げた。現金給与総額の増加は22年1月以来、
17カ月連続となる。新型コロナウイルス禍からの経済活動の正常化を映し出す。
現金給与総額を就業形態別に見ると、正社員など一般労働者は前年同月比3.0%増の36万8417円、
パートタイム労働者は3.6%増の10万2303円だった。業種別では金融業・保険業が19.6%増で最も伸びた。
1人あたりの総実労働時間は前年同月比1.9%増の133.5時間だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA069C30W3A700C2000000/
でも公務員の給料は上がりますw
人事院「物価上がってるから公務員の給料とボーナス上げるわ」 [402859164]
http://2chb.net/r/poverty/1690326520/ こんなんで少子化ガーやっても意味ない
増えるわけがない
ふふふwジャップが苦しんでる苦しんでいるw自民のおかげやwww
馬鹿「実質賃金を一度下げれば近いうちにどんどん上がっていく!」
上がりませんでした
8月も10月も値上げだぞ
ジャップが死ぬまで止まらない
ありがとう国賊自民党
日本を破壊ディスカウントしてくれて本当にありがとう!
アベノミクスはうまく行ってるおじさんもこれにはダンマリ
社会保険料 ↑
補助の廃止でガソリン代 ↑
会社の利益や給与が1割伸びて
過去最高額としても
その他がもっと伸びてる
ラーメン1000円
という過去最高額の世界
岸田は経団連しか見てないしな
国民のことなんてすぐ忘れるアホジャップとしか見てない
公務員の給料は上がっていて、そいつらが自民党に投票すればそれだけで安泰
ゴールデンウイークの消費が前年より下だったのが全てだよ
ジャップの滅びをケンモウ界から高み(低み)の見物やw
実質賃金の下げ幅は縮まってるから年末あたりにはプラスになるよ
インフレの原因が実は菅内閣府のやった10万円の
給付金が実は今効果が現れてる可能性があるな
守銭奴ジャップ企業は外国みたいに法律で縛らないと賃金上げるわけねえだろ
その辺の販売や製造でも物の値段は上げても賃金は上げてない実態を調査しろよ無能行政
賃金は減少してあらゆるモノの値段は上がる
地獄の自民党政権
上に吸い取られまくってるのエグいな
トリクルアップ
>>88 貰った10万円が有るよね?それを消費するんだよ
でも税率は上げていきます
統一自民党をよろしくお願いいたします
働き方改革で残業減って手取りマイナスで物価高で死ぬら
2023年5月の生鮮品を除く食料品のインフレ率(前年同月比)は、
日本は8.6%と、アメリカの6.7%を上回り、危うい状態になっている。
このままでは今のトルコと同じで、(通貨安で割安になった)株高が続いたとしても、物価高と通貨安は止まらなくなる。
原材料高騰の影響は、原油とガソリンの関係とは違って、商社からメーカーに渡るまでにタイムラグがあるから、まだ2023年中はこのインフレは続くだろう。
>>49 給料が上がってない公務員は実質賃金がもっと下がってるんやで
無知な若者はともかくまだかなりのおっさんおばはんが
政治は国民が参加して成り立つのを忘れてるので
安倍さんに引き続き政治の大切さを思い知らせる役割をキッシーが担ってるからな
あれ、なんだか苦しいお・・・とわけわからずにそのままくたばってくから家畜奴隷扱いなんだけど
>>110 離職率が民間平均に近づくまで待遇下げよう
>>99 岸田で評価されてるのはバブル後の最高値更新
円安効果で外人がそれだけ日本株買ってくれてる
物価上昇も原因だけど給料上がっても社会保険料が比例して上がるからなあ
国は庶民を歯車としか見てないんだろーなと思う
ワイの株の配当推移
2020 315万円
2021 473万円
2022 600万円
2023 785万円目標
2024 900万円オーバー目標
インフレって何それ?ww
それでも生活満足度はアップしてるらしいぞ
どんな統計とったかは知らんが
>>116 ただそろそろインフレは止まると思うよ
今のインフレは2020年にマネーストックを
増やしすぎたことによる原因だから
伸び率が鈍化してるのでインフレ率低くなるよ
総労働時間1.9%増で名目賃金2.5%増?
残業代が増えただけでは?
給料上がらない家庭はどうなってんだろうな
光熱費も食費も爆上げしてよぉ
異次元の賃上げとはマイナス方向に賃上げすることだったのか
>名目にあたる現金給与総額は前年同月比2.5%増の28万3868円だった。所定内給与の伸びが押し上げた。
>現金給与総額の増加は22年1月以来、17カ月連続となる。新型コロナウイルス禍からの経済活動の正常化を映し出す。
ずっと増え続けてるな
実質も回復してきてるし日本始まってる
現金給与総額が前年同期比2.5%増って凄いことだな。過去30年無かったことが起きてる。
>>142 値下げしたらデフレになるから良くないよ
これに円安もあるからね
みんなの資産がめちゃくちゃ目減りしまくってる
民主党政権をあらゆる場所でdappiとかみたいな壺ネガキャンで潰したのが日本が最後のチャンスを失ったところなんだよな
マネーストックM1 2020年 10.9%
2021年 9.8%
高インフレの原因は安倍が10万円ばら撒いのが
原因の可能性が高い
>現金給与総額を就業形態別に見ると、正社員など一般労働者は前年同月比3.0%増の36万8417円、
>パートタイム労働者は3.6%増の10万2303円だった。
まともに働いてるパートは実質賃金余裕でプラスだろうな
さっさと控除とかやめたほうがいい
>>154 いやマイナス,算数とか解らない障害者?
日本はお金を増やしてからインフレになるまで
2年のタイムラグがあるからインフレはただの
一過性で終わる可能性はあるよ
>>156 まともに働いてるって読めないの?
パートの平均労働時間の人でこれ
正規並みに働いてる人はどれだけ上がってるんだろうね
いわばまさに、生きることのレジャー化なのであります!
食べ物が小さくなるとかそういう不景気な傾向はかなり前からあったからな
アベノミクスの果実がジューシーに実っているだけじゃん
>>164 むしろ正規より非正規の賃金が上がってるんだから働けよ
今年はまだこれから上がるぞ
どうした。大本営発表しないとダメだろうが。
消費マインド(笑)が冷え込んで経済効果が〜w
これで景気は悪くないって日銀の総裁がいってんだからな
どうすんだ本当に
>>171 将来の景気に比べたらバブルみたいなもんだろ
「今年は賃上げ企業多いし、初任給上げるとこも多いから上がるはず!」
↓
4月実質賃金低下
↓
「す、数値に出るのは5月以降だろ…」
↓
5月も低下
>>173 インフレしてるなか実質賃金のマイナスが減ってるのが理解できない雑魚w
欧米ですら2年以上実質賃金がマイナスだったのにw
5公5民→6公4民に移ろいつつあるのに
アベノミクスの名目賃金と同様に
実質賃金は遅れて上がってくる
と喧伝し続ける知将
先鋭化する少子高齢化に伴う社会保障料は
遅れずに上がってる
中国は空撮映像も旅行動画も完全に先進国の雰囲気になった
コロナの前はハリボテ感や接客態度の粗さがあったけど
もう完全に世界一の国だね
生活保護のおれ大勝利
申請者が多いのかケースワーカーもしばらく来てね~しな
>>173 賃金は上がってるけど平均物価が上昇してるから実質上がってないように見えるだけで賃金下がってるわけちゃうぞ
日本は(なぜか)増税が待っているから
景気悪化が確定しているようなもん
>>171 景気がいいって思うならイールドカーブとっくに
修正してるけど、そうじゃないなら悪いと
感じてるはず
>>181 だから実質下がってるってニュースだろ
コミュニティノートかよお前w
>>178 移ろいつつってどこ情報?
23年度の負担割合は46.8%の見通しだけど?w
戦時中国家でもないのに税が高すぎるんだよ。
そろそろ特定業種をキープしておくためだけの税支出やめてくれねえかな。
>>179 中国のどこの地域を言ってるの?
ヨーロッパ全土なみの国土あるのに(ヨーロッパは国で分かれてるが)
ひろ~い中国、上海などはほんの小さな点にすぎないよ
自然とともに暮らす内陸の農村、部族の村々9億は貧困層だからね
そんな地域はキャッシュレス化してないし
>>187 下がってはないの
賃金上げたけど、それ以上に物価上昇して追い付いてないって話
>>180 受給額去年より3.6%以上上がってなきゃ
パート以下の実質収入だよ?
修正されての数字がこれだと思うとまあお先真っ暗だね
そろそろ餓死者と強盗が増え出すんじゃない
ジャップの消費者物価は個数単位だから、内容量中抜きは考慮してない
インチキ指数
>>198 今年の夏はパパ活女の数尋常じゃないだろうね
減少幅は縮小してるからここから爆上げだよと閣議決定
食糧が9.2%と高くなりすぎだな 農林水産省が
もっと頑張るしかない
10月から各種補助金制度が期限を迎えるよな
一層節約するから不況が来る
そん時に自民へ鉄槌が下ると思う
こいつら日本を滅ぼすのが目的なんだろうな
>>204 タイ、有史以来初めての対日観光赤字
http://2chb.net/r/poverty/1690312359/ 日本の経営者がケチったせいで、日本人の生活が壊滅。タイ以下の国になってしまう・・・
#賃金
最低賃金なんて上げたら韓国みたいに失敗しちゃうとか言ってた奴ら
どーすんの?
>>210 インフレしていないのに無理やり上げたらやばいだろ
今はインフレして売り上げ伸びてるから賃上げもできるんだよ
デフレ喜んでたケンモメンが馬鹿なんだよ
岸田親子は税金で料亭通い
子持ち家庭は栄養失調で母親が倒れる
素晴らしい国だな
世界にこの美談を発信していかないと
今のインフレは2020年に10万円の一律給付金が
原因だから国民全員が10万円使い切れば
インフレは止まるぞ
>>214 働き損のくたびれ儲け
わああああ・・・
ぶっちゃけ半分くらいは実質賃金の意味がわかってなさそう
>>218 もう普通の日本人の賃金は17か月連続上がってるww
シュリンクフレーション(商品の価格はそのままで、中身縮小)
↑
こういうのは数値化されて『実質』部分に含まれたりするのかな?
「骨折り損のくたびれ儲け」とは、「苦労をしてたくさんの時間やエネルギーを消費したのに、得たものは疲労だけ」ということを表しており、
「疲れただけで利益がない」「無駄なことをしてしまった」という意味になる
>>220 自演失敗してごまかすのやめてくれる?wwwwwwwwwwwwww
>>223 分からないけど、食糧品は9.2%のインフレに
なってるからかなり生活に悪いのはたしかだな
別に食費なんて給料の10分の1だしなあ
実質0.9%しか出費してないので困ってない
童貞こどおじ@45歳派遣工の給料は、14ヶ月連続でプラスだった
なお前年無職だった模様
手取り30万
生活費15万
物価が10%あがっても +15000円のみ
まあ生活保護者は毎月100%使うんだろうけど
労働者に直撃しちゃって
サラリーマン増税やろうとしていて
労働者死ぬな
14ヶ月連続ってことは去年もマイナスからのマイナスだからなさすが自民党様だぜ
もう少しの我慢よ
インフレは最初物価があがってそのあと給料あがるから最初厳しい
デフレは最初物価があがって給料へるから最初は豊かになったと錯覚する
月収100万 生活費15万 10%物価あがっても生活費は16万5000円
ノーダメ
>>236 2%物価目標という
同じ夢を見てるだけだぞ
ヒュー!
明らかに食品が1割ぐらい価格が上がってるから
リアル世界でもヤバい感じはするな
食費なんて3万が33000円になるだけなんで別にどうでもいい
>>1 >基本給にあたる所定内給与が28年3カ月ぶりの伸び幅となり、
ヤバすぎでしょw
>>236 資源国相手に喧嘩吹っ掛けるFラン国家が何かほざいてもなあ
ロシアは戦争始まってから実質賃金も年金も上がってるし
減少幅が縮小したということは
企業の改革の手綱が緩んでいるということ
労働者を甘やかすな
経済云々の前に税収だよ
ザイム真理教ぐらい読んでおけ
ロシアのせいじゃなくてロシアのおかげだろ?
じゃー目標いつ達成するんだよ
ふーーーアベノミクス最高
企業と上級のため一生懸命貧しくなろう✌
もう大丈夫だよ
設備投資激増してるから
ウク戦争終わったら資源国は一気に貧乏
日本は一気に伸びる
さすアベノミクス
>>158 いやマイナス
日本語読める?算数解る?
ゲリノミクスの毒が効いてきたな
リフレバカの大好きな時間当たり実質もマイナス
ありがとう自民党!!
ありがとう統一教会!!
ありがとうネトウヨ!!
>>265 どこの国もコロナ対策で金ばら撒いたけど
それで高インフレと苦しみだしてるね
次はインフレが止まるように生産性を上げないとね
どんどん日本人減ってきてるな
統一教会自民党の思惑通りよ
>>222 どうやって?
基本給が上がるの年一回だけど、
残業が増えてるの?
特別ボーナスが出てるの?
物価が安くなってるの?
実質賃金を下げて雇用を最大化しましょうというのが
アベノミクスの神髄だし、国民はそれを支持している
文句を言ってるのは反日チョンモメンだけだぞ
>>259 これで日本は衰退していないとほざくバカいるからね
救いようがないわ
しかも人口減少加速中で過去のアルゼンチンより悲惨な未来待ってる
後世の歴史家は日本民族絶滅に向かった原因を客観的に分析してくれるだろう
どの思想と団体が人口減少の元凶かも
先の大戦は公務員とメディアが結果として
日本人を大量に殺した
現在もそれを繰り返そうとしてる
官尊民卑の公務員組織と腐ったメディア変えない限り
日本人は永遠に苦しみ続ける罠
経済超大国日本はアメリカによって潰された。第二の敗戦というやつだ。
しかし日本は第一の敗戦で学習した。第二の敗戦は負けは負けでも不戦敗。
おかげで軟着陸できた。GDP長らく2位で今でも3位。これでいいだろ満足しろや。
4月の手取り14万
5月の手取り13万
6月の手取り12万
アメリカ様に従って中露敵視、防衛力強化、自衛隊のネトウヨ教育でどんどん戦争に向ってるじゃん
何が不戦敗なんだ?日本国民が政治家と官僚のせいで地獄を見るのはこれからだぞ
アベノミクスの果実をたーんとお食べw
ジム・ロジャーズが警告していたとおりにじゃんw
物価下げて給料下げろ
マック59円の時はみんな幸せだった
-curl
lud20250206055558このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1690347649/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「5月の実質賃金1.2%減、14カ月連続マイナス [441660812]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・5月の実質賃金、1.2%減 物価高で14カ月連続マイナス ★2 [首都圏の虎★]
・5月の実質賃金、26カ月連続減 前年比1.4%減、過去最長更新 [蚤の市★]
・【経済】4月の実質賃金0・7%減、2か月連続マイナス…残業代など減少 厚生労働省 [さかい★]
・実質賃金1.3%減、6ヶ月連続マイナス [245653759]
・【経済】労働者の実質賃金2.8%減、16か月連続マイナス
・【経済】5月実質賃金は前年比-0.1%、25カ月連続マイナス=毎月勤労統計
・8月の実質賃金 去年同月比2.5%減少 17か月連続のマイナスに (NHK) [少考さん★]
・【岸田悲報】9月の実質賃金 去年同月比2.4%減少 18か月連続でマイナス🤓ありがとう岸田
・11月の実質賃金、前年同月比-3.0%、20ヶ月連続でマイナス [256556981]
・【悲報】ジャップ、12月実質賃金21カ月連続マイナス、通年も2年連続減 好景気なのにどうして・・・
・【経済】7月の実質賃金 前年同月比2.5%減 16か月連続でマイナス(毎月勤労統計調査) [はな★]
・【悲報】10月の実質賃金 前年同月を2.6%下回り7か月連続のマイナスに🤓ありがとう自民党
・6月の実質賃金-0.4%、3カ月連続で減少
・実質賃金、5カ月連続減 プラスだった速報値をマイナスに修正
・【賃金】実質賃金、1月0.9%減 2カ月連続マイナス
・【賃金動向】4月の名目賃金、前年比0.8%増 増加は9カ月連続 毎月勤労統計【実質賃金は横ばい】
・【悲報】5月の実質賃金、1.2%減🤓これで14ヶ月連続減少。ありがとう岸田
・【永遠のマイナス】実質賃金、4ヶ月連続でマイナスの衝撃! [219241683]
・【岸田】23年度の実質賃金、2.2%減🤓物価高で2年連続マイナス
・名目賃金+1.7%、実質賃金-1.7%、実質賃金は5ヶ月連続のマイナス
・【LV0】すまん、なんで日本ってこんなに終わってしまったの。実質賃金2年連続マイナス。欧米は堅調
・【景況】岸田、痛恨のミス!!何にもしてないのに、実質賃金15ヶ月連続でマイナス!国民生活に打撃
・【悲報】実質賃金が2.2%減少。減少は4ヶ月連続。ボーナス減などで [726840538]
・【経済】消費支出、3月実質1.2%減 13カ月連続マイナス [ムヒタ★]
・3月の実質賃金、マイナス2.9%。これが、アベノミクスの果実だ [805596214]
・【東南アジア経済】シンガポール9月の輸出8%減、7カ月連続マイナス
・「実質賃金」2か月連続でプラス!ゲルノミクス大成功!!!
・【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅 ★3
・厚労省「賃金の伸びが物価の伸びに追いついていない」 実質賃金2か月連続減(前年同月比)
・【経済】3月の実質消費支出、13カ月連続で減少
・【安倍の実】 実質賃金、またまた減少し4ヶ月連続減 政府「賃金は緩やかに上昇」との判断は維持 [219241683]
・【壺報】岸田文雄さん「いま日本においては30年ぶりに経済の明るい兆しが出てきました」→実質賃金減24ヶ月連続を記録(過去最長)
・昨年の実質賃金、0.9%減 物価高で2年ぶりマイナス [ブギー★]
・【アベノミクス】7月の実質賃金、確報値1.7%減 速報値の0.9%減から大幅に下振れ
・1月の実質賃金-1.8% [256556981]
・10月の実質賃金2.6%減 物価高直撃、7年ぶり落ち込み [クロ★]
・【日本終了】厚労省「2018年の実質賃金は大幅なマイナス」★5
・【確報】10月の実質賃金-0.4%、速報値から下方修正 [256556981]
・【経済指標】5月の実質賃金、前年同月比2.1%減 コロナで残業代減続く【毎月勤労統計調査】 [エリオット★]
・【速報】1月の実質賃金、速報値プラスから下方修正…安倍ちゃん「また負けた…吐きそうなんよ…」 ★2 [624898991]
・安倍晋三「一人ひとりの実質賃金はマイナスでも、就業者は380万人増、みんなの稼ぎ(総雇用者所得)は増えている」 [593285311]
・【毎月勤労統計】6月の実質賃金、確報値も0.5%減 調査不正受け訂正結果を公表
・【経済】6月の実質賃金大幅減 米紙、アベノミクスの先行きを不安視 格差拡大にも懸念 [559790826]
・【経済】9月小売販売額、8.7%減 7カ月連続マイナス [首都圏の虎★]
・【不動産】6月の首都圏マンション発売戸数、31.7%減 10カ月連続減 [エリオット★]
・【アベノミクス終了】消費者物価が3カ月連続下落 5月はマイナス0・4% 値上げしても売れない [892842302]
・消費支出、13カ月連続マイナス。普通の日本人「嫌儲民が貧乏なだけ!😡景気は良くなってる!」 [441660812]
・【経済】ホテル稼働率、都心で天井感 5月2.9ポイント低下 4カ月連続マイナス
・ロシア失業率過去最低、実質賃金12.9%上昇 [237216734]
・日銀黒田「実質賃金の低下、極めて好ましくない状況」 [434776867]
・【韓国】6月の輸出額10.9%減 3カ月連続で2桁減=韓国 [動物園φ★]
・【訃報】デフレスパイラルの原因、増税のせいだった…減税すれば普通に実質賃金増加と物価高で成長できた模様 [943688309]
・日本を復活させる方法=①70歳以上の高齢者の医療費は全額自己負担、②最低賃金2000円、③全国民に発達障害検査を実質 [137726649]
・9月の消費者物価1.0%上昇 1年9カ月連続プラス これは安倍ちゃんGJだね [445518161]
・【賃金】実質賃金、12月は0.5%減 17年は2年ぶり減少 毎月勤労統計
・【悲報】実質賃金がまた下落 「アベノミクスっていつ結果出るの?」という声が相次ぐ [725713791]
・上念司「実質賃金が下がったのは2000万人もの就職できなかった人を安倍政権が就職させた成果だろ、いい加減にしろ野党!」 [427387524]
・ジョブ型雇用への転換で半分以上は45歳でクビ、ボーナス激減、退職金無し、低賃金労働という酷い結果になりそう🤢 [605031433]
・2024年の消費支出1.1%減少で2年連続でマイナスに😨 「エンゲル係数」は43年ぶりの高水準28.3%😂 [441660812]
・【社会】 小型二輪車新車販売、6か月連続マイナス…カワサキ除く3社が不振 9月[10/05]
・日本人の個人消費、リーマンショック以来の4期連続マイナス [999047797]
・10月消費支出-1.3%、3ヶ月連続のマイナス [256556981]
・消費支出13ヶ月連続のマイナス(※うるう年の影響除く) 消費税率引き上げ並みの低迷 [545512288]