野党議員の質問にたいして、官僚が答えを作るというSystemがおかしいのでは?
官僚の負担減は与党に言え
お前らがアウトソースするからやぞ
本当は前日に質問内容がわかるってのが異常だろ
もっと真剣にやれや
>>5
だよな
質問を事前通告するってのもおかしな話だし 答弁書を若手官僚が作れるなら
ベテラン官僚なら即答できるんじゃね?
必要な答弁対応に官僚の人手が足りてないんなら、答弁やめようじゃなくて官僚の人手/リソースを増やそうってのが本来じゃねえの
おう、お前らも昼飯時はコンビニ行くんじゃねーぞ
混んでてバイトが大変だからな
安倍のデタラメ答弁書書いてる腐れ官僚特定して引きずり出したい
もうこれ大臣が答える必要無いよな
どうせ責任取らずに官僚のせいにするんだから官僚直接出せ
2ちゃんでなら自分勝手な意見を好き勝手言えるけど
Twitterで面と向かって偉そうに言う奴の気がしれんな
なおtpp無条件合意にしろ法案のデータ捏造にしろ公文書改竄にしろ
政府ないし省庁が無茶苦茶なことやってるから対策のために野党の答弁作成に時間がかかり
=官僚の負担になるという当然の帰結にまでは思い至らない模様
連休中はスタッフが大変だからお店には行かないとか言うの?
>>12
わざわざ口頭で予め用意された質疑応答のやりとりをするのもアホ これは言われちゃったなw
自分のやってることって見えないものだよな
国家主権が奪われる危機に残業気にするのかよアホサポ
本来政治家が自分で考えないといけないものを丸投げしてることにまず文句言えよ
質問にまともに答えるならそこまで時間かからないだろう
答えてるようで答えてないゴマカシ原稿を作ろうとするから時間かかるんだろう
>>10
5chでレスバしてんじゃないんだから
予め質問わからんとソースも出せないだろ >>9
馬鹿な国民に分かりやすいショーとして見せる為には準備が必要だろが
馬鹿かお前は? 山本太郎の質問なんて説明するまでも無いような質問ばっかりだから負担少ないだろ
まあ5chのレス乞食レベルの質問に答えなきゃいけないのは時間の無駄だがな
>>40
ソースなんか出さないだろ?
ただ口頭で答えるだけなんだから >>28
太郎を叩きたいだけのゴミクズネトウヨの揚げ足取りだろどうせ こいつら自分たちのやることは全て正しいと思ってるからな
>>46
どうせ太郎を叩きたいだけのゴミクズパヨクの揚げ足取りの間違いでは? 普段「若者を守れ!」だの言ってるくせにこういうことやってるからチクっと言われるんだよ
しかしおまえたち野党支持者が嫌われるのは、こういうケースでも「国が悪い」だの「そんくらいたいしたことない」だので絶対に非を認めないところなんだぞ
反安倍勢のやることに過ちなどない!ってスタンスを絶対に崩さない
それじゃあ嫌われて呆れられるよ
まあこう書いてるのにも顔真っ赤で突っかかってくるんだろうが
おまえたち神様じゃないんだから
世界のほうが悪いって駄々こねる中学生と一緒だよ
>>10
事前通告した質問に答えないで時間切れー残念でしたーで済むのが一番おかしいわな >>50
ルールに従ってやってると論破されてるのになにがこういうことなの?
脳みそ大丈夫? >>40
高プロみたいに嘘のデータ作らないといけないから事前通告しろってこと?w >>9
かと言って、
質問「では、◯◯についてお答え願えますか?」
答弁…わからないので後日しますとか、全然違うトンチンカンな回答とか(今もそうだけど)、あり得ない回答とか連発されても困るからなぁ。 >>53
カンペが無いと何も答えられないんだからしょうがないね
その道の専門家が大臣とかやるべきなんだよなぁ >>38
作るだけならすぐ出来るぞ
その後部局や大臣室や官邸のチェックを受けるのに時間がかかる >>50
だよな
国会議員ならルールを変える方に動いてほしい
山本に限った話じゃないが 官僚が徹夜で頑張って作った答弁でアレ(晋三)ですからね
報われないっスよね
定時が17:00ぐらいなのに前日夕方に出すって頭おかしいだろ
山本は政治家向いてないだろ
いつまでもメロリンQやってて欲しかったわ
>>5
質問の相手は与党ではなく政府だから仕方ない >>2
官僚が労働基準法の適用外になってることも知らなそう
とういかツイッター覗いてみたが案の定アニメアイコンのネトサポだわ
野党はもちろん昔の自民党も大嫌いで好きなのは言わずもがなのあの人だけ
国に貢献しろだの恩返ししろだのとツイートしなぜか権力者側に立った気になってる摩訶不思議なバカ 大学はこういう目で見れるのに
国には正常性バイアスが働くのか
ほうがくともどき
@student_lawjpn
6月13日
日本大学のお話を見た後だと大学ってどこも怖い
国民の代表たる国会議員より
公僕の生活を優先する阿保
政治家個人の見解じゃなくて省庁のトップとしての見解聞きたいもん
このTwitterの奴は質問主意書が野党にとって有用なシステムってわかっててイチャモンつけてんだろ
>>73
まあ適法如何という以前に人道的配慮としてって話はわかるが
実際は官僚が自分と政府の尻拭いをしてるだけのことなので擁護の余地なし >>73
労働基準法の対象外であることとこの件にどんな関係があるんだ? >>2
この「ほうがくともどき」ってデマばかり言ってるんだよな 財務省モリカケ関連の答弁とか正直に答えるだけやん
厚労省は高プロ撤回すればええやん
なんで官僚が考えるんだ?
質問された政治家が自分の言葉で話せよ
>>50
やめたれw所詮は元ネトウヨの立憲民主党支持者だ >>79
高プロ賛成のネトウヨなんだろ
官僚は過労死してもいいと思ってるんじゃない 政治家の質問の方がはるかに大事だろ
答弁する方も自分の言葉で答えろや
>>2
答弁作る官僚は仮眠取って実務やってる奴が質問来たら起こせよ >>73
公務員が労働基準法の適用外になってるのは別に定めてる法律があるからで
24時間働かせていいということではないことも知らなそう 遅いって言っても受ける側が提示する期限の範囲内だろ?
>>90
行政府の代表として答えてるんだぞ。
細かなことはわからなくてもしょうがないだろ。
大方針とかならともかく。 >>89
要するに官僚の負担になるから政府に都合の悪いことは追求するなっていうアホ丸出しの主張だから >>10
内容によっては確認しないと分からない
記憶と事実が違ってるとまずいから当時の報告書見てから答える
って答えざるを得ないケースもあるから事前通告でいいんじゃない? >>95
もっと早めに出せと言ってるようにしか見えないけど?
なんでそんなにねじ曲がった解釈すんの?
親がちゃんと躾できてなかったの? そもそも官僚は政府与党のために答弁するのではなく
国会を通して国民のためにするのが義務
なので機密文書などを除き
出せと言われた資料は全てすみやかに出さなくてはならない
出したくないから言い訳を考えるなど本末転倒
>>10
仕事で打ち合わせ前に聞いておきたいことを伝えるのは普通にあることなんだよな 俺が昔キャリア官僚と仕事した時は、金曜夜7時に
「これを説明できる資料を、月曜の朝9時までに用意しておいてください。でも、くれぐれも残業とか休日出勤はしないでください。我々から残業の指示はしてはいけませんから」
とわけのわからないことを平気な顔して言われたな
「その日に出来た質問を、その日に出す」と勝手に決めてかかりイチャモンをつける
>>104
資料の準備だったり資料作成に時間がかかるからだろ。 省庁に電話すればわかるが、官僚は土日祝や朝(7時頃)は出ないからな
庶民は週一勤務や7時くらいから働くのが一般的なのに
夜更かししてるだけだぞ
>>73
国家公務員法で官僚も労基法を準用してるんだが… >>109
じゃその準備に時間かかる理由を作ってるのは他でもない政府と官僚なんだから仕方ないね >>105
別に議員という立場で回答してるわけじゃないぞ。
内閣府としての立場。 >>112
資料作成や準備に時間がかかるのは普通だろ。 え?
こいつで3時までかかるなら他のやつはって話だろ
いかに不真面目に答えて誤魔化すかしか考えないから答弁作り終わるの遅くなるんだろw
官僚に答弁書作らせてあんな意味不明な回答してるのかよ
安倍は今すぐ死ねよ
ネトウヨはいつから官僚を思いやるようになったの?
それに一番いじめてるの与党だぞ
今日も産まれたときから負け犬の雑魚共が必死に遠吠えをしている(笑)(笑)(笑)
親も負け犬なんだろうな(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
>>114
意味わかんないけど野党は官僚いじめのために答弁作成にかかる時間を越えて過剰に提出遅らせてるからもっと早くしろって言いたいの? >>57
そういう政治家は勉強不足でいいだろ
なんで政治家に甘いんだ >>119
そりゃ与党議員でが内閣府を構成してんだだから当たり前だろ。
野党が官僚に指示出してたらビックリだわ。 >>118
安倍は煽りまで台本に書かれてるらしいな 官僚の労働環境気にする姿勢は立派だけどそれならブラック企業の社長にも文句言えよ
そんなに官僚思いなら公文書改竄指示されて自殺した官僚の事どう思ってんだ
その公文書改竄が誰のための改竄でその責任は誰が取るんだって事とか考えないのか
何で今回に限って突然官僚思いになるんだよ同じようなこと与党にも適用しないとおかしいだろ
>>122
いじめるいじめないじゃなくて、
自分のことだけじゃなくて相手の都合も考えて仕事しろってことだろ。 >>132
相手の都合って何?
提出遅くなっちゃうから政府への追求は控えめにしてねってか?
笑えるw >>125
そこ当たり前の事をネトウヨ仲間に教えてやれよ 官僚が直接回答すれば議員いらねーじゃん
なんなのこのシステム?
>>135
野党の提出が遅くなるから官僚が残業することになるわけで
遅くなる理由作ってるのは他でもない政府と官僚じゃん何か間違ってるか? 別に大臣がきっちり答弁できりゃ誰も残業なんかしなくてええ
>>5
会社でも上が言う答えは部下が作るもんだぞ。 >>123
スパコンじゃねえんだから完全な答弁なんてできないでしょ
相手を論破するのが目的の裁判と違って納得のいく説明を提示させるのが目的なんだがバカはそれも分かんないの? >>50
若者を苦しめてる側こそ官僚なんだから
自業自得やろ >>148
野党の嫌がらせやで。
通告の数増やして委員会で意図的に質問しないとか普通にあるからな。
長妻昭、お前の事だよ。 国会会期中は官僚は深夜まで待機させられる
日付が変わるかという頃になって、ようやく「待機解除」が出る
これは質問事項がないということ
「深夜まで待たせてふざけんな!」と思ってはいけない
質問が来たら徹夜コースになる
この本に詳しく書いてある
霞が関残酷物語―さまよえる官僚たち (中公新書ラクレ) 西村 健
https://www.amazon.co.jp/dp/4121500563 >>141
間違ってないんじゃない?お前の中ではな
でも「それを踏まえて〜」とか言われても、俺には理解できないわ >>148
野党にはそもそも提出義務なんてないんだけど?
野党は出して上げている立場 >>50
日本語を読めない池沼さんチーッスwwww >>148
なんで野党の提出が遅くなるのかな?
サルみたいに反射でレスしちゃう前にちょっと考えてみようね 昔、通産省の官僚の書いた手記に「暗いうちに帰りたい」という題の手記があった
「明るいうちに帰りたい」ではなく「暗いうちに帰りたい」
つまり通産官僚は夜が明けてから帰るのが当たり前だったということ
笑えるよなあ
実際どんな仕事してるか完全に不透明なのになぜか奴隷側のゴミが勝手に大変な仕事って想像して立場を支えてくれるんだから
官僚が激務な根拠って夜遅くまで省庁の電気が点いてるからだっけ?w
>>155
そりゃちんたらちんたら書いてるからだろw
次の国会でいいじゃんw どうせ官僚は捏造嘘データ出すだけなんだからいつだって寝られるだろ
>>156
でも実際の労働環境の情報は出てこない模様 >>152
はー間違ってるソースも出さずにお前の中ではと来ましたか
まあソースも無しに野党の官僚いじめだと思いたいんだったらそれはそれでいいんじゃない ヘアプアってアウアウに機種変したの?
キタムラじゃないみたいだし
野党の18連休ガーもそうだけど結局糞サポがやることってひたすら印象操作するだけなんだよね
マジで安倍が死んだらまとめて死ねよ
官僚なんていっつも深夜まで仕事してるから
メロリンQの答弁書なんて仕事量からしたら誤差レベルだろ
>>158
>そりゃちんたらちんたら書いてるからだろw
はいソースなし糞レス
>次の国会でいいじゃんw
日本の国会は年中やってるわけじゃないんで去年みたく憲法無視して臨時国会開かないなんて暴挙もあり得る以上そんな言い訳は通りません >>161
>29「ウンタラカンタラ」
俺「そのソースは?」
>29「俺が間違ってるソース出せよ」
俺「・・・はぁ」 >>88
労基法が適用されないから裁量労働も高プロも公務員は関係ないんやで^^ >>166
じゃあ野党の質問書が遅くなる理由はなんなんだ?
ソース付きで回答よろしくーw >>157
ホワイトカラーエグゼンプションの時、まずは公務員から適用してみては?と言われて官僚がものすごい勢いで「とんでもない!」と答えてたな
あいつら役所の電気つけて寝てるだろ ほなら事前通告をしないと答弁しませんルールの撤廃やな
>>167
野党の提出が遅いから官僚の負担になるのは厳然たる事実なんだけど?
んで野党が不当に提出を遅らせてると言いたいなら君が政府と官僚らの不祥事に対する答弁を作成するのに野党がかけてる時間が不当だというソースを出さないとね 答弁出来ないだろな。
野党は野党で地方の外局ネタみたいな明らかに即答出来ない質問してく予感
しっかり答弁書用意しないと答弁できない大臣の資質の問題だよな
>>150
ネトサポはこの手の話題になると必死に長妻叩くからすぐにわかるなw >>32
公にすることに意味があるのでは?
書類のやり取りで全部を公開して、それが今までの国会審議と同じ効果があるならそれで十分だとは思うけど 海苔弁当を作ってんだよな(´・ω・`)
エリート官僚が黒塗りのほっかほっか弁当を作ってんだ。
自分で答弁出来ない馬鹿閣僚が悪いんだろ
野党連中は質問作成も問答想定もしてやって来てるのに安倍みたいな馬鹿はされた質問繰り返したり関係ない答弁したりそれでいて官僚に罪擦り付けたり
どこまでいってもクソなのは与党だろ
>>174
すげーな、
お前が殴られるのはお前の態度が悪いからだ、
ってあんまり関係ないやつを殴ってるのか?w
基地外だわw >>169
何度も述べた通り>>29のような不祥事を政府と官僚が起こしてるからその対処のためだけど?
そのためにかかる時間以上に不当に提出が遅いと言いたいならソース出してね
サルみたいなぐるぐる質問はやめよう >>173
議事録に残るのでそれで良いんじゃない?
事前通告したのに事前通告されてないと答弁拒否する場面とか有ったしね >>142
これ
答弁するのは政治家のはずなのに
官僚が一から十まで世話焼くのがおかしいんだよ >>187
与野党それでいいんならそうなるんじゃね?
一向に話が進まなそうだがw >>183
態度も糞もデータ捏造したのも公文書改竄したのも紛れもない官僚なんだが何が関係ないんだサル
池沼レスもいい加減にしろ (´・ω・`)「改竄前のデータを残してたのも官僚だ。よい官僚の方が多いんだ。悪い官僚が目立つから、みんなが悪人に見えてしまう。悪党に牛耳られた日本を開放すべきなのだ」
>>5
ほんこれ
自分でズバズバ回答してた
池田勇人や田中角栄の時代が恋しい >>10
クイズ大会じゃないんだから別によくね?
それをわざわざ口頭でやる必要無いって意見なら分かる 官僚も通告以前に想定問答集作ってるから
リーク爆弾ドカンとかじゃなけりゃ大した事ない
なんで官僚が答弁してんだろうな。
むしろ事前に質問なんか伝える必要ないだろ基本的に
事前に答弁の台本を書くってただの演劇じゃん
その場で答えろ時間の無駄
>>192
官僚って大勢いるのを知らない人?
池沼かな?w >>203
官僚個人がしたことなので組織には関係ありません!!
一生懸命考えて出した答えがそれか
もういいよ池沼サルの相手するつもりはないから これ先にシュバってるのは山本じゃなくてツイッタラーのほうじゃね?
特定の人に向けたものでないつぶやきに過敏な反応してるのはこいつだろ
官僚の東大クラスでなくとも、
議員はそれなりに頭いいやつ投票で国会に送ろうぜって話
成蹊とか学習院とか法政とかそんなレベルのしかいない
内閣じゃ日本が傾くのも当然
いやなら官僚辞めればいいだけだろ。右翼バカジャネーノ
>>204
あれあれ?w
まぁいいや、じゃあね負け犬くんw >>206
共産党の執行部は高学歴揃いだが同じこと言えるか? >>186
あんまり有能なもんだから官僚からサボタージュ食らってたな 強制コテハン見ればわかるが、今ネトウヨ側から反論してる奴ほとんどネット工作会社
>>211
エスパーなのかスーパーハッカーなのか… 別にどんな質問だろうと、出てきた質問に正直に答えるだけならそんな難しくないだろうよ
実際は、いかに正直に答えず、なおかつ嘘をつかないように、政権を守れる答弁を作ろうとするから
仕事が大変になる
(´・ω・`)「くそみてえな自民党政権で、そんな国でも、国民のためにほんの少しの
正しいことをやってくれてるんだろ。官僚たちは。100の力どころか10の力も発揮できない。
糞みてえな国でよ。」
>>50
若者を盾にしたらやりたい放題出来るって事か?
少しは頭使えよ 本能w 答弁書作って徹夜なら後で代休取ればいいだろ
何も仕事は朝来て夜帰ると決まったものじゃないし
それで職員の負荷が高くなるなら
太郎のせいじゃなくて省庁の労働管理の問題
そりゃ捏造したり隠ぺいしたり回答文面全部作ってりゃ時間かかるよ
決裁とかもやってるんだろ?
>>10
お前らの住んでる街の市議会なんかも全く同じやり方やってんねんで
事前に議員が提出した質問書を担当部署の公務員が見て、分からないことなどがあれば議員に聴き取り調査して細かく打ち合わせして答弁書を作る
「当市の学校で起きたイジメは過去から現在までに何件あるのか」みたいな質問をされると資料を探して調べるために徹夜したりする >>219
1桁の数字読み間違えただけで鬼の首取ったりだもんな 調べなきゃ分かりようがない事は追って回答するなり
時間に余裕を持って質問するルールにすればいいだけのこと
調べなくても分かるはずの事を誤魔化すのに時間をかける口実になってるシステムなんぞ早々に改めろ
>>30
してないだろwww
あいつら民主時代は露骨な「仕事するフリしてその実民主議員の足引っ張る作戦」
してたじゃんw 菅直人の答弁とか酷いぞ それを自民とマスコミは管のせいにしてたけど
本当は官のせいだろw 嘘に嘘を重ねてるから過去の答弁との整合性をとるのに時間かかってしょうがないんだよね
たとえばさあ!
この太郎につっかかってるアホはものすごいアホだってのが
おまえらは瞬時に察せられるわけだろ?
「救急車酷使するのかわいそうだから119呼ばずに死ね」って言ってるようなものだぞ
こんな話あるか
という事がさあ! ネトウヨはわからないの? 自分で言っててわからないの?
横のネトウヨが言ってるの傍観してわからないの?
なんで?
>>222
政治家には個は要らないと思うわ。全員覆面して発言内容だけで吟味してほしい バーチャル議員ってどうだ?
議員として籍を認められた法人格? みたいなもので んでんで
活動が24時間常に公開されてて かつまた
選択肢が常に提示されてる 何について発言するかとか
それでPCスマホからアクセスして投票して多数決で言動を決定する!
選択肢にない事をやらせたかったら新選択肢提示もできる
もちろんそのあと多数をとらなければ採択はされない
つまり個人ではない だから汚職しない! かつまた
全てを公開しているから透明 かつまた
視聴者が何をやらせるか常に考えているから 政治の……何? 愚鈍なる大衆への
効果的な学習にもなる!
国の為じゃなく安倍個人の為に改竄・捏造を徹夜でやる官僚
悲しくなるな
>>225
ネトウヨは国会運営がどのように行われているかすら全く分かってないから「モリカケのせいで国会が止まってる」とか言っちゃう まぁでも前日に国会質問出されるのも可愛そうだよな
出来たら数日前には質問教えてあげればいいのにって思う
>>195
世襲ゴミと違ってその辺は脳みそが一級品だったから この手の奴って山本太郎がさらに言えば野党が悪いみたいな流れに持っていきたいんだろうけど
制度を変えない与党にはだんまりでなぜ野党側が悪い流れになるのかわからん
上司の忖度のための改ざんで残業を強いられる派遣職員
ネット見てるだけで法政治学勉強したつもりになってるネトウヨってもはやテンプレだよな
>>231
今の世の中でそんな奴おらへんやろー…………ほんまや! そもそも官僚に答え作らせてないで大臣が答えろや
それじゃ大臣いらんやんけ
俺地方公務員だけど、質問通告って議会の3日前にはちゃんとされるぞ
国会ってなんで前日とか、下手したら当日とかが許されてるんだ?
国より地方のほうがまともじゃね?
共産党は官僚の負担になるならいつでも事前通告辞めても良いよって言ってくれてるぞ
ホワイト労働を目指して共産党に頼ろう
>>246
だから大臣が自力で答えられるよう日頃から
勉強しろって話 山本太郎って天皇に直訴したときには行動力全振りバカかと思ってたけど
こういう難癖に対していやーなカウンターができるようになってすげーと思う
小沢の腹黒成分を受け継いだか
>>250
安倍と他議員の比較
ヤジられた山本太郎「そんなあなたの未来も守りたい」
ヤジられた安倍晋三「こんな人達に負ける訳にはいかない」
&t=3678
219 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89f7-B8PL) 2017/10/09(月) 20:50:06.09 ID:sGDu4XNg0
鳩山元首相に聞く「風刺や批判 愛を感じた」(2016年10月2日 朝刊)
−長く風刺の対象だったが、不愉快に感じたか。
「あまり不愉快に感じたことはない。佐藤さんの漫画は、風刺をしながら、どこかに愛情を感じる。」
「批判されているはずの人間が笑ってしまうようなところがある。風刺の対象にしてくれることはうれしいことだ。」
−風刺や批判に対して、権力者はどうあるべきか。
「権力者は批判にさらされるもので、むしろ批判もよしとしたいと思っていた。」
「私は、意のままに政治を動かすような権力者のイメージは持っていなかった。」
「本来、権力者は国民の意思に沿う仕事をすればいい」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201610/CK2016100202000133.html
http://archive.today/YUlg6 ■山本太郎議員(書き起こし)
消費税増税分を全て社会保障に使うと増税し初年度の2014年3%分の税収が5兆円
うち社会保障の充実に使われたのは
たった5000億円です
つまりたったの1割
2017年度は8.2兆円のうち1.35兆円
たった1.6割
はっきり言って詐欺ですよ
(3月28日 参議院予算委員会 )
■3月28日 予算審議委員会 山本太郎
「総理、いつ辞めていただけるんですか」
https://news.yahoo.co.jp/ranking/access?ty=t 質問に官僚が答えてその答えに対する回答も官僚が作るなら議員は何のためにいるの?
議員が好き勝手に政策を無理強いして
官僚が現況調査や関係機関への根回しや法改正を経てなんとかそれを形にして
でも元の無茶苦茶な政策が祟って失敗に終わると
全部官僚の責任にするのが今の日本の政治であり愚かな国民意識
質問されるのが嫌なら
公文書からメモまで全部公開サーバに保存すればいいだけ
ツイッターでやってんじゃねーよ
普通にメールしろよ
>>253
今の日本に議員は要らないよ
レベルが低すぎて話にならない >>50
若者のエンゲル係数あがったのは自民党アベノミクスのせいだが 期日決めて早めに締め切りゃいいじゃん
ジャップってアホなん?
>>253
役人が勝手なことやったり不正してないか監視したりチェックしたりする
…はずなんだが一体化して不正ざんまいだったのが現政権 ぶっちゃけ質問通告も官僚答弁もない国の方が多いですよね
財務省は周りの人が帰ったあとで書類の書き換えを徹夜でコソコソやってたんだから仕方ないよね😗