レゴランド、夜間営業へ 運営会社社長が意欲、時期未定
高橋諒子2017年6月30日05時10分
名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」が夜間営業を始める方向で
調整していることが分かった。
運営会社のトーベン・イェンセン社長が29日、朝日新聞の取材に対し、実施に強い意欲を示した。
時期は未定だが、施設の魅力を高めて集客につなげるねらいがある。
4月の開業後、イェンセン氏がメディアの取材に応じるのは初めて。
レゴランドは午後5時や6時に閉園する日が多いが、イェンセン氏は「夜間営業をしたい。
検討中だが、園内は夜間営業もできる設計になっている」と話した。
レゴブロックで国内各地を再現した「ミニランド」がライトアップできるようになっている、
と説明した上で「早く皆さんに見てもらいたい。子どもが喜んでくれないと意味がない」と述べた。
夜間に花火を打ち上げることについても、「できる。早く暗くなる時期、例えばクリスマスイベントに合わせて
導入する考えはありだ」とした。
夜間営業の開始時期や、時間の延長幅は明言しなかった。
まず、今年の夏休み期間(7月中旬~8月末)は週末の営業時間を拡大。
その期間の大部分は、閉園時間を通常より1、2時間遅い午後7時にする。(高橋諒子)
http://www.asahi.com/articles/ASK6Y4Q0XK6YOIPE012.html
急な雨!傘を忘れてもレゴランドなら安心
子供1700円、大人2500円
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/rainy-day/ デザインに遊びがなく致命的につまらない
なのに2500円って・・・
レゴランドをユニバやディズニーと比べるのは酷だよ
やめてあげな
(´・ω・`)レゴランドの文字入れたら外で使えないよ
>>5
USJはビニール傘
レゴランドは高級素材だろ 商魂たくましいのは良いがちょっと露骨過ぎて引くよな
一応オリジナルの傘か
コンビニで売ってるような傘ったら発狂だったのにな
商売ヘタクソすぎ
露骨にやりすぎだよ
生かさず殺さず搾り取れよ
傘全面にデザイン入れてるのかと思ったらワンポイントでロゴ入れてるだけかよ
アホくさ外で使ってもらって宣伝してもらえばいいのに馬鹿だわ
背景
値段はそんなもんだろ
ただ、デザインがもうちょっと何とかならんかったんか
えぐいなここ
すぐ潰れそうだな
ぜったいリピートしないだろこんなん
これって外で同じような素材の傘買うと2000円弱する奴だよ。ビニール傘じゃなくて、フレームも結構きっちりした奴。
それにキャラクター物ってこと考えたら妥当な金額じゃない?デザインは別にして
傘ってこれくらいの値段でしょ?(´・ω・`)
特別高いか?(´・ω・`)
2000円程度の傘ってそんなおかしくないだろ
100均で売ってるようなのをその値段で売ってたらおかしいけど
せめてブロック柄とかにしろよ
ロゴ入ってるだけって馬鹿じゃねぇの
悪くない
普通じゃないの?
もっとブロックぽいデザインでもよさげだけど
普通の傘は2000円くらいするよ
レゴランドで雨に降られたら帰るだろ
帰る途中のコンビニで傘買うだろ
基本ビジネスを舐めてる感じが良い
このまま醜態を晒し続けて欲しい
お土産にもなりそうなレゴならではのプリントをもっとこう・・・
そこらの店行ってちゃんとした傘買ってみろよ
そんぐらいするわ
ビニール傘ばっか買ってんのか?
一応ロゴは入ってるのが唯一の救いかな
デザイン少しはがんばれよ
もっとレゴっぽいデザインにできねえもんかな
ああいう場所で売るモノって実用性無視出来るでしょ
デザイン地味だけどちゃんとロゴ入ってるならそんなもんだろ
大阪とは違うがめつさ
どれだけ立派な施設や建物があっても
愛知に行きたいとは思わないなぁ
>>5
両方ともいらねにゃ
折り畳みがさ持ち込みとかあかんのかえにゃ??? そこまで質のいい傘には見えないがブランドで+1000円と考えるとこんなもんだろう
わざわざ天気の悪い日に来てくれた客からまだ搾り取るのか?50円ぐらいでレンタルしろよ
>>55
USJは普通に傘も折りたたみも持ち込めるぞ
当日突然雨降った時には売れる 冬はアウター来てくるの禁止な、中でレゴダウン売るから