愛知県の中学受験スレッドです。
県内(名古屋・尾張・三河)の私立中、国立中受験の他、愛知県民の県外受験事情まで、
愛知県の中学受験事情を幅広く扱うスレッドです。
特定の学校を推し、他校を貶める荒らしは入室禁止。
「理路整然・是々非々」で論じるスレ。
前スレ
【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart62【三河】
http://2chb.net/r/ojyuken/1611312581/ 名城大に付属中学があると公立王国愛知のムードも少し変わるんだけどな
付属高校の方は公立高の滑り止めとはいえ、旭丘や明和レベル合格者も不合格になるなど、かなり難易度が上がってきて見直されてきている
いちおつです
名城と中京は確かに付属中あってもいい
前スレで
大樹寺の住職で東海の名誉学園長だった堀田氏の発言を
東海関係者が完全スルーしているのは笑える。
そこら中の同窓会で言ってたことなのに(笑)
厨二病でネトウヨの戯言に耳を傾ける人なんていないわ
>>2
マジか。半田高校落ちの親戚の子が特進に行ってたけど、大学はフツーに南山だったぞ。
そんな感じの高校だと思ってたんだが。 いつもの人、中受スレだけじゃなくて別板の女子校受験スレにも書いて見事にフルボッコされててワロス
金城から中小事務員ネタみるのこれで何回目だろう
>>25
金城卒が中小工務店の事務に就職したって馬鹿にしてる話か?
あんまり見てていい気はしないね。
社会に貢献していれば、どんな仕事だって立派だと思うけどね。 2021年入試 愛知淑徳高校 推薦 名大合格者 7名
>>28
そのスレは読んでいないけれど、そういう話ってどういう事情があるか分からないよね。
父親の会社に入る前に同じくらいの規模の同業他社で勉強させてもらうというのはよくある話だから。
そういう考え方に縁の無い立ち場の人が書いてるんだろうなぁ。 >>28
そちらのスレでは最初のレスから
赤の他人を蔑すむ人がおかしい、そんな事をわざわざ何度も引っ張って書いて病気
と言われてるのにIDコロコロして懲りてない
>>30
このスレでいつも書いてた人は例の東海卒のお医者さん
過去ログ辿れば分かる 堀田氏への嫌悪感は何なんだろうと思う時がある
権威への嫌悪でもなさそうだし
推薦合格7人は名大教員の愛知淑徳への評価が高いことの証
そういや、南女から京大医医の特色入試合格者出ているみたいだな
塾に行くと、合格者の短冊?が貼ってあるのを見て、イメトレしている娘、、、
親は、焦ってはいけないと思いながらも、出来が悪いと余計に焦る。
本人がどうしても公立中が嫌で受験をしたいと言っているので、だったら、第1志望目指してガンバレよと思うのですが
本人がなかなか受験生だという気持ちが見えない。
やはり、精神が幼いのかな?
>>37
12月になってもまだやる気スイッチドコー?の受験生の方が実数は多いみたいですね
新6年のこの時点で主体的にやれる子は一部の優秀な子なんじゃないかな
だからこれくらいから始めてサッカーや野球をやりつつ東海滝に受かる、って子も出てくる
自分でやれる子が集中力出したらやらせる子に敵わない(ただしごく一部の優秀子に限る) >>38
連続ですみません。
男の子場合(男女差別の意味はないですが)、一気に伸びる場合がありますよね。
ただし女子の場合は、なかなか、一気に伸びるよりも、最初の持ち偏差値とあまり変わらないとか。
頭ではわかっていても、それを乗り越えられる力を持ち合わせている子しか、中学受験は無理なのでしょうか。
今更ながら悩ましいです。 40実名攻撃大好きKITTY2021/02/23(火) 10:38:08.75
>>39
そんなことないよ
うちの娘、偏差値40からじわじわ2年かけて60になった 中学受験は、というよりも受験はいつでも暗記力と様々なことを理解しようと考える力。
そしてそういう努力を継続できる根気があるか否か。
わかりやすく言うならまず困難な事、努力することが基本が嫌いでしかも新たな事でも何事もサラッとできてしまう子こそ要注意。
受験はトップ合格するなら別次元の話になるが、平凡な人が合格するのは飛び抜けた才能なんて必要ない。
暗記と鍛錬のみ。
>>38
>だからこれくらいから始めてサッカーや野球をやりつつ東海滝に受かる、って子も出てくる
確かにそうですねぇ。うちの子も6年秋までサッカー部やってたので東海入学後にサッカー部に入ってもやれるだろうって思ったら、他の部員の子はクラブチームで引退もせずに続けていた子達ばかり。全然レベルが違うんだと痛感しました。 >>40
凄い!そこまで上がる努力や実力に脱帽です。
うちの子には到底無理な話ですが、せめてせめて、第一志望校R4(低いですが)の偏差値+2くらいまでは上がって欲しいのが望みなんですが、、、
本人の頑張り次第ですよね。。。 >>45
東海・旭丘連合(高須=東海卒、河村市長=旭丘卒)が
大恥かいた(笑) 名古屋圏しか受けないならその方がいいよ。浜はオーバーワーク。
>>49
だよね
下は競い合って伸びるタイプでもなさそうだし、叱咤されると萎縮するメンタルだからそちらの面でもね
浜には何かとお気遣いを頂いてるから迷うな… >>50
>>51の理由と、国語の採点に疑問があるところ
他の塾へのディスり方が酷いところ
社会の扱いが軽く、復習が疎かになりがちなところ 多分名城や中京に付属中がないのは、付属中学収容するだけの校舎や建設スペースがないのだとおもう。(いずれも都会にあるので新たに中学校を受け入れるだけの校舎がない。)
金城みたいに近隣の別敷地にするか
甲陽みたいに全く別場所にするかぐらいだろうねえ
中京や名城の付属高は特進や選抜コース以外にもサイエンスコースや国際コース作ったりして高校内で色々なコースを作っている。とても中学までのクラスは作るだけのスペースはないと想う。
ただ中京や名城に付属中ができると私立中学受験に激震が走るのは間違いないと思う。東海、滝、南女は別にどうって事ないだろうが、SSK、愛知、名古屋とは激しいつばぜり合いになりそう。
>>57
確かに中京、名城ともにそれなりの地の利があるから、杉山金城愛知なんかには勝てそうだなぁ。名古屋と淑徳はちょっとビミョー。 そうかなぁ
東海地方では大昔からの老舗で未だにOBOGが地元の企業に現役で活躍してる
東海南山SSKの人気は根強いと今でも思うけどねー
>>54
浜の入塾テストは全統小含め今までで一番簡単
3割くらいしか落ちないはずよ >>58
金城に魅力を感じている層が中京に魅力を感じるとは思わない。
どっちが良いかという事ではなく方向性が全然違う。 ところで名進研ってどうですか?
どの辺りの学校に強いとかってありますか?
>>62
名古屋に強いんじゃないの?長らく名古屋推しでレベルも引き上げてきた感じだから。 >>60
無料の入塾テストで合格もらい、浜についていける気になって入るとお客様確定。
公開でS認定以上か最レ認定もらわないと、浜に入る意味ない。 >>66
だろうと思って入ってないよ
灘を受けたいような子、南女東海目指す層にはオーバースペックだと思って
教室長の話はなかなかよかった
他塾よりお高いね >>67
灘を受けたいような子には良いけど
の間違い オーバースペックなのは、「層」なのであって、子供自身ではないからね。
浜が合う子であれば、浜がいい。まあ、日能研でもZなどに行けばいい。
数少ないけど、数オリや物理オリなどに出場するような子には上限を考えては行けない。
>>69
進学塾は進学に向いた勉強をするために行くところなので、算オリなんかに出るような子は、むしろ浜の宿題なんかに忙殺されずに、もっと自由に学んでいけばいいと思うな。好きな方向にじっくり時間を割いてさ。
まぁ、浜が合う子には浜っていうのは同意だけどね。 >>69
女の子はZに行く意味ありますか?男子は遠くの学校や、寮でも行かせる家庭はありますが、女子は結局南女へ行きますから。近場の教室のMクラスでトップにいたほうが帰宅も安心できますし。
また浜学園も社会が弱く、地元志向の女子が行くのはやはり算数を伸ばしたいという理由だけでしょうか。 >>71
日能研東海のZは、入室時に関東関西の最難関校を受けることを条件にしてるので、地元しか受けないと決めてるならそもそも入れないと思う。ドタキャンをなんとも思わないならあれだけど。
浜は国社が弱いのでマスターを取ってメイン塾にするのはあまりお勧めしない。ただ、算数が好きで好きで最レ認定取れるって女子なら、最レだけ取ればいいと思う。 5年最レ算数を受けて及第点取れてれば、南女くらいなら6年はそのテキストをやり直すだけで十分お釣りが来るくらい。 >>72
なるほどですね
県外難関を受験し、本命の南女へ進学されているZ女子もけっこういるのかもしれませんね。
浜の事情も大変参考になりました。
最レやZに在籍していた女子はきっと中学に入学してからも違うのでしょうね。 だから、東海南女レベルでも浜やZは行ける子は行けばいい。
無理して行くのではなく、行けるのであれば行けばいい。
別に浜やZの勉強をしたから、東海や南女の合格率が下がるもんでもなければ、余分な勉強して損ということもない。
中学受験の勉強は、社会人になっても役立つ。高校受験(普通はしないが)、大学受験の基礎力というより、考え方の基本として人生に役立つよ。
芸人渡部が女性関係にだらしなかった過去は、今更なにを言っても変えられるものではない。妻の佐々木も応援しているようなので、あとは多目的トイレなどで女性と密会したということに関して、世間からのイメージがどこまで回復するかということだ。
東海浜から西大和に41人も合格してるが入学する子はいるのかな
出口の実績は東海同等なんだが
関西には東海よりR4上の学校が沢山あるけど実績が明確に上なのは灘東大寺甲陽くらいだよね
浜に行っているクラスメイトの子達は、課題が終わらないと学校を休んで、やっていると娘が言っていたので、大変だなぁと思いました。
うちは違う塾で、学校を休んでまでやらないといけない課題がないので、浜はレベルが高いんだと思っていました。
南女目指してる女子で浜の最レ資格取れるレベルなら、5年で最レ算数、6年で南女滝算数だけ受講して、あとは自宅学習でOK。南女の理科社会は難しい事やらなくていい。国語はZ会の通信の方が塾の講義よりよっぽど役に立つ。
>>78
> 関西には東海よりR4上の学校が沢山あるけど実績が明確に上なのは灘東大寺甲陽くらいだよね
そうなんですか
何故なんだろう >>81
東海地方最難関校がないから、余力を残して中受している層が厚いって事なのでは >>81
78さんが何をもって「実績」と評してるのかよくわからんね。
現役から1割も東大に受かる西大和を、現浪合わせて1割以下の人数しか合格者が出てない東海よりも実績下とは言わんでしょ。
国医に限れば、東海より上の実績を持つ学校は、日本中でもそうはないのは明らかだけど。 東海で国医行く層がこぞって東大狙いにシフトしたらなかなか面白い事になりそうだが
まず無いだろうねえ
>>84
まだ、国立医学部が東大並みに難しいという神話を信じている人がいるんだね。
東大理1と名大医がギリギリどっこいどっこいぐらいなもんだよ。
家族全員、この地方の国公立医学部行った私がいうので間違いない。 今どきは東大行ったからってたいした金にはならないし、高級官僚になってもアホな政治家に媚売らないと生きていけないしでメリットなくなったからなぁ。
>>83
東大京大国公立大学医学部合格率2020
学校名 |卒業生数|東京国医計|合格率
01◎灘 |220|169|76.8 %
02◎東大寺学園 |202|140|69.3
03◎甲陽学院 |207|130|62.8
04△筑波大附属駒場 |161|101|62.7
05◎開成 |397|221|55.7
06◎久留米大附設 |203|110|54.2
07◎桜蔭 |229|115|50.2
08◎ラ・サール |213|103|48.4
09◎栄光学園 |178|082|46.1
10◎聖光学院 |229|105|45.9
11◎駒場東邦 |226|091|40.3
12◎北嶺 |121|049|40.5
13◎大阪星光学院 |181|071|39.2
14◎白陵 |186|073|39.2
15◎東海 |417|160|38.4
16◎洛星 |203|077|37.9
17 北野 |357|135|37.8
18◎西大和学園 |374|138|36.9
あと、西大和が現役率高いのは男子より女子の方が優秀だから