新千歳空港にシカ侵入 滑走路が一時閉鎖し3機が着陸やり直し|NHK 北海道
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250306/7000073836.html 03月06日 11時18分
北海道エアポートなどによりますと、新千歳空港の滑走路近くにシカが入り込んだため、6日午前10時すぎから午前10時50分ごろまで2本ある滑走路をいずれも一時閉鎖しました。
NHKが新千歳空港に設置しているカメラの映像では、午前10時半ごろから午前10時40分ごろにかけて、2頭のシカが空港内を走り回っている様子が確認できました。
北海道エアポートによりますと、この影響でこれまでに少なくとも航空機3機が着陸をやり直したということです。
シカなんてひき殺せよ
こんなんで到着遅れたらキレるわ俺だったら
鳥ですら大事故になるんだから鹿がエンジンに吸い込まれようものならどれほどの事態になるんだろう
管理者は何やってるんだ?
柵とかなかったんかよ
テロ対策としても甘すぎ
北海道観光地にも普通に出る
でかい角の雄とかめっちゃ怖いぞ
みんな遠巻きに観てたし側に行く奴なんか
いなかった
奈良の鹿とは違う
これは危ないな
基地併設だし撃ち殺せるようになってるのか?
シカでした
新千歳で起きたのか
主要空港だから柵くらいしっかりしてそうなのにな
飛びたい鹿
飛べない鹿
飛ぼうとした鹿
カモメのジョナサン
嘗てエゾオオカミがいたんだけど絶滅したね
生態系が破壊されたんだよ
馬と鹿はしななきゃなおらないってばっちゃが言ってた
犯行時代も残虐だし
人間としてありえない行為。
はやく捕まえないと繰り返さる。
K察頑張れ。マジで。
こういうのはさぁ
整備員達が、「今日の昼飯は鹿のステーキかな」くらい言う方が頼もしい事案
ハッチ粉砕するぐらいだから 鹿ぐらいは どうってことはない。(´・ω・`)
>>26 絶滅させるのとは違うよね、当時はその判断は難しかったと思う
畑の柵もアッサリ飛び越えるくらいの跳躍力有るからなあ
>>21 雪が積もると相対的に柵が低くなるからなあ
秋田で除雪した雪山を登って飼育してた熊が逃げて人間を襲った事件があったよなあ
アントラーズ優勝フラグ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
北海道の鹿は
奈良の鹿みたいにちっちゃくなくてゴツいんだよな
あれは怖い
>>38 俺は個人的には絶滅が良いと思うよ、羆や月の輪熊もさ
きちんと間引いて管理しなきゃいけないとは思う
それが人間の責任
させたく無い人達が金と時間出し合って管理してくれるならそれで良いけど
シカと言われて奈良の鹿を想像したやつは間違ってる
エゾジカはあんな大きさじゃ無くマジでデカいからな
>>午前10時半ごろから午前10時40分ごろにかけて、2頭のシカが空港内を走り回っている様子が確認できました。
シカA「ここ、広くて雪も退けられてて楽しいねウフフ」
シカB「走りやすいしここで遊ぼうよアハハ」
猟友会の猟銃「ダーン!ダーン!」
シカでもぶつかれば大型トラックが走行不能になるくらいの衝撃があるからな
飛行機の車輪なら大惨事になってもおかしくない
>>38 生態系ぶっ壊すことの愚かさ、種を絶滅させることの取り返しのつかなさ、
こういうのを理解できるほどホモサピエンスという猿は賢くない
難しいとか、そんな悩みもしてないだろ
邪魔だから全部殺そうぜとしか
悪天候でゴーアラはよくあるけど、鹿さんの影響とアナウンス聞いて機内も爆笑だったろうね
>>78 具体的には言わないんじゃない?
「管制から指示があり滑走路閉鎖のため」とかじゃないかな。
先週末行ったばっかり
めちゃくちゃデカいなあそこのお土産屋
ここまでナウシカなし
シカがカモメ(メーヴェ)に乗って飛ぶんだ
>>92 近年ますます充実してるよな
もはやお土産もののテーマパーク
これから行く人は空港で3時間くらい過ごす予定立てるといいよ
レストランも多種多様
離着陸風景を見ながらジンギスカンとか食べられる
温泉も映画館もあるしね
映像見たらオスとメスだな。
シカですらデートしてるのにお前らは童貞のままなんだなw
何してんだよバカタレ
みんなで出て行って追ったくれや
>>50 天敵がいなくなると生態系が崩れて虫が大量発生したりするでしょ
アメリカでヘラジカとの交通事故で年間250人前後死んでるが
ヘラジカに比べたら全然小さいよ
エゾシカのオスで200キロちょい
ヘラジカのオスは500キロから800キロあるからな
1000キロ以上も居たことがある
車が大破して中の人間が死ぬ
はやいところ新幹線開業してほしいわ
太平洋側通ってくれたらもっと良かったんだけどな
日本海側通って喜ぶのってニセコ倶知安と小樽だけだろ?
アナウンス「カクカクシカジカで着陸できません」
いや冗談じゃなくて苫小牧とか千歳のあたりは増え方が異常では?
電車がぶつかって止まるとか自動車にぶつかるとかけっこう聞く
>>122 太平洋側を通った方が利用者数は絶対に多いだろうけどね
もし火山が噴火したらその影響を受けやすい弱点があるせいじゃないかなあ
増えて農作物荒らすわ
自然生態系に悪影響だし
減らすしかないんだよ
猟師の数は高齢化で毎年減るし誰も他人任せで
どんな鹿もヒグマも捕食するアムール虎を連れてきてでも減らすべき
>>120 先日葛飾区に出たばかりだよ
渋谷にも猿は来たことがある
札幌市内の藻岩山車庫にヒグマが出るんだから新千歳にシカ位出るだろ
栄町のトリトン辺りはキタキツネがウロウロしてる
北海道の鹿って我々が見慣れてる鹿より大きいらしいぞ
>>124 どうせ鉄オタか中国人ばかりが乗るのだからなんでもいいよ
>>122 飛行機飛べない時だけ使うって客ばかりじゃ大赤字のままだな
その時の為に長い編成組んでガラガラで走っていたら更に赤字
4時間程度なら新幹線も選択肢になりそうかな
千歳札幌は交通アクセス良く発達してるけど距離的には広島空港と似たような感じか
新千歳閉鎖もだけどJR千歳線運休になるとしんどい
電車とか飛行機とか轢き殺せとか思う人も居るかもだが
車体に傷ついたら処理代かかるのと
何より客商売会社としてイメージ悪くなるのでできない
北海道放送の動画
//www.hbc.co.jp/news/b83e2c889be5e24b94b41d031633ba6d.html
ツノがかなり立派なのでエゾシカだね。
キョン、茨城まで来たらしいが
北海道に上陸するのも遠くないな
>>144 新幹線は営業速度320キロが限界だからもう整備新幹線区間の最高速度引き上げしか時短は出来ないぞ
E10で最高速度を今以上に上げるのは不可能と証明された
50年ぐらい前の冬に千歳空港に着陸直前の飛行機の窓からシカの群れが雪原を走っているのを見た。あの辺にはウヨウヨいるみたいだな。近くを蒸気機関車がものすごい煙を吹いて走っていた。
エゾシカやトナカイまでなら可愛い
といっても角長い雄エゾシカと対面したら怖いぞ
本州の鹿でも人間のオッサンを突進で角で突き刺して殺してるからな
アラスカのヘラジカはもっと巨大で雄ヘラジカの長い角の長さを含めたらゾウの体高さに匹敵する
それがわかる車の横歩くヘラジカ画像
://marandr.com/32621039
こんなのと衝突したら運転手死ぬわな