◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【事故】鶏糞の肥料が入った重さ1トンの袋が落下。派遣社員の71歳男性が下敷きになり死亡。岐阜県 [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1638163075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211129-OYT1T50132/ 27日午後2時5分頃、岐阜県関市神野の農畜産物加工販売会社で、岐阜市鷺山、派遣社員森瀬義明さん(71)が、
肥料の入った袋(約1トン)の下敷きになった。森瀬さんは病院に搬送されたが、死亡が確認された。死因は窒息死だった。
関署の発表によると、森瀬さんは当時、トラックに 鶏糞けいふん 灰肥料を積み込む作業をするため荷台の上にいた。
フォークリフトにつり下げられた肥料袋底部の排出口を開けようとした際、袋の取っ手の部分が切れ、森瀬さんの上に落下したという。
同署で事故原因を調べている。
フォークリフトに吊り下げた?
これは一体どういうことなんでしょうか。
知り合いの会社を手伝ってたとかではなく、派遣社員なんだ
世の中絶望的だな
>>1 ベルト切れ落下なんて散々使い古したボロ袋使ってたんだろ。
頸椎骨折で即死とかならともかく
糞で窒息はつらいなあ
>>15 フォークリフトの爪に引っかけてぶら下げたんじゃね
>>15 フレコンバッグの取っ手が破れてたか
規定量以上の量を入れてたか
>>1 何だかさあ…
これで「空前の高支持率」なんだろ?
森瀬義明(71)さんは、苦境の日本における戦士であり、
これは事故というより戦死である。
昔は1トンて凄く重いなぁって印象だったけど自分が100キロ超えてからは自分10人分か〜って思ってそんなに重くもないのかなって感覚になった
吊り荷の下に入ってしまうような奴は自分の命を守ることはできない
>>1
________
|過酷税制の下 |
| 搾取されつつ.|
|古稀を過ぎても|
| 死ぬまで働く |
| 日本国民の謎|
 ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
从 从从||从从 从 なんで真下に行くかな?
トンバックの真下で紐引くと被るだろうに
たまたま紐の場所見つけられなかったのかな?
起こるべきして起こった事故としか。
高齢者
危険極まりない環境
安全確認されてない未縫製の荷物
>>10 毎回使用前に強度を確認するとしてどうやったら良いのか
こういう死に方をした場合って体についた鳥のフンは洗ってもらえるのか
>>49 この手の用途のフレコンバッグは基本的に使いまわし禁止
JISで言うところのクロスシングルタイプ(昔の言い方だとワンウェイタイプ)
お前らも定年後のボケ防止と小遣い稼ぎとBBAと一日中一緒を避けるために電工2種とボイラ2級とっとけ
>>5 はえーな
>>1 BTTFスレになるのは確実(´・・ω` つ )
>>49 荷の下に入らない
これさえ守れば死にはしないんだよ
∋*ノノノ ヽ*∈ モグモグ
川´・ω・`川 ウンコ美味しいの
(つ=人..⊃
 ̄ ̄(;:;_;;:;) 〜 ∞
(;:;_;;:;:;_;:;;)
うんこの下敷きになるだなんて悔やんでも悔やみきれない思いに身を焦がしていると思います
>フォークリフトにつり下げられた肥料袋底部の排出口を開けようとした際、袋の取っ手の部分が切れ、森瀬さんの上に落下したという。
意味わからん、
開けようとしてたんだろ?
開けようとしたんなら袋の取っ手の部分が切れても同じやん。
>>64 片方が切れれば切れてないほうを軸に振れてしまうから
ある程度以上は離れないと危ない。
この調子だと今のガキは低賃金で八十歳くらいまで働かないとだな
絶望の国
71で派遣で畜産業か
偉いじゃないか、うちの親父は退職しても何もせんぞ
体力落ちてるし軽くボケて反ワクやDSやら信じてる
古い耐久性の無いのいつまでも使うからだ
紫外線でボロボロだったんだろうな
フレコンも改良して底開ける時は長い治具で開けるようにしろよ
俺特許とっちまうぞ
肥溜めに落ちて死んだ人もいるんだろうな
それに比べればなんと幸せなことか
>>89 そのとおり
ほかにも耐荷重ギリギリまで詰めないとかいろいろ考えられるけど
遵守してる事業所の方が少ないんだろうな
梅鉢草と蜜蜂
>>72 コンテナバッグとかフレコンバッグでぐぐってみ
上の方に吊り下げ用の取っ手、底に排出口がある袋があるんだわ
>>101 つまり・・・
糞の山につぶされて圧死ですか?運がなかったのですね、お悔み申し上げます。
ケイフン、それは、君が見た光〜
僕が〜見た〜希望!
ビフが突っ込んだのは糞じゃないよ
牛の餌(干し草のペレット)だった
下に入らないと紐がほどけない
本当はガードみたいなもので身を守った上で手だけ出してほどくべきだろうが
求められる作業スピードからして現場でそんな事やってられない
時々事故が起きるのを避けられないので、そこは正社員以外を使う
>>111 その紐が悪いんだってば
改良しろよ袋屋
>>72 フレコンの排出口は袋の底についてる
吊り荷の下に入るなって言われるけど、排出口を開く作業の時は入らないとできないから事故が起こる
71年生きてきてこんな最期なんて割とガチで胸が痛い
どうして…案件
フォークで釣る(NG行為)なんて典型的な事故の例だしなんで下に入るかね
■素晴らしい社会保障があるはずの日本さん、大量の老人労働者が死んでしまう
工場勤務の派遣労働者(77)、フォークリフトに轢かれて死ぬ
http://2chb.net/r/poverty/1571795221/ 派遣作業員さん(81)階段から転落死亡…orz
http://2chb.net/r/poverty/1573076373/ ショベルカーの“先端部分”が落下…作業員(72)の頭に当たり死亡
2chb.net/r/newsplus/1578956029/
フォークリフトの台に乗っていたアルバイト男性(75)壁に挟まれ死亡
2chb.net/r/poverty/1589670165/
作業員(83)マンション4階から転落死
2chb.net/r/poverty/1597919420/
【衝撃】スーパーにカートにつかまって歩いてるヨボヨボ爺がいたから「お手伝いしましょうか?」って声かけたらなんと従業員だった
2chb.net/r/poverty/1572110020/
wwwwww
71歳なら年金生活では?
年金積み立ててなかったの? 欲かいて、年金受け取りを先延ばしにしてたの?
>>123 改良も何も側面に紐がくるタイプもある。
あまり需要がないので滅多に見かけることが無いだけでしょ。
>>123 こんな使い捨ての安ものにあれこれ金かけてられん
値段が高くなる
時々変なところにミシンが入ってたりするよ
フレコンも派遣も使い捨てだ
>>89 この間近所ででっかい立方体の袋みたいなのに家を壊したときにでたゴミみたいなの詰めたやつを重機で荷台にのせてたんだけど、
吊ってたヒモかなんかが一部切れてビローンてなってホッソい歩道に面した生け垣に突っ込んでビヨーンてギリギリで押し戻されてた
真横通ってたら作業のようすも見えないし抱いてた子供共々死んでたと思う
>>125 >排出口を開く作業の時は入らないとできないから事故が起こる
身体を入れずに腕入れるだけで作業可能だけどな。
実際は作業し辛い(解く箇所が見え辛い)ので半身を入れるようにして
作業する人が多いが。
>>1 >トラックに 鶏糞けいふん 灰肥料を積み込む作業をするため荷台の上にいた
71歳で派遣で肉体労働なら、肉体労働が好きな爺さんだったのか?
嫌々で作業していたのか? 警備員の仕事が嫌だったのかな?
フレコンって鶏糞入れて良かったっけ?
比重の重いのはコンテナじゃないとあかんはず
ここはまさか違うだろうけど、埼玉の土建屋でよくあるんだけど社員がちょいちょい事故死して焼け太りってのあるよ。
あの真下に入ったタイミングでかよ
運悪すぎ
袋もどんだけ再利用してるんだか
切れかけてて使ったならひでえ
位置エネルギーって9.8掛けだっけ
1トンをフォークリフトで持ち上げて落とされたら4トン弱くらいの衝撃か
無理ゲーだな
フレコンやハードコンテナの下に
入るなよ…
そんなのマジで怒鳴りつけるぞ…
71歳で派遣で糞の下敷きで死亡
あんまりじゃないですか
>>141 >こんな使い捨ての安ものにあれこれ金かけてられん
実際にユーザーがそう言うからなぁ。
100円やそこらのコストアップをケチって事故起こす馬鹿が多い。
>>153 鶏糞用コンテナ(フレコン)は普通にあるぞ。
安いので(ユーザーが安物しか買わないので)メーカとしてはあまり受けたくないがな。
ここで71歳派遣をバカにしてる奴は何もわかっていない。なにもだ。
すでに日本では
70歳でも4割近くが働いてる。
多くは正社員ではなく派遣やバイトだ。
>>49 よく製品紹介で「品質検査で10万回の耐久試験を合格したものしか出荷してません」と謳ってる商品があるけど、
その10万回の試験で耐久力の限界に達した商品が市場に出てるんじゃないかと不安になるわ。
>>49 毎回荷重掛けて見ればいいんじゃない?
>>72 バカなの?
「袋底部の排出口」と「袋上部にある取っ手部分」じゃ全然違うだろ
1トンの羽毛と100キロの鉄
どっちが死にやすい?
吊り荷の下には入らないのは常識だろ
この会社はそんな事も社員に徹底させてないのか
よく分からんのだが鷺山なら北署管轄じゃね?どうして関署が出てくる?
日本に来てる中国人たちがよく言ってるのは働く老人の多さ
クソ寒い中や炎天下で警備員やってるような老人は中国にはいないってさ
家族が面倒見てるから
よくパヨクが「日本は派遣会社が世界一多い異常な社会!」
みたいなこと言って怒るけどシルバー人材センターとかも派遣会社なんだよな
あと外国人を工場に送る会社とか
それにパヨクの大好きな韓国様なんて派遣じゃないけど非正規が日本以上に多い
でもパヨクは韓国持ち上げてジャップがなんたらって批判する頭おかしい人
韓国では、1997年経済危機後、解雇規制の緩和、派遣法の導入など労働市場の柔軟化政策が行われた。
韓国の非正規職労働者の割合は24.7%で、フランス、ドイツ、日本などに比べて格段に高い。
フレコンバック
フレコンバッグ
フレコンパック
どれが正しいの?
フレコンの下に排出口があるタイプは信用してないわ。見るからによわそうだから
だからあれほどクレーンの下には入るなと言ったはずだが
>>26 こんなとこに
居座ってないで
早よ帰れ
兵役頑張れよ www
けつの穴
可愛がって
もらえよ www
葬儀で参列者に
「うんこの下敷きになって亡くなったんですって」
「しかも鶏のうんこらしいですわよ」
なんて言われながら見送られるとかもうね(´;ω;`)
こういうニュースを茶化すような人間にはなりたくないわな
マジレスすると灰になってればそこまで臭くもない
ただの灰
この人の場合は不明だけど、定年後も働く場合は派遣契約はまぁよくある
また、趣味とかないと物凄い勢いで劣化するから程々の労働はありだ
でもこんな最後は哀しい
積み荷の下に入るな…(´・ω・`)
マジで
何がおきるか分からんからな…
>>1 バックちゅ座ヒューちゅやーのビフみたいだな
最近もあったよねフレコンをリフトで上げて落下して下敷きになった事故
>>169 まさか 苦笑
製造時にロット毎とか規定生産数で抜き取って
それの耐久テストしてるだけだって
テスト終わったら、しばらく保管して数年したらポイだけど
こういった結末もあるから、60で会社辞めて資産が無くなるまでだらだら過ごし、無くなったらナマポがベストだな
一番いやな死に方だな
下に立つなって何度も言わなかったっけ?
嫌な死に方だなどんくらいの高さから落ちてきたんだろ
鳥のウンコに下敷きになって死んでしまう人生なんて
悲しすぎるよ
うわーカワイソ。。しかも、身内に莫大な遺産残して。。
フレコンてマジでヤバいんだよ
紐がフラフラしだすとギョッとする
リフトマンはそれを見ながら作業
補助員は絶対に積み荷の下に入るなよと
指示しているはずなんだが…
こういうことがあるからフレコンは危険なんだ
金属コンテナにしなさい
国民年金は自営業の人向けだから
働かずに生活できる程の給付額ではない
給与生活者は国民年金基金にも加入し納付しないとダメ
>>231 リフトの下って、案外気づくと入ってるんだよなぁ。派遣も12年やったが。
>>231 一人作業でしょ
リフトマンや補助員いたらすぐに救出してるはず
じゃなきゃ窒息しない
>>235 マスコミ連中に金の卵とか持て囃された世代の方々なので…
これはいやな死に方何位ぐらい?
多分一瞬で逝けたのだけは救いだろうけど・・・
いつ死んでもおかしくない危険仕事は派遣社員にまわすのは何処も同じだね、一日でも危険仕事をやってくれたら御の字くらいのものです
真下にあるんだよ
だから新しい袋じゃないと紫外線でボロボロになるから危ないんだよね
>>242 自分ならボケて身内に苦労かけるよりこっちのほうがいいかと思う
まず、その会社はKYTの勉強会からやり直せよ
意外とこれ大事、事故が起きてからでは遅い
派遣て70超えても働かなきゃいけないのか…大変だなぁ
ウンコに押し潰されて死ぬ、こんな死に方現実にあるのかよ…!
米麦の投入でサポートがフレコンの紐
外すことはあるけどよ…
必ず左右に逃げて紐引っ張れ言うしな
死亡事故なんか洒落にならん
安倍が71歳でも働かなくてはいけない国にしてしまったからな。
年金だけじゃ足りないから、65歳になっても働かざるを得ない。
袋使用は一回こっきりで袋の真下をカッターで切ってれば死なずに済んだだろうな
何回も使おうとするから人が死ぬんだよ
70代で非正規雇用でウンコの下敷きで死ぬ国か
感慨深いものがあるな
>>246 それはそうだけど、そういうのは聞いてないよー
ここの奴ら嫌な死に方とか詳しそうじゃん
>>3 ほんとそう思う
趣味で働いてたんじゃなければね
でも日本にはこの年齢でも働かないと生きていけない人が多い
71歳派遣社員が鶏糞で憤死ってすごいなwこれが70男の人生最後
>>246 あっって思った瞬間には死んでるもんな
人様に自分のクソ世話されながらジワジワ死ぬより鶏糞で圧死するほうがいいわ
>>249 年金掛けてなかったんだろ
肉体労働ができる面から見て元職人か
元零細企業社員で倉庫番とか
まぁ真下に居なくても
片側ロープ切れ
ブランコ状態で残ったロープの方に振れる
残りのロープだけじゃ支えられませんブチブチ
ウンコ1トン放物線
>>125 漁船なんかが大量の小魚を荷揚げする時に袋状の魚網底部の紐を緩めて魚を移したりしてるが
真下は水槽だから人なんか立てないし遠隔で底部排出口を開けたり閉めたりしてるぞ?
魚港ごときが出来る事が何で他は出来ないんだろうな
圧死じゃなくて窒息死ってことは、袋ごと落ちてきたんじゃなくて袋から出た鶏糞が降ってきたってこと?
>>29 老若男女うんこを喰うのは日本だろ。
お前はすぐ日本の文化を韓国にするなよ
年寄りで、食べるだけなら足りるけど
酒手の為に働き口を探すって人はいる。
>>184 イデオロギーの違い。日本人は家族に負担をかけたくないと思う。
バス列車で席を譲られたくない種類の人もいるし。
派遣社員の71歳じじいの一生の結末がこれ
鶏糞1トン押しつぶされ死亡
こういう人生だったということかね
鶏糞に
潰され死亡
俺の生
四つ尾
>>273 鶏糞自体は軽い粒だから埋まったんじゃね
莫迦言うなよ…
製紙工場のサイロで誰も気付かず
死んで行った人間がいる
翌日の管理職の職員が異変に気がついて
大騒動になった
フレコンバッグのコストって幾らぐらいなんだろ
鶏糞のために使い捨てなんてしたくてもできない価格なんだろうな
71まで生きてしかも派遣で社畜の最中にこれで死ぬとかネタみたいな人生だな
ボロボロのフレコンをいつまでも使ってるからや
あと吊ってるフレコンの下におるとか基本的な事が出来てない
>>20 拷問器具で針だらけの棺桶みたいなのあるけど、
あれって急所外してるんだよね。
だから難渋時間も死ねない。
あと火あぶりも嫌だよね。
地震で倒壊した家の下敷きになって、息もしにくい状況で
隣の家が出火して、火が迫ってくるけど逃げれない。
家族みんなそんな状況で何もできずに死を待つだけとかも嫌。
どっかで自殺しとけばよかった〜ってなるわwww
現70歳って金満バブル謳歌世代だったよな
今の現役世代が70の頃には、こんな死に方も極普通になっていそう
>>1 韓国人が思う日本事情アンケート返しNo.3
>>284 悪かったね、オメーがそんな馬鹿だとは思わなかったんだわ
>>247 乱文だけどそこまでわかりにくいとは思ってないです
>>49 普通は1回きりで何回も使うもんじゃない
特にこの手のやつは安いフレコンパック使ってるだろうから強度はない
>>258 寿命伸びてるんだから当たり前っしょ?
教えてあげてるの?それとも甘えからくる政府批判?www
>>3 71歳だと広義では団塊の世代狭義だと団塊より少し若い
掲示板で逃げ切ったと羨ましがられる団塊の世代は逃げきれてないようだ
>>277 それも間違ってる。韓国人の名誉のためにいうけど、現代の韓国人全員が全員人糞を
常食してるわけではない。
昔はともかく今は呪術的な目的や薬替わりや性的嗜好なだけで人糞食というものがあるだけ。
いずれにしても人類で初めて人糞食に成功してる朝鮮人はある意味偉大。
>>262 吊り荷の下に入るから死ぬんだよ。
吊り荷なんて落ちるの前提で考えないとダメだぞwww
1トンてマジでくるからな…
あんなもん乗っかられたら詰む
社員がやりたくない作業をするのが派遣
派遣も寄り付かない作業をするのが外国人労働者
71まで奴隷労働させられて
最後は鳥の糞に殺される国ってさ
脱糞だ
>>293 釣り方も良くなかったのかもな
>>302 使い切りってのも半々ぐらいだぞ
中身開けたら返却してくれってとこも多い
>>281 うん、埋まって窒息なのか、1トンに潰されて圧死なのか、どっちなのかな?って。
>>15 袋の取手に爪を指して持ち上げたらあぼ〜ん
>>306氏が正解
兎に角、積み荷の下に入るな(´・ω・`)
>>269 まぁ鶏からしても、それだけの報復をしてもいいくらい人間に食われてるからな。
今日はケンタッキーを買って帰ろうwww
71歳の派遣社員って雇うリスクの方が高そうだけどよっぽどスキル持ちだったんかな?
>>300 お前が勝手に介護とか設定して人を馬鹿呼ばわりとか
どんだけ暇やねんw
何やったら71年生きた後に鳥糞まみれで潰される最後になるん
71歳になっても派遣で日銭稼がねばならないような人生だけは送りたくないな。
>>1 ひぇー
71歳の派遣社員って…
年金もらってないんか
>>285 品質問わず安いのなら500円もしないな。
そういうのは使いたくないけど、コストコストで使うところはいくらでもあるんだろう。
突風とか予期せぬ出来事てあるんだよ
だから油断出来ないのだリフトマンは
その補助員が詰むなんて嫌だろ…
事故で圧死としても糞の下敷きで死ぬのは嫌すぎる辛い
>>333 団塊の世代あたりだと日雇人夫も多かったから
年金に加入してない奴も少なくなかろう
鶏糞を詰めた会社と袋を開けた会社で裁判になるのかな…
死ぬ間際に、幸せな人生だったなぁと思える人生ってホント一握りだよな。
クソで死ななくても、クソな人生だったと思って死んでいく人のほうが多そう。
そろそろ生まれてきてハッピーバースデーとかやめない?
多分だけど、生まれてくることって、100年ハマりってことだぞwww
袋の下敷きじゃなくてバラけたフンの下敷きか
キツイな
袋ままなら1トンの打撲で瞬殺だったのに糞で窒息とは。。
これ、米麦施設でもありえるんだよな…
ハードコンテナだけど…
怖い怖い
岐阜県はうんこの本場。あのうんこモレラの衝撃は未だ色褪せない。
70代ならよっぽどのことじゃなきゃ年金で食える
こんな仕事に生きがいを持ってたとは考え難いがその可能性もなくはない
最悪40代のひきこもりの息子を養うために働いてたとかw
よりによって鶏糞
牛糞はまだ匂いキツくないけど鶏糞ってめっちゃ臭いヤツやん
>>346 ネットばかりしてないで仕事に集中しなさいよ。
農協のリフトマンは暇なの?
>>3 71歳なら自分の親と同世代だけど、うちの親は厚生年金なんで引退して年金だけで暮らしてる
たぶん被害に遭われた方は、元自営業者で国民年金のみだったとか事情がある方なんだろう
71で派遣の事実にお前ら驚いてるけど、今は人生100年の時代だから80まで働かないと老後は暮らしていけないんだぞ
71にもなってまだ働いていて、最後は鳥のクソの下敷きになって死ぬとか可哀想だな
70歳過ぎて派遣でコキ使われて、最期は鶏糞に押し潰されて圧死して、5ちゃんで笑い者にされるとか、
この人の人生何だったんだ?
昭和の老人たちは、60歳で定年迎えて豊かな年金で余生を悠々過ごしていたのに。
時間帯によるんですよ坊や
つか、俺様夜勤なんだわハハハ
年金ももらえないまま派遣先で慣れない仕事させられて
フンまみれで窒息して死ぬなんて嫌だわ
>>358 1980年以前は55歳定年やで。定期金利も年10パー
フレコン使い古しだな
この案件
普通じゃありえない
ダメだ。申し訳ないけど
葬式で笑いを我慢できない。
フレコンの真下には絶対身体を入れちゃダメだってのに
>>3 バイトしてると70代で現役の人意外と見かける
肉体労働だった人なんかは動きは良いけど注意力の無さと物覚えの悪さは酷い
>>365 住宅ローンがw
今は住宅ローン金利が低いので高めの住宅が売れてるそうだな
71年前、昭和25年
この子が71年後鶏糞に押し潰されて死ぬ運命だとは両親も予想だにしなかった
お前らには汚部屋で惨めな孤独死が待っているが
これは誰もが予想できる
なんで71歳の人が派遣なんかで…しかも肉体労働か?
もう70でも働く時代なのか
70と言うと孫に囲まれ日々ゲートボール大会にワクワクしてる老人しか思いつかない
若い時にしっかり働かないから
こんな年になってもヒイヒイしながら使われる
昔の人は60才で隠居して悠々自適なセカンドライフ送ったもんだよ
怠けた分だけ後で辛い思いするんだよ自業自得だ
>>34 昔1970年代の中頃までの日本もそれが普通
その名残で55才の役職定年がある
年金問題で60才にひきあげた。
働き始める年齢も早い人も多かったというのもあるけど。
俺らの時代は90まで働くぞ
働けなきゃ金持ちに臓器売る
ウンコの下敷きで死ぬなんて
最悪の死に方だな、、、
韓国人なら大喜びだろうけど
鶏糞って報道する必要あるか?
積荷の下敷になって死亡でええやん
>>373 トラック運転手なんかは70代が大活躍しているんだろ?
国土交通省やトラック協会が55歳未満の若手にトラック運転手になってくれてと
大型自動車免許の取得費用を出すからと募集しているが
55歳未満だともっと条件が良い職場がいくらでもあるので
トラック運転手になる奴はいないようだw
この会社調べてみ。なんどもあり得ない事故で爺さんや外人が亡くなってるはずだから。
事故でもなんでもないってw
>>387 Back to the Futureかw
肥料袋底部の排出口を開けようとした際、袋の取っ手の部分が切れ、森瀬さんの上に落下したという。
これ袋の真下が紐で縛って止めてあるんよ
んで中身排出するために真下で手入れて紐を外すんだけど
真下に行かなきゃいけない作業なのよね
自分も一トンの土入ったフレコンでこの作業やるんだけど
こえー
まさか自分が鶏のウンコで死ぬとは思わなかっただろう
ご冥福を…(´・ω・`)
お前ら自分が71になった時にどうなってると思う?
のんびり穏やかな余生を送れている人間なんて僅かだと思うよ
糞にまみれて圧死とかこのジジイの人生最低やな こんな死に方はしたくねえ
団塊らしいクソな人生だなw
このスレのジジババもこんな死に方すればいいのに
>>3 国民年金だけでは喰っていけないから仕方なく働いてるんやろが…
世界 不思議 派遣!
糞まみれになりながら死ぬ高齢派遣社員とか俺たちかな
お前らはキチガイ老人の車に圧殺される役だから待っとれ
>>384 枯葉マークのトラックドライバーだらけとか、怖い話だな・・
>>3 人によるかもしれんが俺もコロナで廃業して最近ぼーっとしてるけどやっぱ人間働いてないと腐ってくるから体が動くなら働きたいと思える
一億層奴隷
上級国民の生活を守るために死ぬまで引退は許されない
自分も500kgのやってたけど手を伸ばして半身でやってたな
>>373 それお前らが馬鹿にしてる昭和だから
全部コミコミで昭和だからな
>>393 リフトと人員に余裕があれば一台が吊って、もう一台の爪でガード出来るんだが安全性は知らん。
横着なりに安全に配慮して爪に直乗せだけで吊ってない状態で紐を外したら、中身が出て細くなったフレコンが爪の間から落ちて、吊り紐に人間が巻き混まれた現場を見た事がある。
トラックの上で作業してたが安全帯をしていなかったから、安全帯で固定されながらフレコンの吊り紐で下に引っ張られなくて良かったとか言ってた。
派遣社員71歳
団塊の世代に近い世代かよ
この年代はバブルの恩恵メッチャ受けてるのに
働くのが好きな爺さんだったのか?
昭和20年代は休まない世代でもあるからなぁ
ロボットかなんか簡単にできそうなのに
なんで老人の手作業なんだよ
>>355 若い時からずっと派遣だったんでしょ
自業自得
うちのおかんも72だけど仕事しとるわ
特に趣味がないから働くのが生き甲斐なのよね
>>426 そんな余裕あるはずないだろ
この手の問題はここが中小だからでないぞ
大手でも現場は非正規や下請けがやってるし、
当然労災のリスク満載だ
いつまでも経済大国の積りでいるな
派遣社員を違法な作業(吊り荷の下)で使って死亡させた・・・倒産だな
鶏糞はそのままだと法的にも肥料としても使えないので一旦焼却する
糞は乾燥してるので見た目だけ軽そうに感じるが
セメントの粒っぽくなるので
フレコン満タンだと うーん
てか焼却倉庫からいちいちフレコン?
うちの祖父さんも造園業でバリバリ現役
今は雪囲いの季節でめちゃくちゃ張り切ってるわ
普段から辞める時は死ぬ時だと豪語しているしね
働いている年寄りの全員が生活に困っているわけではない
ノジマなんかも80定年廃止で死ぬまで働け実現したからな
どう死ぬかで全てが決まるよな
この人は鶏の糞袋に押し潰され死ぬ為に今まで生きてきた
>>433 そんな見え透いた嘘信じてんの?
100歳だ
フォークリフトによる労働死亡災害は多い。これもマニュアルにある典型的な事故。労働省から監督不行きで罰せられ、改善案が出せない場合は営業停止に。
>>443 養鶏場の中を掃除すればいくらでも集められるだろ
フレコンの紐を解く作業自体はある
だが真下でやるのはご法度つか常識
この事故が不思議なのはそこにある
>>450 普通魚でも長いロープで引くのに、真下にいた時点で時間の問題。
>>433 死ねば終わりだぞ
生涯現役
生きてる内に楽できると思うな
フォークリフトの爪を上に上げてなかったのか。持ち上げる時にひもが強く締めあげられるのを過信し過ぎたのかな?
71にもなって働かなきゃ生活出来ないなら悲しい話だしかもその挙句がこんな最後なんて
1トンの鶏糞て想像つかない
袋はどれくらいのサイズになるんだろう
>>450 超大手の現場だけど普通に下に入ってやってますわ
フォークでなくクレーンで吊ってるけど
愚痴も言うなら、クレーンのフックで落下防止の留め具が壊れてる
何度言っても直してくれない
>>433 竹中平蔵は90歳までと言ってた
まあ羅生門
>>311 それ鶏糞屋が勝手に使いまわしてるだけ。
袋屋(フレコンメーカ)の品質保証は最初の1回しかない。
複数回使用する前提のクロススタンダードというクラスの袋も存在してるけど
鶏糞用のような価格最優先の用途じゃ見たことが無い。
>>464 そりゃ使いまわよな
ボロボロになったらこっそり燃やして終わりw
最期が畳の上じゃなく身体の上に鶏糞が乗っかるって可哀想
71歳ならシルバー人材センター経由で草刈りや自転車整理でもすれば良かったのに
71歳なのに派遣で力仕事せにゃならんのかぁ悲哀
ホント貧しい国になったよな
ま、現実はフレコン使いまわしなんだがな
エアーかけて中身飛ばして…
紐まで見てないしよ…
鶏糞それは君が見た光
僕が見た希望
鶏糞それはふれあいの心
幸せの青い雲
鶏糞
関か。
夏に彼女とバンガローでキャンプしたな〜。
先月別れたけど。
下に入るなって基本だと思うんだけど、下に口がある袋も問題だろ
フレコン作業は兎に角、左右から
真下は論外
逃げ場を考えて作業してくれよ…
リフトマンやってて一番困るのが真下に
行かれることだ(´・ω・`)
売値で2000円位の鳥の糞に潰されて死ぬとか
今までの人生はなんだったんだろうな
フレコン、下に口はあるけどな
紐を解くとき左右からやれるんだよ…
わざわざ真下に行くなと…
糞まみれで死ぬとかこの人の人生なんだったんだろう
お悔やみ申し上げます
>>463 >>465 壊れたり、調子悪い設備を騙し騙し使う事を
上手な節約と考えているフシがある
一方で、労災ゼロ記録ってのを毎日更新してて、
怪我しても労災で出すととんでもなく詰められて、取り消される
マジで骨折事故とか隠ぺいされてる
所詮下請けや非正規、安全性なんて全然届いていない
現場使い捨てよ
>>49 袋いっぱいに詰め込まない
袋の容量の半分から3分の1くらい入れて使ってると数十回使える
>>482 そうすると一回当たりの処理量が減って
回数が増えまくって仕事が進まないでしょ
そんなの許されない
危険性があるとか誰だって分かっているんだよ
うちの会社はフレコン開けるための台があったなぁ
立方体のフレームみたいな形の
>>31 あのさ、政権変わってこんな短期に世の中変わるとでも思ってんの?
>>481 大手でそれはキツイな…
だが、貴殿が死ぬことになるぞ…
気をつけな
>>479 下に口が無い袋もあるけどな
その代わりに底に反転ベルトが付いてて
反転ベルトの方を吊り上げて中身出す
>>459 「吊り荷の下に入るな」は吊り作業のある現場の最低限のルールなんだがな。
事故った時に会社が食らうダメージ考えたら普通の会社はやらん(やらせん)
大手で今時そんなアホな真似してるところがあるとはな。
>クレーンのフックで落下防止の留め具が壊れてる
クレーンのフックの外れ止めは法定義務なんだがマジで大手なの?
>>49 JAの米で使うフレコンは外側に使用場所と使用期日を記入する場所があって8回くらいまでの使用記入しかできないようになってた
切れた部分があったら即修理して確かその明記もしてたはず
>>486 実はそれが正しい使い方。
フレコンメーカも工業会も陸災防(陸上貨物運送事業労働災害防止協会)も
吊っただけの状態での排出作業はするなと言っている。
日通コンテナというフレコンの扱いは
クソ面倒だった…
あれ、北海道の地震でよく落ちなかったもんだよ
倉庫保管に全力投球したが…
兎に角フレコンは危険、作業するなら
マジで死ぬ気でやれよな…
>>493 JAで使われてる米用フレコンはクロススタンダードかランニングコンテナ
最初から複数回使う前提で設計されており使用後の点検やクリーニング作業を
全農やJAの関連会社でやっている。
ちなみに修理して使うのはランニングコンテナ
北海道のJAは緑色のフレコンな
豆常識( ・∀・)
>>498 日通商事が製造販売してるあの長方形のコンテナかw
あれは保管効率を最優先して作られたコンテでハンドリングは犠牲になってる。
>>505 正解( ・∀・)
あれ何なのよ?
困惑したわ(笑)
>>504 ホクレン(ホクレン包材)のやつだな。
あれはこの記事にあるような使い捨てのフレコンとは全く別物だ。
>>503 で、何でゴミおじさんは滅亡するはずの日本にしがみついてるの?
ダニだから?
>>9 雇用規制という名の身分制度を取っ払わずに綺麗事だけ並べるサヨクは
問題解決を最も遠ざける(それが本意だろうが)から要らない
>>492 マジのマジで財閥系の超大手
色々作っているけど、いくつかは世界的シェアもとっている
てか、そんなんで疑問を抱くとは世間知らずな上流さんだろ
俺ら末端の下請けや非正規は色んな現場行くから、糞みたいな話はわんさか知っている
ルールはある。安全第一だのトラブったら止めろだの標語もある
ただし、それはきっちり守られていない
トヨタやレクサスの車検違反と同じだよ
あれは安全性とは違ったが
現実に即していないルールであり、現場は別のルールで動いている
71歳でも働かざるを得ない現実。自民党ありがとうー!!😭
ルールつか、自分が死ぬ危険とか考えないのか?
危険予知というね
>フォークリフトにつり下げられた肥料袋底部の排出口を開けようとした際、
>袋の取っ手の部分が切れ、森瀬さんの上に落下したという。
必ず袋の下に入るよね、紐をほどくために。
すぐにほどける結び方でないといけなかった。
何回も繰り返してるはずだから、死んだ人が結んだのかな?
たまにあるんだよな
ワイヤーが切れたりフックが根本からモゲたり
>>506 倉庫での保管効率を良くしようと開発したそうだ。
充填状態で長方形を維持して背が(比較的)低くはい積み時の安定して
倉庫で(安全に)5段積みが可能って売り文句だった筈。
ちなみに開発に関わった人から聞いた話では
全農や倉庫屋の要望聞いて開発したが、ぶっちゃけ他社と違う形にして他社参入を
排除するのが一番の目的と身も蓋もないことを言ってたw
下じゃダメだ
左右どちらかから解けよ(´・ω・`)
死ぬことになる
ばさっ!ぎゃー!
こんな悪夢はない
ホムセで売ってるようなフレコンはかなりヤバイ
一見丈夫だが紫外線劣化が早すぎて夏場は特にヤバイ
>>520氏
そんな話があったのかい
保管効率は確かに良かったが…
セッティングがクソ面倒だった(´・ω・`)
原則、吊り荷の下に入ってはいけない
入りまくってるけどなw
そうでもないよ、もちろん生活に困るから働いてる人もいるけど
暇でボケると嫌なので仕事してる、って人もいるよ。
吊り荷の下に入る作業があるって時点で責任者が書類送検されそう
だから社員教育なんだよ
そこら辺が曖昧になっておる…
つか、普通に考えろ…
フレコンの真下で作業?
ねえだろ…
鶏糞肥料果樹種にやると甘くなるんだよな(´・ω・`)
>同署で事故原因を調べている。
消された可能性や自殺の可能性も調べるわけか
>>116 どうしてもそれを言いたくなっちゃったのなら仕方がない
71歳のお爺ちゃんが、定年後の生活を維持するために派遣社員として働いてこの結末
悲しすぎるな
>>1 窒息死って、破けた袋から落ちてきた鶏糞に埋もれてなのか、袋のまま落ちてきて肺を圧迫されてなのかどっちだろう
で、71歳のお爺ちゃんの息子は働きもせず、お爺ちゃんの少ない稼ぎで二次元漫画でシコシコ三昧
虚しすぎるw
フォークリフトにフレコンバッグをそのまま爪で吊るしたらいかんのさ。
まあ、やってるけど。
そもそも、紐が切れたら落ちて来るような位置で作業したらいかんよ。
>>522 そもそも、直射日光に曝したらいかんよ。
>>333 もらってるだろ。死んだらもうもらえないけど
バブルの感覚が抜けないから年金だけじゃ足りないんだろう
71まで肉体労働して最期はウンコまみれで死ぬのかよ
来世は石油王の御曹司にでも生まれ変わって何不自由なく暮らしてくれ
生涯是勤労
政府はこの一人の勤労者の死を如何お考えか?嘆かわしや
いや 何で下敷きになる場所にいるかな 常に落ちると思って行動するだろ
いや 何で下敷きになる場所にいるかな 常に落ちると思って行動するだろ
>>294 拷問器具はフェイクと言われているんだけど
統失入った困ったチャンの発明だろうて
>>560 常態的危険性かたまたま不注意になってしまったかによる
だれだってうっかりはあるし連投したりもするが常態化してたら会社の管理がうんち
まじか
おれの会社がニュースになるとはな
書きたい事色々あるけど止めとく
>>560 危険な作業手順であるから
現場責任者がそれなりに罰せられる・・・かも
ここはまさか違うだろうけど、埼玉の土建屋でよくあるんだけど社員がちょいちょい事故死して焼け太りってのあるよ。
ググったらファークでのフレコンバッグの吊り作業って違法みたいだね
どこでも当たり前にやってるから意外だった
吊り上げてから切る馬鹿初めて聞いたw
普通は切ってから吊り上げるもんだw
自分が年とった時は70代で働く人がもっと増えているんだろうな
フレコンの釣る所はもろいからな。
1回使い切り仕様なのかなと思うくらい。
トン袋と言うけど繰り返し使う時は300kg以下で使ってるなあ。
肉体労働は若者にやらせて高齢者は事務作業やってりゃいい
>>581 とんでもない粗悪品でもない限りベルト1本で引っ張り強度は2t以上あるけどな。
まともに使っていれば切れたりしない。
ベルトが切れるのはほぼ100%使い方が悪い。
フレコンより怖いのがハードコンテナな
これをトレーラーにぶっ込む作業がある
一つ間違えたら殺人事件な
たしかにフレコンの紐が切れたという記憶はないな
作業基準が徹底されなかったのだろう
うちもフレコンバッグ吊るから他人事じゃないな。
丸いツメはめよう。
てか底の絞りを緩めるのもっといい方法ないのかよ
フォークリフトで肥料が入っている袋を吊るのか・・・・。
これは誰がそんな作業の指示を出したか?と問われるやつだわ。
>>459 いますぐ労基に駆け込まないとあかんやつや
フレコン上部のベルトは強固であれ自身が切れるのは想像しがたいが、使い回ししまくった
劣化した奴は話が別だな。袋本体とベルトの接合部から破断するパターンも考えられる。
まあ後々、中災防の労災ニュースに載るだろう。
>>588 残土入れて一年くらい仮置きしてるのを埋め戻しで使おうとするとブチブチ切れるけどなー
派遣社員(71)・・・。
何が悲しくて71歳で派遣やって働かにゃならんのだろうね。
挙句に鶏糞の下敷きになっておっ死んだ・・・。
嫌な世の中になっちまったもんだわ。
>>1 父さん最期まで家族のため頑張りました。
ご冥福をお祈りします。
黒い袋が紫外線に強かったな
白い紐でベージュのような袋は全然駄目
70歳過ぎてまで働かせられて最後は鶏糞まみれで死亡か
自民の悪政ここに極まれりだな
やはり働いたら負け
俺は自宅に引きこもらせていただく!
>>527 たぶん国民年金だろうな
月3〜6万ではどうにもならん
生活保護の方が倍以上ってのがおかしいわ
可哀想に
1トンというと多そうだけど
こないだ買ってきて小屋に入れといた鶏糞で750kgほどあったし
たいした量じゃないんだよな
一トンのフレコンバッグとかぐぐったらえっこんな小さいのって拍子抜けするサイズ
ジジィだから死んだだけで若けりゃ普通に脱出できてたはずだよ
自民党がこういう社会にしたんだろ
というか国民がこう言う社会を選んだ
>>16 こんな危険な作業知り合いに
やらせるわけない
70過ぎても派遣で働いてウンコ窒息死ってどんな人生歩んだらこんな末路になるんだよ
この年で覇権やってる人は定年退職後すぐじゃなくて
75歳から年金貰う予定で頑張ってたんだと思う
悲しい事故だ
>>620 殺人ではないけど経営者は業務上過失致死を問われるかもな
>>626 普通にシルバー人材センターだろ。
あれ分類は派遣だから。
年金払ってなかったんだろうな。
寿命みたいなもんだろw
>>616 自民党は日本型雇用を解体しようとしてるだろ
分かってて言ってるんかも知れんが
>>622 暇で趣味で働いてる元気なじーちゃんだろ
よくいる
農業現場でも、籾を出すときにフレコンの下に入って口を開けるタイミングあるんだよなあ
ピットに入れる時なんかはあるある
もちろん使い捨てのフレコンだから耐久性は問題ないとは思ってるが
きっついな
75まで仕事してフンの下敷きになって死ぬなんて
こんな歳まで仕事して生きたくないわ
>>639 そうならないように、若いうちに頑張って努力するんだよね
鶏糞に圧死させられる老年を送りたくないから、みんなが努力し、
その結果社会全体が向上する
これが競争主義の基本なんだよね
ネット民ってすぐに
65過ぎて貯金なくても生活保護もらえば大丈夫w
とか言ってるけど、こういう現実みてどう思うんだろ?
糞袋に押し潰され
自分から出てくる糞と
鶏の糞にまみれて死んでいく
変態糞親父の死に様かな?
>>638 そうそのタイミングだと思う
うちは使い回しだけど
使い捨ての方がめずらしく無いかな
けっこうなお値段しますし
71になってもこんな感じで死ぬまで働くのがもう普通なんだな
本当にお亡くなりになったけど
酷い世の中
>>57 目が悪くてメータ読めない
注意散漫で感電部に触れちゃうよ
>>640 努力じゃなくて足の引っ張り合いと既得権の囲い込みだから失敗だね
フレコンて二重に縛るから
紐を解くのが面倒なんだよな…
補助員がおたおたしているのを
見ると怖くなる
で、結局自分でやる
慣れているリフトマンはほぼ一人で
作業することになる(´・ω・`)
>>542 フレコンの帯が袋本体から一本ちぎれてのこり一本だけで作業してんのみたことある
>>43 みんなそこに気づいてないよな
年寄りはせっかちだから下ろすところで直下に入ったんじゃねーの
積み荷の下には入るな
何がおきるかわからんのだぞ…
こう言ってもテンパると入るアホ…
死にたいのだろうか…
これくらいならすぐ助け出せると思ったけど、気道に詰まっちゃったのかな
爆薬の触媒になり得る物資を扱う人間が派遣社員とか
ほんとメチャクチャだな
ドアホ…
リフトマンは労災一発でクビが飛ぶ
わざと揺らすなんかありえん
フレコンバッグ「俺の下に立つな 命が惜しければ・・・」
労災事故被害者の女性比率が低いことについてはフェミ団体がコメントしない不思議
農協の米麦施設で働くとな
フレコン、コンテナ扱う
で、突然耳が聞こえなくなったんだよ
耳鼻科に行ったら米だらけだわ、アンタ
言われて治療を受け終わった
1トンの飼料なんか降ってきたら詰みだよ詰み
病院で何年も寝たきりでだんだんボケていくのとどっちが幸せか、と考えるとアリかもね
粉体1トン程度なら窒息するまで圧迫されるかな
それとも埋もれて窒息したのか
感情で動くリフトマンはクズでしかない
そんなもんはプロではないね
常に一定のアクセルワークで作業
これがプロ
ホイルスピンとかやらかすアホは死ねと
思う
1トン入りの袋なんて作っちゃダメだわ。
50キロを20袋にしなさいよ。
都会のやつは嗅いだ事ねーだろうが、これ畑に撒くとめちゃくちゃ臭え
田舎の嫌なことは、あちこち臭え
今、勤務している農協の周辺は
馬糞だらけだよ(´・ω・`)
慣れたけどなハハハ
ホイスト式クレーンで投入ホッパーに材料入れる時
フレコン底部の紐を手でほどくんだが
フレコンの紐切れたら手が潰れる恐怖感
危険予知トレーニングは日々やっとけ…
個人でな…
死にたくたいならな
「派遣社員の71歳」というのが事故の遠因の可能性がある
年取ってから新しい仕事に就くとなかなか作業を覚えられないし事故も多い
基本的な安全教育もできてなかったんだろうなぁ
かといって古き良き終身雇用には戻れんしな・・・
安全対策ゼロの職場というのはおよそこのパターン
少々の事故は当たり前、油断してるのが悪いなどという昭和初期の現場感覚
まあ、当該の販売会社と派遣会社は被害者の家族に慰謝料8千万円ほど支払って勘弁してもらうしかあるまいさね。
>>22 だってプレコン高いし学校に置いてあるのも盗まれるくらいだし
いちいち新品のプレコン使ってたら商売にならない業種は山程あるぞ
70年の人生の最期が派遣でウンコで圧死とは・・・
あっさり死ねてよかったのかどうなのか。
>>369 それでいて経験を傘に主張して融通が利かない
そこを見極め、クズ補助員なら
相手にせず自分でやる
ま、何の仕事でもそうだろうけどな
変なプライド持ってる連中は
逆に困る
キチガイか、こいつと思って
リフトのキーをぶん投げてやったことがある
勝手にやれとな
謝罪だよ、そいつも会社も
アホだなと思いながら受け入れたが
左様
下手に不慣れな作業員がつくと
可笑しなことになる
こんな世界を見るともうコロナで壊れたほうが良いって意見も納得できるわ
働け
だが、フレコンや積み荷の下に入るな…
鉄則だ(´・ω・`)
若い時にフレコン(1t)の下に入って排出口の紐開ける作業やってたわ
今考えたら恐ろしいなw
>>685 プレコン置いてある学校って何だ?
校庭に工場生産されたコンクリート成形品が並んでたりするのか?
勝った順から休んでいい国になったんだから、負けたらいつまでも働くしかないんだよ
たまに働くのが趣味ですからなんて社畜道の高段者とか、一度握った権力は死ぬまで手放さないなんて
権力亡者、それにとにかく官僚風を吹かせていたい天下り浮遊層とかいるけどね
人間、引き際が大事だよ 仕事からもこの世からもね
こういう所の作業に行ったことあるけど袋の上に袋を積んでてこえーなーと思った
>>142 コロコロコミックのギャグマンガみたいな世界ですね
ほっこりしました
排出口の紐がカチカチに閉まってる時あるんだよ
そういう時はフレコンの下に入り込まないと仕事にならん
ビビってオタオタやってたらドヤサれるよ
リフトマンサイドからすると
怖いんだよ、積み荷の下に入るアホ
怒号が飛ぶことになるのだが
普通に考えろポン太郎と
>>712 (´・ω・`) こういう事故がたびたび度起こるけど、そんなに落っこちるものなの?
71歳の派遣社員が鳥の糞に埋もれて死ぬとか
この世は生まれてくるもんじゃないな
鶏糞か…鼻を突くような臭いなんだよな。牛や豚の方がまだマシ
>>715氏
落ちないぞ…
リフトマンと補助員の意思疎通が
上手くいってないから惨劇になったと
みる
ワイヤーなんかわざわざかけるか…
兎に角、積み荷の下に入るな…
無敵超人か、テメエはと怒鳴ることになる
>>725 フレコンにワイヤー通したら下から出せなくなるだろ
肥料袋底部の排出口を開けるために下で作業しなければならないとかおかしい。
いつか必ず事故が起こる典型的。
トラックの荷台でということは
やはり逃げ場はないな
何にせよ痛ましい事故だ(´・ω・`)
>>731 下に入らず横から手入れて排出口を開口するんだよ。
フレコンがメーカー出荷時の状態なら、フレコン底部の菊割りを閉じてるロープも
排出口を縛ってるテープも、引っ張るだけで解けるようになってる。
>>709 自分が扱ってたのは縛ったロープが、排出口内に押し込んで在るから気を使ったなぁ
鉄が1トンなら死ぬのは分かるが
鶏糞なんて粉なんだから1トンでも大丈夫だろww
更に再利用となると作業員の癖が出て
ややこしいことになる(´・ω・`)
縛り方統一してくれ…
あと本当に基本的なことだが
下に人が入れるほど高い位置から排出なんてするな。
排出は出来るだけ低い位置でが基本
>>735 鉄1tと綿1t
重いのはどっちかな?
たのしい幼稚園のクイズやぞ!
あるんだよ…
メイチマスト上げての投入…
あれだけは、マジで緊張する(´・ω・`)
>>1 そもそもこの事故、鶏糞1t入るフレコンて何ぞ?
一般的なフレコンのサイズ(1000L-1200L)だと鶏糞なんて1tも入らんぞ。
鶏糞なら1000Lフレコンで500キロからせいぜい700キロまでしか入らん。
コンクリの塊とかなら別だけど、肥料の1トンだと気持ちよく…とはいかんだろうな
>>724 なるほど。 降ろすって言ってるのに、わからんかったという感じなんだな
おそらく棺桶の蓋は固く閉じられて
見送りだろう…
悲しすぎる(´・ω・`)
紫外線で分解されます
みたいな土嚢袋とかトン袋あるけどマジで糞
天候によってはフレコンはゆらゆら動く
だから補助員には極力離れて待てとやる
このリフトマンはどんな指示を与えたのか
そっちに関心がいく
>>736 縛り方統一してくれないとまじで困るわ
押し込まれて探すハメになるわ
紐が変な位置にあるわ
解こうとするとアレ?違うてなる
誰か「危ないぞ!」って注意する人はいなかったのかな
>>735 フレコンバッグ(トンパックとかいう呼び方も)という頑丈ビニール袋だから
粉物でも数百キロ〜もまとまってサンドバッグみたいになる
たとえば袋の下側が破けて中身がバラまき状態ならともかく
袋が纏まった状態が落下なら下側は固くなって重量そのまま破壊力じゃないか
>>738 鉄の塊はどうにもならんけど綿ならふわふわ状態なら
即死だけ避けられれば呼吸確保でワンチャンあるかもw
ほんと荷の下に入るな…
一発で死に直行する(´・ω・`)
これ別ソース見たけど酷いな、こりゃ起こるべくして起こった事故だわ。
リフトのマストをほぼフルに上げて、トラックの荷台で別の袋に移し替えって馬鹿だろ。
おまけに多分これ吊ってたの普通のフレコンじゃなくてスチールコンテナの内袋だぞ。
「肥料袋は縦120センチ、横110センチ、高さ65センチ」こんな特殊なフレコンないから。
関署によると、男性はフォークリフトで肥料を吊り、トラックの荷台の別の袋に移し替える
作業をしていた。肥料袋の下部の排出口を開けようとしたところ、袋の取っ手がちぎれたと
みられる。
肥料袋は縦120センチ、横110センチ、高さ65センチで、中には鶏糞を燃やした灰が
入っていた。トラックの荷台から高さ1メートルの位置で、肥料袋を吊っていた。
>トラックの荷台から高さ1メートルの位置で、肥料袋を吊っていた。
トラックの荷台自体が高さ1メートル、そこから1メートルの位置で袋を吊るって…
吊り下げ個所の高さ(リフトの爪の高さ)地上から3メートルになるだろ。
自殺行為以外の何物でもないわ。
だが、リフト作業ではあるんだよ…
米麦をトラックに高所から投入…
マジで緊張する(´・ω・`)
71歳が働く一方で、ニートが100万人いる矛盾した国
日本
政府は老人働かせることより、この100万人をどうにかして労働市場に加入させる政策とれよ
71歳も働かないと世の中回らないってことなんじゃよ
日本てかなり非効率な社会だよな
71歳で働くにしても危険を伴うような現場作業させられるとかひどい世の中だよ
危険ではあるが避けられることだよ
自分に置き換えて考えろ
同じことやるか?
ずっと無職の40代より
動ける70代が要るのでしょう
いや、死ぬよ1トンバックだろ…
憤慨とかいうレベルじゃねえ…
>>766 このやり方である限り無理
下に潜って、結び目を解くから。
これ切っちゃえばいいんだけど、リユースするんで。
どうしても真下に入らないといけない
やり方が間違えてるんだよ
袋を解いたあと、ハーフパイプに向かって倒す形ならこうなってない
>>509 正社員は既得利権!
の維新系の方ですねw
フレコンの排出口ほどく時はヤグラに乗っけてからやってたな
>>3 最高6万5000円で生きていけるかよwww
維新信者は、これに5000円プラスの7万で生きていけるらしいけどww
>>355 全老人の3割いるかいないかだよ厚生年金なんて。
真下つか、左右から解けるはず
つか、俺はそうやってるしな
真下で紐を解くのはありえん
>>26 り地域は高齢者の労働参加率が世界一だったはずだが
年金も雀の涙だし40代でリストラされるからね
絶対やっちゃいけないこともやり始めるのがこういう仕事の悪いクセだよね
自分は大丈夫とかやると自爆する
絶対に安全なんかないからな(´・ω・`)
フレコンは捻り荷重に弱い
下手くそなリフトマンが日頃から振り回してるようなフレコンはズタボロになってる
そこで登場するのが俺様なんですよ
ホイルスピンすんなとか、フレコン大事に扱え
フレコンて財産だからな
>>545 派遣社員ならまだマシ
労働意欲の無い団塊ジュニアのゴミ老人が大量発生する
フォークリフトなら袋をまるっと底から持ち上げて、爪の隙間から中身を落とせないものだろうか。
鶏糞の臭さは想像を絶する
田舎の良い景色を走っててスメルゾーンに入るとバイクから転げ落ちそうになる
>>1 これ別記事と合わせて読んでみると酷いな。
やっちゃいけないことのオンパレードというか「やっちゃダメなこと」しかしてない。
・一人作業
・吊り荷をリフトで最大限上げて(約3m上げて)リフトから降りて放置
・トラックの荷台に上がって荷台上で1tの粉物を一人で詰め替え作業
・吊り荷の下に入って排出口の開口
これで事故が起きなきゃ逆に驚きだわ。
>>803 まぁそういうところはこうやって死亡事故おこして警察入って
営業停止食わなきゃ学習せんのだろうな。
まあこういう人達にこういう作業やらせて利益あげてるようなのが今の世の中の縮図なんだよな
今頃、異世界転生前に女神に貴方は鶏の糞の下敷きになって死にましたプークスクスとかイジられてる頃だな
ガキの頃肥料袋で死にそうになったからやばいのがわかる
>>806 アクア様は老人は導かないだろ...ジジイ送ってどうすんだ...
>>808 異世界ものって老人主人公もわずかながらあるよ
まあたいていは転生前だけ年寄りで異世界では若返ってるけど
>>773 年功序列と終身雇用に守られた高給取り働かないおじさん=労働貴族は既得権層だよ間違いなく
もやい結びしたバカ誰だ?
引っ張れば解けるし、だいたい真下に入るなよ。
>>778 へー、そうなのか
俺、勝ち組だったのか
>>778 えっ?
普通に会社勤めしていたら厚生年金だが?
>>815 巧妙なレトリックを、
>>778は使っているんだよ
老人だと女の人は専業主婦やパート勤めだった人が多いから、ほとんどの人は国民年金になる
だが男性で会社勤めだった人は厚生年金を貰えるので、老人の世帯で考えると、七割以上の世帯は厚生年金を貰っていることになる
>>815 厚生年金すら入らない中小企業は昔は多かったということだろう。
>>818 働いてない奴が死ね
つまり死ぬのはケンモニート
>>802 案外それをこなして来て事故を起こさないから、重宝されて今まで働けて来たんだろうな。
後任を育てたくても、育てたら自分は御払い箱になる、かと言って体力は衰えて行く。
本人も悩みながら日々を懸命に生きていたんだと思う。
10畳ぐらいの庭なんだけど植木切ってもらうの10万だけど2人とも70超えてる
生活にゆとりがあっても働き続けたい老人は多い気がする
>>15 >>111みたいな感じで爪で吊るして良く運ぶ
底の排出の紐を緩めようとして下に入ってたら、使い回しの劣化か入れすぎで吊るしてる方が切れたか、
爪への引っ掛けが甘くて外れたとか
リフトマンとフレコンは通常作業なんだよな
(´・ω・`)
これは不幸な事故としか言いようがない
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://zrpio.naberinc.net/yAtK/617926741.html 3498057 sNUy
人口減、高齢化が進む現代、いわゆる3Kの仕事は高給であるべき
不労所得への課税を強化して充てろ
賃貸収入や投資収入は封建制・資本主義の残滓であり、
成長の足枷になってる
トラックの荷台から1mの高さのパレットの上に1トンの肥料袋を寝かせて置いた状態で底の排出口を開けて、中身を別の袋に詰めかえれば良いんじゃ?
一回しか使うなとかそういわれてもなあ使い捨てするバカいないだろ
フレコンのベルトというか、ロープ部分をもっと丈夫にすれば良いだけだと思う。
本当なら引退して気楽な余生を・・・というのが理想だけれど、
末端でぎりぎりまで仕事しないと食べていけない人たちもいる
>>816 言ってる事は正しいが、レトリックというワードの使いかたを間違ってる…
志村けんだったら鶏糞の中から出てきて、ぶはあっ!脱糞だ!で笑えたのに
この死んだ人、
ググったら自宅特定できた。
田舎の庭付き一戸建てに住んでる。
古い家だが、カーポートもある。
71にもなって派遣で働く必要があったんだろうか?
同性の人も近所に多いからいわゆる旧家。
生活保護とは無縁の人。年金0だったのか?
働いたら負け〜
>>3 うちの倉庫には75歳の人がピッキング作業等をしている
>>835 給料安くてもやる人間がいるから無問題。
いなくなれば、自然とギャラも上昇する。
だから生活保護を極限までカットして、
もう嫌だというレベルまでナマポを追い込めば、
いくらでも生活保護やめて不本意な仕事を
不本意ながらせざるを得ない人間が出てくる、出てくる。w
資本主義と封建主義は相反する概念。
むしろ身分制である点において封建主義は、
社会主義、共産主義と親和的だ。
清掃員のバイトとか70ぐらいの高齢者でしてるのいるじゃん。
あれって実は貧乏人ではなく中産階級の下とか下層の上クラスの人が多い。
本物の貧乏人、無年金者、無産者ってナマポで働かない。
中途半端に持ち家だったり、年金が10万ぐらい入るジジババが
無理して働いてる感じがする。
愛知県に鶏舎の給餌器や畜糞処理機等の機械修理をやってくれるすごく器用なおじいさんがいる。
前職を聞いたらなんと三菱重工でF2戦闘機を作ってたそうだ。
>>851 追い込んだ結果どうなるかわかってるくせにw
資本主義、封建制どっちも古い概念で、悪いところも散々分かってるんだから、変えていかないと
>>3 もうこんなん年金足りないならナマポでいいよな
>>3 引退したら金が足りなくて生活できないとかじゃね
lud20250310120604このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1638163075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【事故】鶏糞の肥料が入った重さ1トンの袋が落下。派遣社員の71歳男性が下敷きになり死亡。岐阜県 [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【青森】500キロのコメ袋が落下 作業中の女性(75)が下敷きになり死亡 [ばーど★]
・【事故】ドラッグストアで荷下ろし中の台車が倒れ、下敷きになった男性が死亡。重さは数百キロ。札幌市 [記憶たどり。★]
・【神奈川/続報】キャンプ場で倒木 テントで寝ていた29歳の女性が下敷きになり死亡 「根腐れ」が原因か ★3 [すりみ★]
・【事故】土手から河川敷に土嚢を移動させていた男性がショベルカーのバケットの下敷きになり死亡。栃木県下野市 [記憶たどり。★]
・【大阪】タワマンから70歳男性が落下、下にいた自転車の男性が巻き込まれ2人とも死亡 [シャチ★]
・【事故】エンジンカッターでブロック塀を切断する作業をしていた男性が倒壊した塀の下敷きになり死亡。京都市の民家の解体作業現場
・【愛知】無人の大型ダンプカー、坂道で動き出す 交通誘導をしていた70代ぐらいの男性が下敷きになり死亡…名古屋市港区の道路工事現場
・【社会】自動車を運搬するキャリアカーの荷台に軽自動車が突っ込む。作業中の男性が下敷きになり死亡。練馬区
・【社会】交通トラブルになった64歳男性を車のボンネットに乗せて1.2キロ走行した93歳の男を殺人未遂容疑で逮捕。岐阜県 [記憶たどり。★]
・【香川】高松市の路上で倒れていた19歳男性が死亡 左脇腹に傷、現場には刃物 「アクシデントで刃物が刺さった」 [PARADISE★]
・【東京】女子高校生の自転車に衝突の85歳男性が死亡…「寒かったから下を向いたらぶつかった」緩やかな下り坂で [煮卵★]
・【長野】雪道でスリップか 東京都の3人乗った乗用車が左脇の柵突き破り崖下に転落 54歳男性会社員死亡 51歳と69歳男性が重傷 上田市 [ぐれ★]
・【岩手】リンゴ畑で農作業中の男性 車の下敷きになり死亡/紫波町
・【新型コロナ】「濃厚接触者」の男性が死亡…岐阜県の死者7人目 [さかい★]
・【事故】JR高山線の特急列車と軽自動車との衝突事故で重体だった40代の女性と乳児の2人が死亡。岐阜県川辺町
・【長野】重機が崖から約20メートル転落…運転の51歳男性が死亡、重機をトレーラーの荷台から降ろす作業中に… 安曇野市 [ぐれ★]
・【神奈川】横浜・戸塚の市道でダンプカーと衝突、自転車の女性が死亡…運転手の埼玉県川口市トルコ国籍で職業不詳の57歳男を現行犯逮捕 [樽悶★]
・【酒】酒気帯び運転でバイクと事故か 「自分が経営する店で酒を飲んだ」と65歳男 バイクの67歳男性が全身を強く打って死亡 京都 [ごまカンパチ★]
・【福岡】右折の乗用車と衝突 オートバイの25歳男性が死亡 [シャチ★]
・【京都】停車していた無人の高所作業車が坂道を後退、止めようとした警備員が下敷きになり死亡
・【静岡】県道交差点で軽自動車同士が衝突 91歳男性が死亡 大学生と高校生が軽傷 菊川市 [ぐれ★]
・【愛知】軽乗用車どうしが衝突し大破 中国籍の49歳男性が死亡 豊田市保見に住むブラジル国籍の23歳男を逮捕へ [どどん★]
・【鎌倉】軽乗用車が公園の10メートル斜面滑り落ち助手席の59歳男性死亡、運転手の50代男性が軽い怪我 神奈川 (写真あり)
・【事故】自転車を押しながら、渋滞した車と車の間を横断しようとした93歳男性が軽自動車に撥ねられ死亡。さいたま市 [記憶たどり。★]
・【酒害】飲酒運転の車にはねられた27歳男性が死亡 乗用車運転の39歳男を現行犯逮捕「酒を飲んだ状態で車運転した」宮城・名取市 [ごまカンパチ★]
・【山梨】87歳男性が茅ケ岳で死亡、滑落か
・【台風21号】強風で倒れたシャッターの下敷きに 男性死亡 大阪 東住吉区
・寝巻き姿の67歳が自分の軽トラの下敷きになって死亡しているのが見つかる・高松
・【痴情のもつれか】22歳女性が首を切りつけられ死亡 交際相手の25歳男を逮捕 さいたま市大宮区宮町
・【岐阜】「橋の上から投石されて、数人の男に蹴られた」と通報 81歳男性が頭部骨折などで死亡
・【ながら運転】「スマホみてたので何とぶつかったかわからない」女子大生、LINEの返信中に事故。42歳男性会社員が死亡。福岡県田川市★10 [記憶たどり。★]
・【佐賀】750ccバイクが転倒、38歳男性が死亡 11台でツーリング中★2
・【社会】群馬県藤岡市のクリーニング店で店主の妻が、息子の乗る荷物運搬用リフトの下敷きとなり死亡
・【事故】84歳男性運転する乗用車と75歳女性の運転するミニバイクとが衝突。ミニバイクの女性が死亡。徳島市
・【コラム】「それでも自民党に投票する」 家賃3ヶ月滞納、主食はもやし、妻からも見放された34歳男性派遣社員の人生
・ワクチン3回目の11歳男児、接種4時間後に浴槽に顔が浸かった状態で発見→死亡確認 基礎疾患あり(アレルギー性鼻炎) ★8 [木枯し★]
・【米国】致死率97%の恐怖!「脳食いアメーバ」屋外プールで泳いだ59歳男性が死亡 水位低下で鼻から感染 鼻クリップの着用
・【北海道】パーキングに入れ忘れ駐車 気づいてギア操作もリバースに入り車が後退…自分の車の下敷きに 運転の女性(77)が死亡 北見 [ぐれ★]
・【ながら運転】「スマホみてたので何とぶつかったかわからない」女子大生、LINEの返信中に事故。42歳男性会社員が死亡。福岡県田川市★4 [ばーど★]
・【ながら運転】「スマホみてたので何とぶつかったかわからない」女子大生、LINEの返信中に事故。42歳男性会社員が死亡。福岡県田川市★7 [記憶たどり。★]
・《深セン市・10歳男児死亡》「私の子が何か間違ったことをしたの?」凄惨な犯行現場、亡くなった男の子は「日中ハーフ」と中華系メディアが報道 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【社会】神宮外苑のイベント会場で展示物が燃える火事 5歳男児死亡 2人けが 東京 ★15
・飲酒運転の男の車が親子3人の車に正面衝突 42歳母親死亡 8歳小学生の娘ら2人ケガ 59歳男逮捕 [Stargazer★]
・【埼玉】ひき逃げで2人死亡 24歳男を逮捕 「事故を起こしたが、何にぶつかったかはわからない」と容疑否認/越谷
・【京都】仁義なき田んぼ闘争、車で引きずられ74歳男性死亡 84歳の男を逮捕 「以前から田んぼのことでトラブル」
・【岐阜】飲酒運転の57歳会社員を逮捕 対向車線にはみ出し3台絡む事故 助手席の88歳男性死亡2人けが 瑞浪市 [牛乳トースト★]
・【三重】改修工事中ビルのエレベーター下で水道管調査していた作業員、エレベーター落下して挟まれ死亡 [おっさん友の会★]
・【福島発】8歳男児死亡の猪苗代湖ボート事故裁判「息子は戻ってこない…できるだけ重い刑を」募る後悔と怒り 判決の行方は [ぐれ★]
・【新型】コロナウイルス禍で平均寿命は記録的な落下 世界大戦以来の最悪値第2次世界大戦に匹敵 米死亡数はスペイン風邪を上回る [かわる★]
・【あいち】「表現の不自由展」“再開賛成”のプラカード持った女性が叩かれケガ 51歳男を緊急逮捕
・【富山・魚津】男性がしがみついたまま1キロ走行し、車から転落死亡させた事件 2台の車がトラブルか 会社員の男(32)送検
・【神奈川】カラオケ店でラストオーダー後の注文を断られ土下座させ暴行…派遣社員の男(27)逮捕「態度が気に入らなかった」 [ばーど★]
・1歳男児、ワクチン接種後に死亡 [えりにゃん★]
・【岐阜県】ワクチン未接種の50代男性死亡 [影のたけし軍団★]
・【社会】刑務所で50代男性受刑者が倒れ病院に搬送も死亡 岐阜県 [さかい★]
・【事故】トラックの荷台から鉄骨5本が落下、対向車の運転手死亡。埼玉県
・【社会】大阪・八尾空港の4人死亡小型機墜落、機首を下に垂直に近い状態で落下か
・【和歌山】鉄パイプ落下し男性死亡 建設会社社長ら書類送検へ [蚤の市★]
・【山口】海に遊びに行く途中に偶然ため池発見で泳いだ25歳男性溺れ死亡 下関
・【悲劇】解体現場で解体作業中の38歳男性、電動ノコギリの操作を誤り自分の首を切って死亡 [potato★]
・【事故】登校中の8歳男児が横断歩道で車に撥ねられ死亡。52歳アルバイトの男を現行犯逮捕。港区虎ノ門
・【中国】武漢市 コロナ感染治療終えた患者(36歳男性)が退院後に呼吸困難で死亡 波紋広がる
・【悲報】4歳男児が車に轢かれて死亡 80歳の女を逮捕「買い物に行く途中」 千葉・佐倉市 [スペル魔★]
・【長野】倒れた墓石の下敷き 4歳男児が意識不明の重体 墓場近くの広場で保育士が引率中に事故 高森町上市田
・【高知】自転車(ロードバイク)で走っていた60歳男性、後方から来た軽に追突され死亡 片側一車線のトンネル★3
・酒気帯び運転で東名で衝突事故、車から降りた女性を安全な場所に避難させず、後続車の衝突で死亡させた疑い 20歳男を書類送検 [ばーど★]