◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も [首都圏の虎★]->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607050163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/12/04(金) 11:49:23.33ID:eTC5Tb129
例年ならインフルエンザの流行期に入る時期を迎えたが、今年は厚生労働省への患者報告数が極めて少ない。11月16〜22日の1週間で全国の患者は46人だけで、昨年同時期(約1万5000人)の0・3%。専門家は、異なるウイルス同士で感染を阻害する「ウイルス干渉」の可能性を指摘。新型コロナウイルスとの同時流行の気配は今のところないが、警戒は必要という。(土屋晴康)

厚生労働省は毎年、全国約5000カ所の定点医療機関から、インフルエンザ患者数の報告を受ける。8月31日以降のまとめによると、今年は11月22日までで217人。昨年の同時期は約7万人。
 平均して医療機関1カ所で毎週1人の患者が受診するようになると、インフルエンザの流行に入ったとみなされる。今年はまだ週0・01人で、流行入りにはほど遠い。

 海外でも似たような状況にある。世界保健機関(WHO)によると、冬を越したオーストラリアや南アフリカなど南半球では今年、インフルエンザがほとんど流行しなかった。
 WHOは「手洗いなどの衛生対策や旅行規制などの移動制限により、流行しなかった可能性がある」と理由を分析した。だが、衛生対策などが功を奏したのなら、新型コロナの感染拡大を止められなかったことの説明がつかない。
 北里大の中山哲夫特任教授(臨床ウイルス学)は、「ウイルス干渉」の可能性を指摘する。あるウイルスが体内の細胞に感染すると、ほかのウイルスには感染しにくくなる状態を指す。
 「例年、風邪に似た症状が出るRSウイルスは、インフルエンザの流行とともに収束する。これもウイルス干渉によるものとみられる。新型コロナの感染が広がり、インフルが感染できない状況があるのではないか」と中山氏は説明する。世界中でウイルス干渉が起きている可能性があるという。
 一方、富山県衛生研究所の大石和徳所長(感染症学)は「市中でのウイルス干渉の可能性は否定できないが、その明確な仕組みは分からない」と話す。マスクや手洗いの徹底が、インフルエンザの流行を抑えているとみる。
 インフルエンザが遅れて流行する可能性も否定できないとして、大石氏は「インフルエンザによる重症化を防ぐために、ワクチンの予防接種を受けるなど、これまで同様に感染対策は続けておくべきだ」と強調している。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/72252
インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も  [首都圏の虎★]->画像>10枚
2ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:49:53.12ID:Smpl91230
コロナがインフルだから
3ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:50:33.81ID:sHBavK450
じゃあインフルエンザの予防接種は打たなくていい?
4ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:51:07.09ID:+1u8/sp80
インフルの感染者と比べてた馬鹿おりゅ?
5ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:51:36.74ID:/aVYivC00
じゃあ無害なコロナウイルス作って撒けばいい
6ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:51:44.26ID:UkXLaSx/0
新型インフルってことでOK?
7ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:51:48.03ID:6+IY0CEO0
どっちにもかかってなくてもウイルス同士が干渉することってあるの?
8ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:52:45.82ID:QXALp7wg0
単に気を付けてるからインフルは減ってるだけだろ
新コロの感染力が異常なだけ
9ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:53:05.46ID:HRXWgX2A0
インフルエンザ患者が来ないので医療崩壊してる
10ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:53:05.80ID:7LLeGcj40
インフルエンザがフェイクだったら?
11ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:53:15.62ID:M84IVb970
インフルエンザウイルスとコロナウイルスが出逢って愛の極悪進化することは無いのか?
12ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:54:16.49ID:FYyi/tr20
マスコミはツインデミック煽り倒したのに・・・
13ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:54:32.06ID:7u+FvbJC0
ウイルス干渉するほど
日本人が新型コロナにかかってる割合多くないだろ?
14ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:54:41.41ID:9wt/rU8J0
逆に言うと
これまでは感染予防を怠たってただけだな
15ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:54:57.59ID:GGgscKpE0
インフルエンザはきつい
16ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:54:59.68ID:nmTtS1CA0
コロナと戦ってたら巻き添えでインフルが退場しただけだろ
17ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:55:02.23ID:Xm40IN+l0
テレビとかでも新型肺炎よりもインフルエンザの方が感染者や死者が多いってよく言ってるコメンテーターとかが居るが
そのデータっておおよその推測であって実数では無いんだよな。
だから実数を出している新型肺炎との比較がそもそも成り立たないのだよ。
18ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:55:06.51ID:GJ8Lf+qa0
厚生労働省の職員諸氏は法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
19ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:55:49.06ID:Mj/EnR1j0
香港型とかを無理やり流行らせればいいのか
20ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:55:50.49ID:L8D5rs/V0
海外からの観光客がいないからねえ
入ってこないんだよねえ

そして際立つコロナの感染力
21ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:56:15.91ID:horij4pG0
インフルでここまでの防疫やったことないだろ
今インフルが1/100になってるってことは、元に戻せばコロナも100倍になるってこと
22ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:57:09.56ID:s2x4QpMU0
インフルエンザ雑魚過ぎ。
マスクしただけで感染者数がコロナ未満まで激減。
今年度のインフルエンザ死者数は10人以下じゃないかな。
23ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:57:10.62ID:9nftYdtc0
逆転の発想だな
微熱程度で済むインフルエンザウイルスを作って市中に撒けばいいということか?
24ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:57:11.29ID:ouTdarSX0
新宿ゴールデン街での飲み方 十二軒目
http://2chb.net/r/sake/1601331071/


こういうとこは応援していいよね!
25ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:57:23.99ID:ersGI4Jo0
よくわかんねえが、裏社会で言ったら
せいぜいしめ縄とかおしぼり売りつけて困らせるとか
裏AVとか売春がシノギで荒事もせいぜいタコ殴りリンチ、って奴らが
新参の凶悪な連中の、薬物や銃の密売やって荒ごととなるとさらって
山林に埋めちまう系のやつらにビビってる的な?
26ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:57:28.65ID:HRXWgX2A0
>>21
だねぇ
ここまでやって止められないんだからコロナの感染力はすごい
27ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:57:48.53ID:ejf3dlOg0
コロナウイルス
「次世代の主流は俺様よ 10年後にはインフルエンザと呼ばれているぜ」
28ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:58:08.80ID:IeUsB9kA0
インフル「コロナのせいで俺ら絶滅寸前や」
29ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:58:24.57ID:UMRemzhs0
>>13
これ
何適当なこと言ってんだろうなこの医者
30ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:58:29.50ID:cY3o1vMC0
単純にコロナの方が感染力が圧倒的に高いだけだな
31ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:58:54.09ID:horij4pG0
>>3
必要性は例年の1/100だろうね
今ぐらいマスクして窓開けて手指消毒してたら、今後もインフルワクチンいらんかも
32ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:59:08.69ID:AeicOnaO0
>>-1


安倍総理が、トランプとジョンソンに

直接電話をして、ワクチンを国民分、

確保してくれたこと、絶対忘れません

    (NHKでも放送された事実)
33ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:59:15.64ID:Ugg9i0uT0
それだけ感染が広がってるという事やな
34ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 11:59:30.23ID:s/qw9/ZP0
こんだけマスクして店の入り口にもアルコールがありゃ
だいぶ影響が出るだろうな
それでも減らないコロナの恐ろしさが分かるてもんだ
35ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:00:00.36ID:/RXLpNDo0
ただの風邪はインフルの方だったな
そりゃそうだ、インフルの方が死んでるんだったら重傷者も当然多いはずなのに
毎年病床逼迫してたなんて聞いたことないし
何らかの数字のマジックのフェイクだったんだろうな
36ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:00:19.44ID:U/247tZL0
そりゃ手洗い、うがい、マスク徹底してたら移らんだろ
37ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:00:42.02ID:mClr3S+V0
>>4
え?
何が対象でも比べるのは当たり前
コロナを他の感染症と比べちゃいけないのか?
比べないと現在地すらわからずまずいだろ
38ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:00:42.89ID:ZRa2UqpD0
>>1
インフルワクチンなんてなくてお
手洗いマスクで予防できるって分かったね
39ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:01:07.85ID:t9v+DF9N0
マスクの効果すごいな、インフル雑魚すぎワロタ

そして、コロナ強すぎ
40ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:01:15.87ID:mClr3S+V0
>>35
ちゃう
コロナの方
逆に聞くがただの風邪はなくなったか?
41ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:01:34.61ID:D5oveD8f0
高齢者の死亡者激減中〜火葬場暇ありあり
平均寿命2年伸びそう2021
42ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:01:39.04ID:uuiwTe+R0
>>7
自分がならなくても、他でコロナが流行し、インフルエンザが流行らなきゃ、自然とインフルエンザウィルスも
こっちにも来ないって事では。
43ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:01:48.63ID:MKV1BybL0
軽い症状だったら受診しないから表面化しないだけだったりして
44ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:01:48.95ID:5+iglAUm0
こんだけ手洗いマスクだの人混みに行かないだの気を付けてたらそりゃあよ
45ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:01:53.72ID:J1SBvDZ30
この際感じの悪い町医者は潰れていい
46ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:01:55.16ID:a9v1u3az0
恥ずかしいけど俺はインフルエンザってやつを経験した記憶無い
風邪は子供の頃から年寄りになった今でも時々引いた記憶ある
注射打ってないけどインフルエンザ掛かったことないや
今年同居人がインフルエンザで寝込んだから看病したときも俺には移らなかった
インフルに強いのかなぁ俺は
47ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:01:58.76ID:MHombhZa0
>>39
インフルが雑魚なんじゃなくて耐性の問題だと思うぞ
48ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:02:03.65ID:J6XAL/Gn0
>>5
要するにそれってワクチンのこと
49ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:02:20.97ID:1xnMZsAt0
今までどんだけ汚い手をしていたかよくわかる
50ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:02:25.98ID:ZID1QRJy0
要はバカなマスコミはいらないということ
51ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:02:36.89ID:KjcttNYT0
ボーナスなしね!
52ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:03:09.91ID:TQM/SLlR0
余ったインフルエンザワクチンどうするんだよ?
53ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:03:11.67ID:gI3uMuiR0
>>8
感染症はだいたい同時には流行しない
感染力自体は同じくらいだろ
54ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:03:18.02ID:y42HQrHF0
>>25
なんチュー例えしてんだ
55ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:03:17.94ID:GfyhIdY70
つまり普通の風邪は、阻止できたんだよ
いま流行ってるのは普通じゃない
56ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:03:19.27ID:i03pxA0k0
新型インフルも人為的で今年は流し忘れたとか?
57ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:03:19.41ID:soZQcd380
そりゃ、いつも以上に感染予防しているのだから、激減するだろ。
58ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:03:40.24ID:UqoX8VsX0
>>3
海外の論文で、インフルの予防接種でコロナに対する抵抗力も上がるという研究があった
やっても損はないよ
59ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:04:13.79ID:RRJo0JHf0
>>32
春節ウェルカムもセットで忘れません。
60ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:04:14.37ID:bhcvn85P0
ただの風邪
インフルのほうが強い

↑そろそろこの手の語録をまとめたのが欲しいね、今年も終わるし
61ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:04:27.81ID:wQvw8p9o0
>>14
だな
かかってなくても全員マスクすべきってこと
62ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:04:41.48ID:Ym8Cpb3A0
コロナはインフルエンザより大したこと無いって言ってた連中はどこ行った?
63ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:05:03.95ID:a9v1u3az0
一応、今年の1月にインフルエンザで寝込んだ家族は今年から初めてインフルの注射打ってたw
相性悪くなかったようで帰宅後も特に変化なくて安心した
インフル注射のあと一定時間不調になったって体験者も耳にするし
64ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:05:10.90ID:8i+qZzin0
>>60
二階先生万歳も追加しといて
65ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:05:25.81ID:RRJo0JHf0
>>26
これだよな
66ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:05:54.66ID:Rh5gh3P20
コロナと言われてるのがインフルエンザ臭いな
67ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:05:56.38ID:m0ZdE4/r0
>>14
まさしくこれ!
68ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:06:30.83ID:m0ZdE4/r0
>>20
ほんとこれじゃん!
69ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:06:45.11ID:Is0VV+lM0
これまでインフルで年間(正確には冬場だけ3〜4か月間で)約1万人死亡者がでて
重症者はそれ以上いたにもかかわらず、医療崩壊といわれたことはただの一度もなかった。
コロナ対応に関する根本的な間違いがあるのは明らかだよね。
70ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:07:06.02ID:ShJXaXRA0
インフルエンザの感染者は激減してるのになんで医療崩壊してんだ?
インフルエンザでも重症化してただろ
71ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:07:24.91ID:m0ZdE4/r0
>>21
ほんとまさしくこれだ!
72ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:08:00.15ID:tBd3tqRG0
海外からの入国減らしてるからじゃないの?
というかその数百人のインフルはどこから感染したん?
海外からの入国者?
73ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:08:02.54ID:3sHMB4KW0
>>1

コロナ脳

「みんなでマスクして外出自粛したから

 今年はインフルエンザも激減したんだぞー!」


専門家

「ウイルス干渉だよ。アホなの?」
74ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:08:07.18ID:9wt/rU8J0
トイレで手を洗わない奴やノーマスクで咳する奴なんて普通に居たからな
特におっさんはチンコ触っても手を洗わないで出ていってたよな
75ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:08:25.32ID:l2aSwYEw0
インフルの検査を怠って、全部コロナにしとるだけやんw
76ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:08:26.76ID:ZLx/e2ZV0
>>1
ワシもずっと指摘してるがコロナが感染爆発したブラジルも
インフルエンザは全く流行していないという
ウイルス干渉以外に理由がない
77ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:08:35.51ID:kH/d99s90
>>69
インフル死亡って
単に呼吸器系じゃないからじゃね
78ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:08:46.02ID:rE0AXy910
ワクチン打たなかったからじゃね
79ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:09:10.99ID:horij4pG0
>>66
インフルは炎症のメインが咽頭から気管支、コロナは肺胞
けっこう違うし、コロナの方が深刻
80ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:09:31.05ID:PTcnrVU20
>>8
海外からの渡航がフリーになった地域が多いから、そういうとこからインフルが入ってくれば、インフルも流行るだろう。
日本でウイルス干渉を理由にするには、コロナの患者が少なすぎる。
81ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:09:31.86ID:ImyaRkVg0
わざとインフルに感染すればコロナには掛からないんだな
82ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:10:14.82ID:IZtpgprL0
今までマスクなんて余程のことがない限りしなかった人達が全員してる訳だから
83ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:10:33.65ID:ZLx/e2ZV0
>>26
何を頓珍漢な事言ってんだ
インフルエンザの方がずっと感染力が強いぞ
コロナの方が止めるのはずっと楽だ
流行すると日本だけで2000万人近く感染する
感染者数は二けた違う
84ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:10:47.09ID:NemdwyU20
インフルエンザの死者が年間で約1万人
それが、新型コロナで自粛やら何やらで激減
なのに、2千超の死者の新型コロナで一年中ギャーギャー騒ぐ矛盾w
マスゴミ煽りすぎだろ
85ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:11:05.15ID:yjSQpC4C0
コロナ対策が、風邪やインフル予防策としても
普通に有効だったってだけでねーの
86ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:11:14.45ID:Y3C2LRDA0
コロナとインフルエンザがエアロゾル空中戦やっとるんじゃないすか
感染力の強いコロナのが数的優位で食い付き合って残る
87ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:11:17.53ID:MSkjkXUu0
インフルエンザはコロナを訴えるべき
88ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:11:44.56ID:AB1fC3jz0
インフルが少なくてもコロナが今後どうなるかわからない
支那人が違うウィルスを撒く可能性もある
予想できねえよ
89ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:11:51.58ID:PJz6KdGW0
>>53
ライノ、コロナ、インフルエンザは余裕で同時流行する
それらにかかっててもノロウイルスにも感染する
当然だがHIVにも感染する
90ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:12:10.37ID:TcO9L+Tj0
>>29
馬鹿なんだよ
91ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:12:19.17ID:9wt/rU8J0
潔癖症には理想の世界が今
いい世の中になった
92ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:12:36.91ID:X0CfbpEE0
>>73
よく分からん
コロナもそんなに蔓延してなくね?
93ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:12:44.59ID:tp6m1nFC0
マスクして三密避けて手洗いしてるからだろ
なんでそこでウイルス干渉なんて方向に話が行くんだよ
94ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:13:00.23ID:yIPzno000
んなわけねーだろ
専門用語を引っ張ってくれば説得力が上がると思ったら大間違いだぞ
ウイルス干渉はコロナとインフルどっちかに罹患しないと起きない
コロナの感染者は15万人
つまり裏を返せばまだ1億人以上が感染してない
その状態で干渉が起きるかよ
インフル患者が減ったのは単純にコロナの感染対策のおかげだよ
身近で基本的な感染対策の効果を甘くみすぎだ
95ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:14:06.42ID:sJ2eAgAJ0
インフルエンザも無症状感染者がばら撒いていたという事
コロナ対策でマスクを付けたり手を消毒する事で結果的にインフルエンザ感染も抑制
96ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:14:20.23ID:m73kfPZx0
インフル罹っても検査はしないよね
熱ではまともに診てくれないし
97ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:14:43.28ID:zFjwcE/Y0
インフルエンザは製薬会社が毎年流行させてるんじゃねーの
98ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:14:47.12ID:n0sdhQ9wO
>>74
こういう不潔バカジジイやバカ男どもは日本から出ていってほしい
99ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:14:56.19ID:I5ZC4+bP0
じゃあわざとインフルばらまいたら
コロナは弱まるの?
100ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:15:14.62ID:g6UrVnJg0
インフルエンザは撲滅したんだよ
永遠にあるウイルスんあて存在しない
101ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:15:44.30ID:e/Bb7BYf0
マスク効果だと思う。今年は2月頃からインフルエンザは激減していて、流行へは至っていない。
結局ウィルスを排出する人も受け取る人もマスクをしておけばウィルスが空気中に漂うことは無いんだよ。
102ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:15:53.05ID:q7XxswvY0
コロナはインフルの名前を変えているだけ。
103ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:15:54.46ID:l8ygPD5X0
日本は未だ1億2千万人感染してないのに
ウイルス干渉はないやろ
104ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:16:03.36ID:LvvNBBQV0
面倒だからまとめた
105ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:16:10.07ID:U5U2GkFg0
単純にうがい手洗いの徹底がされたことの予防効果と、個人がカゼで受診するハードルが高くなったからでは
代わりにコロナ関連での検査が増えてるというだけのことでは
106ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:16:18.66ID:kVaNGFPo0
>>98
イタリアマジでこれだぞ
107ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:16:29.86ID:HUNI7ppj0
なんやしらんけど、インフルワクチン、どこも品切れだったよ。今年はみんなワクチンしに早めに来たようだ。
108ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:16:36.21ID:MY7XB5Ng0
お前ウイルス干渉って言いたかっただけだろ
109ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:16:44.54ID:pLe88Rg60
検査してもらえるのけ?
110ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:16:45.49ID:yjSQpC4C0
結局「公衆衛生は大事だよね」って結論に行き着くんだろうけど
その考えが浸透して国民全員が健康になっちゃったら
マスコミが飯の種を一つ失うから、しょーもない撹乱をかましてるんかいね
111ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:17:01.02ID:1L4lMQWA0
ここまで減らせるなら最初からやれ定期
112ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:17:02.67ID:PZAyryoB0
アホみたいに1日中マスクして、外出控えればインフルエンザなんかならない!
コロナの感染力がおかしいだけ。
113ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:17:04.44ID:PJz6KdGW0
>>76
インフルは感染力はすごいがランダムネットワークで広がるからマスクで十分流行抑制できて、新型コロナはスケールフリーで広がるからマスクじゃだめな状況があるってだけでは?
ま、1月になったらインフルの感染者数がコロナの感染者数を抜くんじゃないかな。病院でちゃんと検査すればだけど
114ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:17:05.46ID:BPqJhcru0
「ウイルス干渉」の可能性を指摘する。あるウイルスが体内の細胞に感染すると、
ほかのウイルスには感染しにくくなる状態を指す

てことはみんなコロナってるんじゃん
115ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:17:26.39ID:DHrTJ+CO0
熱があると診察拒否されるからなw
116ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:17:36.26ID:0HklRU1R0
>>1
あと観光客もなー
117ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:17:44.37ID:7u+FvbJC0
そもそも本当にウイルス干渉だったら
新型コロナは流行ってないけど
インフルは流行ってるみたいな国があると思うんだけど
そんな国本当にあるの?

むしろ新型コロナもインフルも流行ってないみたいな国はあるみたいだけど
118ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:17:54.61ID:e/Bb7BYf0
毎年インフルエンザに怯えていた俺としては全員がマスクしているのがとてもうれしいのです。
119ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:17:55.44ID:oDJAmxPE0
つまりインフルよりコロナのが強いってことね
120ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:18:17.28ID:biwWaB240
じゃ意図的にインフルエンザ流行させたら、新型コロナ終息?
121ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:18:17.38ID:ngxF+0rK0
冬はマスク義務化がいいな
122ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:18:26.33ID:AsfvLQyE0
気をつければ流行は防げるってことだよね
123ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:18:44.26ID:3vQ84knF0
>>5
勝手に変異して有害になるから
124ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:19:08.80ID:ueKHyn+60
毎年、インフルエンザで何人くらい死んでたんだろ?
125ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:19:21.15ID:pmCK0+B20
みんなインフルくらいじゃ病院に行かなくなったんだよね
126ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:19:31.96ID:DGHcVzED0
ウイルス干渉ではなく
インフルが流行る状況より厳しい対応してるから
流行りようがないのかもな
127ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:19:41.59ID:zqAnP3F20
コロナの検査キットがインフルエンザウイルスに反応するようになってんじゃない?
いま第3波とか言われてるのは実はインフルとか
128ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:19:41.75ID:nryM0LGh0
インフルって毎年一万人も重症化して死亡してたのか。
じゃあその一万床のインフル用ベッドにコロナを入れれば医療崩壊は防げるな。
今年はインフルいないんだろ?
129ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:19:51.36ID:4WKgcJxJ0
>>89
エッ、工バラは?
130ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:20:01.74ID:8uwgWOJP0
>>1
功を奏したからこそ、今の状態で済んでいるのでは?
131ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:20:04.38ID:tyzQVfRR0
>>14
風邪くらいなら出勤が当たり前の社会でしたからね
132ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:20:05.36ID:DGHcVzED0
それかインフルの数も矮小化してる可能性もある
133ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:20:08.40ID:7jHGM8Bk0
ウィルス干渉(笑)

じゃあ先にインフルエンザにかかっておけばコロナにかからないって事やないか

武漢や北海道でもインフルとコロナ同時に感染してる例もあるからそれは無いな〜
134ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:20:09.46ID:NemdwyU20
>>124
毎年、約1万人
ワクチンがあってだからな
インフルエンザで今みたいに騒いで欲しかったわw
135ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:20:18.54ID:9wt/rU8J0
唾吐きまくる奴も減ったし
これまでいかに汚れた世界で生活してたかと思うと
気持ち悪くなる
136ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:20:30.13ID:8uwgWOJP0
>>48
感染力、ないんとちがう?
137ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:20:34.32ID:CSytYdz00
>>46
たまに居るね、インフルに絶対かからない人
もしかしたらコロナもかからないんじゃない?羨ましい
138ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:20:51.45ID:pDEuCCob0
先月上旬に池袋のクリニックで検査したら同時感染した人おったね
139ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:20:52.54ID:6gkMXd2e0
コロナエンザへと変貌
140ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:20:54.32ID:8IVGx14g0
ウイルス干渉ならみんなコロナってるってことじゃんw
頭悪いなw
141ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:21:01.36ID:ZLx/e2ZV0
>>113
いや南半球で流行してないから北半球もない
インフルエンザは南北半球交互流行することが分かってる
142ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:21:05.21ID:horij4pG0
>>120
インフルエンザ流行=防疫失敗=コロナ大流行
143ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:21:06.12ID:JVlhy7uq0
>>94
認定感染者の10倍の無症状感染者が水面下にいるとしても
国民の1%しかまだコロナに感染してないからね
144ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:21:09.79ID:2Qxu8AU1O
逆にインフルエンザかかっとけばコロナうつらない?
145ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:21:47.79ID:tyzQVfRR0
>>35
ニュースにならないだけで各々の病院ではベッドの空きがなくて患者断ったりしてるよ
146ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:21:50.14ID:AoSiRgPl0
病原体たちがやってる世界流行病協会が今年のトレンドを決めてんだよ
147ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:21:55.18ID:8uwgWOJP0
1を要約すると「インフルエンザワクチンがコロナにも効く」
んなあほな
148ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:22:01.03ID:cSurrija0
インフルエンザは去年の11月からガクッと減ってる
3月から始めたマスク手洗いは関係無い
149ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:22:07.97ID:zqAnP3F20
>>128
インフルの重症者は一般病棟でいいけどコロナの重症者はわざわざ隔離病棟を作って
そこに入れる手続きになってるからもともとの病床数が少ないんだよね

医療崩壊ガーって騒いでるやつはそこを意図的に言わずに「コロナの」病床利用率が急上昇ってとこだけ言ってる
他の病気の重症者が減ってるなら医療崩壊なんて起きるはずないのはおっしゃる通りなんだよね
150ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:22:19.56ID:vrp4geEu0
今までインフルとされてたけど
本当はコロナだったんじゃないの?
151ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:22:36.02ID:ssyYiOO10
コロナ用の予防手段で激減できることが分かったわけだけど
病院としてインフルレベルなら適度に患者数きてくれないと経営的には困るんだろうね
152ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:22:45.11ID:LjWSrbjw0
単純に新型コロナ対策で予防行動(マスク、手洗い、うがい等)してるからだと思う
じゃなきゃ、インフルエンザワクチンが新型コロナにも効くことになるだろ
153ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:22:56.67ID:YVW2Wtan0
結核のほうも激減してるんじゃないかな
結核蔓延国返上でくるかも
154ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:23:18.98ID:KsGxYVKj0
実は全部インフルエンザでしたってオチ・・
155ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:23:33.89ID:AsuGo9Jq0
コロナちゃんに感染シェアを奪われる雑魚インフルってことになるがそれで良いんか?w
156ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:23:34.12ID:OfrB2XME0
>>4
同時流行してないのに比べるなって事?
ウイルス干渉かどうかは別として、今起こっている現象が
コロナが流行してインフルエンザが激減なんだから
今冬は比べるべきだろ
勝手に決め付けてレッテル張りはいつもの使い古しの手口だな
157ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:23:59.89ID:wQojlIC90
いや コロナ予防がインフル予防になってるだけw
158ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:24:00.03ID:8uwgWOJP0
>>143
水面下にそんだけ居るのに、週に1.5倍にしかならない
雑魚じゃん

もしくは、割とPCR検査で拾えてるのか
159ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:24:02.46ID:ynnJQPb20
コロナがあるから
今年はばら撒くのやめたたけだろ
160ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:24:41.33ID:NB6p3y2W0
喉にウイルスか張り付く際に喉の面積をとる陣地合戦が行われるとのこと。
インフル、アデノウイルス、ライノウイルス、新コロ等。
その戦いに勝ったのが新コロ。
161ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:24:41.69ID:zqAnP3F20
>>152
多分、インフルエンザの予防接種してるやつは「コロナでも」重症化しないと思う
162ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:24:42.99ID:PZAyryoB0
>>150

インフルエンザで亡くなっても遺族の対面拒否は無い。
コロナで亡くなると死に顔も見れないらしいから全然違う…
163ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:24:43.82ID:FVZ5z3420
>>38
ちゃうよ
主に中国人の流入数に比例
164ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:24:58.00ID:Z9z25uie0
3密を回避したら、インフルエンザの流行も抑えられるって、当たり前のことじゃないの?
165ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:25:29.50ID:2v0UIaE00
去年の今頃はアメリカでインフルエンザが猛威ってニュースになってたが実は新型コロナだった訳で
インフルエンザと新型コロナの違いって医療機関行かないとわからんね
166ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:25:34.75ID:5bdWJ8qm0
>>8
俺もそう思う
167ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:25:38.43ID:pCqJPuLH0
以前、国内でインフルエンザとコロナの両方陽性の人が出たとテレビでやってたけどなぁ。
症状はどっちが影響しているかわからないけど。
168ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:25:40.17ID:nIjEYV2q0
>>129
美味い
169ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:25:41.18ID:6yY3Yixx0
あぁインフル予防接種してしまったわ
170ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:26:05.32ID:+uV6zji00
>>134
おまえみたいな適当な数字言うから風邪厨は馬鹿にされんだよ
171ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:26:07.89ID:zqAnP3F20
>>162
いや、新型コロナって診断されてるけど実はインフルなんやろ
本当はインフルエンザなのに新型コロナに分類しちゃってるから「インフルエンザの患者」が
めっちゃ少なくなってるだけ
172ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:26:08.86ID:fClSob5V0
発熱してる奴は病院に来るな
って言ってるんだから当たり前
173ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:26:14.45ID:Y7S3Bsiw0
これは予想の範疇ですよ
みんなマスク着用で手洗いもしてるからね
手足口病も例年の1/1000だった
174ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:26:30.39ID:NlHgdbnE0
ウイルス干渉はまだまだまったくわからんよ
夏の幼児の感染症は1/10〜1/100まで下がったわけで
幼児がコロナに感染したかというとほぼないわけで
175ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:26:39.58ID:8IVGx14g0
つまり俺たちは既にコロナに感染していたんだウイルス干渉だー!

ΩΩΩ< なんだってー!!
176ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:26:47.43ID:U5U2GkFg0
>>134
平均3000〜多いシーズンで5000だったと思うが・・・
177ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:27:05.61ID:HUNvMRgT0
>>4
マジでそれな
公正な比較をするなら今年のコロナとインフルの死者数を比較しなければならない

新型コロナがどれだけ化け物じみた感染力と致死率を持っているかがわかる
178ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:27:07.77ID:X0QGrqlG0
>>1
単にコロナ対策で減ってるだけでは?
179ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:27:10.31ID:PZAyryoB0
まあ、街に出てみればわかるけど9割の人がマスクしてるしスーパーやドラッグストアもマスクして入店してと張り紙してある
花粉症シーズンよりみんなマスクしてるからインフルエンザなんかなるわけないw
180ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:27:32.19ID:DGHcVzED0
>>128>>149
データ見てから言えよ…
インフルはシーズン中「入院患者」が13000人だぞ
ICUや字運行呼吸器使ったのは1300人
https://www.mhlw.go.jp/content/000620714.pdf
181ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:27:36.95ID:AsuGo9Jq0
>>169
よかったなウイルス干渉だw
コロナに感染はしない!w
182ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:27:48.68ID:1XP5qz+F0
>>148
去年は大流行ですよ?

新型コロナの感染力が、単にインフルエンザを圧倒するレベルなだけでしょう。
183ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:28:02.58ID:DGHcVzED0
字運行呼吸器→人工呼吸器
184ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:28:08.16ID:OfrB2XME0
>>149
コロナガーの特徴は
常にコロナを 「特別扱い」 したがること
インフルエンザと比較されるのを何より嫌がる
インフルエンザより死者数少ないしね
社会を混乱させようと言う気が満々
赤旗常連の某医師会会長が特に特別扱いしたがる
185ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:28:10.35ID:HUNvMRgT0
>>176
新型コロナと同じ集計方法だと純粋にインフルエンザで死んでるのは毎年200人程度
多くても1000人だよ
186ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:28:30.24ID:29GscV8n0
毎日2500人ぐらいの感染者しか出てないのにウイルス干渉とかw
187ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:28:42.26ID:zqAnP3F20
>>177
前半で数を比較しろと言っておきながら後半では率のことを言うww
188ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:28:42.87ID:uAh5X8530
毎年不衛生な中国の畜産業から発生して日本に来るって話を昔聞いた。
今年は中国人が世界中にばらまかないから激減しているのでは?
189ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:29:00.65ID:nE+lJT5M0
これは前提が間違っている。
インフルエンザウィルスの生存期間は2〜3日、
新型コロナウィルスの生存期間は最長28日なんだから
同じ処置でも、インフルは流行せず、
コロナは感染爆発するのは当然。
190ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:29:14.02ID:HUNvMRgT0
>>187
何もおかしくないが?
191ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:29:31.64ID:7jHGM8Bk0
>>148
嘘こけ

インフルエンザは1月の半ば
ちょうどコロナが騒がれた頃から激減してるぞ
むしろ去年は9月〜12月と早くから右肩上がりで増えていてコロナ無ければインフルエンザの超当たり年だった可能性すらあるほど多かったぞ
普通にデータも出てる
192ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:29:45.48ID:DFNw+mOM0
だから、対策だろ?
1年前を思い出せよ。
ソーシャル・ディスタンスなんてやっていたか?
マスク😷すらしていなかっただろ?
忘年会・新年会も普通にやっていたし、
カラオケも感染予防を理由に自粛する奴なんていなかった。
学校でインフルエンザが流行しても、
精々「お大事に」と言われる位だった。

今年はマスク😷してても、
咳をすると周りの雰囲気が一変してしまう。

   GoToで喜んでいるのは、一部の知恵遅れだけだ(・∀・)
193ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:29:57.42ID:Pmg2YKjq0
インフルはみんなマスクしなかったからな
194ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:30:14.65ID:NemdwyU20
>>170
>>176

>例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われています。
>直接的及び間接的にインフルエンザの流行によって生じた死亡を推計する超過死亡概念というものがあり
>この推計によりインフルエンザによる年間死亡者数は、世界で約25〜50万人、日本で約1万人と推計されています。

厚生労働省のHPに書いてあるでしょうに
195ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:30:25.87ID:jqqWAQrs0
>>8
これだろうな
196ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:30:32.23ID:wQojlIC90
>>155
住民となあなあの関係を築いてた田舎ヤクザが
デカいヤクザ参入で煽り喰らって窮地に立たされてる感じやね
インフルは被害者ww
197ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:30:48.90ID:2pcMDh9p0
>>177
そりゃインフルは6割が予防接種受けるからな
198ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:31:14.87ID:zqAnP3F20
>>197
自分で矛盾に気が付かないとはww

まあいいけど、いまコロナって陽性反応者の濃厚接触者とかまで拡大して無症状でも検査してるよね
インフルエンザってそこまでやってる?
発症者だけに検査してるよね
もしインフルでも「陽性反応者」の周辺の人達全部検査していったらめちゃくちゃ陽性反応者がでるんじゃないの?

検査の範囲をインフルとコロナとで同じにしないと「感染力」の比較はできないよねえ
199ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:31:14.98ID:nIjEYV2q0
>>83
頓珍漢なのはオマエだ
そもそものレスの始まりを理解してない
インフルでここまでの防疫やったことないって前提だ
200ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:31:16.02ID:DFNw+mOM0
>>187
数で比較しないと、率を割り出せない。
これ、算数なんだけど?
201ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:31:20.49ID:Pmg2YKjq0
病院に行かなきゃインフルもらうこともないし
202ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:31:41.68ID:44Tf0kfN0
ウイルス干渉て
どんだけインフル弱いんだよ
203ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:31:44.74ID:jqqWAQrs0
インフル流行らせればコロナは終息するの?
204ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:31:54.86ID:29GscV8n0
>>180
人口呼吸器を使った人はICUにも入ってたと思われるのでもっと少ない
205ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:32:21.03ID:uwyo72/k0
手洗いとうがいをしているだけでインフルを抑え込めるとかすげぇよなwww
206ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:33:32.20ID:DFNw+mOM0
>>191
昨年12月には、学校がインフルエンザ対策を行った。
日本にアビガンが余っていたのはそのため。
コロナ対策で不要になったが。
207ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:33:32.65ID:44Tf0kfN0
>>149
いや、重症者はICUだから
208ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:34:11.14ID:NlHgdbnE0
>>191
去年の流行がラグビーで外人が持ち込んで早くに始まったんだよ
だから収束も早くなる可能性があるとは言われたけど
1月中旬からガクッと減ったのはよくわわからんw
武漢報道で早くにマスク付け始めた人がいた影響なのか?
209ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:34:23.40ID:44Tf0kfN0
>>203

コロナワクチンで全病気消滅
210ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:34:36.36ID:zqAnP3F20
コロナの感染力はケタ違いだっていうのならさ

インフルエンザも無症状でも検査してみたら?コロナみたいに
検査方法も同じにしてさ、無作為のPCR検査でインフルエンザの陽性反応者を探して行ったら
コロナと同じになるかどうか
そうしないと感染力の比較はできないよねえ
インフルエンザは発症者だけを検査する、コロナは無症状でも接触者まで拡大して陽性反応さがすとかならさ
211ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:35:04.66ID:2pcMDh9p0
>>203
そういうことになるかもだけど、余程の新種インフルじゃないと流行らないかと。
212ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:35:07.09ID:UZiwOr8C0
>>1
ウイルス干渉なわけねーだろ
だったらヘルペスウイルスに感染してたら風邪をひかねーのかよ?
213ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:35:28.58ID:ADaUjnKM0
なにかこう、抗体とかのミクロなレベルではなくて
万能の抗ウイルスメカニズムが体内に発生するのかもな
単に免疫能力の全般的向上というか
軍備増強警戒耐性というか
214ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:35:34.23ID:siqc0/2j0
効いてるね、手洗い。消毒☆
215ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:35:41.46ID:U5U2GkFg0
>>185
同じ集計方法ならその考え方もあるけど(インフルは簡易検査も普及してるしな)
3000〜5000という統計が出てるんだからしゃーない
その1000人の見積もりはたらればだろ
216ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:35:43.70ID:I+iprG+Q0
海外、特に南半球から人が来ないからだろ
217ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:35:54.26ID:asRGB3ls0
去年早めにインフルが流行ったのはラグビーで海外からいっぱい来たからって言われてたような
インフルは外から入ってきてたってことだな
218ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:35:54.61ID:S+a+oP+r0
>>59
春節ウェルカムは忘れられないわ
もうあの時にはヤバいの分かっていたのに
台湾なんて年明け前から危険性を危惧していたらしいよね
そのくせ一月後には急に休校宣言
馬鹿すぎる
台湾の有能な政治家が羨ましすぎる
219ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:35:59.03ID:0hPh8YX20
コロナの“勝ち”やね
220ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:36:00.31ID:WicL95rZ0
難しく考えずとも、これは手洗いうかいが国民生活に定着したからだろ。
221ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:36:18.08ID:FV3vaO830
国民が感染対策してるからってだけじゃね?
同じ飛沫感染なんだから、そりゃあインフルエンザだって防げるだろ
222ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:36:25.27ID:tTHRRogd0
ウイルスは増殖に人の細胞使うから満席になるって事なんかな
223ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:36:41.07ID:MdCjx2aB0
>>1
だとするとインフルエンザワクチンが新型コロナにも効きそうで期待できるな
224ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:36:41.15ID:2pcMDh9p0
>>213
それはもともとあるやん。
225ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:36:43.67ID:S+a+oP+r0
みんな手洗い消毒マスクと気をつけてるからね
今年はインフル少なくなるだろうなとは思っていたけどここまでとは
226ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:36:55.00ID:NB6p3y2W0
こどもの死者が未だに出てないってことは、そんくらいの免疫でも大丈夫なくらいCOVID19は弱毒ってこと。
227ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:37:13.35ID:ZLx/e2ZV0
>>199
おまえ馬鹿杉文盲かよ
228ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:37:18.95ID:IouLOHfr0
マスク効果凄いな
今まで手洗いうがいしてない人も少しはやるようになっただろうし
229ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:37:44.69ID:LFxlXh2f0
>>3
俺は毎年受けるが今年は受けなかった
230ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:37:55.56ID:0FxORzZP0
最大の理由は海外旅行客が減った事だと思うよ〜
武漢の調査では新型コロナ陽性者の2割は別の感染症を持ってたって話もあったし〜
231ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:38:03.60ID:eLDyAelt0
単にコロナ対策で感染経路が遮断されてるから他のウイルスも感染できないってだけだろ
で、無症状期間が長いコロナが感染競争上優位にあるからコロナばかり感染してほかは感染する前に感染経路を遮断されるというだけのこと
232ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:38:13.59ID:tBHOpjgi0
ほぼほぼ全部の感染症激減してるんだから対策でこうなってると考えるのが自然やろ
233ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:38:15.37ID:VbVMUxJV0
インフルエンザも飛沫感染や接触感染なんだから
これだけみんら揃って手洗いにマスクしてアルコール消毒してれば減るよそりゃ
234ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:38:28.19ID:GKWtq2Tu0
そもそもインフルって強烈な症状があるから、今どきは外出しなくなるだろ
今まではインフルでも薬飲んで平気で出勤するバカオッサンが広めていただけ
235ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:38:34.39ID:lewRNTgI0
>>1
ブラジルでインフルエンザの数が他国に比べて減ってなかったから、干渉は少ない気がするなぁ
236ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:38:50.22ID:2pcMDh9p0
>>228
俺は手洗いだと思うんだよな
パン食ってる国は流行ってる
237ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:39:13.74ID:LFxlXh2f0
>>83
例年のインフルエンザよりは新型コロナの方が感染力は高いだろう、現にそうなっている、新型ってのはそういうものだ
238ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:39:22.02ID:Fm3zKMHh0
数少ない感染者はどこで感染してるの?
239ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:39:22.78ID:3sHMB4KW0
 
コロナ脳

「コロナの感染者が少ないから

 ウイルス干渉のわけがない!

 みんなでマスクしたから

 インフルエンザの感染者が激減したんだよー!」


WHO

「世界中ですでに総人口の10%7億人以上が

 コロナに感染し日本も1000万人程度感染してるでしょう。

 コロナ脳ってアホなの?」


reut.rs/3lc55mQ
240ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:39:27.20ID:Pmg2YKjq0
>>229
自分もやめた
なんかあったら嫌だし
241ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:39:28.91ID:+xUJb9cE0
ウイルス干渉って一人の人間に同時に複数のウイルスに晒した場合におきることでしょ?
そんなレアケースに遭遇した日本人いるの?
インフルがこんなになりを潜めているのに。

単に感染予防で減ってるだけだよね
コロナは強いなあ
242ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:39:29.82ID:eLDyAelt0
>>234
そう
しかもノーマスクでな
243ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:39:47.52ID:2pcMDh9p0
>>234
インフルも無症状者はかなりいるんだよ?
244ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:39:56.56ID:7kXINZA90
>>2
それはないw
245ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:39:56.75ID:zOOlf1CM0
海外から入ってくるのが少ないのもあるかもしれないけど
コロナ対策がそのままインフル対策に役立っているのだろうね
246ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:40:00.82ID:71IOzddb0
コロナの感染力が半端ないだけ
247ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:40:32.93ID:GKWtq2Tu0
インフルは空気感染があるから風邪より感染力強い、というのがこれまでの常識だったが、
ここまで換気やらマスクやらが当然になると
空気感染よりも生存力を生かした接触感染の方が強かったのだろう
248ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:40:39.10ID:U5U2GkFg0
>>194
同じく厚労省のHPに3000〜5000のグラフあるはずだ
その10000てのは推計だろ
3000〜5000てのが疫学的統計ってことだろ
別に10000でもいいけどさ
249ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:40:54.10ID:ADaUjnKM0
ゴハンデミックてやつか
250ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:41:05.36ID:LFxlXh2f0
>>236
同感、マスクも飛沫感染や接触感染防止に役立っているとは思うが、決め手は手洗いだろう

何らかの理由で手にウイルスが付着
ウイルスが付着した手で口を触る

感染のほぼ全てはこのケースだろう、これはマスクと手洗いでほぼ防げる
251ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:41:11.06ID:L+op6gZ40
意味わからん
252ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:41:17.34ID:F5zenL8c0
新型コロナが強すぎてインフル駆逐してしまうのか
253ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:42:00.57ID:44Tf0kfN0
>>236
3密回避はすこいよ

例年通りライブやりまくり、カラオケ行きまくり、忘年会、3次会、4次会やりまくりなら今頃50倍ぐらい感染者出てるわ
254ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:42:35.12ID:DmX8TG3+0
コロナより強いインフルエンザを撒き散らせば解決だな
255ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:42:57.07ID:4FKm07OW0
今まではこんなにマスク着用者と帰宅後の手洗いうがいしてるヤツがいなかっただけだろ
今の材料だけでウイルス干渉と決めるのはアタマがオメデタイと思う
256ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:43:06.18ID:GKWtq2Tu0
あと海外からの流入が減ったのも大きいのではないだろうか
周辺の不衛生国家で発生が減り、人の往来も減ったため、
そもそもの国内流入量も減った
257ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:43:11.15ID:W9H1TpRg0
コロナやるな
258ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:43:26.76ID:nu258Jog0
>>1
新型コロナの感染対策がインフルエンザも抑えてるってだけではないのか?
259ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:43:27.35ID:LFxlXh2f0
>>247
その通り、インフルエンザだって空気感染はレアケースという事だろう、コロナの空気感染は更にレアケース
260ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:43:29.19ID:NemdwyU20
>>248
君は超過死亡概念すら知らないんだな
261ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:43:29.35ID:y6+AKM/Q0
ペストやスペイン風邪が猛威をふるってた時もインフル患者は減らなかった。
つまりコロナはインフルの天敵か
262ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:43:37.69ID:Gw2mL+P50
WHOは「手洗いなどの衛生対策や旅行規制などの移動制限により、流行しなかった可能性がある」と理由を分析した。だが、衛生対策などが功を奏したのなら、新型コロナの感染拡大を止められなかったことの説明がつかない。


いや説明つくやん。無理がある。
まだ干渉するほど広がってるとは思えんし。
263ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:43:39.48ID:44Tf0kfN0
>>255
マイコプラズマとか細菌性感染症まで激減してるのに
ウイルス干渉なわけがないわな
264ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:44:04.96ID:FGpHZBAC0
コロナとインフルを戦わせてどっちとも死ぬっていうのだと良いな
265ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:44:22.04ID:2pcMDh9p0
>>261
おい、スペイン風邪はインフルエンザやぞ
266ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:44:35.36ID:LFxlXh2f0
>>261
スペイン風邪ってインフルエンザだろ?
267ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:44:46.21ID:ZLx/e2ZV0
>>243
8割くらいは不顕性感染らしいな
どうも俺もそれっぽい
職場でインフルエンザ出て同僚が多数ゲホゲホやってても
俺は毎度全く症状が出ない
ガキの頃も学級閉鎖あってもピンピンしてて平日スキーに出かけたりw
生涯インフルエンザらしきものに罹ったことがない
普通の風邪は何度もあるけど
268ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:46:13.30ID:48/VM4yG0
>>248
インフルになって体調崩してそのまま死亡も含めた話だから1万くらいでしょう。
って形になる。
新型コロナも似たような集計していまの数だから比べるなら1万の方だね。
269ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:46:23.99ID:Rr4wnCrr0
つーことは皆んなでインフルエンザに罹ればコロナ撃滅できんじゃね
270ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:46:43.55ID:Hpljkmld0
今年は風邪ひかないように注意してるからな
外で咳でもしようものなら皆から睨まれる
271ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:47:12.67ID:UCTaAsyg0
オナホの奪い合いなんだから、先に突っ込んだらあとから来た奴は入れられんぞ
272ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:47:23.27ID:30GlzD7h0
国民全力の 「マスク・手洗い・消毒」 のお陰に決まってんだろーがw
勝手に変な理由つけてんじゃねぇよ。
273ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:47:35.59ID:ct0yEfvc0
手洗いマスク三密回避の効果だろ
専門家が頓珍漢な認識じゃ将来暗いな
274ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:47:43.26ID:lsmgfz+p0
>>177
死者数すら分からないのがコロナ
陽性が死んだらどれもこれもコロナが死因になる
もう計算できない
275ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:47:49.18ID:U5U2GkFg0
>>260
いやだから実際にカウントされた数字と予測の数字の違いだろ
どっち見るかにもよるが死者は何人だ?という質問に予測で堪えるのは誤解の元だろ
ちょっと今日5ch重いからもうレス返さんぞ
276ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:48:10.44ID:UCTaAsyg0
>>274
まさに風邪やな
277ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:48:12.29ID:ZLx/e2ZV0
>>235
激減してる

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu/topics/202010/567502.html
WHOの報告「Influenza update-377」によると、南半球はもとより世界の
インフルエンザ流行は散発的かほとんど発生していない。例えば、COVID-19の
流行が続くブラジルでも、インフルエンザの流行は報告されていない。
278ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:48:13.92ID:IouLOHfr0
>>236
手洗いも大事だけど、マスクしてるから汚い手で直接口元に触らないとかあると思う
ジジイとか手洗いうがいしてない奴もいるからもっと徹底すれば減るはず
279ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:48:46.67ID:j7K6NHJ10
>>194
最近10何年は多くて5千くらい
25〜50万で分かると思うが大分前に出した平均が1万くらい
280ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:48:47.89ID:p8gt2G6C0
インフルエンザ雑魚過ぎる たかがマスクと手洗いで消滅しそう
281ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:49:06.71ID:Gtmqz5m90
>>83
バカでうけるw
282ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:49:33.85ID:3sHMB4KW0
 
コロナ脳

「とにかくみんなでマスクしたから

 インフルエンザの患者が減ったんだよー!」


実証データ

「マスク着用率の異なる欧米やアジアで

 コロナの感染が拡大した結果
 
 ウイルス干渉によりインフルエンザの患者数が激減した

 コロナ脳ってアホなの?」

pbs.twimg.com/media/EoXIPKKU8AEaFcM?format=jpg
283ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:49:35.21ID:+ULwvv620
コロナと戦っていたら
雑魚のインフルが勝手に駆逐されていた
284ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:49:41.75ID:ZLx/e2ZV0
>>281
反論できない白痴ワロスwww
285ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:49:42.50ID:2pcMDh9p0
しかし新種だからって好き勝手言い過ぎだと思うわ。
1みたいな話は研究者の間で議論してりゃいいじゃん。
286ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:50:44.18ID:7jHGM8Bk0
>>208
ちょうどウィンドウ10アップデートデートで大騒ぎしてるあたりから武漢のコロナ騒ぎが伝わっててここ5chでもスレが建ってたよ
中国人のマスク買い占めが起きてたのもこの頃だったかな。それから数日後に武漢ロックダウン、旬節旅行呼び込みでヤバいとかレスも多かった記憶がある。
当時のニュース報道とか動画見ると、もうマスクしてる人はけっこう居たし、手洗いにも気を付けるようにもなったのもこの頃だよね
287ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:51:04.11ID:otAe2TF80
ウイルス干渉するほど新型コロナは広まっていないだろ
みんなマスク等で感染予防しているからインフルの感染も減っているだけ
288ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:51:19.82ID:5ZRVyymg0
>>1でウイルス干渉の話をしてるのは世界の話ばっかり。
日本でウイルス干渉するほど大勢がコロナに感染してない
289ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:51:54.78ID:DFNw+mOM0
>>277
対応したからだろう。
290ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:51:57.35ID:VU1MbTOV0
感染力の違いやろ
291ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:52:04.17ID:+nQaJ2o80
>>5
無害なウイルスwww
292ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:52:16.60ID:30GlzD7h0
コロナ後も 「マスク・手洗い・消毒」 は続けるべきだな

時短営業や移動自粛はしなくていいけど、上記3つだけやれば相当に病気が減る。
現に今年マジで風邪ひかねーからな。

どう考えてもコロナ以外の病気のウイルスや菌が、市中にない。
今までどれだけ汚かったんだよと、自分も含めて大反省の1年だぜ…
293ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:52:30.43ID:horij4pG0
コロナウィルスの保菌割合が過半数を超えて、ウィルスをそのまま維持してて、なおかつ
防疫体制を解除してもインフルエンザが流行しなかったら、ウィルス干渉を考えてもいいよ
294ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:52:36.34ID:DFNw+mOM0
>>287
医学的にはな。
295ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:53:30.71ID:2pcMDh9p0
正直マスクはもう嫌だわ
手洗いだけで許してくれませんかねえ、、、
296ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:53:30.81ID:eLDyAelt0
>>282
ウイルス干渉によるならコロナ感染者数の少ない日本ではインフルがもっと流行していないといけないわけだが?
297ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:54:06.62ID:ZLx/e2ZV0
>>289
お前も頭の悪いやっちゃなあ
だったらなんでコロナだけが感染爆発してんだ
感染力はインフルエンザの方が圧倒的に上
コロナが感染爆発する衛生状況ならインフルエンザは感染大爆発するで
298ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:54:07.75ID:RQFhmMF80
人間の喉の感染場所の陣取り合戦で、コロナがインフルに競り勝つンだろ?
子供が重症化しないで年寄りばっかり死ぬ病気の方が好ましい
299ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:54:37.02ID:ukEofHtG0
>>292
逆に、長期的に見て身体の免疫機能が落ちてしまうのではと不安。
300ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:54:46.60ID:ucY3ka3j0
例年より遅いが俺の周りでインフル患者出始めたぞ
301ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:55:03.11ID:pDtyPLMy0
流行病だと確認三年目前中後の年にインフルエンザが爆発的にはやることあるんだけどね
まあ犯人は男もしくは女ってレベルのいい加減な話なんだけどこれがけっこう当たるんだよね
その流行病が初期はどれも肺炎症状示すことが多いから
それが来ててもインフルエンザの流行って誤解されてることもあるし
流行病の把握って困難を極めるからね PCR検査やってもインフルエンザでも陽性示すし
それ以前に病院に行かなければインフルエンザ流行の把握もやりようがない
干渉はどっちが勝ってってのだったら同時に来ることもけっこうあったので
瘧とインフルエンザではあまり期待しない方がいいんだけどね
それにまだインフルエンザには今年はまだ気温が下がりきってないだけで
油断しない方がいいんじゃないかな
302ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:55:11.85ID:L5oEmuA+0
>>292
ある程度ストレスないと抵抗力落ちるから、あまり喜ぶべきことばかりではないと思うけどどうなんかね
303ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:55:30.08ID:waUKgL1W0
アホですか
304ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:55:31.53ID:eLDyAelt0
>>299
インフルのワクチン打っとけ
305ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:56:00.17ID:44Tf0kfN0
>>297
頭悪いなお前
干渉なわけ無いだろ
細菌性感染症まで激減してるっつうの
306ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:56:00.29ID:g3poj0Wh0
これだけ皆マスクと手洗いしてれば減るのは当然だろ常識で考えろ
307ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:56:11.49ID:N5aboc0W0
>>2
PCR陽性はコロナなしインフルエンザありも陽性にカウントしてコロナにかかったことにするからね。
308ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:56:33.46ID:2pcMDh9p0
>>300
今スムーズにインフルの検査してくれるようになったん?
今年二月位は、マジでみてくんないから大変やったわ
309ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:56:44.50ID:DFNw+mOM0
>>274
それはない。
肺炎で死ぬからな。
非常に特徴的なので、
肺炎を引き起こした場合は、PCR検査も要らない。
レントゲンだけでも十分だというのが、
医学の常識。

風邪コロナの知恵遅れには、
難しいかも。
310ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:57:02.05ID:s8iYZKsy0
さて来年以降、困った事になる。
311ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:57:17.38ID:wO1AlchK0
手洗いマスクうがいで防げる雑魚ウィルスだったのか
312ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:57:24.56ID:/BhI7su90
マスク派はこれ見よがしにマスクしろって言ってくるからな
意味ないのにうざいわ
313ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:57:42.18ID:ukEofHtG0
>>307
そういえば、春先はインフルの5倍辛いとか言ってた感染者いたけど、
最近のコロナはどうなのか。
てか、インフルの5倍って余裕で死ぬからw
314ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:57:51.82ID:48/VM4yG0
>>297
簡単な話で、海外からの移動や流行地域からの移動がないから。
インフルももともと人の移動により感染地域から持ち込まれる。
夏の沖縄でインフル集団発生してるのと同じはなし。
日本でインフル流行なく、海外からのインフル流行地域からの入国ないならこうなる。
鳥インフルは動物だからいまインフルになったならそっちを心配した方がいいくらい。
315ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:58:28.05ID:ukEofHtG0
>>312
「通気性の良いマスク」という矛盾
316ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:58:30.75ID:UZiwOr8C0
>>307
ゲノムの塩基配列が異なるのに、そんなことになるわけねーだろ?
馬鹿なのか?
317ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:58:38.52ID:CT0p8RgN0
インフルなのにレジ打ってた店員がいたなぁ
コロナだったら休めたのに今はインフルごときじゃ休めん
318ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:58:51.94ID:zQ4U1HPt0
ウィルス干渉のせいではなく、新型コロナ対策にマスク着用や手洗いが広く行われてるから
インフルエンザ感染症の患者が少ないだけだろ、

武漢での新型コロナのニュースが日本で報じられた頃から
日本国内ではまだ新型コロナウィルスの感染が広まってなかったけど、
武漢のニュースを見た日本国民はいち早く対策を初めたから、
インフルエンザ感染症の患者が例年と比べて少なかったよ
319ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:59:07.63ID:s8iYZKsy0
単純に人との接触機会を減らしただけ。
問題は戻せばインフル死者が増える。
一旦激減した実績を作ってしまうと、言い訳出来ない。
320ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 12:59:15.02ID:eLDyAelt0
>>311
ウイルスがザコか強いかにかかわらずコロナと感染経路が同じウイルスは感染経路を遮断されたら感染できないよ
なので他のウイルス感染症も細菌性感染症も感染経路が同じタイプのものは全部激減してる
321ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:00:04.07ID:lsmgfz+p0
>>309
自分で書いてるやん
検査要らないんだろ?
それは肺炎が死因だよ

陽性が死んだら死因はコロナになる

難しいか?
322ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:00:07.45ID:w/0fGj4k0
インフルエンザが激減しているのも単に検査していないというだけのオチに過ぎないしなぁ
逆に新型コロナが増大しているのは無症状でも自費で検査できるようになったから
感染の発覚が増えただけに過ぎない
しかもインフルエンザだと潜伏期間が1,2日程度と非常に短いから
発熱した段階で検査できる医療機関は非常に限られてしまう
323ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:00:15.02ID:horij4pG0
>>298
前提がコロナウィルス持ちってところでお察し
ウィルス研究者が「ウィルス干渉」言いたかっただけじゃないかな
324ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:00:52.80ID:KriAORgW0
>>317
いやいやいやいやいやw
325ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:01:18.13ID:zQ4U1HPt0
>>311

感染症の感染を防ぐ基本的な事だろ。
326ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:01:37.28ID:H13A53WG0
>>1
例年はインフル流行期でも
消毒・手洗うがいマスクする人が少ないからだってばよ
327ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:01:45.10ID:y6RGW0cc0
>>2
怪しいよねw
328ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:01:56.64ID:7jHGM8Bk0
>>287
6月頃に東京、大阪、宮城でコロナに感染したかの抗体検査したら0.1%〜それ以下程度だった 実はコロナもそれほど市中に広まってなく感染拡大防疫出来ていた
ちなみにソフトバンクの自社調査では1%程度で
コールセンターに集中して感染者が多かったとのこと
329ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:02:17.88ID:48/VM4yG0
>>323
いや、むしろ記者が意図的にねじ曲げて書いたんじゃないか?
普通ならウイルス感染で干渉がーってのをこんな感染数程度で可能性にしても話したりしないだろ。
330ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:02:58.23ID:44Tf0kfN0
>>308
2月は普通にインフル検査してくれたぞ?うちの子供
331ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:03:04.82ID:ADaUjnKM0
>>317
ただのインフルエンザごときでってパワハラされてるんだろうな
332ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:04:04.92ID:ZLx/e2ZV0
>>305
インフルエンザが流行していない説明になってないが
おまえホームラン級の馬鹿やな
333ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:04:10.06ID:fJBhfJle0
インフルエンザは予防すれば感染を防げる事が確認できた
コロナは予防しても感染を防げない事が確認できた
334ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:05:17.50ID:44Tf0kfN0
>>322
コロナ対策で
ほぼ全部の感染症が激減
インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も  [首都圏の虎★]->画像>10枚

これ見てウイルス干渉なんて言うやつがいたら脳みそおかしい
335ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:06:09.71ID:3sHMB4KW0
 
コロナ脳

「日本人は民度が高くて

 マスク着けてるから感染症が激減してるんだよー!」


現実の世界

「日本の100倍以上の

 コロナ被害が発生している欧米では

 日本よりマスク着用率が高い件。

 コロナ脳ってアホなの?」

インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も  [首都圏の虎★]->画像>10枚
336ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:06:18.33ID:Pd6jfsmg0
>>172
発熱してる人が病院行かなくなったら
そら町の診療所は暇になるわ
今まで老人はちょっとした発熱でも病院行ってたんだから
337ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:06:24.64ID:8i9FyV3A0
はて?ならインフルエンザワクチン接種でも、コロナ感染に対して、いくらか効果は期待出来ないのだろうか。
338ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:06:27.11ID:w/0fGj4k0
インフルエンザ →うがい、手洗いとマスクで簡単に防げる雑魚ウイルス
新型コロナ →上記の対策をしても三密の条件が加わると感染が防げない強力ウイルス
339ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:06:51.12ID:2pcMDh9p0
>>330
3月だったかもしれん
とにかく大変やったわ
340ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:07:22.47ID:44Tf0kfN0
>>337
逆だろ?
コロナワクチンでインフル消滅するって話になるわ
341ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:07:44.48ID:enhQfvF+0
インフルエンザが減少

感染症にはマスクが有効と証明された
ほぼ都内はマスクしてる
たまに山手線内でマスクしてない基地外いるけど
342ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:08:39.00ID:wvExm4bC0
ウイルス干渉にしては減り過ぎだろ
ずっとコロナになってるわけじゃないんだから
インフルも接触感染より飛沫・空気感染のほうが主な感染経路だったということ
衛生対策が功を奏したのに新型コロナの感染拡大を止められなかったのは感染力の差
単純明快
343ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:08:48.28ID:44Tf0kfN0
>>339
3月の半ばに保護シールド等ないなら診断はしても鼻に突っ込む検査控えるようにって通達が出た
344ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:09:14.21ID:7bQy6hdN0
ウィルス干渉なら今猛威を奮い始めている鳥インフルに要注意だ
コイツらがコロナに打ち勝つような変異を遂げて人に牙を剥けば
今度こそ地獄になるぞ
345ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:09:45.98ID:ZLx/e2ZV0
>>314
コロナも全部海外やぞ
ひとつの株の流行は大体3か月で日本の場合は
最初はクズ安倍の春節ウエルカムでもたらされた武漢型、その後は
欧州帰国者によって持ち込まれたイタリア型、それが変異して
埼玉、東京型が生まれて夏に大流行。今流行してるのは再び
欧州から持ち込まれた型だ。インフルエンザも同様に持ち込まれてるはずだが
ウイルス干渉で感染が拡がらないのだろう
346ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:10:07.51ID:NQoUyBbZ0
無害な対抗馬見つければ勝つるってこと?
347ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:10:27.75ID:44Tf0kfN0
>>345
>>334

これが干渉かよ。頭おかしいのか?
348ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:11:11.84ID:wvExm4bC0
>>320
そういや菌が原因の方も減ってるんだよな
これもウイルス干渉((笑))なのかな
349ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:11:20.71ID:horij4pG0
>>337
ワクチンは抗体を作るためのタンパク片だから細胞に感染はしないでしょ
生ワクチンなら感染もあるけど、インフルエンザの生ワクチンなんてあったっけ?
350ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:12:03.95ID:44Tf0kfN0
>>348
同様に激減してる
細菌までがウイルス干渉て
もうね、頭おかしい
351ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:12:25.82ID:ZLx/e2ZV0
>>347
知能が低い奴相手にしてもしょうがないがコロナはどうして撲滅できんのだ
どうしようもなく頭が悪いのう
352ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:13:06.05ID:nsbsL6I/0
単純にインフルエンザの検査数が少ないだけだろ
喉が痛かったり鼻が出たらまずコロナを疑う時代だし
353ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:13:08.39ID:44Tf0kfN0
>>351
>>253
354ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:13:40.53ID:VTHObu780
元々大した用事もないのに病院で会合開いてた老人が
軒並み家にいるようになったからインフルも収まってるのでは
355ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:13:54.33ID:PiSGq9fx0
インフルで死ぬのは毎年3000人ぐらいだけどそれがないのか
これはコロナのおかげじゃね?
356ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:14:09.99ID:ADaUjnKM0
「気が張ってる」時には風邪ひきにくい
つまりネット経由で日本人の気分に干渉したんだろう
357ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:14:12.37ID:oV6qsYPq0
インフルエンザは少し気を付ければ防げる病気だから
マスク、手洗い、アルコールでおよそ防げる
恐いのはコロナの感染力
その対応をもってしても感染が拡大するばかり
358ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:14:29.16ID:horij4pG0
ウィルス干渉が問題になるのは、生ワクチンの連続接種時ぐらいかね
海外旅行前のワクチン接種とか
359ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:14:30.46ID:LK+snbvr0
いかに今まで不潔に生活してたかってことだ
360ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:15:25.88ID:drgBcipE0
インフルが激減したのではなく、昨年までインフル扱いだった患者の中に旧型SARSがおったのでは?
361ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:15:27.72ID:XyVeHAQP0
コロナは免疫細胞を破壊するんじゃなかったか?
それならインフルにもかかりやすくなるのではないのか
362ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:15:50.71ID:VTHObu780
>>352
しかしインフルだと割とテンポよく高熱になるけどそのあたりの対応どうなるんだろうな
保健所に病院と思ってるけどなんかそのへんのアナウンスが特にないままここまで来てる気がするが
363ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:15:52.02ID:sjOOSjhg0
そうか、インフルエンザウィルスをバラまけば良いんだなっ
364ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:15:54.09ID:oV6qsYPq0
適当な生活してた人でも少し注意して生活したらインフルエンザは押さえられる
でもコロナにはそれが効いてない
365ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:16:17.52ID:7jHGM8Bk0
>>288
そう
そもそもウィルス干渉どうこう以前に
春はコロナ自体を封じ込めに成功してたから
ウィルス干渉というものが仮に有ったとしても、感染者か居ないわけだからそれじたい起こり得ないのよ
366ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:16:35.26ID:IBzE9oQE0
先に新コロが潜伏感染してるん?
367ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:17:41.13ID:iJUXOAXY0
どゆいみ?
ウイルスがウイルスを殺すのか?
368ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:17:44.07ID:ZLx/e2ZV0
>>353
猿相手にするのはこれが最後

感染力は

インフルエンザ>>>>>>>>>>新型コロナ>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>細菌性感染症

細菌性肺炎の入院患者を隔離なんかしない
ヒト-ヒト感染しないからだ
369ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:17:52.45ID:0lly3lty0
インフルエンザの感染者が0.3%になってそれがウイルス干渉が原因なら99.7%が新型コロナにかかってるってことになるんだぞ
ちゃんと考察しろ

インフルエンザが流行してない理由は海外からの流入が大幅に減ったことと感染症対策が徹底されてるから
それでも新型コロナの流行がおさまらないのは新型コロナの感染力が半端ない証拠
370ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:18:44.14ID:44Tf0kfN0
>>368
アホの断末魔乙
371ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:18:44.16ID:ADaUjnKM0
つねに適度な不潔を心がけ
免疫システムのぬか床を涵養しておく
これが正解ということだな
372ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:18:48.44ID:m0moLihR0
>>335
なら手洗いじゃない?
373ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:19:29.63ID:44Tf0kfN0
>>368
結核菌って何か知らないの?
アホすぎるわお前
374ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:20:22.41ID:myhuRxY/0
今年の初めのほうからずっと言われてるよね
ウイルス干渉っていうのもここで言われてた
2月頃って休憩中のお医者さんとか医学の知識がある人けっこういたよね
375ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:20:24.25ID:+A4pWVoZ0
発熱→診ません、検査しません!
376ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:20:31.38ID:tx7Iq2PE0
>>364
忍びと武士のちがいかな?
377ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:21:00.20ID:fEyrj/3r0
ウイルス界のニッチをコロナに奪われたインフルは全滅危惧種になるのかもな
378ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:22:07.21ID:fEyrj/3r0
哺乳類に恐竜の子孫が負けたみたいなもの
379ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:22:29.48ID:KKSdO4s80
>>335は何と戦ってるの?
380ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:22:30.03ID:HCC2Di5p0
インフル「グヌヌ…
381ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:22:50.70ID:JaD9Y9Xn0
ワクチン打った人の近くにいると風邪っ気もらう
正直、近づきたくはない すぐうつるから
382ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:23:00.55ID:tyvJ23X20
干渉があるならインフルエンザかコロナのどちらかに感染してないとおかしくね?
383ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:24:13.28ID:ZLx/e2ZV0
アホばっかで話にならんが新型コロナの株同士ですら干渉して淘汰される
流行主体は大抵ひとつの株になる
呼吸器を介して感染するウイルスはそういうものとみるしかない
384ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:24:30.66ID:J+BoQ1d50
手洗いやうがいを徹底すればインフルエンザなんて雑魚ウイルスってことだ
アホはネットに騙されてコロナよりインフルエンザが怖いとか信じてるが
385ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:24:35.01ID:IzKZDKHI0
コロナ圧勝
386ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:25:35.45ID:eLDyAelt0
>>383
ノロウイルスも激減してるんだけど
387ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:25:47.66ID:JOeCeXf80
http://sjxoi.railpage.org/202012/thH1F4o15z.html

http://sjxoi.railpage.org/202012news/2827dES3bl.htm
388ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:25:55.30ID:J+BoQ1d50
>>368
トランプが勝ってるとか言ってそう
389ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:26:52.67ID:ZJTY66Fg0
手荒いうがいマスクと外食自粛だけでインフルエンザはこれだけ抑えられるってことでしょ
390ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:26:53.93ID:eLDyAelt0
>>384
子供にとってはインフルのほうがコロナより致死率高いよ
インフルは今でも怖いウイルス
391ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:27:56.52ID:0tUNiQlE0
なんでゼロイチでしか考えられんのかなあ…
392ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:28:32.07ID:7vGx/IQQO
今まできちんと予防していなかっただけ
393ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:29:11.28ID:vZ4jzYhy0
ここは思案のしどころである

近い将来予想される鳥インフルエンザから新型インフルエンザの人→人感染が始まったらコロナどころではない世界的大パンデミックになる。

頑張れコロナ
394ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:30:15.87ID:L3JucVrk0
新型コロナ対策の次いでにインフルは消滅したんだろ、ウイルス同士の戦いでも負けだな
395ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:30:21.38ID:Inp5l+GN0
今シーズンは殆どの診療所でインフルエンザの検査はしてない。
もしコロナだったら検体採取時が危険だから。
感染防御に自信があるところもコロナは調べても、同時にインフルエンザの検査はしてない。
検査してないんだから報告が少ないのは当たり前だ。
396ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:30:26.43ID:irV9v/ot0
つまりコロナの感染力やべーてことだろ
397ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:31:22.43ID:yvbaC9yN0
となると皆んながコロナに罹ってないとおかしいだろ
398ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:31:48.25ID:aHKB1p9I0
今年のオーストラリアみりゃわかってたろ 例年の1/100以下だ

インフルワクチンが新型コロナに効くかは、いろいろ調べたが「えらい人でもわからない」レベル
高齢者や例年うってて問題ない人はやってもいいんじゃないか
399ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:31:48.15ID:yvbaC9yN0
>>223
頭わいてんのか?
400ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:31:53.95ID:tq3CKFhC0
昨年までの病院では
たとえば緊急性のない治療のために入院した患者が熱発してインフルエンザ陽性だったら
即座にに退院させられて自宅療養だった
老人病院でインフルエンザ院内感染したらそこで看取った
接触した医療スタッフは予防的抗インフルエンザ薬を投与された
インフルエンザで亡くなってもマスゴミが騒ぐのは小学生が犠牲になった時ぐらい
でも若年層の飛び降りとかむしろそっちの方が恐ろしいんだけどね
濃厚接触者なんかは完全に放置だった
開業医は潤った
そういう事であんまり医療崩壊なんかおこらない
コロナもとにかくこのシステムにいかに持っていくかだな
401ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:32:44.90ID:eLDyAelt0
>>395
手足口病やノロウイルスも激減している
インフル限定の戯言はいらないよ
402ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:33:08.06ID:oBGpUuxL0
>>396
普通に考えるとそうだよな
403ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:34:07.93ID:prrF8sZ50
インフルエンザは今の感染防止策で抑えられるけど新型コロナは無症状で感染広げたりするから対策が難しいってことなんじゃ?
404ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:34:16.42ID:nNu76Ld/0
インフル雑魚過ぎたな
405ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:34:17.56ID:EVCFUY9E0
ウイルス干渉とか言ってるのって
たいていただの風邪厨だよなw
406ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:34:27.90ID:HRE5l7uH0
・去年までより、マスク、手洗い、消毒など徹底している人が多いこと
・去年までより、多数の人が集まるイベントが少ないこと
 (開催していても、感染対策でウイルスが広がりにくい)
・去年までより、外国からの移動が少ないこと

この3点だろ
407ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:35:48.57ID:hPRf2WYy0
>>137
どうなんだろうね
2019年11月半ばに風邪のような苦痛で総合病院に二度行った
笑えるのは久々の風邪を何故かひいてしまったこと
肺炎が不安なので医院じゃなく総合病院へ行った
そのあと二ヶ月後に同居人がインフルなって看病したが俺はインフル掛からなかった
去年の風邪は肺炎なるんじゃね?と素人の俺ですら真っ先に感じたので医師を頼ったのが懐かしい
408ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:35:52.60ID:UZiwOr8C0
中国が開発したウイルス兵器であるという想定で事にあたれよ
石正麗が研究していたことは確かなことなんだし、閻麗夢博士も米国へ亡命して告発していただろ?

ただの風邪じゃねーんだよ
いい加減にしろよマジで
409ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:36:03.77ID:RbQAqGrS0
ウィルス間も戦争してるんだな
410ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:36:36.16ID:RbQAqGrS0
インフルエンサーは死語
411ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:36:38.78ID:oo72HaSY0
遺伝子操作された新型コロナは凶悪なウイルスに対する混合ワクチンみたいなもん
コロナにかかればジジババ以外はみんな健康
412ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:36:59.86ID:vDUeCUFc0
今年の初めから言ってじゃないか。
413ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:37:13.83ID:ADaUjnKM0
他の菌やウィルスやっつけちゃったんで
病原体仲間内では弱小のコロナが幅を利かせてるってことかな
414ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:37:19.34ID:aHKB1p9I0
>>403
それが一番理にかなってるな
415ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:38:22.50ID:tq3CKFhC0
>>395
インフルエンザだって熱発やらで症状あるから受診して抗原検査してわかるんで
風邪ひいてる人間がものすごく少ないって事だろ
コロナPCRやってる人間はだいたいインフルエンザもやってるよ
なんの症状もない人間にインフルエンザ抗原テストなんかやらないからな
おそらく濃厚接触者で無症状ならコロナだけだろうな
本当は同時にインフルエンザPCRもやってみたらいいと思うけどね
無症状インフルエンザ感染者ってのがどのくらいいるのか
今まで調べたことなんかほぼないんだからね
416ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:38:30.46ID:BLGhfrtx0
マスクで防げてしまえたインフルのしょぼさな
417ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:38:35.68ID:7jHGM8Bk0
>>388
そういう連中と明らかに被ってるな
前から気になってたんだが
変な陰謀論とか怪しいスピリチュアルとかサロンビジネスとか
そういうのにかぶれてる連中ぼどマスク要らないだのk値だのただの風邪だのインフルガーだのと騒いでるのが突出して目立つ
418ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:39:32.10ID:LxiHI0ge0
結局のところ、おまえらこれまで
どれだけ手を洗ってなかったんだよという話に
419ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:40:23.65ID:f1zs27tO0
ウイルス干渉なるものがあるならば、意図的に弱毒の風邪やインフルエンザを流行らせればコロナは減少し、感染症による死者自体が減らせるはず
420ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:40:24.91ID:fL17DIqZ0
7万人→200人www
421ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:40:25.21ID:/WjqkExe0
誰かが書いてたらウイルス干渉説が正しいなら
インフルエンザ大流行させた方がいいわか
422ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:41:05.63ID:fL17DIqZ0
これ、インフルワクチン打てばいいんじゃね??コロナと干渉するんだろ?
423ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:41:33.47ID:fJsLolqZ0
コロナウイスルだと思い込んでるけど、実はインフルエンザウイルスの仲間である可能性とかないのかな。
過去に全く例がなければ、研究者でも判断が難しい的な。
去年アメリカで発生していた殺人インフルエンザあったよね?
424ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:41:39.46ID:71IOzddb0
さすが森羅万象大臣あべちゃん!インフルエンザをやっつけたぞ!!!
425ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:42:47.82ID:eLDyAelt0
>>423
まああれが実はコロナだったんだけどね
426ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:42:56.58ID:vEF3cLnC0
逆に今インフル感染してる奴なんなん?
427ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:43:09.04ID:BLGhfrtx0
>>422
韓国でインフルワクチン接種後謎の死亡が相次いたね
428ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:43:24.44ID:TKwkYj+q0
コロナ対策が自動的にインフルエンザの対策になってるだろ
429ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:43:50.96ID:eTIFc7fP0
まさかのインフルエンザより新型コロナが人にやさしい?
430ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:44:44.91ID:m0moLihR0
>>418
男性、特に年配はひどいんだろうと思うよ。
息子がまだ乳児だったとき、見知らぬおばあさんに触られても病気にはならないけど、じいさんに触られた後二三日して必ず熱出したもん。
431ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:44:52.82ID:TKwkYj+q0
>>423
過去に発生したサーズとかマーズもコロナウィルスで
新型コロナウィルスはいつ流行してもおかしくないって言われてたんだな
432ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:45:15.60ID:UpJVBA0V0
手洗いうがい消毒マスクしてるから感染力がコロナより弱いインフルが流行ってないだけ
433ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:47:17.39ID:yIPzno000
今年減ってる感染症はインフルだけじゃない
マイコプラズマ、RS、A群溶血性レンサ球菌、麻疹、風疹、おたふく、水疱瘡
全部減ってる
これはウイルス干渉では説明できない
感染対策の成果だと考えるのが妥当だ
434ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:47:33.33ID:d7GsxMmU0
無症状のインフルエンザ感染者を検査して調べたら毎日数百人出てくるんじゃ?
435ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:51:19.49ID:d1F3EgXD0
コロナ流行以前からウイルスの共存は無いって言われてた

特に体内に入ってからは栄養に奪い合いになるって
436ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:51:20.47ID:ADaUjnKM0
なぜ細菌性のまで減っているか?
→細菌の活動の素地を作ってきたウィルスがやっつけられちゃったから
これが素朴でナチュラルな見解
437ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:52:16.31ID:0lly3lty0
>>434
去年は症状ありで毎日数万人いたのよ
438ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:52:53.46ID:6LamxSOB0
インフルざっこ
439ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:53:26.05ID:EHaBNSqP0
>>21
スペイン風邪ってインフルエンザA型の亜種だよ
だから約100年前に防疫はやった
440ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:53:44.60ID:B5A0m/mj0
>>1
ということはこの冬はコロナの冬か
441ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:54:05.95ID:l0YkpIo00
70歳以上の致死率14%なのに
年寄りだらけの病院の一般病床にコロナ患者入れれるわけないだろうが
どうして院内感染問題ないと思うやついるのか??
442ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:54:10.89ID:NG4hr7B80
来週ワクチン接種だよ!
ま、いーか
443ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:54:39.75ID:yUYi+GqF0
冬に通勤時間マスクするだけで全然かからないからな
つか今までが間違ってた
コロナが終わっても秋〜春はマスクを義務付けようぜ
444ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:55:06.93ID:t2eVuSrD0
いい加減でアホな子持ちと子供がばらまきまくってただけやろ
445ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:55:17.18ID:pDEuCCob0
でもウイルスは順番待ちするんでしょ
446ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:55:26.35ID:t2eVuSrD0
>>443
同意
447ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:55:39.07ID:rkBvz7H40
>>21
抗体無効化する変異体が野生に広がってるから
もう絶望だよ

ワクチンも効かないだろうな

【デンマーク】新型コロナに感染したミンクが脱走、野生化して感染を拡大させるおそれ[12/2] [右大臣・大ちゃん之弼★]
http://2chb.net/r/newsplus/1606910256/
448ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:56:02.84ID:Gnx7Uwqe0
3月の時点でそうなってたじゃん
これだからデータを見ないやつらは・・・
449ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:56:14.25ID:NG4hr7B80
>>433
両方あるとは考えられないの?
人がマスクをする
手洗いうがい
行動を制限する

感染にはイイコトずくめ
450ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:56:44.60ID:Gnx7Uwqe0
>>443
議員に立候補してくれない?
451ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:56:49.89ID:t2eVuSrD0
インフルエンザで学校やすんで買い物につれ回す親がへったら減るわな
452ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:56:55.55ID:9OT1fU1c0
インフル弱いな
いや、コロナが強すぎるのか?
453ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:57:05.27ID:zUVsCL5G0
日本で流行って無いのは花粉症のせいだ
スギ花粉のせいだ
花粉が充満してるとウイルスにかからない
454ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:57:20.85ID:XVFZaIsM0
元々、去年インフルエンザが流行ったから二年連続では
流行りにくいと言うのもあるんだろうね

なお、ごく稀にだがインフルエンザとコロナが同時に罹患する
例も報告されているそうだ
455ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:57:23.07ID:ADaUjnKM0
乾布摩擦が効くと思う
456ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:57:36.54ID:Gnx7Uwqe0
>>449
コロナ関係なく永遠に続けるべきだよな
457ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:57:40.33ID:NG4hr7B80
>>443
それさー
みんなが望ましいんだけど
ゲホゲホやってんのがマスクしてないケース
ほんとに多かったのよ
わざとらしくやるとかね
458ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:57:41.14ID:n7XEOC9H0
ウイルスが同時に存在したら干渉して両方にかかることは無くても、
コロナじゃない人はインフルになるし、インフルじゃない人はコロナになるよな?
459ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 13:58:31.48ID:Gnx7Uwqe0
>>452
インフル・・・ナッパ
コロナ・・・ベジータ
460ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:00:52.43ID:mYIM/1+h0
ロシアフランスドイツの圧力か
461ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:01:40.98ID:PVUc8yBR0
>>1
じゃあ何だ。
covid19はインフルをやっつける
天使だったということか。
462ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:06:25.43ID:ryPVTuKV0
症状出てから抗原検査のインフルとpcr検査のコロナだと比較できないんじゃない?
例年のインフルエンザなら発症した人だけで、今のコロナのなん十倍も感染者が出てるから、例年のインフルと比べてコロナがめちゃくちゃ流行ってるわけでもない
463ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:07:29.03ID:zXW9RBuK0
これだけ感染症対策してるのに
インフルが流行るわけがないと
感染症の専門家がいってたぞ
464ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:07:52.12ID:XVFZaIsM0
>>1
この記事には出ていないけれども、いわゆるサイトカイン
と呼ばれるインターフェロンのことだね
抵ウイルス作用のある抗体の一種である

卵子に精子が触れれば受精卵になるが、
受精卵に精子が触れてもこれ以上は入れないよ
みたいな喩えです

ただし受精卵はあくまで喩えなので、
極稀に同時に罹患することもあると報告もされている
465ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:08:50.72ID:bpUJbE6d0
せっかく家族でインフル予防接種打ったのに無駄だった
466ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:10:00.07ID:QYOYoE+r0
ほとんどマスクしないオーストラリアでも流行らなかったからね。
マスクの効果ではなく鎖国しているおかげ。
鎖国をやめようとしている馬鹿国はこれから増えるぞ。
467ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:12:02.48ID:s6HK5q4c0
インフルワクチンを3価から4価にしたのは伏せてるんだ
468ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:12:49.65ID:XVFZaIsM0
>>463
それならコロナが流行るのは説明付かないと言う話でしょ
469ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:13:18.78ID:7JN9egI/0
他人との接触を避けている人が多いからだろ
470ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:15:39.31ID:9fvgAmNf0
コロナレベルの対策してりゃインフルなんてこんなもん
ってことか
471ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:15:46.82ID:zUVsCL5G0
>>334
突発性発疹って生まれ週の分布にでもなってんのか?
アレルギーか食あたりか?
472ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:16:11.48ID:lnfP4mAW0
単にインフルエンザがめちゃ雑魚で、新型コロナが凶悪な感染力を持ってるってこと。
473ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:18:04.83ID:8IVGx14g0
だって例年以上に感染対策徹底してるであろう病院がクラスターだしてるんだぞw
コロナが強すぎるのは一目瞭然だろうがw
474ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:18:47.53ID:JaD9Y9Xn0
>>94
感染者がほとんど出ないとされる地域住民だけど
まわりの人ゲッホンゴッホン言ってるよ
でも誰も病院行ってないよ
475ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:19:20.47ID:cZPpsnMb0
つーかよ、インフルはこれからが本番なのに
その前にアホみたいにウイルス干渉とかまたアホ丸出しの造語とかほざいてたら恥かくだけなのにww

こういうのは4月くらいに記事書くものw
476ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:19:57.84ID:EmfnqeS+0
風邪対策が奏功しました
477ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:22:27.76ID:XVFZaIsM0
そもそもインフルエンザって流行する時期とそうでない時期があって
流行する時期を予想して、予め対策取るんだよ
予想が出来るから被害は最小に抑えられる
その為毎年、予防接種するわけではないのです
狙って、予防摂取しているんですね

2015〜2020
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00867/

・今年は流行する年ではないのです
・そこへさらにサイトカインによるウイルス干渉
・(インフルエンザの)感染者数が減っていることで
 母数が少ないことで感染しにくくなる
・コロナウイルスの対策も多少は効果があるかも?

と言った理由も合わさってさらに減っています
478ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:25:21.62ID:XVFZaIsM0
>>475
インターフェロン製剤は使用されている薬なわけだが
479ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:26:53.52ID:XVFZaIsM0
なんかスレだとさっそくコロナのほうが感染力が強いからだと
とんでもない誤解を振りまいている人が現れ始めたな
それは化学の発想だろう

コロナの感染力は、インフルエンザと比べればそんなに高くない
480ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:28:40.68ID:s6HK5q4c0
インフルもPCR検査しないと分からないよね
481ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:31:29.00ID:ZLxTWkwt0
毎年インフルエンザ患者は1000万人、感染者は2000万人。
新型コロナはまだ5万人以下。
どっちが雑魚ウィルスか分かるだろ。
新型コロナは大したことない。
482ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:32:14.22ID:JaD9Y9Xn0
インフルばらまけば良いとか言ってるバカは死んでほしい
483ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:32:28.26ID:q96dmg9b0
いや、普通に防疫できてんでしょ

マスクして手指消毒するようになったら風邪も引かなくなったわ
484ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:35:27.61ID:XVFZaIsM0
>>481
致死率が全然違うじゃん
数は少ないけど凶悪なウイルスということだ
485ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:35:56.59ID:PfwyoSZs0
最初から冬はみんなマスクして手洗いすれば色々損失少なかったんじゃね
接客でマスクすると表情分からないから禁止とか言ってたバカは死んどけ
486ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:36:11.03ID:tbreiuQu0
>>480
インフルは簡易検査キットがあるでしょ
487ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:38:00.04ID:2enHxxgr0
>>466
>>466
オーストラリアはメルボルンなどでマスク義務化(罰金200ドル)してるぞ
https://www.melbourne.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/mandatory-wear-mask-19July2020.html

マスク配布したり、高齢者、医療施設への訪問制限、緊急非常事態宣言をどんどん出したり日本よりかなり厳しく感染対策やっているよ
488ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:40:49.19ID:25DJ79a+0
海外からインフルが持ち込まれなくなったからでは
489ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:45:07.24ID:1zzLsK4y0
>>15 キツいよね
でも新コロと二択ならインフルエンザを選ぶよ
490ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:45:26.48ID:0V0tv9S60
弱毒性のウイルスは同時に流行らない
それだけのこと
491ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:45:50.36ID:s6HK5q4c0
>>486
感度が違うからPCR検査しないと分からない
492ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:50:23.40ID:0V0tv9S60
隔離するから
じいさんばあさんが怯えて震え怖がって
免疫下げて、助かる命も助からなくなってる
493ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 14:52:04.81ID:gE/R7MBS0
ノーベル物理学賞の対称性の破れの現象ともいえるか
494ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:00:07.95ID:XVFZaIsM0
>>493
対称性が自発的に破れるってなんだろ
なんでずっと対称のままではないんだろう

個人的にはこれは気圧の高いところから低いところに
ポテトチップスの袋を持っていくのと同じかと思ったんだよね
・袋が圧縮されているのは気圧が高いから ←これは直感的に分かる
・気圧が低いと袋が膨らむ ←なぜ一箇所に留まれば良いのに均一化するのか?

このことから宇宙は放っておくと広がる性質があると考えた。
対称性のある状態とは、重力や電磁気力のように一箇所に
集まり留まろうとする状態に近くて、対象性の無い状態とは
低気圧でポテトチップスの袋が広がるような状態のこと
495ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:00:24.45ID:tbreiuQu0
>>491
何のためにわざわざ?
鉛筆削るのにナタを使うようなもので、無駄
あと、インフルエンザワクチンを3価から4価に変えたのはだいぶ前で、鳥インフルエンザが流行ったあとくらい
国立感染症研究所のホームページに毎年どんな理由でどんな型を入れるか説明してるから、秘密でもなんでもない
496ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:05:48.29ID:bsbTQCgw0
こっそりインフルワクチンを打った俺は勝ち組
コロナの重症化も防げるし
497ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:11:40.40ID:axHblECy0
なんでインフルエンザが激減なのかね
インフルエンザをコロナ言ってないのかな
インフルエンザでもpcrでコロナ反応でたらコロナ扱いになってしまうでしょ
インフルエンザって手洗いマスク消毒だけで簡単に激減しちゃうようなものなの?
498ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:14:35.15ID:dtyvyylf0
昨年のインフルエンザの死者数は3千5百人程度
今年のコロナの死者数は2千人ちょっと&インフルエンザの死者数は激減

これは全てマスクをして感染症対策を行っているおかげだと思われる
499ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:18:42.75ID:iqnoO55+0
>>1
マスクと手洗い・手指消毒が効いてるだけじゃないの
なんでハンドソープが売り切れるんだよ
普段手洗いすらしてない不潔な奴が多かったってことだろ?
500ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:19:14.75ID:e9LISoSu0
単に感染対策の効果だろ。
日本に限ればコロナも流行ってないからな。
501ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:21:40.70ID:lsmgfz+p0
ボランティア350人くらい集めてコロナの
抗原検査したら全員が抗原持ちだったってのが
事実としてある
これはゼロじゃない人を捜したものだが
みんなコロナになって回復してんだよ
502ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:43:59.76ID:48vHnIOi0
インフルエンザを瓶に入れてうろうろする奴が自粛してるだけだろw
503ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:45:17.63ID:XVFZaIsM0
>>501
無症状のままフラフラ出歩いてしまっていたのか
無症状でも呼吸が激しくなったりするらしいけど
504ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:50:18.80ID:NAsg3Ixf0
インフル程度なら我慢して病院に行かないだけだろ?
コロナは我慢し切れず電話してしまう
505ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:53:19.51ID:ZptjMpGx0
風邪に似た症状のRSウイルスて。。。

いやあのね、風邪ってのは熱咳鼻詰まり感冒症状の俗称なわけだが
これの原因ウイルスは無数にあるが
RS、ライノ、コロナは代表格やで
似たもクソもない、RSウイルスの症状を風邪というのだよ。

新型コロナも風邪の一種に過ぎない。
アホは致死率だの後遺症というが、

そもそも普通の風邪で年間何人死んでるか知らねぇのな
数十万人死んでる、日本だけで、毎年。
なんで千人ちょっと死んだだけで大騒ぎするのか、意味不明
旧型コロナで毎年数万人死んでる、日本だけで、今まで毎年

従来の風邪でも後遺症はバカほどでる。
老化とはそんなもんだと見過ごしているだけ、自然と受け入れてる
大人になれば子供の頃のように走ったりできないだろ?
人生で何度もかかる風邪や疾病による後遺症の蓄積にすぎない。
506ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:54:42.89ID:8WgTloTL0
SARSの時ってインフルどうだった?
507ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:57:51.37ID:uTO3N6V60
>>481
コロナはデビュー1年目で、0からのスタートだから。
インフルエンザは100年超えの大ベテラン。
非流行期でも、かなりの感染者がいるんだよ。
508ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 15:58:30.80ID:ADaUjnKM0
に過ぎない。っていわれれても何も解決はしないわな。
原因的には、に過ぎないが、結果としての利・害が大きいい。だから、
に過ぎない、のをとことん分析して再現・人工合成することで利用する
それが科学
509ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:00:34.92ID:CskskE/s0
ウィルスって干渉するんか
ならライノウィルスとかに端から感染しとけばコロナもインフルエンザも怖くないんじゃね
510ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:03:02.67ID:dp+1gisn0
>>468
多くの人がこれまでに接してきた従来型と新型では耐性の差により発症するために必要なウイルス量が違うならあり得るんじゃないの
511ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:03:05.88ID:ZptjMpGx0
日本では年間130万人が死ぬの
トップはガン1/4

ところが、従来がん患者が死ねば死因はガンなんだが
実際は免疫落ちたところにウイルス、細菌の日和見が多い
だけど死因はガン
今、新型コロナに罹患したがん患者が死ねば死因は新コロになる。

肺炎、脳症、心停止、老衰
これら死因判定されても多くはウイルス、細菌が原因
ところがなんの病原体かなんて調べねぇの
肺炎症状で死ねばざっくり肺炎でいいんだよ。
ところが今はCovid19が検出されたらコロナ死と扱われる。
そこまで緻密に調べてもたかが千人ちょっとしか死んでない。
ザコやん
130万人中の千人。統計誤差にもならん
512ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:08:02.04ID:7kXINZA90
そんなわけないだろ
インフルエンザを排除するほどコロナ感染広がってないやんけ
513ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:08:31.54ID:f/ZbAt2r0
コロナ対策で防御力上げたらインフルなんかクソ雑魚でしたとさ
514ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:10:17.82ID:+a2oyNC50
>>505
惜しいけど、風邪の定義は自己治癒行為の総称だから
風邪は万病の元ってそう言う事、内臓疾患でも風邪の症状出る
だから万病の元

細胞レベルでは直ぐに治す場所や原因が分かってるのに人間は何もできないという現実w
バカだよな人間って、風邪引いても悪化しなきゃ分からんのだから

学校で正しい知識を教育しなきゃならんよ
風邪薬売れなくなるけどなwww
515ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:11:48.04ID:E4MzW7KI0
インフルは抑えられるけどコロナは無理ってことか
516ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:18:02.60ID:n5MrooB/0
世界からインフルエンザウイルスが無くなりそうな位激減してるなw
これからはインフルエンザワクチンが無くなり、毎年2回の新型コロナワクチンが義務化されるかもな。
517ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:20:02.52ID:ZJrYQ00H0
>>515
コロナの感染力がヤバ過ぎて辛い
インフルって例年1000万人ぐらい感染してるけどコロナはそれ以上ってことだもんな
518ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:21:13.22ID:JAUxb1BJ0
新型コロナウイルスはインフルエンザとは違う
中国の武漢ウイルス研究所で開発した殺人ウイルス兵器だ
519ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:24:22.23ID:UccxyeqvO
これだけ感染対策してたら流行らないわな
しかしコロナは…すごい感染力だな
520ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:24:40.53ID:qPnNakRT0
>>1
もしかしたら二階あたりが中国から極秘で情報誌入れたんじゃね?
goto継続も祖のためかもな
裏があるから堂々とやってるのかもw
521ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:25:57.86ID:ZptjMpGx0
>>514
風邪の定義が自己治癒行為の総称ってのが意味がよくわからんが

>風邪に「似た」症状が出るRSウイルス
じゃなくて
>風邪を引き起こすRSウイルス
だろ
って話です。
書いてるやつが風邪がなんなのかも知らずに書いてんだろな
522ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:26:41.86ID:B5A0m/mj0
>>501
それどこのいつ時点でのデータ?ソースのリンクを頼む
523ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:26:57.70ID:8RBCsBix0
>>12
ツインデミックを煽った学者もいるはずだよな
どこのバカマスコミと
どこのバカ大学だ?
524ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:40:05.94ID:Yy6i2yIT0
飛沫で感染するインフルエンザは、飛沫感染対策で減少したけど、それ以外の感染ルートのあるコロナは、感染が拡大しているということだろ。
525ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:41:13.45ID:cOCJD66o0
コロナがそれだけ生存能力が高いってことか
526ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:43:09.66ID:VZhymktV0
ウイルス干渉するほど
コロナ流行ってないのに、
なんで干渉するんだよ。
バカみたいな説はやめろよ。

普通にマスクしてるから感染機会が減っただけだろう。
あと、南半球からの持込も無かったのが原因。
527ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:44:40.10ID:mxInuuhk0
>>373
この話と関係ねえだろ馬鹿かおまえ
今年結核は全然減ってないぞ間抜け
感染確認は前年より16%少ないが受診控えはそれ以上だから
増えてるかもしれないと言われてる
528ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:46:07.80ID:zoekVN5P0
うがい手洗い徹底してればそりゃ減るでしょうに
529ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:46:19.89ID:PEb7MWwz0
これを応用すれば、むしろインフルエンザを流行させることによって
新型コロナを抑え込めるのでは?
530ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:47:56.93ID:bH16MMOd0
今日生まれて初めてインフルエンザ予防接種してきた
531ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:48:22.08ID:CrTxhl9t0
ひょっとしてインフルって毎年誰かがばら撒いてたんじゃねーの?
今回はコロナだったって話
532ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:51:31.26ID:1KTwQj8N0
単に感染力が低いウイルスは淘汰されるだけ
インフルは雑魚だったんだよ
533ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:52:44.48ID:vmZyaZ5w0
ダブルになるかと思ったら背反なのか
534ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:53:19.58ID:2c+MqTx80
インフル『ちきしょーコロナのせいでオレらの弱さがバレた』
535ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:53:49.67ID:1KTwQj8N0
ダブル感染の事例は結構あったはず
536ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:55:13.43ID:PEb7MWwz0
これが真実ならインフルエンザ予防接種はなんだったんだ?
537ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:55:27.99ID:DR4KNdw00
このニュースは衝撃だった、うちの県なんて1人だけだって、例年ならこの時期までに500〜800人なのに
538ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:57:18.98ID:uRWKNJpT0
誰がどう考えてもみんなマスクして手洗い頻繁にしてるからだろww
539ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:57:44.03ID:V0TESdf30
予防接種したからなぁ
540ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:57:48.14ID:tAOtPLMz0
マスクと手洗い、それに換気で壊滅したんだろ
コロナはインフルを壊滅させる対策で既にインフル超えのペースで死者を出してる
インフルと比べてなんて工作をめっきり見なくなった
541ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 16:58:56.48ID:rT52KjTs0
コロナだけ特別視されてんだな
ワクチン接種されれば
景色も一変しそうだな
世界の足並みが揃えば終わるだろ
542ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:03:52.21ID:Cs0GHZ0c0
>>528
うがいなんて効果ないよw
543ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:04:26.08ID:dy2X1vgg0
インフルを大流行させれば収束するのでないだろうか?
そして九州の大阪福岡では、ノロが流行しているのであった
544ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:10:51.50ID:CckM6rKj0
インフルエンザもコロナも

不潔病
545ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:11:52.32ID:baZ8Vt360
インフルエンザはここ10年の死亡者数の平均が1784人とそんなに多くないからな
546ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:12:16.72ID:DR4KNdw00
俺もそうだがインフル予防接種うけなくてもよかったかも?って思っているヤシ多そうw
547ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:19:49.94ID:Mcsocyt80
>>546
予防接種で私腹を肥やしてるヤツがいるんだからあの手この手で注射してくるぞ
548ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:20:30.56ID:dy2X1vgg0
>>546
H5N1が渡り鳥によって襲来しておるからのうw
ワクチンが効果あるかしらんが
549ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:20:58.33ID:XVFZaIsM0
>>505
前半はその通りだけど後半から願望に摩り替わってるぞ

あくまで風邪だから、共通した予防対策は取れるんだよね
けれど致死率や後遺症を侮るのは話が繋がってない
無関係な数字を比較しているだけだよ。

数万人と言うのは世界規模のことを例に出しているんだろうけど
今回のコロナは151万人が亡くなっています
この調子で行くと10倍くらいですね
550ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:22:40.49ID:H/JyDo5U0
にもかかわらず、うちの親が今日診察に行ったとき、他の人もそうだけど、
インフルエンザの予防注射を受けさせられた。
コロナで減ってるのになぜ・・・?

医療上の都合のような気がするね。
ワクチンが余ると困るのか??
おかしいだろ。
551ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:27:52.60ID:Cs0GHZ0c0
インフルの予防接種は感染は防げない
あくまで発症後の重症化を防ぐもの
発症しで不調を感じて家で安静にすればいいんだが、発症しても症状が薄いというのはコロナ騒動で言う無自覚でウイルスをばら撒いてるのと等しい
552ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:39:23.61ID:XVFZaIsM0
忘れていると思うんだけど、インフルエンザは予防注射があるんで
その予防注射によって集団免疫力も付くから感染率も下げられる
そして流行の時期を予想もしているので
今回のように生身の状態でコロナと直面する状況とは違うんだよね
553ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:51:30.77ID:iOHVrRCy0
検査してないだけ
バカばかり
554ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:53:02.13ID:jqftZrfL0
風邪にかかっただけでも人から避けられるのに、インフルをうつしようがない
555ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:56:47.19ID:Cs0GHZ0c0
季節性で毎回異なるインフルに関して集団免疫効果?
自然の軽症感染とたいして変わらんだろう
556ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:57:55.66ID:qrXKRBuR0
会社でワクチン代出してくれるから打ったけど
正直この重装備でインフルにかかるならその前にコロナにかかってる気もする
557ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 17:59:04.95ID:28t3/zyn0
インフル雑魚じゃん
558ニューアイムジャグラー
2020/12/04(金) 18:04:32.14ID:hssIgGwe0
>>1
ちゃんとした研究すら何処もしてない、アホかと
去年から同時流行してないのは事実だろ、検体として口腔内にいたのを採取しただけで
体内で同時増殖は確認すらしてない
559ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:25:09.22ID:0gyBAm4Z0
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200427.pdf
同時感染とされている例
560ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:33:00.25ID:+TN+Pi720
わりと真面目にインフルエンザが大流行したら
コロナはどっか行くと思ってる
561ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:33:42.17ID:KC1z8orz0
>>2
あたま悪!
562ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:43:57.65ID:0V0tv9S60
あのさーマスクでインフルエンザが抑えられて
なんでコロナは激増してんだよ
矛盾すぎだろアホか
563ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:46:52.75ID:FlaFeLEW0
マスクとうがい、手洗いでインフルって予防出来ちゃうってわけか
この点で言えばコロナはやっぱり雑魚ウィルスとは言えんな
564ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:46:56.42ID:b1jyNiMr0
>>1
マスクだろ。
干渉するほどにはコロナ流行ってないだろ。
565ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:47:35.63ID:ewXLVOwN0
感染源が無いはずなのに突如インフルになる奴ってどういう事だろうな
インフルエンザの無症状キャリアがその辺にいるのかね
566ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:48:28.18ID:FlaFeLEW0
>>560
そのパターンのが社会的にはヤバいんだがな
インフルって大流行はないから
567
2020/12/04(金) 18:51:15.64ID:KNEjERpk0
毎年1万人インフルエンザで死亡するが今年は死亡者が1万人へっておらず、平年と変わらない。コロナで1万人死亡してないと計算が合わない
568ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:52:00.94ID:KG4SRKIG0
その理屈だと、
大多数の人間がコロナに罹患してないとおかしい
569ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:52:26.07ID:r8ZzGoMS0
普段毎年インフル持ち込んでる人らが今のところあまり日本に来てないからだろう
別にインフルは日本で自然発生するものでもないし
570ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:53:09.37ID:FlaFeLEW0
今後は感染症に敏感な世の中になってきたからもし仮にホントにインフル大流行になれば今のコロナ騒動のようになる可能性はある
つうかみんな忘れてるだけで10年前は新型インフルは学校によっては休校にしたところもあるしマスク騒動も起きて今のコロナ騒動寸前まで行ってたわけでね
571ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:55:36.76ID:Rl4g21on0
例年は熱が出ると病院へ行くから、
クラスターしてたのか。

今は熱が出るの家で大人しくしてるので
感染拡大しない?

みんながマスクしてるから?
572ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 18:58:28.15ID:dy2X1vgg0
>>570
政府叩いておるマスコミ・野党・コメンテーター連中もマスクがない!!と大騒ぎだったのは、厭きれたな
新型インフルだけじゃなくて
東日本大震災のときもマスク必要といわれておったのにな
573ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 19:11:29.88ID:Pzlf+0VB0
ウイルス干渉が原因なわけねーだろ。
ほとんどの人がコロナに感染してる事になるじゃねーか。しかも長期間。馬鹿じゃないの?
574ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 19:21:37.92ID:PRouDlae0
少なくとも日本は死者激減してるんだから
せいぜいマスクするぐらいで自粛なんて一切しなくていい

感染爆発しても、例年の肺炎10万人、インフル1万人には及ばん
びびって毎年自粛してたか?
ろくにマスクすらしてなかっただろお前ら
575ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 19:22:37.04ID:ILEjUc/L0
「インフルエンザごときで仕事を休むな」なんてブラック職場が激減したのならコロナさまさま
576ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 19:27:30.06ID:VvHlISR/0
ピコーン💡
この作用を利用すれば新しいワクチンができるんじゃね
577ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 19:30:33.42ID:t8pTlXjg0
桃白白?
578ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 19:39:35.14ID:m8GkuV5+0
詳しい事は知らんけど、全員マスクするようになって、こないだの冬も今季も風邪症状が全く出ない。

もう一生マスク義務化でもいいよ。
日産1億2000万枚の生産体制を国内に備えちゃえ。税金で。
579ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 19:44:50.93ID:Cph+5oca0
インフルエンザ感染者数想定とか、100倍くらい盛っていた可能性が高そう。
毎年日本で700万人とか1000万人が感染していたとか、いいかげんだっただけなのでは。
感染者数という分母がクソでかいから致死率ひくいってことで、そんなに脅威ともされなかったわけだが
老人ホームあたりで集団感染おこすとなくなってたりしていたわけだし。

コロナでもインフルエンザでも正確な数字を調査したほうがよさそう。
580ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 19:47:22.75ID:1h2VKITI0
ワクチン撃ったんだけどな
581ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 19:49:25.00ID:PJz6KdGW0
>>579
どう考えても1000万人は過小評価
582ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 19:52:56.36ID:e9C4zlXC0
コロナ対策がまんまインフル対策だもんな
流行りようがない
583ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 19:56:12.81ID:u8wdiGT60
ワクチン打った奴ザマァ

…俺も打ったけど
584ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:00:59.83ID:+xZ6erL00
>>527
結核の潜伏期間抜けてるけど
585ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:02:03.70ID:zmJCiQMB0
>>2

おまえは細菌のビフィズス菌と乳酸菌も同じにしそうだなw
586ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:24:23.28ID:Nw/zet0y0
実は病院が今までインフルじゃなくてもインフル扱いして
お高いお薬処方してたんじゃね?
587ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:33:38.16ID:U5U2GkFg0
やっばなんだかんだで5chが現存する日本sns中最古で最良の良心だな
Yahoo!やTwitterとか終わってるもんな
588ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:07:36.22ID:LXSeIRsQ0
>>573
馬鹿なんだよ。許してやれよ
国民に恥晒してしまったんだから
589ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:15:31.65ID:YedyUMMO0
インフルの流行に一役買ってる学校が
毎日熱計ってて熱があったら休まないと駄目だからな
コロナと違ってインフルは熱が出てから感染させるから
コロナよりクラスター化しずらいだろ
590ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:03.82ID:H58H0Dx+0
>>1
アホみたいに簡単な答えが分からないのかな?
 
『新型コロナはインフルエンザだった』
 
10年前に流行ったね、新型インフルエンザ。(^_^)v
591ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:37.68ID:jsBq7qFT0
これでインフルエンザ絶滅したりして
592ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:21:17.79ID:iTR+Ukh00
感染力も殺傷能力もインフルなんて新コロとは比べ物にならない
データにちゃんと出てる
593ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:07.36ID:VZhymktV0
インフルの注射なんか予防にもならないよ。

クラスほぼ全員予防注射したのに
学級閉鎖になってんだから。
594ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:41.93ID:w93W3PId0
昨年から言われてたことじゃん
貴重な医療リソースを無駄遣いしよって
595ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:56.80ID:tbreiuQu0
>>593
クラス程度の接種率では、集団免疫に必要な肉の壁には全然足りない。
596ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:25:44.08ID:ADaUjnKM0
弱いものはいじめろの精神が
コロナに負けたインフルに向かっているのが面白いw
597ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:28:06.86ID:rz7eOBhk0
インフルエンザがまったく出てないなら分かるけどかかってる人も少数だがいるわけだよね?
でも広がらない

なんでだと思うの?お医者様たちは
598ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:02.78ID:rz7eOBhk0
つうかさあ
インフルエンザと同時流行するとか煽ってた専門家って謝罪せえへんの?
よくも浅い知能で恐怖だけ煽りやがったよな
何か罪名ない?
599ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:31:32.83ID:rz7eOBhk0
国家反逆罪で賠償請求とかしたいよね
テレビでしたり顔でくっちゃべってた専門家には
出演料を寄付しろよ無能クズ野郎が!
600ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:32:15.72ID:kMPz26C80
そりゃインフルをコロナと言ってるだけだし
601ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:10.53ID:4hclmluw0
>>592
そういうことは感染1000万人、死者1万人を超えてから言ってくれ。
どちらもインフルは普通に超えてるライン。
602ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:12.07ID:qLcmNYiL0
納豆は腐敗しないのと同じだな
603ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:20.83ID:h7i1O+au0
人類史上初めてこんなにマスク手洗い消毒してるんだからそりゃ激減するだろ
それとは関係なく同時流行は普通にするだろ
604ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:12.71ID:VVCxpA3C0
コロナはインフルと敵対してるんだろ
で、人間にはそれほど脅威のないコロナが勝ってるんでしょ
605ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:37:48.97ID:hCMPNFEl0
ウイルス干渉するほどコロナなんか流行ってないわ
バカじゃねぇのこの医者
606ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:37:51.95ID:6zhKfUYC0
ふつうに考えて、手洗いうがい・マスク・アルコール・検温・咳出たら欠席
これが効いてるんだろう
607ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:04.18ID:+cgQgE4s0
夏から秋にかけて南半球からヒトが入ってきてないのにインフルが流行るわけないわな
608ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:59.78ID:e0f/WKsR0
コロナ以外のインフルとコロナ比べたら絶対トータルで死者減ってそうなんだがw
609ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:26.17ID:lUfL8QrA0
インフルの方が怖いなんて言ってたのは逆張りの馬鹿だけだから
まともな専門家はコロナの方をずっと警戒してる
610ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:59.26ID:pDEuCCob0
今はインフルの検査出来る開業医も非公表になってるから実際は分からんね
611ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:28.18ID:XDa+21AJ0
コロナへの警戒が普通にインフルエンザの感染も防止してるだけ。
逆に言えば警戒してるのに感染拡大が止まらないコロナの感染力の強いこと
612ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:10.89ID:fbcPLzLp0
きょう免許更新に行ってきたけど咳してる人全然いなかったわ
613ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:18.08ID:VkbdNMwF0
■PCRの陽性者=新型コロナの感染者ではありません
PCR検査の説明書にはインフル工ンザのa型b型 クラミジア、マイコプラズマ肺炎などにも反応して不活性のウイルスにも反応すると書かれてます。

対象を選別しない広範なPCR検査は偽陽性を量産するものでしかなく
 PCR検査が陽性になったとしても、実際に新型コロナに感染している確率はわずか6.5%、
つまり15人中14人は、検査結果が陽性であっても、新型コロナではない、ということになります。

PCR法を開発 ノーベル化学賞を受賞したキャリー・マリス博士本人も「PCR検査を感染症の検査や診断に用いてはならない」と警告しています。
614ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:29.68ID:EEjDcwv10
インフルとコロナ

新たなウィルスができなければいいが
615ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:03:42.83ID:8JJ9vYJa0
誰も言わないが、オナラによって空気感染もする可能性がある
だがオナラに含まれるウイルス量が仮に極微量なら、寧ろワクチン的な効果があるかも知れない
上記を読んでオナラを避けるか吸うかは貴方次第
616ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:04:31.64ID:KRVgDFh50
これだけみんながマスクして嗽、手洗いしていると
インフルごときでは猛威を振るえないんだろうな
617ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:06:53.41ID:3zgDkskg0
>>615
今年の2〜3月頃には良く言われてたが「糞口感染」ってルートも言ってたね。

便所でのごく微細なウンコがエアロゾルとなって口等に入るルート。
冗談抜きでオナラも可能性があるとは思う。
618ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:13:52.81ID:BSFaKSfV0
マスクと換気、消毒や帰ってからの手洗いでインフルエンザは激減した
逆に言えばここまでしてもコロナが増えるのはインフルエンザの数十倍は感染力強いって事でええんか?
619ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:17:10.59ID:4M5b2BDB0
>>617
だから換気が重要なんだと思うわ
トイレは蓋して流すしかないよね
それでも嫌な人はトイレにおい消しスプレーに 
エタノール入ってるからシュッとして用たして
またシュッとして出るしかない
620ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:24:09.20ID:0mkjpf140
人体に極力無害でコロナをやっつけるウィルス作れや
621ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:26:44.44ID:vdEVXz1S0
>>618
さっきやってたTV では
インフルエンザは飛沫感染だけだけど
コロナは接触感染?もするからだとか
622ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:26:46.91ID:3GSEsg910
今年の1月上旬からインフルエンザ患者が急減してんだよね。感染予防なんてされてなかった時期だから、ウイルス干渉じゃないかと言われてる

でもだとすると、1月次点で新型コロナがインフル並に蔓延してたことになるが。
623ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:27:02.37ID:l1dm5BFy0
去年もコロナ前までは普通に居たのが
コロナ報道が加熱しただけで激減したよ
「干渉」なら世間に広まってからだから
全くバカの見解だ
624ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:27:42.85ID:vi19gQRL0
ただ単にインフルがコロナに比べて
ショボいだけだろ
625ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:30:24.00ID:LJuQWFwC0
インフルもカウントしてるとか
626ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:31:10.08ID:FFzm8BMz0
スペイン風邪の時にマスクと手洗いとうがいがあれば...
627ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:31:14.45ID:3GSEsg910
>>365
いや、でも不思議じゃね?
2/25頃までは大規模ライブも宴会も普通にやってたよね?で全国各地で散発的にコロナ患者出てた(4日ルールとか海外接触ルールとかで滅多にコロナ検査されてなかったが)ので、市中にウイルスは間違いなくいた。蔓延してなかったというのは、あり得なくね?
628ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:32:45.82ID:rmwVA3Na0
毎年海外から持ち込まれて流行してたってオチじゃないのこれ
629ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:33:09.41ID:m6PwqTqv0
インフルエンザが急減しているのはコロナが猛威を振るっているアメリカやブラジルでも同じ
逆に言うとアメリカやブラジルでは日本と同様に今年はインフルが流行していないのに
日本と違って何故コロナが大暴れしている?
630ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:34:54.63ID:l1dm5BFy0
>>334
このグラフだけで感染経路が分かるな
飛沫 ⇒ RS 手足口 リンゴ ヘルパンギーナ ムンプス
接触 ⇒ 咽頭結膜 溶連菌 ノロ 
空気 ⇒ 突発
631ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:36:40.77ID:3GSEsg910
>>623

https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/590-idsc/9830-fludoko-2020.html

コロナ報道が本格化したのは2020の3週頃、日本人が日常的にマスクつけ始めて市中からマスクが無くなったのは5-6週頃、厳しい対策は8-9週頃からだから、やっぱ、インフルエンザの減少時期とマッチしない。
632ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:39:09.35ID:f2tv5j1J0
今年は花粉症もほとんどなかったな
633631
2020/12/04(金) 22:40:04.74ID:3GSEsg910
>>334

これらの感染症は感染対策時期と減少時期がマッチしてるのに対して、インフルエンザの昨冬の減少は不自然なんだよね
634ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:43:26.56ID:zxrDMls20
実はマスクと手洗いを全員でやってれば防げたって事。
ウイルス界の雑魚なんだよ。
635ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:43:27.86ID:OyTnSfZM0
日本について言えば、これだけ徹底してリモワして自粛して年中マスクして手洗いうがいしてればインフルエンザに罹らんだろ
それだけじゃね?
636ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:43:56.04ID:baZ8Vt360
今年の2月くらいの報道だと記録的暖冬と言ってた記憶
637ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:44:48.98ID:zxrDMls20
>>1週間で全国の患者は46人だけで、

この人達はどこで感染したんだろう。
住んでる地域もバラバラだとしたら何から感染したんだよ。
638ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:45:30.30ID:dVeznlYM0
ウィルス干渉か、北鮮と下鮮干渉していれば、世界も平和てことだな
639ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:47:44.82ID:e7BE84GN0
あれだけみんなマスクしてたら
そりゃ感染へるでしょ。
去年と感染防止レベルとは天と地の違い
640ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:50:24.07ID:zxrDMls20
コロナはどんだけ強力なんだ?って事だ。
641ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:54:35.23ID:F9swMBZM0
インフルエンザは新型コロナと違って潜伏期間短いし症状もわかりやすい
更に南半球からの入国者も皆無で流行する余地なんてあるわけない
こんなのシーズン前から分かってたことなのにウイルス干渉なんてまだ見当違いのこと言ってんのか
642ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:55:03.17ID:pU7210D60
そもそもPCR検査はRNAウィルスの判定には使うべきで無いとの開発者の見解。
しかも新型コロナ自体はまだそのウィルスを確定出来ていない。

それ故にインフルエンザであっても意図的に新型コロナに鑑定される可能性が有ると言う事。
実際インフルエンザの感染者はコロナ発生以降激減。
643ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:55:34.63ID:Wppgp+BD0
これだけ全国民が対策して
ワクチンもあるから
流行らないってことか
644ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:58:09.94ID:vOZ6DlIK0
コロナ感染者数は陽性者数のせいぜい12倍程度。
つまり日本で150万人くらい。
残り1億人以上はコロナ感染してないんだから、ウイルス干渉の範疇外。
干渉を理由にインフルエンザが広まってない説は無理があるだろ。
やはり、コロナ対策のマスクや消毒、ソーシャルディスタンス等がインフルエンザに効いてると考えるべき。
645ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 23:05:26.17ID:3GSEsg910
>>644
それが100-1000倍だったら?

同じコロナウイルスのOC43は平均27週に一度の頻度で感染し続けてるらしいぞ。それぐらい蔓延するのが自然。
646ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 23:09:19.19ID:SoKNPiAc0
>>644
同じく。
今までこんなに手をしょっちゅう洗い、アルコールしたりしてたか?
当然マスクなんて風邪ひいてるやつでもなかなかしてなかったんだから、そこだろ。
勿論、コロナは手洗い消毒、マスクしていても感染する時はあるがインフルエンザはそこまでしてりゃ、そうとう防げるわ。
647ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 23:10:13.82ID:r/r0NW5s0
中山君は考えすぎだね。
皆が手を洗っているからだよ。
648ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 23:16:49.14ID:EXtnxf6R0
>>17
何もわかってないな
インフルエンザの数は
厚生労働省のHP見れば実数が書いてあるだろ
逆にコロナの実数がいい加減なの分かっていないだろ
毎日今日は何人ですとか騒いでいるけど外人も含まれていたり、全くの無症状も含まれる
649ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 23:17:17.24ID:6e8zT1n40
鳥インフルは流行っているが
650ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 23:25:35.53ID:wmBGeEho0
ツインデミックとか言ってた専門家もやはりただの脅しだったな
そんなに経済止めたいんか
651ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 23:29:08.69ID:Kiuw0p1c0
>>649
新型コロナは鳥には感染しないだろ
652ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 23:32:10.53ID:wmBGeEho0
>>651
は?
653ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 23:35:45.11ID:ADaUjnKM0
自分の身体がどんな抗体持っているか自分で簡単に調べられたら便利だろうな
654ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 23:38:02.31ID:wmBGeEho0
>>653
は?
655ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 23:38:49.37ID:ImE+RQiN0
>>46
そんな人いくらでもいるでしょ
俺もなった事ないし
656ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 23:42:13.88ID:giCqAk/20
>>644
>>646
マスク付けずにヒャッハー!!してる欧米でもインフルエンザ流行ってないらしい。

マスク消毒ソシャゲ関係なかった…
657ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:01:04.43ID:QUMbIZSN0
> ウイルスが同時に存在したら干渉して両方にかかることは無くても、
> コロナじゃない人はインフルになるし、インフルじゃない人はコロナになるよな?

コロナ・インフル同時感染はある←増殖する場所が微妙に違うから

ただし、コロナを抑え込んでる国ですらインフルは流行してない

日本の改善
・結核…(潜伏期間が長期とはいえ)確実に減少
・梅毒…(一部がやらかしたとはいえ)減少
・輸入感染症の全般…大きく減
・「細菌の」感染症…まさに激減
※マイコプラズマ、溶連菌感染症、感染性胃腸炎(病原大腸菌、カンピロバクター、サルモネラ…)他

・〔交通事故・救急搬送なども減少〕
658ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:04:02.55ID:TQajr4IL0
理由はどうあれ
インフルは雑魚
コロナの方が強いってことだね
659ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:10:37.74ID:FqI2dGfT0
>>46
俺も45年なってない
強いというか反応がいいのかもよ
ウイルスに暴露しただけで抗体ができる人も多い
2009年の豚インフルの時に、罹ってないのに抗体を持ってる人がたくさんいた
660ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:12:53.41ID:YxWq70fV0
そもそもこれだけ対策してコロナ抑えて
スクリーニングしてもコロナ抗体は高くて数%程度
その少ないコロナ感染がインフルエンザ感染に干渉してる筈ないでしょうが

例年のインフルエンザ流行期の世間の人々の無防備さを過少に見すぎ

マスクしてない欧米っつってももうかつての欧米とは世間が一変してる
今の欧米が普段の日本レベルの清潔観念でしょう
当然それはかの地でのインフルエンザ流行を抑えてる

どう演繹的に考えても感染対策がインフルエンザに効いてる
阪大の某先生といいウイルス学の先生は臨床なんて見てないんだから
もう不要なこと言わないで欲しい
661ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:13:52.08ID:AnRRPZAq0
マスクして手洗いすれば絶滅するクソザコインフル君
662ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:18:57.92ID:vKlS7w/m0
>>576
もちろん既にある
1954年に長野泰一博士と小島保彦博士に
発見されたインターフェロン
663ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:22:57.17ID:AnRRPZAq0
まあコロナ以前からも冬はマスクすると明らかに風邪引かなかったからな
体感的に気づいてる人はいると思う
664ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:27:11.19ID:vKlS7w/m0
なんかこのスレ頭がおかしいのが多すぎてやべーんだけど
インフルエンザデマのせいだろうな

インフルエンザって感染力に特化したウイルスだからね
コロナより感染力が低いなんてバカなことがあるわけないだろ
専門家がウイルス干渉と言っているのに否定して
迷信を振り回しているのはどうかしている
665ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:28:47.20ID:1S3dyv4w0
>>660
南米、インド、東南アジアは例年5〜9月がインフルエンザのピークだそうだ。
日本と同様今年は全く流行って無かったらしい。

その時期にノーガードのブラジルでもインフルエンザ流行らなかった。

コロナ感染対策関係なかった。
という証左になる
666ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:32:40.39ID:QUMbIZSN0
当然、専門家の大勢は衛生対策の向上だといってるしな

ここまで衛生向上しても防げないコロナの手強さ
無症状でも広めるし、ウイルスの生存期間もインフルよりずっと長いし
667ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:34:13.65ID:vKlS7w/m0
対策しているところ →コロナとインフルエンザ共に広がらない
対策していないところ →コロナだけが広がる
668ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:57:09.00ID:8DyKzfEq0
>>110
そんな事ないぞ
衛生環境が良くなったら
o-157とか通常は淘汰されるはずの細菌が広まる
669ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 00:59:18.70ID:tphpxr4n0
手洗いとマスクでほぼインフルは予防できるってだけ

ころなはそうかいはんざき
670ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 01:05:46.48ID:7iRFl8j60
これって今の自粛生活を続ければインフルの流行を抑えられるって事だよね?
仮にコロナが収束して、さあ!もとの生活様式に戻そう!ってなった時に
でも元に戻したらインフルが流行して死者が出るぞ!って問題にはどう向き合えばいいんだろうか?
671ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 01:13:57.92ID:seYXEK9+0
>>670
だよね。旅行とか会食が生きる喜びみたいな人にとっては深刻な問題。
おれはスポーツの大会が中止になって観戦できないのがつらい。
生活の質が落ちている。
672ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 01:18:05.02ID:1S3dyv4w0
>>669
>>670
残念ながら、
衛生環境劣悪で
マスクや消毒など全く浸透してない
インドの巨大スラム街
ブラジルのファベーラ
等でも全くインフルエンザ流行ってないけどコロナは流行ってる
673ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 01:19:09.09ID:4HYeCSkg0
他にも手足口病とかも壊滅状態だったんでしょ。
ほとんどの感染症が激減している
まぁそういうことだ。
674ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 01:19:50.87ID:kvXxbZXb0
>>670
>>671
コロナ禍前でインフルが流行してた頃はどうやって生活してたの?
675ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 01:20:27.70ID:v/6aNgnf0
単にうがい手洗いマスクしてる人だらけだからじゃねーの
676辻レス ◆NEW70RMEkM
2020/12/05(土) 01:24:12.73ID:bahUEP300
>>1

ウイルス干渉もあるんだろうけど
圧倒的な感染力の違いから
マスクや手洗いでによって、

・・・コロナには罹っても
インフルには罹らないんだろうなあ

そういえば最近、風邪を引かなくなった
677ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 01:25:57.41ID:h/M6L+bU0
中国人の移動が止まったからだろ
678ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 01:32:40.93ID:7iRFl8j60
>>674
そりゃ以前はインフルエンザを許容するべきリスクとして普通に生活してたけど
今のような自粛生活をすればインフルエンザが激減するって分からなかったわけじゃん
いや頭では分かってたかもしれないけど目を逸らしてきたわけじゃん
でも今の生活様式でインフルエンザが激減するって現実がはっきりと分かってしまった以上
それに向き合わなくていいのかなって…
もちろん以前は許容してたんだからって元の生活に戻す選択肢もあると思うけど
679ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 01:52:33.05ID:YCtTaMr40
観光立国とかやる前もインフルは流行ってたのに
減りすぎだよ
680ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 01:58:37.78ID:lvoFEPa70
マスクをする習慣はとても良い
681ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 01:59:14.21ID:YCtTaMr40
季節外れのインフルエンザどこいったし
682ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 02:00:13.37ID:5SHVkF/w0
>>70
いい加減フクイチ作業員みたいな格好のコメディカルとかやめて欲しいよ。
過度に恐怖心煽ってて却ってそれが医療現場の精神崩壊とかだったりして。
他科にかかっている際にも新型コロナガーっと数分間話し込むから、本来の疾患の経過や改善の阻害になってるよ。
683ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 02:03:28.10ID:5SHVkF/w0
>>676
逆に風邪の初期症状になったのが数回だよ。
抵抗力や体力低下、思考の弛緩がありありじゃないか?
だって猛暑でマスクしっ放しなんて、サウナ並みだったんじゃないかな。
684ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 02:05:39.70ID:IViAOvLZ0
>>7
この場合は無症状のコロナ感染者はインフルエンザにかからないから、ということ
685ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 02:06:23.19ID:lXMiBbYC0
手洗いうがいとマスクがかなり効いてるんだろうな
686ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 02:07:58.22ID:IViAOvLZ0
>>439
それは詭弁だし重箱の角で叩くようなレスだな
当時はスペイン風邪であってインフルではない
一般的に定着して弱毒してからはインフルであって、そうなってからここまでの防疫はやっていない
687ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 03:38:15.23ID:HWb4i2S00
>>615
そういや去年、人生で初めてインフルで高熱でたけどその1-2日前パスで隣に座ってたオッサンの屁をモロに嗅いでしまったわ
座ったままシートに染み込んだ屁なのか、立ちながらわいの顔の前でスカしたかは分からんがかなり濃度の濃いやつだったのは間違いない

そうか・・あのおっさんがスーパースプレッダーだったか・・・
688ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 04:21:48.16ID:1xe2KSk80
年末から年明けにかけてインフルを中国に撒くから日本のインフル流行は1月下旬頃から。昔は何でもアフリカからだったけど、今は人口減らしたい中国から。
689ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 04:33:15.18ID:KgB8ktPi0
国民全体でマスクや手洗いやればインフルはかなり抑えられることがわかったね
今までも理屈ではわかっていたんだろうけど実際にそれが証明された
690ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 05:23:33.52ID:L26QSieq0
>>689
マスク手洗い消毒が浸透してない途上国でインフルが流行ってないのは何故?
691ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 06:21:29.45ID:4wAypSiL0
>>1
「ウイルス干渉である」とするなら、その前提条件として
「新コロナにかかっている」が無ければ おかしいわけで。
欧米はまだしも、日本はどうなのよ?

単に「マスク手洗い、3密を避ける」の効果と「超暖冬だから」でしょ。
なんで最近、この手の「こいつはスタート地点から間違ってる!」な
学者が増えているんだ…。

>>690
ロックダウンしているから。
はい終了。
692ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 06:27:03.89ID:debw/diV0
みんながマスク手洗い消毒…
やってる訳ないだろ
新興宗教の念仏かよ
693ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 06:30:09.21ID:2+nkiJ1H0
>>613
そのデマまだ流してるんだ
pcrの問題は感染の有無の確認ではなく
存在の有無の確認でしかない事だよ
694ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 06:41:00.76ID:/g36Xfpv0
インフルエンザよえー
手洗いマスクに完敗じゃん
695ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 06:57:02.96ID:vFoW+4l00
>>693
存在の有無もわからんのだが・・・

孫正義の2000円PCR検査のFAQ
https://cv-ic.jp/inspection_faq

Q、一般的なPCR検査との違いはありますか?

A,検査精度そのものは一般的なPCR検査と変わりません。

Q、唾液採取の直前に水以外の飲食をするとどうなるのでしょうか?

A、検査結果が正しく得られません。夾雑物などの影響で、陽性(偽陽性)の反応になる可能性があります。


要するにPCR検査は新コロナウイルスが無くても陽性反応を示すという代物
696ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 07:00:31.98ID:H9WOXF+S0
テレビで
「同時期に2つ以上のウイルスは大流行しない
 というウイルス界の暗黙のルールみたいなものがある」
と発言していた医師がいたね
ただ番組の方向性が「同時流行したら大変だ」と煽るテーマだったので
完全に聞き流されていたけど
697ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 07:07:57.55ID:xfmAuTrx0
>>686
どうでもいいけど重箱の隅はつつくものだよ
あんなものの角で殴られたら死ぬわ
698ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 07:35:55.77ID:cSFYCBQ/0
>>691

蔓延してるんじゃね?
ウイルスに暴露して軽く感染しても、初期で抑えられれば症状はまるでないし、PCRで陽性になるレベルにならんだろう。

既存コロナウイルスOC43は、平均27週ごとに感染(健康な人は殆ど症状ない)、幼少機の最初の感染は高熱、老年だと5%程度で肺炎発症、という性質なんで、新型コロナも同様だとすると
半年に一回のペースで感染してる状況になる
699ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 07:37:46.97ID:ZQeYm2YF0
コロナの感染力凄すぎ
これワクチンあってもマスク無しじゃ収束しないわ
やっぱ一生マスク生活な
700ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 07:40:34.37ID:/x/+idtl0
インフルもコロナの一種です(´・ω・`)

つまりこれは新種のインフルなんです
武漢A型です
701ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 07:58:10.21ID:4wAypSiL0
>>613
それ、大橋眞が流したデマ。
いつまでコピペしているんだよ。

>>692
街に出てみれば?

>>695
なんでPCR検査キットの種類がいっぱいあると思っているんだ?

>>696
「ウイルス干渉である」とするなら、その前提条件として
「新コロナにかかっている」が無ければ おかしいわけで。
欧米はまだしも、日本はどうなのよ?

>>698
それならば、蔓延に比例して重症者や死者も超大量に増えるはずだ。
しかし、現実にそうなっていない。
702ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 08:44:21.80ID:PfeaGucqO
マスク手洗いを怠けなければ感染のリスクは格段に減る
コロナ対策をちゃんとすれば結果的にインフル対策にもなる

これは完全にガチだと思う
703ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 09:14:43.49ID:IuP9uooN0
去年はインフルエンザの流行が早かったんだよな
夏のW杯ラグビーのせいで(南半球は冬)
夏過ぎから流行ってた
704ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 09:22:07.48ID:yG7iZoIW0
>>1
毎年春と秋にノドをやられて、
咳止めクスリにお世話になるのが常態化してたが、
今年は新型コロナの感染防止対策としてマスクをしてるためか、
ここまで咳に悩まされずに済んでますよw

これからは秋冬はコロナの有無関係なく、
マスク装着は必須かなと思うようになりましたよw
705ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 09:25:42.05ID:cSFYCBQ/0
>>701
コロナ感染時の重症率が2桁ほど小さい、という可能性になるんじゃね。PCRに感知できない微感染主体ということになる。
706ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 09:28:52.69ID:F8xcrWS40
>>704
この時期マスクが無いと寒くて
マスク必着となりましたw
707ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 09:34:08.77ID:XReHHMV10
インフルエンザ入院数 今シーズン8月〜
32人wwwwwwwww

年始でもう結果出てたよね??
インフルエンザもちだして大したことないと煽ってたやつどう責任とるの?

なおかつインフルエンザは推定値
ちょっと前までは定点観測平均×病院数とかやってくらいずさんなやり方。
外来数からの推定の変わったけど今もなお適当www
そんな適当なインフルで煽ってきたのがコロナ拡大の真の戦犯

www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou01/houdou_00008.html
708ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 10:18:12.75ID:vKlS7w/m0
インフルエンザデマ酷いな
昔だったら迷信と呼ばれていたものだろう
止む気配が無いどころか定着しているし、
素人コメンテイターを信じて、専門家に盾突いているんだから
困ったものだ
709ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 11:08:46.25ID:4wAypSiL0
>>705
いや、新コロナは細菌ではなくウイルスだ。
受容体がある細胞が無ければ増殖できない。
ウイルス干渉であるほどの感染をしているなら、PCR検査に反応するし、
重症者も増える。
逆に、重症者が出ないレベルの微感染なら、とりつかれていない細胞が多いわけで、
その細胞にインフルが付くだろう。
710ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 11:22:40.36ID:n4lNiGda0
風邪だけど大丈夫と無理して出てきて他人に咳を吹きかけてる連中が減っただけ
711ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 11:26:36.84ID:2naGafGY0
今年のインフル死者数楽しみだな
毎年3000人ガーはどう言い訳するんだろうな


ただの風邪いってた連中ですら
https://twitter.com/invesdoctor/status/1334663137245597696?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
712ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 12:38:37.93ID:UOGqM2Uw0
>>691
ブラジルは終始ノーガードなのにインフルエンザ流行ってないのは何故?
713ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 12:47:17.16ID:QUMbIZSN0
まずここまでの突っ込みとして
スウェーデンも日本よりは非常に感染対策が厳しいが

ブラジルも(あの大統領が非常に目立つ一方)、実際は各地で厳しく対策やってる
「スラム街(ファベーラ)の人々が、新型コロナウイルスの襲来におびえながら暮らしている。」

「おびえながら」てのは判るな
ブラジルでは各自治体が主導で検疫・予防措置を行い、また

「サンパウロ市周辺で2番目に大きいファベーラのパライゾーポリスの住民たちは、
政府の支援なしでコロナ対策を工面」

スラム街ではギャングが外出禁止を仕切るなど、従来のインフルと比較ならんほど感染対策してる
714ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 12:53:12.07ID:rPGatWIe0
>>501
回復なんかいてねーさ
結局、何かしら症状残ったまま
回復の意味が難しいかな
715ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 12:59:18.20ID:uCUismjA0
>>712
意味不明。ブラジルは政府がノーガードなだけで知事は違う。知事は政府批判してる。
716ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 13:11:52.22ID:QUMbIZSN0
そもそも、
(1除く)専門家の、ほぼ感染対策の結果だろとの主張通りの、2020年の現実あたってみろ

ウイルス感染症なら、台湾では感染経路の違う「デング熱」が流行った
つまり、コロナ(兼インフル)対策だと防げないやつ

引用元:海外感染症流行状況 ★≫・北半球:インフルエンザの流行

★≫ 一方、南アジアのインド、バングラデッシュ、東南アジアのカンボジア、
★≫ ラオスで患者数がやや増加しています(WHO Influenza 2020-11-9)。

例えばラオス(国民の平均年齢:21歳★)はインフルエンザが流行し
一方で
バングラデシュ・インドでは、コロナ・インフル両方とも流行してる
717ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 13:30:25.08ID:UOGqM2Uw0
>>715
いや、
大統領支持してる人も多数居るし、
都市封鎖してない州の方が多い。
ファベーラなんて感染対策なんて皆無だけどインフルエンザ流行ってないのは何故?
718ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 13:40:07.74ID:UOGqM2Uw0
>>713マスク着用に「ノー」を貫く、スウェーデンの新型コロナ対策
2020年9月9日 8:00 

混雑した場所で口や鼻を覆うことを世界の大半の国が受け入れている一方、スウェーデンではバスや地下鉄の乗客、食料品の買い物客、登校する生徒たちの中にマスク姿はほとんど見られない。
ストックホルムのストランドヴァーゲンから群島巡りのフェリーに乗ろうと行列する人々。
7月27日撮影だが、マスクをしている人がほとんどいないのはノルディック諸国に共通だ(写真: AFP=時事)
インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も  [首都圏の虎★]->画像>10枚
インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も  [首都圏の虎★]->画像>10枚


スウェーデン誰もマスクしてなくて草
719ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 13:47:18.97ID:FGmw7Pdz0
>>62
新型コロナに感染してるからインフル少ない可能性がって報告だぞ?これは
720ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 13:48:23.49ID:DeHaO8nr0
とりあえず病院に行ってないだけだろw
コロナ扱いされたら身動き取れなくなるからな
721ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 13:49:29.58ID:z7anJTgb0
新型コロナが収束したら安心してインフル爆発しそう
722ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 13:51:42.53ID:FGmw7Pdz0
>>711
何を言いたいのか全く理解出来ん

ウイルス干渉ってみんな新型コロナ罹ってるからインフルエンザ発症しないって可能性を言ってる記事だぞ

みんな罹っての今の現状なら新型コロナはインフルエンザよりショボいって結論になるだろ
723ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 13:55:12.27ID:UOGqM2Uw0
リオデジャネイロ誰もマスクしてなくて草
なんでブラジルでインフルエンザ流行ってないんですかね?

インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も  [首都圏の虎★]->画像>10枚
インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も  [首都圏の虎★]->画像>10枚
724ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 14:09:39.05ID:k08640dD0
インフル疑いは病院へいかないから、逆にコロナは検査しまくって感染者増やしてる
725ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 14:13:10.30ID:QUMbIZSN0
ブラジル
・自治体主導で検疫など感染対策
・ファベーラでは住民団体による感染対策、ギャングによる外出禁止

【スウェーデン】コロナ急拡大で方針転換…公共の場所の集会は8人まで パーティー開かないで
 ジムや図書館には行かないで
http://2chb.net/r/newsplus/1605607206/-100

≫ スウェーデンのシネコン
≫ ●Filmstadenは8人ではとてもやっていけないので11/24-12/22まで閉館決定
≫ ●一方Svenska Bio は1部屋8人まででも営業続行
≫ https://nord.news/2020/11/18/filmstaden-closes-its-cinemas/

あとスウェーデン各地ではソーシャルディスタンス違反は★営業停止(日本と違って補償金無し)

ギャングによる外出禁止、シネコン8人まで、だとか各地で過去のインフル対策と比較ならんほど厳しく
もちろん日本より厳しいが
まあこの程度でもインフルの流行は防げるんだな

バングラデシュ・インドでは現在インフル流行が拡大中という現実
726ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 14:14:25.05ID:XT2u1uK90
似たようなウイスルは同時に流行しないって去年から言われてたな
727ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 14:20:01.77ID:UOGqM2Uw0
ドイツで行われた反コロナ自粛反対デモ
参加者約20000人ノーマスク

日本じゃ考えられないけど、
ドイツでもインフルエンザ流行ってないらしい。

インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も  [首都圏の虎★]->画像>10枚
インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も  [首都圏の虎★]->画像>10枚
728ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 14:20:14.60ID:MY4TLfxi0
>>18
うるせえ!
729ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 14:22:39.11ID:rj85Zrmd0
インフルは手洗いうがいで、ほぼ防御出来ると言うことでしょ。
それが聞かないコロナがやばいだけだよ。
730ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 14:23:15.97ID:uYaqE9Ov0
コロナとインフルエンザの違いは
お腹下すかどうかって聞いたけどどうなんだろう
インフルエンザは下さない
731ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 14:24:58.78ID:x78IpULb0
インフルは関節痛があるから一発でかかったのわかるよな
732ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 14:26:36.15ID:UOGqM2Uw0
>>729
途上国や欧米コロナノーガード国家でも流行ってないのは何故?
733ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 14:41:48.32ID:7MOaLRWm0
Youtubeでインフルより弱いって散々言ってた動画は最近上がらなくなったな
やっぱりインフルの方がコロナより雑魚でしたとw
734ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 14:46:23.66ID:HYSeU4V40
熱出たらインフルの検査して下さいて言ったらしてくれるわけ
735ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:09:58.41ID:/A9oV8920
つまりインフルエンザワクチン打ってると
コロナにも感染しにくいってことか?
736ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:11:59.98ID:mlqMJEW90
>>1
インフルエンザ等のありふれたウイルスが新型コロナウイルスと共存できるはずがない
737ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:13:54.90ID:rUTS4KFm0
圧倒的に強いコロナが蔓延してるんだから
インフルなんて駆逐されるに決まってるだろ
738ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:15:47.36ID:ALQ6cfGF0
インフルと比べて大したことないとか言ってた
自称知識人の皆様が全員脂肪したと聞いて来ました
739ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:17:57.25ID:v1o6FvPF0
ってことは、インフルエンザがもっと感染力を強めようと変異するんだわ。
来年はインフルエンザの年ね?そして再来年がまたコロナ。
交互により感染力を強めながら順番に流行っていくんだわ???
740ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:18:32.17ID:ykRXHurW0
インフルが在来種ならコロナは外来種並みの繁殖力やな
741ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:19:12.74ID:aa42N6ov0
結局、インフルも3密で感染してたわけだろ
だから、コロナが収まっても、新しい生活様式は元に戻らない
742ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:19:30.49ID:OihW0zdh0
この数字は あくまでも熱が出たりインフルとしての病状が出たので医者にかかって
検査の結果 インフル陽性となった人のデータだろ
つまり、無症状のインフル患者は含んでいないって事だわな
743ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:21:41.81ID:4z//X/6j0
インフルエンザにも無症状が有るとは知らなかった
744ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:25:01.96ID:I99ZHkRA0
多くの人らがしてる感染症対策のおかげだろ
745ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:25:04.02ID:x78IpULb0
>>741
インフルだって対策しようのないスペイン風邪の頃は感染予防の生活習慣が奨励されていたと思う
新型コロナだってワクチンが普通に接種できて治療薬が作られれば新しい生活様式だって形骸化するだろう
746ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:25:08.03ID:ujylT5k+0
インフルだけじゃなくて結核、水疱瘡、おたふく風邪みたいな感染症も統計出して貰いたいね
もし減ってるなら感染症にマスクと手洗いは物凄く有効な手段となり得るから
747ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:27:08.63ID:ah6C4p/P0
上久保の勝利か?、、、
748ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:27:14.98ID:GewWQdlu0
日にコロナ3000人程度でウィルス干渉もクソもない
マスクと消毒のおかげだろ
749ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:29:41.13ID:iSdD46nl0
>>8
1,000倍しやすいってことよな
750ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:34:08.12ID:bMrzze/D0
>>747
>>748
感染症専門家「ウイルス干渉が起こってる可能性がある」

コロナ脳「ウソだー!騙されないぞ!」

女性セブン、ゲンダイ等のゴシップ紙
「コロナは一生後遺症が残る!」

コロナ脳「これは信頼出来るソースだ!」


みたいな所はあるよね。
751ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:48:45.27ID:OihW0zdh0
インフルにも無症状キャリアーはあるって聞いたぞ
752ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 15:55:23.56ID:bMrzze/D0
>>751
>>46みたいな「俺は人生で一度もインフルになったことが無い!」

人がそうなんだろうね。
753ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:00:57.69ID:vKlS7w/m0
>>750
人体「私の体はコロナさんのものです」
インフルエンザ「ぐへへへ、いいじゃねーかよ、一緒にかかろうぜ」
人体「いけません、一つの細胞に二つのウイルスが付くなんて……ああ」

こんな乗りの方が分かりやすいのかね、干渉なんて堅い言葉より
ウイルスは不倫しないって言った方が理解しやすいかしら
754ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:02:20.49ID:vKlS7w/m0
>>751
あるけど10%とかそのくらいじゃなかったかな
しかもすぐ発症するから、コロナみたいに潜伏中に撒き散らすこともない
755ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:05:20.40ID:TLI9IEmV0
ほとんどの専門家は、コロナ対策の衛生観念向上
それに防疫の効果だ、と言ってるからなあ

そもそも生存期間はインフルエンザウィルス2〜3日<<新型コロナウィルス最長28日
さらにコロナは無症状でも感染力強い、と圧倒的に厄介

>引用元:海外感染症流行状況 ★≫・北半球:インフルエンザの流行

>★≫ 一方、南アジアのインド、バングラデッシュ、東南アジアのカンボジア、
>★≫ ラオスで患者数がやや増加しています(WHO Influenza 2020-11-9)。

ラオス国民平均年齢21歳だとインフルエンザのが流行るだろうが
コロナ死者多数のインド、バングラデッシュでも現在インフル拡大中
756ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:10:20.47ID:eES1gMVE0
ウイルス干渉が本当ならインフルエンザワクチンを打てば新型コロナにかかりにくくなるということなんだけど
757ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:17:36.06ID:d/Sf9tXy0
インフルエンザの死亡者数のほうがはるかに多いからな
すべてコロナのおかげ
758ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:22:49.27ID:bMrzze/D0
風邪とインフルエンザは同時に罹りにくいことが明らかに、英グラスゴー大学研究
2020.01.11

なぜ風邪とインフルエンザは同時にかかりにくいのか
すでに風邪を引いている場合、インフルエンザにはかかりにくく、逆に、インフルエンザにかかっているときは風邪を引きにくいことが、英グラスゴー大学英国医学研究会議(MRC)ウイルス研究センターの研究グループが行った大規模研究で明らかにされた。

https://dime.jp/genre/837873/

はいウイルス干渉
759ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:27:42.77ID:cpX7H/zC0
マスクにうがい手洗い頑張ってるからだろ(´・ω・`)
760ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:28:46.72ID:gU2AJI/w0
インフルエンザに楽しい仲間がまた増えたよ、次はH5型かな〜
761ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:31:57.41ID:bMrzze/D0
>>759
今年はマスクうがい手洗いやってない途上国も流行ってないって(´・ω・`)
762ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:42:47.54ID:TLI9IEmV0
インド、バングラデッシュ等でインフル拡大中なのは確かなようだが
763ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:52:58.38ID:YCtTaMr40
>>756
そうなるよな
764ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:55:51.55ID:FVudMxmM0
>>756
>>763
どういう理屈?
765ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:56:06.48ID:58dSIx8k0
三密避けたりする奴多いからだろ
766ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:58:44.13ID:oQRsBTfb0
コロナただの風邪野郎はインフルエンザと比較してるけどさ、
これだけマスク着用ソーシャルディスタンスしてたら 当然インフルエンザも全然流行しないから
インフルエンザの死者今年何人になると思う?患者数100分の1になってるから
このままだと 例年の死者3000人の100分の1死者30人くらいになるぞ
コロナ死者2300人拡大中と比較考えろ
767ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 16:59:04.28ID:NKymc7IK0
インフルエンザはただのかぜ
格下げでいいのでは?
768ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:00:54.80ID:/fEmoDL60
>>764
>あるウイルスが体内の細胞に感染すると、ほかのウイルスには感染しにくくなる状態を指す。
769ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:01:30.61ID:oQRsBTfb0
インフルエンザの死者3000人
コロナ死者2300人
コロナなんて ただの風邪ですよ(笑)
違うだろうが 徹底的にマスク着用して
インフルエンザの死者30人
コロナ死者2300人
770ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:02:49.86ID:9GOpzVeG0
大丈夫まだ後遺症があるw
771ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:03:01.49ID:J+DvrZZi0
>>769
インフルエンザは風邪じゃないんだが??
772ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:04:20.24ID:/fEmoDL60
国内ではコロナに感染してる人はずっと少なかったからインフルエンザとウイルス干渉する状態ではなかった
773ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:05:18.40ID:FVudMxmM0
>>768
インフルエンザワクチンは不活性(死んだ状態)ウイルスだから感染するわけではないと聞いた
774ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:07:33.54ID:oQRsBTfb0
インフルエンザの患者数100分の1になってるから
逆に言うと無対策でコロナ感染数100倍になってた可能性があることになる
患者数15万人の100倍 1500万人
死者数 2300人の100倍 23 万人
コロナなんて ただの風邪ですよ(笑)(笑)(笑)
775ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:10:01.33ID:lv6XhLzb0
>>767
インフルの症状は、コロナの比じゃないほどきつい
インフルは、風邪とは、次元が違うよ
776ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:11:36.71ID:vKlS7w/m0
>>755
無症状でも感染力が強いのではなく
無症状だから気が付かないうちに感染させちゃうんだよ

要するに裏目なわけ
無症状だから大丈夫 → 症状が出てくれないので広めてしまう
致死率は2%で微妙 → エボラみたいに数十%の致死率なら広まる前に死んでしまう

この嫌らしさが兵器のようだと言われているから陰謀論が出てきちゃう
777ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:12:13.05ID:7XS51h0i0
毎年のインフルエンザが海外から入ってきて広がると思い込んでる人何人も居るけど
インフルは日本に一年中いて年中誰かしら感染してる
ほとんどの人が感染しても冬しか寝込まないってだけ
全国津々浦々まで蔓延してるから季節になると全国で湧き出す
海外から入って来て広がるならコロナみたいに大都市ばっかり出るはずでしょ
778ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:16:40.97ID:vKlS7w/m0
>>758
免疫学の本でも最近はインターフェロンに付いて書かれているよ
日本人が発見したから、あっち系の人は喜んで飛びつきそうな気がする
https://www.rikasuki.jp/rika_no77/rika_no77.htm
779ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:16:45.45ID:9GOpzVeG0
インフルエンザは新型じゃなきゃ抗体もってるだろうから感染しづらいかもだがコロナはもってないからなあ
でも軽症無症状だから問題ないけどなw
780ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:25:10.69ID:Jg0lX9ND0
・コロナウイルスがインフルエンザウイルスを駆逐するのか?
・コロナによる免疫がインフルエンザにも効くのか?

どちらにしても助かったな医療業界
781ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:29:51.06ID:debw/diV0
>>756
感染者の中で10月から始まったインフルエンザワクチン接種した人がどれだけ居るのだろ

>>777
地面などにひっそり生存しているとか無症状の人の体内にいると聞いたことある
782ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:31:46.17ID:l7cjmKj20
>>26
あの中国が都市一個犠牲にしてやっと食い止めたくらいだからな
並みの国では無理だよ
783ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 17:37:57.48ID:mRN+gVdV0
>>764
予防接種ってのは病原性を弱めたウィルスを体内に入れることだからな
784ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 18:30:46.86ID:7XS51h0i0
ウィルス干渉ってウィルスが細胞に取り付く場所が被ってる場合に
先にこのウィルスが付いてるから後から来ても付けないよ、って感じの物
新型コロナとウィルスはそれが被ってるって言われてるけど
新型コロナはまだ感染者が少なすぎてインフル抑えられるほどじゃないですわ
ワクチン接種は感染じゃないから基本関係ないよ
785ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 18:45:33.35ID:zqwoVsaI0
ウイルス干渉はない
1日20万人コロナ感染者が出ているような
アメリカで少しだけインフルエンザ患者が出てる
786ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 18:48:01.86ID:zqwoVsaI0
>>777
あほか
787ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 18:52:14.26ID:1nFCdAn50
インフルは飛沫感染が中心だが
コロナは飛沫より接触による感染が中心なのかもしれないな
788ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 18:53:25.36ID:zqwoVsaI0
コロナの感染致死率は1%
インフルエンザの感染致死率は0.01%

コロナはただの風邪脳 もう諦めてw
789ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 18:53:40.45ID:1Ez7J4ob0
これってつまりコロナ収束後も毎年今年並みの対策を国全体でやれば、インフルの死者を年間数千人救えるってことだろ?
もう今年の状況をデフォルトにするべきだろ
旅行業なんかは時代遅れだわ
全部廃業させて別の職業に就かせるべきでは
790ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 18:54:20.61ID:UvX/zbz50
ウィルス干渉するなら
インフルエンザにかかっておいたほうが良いじゃないの
791ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 18:55:57.93ID:zqwoVsaI0
インフルエンザ他の感染症が消えたら
内科小児科クリニックが淘汰されるだろうなw
792ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 18:56:04.64ID:seYXEK9+0
30代の頃までは毎年風邪をひいていたものだが
なぜだか最近はとんとひかなくなった
「節々が痛くなる風邪」を時々ひいたものだが
あれがインフルエンザというやつだったのだろうか
ワクチンとか打った事がない
793ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 18:59:43.85ID:6mc8yyBe0
RSウイルスってのもいるんだわ 
これもコロナみたいに変異したら大騒ぎだろうな
794ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 19:02:13.55ID:ah6C4p/P0
>>790
インフルの方が多く死ぬんじゃ?
795ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 19:05:28.17ID:yYNKM17y0
コロナにかかってない人が大勢いるのだから、その人たちに干渉は関係ないのでは。
ということは
今コロナにかかっている人たちが、インフルの時も感染源として活躍していたという
仮説が成り立つ。
796ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 19:13:40.26ID:P9Ce3V9u0
>>793
中共「詳しく聞きたいアル」
797ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 19:41:05.74ID:/A9oV8920
インフルエンザワクチンを摂取してれば
少し安心なんだな!?
798ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 19:44:52.61ID:Bx14z/ur0
>>84
ここまで頑張って気を遣ってもこの人数だから騒がれるのでは
799ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:22:33.09ID:QtYjlJ2R0
>>8
インフル少ないのやっぱり手洗いうがいのおかげですかね〜とお医者さんに聞いたら今年は
インフルが海外から持ち込まれないのと1の干渉のが原因だろうと言われた
800ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:31:17.25ID:7XS51h0i0
どんな集団にもある程度の数アホが混ざる
801ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:31:42.34ID:Rf+1kf0j0
確かに今年、インフルエンザも風邪も急性の細菌性下痢もかかってない
年に2〜3回は風邪で数日寝込むのに今年は元気
802ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:33:48.05ID:Rf+1kf0j0
熱出たら会社来るな、学校行くなってのが徹底されてるんだと思う
今までは絶対会社か通勤で感染されてた
電車内のゲホゴホも減って寒いが快適
803ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:39:10.86ID:pq/UF5FM0
干渉が原因でインフルエンザが激減するなら、今までの旧型コロナウイルスは何しとったん
804ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:42:03.14ID:DRbed4rd0
>>766
その3000人って、「明らかにインフルが原因」ってやつだから、
インフルにかかって症状が悪化した高齢の持病持ちは
入らないみたいだな。
ろうそくの最後の火を消す、だったか。
死に行く老人の死期を早めるわけで、2005年の予定外の人口減は
インフルの流行で多くの人が死んだから。
ただ、死因がインフルの人は多くない。
5万人以上が予定外に死んだからな。
805ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:45:41.51ID:DRbed4rd0
>>775
コロナは症状が多彩。
きつい人は呼吸が出来なくなるほどきつい訳だ。
インフルではそれはない。
軽い人はあれっというくらい軽い。
だけど、インフルを発症すると、大半が高熱に襲われる。
806ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:45:46.49ID:fvCDEOhR0
そりゃこんだけ感染症対策してりゃ激減するわな
渡航者も少ないし
これだけ大騒ぎしてるのにそれでも感染者増えてるコロナが異常なだけ
807ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:46:48.43ID:ys0+Mvjg0
上久保教授が半年前から言ってることだが・・・
808ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:48:07.51ID:PsFsnmHw0
今結論出すのは馬鹿です
809ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:48:14.54ID:7XS51h0i0
上久保はどうしようもないアホだが
それに影響受けてるアホがいろんなところに居るな
810ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:48:34.52ID:DRbed4rd0
>>777
これ考えると、コロナと同じく無発症感染者がたくさんいるんだろうね。
811ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:50:40.53ID:PsFsnmHw0
今結論出す奴は 横浜の検疫官とか 
或いは自称もおたあじゃあなりすと無職フリーターのフリーランチ目当ての試乗記のようなもの

参考どころか馬鹿丸出し
812ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:50:58.62ID:ys0+Mvjg0
>>809
上久保教授をアホ呼ばわりするとは相当なモンだな
813ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:51:07.54ID:L1xig60b0
他の流行しやすいウイルスを大量にバラまけば新型コロナも下火になる。
814ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:52:32.70ID:4HYeCSkg0
バカ「インフルのほうが怖い!」
815ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:52:41.23ID:PsFsnmHw0
マスクと感染回避行動だよ 
インフルエンザは弱い コロナは強い
816ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:53:41.39ID:Zd4cngiE0
インフル予防接種もういらないな
817ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:53:43.68ID:PsFsnmHw0
>>813
横浜の検疫官の人?
818ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:54:22.91ID:qZZBKR5n0
インフルもね、自分の周りでは一家で毎年かかる人たちと全然かからない人たちがいるわ
今考えると普段の衛生観念の問題だったんだ
819ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:54:49.03ID:9nU22+jY0
>>802
正直、所帯持ちのオッサン社員が子供からうつされて職場に持ってきている希ガス。

子供と接触する機会が多い所帯持ちは免疫があるから大して熱も出ず平気で出社してくるが、ボッチ暮らしで通勤10分の漏れはあっという間に大フィーバー(笑)三年に一回はインフル休業する罠。
820ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:54:49.08ID:1vXhxG/30
ウィルス干渉するほど新型コロナは流行してないだろ
インフルのA型とB型が同時に流行するぐらいなんで
片方がよほど派手に流行しないと干渉は統計的にはでてこないかと
821ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:56:00.17ID:x5HpqHDWO
インフルエンザが苦しいか、コロナが苦しいかは人による。
若い人は風邪程度で、後遺症ない人がたくさんいる。
インフルエンザは多くの人がきつい。
コロナも重症や後遺症のある人は苦しい、どっちが嫌かは人による。
薬ないから、ころなちゃんは嫌われてるけど、出来たら大した事はない病だよ
822ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:56:36.41ID:jhspBQGo0
とにかく、インフルエンザだけが選択的に下火になる要因はない。
だとすると、新型コロナがどれだけ怖いかということ。
823ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:56:36.69ID:zOGV/C5I0
インフルエンザは手を洗ってマスクしてればかからないのだね
824ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:57:29.39ID:7XS51h0i0
>>812
上久保の集団免疫説見て
中卒程度の計算能力有ったら秒でアホだとわかるだろw
825ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:58:38.86ID:ys0+Mvjg0
>>820
昨シーズンからウィルス干渉は起こってたみたいだぞ
つまり新型風邪ウィルスが蔓延してから丸一年になるということだ
826ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 20:59:11.46ID:ztqUi7JM0
パヨクには、ウイルス干渉なんてないらしい。w
ものすごく都合が悪いから。w
思いっきり、春節ウエルカムで安倍叩いていたのがでたらめだとバレるからな。w
だって、1−3月なんてインフルエンザがまったくはやらなかったから。w
827ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:02:46.18ID:7XS51h0i0
>>825
上久保によると昨年の内に日本人の大半が弱毒型コロナに感染して
ウィルス干渉によりインフルエンザの流行が抑えられたそうだね
現実の昨年末は史上最悪くらいの勢いでインフル流行してたのにな

>>826
論理が破たんしてるぞ
原因と結果がどう繋がってるか説明してくれw
828ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:05:00.07ID:gJNCS2we0
同じ場所の取り合いだから干渉するわけで
以前のインフル患者数より大幅にコロナ患者が下回ってるのに
今のインフル患者数が少ないのは干渉関係ないわ
829ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:07:02.10ID:ys0+Mvjg0
>>827
昨シーズンのインフルは例年の3分の1程度の流行だったはず
史上最悪くらいの勢いでインフル流行してたというソースはどこだ?
830ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:09:19.16ID:7XS51h0i0
1月から感染対策始めて急減した結果昨”シーズン”のインフルは少なくなったんだが
未だに上久保持ち上げてるアホってこの程度のこと知らないんだよな
831ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:13:32.98ID:ys0+Mvjg0
>>830
時系列で考えれば普通に理解できるだろw
現在のような感染防止対策は今年の4月以降の出来事だぞ
2月の時点では大した対策はやってなかったように思うが
832ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:16:41.73ID:f0tiaf3Q0
インフル患者が少ないのは複合的な要因があるんだろう
・手洗い、マスクの励行:コロナ流行が抑えられないのはインフルより感染力が強く皆免疫を持っていないからとの説明が付く
・海外からの流入の抑制:インフルは通常秋に海外から入ってくるが、今年は入国者数が極端に少ない
・ウイルス干渉:現在のコロナ感染者数でインフルが抑えられるとは考えにくいが真のコロナ感染者数は報告されているよりずっと多い可能性がある
・インフル症状があっても受診しない:コロナと診断されると面倒だからと受診しない人がいるかもしれない
833ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:18:20.80ID:7XS51h0i0
>>831
PCR検査の99%超が陰性だった1月に
どんだけコロナ蔓延してウィルス干渉起きてたんだよw
834ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:20:15.13ID:1NAIVcGw0
インフルエンザの予防接種した人のコロナ感染率と予防接種していない人の感染率に違いがあるのかな?
835ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:26:44.17ID:7XS51h0i0
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/flu/flu2019/
ここの 定点医療機関当たり患者報告数  2020年8月30日(第35週)まで
ってグラフ見てみろ
昨季インフル11,12月は過去5年間でぶっちぎり最多、最終週以降は最小
小学生よりアホの子じゃなけりゃ見れば分かるよな?
836ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:27:20.67ID:ys0+Mvjg0
今年3月の時点で新型風邪ウィルスは日本全国に蔓延してたという上久保・高橋教授説を俺は支持するね
あんだけ春節ウェルカム&インバウンドくれくれやってて新型コロナウィルスが日本国内に蔓延しないワケないわ
2月の終わりに京都が武漢化しなかった時点で気づけよって話だ。アベ馬鹿すぎぃ・・・
837ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:31:08.90ID:ys0+Mvjg0
>>835
お前、グラフ読めない子なの?
昨シーズン(赤)はピークが例年の3分の1だし流行が終わったのも早いじゃん
838ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:31:13.07ID:pXSODUqr0
マスクや消毒でインフル蔓延が抑えられてるとしたら、コロナの感染力はすごいな
839ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:31:29.15ID:ks6SSq1Z0
インフル患者をコロナに書き換えるだけで報酬がもらえるんだろ
840ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:31:47.70ID:7XS51h0i0
結局上久保に乗っかるのは算数出来ないアホの子だけなんだよな
841ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:32:02.70ID:iN2t97p50
山中教授は春先からウイルス干渉すると言ってたな
842ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:37:06.52ID:vteavkc80
状況を見れば

ワクチン、治療薬その他の総合的観点から考えて
現時点ではインフルよりも新型コロナの方が遥かに脅威度が高いという
結論にしかならんのだけどこの後に及んでインフルに比べれば大したことないっていう人は
どういう理論でそういってんだ?
843ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:37:28.25ID:7XS51h0i0
>>837


上久保によると昨年の内に日本人の大半が弱毒型コロナに感染して
ウィルス干渉によりインフルエンザの流行が抑えられたそうだね
現実の昨年末は史上最悪くらいの勢いでインフル流行してたのにな

>>827
昨シーズンのインフルは例年の3分の1程度の流行だったはず
史上最悪くらいの勢いでインフル流行してたというソースはどこだ?

こいつ認知症かよ...
844ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:38:56.19ID:seYXEK9+0
とりあえず、だたの風邪を引いときゃ、新型コロナにはかからんということだな
ワクチンいらねーじゃんw
845ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:41:25.99ID:seYXEK9+0
さっきからくしゃみがでて、鼻の奥が痛いのだが
っくしょーん!…
鼻毛を吸い込んでいたせいだとわかったw
846ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:41:51.59ID:RPMUx8w70
普段、インフルエンザにかからないような用心深い人は、新型コロナにも感染し難い。
847ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:42:27.51ID:YWD/CtKo0
毎年のインフルは鳥由来と言われるけど
実は持ってきてたの中国人なんでは
848ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:43:59.99ID:MG8S2NKB0
単純に渡航禁止で海外からウイルスが入ってこないだけ。インフルで毎年何万人も死んでる(危険度はインフル>コロナ)んだから、このまま渡航禁止続けないといけないね。
849ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:47:27.73ID:s1/c5DXW0
>>842
日本人の6割以上はバカなのでもうあきらめたよ
850ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:48:43.18ID:I87fl0bJ0
>>842
お前はバカだな
お勉強しろ
851ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:53:54.44ID:ZxG0HDOk0
仮に今年も大きな流行がなかったとすれば
2年続けてになる
これはウイルスに変異させるだけの時間的余裕を与えることになり
来シーズンがひどいことになる
来年度は夏に東京、冬に北京で五輪があるから人の移動が今年より活発になる

コロナと違いインフルは若者にも忖度することはない
852ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 21:56:16.27ID:7xHthNiE0
職業検査技師だけど検査の手間は確実に増えてる
大人だとインフル+コロナ 、小児だとそれ+RSとかの検査件数増えてるし
正直面倒臭い
ノロウイルスはまだ検査増えてないからその点は良い
みんな手洗いしっかりしてくれ
853ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 22:01:56.48ID:9bGlWrZK0
神が与えたもう試練は常に一つ
自然の摂理は人智じゃ永遠に掌握不可能だろうよ
854ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 22:02:25.02ID:y1ed0PCh0
聞きかじりの知識だが、ウイルスというのは感染力と毒性は反比例の関係にあるらしい。
だからコロナ対策をしてるからインフルエンザは流行しないコロナはそれだけ強いというのは逆で、感染力が強いのはコロナ>インフルなんだから毒性は弱いということじゃないの?
855ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 22:05:22.45ID:iFwDavsZ0
そもそもインフルとか普通に飲み歩いたり人混み行ってても
10年以上無しって人も多いだろう
856ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 22:06:22.54ID:qRQ0eZqP0
嫌でも1日5〜6回は手洗いし、あちこちでアルコール
消毒10回くらいさせられていて、マスクは二重に着けて
いるのにインフルエンザに感染するわけないだろ?・・w
857ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 22:14:32.70ID:seYXEK9+0
>>852
職業を面倒くさがってはいかんだろうw
858ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 22:22:05.54ID:OFRdAyiE0
>>229
毎年、会社で受けているが、
今年はテレワークのため、中止。
代わりに近くの診療所で受ければ、
会社が補助してくれるけど、
診療所に予約の電話を入れたら、
年内予約済みなので、
面倒になって今年はスルーするかも。
859ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 22:26:54.09ID:M5a0S0r70
それならコロナに感染した方がいいってことじゃん
860ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 22:30:13.17ID:8BoHmTN80
>>802
>>819
これはある
861ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 22:32:34.54ID:8BoHmTN80
>>847
ありえるな
862ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 22:33:07.24ID:nD0+3quC0
>>857
それはそうなんだけどさ、安全キャビネット内で処理しなきゃいけないから面倒なのよ
一応2類感染症だからフル装備必要だし
感染したくないけど本音を言えば手間かかる
863ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 22:35:41.08ID:R8ZDzxNG0
>>3
あらゆる予防接種うけたほうがいいよ
水痘、おたふく、風しん、麻しん、インフル
864ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 22:40:27.25ID:seYXEK9+0
>>862
新型コロナみつけたことありますか?
そういう時どんな気分なんだろう
865ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 23:19:10.51ID:icgJlzJf0
騙されちゃいけない
国立感染症研究所の推移見ると
ここ10年で特別少ないわけではない
https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/813-idsc/map/130-flu-10year.html
866ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 23:37:12.02ID:8BoHmTN80
実際少ないけどな
867ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 23:49:17.01ID:ON2RcQCp0
本気で対策したら
カスみたいな感染力だったんだろ
インフルエンザ
868ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 23:53:44.36ID:wswt2Ia70
ウイルス干渉ならまだいいんだけどな。
怖いのはマスクやら手洗いのおかげでインフルがシャットアウト状態になっている場合。

そのおかげでインフルエンザ患者は激減してるが、それは俺らが去年までインフルエンザにさらされまくっていたから。
インフルにも弱毒、中毒、強毒、感染力弱中強があると思うが俺らは毎年それらにさらされて耐性を付けてきた。
だから強毒のインフルでも死なないし中毒や弱毒なら発症しないで生きていける。
でも今はそれらにさらされてないわけでインフル等に対する防御力がどんどん落ちている状態・
今は去年までに獲得してた防御力がまだ効いているから大丈夫だがこのままインフルをシャットアウトしたならそのうち中毒や弱毒でも発症するようになる。
そしてそんな状態になった時に強毒で感染力も強のインフルが流行ったらどうなるか。
今、マスクをして清潔にして生きてるのって、未来の未発症を前借りしてるだけでいつかは痛い目を見るだけかもしれないんだよな。
869ニューノーマルの名無しさん
2020/12/05(土) 23:58:37.33ID:wswt2Ia70
>>865
むしろ1月初旬からインフルが減っているのが気になるな
国民がマスクを本格的にし始めたのは2月終わりの休校以降なのにその前からインフルは減っている
1月くらいからコロナが日本に入ってきててウイルス干渉してたのかもね
870ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 00:02:26.09ID:zA84PwHq0
1月でウィルス干渉が起こるほど広がってたらもっと検査陽性出てたわ
日本で陽性第1号が出る前から
テレビでコロナウィルス取り上げられて個々の対策は始まってたし
病院や福祉施設の職員は微熱有ったら仕事休むように言われてた
871ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 00:08:09.29ID:eP0yA4ry0
>>870
日本がPCR検査を本格的に始める前にはもうコロナが蔓延しきった後だとすれば一応つじつまは合う
京大の教授が言うにはその頃のコロナは弱毒だったから死者も重症者も目立つほど出ないで感染しまくったと
未だにこれが真実だと思ってる
872ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 00:13:18.99ID:zA84PwHq0
当たり前の事なんだけど蔓延してたら感染者増えるからな
マジでこの当たり前の事分かんないアホだけが上久保に乗っかるんだよな
873ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 00:20:02.72ID:eP0yA4ry0
>>872
もっと前から蔓延してて抗体出来てたら感染者はあまり出ないでしょ
日本がPCR始めたころには多くが抗体を持ってたならばつじつまが合うんだよな
特にこのインフルの減り方の時期とウイルス干渉の部分で
874ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 00:20:24.38ID:RvlJf4nZ0
>>864
最初の頃は陽性になったら大騒ぎしてたけど今は慣れたよ
電子カルテ見てお察しな行動歴の患者だと裏で罵倒しまくったりするし
今はむしろ職場内で発熱とか咳出てる人がいる方がヒヤヒヤする
875ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 00:52:57.92ID:ETF+Q/E40
>>869
そこは因果関係的に逆だろう
インフルエンザが減少して空いているからコロナが
代わりに入り込みやすかった
876ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 01:11:58.56ID:GEQmb5c/0
>>874
現場のプロから見てこのコロナはヤバい感じなわけですか?
ジジババ以外にとってはただの風邪だという話もありますが
877ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 01:13:32.77ID:YrQ3HI/q0
雑魚すぎ
878ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 01:18:49.37ID:XctMu32j0
日本発の新型鳥インフルエンザウイルスH5N1亜種が発生するのも時間の問題
こうなるともはや新型コロナがどうとか言ってられない
879ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 02:46:17.96ID:dcQpP0Rc0
>>1
インフルエンザウイルスは雑魚なんじゃないのかwww
雑魚インフルエンザで毎年5000人前後殺してたのかw
880ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 03:05:10.78ID:e6ThH04T0
感染力が弱く強毒性のSARS2と感染力が強く
弱毒性の2種類まかれてるから厄介だよな
881ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 03:07:30.19ID:n7qULzrU0
インフルは人間の鉄壁ガードの前では雑魚だったというだけ
新コロの脅威はインフルの100倍以上だからな
882ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 03:17:49.01ID:dcQpP0Rc0
>>1
なんだかんだでインフルエンザウイルスの方が雑魚ウイルスなんじゃないのかwww
雑魚インフルエンザウイルスで毎年5000人前後殺してたんじゃないのかw
883ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 03:19:27.97ID:owstlZVf0
今までのインフルは消滅してるみたいだな
コロナに切り替わるのかね当分は
884ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 03:44:12.56ID:JF1aPFy30
>>80
そもそも無症状陽性者を全部調べてるわけじゃないし
885ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 03:53:49.30ID:JF1aPFy30
>>881
日本だけならその理屈は通じても世界中でインフルが激減ならその理屈は通じない
感染症対策の徹底なんて国によって全く違うしな
886ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 04:03:26.46ID:B09PMeOm0
>>12
同時流行した場合に備えは必要
現状同時流行していないようだ
よかったよかった

普通はこうだが

なぜマスゴミガーに変身するの?
887ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 04:08:27.50ID:C5oZG43S0
ロックダウン無しのこの程度の感染対策では
感染爆発継続中の武漢ウイルスに対して
インフルエンザはほぼ完全制圧

インフルの方がーとか言ってた輩ども
今どんな気持ち?
888ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 04:36:25.07ID:Or8mXXMU0
インフルは発症者しかカウントされないが
コロナは濃厚接触者追跡して無症状もカウントしている。
あとは夏場流行しないインフルに対して夏場も収まらなかった
コロナは既に流行した状態で冬が始まっているからかね。
889ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 07:07:34.51ID:KhWg7c3C0
>>712
>>717
ノーガードじゃないから。
ロックダウンしたから。
ロックダウンしていない場所でも自粛しているから。
(日本だって同じだろ?)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62480620Z00C20A8FF8000/
>ほとんどの州政府はボルソナロ氏の意向に逆らって
>飲食店や商店の営業活動を制限したほか、外出自粛や
>ロックダウン(都市封鎖)など、他国で効果をあげた政策を導入した。

あとは これらかな。最後以外は日本もだけど。
インフルの数は、病院に来た人の数から計算するからね。
1)マスクしている。
2)繰り返すけど、ロックダウンしていない場所でも自粛しているから。
3)新コロナに感染するのが怖くて我慢して医者に行かない。
4)病院が診療拒否する。
5)そもそも集計どころではない。

つーか、>>713>>716も見てやれよ。
890ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 07:09:35.44ID:KhWg7c3C0
>>718
マスクだけしか見ないのかよw
スウェーデンは、普通に弱いレベルのロックダウン、ソーシャル
ディスタンスのルール化をしていた。
https://toyokeizai.net/articles/-/344114
>首都ストックホルム市民がコロナウイルスの影響を最も受けているので、
>市を離れないようにと要請されている一方、ほかの市町村では
>自分が通う医療機関地域内であれば、自由に行動ができるそうです。

つまり、イギリスと同じ「自宅から数キロ以上離れちゃダメ」。
他にも50人以上の集まりの禁止と、カウンター席の禁止など。

最近も感染拡大で規制が復活している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66303670X11C20A1EAF000/
>スウェーデン政府は16日、新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、
>9人以上の集会を禁止すると発表した

>ロベーン首相は記者会見で、都市封鎖導入は不要だとの考えを
>改めて表明。
>一方、政府が打ち出してきた「要請」や「勧告」に従わない人が
>増えており、これまでより厳しい「禁止措置」を導入せざるを得ないと
>説明し、ジムや図書館通い、外食、パーティーなどを全て
>「中止」するよう国民に求めた。

一時は、公共交通機関の使用を避けるよう勧告までした。
www.afpbb.com/articles/-/3312253
891ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 07:36:50.06ID:zA84PwHq0
>>873
感染してないとウィルス干渉は起こらないですがね
892ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 08:22:52.70ID:LCHcoloP0
今日、インフルワクチン打ってくるわ
893ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 08:34:32.25ID:+f6txsCn0
>>1
新型コロナに感染しないとウイルス干渉は起きない。
はい論破。
894ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 08:36:31.18ID:hEoRZPPw0
>>291
まるでパワーワード見つけたみたいなレスだが
実際に無害なウィルスは有害なウィルスよりはるかに存在するからな?
895ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 08:37:56.23ID:IexFLo9I0
素人でもわかるけど、国内感染者が累計で15万くらいしかいないのに、
ウィルス同士の干渉っておかしいわ。
流行期のインフルは1週間で何万だぞ。
896ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:11:22.28ID:KOcRudGk0
この先はわからへん。
897ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:15:44.90ID:KOcRudGk0
コロナにやられたか?
898ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:19:32.66ID:7dJ1Q8G+0
 


ウィルス感染もデマ



とにかくデマばっか





 
899ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:20:20.39ID:7dJ1Q8G+0
 

マスク、BCG、アビガン、ワクチン、集団免疫、ウィルス干渉



全部デマ







 
900ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:20:26.41ID:9pI2q9gL0
無症状からも感染させられるものへの対策を行えば当然
症状でてから感染するものの流行は抑えられる

他国ではどうかわからないけどね
それにマスクしてない奴も一定数いるから実際はインフルも少しは流行してるとは思うよ
901ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:20:33.76ID:KOcRudGk0
事実なら怖いわ。
902ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:21:46.03ID:62u+TNAB0
>>900
>症状でてから感染するものの流行は抑えられる

まったく抑えられませんよ
903ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:22:21.44ID:7dJ1Q8G+0
>>895
国民の大多数が新型コロナに罹ってないとウィルス干渉でインフルが劇的に減るとか起こるわけがない


まるでただのデマ




 
904ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:22:41.62ID:7dJ1Q8G+0
>>901
事実じゃ無いよ猿
905ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:26:24.12ID:HpFyxKON0
>>21
> 今インフルが1/100になってるってことは、元に戻せばコロナも100倍になるってこと

つまりワクチンが効いて行き渡らない限り、このマスク生活をしなきゃ駄目って事
結構と言うかまだまだ大変だよw
現状で医療崩壊とか何とか言ってんだから10倍だとしても病院は回らない
906ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:29:40.04ID:9pI2q9gL0
アメリカみたいな防疫?なにそれおいしいの?レベルな国でも
インフルから途端にコロナに移り変わったのはすごい気になる部分ではあるけどね
907ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:30:51.42ID:9pI2q9gL0
>>902
事前対策すれば抑えられるって話なんだけど
短絡的にきめつけないでくれよ
908ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:43:56.62ID:62u+TNAB0
>>907
事前対策ってなんだよ
現状はマスクがフリーパスとなってて
有症状者があらゆる場所にいるんだぞ
909ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:48:38.45ID:1LNkegUg0
でもこの理論でいくとインフルエンザの予防接種してたらコロナにかかりにくいってことになるけど。
天然痘とかの予防接種しててもインフルエンザかかるけどそれの違いは??
910ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:52:16.22ID:DfL6CK8/0
>>58
インフル予防接種してるだろう病院や介護施設でコロナクラスター
911ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:55:19.71ID:KhWg7c3C0
>>723
それは何月の画像だよw
なんで記事のURLを貼らないんだ?w
>>727
元記事貼れよ。

>>732
ノーガードの証拠を出せw

>>735
>>756
インフル同士だって、型が違うとワクチンが通用しないのに、それは無いと思う。
912ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 09:57:05.19ID:KhWg7c3C0
>>746
減ってるよ。ググりな。

>もし減ってるなら感染症にマスクと手洗いは物凄く有効な手段となり得るから
いやいや、それ、とっくに「常識」だから。

>>750
たくさんいる感染症専門家の中の わずか数人
「ウイルス干渉が起こってる可能性がある」

まともな人「アホくさ 小学生でも騙されんわ」
脳足りん「さすが上久保先生!」

>>751
「馬鹿は風邪ひかない」という言葉があるだろ?
あれはな、正しくは「馬鹿は自分が熱出している事にも気づかない」なんだよ。
いやホント。

>>758
「マスクや手洗いでウイルスを体内に入れなければ感染しない」
という基本も理解できないんだね。

>>761
しつこいねぇw
ロックダウンしてるから。
ニュース画像を見ると、全員ではないが途上国でもマスクしている。
913ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 10:00:01.39ID:UJgn6i430
新コロの感染力半端ないわ
914ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 10:02:28.78ID:KhWg7c3C0
>>787
会食でも広まるんだから、新コロナも飛沫でしょ。
実験では、インフルは新コロナと違ってマスクがあまり効果が無かった。
恐らく、新コロナよりも小さい飛沫でも感染力がある。
となると、現在インフルが少ないのは手洗いか? または
熱があるのに会社に来るアホを今年は来させないからか?
そういえば、2017年末と2018年末はインフルで医療崩壊しかかったんで、
厚生労働省が マスクうがい手洗い推奨ポスターを各企業に配ったり、
大手企業に、社員にインフル対策を周知するように要請していたな。
その中に「熱がある人間は出社させない」というのがあった。
朝礼で ほぼ毎日聞いていたわ。

>>829
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/flu/flu2019/
医療崩壊寸前だった2017、2018を上回る勢いでロケットスタート。

>>831
>>869
2月時点でかなりの人がマスクしていたと思うが。
つーか、武漢閉鎖が1月23日。
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c029166/
>(1月)16日には、日本の国立感染症研究所の検査により、
>日本国内でも新型コロナウイルス感染者の存在が確認され、
>これを機に日本での新型肺炎に対する危機感が一気に高まった。

>>871
上記の通り。
915ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 10:07:31.76ID:KhWg7c3C0
>>777
渡り鳥が運んでくるという説を見たことがあるな。

>>775
新コロナは血管の病気。肺炎だけじゃない、人によっていろいろな症状がある。
血管が詰まって手足切り落とす人もいる。
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35152597.html
※後日、死亡

>>799
もう、皆 忘れているであろう「メタボは炭水化物をとるのが原因。
肉を食えば大丈夫」を信じる馬鹿医者もいるから。
(そりゃ、魚肉や卵ならそうだろうけど)

>>836
一行目と最終行が矛盾している事に気づかないのか…。
>>843
>こいつ認知症かよ...
>836を読めば認知症なのは明白かと。
916ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 10:46:15.94ID:SbRvfb1N0
今まではインフルくらいだと仕事を休まないサラリーマンも多かったしね
今は万が一それが新コロナでクラスターを起こしたら会社ごと叩かれるリスクもあるから気をつけてる
何よりオンラインで何とかなることも増えた
917ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 10:58:14.05ID:KhWg7c3C0
>>847
中華人民共和国と国交を結ぶよりも前にも、
インフルの流行はあったから違うでしょ。

>>885
マスク、手洗い、ソーシャルディスタンス、この3つは同じだよ。
まして、今までマスクしなかった国では、去年までとは大違いだろう。
918ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:46:04.01ID:GEQmb5c/0
大変メタな話
人工的な極端な行為が巨視的なシステムのバランスを壊すことはままある
いまやってる対策という行為が、システムを決壊させるためのダムをわざわざ築いているのだとしたら
919ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 14:28:01.01ID:wtMSZu/w0
インフル 昨年比「600分の1」 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6378488

>昨年は同時期に、全国で27,393件の発生が報告されましたが、今年は46件でした。昨年比でおよそ600分の1という、いわば「消滅状態」とも感じられる数字です。


やっぱりコロナの方が強いんだな
920ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 14:56:25.68ID:JWe0fDSh0
今まではインフルエンザは馬鹿親子がばらまきまくりだった
921ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 15:11:53.86ID:GEQmb5c/0
基本、風邪とかフルとか掛かるのは気が弛んでるから
感染したら公開処刑が北の基準だろう
922ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 15:25:47.37ID:Gd2vP1y2O
コロナのせいで今までより感染予防しててインフルは感染者が圧倒的に減少してるんならコロナの感染予防対策はもっとしっかりしなきゃならんってことじゃん
923ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 15:33:45.78ID:ETF+Q/E40
基本的に屋外だと感染はしないんだとさ
だから換気しておけば、かなり防げるんだと
924ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:22:28.72ID:zA84PwHq0
>>915
渡り鳥が運ぶのは新型インフル
極地で氷漬けになってるのが渡り鳥に付いて人が居る地域に運ばれる
925ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:39:37.15ID:fk6KS/Rj0
>>919
インフルでもPCR陽性になるので、コロナとして扱われてる可能性もある。
926辻レス ◆NEW70RMEkM
2020/12/06(日) 19:45:19.08ID:Y8JrqdeU0
>>1

なぜ冬になるとインフルエンザが流行るのか。

諸説あるが、
その諸説の中に
製薬会社がなんちゃらというヨタ話があるが

今年は自重しただけだったりして?
927ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:49:42.44ID:zA84PwHq0
>>925
まだこんなアホ居るんだな
928ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:51:36.51ID:TViCezkw0
インフルエンザはこれからだからまだ増える可能性も否定できないけど家族全員で21,000円かかったのに無駄金だったらもったいない
929ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:15:32.20ID:hjmjIaWz0
>>928
助成あるでしょ
930ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:21:25.96ID:XctMu32j0
>>926
十中八九シベリアからの渡り鳥の影響
931ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:29:01.49ID:zA84PwHq0
鳥のインフルエンザは基本人には感染しない
感染したならそれはウィルスが変異したことによるものでレアケース
大量のウイルスに曝露すると感染することが有るが日本ではそんな環境が無い
毎年全国で安定的に発生するようなものでは絶対に無い
932ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:29:53.27ID:Yjh/Fa3P0
無症状感染者(潜在感染者)が現実的にいるにもかかわらず
ワクチンを摂取させようと動く政府、団体および組織は製薬利権のためならば
死ぬ危険がある人間を殺すことも辞さないと公言しているようなものである事を覚えておこう
933ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:31:32.82ID:hjmjIaWz0
>>930
小林旭サイテーだな
934ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:35:12.56ID:1YWw+Dly0
ウィルス干渉というほどコロナ広まってないだろ
935ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:48:20.55ID:GEQmb5c/0
ウィルス鑑賞
936ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:50:46.63ID:T4m7Adze0
>>69
 政府が新型コロナを「指定感染症」とする政令を施行したのは今年2月。感染症法では感染症を危険度の高い順に1〜5類に分けており、当初、新型コロナが「2類相当」とされたのは、未知の部分が多かったためである。また、その後の政令改正で「無症状者への入院勧告」や「感染が疑われる人への外出自粛要請」などが次々と加わり、「1類」かそれ以上の措置が取れるようになった。ちなみに1類と規定されているのはエボラ出血熱やペスト。2類は結核やSARS(重症急性呼吸器症候群)、MERS(中東呼吸器症候群)、3類はコレラや細菌性赤痢、4類は狂犬病やマラリア。季節性インフルエンザは一番下の5類と規定されている。
937ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:12:58.81ID:ETF+Q/E40
>>930
その渡り鳥たちを放し飼いにする時と
捕獲するときの違いってことだろ
938ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 04:49:13.26ID:XM6g2FvA0
3800円かけてワクチン接種してきた俺が馬鹿みたいじゃないですかー、やだあー
939ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:26:42.59ID:1zh7UAi50
>>199
チー牛童貞乙
940ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 10:02:17.84ID:6Je2r3kU0
やばいっすよ。。。
941ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 10:17:10.88ID:6Je2r3kU0
困った。
942ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 10:18:38.53ID:zi0PVKnf0
インフルは感染すると必ず発熱する雑魚ウイルスだからな
隔離してくれと言っているようなもの
943ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 10:43:06.63ID:4foqWIYx0
インフルエンザのワクチンを接種すると、
体内の免疫系が活性化されて新型コロナウィルスへの感染が防げれば良いんだけどな。
944ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 10:44:24.12ID:A57d9AXl0
>>929
無い
945ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 10:46:39.28ID:npk8n8tR0
>あるウイルスが体内の細胞に感染すると、ほかのウイルスには感染しにくくなる状態
つまりインフルエンザが感染しようとしたら、その宿主はすでに新型コロナに感染してたわけだ?
そんな状態ならもう集団免疫獲得してるんじゃねーの
946ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 10:47:23.44ID:3tbY1Q6Q0
よくわからんしよくわかってないみたいだけど
インフルエンザや他の風邪ウイルス等が勢力を広げてくるとコロナは自然と収束する可能性があるってこと?
947ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 10:49:01.36ID:npk8n8tR0
>>69
インフルは一週間もあれば治るのに
新型コロナはICUに入ったら2週間もそのうえも占領しちゃうから
新型コロナはただの風邪ではなかったということでしかない
948ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 10:55:12.85ID:6FHC7XZy0
>>11 フュージョンか?
949ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 10:57:18.28ID:mGA2DZUC0
ウイルス干渉はあり得るな
少々減り方が不自然だ
950ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 11:05:14.75ID:c29TnXWi0
インフルは何分か毎に水飲むだけでも大丈夫って言われてたくらい感染力としてはクソ雑魚中のクソ雑魚なのに
学校でアホなガキが培養壺になって媒介してただけ
そこから家庭感染してたんだからやはり家庭内感染の防除が難しく「最初にもらってこない」ことが重要というのはコロナにも通ずる
951ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 11:31:17.02ID:JXm6PEIo0
黄忠干渉
952ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 12:35:55.73ID:JWRuVWsE0
字をよく読むと武将の性格が見えてくるよ
結構面白い
953ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 16:59:36.76ID:QbUxe7BB0
まあ金やウィルスに気をつけるちゅーのはええこっちゃ
954ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 17:18:10.60ID:BgSmJ6OZ0
むしろ去年のインフルエンザ患者にコロナ混じっていただろ?って感じもあるんや
955ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 17:28:27.66ID:UNqTNQlE0
新型コロナに感染した人はインフルエンザワクチン接種してなかったんだろ
956ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 17:34:15.09ID:mlZWQu700
だったら通常の風邪に感染し続ければ新型コロナもインフルエンザも回避可能?
つらいから非現実的だけど
957ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 17:34:54.42ID:Xt0RKwuy0
>>645
1000倍って、累計16万人×1000=1億6000万人だぞ。
日本の人口超えてるじゃん。
日本人全員が免疫持ってるのなら毎日のように新規陽性者出るはずもなく。
958ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 17:41:09.07ID:Xt0RKwuy0
>>656
アメリカは1500万人感染してるし、推定10倍なら1億5000万人が感染してる事になる。人口の半分。
日本と違ってガチウイルス干渉があってもおかしくない数字。
959ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 17:42:21.37ID:q1kBVV2R0
インフルちゃんもきっついからなあ
960ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 17:43:46.40ID:VH1yHEry0
もうインフルエンザウイルスはこの世から消えるんじゃね?
今は新型コロナ流行だけど、これが治まると今度は鳥インフルエンザの大流行
怖いわ
961ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 21:04:25.93ID:IT9ByTDz0
わずかながらインフル感染者いるんだな
962ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 21:05:17.21ID:AcAzRliQ0
>>23
うん
それがワクチンなんだけどね
963ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 21:56:38.03ID:BuzKPVth0
インフルエンザと新型コロナでウイルス干渉があるんだったら、
新型コロナにかかっていればインフルエンザにはかかりにくいし、
逆にインフルエンザにかかっていれば新型コロナにかかりにくい。
インフルエンザワクチンを打っていても新型コロナにかかりにくいはずだ。

インフルエンザワクチンはすでに普及しているから、ウイルス干渉が
あれば「インフルエンザワクチンを打っている人は新型コロナに
かかりにくい」という報告があるはずなのに、それがないということは
ウイルス干渉なんていうものが存在しないということだ。
964ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 23:43:20.28ID:AbSp6rug0
>>963
感染した状態と免疫がある状態を混同してるバカ
965ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 00:53:38.60ID:rny2DoDp0
ウイルス干渉自体は否定せんけど、インフルエンザが数百分の1以下になった原因を新型コロナとのウイルス干渉だとすると、99%以上が新型コロナに感染したことになるけど、集団免疫と完全に矛盾するよね。。ちょっとあり得ん話。
966ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 00:58:53.93ID:crWN5Fnn0
そりゃ渡航規制してんだから当たり前だろ
インフルは毎年1か月で2000〜3000人殺してるからな
コロナごときの比じゃない
なぜなら繁殖力はコロナの1万倍だからな
967ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 09:14:05.92ID:JSYAUCMW0
>>5
後のワクチンである
968ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 16:38:08.56ID:3wyBQgm/0
インフルエンザは小学生以下で大流行するもんだ
コロナは小学生以下は大して感染しない
感染ターゲットが違うんだからウイルス干渉してるわけない
969ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 19:13:56.59ID:cjnVxxB10
拡散するよ
970ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 19:14:51.76ID:cjnVxxB10
マズいっすよ。
971ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 19:17:28.10ID:H2yfNW2z0
てゆーか、去年の今頃、謎のインフル流行ったよな
972ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 19:23:13.80ID:Vo6ee9+E0
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です

詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
http://2chb.net/r/newsplus/1607413063/35-40

この話を簡略化すると、こういう事なんです

まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです

そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう

JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)

そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです

学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです 19
973ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 19:25:17.37ID:dio6EOKP0
干渉するほどコロナも流行してないだろ
974ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 19:26:04.97ID:c9eb2AZk0
これだけ国民がマスク、手洗いしまくって
神経質に超防疫的生活を送ってるから
インフルなんて流行るわけない
975ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 19:26:48.19ID:dio6EOKP0
インフルの再生産数は大流行期でも1.4〜1.6くらいだしガキ同士が群れたり習い事に通ったりしないだけで余裕でしょ
976ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 19:29:08.57ID:dio6EOKP0
インフルは年長〜低学年の年齢で流行する病気だから
あるとしたらそいつらに原因がある
977ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 19:33:39.99ID:dio6EOKP0
親戚同士や親の知人同士で集まらなくなれば
ガキ同士も接触しないから
そういうのがたぶん大きい
978ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 19:36:20.94ID:Gi6fm9At0
鳥インフルも来るで
979ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 23:59:09.28ID:+6dnnf+E0
マスクの効果スゲーな
980ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 01:38:19.81ID:qr3VzCbA0
えらいこっちゃ。
981ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 02:21:00.57ID:UvOIBxAe0
>>1
■コロナによる死者
2020年今日現在2,299人

■インフルエンザウイルスによる死者数推移

2018年 3325人
2017年 2569人
2016年 1463人
2015年 2262人
2014年 1130人
2013年 1514人
2012年 1275人
2011年 574人
2010年 161人

2009年 625人
2008年 272人
2007年 696人
2006年 865人
2005年 1818人
2004年 694人
2003年 1171人
2002年 358人
2001年 214人
2000年 575人
982ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 02:22:12.33ID:UvOIBxAe0
多数がマスクしても死者が増えるコロナすごいな
983ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 02:22:31.45ID:UvOIBxAe0
インフルエンザと同じ方法じゃ防げないんだな
984ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 02:37:53.47ID:gEIO8nBC0
インフルエンザと違って、ワクチンも治療薬もなかったからね 。
これからワクチンが普及し治療薬が出来ると、だんだん患者が少なくなって製薬会社の利益が少なくなる。
そうすると製薬会社が儲けるための新しいウイルスが作られる、てことらしい。

もうなんかこんな世の中ウンザリだわ
985ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 02:38:46.09ID:BS7/N5Es0
感染の仕方が似ているからコロナ対策したら広がらないだけじゃねえの?
986
2020/12/09(水) 02:42:30.12ID:ZLbESM4x0
インフルエンザとコロナは、すでに合体してるかも?
987ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 02:49:23.39ID:gEIO8nBC0
以前にウイルス干渉なんて感染症学の、基礎の基礎だとこの板で教えてもらったわ
それでも今年はインフルエンザとコロナのコンボ感染くるぞ〜、とマスコミが騒ぎ、政府が65歳以上はインフル予防接種無料とか言い出したら、みんなが予防接種に群がって大混乱だった。そしてすぐにインフル予防接種は売り切れよ。
する必要のないワクチン打たされて、みんな腕腫らして、副作用に苦しんでる。

誰がこんな世の中にしたんだろう。 GOTO! GOTO! GOTO!
988ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:30:36.24ID:2Ltqdtj80
【布団】っω-)おはよう・
989ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:30:51.87ID:2Ltqdtj80
//((´д`)) ブルブル
990ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:31:04.07ID:2Ltqdtj80
サッムーイ:;((•﹏•๑)));:サムイ
991ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:31:21.77ID:2Ltqdtj80
📞(・o・ )モシモシモッシーモッシーモシモシ
992ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:31:31.73ID:2Ltqdtj80
(-ω-;)ウーン・・
993ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:31:41.27ID:2Ltqdtj80
(・・*悩)。。oO・・
994ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:31:51.97ID:2Ltqdtj80
🚗 ³₃ブォーンブォンブォン
995ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:31:55.66ID:fWUwOtnf0
インフルワクチンの在庫捌けてよかったやん
996ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:32:07.46ID:2Ltqdtj80
(っ'-')╮ =͟͟͞͞⚾ブォンブォンブォンブォンブォン
997ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:32:22.85ID:2Ltqdtj80
カキーーン (*・ω・)_/ 彡⚾カッキーン
998ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:32:34.46ID:1khSpW+R0
コロナより感染力高くて無害のウイルスつくればいいのか
999ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:32:39.55ID:2Ltqdtj80
スタタッ(ृ˙-˙ ृ )ु=͟͟͞͞スタタッスタタッスタタッ
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:32:51.51ID:2Ltqdtj80
ヽ(*゚∀゚)ノ🍻ヽ(゚∀゚*)ノカンパーイカンパーイカンパーイ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 15時間 43分 28秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213092223ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607050163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も [首都圏の虎★]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【研究】インフルエンザワクチンを接種した子どもは新型コロナウイルス感染症が重症化する可能性が低いことが判明 [影のたけし軍団★]
【コロナとインフルエンザ同時流行】医療関係者が訴え「今からでも遅くない。両方のワクチン接種を」★2 [家カエル★]
【えーでぃー?】インフル・新コロ同時感染「フルロナ」時は死亡率が6倍 米1週間でインフルエンザ患者4500人 [かわる★]
インフルエンザ患者 全国で微増 流行水準は大きく下回る [朝一から閉店までφ★]
【新型肺炎】アメリカ、インフル患者が新型コロナ患者の可能性あるため検査へ 今まで新型コロナ検査したのは443人のみ★3
インフルワクチン過去最多供給の見込み。コロナとの同時流行に備え。厚労省も呼びかけ [NAMAPO★]
【米国】 コロナウイルスによる死亡率は1918〜1920年に大流行したスペイン風邪を上回る可能性 [影のたけし軍団★]
日本の研究チーム「新型コロナウイルス、人体の皮膚に9時間“生存”」…「インフルエンザの5倍」=韓国報道 2020/10/05 [朝一から閉店までφ★]
【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★4
【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★13
【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★10
【新型コロナウイルス】世界の3分の2が感染する可能性も−専門家 ★4
米CDC「米国のインフル死者は新型コロナウイルス感染による可能性大」
【新型コロナウイルス】「医療費の公費負担を可能に」 新型肺炎の「指定感染症」で菅官房長官
【話題】コロナで死亡(977人)する可能性よりも、インフルエンザ(3571人)や交通事故(4295人)で死亡する確率の方がはるかに高い★4 [緑の人★]
【西日本新聞】コロナで死亡(977人)する可能性よりも、インフルエンザ(3571人)や交通事故(4295人)で死亡する確率の方がはるかに高い★8 [緑の人★]
【医療】医療用大麻の市場規模、2028年に491億1640万米ドル到達予測 新型コロナが成長を支える可能性も [ごまカンパチ★]
【医学】インフルエンザと風邪が同時にかからない理由が判明?ウィルスも領土戦争していた
インフル患者、前年から6割減 新型コロナで予防浸透
【コロナ】 主要野党が審議拒否し、新型インフルエンザ対策特別措置法改正案の成立が遅れる可能性★2
【コロナ】 主要野党が審議拒否し、新型インフルエンザ対策特別措置法改正案の成立が遅れる可能性
【インフルエンザはコロナ検査へ】アメリカでインフルエンザ感染が拡大 累積の推計入院患者は25万人、死者は14,000人
【新型コロナ】山梨のコロナ髄膜炎患者、現場の判断で独自にPCR検査をしたのが功を奏する 「他でも見過ごされている可能性がある」 ★3
コロナ変異株にインフルエンザも、のど飴にウイルス不活化効果 [首都圏の虎★]
【新型コロナ】ウイルスが脳に大きな後遺症を与える可能性 [富豪立て子★]
米医師会誌「妊娠中の女性が新型コロナウイルスを胎児にうつす可能性は低い」 [デビルゾア★]
【withコロナ】新型コロナウイルス感染症は、風邪のように毎年やってくる「季節性の病気」になる可能性 [チミル★]
【ドイツの研究】新型コロナウイルスは感染後3カ月から15カ月後に、自己免疫疾患の発症リスクを43%も増加させる可能性★2 [ガムテ★]
【絶望】「新型コロナウイルスの集団免疫は数週間しか続かない」という新たな研究結果 再び感染が爆発的に拡大する可能性へ [かわる★]
【新型コロナウイルス対策】iPhoneでもココア不具合の可能性 内閣官房IT総合戦略室が技術的に支援 平井担当相 [孤高の旅人★]
【中国】海外からの郵便物が新型コロナウイルスの感染源の可能性があると当局が指摘したことを受け、国際郵便の消毒を命じる [マスク着用のお願い★]
アジアなどで新型コロナウイルスの死亡率が低い要因に、腸内細菌が関連している可能性があると、名古屋大などのチームが米科学誌に発表 [マスク着用のお願い★]
インフルエンザ昨年比400万人減 新型ウイルス対策と暖冬の効果か
猛威を振るうインフルエンザ、新型コロナが要因か?「警報」レベルの基準超え [Gecko★]
新型コロナウイルス流行でトイレットペーパー買いだめの動き、世界に広がる―中国メディア
【研究】日本製のBCGワクチンが新型コロナウイルスに対する免疫になっていた可能性 ★3
【速報】新型コロナウイルス、閉鎖空間で短時間浮遊の可能性 マスクでも防げない 学会が見解 ★2
【速報】新型コロナウイルス、閉鎖空間で短時間浮遊の可能性 マスクでも防げない 学会が見解
「ぼくみたいに重症だと地獄」ニューヨーク在住の新型コロナウイルス患者が吐露した症状とその辛さ
【京都】新型肺炎が変えた京都市長選、「観光公害」が争点に 「新型コロナウイルスのように、外国人が増えることで流行するものもある」
【悲報】新型コロナウイルス、男性が感染すると腎組織と精巣にダメージを与え、不妊症を引き起こす可能性がある
【武漢ウイルス】糞便を介して感染している可能性があると判明・SARS患者トイレ使用で下水管を通じて数百人に感染も
【武漢ウイルス】糞便を介して感染している可能性があると判明・SARS患者トイレ使用で下水管を通じて数百人に感染も ★2
【速報】インフルエンザ、激減する (19年〜20年)83,037人→(21年〜今年)54人  1月10日〜16日の発生状況 ★3 [スペル魔★]
【速報】インフルエンザ、激減する (19年〜20年)83,037人→(21年〜今年)54人  1月10日〜16日の発生状況 ★2 [スペル魔★]
【独自】“フルロナ”同時感染の男性 39.8℃高熱で震えが…医師「同時流行が現実味」 [朝一から閉店までφ★]
【インフルエンザの新型】中国で発見 「世界的流行も」と科学者(BBC) ★2 [孤高の旅人★]
「インフルエンザや風邪に近い印象」「肺炎の影がない」オミクロン株患者を治療する医師に聞いた [どどん★]
新型コロナとインフルエンザ 車に乗ったまま検査ができる【茨城県】 [少考さん★]
【新型コロナ】尾身会長「5類に変える必要はない。感染すると若い人でも重症化する。明らかにインフルエンザと違う。」 [速報★]
【話題】インフルエンザ感染者数は年間1000万人、1日当たりの感染者数は3万人、新型コロナの感染者数より2桁多い、死者数3300人★7 [マジで★]
【新型コロナ】患者急増“第9波”か 新変異株「エリス」が拡大 ★3 [ぐれ★]
北村晴男弁護士、新型コロナの感染拡大に「どうしてそんなにインフルエンザと違うのかが、どうしても素人には理解できない」★2 [爆笑ゴリラ★]
【新型コロナ】日本政府、2類相当からインフルエンザ相当の5類への引き下げを容認する考えも政府内に出ている ★6 [potato★]
【話題】インフルエンザ感染者数は年間1000万人、1日当たりの感染者数は3万人、新型コロナの感染者数より2桁多い、死者数3300人★3 [マジで★]
【新型コロナ】日本政府、2類相当からインフルエンザ相当の5類への引き下げを容認する考えも政府内に出ている ★5 [potato★]
【東京大学名誉教授】 「新型コロナは恐怖の感染症ではない。 死者はインフルエンザよりずっと少ない。 指定感染症5類にすべき」 [影のたけし軍団★]
【日本維新の会】新型コロナの感染症法上の扱いを「二類相当」から、季節性のインフルエンザと同じ「五類」に引き下げなどを厚労相に要望 [マスク着用のお願い★]
GW明け、千葉・茨城のコンビナート定期修理で他県から計30万人が流入の可能性も。新型コロナ感染拡大対策は大丈夫なのか? [馬鹿島★]
【アパホテル】元谷社長、風評被害への思い語る 新型コロナ患者受け入れは「簡単な道ではなかった」 [チミル★]
【アメリカ】郵便投票、4人に3人可能に 新型コロナで導入進む 米大統領選 [爆笑ゴリラ★]
デルタ株の新変異、鹿児島で初確認 国内初か 専門家「免疫回避力強める可能性」 新型コロナ [愛の戦士★]
【インフルエンザ】流行予想、東京はまもなくピークへ
【東京】東京都 「インフルエンザ流行始まる」発表
【福岡】「ネコを守りたい」 新型コロナで客激減の保護猫カフェに支援の輪 エサの寄付殺到 里親希望者も続々

人気検索: エロ 胸チラ teen アナルにお酒を浣腸 Child あうアウpedo little girls 蟷シ masha babko 二次 少女 js 生足 小学生パンチラ illegal porno video
18:37:49 up 24 days, 19:36, 0 users, load average: 11.81, 11.86, 12.04

in 0.22917294502258 sec @0.22917294502258@0b7 on 051207