世界気象機関(WMO)は、地球温暖化を引き起こす大気中の二酸化炭素(CO2)の世界平均濃度が2018年に407.8PPM(1PPMは100万分の1)となり、前年に続き観測史上最高を更新したと発表した。17年に比べて2.3PPM高く、上昇率は過去10年の平均を上回った。
WMOは「異常気象や海面上昇、生態系の破壊など、将来の世代が温暖化の深刻な影響に直面することになる」と警告した。来月2〜13日にスペインで開かれる気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)で、日本を含む先進国や大排出国に大幅な排出削減を求める声が強まりそうだ。
CO2は石炭や石油といった化石燃料の使用に伴い排出され、温暖化ガスの中で最も排出量が多い。産業革命前の水準と比べ、大気中濃度は1.5倍ほどに増加した。
次いで排出量が多いメタンの濃度も、18年に1869PPB(1PPBは10億分の1)と観測史上最高を更新し、産業革命前と比べて2.6倍となった。
WMOのターラス事務局長は「パリ協定に基づき各国が排出削減目標を掲げているにもかかわらず、濃度が下がる兆しは見えない」などとして、目標の上積みが必要だと指摘した。
2019年11月27日 9:43
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52654300X21C19A1000000?s=5 原発が海水をお湯にして
海水に溶けてるCO2を
たくさん蒸発させてるからな。
大気中の2.3/1000000増えただけだろ
誤差の範囲
なに大騒ぎしてるんだか
金持ちがリゾート楽しむために貧乏人の農地開発やめろとかいう理屈は無視する
正式にはメタンガスのほうが
メチャ増えてて
温室効果ガスとして
最悪なんだがw
これから10年20年の内に、科学者さん達も想像できなかった事が起きたりもするんだろうな。
今の10代20代が歳取るころには、どんな環境になってるだろ。
みんなー
飛行機の利用をやめないと、グレタちゃんに叱られる!
アメリカ 「凄いこと思いついた。ドライアイスを大量に作ればいいんじゃあねえ」
もっと濃度が上がって欲しい
だから省エネとは逆の生活するわ
温暖化対策なんか何の効果もなかったんじゃないか
こんな環境詐欺に大金を注ぎ込むとか馬鹿げてるわ
排出権とかアホみたいな商売やって削減する気ないからな
だって商材であるCO2が垂れ流されないと商売にならんやんか
山火事も人災(放火)だし
地球上の多くの活火山が
活動周期に入ったことを
隠ぺいして
一体何がしたいんだ?w
世界最悪のPM2.5の都市、ウランバートル
冬になると国民が一斉にコークス焚いて暖を取るようになったので、ものすごい煙害が発生している
町中で、コークス一山30-50円ぐらいで売られているので、庶民にとっては簡単に手に入る格安の暖房用の燃料
ここ20年ぐらいで、とんでもない量のCO2が出るようになった
CO2が2.3PPMも増えたんだぞ〜
怖いだろ〜、恐ろしいだろ〜、地獄の扉が開くぞ〜
免罪符(排出権)を買うんだ
お布施(環境税)をするんだ
十字架(プリウス)を買うんだ
もろ終末思想カルトでワロタ
※2.3ppmは大気中に2.3/1000000増えた事を意味しますw
ネトウヨ「もう寒いくらいなのに温暖化とかサヨクは本当に馬鹿だなぁw」
来年には口減らしの
第三次世界大戦があるから大丈夫。
>>29
海底人の仕業だな
ノンマルトに対してCO2排出量の規制をするべき >>39
北欧も一応真面目にやっている
あいつら、地球が暖かくなると死活問題だから 人は記憶型と思考型に大別できる
植物の餌が増えてるんだね
これで砂漠化に歯止めが掛かるかも知れん
一流大企業「これからは低炭素社会を目指します」
底辺ガイジ「陰謀ガーパヨクガー」
知能が低いって哀れやなあ😭
>>23
たしかにw
事実、この地球にはスノーボールになる周期もあるしな
地球は幾度となく寒冷期を繰り返してる
地球に最も長く君臨した恐竜が
生息していた時代はCO2濃度も高く
気温も現在より15℃以上も高かった。
そして恐竜がその暖かい地球に君臨した年数は
1億60000000年だ。
大きくダイナミックに
すくすく育った気候なのだ。
文句を言うとかバカなのか?
暑がりの猿人どもはたかがガタガタ騒ぐなと言いたい。
当時の気温を天気予報にすると、「きょうの東京都心部の最高気温は58℃。アメリカのラスベガスでは65℃になる見込みです」
恐竜たちにとっては、これが毎日だったのだ。
しかも過去65万年周期の気候変動でみると
地球は氷期と間氷期を5回以上繰り返してきた。
たった数度上がったくらいで
ガタガタと大騒ぎするなといいたい。
しねや。 ちなみに気温が上昇すると海からCO2が空気中に開放されます
ビールやコーラみたいに
卵が先か、鶏が先か
温暖化ってさ、公転軌道の距離変化って絶対に話さないよなw
>>46
お前は恐竜か?人間は恐竜時代の二酸化濃度濃すぎなんだよ! 温暖化プロパガンダに警戒を
https://special.sankei.com/f/seiron/article/20191115/0001.html
> ストロングは、環境保全を「梃(てこ)」にして、国連に米国以上の権限をもたせられると確信した。
> 彼の理想は、豊かな先進国(とりわけ米国)から開発途上国への富の移転だった。そのためには
> 米国内にも協力者が必要だった。彼はアル・ゴアに目を付けた。
>
> そしてシカゴに開設される(二酸化炭素=CO2)排出権取引所(Chicago Climate Exchange
> 民間企業)を利用した。ゴアはこの取引所の株主となった(2003年)。二酸化炭素を、地球温暖化の
> 悪者に仕立て上げたのは、それによって取引所の株主が儲(もう)けられるからだった。
>
> 06年、ゴアはドキュメント映画「不都合な真実」を製作し、優しい心を持つ世界の人々を怯(おび)えさせた。
> 京都議定書(1997年調印)の発効(2005年)1年にタイミングを合わせた公開だった。10年、排出権取引所
> は売却されたが株の3%を所有するゴアには十分な利益があった。
>
> 京都議定書では、狙い通り先進国だけに二酸化炭素排出削減義務を課し、工業化を求める開発途上国の
> 義務は免除された。富の再分配スキームの完成である。
>
> 06年、ストロングは国連石油食糧交換プログラムの資金100万ドルを横領し有罪(米連邦裁判所)になると
> 中国に逃げた。彼は、共産主義国家中国こそが米国に代わって世界覇権を握る理想の国と信じていた。
>
> だからこそ京都議定書策定プロセスで中国を開発途上国に分類し、30年まで削減義務を負わせなかった。
> 中国共産党が彼を歓待したことはいうまでもない。ストロングは、米国の訴追を逃れながら故国カナダに戻り、
> 15年11月オタワで死去した。 七割が海
残り3割の1%も無い大都会
そこでガンガン石油資源燃やしても影響んなんて誤差程度も出ない
100円ライターで風呂沸かす方がまだ現実的
>>23
地球温暖化は、日本人から富を毟しり取ろうと、ロスチャイルドが画策した国際的な詐欺だからなw バカパヨク
氷河期もカンブリア紀も無視 縄文海進って何の世界?
今が実は間氷期(氷河期)であることなんて全く知らない
間氷期なんだから、自然に氷の量は変化するのに、人類由来の大問題と思い込むw
気温なんて変化して当たり前
無知なお花畑脳と下種な権威主義にまみれてるから、詐欺師の格好の餌
影響出てるって報告ばっかなのに誤差とか何聞いてんだよ
>>53
逆だって。二酸化炭素による温暖化を過小評価する学者支援してたんだよ >>49
つか植物の環境にも
やさしいだろ
食料危機とか騒ぐノミ虫どもは
贅沢なこと言い過ぎなんだよね IPCC 温暖化肯定 科学者+政治家+企業で構成
ICCC 温暖化否定 科学者のみで構成
IPCCは潤沢な資金で活動を継続
ICCCは資金不足で活動停止
金なんだよ
もし温暖化が現実だとした場合
このスピードでの変化なら進行を止めるのはもう無理だろ。
>>1
ネトウヨ「温暖化はサギ、フェイク、デマ!!!」 国連常任理事国の中国はいつまで発展途上国のフリをし続ける気なんだ?
学者がそう言ってるで
信じ込む人がまだ居るのか
福島のメルトダウンで学んでないのか
金その他の力で言わされてるだけ
>>66
頭の悪いオカルト信じ込んでるサルがなんか鳴いてて草 数年前からアメリカとロシアの森林が焼失しまくってるらしいね
今年はアマゾンでも大規模火災
アホだなそんなに大変なら
世界人口を減らすよう
出産規制すればいい話だろ
わざわざ放射能をだす原発稼働したり
森林を放火する利権団体どもめ
人類の危機とか笑わせるなw
世界気象機関(WMO)はもうアメリカと中国を名指しで非難してもいいレベル
>>54
問題は変化のスピードが速すぎる事だな。
1000年で1℃の変化が100年で起きている 一番生物が栄えてた恐竜とかの時代はもっと暑かったんだよな
>>74
そう簡単に温暖化は進まないよ
事実南極の氷が溶けた場合でも
上空に揮発して超広範囲に大雪を降らせるから
実際には気温が大きく下がるらしい。 WMOの職員とか超楽そう。
毎年危機煽ってれば給料はいるんだもんな。
削減提言するだけでこいつらが何かしてくれるわけでもないし。
CO2説、傾く支柱
https://www.sankei.com/column/news/191009/clm1910090004-n1.html
> IPCCは数年ごとに地球温暖化に関する評価報告書を発表している。
>
> 2001年の第3次報告書には米ペンシルベニア州立大学のマイケル・マン教授が作成した
> 過去千年間の北半球の気温変化を示すグラフが掲載された。
>
> 紀元1000年以降、ほぼ横ばいで推移した気温が1950年から一気に右肩上がりに転じた
> ことを示すグラフだ(その形から「ホッケースティック曲線」と呼ばれる)。人類が大気中に増やした
> CO2のせいで気温の急上昇が進行中というイメージを全世界に広める役目を果たした。
>
> このマン教授のグラフの信頼性が今年8月に大きく揺らいだのだ。
>
> 理由はマン教授の敗訴である。彼はグラフを批判したカナダの研究者を名誉毀損(きそん)で
> 訴えたのだが、カナダのブリティッシュコロンビア州最高裁は批判した研究者の側に軍配を上げた。
> 科学論争を法廷に持ち込んだマン教授の自滅劇だった。
>
> 「気温を決めるのはおもに水蒸気と雲だから、CO2が2〜3倍になろうと状況はほぼ同じ」
> 「気候変動の要因つまり変数は数百もある。政治的に選んだ1個(CO2)に固執する『対策』など、
> 見当ちがいもはなはだしい」 >>1
アメリカと中国の排出量が今後逆転したらさらに吹っ飛ぶぞw いつCO2が原因で確定したの?
まだ議論段階じゃないのか?
手遅れだって
100年後は生きてないしどうでもいい
子供つくるやつはアホ
>>81
単なる推測
確定した事実のように言ってるがな そらやりたい放題動物未満のチャンコロ工作員にしてみたら
温暖化が邪魔で邪魔で仕方ないわなw
>>84
原因と対処法はともかく
温暖化なんかないない詐偽はもう成立しないから
これだけ自然災害増えてみんなおかしいって気づいてるのに 二酸化炭素排出量とか誤魔化すなって
1番増えてるのは人間だろ?原因明らかじゃん
温暖化はしてるで?
100年前と比べて約1℃ほど地球が温暖化してる
そのことと異常気象に関連があるかどうかはわからん
>>32
とりあえず、排出権取引を廃止してからだ。
それでもその詭弁を言い続けるなら褒めたやる。 最近の異常気象は気流海流の変動が原因
→ジェット気流の蛇行は北極振動が原因
→北極振動は10年変動や数十年単位で変動すると言われたりするが原因ははっきりしない
→海流の変動は原因がはっきりしない(が北磁極の移動があやしい)
→太陽活動の低下により宇宙線の量が増えて地球最大の温室効果ガス水蒸気が増えてんじゃね?
>>86
例外は居るだろうがCO2原因を否定してる学者も温暖化そのものは否定してないんじゃね? 「地球温暖化」のみを一人歩きさせてる感は否めない。
もし氷山が溶けてもハインリッヒイベの巨大氷床の崩壊は
平均気温を−10℃低下させた事実があるからなw
ともあれCO2の濃度が
750ppmを超えた当たりが
気候変動の起きやすい目安
境界線だとは思うけどね。
氷山がたくさん溶解した場合でも
気温は大きく下がる。
またまたフェイクニュースw
恐竜時代の二酸化炭素の濃度と比べたら今の空気中にたった0.03%しかない状態はもっと増やす必要がある。
理科を理解できないあほが騙される。
>>94
地球の温暖化→寒冷化→温暖化は周期的に起きてるから否定してる学者はいないでしょ
「CO2が温暖化の原因だ!」と言ってる奴らのことを批判してるだけ アンチ地球温暖化厨は地球上で使われてる熱量を考えてないからな。
恐竜時代を熱量ゼロとして考えてみろよ。100億人が毎日焚き火してるようなもんだ。
>>94
フェイクニュースである温暖化なんて本物の学者でいないよwwww
歳差運動や太陽系が銀河系を回る位置によりとか太陽の活動とかで各地の気候は変わるが
地球は温暖化なんか一切していないという科学的エビデンスデータが沢山ある。 米中の守銭奴が最終的に困るのからどうでもいい
てか、もっと二酸化炭素吐き出せよ
気候変動はしてるが
温暖化はしていない
これが今の常識なんだけど
>>98
恐竜時代は二酸化炭素の濃度は今の0.03%よりも100倍以上濃くて1%以上の濃度と分かっている。
恐竜時代にすべてが巨大化したのは二酸化炭素の濃度が濃かったからと分かっている。 日本はCO2出し過ぎだから火力も原発も使うなって言われてるね
>>61
産業革命以前から温暖化は始まってるから温暖化と人間活動とは関係ないんだ。 >>97
周期的に変化してるから今は温暖化してても何時寒冷化が始まってもおかしくないんだよな。 昔、福島原発に反対した物理学者たちの意見は無視されたけど、今回も同じことになりそうだな
重要人物のアメリカ大統領は懐疑論者で対策する気は無いし、もう間に合わないだろうね
>>103
そもそも人間が出す二酸化炭素なんかわずかだよwww
理科を理解していない馬鹿が地球温暖化が~とか二酸化炭素が~とかの馬鹿丸出しの嘘に騙される。 人間活動が地球環境に影響及ぼしてるのならとっくに人間の手で気象コントロールできてるはずだろうが
そもそも人間がいようがいまいが地球は温暖化と寒冷化を繰り返す
主な原因が太陽の周期活動である以上人間の科学でどうこうできる問題じゃない
つか温暖化がそれほど問題か?
耕作地が爆増して食糧問題が今より好転するぞ?
国連IPCCは観測気温を高く捏造してたし
科学じゃなく政治運動よ
>>108
おまえの言ってる人間が出す二酸化炭素がわずかとは呼吸のことだろwwww
車や発電所で化石燃料ガンガン燃やしてるのが主な発生源 >>113
いやいや耕作地は減るというのが科学者の立場。
乾燥地域はより高温に乾燥し、寒冷地域はより寒冷化することで耕作地は減る。 >>116
なに寝ぼけたこといってんだ、日本の排気から二酸化炭素を除去する技術はトップクラスで中国に輸出してるのに 二酸化炭素(CO²)が~という嘘に騙される知的障害者の特徴。
光合成の仕組みを知らないwwww
今の空気中に二酸化炭素がどれだけしめるのがが分かっていない。
二酸化炭素は貴重な資源という現実を知らない。
二酸化炭素が減り続けて危機なのを知らない。
地球温暖化という嘘に騙されやすい。
駒のように軸がぶれて回る歳差運動を知らない。
太陽活動の影響を知らない。
太陽系が銀河を周回しているのを知らない。
>>115
車や発電所で化石燃料ガンガン燃やしてるとかほんのわずかだよwww 長崎大学だったかな?温暖化の観測データがあるからそれを反証してからでなおしてこいや温暖化詐欺連呼の詐欺師
今後この状況がより一層加速していく事が見込まれています
分っていますよね?
>>117
それどこの論文よ?
科学者って誰?
つかそれまだ推論にすぎねえし現実の数値としてロシアの耕作地はアホみてーに増えてんだけど?
プーチンがなんで温暖化大賛成してるのか考えてみろ >>1
あのーCO2は空気より重いし、ほとんどが海に溶けちゃうんですがw 全人類が俺のマネをすればいいだけ
俺は家にはエアコンがない
夏はせいぜい扇風機
太陽熱以外の湯沸かし器がないから
冬でも水風呂当たり前
家の暖房具は厚着と毛布のみで冬の睡眠をとる
こんな俺のマネを全日本人のみならず
米国人中国人もマネしたら二酸化炭素問題などあっという間に解決だ
>>127
恐竜時代の1%以上の二酸化炭素の濃度にまだまだ足らない。
どんどん二酸化炭素を増やさないとこのままでは二酸化炭素がなくなって植物生物、人間が絶滅する。 温暖化詐欺とか寝ぼけたこと言ってるのは日本のバカウヨのみ、
アメリカでさえ似非科学者の温暖化否定派がいるにはいるが少数
アマゾン熱帯雨林大火災とアメリカの森林火災が大要因だろ?
両国に環境税の制裁すべきだ
フェイクニュースを信じる馬鹿は光合成の仕組みをかけないwww
なぜなら理科を理解できない知的障害者だからwww
>>104
産業革命以前なんて焼畑が主流だった時代じゃんか
中国のほうが日本より二酸化炭素の排出量多いのに文句を言っていない時点で気が付けよ馬鹿ども!
トランプ「ええぞどんどん暖かくなればいいその方が経済が回るからな」
>>127
ちなみに調査する地域によって0.03←→0.04と二酸化炭素の濃度が変わる。
理科を知っていれば当たり前のことw 毎年沖縄本島並みの台風になるな
石垣島並みの台風かもな
本州の屋根みんな飛ぶな いや恐ろしい
よくわからんけど、地球全体の生態系にとっては、
温暖化した方が良い事となんじゃね?
大昔、地球全体が雪と氷で覆われたとき
すげーヤバかったらしいぞ
氷河期の方がいいだろう
熱帯地方が常春になるんだぞ
>>135
産業革命以降の200年くらいでな(笑) 大気中、
酸素 23%
窒素 75%
アルゴン 1%
二酸化炭素 0,04%
こんなの測り方の誤差の範囲
だいたいPPMなんてダイオキシンとか
有毒物質の時に使う単位だったろ?
何が400PPM!だよ
>>128
そういうことw
嘘を垂れ流すテレビや新聞やマスゴミ。
理科を理解できない知的障害者が騙されやすいのは当然のことだが、
理科を理解している人でさえも嘘を100回以上報道すればフェイクニュースを信じていくのが恐ろしいなw
真実は海に溶けた二酸化炭素(CO²)はプランクトンやミドリムシの光合成により酸素と石油になる。 >>133
つか一部の文系さんはコロッと信じそうw どう考えても温暖化したほうがいい
生物は温暖な時期にこそ大繁栄する
>>86
じゃ縄文時代や平安時代の上昇は?
おかしい、と言う言い方自体がおかしい
人間にわからないことは幾らもある >>146
寒冷化の方が遥かに怖いからね
人類の安保の問題になる 氷河期は海面が今より100m低いから陸地が広い
スンダランドというのがあったし、ニューギニアとオーストリアも繋がっていた
熱帯の気温が下がって、年中快適な気温になるので4毛作ぐらい出来るだろ
今間氷期だけど氷期が来たからどうなるんだろうな
北半球が氷に覆われて真っ白になるぞ
>>149
ほんのちょっと寒冷だっただけで
歴史上どれだけの飢饉が起きたと思ってるんだ? 水槽の水草の成長させる為、CO2とKを添加してるわ
尚、Nは魚のウンチ、Pは食べ残しの餌
>>152
ほんとに欧州の基地外どもの好きにさせたらいかんよ
マジで人類危なくなる >>152
2018年7月に1000人熱中症で死んでる
エアコン無いと死ぬ世界が到来した方がいいのか >>157
1000人程度で済んで結構なことじゃないか
食糧危機なんてそれとは比べ物にならんリスクだから 自然な寒冷化には少なくとも数千年かかる
そんなゆっくりな慣例化なら適応できるに決まってるわ
これは気温上昇の結果であって、気温上昇の原因ではない
>>157
ちょっと熱波が上がってきたからと言って地球温暖化と騒ぐのはいただけないな >>159
93年の冷夏では米を緊急輸入したんだよ
仮に他地域も冷害がきたらどうなると思う >>164
この可能性の方が高い
気温が高くなれば水中からガスが出てくるのは化学の基本
歴史的にも気温と二酸化炭素の関係はそうなってる 寒冷化したら石炭使えばいいんだろ
簡単なことじゃん
>>161
ビールなんかの炭酸飲料になんも文句言わんのが不思議w 人口の爆発と共に温暖化が始まってる
アジア、アフリカ、南米の人口を減らすべき
我ら漂う岩の上にへばり付いてるダニみたいなもの
基本すぐ死ぬけど頑張って生き残ろう!
地球はもともと二酸化炭素の濃度が90%以上から始まった。
恐竜時代には二酸化炭素が1%以上にまで減り、
現在、0.03%〜0.04%にまで二酸化炭素(CO2)が激減している。
気温上昇じゃなくてCO2濃度上昇を警告するトリック
重要なのは今の気候を維持すること
気候災害も増えてる
地球で最も多くのCO2を出してるのはプランクトンだよ
気温が上がればプランクトンの活動が活発になって、よりCO2を出すのは当然
人類は氷河期に誕生し進化したんだから氷河期が一番いい
>>178
例なんだが
アホかね
なら、江戸時代の飢饉とかどうよ
小氷期と言われてるんだが >>183
人類が発展したのは縄文時代以降ね
温暖期だよ 中国に言え 中国が普通に努力するだけで世界のほかの国が糞努力するより効果絶大
エアコン故障したら死ぬような世界に住みたくない
自然界の生き物だって生きられなくなる
>>181
人間ごときたそんなこと出来るわけないだろ
妄想お花畑も大概にしろ >>188
じゃお前が黙れ
こんな阿呆がいたとはな >>191
できないよ
縄文時代の温暖期も地球の賜物 >>190
馬鹿は黙っとけ
これ以後レスをしたらNG 氷河期→地球に氷河がある時代
間氷期→氷河期だけど一時的に気温があがり氷河が少なくなってる時代
今は間氷期と言われてるけど、このまま行けば間氷期でなく氷河期終わるよ
>>196
一般には逆
縄文時代は、今よりはるかに海水面は高かった 対策するにしてももっといい方法はないのか
年間20兆円使ってどれだけ効果があるんだ
経済活動優先で技術進歩させた方が結果的に解決に役立つのでは
>>196
氷河期に向かってたのを止めてるどころか逆に上げちゃってるんだよ >>196
昭和の頃のSF漫画では、未来は氷河期が来て氷に覆われた世界って言う設定が多かったな
人類にとって、間氷期からそのまま氷河期が終わってくれたほうが助かるわ どうせ俺がしぬころに地球ボロボロになってもどうでもいいし
って人が多いからね
自分さえよければいいでしょ
温暖化の原因が二酸化炭素と確定してるわけではなく温暖化の原因を二酸化炭素にしておこう、と言うのが現状
そりゃ、頑張っても意味ないこともあるだろう
地球の気候のコントロールなんて人類に出来る訳がない
為すがまま、胡瓜がぱぱ
>>208
>自分さえよければいいでしょ
飛行機乗るなとか、肉食うなとか、
自分勝手な妄言を押し付けてくるグレタに言うべき >>1
は?
まだCO2が原因とか言ってんの?
だから温暖化の対策遅れてんじゃね?w 排出をいくら抑制したところで増えることには何の変わりもないわけで
そりゃ濃度が減るわけないんだよね
>>207
今は小氷期からやっとまともな時代に戻ってる段階
江戸時代が縄文時代以降ものすごく寒い時代だった
それがやっとまともな時期になりつつある
かつての縄文時代の方がずっと高かったんだよ
温暖化キチガイは、そのことは言わんがな
いつも18、19世紀あたりの最寒期とだけ比べる 二酸化炭素を海底に埋める話あったけど
あれって冷えてドライアイスになるのかね?
温暖化の要因は二酸化炭素だけじゃないだろうけど、人類にできるのは経済活動に伴う二酸化炭素の排出を減らすことだけ
太陽活動コントロールしたり地球と太陽の距離変えたりはできないからな
人間が多すぎることが一番の問題。土人に餌と薬を与えると地球規模の多頭飼育崩壊が起こる。
>>209
ドライアイスを大量に作って、海底深く沈めるのが得策
一定以上の圧力でドライアイスは解けずにずっと海底で安定する
あと、オランダでは発電所から出たCO2をそのまま農業のビニールハウスに引き込んで農業生産高める実験もしている 【高卒程度の理科】
地球はもともと二酸化炭素の濃度が90%以上から始まった。
恐竜時代には二酸化炭素が1%以上にまで減り、
現在、0.03%〜0.04%にまで二酸化炭素(CO2)が激減している。
光合成の仕組みは二酸化炭素(CO2)がないと成り立たない。
【植物の光合成の仕組み】二酸化炭素(CO2)+水(H²O)→でんぷん(有機物)+酸素(O²)
恐竜時代は二酸化炭素(CO2)が1%以上あったため植物が光合成しまくり巨大化して酸素を大量に
作り出し、恐竜が巨大化したことがエビデンスにより分かっている。
二酸化炭素(CO2)が0.03%まで激減したために酸素も少なくなり恐竜は鳥のサイズに小型化したことが分かっている。
つまり、地球の長い歴史をみれば二酸化炭素(CO2)が激減しているということが理解できて
二酸化炭素がなくなると人間も植物も生物も絶滅する未来が分かっている。
>>217
天明の飢饉とかテイムズ川が凍った時代だね。 >>212
どうなってもCO2の責任にしたがるアホw >>224
やりたきゃやっても良いが、無駄だと思うがね
地球と太陽が次になにをやってくるか、人間にはわからんよ 温暖化信者って「石炭ガー」とか「飛行機ガー」とか言ってる時点で
本心では危機感持ってないことがバレバレなんだよなあ
本気で人類存亡の危機だったら人口抑制にまで言及するはずなのに
>>218
暑いより暖かい方がいいよ、熱帯、亜熱帯がね
温帯は寒くなるけど アマゾンの森林火災、オーストラリアの森林火災、アメリカも森林火災あとは火山の噴火
>>227
あと、グリーンランドの入植者が全滅した >>231
グレタ 「発展途上国の子供はみんな死ぬべきよ」 >>224
農業利用しても二酸化炭素が大気に放出されるのが1,2ヶ月遅れるだけかな
木を育ててそれを埋めて石炭つくるなら二酸化炭素減るけど >>213
海面温度が上昇すれば雲が増える(ゴクリ
なーんだ、温暖化しても平気じゃん!(錯乱) >>226
二酸化炭素の濃度が高い空間で動物を育てたらどうなるか調べてみたいな 中国か周辺に大気クリーン工場でも作って
炭素を吸着させて地下に閉じ込める
>>235
いやいやいやwww
グリーンランドは昔から氷の島だし、
そもそもグリーンランド(緑の島)っていう名前は、海賊がグリーンランドを本拠地にしているというデマを流して
イギリスを騙すために付けた名前だしw
本当はアイスランド(氷の島)に海賊の本拠地があった 地球は丸いんだから同じ幅なら熱帯の帯の面積が一番広い。
そこが暑いから温暖になった方が良い。
そこに住めば年中同じ気候だから冷房も暖房も要らなくなる。
その為には地球は寒冷化した方が良い
>>236
それを言ってくれるならグレタ信者になってもいい(わりとマジで >>235
陸地の8割氷漬けでグリーンランドと言い張る根性がすごい >>243
それに近いことを言って、プーチンが激怒したんだけど 赤道にある国は森林減少
環境問題って意識高そうだけど、結局は人間のためなんだよな
地球から見たらその程度の変動通常運転レベル
もっと荒れた気候なんていくらでもある
人間が暮らしにくくなるだけなんだからどうでもいいわ
どうせまた日本からボッタクろうとしてるだけだろw
前回も鳩山のせいで大金が海外に流出した
おかげさまで相対的に日本がどんどん貧乏になる
地球温暖化
沖縄にあったサンゴ礁が静岡とかに岩手とかに移動するだけだし・・・
地球を氷河期にすれば、人類は台風のない常春の赤道世界に住めるようになる
>>241
いやグリーンランドって昔は森林だったからな?
それだけ昔は気温高かったってことだ >>241
なんも知らんバカが
グリーンランドは、10世紀から定住化が始まったんだよ
しかし、16世紀になって全滅する
その後数百年相手から再び定住化始めた >>251
問題は、日本で売られているエアコンが
廉価版で外気温44度で自動的に冷房を停止すること
高級機で外気温48-50度
外気温がそれ以上になったら、日本で売られている家庭用エアコンはすべて停止する
エアコンにそういうリミッターが付いていることを知らない人が多い >>255
それが何か
平安時代の温暖化はかなり短い
縄文は長いがな >>245
プーチンはグレタの無知に苦言を呈しただけでそ
先進国の支援でアフリカで人口爆発していることについてグレタの意見が聞きたいわ
支援やめろ、温暖化対策は命より重いっ…って言ってくれたらグレタ信者になるw >>259
どういう風に騙されてるか言ってみ
なんも言わずに罵倒だけしかしてないが
ま、そうするしかないわな 気温44度とか本当になったら、野鳥や昆虫はみんな死んでしまうだろう
>>260
プーチンは、グレタに対して発展途上国の子供たちも、貴方と同じように豊かな生活をしたいと望んでいます
って回答していたね >>262
インドとか50度で普通に鳥も虫もやってるけど >>256
アイスランドよりアイス・アイスしといて詐欺やろ
ていうかアイスランドも火山島で間欠泉吹いとるのに詐欺やろ >>265
日本の生物をインドに連れて行ってみろよ >>266
だからわざとそういう名前にしだて話だぞ
調べろ >>267
虫は厳しいけれど、鳥は空を飛んで北の方に移動するな・・・
バッタなら移動するか・・ アマゾンなどの熱帯雨林を開発させてるし
ここまで来たら開発中止だろう、日本ももちろん
世田谷を森に戻す、横浜は横浜村に戻す
これは経済原理じゃない、地球のガイアの摂理
米軍出撃も近い、ガイア防衛隊、アジアの熱帯雨林も
辺野古も守る、自然のため
CO2かメタンのどっちかと言えばどう考えてもメタンのせいじゃないか
>>271
そうなんだけど、どうしても
白人様は正しい
と思うしか頭が働かんバカがいるんだよね ニホンミツバチは43度の温度に耐えられる為
それより
低い温度までしか耐えられないスズメバチを取り囲んで熱で殺す
気温44度ってそれ以上じゃないか
気温上昇とCO2濃度の関係性とかいいから、
酸素を減らさない方法考えてくれよ。
酸素ないと生きていけないんだよ!
温暖化との関連はわからんが、これは窒息するだろ
そっちのほうが心配だ
二酸化炭素を吐き出して、あの子が呼吸をしているよー
>>273
地球「わしマグマに覆われてた時もあったけど」 >>277
スズメバチが死ぬのならいいことじゃあないか・・・でも現実はスズメバチが大繁殖しているなw >>282
あれ中身はミツバチだけどまさか知らんの? >>264
グレタは自分の言っていることの意味を分かってない
アホの子だとしか思えないがな
別にグレタだけを叩いているわけではないんよ
いわゆる環境セレブどもって人道支援にも熱心だし。矛盾に気付いているのかいないのか
自分を良く見せることしか念頭にない薄っぺらさに吐き気がする 気温が44度になっても
ミツバチの体温が44度になるわけじゃないけんど
>>278
酸素を減らさない方法は二酸化炭素(CO2)をこれ以上減らさないこと。 人類が地球に及ぼす影響なんて数%だろ。
宇宙の広さ知ったらもう何もかもどうでも良くなる。
まあ多少は関係はあるけどね多少ね
ちなみに日本が京都議定書どおりにCO2を削減すると地球の気温が0.001℃下がります
逆に考えるんだ
温暖化してるから二酸化炭素が増えるんだと
二酸化炭素って一定量になると吸った瞬間に失神するんだろ?
大気の成分
地表付近の大気の主な成分は、比率が高い順に、窒素が78.08%、酸素が20.95%、アルゴンが0.93%、二酸化炭素が0.03%である。
>>283
気温が上がったら生物の分布が変わるだけだろ
ごく自然なことだとしか思わんぞ >>246
これも人口増加が原因。輸出する作物を育てる農地を造成のための森林破壊。バイオマス発電がエコなどという妄言を聞くが、バイオマス発電は森林を破壊する。 >>288
問題は、人間が地球に対する影響ではなくて、
人間の行動が、人間の活動領域における影響だよな
人間が地球環境を変更 (壊してと言う言葉は適切ではない)して、その結果人間が生活しにくくなるというのが一番の問題 >>281
その言い訳て、地球て温度はゆっくり冷えてるんだぞ
だから恐竜のようなでかい生物も維持できた
今はかなり冷えてる、それが突然上がるのがおかしい
これからも徐々に冷え、最後は火星になって
終わるのが地球の運命、運命に逆らってる 縄文海進の頃に比べりゃ まだまだ
みんな、ダマされるなよ! ヤツらが日本から欲しいのはカネ・カネ・カネ・カネ!
最近の研究では温暖化により海水から二酸化炭素が放出されて大気中の二酸化炭素濃度が増えさらに温暖化を加速させるという事が分かってるよねー!
コップに炭酸飲料水を入れ低温空間と高温空間に置き放出される二酸化炭素を比べれば一目瞭然w
人間が放出する二酸化炭素を抑制しようが海水から放出される二酸化炭素量が圧倒的に多くて手に負えませーんw
>>296
環境にやさしいって触れ込みでバイオエタノールって流行ったね。最近全然聞かなくなったがw
結果アマゾン破壊しただけっていう 日本は気温上昇そのものより大型台風と集中豪雨で恐ろしさを感じる
数年内に首都機能喪失が起こる
>>299
人間は肌に水を浴びてその気化熱で血液を冷やして体温を下げられる仕組みがあるけど、
ミツバチにもあるのか ?
ちなみに犬の肌にはそういう仕組みがないので、ハアハアして舌を冷やして体温下げている 水蒸気は最大4%程度になるが1%を下回ることもあり、場所や時間によって大きく変動する。
水蒸気の影響を除くため、一般的に地球大気の組成は「乾燥大気」での組成で表される。
>>302
縄文海進どころか約1300年前頃の平安海進の頃でも地球は今より温暖で海面が高かったw
房総半島なんて島だったwww >>304
食料生産のための畑を潰して、バイオエタノールの畑に変えていたなw ・地球寒冷化は確実にやって来る。
現在はたまたま間氷期だ。
最近の40万年間でも4回の氷河期があった。
・一万年前に急激に地球が暖かくなり
これで人類は農耕を始めて文明を築き上げた。
・過去40万年の気温の変化を見ると
これからの地球は確実に寒冷化する。
北大西洋堆積物の酸素同位体の分析でも明かだ。
・寒冷期になれば当然ながら食料生産が落ちる。
海に囲まれた島国より、大陸の内陸部に影響が大きい。
大陸内部は万年雪や氷河に覆われるかもしれない。
・そうなれば大陸内部で農業なんかは出来ない。
米欧豪中加露印などでの食料生産は落ちる。
・間氷期の今だからこそ、大量に森林伐採して
農地を拡大し大規模に食料生産しているが
これが出来なくなる。
・その時に二酸化炭素を排出しても焼け石に水だ。
というより、何の効果もないと思う。
・砂漠に設置した太陽光パネルも
浅い海に立てた風力発電機も雪や氷でやられてしまう。
・太陽活動も衰えてきていて、
もう10年もすれば氷河期になる。
・「地球温暖化対策で二酸化炭素を減らしましょう」
なんてのは実に愚かな行為だ。
異常気象などの天災で人口が減れば元に戻るので問題ない
>>310 つづき
・二酸化炭素は、地球誕生以来一貫として下がっている。
植物や珊瑚が二酸化炭素を食べて
石炭や石灰岩(炭酸カルシウム)で固定したからだ。
・地球の植物動物は二酸化炭素を食って生きている。
しかしこのままで行くと、もう3000万年くらいで
二酸化炭素濃度は生物が利用できないくらいまで
薄くなってしまい、生物は絶滅すると聞く。
・地球誕生時は95%が二酸化炭素だったようだが
現在はわずかに0.04%まで下がった。
・更にこれからは氷河期がやってくる。
現在の、わずかの二酸化炭素が、わずかの増加で
もし温暖化するなら、むしろ積極的に増やすべきだ。
・IPCCのデマ通りに
二酸化炭素増加で大気の温度が、急激に上がるならば
むしろ増やすべき時代に入っている。
・地球が寒冷化すると植物や動物には過酷だ。
温暖化することで動植物は数が増えたんだ。
寒冷化すると食糧不足になるんだぞ。 二酸化炭素、オゾンのほかいくつかの微量成分の濃度も場所や時間によって大きく異なる。
地表にそれらの気体の発生源や吸収源が存在するためで、
例えば二酸化炭素は、
空間的には都市で濃度が高く、
時間的には植物の活動が活発化する夏に濃度が減少する
>>295
寒冷化しても人間の分布も変えればいいだけだな >>313 つづき
・歴史的に見れば、中央アジアからアーリア人が
南下・西行拡散したのは寒冷化が原因と言われている。
・モンゴルも寒冷化で南下したり西方に行ったりした。
万里の長城は彼らを防ぐために作られた。
・弥生人が日本列島に来たのも
縄文時代晩期が寒かったので、南下して日本に来た。
・寒冷化だと大陸内部は寒く乾燥して植物が育たない。
やがて万年雪や氷河も出来るかもしれない。
大陸内部では農業が出来ないんだ。
・現在、米欧豪中加露印などの大陸内部で
農業が出来るのは、現在が比較的暖かいからだ。
だが寒冷化すると、この地域の食料生産は落ちるし、
農業が出来なくなる可能性がある。
・二酸化炭素は生物の大事な食い物で
植物動物は二酸化炭素を食って生きている。
・その二酸化炭素は地球誕生以来、一貫して減っている。
現在は0.04%だ、ある一定以下になったら、生物は滅びる。
・さらに太陽活動も落ちてきて、
これから10年以内に氷河期になる確率97%だ。
・温暖化と寒冷化では、人間を含む動物植物生物にとって
どっちが有利でどっちが厳しいか、わかるよな。
・もし二酸化炭素に温暖化作用があるならば
これからは二酸化炭素を増やすべき時代だ。
植物の光合成も盛んになるし、動物も助かるんだ。
・二酸化炭素を減らすことは、愚かな選択だ。 人間の数が増え続ける限り何やっても無駄。
地球外に植民する技術に金費やしたほうが建設的だよ。
中国やアメリカにCO2減らすように言おう。
温暖化で日本が毎年、水害にあってるのはおかしくないか。
水蒸気、二酸化炭素、オゾンは地表付近に発生源があるため、鉛直方向でも比率が大きく変化する。
これら以外の主成分は、高度上昇とともに気圧が下がっても比率は一定で、
中間圏界面の上高度90km付近まではほとんど変化しない。
>>316 つづき
・宇宙線の量と寒冷化は、間違いなく比例する。
宇宙線が大気中の成分達に作用して
それらをイオン化させて、雲の核になるそうだ。
それで雲が多くなって、地球は寒冷化する。
・太陽活動や地磁気の活動が活発だと
地球に降り注ぐ宇宙線を払ってくれて
雲が出来にくくなり、地球は温暖化する。
・太陽活動が低下したり地磁気が弱くなると
雲が出来やすくなって地球は寒冷化する。
・宇宙線は大気に作用するだけでなく
地球内部の物質にも作用している。
ノーベル賞貰ったカミオカンデだって
宇宙線が当たって光を発するからね。
・同様に地下のマグマに作用して
マグマが活発化して火山噴火になる説がある。
実際に寒冷化の時期には
火山活動が活発だというのは、記憶や記録にある。
・最近の数年、日本の火山が活発なのは
宇宙線の多くが地球に達したためではないか?
・そうならば火山だけでなく、地震も怪しい。
地層の中の揮発化しやすい成分に宇宙線が作用し
地層が滑りやすくなって、地震が頻発するのかもしれない。 気温が上がれば二酸化炭素が増えるって事実をどうして報じないのかね?
>>318
人間の数は増え続けない
世界平均の出生率は下がり続けている 温室効果は水蒸気の方が何倍も高いのに(´・ω・`)
>>315
欧州の人間はそれが嫌だから、温暖化に猛反対しているだけなんだよなw
アメリカが比較的問題視していないのは、アメリカは広いから暑くなったら北に移動すればいいって考えているフシがある。
ワシントンは結構寒いからね
まあ、サンフランシスコ州みたいに既得権益の強い州は猛反対しているがw >>309
そんで食料生産が減って価格が上昇し、貧乏な国が買えなくなって多くの餓死者が出たw
そんで食糧が高くなったことに抗議してクーデターが起きて難民がワンサカヨーロッパに渡ったw
まったく地球温暖化詐欺師共が現状の混乱の原因ですw >>322
それは言えないんだよね
今の温暖化絶対の時代では
むしろこちらの方が基準になるべきなんだが
とにかく二酸化炭素温暖化論は間違いだと思うべき >>315
せやな、人間の場合は知恵でなんとでもするだろうけど 庭でバナナやパイナップル育てて食うのが夢だからもっと暑くなって欲しいわ
地球温暖化は欧米のアジア弱体化のプロパガンダの大嘘です。主に中国とインドを標的にしたものでしたが、ひっかからずに日本だけがひっかかってしまいました。
結果無駄銭を毎年使わされています。都心部が熱くなるのはヒートアイランド現象です。日本は馬鹿だから悲しいね・・・
>>309
バイオガソリンはトラブルの素w
微量ながらプラスチックを溶かしキャブや噴射インジェクション系が長持ちしないw
最近の車の燃料タンクはプラスチック化が進んでいるがタンク自体を極微量溶かす上にバイオガソリンに水抜き剤を入れても乳化せずガソリンタンクの中に水が溜まったままになるwww >>324
太陽風が弱まると宇宙線が多く降り注ぐ
宇宙線が大気に当たると水蒸気が生じて温暖化が進むというw >>323
出生率が世界平均で2.0を割り込まないと人口は増え続けてるってことですよ。 >>322
増えませんがw
二酸化炭素はすっと減り続けている。 >>324
だとすると、冬季に乾燥する=放熱で寒気が量産
される可能性もある?
シベリア発の寒気団(時期外れ)がロシア各地、北米
欧州で豪雪や冬の嵐をもたらしてるし。
ひょっとすると、間氷期に入ったとする説も
否定されたりしてね。 変な倫理観で殺戮出来なくなったからなあ
核があると0か100だからそりゃ人減らない
早く人間狩りを解禁しないとアカンて
>>341
増え続けないし増加の加速度も落ちるってこと 二酸化炭素のせいで温暖化する科学的根拠って出たの?
温暖化になる恐れがあるのなら止めればいいと思うの
それに反対している人たちは、欲が先行しているだけだから
>>226の高卒程度の理科は日本人なら小学生でも教えてもらったはずだ。
しかし、マスゴミがフェイクニュースを垂れ流すせいで洗脳されている。
テレビや新聞をみてはいけない。
馬鹿になるからだ。 バカ「気温は上昇してるけど二酸化炭素で地球温暖化は詐欺」
>>46
問題なのは10万年周期で氷河期に突入するサイクルが
どうも今回はきそうもないのが問題
本当なら寒冷化する時期なのになぜか温暖化している >>344
知る限り、そんな論文はないな
IPCCは相変わらず脅し文句を並べているけど、それが現実になることは
これまでの前例通りないと断言できるねw
IPCCの脅しが現実になったことはこれまでないからなw >>345
110億ぐらいがピークになる
まあ破壊的気候変動が起きればそんなに増えないかもね >>345
問題は、何億人でピークになるかと言うことと、もう一つその人間がすべて米国人並みの生活を目指し始めるということだ。
むしろ、後者のほうが大問題。 >>334
コーヒーの木も香辛料だって育てられるからなw メタン濃度の上昇と気温の上昇が比例してる
温室効果ガス全般上がってるがメタンはツンドラの氷解からだな
>>346
日常生活のちょっとした努力ならやらんでもないけど、
毎年10兆円使うとなればハナシは違うわなw >>351
110億人が全員自動車を持って、エアコンの効いた室内で生活をして、アメリカ人と同じ食事をするということになる。 >>353
日本人は米国人並みの生活はしてない
しようとしても出来ずに衰退した
出来ないことは目指しても出来ない >>25
お砂糖も美味しいお米もパンも炭水化物は二酸化炭素と光合成の産物じゃなかったっけ?
ある程度の量は必要かと思います。 >>348
バカ「気温は上昇してるのは二酸化炭素が原因。証明はされてないけど」 お前ら知ってるか?温暖化を理由に日本政府は7000億円ほど課税しているのを。
お前らが間接的に徴税されている金なんだが、ほとんど温暖化対策につかわれることない
>>360
日本人並みの生活だって、ものすごいことだぞw
110億人が毎日ご飯を食って、毎日風呂に入る生活 まあ宮古島が熱帯気候になったからな
段々温暖化しているよ
>>368
あらまあ宮古島もですか
石垣島は割と前から最寒月18℃超えてA気候の仲間入りしていたようですが >>332
藻から油を採る研究は将来性があるよ
遺伝子組換えでかなり進歩したしIHIもいろいろやってる 成層圏ではオゾン分子や酸素分子が紫外線を吸収する光化学反応によって大気が加熱され、
それと大気自身が放出する赤外放射とが釣り合うことで気温が決まっているが、近年、
成層圏では上空に放射される赤外放射の増加により対流圏とは逆に気温の低下が報告されている。
>>367
過去の日本人と同じ生活を目指しても今の日本人にはできない
出来ないことは目指しても出来ない ただの間氷期だから問題なし
もし人類のせいなら環境悪化で人口が激減してまた元の美しい地球に戻るから問題なし
温暖化詐欺を信じる奴は
基本的に教育に失敗した連中のなれの果てだからな
世界の年間平均気温の観測史上最高の年
トップ5は全部ここ十年だよ
幸い日本は南北に長いから、気候が変わっても南北への人口移動で対応できるだろ
>>364>>365
産業革命がなかったら今頃は氷河期に突入していたと科学誌ネイチャーで推測されてるんだが
産業革命のおかげで氷河期どころか温暖化になった
人間活動は地球の気候に大きく影響している 無理だよ対策だとか言ってる奴が馬鹿を見るw
中国が繁栄していく感じw
火星のテラフォームとかがんばった方がいいw脱出も視野にw
そもそも対策だとか言ってる奴に従ったら気温が下がる保障も無いしwww
18世紀まで氷河期に向かって年々気温は下がってた
間違いなく間氷期は終わりつつあった
そのままなら更に年々気温は下がり続けていただろう
ところが一転して気温が上昇を始めた
今年をみてもそろそろ東京が水没の危機が現実になってきた。
首都機能を移転するなら群馬か栃木かな。
メタンの温暖化係数は25だぞ(CO2は基準なので1)
産業革命前と比べた増加割合でも大幅にメタンの方が高く、CO2よりはるかに深刻
CO2の増加なんてメタンに比べたら誤差範囲なのになぜかCO2ばかり大騒ぎ
胡散臭すぎるわ
>>375
90年代の大幅な平均気温上昇は一時的なものではなくて
00年代10年代ではそれが普通になったからな
知らないうちに高温な状態が普通になった恐ろしいことだな >>377
人間の活動はまったく影響なし。
それよりも最近では日本人が建国した古代スメラ(シュメール)文明の粘土板の解読が進み、
地球の地軸の変化の原因である歳差運動が大きい。
そして、太陽活動による影響が大きい。
銀河系を周回する中での影響が大きい。
と分かっている。 >>382
メタンは大気中にCO2の100分の一も存在せんだろ。
温暖化係数が25倍なら25分の一以上の量にならないとCO2の
温室効果をこえないんじゃないか? >>382
CO2よりメタン排出量を減らして温暖化が止まったりしたら面白いな。 90年比でほとんど変わってない日本が減らしても仕方ないと思うが
算数できるのかな
>>385
ツバルの前に東京が沈みそうな勢いだろうが。
はよ温暖化とめろ。 >>351
でも人口が減らせるのは寒冷化の方なのだよ
大隕石でも落ちないとなあ… 来年はもっと強力な台風来るだろ
今年はギリギリのところで損壊防いでたが、東京やられた場合は田舎の比じゃない被害出るからね
>>389
むずかしいな。海のメタン菌殺菌でもするか >>384
すげー、色々と酷いスレだw
めんどくさいから幸福の科学で説明してくれ >>370
オーランチオキト 失敗
あたりでググれw
藻からガソリンは温暖化の原因が二酸化炭素というのと同じくらいアホらしい >>377
その推測が正しいと何故わかる?
都合の良い事だけ上げないように >>381
どうして海面上昇は1pもしてないのに水没すると思うのか
まさか雨水は海から直接降り注いでいるというのか >>393
東京は治水はすでに限界まで行ってるから今以上の被害を出そうとすると台風じゃ足りない。海面上昇が必要だからね。 >>379
そんなの普通のことだからな
縄文時代でも土偶が作られた時代は寒冷だし
温暖な平安時代から現代までずっと気温が上がり続けてるわけでもない >>349
ここ100年くらいで温度が上昇気味だったとしても周期が十万年だったら完全に誤差だわ >>401
ああ、そういえば東京でM9の大地震が起きたら東京湾の津波が10mになり水が40q遡上するとか聞いたが無理だろう CO2濃度と温暖化は結びつくのか?
水蒸気濃度上昇で温室化になってると聞いたのだが
>>400
縄文海進や平安海進で上昇した海面がどうして下がったと思う?
正解は増えた水の重さでプレートが沈下したらw
海水のしたではプレートが沈下して変わりに陸地部分では盛り上がった所もあるw
上がった海面も数千年かけて下がるwww
海進により海水の絶対量が増えたのは氷河期に北米やヨーロッパの陸上に有った氷河が溶けたからであるがその氷河が溶けた部分では地面が未だに盛り上がり続けているwww 【大卒程度の理科】
温暖化詐欺に騙される大卒は昔はいませんでしたw
しかし、近年ゆとり教育とすべての日本の大学がFランク大学になったせいで騙される馬鹿がいます。
歳差運動により太陽に対する距離や位置が変わるため同じ観測点でみれば気候変動しているように見えるだけですwww
地球の地軸(自転軸)は、地球の公転面に対して垂直に立っているわけではなく、
約23.4度斜めに傾いています。
ちょうど地軸の北側が指している方向に現在の北極星があるので、地球が自転しても、
北極星だけは、ほとんど動かないように見えています。
しかし、地軸が指している方向は、ずっと同じではありません。
地軸は、公転面に垂直な方向に対して半径約23.4度の円を描くように移動し、
約26000年の周期で一回りしています。
そのため、その円周上付近にある恒星(例えば、こと座のベガ)が、
将来の“北極星”となるわけです。
このような地球の運動を「歳差(さいさ)」運動と言います。
>>398
失敗なのか…いやでも失敗は成功の母だ…と思いたい >>1
この話が本当(ありえないけど)だったとしても、地球全体から出るco2の0.00001%とか減らしてどうするの? >>408
>今年はギリギリのところで損壊防いでたが、東京やられた場合は田舎の比じゃない被害出るからね
って話からあんたが来てるって言ったんだろw >>411
藻に食わせる餌代が最終的に販売するガソリンより高いw
オイルショックが襲いガソリン価格が10倍になれば餌代賄えるレベル 今年はなんとかのりきったけど来年また東京を台風がおそったら危険だ。
その前の年は大阪にきてたからそっちも心配だしな。
>>412
温室効果ガス全般の濃度が上がってるのでCO2だけの問題じゃない
一度温室効果ガスでググるかしないと
ツンドラが氷解してメタン濃度が上がってるリポートがあるので防げない
平均気温が上昇してるから なるほど日本の子供作らない政策は環境に貢献してるのですね
日本の平均日照時間が少ない気象条件では太陽光発電での安定供給は不可能
日本には風力発電に適した場所が極端に少ないため安定供給は不可能
火力発電を減らす為には原子力発電の再稼働を増やすしか方法がない
>>419
まあ効率性の問題だから
時間をかけて研究するしかないね >>425
そうだなw
温暖化詐欺に騙される馬鹿が増え続けて手遅れだ。 >>419
高性能で無駄の無いエサなら単にブドウ糖
植物を栽培してブドウ糖精製するにしても肥料や栽培管理費に精製費や物流入れてコスト10倍はどうしようもないw
これを何とかなるという考えは錬金術 >>427
高性能で無駄の無いエサなら単にブドウ糖だから二酸化炭素を餌に光合成してブドウ糖を
作り出して、酸素と石油を生み出し続けるミドリムシの実用化に成功して商業化している。
藻よりもミドリムシ。 >>372
アスペ ?
発展途上国とかアフリカ人とかの110億人が日本人並みの生活を目指しているって話なんだけど 地球上で人間の出すco2って2〜3%ぐらいじゃなかったっけ
その中の数%減らしても何も変わらんと思うが
CO2を減らせば冷えるとなぜ信じてしまうのか?
貴重なエネルギーをなぜ利用しようと考えずに宇宙に放出しようと思うのか?
利権以外の説明がつかない
>>431
自然はCO2を放出と同時に吸収していて、両者はほぼ同量だから人間が化石燃料を使い始める前はバランスしていた
CO2を一方的に大量に出すのは人類だけ
人類が排出止めたら大気のCO2濃度はほぼ変化しなくなるよ 大口の排出国を放置して日本ばかり非難してたらそうなるのは当たり前。
>>438
過去地球では気温が上がるとCO2濃度も上がり
気温が下がるとCO2の濃度も下がってる
これを繰り返しているだけ。 >>420
メタン濃度も過去地球では気温が上がると濃度が上がり
気温が下がると濃度も下がってる。 温暖化信者に教えとくね
これって中国の経済政策なのよ
いまだ中国は発展途上国扱い、一部の都市は日本並の発展を遂げてるが
それは、中国全土の労働力・資金を集めたから
これに違和感を覚えないか?
地方まで発展した国土の中から小規模の国は発展国として
『CO2排出権取引』
においてコスト増を迫られてる
一方、国土の膨大な中国ブラジルインドは発展途上国として優遇される
日本や先進諸国の金がそれらの国に流れてるんだ
これを鑑みるに
答えはただ一つ、これは経済戦争である
という事
お前ら温暖化信者は中国のプロパガンダにやられてる無能って事よ
不用品回収業者などのチラシポスティング、不用品は回収するけども、チラシポスティングでゴミをばら撒いてるよな…
つまりさ
もうマラソンとかできる星じゃねぇんだよ地球
>>442
それは人類が化石燃料を使っていなかった過去の話
現在のCO2濃度上昇は人類の活動が原因だから気温と関係なく上がり続けている >>446
それを言うなら住友不動産だな
数日おきに同じチラシ捨ててるわ >>287
地球の大気って、宇宙空間に流出してなかった 人口を減らす、アフリカ等途上国への援助を、心を鬼にして廃止する
>>448
そんな事を気にするより
中国の環境汚染の法を気にした方が健康の為だよ 人類の存在意義は、化石燃料を掘り返してバンバン燃やし
植物が繁栄する緑豊かな過去の地球環境をトリモロス事にある
つまり、温暖化詐欺は人類本来の役割を阻害する害しかない
そこまで文句を言うなら
化石燃料以外の燃焼も
規制すべきでは?
>>448
>気温と関係なく上がり続けている
だから温暖化とCO2濃度上昇は関係ないんだよw まあそのうちいろいろはっきりするよ
その時になって慌てても知らんからな
海水温が上昇するから海水中の二酸化炭素が排出される
温暖化詐欺を煽る→原発推進→海水温を上げる→CO2濃度上昇→温暖化詐欺を煽る
温暖化詐欺の連中は自分で自分の首を締めるループもあるよ
人類は間引きしたほうがいいと思いますよ
一億人くらいいればいい
>>458
CO2濃度が上がり続けてる、と言う根拠は? 気温が上がるとCO2が増えるんだよ。
CO2が増えたから気温が上がったわけではない。
これマメな。
暑いのは寒いより我慢できないんだな
今のところそれだけ
太陽活動周期から、高い確率で今から寒冷化する訳だが
CO2ごときで温暖化出来るものならジャブジャブ出した方が良い
寒冷化の食糧危機は世界中で戦争を引き起こす
IPCCによると、1986年-2005年を0としたとき2100年には最悪4.8度上昇する。
ざっくり2000年の平均気温を15度、100年で5度+加速度1度として計算してみた。
2100年: 20℃
2200年: 26℃
2300年: 33℃
2400年: 41℃
2500年: 50℃
50℃では短時間でも外にはいられないだろう。地球は早くて2500年頃には住めない
星となる
>>438
お前騙されやすい奴だろ
それとも騙す方か >>470
国連IPCCは観測気温を高く捏造してた事がクライメイトゲート事件で発覚してる
国連は常任理事国が好き放題やって、敗戦国の日本やドイツからあの手この手で吸い上げる極悪機関よ >>462
中国インドアフリカ人朝鮮人は間引きするべきだな 最近、オゾン層が〜!オゾン層が〜!って言わなくなったな〜。
温暖化詐欺は科学じゃない政治運動
極々僅かな誤差ともいえるCO2濃度上昇をこんなニュースにしてる事も詐欺を煽る運動のひとつ
>>448
CO2濃度は地球の人口と関係なく上下しているぞ 将来北海道しか住めなくなるかもね。実家の札幌の地価上がるかな。
>>115
人類が排出しているCO2の排出量は全体の3%程度だw どこで計測しているか書かないで「増えている」って言っても信憑性に欠けるな
まあ中国が増やしているんだが
二酸化炭素の量なんてこんなのは誤差の範疇で大した問題ではない
減らしたかったら中国の排出量を規制するしか方法はないが、中国が経済発展
を放棄するはずもない
つまり無意味な議論ということになる
>>489
ソフバンのそう言うニュースって、大体いつもウソやん。
スケールを変えると…? >>489
消費電力しか見ていないのか?
日本で消費されるエネルギーの大半は化石燃料由来だぞ
そもそも、太陽光発電は効率が悪すぎる >>487
3%ってけっこうすごい量だな。十年で30%、33年でおよそ100%。
それだけの量を地球の炭素循環の外部から人間が毎年加え続けてるのなら、
CO2が増えるのも頷ける。 暑くなって来てプールに人がたくさん入ったからプールの温度が上がった。ってんのと一緒だろ?そうじゃなければ40年位前の氷河期騒動が説明が付かん。
植物はCO2を食って生きてる
大量にあった二酸化炭素を生物は食い尽くしてきた
CO2を大量に排出する人類が地上に現れたのは天の配剤といえる
>>500 ⬅︎間引け=間伐=カンバツ=バチカン=マフィア=朝鮮カルト まだ二酸化炭素がどうのこうの言っとるのか
関係ないと科学者が言ってるだろうが
トランプ氏に笑われるぞ
ここって、足し算と、引き算しか、知らん「時うどん」みたいなアホばっくりな。
批判的な専門家や科学者もかなり多いけど実質的に無視されてるな
>>496 ⬅︎ぜんぶこう言うアホ論だからね〜⬇︎
「3%ってけっこうすごい量だな。十年で30%、33年でおよそ100%。
それだけの量を地球の炭素循環の外部から人間が毎年加え続けてるのなら、
CO2が増えるのも頷ける。」 >CO2は〜温暖化ガスの中で最も排出量が多い。産業革命前の水準と比べ、大気中濃度は1.5倍ほどに増加した。
次いで排出量が多いメタンの濃度も〜観測史上最高を更新し、産業革命前と比べて2.6倍となった。
CO2だけの問題ではないけど、それだけと極論する人もいるし、他の組成との関係性をはっきり説明してるのも見たことないな
>>458
CO2が増えるとCO2の温室効果で気温が上がる
これが現在起こっている地球温暖化の原因
>>463
観測事実
>>478
上のグラフで一目瞭然だけど人口と関係なくCO2濃度が上下してたのは人類が化石燃料を大量消費する前ね
20世紀はずっと増加し続けてる 「フランシスコ」より、「SUN!腐乱死=すこ」⬅︎この連中な。=朝鮮系
NHK必死過ぎ 温暖化騒ぐ前は寒冷化って騒いでたくせにw
>>512
それは化石燃料を使い始める以前までの話
観測事実から現在のCO2増加に関しては明確に否定されている
原因は人類の活動だからね >>515
じゃあ、産業革命以前はなんで上下してたの? >>515
どうして否定できるの?
二酸化炭素は増えてる
気温も上昇してる
なのに温度差でCO2が排出されないっておかしくない? CO2濃度
太古代〜原生代 5,000ppm
カンブリア紀 7,000ppm
ジュラ紀 3,000ppm
白亜紀 2,500ppm
新生代 2,000ppm
現在 400ppm
なにが深刻なんだ。
疑似相関ってのもあるからな
CO2が増えたから気温が上昇したように見えて実は
単に気温が上昇したらCO2が増えただけとかな
暑すぎて死ぬなら死んでもらった方がええ
暑すぎる地域に住み続けるのは馬鹿
デタラメ環境論で過剰反応からの終末思想で人口削減=大量殺人&スパイ活動
>>521 ⬅︎これが狂ってるク〜ルク〜ルパ〜だよ! >>516
もともと自然は沢山の周期のサイクルを持ってるからだよ
気温やCO2も例外ではない
しかしグラフから読み取れるように過去の気温の上昇に伴ってCO2が増加する過程はとてもゆっくり
100ppm上昇するのに数千年からときに数万年かかっている
ところが1960年から現在までの60年間でCO2は100ppm上昇している
過去に自然に起こっていたCO2増加の100倍のスピードで、原因は人類の活動以外にはありえない
>>517
気温が上がって海から排出する量よりも人類が排出したCO2を吸収する量が大きいからだよ
どちらも同時進行で起こるけど、後者の方が上回っているということ >>522
全てを人為的に排出されたCO2ってことにするなら人口削減くらいしか方法がないんだよ
ユニセフの募金で恵まれない子供を救うとかいうけどそういうのすら投資を抑えざるを得なくなるかもな・・・ エセ日本・エセ政府朝鮮人犯罪政治グループ、のク〜ルク〜ルパ〜ジャパン戦略、とかもそれやで。
>>526
前にも貼ったけど、地球の7割は海面なんよ?
この上昇率を上回って人類がCO2排出するって凄すぎねえ?
他のレスに自然排出されるCO2に対して人類のは3%という数字があったけど IPCCじゃねーのかよ?名前変えて詐欺の仕切り直しかw
>>526
>>79で書いたけど、そのグラフ自体が捏造だとカナダで裁判になって
裁判所からグラフの情報源を出すように命令されたら
知的財産だと言い張って提出を拒否
科学者にあるまじき行為で、その結果裁判で負けた 消費税10%は10年で100%か。
こりゃたいへんだ。
400ppmが危険水域だからね。もう2015年に400ppm超えて4年目になる。やはり気候はおかしくなってきている。
環境過激派って、実は、環境のために人間もっと死ね!とか殺せ!とか、言うし。
実は、フロンガスも大気放出しまくる連中だよ。
>>533
そういう話は不思議と全く広まらないよな
いつの間にか「温暖化の主因は人為的に排出されたCO2」ってのが
絶対的な前提になっている
そういえば温暖化と双璧の環境問題だったはずのオゾンホールはどうなってたんだっけ? >>531
人類が排出するCO2の量は事実としてすごいんだよ
人類3%という意味は地球大気に於けるCO2循環全体のフローに対して3%ということ
ところが自然は排出と吸収を同時に行ってるけど、人類は一方的に排出しかしない
排出がある程度の量なら自然の吸収量が増えて相殺されるが
現在は自然の吸収がまったく追い付かないから大気に蓄積されていってる状態
大気中に増えているCO2の総量は人類が排出しているCO2の総量の半分以下
残りの大半は海が吸収してる 地球が温暖化してることは身に染みて感じてるわ
世界中で氷河や永久凍土が解けまくってるし
海水温も上昇しまくって東日本も猛烈な巨大台風が到来する時代になったしマジでやばい
>>537
>>50に書いてあるとおりCO2取引が金儲けの手段になってるから
今さら「嘘でした〜」となると困る連中が多い 環境保全は大事だけども。
環境問題のニュースってウソが多い、
環境問題の団体は怪しい団体が多い。
環境過激派って、実は、環境のために人間もっと死ね!とか殺せ!とか、言う。
実は、環境過激派って、終末思想だから、フロンガスでも何でも、平気で大気放出しまくる連中だよ。
>>539
まあ気温上昇が人類のCO2由来なのかは全く証明出来てないけど
それは良しとしよう
じゃあどうして気温が上がると海水からの排出量も増えて
スパイラル的に温室効果が起こると説明しないのかね?
気温上昇によるCO2上昇は、あの理科の実験のグラフからしても
絶対に無視できない数値であるはずなのに
人類の排出したCO2だけが気温上昇に寄与しているという話ばかりなのだが? >>533
CO2濃度はそれとは別のグラフだよ
さらにそんなひとつに研究にこだわらなくても
その前も後も世界中の研究機関が独立に過去の気温やCO2濃度の推定を行っていて
研究は進んでいるが、詳細に見れば違いがあるものの大筋の結果は変わってない >>542
逆だよ
アメリカの石油メジャーが既得権益を守るために
御用学者を使って「地球温暖化は嘘」という工作活動をしていたことが
公式文書でも明らかになっている
良心の呵責に駆られて工作員側から温暖化に警笛を鳴らす側に転向した科学者もいる >>523
地球に住ませてもらっておいて
何を甘えたこと言ってるんだ
今まででいちばんわがままな生物だな
まずは順応性ってものを身に付けろ 人間が地中から掘り出して大気中に放出したCO2は大気中のCO2の量を増やさないという議論は無理がありすぎる。
>>542 =「CO2取引が金儲けの手段に〜」
そう言うお前も、そうやって「人殺ししたらカネが貰えるから・・・」とか匂わして、逆に「宣伝」してるだろ? >>546
じゃあ何でマン教授はCO2と気温上昇の関係を描いたグラフの情報源を出さないの?
裁判所の命令を無視して出さないなんておかしい
科学的に正しいのなら出すでしょ? >>544
もう一度書くけど、海洋はCO2の排出と吸収を同時に行っていて
気温の上昇によって海から排出されるCO2が問題にならないほど
人類の排出しているCO2が多いからだよ
いま海洋はCO2を正味ずっと吸収している ルワンダの、大量虐殺事件後に急成長!とか、発展してるみたいに言う奴&報道も怪しいからね
>>551
温度が上がってるのにCO2吸収するって物理法則に反してね? COP・パリ協定 = コッポラ・マフィア協定、⬅︎これな。
>>551
>気温の上昇によって海から排出されるCO2
つまりCO2が気温を上昇させてるんじゃなくて
気温の上昇がCO2を発生させてるんじゃんw >>553
温度上昇による放出圧力よりも大気中の濃度上昇による海水に溶け込む圧力が勝れば海はCO2を吸収するだろ。
実際海水は酸性化が進んでいて、甲殻類は殻が作れなくて危機に瀕している。 >>553
いや全然
分圧が上がれば液体に溶解する気体の量は増える
海洋に関して話はそう単純じゃないが、少なくとも物理法則には全く反していない え?
「COP・パリ協定 = コッポラ・マフィア殺人協定」
とか、そう言う話しあんの?、ってか?
オゾンホールも「二度ともとには戻らない」と言われてたにも関わらずいつの間にか回復傾向になってる
地球温暖化関連の諸説も丸ごと詐欺とまで言わんか間違ってても素直に軌道修正できるのかどうかなんだよ
>>555
だから違うって
CO2は気温を上昇させる
気温の上昇すると海洋からのCO2排出は増える
どっちも起こるけど、後者はそれ以上に大気のCO2濃度上昇が大きくて
効果としては逆に海はCO2を吸収してるということ >>556
>海洋酸性化は、将来大気へ排出される二酸化炭素の量に応じて進んでゆくと
>指摘されています(Gruber, 2011)。しかし、海洋酸性化の進行について、
>まだ実態はよく分かっていません。
だとさ
勉強になったよ、ありがとう >>563
数学者の確率計算だと生態はともかく人類は100万年ぐらいは滅亡しない >>561
>CO2は気温を上昇させる
>気温の上昇すると海洋からのCO2排出は増える
おいおいマジで言ってるのかw
だったら人間が何もしなくても地球の気温は右肩上がりで常に上昇しっぱなしになるだろw >>553
まあ、温度が上がって、雨が良く降ると、植物が良く育つ、と言う事もあるからな。 >>349
やたら詳しいな
たしかに熱塩循環が弱くなってるから
兆候としては寒冷化する方向だからな。
ただ熱塩循環が弱いということは
CO2が海底で循環しにくくなるから
海水を温める原発や、海底火山の活動周期が
悪さをして、海水に溶けているCO2を
一気に押し上げている可能性は否めない。 >>565
ならない
気候にはほかにもフィードバック機構が沢山ある
そして長い時間を経て気候が安定していたということは負のフィードバックが優勢となっているはずで
正のフィードバックがずっと効き続けることは普通はない
ところが系に外部の力が加えられたときにこの安定が崩される可能性がある
それがまさに人類が増やしているCO2排出で
こいつは自然のフィードバックおかまいなしにCO2を一方的に増やし続けてる 大気中の水分量は1日の気温の変化で毎日激変するだろう?
大気中のCO2濃度も、ある程度、それと一緒だよ。
>>569
太陽の活動も外部のチカラなんだけどねえ >>17
CO2の増える原因なら捕鯨も大いに関係ありそう
クジラはCO2削減の切り札
クジラは自身の排泄行為を通じて二酸化炭素(CO2)排出量の削減
(カーボンオフセット)に貢献している。
近年ではすでにこの研究結果を世界に発表している。
海に大量の鉄分を放出することで、CO2吸収に役立つ
植物プランクトンの増殖に役立っているのだそうだ。 >>569
人類が関与するCO2排出の割合は地球全体の2.96%
このうちわずか1/100%が上下したから地球全体の気候が変わったと?w
今までどんだけ綱渡りだったんだよw
>気候にはほかにもフィードバック機構が沢山ある
たくさんあるフィードバック機構とやらを全て振り切って?w
たった2.96%から0.00数%のゆらぎで?w
気温が高くなってCO2が増えてるなら植物はより成長を早めて大型化しているはずなのに?w >>572
当然そうだよ
太陽活動は過去の気候変動の主要な要因だった
現在の温暖化の原因ではないというだけ まあ、地球ってのは、常に、プラス50度の灼熱から、マイナス50度の極寒まで、
プラマイ100度以上の差があるんだぜ?、
クジラがCO2を削減する理由。
そもそも小魚は表面に浮くような小さな糞が多い
これは表面で分解され再び二酸化炭素へ戻ってしまう。
これに比べてクジラの排泄物はフィーカルペレットなのだ
植物プランクトンはもちろん
透明細胞外ポリマー(TEP)として深海へ輸送するための
有機物ポンプの役割が広範囲かつ確実であること。
ストークスの法則が大きいことが分かっているのだ。
つまり大気中のCO2を海中に隔離するための
巡回ポンプの役割をも担っているのだ。
人類が放出してきたCO2は
ヘンリーの法則にあてはめると3%程度しか
海水に溶け込めないが
クジラのマリンスノーによる恩恵で
深海までさまざまな生物が入ることで
格段に有機ポンプの効率があがるのだ。
また欧米人がISOみたいに自分は動かずに人を動かして儲けようとしてるな
>>574
蓄積は数%なんてもんじゃない
人類の活動でCO2濃度が
> 産業革命前の水準と比べ、大気中濃度は1.5倍ほどに増加した。
から気候が変わったんだよ
フィードバックが強力だから1年でCO2上昇が年2.3ppm程度で収まってるんだよ
人類が大気に排出してるCO2はこの倍以上だよ >>579
過去に関しては推測でしかないが、今は太陽活動の観測データがあるから
現在の温暖化については太陽活動が原因ではないと科学的に示されてるね >>582
おいおい、太陽活動の影響なんて直接的なものばかりじゃないのに
原因じゃないなんて言い切ったらダメだろう >>574
なにせ人為的CO2だぜ?
そこらへんのCO2とはモノが違うぜ >>565
実際は40年周期で二酸化炭素濃度が増減してるからね。二酸化炭素濃度増えたら植物が増えて吸収してたんだろう >>583
例えばスベンスマルク効果とか?
少なくとも現時点で信頼に足る仮説はひとつもないのが事実だよね >>581
>蓄積は数%なんてもんじゃない
じゃあ、「人為的CO2排出によって蓄積されたCO2」は何%なの?
世界の年平均気温は産業革命以前と現在でわずか0.数℃しか変化していないけど
この0.数℃の変化が全て人為的CO2排出の蓄積分だって
どうやって証明したの?w その調子なら火山が数ヶ所噴火したら温暖化で人類絶滅だな
>>585
サンサンはつらつツアー、とか言うアホみたいな名前のエセ旅行ガイシャンのヤツちゃうか? >>587
人類由来のCO2による温室効果と温度上昇も信頼に足るとは言えんけどね >>590
噴火なんて人類が出してる二酸化炭素の量に比べたら大したことないって >>594
むしろ逆の話すら聞いたことあるがやっぱり温暖化脅威派の意見は信用できんわ >>589
産業革命以前のCO2濃度から50%上昇した分はほぼすべて人為的なものだろうね
自然科学だから証明ではないが、CO2が温暖化を引き起こしている科学的根拠なら
たとえばCO2濃度をパラメータとしてコンピュータシミュレーションして
増加量の違いと気温の変化を比較するとかね
>>592
それでもスベンスマルク効果みたいな仮説とはエビデンスの質と量が比べ物にならないよ
研究者は信頼に足ると言ってるね 大変だと思う奴だけ息止めてCO2排出しないようにしろよ
太陽活動が地球の温度の99%決めてるのに
CO2がどうこうとかアホ
>>593
ええ超氷河期に向かってますよ
今でも氷河期だけどね >>596
反論してる研究者ももちろん居るわけだけどね
前に貼った氷河川流域のCO2吸収だってわかったばかりだ
温暖化はしてる、時期的に言って人類由来かもしれない
けどCO2かどうかは全く持って不確か過ぎる
フェアじゃないのはソビエトや中国の開発で消えた湖や砂漠化した地域について
全く触れない点もある
ソビエトじゃ末期に東北地方ぐらいの湖が一個消え去って砂漠になってる
こんなもんが気候変動に影響与えないわけがない >>596
そもそも本当に50%も増加してるのか?
この時点で既に怪しいわ >>602
CO2が多かった時代に気温低かったやん
やっぱ太陽だろ >>602
そんなに人類のせいにしたいなら、まずお前が呼吸をやめろ
co2削減した所で何も変わらん ちな
仮に阿蘇山噴火クラスの大噴火が起きたら
それこそ大量のCo2が排出されて、その後地球は暑くて生物の住めない星になるって言ってるのが温暖化真理教
>>606
実際、完全に人間のせいなら世界的な人口削減しかないだよな
左翼は日本やアメリカを責める口実にしたがるが発展途上国の経済発展を阻止して
医療支援を一切打ち切るくらいのこともせざるを得なくなるかもしれない >>592
産業革命以後人類由来のCO2が増えているけど気温が上がるスピードは変わっていない
CO2による温室効果で気温が上がってる訳じゃないんだ。 やっぱ口からデマかせかよ
噴煙て二酸化炭素多そうではあるが規模の割り、近づいても酸欠なるほどじゃない
考えてみれば周りが植物だらけということもない
硫化水素の方がおっそろしいわ
>>609
人類由来のCO2が関わってるのかも知れんし複合的なもんなのかも知れんし
その割合もわからんというのが正直なところだろう
論拠になってるのがホッケースティックだけなんだろう?
植林すりゃ気温なんてサクッと下げられるぜって研究者も居る
こういうのには何故かバックアップが着かず、化石燃料だけを執拗に
使わない方向でイニシアティブが取られるとこが胡散くさ過ぎる
別に反原発では無いけどね 人類は地球温暖化問題によって絶滅するかもしれませんね、このままだとロシアの永久凍土が融けて
しまうのは時間の問題ですし、永久凍土には膨大な量のメタンが封じ込められていますから、ロシアの
永久凍土が融けてしまったら膨大な量のメタンが大気中に出てしまうでしょう、なにしろメタンは二酸化炭素
の80倍もの温室効果がある強烈な温室効果ガスですから、そんな物が大量に大気中に出てしまったら
地球は金星のような灼熱地獄になってしまうかもしれません。
約40年前の、このコンピューターシミュレーションははたして的中するか?
「アメリカ政府は1980年7月24日、《大統領に対する2000年の地球報告―21世紀を迎える
に当たって》 (The Global 2000 Report to the President---Entering the Twenty-First
Century)と題する3巻からなる 報告を発表した。 (中略)
( http://en.wikipedia.org/wiki/The_Global_2000_Report_to_the_President )
研究の要約 ([ ]括弧内は引用者注)
【人口】 世界の人口は、1975年の41億人から2000年までに55%増えて63億5,000万人と
なる。 (中略) [実際には 61.22億人(世銀) となった]
【所得】 国民総生産(GNP)は、1975〜2000年までの25年間に全世界で145%増加す
ると予測される。 (中略) [一説には170%増(J. Bradford DeLong) となった]
【食糧】 <研究>は、世界の食糧生産が1970〜2000年の間に平均年率2.2%程度増加
すると予測している。 [実際には平均1.8%(USDA, World Grain Production) となった]
【水産】 世界の漁獲高は2000年までにほとんど増加が見込めない。(中略) 海洋、淡水
の漁獲高が年間 1億t、養殖のそれが倍増の1,200万tという到底実現しそうにない水準に
達したと仮定しても、両者合わせて 1億1,200万t…。 (中略)
[実際には漁獲9355+養殖3242=12,597t(FAO) となった。]
【大気と気候への影響】(中略) 化石燃料の燃焼と関連した今一つの公害問題は、大気
中の二酸化炭素 の濃度が高まっていることである。二酸化炭素の濃度が高まれば、地
球の温度が上昇する。」
(平凡社『百科年鑑1981年』、pp.318-320(「特別レポート 西暦2000年の地球報告」))
「《西暦2000年の地球報告》(は)…結論として、20世紀中は北半球の平均気温の変化は
0.5℃以下にとどまり、 現在とさほどの変化はないという。しかし、21世紀に入ると地球は
急激に温暖化の傾向を示し、2025〜2050年 には中緯度地方では気温が2〜3℃上昇し、
全世界の平均降雨量は7%増えると予測する。その結果、農業を はじめとする人間の諸
活動は急激な気候変化への対応が非常に難しくなる。さらに2150〜2200年には地球の
平均気温は6℃以上も上昇し、今から1億年前の中生代と同じくらい温暖な時代を迎える。」
(平凡社『百科年鑑1981年』、p.146(「環境」)) ちきうさんにしてみれば
地上のわずかな部分の出来事なんだよね
>>613
今より猛烈に暑い時期もあったのにメタンが出て金星みたいにならなかったのは
なんでなん? >>613
ほんとこういう奴嫌いだわ
自分は真実をわかってるって気になってるだけの奴 >>613
人類は地球温暖化詐欺により滅亡は100%しないが
>>226で書かれている通り二酸化炭素(CO2)がいずれなくなり滅亡する。 1000ppmになっても人は死なない
食料争奪で戦争は頻発するがな
夏と冬だけになったと思ってたら、最近は冬もなくなりつつあるもんな。怖い。
太陽活動の停滞でミニ氷河期くるらしいからな
むしろ温暖化推奨すべきでは?
>>31
絶対量に換算してどんくらい増えたと思うwww >WMO、深刻な温暖化警告
それを警告するべき国はアメリカやイギリスフランスドイツ、そして日本ではなくて
あの暴力団大国とゴミ大国、そして、ゴミ大陸だろ。
あいつらがどれだけの二酸化炭素とゴミを垂れ流してると思うのか、
人権だか何だか知らないが、悪党にちゃんと警告しない”世界の警察”なんかいらないんだよ。
日本のなりすましに汚染されたクソ警察にも同じ事が言えるけどね、
自主的に行動するアメリカやイギリスドイツフランス、そして日本に警告なんか与える必要はない。
アメリカが大量のCO2排出国だと決め付けるのもおかしな話でね、アメリカの環境基準は
世界でも例を見ないほど厳しくて自然も保たれてるのに中国と同等扱い、
明らかに中国共産党の恣意的な工作が入っている。
太陽との距離という絶対的な違いがあるのに「このままだと地球は金星化する」とかほざかれてもねぇ・・・
今年の台風を目の当たりにしてみんなおののいてますね。
私もその一人ですけど。
アメリカと中国のどこが同等なのか俺は知りたいね。
アメリカは人一倍環境にはうるさい国ですが、中国は”口だけ”で
その環境破壊で自殺寸前の状態ですからね。
私は人間が環境を破壊し、そしてその結果環境が人口を支えられなくなる現象を
”環境破綻(environment corrupt)”と名づけましたが
中国(口だけ詐欺の暴力団大国)とインド(同じく口だけで優秀とわめいてるゴミ国家)は
すでにその現象が国家を深く蝕んでいる状況だからね。
アメリカと中国は全然同等じゃないのです、中国共産党が必死になって
”中国はアメリカと同じ”という論法で自己を正当化してるだけでね。
アフリカというゴミ大国も忘れてはいけません。連中には”知恵遅れ”と非難されるだけの
理由があるのです。
>>625
一応、過去に金星が地球に近い環境の星だった的な観測結果はあるみたい
それが破綻したのは太陽との距離の問題では無いそうな 自国のアイデンティティを捨て去り
国連の言うがまま受け売りで聞いて
政治した事に出来る国
さすが知識しか無くて判断力・思考力・想像力の無い東大派閥のやる事は違うねwww
上級国民の安全な車を作れの一言で自動ブレーキを全車取付義務ができた。
もし上級国民が環境に配慮した車にしろと言ってたらどう変わっていただろう?
残念なことにそういうことは言わないのが悔やまれるところ。
こいつら国連の関係者たちは完全に人類をミスリードしている。
こいつらが警告すべき相手は対話が出来る人間ではない、
嘘や捏造で自分たちの”環境破壊”という大罪を誤魔化し
自分たちの利益になるように悪用する中国人やインド人のような悪魔たちなのです。
ブラジルの環境破壊を問題にした理由も背景にあるのは”中国資本のアマゾン開発”だからね。
連中はあろうことか、アメリカとの経済戦争に備えてブラジルの環境を破壊し始めたのです。
本当におぞましいアニマルたちでね、連中には知能なんかない、
連中の頭にあるのは自分たちがいかに明日の胃袋を満たすか、それだけでね。
それをアニマルというのです。というか、知性のある動物は冬眠する前にエネルギーを
蓄えますが、中国人にはそれすら出来ないのでクマ以下ですね。
>>608
まず文明を捨てなきゃならんと思う
エコカーとか節電とか全然話にならない 連中の欲望まみれの悪意が地球を覆ったらどうなるか?
その時は人類はかつてないほどの文明の退化が訪れるでしょう。
そうなる前に”人間”は戦わなければならない、そのような知性なきアニマルとはね。
もちろん全ての中国人が悪だとは言いませんが、そういうことが理解できない
金の亡者たちは悪と断定していいでしょうね。そして、この状況だと
中国人なんか基本的に全く信用できませんね、一部の保護を条件として
内情を告発する中国人を除いてはね。
人権活動家たちも頭がおかしいんでしょうね。
今の世界環境の危機を動物愛護団体に例えるなら
「カンガルーを狩るのはかわいそうだ」と言ってカンガルーを狩るのをやめたら
カンガルーが大増殖して狩らざるを得なくなった、それと同じようなものでね。
中国とインドは”知性ある国家”だと認められたいのならすぐにでも人口調整を
始めるべきですね、最悪でも5億まで人口を減らすべきだ。
ロシアが中国と同じように思われていない理由の一つは人口のコントロールですからね。
ロシアの人口はしっかり知性的に保たれているからね。
それと比べて中国やインドはどうでしょう?
だらしなく人口がただ増え続けるばかりでね、
国家のトップからして「人口が増えるのはいい事だ」とか
「核戦争になっても中国人は3億生き残る」とか基地外じみた事を言ってるから最悪なんです。
ネットパトロールで地球規模のすごい陰謀に気が付いて大興奮してる人がいますね
基地外の中国人と朝鮮人は一方で、日本なんかでは”大量殺人計画”を実行してますからね。
クソ安倍一味や二階、麻生太郎やカンチョクト、枝野やクソ中がやってる事もその一環ですよ。
日本の人口は自然減少しているのではなくて、連中のようななりすましたちが意図的に減らしてるんです。
連中が私の活動に一切協力しなかった理由もそれですね。私が「本当の日本人」だからです。
もう本当に笑えないんだよね、こいつらは。
安倍が退陣したらクソ中は一生お尋ねもの扱いになるでしょうね。
とにかく私もさっさと行動しないとね、ここで書くだけではなくて、
さっさとアメリカに移動してもっとしっかりした方々と対話をしていかないと。
アメリカの知性派のみなさんや”本当の日本人”のみなさんには
私が行動したら速やかにご協力いただきたいね。
一部の偽善まみれの詐欺団体はどうでもいいですね。では。
浪費が過ぎる中華人民に使用が許されたエネルギーは石炭と電気
火力発電の為と家庭での燃料として相変わらず石炭燃やしまくり
近年はエアコンが全土に爆発的に普及してフロンガス漏れまくり
>>617
石油の生成メカニズムには、地球深層ガス説というものがあって、地球内部には地球が生成された
時に吸収された膨大な量の炭化水素があって、それが化学変化を起こして石油になったという説が
あるのですが、その説が正しければ、現在の永久凍土に封じ来られている膨大な量のメタンは
地球内部からしみだしてきた物であって、地球ができて以来一度も大気中に出た事が無い可能性
があるのです、つまり、永久凍土のメタンが出てしまったらどうなるかはまだ誰も知らないという
わけなのです。 >>618
ていうか、むしろ何が起こるかわからないから恐いというのがあります。
ちなみに、スーパーコンピューターでシミュレーションしたのはあくまで
二酸化炭素による温暖効果のみであって、永久凍土から出るメタン
による温暖効果まで計算に入ってはいないそうです。
>>619
まぁ、人類が絶滅しないでくれるとありがたいですが。(^_^; 一方ロシアはシベリアを緑化した
モンゴルは田園になった
困るのはどこ?
>>644
ほんと馬鹿だな
天候すら完ぺきにシュミレート出来ないのに
なんで、その結果が正しいとおもうんだよ低能
人様に恐怖を植え付けて、金を巻き上げようとする詐欺師と同じじゃお前は >>646
まぁ、何が起こるかわからない怖さですねw(^O^)ワハハ >>647
お前は明日死ぬかもしれないから
今の内に息を止めるべき
何が起きるかわからんもんね(^O^)ワハハ 冬って、晴れの日はさぶい…、雨の日は、逆に、あんまさぶないと思わん?
>>652
曇ってると放射冷却が起きないから(マジレス どうせWAO〜WZOまでの26全ての国連機関が警告するんだろ
>>1
温暖化は否定できない事実だが
原因が二酸化炭素なのか? >>652
そもそも雨が降るのは
温かい湿った空気がそこにあるからだよ
温かくて当然 何度上がれば温暖化になるんだろうか、それをキチガイが決めている所に問題がある。
昔の方が暑いとのたまうなら学校にクーラー設置しなくて良いよな
うちらはクーラー無しで授業受けれていたし
どう見ても今は温暖化している、原因はCO2と決めつけるのはおかしいというのには同意
何万年も前の話持ち出してる馬鹿が湧いてるが無視で
その頃のデータなんか心底どうでも良い。大事なのはここ200年のデータ
去年の西日本の水害の時、来年は「温暖化」でもっと酷い水害に見舞われるとネタで言ったけど当たってしまった
去年の温暖化関連のスレ探せば自分の書き込み見つかると思う
今年も言っておこう、来年は今年よりさらに酷い水害になると。それではおやすみ☆
今年は大雪の年だからなんも関係ないんだよね
東京とか千葉県も覚悟しておこうね
台風よりも死者が出るよ
気温が上がってるから二酸化炭素が増えてるんだと思うがな
温暖化すればそれだけ生命活動が活発になる
生き物が増えて呼吸すれば二酸化炭素も増える
それに二酸化炭素の発生源の90%は海らしいじゃん
本来純水は二酸化炭素を吸収するはずなに海が発生源になっているのは海で呼吸してる生物が原因だ
仮に二酸化炭素が悪だとするなら最大の発生源である海洋生物を減らすしかないね
>>629
そんな観測結果なんざいくらでも覆るだろ
「実は金星人がいました」とかならん限りはむしろ人為的要因以外で温室効果ガスが増える可能性はいくらでもあるという証左にすらなる >>663
温暖化自体が自然界からの二酸化炭素放出要因となる正のフィードバックという
一度温暖化が始まると正のフィードバックが働き気温上昇を増幅するメカニズムが働く
温暖化>二酸化炭素が増えてさらに温暖化>水蒸気量が増えてさらに温暖化
ただし産業革命以降の二酸化炭素濃度の上昇はそれ以前に対応するような気温上昇も見られないことから
人為的なものであることは明らか 天気の子でも言われてたが「観測史上」なんて地球にとってはほんの僅な時間でしかない
地球様が決めた運命を無理に変えずに水没した東京で暮らす道も選ばざるを得ないこともあるかもね
>>3
産業革命以前から直線的に増加してるということは内緒 あの・・・CO2濃度って低すぎて話しにならないんだけど・・・
どこの世界の話?
>>668
産業革命以降の二酸化炭素濃度の上昇はそれ以前と比べると急上昇なのに
気温の上昇は産業革命以前から直線的に増加してるんだよな
二酸化炭素濃度の上昇しても気温の上昇は加速してない
二酸化炭素濃度と気温が比例して上昇してない。 >>664 ← こういう奴って石炭業者? 火力発電屋? 反原発のホウシャ脳? 単なる馬鹿? >>672
平気で嘘言うなよ
産業革命が約200年前
急激な気温上昇は100年ほど前から 温暖化が事実なら他のどの国より海に囲まれてる日本が被害受けるんだが
ここ2年台風で大被害、来年以降も続くだろう
>>674
直線的な気温上昇は産業革命以前から始まってるよ >>677
原発を廃止にさえすれば
海水温度がさがって
被害は最小限に抑えられるんだがな。 >>674
直線的な気温上昇は産業革命以前から始まってるよ
急激な二酸化炭素の濃度上昇は産業革命以後 >>661
学校にクーラーが必要なのはこの100年間で1度上昇してる地球温暖化じゃなくて
フェーン現象やヒートアイランド現象のせい
なんでもかんでも温暖化とか言い出すから温暖化詐欺とか言われるんじゃねーかな ネトウヨっぽいのほど温暖化は詐欺だの嘘だの言うから
本当の事なんだってすぐわかるよな
あと10年もしたら梅雨〜秋は地獄になるんだろうな
今でもこの時期は豪雨台風で鬼門になりつつあるからな
もうどうしようもないだろ。。
人類で自決する以外にないよ
>>683
さらに急上昇したのが2009年。ここで1999年から3倍に増えた
二酸化炭素濃度も増え続けるようになった。 >>670
ここの世界ではないは。今は多すぎるから 温度が上昇したから海水温も上昇して溶け込んでた二酸化炭素が排出されて結果大気中で増えただけ
>>660
温室効果ガスという気体が存在してそれが増えてるから。
その量は物理的に観測され科学的に立証されてるから
いくらトランプが温暖化は嘘と叫んだところで、
気象学者でもなんでもないただのど素人以下の一般人の感覚的な勘にすぎない。
トランプの言葉にはなんら科学的な裏付けがない。 11500年周期で氷河期と間氷期は繰り返される
今は間氷期の終わり頃のはずで気温は年々下がり続けるのが正しい在り方
ところが産業革命以後気温上昇に転じついには間氷期の
ピークの気温を超えて更に上昇している
>>693
具体的になんていう物質?
暗黒物質のことかな?
>>694
間氷期のピークって何?
地球は46億歳だよ?
たかだか100万年程度遡ったところで何が根拠になるの? 海水温が1度上昇すると台風の風速が秒速6〜8メートル速くなるそうだ
>>698
お前を説得してやる気は無いよ
自分の信じたいことを信じたまま死ねよ >>690
それに人間活動による二酸化炭素排出が加わって濃度が急上昇してるな
二酸化炭素が急上昇しても気温は急上昇せずに直接的に上昇してる
二酸化炭素の濃度上昇と気温の上昇は
気温の上昇が先でその影響で二酸化炭素の濃度も上昇してるね
因果関係が反対だったんだ。 牛や焼き畑のほうがもっと最悪なのに金払うのは日本・・・
>>698
数十億年も地核から火山がCO2を吐き出し続けても
氷河期になったって、
つまりCO2は関係ないのではなかろうか? >>690
温室効果ガスで海水温を上げるのは極困難
サウナで風呂の温度は上げられない >>704
氷は夏の方がよく解ける
コーヒーは冬の方がよく冷める >>1
植物系の農業、林業が熱いな
二酸化炭素濃度上昇により品種によっては増収、増量が見込める ID:xmVcB1UY0
こういうのはただ危機感煽りたいだけのアホだな
別にCO2のせいでもいいけど究極的には死ぬしかないぞ?
いまよりはるかに暑い時代のほうが生物もたくさんいたわけで
むしろ今は寒くてしょうがない時代なんだよ
>>713
そうまだ江戸の小氷期の影響下にある
昔はもっと高かった
昔ってのは縄文時代とか平安時代 つか、日本は人口どんどん減るし、若者は車離れしてるし
本当に衰退してってるって言うなら自然にCO2削減してるだろ
>>47
逆。
海水温が上がると二酸化炭素が溶ける量が増える。
中学校やり直せw >>718
つい100年くらい前じゃないか?なんでまた 人類が排出する程度で温暖化になるわけないだろ
いつも思うがバカなのかこいつら
最初は多かった炭酸ガス。
この炭酸ガスが減りすぎたのが
氷河期の原因。
植物が増えすぎて炭酸ガスが減り氷河期になり
植物が減少して氷河期が終わる。
これを何度もくり返している。
>>723
それはある意味データがあれば説得力がある。 >>723
もともと地球上に酸素は無かった。光合成生物の出現により嫌気性生物が姿を消した。 >>467
ここの図をみると60度で途切れてるけど 猛毒の酸素を増やすような
環境破壊はやめてください。
嫌気性細菌一同
>>726
地球の気温とか水温が60℃超えるの?
温泉ウハウハだな 今から210,00年前くらいが一番寒くてそこから上下しながら気温は上がり続けてるね
人間の活動とか関係ないね。
おまえら心配すんな、何も問題ないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせ10年後には人類が生きていけない環境になってるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もともと海洋にも大量の炭酸ガスが溶け込んでいたが
藻類などが炭酸ガスを消費してしまった。
今では炭酸ガスは非常に低いレベルになっている。
>>731
それはなんででしょうね。
そっちのほうが怖いです。止められないから。 世界の、人類ために中国を倒すことが必要になってきたな
>>734
地球規模の気象変動はどうすることもできないから人間の方が合わせるしかないんだ
寒くなるよりはいいんじゃないかな
また何時ピークを打ちって気温は下がり始めるんだろうな。 温暖化は嘘とか言われてるけど
ほんとはもう手遅れなんじゃないかな?
何もしなければ絶滅が早まるかそれとも遅らせるかってだけ
気候変動は手遅れだとしても人為的じゃない。
人類活動に後ろめたさを感じるのは宗教的な考え。
原発マフィアの詐欺が温暖化
原発じたいが膨大な熱を熱浴に放出するのは計算してない低脳
>>741
人間が自然を支配するってヨーロッパ的な考え方だよな
二酸化炭素温暖化説はヨーロッパ人の発想だな
日本人は自然に合わせる生き方をして来たから今後も同じように合わせて行けばいいんだ。 女川の再稼働でCO2をやたら強調したのとグレタのニュースを同時に流したNHK
そろそろみんなで武田教授に謝罪を要求した方がいいんじゃないか。
「氾濫危険水位」超過河川4年で5.7倍
5.7倍…
基本を原子力にして再エネを20%くらいで天然ガスは10%くらいにした方がいいよ
>>747
原子力なんて不要
ただお湯を沸かすだけなんだから >>749
放射脳ってお前だろw
安いの選べってんだよ詐欺師 金持ちは自宅ソーラーと蓄電池でほとんど賄い、電力会社から電気買わずに生活できる
貧乏人だけが原発のクソ高い電気代を払うことになるので、電気代3倍になるな
>>751
現状では蓄電池は劣化するから
定期的に交換しなきゃいけないわけだけど
寿命考えたらだいたい1kwhあたり
100円くらいかかるのよ。
だから蓄電池使う場合は
電気料金が3倍くらいに
なるんですね。 過去の二酸化炭素は今より濃度が高かった!
二酸化炭素が増えても自然だからオッケー!
はい、論破ww
↑バカ
↓まとも
二酸化炭素がこのペースで増えたら
人類含めた今の生態系がメチャクチャになる
現在の二酸化炭素の上昇速度は人間の活動によるもの
そのスピードは過去の変動で数千年かけた変化を十年で超える勢い
人為的な温暖化のスピードだと自然の適応が間に合わないし
あらゆる動植物の大量絶滅な未来が待ってる。つーか人類がやばい
人類に出来ることは、経済的活動に伴う二酸化炭素排出減らす事だけなんだよ
太陽活動のコントロールもできないし、地球軌道も変えられない
温暖化が進めば、世界的凶作に沿岸都市水没で大量の難民が出るだけ
終末戦争だよ
気候災害で家を無くした人が日本にも沢山いる
全世界で難民が溢れる時代なんだよ
温暖化が原因
>>14
肉を食うやつのせいだよな
肉食うの減らすわ 女川の欠陥炉の安全対策に3000億掛けたとかアホだよな
欠陥炉じたいは温存してる低脳
>>759
インド人より多いインドの牛どうすんの? >>437
豚だけになっちゃうな
馬肉好きだけど欧米がうるさいからな >>763
原発が海水をお湯にして
CO2を蒸発させたり、
増えすぎたメタンガスが議論にさえ
あがらないのは
おかしいよな
これは詐欺。 つか、牛のゲップにまで原因を求めだしたら
もはや色んな要因でいくらでも温室効果ガスなんざ増えるってことだろ
今より遥かに大型生物が反映していた白亜期以前は尚更な
もちろん食肉目的でないインドの牛まで殺し尽くさなきゃいけないわけだが
誰がそれを実行するの?
そもそも、どうして牛のゲップが温暖化の原因なのか良く分からないんだけどね
意味がよく分からない
>>770
地球上の牛を絶滅させたところで何度下がるのかって思うがな
つか、そんなことにまで原因を求めたら結局人為的要因以外で
いくらでも気温なんざ上下する
ちなみにアメリカ人全員が菜食主義者になったところで
温室効果ガスなんざ全体の2%かそこらしか減らないらしいがな >>772
温暖化の要因はいろいろあると思うが人間になんとかできるのは経済活動の二酸化炭素排出量だけなんだよ
最近の気候災害見てもわかるが大量の難民でると支えきれなくなる
人間に何もできないと放置してたら、終末戦争だと思うよ >>772
反芻するのは牛だけじゃありませんぜ
あと自由生活のメタン菌もいるし。しかも多分牛が持ってる量より多い
メタンがすべて悪いとかいうのはアホの論理 >>773
二酸化炭素を減らしたところで大した影響がないなら
温暖化にある程度対応する他ない気がするけどな
しかも人類皆がヴィーガンになれとかアホな目標を掲げたところで
実現不可能なら意味がない
人口抑制にまで踏み切るならそれこそ綺麗ごとだけでは済まない 「氾濫危険水位」超過河川、4年で5.7倍
なんか温暖化による気候変動がここにきてかなり進んでる感じになってきて
豪雨被害が確実にひどくなってきたな
ドイツなんかでは、末端の酪農家の貯蔵設備のガス気密化の話も出てきていて、牛のたい肥を
バイオガスにするすべて過程でガス気密性を高めようとしてるかもしれんね。
褐炭発電からの脱却が遅いと非難されてるから、牛のたい肥の部分での改善でごまかそうと
してるんでは。
>>775
二酸化炭素は小さな弾み車でそれがもう大きな歯車(メタンや水蒸気)を動かし始めてると言われてる
今の段階では二酸化炭素抑制も焼け石に水だろうから、終末戦争で生き残れるように軍備したほうが生産的かもな >>757
温暖化太陽活動説は消えましたね
太陽活動が停滞してるのに気温上昇してるのは深刻ですね >>779
太陽風が弱体化すると太陽系外から来る宇宙線がより多く地球に当たる事になる >>776
ただの気候変動といえば良いところ何でもかんでも温暖化とか言い出すから詐欺師と言われるわけで シナチクとかインド人がこの10数年でどれだけ富裕層が増えたかを考えれば温暖化の原因も自ずと明らかになるだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>776
海の水が蒸発するから雨が降る
沢山蒸発すれば降る量も増える
地球温暖化による災害 二酸化炭素の濃度は温暖化の結果上昇してるんだから減らそうが増やそうが気温には影響しないんだ
地球の気温は常に変化してて、今は未だ上昇期だから二酸化炭素の削減に金を使うのではなく気温上昇で起きる事態の対策に使うべきなんだ。
>>769
最近、新聞記事で牧畜産業に伴う森林伐採やエネルギー消費で出るCO2の量がバカにならない、ってのがあったんだけど、
その記事のタイトルが「牛のゲップで温暖化!?」みたいな感じだったので、それだけを見て勘違いしてるんだと思う。 >>787
仮にアメリカ人全員がヴィーガンになったところでせいぜい減らせるのは2%程度らしいがね >>44人は記憶型と思考型に大別できる
記憶型の方が仕事には役立つね 山火事で二酸化炭素が増えると森林面積が増えるから安心しろ
これはデータで証明されている
縄文時代なんて最大でも26万人しか日本に住んでいなかったんですからね
>>769
ゲップのメタンガスにはCO2の28倍もの温室効果があるんだよ。 沿岸都市に住んでる奴は山の方に別荘持てよ
海水面上昇で難民になる
東京、大阪のゼロメートルな
過去1万年の二酸化炭素濃度の推移
ここ200年で異常な急上昇 産業革命が起きたのが200年前だな
産業革命以前には再生エネルギーしか無かった
>>796
で?
濃度何ppmになったらどうにかなっちゃうの? 息ができなくなるの? >>770
一応ぐぐってやったけどメタンがCO2以上に温暖化の原因になってるっていうのは一件もみつからなかったぞ。
>>794
大気中のメタンの量はCO2の28分の一以下だろうが。 >>794
地球上の牛がゲップすることで地球の気温が上昇して大型台風が大量発生するってことか・・・
ここまで来るともはやバカらしいなw 緑化しかない
牛のゲップ集めて温室作ってそこに集めて
その温室でねぎとか春菊育てられないかな
大気中の微少成分の濃度で気温が変わるとかホント馬鹿の戯言だわ。 濃度変化は温度変化の結果だろうによ。
温暖化を語るんだったら熱容量の大きさからして水温(海水温)だろうに。
CO2濃度の変化も大部分そこに由来するだろうというのが普通の科学リテラシーを持った人間の考え方だ。
本気で対策とりたいなら国境越えたスマートグリッドを構築して
いろんな国の風力発電や太陽光発電をそこに繋ぐ並の事をしなくちゃいけないだろうな
>>804
ここまで来るともはやバカじゃないかって思う
人為的要因以外で反芻動物が増えればそれだけで地球の気象に影響を与えることになる
恐竜時代もそういう状態だったのかもしれんがここまで来れば何がなんでも気温を一定に抑えようとすることもエゴでしかないね >>803
あのグラフ見てまだ気温上昇の結果だと言えるのがすごいなあ
それなら二酸化炭素濃度が上がる前に急激な気温上昇が観測されてなきゃおかしいけど
どこにそんなデータがあるのかな?
逆に小氷期で気温が下がってたって説ならあるけど
気温が急上昇始めたのは1900年以降だから二酸化炭素濃度の上昇よりも後だね メタンな
屁こいたらあかんのか
しかし生きてりゃ屁は出るウンコも出る
だから英国の人頭税みたいな生存税みたいなの作るかシンジロウ
>>779
気温上昇と言うより「気候が安定してない」じゃないの?
400年前のマウンダー極小期に入る前も気候が安定してなかったらしいよ
ヨーロッパでは数百万の餓死者が出た。
今は農業はハウスとかでエネルギー使って少しは調整可能だから
こんなには被害には出ないと思うがそれでも戦争は起きるだろうね。
万年単位の寒冷化なら日本も亡国。 メタンは、ツンドラの永久凍土が溶け始めてそこからも大量に放出されてるそうだ
二酸化炭素という小さな弾み車がメタンという大きな歯車を回し始めてる
個人的にはもう戻れない所まで来てると思う
終末戦争に備えるのが正解だろ
>>807の補足
温暖化した結果のフィードバックとしてさらに自然界から二酸化炭素やメタン等の放出があることは否定しないよ 二酸化炭素に保温作用があるとか今の中学で教えてんの?
緑地が増えてもその内容次第だな木の生える森なら二酸化炭素は木に固定化されるけど、草地や農地には二酸化炭素を固定化する力はないからな
地道に植林だろうな
>>779
太陽活動の「活動」を比較しているのは「磁力」なんだよ!!
太陽黒点周期が変わっても、太陽の光と熱はほとんど変化はしない。
変化をしているのは「磁力」!!!
2012年の日本の国立天文台が太陽観測衛星「ひので」が観測した太陽活動の異常について
記者会見をしたが、この中で10年後には寒冷化する可能性があると述べている。
黒点は太陽の磁力が巻き付いて耐えられなくなって
磁力が噴き出てくる穴です。
太陽の磁力が太陽系の秩序を守っている。 二酸化炭素の濃度なんて地域によっても大分違うもんなのに
よく言い切れるもんだわな
もう手遅れなんだよ
数千年は温暖化した状態が続く
解決策がないわけではない
取り急ぎ少しだけ太陽光を遮ればいい
その間にCO2排出をゼロにするしかない
牛のゲップにまで原因を求めるなら牛自体が地球にとって害のある生物だということになるのか?
もしくは地球上で牛が存在を許されるキャパシティを越えつつあるとでも?
そうなるとそもそも今の世界人口自体が地球なとっては多すぎるということになるから
結局人口抑制政策に向かわざるを得ないってことでは?
つまり発展途上国の生活レベルの向上は阻止しなきゃいけなくなるし医療支援なども全て打ち切らなければならない
左翼の考える綺麗事とは真逆のことをせざるを得なくなるね
根元的なこといっていい?
CO2我慢して窮屈な思いするくらいなら
別に数百年後地球が滅んでも良いから自由に生きたくないか?
別にその頃には生きてないし
その頃には科学の力で気候なんてどうともなるだろ?
温暖化はしてるがCO2との因果関係は微妙だな
というか産業革命の頃て寒いんじゃなかったっけ?
江戸時代寒そうなんだよなw
平安あたたかそうだけどw
まあ、影響が出てくれば
そのときにどうにかなるもんだ。
効くかどうかもわからない対策に
無駄金出す必要はない。
ひょっとしたら、対策が逆効果になったりするから。
本当にヤバいのか千年後の子孫のために
どうなっていくのか見極めていくのも現代人の仕事なんだぜえ
予測と対策が正しいのか間違っているのかは
千年後にならないとわからない。
破局噴火とか起きたら海が凍りつくぐらいすぐに冷えるのよねw
オリオンのベテルギウスの超新星爆発が今起きたら
死ぬな。
ここにアホなことを書いてるアホ達が豪雨災害の被害者になりますように。
>>832
人為的温暖化説が正しかろうと日本一国でとうにかできるわけでもないし
ぶっちゃけ全ての国が温暖化を歓迎してないわけでもない(特に中国やロシア)
結局は人口抑制や途上国の発展阻止という方向に行く羽目にもなる >>807
因果じゃないよな?言い切る根拠が無い。
相関だとしても、それが崩れた、って事自体も怪しいがね。
なぜならCO2濃度の大昔の数値は今現在の数値の出し方とは違うだろうから。 とりあえず人類由来CO2温暖化説を推す人はグレたみたいに
内燃機関一切拒否して植物性の衣類だけ着て肉を一切食わない生活してくれ
そこまでするなら話を聞いてやらんでもない
どうせ暖房つけた明るい部屋でネットしてるんだろ?
>>757
実際、火山が活動周期に入るのも
太陽の影響に反映されてるからな。
マントル刺激→海底火山
活火山→活動周期→噴火→CO2排出。
そして厚い雲に覆われて寒冷になる。
江戸時代にこれと同じように
寒冷期が来た。 温暖化詐欺師が発表するデータを信じるアホ達w
大気中の水にすぐ溶けて落ちてくるから
増える訳が無い。
>>518
数字をごまかす
利権スポンサーたちがこれをみたら
知らん顔しそうw >>836
学説を推すかどうかはそれが事実かそうでないか、だけだよ。 >>839
気液平衡のバランスが崩れるって意味だろ
水から出てくる二酸化炭素も
水に入っていく二酸化炭素もあるでよ。 >>844
全然だめじゃない
あったかい方がテンション上がる >>842
事実だと思うならまずは個人からでもCO2削減する努力しないと説得力無いでしょ 個人がどれだけエコやったところでこれからどんどん新興国の生活レベルが上がっていけば焼け石に水で
何がなんでも環境最優先なら彼らにいつまでも貧乏で居続けろというようなもんだ
>>836
そこまでやらなくてもいいよ
排出権なんてものをなくすだけでいい。
それでも温暖化―って言い続けるのかどうか? >>848
CO2削減だけが温暖化対策ではないよ。適応策ってのもあるし。 日本以外はどこも成長しているってことだ。
すばらしい。
CO2が多ければ植物がよく育つ
CO2が多ければ温暖な気候で畜産農業に最適
地球の人口増加支えるには温暖化しなければ無理
>>844
今の東京の夏はクーラーないと生活できないよね?それってもう自然の空気では生きられなくなっている。 >>829
アホか
太陽活動が低下していようが気温は上昇してるんだから
太陽光を遮るしかないんだよ co2 co2って騒いでる奴ら
まずお前らが地球環境の為に死ね
まぁ生物にとっちゃあたたかいほうが断然いいからな
二酸化炭素も大事な糧だし
原発とおなじで個人がどう騒いだところでどうにもならないのさ
途上国は好き勝手やるだろうし、先進国もエゴばかり
まぁなるようにしかならん
>>861
火葬場にメタンガス規制しないと
ダメだろw
あとおならゲップも死刑にしろ なるようにしかならないと思っているには、静かに全ての成り行きを見ていれば良いと思うんだよ。
政治にも何一つ影響を与えようとせずにね….
そしたら、何とかしようとする人だけが何とかするから
太陽光でCO2を植物栽培へ
応用できるシステムの開発。
CO2をあらゆるエネルギーへ転換できる
新技術の確立。
バイオテクノロジーで
CO2をマイクロカプセル化
人口マリンスノー深海へ栄養素として
供給する装置
船舶への設置義務化。
CO2は無害であり、未来への
温暖化への影響は無いものと容易に推測できる。
>>1
地球って温暖期と氷河期交互に繰り返してるんでしょ?
今まだ氷河期らしいし温暖化するのは寧ろ普通なのでは? 濃度云々はわからんが、少なくとも自然破壊アスファルトやコンクリ家屋増産の一方の日本が今までにない気象変化を遂げてきてるのは当たり前の話なんだよな
歴史上これだけ自然を蔑ろにした環境は無いのだから、統計が役に立たなくなるような状況に変化するのは当然だろ
そこから目を逸らしてプラ減らせレジ袋減らせとか小手先の事でドヤ顔されてもなあ…
昔の人は二酸化炭素で地球が温まると信じてましたって100年後にバカにされてる
>>807
気温上昇が起こって1000年から数百年後に二酸化炭素濃度が上昇しているね
二酸化炭素濃度の上昇は原因ではなく結果だったんだよ。 >>851
CO2削減なんてしても地球の温度のコントロールとは無関係
人間に地球の温度のコントロールなんて不可能なんだ
出来ることは気温の変化に対する適応策しかないんだ。 トランプ大統領
「排気ガスは空気で薄めれば排出しても大丈夫、厳格に規制するカリフォルニア州はバカ」
温暖化懐疑論としては>>704のサウナの例が一番説得力がある
サウナみたいな密閉された空間ですら水温を上げられないのに
地球全般の話になると宇宙空間と言う熱の逃げ場もあるんだしね >>878
二酸化炭素と赤外線が引っ付く
水蒸気と赤外線が引っ付く
本来なら宇宙空間に出て行くはずの赤外線が大気圏内に残る
赤外線が温暖化の犯人で、二酸化炭素と水蒸気が犯人の手助けをする このスレ、ここまで880のレスがあるが
「赤外」線という書き込みは>>371だけ
よほど正しい知識が無いスレッドだと分かる >>371のコピペ
371名無しさん@1周年2019/11/27(水) 18:55:50.58ID:BoeFXNdD0
成層圏ではオゾン分子や酸素分子が紫外線を吸収する光化学反応によって大気が加熱され、
それと大気自身が放出する赤外放射とが釣り合うことで気温が決まっているが、近年、
成層圏では上空に放射される赤外放射の増加により対流圏とは逆に気温の低下が報告されている @ 二酸化炭素と赤外線が引っつく
A 水蒸気と赤外線が引っつく
本来なら宇宙空間に出て行くはずの赤外線が大気圏内に残る
赤外線が温暖化の犯人で、二酸化炭素と水蒸気が犯人の手助けをする
赤外線が温暖化の犯人
二酸化炭素と水蒸気は犯人の手助けをする
COP25は、ヨーロッパが金を受け取るだけで、
日本は金を払うだけ損なんだよな。
>>887
そんな政治的な問題ではないし、お金の問題でもない
人類存亡の問題だよ そりゃまあそうだろう
シナとインドに対策させないんだから
>>880
それでも地球規模にまでなってくると現在の二酸化炭素濃度が
温暖化をもたらすほど赤外線を引きとどめちゃってるかどうかだけどな みんな矮小化して考えてる
人類存亡の危機の話なのに
>>891
二酸化炭素と赤外線で、地球は少し温暖化する
地球が少し温暖化すると、水蒸気が増える
水蒸気と赤外線で、人類が詰む 二酸化炭素と赤外線で、小さく温暖化する
地球が少し温暖化すると、水蒸気が増える
水蒸気と赤外線で、大きく温暖化する
二酸化炭素と赤外線で、小さく温暖化する
地球が少し温暖化すると、水蒸気が増える
水蒸気と赤外線で、大きく温暖化する
地球がさらに温暖化すると、さらに水蒸気が増える
水蒸気と赤外線で、大きく大きく温暖化する
地球は暑い所と寒い所があるから空気を循環させて寒暖差を少なくすればいいんだよ、誰か方法を考えろ
>>895
そういう効果がサウナという超密室でも水温を上げるには至ってないって話だけどな 【第一段階】
二酸化炭素と赤外線で、小さく温暖化する
地球が少し温暖化すると、水蒸気が増える
【第二段階】
水蒸気と赤外線で、大きく温暖化する
地球がさらに温暖化すると、さらに水蒸気が増える
【第三段階】
水蒸気と赤外線で、大きく大きく温暖化する
【無限ループ】
10万年前に暖かい時期があり2.1万年前に底を打って温暖化
1500年〜1900年くらいが小氷期で一時的に気温が低下
この流れで現在は温暖化
宗教みたいで怖い
どんどん過激になって、人間でも60歳以上は無駄に二酸化炭素を出すからガス室に送れとかなりそう
Wikipedia ウィキペディア
赤外線
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A
重要部分のコピペ
また、赤外線は気候にも重大な影響を与えている。
地表からは大量の赤外線が放出されるが、この赤外線を二酸化炭素などの温室効果ガスが吸収し赤外線を再度放射する。
この働きによって地表の気温は上がる。
この一連の動きは温室効果と呼ばれ、地球の気温を大きく上げる役割を果たしている。
温室効果による赤外線放射は太陽から直接受け取る熱量を大きく上回っており、
もし温室効果が存在しなかった場合は地球は氷点下の凍てついた惑星となる[4]。 俺が子供のときは
むしろ炭素の枯渇が心配されていたなあ。
>>893
よく晴れた夜に地表の温度が異常に下がるのは、上空へ向かって放射された
赤外線が脱出してしまうためで、放射冷却とよばれている。
温室やビニルハウスはこれを防止する効果をもっている。 そもそもCO2の測定なんて昔はやってないんだから比較はできない
しかも測定方法次第でどんな数値も出せる
>>901
80万年前からのグラフを見ればこれから心配すべきは寒冷化であって
温暖化ではないと分かるんだがな。 >>1
中国、アメリカ、インド
「ふーーーーん・・・でっ?」
日本
「俺たちも火力発電増やして文句言えねー」 https://www.ecofukuoka.jp/center/5400.html
地球温暖化の仕組み
<地球温暖化は次の3つのステップで起こる>
ステップ1:太陽から届く日射エネルギーの7割は、大気と地表面に吸収されて◆熱(赤外線)◆に変わります
ステップ2:地表面から放射された◆赤外線◆の一部は
大気中の温室効果ガス(二酸化炭素やメタン、水蒸気等)に吸収され、地表を適度な温度に保っています
ステップ3:人間活動により、大気中の温室効果ガスの濃度が急激に上昇し、
そのために、これまでのバランスを越えて◆赤外線◆が温室効果ガスに吸収され、
その結果、地表の温度が上昇してしまう 中国「CO2がなんだ黄砂よりずっとマシだ」
日本「CO2がなんだ韓国よりずっとマシだ」
>>898
いや上がるだろ?コップに氷を浮かべた水を置いておくと、夏と冬では明らかに夏の方が氷が溶けるのがはやい。
だいたいサウナのどこの水のことを言ってるんだ? >>924
もともとお湯だったものがサウナでは熱湯になったりしたっけ? 熱湯とか極端なこと言われても困るけど、サウナの室温が上がればお湯の温度も上がるんじゃないの?
グレタの優秀さがわかるね
批判してる無知と違って、グレタはすごく科学的
>>928
アレニウスの子孫だからな(´・ω・`) オーストラリア、アマゾンとか世界中で大規模な山火事が起きてるし地上でも海底でも火山が熱いマグマ出してる
グレタは人類滅亡の危機まで見えてるかどうか?
せいぜい、海面が上昇して島がなくなったり、南米のアマゾンがなくなったり、
異常な気象で災害が増えたりという程度の事までしか考えてないのではないかな
未だに地球の温暖化は二酸化炭素のせいだと騙されてる人が多いなw
地球の気温は常に変化しており人の力じゃどうしようもないんだよwww
海面の上昇は、例えば、毎年5cmずつ上がって10年で50cm上昇するとかではなく
ある年に一気に上昇すると思うね
北極の氷、グリーンランドの氷、南極の氷がかなりとけ始めたら
人類滅亡のカウントダウンかもしれんね
石油の独占を目論む中国様がお怒りですよ
「オマエらは使うな」
>>939
縄文海進では毎年2センチずつ上がってる
それが6千年続いたんだよ >>940
今は水没してるけど氷河期には瀬戸内海が陸だったんだからね
海岸線とか変動が激しいね
関東平野とかも水没する日がくるかも。 アマゾンなどの熱帯雨林の破壊
ロシアなどの北の森林も破壊
そして中国、アメリカなどがCO2増えてる
減る要素がない、結局経済活動を
下げるしかないし、それには根本は人口減らすしかない
大規模戦争か、インフルの蔓延その程度しか
現実ではない、インフル予防を世界で禁止するのも手段
>>941
日本の災害級の豪雨や台風が増えてるのは、水蒸気が増えてる証拠だと思うよ >>875
ロサンゼルスなど地形が悪いと大気汚染物質が拡散しづらく溜まりやすくなる。だからカリフォルニアの環境基準は厳しい。
CO2とは別の問題。 >>947
全然増えてないんだが
台風の出現頻度は減っている
大きさも小さい
温暖化論者の予言は全部外れている >>946
寒い小氷期の方が戦争が多かったんだ
温暖化の方が農業にはいい。 氷河期と間氷期のサイクルは11500年
今は間氷期が終わりかけてるのに、気温が急上昇
だからCO2によって地球温暖化してるという
https://www.cabrillo.edu/~rnolthenius/Apowers/A7-future/TsinceIceAges.jpg >>952
そう
江戸時期欧州は戦いの連続だからな >>951
九州北部豪雨
西日本豪雨
大阪台風
台風15号
台風19号 >>956
全然大丈夫
そんなもん日本じゃ当たり前 箱根で1000ミリ降ったよね
千葉は今後もやばいよね
減らす気全くなし
減らすと産業は停止する
温暖化取引でお金儲けしてる途上国も損する
誰もやめる期はない
中国がいくらエネルギー独占したくて宣伝しても無駄
人類滅亡の始まりは、海の環境が悪くなることから始まる
今でも海が酸化している
海洋の酸化、過去3億年で最速ペースで進行 海の生命体に懸念
地球温暖化による海水の酸化、魚が生存本能失う可能性
温暖化で「窒息」する海が世界的に拡大
海はCO2で飽和状態?
欧州人が与えるデータだけを信じるバカの集団から離れろよ
こうなると氷河期の終り説の方が信憑性高いんじゃないか
>>962
海はCO2を吸収して酸素を作るから食料いっぱいあって良いじゃないか >>968
データもなしに何を言う
あるわけない
縄文以前は氷期だよ >>969
本質的な人類のピンチは、氷が融けるほう >>946
核戦争やったら一発で解決するから安心しろ >>973
昔の室戸とか伊勢湾の方がはるかに大きいから安心しろ >>971
世界的温暖化の縄文海進でググると縄文時代は今より5メートルも海が高かったようだ
土偶作ったり漆採取で芸術に傾倒しててピンチな感じはあんまりしない 日本の雨季は
5月中旬から11月上旬まで
豪雨災害が起きやすい
>>975
人類の数、世界人口70億人
これが激減するのが、人類の危機
例えば、70億人から10億人まで減るとか
縄文時代の世界人口はせいぜい1億人ぐらいだろ? >>977
本当の人類の危機は人類が増えすぎる事だろう >>978
滅亡の危機なら減るほう
俺は核戦争なしで、5億人程度まで減るかもしれないと考えてる たしか、関ケ原の戦いの1600年頃の世界人口が推定5億人くらいだと記憶してる
>>1
順序逆じゃね?温暖化がCO2を増やしてんだよ。 >>982
気候変動が起きる理由は?
それが人口に影響する理由は? >>979
そんだけ?30億ぐらい減っていいと思う
減らさないと人類滅亡(人間がゼロ)するのに阻止してる勢力がある
中世期はイルミナティがペストを撒いたりして人口調整してくれたのに
オカルトじゃないんだよ >>986
中国人10人より電気や機材を使う人口呼吸器つけて何十年も生きてる障害者や延命者の方がCO2を出している
こういうのを消した方が早い >>984
温暖化で氷が融けて海水面が上昇するという例の話
食糧問題とか よし、北欧から人を排除しよう。
連中の暖房の熱量はやばいだろ。
CO2が増えてるから温暖化してるんじゃなくて
温暖化してるからCO2が増えてる
>>992
温暖化で水蒸気も増える
CO2と水蒸気は、赤外線とくっつく >>989
魚が大量死したら、食べる魚がなくなる危機になる >>997
深海に酸素が行かなくなると、深海の生物が死ぬ 現実のデータと想像を区別しろよ
>>998
推測しかしないんだねw -curl
lud20191217044153ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574837063/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【地球温暖化】CO2濃度上昇続く WMO、深刻な温暖化警告 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・コロナ禍の景気減速でもCO2濃度は上昇 国連が報告書、温暖化に歯止めかからず [蚤の市★]
・地球の気温「12万年ぶり最高」 古気候学者、温暖化警告 ★3 [首都圏の虎★]
・【地球温暖化】食料供給不安定に IPCCが初の報告書 2050年穀物価格23%上昇予想 フランス先月7月25日42度6分農業生産困難
・地球の気温「12万年ぶり最高」 古気候学者、温暖化警告 ★2 [首都圏の虎★]
・【地球温暖化】2020年世界気温、16年と並び史上最高 「破滅的」上昇に警鐘 国連 [すらいむ★]
・【地球温暖化】2度の気温上昇でトカゲの食習慣に変化、実験で明らかに 英論文 虫をより多く食べる 食物連鎖上層が混乱(競合)
・【地球温暖化】21世紀末の日本の平均気温、5・4度上昇
・バカ「地球温暖化で海面上昇!」俺「このコップの中に氷があります」
・【地球温暖化】氷の消失、地球気温0.4度上昇の原因に 研究 [すらいむ★]
・【地球温暖化】港湾コスト増? 海面上昇など、最大2.5兆円 調査会社試算
・【環境】気温3度上昇で、蔵王の樹氷が消滅? 山形大教授が調査 「地球温暖化を止める努力を」
・【衝撃】大気中の濃度は0・04% 地球温暖化の原因物質「二酸化炭素」のナゾ 世界が“フェイクニュース”にだまされている?[05/17] ©bbspink.com
・【地球温暖化】世界の平均気温、観測史上2番目の高さに WMO
・【地球温暖化】グレタさん見ようと大混乱 COP25で大歓声 会場は大混乱に
・【環境】地球温暖化で「ホットハウス・アース」の危険性 CO2削減でも=国際研究 ★2
・【環境】地球温暖化で「ホットハウス・アース」の危険性 CO2削減でも=国際研究
・【訃報】米科学者ウォーレス・ブロッカー氏(87)死去 CO2地球温暖化という言葉を広める
・【環境】解説 アマゾンの森林火災、どれくらいひどいのか 火災で大量のCO2と煙が発生 アマゾン盆地は地球温暖化の緩和に大事
・【朝鮮日報】 「韓国は地球を温暖化させる悪党」 COP24で抗議行動相次ぐ 「文在寅大統領は石炭への投資をやめよ」 [12/15]
・【COP27】地球環境にも甚大なダメージ…ロシアによるウクライナ侵攻の温暖化ガスを問題視 [チミル★]
・【地球温暖化】「レッド・アラート」 世界最北端の定住地で気温21度を記録 専門家「CO2の大幅な削減が必要」 カナダ
・〇地球温暖化62〇
・【環境/気象】海面上昇、人工降雪機で阻止できる!? 独研究所が奇策【温暖化】[07/21]
・【国際】日本に石炭火力廃止促す 国連報告書 温暖化「破壊的」警告 ★2
・【国連】「地球温暖化の時代は終わり」★2 [ニョキニョキ★]
・【気候変動】2020年は「最も暑い年」だった:観測結果から見えた深刻な地球温暖化の現実 [すらいむ★]
・【地球温暖化対策】トランプ米大統領、パリ協定離脱を決断…米メディア報道 ★2
・【地球温暖化】リサイクルのプラスチック、7割は焼却処分 製品に再生27% ★2
・【地球温暖化】もはや世界は「気候危機」 100年に一度の表現やめて ★2
・【気象】北極の冬「記録的な暑さ」。温暖化の影響で平均気温が例年より20度以上上昇、セ氏0度超えも
・【地球温暖化】グリーンランドの氷融解は予想以上、すでに「手遅れ」か ★2
・【地球温暖化】スイス・アルプスの氷河消滅危機 最大時期から半減 2100年にはほぼ消滅する恐れも
・【光触媒】東京工業大学などが低コスト高効率の人工光合成実現、地球温暖化対策へ期待[12/03]
・【G7サミット】薄氷の首脳宣言 「保護主義と闘う」で決着 通商政策や地球温暖化対策をめぐって米国と欧州の溝が浮かぶ[05/27]
・【地球温暖化】温暖化で雲が減少→悪循環に、新研究が示す最悪のシナリオ[02/27]
・地球温暖化の寒暖差が原因か、ランニングしてた北海道の自衛官、いきなり心不全で死亡🚨
・【オーストラリア】若いウミガメ、99%以上がメス 地球温暖化影響か 29.3度を超すとメスが増える
・【COP24】「文大統領は石炭への投資をやめよ」「韓国は地球を温暖化させる気候悪党」 韓国の石炭使用に対する抗議相次ぐ
・気候変動・地球温暖化スレ
・トランプ、地球温暖化を信じる
・若者のネトゲ依存が地球温暖化を激化との研究報告
・「武田邦彦」温暖化しても海面上昇は起こらない
・【快適】地球温暖化が心地良い理由【理想】
・シベリアの高温、地球温暖化原因 30年間の平均より5度上回る [ヒアリ★]
・【地球温暖化】グリーンランドの氷融解は予想以上、すでに「手遅れ」か
・【政府】脱炭素 新たな出資制度など地球温暖化対策推進法の改正案 決定 [香味焙煎★]
・【温暖化対策求め、地球各地で行動広がる】若者中心に呼びかけ 日本でも
・【武田邦彦】温暖化しても海面上昇は起こらない。
・【独首相】ディーゼル燃料、地球温暖化対策の目標達成に必要
・【増税】<森林環境税>地球温暖化対策に名を借りた安易な増税 バラマキ懸念拭えず
・【国連】地球温暖化はテロや紛争の原因になる 安全保障理事会で対策を公開討論
・【政府検討】地球温暖化などを防止するため、一人辺り最大1000円の税負担増
・【温暖化】地球の気温、400カ月連続で平均上回る 米海洋大気局
・【地球温暖化対策】「暖房控えて」 ウォームビズ始まる ※画像(環境省職員も工夫)あり
・【生物】地球温暖化の影響で、アオウミガメは「ほぼすべてメス」になる
・【快適】地球温暖化が心地良い理由【理想】 ©bbspink.com
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 139978 地球温暖化詐欺
・【地球温暖化】日本の石炭消費4年ぶり増 火力発電量の伸び要因
・【地球温暖化】人類6600万年ぶり6回目の大量絶滅か?地学者・尾上哲治教授に聞く 朝日新聞 [ばーど★]
・【環境】世界の気温、観測史上最高に 温暖化ガスや海面上昇も 米当局
・【悲報】東京さん、明日も10cm以上の大雪か これ地球温暖化とか嘘だろ……
・【国際】日本に石炭火力廃止促す 国連報告書 温暖化「破壊的」警告
・「史上最強の台風」は来年もくる。再来年もくる。地球温暖化を舐めるな。命を守る行動を。
・【科学】地球温暖化で地球の軸がぶれ始めた 著名な科学誌が論文を発表、氷床の大量溶解が原因
・【ベルギー】1万人の高校生が地球温暖化を止めるために授業をさぼってデモ行進
・専門家「地球温暖化により日本で異常な雨が激増しまーす 特に西日本がやばい」