海上保安庁の海図に酷似
海保は海図の精度を高めるため各国と海図を交換しているが、舩杉准教授は今回、こうして保管されている100枚以上の海図を調べて判明した。
問題の海図は、77年刊行の「東海及黄海」第4版。日本海を「東海」、東シナ海を「東支那(ひがししな)海(東海)」と書き、同じ海図なのに東海の呼称を別々の海域に記していた。
2つの海域に同じ呼称を用いると航海者に混乱が生じるため避けられるべきことだ。韓国政府はなぜ2つの海域を東海として記載したのか。カギを握るのは海上保安庁が60年に発行した海図「日本海及黄海」第4版だ。
https://special.sankei.com/a/society/article/20201005/0001.html
![日本海も東シナ海も「東海」と記した韓国作製の珍妙海図 韓国の主張に一貫性がない[10/5] [首都圏の虎★]->画像>14枚](https://special.sankei.com/a/society/images/20201005/0001p1.jpg)