◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

味の歴史


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nanminhis/1217692103/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/03(日) 00:48:23
現代人の味覚は退化してしまったのだろか・・・・・・・・・・・・・・?
0002名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/03(日) 01:50:24
2Get!

ついでに
【五味】
甘さ・酸っぱさ・辛さ・苦さ・鹹(しおから)さ

オマケ
涅槃経で説かれる【五味】
乳味・酪味・生酥味・熟酥味・醍醐味

さぁ、語れ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/03(日) 07:18:14
縄文人の食べてたドングリクッキーとか鹿肉塩辛とかちょっと興味ある
0004名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/03(日) 20:45:48
味なスレだなw
0005名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/04(月) 23:48:51
七味はだめですか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 07:10:35
西洋の料理は胡椒によって味が劇的に変わったわけだが
0007名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 09:14:20
十字軍か
味は歴史を動かすな
0008名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 16:54:18
出でよ!!味将軍!
0009名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 17:07:41
人生はちゃんこ鍋だ 涙は隠し味さ♪
0010名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/06(水) 05:34:03
グルメな歴史上の人物って
0011名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/06(水) 23:33:19
藤原利仁
0012名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/07(木) 06:19:17
朝から蝉が鳴いてる
あぢー!
0013名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/08(金) 06:13:44
>>11
芋粥?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/08(金) 09:03:28
山葵と生姜たまらん
0015名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/08(金) 10:44:01
人類史上、初めてフグを食べて毒に当たって死んだ人間は偉大
0016名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/09(土) 00:50:17
ワライタケを食って笑いながら死んだ人はネ申
味について言い残してほしかった
0017名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/09(土) 07:01:49
フグを初めて食った奴が死んでるのに、懲りずに食って二番目に死んだ奴はどう考えてもアフォ
0018名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/09(土) 21:29:27
フグを初めて食った奴(多分毒で死んだだろう)より、死の危険を顧みず(多分多くの先達が毒で散っていっただろう)安全に食える調理法を見つけた奴のほうが偉大
0019名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 00:14:28
二番目、三番目に食って死んだ奴もそうした試行錯誤の尊い犠牲者ということでwww

歴史なんだから何事もそんな要素はあるんじゃないか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 15:36:46
歴史上最も古い著名な料理人は?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 23:47:19
包丁人味平だろw
0022名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/13(水) 06:10:04
なんで「味方」というのだろう?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/13(水) 18:39:38
意味・地味・醍醐味・趣味・・・・・・・・仏教用語からの借用じゃないの。
味って漢字には味覚って意味よりは、味な奴・粋な人みたいな使い方が本筋だったとか。
口・未:口はまぁ現代でも口だろうが、未の方が、現代と違って、未だ・未来みたいな未体験を指す字ではなかったとか。
大学で中国語取らなかったけど、本場では未ってどういう使われ方してんのかね
0024名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/13(水) 23:19:43
未は羊じゃないのか?



で、何で味方?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/13(水) 23:29:35
味方は本来「御方」と書く
「味方」や「身方」は当て字なので、「味」に意味は無い
0026名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 00:17:49
味の歴史って発展してるんか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 01:31:02
大航海時代によって、インドや東南アジア、新大陸からの香辛料や新たな食材が交易によって流通するようになって、ヨーロッパをはじめ日本でもかなり料理や味付けのバリエーションが増えたはず

中世や古代の料理は現代人からみたら味気ない料理が多かったと思う
0028名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 05:33:59
発展してるんじゃね?
米では庶民が白米が食えるようになったのは明治になってから
品種改良も進んでなくて江戸時代の米には苦味があったそうな。

生鮮食品も冷凍冷蔵技術が無い頃には産地の旬の時以外には食えなかったはず。

干物、漬物、酒保存食料と米が中心でその他の野菜類はあれば食うって食生活になる
健康に良いとされてる和食も実は現代の科学で再構成されたもので昭和前期とでさえ違う。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 05:51:24
大航海時代になって新大陸からジャガイモやトマト、トウガラシが来た
つまりそれ以前の料理は
トマト抜きのイタリア料理
ジャガイモ抜きのドイツ料理
唐辛子抜きのキムチ

食う気になれんような。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/16(土) 19:47:07
食わなきゃ死ぬ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 19:33:07
最も古い味覚は
0032名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/08(月) 00:21:54
味の歴史なんて
0033名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/08(月) 15:31:19
>>31
海・・・・・塩分じゃないかなぁ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/08(月) 23:16:20
塩味もかも知れないが、味覚のそもそもは生命の防衛本能。

従って「苦味」と「すっぱ味」がプリミティブな味覚だ。

すっぱくないものがすっぱいとどうかな?
それは「腐っていて酸化している」
苦いものは一般に「毒物」が多い。

それらを口にしてしまったらいち早く気づいて対応するために口の最初の関門「舌」がチェックするんだ。

しかし、人間は長い歴史の間に、そうした本能だけでは識別しえないいろいろなものを体験と情報伝達で手に入れ、本能を克服した。

だからすっぱいもので健康に良いものや、苦くても毒ではないものを得、それをむしろ楽しむようになった。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/10(水) 01:21:45
ビールが好きな俺って本能克服の勝ち組?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/16(火) 23:37:03
俺なんか栗の渋皮もクリアした。
ポリフェノールたっぷり!!
0037奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/09/16(火) 23:44:03
ゲテ喰い自慢スレじゃないよな?
0038名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/16(火) 23:46:52
ローマ軍の野戦料理って以前HPでみたことあるけど不味そうだった
0039名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/18(木) 16:32:31
源頼朝がいったい何を食ってあんなにブクブク太ったのかに興味があります
0040名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/19(金) 00:14:19
塩鮭大好き頼朝
0041名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/21(日) 22:11:21
ブクブク太っていたのは徳川家康だろ
家康が当たって死んだ鯛の天ぷらってうまいのか?
0042奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/09/21(日) 22:20:38
獣肉を食わない時代に半生の鯛天のジューシー感は新鮮な味覚だろうな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/23(火) 01:05:29
あと5年生きていたら肉が食えたかも
0044名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/23(火) 17:43:03
家康が焼肉JUU JUUを食っていたら
0045名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/27(土) 21:28:03
江戸の味は辛すぎる
0046白馬青牛 ◆B3h9hvY9bA 2008/09/28(日) 23:44:38
>>42
獣肉を食わない時代云うて何時のこと?日本で獣肉を完全にタブーと
した時代なんかあったんか?
>>45
確かに関東の味は辛過ぎる。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/01(水) 15:18:07
前にテレビで500年前ポルトガル船が来た当時の、
日本に対して威信をかけたご馳走料理特集をみたんだけど…酷かったw

鳥を料理してるんだろうけど形もそのまんまで単なる焼死体……
硬そうなパンが無造作に積まれてるだけ……
スープ?水で野菜を泳がせてるようなもの……

アナウンサーもテンション下がってたしw
解説の人も当時の料理はまだまだ未熟でした、それを忠実に再現してあります。だって
0048名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/04(土) 03:11:44
中世ヨーロッパの素朴な田舎料理は美味しかったと思われ。
香ばしく焼けたパンにバター塗ったものとかそれだけで美味。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/08(土) 17:12:32
ジャムが好きです
0050名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/14(金) 21:47:46
シャモも好きです
0051名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/15(土) 00:36:41
中世ヨーロッパなんかの農家だと固くなったパンを大鍋で、
豚の脂肉とキャベツその他の野菜で煮込んでスープ(シチュー?)食べた

なんか美味そう
0052名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/07(日) 14:20:21
犬の肉を食うのはダサツマ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/08(月) 23:38:07
腹減ってりゃなんでもうまいだる!!
0054名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/17(火) 23:00:07
いつの間にか「食いもんの歴史」なんてスレができていて、負けてる・・・・・・
0055ウゴウゴ ◆eaYqa3SeLE 2009/02/20(金) 16:25:18
>>47
アメリカ大陸からジャガイモとかトマトとかピーマンがもたらされるまでのヨーロッパの食生活は華がありませんでしたから
今のイタリア料理からトマトと唐辛子取ったらスパゲティなんてペペロンチーノさえ作れませんし

ポルトガルは鰯とか鱈とかの魚料理が美味しいらしいけど、まだ発展途上だったのかなあ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/20(金) 16:38:58
日本だって、徳川時代の中期以前はむごい状態だったじゃないか
ソースは忘れたが、藤堂高虎がタイの丸焼きを江戸城で振舞われた時
、家臣に向かって、「俺も大名になったからこんなご馳走が味わえるのだ」と
いった話があるじゃないか。
0057ウゴウゴ ◆eaYqa3SeLE 2009/02/20(金) 17:49:58
源頼朝も鮭の塩焼きで御馳走yahoo!って言ってたんでしたっけ?
でも日本はむごいっていっても醤油とか味噌とかある分西欧よりマシですよ
キャベツに味噌つけて日本酒を飲むのとチーズでワインを飲むのは甲乙付けがたいけど、
朝起きて味噌汁飲むのと、コンソメが開発されてない時代のスープ飲むのじゃQOLが違いますって!
0058名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/20(金) 20:58:32
昔は特に砂糖がなかったからなぁ
0059名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/20(金) 21:42:14
>>57
頼朝の時代は醤油はいかなご醤油やみたいな物だろう
今の大豆から作った醤油はなかっただろう。
そういえばヨーロッパも古代ローマの時代はいかなご醤油みたいな
ものがあったみたいだがいつの間にか廃れたなぁ
0060名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/21(土) 00:54:50
日本の食い物がいくら変わったったって
トマトの無いイタリア料理
ポテトの無いドイツ料理ほどじゃないだろ
0061名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/21(土) 11:12:48
鯵の歴史とな
0062名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/21(土) 11:53:36
アジアの歴史じゃないんだw
0063名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/21(土) 13:57:24
鯵って色々食べ方あるはずなのになぜか開きのイメージが真っ先に浮かぶ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/21(土) 19:12:24
開かれた亜細亜か。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/06(金) 23:39:54
鎖国の鯵が食いたい
0066名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/09(月) 18:26:38
くさり国(読めない)の鯵が食べたいだって?
腐ったもんはダメ!
0067名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/16(月) 08:21:13
ニャン♪
0068名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/16(月) 11:59:24
ぬこがついに類似スレから進出か
0069名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 13:36:05
ポタージュスープの先祖って、「鍋の底で溶けた野菜」だったんだろうか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/27(日) 15:11:35.92
チーズフォンデュは、ホームパーティーのあった次の日に
あまりモノで作った料理らしいな。
あんまり細かく、素材の銘柄を指定したメモなんか無い。
0071◆YpfI1HQLcc 2013/01/21(月) 23:58:01.39
なるほどね
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 21:51:37.27
              【安倍マリオ】      本当のサプライズは土管の中からではなくUFOにのって現れる      【マイト レーヤ】

   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。 来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤは何百万の人々に話しかけることのできるようなやり方で、まずアメリカに現れるのです。それから日本です。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
0073名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 01:20:34.98
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

lud20240606223739
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nanminhis/1217692103/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「味の歴史」を見た人も見ています:
「新幹線」大正時代からあった? 意味が変わった言葉の歴史
野口健「日本国紀と学生時代に出会っていれば、もっと早く歴史に興味が持てたのに」
【食】「なぜイギリス料理は美味しくないのか」歴史と文化をつなげて考える★3 [みなみ★]
音楽の趣味でマウント取るということを歴史上最初に始めたのが誰なのか知りたい そいつを倒したい
【歴史】奇習!当てれば円満外せば離縁!夫婦の絆を確かめるべく行われた“男根味くらべ”―福岡[03/22] ©bbspink.com
【話題】寺島進の「朝鮮人」発言  ぜひ「朝鮮人」という言葉の持つ意味の歴史について学んでほしい★4[08/30]
韓国「東京五輪での旭日旗やめて!」「全世界に旭日旗が持つ歴史的な意味が誤って伝わっている点を憂慮する」IOCに要求★4
[サッカーW杯/時間稼ぎ]秋田豊「10年後には日本が16強入りしたという歴史が残る。その方が大事。ドーハの悲劇の時は時間稼ぎをせずW杯逸」★2
トランプ大統領「狂気の左翼が我々の歴史を破壊」と非難…グラント将軍や国歌「星条旗」作詞者の像が「奴隷の所有者」理由に倒され★7 [特選八丁味噌石狩鍋★]
トランプ大統領「狂気の左翼が我々の歴史を破壊」と非難…グラント将軍や国歌「星条旗」作詞者の像が「奴隷の所有者」理由に倒され★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
トランプ大統領「狂気の左翼が我々の歴史を破壊」と非難…グラント将軍や国歌「星条旗」作詞者の像が「奴隷の所有者」理由に倒され★6 [特選八丁味噌石狩鍋★]
トランプ大統領「狂気の左翼が我々の歴史を破壊」と非難…グラント将軍や国歌「星条旗」作詞者の像が「奴隷の所有者」理由に倒され★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
英中央銀行、「奴隷を所有」で謝罪…奴隷制と植民地支配を断罪し始めた反黒人差別運動 現在の価値観で歴史を裁くのは正しいことか [特選八丁味噌石狩鍋★]
【野球】原監督がぶち上げた「FA改革論」に隠された現役時代に味わった“黒歴史”
若者「太平洋戦争って何?ちょっとした喧嘩?興味ない」、歴史を忘れた民族に未来はない
うんこの歴史
歴史の法廷
南極大陸の歴史
中浜の歴史
名字の歴史
日本の歴史
大宰府の歴史
侠客の歴史
料理の歴史2
ドイツの歴史
プロ固定の歴史
古河の歴史と文化
福島県の歴史
ウンコ専の歴史
トランプの歴史
ブラジルの歴史
ひきこもりの歴史
イタリアの歴史
海未ちゃんの歴史
料理の歴史 2皿目
五輪の歴史上最高の選手
西暦1万年以降の歴史
ヨーロッパの歴史
パラグァイの歴史
日本歴史上の長寿番付
みんなの黒歴史教えて!
早乙女姓の歴史上人物
スパイと諜報機関の歴史
歴史愛好家のノート
カザフスタンの歴史
歴史上の地名をあげるスレ
中国の歴史を5秒で解説!!
平成は日本の暗黒歴史
アイヌの歴史 Part2
ハンガリーの歴史を語ろう
 古代支那の裁判の歴史 
平安時代以降の奈良の歴史
琉球王国の歴史其の11
歴史推移で見る各国の国力
任天堂の黒歴史ハード
琉球王国の歴史其の14
子供に歴史の真実を教えてる親
ひろゆきの人生・2chの歴史
森内俊之の歴史的位置付け
外来語に見る真の日本の歴史3
歴史探偵「飛鳥の古墳ツアー」
石橋貴明と振り返る笑点の歴史
黒歴史暴露するだけのスレ
前世の記憶と歴史に齟齬がある

人気検索: secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ
09:37:41 up 42 days, 5:37, 0 users, load average: 7.69, 6.67, 5.41

in 6.7990109920502 sec @1.6955769062042@1c3 on 060622