1乙
どうも終了間際のスレを探してワッチョイ無しを勝手に立てる荒らしがいるっぽいな
静岡だと次回のしょんないTVでプラモやるみたい
こっちだと何週か後だけど楽しみにして待っとこう
マジで?買取プラモ持ち込もうと思ってたのに
しっかし、車停めやすい所に店出してくれないものかね
ここって過疎ってるけど誰かが書き込んだら連鎖して書き込みあるな
俺もそうだけどみんなROMって潜んでるんだな
>>13
あ、忘れるところだった(^_^;)
後、スターレーンでやったイベントの第2回が予定されてるって聞いたけど、日にち決まってたっけ?
>>14
1月開催を予定しているようですが具体的な告知はまだ無いです >>11
カープ優勝&リニューアル記念セールとかやるのかな >>10
今日の昼行ったら国籍不明男がペルフェクティビリティ36個って言って
ハイハーイみたいにギャル風のレジ女が答えてて転売屋とズブズブでワロタ
初日は混んでもいないのに別の店員だが一人5点までだからそれ以上はもう一回レジに並んでくれとか言ってたのに 福岡でも売ってるのかー期間中は買えるのかな?
日本人はペルフェクティビリティを高値で買わないだろ
海外に持って行くんなら別にいいんじゃねぇか?
お金渡すんで代わりに買ってきてくれませんか?
って声かけられたのは転売屋だったのか!?
久しぶりに天神まで足を伸ばして結晶とペル買ってきた
金型と振分親方の作例見られたのが収穫かな
クリアMG3.0とシナンジュ売り切れ 女の店員結構可愛かったぞ
いつの間にかマンガ倉庫空港店閉店してたんだね
市内にあの手の店は無くなっちゃったか?
>>25
空港店は志免なんですけどね
福岡市内には箱崎店しか無いね 箱崎店のプラモの品揃えしょぼいんだよなぁ
ガンプラはそれなりだけどスケモとか車がぽつぽつある程度
太宰府店も似たようなもん
まだ天神のまんだらけの方が安くて揃ってるわ
マンガ倉庫で最強なのはちょっと遠いけど八女店だな
店が半端なく広い
天神駿河屋、プラモ扱わないって明言されちゃったよ
キモヲタ腐女子ショップは要らねー(自分は差し置くが
パルコでガンプラのイベントが明日までやってるみたいね
シナンジュのクリアカラー買い損ねたから明日あたり行ってみますわ
明日までなのか
天神勤務だからクリアのクロスシルエット週明けの昼休みでいいや、って思ってたのに
クリアのクロスシルエットって展示のみで売ってないんじゃないの確か
ユニコーン全部のせ買いに行ったときのポップじゃ10/6販売開始って書いてあったけど
今回は全く売り切れなく最後まで買える在庫数でよかったね
ペルフェクティビリティとCSガンダムは在庫たっぷりの模様
今日夕方時点で完売なのは
MGシナンジュ・クリア
MGガンダム3.0クリア
プチッガイ・ユニコーンホワイト
MGスナイパーIIも時間の問題かも
三週間レスがないとかどんだけ福岡県の模型事情は死んでんだよ
中国、韓国のおかげでそこそこ賑わってる博多天神周り以外やばそうな印象しかない
いつの間にか八女のベスト電器でガンプラ扱うようになってたのな
博多ヨド昨日行ったら、また配置変わってた。
魂ネイションの特設会場が出来てたぞ。
メタルビルドのレーバテイン置いてあったから
相当悩んだけど、お財布が無理言うから泣く泣く諦めた。。
今日はAK-GARDENなので早く寝ます >>13 香椎のヤマダ行ったら、玩具が1階に移動してて
スケールモデルが復活してた
録画してた先週のなんしようと?を観てたら店外からだけど戸畑の光模型が紹介されてた
みんなショーウインドウの中の完成品に結構食いついてたのに店内には入らなかったので残念
名前は聞いたことあっても行ったことなかったんで本当に昭和の模型店って感じなんやね
年末休みになったら行ってみようかなあ
年末は店も休みだろ
それよか若松の美味しいスイーツ店教えて
若松にスイーツ店なんてオサレなものがあると思うのか
とらやの茂平まんじゅうでも食べておけ
お持ち帰りでいいなら下原のクラシックノンってケーキ屋が割りとおすすめ
やっぱり年末は30日くらいから休みやろか?
子供たちがお年玉握りしめて店に来る1月3日くらいから開くかな?
って書いてみたけど、光模型に行くような客層は40越えた自分みたいなおっさんやろうなあ…
天神西通りのビル3階にイエローサブマリンがあるんだけど、行った事ある人いる?
看板だけ見かけたんだけど。
>>55
進出した時は模型等あったんだけど
その後カードオンリーになって今の場所に移転したハズ
なので今もトレカ専門店じゃないかな? 今日はパルコが人大杉で文教堂まで上がるの見送ったわ
あけましておめでとうございます
フジミ福袋くるまで積みを消化しております
明けましておめでとう
初売りはマンガ倉庫にでも行ってくる
元日に大宰府のマンガ倉庫行ったがガラポンくらいしかやってなくて
ほぼ通常営業 ラインチケット使って2割引きでガンプラ1体購入のみ
しかし、中古品で消費税っておかしいよな新品売る時既に1回税取ってるのに
悪質な事案に遭遇したので報告させていただきたいと思います。
現在ブックオフでは本20%オフセール中なので模型雑誌の補巻や作品集を求め店をハシゴしていましたが
手に取った本が破られているのに気が付きたまたまだろうと思い店員に破れを指摘して渡しました。
その時はそれで終えたのでしたが別な店でも発見し都合3店3冊になりました。
その3冊ですが木造帆船HowTo本1冊、他2冊が1/700日本海軍艦船作例集でした。
破られ方がかなり特徴的で丁度真ん中のページあたりが4〜10ページに渡って真横に裂かれています。
どうも何者かが複数店舗の渡り歩き行為を繰り返しているようです。
※ちなみにですが7店舗回って3店舗(新宮・日赤・野多目)で各店には同様の事案がある事を説明し3冊とも店頭から下げられています。
自分の興味のあるジャンルでしか手にとって見ていませんので他にもあるかもしれません。
購入の際はよくよく注意が必要かと思います。
困惑もですが正月早々嫌な気分にさせられたのがちょっと、、、ですね
タムタムがアカデミー2割引きやってたわ
セール品とかが年末から少し増えてた
不景気だからかどこも年始のセールも福袋もショボい…
昨年好評だったホビーイベントが今年も!
九州ホビー祭2nd
開 催 日 : 2019年1月20日(日)
開催時間 : OPEN10:00〜CLOSE16:30
会 場 : 博多スターレーン1階A・Bホール(博多駅筑紫口より徒歩4分)
https://ameblo.jp/hobbymaturi-unei/entrylist.html
出展メーカー32社、販売店6社、模型サークル複数参加による
プラ・フィギュア・ツール・マテリアル・書籍の展示や実演・販売・サークル展示を含む総合ホビーイベント 東浜のゆめタウン博多に入ってるホビーゾーンが今月27日で閉店だとさ
店内商品全部30%オフでセールやってる。
ガンプラなんかはMGが結構残ってた。
寂しくなるねぇ…
あそこのホビーゾーンはかなり規模の小さい店舗だったと記憶してるが
売れ線は他所に送ってるだろうし、もう空かな
>>71 >>72 >>73
先程見てきました
残っているのではMGが多いですね
次に目立ったのはコトブキヤFAGかな
食玩やトレーディングフィギュアは10個で半額だけど開封してあるやつはプレミア価格だから半額でも旨味が無いなぁ
リーメント系は種類や数があるので10個半額だとお買い得かも
店奥の空きスペースが目立っていたけど売れてって感じじゃないから商品移管したっぽいね
開店当初は別フロアーで倍くらいのスペースだったなー >>74
乙です。
俺も行ったけどあちこちで在庫切れになってるHGシナンジュのデカールが1個だけ残ってたからそれを買ったくらいだわ
貼ってある値段からさらに30%オフやしまた1回くらい覗きに行ってみるかな 建物の耐震性新基準に引っかかったみたいやね
ただ引っかかっただけで閉鎖はまだ決まって無いはず
サークル展示もあったけど、おすすめサークルってありますか??
部屋が増えた分、去年の祭りより移動しやすくなったけど、サークル展示のスペースもうちょっと広くしてもらわないとじっくり見れないね。
来年もあると良いけど。
ほとんど爺しか居なかった・・・
この業界も長くない
このスレもおっさんしかいないだろ
(北九州市 44歳 男)
>>87
ZIONの従業員さんな
展示撮ってたら周りのボールペンとか避けてくれて
もうなんかあれだな、おっさん勘違いしちゃうよな 今回Bホールがある事知らなくてオープン前並んでそのままAホールに誘導されプラモ数点買ってから
「前回より展示少なくね?」思いながら1時間で会場から出たが今さっきBホールあった事知ったw
な〜んだよマックスファクトリやコトブキヤなどはBホールだったのか・・・・・・今回参加取りやめたのかと思ったわ
東浜のホビーゾーン27日閉店の店舗やけど店内商品定価から40%オフになってた。
でも商品はほぼ狩られた後でガンプラなんかはほとんど無くスターウォーズ関連が残ってたくらい。
あとはフィギュアやカードが沢山あったから27日当日はさらに値が下がるかもね。
ホビー祭来年はMAX Factoryと千値練も参戦してほしいな
商品かなり減ってたけど狩られてというより商品移管したっぽく奥の方で商品箱詰めしてた
カンプラはそれなりにあるけどほとんどビルド系でHGUCがちょろっとMGは無し
>>95
バルキリー写真撮っててアホなこと言っててスマンw ゆめタウン東浜ホビーゾーン閉店セール、本日50%引き
スターウォーズ、ビルド系全然減ってない?
HGFC1/144ノーベルガンダム(874円)、HGFC1/144マスターガンダム&風雲再起(1404円)
バンダイ1/20レッドショルダーカスタム(3240円)、ブルーティッシュドッグ(2160円)
アオシマ1/700香取・鹿島・伊勢等、艦これで潜水艦setや陸奥(だったかな?)、アルペジオのナガラ
あと店入って左の塗料ラック下にクレオスのコンプレッサー・プチコン単体が7560円
食玩スーパーミニプラのゴライオン5種やゴーグ(ゴーグ&マノン)2種、真ゲッターロボVol.13種も半額
figmaとリボルテックもあるけど売れ残り組なので微妙
セールは明日まで
アオシマは伊勢出してないと思うんだがそれ故に気になる
なんて狡猾な…気になるじゃろ、行くしかないのか行きます
>>98
そうだっけ?じゃあハセガワの航空戦艦伊勢かな?あと千代田あった
ついでなので、、、箱崎マンガ倉庫のワゴンセール15個ほどで
WWIIの空モノがジャンク(説明書等無いらしい)500円〜
特価1個限りでHGBFはいぱーギャン子が1080円(ショーケースに面した通路の棚に商品に特価のPOP) >>99
ありがとう、伊勢はまぁ行くきっかけが欲しかっただけだから…おかげで既に行って色々買えたよ(千代田も買ったよ)
てか帰り軽く吹雪いてて焦った、さぁ組むよー 文教堂の汚しコンペ見に行かれた方いますか?
行こうかどうしようか迷ってて
>>101
行って来たらいいやん
投票は月曜からだけど タムタムのブログ見たらヤスリボディとあって、
何?って思ったらWRCで活躍中のトヨタ・ヤリスやったw
ブログへのコメントで知らせようかと思ったけど、amebloのID持ってないからコメント出来なかった。
誰か教えてあげて。
ヤスリボディって凶悪過ぎるやろ。
ゆめタウン博多のホビーゾーンが潰れたのはイタい
近所だったからよく道具や塗料買いに行ってたのに
>>105
あそこクルマで行ける?
何度かチャリで塗料買いに行ったけどあそこガンプラ専門ぽいから自分が欲しいモノがあんま無かったんだよね >>106
あ、そこだよ
住所は東区だけど名前はゆめタウン博多だった
アソコって博多区と東区の境目なんだよね >>108
ホビーゾーンがゆめタウンから撤退始めた訳じゃないのね
良かった >>107
1台くらいなら
だいたいいつも客いないし多分大丈夫
ガンプラよりも塗料系買いに行く店な気がする 久留米は増床してたね。
品揃えは増えた感じしないけど。
昨日総合でやってた静岡発地域ドラマ
プラスチックスマイル面白かったね
>>110
この前行ったけど前の駐車場は違うらしいよ
パピヨンプラザも潰れるしクルマじゃ無理っぽいね
近くに有料のPが何ヶ所があるけど昼間はほぼ満車で全滅っぽい >>113
駄目だったのかあ
パピヨンはホムセンとイオンなくなった時点で終わり感あったけど全部なくなるんだね 13日から「ガンダムワールド 2019 in 博多」が開催されるらしいが
限定プラモの種類も少ないわ入場料1200円も取られるわ誰が行くんだ
ちょっと前に天神でやった奴はタダだったのに
>>116
去年か一昨年は西鉄ホールでやってたが物販はそれなりにアイテム数あったぞ
EXPOで毎年見るようなやつは基本的に売ってる
西鉄ホールの時はギレン家の王座とか坊やだからさバーカウンターとか
有料のNTDコクピット(なんで有料で入って中でも金取られるんやねん案件だがw)とかあった
たしか入場時にユニコーンデストロイモードのトライエイジのカードがもらえた 「ガンダムワールド」なら、あんなもんだろ「ガンプラエキスポ」じゃないんだし
ガンダムワールドいてきたよ
限定買わなかったけどフィギュアライズラボフミナがあったから買ってきた
フィギュアライズラボフミナあったんだな
でももう狩られてるだろ
もうなかったよ
イベント限定ガンプラが12種類ぐらいかな?
「ガンダムワールド限定」ガンプラはなかったな
そんなもんよくレジに持っていく勇気があるな逆に尊敬するわ
ソフバンのガンプラ付きチケット
ガンキャノン甲斐拓也バージョンええな
久留米近辺にお住まいの方はマンガ倉庫久留米店で店内商品30%オフの決算セールやってます。
ガンプラにスケモもセール対象外のシール貼ってないやつがあったので中古品が気にならない方は31日までやってるみたいなのでどうぞ
>>129
マンガ倉庫って定価(〜微値引き)じゃなかったかな?
30%オフだとアマゾン・ヨドバシと比べ微妙な価格かも ボークスの入ってるイオン、店内改装するそうでボークスも4回に引越しだそうな。
3月いっぱいは今の場所で営業して4月中ぐらいに再オープンとか。
売り場面積増えて品揃え良くなると嬉しいんだが。
>>132
今日RG4つ買ったけど総額7千円ちょっとだった
内容はサザビー、ストフリ、ガンダム、シナンジュ >>134
だいぶ安いですね
ヨドバシ価格見たけどガンプラでも昔ほどの値引きが無いのね
ヨドバシより2割弱引きって感じ 筑紫野のタムタムがショーケースで展示会?してるみたいだけど過疎ってんな
まだ受け付けてるみたいだし誰か行ってみたら?
ユニクロでコラボTシャツ2枚買うと
ガンプラがもらえるとか
ミスターマックス全店でやってるかは不明だがMGジェガン F91 ver2 REビギナギナが税別1000円 ジェガンとビギナギナは俺が買ったので終わりだがF91は後3個 その他ビルド系が500円とかであったぞ
俺の買ったのは東田のとこ
ミスターマックスってたしかPaypay使えたよね
という事はさらに20%引きか?
春日のMrMaxってそもそもガンプラあったっけ?レベル
>>144
大野城はベッドタウンなのに玩具コーナーがゴミクズな謎 >>145
ありがとう
前に寄った時ガッカリしたけど変わってないのか
大野城はプラモ置いてるとこ少ない印象 >>143
フォレストシティのミスターマックスは結構置いてたけど、上白水のミスターマックスは閉店してるし 東田のとこバイアランもあったから欲しい人は行ってきたら
これも千円だったけどMGに比べるとお得感が少ないけど
大牟田店行って来たけど通常価格のオカマのストフリしか残って無かった。
どこにいたのかワラワラ湧いてきたな
直方にミスターマックスあったっけ?
八幡の真名子のミスターマックスは昔はそこそこガンプラ置いてあったけど今はどうかな
でもあそこは箱にガッツリ幅広のセロハンテープ貼って開けられないようにしてあって、普通のセロハンだから剥がすと箱が破れるんよね
それにあってから真名子のミスターマックスではプラモ買わないようにしてた
ここ見て、ついでで熊本北店行ってみたけど、プラモそのものがなかった
大牟田店にも行ってみようかと思ったけど、>>151見て中止 その店独自の値下げだな全店価格じゃない
MGジェガンをレジに通したら3千いくらって言われたわ
ガンプラ旧キットが買えるお店は今でもありますでしょうか?
また、スレ違いでもうしわけないのですが、組み立て済の中古ガンプラが売られている
リサイクルショップをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
>>158
中古組み立て品はホビーオフとかにあったりするよ
MGのパチ組されたのをビニールに入れてジャンク扱いで売ってたりするのを探すのが楽しい 実はそういうビニールに入って安い物を素材用に探しているのですが、ホビーオフとかにもなくなっているようで途方にくれています。
ホビーオフ高いよ
メルカリやヤフオクではいかんのか?
メルカリは結構多いな
表示価格が安くて量が多いと思ったら「この中の一つ」みたいな糞もあるけど
たまにダンボール売りとかあって面白いが怖くて買わん
南区野多目のブックオフが前やってたけど今どうなんだろ
店舗一覧で玩具とかプラモってあるとこ見に行ってみたら?
ブコフもセコハンなんだからせめて尼とかより安けりゃいいのにせいぜい1割引きだもんな
>>161
メルカリ見てみます。
>>163
今は組み立て済はやってないみたいでした。
唯一見付けられた店はBOOKOFF PLUS 福岡前原店だけでした。
旧キットも袋売りの組み立て済もあったのですが種類も少な目だったため
他にも良い場所がないか探していました。
BOOKOFF PLUSには旧キットの武器セットやボール、マゼラアタック、トロピカルザク
なんかがありました。
漫画倉庫の箱崎にも旧キットが売ってました。1/144高機動型ザクやガンキャノンがありました。 ヤフオク、トム・ソーヤで在庫チェック、部品注文でだいたいガンプラパーツは揃いそうだけど
市内?作るのだけが好きで
その後は特に飾ったりもしないから
もらってくれたらありがたいけどな
俺は漫画倉庫箱崎店に完成品売ってるわ
この間作ったRGフルアーマーユニコーンを誰か買ってくれて嬉しかった
どん位で買い取ってくれるもんなの?
ゲート処理とか墨入れ位はするけどほぼ素組みレベルなんだけど売れるもんなの?
未組立完品で大体定価の1/5〜1/10以下で買い取って淀より高く売ってるから粗利半端ないよな
買わないから売れないけど
粗利変わらんのに100〜200円で買い取って1000円以下で売ってるパチ組のがいくらか良心的に思えるぐらい
>>169
素組だとかなり安いよ。
1000円なるかならないか
俺が売ったフルアーマーユニコーンは内部フレームとウェポンパーツ塗装くらいでゲート処理もデザインナイフのみでヤスリは当てない
後はつや消しのトップコートで完成
これで9千円で買って貰えた
ただ模型担当の人に査定してもらわないと買取金額に幅が出る 補足やけど新作で発売されたばかりのガンプラなら素組でもそれなりに値が付く
逆に古いガンプラだと綺麗に塗装してもあまり値が付かない
思ってたより良さそうね
1体50円とか100円くらいなのかと思ってた
一回持って行ってみようかな、プレバン物も結構多いしMG1体位は売ったお金で買えそうやね
>>173
行く前に電話して模型担当がいるかどうかの確認した方がいいよ
担当いなかったら買取拒否する店員いるし ブックオフ野多目は完成品ある時とない時ある
素組みガンプラ何回か売ったけど、しばらくして行ったら無かったから案外売れてんだと思う
改造部品取りに買ったりする
>>169
場所によるけどこの前箱崎のマンガ倉庫で改修&キャンディー全塗装で2000円だったわ
置き場ないから売ったけど結局トラウマ >>176
キャンディ塗装したキットって発売されたばかりのやつ?
古いキットなら値付けシビアだよ
もしくは担当いなかったか >>177
2010年発売のキットだからそんなに古くはないはず
それにMGだから普通に定価の半額以下で買い取られた >>179
昨日の夕方は駐車場満車で悲しみの撤退だったよ
通常の土日より人が多い感じ >>179
昨日行ったけど>>181の言ったように駐車場満車
ガイアの塗料必要やったから近くの駐車場停めて行ったけど人が多すぎて殺意沸くレベル マジか…やっぱGWにヨドバシやら行くもんじゃないな
溶剤とサフと塗料数点を買いに 行こうと思ったんやけど
あ〜材料屋は雨だからチャリで行けないし
クルマで行ける1番近い所はヨドバシしかないし
ゆめタウン博多のホビーゾーン撤退はかなり痛いわ
タムタム今全部5%引きだったよ
大きいの買うならアリ
大野城イオンは2割引+キッズなんちゃらアプリ入れたら更にGWクーポンでさらに10%オフになった
ワオンカードの5%オフは流石に乗らなかったけど、RE/100のギュネスヤクトドーガが3500円ぐらいで変えてホクホク
今日はNHKFMでガンダム三昧あるね
福岡ドームではガンダムコラボやる
>>187
あれはチケットに付いてるやつだから現地では買えないんじゃない? >>187
たかせんで聞いたら今日からネット販売してるって
現地で買えるかはまだ分からないけど ちょっと普段でも混む要所は渋滞半端ないですね
正月休み超えてるかも
明後日ヤフドで現地観戦だけど限定ガンプラは売り切れてるだろうなあ
チケット買うときは欲しくなかったのに今さら欲しくなってきてる
こういう物は後悔しないようにその時欲しくなくても買っておくべきだね
>>196
わかんない
テレビCMでやってたのを見たんです >>197
在庫無しだな ちょっとドーム行ってみる 旧キットの武器セットを探していたはずなのに、他の旧キットが急激に増えていく不思議。
あと1/144のザクとガンダムが手に入ればなぁ。どこかにありませんでしょうか?
オクも狙ってるのですが、キットより送料が高かったりするのがなんだか勿体なくて踏みきれない。
今日ドームに行ってきた
2時半くらいで甲斐キャノンだけそこそこの在庫ってトコだった
で、買っちゃった、甲斐キャノン
>>203
なかったら運がなかったと思って
あ、確かに甲斐キャノンは公式オンラインショップでは在庫切れだ ホークス詳しくないんだが甲斐=カイつながりなのかな
あと肩がすごいんだっけ?
>>206
甲斐=カイもあるけど
去年ガンキャノンのコスプレしてたから 店のスペースそんなに縮まってないように思えるけどどの分野も商品数減ってて面白みなくなったね
少し古い情報だがTamtamでセール品が追加されたって
アミダが240円1/100グレイズが600円とか、もう無くなってるかな
井尻のホビーボックスで6/8.9にがらくた市があるそうですよ。
マンガ倉庫箱崎店の店員がごっそり変わっとるわ……
完成品の査定は変わらんかったけど模型担当者の対応にあまり好感が持てないわ
夏のコンテストも多分やるみたいな言い方やったし売り先変えるかな
前いた店員がいる店探してみるか
辞めたのか辞めさせられたのか知らんけど転職しても同じような仕事してるとは限らなくないか?
>>219
聞いたらただの異動らしいし店舗数も限られてるからちょっと回ってみていなかったら諦めるわ そんなに愛してたのに今度異動するとか言ってもらえないの悲惨
本スレが死んでるのでここで聞かせてください
模型とは反れるけどマンガ倉庫箱崎のアメコミトイの品揃えはどんな感じ?
近所の千代店潰れて本城店が充実してるかなって思ったら全然だったので
北九州なら竜星のあらしがまあまあだけど、あるあるのまんだらけにはおっさん一人で行きたくないんですよね…
なんで一人だと嫌なんだろう
同族だらけでお一人様のが多いと思うんだけど
1度日曜日にあるあるのまんだらけ行ったらコスプレした若い女の子だらけでさ
あるあるでそういうイベントがあってたのかもしれんけど
マンガ倉庫太宰府は萌フィギュア群の中にアメコミコーナーだな
でっかいハルクバスターが恥ずかしそうに立ってる
淀橋の模型コーナーで若いにーちゃんに
「お時間ありますか?」
って誘われたんだが、転売屋仕入れの片棒担がそうとしたのだろうか?
それともアラフォーオッサンに興味あったのだろうか?
アメコミって聞いてスポーンしか思い浮かばなかった俺はオッサン
ワールド模型に久しぶりに行ったんだが、店の雰囲気が閉店まっしぐらなんだよな。
もしかして閉店?
>>231
大宰府のマンガ倉庫にはアメコミコーナーあるんですね
今度遠征してみます
>>234
スポーンならまだ若い
自分は小学生の頃にヒーマンとか買ってた44のおっさんだ >>232
以前にも似た書き込みあったな
店員さんにに通報してみては? >>237
樋口模型は年金生活で趣味でやってるようなもんだから売れる・売れないは関係ない
定価+消費税で売れなくて埃かぶってるだろ ロフトの文教堂、クロスシルエットシスクード白黒セットで2000円
PARCOから戻るのかと思ったけどそんなことはないんだね ロフト時代が見易くて客も多かったけど
>>241
この一年くらいで古いのがだいぶ減った。
誰かが纏めて買ったんかな。 文教堂は店員がさっぱりやる気が無いのがあからさまでなあ
暇すぎて堕落したのかと思ったけど、そういえば志免の頃から
まともな社員いなかったな
島流しにされる場所なんだろうか
Nゲージやジオコレが充実してるとこない?
ヨドと博多駅周辺の店は行ってみました
>>248
佐賀エディオン内の玩具売り場はそこそこあるけどちょっと遠いか >>248
タムタム筑紫野が品揃えいいよ
車無いときついけど あそこのラジコンの音ホントにうるさいよな
あのスペース出来たせいでプラモのコーナーがめちゃくちゃ減ったしエアブラシ実演とかも無くなったから嫌いだわ
Tamtam平日しか行ったことないから閑散とした店内しか知らんなぁ
でも、店内コースで車をぶっ壊させてその度にパーツを買わせるのは
賢い商売
いらっしゃいませ
こんにちわー
でお馴染みたむたむ
タムタムって西日本?九州?最大級のホビーショップって言ってるのに店員めちゃくちゃ少ないよな
大体3人くらいで多くても5人くらいしか居ない
タムタムは改造用のパーツが少なくなってから行かなくなった。
最近はヨドバシも減ってて困る。
>>259
ヨドバシはポイントがいいから日本人も買うのに加えて外人が買うからすぐ消える
文教が場所変わってからなくなる速度がた落ちしてる、あとはトム・ソーヤが相変わらず穴場 トムソーヤは今のこの環境でよく頑張って耐えてるよな
まだまだ先まで生き残って欲しいわ
ヨドバシって無駄に広いだけで肝心な欲しいモノが無い
白黒銀系の基本色や黒灰白サフなんかも品切れ多いし
マスキングテープの替えも品切れしてる時ある
社外デカールなんかも全然無いし
>>263
淀に行って現場で尼ポチーする事多いわ。すぐ欲しいから店頭いくのに店頭だけに本末転倒 今回かなり人多かったな...
1時間たった時点で棚がスカスカになってた
着いた時点で既に他の人達の袋がパンパンで切なかった…
ちょっと待ってよ…それ見せてよ…みたいな
人の多さは毎回の事と思ったけど、少し品が少なかったよ
3Fの中古商品もガラクタに紛れてたし今回はかなり持ち込み減ったんじゃないかな
投げのアイテムが多くて予定外に万札が飛んで行った これって遺品なのかな
ガラクタやってるもう半分の駐車場に停めてある大きな車は
早くから来てるガラクタの客のだろ?昼過ぎまでずっと停めてある
通常営業の妨害行為だからガラクタ開始後まで閉鎖すりゃいいのに
がらくた市すっかり忘れてたわ…
今日行っても何も残ってないだろうなあ
パルコの海洋堂展行ってきたけど、とにかく狭い!通路が人一人しか通れない。
その狭い中で工夫された展示ではあったけど。
そもそもパルコはいろいろ展示イベントしてくれるのはいいけど、もっと広いイベントスペースを作るべき。
去年のムー展とかもひどい狭さだったわ。
PARCOはガンプラも似たようなもんだしあんまり人来ない想定でやってそう
パルコの海洋堂展、福袋買っとけ
北陸製菓の食玩のデットストックアソートだぞ
自分はアリス、レスキュー119、ハムスター、WTMと四万十ストラップ(これは確定枠っぽい)だった
>>282
お菓子が食べられない(賞味期限)からばらして本体だけをアソートで詰め込んでる
中身わかってたら複数がいしてた
アリスが入ってたってことはムーミンとかペンギンとかハイジ入ってたかしれんし タムタム、ラジコンコースは別に良いとしても
時々恐ろしくカン高い音するのを走らせてる奴いて店外まで響いてる
滅茶苦茶耳に障るんで営業上非常にまずいと思うんだが
田舎だろうとショッピングセンターの中だとまずいだろw
転勤組だけど目の前でよかろうもんって言われたときにびびったというか感動した
あと、「〇〇だから」の「から」って絶対言わないっていうか言えないのかな
「だけぇ」とか「だけ」とか「やけぇ」って言うんだね
自分で言えるようになるには結構時間かかりそうだな
使ってる方が珍しいレベルだからわざわざ言うようにならなくても
西日本の人間ならわりと馴染めると思うけど関東以北の方かな
だけぇ とか やけぇ は瀬戸内っぽい感じがするね
広島とか岡山
福岡は やけん
ほいじゃけぇーのー
んじゃけぇー
じゃーろぉー
はぁたいぎぃーのぉ
ありがとうございますみなさん
そうだ!あのですねえって言いますね
よそものの感覚だと、例えば客先でつかうには
ちょっと失礼かとも思ったんですが結構さらっと言うから
気にならないのかなというか相手も同郷なら問題なしか
ホビボ井尻に行きたいけどなかなか行けない
>>297
やはり東国の人なんですか
そこまで違和感覚えるのはだいぶ違う文化圏の人だという気がします >>284
聞いた話だと店長がラジコン好きらしい。だからラジコン客を贔屓してて騒音が酷かろうが改善も何もしないんだとさ
あのうるさいサーキットのおかげでプラモコーナーが小さくなったり展示品の扱いが酷くなったのは本当に勿体ない。あれがない頃は1/144のデストロイとかまで展示されてたのに 文教堂が須恵から移転して
広々と静かに売り場を見ることができたタムの存在が非常にありがたかったけど、あと騒音は本当に耳障りで2年ほど行ってないし、今後も行かない。
模型とは少し離れるけど新品のフィギュアが多く置いてる店はどこですかね?
主にアメコミ系探してて車有りなんで県内どこでも大丈夫です
福岡天神のパルコの文教堂もフィギュアそこそこあるんじゃね?
文教堂は、1/350スケールの戦艦プラモの種類が結構あるんだけど
あれ持って、市役所のあたりの地下駐車場まで行くのがちょっと恥ずかしい
結構箱がでかいんですよ
文教堂、事業整理でホビー部門切り捨てとかないよな・・・
ロフトの頃は外国人客も頻繁にいたし異動後は明かに客減ってて失敗
>>307
1/350の苦悩わかるわ、ヨドバシで買っても袋のサイズ無くてはみ出るんよね ヨドバシ意外と長い袋ないよな
PG7剣に小さい紙だけ貼られてエレベーター内で中華に取り囲まれたわ
前にトムソーヤでPG買ったけどそんときは包装紙でしっかり包んでくれたよ
昔は袋に入りきらないものはそんな対応だったな。
タミヤの包装紙で包んでもらったのを覚えてる。
ガキの頃はお印代わりののし紙みたいなのでもタミヤだと嬉しかったな
包装紙ってこーゆーのならある
バンダイも当時のガンプラ一覧みたいな柄の包装紙あったと思う
>>318
もしかして未だに子供部屋でこれ壁に貼ってるの? >>321
いやいや流石に、、、ただ額装してオサレっぽく掛けてはみたいかな ヨドバシでフルメタのファルケが1980円に値下げされてる
ガンプラ買うときベスト電器が25%引きだったのがいつからか10%引きになってた。10%分の買い物券貰えて20個貯めると1000円の商品券として使えるスタンプカードのスタンプ500円に1個くれてたから利用してたけど旨みなくなっちゃった。
>>325
あ、確かに近所のベストで昨日買ったハイネデスティニー、税別1980円で10%引きだ
在庫品の方はまだ25%引きのままの値札のようだったけど、どうなるやら
一時期に比べると品揃えがしょぼくなったからな、近所のベスト なんでロフトから移動したんだろ
客がそんなにいないチャリ専門店とトム・ソーヤが長居出来るってことはそこまでテナント代高くなさそうだしデメリットしかなかったんじゃ
本業を立て直そうとしたら、不要な部門から整理するわな
>>329
恐らくは外国人の利便性の為
ロフト時代も外国人多かったが天神の端で機会損失になっていたと判断したのではなかろうか?
天神ではプラモ在庫数一番ですよね >>332
位置的に考えてそう考えたなら外国人客もかなり消えてて完全に失策なのがなあ 今じゃキャナルにある免税店が売り場新しくなってプラモの量めちゃくちゃ増えたからなぁ