デイリー新潮5/16(日) 10:56配信
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/05161056/
三度(みたび)の緊急事態宣言、まさかの「現代版禁酒法」発令、そして小池百合子都知事による「灯火管制」指令……。暗い、現実があまりに暗すぎる。こんな時こそ、エンターテインメントの出番である。アニメ界の巨匠、庵野(あんの)秀明監督(60)。改めて、この「鬼才」に注目が集まっている。
「人に慣れない動物を躾(しつ)けているみたいな感じ」
3月22日に放送されたNHKの「プロフェッショナル」で、妻の安野モヨコさんは庵野監督をこう評した。まさに「人間離れ」した彼の存在が、今再び「ブーム」となっている。
なにしろ番組が好評だったため、4月29日にBS1で拡大版が放送される異例の事態が起きているのだ。同番組は、3月8日に公開されたアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の製作過程を追い、庵野監督に密着したものである。
映画は4月18日の段階で観客動員数が500万人を突破し、2007年から始まった新劇場版「エヴァシリーズ」の中で最高記録を更新するほどの大ヒットとなっているのだが、驚くべきは作品に心血を注ぐ庵野監督の、「変人的」とでも言うべき鬼気迫る姿だ。
映画製作の期限が迫っているのに、いきなり脚本の4分の1を書き直すなど、とことん自分が納得するまで作品を練り直し、それに振り回される周囲のスタッフのドタバタぶりが「プロフェッショナル」では描かれている。
「超自己不信」
実際、庵野監督は常人には理解し難い性格らしく、
「ことあるごとに『自分に自信がない』『アニメーターとして自分はもうダメだ』と口にする。これだけのヒットメーカーなのに、どういうわけか超自己不信の人なんです」
と、庵野監督の「異様さ」を明かすのは、彼が社長を務めるアニメ制作会社「カラー」のスタッフである。また、
「すごい偏食家で、肉や魚は食べようとしません。なんでも幼い時に、魚や動物が出てくるアニメを観るのが大好きだったそうで、『魚とか肉を食べるなんて可哀相』と、飲み会の時に話していました」(同)
さらに、別のスタッフは「庵野組」のこんな逸話を披露する。
「庵野さんが『俺、もう死ぬかも』と漏らした時、一番信頼しているスタッフが『今、忙しいんで、暇だったら葬式に行きます』と、素っ気なく言い返したという伝説が残っています。事実、庵野さんの一声で全部やり直しになるので現場はよくパニック状態に陥るほど忙しい。でも、その通りにやり直すと、信じられないくらい出来がよくなる。彼は神様。庵野さんの作品のエンドロールに名前が載るだけで幸せなので、誰も文句は言いません」
庵野監督自身が、エヴァンゲリオンもびっくりの「超人」のようなのだ。なお、このスタッフはこんな「秘密」を教えてくれた。
「庵野さんは今後、あるアニメ映画を作る予定です。庵野監督ではない、誰もが知っている国民的アニメ映画監督の代表作のニューバージョンですよ」
「週刊新潮」2021年5月6日・13日号 掲載 >>4
こやつの趣味かねぇ
吾峠先生の下地は『ガロ』系だしさあ 国民的アニメ映画監督の代表作
本命:ナウシカ
対抗:君の名は。
大穴:???
シン・エースをねらえ
シン・ナウシカ
シン・ヤマト
好きなの選べ
誰もが知ってるアニメ映画監督なんてもう答え出てるやん
別の所で見かけた
188 名無しさん@恐縮です sage 2021/05/16(日) 16:41:58.18 ID:R5vJa1E50
シン・サザエさん
シン・ドラえもん
シン・クレヨンしんちゃん
シン・ちびまる子ちゃん
シン・アンパンマン
シン・忍たま乱太郎
シン・ポケットモンスター
シン・名探偵コナン
シン・ドラゴンボール
シン・ワンピース
シン・ガンダム
シン・プリキュア
シン・仮面ライダー
シン・戦隊
20年以上やってるやつ意外とあるなぁ…
「国民的アニメ映画監督」と言ったら、宮崎駿以外いないよなぁ。
ガチでナウシカ2来るなこれ
ヤマトだろすごい好きだもん
ナディアでパロ作るぐらいに好き
本命-シンヤマト
対抗-シンガンダム
穴-シンドラえもん
大穴-シンヤン坊マー坊天気予報
国民的アニメって言い方だとサザエさんかドラえもんしか浮かばないけどなぁ
>>28
スレタイに騙されてるぞ 記事の内容読んでないだろ
>庵野監督ではない、誰もが知っている国民的アニメ映画監督の
>代表作のニューバージョンですよ シン・アトム
シン・キャシャーン
シン・バビル二世
シン・ギャートルズ
シン・ガッチャマン
シン・ヤッターマン
魔法少女モノで行くと見た!
・シン魔法使いサリー
・シン魔法のマコちゃん
・シン魔女っ娘メグちゃん
マジンガーやらグレンダイザーならヨーロッパで受けるか。
>>1
株式会社カラー @khara_inc 3時間
現在、庵野秀明がアニメ作品の企画をしているという内容についてのニュース記事が出ていますが、そのような事実はございません。
また、弊社関係者はこのような週刊誌やネット記事に対し、過去も現在も一切の取材を受けておりません。
正式に取材をお受けした企画に対しては公式に告知しております。 銀河鉄道999
うる星やつら ビューティフルドリーマー
「そんな事実はない」って公式が否定
脅迫されたり次々と大変だなあ、庵野がまた壊れそうだな。
>>44
まじレスすると手塚作品は娘が絶対に許可しない気がするわ シン・じゃりん子チエか、シン・団地ともおにして
前スレにも書いたけど
>>47
発毛剤のCMは完全にハゲをバカにしてるよな
嬉しそうにジャンプしてるヤツら全員ドフサじゃん 将来ナウシカの新作作るもくろみでハイジのリメイクとか
コナンじゃん
国民的映画とか、後はドラゴンボールだよ
まぁこいつの国民的がいつの時代かによるけど
ナウシカなんだろうが「リメイク」の文字に悪い予感しかしない 独自の解釈とか入れんなよ?
街をぶっ壊す表現が好きだから巨神兵の戦闘シーンに力入れ過ぎて本筋から離れていくんだろうが
さすがは新潮。
速攻で公式にデマですって否定されてら。
公式に否定されてるけどネタスレとして存続中ってところか
自分は国民的アニメと言われて頭に浮かんだのはサザエさんだわ
是非ともサザエさんで頼む
原作版のナウシカ
救世主どころか、旧世界の破壊者になる物語
>>1
噂通り、ナウシカをやるんだな
でもリメイクでは困るな、漫画版のアニメ化でないとね >>74
エンディングが同じとは限らないよ、デスノートも違ったし
あれも徳間書店とかなり揉めたんでしょ >>1
>「人に慣れない動物を躾(しつ)けているみたいな感じ」
これはシン・あらいぐまラスカルですわ >>72
カラーはこの辺の対応しっかりしてるよな
ネットの悪情報に対してきっちり釘を刺していく
良いことだよ シン・楽しいムーミン一家
シン・夢のクレヨン王国
作画はエヴァに近い奴でお願いします
なんかアニメ監督版徳永英明みたいな扱いになってきた
シン・未来少年コナンなら見てみたい
世界崩壊前と超磁力兵器の謎の解明に期待
シン ビューティフル・ドリーマー
シン カリオストロの城
>>1
>庵野監督ではない、誰もが知っている国民的アニメ映画監督の
>代表作のニューバージョンですよ
誰もが知ってる国民的アニメ
誰もが知ってるアニメ映画
誰もが知ってる映画監督
しかも代表作を持ってる
たとえばパヤオだとして、代表作って何や?
富野かもしれんし、松本零士とも言えるし、ドラえもんとも言えるし、クレしん、ちびまる、
鉄腕アトムか? 国民的アニメ映画監督なんてパヤオか新海しかいないやん
ナウシカだろ
普通に考えてナウシカをリメイクするってことだよね
よく駿がおkしたな
そして庵野はマンガ版を最後までアニメ化したいんだろ
>>104
>庵野はマンガ版を最後までアニメ化したいんだろ
尺とか大丈夫なん?3部作とかにする気かな? ついにナウシカに手をつけるのか
漫画版のラストが映像で見られるなら最高だな
>>111
いいねぇ UCまでの空白の期間をやるんだな 風呂敷広げるって言うか風呂敷ちら見せって感じだけどまあそうだろ
シン・ゲゲゲの鬼太郎
シン・おそ松くん(または シン・おそ松さん)
シン・キャンディキャンディ
シン・新・エースをねらえ!
シン・新・巨人の星U
シン・ドン・ドラキュラ
>>70
Wikiによると13話までは総監督 - 長浜忠夫 仮に国民的なアニメ監督が宮崎駿だとして、庵野の自ら製作に関わったナウシカ(というより巨神兵?)に思い入れがあるのは分かる。
だから「風の谷のナウシカ」のリメイクを希望するのもわかる。わかるけど。
当時40代前半のベテランの域に達した頃の宮崎作品を、60代に足を掛けた庵野がリメイクだなんて、
なんというか説教臭い老害って感じで、いいイメージが湧かない。
いや、宮崎が神隠し当てたのも60だけど、さ、リメイクとは違うじゃん?
ガセかガチか知らないけど、ナウシカの原作マンガのアニメ化だったら何で今更そんなもんという感じ。
だってあれ劇場アニメ版と違ってかなり非科学的なファンタジー寄りだし。
それを他人がいじって新海誠の星を追うこどもみたいなポンコツアニメと化すか、改変しまくって逆に面白くなるかw
漫画だけど リンかけ とか良いんじゃね
「こ、この技は まさか あの・・・(ガクッ)」
>>105
何作になるかは知らないが、1つだけでマンガ全部をアニメ化するのは無理だろうね >>87
あれは外国のSF小説が原作だしなぁ、、、
(アレグサンドル・レイ「残された人々」) >>123
正直 綺麗ならいいがアワビのような色で異臭漂う部位が迫ってきたら けっこうとは言えない・・・・ シン原発問題
シン1ミリシーベルト
シン被ばく量
シンアルキメデスの原理
シンガボラ
国民的アニメ、ではなく
国民的アニメ映画監督の、代表作を、なのな
見出しが紛らわしい
アニメ映画の有名監督で作品だろ?新海監督の君の名はかな
シン・ゴルゴ13
シン・浮浪雲
シン・鬼平犯科帳
シン・恋子の毎日
この中のどれだ。
庵野「シン・NARUTO」
集英社堀内社長「矢作どうよ?」
矢作JS編集長「却下です」
庵野「シン・ドラゴンボール! シン・ワンピース! シン・鬼滅の刃!」
集英社堀内社長「鳥嶋がOKしたら出してやる」
白泉社鳥嶋相談役「ボツ」
庵野「シン・こちら葛飾区亀有公園前派出所」
集英社堀内社長(初代こち亀担当)「お前出禁な」
>>136
つまり
シン・サザエさん か
シン・となりのトトロ になるって事だな これってジブリの鈴木さんがフジの僕たちの時代で
ポロッと余計なこと言ったからいけないんだよ
鈴木さん「庵野が実写でナウシカやりたいと。。」3週間前の僕たちの時代
ナウシカだろうけど、パヤオが死ぬの待ってからの方が
>>1
>”誰もが知っている国民的アニメ映画監督の”代表作
スレタイに騙されてる奴大杉。 >国民的アニメ映画監督の代表作
シン・太陽の王子 ホルスの大冒険?
なんでリメイクばっかりやって、オリジナルを作らないの?
ナウシカ完全版は見たいが
庵野には係わってほしくないわ
ジャイアン─ゲンドウ
スネ夫─リツコ
のび太─シンジ
ドラえもん─レイ
しずか─アスカ
ジャイ子─マリ
こんな感じで
イデオンとかダンバインとか
よくわからない世界観は庵野が好きそうだよな
ジブリで国民的アニメなら売上で千と千尋の神隠しだろう
「『庵野監督ではない』、誰もが知っている国民的アニメ映画監督」
ってわざわざ括ってるあたりが、いろいろいやらしいね。
庵野監督が国民的アニメ監督と自己主張しつつ、大喜利的には「シン・シン・エヴァンゲリオン」って回答を潰しに来てる。
ゴジラに勝手にシン・とか付けて私物化
新しいものを産み出してみろや出涸らしが
>>1
国民的アニメ?
エヴァ放映版のリメイクだったら笑うわ シン・ドラゴンボール
シン・ワンピース
シン・セーラームーン
このあたりなら安心して任せられる存分に願いたい
国民的アニメ映画監督の代表作のニューバージョン
現在、庵野秀明がアニメ作品の企画をしているという内容についてのニュース記事が出ていますが、そのような事実はございません。
また、弊社関係者はこのような週刊誌やネット記事に対し、過去も現在も一切の取材を受けておりません。
正式に取材をお受けした企画に対しては公式に告知しております。
みんな庵野になんか期待してねぇよ
>>178
その流れで行くと
シン・はいからさんが通る もあり得るのか・・・ 見てないけど、こいつも結局、ただのロリコンじゃん。
個人的にはナディアみたいなのが良いんだがなエヴァンゲリオンみたいにリメイク的なのでもいい
>>201
若い方がいいの当たり前だろ…
おばさん好きとかウケ狙いのキャラ作りだぞ 4部作とか超長辺でナウシカ完全版制作を試みるも
第3部辺りから延期に延期が重なり続編が期待されるなか
庵野老衰による未完
>>1
ヤッターマンだろうな
タツノコだし
アイちゃんの声が綾波でもいい シン・コロコロポロンでお願いします。
ダイコンフィルムちっくに、初心にかえって。
『国民的』アニメの監督?なんて
パヤオと高畑の他に誰がいるの?
ラレコ?
ナウシカ外伝 クシャナ主人公、庵野が前からやりたかったけど、戦記ものになりそうなので駿が断っていたやつかと。
女がたくさん出てくるアニメしか作らないキモいおっさん