◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【北京五輪】カーリング女子の石崎琴美(43)選手、葛西紀明選手の記録を破り日本勢の冬季五輪最年長メダリストに確定 [豆次郎★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1645199103/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
43歳石崎琴美、日本勢最年長メダリスト確定 葛西紀明の記録を更新/カーリング
2022/02/19 00:00
北京冬季五輪第15日・カーリング女子準決勝(日本8−6スイス、18日、国家水泳センター)日本のロコ・ソラーレが初の決勝進出を決め、フィフス(控え)を務める43歳1カ月の石崎琴美が日本勢の冬季五輪最年長メダリストになることが確定した。2014年ソチ大会スキー・ジャンプ男子で2個のメダルを獲得した葛西紀明(土屋ホーム)の41歳8カ月を更新した。
石崎は10年バンクーバー大会など五輪2度出場の経験や知識を買われ、20年に加入。試合で氷上に立つことはないが、試合前夜の練習で試合に使われるストーンの癖を確かめ、試合中はコーチと戦況分析に努めてチームを支えている。
https://www.sanspo.com/article/20220218-4RKPKHGCJZJKDBHLSAQ2QDW6R4/?outputType=theme_beijing2022 麻里ちゃんみたいにインタビューされてないからもう一人いること忘れてたわ
>試合で氷上に立つことはない
それでもメダル貰えるんだ
この人の役割はどれぐらい重要なん?
戦略の司令塔だったりするの?
石崎さんってシムソンズ、チーム青森、ロコソラーレ全部に入ってるんだね
もらえるんだ。良かった。
チームをカゲで支えてますからね。
前回の平昌オリンピックでは解説してたのにね
琴美さんの解説また聞きたいね
ひらがな3つでことみ
そしたらパシュートの押切にもメダルやってくれよ・・・
あの結末になったのは予選準決で押切出さなかった戦略ミスだと思ってる
日本人はマイナー競技でしか活躍できないよなぁw
まあ下手にメジャースポーツで無様晒すより卓球とかレスリングとか地味なのが日本人に合ってるしこの路線は間違ってないな
>>10 石や氷の癖を読み出場選手に伝える役。
勝つには絶対必要。
ここにしっかり日本の次の目標があるわけだ。
予選のスイスのように消化試合にリザーブを出場させるという。
今回のロコは連続出場の心構えをほんと真面目に準備してきてるな。
この控えの選手が、夜の間に次の試合で使うストーンを投げて、
使用するストーンの順番を決めている。
中国が勝手にストーンを研磨するから、微妙に違ってくる。
>>18 そうね。韓国もジャンプやアルペンスノーボードには出てこないから清々しい競技になってる。
アーチェリー見てなよ。
石崎さんには何度もラブコール断わらたけど何度も何度も諦めず口説き落としたらしいからなw
同い年やん、岩崎恭子野口みずき澤アニキに続くのがまだこの年齢で出るとはおもわなんだw
>>24 なんで今回はマリリンじゃないの?
育児?
>>10 ゲーム終了後にチームが保有する赤黄2セットのストーン32石をすべて試投してストーンごとのクセなどをサンプリングしてチームに情報提供してる
>>17 出場してないのにメダルよこせとか恥ずかしすぎる
凄いよねー
同じ世代の小野寺(現小笠原)歩さんとか、チーム青森、北海道銀行のメンバーは
結局オリンピックのメダルは取れなかった。石崎さんはずっとそのリザーブだった
それがオリンピックメダリストへ。ほんと凄い
なんで単なる雑用係がメダル貰えるんだよ
カーリングがスポーツかも疑問なのに
椅子に座ってるだけのアスリートって何だよ
本人にとっては、あまり触れてほしくないところだろなw
>>43 あとは、ロコソラーレのあとを担う後進の指導もしてる
解説者だった人が現役復帰してメダル獲得なんて
あまり聞いたことないな
>>17 それは各競技ごとのレギュレーションだからな
野球やサッカーなんかも一度も出場しなくたってベンチにいるだけで貰える人もいるわけだし
>>43 本橋様は今や社長(ロコソラーレ代表理事)であらせられるぞ
石のひとつひとつに癖がある
石をひとつひとつ調べて癖の少ない石を後ろの人が投げるように割り振る
前回平昌五輪3位決定戦のミュアヘッドのラストショット→「アッ!」の声の解説者のイメージが今だに残ってる
>>18 でも韓国はそのマイナー競技でも決勝を逃したよね。
今大会はコロナで隔離される可能性もあるから、控えの重要度が高いしな
嫌がらせで、いきなり一番調子の良い選手が隔離されるとかね
>>10 19 20 24 51
おおみなさん詳しくありがとう
すごい貢献度なんだな
>>17 パシュートやリレーみたいな個人の競技が元になっているようなやつは
出場していない人はメダルをもらえないパターンが多いな
>>10 テレビの特集で見た程度だけど、フィフスが居ないと9割負けると思っていいみたい
>>14 そもそもやきうは本来東京でも採用されるはずのない追加イベントなうえに
なぜかソフトボールより登録人数が9人も多かったし
五輪種目に挙げるのも烏滸がましい
>>74 じゃあすごい重要なんだな
しかも銀以上確定って
すごい人だな
>>36 NHKで解説と言う職業についてたからね
給料いいし滞在費も出してくれるカーリング界で1番安泰な所
そこから連れ出すって相当なもんだよ
露骨な煽り釣りや逆張りレス乞食に律儀に反応とか、もうね
勝手に自演だと思ってどちらも即透明あぼんにブチ込んでるわ
>試合で氷上に立つことはないが、試合前夜の練習で試合に使われるストー
>ンの癖を確かめ、試合中はコーチと戦況分析に努めてチームを支えている。
チームをサポートする役割なのか。
>>17 同意。
チームに焦りがあったのかもしれん。
>>11 ああ、石崎さん シムソンズからか 映画にもなった。
バカには理解できないだろうけどめちゃめちゃ重要な役割だからな
1人保護者というか、引率の先生みたいな人がいると思ったらこの人だったか
試合会場で誰もいなくなった夜に一人でストーン投げてストーンのクセをチームに伝えるとか
解説やってる辛口美人みたいな立ち位置の人が嫉妬しそうw
>>69 日本より先に銀メダルとっちゃったから
モチベが低かったな
試合中も他のレーンの試合観て他チームのストーンの振り分けチェックして参考にしたりするらしいね
昨日の、敗退しても準決勝進出の可能性については、この人もコーチも知らんだん、、、?
>>55 持久力は必要かもしれんが
基本は腕と戦略があればそこそこ歳とってもやれる競技なんだな
>>77 昔は5番手の補欠だったけど、ロコの場合はベテラン選手を置いて、ストーンや会場の癖、選手へのアドバイスなど重要なポジションに変えたね
>>1 画像検索してみたら
一人でチーム平均身長を上げてるな
これは相手チームをかく乱してるはず
前回大会から赤いサイロはずっと人気だったようだが、また売り切れがしばらく続くか。
あの神社のお守りもまた人気再燃か。
石崎のリードはめちゃめちゃ安定してた。
次のまりりんがファイティングポーズを見せて
サードの近江谷がぶっ壊してスキップは打つ手なし、で4勝なん敗とかで予選落ちという年を見た。
へえ、重要な役どころなんだ
じゃあ今回強いのはこの人のおかげが大きいってことじゃん
>>92 パシュートのリザーブがもらえないのは昔から決まってただろ
準決とか相手と差がある時に出さない日本チームがいけない
>>102 さすがにカーラーでロコソラーレのメンバー知らない人はいない
石崎琴美さん、うっかりレジェンドの記録を破ってしまうw
>>1 オリンピックの現地解説を務められてた方がその4年後に選手として登録派遣され
メダリストになることが確定ってなかなか凄い。
>>97 日中は他の選手と同じように行動して夜は試合後に一人ストーンチェックする
そんな暇じゃない
>>5 今日の試合終了後のミックスゾーンのインタビュアーは完全に失態。
Twitterでも「何で琴美選手にインタビュー振らないんだよ」って声が沢山上がってたよ。
スポーツに強いNHKの一橋アナだったみたいだからちょっとガッカリ。
石崎さん頼れる人なんだろうな
精神的にも支えてると思う
解説も優しくて好きだったわ
>>104 呪われしバンクーバーだな
近江谷が原因でTeam青森ぶっ壊れてそのまま消えたんだよな
目黒、本橋、石崎は被害者
金メダル取ったら凄い事になるね
オリンピックの金メダリストだよ
>>111 そのマリリン役を今回は琴美ちゃんがしている
まじで重要な仕事
他のチームだとスキップがやってるからさっちゃんの役割分担を減らしてる
夏のほうはロス五輪のピストルじいさんが金メダルとってるから
あれは抜けまいな
>>121 山浦という人も。
ずっとレギュラーだったのに急遽近江谷に差し替えられ、夜通し監督に直訴した人。
敗退が決まってからゲームに出場。
>>118 一橋ってビッグエアで次にやる技聞いて選手ドン引きさせた奴だろ
何もわかってないよ
葛西が独身なら、ドラマが生まれたかもしれないのにw
しかし、本橋の目利きはすごいな、ロコの面子集めも一本釣りだからな
魚の仲買人とかでも成功しそうw
石崎がロコ・ソラーレに入ってくれないと本橋がロコ・ステラの強化に専念できない。
チームとしても組織としても石崎の存在は大きい。
>>128 ズルいとかズルくないとかの問題じゃないだろアホか
正直メンバーで1番美人かも
さすがにレジェンドと一緒にしたらダメでしょ
オリンピッククラスに必用な体力が全然ちがうレベルなんで
正直コントロールが良ければ80までやれるよな
>>121 オレ青森だけど近江谷はいまでも恨んでるわ
だいっきらい
>>128 個人競技の葛西と比べるのがズルいだろアホ
まったく次元が違う話
>>140 俺は長野の近江谷パパの頃から恨んでるから
あいつヘタクソで敦賀がいつも困ってた
どっかのTVで見たが、ゲームのない深夜と早朝に、8個あるストーンを全部投げて、それぞれの癖を調べるらしいな
琴美が本橋に約束した条件とは…
サイドレターが気になるw
夏季最年長金
48歳 蒲池猛夫(射撃)
冬季最年長金
31歳 小平奈緒(スピスケ)
まあ、そりゃさすがに葛西は凄いよ、別格だ
でも、こういう形でメダルをとる石崎さんも凄いものだよ
カーリングのリザーブは、座ってるだけではなく、チームのために石のチェック等、物凄く貢献してる
>>128 別の競技で比較すること自体がおかしい
フィギュアは20代が限界
こんなレジャーしかも出てない選手に破られる葛西が気の毒
>>150 本橋さんが黙々とストーン試投してたの見たことあるな。何の番組かは忘れたけど
文句なくメダリスト確定この人がいなければ
戦略自体が立てられない
>>164 そんなこと言ったらスタッフ全員にあげなきゃならなくなる
ストーンの癖をつかむことで、ドローショットチャレンジにも貢献してるし、今回カナダを上回って準決勝に進めた
他の四人より干支一回り以上年上なのに
普通に「琴美ちゃん」って呼ばれてて人徳を感じた
>>165 お前、選手じゃなくサポートな
って言われたらショックじゃない?
それまで選手として戦ってたのに
誰一人結婚してないけど主力の四人はいつすんの?
彼氏はおるやろな
カーリング沼のYouTubeで琴美さん(&5th)をフィーチャーした回を観たんだけど、出演していた皆さんが「5thは5thって言うポジションだよね」って語っていたのが印象的だった。
リザーブって表現されがちだけど、ナイトプラクティスとかメンタルケアとか…ある意味チームの精神的支柱になる重要な存在だって改めて感じたよ。
小野寺(現小笠原)と同い年か
本橋より年上、つか本橋まだ30半ばてトリノの時から見てたんだけど
>>171 五輪後に出てくると思うよ。
脱退するメンバーもいるみたいだし。
北海道銀行との代表決定戦激闘後のお互いを褒め合う公式動画
解説者もみんな的確だよな
ここはこう投げるでしょうって瞬時に言い当てるし
>>176 小野寺コーチは娘いれたいんでわw
抜ける人のポジションにもよるだろうけど
展開早めのフィジカルゴリゴリのスキーやらアジリティ重視のXスポーツもええけど
こういうゆっくり展開を見守れる競技もあることで五輪自体の幅も生まれるからな
冬季なんて特に競技数や参加国は少ないんだから、今後もカーリングの地位は安泰じゃねえの
といいたいけど、日本が優勝するといつもの中東の笛みたいな欧州のルール変更で
次は勝たせなくするのももはや伝統芸みたいなもんだろうけどな
流石に葛西が可哀想w
こんなん参考記録やろ
カーリングなんか競技人口日本でも100人いるかどうかやろw
>>184 フォルテウスを抜けるかな?
道銀への対抗心もあるだろうしね。
林もチーム青森の時のような経験はしたくないから引き留めると思う。
ジャンプは欧州でも人気あるし
葛西が最高齢メダリストだから日本の宣伝文句になったのに
こんな意味ないメダリストなんか何も価値ない
>>126 懐かしい、浪人中に新聞でみたドヤ顔写真覚えてる。
>>28 ほんと目立たないところでいろいろ支えてるんだな
>>188 それぞれの競技人口を調べてから書き込もう
>>10 カーリングは基本4人でやるけどオリンピックや世界選手権では必ずフィフスが必要になる
スウェーデンとかだと次世代の若手を入れたりするけど、
ロコソラーレはオリンピックを2回経験し解説者としても2回現地に行ったり技量経験ともにあり
そして何より人としての信頼が深い琴美さんにずっとフィフスに入るオファーを出していたらしい。
これだけ4人の結束が深いチームに新加入するというのはかなりのプレッシャーだったと推測する
>>196 今回の4人も同じ地域のただの友達やろw
競技見てても素人みたいなミス連発するし
競技として成熟してないの丸わかりやん
何も価値ないよ
最高齢メダリストがカーリングとかただ恥ずかしいだけ
なんで43歳の補欠なんやろって思ってたけど
補欠というより司令塔みたいなポジなのか
石チェックしててメダル授与なら
スキー競技の
ワックスマン達にも
メダルあげてほしいわ、同じことじゃん
>>203 それはここじゃなくてスキー連盟に言えよ
サッカーとかに置き換えればまあもらえるのは当然だわな
いくら5chとはいえセクハラしてる奴多すぎるだろ
赤の他人が結婚結婚って余計なお世話だわ
この快進撃を市川あたりはどんな気持ちで
みているんだろうな
宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長みたいに後ろに鎮座しているだけで動いているところをほとんど見ない
葛西は1992年のアルベールビルから2018年の平昌まで8大会連続出場という金字塔を打ち立てている
多分今後も破られないだろうね
>>203 ワックスマンは選手にアクシデントがあっても代役出場出来ないし全く別
石崎さんはメンバーでスタッフではない
藤沢のこして、ロコ第二幕でいいんじゃない?
みな結婚して子供うんだのがいい
解説で呼んでもらえるし
吉村と小野寺は藤沢と組ませてみたい
まあ高齢ってだけなら馬術でも50代以上のメダリストとかいるから
葛西がとんでもないのはスキージャンプという競技で10代の頃から一線にいる所だし
別に石崎さんにメダルあげるのはいいけど葛西と並べるのは違うだろってだけ
そこ勘違いして絡んできてるアホってどうなの
>>210 市川は今後の仕事も増えてあちこちで美人美人言われてウハウハだろうな
この人の功績はもの凄く大きい。
試合をする四人が、作戦を実行する凄腕の特殊部隊員だと
したら、この人は情報収集を担当する、超有能な情報部員みたいな存在。
作戦の成功の可否は、実はこの人の双肩にかかっていると
言っても過言ではない。もっと称えられるべき存在。
騒ぎが落ち着いたら、別の分野の人にとっても色々と勉強になるから、
本を書いて欲しい。
勝利後インタビューエリアに他の四人と一緒に来たのに一人だけインタビューされずに無視されてて可哀想だった
試合前にストーンの癖を確かめてって何か凄くかっこいいぞ石崎さん。
そんなおばちゃんいたのかよ
いいなあ試合出てなくても貰えるなんて
インターバルの4年で全員、結婚、出産
すればいいんだな
藤沢だけは見えないがw
>>223 次は石崎さんかなと思って待ってたらインタビュー終わってしまった
見てる人みんなそう思ってたんじゃない?
カーリングはアスリートじゃないんだよな
体型も平均的な日本人の体型だし
チビで顔デカイし短足
そこら辺にいる普通のおばちゃん
他国もそんな感じ
正直リスペクト出来んわw
葛西はV字ジャンプが主流になる前から現役やってたからなw
最近の子なんか昔はみんな板を揃えて飛んでたなんて知らんだろw
>>229 藤沢が中部電力にいたころめちゃトレーニングしてたけどな
>>10 超裏方さん
ここが優秀じゃないと世界戦は無理
スキージャンプのほうが凄い的な理論出すやつはアホ
スキージャンプも競技人口カスみたいなもんだからな
雪国で生まれて親兄弟が関係者かなんかで熱心に応援してくれる環境があるかどうかで決まる世界
冬季五輪の競技なんてほとんどそれ
>>234 ジャンプは欧州で人気あるから冬季の花形種目
だからこそ価値がある
カーリングなんか何処も人気ないだろw
>>231 ロコの練習はその藤澤がびっくりするくらいの運動量だそう
>>223 カーリング女子は連続出場だから、関係者じゃなくても見続けてる人多いからなぁ。
葛西はそんな事気にしてないってw
教え子が金メダルとってニッコニコだろ。
まだ選抜して選手選考してるとかならいいけど
今回の4人も同じ地域のただの友達
どんだけ狭い世界やねんって感じw
>>240 葛西本人がどう思うがいいよ
それより日本の宣伝文句になるやろ
最高齢メダリストは葛西ってだけで日本の価値があがる
東京オリンピックで金メダルもらった阪神の青柳よりはまし
ボーリングが競技に認定されたら70代のメダリストとも出てくる
>>247 両手投げ全盛なんでしょ?
40代以上は厳しくないかい?
これが許されるなら他競技の監督にあげてもいいんじゃない?
というかスピードスケートの女子パシュートで押切だけ貰ってないのかわいそう
>>229 カーリングの体型、
素直に言うとスピードスケートとも違う下半身デブになるんだぜ。
正直。ちょっと見てくれ悪いくらい体型変わる
>>242 法華津さんね。
ロンドンに71歳で出場
>>184,192
フォルティウスは抜けないでしょ
抜ける気があったなら道銀の残留オファーを断らないんじゃないかな
>>235 欧州の一部の国しか真面目にやってないだけじゃないの?
メダリストは人口が北海道と変わらない北欧や中欧の国がほとんど
他の冬季種目でメダリストの多い英米加露あたりは全くダメ
>>14 伊良部がロースター外されたのに
チャンピオンリング貰えてたしな
ちゃんとロースター入して
アジア人初のチャンピオンリング獲得した
韓国人選手とは大違い
陸上のリレーは予選や準決勝で走っても
決勝で走らないとメダルがもらえない
野球でもサッカーでも
試合出てない補欠でもメダルもらえるからな
この人誰かがアクシデントや風邪で欠場したとき
それを補う世界レベルの力量あるんか?
>>258 イギリスアメリカなんか冬季なんか何もよくないだろw
特にイギリスは今回のカーリングが初メダルなのに
冬季に強い欧州の花形種目でメダリストなんだから価値あるの
ノルディック複合のワックスマンの方にもぜひメダルをあげて欲しい
葛西なんか欧州ではめちゃくちゃ有名らしいからなw
何処行ってもVIP待遇らしいから
日本なんか今なんか何処にも相手されない国に成り下がったんだから
上手く宣伝していかないとどんどん没落していくぞ
琴美ちゃんがまさかこんな形で日の目を見ることになるとは人生わからんもんだな
表彰式楽しみ
>>265 だよなあ見てわかる程にワックスマンの働きは超重要
特に今回は雪が降ったり降らなかったりで調整が難しかった
>>11 チーム青森って寺田桜子ちゃんの後だっけ?
名前は聞き覚えある
勝っても負けてもこんどはインタビューされるよな
オレの予想「人生変えてくれてありがとう」w
ケツがでかいからええやん?
アカンのか?どっしりしてて…ええで!
>>14 パシュートは一回も滑ってない控えはもらえない
控え選手もメダルもらえるなら馬術の70歳超えも狙える
>>277 見た目も舞台役者メインでやりつつ声優(吹き替え)もやってる人だと言われても納得する
控えが貰えるのなら野球やサッカーの監督が貰えても良さそうな気もするが
全競技の中で怪我とは最も遠く見えるカーリングで控えが試合に出る場面なんてあるのか?w
>>10 試合後の深夜に会場で黙々と試投して石や氷の癖を確認
翌日朝早く起きて試合の準備して4人に情報を伝えサポート
むちゃ大変そうだったぞ
いつもリンドコーチの隣に座ってる人か
あの人もメダル貰えるんだな
座ってるだけなのに
>>177 所詮スピードスケートと言う個人競技の一種目だからそれは仕方ないだろ
チームスポーツと比べるのが悪いと思うわ
>>281
●韓国・・・最初からリザーブをスペシャルチーム扱いとして、中国戦&日本戦限定で起用する方針だった
●スイス・・・日本戦を前にスキップが怪我。リーグ戦の日本戦では途中で大事をとって引き上げ、
代わりの選手が急遽セカンドとして出た(セカンドだった人はスキップが居たサードの位置にスライド)
●中国・・・日本戦終了後、スキップがクビとなり追放。残り3試合、代わりの選手がリードに入り、以下1つずつずれた
韓国は戦略的チェンジ
スイスはアクシデント
中国は・・・まぁね(´・ω・`)
でも基本、韓国除いてリザーブを使う方針はないと考えて良いはず どう考えてもチーム競技の監督の方が選手の一員として試合中に直接試合を動かしてる選手よな
>>9 野球サッカーでも貰えるだろ
阪神青柳ですら金メダリストだぞ
>>229 とりあえずスケートリンクの端から端までデッキブラシで擦ってみて
(´・ω・`)
なんか疲れたおばさんいるなと思ったら
補欠かと思ったら
補欠兼試し打ちの人なんだな
でも氷の状態を今回は
つかめてないこと多かったよな
特に藤澤
ちなみは変わらんか
>>264 欧州の花形競技はアルペンだぞ
(´・ω・`)
>>18 何を言ってるんだか?
スキー複合とかジャンプとか冬季ではめちゃくちゃメジャー
>>291 まあその考えも分かる
比べるなら同じ競技かなと
しかも葛西は実際エースとして出場し個人でもほぼ金の銀メダル獲得
団体でも1人大ジャンプぶっ飛んでチームを銅メダルに導いたからな
何歳まで第一線で出来る競技なんだろ?TVカメラのアップに堪えられなくなったら引退とかなのか?
>>153 前聞いたときは普段はカナダ在住で
カナダのプロリーグ関連の資料集めたり
カナダでやるの大会が多いから
現地のコーディネーターみたいなことしたりしてるらしい
>>121 ちなみは、近江谷を加入させるために道銀を首になった
>>121 本橋はその時のチームを反面教師にしてロコソラーレを作ったのだから意味はあったな。
古田がブルペンキャッチャーやってるようなもんか
そりゃチームまとまるし強いわ
AV女優 高坂保奈美(澤村レイコ)に似てると当時有名だったな
>>171 藤澤「金メダルとることができたら、人生を考えるタイミングかもしれない」
ゆうみ「焦りを通り越しました」
>>92 高木(美)が気を利かせて銀1つ上げれば解決なんだけどな
石崎なんてでてた?
そんなヤツが葛西の記録を破るのなんか許せないやるせないやるせなす
麻里ちゃんも含めちびっ子軍団だったロコソラーレに巨人が入ってきたな
でもフィフスって補欠ってだけじゃなく、試合前に投げて氷の状況やストーンの癖を確認したりいろいろ大変なんだよね
胸張ってメダル貰ってください
まあけがの少ないスポーツとはいえ補欠一人は必要だからな
結束の固いロコにリザーブとして入れるのはマリリン以外には琴美さんしかいないわな
少しでも出場に色気を出したり目立ちたいと思うような選手では足を引っ張られるだけ
カーリングって 50、60になっても やれそうじゃね
>>301 自分の記憶に間違いがなければ
カナダのスキップだったかが47歳と
実況アナと言っていた
>>28 それメンバーがやる必要あるの?
別の帯同者がやりゃいいじゃん。
他のチームは若手入れてたりするって、その場合はどうしてんの?
なんか意味不明なシステムだわ。
>>189 どの試合でどの石つかうか決まってないんだしぶつけ合うんだから毎日研磨するものなんだよ
知らんけど
前回だって本橋が毎晩石投げて使う石を選定してる
中国だけじゃないの
琴美ちゃんはNHKで前回五輪で解説してたぐらいだし
五輪出場2回で本橋の元同僚で
本橋の産休時にはサポートでロコに入ったりして
ロコの立ち位置を内から外からずっと見てた
アドバイザーとしては最適なんだよ
競技者としての力はかなり劣ってて
年齢も離れてるから
変な欲が出ない
完成したチームに入る雑用ががりとして最適
それは琴美ちゃんが積み重ねた実績の成果
本橋が前回貰ってるので分かってる人多いのかと思ったらメッチャケチつけられてるな
パシュートは高木妹が貰ってないけどもう13年前か
あの時の小平始めお姉さま方はとても感じ悪かった
中学生のガキがメダル貰えなくて当然って感じで
>>322 リザーブを若手にしてるチームは若手がやるけど、常に試合に出ない場合は通過点になって短期間でチームを離れるのが普通
>>190 アルペン・ノルディックから見たらハーフパイプも一緒やで
>>193 お前みたいなケチをつけるなら40過ぎて活躍できるのはすでにスポーツじゃねえんだよ
スキージャンプも
この人、マリリンに説き伏せられて参加したのかな
元同僚ってのもあるかもしれんけど、やっぱカリスマオーラに落とされたんだろな
金取って欲しいね
>>1 映らないからどういう役割なのかよくわからん
>>335 カーリングって雑用をチームの一員がやるってシステムなの?
雑用はチーム以外の人がやるよね普通は
不思議な仕組みだよな
わざわざチームの一員に氷の調子見させるとか
なんかそれって変じゃね?競技として
>>341 雑用と言い切ってしまうところがすごいな
ナイトセッションて呼ばれてるくらいだから
雑用じゃなくて競技の一部なんだよ
>>281 トリノではリードの目黒さんが怪我上がりで仕上がってなくて
何試合かリザーブの寺田さんが出てた
>>343 試合でプレーする以外のこと
と言ってもいいかな。
陸上のリレーで、補欠の選手がレーンの調子とか見ないよな
選手は走ることが仕事
カーリングはチームの一員なのにプレーする事が仕事じゃなく、裏方やるのが当たり前のように言われていることに違和感あるたけだよ
変じゃね?
チームの一員に、プレーじゃない仕事させるのが当たり前って
>>301 スイスチームなんて全員40overやで
分析やストーンの確認、その他諸々、画面には出てこないけど、大切な5人目
>>348 アイスとストーンの状態が大きく影響するからだな
おまえは裏方を雑用と言ってバカにしてるけど
>>341 フィフスはそこで練習しないと
投げる機会がないからな
練習、コンディション調整も兼ねてんのよ
自分は引っ込んで経験豊富な有能者をチームに送り込むマリリンのパーティー編成力には恐れ入る
親の年金にタカってばかりの無職や豚ニート共も
年老いた親を「雑用係」「用務員」と思ってるんだろうな
>>186 サンデースポーツやってたときはアシスタントの杉浦友紀のおっぱいしか見てなかったからな
いくらなんでもスキージャンプのメダルとは格が違うだろ
これで例えば金メダル獲って帰国後テレビに出まくるんだけど、
バカテレビ局とかちゃんと石崎選手に話振れないだろうな
>>337 なんで「葛西が40過ぎてもメダルが取れるくらいだから高齢でも出来る競技」と考えるのかなあ?
逆でしょ
スキージャンプは20代半ばが最適齢期
30過ぎたら普通は引退を考える
葛西紀明が常識では考えられない異常な存在だって話なのに
だからこそ海外の関係者からレジェンドと称され始めたんだよ
>>363 どこの局だったか忘れたけど石崎のナイトプラクティスをちゃんと報道してた
平昌ではマリリンのナイトプラクティスを結構な時間特集してて感動したわ
実は石崎琴美さんが 飛び抜けて背が高い
競技によって違うんだな
滑ってないともらえないスピードスケートとは?
>>361 風やレギュレーションだけで決まるわけではない
トップレベルで競技するためには様々な高い身体能力が必要なのは基本、ベースにあるわけで
いい風をもらえば誰でも能力関係なしにいい成績が出せるわけではない
ただし屋外で自然条件に左右されるから、不公平にならないようにウィンドファクターとかゲートファクターとかを定量化して採点に盛り込んではいるが、完全に公平かというと、まだまだ是正しきれていないというのが現状
能力がなければ絶対勝てないけど、能力があれば必ず勝てるわけではない
その、必ず勝てるわけではないということが珍しくないから、ある意味理不尽な競技なんだろ
カーリングも、球技の中では偶発性が度を越えて高い感じする。
それが証拠に、あいつ調子悪いから狙おうとか、眠らせておくみたいな他の球技では当たり前の作戦がない。
人ではなく投擲順ごとのセオリーがあるだけ。
>>371 どの競技も一長一短があるってこと
どっちが上とか言うのは主張する人間のただの願望でしかない
>>337 野球もアウトか。スポーツ医学が発達してるから、昔の感覚では語れなくなってるよ。
>>21 目黒、解説してるんだ。
とっとと辞めてなければ、先にメダル取ってただろうに。
>>315 入って来たじゃなく立ち上げメンバーだよ
中断期間あるが吉田姉や藤沢よりロコ歴長い
五月はまだ30歳だから12年後もオリンピックに出てる可能性あるな
まさかこういう形でコトミンが記録を残すとはw
>>367 引率の先生感ハンパない
>>10 前回は本橋がやってたポジション。
戦略練るコーチ兼任みたいなもの
>>384 JJみたいに他国の人に尊敬されるカーラーになってもらいたいね
>>357 この人がいるから、メンバーは試合に集中できるんだぞ!
赤黄16個のストーンの癖、氷の状態をチェックしてる影の立役者だ。
>>387 16年後、豊満になった47才の五月が他国の若いカーラー達と抱擁する姿が見られるのか
>>376 今大会の女子のメイン解説やってる(現姓・金村)
カーリングのリザーブがこんなに重要だとは知らなかった
ただの補欠だと思ってたわ
カーリングのリザーブって特殊なポジションだよな
他のスポーツだとどういう役職に当てはまるか思い付かないや
>>235 葛西は他にも色々世界最年長記録持ってるし
何よりその競技のワールドカップでの最年長優勝記録などの方が本人にとっては嬉しいのでは
これはワールドカップ500出場の時のユーロスポーツの、葛西が歴史に名を刻んだ、という記事だけど
生物学的な常識を覆したとまで書いてあるよ
https://www.eurosport.de/skispringen/wisla/2015-2016/500.-weltcup-noriaki-kasai-schreibt-geschichte_sto5286415/story.shtml >>379 166cm
まわりが小さいからデカく見える
>>379 サッカーあたりに入ってもゴールキーパーじゃなければ長身言われる感じだね
コーチ件マネージャーが選手側にもう一人設定されとる感じか
今回はリザーブ席で「アッ!」って叫んでほしい。もちろん嬉しい叫び。
この人に限らず、控えで1度も試合に出てなくてもメダリストっておかしいよな
かといってあげないのもかわいそうだけど
>>404 これに文句言っている奴は
サッカーの控えGKにメダル渡すな!と主張しているのと同じくらい滑稽なこと
要するにそんなこと言うやつがヴァカ
>>404 リザーブの石崎選手は試合後、他の選手が引き上げた後に翌日使うストーンを投げて
個々の石の曲がり具合をチェックしてる。
他にも試合スコアをつけて出場選手にアドバイスするなど、大きな役目をこなしてるのよ。
石崎さんって解説の仕事やってたと思うんだが
いつの間にか現役復帰してたんだな
パシュートの控えは貰えなかったのにこっちは貰えるんかよ
>>413 メダルを渡す範囲は各競技連盟の裁量
・カーリング、アイスホッケー、サッカー、ラグビー等 ⇒ 選手登録者全員貰える
(だから石崎は貰える)
・スピードスケート、フィギュア ⇒ 1回以上試合に出た人だけ貰える
(だから押切や羽生は貰えない)
・陸上、水泳(シンクロ除く) ⇒ 決勝の試合に出た人だけ貰える
(予選メンバーは走ってもメダルなし!)
石崎って高卒で就職した会社のカーリング部で競技を始めたんだね
スタートは遅かったんだ
カナダのスキップ47歳スイスの司令塔42歳だからこの競技では普通
>>411 それが本当に重要なら専門職としてポストができると思うけど
日本チームの華奢さにびっくりするわ
あの小さな体であのスイープ力!
>>183 くっそワラタwww
一瞬何言ってるかわからなかったが、
キャプテン翼の石崎くんな
>>138 近くにいるとエ…色気をなぜか感じるタイプ
インタビューで一番左にいてた背高い人か
なんの人やろとは思ったが
>>415 陸上と水泳のリレーは貰えるよ
表彰式に参加するのは決勝の4人だけど
後で予選に出場した人も貰える
すげええ
日本中のおばちゃんたちのあこがれの的になったな
>>265 石崎はカーリングできるけど、ワックスマンは飛べないし滑れないだろ
少なくとも五輪代表レベルは無理
>>332 若手に経験なんか積ませねーよって感じだったっけ?
>>428 公式記録のメダリストには名前が残らないんだよなぁ
>>444 なるほど何か中途半端な扱いなんだな
貰えるだけまだ良いのかな
>>358 杉浦のおっぱいしか見てなかったおまえが一橋の視線を確認してるわけがないからガセ確定
なんでも一番を探すのが好きなクソメディア
何の意味もない
>>190 そんなカーリングでもドーピングしたやついたんだぞ
>>443 腕もだけど尻ヤバイじゃん
これカッチカチだろ
重要な役目かもしれないけどこれがスポーツなのかと言われるとなんとも言えない
ロコ日本代表決定おめでとう動画で
「琴美ちゃんに何度断られてもラブコールして本当によかった。間違いなく影のMVP」
って全員から言われてた(´・ω・`)
本橋やメンバーが熱心に勧誘、石崎は一度現役を離れていた?ので、しばらく悩んでから決心して加入したようだ
ただのリザーブなのかと思ってたがチームの精神的支柱らしい
>>332 ://web.gekisaka.jp/news/detail/?65890-51803-fl
>>440 バンクーバーでの高木は個人で出場した1000mで最下位、
1500mも23位と調子が上がらず、
パシュートでは使いたくても使えなかった
>>186 でもきんにくんでツボに入る動画見て嫌いにはなれない
本橋が北京に来れてたら、石崎が自分の金メダルを本橋にかけてあげる感動的なシーンが見られたかもね
まあコロナやら育児やらで難しいけど
>>281 ソチでの北海道銀行は小野寺カホがインフルエンザになって初戦から3試合くらい控えの吉田知那美が出てたよ
それで勝ってて良い感じだったのにインフル明けで本調子じゃない小野寺カホをすぐさま戻して決勝トーナメントに行けなかった
>>443 こんなのコントラスト調整だけで誰でもムキムキになれるよw
井上康生と同い年だし、監督みたいなもんなのにメダルもらえるのなんだかな。
東京五輪で井上や稲葉はメダルもらえなかったぞ。
別にメダルあげるのはいいけど
この人が葛西の記録破ったって言っちゃうのはアホ
>>9 縁の下の力持ちやぞ。試合の前日夜に、8個のストーンの特性を調べて、誰に投げさすか、とか、氷の特性を調べたりしている。
この情報が無いと絶対勝てない。
琴美ちゃんも銀メダルもらえるんだな
陰で支えてたからよかったよ
>>1 これは許せん、オレが次回替え玉でとんでやるぜ!
加藤鷹さんがアップを始めました
>>470 おそらく肉体的な酷使度が違うから納得できない。
ってことなんだろうけど、それ言うとあらゆる競技で肉体的な酷使度は違うわけで。
ジャンプ競技は比較的高年齢でも競技を続けている人が多いけど、フィギュアなんかは若年者しか生き残ってない。
なのでオリンピックメダリスト最高齢が彼女でも問題ないでしょう。
あとは競技ごとに歴代最高齢メダリストを決めればいいだけ。
それなら出られなかった道銀の娘のために
小野寺コーチにもメダルかけたれや
>>471 それってチームに入ってないとできないことなの?
普通コーチとかそれ用の人がやるようなことだよね。
なんかシステムおかしくね?
>>422 一般男性よりパワーありそう
>>312 >>320 だな
スキーのワックスがけ係とかサッカーのスパイク係にメダル渡してやらんとなw
スイスもかなり年齢重ねてそうな美魔女の選手いたけど何歳なんだろう。
>>481 いうても怪我したり調子落としたらかわって試合に出れるんやろ?
ワックスがけやスパイク係は試合に出れるん?
チームスタッフとメンバーを一緒にしたらあかんでしょ
>>311 バンクーバーの銀のときは高木美帆がリザーブでもらえなかったからね
1978年度生まれ
井上康生
岩崎恭子
上野雅恵
内柴正人
澤穂希
中村俊介
西谷岳文
漆原祐治
1994年生まれがすごいと言われるけど、この世代もすごいんだよな。
性犯罪者が混じってるけど
一回りも違う地元の先輩を琴美ちゃん呼びしてるのがなかなか
30代金メダリストがゴロゴロいるスキージャンプと、
20代半ばがほぼ限界値のフィギュアスケートで、
最年長メダリストがどうこう言っても仕方ない。
競技ごとに違うんだからさ。
この人も貰えるなら
スキー系のワックス担当も 貰えてもいいんだよなー めちゃくちゃ重要やろ
>>487 プロスポーツでは21世紀生まれがまだ出てきたばかりだけど、
女子フィギュアは今回のメダリストで20世紀生まれは坂本花織だけ。
おそらく坂本花織が最後の20世紀生まれメダリストになる。
>>492 ほんと、どうでもいい話。
年齢でどうこう言うなんて今の世の中差別主義者として断罪されるぞ。
若いのに頑張ったとか、そんな歳でよく取れたね!
なんて老害バリバリの発言じゃねーか。
>>478 公式練習の枠を使って選手がアイスの状況を調べてるんだろ
何もおかしくない
コーチがシートに立ち入れるならその方がむしろおかしい
>>50 43じゃないが5ちゃんなんで80歳でもできる。
ボクシングを43で現役なら、すげえってなるが。
43歳だとチーム青森の初期メンバーと同じか若いくらいだけど、全員一線からは退いてるのかな
マリリンはどこかの監督だっけ
>>372 あるよ
相手が嫌がるようミスするように
石を配置し合うゲームだし
コレも貰えるらしい
【北京五輪】日本代表ロコ 決勝進出で“報奨もぐもぐ”全農から米100俵&乳製品1年分ゲット [フォーエバー★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1645235192/ この人いつも代表のサブにおらんか
だとしたら余程の人格者じゃな
>>50 むしろ40代50代がボリュームゾーンだろw
>>38 自分でレジェンドって言ってる痛いオッサンだったからなザマア
>>28 >中国が勝手にストーンを研磨するから、微妙に違ってくる。
これは言い方おかしくね
ラウンドロビンの途中でにストーンを研磨したのは協会の判断で中国の判断じゃない
大会中に1度石を削ることは北京五輪に限ったことじゃないし
>>467 引退してないけど今回の代表選考は落ちた
>>50 4〜50代が
学生時代みたいな言葉遣いで書き込みする所
>>138 こう見るとめっちゃ巨人に見えるが166cmしか無いんだよな石崎さんもw
他がちびっ子過ぎて・・・
>>107 準決に押切出して
高木姉の体力温存するべきだった
高木美帆と違って、みんな歯が綺麗だから笑顔が素敵ね。
>>235 一応ジャンプと同じ1924年のシャモニーから行われてる
冬季全体の最年長メダリストもこのときのスウェーデンの54歳の選手だし
石崎さんは病院で働いてたが、ロコソラーレののメンバーに入ってほしいと口説かれ仕事を辞めた、と話を聞いたが本当なら凄いな
それよりレジェンド葛西が40代に吃驚した。50前だと思ってたわ
カーリングって男子あるんだな
女子しか活躍してねえ
>>514 パンプアップした後ならジム通いが趣味のOLさんならそのくらい普通よ。
カーリングの石投げるのって大変らしいからな
練習で投げて石の特徴を確かめてる石崎も立派なアスリートだわ
>>515 170cm以下に触れると炎上するぞ!(´・ω・`)
>>526 女性には言いたい放題で女性が怒るとクソフェミ扱いで全オスが共闘するから大丈夫でしょ
市川さんも本腰入れて復帰したら同様のことは十分にあり得る
リザーブが補欠の役割だった時代には
さっちゃんは今日もお休みと実況に言われる始末だったけど
今やリザーブは準備段階で無くてはならない人に認識されてるのは良いな
>>487 30過ぎて金取ったのストッフしかいないんだが
>>497 石崎さんは近◯谷問題で空中分解したチーム青森を、年長者として何とかまとめようと頑張ってた人。その時のメンバーだった本橋は、何としてでもこの人をフィフスに欲しかった。
目黒萌絵さん、元気かな。
歴代最強のスキップだと思う。
>>530 「ところで市川さん、ご自身の五輪で一番印象にに残ってる出来事は?」
ってNHKのアナに聞いてほしいわ
>>530 市川とか近江谷とかをごり押ししてスキップを潰す暗黒時代はもうごめんだわ。
>>18 そうだね。
テコンドーとかテコンドーとか、ドマイナーな競技人口がメッチャ少ない競技にあえて力を入れてメダルを狙うセコイ国があるしね笑
>>536 石崎さんがロコのリザーブに入った結果、北京でほぼ全試合解説してるけど初心者置いてきぼりの解説はもうちょっと改善してほしい
>>536 石崎さんの代わりにテレビで解説していますよ
>>522 50前だと思ってたのに40代でびっくりってどういうことだよw
準決勝でスイスに勝てたのは琴美のおかげ
たった1人夜のリンクで良いストーンをチョイスした結果だよ
>>1 金メダリストとか紹介されたらきっと嫌がるよ琴美ちゃん
前回より成績が上がったのは当然4人のレベルアップや運もあるだろうけど、もしかしたらこの人のリザーブ力が理由かもね。
実は石のレポートがものすごいとか。
マリリンはリザーブとしての経験は余り無さそうだし。
この人が重要なのはわかったが、これはアスリートなのか?
難しい石をファーストセカンドに素直な石をサードフォースに振り分けてるだけとも言える
>>549 補欠はアスリートではないと言いたいのか?
>>553 信頼関係も大事だし本人のセンスも必要だし無理だと思うよ
ちなみに日本で常呂町の人以外でカーリングやってる人っているの?
>>542 画面に電子ペンで矢印とか書きながら解説してくれると分かりやすいのにね
カーリングはそれがやりやすい競技だと思う。
12年前のバンクーバーも、カーリングおもしろっ、て見てたが
そのときも代表でチーム最年長なんだね。その8年前のソチにも
出てるし。それと、チーム青森とかあっての今なんだなとも思う。
このチーム、全員可愛いと思うけど藤澤五月以外は同じような顔に見えるのは俺だけかな?
試合に出てないおばさんが最年長かあ、まあ緩くて良いよ
>>1 試合にも出てないのに、こんな記録に意味ある?
>>564 北京大会ではそれは禁止になったらしい。
>>568 お前に意味がなくてもいいんだよ
石崎にメダルやらなければ出場メンバーが納得しないだろうよ
>>565 ソチじゃなくてソルトレイクシティだった
スキップの人気選手だった小野寺歩さんと同学年なんだな。
>>536 名字が金村になったから今解説やってるの知らんのか
萌絵さんが現場解説で市川さんがスタジオ解説でほんとよかった
>>574 放っておけよ。
自分で調べようともしないバカなんだから。
葛西さんがますますやめられなくなっちゃった( ^ω^)・・・
メンバーみんな小さいから、琴美ちゃんだけやたらデカく見える
>>456 昔は準々決勝から対決方式だったから初戦使うのは余裕だったでしょ。
今回高木妹が500m銀取ってしまったら脈絡なく小平の名前出して
よく分からないこと言ってたの見て、あの時は本当にトラウマだったんだと思ったよ
>>550 ナイトプラクティスは10分だけしかできないよ
「琴美ちゃんを手ぶらで帰らせすわけにはいかない」=「コトブラ」
なんで貰えるのさ?
じゃあリザーブ無し4人で戦ってるチームがメダル獲ったら1個おまけで貰えるのか?
さすがにカーリングとスキージャンプは根本的に違いすぎないか
マリリン現役の頃は可愛いくて少し上手いぐらいの人だと思ってたけどめちゃくちゃ有能なんだね。リザーブ含めて全員直接口説き落としたメンバが活躍。
>>596 >なんで貰えるのさ?
>じゃあリザーブ無し4人で戦ってるチームがメダル獲ったら1個おまけで貰えるのか?
頭悪さもここまでくるとすげ〜な
>>572 マジか。
スパイ行為対策かもしれんが、
開催国外で放送するだけなのに大げさだな
>>560 市川美余の跡を継ぐと言われている吉村紗也香。
同じチームの小野寺佳歩の父親がロコ・ソラーレの監督。
>>598 容姿良くて明るい性格で表舞台の人と思いきやまさかの裏方が一番適性あったというね
2022年
2月20日 (日) 10時05分 競技開始予定
NHK総合 10:00〜
北京冬季オリンピック 女子カーリング
決 勝
🇯🇵 日本代表 vs.イギリス代表 🇬🇧
>>572 北京だから、ではなく
IOC規定で放送画面のお絵かきNGなだけ
この競技なら80歳でも90歳でも出場できるんじゃないか?
>>18 そうね。韓国もジャンプやアルペンスノーボードには出てこないから清々しい競技になってる。
アーチェリー見てなよ。
>>610 お前が恥ずかしくならないのが不思議だわw
>>540 近江谷スルーはオヤジとセットだからなw
ロコ設立記事のスレを見返すと色々感慨深い、本橋も結構な言われ様w
>>608 やるだけなら何歳になっても出来るだろ大抵のスポーツ
>>597 それ
メダルは別に構わんが、個人競技でそれなりの運動量や体力が必要なものとアレを同列に扱って「同じ最年長アスリート」ってのはちょっとモヤモヤするな
>>103 赤いサイロは札幌三越で一回買えたがそのあとはもう見つけることさえできない
>>617 1968メキシコ五輪サッカーで、クラマーの通訳だった岡野俊一郎が選手登録でベンチ入りしていて、銅メダル貰ってるし色々あって良いのじゃないの?
>>50 逆に君はもっと若いの?
会社で浮いてない?
平均50歳くらいだと思うよ55〜60とか普通にいると思う
>>103 職場付近のアークスで見かけたので一度見かけたので買ってみたけど二度と見かけない
美味しかったからまた買いたいのにな〜
アークスさんお願い!
>>135 目利きが凄いな
マジカーリングやらせてたら勿体ないのかも知れないw
>>261 普通に1回でも走れば貰えるけど、なぜ変な嘘をつくんだ?
メダルセレモニーの時は決勝走った4人しか表彰台に上れないけど、そのことを言ってるのかな?
やっぱり解説は琴美ちゃんが一番上手いな。早く帰ってきてもらいたい。
金村なんか「ナイスショット!」「ナイスショットですねー」繰り返してるだけで
技術的なことは何も言えない。
あと、市川はなんか勘違いしちゃって、バブル時代かよみたいな
毎度、毎度、派手な衣装で出てくるのな
>>628 IOCの公式記録簿には決勝参加メンバーしか残らないんだよ
だから正式にはメダルが授与されていないことになる
この記録を塗り替える適任者は小笠原さんしかいねーな
>>629 あと日本がミスしても大ピンチになってもそれを明言することなく
「でも〇〇すればまだ日本はチャンスがあります」ばかりだもんね。
次回メダル取れたらさらに記録更新できんじゃね?
フィフスの場合年齢体力関係ないだろ
後は7回連続出場中のシモン・アマンにもがんばって欲しい
そして肩書なしおじさんに
>>633 一つの事実を言ってるだけなんだから有りとか無しとかの話じゃないだろ
>>478 フィギュアスケートの練習タイムにコーチが滑ってたっけ?
>>629 実につまらない解説だった。二度と呼ばないでくれ
>>614 あ〜
日曜の朝5時半に5chを見てるお前の人生ほどは恥ずかしくないよ
監督なんだから当然やろ
やきうの稲葉とかもらってないのかて
一部のメンバーには泣いてもらって、金とるプロジェクトやればいいのに
藤沢に指名させればいい、藤沢だってわかっているはずだ、誰がそれぞれのポジションて最高か
「選手」ではないな
コーチみたいなもんだろ
なんか選手と同じ立場でメダルもらうのはなんか違うわ
誰かテイクアウトしないんですかね?
運がよければ、子供がぎりぎり
本橋を政界におくりこんで、この人が後任になればいい、申し訳ないがちなみはリザーブで
サードは藤沢をあと一歩まで追い詰めた吉村で
近江やが道銀いかなければ、ちなみは首にならないし、吉村がロコに行ってた可能性も?
>>1 北海道で仲良しこよししてろぼけ日本代表名乗る資格ねえわ北海道長野しかやってないのに
メダル必要ねえわ
ワロタ
日本「スウェーデン、イギリス、韓国に負けたわ」
中国「スウェーデン、イギリス、韓国は倒しておいたぞ」
中国「ついでに準決勝の可能性残ってたカナダも倒しておいたぞ」
中国「ちなみに残り試合は全部負けてるぞ」
#カーリング🥌
https://twitter.com/motogpmotogp/status/1493968215369981952 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>478 おかしくない。カーリングはそういうもの。理解できないならする必要もない。以上。
氷を読み石を知るというのが大きなウエイトを占める競技だしな
ナイトプラクティスでストーンを投げる所から競技は始まってるというのがカーリング
馬術とか年寄りいそうだけど、メダルを取ってないのか
石崎琴美と
高木菜那、高木美帆は
同じ高校出身である
帯広の商業高校 豆知識
しかしすごいことだ
>>661 簿記勉強しながらメダリスト養成するコースでもあるのか
そりゃ柏葉と言わないまでも三条あたりにいけたらいいけど
そこまで勉強は興味なかったんだろ
>>9 なでしこジャパンには試合に出てないのに国民栄誉賞貰ったメンバーがいる
>>667 なにかあったら替わりに出場するんだよ
サッカーや野球だってベンチに選手いるでしょ
まあ途中交代できないから同じではないけどね
またこれで葛西が成仏できなくなっちゃったな
弟子の金獲りで逝けかけたのに
スポーツ界の裏方の重要性が日本でも理解される方向へ
次回はリザーブに80歳の人を用意したら記録更新だな
カーリングは他の国でも結構な年配者がメダリストだったり
そういう競技だからね
スイープとかアスリート部分もあるけど頭使うし経験がモノ言うし
アスリート紹介で名前の後ろにカッコ付けて年齢表示するをいい加減辞めたらどう
海外でそれやっている所はほとんどないだろ
意味のない肩書きの記録作りたがるよね
競技も違うし、こんな無駄な称賛する余裕あるなら、男子フィギュアの羽生過剰優遇、メダリスト軽視問題解決しろ
メダリストより4位が異常に持て囃される国聞いたことない
lud20250501180655このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1645199103/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【北京五輪】カーリング女子の石崎琴美(43)選手、葛西紀明選手の記録を破り日本勢の冬季五輪最年長メダリストに確定 [豆次郎★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・モデルナ製、若い男性ごくまれに心筋炎で注意喚起 20代で100万人中25.65人 症状が軽くほとんどが回復 [マカダミア★]
・安倍「日本人を騙して韓国に送金するカルト宗教とズブズブでした😤」👈こいつが税金70億で葬式されるという事実
・【ニート偽装】まめきちまめこヲチ9(擁護禁止)【実態は高収入ブロガー】
・【感動堂】学校で祖母に貰った3DSが盗まれる→同級生がカンパ募り新しい3DSプレゼントで号泣
・【アニメ】明石家さんまプロデュースの劇場アニメ「漁港の肉子ちゃん」本予告映像、公開! 主題歌情報も発表に [鳥獣戯画★]
・モーニングショー 8/27 「野々村真、緊迫のコロナ闘病」「モデルナ異物混入」
・エポスカードからインビきたよ
・譜久村「羽賀にはモーニング娘。を辞めてほしい」
・あかちゃんポストをニー速に設置しました
・粗品 パワハラ疑惑のよゐこ濱口をバッサリ「そんな人やと思ってなかった」「身内にパワハラしていいぐらいの能力とカリスマ性がない」 [muffin★]
・エポスカード凄過ぎワロタwww丸井でその場で発行出来ちゃうのな
・ローカル路線バス乗り継ぎの旅W6
・ラ板久保田未夢ドカシコり気絶部 Part8
・【ノーベル賞】「デニソワ人」発見のペーボ氏に 医学生理学賞 [すらいむ★]
・【芸能】野々村真の娘の香音がミニワンピで美脚を披露 「天使感エグい」の声
・AndroidってSDカードにデータ移したらタイムスタンプ更新されるよな あれやめてほしい
・ヨコオタロウ「スクエニがもっと早く移植してくれれば2Bがスマブラ参戦できたのに…」
・野々村真の長女・香音、「リゼロ」レムのコスプレ披露に「激カワ」「再現度高い!!」
・横山緑ってニコ生主が『まったん』って元カノの子どもを2人中絶したけど、赤ちゃんポストに入れればよかったんじゃね?
・【中国】赤ちゃんをロッカーに入れその間プールで楽しむ夫婦が炎上 「幼児虐待」「狂気だ」と非難殺到[8/02]
・情報7daysニュースキャスター★6 中川絵美里
・【EPOS】エポスゴールド・プラチナカード3【丸井】
・ノーパンでミニスカ漬けて外出してる人って Part.2 ©bbspink.com
・歯科助手から転身、ポスト篠崎愛と期待のFカップ新人グラドルがデビュー
・エポスで買いもしないのにエポスカード作ってしかもゴールドまで持ちたがる乞食
・【エポス金以外では】クレカ複数枚保有のベストアンサー候補★4【決めようか】
・【殿堂入エポス金OK】クレカ複数枚保有のベストアンサー★【決めようか】
・【殿堂入エポス金以外】クレカ複数枚保有のベストアンサー★3【決めようか】
・【PS4/PS5】SCARLET NEXUS スカーレットネクサス Part1【XB1/XBSX/steam】
・【芸能】坂上忍、野々村真の真面目なコメントをイジって炎上 「虐待のニュースを茶化すな」の声
・【炎上】 日本赤十字社の献血ポスターがアニメの巨乳の女の子→炎上「セクハラ」「無神経」
・【匿名ポスト】「赤ちゃんポスト」国際連盟が発足 熊本・慈恵病院が主導、10カ国参加
・【芸能】野々村真の娘・香音、ミニスカで美脚披露! 秋コーデでランウェイ [フォーエバー★]
・【社会】神社本庁の『日本人でよかった』ポスターのモデルは「中国人で間違いない」 カメラマンが断言
・【菅悲報】ジャニーズ退所の近藤真彦さん、誰からも慕われない…野々村真「同い年なのに敬語を使え!と言われた糞」
・【エポス金がベスト? 年間利用額100万円以上 】クレカ複数枚保有のベストアンサー★【決めようか】
・サイコパスってアニメ見終えたんだが、これめちゃくちゃ面白いじゃん。なんでもっと早く教えてくれなかったんだよ。
・【芸能】野々村真の23歳モデル長女、ミニスカ姿で“絶対領域”披露 ネット絶賛「めちゃめちゃ美人」 [湛然★]
・【速報】エポスからムーミンデザインのクレジットカード新登場!俺も楽しいムーミン一家になっていいのか?
・【値上げ】小泉環境相「鶏卵業界はアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点を」改善に取り組む考え [和三盆★]
・【サッカー】原口元気、3年過ごしたハノーファーに別れ…「とても感謝しています」 [砂漠のマスカレード★]
・チビデブハゲの俺がフィレンツェで買ってきたカッコいい革ジャン着てカッコいいバイク乗ってたら笑う?
・【値上げ】小泉環境相「鶏卵業界はアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点を」改善に取り組む考え★7 [和三盆★]
・【モデル】キムタク娘を抜いた?野々村真の娘・香音さん(18)が完璧な容姿に成長 ミニスカ生足公開で全国から溜息
・彼女「オチンポはやく入れて♥」俺「………そういうの萎えるからやめてほしい」彼女「えっ?元カレは喜んでたのに」グスッ
・【モデル】キムタク娘を抜いた?野々村真の娘・香音さん(18)が完璧な容姿に成長 ミニスカ生足公開で全国から溜息 ★2
・【悲報】野々村真のコロナ感染、浅井七海・田口愛佳が出演した「オープニングナイト」のドラマ撮影でクラスター感染か
・【ロシア】名画「イワン雷帝とその息子イワン」を襲った男、美術館内のビュッフェでウォッカを飲み「何がなんだかわからくなった」
・【川崎殺傷事件】「とにかく人ともめてトラブルメーカー」「意見をまったく譲らない」「同調したり協調性はまったくない感じ」
・【サッカー】ザッケローニ、伊紙で日本愛を語る 「私の監督キャリアで最も良いチーム」「山口蛍をマドリーに行かせたかった」
・【サッカー】<北海道コンサドーレ札幌>過去最高の売上高!野々村社長は、「国内やアジアでのクラブの存在感を高めていきたい」
・赤ちゃんポスト開設からまもなく15年が経過。これまでに計159人の赤ちゃんがポストへ
・【放射能は】フクシマ県さん、放射能がいつのまにか凄いことになっていたwwww【ジャップ独占】
・【赤ちゃんポスト】「こうのとりのゆりかご」預け入れ 開設9年で125人 今回初めて国外からの預け入れも確認
・【日赤献血ポスター賛否呼ぶ】<米国人>「過度に性的」指摘!臨床心理士「“環境型セクハラ”には当たらない」ネット「巨乳がだめ?」
・【芸能】 「もっと早く辞めて欲しかった」地獄見た野々村真の発言炎上も、コロナで死にかけた男性は「野々村さんの言う通りです」★2 [muffin★]
・【悲報】サーバル人気でしんざきお兄さんの顔が開示されてしまう。けものフレンズファンに衝撃走る【ジャンプ力ぅ…】
・【テレビ】野々村真、菅首相をバッサリ「もっと早く辞めてほしかった」…小泉環境相に「泣きたいのは、亡くなった人とご家族」★3 [muffin★]
・「赤ちゃんポスト」昨年度は最少4人 コロナの影響か [蚤の市★]
・【テレビ】野々村真、菅首相をバッサリ「もっと早く辞めてほしかった」…小泉環境相に「泣きたいのは、亡くなった人とご家族」★2 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】野々村真、菅首相をバッサリ「もっと早く辞めてほしかった」…小泉環境相に「泣きたいのは、亡くなった人とご家族」★5 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】野々村真、菅首相をバッサリ「もっと早く辞めてほしかった」…小泉環境相に「泣きたいのは、亡くなった人とご家族」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】野々村真、大炎上した菅首相への「もっと早く辞めて」発言謝る「本当に申し訳ありません。言葉がちょっと」 [爆笑ゴリラ★]
・【育児】「赤ちゃんポスト」設置から10年、預けられた赤ちゃんの今。熊本、慈恵病院
・「赤ちゃんポスト」設置目指す医療法人が都知事に要望書 【東京】 [少考さん★]