◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝 [首都圏の虎★]->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1620520458/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2021/05/09(日) 09:34:18.56ID:CAP_USER9
バイエルン・ミュンヘンが現地時間8日、ブンデスリーガ9連覇を決めた。前節終了時点で勝ち点差7だった2位ライプツィヒが、ドルトムントに2-3の敗戦を喫したため、バイエルンの今季の優勝が決定となった。

 バイエルンはブンデスリーガ創設以降では30回目の優勝となった。今季のバイエルンも強かった。DFBポカール2回戦でホルシュタイン・キールに敗戦、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝でパリ・サンジェルマン(PSG)に敗戦を喫しタイトルを逃していたが、リーグ戦では圧倒的だった。


 ここまでのバイエルンの黒星はわずか4。第13節以降、一度も首位を明け渡すことなくブンデス9連覇を掴み取った。8日はライプツィヒの敗戦によって、バイエルンは試合前に優勝が決定。ライプツィヒの後に行われたホームのボルシア・メンヒェングラートバッハ(MG)戦はロベルト・レバンドフスキのハットトリックを含む6発大勝で優勝に花を添えた。

 次に狙うはブンデス10連覇、そして来季CLのタイトルだろう。すでに来季を見据えているかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/da4c7a68b41ba7a861b41994afd54f9c9675f7df
【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝  [首都圏の虎★]->画像>11枚

2名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:34:51.28ID:BatWUFpj0
ブンデスの川崎状態だな

3名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:35:00.43ID:akARhott0
ファンヒチャンしゅごいww

4名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:35:07.34ID:Ae9uxSvc0
つまらねえリーグだな

5名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:37:38.45ID:Te7Byxg70
はじまる前から優勝するクラブが決まってる


コレの何がオモロイん?

6名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:38:28.97ID:W8NoMr2P0
なにか面白いのかなこのリーグ

7名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:38:36.63ID:tbLmZg500
>>5
川崎・・・

8名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:38:52.11ID:bsngew6v0
ルンメニゲが国内リーグから独立した開かれた形の欧州統一リーグなら参加したいって言ってたけど、そりゃそうだよね
これじゃCL以外は消化試合みたいなもんだ

9名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:40:00.26ID:ymwKQ5gS0
最大のライバルであるはずのドルはCL圏で満足なチームに成り下がっちまった

10名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:40:17.81ID:yvcSBcEm0
ブンデスはバイエルンの育成機関
イタリアの方が健全だな

11名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:41:44.76ID:roq6Mmnp0
生態系の頂点

12名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:42:02.37ID:lv8M45Fl0
レヴァこれで39ゴールか

13名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:42:31.70ID:syA7smJW0
ミュラーのファンだからこのチーム応援せざるを得ないんだよね…

14名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:42:46.57ID:dGI5MrTh0
ブンデスが欧州一健全なリーグ運営できてる意味が分からん
よそクラブのファンて何が面白いのこれ?
ドイツ人てマゾなん?

15名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:43:02.72ID:EX2/OeM10
バイエルン以外がクソ弱いリーグ

16名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:43:17.00ID:L056w56x0
このまま行ったらレバンドフスキがバロンドールってことでいいの?

17名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:43:26.34ID:rivGHY+m0
2000〜12年まではバイエルンは6回しか優勝してない
まあ半分もしてるんだけどあれくらいがいいのにどうしてこうなった?

18名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:43:40.42ID:h/cO67Cf0
大正義だな

19名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:43:53.85ID:Te7Byxg70
大会10連覇とかwwww


マドンナジャパン(女子野球日本代表)かよwwwwwwwwwww

20名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:44:20.86ID:+QmjdUhn0
2強に強引にしろよ
放映権料2位になれるぞ

21名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:44:57.73ID:dGI5MrTh0
リーグ自体が実質バイエルンの下部組織になってるていう、
やはりナチス信奉する国民性だなて気がする
支配されることの喜びなのか

22名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:45:13.50ID:tNyJoBSg0
欧州の若者もサッカーがつまらないと気づくだろう

23名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:45:18.28ID:N031HHdH0
国内の有力選手引き抜き放題だからな、そりゃ強いよ・・・

24名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:45:23.31ID:UrvyP/Vb0
他のクラブの選手とか楽しいのか?
CL獲得目指すだけか
まあリーグで目立てばバイエルンに行けるからか
健全リーグだからいいんだろうか?

25名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:45:25.85ID:gS3TY7As0
案外、CL敗退チームって引きづらないよな

26名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:46:37.43ID:TeaIolWr0
プレミア見た後にブンデス観るとレベル差を感じる
ハフェルツもブンデスはレベル低いって言ってたけど

27名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:46:47.99ID:Te7Byxg70
やっぱ


アメスポ式なんだよ

28名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:46:59.15ID:sI53t7GN0
ドイツ語一切わからない俺が監督やってもバイエルン優勝できそう

29名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:47:18.25ID:gJplX4AR0
ドイツはベルリンにビッククラブがないのがなあ
ドイツ第二の都市ハンブルクのハンブルガーSVが低迷してるのも痛い

30名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:48:02.76ID:fa0avn1d0
張り合いの無いリーグで、どうやって選手はモチベを保ってんだろうなぁ

31名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:48:08.55ID:PKgb8XL80
さすがウインナーやな

32名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:48:37.17ID:OiRVxBMv0
強すぎて白けるレベル
ほんまつまらん

33名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:49:31.44ID:roq6Mmnp0
俺ならミュンヘンに住んでたら1860ミュンヘンのサポやってるわ

34名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:49:46.61ID:gQuysVNq0
スーパーリーグはよ、、、

35名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:50:35.04ID:hoQ+555N0
来季はライプツィヒが対抗できるでしょ
ドルトムントは終わったっぽいが

36名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:50:57.22ID:3VEYakY40
スコットランドリーグより酷いな
あそこにはレンジャーズがいるし

37名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:50:59.63ID:K753Giug0
何が面白いんだこれ
まだCLとかカップ戦があるだけ巨人のV9よりはマシだけど

38名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:51:21.80ID:GOSOZ3KP0
>>37
普通に面白いだろ

39名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:51:31.74ID:N8MTndqu0
プレミアもそうだけど優勝ラインが10年前よりあがってる
強いクラブが1年強いままをキープできるというか
ブンデスの場合はバイエルンのペースについてこれるクラブがなかった
こないだニココバチで失敗した時がチャンスだったんだけどね

40名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:51:49.76ID:L056w56x0
バイエルン以外のクラブで最後に優勝したのがドルトムント香川なんだな
セリエでも3強以外で最後に優勝したのがローマ中田
プレミアでもBIG6以外で最後に優勝したのがレスター岡崎

ビッグクラブ以外が優勝するのってやっぱり大変だな

41名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:52:00.64ID:+QmjdUhn0
レッドブルはもっと金出せないんか

42名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:52:40.66ID:7/tM+0sE0
バイエルンのファンってリアルで見たことないんだがお前らの周りにいるの?

43名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:53:23.31ID:M3j+RwcM0
>>40
むしろインテル長友とかミラン本田が優勝できなかったことの方が驚きだな

44名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:54:05.17ID:ikvZjBHd0
>>8
分からないではないけど、他所から強奪しまくって国内で無双しといてどの口が言うっていうのはある

45名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:54:11.76ID:L056w56x0
>>42
アトレティコも日本人のファンを見たことないな
レアルファンとかバルサファンしかいない

46名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:54:22.15ID:hJRontZi0
つまんなすぎてDAZNでブンデス見れなくても困らない

47名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:54:28.63ID:h86R+msr0
世界のスポーツチームの市場価値ランキング 2021年
*1位 57.0億ドル ダラス・カウボーイズ(NFL)
*2位 55.2億ドル ニューヨーク・ヤンキース(MLB)
*3位 50.0億ドル ニューヨーク・ニックス(NBA)
*4位 47.6億ドル バルセロナ(サッカー)
*5位 47.5億ドル レアル・マドリード(サッカー)
*6位 47.0億ドル ゴールデンステート・ウォリアーズ(NBA)
*7位 46.0億ドル ロサンゼルス・レイカーズ(NBA)
*8位 44.0億ドル ニューイングランド・ペイトリオッツ (NFL)
*9位 43.0億ドル ニューヨーク・ジャイアンツ(NFL)
10位 42.1億ドル バイエルン・ミュンヘン(サッカー)

上位50チーム
1位 26チーム NFL
2位 *9チーム NBA
3位 *6チーム MLB
4位 *5チーム プレミアリーグ
5位 *2チーム ラ・リーガ
6位 *1チーム ブンデスリーガ
6位 *1チーム リーグアン    
https://www.forbes.com/sites/mikeozanian/2021/05/07/worlds-most-valuable-sports-teams-2021/?sh=7bbbf5d83e9e

48名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:54:31.07ID:o4o9cNbr0
バロンどこが大耳取ってもレヴァンドフスキでよくね?
去年といい可哀想すぎる

49名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:54:58.63ID:qi2EZWDB0
しかしこれで選手はナーゲルスマンの言うこと聞くのかよ

50名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:55:31.89ID:9BLDPdT70
>>23
選手だけじゃなく監督、コーチまで引き抜くからな

51名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:55:47.28ID:Tkxt/e0T0
>>27
MLBなんて毎年優勝チームがコロコロ変わってどこが強豪チームなのか分かんなくなってんじゃん
名門ヤンキースですら21世紀に入って1回しか優勝できてないとか
戦力を平均化しすぎるのもどうかと思うよ

52名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:56:28.76ID:N8MTndqu0
01-02からバイエルン9連覇前の優勝クラブと勝ち点

70  ドルトムント
75  バイエルン
74  ブレーメン
77  バイエルン
75  バイエルン
70  シュツットガルト
76  バイエルン
69  ヴォルフスブルク
70  バイエルン
75  ドルトムント
81  ドルトムント

53名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:56:41.02ID:xErnd6190
>>29
イタリアもローマよりトリノとミラノ
イングランドもマンチェスターのがパッとしてる
日本も東京より川崎や鹿島
有名どころで首都のクラブが強いのスペインとフランスぐらいか?

54名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:56:41.39ID:GncmTygt0
>>35
監督が替わるので未知数

55名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:56:57.80ID:M+kHmLbw0
世界一つまんねえリーグだなブンデスって

56名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:57:11.95ID:Te7Byxg70
世界最高峰のリーグ運営は


やっぱNBAだよ

57名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:57:26.33ID:wFm3N8Hs0
バイエルンの何が糞かってライバルチームから選手を引き抜くこと
自軍の補強と敵軍の弱体化を同時にやるから卑怯

58名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:58:21.08ID:z5R2QgkZ0
レバンドフスキの通算ゴール数が凄いことになってる。
キャリア通算約350ゴール。代表で約60ゴール。 

さらに大学ではトップクラスの成績でプロ選手をやりながら卒業したエリート。

59名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:58:31.37ID:jchMxzSH0
>>27
競技の人気はともかく
サッカーはリーグとして魅力がない
まともなのはプレミアだけだな

60名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:58:32.79ID:5pT9PuoN0
ファンはこれ見て楽しいん?

61名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:58:48.21ID:+K1m6TrL0
>>43
それだけ質が低下してたから本田と長友が加入できたとも言える

62名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:59:08.37ID:17mftYgq0
アンドレシウバというリーガやセリエで失敗した選手が無双できるリーグ

63名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:59:42.24ID:h86R+msr0
>>53
イタリアは北部の方が経済的に発展していて証券取引所とかあるのもミラノ
ベルリンは元々東ドイツに囲まれてたから今もドイツの中でも平均所得も低い

64名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 09:59:49.95ID:H6Fzlv1/0
>>40
ペップがマンC強い理由はって聞かれて金って言ってるからな
新しい戦術してもすぐにパクられるから結局差がつくのは個人の質のみ

65名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:00:09.50ID:S+CqGb7I0
レヴァンドフスキはプレミアかリーガに移籍してくれ
そろそろ1流リーグで見たい

66名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:00:47.19ID:N8MTndqu0
12-13から

91  バイエルン
90  バイエルン
79  バイエルン
88  バイエルン
82  バイエルン
84  バイエルン
78  バイエルン
82  バイエルン
74  バイエルン (残り2試合)

67名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:01:20.94ID:4LMIQPxH0
ドルトムントからの強奪が続いたからな
レワンドフスキだけならもう少しバランスも、よかったかもしれないけど、他に何人もやられてる
国内から戦力吸い上げてるからそりゃ強いよ

68名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:01:41.21ID:je2hcaDq0
外資規制すり抜けたレッドブルのライプツィヒは
着実に強くなってるし

外資規制を撤廃すれば対抗出来るクラブも出てくるはずなんだけどな

スーパーリーグで外資アレルギーむしろ強まってるから
まあ無理なんだろうけど

69名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:02:23.13ID:zw1pmmdI0
やることのないドイツ人しか見てない糞リーグ

70名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:02:58.32ID:t1FPepXx0
>>57
さすがはドイツの巨人と言われるだけあるな

71名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:03:33.54ID:xErnd6190
>>63
その理論に当てはまらないど田舎の鹿島が強いJリーグってほんとわかんねぇな

72名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:04:12.54ID:N8MTndqu0
バイエルンを追うドルトムントとライプツィヒは
若手を育てて売っちゃうからね
今シーズンのライプツィヒはヴェルナー抜けて得点ガクってさがったけど
勝ち点ペースは昨シーズンと変わらなかったから
抜けてなかったらどうなったかと思っちゃう

73名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:04:51.62ID:0JuYpY7p0
10連覇出来ずユベントス化すると予想

74名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:04:59.31ID:O7anpLYf0
スーパーリーグあった方がよかっただろこれ

75名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:05:19.69ID:wGKyDbtk0
>>65
レヴァンドフスキはブンデスいるの勿体無いね

76名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:05:28.89ID:u2Y/WgSp0
糞つまらないよな

77名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:05:31.10ID:559hPnlm0
バイエルンはCLでも頑張ってるから川崎なんかと比べたら失礼だろ

78名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:06:06.11ID:T54YAfqc0
今年こそフランクがCL行くと思って有料で見てるのに
やっぱり7、8位に沈むな。奇跡の3連勝あるか。

79名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:06:30.32ID:I8pjCmCs0
ドイツ人と日本人しか見てないリーグ

80名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:06:47.19ID:jchMxzSH0
>>74
CLよりプレミア以外の国内リーグの方がいらないんだよな

81名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:07:22.71ID:+QmjdUhn0
リーガもバルサ破産して1強なったら誰も見ねえな

82名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:07:30.90ID:QSxZE6dz0
香川「グヌヌ」

83名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:07:34.00ID:Dtf7i3bJ0
ブンデスは不人気だからスカパーが打ち切り検討してるらしいな

84名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:07:35.01ID:yvcSBcEm0
Twitterでも全く盛りがってない
プレミアリーガセリエファン結構いるけどブンデスファンほぼいない
勘違いしてんのがブンデスファン民度高いとか言ってるけどそもそも人がいないんだ

85名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:07:35.84ID:RzW2wRZ90
戦力的に2位のドルトムントが不甲斐ないからな
リールとはえらい違いだわ

86名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:08:02.16ID:d+MbJwyo0
つまらんリーグだよ
毎年同じチームが優勝するって

87名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:08:03.94ID:soLjmBAK0
金を掛ければ普通はこうなる
金を掛けても差が出ないのは何か欠陥が有る

88名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:08:06.20ID:QNfZicbs0
>>14
V9時代の日本の野球みたいなもんだろ
バイエルン応援してるやつは当時の巨人ファンみたいなもの
それ以外応援してる奴はそれだけ強いバイエルン倒すことに
楽しみを見出してるのだろう

89名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:08:07.33ID:wXL9sazx0
ブンデスはJリーグを見習えよな

90名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:08:15.09ID:Tkxt/e0T0
圧倒的に強くて憎たらしいチームがあるから、他のチームは打倒バイエルンに燃えるんだよ
結局それがリーグの盛り上がりに繋がる

91名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:08:39.68ID:T54YAfqc0
>>68
ライプツィヒは今年優勝すると思ったぐらい
強かった。ブンデスも改革必要だよな。

92名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:08:56.72ID:oyHdmzO+0
>>71
レッドブルザルツブルクやPSVアイントホーフェンは田舎の強豪クラブやで

93名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:09:14.08ID:N8MTndqu0
来シーズンの監督移動
フリック      バイエルン → ドイツ代表?
ナーゲルスマン ライプツィヒ → バイエルン
マーシュ     ザルツブルク → ライプツィヒ
ローゼ      BMG → ドルトムント
ヒュッター    フランクフルト → BMG

94名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:09:59.89ID:OLa80QjZ0
2年に一回は他のチーム優勝させてくれてたのに
ドルトムントが二連覇してから怒って優勝させてくれなくなっちゃたな

95名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:10:08.97ID:QSxZE6dz0
>>9

3強豪クラブ間での人事異動みたいやなw

96名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:10:34.89ID:GHY/6Tr70
乾がブンデスの選手はバイエルン以外みんな下手と言ってた

97名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:11:01.02ID:cgzbqmuD0
ユーベも途切れるわけだから次はバイエルンの番だと思うけど
じゃあどこが止めるか?となると
正直思い付かない

98名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:11:08.44ID:Tkxt/e0T0
>>89
Jリーグも今は川崎一強だよ
他のチームは全く歯が立たない

99名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:11:23.08ID:MQD9+7Em0
こんなどこが優勝するかわかってるリーグ見て何が面白いんだか
CLぐらいしか面白くなさそう
大昔の巨人じゃあるまいしここまで突き抜けてたらやってる方もつまんなくなりそう

100名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:11:30.71ID:Tvjslj840
そりゃこんだけ一強状態が続くとスーパーリーグの話になるわな

101名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:12:27.36ID:b/hleY8a0
バイエルンを倒せるのはシャウエッセンのみ!

102名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:12:51.78ID:KB6XfIzc0
ドルは何やってんだよ
ハーランドと言う世界最強のストライカーがいながら

103名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:12:53.02ID:L+7zaMRd0
>>90
現状は活躍したらバイエルン行きたいだからな

104名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:13:03.77ID:Kwl+GEeL0
プレミアム以外は始まる前から順位決まってるよ

105名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:13:26.80ID:PuGUvHl80
そこでスーパーリーグですよ

106名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:13:48.07ID:0i1yS7y00
ワシはシャウエッセン派やな

107名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:14:26.72ID:GncmTygt0
Jなんか5月のこの時点で
優勝決まっちゃってるようなもんだからな
ライプツィヒが善戦してたブンデスの方がまだマシ

108名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:14:52.62ID:Pw+Sg6mO0
>>98
そいつはACLで弱いのがタチが悪いなw

109名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:14:58.90ID:hSJfdytM0
そりゃライバルのエース引き抜きまくるしな
全盛期の巨人みたいなもんだ

110名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:15:44.23ID:awcKqycz0
オッ オッ オー リッティー

オッ オッ リッティー

ウ〜 バイエルン!!

111名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:15:45.21ID:N8MTndqu0
残り2節

33 アウクスブルク 
31 ブレーメン  
30 ヘルタ    (1試合未消化)
30 ビーレフェルト 入れ替え戦
29 ケルン      降格 
13 シャルケ     降格 (1試合未消化)

112名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:16:10.56ID:nHd/5Zm70
プレミアなら7位あたりだろw

113名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:16:53.08ID:soLjmBAK0
>>109
全盛期の巨人は生え抜きだぞ

114名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:17:21.87ID:L+7zaMRd0
ブンデスはバイエルンとドイツのシントトロイデンの2つだけ
ブンデス自体がアンチフットボール
人身売買組織

115名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:17:33.39ID:J+MWxfX50
ブンデスが人気のない理由
そもそもプレミア一強だが

116名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:17:34.57ID:TDw6kcD+0
日本の野球と同じで
国内で完結してるからファンはこれで良いんだよ
しかも健全経営だし
日本人が心配することじゃない
海外のファン頼りで身の丈に合わない補強して勝手に沈むラテンがアホすぎるわ

117名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:18:20.61ID:saFl010q0
香川ドルトムントが優勝する前もずっと優勝続けてなかったっけ

118名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:19:23.13ID:nHd/5Zm70
>>96
香川もそんなこと言ってた
プレミアじゃ通用しなかったが

119名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:19:54.85ID:xfxTEION0
ドルトムント優勝からずっと優勝してんのか

120名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:20:32.27ID:akARhott0
うわ!ソンフンミンまたゴラッソしてりゅww呼吸をする様に得点する民族やww

121名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:21:09.99ID:y4DyfnSM0
ドイツ人はこんなつまらない展開のリーグを何年も見続けて何が楽しいの?
欠陥リーグの欠陥スポーツ

122名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:22:36.88ID:soLjmBAK0
>>121
金を掛けてるところが強いんだから健全だろ

123名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:22:40.33ID:cjJfJu8s0
ライバルになるべきドルトムントがいつまで経っても育成クラブだからね草

124名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:22:57.48ID:mhJNTxpH0
強いのは認めるが本気でえげつないからな…
ドルからレヴァ、フンメルス、ゲッツェ引っこ抜いてシャルケからノイアー抜いてんだもん
これでリーグ一位になれなきゃおかしいだろw

125名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:23:02.61ID:wIcN+Nhy0
>>121
他に娯楽がないんや
食べ物も毎日じゃがいもとソーセージ国や

126名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:23:29.71ID:9O58ZbMm0
ドイツ人はほとんどバイエルンファンなんだからそりゃ楽しいだろ
昔の巨人みたいなもんだ

127名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:23:31.79ID:aM3kwvTb0
>>117
その2シーズン前にジェコとグラフィッチと大久保の活躍でヴォルフスブルクが優勝してる

128名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:23:53.62ID:wIcN+Nhy0
>>83
日本人がいなけりゃ早々に打ち切り

129名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:24:01.68ID:VPE2xOvW0
>>118
ブンデスの選手外国(主にプレミア)に移籍して活躍する選手多いじゃん
近年プレミア勢が強い理由の1つがブンデスから選手引き抜くからだ

130名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:25:03.68ID:7VKLlUil0
来年2位から守備の要と監督引っこ抜いてきます
おもんないだろこれ

131名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:25:36.94ID:fF0log9f0
ドイツのサッカーファンも日本のファンみたいに2部のが面白いと思ってるんじゃないか

132名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:25:55.49ID:Tkxt/e0T0
>>121
まあ欧州サッカーの場合、優勝できなくてもCL圏内に入れればファンとしては嬉しいからな
アメスポのプレーオフとはまた違った盛り上がり方がある
そういう意味ではよく出来てるよ

133名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:26:15.55ID:Lj6uwgGF0
バイヤン

134名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:26:23.19ID:wIcN+Nhy0
>>124
ライバルから主力を引き抜くのは補強であり、相手を弱体化させる一石二鳥だからな
しかしこれをやるから他サポから大蛇の如く嫌われるんだなぁ

135名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:26:48.78ID:3KrPO5+u0
さすがバイエルン
ピルロを監督にしよう

136名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:27:16.57ID:Zkb5MPUD0
巨人の九連覇みたいなもんか。

137名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:28:37.46ID:HOlGbjgH0
バイエルン優勝ばっかしてつまらんだろ
毎年、他リーグを転々とドサ回りしろや

138名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:28:51.82ID:AYz2NLEQ0
やはり王がいないとバイエルンは倒せないな

139名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:29:05.13ID:wIcN+Nhy0
>>96
乾の基準で言ったらほとんど下手やろ

140名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:30:04.32ID:wIcN+Nhy0
>>135
監督ラームぐらいの足枷がないとフェアじゃないな

141名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:30:07.50ID:MQD9+7Em0
高校サッカー青森大会みたいだな

142名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:31:09.57ID:mr9LWyVl0
こんなつまんない試合ばかりやってるから欧州スーパーリーグ構想が出てくるんだよな

143名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:31:13.85ID:wIcN+Nhy0
でもバイエルンが弱くなると急に不安になるよな

144名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:33:01.57ID:N8MTndqu0
ドルトムントも国内からの獲得は結構多いんだけど
ライプツィヒは1部に昇格してから国内から選手獲得することあまりないのよね

145名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:34:56.74ID:fAkCDraV0
>>144
ザルツブルクから内部昇格させるからな

146名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:35:47.49ID:PyD94BBx0
>>51
いいことだらけな気がするけど…

147名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:35:51.44ID:Sg4Mskkf0
レバンドフスキは何年連続で優勝してるんだ

148名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:37:36.14ID:jchMxzSH0
>>51
全チームが強豪チームになればいい
少なくともNFLとNBAはそういうリーグ

149名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:37:55.29ID:CmpB/vLp0
>>42
25年くらい前にレプリカユニ買ったことならある

150名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:38:31.31ID:DfYcW+hU0
1強つまらないなあ
やっぱプレミアだわ

151名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:39:10.02ID:akARhott0
よく考えたら日本コブダイがいなくなった途端から9連覇じゃん?

152名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:39:22.47ID:BDT9WF0c0
>>148
NBAはレブロンの影響力が強過ぎるw

153名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:40:16.19ID:wIcN+Nhy0
>>42
みほじゅんは熱狂的バイエルンファン

154名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:41:48.54ID:Pt7Adzt+0
つか、優勝できないのに何がおもしろいんだ。って意見よくみるけど
自分の部活とか母校とか代表とか子供のでてる試合とか絶対優勝できなくても応援するしおもしろいだろ?

155名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:42:00.59ID:HOJ8tfXo0
かなりどうでも良くなったリーグ。
連覇記録が伸びれば伸びる程リーグとしては終わっていく。

156名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:42:00.48ID:WREUUY2p0
これで来季の監督がフリックからブンデス2位のライプツィヒの監督のナーゲルスマンを引き抜きだもんなw
やる意味あるのかと思いたくなるリーグだな
ライバルを弱体化させてバイエルンだけが繁栄するバイエルンリーグ(笑)

157名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:42:02.49ID:fagEVsFI0
jリーグも川崎がこうなりつつあるんだよな

158名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:42:59.52ID:wIcN+Nhy0
バイエルン
ドルトムント
シャルケ
ハンブルガー
ライプチヒ
ヘルタベルリン

この辺りの名門と新興がハイレベルで競い合うリーグが理想やな

159名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:43:09.47ID:gtf3o64i0
9連覇とか、昔の巨人かよ
あれはあれで人気があったけど、強いチームが勝つ
そこに絶対的な安心感があった
ドイツ人の中でのバイエルンってのは、そういう様式美なのだろう

160名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:44:16.40ID:L+7zaMRd0
日本人のバイエルンサポは1番のグローリーハンターだろ
バルサレアルサポより勝ち馬に乗りたいだけ

161名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:44:21.13ID:roq6Mmnp0
「敗北を知りたい」

162名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:44:30.81ID:+QmjdUhn0
川崎は1番金持ってるわけじゃないから9連覇はないでしょ
でもバイエルンは持ってる

163名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:45:27.15ID:4f3DyVm90
バイヤンはブンデスのクラブから引き抜きまくるもんな
世代交代しても周りも一緒にレベルが落ちるから結局は強いままというね

164名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:46:03.36ID:NAwTxmId0
日本はドイツと違って娯楽がたくさんあるから1強になったら廃れるの早いと思うぜ
イヤもう廃れてるかw

165名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:46:24.77ID:LQb89JqS0
欧州のサッカーがつまらんのはここなんだよな
どのリーグも優勝出来る可能性が有るところ決まっていて競争になってない

サッカーはドラフト制度導入と短期間の移籍禁止しないとダメだと思う

166名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:46:51.52ID:ojwJzQ3q0
>>1
余所の主力を強奪して雑魚狩り9連覇とか虚しくならんの?

>>7
バイエルンと違って川崎はライバルクラブの主力級の強奪はしてねーぞ
むしろ川崎の補強はいつも金持ってる割にショボいと言われるレベルだわ

167名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:46:53.73ID:TVoJmBDh0
こう言うのが居ると、全試合ランダム買いしか出来ないサッカーくじBIGの購入者が迷惑するんだよなあ
まあ、今年は川崎がバイエルン状態なのでJリーグ期間中でもホッと出来ないけど

168名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:47:40.37ID:Gpi3Yfxm0
>>6

日本人は川崎1強のJリーグで今体験してるぞ

169名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:48:00.71ID:iM1vc3Ij0
>>129
若手が海外でプレー希望するJリーグの構図と一緒だよな
結果鹿島など選手が海外行き優勝争いする戦力を維持できなくなって川崎1強になった
ブンデスの有望若手はデビューした時からCLELの環境が当たり前だから
活躍したらプレミアやリーガなどビッグクラブや他リーグでプレーしたいというだけ
よくバイエルンが国内から集めてるというけどそれはひと昔前でそれ以上に他リーグに行ってる

170名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:48:29.50ID:VL0Dcuxy0
結末わかっててドイツ人はよくビール飲んでバーで騒げるな

171名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:49:12.37ID:7Be6logu0
ナチスの試合なんてどうでもいいよJリーグを見よう

172名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:49:16.04ID:4h24u3VH0
>>51
MLBは同等の資金力を持つチームが複数あるから地区優勝回数で強豪は判断できる。というかその方が面白いだろ。日本なんかソフバン1強

173名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:49:26.55ID:AqmmQYEg0
ドイツ人ってエンターテイメント性が全くないもんな
世界一つまんない民族

174名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:49:42.86ID:V9dNS+L80
>>5
各チームの監督がシーズン始まる前に優勝するチームを予想。
18チーム中17チームがバイエルンと予想するリーグ。

175名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:50:03.68ID:XMpfWsYBO
>>158
今年も1部昇格できなそうな名門さんが混じってますね

シャルケもその道を歩むのかな…

176名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:51:34.35ID:4h24u3VH0
>>47
アメリカという国がいかに巨大か分かるな。アメリカンスポーツなんて基本アメリカだけで完結してるのにワールドワイドなサッカーより市場がでかい

177名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:51:51.88ID:5GORXi090
今年CL早い?
もう準決ってこと?

178名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:52:37.91ID:qvf2tqo40
レヴァンドフスキはバイエルンでキャリア終えるのかな
なんか勿体無いわ

179名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:53:13.32ID:V9dNS+L80
>>17
ブレーメン ドルトムント シャルケ シュツットガルト レバークーゼンあたりが頑張ってたんだけどね。
そういうチームから主力引き抜いちゃうから・・・
特にCL準優勝したレバークーゼンからバラック ゼロベルト ルシオ引き抜いたのはえげつなかったw

180名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:53:35.79ID:++8hV9F40
>>44
未だにバカの一つ覚えでこれしか言えない奴はニワカ
もはやドルトムントのほうがよっぽど強奪クラブ化してるし
バイエルンと違ってそれで勝ててない上にすぐ転売するからよっぽどブンデスに悪影響を与えてる
メングラがCL決勝T進出して喜んでる最中に監督スタッフ丸ごと引き抜き発表したりどんどん調子に乗ってるわ

181名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:55:14.21ID:L8UO0Sgp0
【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝  [首都圏の虎★]->画像>11枚

182名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:55:40.03ID:ns3ZQnwP0
俺は面白いわ
逆に均等に選手を振り分けるとか移籍に変なルール作るとかの方がつまらん
スポーツなんだから実力主義でいいよ
クラブの経営でやりくりしてるのも面白い
ヴォルフスブルクやドルトムントが優勝した時は凄く暑くなるし
もしいつかバイエルンが古豪なんて呼ばれる日が来るのも面白いかもしれない

183名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:57:36.94ID:60oyRvtO0
バイエルン全盛期

   ゴメス
リベリ ミュラー ロッベン
 クロース ケディラ
ラーム ダンチ ボアテング ラフィーニャ
   ノイアー

今でも覚えてる

184名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:58:05.34ID:MX6EaUbQ0
コロナ過だけど、ほんとこれで客が1番入るリーグなのは謎だな
つまらなさ過ぎて客が来ない気がするが

185名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:58:31.47ID:cdj9pLDd0
クソリーグ

186名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:58:53.76ID:TVoJmBDh0
何気にバイエルンって、日本人選手に結構点取られてるよね(試合の勝敗は…)
日本人選手にいい思い出を与えてくれるチーム

187名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:58:58.73ID:mr9LWyVl0
こういうの見るとやっぱりドラフトって優れたシステムなんだと思うね

188名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:59:31.89ID:cdj9pLDd0
>>184
放映権料が安い

189名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 10:59:35.50ID:bbJzUgOg0
こんなに圧倒的に強くてサッカーファンは見ていて面白いのかね
巨人大鵬卵焼きみたいなもの?

190名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:00:25.55ID:rivGHY+m0
>>57
監督もな

191名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:00:40.14ID:OUZ/hbWk0
レバがどっか行けばちょうどいい

192名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:01:12.25ID:09sZWePm0
>>154
全然違う話
プロでもアマでも大差だと見世物として面白くねんだわ
中高の試合でも大差だとつまんねーよ

193名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:02:03.79ID:5R1y3Z/30
カ…カーンの無失点記録を破ったのはスシボンバーなんだからねっ!!

てなわけで、ドルトムントさんライプツィヒさん
日本人選手とかどーすか

194名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:02:35.82ID:rivGHY+m0
>>187
ヨーロッパサッカーにはCLがあるのでそんな事やってる場合ではないのだよ

195名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:05:34.94ID:iM1vc3Ij0
>>175
しかもツヴァイテの王様テローデをシャルケに奪われるという来シーズンもダメそう

196名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:06:03.89ID:mr9LWyVl0
>>194
CLなんて尚更格差が凄くてこれ以上につまらない試合が量産されていくという

197名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:06:19.29ID:36jEGd3T0
>>165
ユースとかどうすんだよ

198名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:06:32.46ID:2WctOS1N0
バイエルンリーグなのだからこれも一つの正解なのだろうよドルトムントも選手供給をせざるを得ないし

199名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:07:04.24ID:QXyKpWxn0
こんなヘンテコなリーグは世界中にないだろ
まだCLとかリーグ戦の最中に。同じリーグのライバルから主力を集めるって
ウパメカノを連れてナーゲルスマンが移籍決定とか
これって、ヘップがカンセロ連れてマンUに行くとか
シメオネがトリッピア連れてレアル行くようなもの
それでCL強いって、当たり前だろ。ほんとレベル低いわブンデス

200名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:07:17.08ID:rb4+tyQ80
バイエルンのやり方だとアンチがめちゃくちゃいそうだな、それも盛り上がる要因なのかもしれないけど

201名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:07:51.10ID:mdzRNz0B0
>>165
野球脳ww
自分でクラブ選べなくて出られないとか地獄だろ

202名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:08:46.17ID:ZDR3QrIM0
>>13
あんな気持ち悪いやつよく応援できるわ信じられん

203名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:09:06.99ID:QnK97uRg0
ハンブルガーもっと頑張れよ

204名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:09:14.12ID:Tkxt/e0T0
>>194
そう、CLの存在が大きいのよね
アメスポに例えれば国内リーグは地区シリーズみたいなもん
もちろん優勝したら国内チャンピオンな訳で、地区シリーズなんかよりよっぽど価値があるんだけれど
でCLがアメスポでいうプレーオフ
このシステムは本当よく出来てる

205名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:10:24.21ID:L8UO0Sgp0
【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝  [首都圏の虎★]->画像>11枚 【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝  [首都圏の虎★]->画像>11枚

206名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:10:30.58ID:TVoJmBDh0
>>187
ドラフトは降格とか入れ替えとかそう言うのが一切無いルールじゃないと成立しないわな
金はあるのにいい選手が取れなくて降格とかなったらそのチームは納得出来ないだろうからね

207名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:11:19.23ID:7KRGQMlw0
2強くらいちょうどいいか

208名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:11:24.60ID:a80CuxZm0
白鵬みたいなもんか

209名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:12:30.14ID:/hl/WWWM0
日本人の育成リーグとしてありがたく活用しているけど、初めから誰も順位には興味ない

210名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:12:51.54ID:L8UO0Sgp0
【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝  [首都圏の虎★]->画像>11枚 【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝  [首都圏の虎★]->画像>11枚

211名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:13:08.75ID:jchMxzSH0
>>187
サッカーはユースシステムがあるからドラフトは無理だろ

212名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:14:10.78ID:L8UO0Sgp0
【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝  [首都圏の虎★]->画像>11枚 【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝  [首都圏の虎★]->画像>11枚

213名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:15:05.78ID:L8UO0Sgp0
【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝  [首都圏の虎★]->画像>11枚 【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝  [首都圏の虎★]->画像>11枚

214名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:15:46.42ID:sYL5Jd2z0
>>184
ドイツ人はバイエルンこそが最強であってほしいと心のどこかで思ってる節がある
選手もバイエルンに入ることが最高の名誉と考えてる人が多いみたいだしね
だからバイエルンの一強でも特に不満はないんじゃないのかな?

215名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:16:58.66ID:/CnHBiPU0
UEFAの優等生って感じだな

216名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:17:12.32ID:LQb89JqS0
ユースは廃止の方向に行くんじゃないかな
そもそも人身売買的な感じで若年層の青田買いは欧州でも疑問視されてるしなあ。

降格昇格制度もメリットが殆んど無くて固定の方が健全て結論が出そうな流れだしな

日本のバスケットも色々やった結果固定のが健全て結論出したよな

217名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:18:21.28ID:t4Fa0dd30
Jリーグもこうなるのかねぇ…
川崎フロンターレ強すぎるし
J1は長期間つまらなくなるかもなぁ😞💨

218名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:18:45.32ID:TVoJmBDh0
>>208
せっかく朝青龍って言うライバルが居たのにいびり倒して止めてっちゃったからね
で、大鵬の優勝回数の記録も大きく塗り替えられちゃってるし、騒いだマスコミアホとしか言いようがない

まあ、朝青龍が居てもどちらかに大鵬の記録は抜かされちゃったかもだけど
大きく塗り替えられることは無かったかもだしね

219名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:18:47.05ID:5PCPp00R0
ユベントスの9連覇は他もっと何とかしろよと思ったけどバイエルンは何も感じんな

他所は植民地の2軍だしそらそうやろって感じ

220名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:19:13.92ID:+HFUHScS0
>>134
大蛇じゃなく蛇蝎な

221名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:20:33.15ID:FBk0lNxp0
毎年CLに出れて30億円以上ゲットできるんだからスーパーリーグに参加せんわな
CLの出場賞金もっと下げたらいいのに

222名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:21:07.40ID:rb4+tyQ80
>>217
金も強奪もそんなないしヴェルディ鹿島磐田ガンバみたいなサイクルの一つだろ

223名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:22:25.09ID:m1bUVp070
バイヤンだけが他クラブの有望選手をお金で引っ張れちゃうから
優勝よりも選手が高く売れればいいと思ってるクラブばかりだし

224名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:23:06.41ID:0KTzZZJ60
ブンデス見てる人達ってこんな1強状態ってどうなん?

225名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:26:08.18ID:ItGmGBrL0
キミッヒはもう実力はラームを超えた?

226名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:27:37.11ID:bH/ExXqj0
広島から強奪しまくっても弱い浦和と大違い

227名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:28:34.46ID:BnIUW22B0
何が面白いんだこのリーグ

228名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:29:17.13ID:UNECtXvI0
いいよなー
国内で手抜きできる1強リーグバイエルンは

229名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:29:31.98ID:ECIDV+Dk0
>>14
いつかは陥落するからな

230名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:36:03.56ID:dGhj7ORy0
>>224
国内の人は地元チーム応援するだけだろ
ってもプレミアが数チーム優勝狙えるかってのがいるだけで他も大して変わらんじゃん

231名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:38:27.19ID:IndJcTQx0
シュトゥットガルト戦で前半12分にバイエルン1人退場で、10人対11人なのに
その後バイエルン4点取って4-0でバイエルン勝利したのが衝撃だったな
やる意味ないリーグだわ

232名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:40:03.90ID:06eMo31e0
それよりシャルケが凄い
20得点80失点
昨日も前半で2点リードしながら後半15分程度で怒涛の4失点

233名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:40:09.08ID:Ar0vg65v0
>>174
しない1チームってどこ?

234名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:43:17.29ID:OrZX+AHN0
川崎とはまったく異なるよ

川崎には金はない
川崎にはショボいスタジアムしかない
川崎にはスター選手を強奪してくる勇気もない
川崎には算数ドリルがある

235名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:44:01.16ID:sYL5Jd2z0
バイエルンって地元だけじゃなくドイツ全土にサポがいるからな
地元のクラブを応援してる人もバイエルンがドイツサッカーの象徴であり最強のクラブだと認めている
だからバイエルンが強すぎても盛り下がることはないし応援してる地元のクラブがバイエルンを倒したら最高潮に盛り上がる
それほどのクラブが日本にはまだ出てきてないから日本人には何でこれが面白いのか理解できないのかもしれないね

236名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:44:36.12ID:M2qw2YbF0
>>88
それじゃつまらんとドラフト導入されたんだが

237名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:45:39.08ID:iv5u6JrX0
たまに優勝逃すバイエルンが好きでした

238名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:46:28.28ID:M2qw2YbF0
>>109
当時はFAないよ
FAは選手会の運動からだが、
巨人が弱くなりすぎたから実現した面も大きい
でなきゃ経営側が受け入れない

239名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:46:46.52ID:Ar0vg65v0
>>110
バイエルンいたっけ?
ケルンの印象しかないや

240名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:49:15.62ID:M2qw2YbF0
>>159
当時はドラフトないけど選手は生え抜きだからな
バイエルンは自由獲得して自由略奪してる
巨人がFAでV9したら他のファンが怒ると思うよ

241名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:52:03.59ID:ERJ5HipQ0
俺はやっぱりシャウエッセン

242名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:52:34.43ID:BZ3Cd+Ns0
>>237
ぶっちゃけ、クロップが監督してたドルだけやからな。バイエルン倒せたの

243名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:56:52.71ID:ek2qB6SU0
つまらねーリーグ

244名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:57:20.32ID:y+nhqBzj0
ホーランドが台頭してきてバーサク状態に入ってるんだろうな
ここまで来たら未来永劫抜けない記録を作ってバロンドール取って欲しい

245名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:59:08.48ID:iM1vc3Ij0
こんなリーグどこが面白いんだとか言ってる人いるけどそもそもサポーターなんてリーグ単位で見ないだろw
愛するクラブがあってそれが勝てば嬉しいし負ければ悔しいライバルがやらかせば全力で馬鹿にするってだけ
Jリーグのサポーターも変わらない
いつも思うがリーグ単位でマウント取ったりリーグ全体で物事見たり
戦術語りもそうだけどサポーターじゃなくネット評論家みたいな奴多すぎじゃね?

246名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 11:59:25.23ID:GdkKU24G0
ブンデス好きな人はこれで良いんかな?

247名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:02:05.91ID:pYr6DJib0
ブンデスリーガは上位4チームでカップ戦方式でよくね?

バイエルン以外は雑魚なんだからリーグ戦やっても無意味だろ

248名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:02:10.18ID:CHHea7vb0
スポーツに資本主義が持ち込まれていいの?

249名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:04:02.65ID:mwsodYAi0
>>29
?ローマ、ロンドンどうすんの?

250名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:04:45.34ID:JKkz49rD0
なんで代表は弱いんだろ

251名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:04:50.20ID:USCt26IS0
バイエルンは4敗もしてるのか。
今年の川崎は4敗しなさそうなんだよなあ

252名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:05:27.03ID:8TA6V+XYO
レヴァンドフスキーはここ2年は全盛期のクリロナメッシクラスだからな
現在世界最高の選手だろ

253名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:09:01.16ID:0SZn954+0
>>29
やっぱり首都にビッククラブがないと盛り上がらないよね

254名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:09:36.07ID:0SZn954+0
>>30
決まってんだろ
バイエルンか他国ビッククラブへの移籍した

255名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:09:42.03ID:HlzDepMB0
大迫って今季ブンデス未だノーゴールかよ

256名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:10:01.95ID:2tsSr8FV0
>>248
それプロスポーツ全て廃止にしろと言うことと同義だけどマジで言ってる?

257名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:10:34.97ID:K+zVTUSf0
もうスーパーリーグ作ってそっちいけよバイエルンは

258名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:11:21.34ID:0SZn954+0
>>58
ヨメが栄養士で体調はバッチリなんだっけか

259名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:13:54.91ID:YxWZje9l0
来季はユベントスが失敗した国内10連覇にチャレンジだな

260名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:15:20.71ID:soLjmBAK0
>>248
逆にJリーグは金を使って勝てないクラブに疑問を持たんか?
別に勝つ為に金を使ってる訳じゃ無いと言うならそれおかしいでしょ

261名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:15:36.82ID:gdWmuAAa0
>>216
同一文化の国民だからこそできるのであって固定化したらチームのない国や地域の競技人気が落ちるのでは

262名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:16:07.56ID:CHHea7vb0
>>256
NFLみたいにチーム間の戦力格差が拡がらないようにする対策があってもいいんではないかと

263名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:17:44.92ID:sUO55Fhw0
もうリーグ戦やる必要ないレベル

264名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:18:47.24ID:lnZLzsGd0
ドルみたいに優勝を脅かすチームが出てきたらそこから選手引き抜くからな
バイエルンからしたら他のチームはライバルじゃなくただの養分

265名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:19:21.79ID:sUO55Fhw0
>>262
選手の権利が強過ぎるし反発大き過ぎるし無理だな
行くとこまで行かないと是正は出来ん

266名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:20:19.60ID:CHHea7vb0
>>264
スポーツ界には独占禁止法みたいなものはないの?

267名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:21:14.60ID:EBvR9qaY0
南米のチームが勝てなくなってきたのも当然だよな
バイエルンなんてほぼドイツ代表がずっと練習してんだもん

268名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:24:54.95ID:Vh95yleM0
一強でもつまんねえと思うが、CLあるからいいのか

269名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:25:21.58ID:B5YswKAP0
逆にレッドブルがすげえわ
今後に期待

270名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:26:02.55ID:gyw9vcpD0
>>266
バイエルンは何も独占していない
選手や監督は自由意志でバイエルンに行っているだけで何の強制もしていないし、脅しもしていない

271名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:28:55.97ID:e8FcuB/T0
>>270
自由ってのは基本持つ者のそれなんだよ
弱者や個人には極めて厳しい制度、それが自由

272名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:29:23.04ID:wPxhlYRn0
つまらないリーグだな

273名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:31:52.62ID:8TA6V+XYO
いうて同じ時期から勝ちまくってるユベントスは連覇が途絶えたからな

274名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:32:21.03ID:huAJGNR70
サッカーにドラフト制は要らない
行きたいチームに行けば良い

275名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:33:25.27ID:rhwHPz930
サッカーファンにききたい
俺、サッカー割とみるのすきだったんだけど
前回のWCでネイマールとかほかの連中が演技しまくるのみて心底いやになった
あーいうのサッカーファンはどうおもってるの
正直次回のWCは前ほど興味ない

276名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:41:07.82ID:a36Zz1u10
ライプチヒが南野をマーシュ監督繋がりで獲得したら、日本人の法則で低迷しそう

277名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:41:58.05ID:lIllLLiS0
やっぱりSL行ってw

278名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:43:53.33ID:EBvR9qaY0
>>275
ネイマールは非ファウルも多いし自分を守るために必要な部分はあると思うよ
サッカー好きだったのならその辺の理解もあったっていいと思うけど
ネイマールが槍玉に挙げられてるだけでユナイテッドやマドリー時代のロナウドのシミュレーション癖だってネイマール以上に酷いもんだった

279名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:44:38.16ID:f7foGOlH0
>>247
でもブンデス2位のライプツィヒに負けてCL敗退した
マンUがEL決勝に簡単に進出してるからな

280名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:46:52.03ID:jzxg8Te+0
>>9
そりゃ巨人みたいなのが強奪しちゃうから

281名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:47:47.36ID:mu5cC3eZ0
>>275
ネイマールも激しく転けたフリをしないと怪我するほど潰される対象だからね

もしそれらをすべてまともに受けてたら足の骨が何本あっても足らない

282名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:47:56.07ID:H8kiiJRn0
クロップと香川がいた頃のドルトムントが優勝した時、バイエルンの皆さんクソクソ!とガチギレしてたからな
更に2連覇されてポカールも取られて発狂もんだったから本気出して10連覇目指しちゃう感じか

283名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:48:29.32ID:5B3jjD/e0
>>275
ファール貰うのはサッカーのテクニックの1つだから何も思わない
ネイマールはやり過ぎだから笑われるのは当たり前
これがサッカーファンのマジョリティの意見だな

284名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:50:03.14ID:Tkxt/e0T0
>>275
ぶっちゃけ見苦しい。やめて欲しい。
でもそれでサッカー見るのまで嫌にはならないね、他の部分が面白いから
まあネイマールとかは海外でも散々批判されて、あまり大袈裟に演技するのはダサいって風潮が出来つつあるから、今後は改善されてくと思うよ

285名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:53:44.93ID:YoKhPOK90
ドイツ人wwwwwwwwwwww

286名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:54:28.40ID:Ob5/EQmg0
とにかく自国リーグで活躍した選手をバイエルンに上納するシステムやめろ。

287名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:54:38.13ID:jM1gd/dw0
今年のバロンドールはパッとする人材いないし
去年の成績も踏まえてレヴァンドフスキーに
ならないかな

288名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:55:39.45ID:hsHgsHo+0
レバがいないとCLは雑魚なので
そこが課題だね

289名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 12:58:47.54ID:ypt3l6R00
>>275
ネイマールは実力だけならレジェンド級なのに
いつまでたってもああいうことしてるからメッシやクリロナに届かない小物臭い奴って言われてる
こけるのも技術(怪我を防ぐために衝撃をいなすという意味で)だがネイマールは明らかに過剰だし快く思ってるサッカーファンはいない
それこそブラジル人や所属してるPSGのサポーターでも

290名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:01:30.53ID:69SJV7080
内田が言ってたけどドイツ人にとってバイエルンに所属することは孫の孫の代まで誇れる栄誉なことなんだと
よその国の人には分からん価値観なんやろな

291名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:01:31.14ID:mduD8cSf0
ブンデスリーガもリーグとしては問題だらけだな
9連覇とかリーグ自体に興味を無くすファンも増えてくるんじゃねーの?
リーガでもレアルやバルサとの試合は下位チームのファンがどうせ負けてつまらないからって理由で空席が出てたりしてたのに

292名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:01:44.77ID:HJu6FldW0
>>57
シティも最初はそこから
今はユース強化が凄過ぎるけど

293名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:05:10.80ID:To0QeNMX0
香川レヴァ彼女と勃起してた人らがいたとき、ドルで2連覇してたけど
まさかあれから今までずっとバイエルン連覇なのか
えっぐいな

294名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:05:27.50ID:dy5TAsPy0
ライバルから主力引き抜くと、戦力補強と弱体を両立できるから合理的だよな

295名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:07:54.84ID:u+FsmI0v0
こんなん何が楽しいんだよ
一方的過ぎて盛り上がらん

296名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:09:07.18ID:VFaxNjrc0
ライプツィヒが負けたせいでフランクフルトがCL怪しくなってきたな

297名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:09:30.68ID:7eB1RL5F0
ファンヒチャンがようやく本領発揮して来て凄い
来シーズンが楽しみだ

298名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:11:02.39ID:USxFxcjy0
バイエルンのライバルから強奪するのが1番効率的じゃね?的な無慈悲はドイツ感は嫌いじゃない

299名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:12:26.60ID:yPYXbLwz0
普通に強いのに他所が少しでも強くなるそぶりがあるとキーとなる監督や選手を引き抜いて弱体化させる抜け目のなさ

300名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:12:47.36ID:woxVZCY70
ドルトムントがトルガンアザールやシュルツやブラントといった代表クラスを強奪してるのも知らずに
香川がいたころの古い知識で「だからブンデスは〜」みたいにドヤ顔で語る奴が多すぎる
見てないなら黙ってろと

301名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:22:33.44ID:mF7iWz7W0
クソリーグじゃん
そんでCLでは活躍できないクラブばっかの出来上がり
一強はまじであかんわ
弱くなる

302名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:25:57.85ID:6ZhKOYqS0
>>252
所詮ブンデス

303名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:28:35.37ID:lv8M45Fl0
NPBとかずっとSBの天下だろw

304名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:34:08.02ID:nh8cy2bD0
ノイアー(2011〜シャルケ
ボアテング(2011〜マンC
アラバ(2008〜バイエルンユース
リュカ(2019〜アトレティコ
デイビス(2019〜バンクーバーホワイトキャップス
キミッヒ(2015〜ライプツィヒ
ゴレツカ(2018〜シャルケ
ミュラー(2008〜バイエルンユース
ニャブリ(2017〜ブレーメン
コマン(2015〜ユベントス
レバンドフスキ(2014〜ドルトムント

今のスタメンってこんな感じか、あと今季出場した選手で国内から獲得したのってパヴァールとニューベルくらいなはず
残りは全員海外クラブからの獲得か自前のユース出身なんだが弱体化のために引き抜きって具体的にどれなんだ?
薬屋からブラントやらBMGからアザール引き抜いてろくに使わないドルのほうがアレに見えるんだが

305名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:35:20.62ID:lv8M45Fl0
>>238
そもそもMLBのFAは、日本が昭和三十年代ころまでやってた10年選手制度をヒントに作られたものw
今のNPBのFAは云わば逆輸入なんだけど。

306名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:38:31.18ID:O6X9iqP90
他のチームからしたら強すぎて首位バイエルンの背中が見えへん(ミュンヘン)って思ってるやろうな

307名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:39:15.10ID:sYL5Jd2z0
>>286
嫌がる選手を無理やりバイエルンに移籍させてるならやめるべきだが選手本人がバイエルン行きを望んでる以上どうしようもない
バイエルンと同じかそれ以上に魅力的なクラブをあと何個か作るしかない

308名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:39:59.07ID:lv8M45Fl0
>>305
ちなみに金田正一が国鉄から巨人に移籍したのも、自分で10年選手制度使ってのもの。

309名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:42:44.78ID:wQZCs/sr0
>>307
ゲッツェは代表でクロースにバイエルンに行きたいって言ったのが発端だったからな
レヴァも移籍直後にドルトムントではポーランド人の待遇が悪かったって言ってたし

310名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:48:30.91ID:LcWp/QZS0
バイエルンは代表強化も兼ねているから当然ダントツで強くなければならない

311名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:50:38.44ID:tuZi6qEm0
最後に優勝したのは香川ドルトムントか?
すげーな香川。
香川がブンデスリーガを出てからバイエルン1強になった。

312名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:51:07.39ID:To0QeNMX0
9連覇もしてるのに今のスタメンだけで騙るって頭悪すぎひん

313名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:52:27.42ID:2/MhELeS0
>>113
張本

314名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 13:56:19.49ID:36jEGd3T0
>>310
韓国にすら負けてるんだが

315名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 14:08:15.38ID:wQZCs/sr0
>>312
ドルオタはこれからもずっとレバガーゲッツェガーって言い訳し続けてればいいよw

316名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 14:10:40.90ID:nhI7iJFZ0
>>5
そりゃあれよ。
昭和40年代の野球と一緒だろ。

317名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 14:11:35.91ID:LcWp/QZS0
>>314
チームのコンセプトなんだから仕方ない

318名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 14:19:11.00ID:76rjhBeS0
選手はバイエルンに行くのが目標であって倒すのが目標ではないからな

319名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 14:26:53.30ID:Jn4H37cF0
直近10シーズン
   [リーグ][CL][国内カップ]
11-12  2  2  2
12-13  ☆  ☆  ☆
13-14  ☆  4  ☆
14-15  ☆  4  8
15-16  ☆  4  ☆
16-17  ☆  8  8
17-18  ☆  4  2
18-19  ☆ 16  ☆
19-29  ☆  ☆  ☆
20-21  ☆  8 2回戦

☆優勝

320名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 14:42:45.74ID:mljtF8jU0
ブンデスは優勝チーム予想よりCL出場チーム2〜4位のピタリ賞予想するのを楽しむリーグだぞ
そこと長谷部が元気に頑張ってるか見る以外楽しむもんなんて無いぞ

321名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 14:44:17.44ID:To0QeNMX0
>>315
あほやなぁ・・・

322名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 14:44:42.59ID:bJDUMYq50
>>298
楽天イーグルスじゃん

323名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 14:53:52.58ID:Pt7Adzt+0
>>192
お前の価値観と欧州の人の価値観を同じにすんなよ
家族と同じカテゴリーに入ってんだぞ

324名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 14:54:23.83ID:BzSSyG7Y0
>>320
近年ではドルトムントとライプツィヒが堅いがもう1チームは毎年読めん
順位までピタリは意外に難しいな

325名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 14:56:30.73ID:7yXGV2PI0
まさか監督まで引き抜くとはな
まさにジャイアン

326名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 14:58:20.71ID:HlzDepMB0
>>313
V9黄金期終わって微妙な時代が何故全盛期と言えるんだよアホ

327名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 15:05:23.76ID:R/ogZkjR0
そりゃスーパーリーグ行かねえよ
絶対に4位以内入れるんだから

328名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 15:08:19.44ID:fl9TGQAt0
×バイエルンが強すぎる!
○バイエルン以外が弱すぎる!

329名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 15:17:02.81ID:O11Vid8s0
まじバルサレアルとスーパーリーグ作れよ
ブンデス糞つまらんし
こんなん誰が見てんだよ
ユーベ陥落したセリエの方がまだマシ

330名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 15:18:13.35ID:sUO55Fhw0
まぁ国内で見てる分には多分それなりに面白いんだろうな

331名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 15:18:38.28ID:O11Vid8s0
どこ優勝するか分からないプレミアだけがまだ面白い
まあリーガも一応どっち優勝するかわからんけど

332名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 15:22:41.24ID:f9TBj6O10
ドルトムントが踏み台で有る限りバイエルン1強は続くね

333名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 15:22:41.69ID:O11Vid8s0
この20チームでスーパーリーグ作るべき

マンC、マンU、チェルシー、リバプール、トッテナム、アーセナル
バルサ、レアル、アトレチコ、セヴィージャ
バイエルン、ドルトムント
PSG
ユーベ、インテル、ACミラン
ポルト、ベンフィカ
アヤックス、PSV

334名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 15:27:22.11ID:CWlW6VSF0
あんだけ毎年のように同じリーグの良い選手引き抜いてるんだからそりゃね…
まあファンが満足してるならいいんじゃねって感じ

335名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 15:44:47.59ID:dgE5nuBy0
>>331
今年はアトレチコもまた頑張ったし
セビージャがダークホースで面白くなった
ブンデスはどうしようもないな

336名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 15:49:40.83ID:EswO8/jw0
これで2位から監督コーチ引き抜くとかえげつないな

337名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 15:59:39.36ID:CWlW6VSF0
>>331
セリエAもほぼ一強だったユーべの監督がピルロになって面白くなってきた

338名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 16:12:09.00ID:lGtCPh3D0
バイエルンは他クラブから引き抜くくせにプレミア一強に危機感持って他クラブの不甲斐なさ批判してたから意味分からん

339名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 16:37:43.16ID:3AhQDs920
>>1
ドイツ人はバイエルンばかり優勝しても全員満足してるから不思議だよな。
他チームのファンまで納得してんだからな。終わってる。

340名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 16:43:03.53ID:Jn4H37cF0
バイエルンがこけたらブンデスがこけるとちゃんと理解してるんでしょう

341名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 16:48:11.74ID:7/gVUEeL0
バイエルンと川崎の2強時代か
PSG付いてこれるかな?

342名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 16:58:18.60ID:cJ0Ft3/C0
>>339
文化の違いなだけ

343名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 17:09:16.41ID:TYeSsHaS0
10連覇の来年は2位の監督強奪して盤石です

344名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 17:57:36.50ID:3AhQDs920
普通は白けて人気なくなるんだが、ドイツ人は変わってるよな。

345名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 18:09:06.85ID:S+JhN3mT0
使う予定無くてもよその主力抜いて優勝
くだらねー
こんなリーグ見てるやつガイジだよ

346名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 18:15:42.30ID:g5bQ8sDX0
ドイツ
フランス
イタリア
オランダ
スペイン
スコットランド

優勝するとこほぼ同じでクソつまらねえな

日本のビッグクラブないのも魅力ないけど海外より可愛げあるからマシよな
こいつら外人ばっかだし日本のが誇りに思うべきだな

347名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 18:46:43.52ID:p8135iM00
>>345
プロ野球セリーグの巨人ファンみたいなもんよ
そんなやり方しても不思議とファンが山ほどいる
どう頑張っても世の中にガイジは湧き続けるんだ

348名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 18:49:17.23ID:0fNGguxP0
>>344
何故ドイツでサッカーが盛り上がってるかというとドイツはサッカーしか娯楽がないからだよ
ドイツ発の漫画とか映画とか聞いた事ないだろ?
ドイツ固有の娯楽がサッカーしかないからバイエルン一強だろうとサッカーから人が離れない

349名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 18:49:51.13ID:F9HsYb3p0
今季はフランクフルトがCL圏に滑り込めるかだけを楽しんでる

350名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 18:51:26.98ID:VNP504s10
バイエルンって、試合もつまらないんだよな
能力高い選手が揃ってるけど、みんなプレーに個性がない
そういうプレーをさせられてる

351名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 18:55:46.53ID:OeVp3Tu10
ドイツ代表もバイエルンも強さしか取り柄ないのに俺つええ出来なかったら何の魅力もないよな
イングランド代表に囲い込みされなかったムシアラに期待託してるようじゃ終わってるわ

352名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 18:59:41.52ID:nQEZckV90
日本人がブンデスに集まっても酷い戦績しかないけど恥ずかしくないの?

353名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 19:00:52.19ID:RUY25aYo0
>>202
なんでやミュラーきもかわやん
【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝  [首都圏の虎★]->画像>11枚

354名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 19:06:56.58ID:6VSeDFAd0
ユップ・ハインケス
→ジョセップ・グアルディオラ
→カルロ・アンチェロッティ
→ウィリー・サニョル(代行)
→ユップ・ハインケス
→ニコ・コバチ
→ハンス=ディーター・フリック

これだけ監督代わって9年連続優勝というのもなかなか
明らかな凡将はいなかったな
結果だけ見るとつまんないことこの上ないけど、
次はユリアン・ナーゲルスマンなんでどんなチームが出来上がるのか期待

355名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 19:09:06.52ID:S4bSsZKD0
香川レヴァ牛丼が居た頃から優勝してないんだな

356名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 19:09:06.69ID:7/gVUEeL0
毎年毎年バイエルンがCLの為に調整試合をする糞リーグと化してる

357名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 19:44:35.82ID:q3ioDy8s0
J1リーグ戦も2020年代は川崎とマリノスしか優勝しないだろう

358名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 19:44:57.30ID:ULiQOwZI0
>>304
モノ知らないにも程がある
よくコメントしようと思ったなってレベル

359名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 20:01:15.53ID:lYuqyksn0
同リーグの他チームから戦力削って1強リーグとか何が面白いの?

360名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 20:19:10.49ID:90j3FhHM0
ドルトムントがシティかパリあたりに土をつける曲者感がないと
組合せが荒れんのよな

361名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 20:29:43.92ID:sYL5Jd2z0
>>359
ドイツはリーグ全体を俯瞰で見て楽しむ人より地元のチームの勝敗が気になる人の方が圧倒的に多いから1強リーグでも問題ない

362名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 20:33:17.87ID:U1WK7y750
ライバルチームの監督、選手引き抜きまくりゃこうなるやろ

363名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 20:35:24.27ID:AYq0vVnr0
ドルトムントは青田買いで超優良株をうまーく集めるけど、育てたらそれを売ってしまうんだよな。売らなければバイエルン1強ではないはずなんだが

364名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 20:35:39.23ID:fEuGWZeZ0
バイエルンさん、シーズンオフにちょっと日本に来て調子こいてる川崎をチンチンにしてつかわさい

365名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 20:41:49.99ID:+g4XhLSo0
>>154>>323
主張が意味不明で草

366名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 20:45:55.84ID:9O58ZbMm0
ただメンツ見るとバイエルンもプレミアやスペイン2強に比べたら大した選手いないんだよな

367名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 20:47:19.72ID:8nWzFck00
西武ライオンズが森西武だったころみたいだな

368名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 20:53:31.38ID:sUO55Fhw0
>>363
売らなきゃ維持出来ねぇんだろ

369名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 20:59:21.97ID:e79s/lhg0
>>107
Jなんか2019年までの15シーズンで10シーズンが最終節まで優勝争いがもつれるような
混戦リーグなのに何言ってんだか

370名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 21:09:12.29ID:VPE2xOvW0
>>366
選手達の現在のプレイ水準考慮したらバイエルンは間違いなく世界最強クラブの1つ
レヴァンドフスキ、ミュラー、キミッヒは各ポジションで世界最高クラス
個人的にはレヴァの怪我が無ければ今シーズンもCL優勝してたと思う

371名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 21:36:00.71ID:Lrs3EgiF0
来季はレヴァのローテーションでハーランド引き抜いて更に安泰

372名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 21:38:59.69ID:q3ioDy8s0
今の川崎は欧州CLでも優勝できる。世界でもトップクラスに強い

373名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 21:54:28.21ID:WstX4JVv0
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)


○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html


○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少


競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減。

374名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 22:06:24.08ID:lv8M45Fl0
>>357
鞠はポステコの去就による。

375名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 23:02:36.01ID:NmVxUYjq0
つまらんな

376名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 23:16:41.56ID:mP5axecZ0
毎年毎年バイエルン優勝、得点王レヴァンドフスキで飽き飽きしてるわ
今年はセリエがユベントス連覇ストップ、フランスもPSG優勝できないかもで面白いがブンデスはほんま波乱ねえな

377名無しさん@恐縮です2021/05/09(日) 23:43:32.62ID:VPE2xOvW0
ユーヴェは自滅
大金払って高齢のクリロナ獲得
素人監督のピルロ
主力の怪我もあり他のクラブが強いというよりユーヴェが大きく弱体化

378名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 03:12:46.90ID:i25vv5Zw0
ドイツ第3の都市が無双するならいいじゃないか
首都か最大都市が無双するよりバランスがとれてる

379名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 04:58:58.58ID:w8f1KEhy0
バイエルンは元々独立国だろ

380名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 05:47:23.63ID:Ppy/ZI5P0
>>366
スペイン2強ってもう下り坂じゃん

381名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 07:39:18.04ID:BDsW6hvA0
>>367
そんなに遡らなくてもここ数年のセリーグの巨人でええやん
優勝できてないけどパリーグなら楽天も最近こういう同一リーグからかき集めるのやってるぞ

382名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 07:54:12.20ID:CNtZIhIQ0
>>378
と言っても首都ベルリンのヘルタが今季降格争いに足突っ込んでて、第2都市のハンブルグのハンブルガーSVはすでに2部という酷い有様なんだよな

ドイツの首都チームのメインがまさかヘルタからウニオンに取って代わられるとは思わなかったわ

383名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 07:55:34.46ID:0Kg7/+es0
やる前からどこが優勝するのかわかるスポーツww

384名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 08:07:23.94ID:N8VowlWQ0
ドイツのブランドだからな
全チームが協力して優勝させようとしている

385名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 08:26:00.08ID:Etah7mky0
2位のチームからもガンガン戦力引き抜くもんな

386名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 08:30:44.24ID:MWw3l8ZZ0
>>381
バイエルンとスペインイングランドの強豪の関係が、セカンドリーグ読売とパシフィックの格差と似たものを感じる

387名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 08:31:37.03ID:y8GXDmA50
スーパーリーグに行けよ

388名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 09:21:27.13ID:YF1wYH0O0
>>386
パリーグの方がSBで1強なんだが

389名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 10:41:46.61ID:CffIsikm0
強奪やめさせることができないから永遠にバイエルン1強リーグ

390名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 10:49:39.61ID:CSI5PLnT0
川崎は数年後には平均年俸は5億円前後になる

391名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 13:10:07.34ID:FMwDPQBT0
>>388
CS突破して日本シリーズも出てるから総合的にはソフトバンク1強には異論はないが、一応この3年だけでも2018と2019はリーグ自体の優勝は西武がしてるからな

プレミア・リーガ(→パリーグ)よりレベルの低いブンデス(→セリーグ)でずっと優勝してるバイエルン(→巨人)
しかも同一リーグから戦力かき集めてる

は間違っちゃいない

392名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 13:56:43.14ID:PXGofLfp0
>>391
巨人ずっと優勝してないよ
その前は広島が3連覇
その前は中日やヤクルト時代
パリーグは西武にSBと長期覇権

393名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 14:10:13.57ID:3QEFQhFV0
巨人で言えるのは低迷期間がないてだけ
パリーグは特定チームばかりだが、
西武は観客少と母体経営問題あったが、
バンクはないんで今の一強は永続する
なにしろ年俸総額が断トツだから
今は凄い選手は年俸払えくてメジャーに口減らしする
しなくていいのはバンクだけ
よそからとるとらないは重要じゃない
よそが払えないから出してるだけで、
バイエルンの強奪とは意味が違う

394名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 14:44:56.61ID:rR/JEu1v0
無理にNPBに例える必要あるのか?w

395名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 15:44:05.71ID:jzVSmKRb0
野球で例えたら理解が深まるとでも思ってる焼き豚必死だなオイ

396名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 16:35:23.44ID:wkxzIV/z0
強化版読売巨人軍

397名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 17:20:58.07ID:JuanWiay0
5大リーグ直近10シーズン 
11-12季 → 20-21季

【プレミア】
シティ  ◯ー◯ーーー◯◯ー?
飴    ーーー◯ー◯ーーーー
マンU  ー◯ーーーーーーー?
レスター ーーーー◯ーーーーー
リバポ  ーーーーーーーー◯ー

【リーガ】
バルサ  ー◯ー◯◯ー◯◯ー?
マドリー ◯ーーーー◯ーー◯?
アトレ  ーー◯ーーーーーー?

【セリエ】
ユーベ  ◯◯◯◯◯◯◯◯◯ー
インテル ーーーーーーーーー◯

【ブンデス】
バイヤン ー◯◯◯◯◯◯◯◯◯
ドル   ◯ーーーーーーーーー

【アン】
パリ   ー◯◯◯◯ー◯◯◯?
モンペ  ◯ーーーーーーーーー
モナコ  ーーーーー◯ーーー?

398名無しさん@恐縮です2021/05/10(月) 19:02:43.47ID:7zEN9USl0
バイエルンはサンチョまで狙ってるのか
クズだな

399名無しさん@恐縮です2021/05/11(火) 00:35:58.55ID:b6TmG/BK0
CLだけ本気出す あとは国内リーグは練習試合

400名無しさん@恐縮です2021/05/11(火) 00:47:13.55ID:pD6x4W7A0
来季あたりはライプツィヒがやってくれないかな
レッドブル本気出せ

401名無しさん@恐縮です2021/05/11(火) 01:05:54.01ID:peGTwZ3m0
シーズン前にエースのヴェルナーをチェルシーに放出し
シーズン後に監督のナーゲルスマンがバイエルン監督就任が決まってるような状況では来シーズンも無理だろう
レヴァンドフスキの長期欠場や大きな劣化があればワンチャンあるかもね

402名無しさん@恐縮です2021/05/11(火) 02:40:08.28ID:nDQXxAQv0
ドイツは地方分権の塊
フラットな競争ではないし
日本でも地方行政が大きく作用するが
バイエルン州とミュンヘン市は少しえげつない

403名無しさん@恐縮です2021/05/11(火) 03:00:10.11ID:LtHz8VMk0
ドイツはそれでうまく回してんだから問題はないんだろう
日本も東京一極集中でグローバリゼーションの中で競争する選択をした
似たようなもんだ

404名無しさん@恐縮です2021/05/11(火) 03:21:44.96ID:hqBaxX7d0
スレタイだけで 好きなソーセージランキングの話かと

スレタイというかバイエルンが強すぎるまでしか見てないが

405名無しさん@恐縮です2021/05/11(火) 06:13:41.94ID:QGgHgrIQ0
ブンデスのバイエルン以外のチームのサポーターって虚しくならないのかな

406名無しさん@恐縮です2021/05/11(火) 17:03:49.53ID:NzqFFsdL0
>>404
それはシャウエッセンが1位だろ近所でよく安売りされてるからアルトバイエルンより買うわ

407名無しさん@恐縮です2021/05/11(火) 19:33:45.43ID:g9g2twgk0
俺はウイニー派
おさいふにやさしい
でもポークビッツが好き

408名無しさん@恐縮です2021/05/12(水) 04:24:49.20ID:2PiVgag80
2018/07/26
【サッカー】ブンデスリーガ弱体化の原因とは。バイエルン「1強」時代が示す、ドイツサッカー界への影響
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1532589043/
2019/05/19
【優勝!】バイエルンミュンヘン ブンデスリーガ史上初7連覇
http://2chb.net/r/mnewsplus/1558193448/504

2008年5月18日
リヨン オセールを下しリーグ7連覇達成
https:
//www.afpbb.com/articles/-/2392671
2019/04/22
【サッカー】PSGがリーグ・アン2連覇! 2位リールがドロー、モナコ戦前に優勝決定
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1555860303/
PSGは2012−13シーズンからリーグ・アン4連覇を達成。

2019/05/06
【サッカー】ザルツブルク、リーグ6連覇で国内2冠達成!! 南野は在籍5年すべてでリーグ制覇を経験
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1557076725/

2019/04/21
【サッカー】ユーヴェ、セリエA記録更新の史上初8連覇! 5試合残して最速タイで優勝
http://2chb.net/r/mnewsplus/1555783216/97
97 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 08:11:30.79 ID:I4VYyA6D0
過去10年の優勝成績
セリエA  ユベントス7回(今季優勝確定)
ブンデス バイエルン7回(今季優勝濃厚)
リーガ   バルセロナ7回(今季優勝濃厚)
リーグアン パリSG5回(今季優勝ほぼ確定)
プレミア  シティ、ユナイテッド、チェルシーが3回ずつ
ポルトガル ポルト、ベンフィカ5回ずつ

----
2020/07/27
【サッカー】<ユベントス>前人未到9連覇!36回目のスクデッド獲得・・・イタリア・セリエA [Egg★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1595800445/
2021/05/03
【サッカー】インテル、11年ぶりのスクデット獲得が決定! ユーヴェの一強時代に終止符 [首都圏の虎★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1619967725/

409名無しさん@恐縮です2021/05/12(水) 05:56:11.37ID:tJ7I0wrl0
>408
2021/05/12
【サッカー】プレミアリーグ、マンCが2季ぶり優勝…2位マンU敗れる [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1620762994/


lud20220209095023
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1620520458/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】バイエルンが強すぎる!2位ライプツィヒが敗れ9連覇決定…優勝決定後の試合も6発大勝 [首都圏の虎★]->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】
【サッカー】
【サッカー】<
【サッカー】<>
【マック☆カフェ】
サッカーの園【前編】
【悲報】サッカー日本負け
【BS朝日】少林サッカー
【サッカー】<Jリーグ>
【サッカー】宇佐美ら戦力外に
【サッカー】浅野「次は決める」 
【サッカー】南野拓実、スタメン
【NISSAN】サニートラック
無能ファッカー【嫌煙猿】
【サッカー】イニエスタ来日
【サッカー】U-23韓国代表、勝利
【サッカー】本田△ 再び同点
【サッカー】ブッフォンが喫煙
【サッカー】僕らがちんじょうしたわけ
【サッカー】澤穂希さんが第1子女児を出産
【サッカー】長友の価値は半減か
【サッカー】FC岐阜がハム獲得へ
【サッカー】オルンガ覚醒の秘訣
【サッカー】ロッベン、代表引退
カサンドラ・ブロック【避難所】
【不死鳥】日本大学フェニックス
【phenix】フェニックス【mp】
【サッカー】FIFA元副会長を永久追放
【サッカー】ムバッペPSG移籍決定
【サッカー】J1第28節夜 湘南×川崎 結果
【サッカー】J1第8節夜 仙台×川崎 結果
【芸能】サニー・サイドアップ解散
【女子サッカー】日本 0-0 韓国
【サッカー】J1第20節 川崎×大分 結果
【サッカー】モラタ、バルサ移籍を希望
【サッカー/第4節夜】名古屋×川崎 結果
【サッカー】J1第26節夕 大分×湘南 結果
【サッカー】ロシアが韓国に4発快勝
【サッカー】J1第5節夜 大分×広島 結果
【サッカー】 9月3日 天皇杯2回戦の結果
【サッカー】日本、シリアとドロー
【女子サッカー】日本 0-0 韓国 ★2
【サッカー】南野拓実、リーグ戦デビュー!
【サッカー】長崎、新監督に手倉森氏就任へ
【サッカー】本田圭佑「貯金は悪。」
【サッカー】元なでしこ澤穂希さんが第1子を妊娠
【サッカー】モロッコが韓国に3発快勝
【悲報】FIFA、サッカー国際試合年内見送り
【サッカー】J1第9節2日目 長崎×柏 結果
【サッカー】中島翔哉「決めるのは僕自身」
【サッカー】J1第6節夜 湘南×鹿島 結果
【サッカー】日本代表視聴率9・7%
【サッカー】≪日本代表≫メンバー発表!
【サッカー】歴史に残るフリーキッカーは?
【サッカー】西野ジャパン手本に=安倍首相
【サッカー】久保建は5年契約、年俸2億円超
【サッカー】柏レイソル J2降格
【サッカー】J1第31節夕 C大阪×湘南 結果
【サッカー】タイ代表の西野監督、給与削減へ
【サッカー】J1第1節金曜開催 湘南×浦和 結果
【サッカー】J1第18節日曜夕 名古屋×湘南
【サッカー】サッカー選手 窃盗容疑で逮捕
【サッカー/日本代表】貝になった中村俊輔
【サッカー】G大阪の日本代表GK東口が交通事故
【サッカー】長友、バイエルン移籍か
【サッカー】J1第5節夕 G大阪×神戸 結果

人気検索: 昔のロリ女子小学生マン pedo little girls Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video 美少女 らいすっき 謖?次闔我ケ はみ毛 洋2015 アウあうロリ画像
16:08:16 up 6 days, 5:19, 0 users, load average: 9.76, 9.41, 14.79

in 0.19741106033325 sec @0.19741106033325@0b7 on 041405