「競泳・日本学生選手権」(6日、東京辰巳国際水泳場)
白血病と闘っている競泳女子の池江璃花子(19)=ルネサンス=が2月の病気公表後初めて公の場に姿を見せ、プールサイドで観戦した。
マスク姿でチームの青いTシャツを着用し、赤いメガホンで所属する日大を応援。
予選と決勝の合間には親交のある選手らと会い、「頑張ってね」などと声を掛けていたという。
久々の再会で交わした言葉は仲間を気遣うものだった。
男子400メートル自由形は池江と同期の日大1年、吉田啓祐(19)が初優勝。吉田は7月の世界選手権以降、腰痛や左足親指骨折などに見舞われて十分な練習が積めなかったというが、強行出場して競り勝った。
休憩時間に池江と会った際には「ケガは大丈夫?」と気遣われたといい、「大丈夫じゃねーよ(笑)」と答えたという。
以前から「インカレは(応援に)来るでしょ?」とメッセージをやりとりしていたが、それが実現し、吉田は「本当に(池江が)来てくれてうれしかった。力になるし、チーム力ってすごいなと思った」と感謝していた。
日大の1学年先輩である長谷川涼香(19)や、日本代表でリレーを組んだこともある白井璃緒(東洋大)らも、決勝前に会った池江から「頑張ってね」と声を掛けられたという。
長谷川は「練習で泳ぐキツさより病気の方が何倍もつらいと思うけど、応援に来てくれてうれしい。早く復帰してもらいたい」と話した
9/6(金) 18:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000101-dal-spo