◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【音楽】BARBEE BOYS、30年前の東京ドーム公演を全国映画館でノーカット上映★2 YouTube動画>17本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1535091990/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2018年8月22日 12:00
BARBEE BOYS、30年前の東京ドーム公演を全国映画館でノーカット上映
BARBEE BOYSのライブ映像上映会が10月28日に全国14都市16カ所の映画館で行われる。
BARBEE BOYSは今からちょうど30年前の1988年8月22日に東京・東京ドームでツアー「STARS ON SPECIAL」の最終公演を実施。5万人を動員したこのライブの映像は、VHSやレーザーディスクで数曲のみしか発表されていなかったが、未発表だった15曲分ものオリジナルテープが見つかったことで、HDリマスタリング映像のノーカット上映会が行われることとなった。チケットぴあでは本日8月22日12:00から9月13日23:59までチケットの先行抽選予約を受け付けている。
またYouTubeでは東京ドーム公演のオープニングナンバー「なんだったんだ?7DAYS」が流れるティザー映像が公開された。なおこのティザー映像にはリマスタリング前の映像が使用されている。
◆BARBEE BOYS「STARS ON SPECAL」
1988年8月22日 東京ドーム セットリスト
01. なんだったんだ?7DAYS
02. 帰さない
03. MIDNIGHTCALL
04. もォやだ!
05. あいさつはいつでも
06. midnight peepin'
07. 小僧-cryin' on the beach
08. ふしだらVSよこしま
09. タイムリミット
10. 打ち上げ花火
11. Dearわがままエイリアン
12. 泣いたままでlistentome
13. はちあわせのメッカ
14. わぁいわぁいわい
15. ごめんなさい
16. ナイーヴ
17. C'm'on Let's go!
18. 離れろよ
19. 負けるもんか
20. 翔んでみせろ
21. ラサーラ
<アンコール>
22. 使い放題tenderness
23. 女ぎつねontheRun
24. チャンス到来
◆30周年記念!完全ノーカット/リマスター版ライヴ・フィルム「BARBEE BOYS STARS ON 1988.8.22@東京ドーム」一夜限定プレミアム上映
2018年10月28日(日)北海道 札幌シネマフロンティア / 宮城県 MOVIX仙台 / 埼玉県 MOVIXさいたま / 東京都 T・ジョイPRINCE品川 / 東京都 新宿ピカデリー / 千葉県 T・ジョイ蘇我 / 神奈川県 横浜ブルク13 / 静岡県 静岡東宝会館 / 新潟県 T・ジョイ新潟万代 / 愛知県 ミッドランドスクエアシネマ / 京都府 MOVIX京都 / 大阪府 梅田ブルク7 / 大阪府 なんばパークスシネマ / 兵庫県 OSシネマズミント神戸 / 広島県 広島バルト11 / 福岡県 T・ジョイ博多
START 14:00
BARBEE BOYS IN TOKYO DOME 1988.8.22 [Sony Music (Japan)]
@YouTube 左からいまみちともたか、KONTA。
杏子
BARBEE BOYSのキャラクター。
https://natalie.mu/music/news/296360 ※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1534968133/ 後追い世代だけど今のダサい草食系のロックより全然かっこいいわ
>>9 いや、こいつらこそアメリカの猿真似のダサさの極致だろ
セトリ、1、2曲目逆ならわかるけど、盛り上がって帰さないって当時行った人にはどうだったんだろ? あと、アンコールラストにチャンス到来って、しんみり終わったってコト?
昔聞いてたけど今じゃ古臭いサウンドだし オッサンしか観に行かないだろうなw オレはパスw
コンタはサックスとボーカルの両方をやっていて凄いなと思った 演奏→歌→演奏→歌→演奏なのが何曲もあったな
>>16 それなー
行きたいけどスクリーン見るだけなら座って見てたいw
スミスのジョニー・マーはこれをパクったんじゃないかと最初思った
1スレ完走するんか。どんだけ、おっさんおばさん多いねん
てか東京ドームって30年前にあったんだな 2018の今、未だに有難がって使ってんだから日本って何も成長してないんだな
>>16 映画館のLIVE VIEWINGは基本座ったままだぞ
塚映画館では迷惑そのもの
ZEPPなどのLIVEやれる会場は暴れてみるやつと地蔵でじっくり見るやついるけどな
世代のおっさんだから懐かしいけど 今さらフィルムライブ行ってどんなノリで見るんや
女ぎつねon the Runの曲が流れている 白島靖代がシャドウボクシングしているCMが良かった
今リバイバルブームが来てる この波に乗り遅れるな!
まさかの2スレかよ(笑) 自分で作ったベスト版の曲名でも晒すかな。 車に積んであるから鳥居かないと
この年代はパーソンズとジッタリンジン以外は思い出語りレベルでしか無いですよ
>>12 このバンドが影響をうけたミュージシャンとは具体的に誰々?
なんか独特なんだけど
いまみちともたかの個性が大きいような気がする
>>21 当然だろ
5ちゃんのメイン層は団塊ジュニア世代だぞ
>>37 糞ビッチな歌だよな。
福耳も売れなくなってきたからこれで儲けるしかないんだろ。
ちょっとダサくて周りにバービーファンと言えなかった世代だけど後追い世代にはかっこよく映るんだなw今でもCD車に積んであるわー。
まさか二までいくとはw お前らどんだけバービー好きなんだよw
スプラトゥーン2で、 めをとじておいでよって名前のチャー使いユーザーにボコボコにされたのを思い出した。
80年代のあのバブリーな日本の雰囲気が嫌いだった人達には神バンドだったな オタク達には全く共感出来ない歌の歌詞が俺は好きだった
>>51 十分バブリーな世界観だったと思うけどな
都会でオシャレな生活してる若者の恋愛模様って感じで。
バブリーな雰囲気嫌うのはオタクくらいだ
ラサーラだけは ザナドゥのパクりって言えるけど 他は元ネタがわからんグループだな
>>51 すまんが俺も
>>52 に同感
一部ではニューウェーヴ界のヒロシ&キーボーと揶揄されていた所以
クオリティは高いから、なんとか若い人や息子・娘、イケイケなアジア人に伝えてくれ 類似がないんだよ。米米CLUBともちと違う ソプラノサックスを歌謡曲で使い切った唯一のバンドかもしれん
コンタって何してんのいま? たまーに杏子はほそぼそと活動してるの見かけるけど
だ〜れもみないよ。 ツインボーカルの必要もなかったバンド。
>>5 ちがうちがう
Dear Friendsって曲歌ってた
イマサのギター、スカスカなのに音を敷き詰めてくあの感じを後追いするミュージシャンは現れないね あとエンリケのベースの音がルート弾きなのに独特のうねりがあって すごいバンドだなと。
>>64 今聴いてたわ〜(笑)
ファーストインプレッションは
ポリスよりメンアットワークだったわ
>>60 イメージとしては
ハウスマヌカンとカフェバー店員みたいな(時代笑)
>>1 菅田将暉の「さよならエレジー」って
石崎ひゅーいが作曲した曲、いまみちのギターフレーズに似てるよね
イマサが弾いてるのかな?
>>51 よ〜くわかる
バービーが好きな人はヲタクにはなれない
二次元の異性にハマるとか全く理解できないもん
杏子さんのラジオでディレクターの羽毛ぶとんの羽毛を全員プレゼントにしてたな。
なんかもう、今でもBAR BEE語れるお前らも最高だよ!
なんで昔のライブビデオってやたら曲数少ねえの?(ひどい場合一桁とか) まるごと収録してるだろうし、VHSももっと入るよな?
バービーボーイズ パーソンズ ボウイ ユニコーン ジュンスカイウォーカーズ プリンセスプリンセス レベッカ ゴーバンズ 歌詞の意味も分からず聴いてた。
本当に豊かな時代だったな 国民全員がロレックスやヴィトンや アルマーニが買えた時代 生活保護なんて当時いたのかと思える 20年間日本経済だけ成長してないからな
> 一夜限定プレミアム上映 さて本当にソフト化しないか御注目
イマサ、今度山下久美子のライブに出るんだな 昔ツアーに参加した時の布袋とのツーショットはカッコ良かったなぁ
VOWで「なんだってなんだ?7DAYS」って誤植の投稿があったのを思い出した
>>84 そう言えばあの頃のアーには共通して“妙な色気”があったよな
今の若い奴には色気って概念が不足してるな
中村あゆみ(整形)と双璧のかすれ声 よくいえばハスキー
バービーボーイズってドームやるくらい人気あったっけ?
そういうことw
底辺DQNの性感帯やコンプレックスをくすぐればいいだけなんだよコンテンツなんて。
うおおおおおお!そりゃあー!とりゃああ!
この吹き出しループだけでジャンプ漫画なんて10年連載いける。
おーおー♪おおお〜♪俺たちワンピーエグザイル♪
このノリだけで日本ナントカ賞なんて総なめでとれるしな。
人口の半分は偏差値50以下。IQは100以下。端的に言えば知的障害者だ。
ベストセラーってのは「馬鹿でも読める」ってことw
電通社員「CMは偏差値40に理解できなきゃダメ。世間にはおそるべき量のバカがいる。それが日本の普通の人だ」
http://2chb.net/r/news/1485946457/ “UFOを流行らせた男” 矢追純一81歳「空を見上げてほしかった UFOなんて実はいない」
http://2chb.net/r/news/1522625950/ 女ぎつねでくるくる回るやつ、いつの頃からかスピードが半分になった。 昔が倍速で回っていただけかもしれないが。
>>84 岡村ちゃんは未だにいいというか、おっさんになった今の方がいいかも
27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a633-EM0A) 2018/08/23(木) 08:21:43.44 ID:CmE7asdZ0
ターゲットに未婚の兄弟がいたら、創価の異性を近づけてカップルにさせて
恋愛感情を利用して創価側に取り込んで、自分の兄弟姉妹を売らせて、自分の家族を破壊する事までやってるよな?w
笑っちまうな
こんなもん、表面化してやってる事がバレたら、指示した創価の糞幹部、近づいてきた異性、自分の兄弟姉妹を売った間抜け
全員社会からぶち〇されるだろw
まあ汚物は消毒だって事でこんな事やってたクズは当事者含めて全員ぶち〇された方が世の為人の為だし
表面化すれば確実にヘイト犯罪のターゲットになって、見知らぬ誰かの憎悪を買って全員ぶち〇される事確実だが
こんなカルト紛いの団体が、インスタとか言ってんじゃねえぞキチガイ糞カルト野郎
>>27 の件だけど、こういう企てがあるのを、計画実行前の段階で知っていた会員と協力者の一般人も同罪だからな
お前ら全員、創価による嫌がらせ行為の表面化後には確実にヘイト犯罪のターゲットになって
心の平和など存在しない世界に突き落とされるから覚悟しておけよw
お前らみたいなキチガイサイコパス野郎は、社会に存在するだけで、人々の生活の安全に対する脅威になるんだよ
>>27 の件で言い忘れたが、創価がターゲットの兄弟姉妹取り込むのは、嫌がらせ行為を表面化させない為だよ
自分の兄弟姉妹が創価側に取り込まれていれば、表面化した場合、ターゲットの兄弟姉妹が社会的制裁を食らう
ターゲットがそれを考慮して表面化を断念するだろうと考えた創価学会の糞幹部が、こういう事をやってる
つまり創価の幹部が、表面化する事によって警察に逮捕されたくない、刑務所に行きたくない
職や家庭を失いたくないと考えて、自己保身と創価学会を守る為に、ターゲットの家族を粉砕してるわけ
こんなクズは表面化後に世間の激烈な憎悪を買って、憎悪犯罪のターゲットになって、惨殺されるのは当然だよね
また幹部の企てを知っていて、表面化阻止の為に必要と考えた創価学会員や事実を知っていた加担者の一般人も同罪だよ
こんなキチガイ共は社会に存在させてはならない人間だし、社会から排除されるのは当然だよね
>>82 筋肉少女帯がメジャーでありつつも「健全よいこ」が聴くものではなかったものだと
しみじみ思い出した
>>84 とにかくSONYのレーベルが独裁政治なみの天下だったからな
エピックは80年代を象徴したレーベル
>>102 業界関係者が見ていて
ツインボーカルのバンドを企画しないだろうか
どっから集まったんだーーーぃ!? この推定平均年齢47才どもがーーーーーー!!!
>>5 そうそう ボーカルがさ 坊主頭にランニングシャツの肌着で腹巻巻いて歌ったいたな
あれが杏子ってひとか
昔の曲ってYouTubeとかで久しぶりに聴いたら懐かしくて聴き入ってしまうけど1回聴いたらお腹いっぱいになるわ でも今の思い出や歴史に残らない曲より全然良いけどね
>>107 アマ時代?はわからないがメジャーしてブレイクした頃は
仲悪いのは周知だったw
しっかり二人でくっついてるのはメジャーデビューシングルの「暗闇でダンス」のMVだけw
泣いたままでlisten to me 当時は小学生だったから深い意味もわからず聴いて好きな曲だったけど、大人になって同じような経験をするとは思わなかったなー
当時リアルタイムながらまともに聞いたことはない それでもこれを見てみたい DVDが発売されてレンタルがあれば見る ギターが上手いとか
歌詞に季節感とかなんというか 立体的に時代や風景を感じるフレーズがないんだよな。 (公衆電話なのは仕方ないとして) その空間には女と男しかないという。 二人舞台というか、二人芝居を見ているような。 電話と夜とドアってのがよく出てきた気がする。
言葉選びのセンスとVoの歌い方が癖があってそこがこのバンドの特徴 曲もいいし演奏も大人っぽく落ち着いてしっかりしている
まぁやる前の高揚感と やった後のけだるさを 曲にしたらこうなった、みたいな
>>115 仲悪かったのかw わりと意外だ
PSY’Sもレコード会社が連れて来た二人で
仕事場でしか会わなかったと言っていたな
男女の情事とかがウリだったけど全部エックスに 持っていかれたのが不運
改めて見て… やっぱブルーハーツの衝撃って凄かったんだな…
イマサみたいなギタースタイル ジョニーマーとどっちが先なんだと思ったら デビューはほぼ同時なんだな
>>123 Xだけじゃなくて、
大量にバンドがデビューして売れ始めたからね。
プリプリのダイヤモンドが109万枚
>>82 なんだかんだで大人になった今でも
歌詞に深みがあったと思えるのがバービーボーイズだな
ボウイの歌詞なんて当時から
ニューヨーク♪とか ビューティフェイス♪とか
中学生の俺らにすらバカにされてたw
>>127 最も世代人口が多い1972〜73年生が音楽に興味を持つ年齢に差しかかったからだ
>>129 その通りだね〜
その人たち(このスレにもいっぱいいる団塊ジュニア)が
その後もCD買い続けてくれたんで
CDバブルにつながった。
配信やYouTubeで段々減っていって
スマホの普及であぼーん
今50歳以上はブルーハーツダメなんだよな。 50歳以上の音楽好きに、ブルーハーツが出てきた時の衝撃なかったの?と聞いたら なんか正論みたいな歌詞まくしたててたけど、だから何?みたいに冷めて見てたんだと。
>>131 尾崎豊やブルーハーツはアンチもいっぱいいたよ
最初はやっぱり個性が強いから、
こんなの聴いてるのはイタいヤツって認識あった。
(偉いのはマイナーな洋楽聴いてるヤツみたいな)
Xなんてお笑いバンドだと思ってた。
聖飢魔II枠の。
ここの女ボーカルは小太りでデーモン閣下みたいなメイクして元旦那に腹刺されたりしてたベストフレンズだよね
>>135 尾崎豊は北の国から効果で知れ渡る前までは
佐野元春を幼稚にしたバージョンみたいな評価だったわ
聖飢魔IIは、早稲田インテリ学生がふざけてやってる
頭の良いお笑いバンドみたいな評価があったな。
比べたらXはヤンキーが調子こいてメタルやったらお笑いになってます、みたいな低評価。
RGと鬼奴がやってたモノマネはけっこうクオリティが高かった。
>>142 マン汁が多いとこからきてんだよな
(嘘)
聖飢魔IIってデーモン小暮のキャラしか知らなかったけど ライブ映像見たらボーカルの歌唱力&バンドの演奏力素晴らしい
>>62 よくわからん
2016年のBSの逃げる女、で終盤一瞬出演してたけど
>>142 パーソンズとか何で売れたか謎だわな。企画モノまにあっくAVみたいなもん
ライブ映像自体は見たいけどジジババの集まった映画館で静かに観るのはちょっとな DVDでいいわ
>>147 昔の音源聞くんや。今は全然
HRvsHM論争という不毛な争いがあって、長らく認められなかったんや
セクトから外れてた自分も、これ上手くねってんで好きだったんだが、双方陣営から叩かれた
その歌唱力で海のトリトンとかラジオでやってたから、アニソンの走りやな。センスが図抜けてた
>>152 てっきり普通のライブみたいに歓声あげる人とかいるのかと思っていた
自分も生じゃないならDVDでいいな
イマサの生い立ちがすごくて 東大教授と声楽家の間に生まれてドイツで幼児期を過ごす 小学校の時両親離婚。父側で暮らすも学校がないときは、 父に東大に連れていかれ本を読む 母方に付いた妹はピアニストになる。父は後にドイツ人女性と結婚。 腹違いの弟はNY大学の助教授(今はもっと偉いかも)
>>152 これを好む年齢層はジジババではない。
むちゃくちゃ綺麗だよ。女や男を捨ててないのが多い。同窓会行ってびびった
こっちは子育て一段落して、性的なの関係なくしっぽり行こうと思ったが、ギラギラしてたw
子育て一段落組が1/3、10歳ちょっとが1/3、いろいろあってフリーなのが1/3って感じかな
とりあえず、値踏みされてるようでしんどかったけど、面白かった
>>155 いかにも地頭の良さそうな多彩なギタープレイだからな
正直当時は杏子さんのVOが邪魔と思っていた
でもしょうがないの杏子さんは唯一好きかな
>>1 にでもしょうがない入ってないね?
>>151 ベーシストがたまたまポップな曲作れたからだろ
ジルがアナーキーのギターと元夫婦でヤンキーみたいな痴話喧嘩で事件とか
そんな昭和くさい話はもうええ
杏子ソロは「名探偵コナン時計じかけの摩天楼」の主題歌ぐらいしか知らないや スガシカオの作詞作曲だったっけ
東京ドームができたのが30年前ってことに衝撃だゾ‥
>>144 モノマネが笑えるのは不気味の谷現象なんだろうか?
2004年より今見る方が面白い
見れば見るほど面白くなる
不思議だ
男女の掛け合いで歌うってこれまで さくらと一郎 オヨネーズ バービーボーイズ これしかいないんだよな以外
>>156 今産まれてたら確実に「パリピ」ってのになってた奴らだな
現役のパリピ達はバービーボーイズの歌詞に共感したりしないんだろうか
浜崎まではついて行けてもバービーは古すぎるか?
>>163 日本人の平均年齢は46歳
>>168 ブラックビスケッツ
>>135 Xを語るときは必ず『天才たけしの元気が出るテレビ』の話になるからコミバン扱いもやむなしw
食えーーー!バキッ(店破壊
>>156 そんなギラギラ中年ヲチも楽しそうだな、映画館ライブw
私はとっくに枯れてるから刺激もらいに行くわ
>>161 当時事務所が同じだったからね
福耳の頃は
この世代だけどバービー嫌いだったな ちゃらちゃらしててコンタなんてドラマ出てたし 何よりエンリケが気持ち悪かったな、浜崎のばっくやってるしダサすぎるわ
>>26 懐かしい。
覚えてる。
三ツ矢サイダーのCMかな。
バービーの発表曲(歌詞入り)は知る限り全67曲かな 前スレを精査したところ セトリとレスで触れられていない曲は 「チークダンス」「はやまったらイヤだぜ」「late again」「もうだいじょうぶヒステリー」「11:50」「waltz」 の6曲だけしかない ほとんど網羅されているという驚愕w
杏子さんがあるテレビ番組で英語の曲を歌ってものすごくカッコよかったんだけど、 その曲名が分からない。ロック、ハードロックかな。
>>181 ステッペンウルフのBorn to be wild かな
夏の野外イベントで歌ったのがちょっとTVで流れたことがあった
サウンドはスミスあたりのUKニューウェイブのエッセンス多めだけど 社会・政治批判みたいな歌詞はたしか一切ないよな。 そのへんが日本の80年代文化らしい。
ラスト2枚のアルバム「√5」と「eeney〜」の20曲中(歌詞入り) コンタのサックスが入る曲が4曲しかない 後期がやや色褪せて見えるのはそのせいかな
>>168 馬鹿いってんじゃないよ〜〜
馬鹿いってんじゃないわ〜〜
杏子さんとコンタさんのWボーカル、 コンタさんのソプラノサックソフォーン、 いまみちさんのギターサウンド、 最初っから強烈な印象を受けたバンド。 それまで洋楽を聴いていたけど、 日本にこんなバンドがいるんだと衝撃を受けた。
イマサにはヒトサライより女性ヴォーカルとバンドやってほしいわ。
>>184 そんな曲なんですけど、その曲は知っていたので違う気がします。
知らない曲だったので。
もしかしたらその曲だったかもしれませんが。
コンタだけで一曲歌っても聴き飽きる声だしキョウコ1人だけでも飽きる声 二人が良いタイミングで交代するから聴いていられる
>>128 あいつが自殺した時も
おりはニャッちょ笑っちまっちゃ
>>191 コンタイマサのradioK好きだったんだがな
冗談じゃない 中学生くらいに聴いて、意味分からなくてでもだんだん解ってきて、めちゃくちゃ腹立ってたわ 杏子も「あきらめて」とか「追いかけて」とかぬるいとこと言ってんじゃねー! …って思ってた
コイソが杏子の事務所の社員になってたとは知らなんだ。
まさかの2スレ目w w √5からメジャー路線になって苦手になったな。 3rdbreak?は今でも聴いてる。
music dayとか音楽の日とかFNS歌謡祭でニーズありそうなのに出てこないよね 仲悪いのかな
前スレで出てた明治ボディのライブ招待が気になってググったら総勢3万近く当選なのな 景気よかったんだな
>>1 男のボーカルって今もう声が出ないんじゃない?
昔はあんな、かすれ声沢山いたけど、今は全然居ないな
>>207 創作のピークは3枚目だったと思ってる。
>>208 スマスマで復活したときは素晴らしかったな
レベッカも好きなんだがこっちよりクオリティ保ってるように感じた
また音楽番組に出て欲しいね
>>194 わかる、買ってまで聞くようなバンドじゃなかったね
まだレピッシュの方が完成度が高かった
杏子さんは若い時から昔のクラブ歌手みたいな雰囲気だけど 兄は医者だし、高校は進学校、大学は大妻だけど 就職は伊藤忠商事の総務課 バービーで有名になってからも一般女性とルームシェアを していた堅実派 OLとバンドを両立していたのは、女はボーナスがないと 生活が苦しくなるという先輩からのアドバイスだったそう
AppleMusicに杏子のソロいっぱいあるな。ちょっと聴いてみよう
>>180 なかなか出てこないけど
はやまったらイヤだぜ
もいいわー
三枚目が最高傑作。コンタ自身が一番好きな曲は、離れろよ。
杏子って山崎まさよしとかスガシカオとか、あの当時の旬なミュージシャンと絡んでたことあったよね あれはなんか滑稽だったわw
杏子は現実主義者。 コンタは浮世離れした世捨て人。 コンタ以外の四人はバービーやりたがってる。
コンタ・イマサのradio kのday last dayは名曲。 あえて打ち込みサウンドにしてる。 能勢寛というサポートメンバーの曲も良かった。 瞬く間に過ぎたあの日♪
ふたりぼっち見に行ったわ ふくだけんじです! あぶ刑事と同時上映な
あの時代ってロックが細分化されてなくて色んなバンドが混在してたな アイドル全盛だったから所属レーベルも普通に売ってくれないしBOØWYですら初期はほったらかしだった
コイソだけwikiがないw 織田哲郎&9th IMAGEの経歴が載ってないのは残念。
>>82 パーソンズは本当に本田脱退が悪手だったわ。
おれもあれで興味が無くなって現在に至る。
聞くのは5枚目くらいまでだし。
ジッタリンジン、復活しないかなあ。
バービーの解散は寂しかったけどイマサが表舞台から影を潜めたのがもっと寂しかった。 ラブダイナマイツは嫌いじゃなかったし、どうせならもっとハード系なバンド組んでギャンギャンギター弾いて欲しかったわ。 いまだに日本人の中では1番好きなギタリスト。
コンタのソロアルバムをなぜか角松敏生がプロデュース
杏子 ファーストソロ naked eyes これ懐かしいわ。結構いい曲多いな
エピックは各種揃ってたな 軟派 TM、バービー 硬派 mods、スライダーズ 中年 佐野 ポップ 大沢、大江、渡辺、小比類巻 お薬 岡村
エンリケっていうメンバーいたよね 「エンリケ」っていう名前、好きだったわ なんかかっこいいw
>>231 これは俺も生で観た代々木のなんだよな
この前の再結成の時はダメージ演ったから外されたっぽいけど、東京ドームの観れるのはちょっと胸熱
映画ふたりぼっちでかかった時は感動した
>>229 コイソさんはオーガスタの社員まだやってるのかな。
織田哲郎&9th IMAGEに所属していたということはボウイの松井恒松とリズム隊を組んでたんだ。
>>236 英語名はヘンリー、フランスではアンリ、ドイツではハインリヒ、
スペイン語名ではエンリケと知った15歳のとき
>>239 このライヴ版はイマサのギターが素晴らしいね
生で観られたのは羨ましい
>>240 バービーボーイズwikiだと著作権管理部部長って書いてあるね。
織田哲郎のバンドは北島健二もいたスーパーバンドだね
鬼奴の動きが大げさで作り過ぎだと思ったら杏子の動きそのままだった件
杏子のイカサマ美男子 これバービー時代彷彿させるイマサ曲や AppleMusicでタダで聴いてるけどw
>>223 全員オーガスタという事務所に所属していたアーティストでやってたのが「福耳」
バンド名はオーガスタ社長が福耳だからw
秦正博もいたよ
若いながらに単純な恋愛モノの歌とは一味違う歌詞が魅力的だったな。 いまだにバービーボーイズのような歌詞を歌うアーティストは稀有だと思う。
痴話喧嘩をそのまま歌にするバンドって当時バービーボーイズ以外になかった
バービーってカラオケで歌ってる人なかなかいない当時から少なかったけれど レピッシュやゴーバンズ、パーソンズ辺りは今でも歌うやつ居る
目を閉じておいでよ しか知らん アンなんとかとコンタだっけ
>>247 やってたっつうか今もやってるけどね。
最近は竹原ピストルもいたりして、「ブライト」とかいい曲だと思う。
BARBEE BOYS vs BEASTIE BOYS
イマサの演奏って、ムキムキになった末にスッキリしたフリーザみたい
>>256 昔、バービーと間違えて買ったわ「Some Old Bullshit」ってアルバム
本当にクソで最悪だった
「どんなもんだいッ」がいろんな意味で最強なのになぜか人気ないな
ナイーヴ聴きたくなったら、くちにチャックからの流れで聴く 流れも好きだし、くちにチャックもプリティドールに通じる妙な浮遊感があって好き
当時世紀末を後ろ向きじゃなく「20世紀の黄昏」と表現した杏子の感性が好き
>>226 今聴いてみたが名曲やわ。コンタ作詞作曲とは思えん
>>270 これ行くようなやつは「目を閉じておいでよ」以前の楽曲こそ良く知ってるし思い入れもあるから余計な心配すんな
>>270 「目を閉じておいでよ」は実際売れたし物真似もされてるから有名だけど、この曲よりいい曲を数多く持ってるからねこのバンド
個人的にはあまり好きじゃない
ギターリフはいいと思うけど
>>245 あのスカートダンスは男でもちょっとやってみたい
>>274 Listen!(4枚目)はいいアルバムだし最高傑作と言われても否定しないけど、Freebee(2枚目)と
3rd BREAK(3枚目)もいいアルバムだよ。この3枚は傑作だと思う。甲乙付け難い
Freebeeはデビュー2枚目でまだ青さが残ってるんだけど、それがむしろいい
「チャンス到来」や「負けるもんか」などのバービーの代表曲が入ってるし1曲目からバービーらしさ全開でクオリティが高い
Black Listから聴き始めるけど気づいたらなぜか√5聞いてる たぶんchibiが好きなんだな
当時からなんで映像ソフト出ないのか不思議だったな STARS ON を良く見てたわ あの頃のライブ映像って各地の繋ぎ合せで1公演まるまるってあまり無かったな LDやVHSの収録時間的な問題かもしれないが
バービーは1st OPTIONから満遍なく良曲あるから意見別れる
ツインボーカルで二人ともハスキーな声なのは珍しい 目を閉じておいでよは今聴いてもエロい
>>287 理屈こね回すコンタっぽさ全開で面白かった
ちあきなおみといったらコロッケ BARBEE BOYSいったらRG
世間的には目を閉じておいでよのヒットとか コンタの愛し合ってるかい出演でブレイクしたイメージやけど その前にドームやってるんだよな
コンタの声を聴くたびにロングブレスの人が浮かんで困る
イマサは解散後に角川娘と結婚しなければな 一番脂が乗ってただろう時期を無駄にした 近年はその頃からすれば考えらてないくらいに活動的 コンタは本人の偏屈も原因だが、事務所に恵まれてなかったね 新田一郎の所にいた頃はバンジージャンプやらされてたw その後はモノマネ番組で清志朗やらされたり 不遇杉
>>69 上手いこと言うね
こんなオリジナリティに溢れたバンドもう現れないね
目を閉じておいでよ
しか知らないのに
>>1 の曲に入ってない
今の若い人が聴いてもかっこいいと思う 女ぎつねオンザランなんかは昔歌の大辞テンとかで見たような… ってこれも懐かしい
80年代バンドメンバー関連で不遇じゃなかった人なんているのかよって思う 近年再ブレイクしたのってダイヤモンドユカイぐらいしか思い浮かばないw
イマサは才能からすれば不遇だっただろ バンドブームで出てきた一山いくらのバンドマンと一緒にはできん
>>121 わかる
清純さとか気高い愛とは違った世界
都会で汚れたオトナの世界みたいだった
>>123 Xは男女の情事ってイメージじゃないなぁ
Xは 産まれた哀しみ 生きてくツラさを耽美的に歌った感じがする
なんでだと思ってたらヨシキのお父さんの事を知って納得がいった気がした
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
安室のバックのバーニングと癒着している日テレとイモトも悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと
http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html 安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937 【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
あと、茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです。バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けた。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 ↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html .
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw 最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題 https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk 大学入試時の状況を質問されて 太田「受かった、裏口だもん」 54分27秒「(小声で)金払って・・」 NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・ ↓ #NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚 しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b 魚拓その2 https://archive.is/3ewHj 今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456 ↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日 https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです 神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ 売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為 http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務 広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か? ↓ 広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15 1位トヨタ 2位ソニー 3位日産 4イオン 5セブン&アイ 6ブリヂストン 7マツダ 8武田製薬 9パナソニック 10 リクルート 11NTT 12花王 13三菱自動車 14富士重工業 15キャノン 一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか? http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及 http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」 https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940 【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677 蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 ↑
「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/ 【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/ 【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368 ↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html 前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/ .
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370 .
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。 石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。 なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752 石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている ↓ 青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。 獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。 それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」 https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360 石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ 石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。 ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか? あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤 安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様 https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html 石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一 売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由 ↓ 【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言 http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/ 新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ 進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている 「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408 百田尚樹 小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。 https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480 百田尚樹 このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ! 放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある ↓ 百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。 https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励 https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html 小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」 http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/ 【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離 http://nstimes.com/archives/122391.html 売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる ↓ 鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問 http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。 担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。 . https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>304 80年代の都会的な若者文化っていったら
男はホットドッグプレス、女はファッション雑誌からデートマニュアル的なものを必死で読んで
いかにスマートでライトなデートをやって遊びまくるか、みたいなもんだっただろ。
そうやっててもお約束のセックスの後の気怠さ、恋愛的にこじらせるみたいな
スマートさでは払拭できない苛立ちみたいなものがバービーの歌詞に色濃く出てる。
問題は、イマサみたいな才能のある人が、なんでこんな歌詞ばっかり書いていたのか?という事だわw
イマサが仮にサヨっぽいメッセージ性でも出してたら、それなりに聞いてみようかと思ったはずだが。
そうはならないのが80年代組の、良くも悪くも80年代で止まってる感じの残念さかなあ。
狙ってやってたでしょ ありきたりの好き好き恋愛ソングなんて飽き飽きするぜ
このスレ開いて焦燥感にかられ、本家の「目を閉じておいでよ」を聴いたらRGと鬼奴を聴きたくなって そのあと本家を聴いてから、手羽あるある聴いたらようやく落ち着いた(´・_・`)
>>135 そうなんだ
80年代は洋楽ばっか聴いてて、90年から邦楽も聴き始めたんだけど
Xは凄いのが出てきたぞという空気を感じてたけどな
>>47 50歳前後の人達だからそういう感じにはならないだろう。
>>312 それも俺だけど
>>310 については80年代前半組と言い換えとくわ
後半もいれるとジュンスカとかも入ってくるからなw
80年代前半には中坊でラフィンとかセルフィッシュレコードとか
アホみたいなパンクに必死になってた俺にこんなこと書かせんなよ
80年代前半世代どもよw
>>311 それもあるとは思う
ありきたりのラブソングは書きたくなかったんだろうなと
ただ、作品って書いた人の性格の一部はどうしても出ると思う
イマサがどういう人間性かまでは知らないけど、
詞は すれて爛れた男女の湿った世界だよね
>>269 知ってるw
それでも新譜を買わないからな。
どうせまた合流するなら脱退するなと思うわ。
まあ色々あるんだろうけどな。
ハゲそうでハゲない奴と永遠の50代顔のツインボーカルだっけ
>>194 二人ともハスキーボイスだもんね。
解散後のソロ活動もそんなに長く続けられなかったし。
>>295 >新田一郎の所にいた頃はバンジージャンプやらされてたw
その後はモノマネ番組で清志朗やらされたり
不遇杉
コンタが?
あの難しい人がそれをやったとしたらちょっと尊敬するわ。
杏子はだいぶ前TVで結婚したいと言ってたのに あれって愛人になる前だったんだろうか たしかトシちゃんと一緒に出てて「ものすごく愛人ぽいよね」とか言われてた 時期はハッキリ憶えてないけど、多分杏子が30代後半頃かな
浜省の上映会の時は、座ったまま映画館と、スタンディング等がOK映画館があって、 スタンディングOKはライブの雰囲気そのままで結構楽しめた感じだったけどな。 場所限定でもいいから、スタンディングOK会場を作って欲しいな。
>>318 んー1st OPTIONの一発目に帰さないっていうストレートな男視点の恋愛曲やってるからその後は色々試行錯誤したんだろうな と
やっぱり似た様な曲ばっかりだとつまらないよね
中学生当時お金がなかったのでサックスの代わりに学校のアルトリコーダーで 暗闇でダンスの間奏を家で吹いていたら 近所の人たちがあそこの子は最近よく笛を吹いていると言って わらび餅や角砂糖などをもらいました
>>315 うちの学校だけだと思うけど、うちの学校やめた先輩がXのローディーの真似事してたんで87年には相当有名だった。ライブのカセットとかなんか知らんが学校中で回されてて。そしたらたけしの番組に出て来てw
だからうちらの中じゃ 凄いインディーズのバンドいる→なんかテレビで色物扱い って感じだった
それまで完全に色物扱いだったのはかまいたちとかだね
そして当然コピバンもやり始める連中いたんだけどツーバス踏めるやついなくて一個下の上手いやつが4つくらいのバンド掛け持ちしてた
もうメタル一辺倒の奴がかなり減ってたころで、メタル勢がちょっと盛り返したのがXメジャーデビュー前
とりあえず時代に逆行してムーブメント作るくらいの勢いはインディーズの頃からあった。うちの学校ではねw
ふしだら、よこしま、と言い合う不思議な曲がありましたな
スミスも出てくるのが面白い。ポストパンクの影響受けたバンドは売上はそんなでもないけど伝説的バンドが多い
イマサの身長が意外と低いというのは 他のメンバーが思った以上に小さいんだろうな コンタは背低そうだし、杏子もイメージより小さいんだろう
>>330 エコバニ→スジバン/キュアー→スミスの流れは自然だと思う
ついでにアズテックカメラも
( ´D`)ノ<うーん、これは見に行きたいな。 バービーが一番脂乗ってる時期だろ。
B’zの稲葉は隣にいる松本がすごく小さいせいで得してるよな 178位あるように思えてしまう 実際は170ない位らしい
>>223 オフィスオーガスタが杏子ソロの時にできた事務所だから
先輩後輩ユニットだな
コイソは当時腰を悪くしてたので社員として入社してた
杏子がスカートをひらひらさせながら踊る姿がエロくて好きだったよ
YouTubeで色々観てみたがバービーのギターの人凄すぎる 布袋が下手くそ過ぎて可哀想になった
コンタのツンツン頭にしたくて切り抜き持っていったがただのスポーツ刈りにされて笑い者になった中2の夏
思い出した 「おしゃれ30-30」だったかで、杏子が 医者と全日空ホテルでお見合いした、と語ってた 結婚願望が強かった時期もあるらしいが、 売れてた当時から愛人ぽい雰囲気の方が似合ってたし 諦めたのかね
>>343 おれはダイエースプレーでツンツンにしすぎて産毛が死んだぜ…。
うーん 家で観るならアリなんだけど 円盤化じゃダメなん? 竹内まりやも映画じゃなくて円盤にしてくれ
>>346 VO5を使ってたら産毛は生きてただろう
「チークダンス」はいい日本語表現が多いな そっぽ・やいのやいの・きき耳・あてこすり・はやとちり・はきだめ
カモンレツゴーは今聴いてもめちゃくちゃカッコいいなあ
>>346 同じくダイエースプレー使ってたが20代の時点で明らかに薄くなり今や温水になっちまったよ
彼女が他の男とヤッてるのを深夜に覗きに行ってショックで泣いた、なんて歌詞を 歌えるのは後にも先にもバービーだけだろうな 杏子は大澤誉志幸のクリスマスアルバムか何かで歌ってた24th or 25thって曲が バービーでの彼女の感じとは違って良かった
>>92 わかる!
和久井映見とお似合いだったわー
>>20 両方好きで聴いてたけど
スミスとはそんなに似ていない。
この時代のネオアコ系の演奏の最高峰がジョニーマーだし影響はあるだろうけど、
ジョニーマーは伴奏じゃなくて、
インストとして成立するフレーズを裏で弾きまくって、
その上にモリッシーの鼻歌が乗っかってる。
なのでユニゾンせずに別々に鳴ってるイメージ?
それに比べるとイマサはちゃんと歌と呼応した伴奏になってる。
>>352 後には居ないこともないけどな
feel so badの姉ちゃんとか
いつも本気になると そうさ今度も〜 後でがっかりするぜ だってそうだろ 俺の見る夢はblue blue rose
RSRで復活したとき泣いたなー 全盛期が小学生だったからライブなんて行けなくて 初バービーだった
バービーって音が薄いから大きな箱向きではない。 ハウスでの疾走感が最高。
>>328 新宿のレコード屋さんのインディーズコーナーのポップに
やたら熱が入ったのがあって
ジャケット見たら体にXって傷が入ったのだから
たぶんXのじゃないかな?
1987年くらい。
当時パンクニューウェイブ系が好きだったからハードコアメタルは興味なくて、
でもメジャーで出てきたときは今さらメタルかよだし、
紅も歌謡曲みたいで全然カッコよくなかったな。
>>329 コンタが作ったヤツね
不思議なセンスはある
オタクだったから都会的でオサレなこいつらは敵だと思っていた
>>38 イマサがラジオで
バービーはMen At Workに似てると言われて頑張ってきた
みたいなこと言ってた記憶が
影響受けたかどうかはわからないけど
なんかパート2になってからレスしてるやつの話がつまんねーのな なんか無知そうなやつが寄ってたかって無理やりレスしてるみたい なんでかね?
中学校の頃の話。 眼鏡をずらして掛けているイマサを見て、オカンが一言「この人、老眼?」
でもね 真っ赤な嘘で〜もっと 今夜が〜 熱く感じれるなら ちょっといいんじゃない? 飲み干すの2人でred red wine
>>332 日本だと
フェビアンってのがその流れにいたんだけど
一部でしか受けなかったんだよなぁ。俺は好きでいまだに聴いている。
アズカメもいまだに聴く。渋谷系以前に渋谷で聴いてたけどハマった。
そこからフリッパーズギター、ミスチル、L⇔Rみたいな
ギターポップスの流れで
大化けしたのはギターのイメージ捨てたミスチルね。
>>319 N'夙川BOYS
目を閉じておいでよカバーしてるし
メインギターはイマサ意識してるし
女ボーカルは杏子と共演してるし
>>324 へーそうなのか願望あったんだ
パンクラス時代の高橋義生とお付き合いしてた頃?
1会場のノーカット公演なんてDVD化されても2〜3回観たら飽きんか? 20数曲収録するならツアー色んな会場の色んな曲を寄せ集めたほうが飽きにくい。 ということでこういった企画は映画館1発勝負で楽しむべきものだと思う。 結局のちにリリースするんだろうけど。
>>319 椎名林檎もカモンレッツゴーをカバーしてた
>>340 ポップよりとはいえロックバンドの女性Voが
ロッカースタイルでなくベリーダンサーっぽいてのは新鮮だったな
>>363 正直いうと自分は、都会的でオサレとはちょっと違う印象持ってる
田舎者が都会でスレて やさぐれた感じ
>>144 ステージの後ろのほうで自分の世界に入りすぎて自分のパートの部分を忘れ慌ててマイクに駆け込む杏子
を再現する奴さん好きw
マーだのアンディ・サマーズだのMen At Workだの・・・ あほみてー
ボウイの1224先行上映会を渋公でやった時はみんな静かに座って観てたわ ジジババばっかだろうし座ってゆっくり観るんだろうな
>>369 フェビアンはレベッカの一時メンバー(「フレンズ」でブレイク時か)入りしてすぐ脱退した古賀森男の「本当にやりたいこと」だったよね
創る世界が近いから遊佐未森とよくパッケージされてたな
B'LワルツもそんなヒーリングPOPバンド()タイプでファーストは名盤だった
>>371 ごめん自分はその人知らないのですが、
>>345 に書いた通り
見合いした話を嬉しそうにしてたよ
かなり熱込めて結婚したいと語ってたな
「あいさつはいつでも」は4thアルバムLISTEN!のテイストだよな
>>380 そうフレンズのギター弾いてるイケメンだよね〜。
あの曲がまさにフェビアンっぽいんだが
作ってるのはキーボードの土橋さんなのね。
フレンズはレベッカの中ではむしろ異色だと思うんだけど、
あの曲調をどっぷり聴けるのがフェビアンだった。
>>131 あの当時は本物のパンクスがウジャウジャいたから ブルーハーツはフォーク扱いだったもんな
思えば初めてバービー聴いたのはもぉやだ!
なんか耳に残る曲と声だなって興味持ってFREEBEE買った。
一番ガツンと来たのはNHKで放送されたALIVE in HIROSHIMA
カモンレッツゴーと翔んでみせろがめちゃくちゃ格好よくてそれからアルバム集めた。
イマサのギターとコンタのサックスが衝撃的だった。
@YouTube >>159 てっきりボーカルのデブが書いてるもんだとばかり勝手に思い込んでた
>>373 いまみちさんは、椎名林檎の「ありあまる富」にギター&編曲で参加してたね。
近藤敦 杏子 いまみちともたか エンリケ あと二人がわからん
>>402 レベッカも似てるよな
曲の構成やアレンジなんかww
>>402 で、こんな事がおもろいん?
おまえはww
>>373 @YouTube >>391 @YouTube このパートが補作詞・補作曲した部分
サウンドはビートルズを意識している
ビートルズっぽい感じと依頼されたのか話し合いでビートルズ風がいいねとなったのか、そのどっちだったかは忘れた
こちらはいまみちともたかに椎名林檎のレコーディングとは知らされずにぶっつけ本番で参加するというプチドッキリを仕掛けられたあわれなベーシストの日記
第一話
//blog.goo.ne.jp/sakana42197/e/20bd7fc420dd1b8d1043b983731c3294
第二話
//blog.goo.ne.jp/sakana42197/e/3dd9897f5ed0802389bfb40ad2d6bcc6
第三話
//blog.goo.ne.jp/sakana42197/e/dffca475d5ce46b4e932e94d532ae495
メンアットワークというよりはキッスは目にしてのヴィーナス チェッカーズ
パッケージ出るの? スピッツだかのやつみたいに映像化はしませんなパターンだったりしない?
イマサのギターってジョニーマーのあるけどロキシーミュージックの フィルマンザネラの影響もありそう
目を閉じておいでよしかしらんが ドームできるほど売り上げがあったのか
コンタと杏子、最高だったな。 何か日本のバンドっぽくなかったなw
>>412 最初は国技館でやろうと計画していたが女性は舞台に上げられないと断られた代わり
今は女性でもやれるようだが
√5 以降の楽曲が無い分、セットリストとしては濃い内容で素晴らしい でも何故当時に映像作品出さなかったのか不思議だ、一番セールスあった頃なのに
円盤はいずれ出すでしょ でもどうせならレベッカみたいに円盤出す宣伝の先行上映会にしないところはなんかヤラシイ
>>22 東京ドームは1988/3/18にオープンな
>>30 chibiは1989/6/1発売だからなくて当然
>>81 バンド側が演奏気に入らなくてNG出したか、機材トラブルで映像乱れてるとかテープの本数とかフルサイズだと編集長くて経費がかさんで値段高くなって売りづらいとか妄想してみる
>>61 だよな
唯一無二感が凄いもんな
未だにフォロワーらしいフォロワーがいないし
このバンドの特徴をざっとあげてみても個性強過ぎだわ
・掛け合い方式でユニゾン・ハモりをほぼしない男女ツインボーカル
・管楽器入りだけど他のバンドではほぼ使われてないソプラノサックスを採用
・こんなんコピーできんやろって感じの変態ギターテク
等々
>>122 止める時に揉めたんだろうか、チャカさんPSY'Sの歌歌えないらしいね
何か勿体ないよな
>>134 俺その曲最初聞いた時に一発で気に入ったわ
演奏のグルーヴ感が半端ない
まぁ人それぞれだな
>>149 1989/1/1発売な
多分昭和に発売された一番最後のシングル盤
>>173 早朝ヘビメタだっけ?
でもあれで名前売れたのでは?
>>426 そのあたりの編成的な特異性も大きいけど
まずはイマサの作詞作曲編曲の独創性に驚く
そういうタイプは一般受けしないで知る人ぞ知る存在になりそうだが
セールス的にも大成功してるっていう、ほんと稀有な存在
>>250 一応デュエットソングの部類で相方が必要だからなぁ
小学生んとき、ラジオから流れてきた「三日月の憂鬱」「勇み足サミー」etc 姉ちゃんと録音したカセット聴かせっこしてたのふと思い出したわ そんな姉ちゃんとも、ここ10年くらい口もきいていない…(´・_・`)
>>250 目を閉じて〜だけはけっこうカラオケのデュエット定番。
俺もカテキョのJKとデュエットしたわ。
でもアラフォーアラフィフでも
それ以外は知らないって言われる。
一人だけ歌知ってるスナックママがカモンレッツゴーをデュエットしてくれる貴重な存在。
>>421 だよな
当時映像作品って高くてそんなに売れるもんじゃなかったから出さなかったんだろうな
RGの方のクオリティは認めるが 鬼奴がなあ・・・・。 単なるガラガラ声だもんな。
あれだけ人気あったのに真似する人達が出てこないのが凄い
>>300 オーケンはコンスタントに売れてる気がする
ロキシー・ミュージックとポリスとヒデとロザンナを足して3で割った感じ
つまり、ダイヤモンドユカイやオーケンレベルで 「不遇じゃない」とw オーケンは文才があったからそっち関係でなんとかつながったけど ユカイってw
「RGがいるから黙っているけど、バービーボーイズは 全部持っているほどファン」博多大吉
>>421 一応スターズオン代々木のと抱き合わせのは出てたけどね
単体のは今回初めてなんだな
円盤化する時に特典として代々木のもフルで入れて欲しい
>>436 独りで歌っても楽しい
何故かKONTAのパートが裏声気味になるが
杏子のほうは地声でいけるのに
>>446 ごめんなさいと、
帰さないは一人でも歌えるな〜(笑)
今度ナイーブ歌ってみよかな?
カラオケにあれば。
なぜかchibiだけは近所のママが歌ってくれる
杏子の方は 女の子でも意外と歌いやすいんだよな。 コンタの方が歌唱力を問われる
>>420 1回目の集金というだけ。
時間をおいてソフト化するのは常套手段。
>>47 ポップコーンの嵐
ペプシの雨が降り、そっと隣の人をチュリトスで叩く
息子が小さいうちから車の中で良く聞いてたので、息子もバービー好きになってしまった。 今回の上映会も行くかどうか聞いたら「行く」と即答だったので、2枚申し込んだ。競争率ってどれくらいなんだろうね。 ちなみに息子20代、俺50代w
このジャケ写の元ネタはやっぱコステロかね?
ラストキッスはコンタの作詞作曲なんだね コンタも結構いい曲書くな〜
>>81 ライブビデオは無料レンタルが基本だったからじゃね
>>174 是非、オススメ。
80年代アイドルが再登場してて芸能界だけかと思ったけど、どうも違う
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
安室のバックのバーニングと癒着している日テレとイモトも悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと
http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html 安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937 【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
あと、茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです。バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けた。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 ↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html .
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
マイティウーマンがやって来〜るぅ 毎週土曜にやってく〜るぅ
midnightpeepin'からの負けるもんかの流れは最高だった freebeeは俺の中での最高傑作
>>7 たちまち恩納村ちょっとクスッときた
っつーか抽選にするほど需要あるの?
>>9 君には超勘違い肉食系ソングを歌うシブガキ隊というグループをオススメする
>>378 小沢健二プラス岡村靖幸だな
おっさんにはピンと来ないなあ
歌詞が頭に入ってこない
ダメージのラスト、コンタと杏子の歌詞が重なるところ あそこでイマサは天才だと確信した
>>222 俺も同感
曲が揃ってるのは2・4枚めだと思うんだけど
勢いが違うというか
>>231 ダメージ
ラサーラ
ナイーブ
アルバム最後の曲に印象的な曲が多かった
河田町工業高校電気科っていう夕やけニャンニャンの後番組で 19グローインアップとごめんなさいが使われてて 誰も知らないのは関東ローカルだったからかな そりゃそうか
しかし目を閉じておいでよとかチビとバービーとしてはつまらん曲が人気なのはイラつくわ 普通「負けるもんか」や「どんなもんだいっ」とかやろ
>>168 掛け合いっていうかデュエットっていうか
スパンクハッピーが結構すき
いったい何だったんだ7days 外にも出ない毎日~
>>473 6枚目の中だとNa Na Naは良いよね
現代のバービーボーイズ AwesomeCityClub いいよ
>>131 パンクスやら宝島系の奴らからは「やさしさロックwww」てバカにされてたからな
当時ブルーハーツ聴いてたのはクラスでもカースト低そうなダサい感じの奴とか尾崎豊好きな地味な奴とか
そんなのばかりだったな
尾崎も甲本も私学に通わせて貰ってる金持ち坊っちゃんの不良ごっこ臭がキツくて受け付けなかったわ
ボウイは西城秀樹だし、売れたのはどっかバカにされてたな
>>490 それ当時からよく笑い話にされてたけど、
全然似てると思った事なかったな
秀樹の方がハスキーだと思う
ボウイの初期をラジオで聴いた時、ヒデキもニューウェーブやってんだー ずっと思ってたw
電話するってアドレスも見ずに ねえいいでしょコインがないわ 携帯がなかったいい時代だ
>>88 昔、バービー解散前後の時期にもイマサは
山下久美子のライブでギター弾いてたよね
当時は花田裕之と共演してた
>>131 50歳以上ってスターリンとかアナーキーの世代だしね
ブルハは、今はなきパンク雑誌のDOLLでも嫌いなバンド年間1位になってたな
>>364 そんなにmen at workに似てるかな
男女混声だからイメージがわかないだけか
>>497 共通点はSAXが肝になってるぐらいだけどね。
>>497 才能があれば、家系がいいとか 元ネタがどうとか
何か関連付けたりしないと気が済まないんだろうね
ラフィンがメジャー行っただけで批判されてたな。インディーズ全盛期w
年上のイトコに影響されて聴いてたけど当時は小学生だったから歌詞の意味はわからなかった。でも何となく都会的な大人の世界を感じてた。 あの頃は大人になったら、バービーの歌の世界のような、ドラマや雑誌の中に出てくるようなカッコいい世界が待っているんだと思っていたけどそんなことはなかったw
バービーのアルバムはヘッドホンで聴くと音の出し方が緻密で更にいい。 イマサのこだわりなんだろうな。
ライブの〆に歌う「なんだったんだ7DAYS」がカッコ良かった
>>168 鈴木姉弟のロンリーチャップリンもあるじゃん
歌唱力ではあれが一番高い
>>502 大人っぽいけど実は童貞的な走りかも。エロくない
>>168 五木ひろしと木の実ナナの居酒屋と後ろから前からの人
>>502 このバンドは男の描く世界だもんね
都会にいるだけでなく音楽やって業界にいると余計
こういう男女を目にする機会も多かったろうな
私は映画「ロミオとジュリエット」をリバイバル上映で見て、
ああいう愛を経験するんだと憧れてたけど
人生はつらく厳しかったわ
別に私がブスでモテなかったとかじゃない
もし私がハスッパだったらばバービーの世界を演じることもできただろう
同じ熱量であんな風に思い合えるってそうそうはなかったってこと
>>497 確か25〜30年位前のラジオだけどね
珍しくイマサがDJしてて、そんな事を言ってから
Who Can It Be Now?を流したの
当時私は中学生か高校生でMen At Workなんて知らなかったけど、例のパララピーヒャラっていうサックスだけはずっと覚えてて、Men At Workだってわかったのはユーチューブ出来てからだったよ
>パララピーヒャラ すごい秀逸! すぐわかったわw
>>497 どっちも好きで聞いてたけどサックス以外共通点感じたことない
サックスだって今そう言われて思っただけで並べて語るなんて頭は一つもなかった
でも初期のくらーい感じは同系列としてもさほど文句はない
>>509 もう一つの代表曲であるダウンアンダーを聴いたら全然共通点感じないんだけどユーキャンryはまぁわからんでもない
>>364 売れた2〜3曲以外で
アルバム通して聴くとちょっと似てるなと感じることはある。
だけとパクリとかインスパイアってほどでもない。
無理やり探さないと似てるのがないくらい
個性的ってことだね
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
安室のバックのバーニングと癒着している日テレとイモトも悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと
http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html 安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937 【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
あと、茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです。バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けた。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 ↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html .
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なんか似てるっていわれて発狂しているアホが多いな 似てたって別にいいだろうがw
内容の良し悪しと関係なく、企画としてはクソ滑りそう
イマサは前バンドが自然消滅になってもう音楽はいいかなという時にFENで偶然聞いたメンアットワークを聴いてかっこいいと思い、 そういえばサックス吹けるとか言ってた奴がいたなとコンタに声をかけたのがバービーの始まりとインタビューか対談で読んだな
コンタとイマサが組んだのがバービーの始まりだろうけど男4人のままだったら売れなかっただろうな 杏子が入って完成形
>>517 そんなに大きな映画館でもないみたいだし、14都市16カ所だったら抽選で当たれば遠征するファンもいるだろうし
企画として失敗するということはないだろう。
もったいぶってたら30年経ったわけか もうみんなババアでジジイだよ
全盛期のライブ映像見たら前方席はバブル期の着飾ったお姉さま方ばっかりだな 音楽的にはイマサの力、それと杏子の色っぽさに憧れる人は男女ともいたろうけど やはりコンタ目当ての女性ファンが多かったのかな 顔、サックス、声と全部いいもんね
>>522 電通とかが女を前の方の席にしてたのかも
高校生の時にドームのコンサート行ったなー 全曲今でも覚えてるw コンタ、小さいけど歌っている時は超カッコよかった 杏子もハスキーボイスで大好きでした
>>523 何百人単位で、ステージから顔見える辺りはほぼ女、
それもボディコンとかで着飾った20代後半な感じの方々ばっかり
ファンだと思う
ファンの方には怒られるかもなんだけど、
正直言うと、メロディがちょっと中だるみする気がするんですが
それがなければもっと更に国民誰でも曲知ってるようなアーティストになれたのでは
バービーもPSYSも岡村靖幸も 20歳前後の男子がライブ行く雰囲気ではなかったから CDだけをわりとこっそり聞く感じだった気がするw 友人にライブ行かねーかと誘ったら、 ボディコンだらけだからやめとけ、とはっきり止められた事があるw なんだったんだろうなあれ ボディコンは上の世代で、うちらの世界と違うから関わる気もない感じだったw
バービーボーイズの進化系が 今のオーサムシティクラブか
>>527 君らはどんなファッションだったの?
原色のボディコン、ソバージュのロングヘア、真っ赤な口紅
バービーのライブ会場には平野ノラみたいな人がいっぱいw
90年代半ばころから女性のファッションが急に安っぽくなったからなー
不景気のせいか
>>529 安っぽいのも有りになったし
オシャレに金使う女子でもやっぱり渋谷系に関連するような方向だったからなレトロ系とか
ボディコンとの落差はすごかったんじゃねーかな
逆に、どうみてもボディコンの似合わないライブに
業界人のおっさんが連れて来たと思われるボディコンがたまにいた。94年ぐらいまで
>>52 バブリーな雰囲気の日本が大嫌いだったって、いまみちともたか自身が当時言ってたじゃん
だから、オシャレな恋愛の歌じゃなくて、ドロドロした恋愛の曲を書いたって
ヤリチンや他人の女を寝取るような歌は、2次元やアイドルを好きになるようなオタクは聴かない
>>532 バービーの歌ってバブルの頃のバンドにしては暗いよね。
それでもあれだけ売れれば当然ボディコンも来るさw
汚い人たちはインディーズに行ってたから エピックとかメジャー系の客は小綺麗な方だったんじゃないの
うん、暗い 都会の夜、都会のビルの間の日陰という感じ だから杏子さんはピッタリ 間違っても奥居香じゃない ボディコンって気合入ってないと着れないんだよね 原色とか体にピチピチの服って、元気ない時は着れない
>>531 団塊ジュニアは
その上の世代のボディコン肩パットに嫌悪感を持ってたから
真逆なグランジみたな服装に振り切った。
>>532 表面上はアーパーなバブル女を嫌った歌詞なのかもしれないけど、
恋愛は複雑なもの。
アーパーなバブル女のあるあるになってた可能性のが高い
>>532 それならそれで、90年代以降の反バブル的な流れに乗ればよかったのにな
スピッツみたいな歌詞書いてみればよかったのにw
>>537 おれは姉が2人いたから、嫌悪感までには至らなかったわ
ボディコン着てる女も、昼間はOLとかやってて、おっさん上司のセクハラに耐えてるような
事情をそれなりに聞いてたからw
スーパーカーっていう90年代後半に出てきたバンドが 男女かけあい歌詞をやったりしてたから 多少バービーを思わせる感じがあったんだよな まあ俺の周辺だけだと思うけどw その歌詞書いてたいしわたりって奴が今は作詞家で 結構仕事多いっていうから何かアレだわ
>>518 ???
コンタはサックス出来もしないのにイマサに「出来るよね」って挑発されて「うん」
っつったのが始まりだぞ
日頃なんでもやれる、って言い張るコンタだからサックスも素人なりになんとかマスターしたのがホント
それまでアングラ劇団のショーで縦笛吹いてた
>>518 前バンドですでにコンタ居るし。ジャケに写ってる
結局、メンアットワーク言ってる奴ってこんなもんだな
インタビュー読んだならソース元おくれ
女狐の 最後の歌詞、 最初「軽くってやんなっちまうぜ」だったのに ライブとかでいつからか「誰だってやんなっちまうぜ」に変わってますよね? いつ頃からなんだろう
>>546 何コーラス目かの違いとかではなく?
「俺なんて眼中に無いよ」もあり。
>>544 >それまでアングラ劇団のショーで縦笛吹いてた
そうなんだ、知りませんでした。
じゃあ今小劇場でお芝居してるのは元に戻ったって感じなんだね。
ちなみにバービーの作曲面とメンアットワークは関連ない 確かにサックス使用って共通点はあるにしろ、だ イマサがカッコいいと思っただけ。言われてみればくらいの話で特に論ずるとこもない
バービーの作曲面で言えば3枚目の3rd BREAKが素の部分のバービーの到達点だと思うんだが、 これはメンバーがそれぞれ自分のその時点の力量を持ち寄って充実したリハもやり・・・の結果だと思う 残念ながらこのアルバムには飛び道具(売れるシングル)がないから話される事がまったくないがそれでも好きと思う人も多いだろう バンドが上り調子だった時期に加えて、単純にメンバー間の仲が良かったんだと思う この頃のバンドのライブは総じて人気が高い
RADIO-Kが好きで1年くらい前に再度手に入れてヘビロテしてる。 DAY LAST DAYはコンタ作詞作曲の中では群を抜いて名曲だし ギターメインのインストやサックスメインのインストもかっこいい。
よく言われることだがバービーは偶数のアルバムに人気アルバムが多い これは2枚周期にヒットアルバム作って一発当てようと意図されてるからだと思う そのつもりで作ろうとした6枚目もメンバー間がバラバラになりつつあり、 イマサ自身の作曲能力も個人作業に目が向いてあのような結果になったと推察する (その後解散)
>>553 自分も解散後はRADIO-Kをよく聴いた
つかコンタの作曲作に目を向けるようになった
5枚目オススメ
DAY LAST DAY系統のコンタ曲ならソロ作にあのバリエーション多かった気がした むしろ「君を見てるとしょんぼり」みたいなのが個人的に好き
>>156 そういうとこが嫌われてる世代でもあるが
俺はコンタより杏子の方が好きだったな
ライブ音源とかどっちも上手いとは言えないんだが味はあるわ
>>168 横山剣と野宮真貴のデュエットはかっこいい
コンタ、ソロ1枚目のいぢめないよとか好きだな。 晩年はボーカルが安定してなくて残念。
>>548 1番2番では「俺なんて眼中にないよ」って所、
3番最後は歌詞カードでは「軽くってやんなっちまうぜ」なんだけど、
ライブでは「誰(俺 かも)だってやんなっちまうぜ」になってる
いまみちさんのソロアルバム「SLOW RIDE」持ってるわ
音楽は好き、でもファン層がどうも苦手 けっきょく単なる安いポップス扱いなのが残念
>>553 radio-k当時探してようやく買えてそれから大事に持ってるわ
Day last Dayもだけど使い放題のre-mixも好き
>>563 スローライドは通販で買った
時代の流れか便利になったな
バービーを意識した曲があったよね
>>565 いまみちともたか - BUSU (2004)
@YouTube かな
ネット通販便利ですよね。
自分がブックオフの\500以下コーナーで発見したので救済しましたw
>>557 でも自分の方がマニアックだぜ!と競わなくていいよ。もっと気楽に肩の力を抜いてやればいい
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
安室のバックのバーニングと癒着している日テレとイモトも悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと
http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html 安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937 【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
あと、茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです。バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けた。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 ↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html .
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>552 「なんだったんだ?7デイズ」はシングルだと思うぞ。
ギャギャッギャッギャキャーーン イマサのサウンド好きなんだよなぁ 当時、歌詞に出てくるような大人の駆け引きやドキドキを早く体験したいと思っていたがそんな体験もなくあっさりバービー達の年齢を追い越した。
>>551 幼稚な意見だなぁw
誰の影響受けたらそんなに嫌なんかよ
>>554 偶数がいいというより2〜4枚目がいい
バンドとして上り調子だった2・3枚目、到達点が4枚目
1枚目はアマっぽさが残ってるけど既にバービーならではの世界観が確立してる佳作
5・6枚目は蛇足感
バービー好きに出会った事がないw周りがボウイだレベッカだブルーハーツ等だと言ってる最中頑なにバービー聴いていた30年前のオレw後、MJやボンジョヴィとか洋楽聴いていたなぁ。
たったたらりら Black List持ってるんですが、ここに何か足すとして、何がいいですかね?
>>577 俺の周りは「目を閉じておいでよは好き(それ以外は知らん)」って感じの奴も結構いた
あと、布教活動したらハマってくれた奴もいた
>>578 俺のプレイリスト「バービーベスト」には43曲入れてるわw
>>578 離れろよ なんだったんだ? 7DAYS ラサーラ
泣いたままで listen to me Dear わがままエイリアン
女ぎつね on the Run ナイーヴ chibi
>>578 絞りきれるわけが無いけど、速くて暗い系の曲メインだと
Shit!Shit!嫉妬
どんなもんだいッ
マイティウーマン
悪徳なんか怖くない
はちあわせのメッカ
わぁいわぁいわい
さぁどうしよう
せまってday by day
あいまいtension
>>578 三日月の憂鬱、ショート寸前、midnight peepin’、勇み足サミー
ピーヒャラピーヒャラみなさんありがとうございます。 Black Listより後で、トータルCD1枚に収めてみたいんで調べてみます。
>>536 バービーボーイズの女役が小泉今日子や奥居香なら雰囲気が違かった。
バービーボーイズの女役は少し不幸めで猫目。お水っぽい雰囲気。それで目がパッチリのコンタと並びがあう
杏子以外ありえなかった
Kei-Tee LOVE DYNAMIGHTS聴いてみたがイマイチ… イマサ関連でこれは聞いとけって何かある?ソロとヒトサライ以外で
今でも大声で歌うと気持ちいいフレーズ ままならないのエスオーエス だれのせっいからまわり
>>588 聴いてると思うけど、椎名林檎の「ありあまる富」
編曲、補作曲、ギターはイマサ
27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a633-EM0A) 2018/08/23(木) 08:21:43.44 ID:CmE7asdZ0
ターゲットに未婚の兄弟がいたら、創価の異性を近づけてカップルにさせて
恋愛感情を利用して創価側に取り込んで、自分の兄弟姉妹を売らせて、自分の家族を破壊する事までやってるよな?w
笑っちまうな
こんなもん、表面化してやってる事がバレたら、指示した創価の糞幹部、近づいてきた異性、自分の兄弟姉妹を売った間抜け
全員社会からぶち〇されるだろw
まあ汚物は消毒だって事でこんな事やってたクズは当事者含めて全員ぶち〇された方が世の為人の為だし
表面化すれば確実にヘイト犯罪のターゲットになって、見知らぬ誰かの憎悪を買って全員ぶち〇される事確実だが
こんなカルト紛いの団体が、インスタとか言ってんじゃねえぞキチガイ糞カルト野郎
>>27 の件だけど、こういう企てがあるのを、計画実行前の段階で知っていた会員と協力者の一般人も同罪だからな
お前ら全員、創価による嫌がらせ行為の表面化後には確実にヘイト犯罪のターゲットになって
心の平和など存在しない世界に突き落とされるから覚悟しておけよw
お前らみたいなキチガイサイコパス野郎は、社会に存在するだけで、人々の生活の安全に対する脅威になるんだよ
>>27 の件で言い忘れたが、創価がターゲットの兄弟姉妹取り込むのは、嫌がらせ行為を表面化させない為だよ
自分の兄弟姉妹が創価側に取り込まれていれば、表面化した場合、ターゲットの兄弟姉妹が社会的制裁を食らう
ターゲットがそれを考慮して表面化を断念するだろうと考えた創価学会の糞幹部が、こういう事をやってる
つまり創価の幹部が、表面化する事によって警察に逮捕されたくない、刑務所に行きたくない
職や家庭を失いたくないと考えて、自己保身と創価学会を守る為に、ターゲットの家族を粉砕してるわけ
こんなクズは表面化後に世間の激烈な憎悪を買って、憎悪犯罪のターゲットになって、惨殺されるのは当然だよね
また幹部の企てを知っていて、表面化阻止の為に必要と考えた創価学会員や事実を知っていた加担者の一般人も同罪だよ
こんなキチガイ共は社会に存在させてはならない人間だし、社会から排除されるのは当然だよね
>>589 嫌われてもいいこのまーまー
逃げられたーらーかなわないー
>>380 古賀、遊佐、高野寛が仲良くて音楽性も近いから一緒に何かしらやってたイメージがある。
この面子では高野だけが瞬間的に大ブレイクしたがw
それにしても遊佐とNOKKOなんてまるで正反対のアーティトともセッションしてきた古賀ってすごいw
>>576 >5・6枚目は蛇足感
自分はその頃18歳〜20歳だったと思うんだけど、明らかに下り坂な雰囲気を感じていた。
その頃からあまり関心も無くなっちゃったし解散すると聞いても驚かなかった。
RGと鬼奴の物真似しか知らんかったけど本家見ると結構似てるんだな
一瞬「バレーボーイズ?ヤンマガの?懐かしいな!」って思ってしまった
>>596 暗闇でダンス
笑われても〜 の間違いでした!
スマン
>>593 当時虹の都へ目当てで高野寛のCUE買ったなぁ
そしたらその他の曲が弱いこと弱いこと・・・
正直、高野寛はボーカル下手だと思った
バービーのファンはピチカートファイブの登場をどう思ってたんだ? ピチカートは初期も評価は高かったけど90年代になるまで売れなかったんだよね。 イマサと小西は同い年なんだよね。 売れた時期はちょうど入れ替わるような感じだけどね。
昔のポップジャムでポルノグラフィティの人がバービー大好き影響受けてるって言ってたなぁ確か。 コンタと宮本亜門が似てると思う後追い世代です 雨の日に聴くChibiはいいですね
>>597 80年代
家庭用ビデオデッキで録画するほどファンでもなかったから
RGと鬼奴を観て初めて(こんなダンスだったのか!)って思った
STARS ONをVHSで買ったけど1万数千円した記憶。 高校時代、建設現場でバイトして買った。
>>604 杏子がポルノと一緒にやってるぞ
コンタも出てくる
杏子 20th Anniversary 女ぎつね on the run
@YouTube >>611 おぅ、ありがとう。なんだけど、つべって、本物の映像は
公式以外はワンフレーズだけ、とかできんもんかね…
コンタの、音域狭いけどその分は勢い気合いでカバーってところは嫌いじゃない
喉が心配になるけど
>>576 ほんとこれ
解散までの作品は全部持ってるけど、未だに手に取るのはアルバムでいうと2〜4枚目の時期の作品なんだよな
√5以降は悪くはないが出涸らし感があってなぁ
前売りで3000円するのか...ソフト化する気あんのかなぁ(´・ω・`)
500とか600とか作詞作曲してる 桑田とか中島みゆきは化け物だな
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250223161124このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1535091990/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【音楽】BARBEE BOYS、30年前の東京ドーム公演を全国映画館でノーカット上映★2 YouTube動画>17本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・櫻坂46の全国ツアー東京ドーム公演1日目が完売せず空席がある模様!当日券で関係者席の乃木坂が見られるかも? ・5月15日(月)、全国の映画館にて、BEYOOOOONDS CONCERT TOUR「NEO BEYO at BUDOOOOOKAN!!!!!!!!!!!!」のライブビューイング開催が決定! ・ファイトクラブって21年前の映画知ってる? ・今日の全国映画館興行収入ランキング 1位 鬼滅の刃 ・10~20年前くらいのアニメ映画(短編かも?)で思い出せないヤツがある ・【映画】35年前の名作に相応しい続編になっているのか?「ブレードランナー 2049」 ・【芸能】1年前に肺がんで「余命6カ月」と宣告された映画監督の大林宣彦さん「色んな奇跡が起きてる」 ・【映画】女子高生版カメラを止めるな!上田慎一郎監督『たまえのスーパーはらわた』全国公開へ ・【速報】テレビ東京 午後のロードショー ナイスボディのおっぱいと乳首が出る映画を全国放送 ・ホラー映画『犬鳴村』『樹海村』に続く「恐怖の村」シリーズの第3弾「牛首村」が来年2月から全国公開 ・アメリカ人「ミッキーとかプーさんでホラー映画作ったらウケるやろなぁ(ニチャァ」30年前のフラッシュ動画かよ ・【アニメ】映画『SLAM DUNK』8月に復活上映! 異例の全国300館以上 6月にNetflix配信開始 [jinjin★] ・【映画】不朽の名作「ショーシャンクの空に」4Kデジタルリマスター版、6月より全国で劇場公開決定 [muffin★] ・【悲報】映画 東京2020オリンピック SIDE:A 全国各地の劇場で観客0を記録してしまう お前らなんで見に行かないの?いじめ? ・【侍ジャパン】WBC世界一に完全密着した映画が公開 全国各地で6月2日から [Ailuropoda melanoleuca★] ・【映画】「シン・ウルトラマン」ついに全国封切り! 樋口真嗣監督「いろんな仕掛けがあるので、2度、3度と見て」★2 [muffin★] ・【アニメ】 虚淵玄×小畑健×荒木哲郎によるアニメ映画『バブル』が2022年5月13日に全国公開。主演は実力派の若手俳優・志尊淳 [朝一から閉店までφ★] ・まふまふの東京ドーム公演中止 ・【肺炎】Perfumeが2月の東京ドーム公演を決行!★6 ・【肺炎】Perfumeが2月の東京ドーム公演を決行!★5 ・【音楽】Perfume、本日開催予定の東京ドーム公演中止 ・【韓流】BTSが2日間の東京ドーム公演終了 10万人熱狂 ・【速報】 欅坂46、初の東京ドーム公演キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!! ・【悲報】こぶしファクトリー浜浦はまちゃん西島隆弘の東京ドーム公演を見に行ったお知らせ ・【音楽】THE YELLOW MONKEY、来月4日・5日の東京ドーム公演の是非は30日に発表 ・【音楽】エド・シーランが2019年4月に来日 初の東京ドーム&京セラドーム公演 ・【音楽】ももクロ、初の東京ドーム公演決定!5・23、10周年記念ライブ&初ベスト発売 ・韓国発のボーイズグループNCT127の東京ドーム公演スタート 日本人メンバーYUTAの人気過熱 ・パフュームの東京ドーム公演は払い戻しすること決定したけども、体調悪い人が払い戻しなんてするかな? ・【日中映画】東京ドーム8個分の敷地に長安の都を再現!総製作費150億円! 映画『空海』ポスタービジュアル解禁! ・【音楽】LUNA SEA 約14年ぶりの東京ドーム公演を電撃発表!「俺たちの覚悟の夜になる」 [Ailuropoda melanoleuca★] ・「AKB48チーム8 全国ツアー」佐賀県公演 チケット一般特別発売受付のご案内 ・デレマス京セラドーム公演に全国から約5万人が集結して大熱狂!! ・【タイ】老人が「アナベル 死霊博物館」を観ながら死亡、パタヤの映画館で[7/3] ・【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」 [Egg★] ・6/25 【今夜 21:30〜】 「AKB48チーム8のあんた、ロケロケ!ターボ」をメンバーと見ながら配信! 全国ツアーラスト3公演 舞台裏に密着! ・実写映画「ニセコイ」TBSで本日深夜に地上波初放送、本編ノーカットでお届け [爆笑ゴリラ★] ・【宝塚】花組 全国ツアー公演『哀しみのコルドバ / Cool Beast!!』ライブ配信・実況 Part.1 ・雪組 全国ツアー 愛知県芸術劇場大ホール公演『仮面のロマネスク』『Gato Bonito!!』★2 ・【映画】実写版「東京リベンジャーズ」本編ノーカットで7.30地上波初放送 フジテレビ [muffin★] ・映画「ボヘミアン・ラプソディ」が金曜ロードショーで6月4日に地上波初放送。45分拡大枠の本編ノーカット ・【映画】ピエール瀧容疑者出演「麻雀放浪記2020」公開決定 「お断り」入れ、覚醒剤を打つ薬物シーンもノーカット ・【アニメ】映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』がノーカット・地上波初放送!“未来”トランクス目線による追加カットを先行公開 ・映画館で遭遇した最悪な客 ・お前ら何で映画館で映画見ないの? ・新作映画を映画館で観るのが好きな奥様 ・ホラー映画を映画館で見たことある? ・名画座、二番館の映画館で見た映画の思い出 ・映画館で見た懐かしいローカルCM ・映画館でオナニーする腐女子、社会問題に ・7upとかいう映画館でしか飲めないソーダ ・映画館でポップコーン一緒に食べたいメンバー ・映画館で同じ映画何回も見る人って何が目的なの?? ・映画館でスーパーの惣菜食ってるオッサンwwwwww ・速報民「映画館で上映中にペットボトルで用を足した」 ・僕はアフロヘアなんですが先日、映画館で後ろの席の人に注意されました ・ワイ、映画館でもののけ姫を見て菜食主義者になる奴ってどういう理由なん? ・【朗報】今日から映画館で呪術廻戦のメインヒロインのフィギュア発売 ・【映画】埼玉県の東京への外出自粛報道受け、「ちょっとした翔んで埼玉状態」とネットで沸騰 ・映画館でおんなじ映画を何度も何度も繰り返し見に行く奴wwwwwwwww ・TOHOシネマズ、5月15日から全国10館で営業再開へ 原則1席ずつ間隔を空けて上映 ・【映画】映画館でのポップコーン、条件は会話のない上映中に限る…分科会が容認 [ひかり★] ・映画館で前の席に座ってる男のパーカーのフードにポップコーン入れてたらバレでかなり怒られた ・映画館で障害手帳見せて「あう!おにいさんは映画を見るのだー」って言うの楽しすぎw ・【たつき監督】アニメオブザイヤー部門 受賞記念。映画館で『けものフレンズ』上映が決定 ・お前ら今日は映画の日だぞ。KUBOみようぜKUBO。映画館で見ないと一生後悔するらしいぜ。