◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【LAA】大谷翔平応援スレ part29【二刀流】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1523096252/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【スレ建てについて】
文頭(1行目)に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペ
次スレは
>>950 立てられない場合は20レスおきおよび自己申請
IP、ドメイン検索
【IPひろば】
https://www.iphiroba.jp/ip.php 【whois情報検索】
https://www.cman.jp/network/support/ip.html ※前スレ
【LAA】大谷翔平応援スレ part28【二刀流】
http://2chb.net/r/mlb/1523073548/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
知恵袋に頭のおかしいイチローファンがいたw
大谷翔平選手が2001年のイチロー選手を超えるインパクトを残すには
どれくらいの成績が必要ですか?
15本 10勝したら、ルーキーの頃のイチローを上回… - Yahoo!知恵袋
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14188688684 1年目のイチロー選手の成績
打率.350
本塁打8
打点69
盗塁56
安打242
+
GG賞
を超えるには
防御率2.60
15勝
投球回200
奪三振200
+
打率.300
本塁打15
打点50
くらいの成績を残す必要があると思います。
イチロー選手と大谷選手では打撃スタイルもポジションも全く異なりますが、もし1年目のイチロー選手の成績を上回る成績となると上記のようになると思います。
Mike Hampton (28) 2001 79-23 HR7 RBI16 SB0 Carlos Zambrano (26) 2006 73-11 HR6 RBI11 SB1 Madison Bumgarner (26) 2015 77-19 HR5 RBI09 SB0 Noah Syndergaard (24) 2016 58-11 HR3 RBI06 SB0 Shohei Ohtani (24) 2018 18-07 HR3 RBI07 SB0 メジャーご自慢の21世紀の豪打投手キャリアハイ しょぼい
今日の最終打席は、若干余裕のある局面であのボールを経験できて、 むしろ良かったという感じなのかな?
>>2 200イニングで防御率2.60
だけでイチローより上やん
興業的にはホームラン一本で0.7勝分くらい価値があるはず
>>4 ランナーいなくなってとりあえずタイミング見るために振った感あるね
最後の打席みたいに ああいう迫力、躍動感あって落ちる変化球ある奴は 現状苦労しそうだよな まあ初見ピッチャーってだけで普通に難しいが 次打席たつのは来週の水曜あたりか 楽しみやな
大谷はこのまま怪我が無ければ最低限新人王は獲得できる。
メジャーの歴史に足跡を刻めるわけだ。
@YouTube 江川「このままでは 二刀流 大谷は プロの世界ではいないことになってしまう」
江川曰く、MLBでの松井はタイトルも賞も一切無いためいない存在ってことになる。
大谷はこんな惨めなボンクラのゴミじゃなくて良かった。
>>8 ?イチローの成績を上回る成績となると
ってこいつ書いてるやん
質問者はインパクトで質問してるけど
次の登板でこけると またそれだけで評価ががらり変わりそうだ アメリカのメディアはホント乱高下が激しい 何せ1AからやれとかNPBがとるに足りないリーグだとか 大谷と日本の野球を貶めていた記者が大勢いるメディア 悪意には事欠かない
イチローはまあインパクトはあったろうな あれも特異性のあるスタイルだから まあ大谷のがさらにさらに特異性あるが
>>15 一年目のイチローを否定してるゴミは確実にイボチョンだからね。
メジャーに居ない存在の人松井さんの信者は惨めな負け犬なんだよ。
カシーヤのナックルカーブを打てなかったというよりも ボール球ばかりだったので 1ストライク後ゾーンを上げておけばフォアボールだったろう カシーヤは最初から最後までボール球を振らせようと誘ってただけ 残り1回3点差リードでそれまでの打席より集中力が足りなかったな ボール球のナックルカーブ打つにはゴルフスイングやらないと
今はボール飛ぶからな、大谷もピッチャーの時は不利だよね このまえのオークランドのも昔のボールならスタンド届かないかもしれんし
大谷翔平、3戦連発のゴジラ超え!本人納得の“スプラッシュ・ショット”。
チームの主砲さえ驚く大谷の「絶対飛距離」。
大谷という打者の持っている最大の特長は、絶対飛距離が違うということだ。
普通の打者より5メートルから、下手をしたらそれ以上、持っている飛距離が違う。
そのずば抜けた飛ばす能力は、メジャーの世界でもトップレベル。フリー打撃だけを比較すれば、主砲のマイク・トラウト外野手や四番を打つアルバート・プホルス内野手よりも飛ぶ。
特にセンターから逆方向への打球の伸びには、この2人も驚嘆するものがあるのは、キャンプから見せつけていた。
この日も打撃練習では低いライナーでスタンドに2本叩き込んでおり、一緒に打っていたカール・カルホーン内野手らを驚かせてもいた。
その絶対飛距離で放ったのが本拠地デビュー戦から2試合連発となった1号と2号だった。
いずれも本人が「入ってくれて良かった」と試合後に語ったように、芯で捉えた会心のあたりではなかった。
完璧に捉えられずに、普通の選手だったらセンターフライとなるような打球なのだ。
だが、大谷は5メートル以上、距離が違う。その絶対飛距離の違いの分だけ打球が遠くに飛んで、スタンドまで飛んでしまう。
だが、この試合の3号は本人も納得する文句なしの一撃だった。
「ホームランを狙って打つという感覚はない」
「僕自身はあまりホームランを狙って打つという感覚は持っていない」
大谷は言う。
「ツーベースを基準にして、その延長がホームランであったり、打ち損じがヒットであったりという考え方なので、ホームランを基準にはしていないですね」
ただ一発で試合の流れを変えられるという意味での本塁打の威力だけは意識している。
「やっぱり数多くは打ちたいと思っていますね。やっぱり一発で点がはいるというのは魅力的だと思いますから」
それこそ長距離打者の矜持とでも言うべき意識なのである。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180407-00830439-number-base& ;p=1
>>16 そりゃ5chだってそうだし日本がアメリカがとかじゃなく基本的に万国共通だろ
エンゼルスはメディアもファンもチームメイトも比較的穏やからしいから選んで良かったね
>>22 ホームランは狙わないと打てないつうイ○ローとは真逆やな
パワーとガタイが違うから当たり前だが
他の方のパクリ 一部修正です どうこの漫画 1 高3で160キロ投げる。チームで投打の中心。 2 夏の地方大会は決勝で負けて、高野連会長が「甲子園でこいつが見たかった」 って挨拶して炎上 3 メジャーに直接行くと表明しながら、二刀流やらせるからきてくれと懇願されて 日本野球界入り 4 1年目から開幕1軍、ホームランと勝利投手達成 5 10勝10本塁打達成「和製ベーヴ・ルース」と呼ばれる 6 10勝100安打20本塁打達成 7 165キロ投げるようになる 8 日本一に貢献、最後はストッパーで登板 9 あと1年待てば大金がもらえるのに夢を待たずしてマイナー契約で渡米 10オープン戦はさっぱりでマイナー行けとバッシング 11初登板初勝利&3試合連続ホームランで批判的してる奴ら黙らせる
まあ女子穴たちから 逃げ出したのはよかったw 大谷には同僚選手の奥さんたちともうまく付き合える アメリカ人がいいかもな 日本食をいろんな形で補完出来る
よし! 明日の桜花賞は大谷の背番号の P番の馬から買うか・・・
試合後の感想で楽しめたって言ったから大成しないと断言してた人がいるけど 今までの国際舞台や日本シリーズの実績を見てそんな結論を出すのは価値観が非常に狭いんだろうな 世の中にはプレッシャーを楽しんで実力以上の物が出せる人がいるんだろう もしかしたら大谷の1番の長所はそこかもしれない
今日ワールドスポーツMLB 102チャンネルであるぞ
>>25 こりゃ、ワールドシリーズ三連敗後、怪我から復帰した大谷翔平がリアル二刀流で四連投、全試合勝利打点でワールドシリーズ制覇くらいの結末になりそうだなwww
○ル○○シ○「大谷君、テコンドーの練習は野球に有効らしい」
女子アナったら岡島の奥さんもそうだけど 逆の目線で野球選手は派手な感じで嫌と以前は思ってたらしいな したら岡島は結構質素な人だったから良かったと
イチローは神レベルのレジェンドだが、タイトルや賞は他の日本人選手でも獲ってるから大谷も頑張って新人王獲ってくれ! イチロー タイトル 首位打者:2回(2001年、2004年) 盗塁王:1回(2001年)※首位打者との同時獲得は1949年ジャッキー・ロビンソン以来52年ぶり 最多安打:262(2004年)※ジョージ・シスラーを84年ぶり更新。また、安打数リーグ2位を記録した打者(マイケル・ヤング)との46安打差は史上最大差。ギネス世界記録に認定 賞 新人王(2001年) ア・リーグMVP:1回(2001年)※新人王との同時獲得は1975年フレッド・リンとイチローのみ シルバースラッガー賞:3回(外野手部門:2001年、2007年、2009年) ゴールドグラブ賞:10回(外野手部門:2001年 - 2010年) 野茂 タイトル 最多奪三振:2回 (1995年、2001年) 賞 新人王 (1995年) 佐々木 賞 新人王 (2000年) ダルビッシュ タイトル 最多奪三振:1回(2013年)
10勝15本ならコミッショナー特別表彰間違いないだろう
打者専門なら、40本以上行けそうだ。打率は2割5分。
野手は、毎日。大谷が試合に出ない明日は、つまらない1日になりそうだ。。
二刀流をあと3年ぐらいやって、その後打者に専念とかかな
10本は余裕でクリアしそうだな あれだけのパワーあればいけるいける 10勝の方はきついだろう
大谷の打席見てるとわかるけど 足を上げて踏み込むの部分の形を 踵を上げて踏み込むにショートカットしてる つまり、多分最強の打撃フォーム 決して上半身だけで打ってるわけじゃない
イチローを全打席三振に取って引導を渡してほしい イチロー引退年が大谷デビュー年 綺麗な世代交代になる
>>31 2016スタントン504が今までの最高かな
更新しちゃえ大谷
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* なんか松井ファンは純粋に大谷を応援してるから余裕がある感じだけど、イチローファンは余裕がない感じだよね。 松井ファンは大谷に打率4割 本塁打60本を達成して欲しいって思ってるけど イチローファンは ちょっとそれはやって欲しくないって感じ。
>>38 F1が有る
ホンダがどうなるか見るだけでも面白い
今日の予選どうなるのか
一喜一憂って点では大谷と同じで、ただし憂いの方が多いけどもそれも肴になる
取り敢えず早い段階で結果出せたのは良かったな チームメイト、ファンにも認められたやろ 最初つまずくと印象悪くなるし
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* ホンダは期待出来んだろ。 開幕戦見ただけで終わった感がある。
>>46 一番疑問に持ってたのがプホルスらしいからね
トラウトは2試合連続までは逆にこのぐらいやるのは想定内と思ったら想定以上だったのだろうが
>>31 大谷の打撃練習の飛距離はジャッジやスタントンクラスで500feet以上飛ばしとるから、
まだまだ上を期待出来るで
思うのだが6人制で28試合登板あるとして10勝行かないのは不合格では? 防御率4.5くらいになるだろ? あとソーシアさんが欲を出して(気を利かせて)使いじゃくったらどちらも規定に達してしまいそう こちらは故障が心配になる
ホームランダービー出てほしいな メジャーのホームランダービーは過酷だから怪我のリスクあるけど
多分大谷より上の飛距離は引っ張ったホームランじゃないか
大谷は引っ張れないから力不足って言ってた人たち消えたね
>>47 毎回フリー1,2で期待させられて落とされるのもまた一興w
>>52 打球速上位クラスだから面白半分で多分呼ばれる
一年目で23だから酷使はしないだろう ストラスバーグみたいに大事に使ってくれると思う
登板試合の話だけなら単純に言えば 中6日はNPBのピッチャーがNPBで何勝できるかってのと同じで そこから試合数が多い分2試合ぐらい多く登板するいうことだから 10勝は行くだろう
大谷は外野守備も余裕だろうがなまじあの巨体でスピードもあるせいで怪我が怖すぎるな
>>52 もし選ばれるチャンスがあったら出て欲しいと思うわ。
今日のホームランの飛距離でアメリカのファンは驚いてたようだけど、
大谷の打撃練習の飛距離を知ってる人間からすれば、
今日の当たりなんて大谷の中では全然たいしたこと無いからな
2017先発 5人制です 33 Nolasco, R 24 Ramirez, J 21 Chavez, J 20 Bridwell, P 16 Skaggs, T 14 Shoemaker, M 13 Meyer, A 6 Richards, G 5 Heaney, A 4 Scribner, T 3 Norris, B 2 Wright, D 1 Petit, Y
>>44 マジかよw
イチローオタクが大谷叩いてたのかw
ホームランの凄さかっこよさが分かってしまった
松井の凄さも
どうこの漫画 高3で160キロ投げる。 バッターとしても優秀で長距離砲、前代未聞の二刀流選手 夏の地方大会は決勝で負けて、高野連の偉い人が「甲子園でこいつが見たかった」って挨拶して炎上 メジャーに直接行くと表明しながら、二刀流やらせるからきてくれと懇願されて日本野球界入り 1年目から開幕1軍、ホームランと勝利投手達成 10勝20本達成 165キロなげるようになる 日本一に貢献、最後はストッパーで登板 あと1年待てば大金がもらえるのに夢を待たずしてマイナー契約で渡米 オープン戦はさっぱりでマイナー行けとバッシング 初登板初勝利&3試合連続ホームランで批判的してる奴ら黙らせる
メジャー行くと最初だけやたら調子がいい印象がある シーズン通して結果を残せるかどうか
2シームはやっぱ引っ張っちゃ駄目なんだな 流してホームランにしないと駄目 松井がホームラン激減したのはこれが原因だな
Taylor Blake Ward@TaylorBlakeWard smallest of sample sizes, but... Shohei Ohtani leads #Angels in home runs (3), RBI (7), ISO (.500), wOBA (.553), wRC+ (277), Off (3.7), fWAR (0.5) and wins (1)
松井は馬鹿力はあったが 流し打ちで遠くに飛ばす技術が無かった 大谷はむしろそれが得意
まぐれだとか、情報未収集の最初だけってのは完全に的外れだよな。3試合連続、しかも120.m超えの飛距離ばっか、たまたまても他に誰が打てるんだよって話。福留、井口、城島、岩村、新庄とか、メジャーで逆方向のセンター越えアーチなんて一本もないんじゃね
怪我さえなければ新人王・最優秀防御率 エンゼルスが地区優勝したらMVP
>>70 3ラン、2ランしてますが
チャンスで打ってますよね
メジャーじゃルーキーなんで暖かくね!
>>71 なんか素直に認めたくない人があら探ししていちゃもんつけてるように感じるw
流せてHR打てればそれだけ長くボール見れるってことだから引っ張るより有利だよな 大谷は経験の少なさを技術でカバーしてる
つか大谷ハンパ無えのは認めるけどさ、明後日投げるんだよね? 出てて良いの?
>松井ファンは大谷に打率4割 本塁打60本を達成して欲しいって思ってるけど 二刀流やってて不可能な数字書いてるあたり、松井ファンが大谷を叩きまくってるのが確定したね。 焦りまくってスレまで立てまくってるようだしw 殿堂入りが確定してるイチローなのに、ファンが焦る理由は一つもない。
アウトローの2シームをレフトスタンドに叩き込む インコースギリギリの速球を肘を抜いて右中間スタンドに叩き込む これができたら絶好調認定しよう まだ普通の大谷だ
>>77 多分疲れは溜まってる
これ一年は続かんだろうなーって感じの打者での使われ方
>>75 アンチスレとか成績予想スレがお通夜になってるからな
ちょっと落としたら嬉々として浮上してくるよw
大谷のせいで先発機会減る投手から不満が上がるってよく見たけどよく考えたら
大谷が投手専念したら今のエンゼルス先発陣なんて誰がマイナー落ちかも分からんから完全に奪われるより先発陣にとってもメリットあるな
とりあえず左投手の時も使われるみたいで良かった 経験つまんとな
‥代打。そうだよ、ソーシアよ、僅か1打席でもいいんだよ。レジェンドのイチローには悪いけどさ、もう短打には飽きてるんだよな。ランキング外でも今メジャー長打率.885なんだろ?‥大谷に夢を持ちたいんだよ。
>>73 最優秀防御率は規定投球回数が絡んでくるからなかなか難しい。
運よく規定投球クリアできても、タイトル賞無しMLBに存在しない松井ファンだけがイニングの少ない最優秀防御率なんて認めないニダとかファビョるのは明白だろうし。
日本ならそこまで文句言われないだろうが、MLBだとバケモノクラスの投手が何人か居るし20勝以上240イニング300奪三振で防御率だけ大谷にわずかに劣ったとか普通に起こり得るしな。
左投手でも今日のファーストライナーみたいなの打てたらそのうちヒットになるでしょ つかあれ速すぎ
ピッチャーは疲れたまるけど 打者はそんなに疲れたまらないだろ
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* イチローファンは大谷に嫉妬しすぎだろ。
>>89 不可能な数字で煽ってるお前だろイボチョン(笑)
あのさ、、イチローのファンや、とっくに引退した松井秀喜のファンの皆さん、悪いけど少し黙っててくんねぇか?お願いします。
このままじゃ記憶に残って記録に残らない選手にで終わっちゃうよ。
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* 大谷に打率4割達成されたくないのか。 わかりやすい(笑)
とりあえず大きいの打てればDH枠批判されることはないだろうな
一発を打たれた後に崩れないメンタルがあれば良い成績を残せる。次の登板でも粘ってくれ。
ソーシア監督「ショーヘイはDH解除でクローザーが合うと思う!」 とか言いそうなんだけど 先発よか抑えが居ないのがこのチームの弱点なんだよな その前に交流戦で1番ピッチャー大谷の方が見たいんだけど それでHRしたらもう誰も何も言えないだろ(日本ではやってますw漫画かよ!)
>>94 二刀流じゃ規定打席に到達できないと記録として残らないのは常識だイボチョン!
俺はイチローファンで、尚且つ松井ファンでもあるが、もちろん大谷のファンでもある。君たちファン同士で煽りあうなよw どっちが上か下かなんて同世代じゃないしわかるわけない。議論するだけ愚かな事だよ。 そもそも上か下かでしか物事を考えられないって、儒教思想に染まったどっかの民族みたいで恥ずかしくねーか???
正直松井、イチロー興味ないしそいつら凌駕してるの分かるだろ? 野球総合にいるくっさい奴黙らすためにもはよ 373以上 32本以上打って欲しいだけどな 大谷しか興味ないし他所でやってくれや
大谷がMVPの活躍したら大谷の踵上げるあの打ち方流行るだろうな
>>84 チャンスで凡打とは言え正面なだけで打球速は出してるからねえ
調整休み以外で外す理由もないでしょ
>>93 新人王獲れば記録に残るし怪我さえしなければ獲得できるだろ。
松井のような凡人だとタイトル無し賞無しでMLBに記録として残らず存在しなかった扱いになるが。
>>91 ベーブルースは良くて松井やイチローはダメってよくわからんな
それ自体がダメじゃなくて貶めるのがダメなんでしょ
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* ほらね。 達成されたくないんだよ。
メジャーは移動距離とか、投手は登板間隔短いとか 疲労が溜まりやすいのがやべぇんだよ。 今後も良い成績残したとしても、絶対いつか怪我する出これ 早めに打者か投手かどっちにしたほうがいい
DHってオルティスみたいな化け物ばっかと思ってる奴いるけど .270で20数本打てば十分合格だよ 大谷の場合は打席数が少ないので20本打てなくてもいい
投げる前日もDHででればいいのに 可能だと思うんだけどな
一打席目以外、全部得点圏じゃん それで押し出しの一点だけなんてしょぼ過ぎ 今日の結果は寧ろ批判されるべきだろ
>>107 もうそういうことでいいからやめましょその話
そういえば、巨人時代のハリーの映像見たことあるけど、狭い狭い後楽園のレフトスタンド最前列にHR打って大はしゃぎしてたな。投手専任論者で走り込み足りない、しぶろくぶ失敗とか言ってたようだけど、明日はなんて言うのかな
凡人の俺には理解出来ないけど、大谷は、メジャーリーグでの記録って、さらさら興味無いの?そんな事言わず、一度でいいからメジャーホームラン王や、打点王‥いや、出来ればメジャー三冠王獲ってくれ!‥あの打球観て、そう願う今日この頃。
◆vwFaNTaYaMI. コメは大谷スレ以外でお願いします 大谷が4割打ったら当然喜びますよ イチローのタイトルと殿堂入りは消えません 日本国出身のスーパースターが増えるだけの話
>>111 今日の大谷を否定するのは、おそらく全世界でキミだけ。
>>95 まあ、そもそも現在のメジャーのDHはハードル高くないから大丈夫
OPS.700を超えてればDHとしては十分
去年、DHだったプホルスなんてOPS.672の酷さだからね
スロー見てもわかるけど やや差し込まれ気味に、バットの先端から10センチくらいで当てて ボールが飛び出すのが、完全にバットの先端 大谷本人も言ってたけど、バット上をボールが転がるっていう感覚がスローでわかったわ イチローも言ってるインサイドアウトでボールとバットがくっ付いてる時間が長いってのも納得 ノーステップでギリギリまで引き付けて叩くってのをこんな短期間でモノにできるもんなのかね? つか元々、ギリギリまで引き付けて打てるのがイチローの言うインサイドアウトか
投手大谷が44歳の打者イチローを3三振にとって イチローに引退を決意させたら美談になるだろうな このスレの練習はオッサンばかりだろうし、 オッサンはこういう美談好きだろw
>>116 そのトリップたまにウザい発言するからNGしてる
どっちもできるなら抑えより先発でイニング食ってもらった方がありがたいだろ
>>120 人生に粗しかない人たちが集まるのかな?
>>117 4回ものチャンスをフイにしたことへの反論は?
>>119 ノーステップではあるけど
浮かした踵足を振るタイミングで踏み込み踏み込みのパワーも得てる
多分これが大谷が言ってるショートカットなんだろうな
大事なのは継続して活躍すること 2017みたいなのは冷める シーズン中に打者集中期間でも作って投球間隔は空けてほしいね
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* イチローって いつ殿堂入りしたんだろう。 そこにイチローファンの焦りを感じるんだよね。 まだ達成してないのに既に達成した事にするのは異常だよ(笑)
人気があることはいいことだな。ただ今はまだ中田英寿のペルージャ状態だからな。 ここからや!そして大谷翔平は俺よりそれは分かってるだろうて。 全く頼もしいやつよ。
>>114 ランキング喜べるの今だけなの寂しいよな。もう試合数差がつくし。チームが勝てなくなったら、何を基準に喜べばいいんだ
規定に乗らないってことはリーダーランキングにも載らないんだよな
>>131 記録だけのイチローの事か
自分勝手でチームメイトに嫌われていた記録しか見ていないイチローか
張本?その時間に大谷の試合が在れば100%観ない番組。老害達は、自分達が生き残るためだけに日本人を煽る事に専念して視聴率を稼ぐ‥それが反日TBSの狙いなんだろ。今じゃあ無駄な番組だよ。
Aロッドが大谷のスイングは流麗で力強くDストロベリーのようだって言ってるな。打者としてタイプが全く違う誰かは、大谷を語る時、例える対象じゃない
王貞治さん 大谷二刀流に「米国では両方は無理」 日刊スポーツ-2018/01/06 「大谷翔平の二刀流は不可能」と小宮山悟氏 球団の本音は投手専任か livedoor-2017/12/12 張本氏、大谷のメジャー二刀流に「並で終わるのか。一本に絞ってほしい」 デイリースポーツ-2018/01/06 張本氏、ズバリ大胆予想「大谷は四分六分で成功しない」 張本氏 大谷を心配「手元で動く球を投げないと…」 張本氏、大谷を心配「もう少し走り込んで…」
マリナーズファンだから大谷応援とはいえ不思議な感覚になるな
>>135 プロ野球選手はみんなリスペクトしつないるか神格化しています。
まあ外野やマスコミやファンは言いたいこと言えばいいですよ。
なんの影響力もないし痛くも痒くもないすから 笑
>>125 辛口なのね。すべての選手に対して一定に辛口なら理解するよ。
こと大谷に対してだけ、そういうことを言うなら、自分の無能さに気付いていないことになる。
打ち取られた打席について、大谷本人は当然不満に思っているだろう。
だが、見ているファンからすれば
大量失点で沈黙していた球場をHR一発で生き返らせただけでも十分すぎる。
更に、押出ししてでも歩かせるような場面を作り、球場全体で相手を飲み込む状態にしたのも事実。
結果、試合にも勝利した。なんの不満もないよ、俺は。
4回のチャンスをフイ?粗さがし以外の何物でもないね。
>>137 性格は真逆だな 試合中にファックしてたやつだろ
日本ハム・中田「すごい」 大谷の3戦連発に古巣も喜び
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180407/mlb18040720580011-n1.html 米大リーグ、エンゼルスの大谷が3試合連続本塁打を放ったことに、古巣のプロ野球日本ハムでは7日、喜びの声が上がった。中田は「すごいです。このまま、けがなく、頑張ってもらいたい」とエールを送った。
東京ドームで行われたロッテ戦の試合前にロッカー内のテレビで大谷の本塁打の映像が流れたという。
試合で2本塁打を放った清水は「本当にすごいとみんな言っている。また打ったと盛り上がった。夢のような人なので毎日、すごいと思っている」と笑顔だった。
「正式に侮れない存在に」大谷に米メディア 相手投手に同情も
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180407/mlb18040717480008-n1.html 米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平が6日、3試合連続本塁打でまたも米メディアに鮮烈な印象を与えた。ヤフースポーツは「これで正式に侮れない存在になった」と評価。
二回に放った一発を「マンモス級」と表現した。大谷が球場の最深部にも本塁打を打てることを誇示したかったとみられるとし「打者、投手として出場するたびに懐疑派を黙らせ続けている」と記した。
ロサンゼルス・タイムズ紙(電子版)は日に日に高まる注目度に「日本の大谷翔平は今や米国の大谷翔平となった」と大胆に書き出した。
大リーグ公式サイトは「二刀流の天才が3本目の本塁打を放ち、大谷翔平ショーはこの日も大盛況」と書いた。
主にアスレチックスをカバーするマーキュリー・ニューズ(電子版)は打たれたゴセットが「大谷フィーバーに巻き込まれた」と同情的に描写した。(共同)
>>125 二打席目だけだろ 四打席目は強烈ライナーだからついてなかった あれを攻める人はいない
そのうち全打席HR打たないと物足りなく思われたらどうする?
小宮山はあくまでチームの運営上二刀流が無理だと言ってるだけで大谷個人の能力については否定してないな
2015 年 126 試合 421 - 121 15 本塁打 58 打点 5 盗塁 PIT 姜正浩 2016 年 103 試合 318 - 081 21 本塁打 62 打点 3 盗塁 PIT 姜正浩 2016 年 095 試合 305 - 092 06 本塁打 22 打点 1 盗塁 BAL 金賢洙 2016 年 107 試合 292 - 074 14 本塁打 49 打点 0 盗塁 SEA 李大浩 2016 年 062 試合 215 - 041 12 本塁打 24 打点 1 盗塁 MIN 朴炳鎬 2016 年 054 試合 112 - 019 05 本塁打 12 打点 2 盗塁 LAA 崔志萬 2017 年 018 試合 052 - 008 01 本塁打 05 打点 0 盗塁 S F 黄載均 2017 年 006 試合 015 - 004 02 本塁打 05 打点 0 盗塁 NYY 崔志萬
今日、中田は1ホームランを含む活躍をしたわけだが、 実は、ものすごく不愉快な思いをするシーンがあったんだよ。 未来の5割バッター近藤を敬遠して、ホームラン打ってる中田で勝負された。 結果、フライで追加点ならず。
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* チームが勝って大谷が喜んでいるように、こっちもエンゼルスというチームが勝つように喜べばいいだけ。 レギュラーシーズンはワールドシリーズの一次予選みたいなもの。 ポストシーズンの切符をかけて長い予選を戦ってるだけ。 本番はポストシーズンから。 大谷には松井秀喜のように、ポストシーズンで沢山の記録を樹立する活躍を期待している。 ポストシーズンの活躍が何よりも重要。 だからエンゼルスが勝ちまくることを願おう。 ポストシーズンで活躍してこそ本物だし、それが記憶に残るってことだし、興奮したり感動するってことだから。
>>102 スポーツ選手である以上、どっちが上だ下だと言われ続けるのは当然のこと
上下を決めることをやたら嫌うのは最近の悪い風潮
まあ、このスレでやるべきことではないかもしれんが
>>150 わざと荒らしてる?
他の打者と比較したら荒れることを学べ。
そして学習能力があることを示せ。
今日はチャンス確かに回ってきたがこのぐらいでよかったと思ってるよ 他が打ったしさ 程々にしといて大事なときに試合決めるよ だって毎回同点逆転ホームラン打つやつなんていないんだから
大谷翔平は進化中、27〜31に全盛期を迎えて、それを3〜6年維持すると予測する。 基本的にはいずれはどちらかに専念するだろう。知らんけど。
大谷はホームランもいいけど痛烈なライナーの二塁打もいいんだよな、あれも見たい
規定打席到達は流石に無理か 規定投球回と規定打席に到達してかつ防御率2点台打率3割なら MLB市場に残る文句なしの真の二刀流と言えるが
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* はっきり言うとレギュラーシーズンに本物の感動はないよ。 いま、たしかに大谷が3試合連続ホームランでとても嬉しいけど それでもポストシーズンの活躍とは全然違う。 ポストシーズンこそ本当のお祭り。 オリンピックやワールドカップ本大会みたいなもん。 大谷がポストシーズンを二刀流で大活躍したら、それは今の興奮の100倍だよ。
>>125 >4回ものチャンスをフイにしたこと
いや、2回だろ
3打席目は押し出し四球をきっちり選んでるし、
5打席目は凡退する前にワイルドピッチでランナーは返ってきてるから、チャンスはつぶしてない
>>149 そういえば、斎藤佑って被安打ゼロだったけど、3回で6四球2死球降板だったらしいね。いまさらだけど、大谷とのコントラストが被虐的すぎる
なんだか大谷翔平に4割40本15勝を求めていそうな人がいるみたいだが、 日本での成績みてますか?
日ハム ハンカチハズレ 大谷大当たりだが五年だけ 清宮も外れ臭いな
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* 今日は良かったと言えるけど、欲を言えばあと1本欲しかった。 でも打撃内容は良かったね。 最後の打席は課題も見つかったし、今後に向けて良い経験になったと思う。
>>163 あそこでHR打ったら興奮して倒れる人出たかもな 笑
>>159 松井はワールドシリーズMVPだしな
一人で1試合6打点の凄さ
感動だな確かに
>>163 そしてストライク取る気のないフォアでブーイングの嵐だったなw
ここまで俺以外に怪我の心配してる奴なしかよ、 お前らメジャーの移動距離とか登板間隔なめてるの? このままじゃいつか怪我するぞまじで 誰か投手か打者どっちかにするようもっと言うべきだろ 怪我したらまじで終わりだぞ?
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* この害虫さっさと駆除しろよ
俺は、私は、自ら意図的にIDは、変えてない。今後、大谷がメジャーの投手の球に馴れて来た時、今の長打率が、そのままランキングに入って来そうな予感も感じる今日の左腕対戦。大谷サイズなら、無理してベースに近づかなくてもいいからね。
31 秀喜 2004 18 城島 2006 18 井口 2006 15 鈴木 2005 13 福留 2010 10 青木 2012 10 新庄 2001 9 和夫 2009 8 田口 2005 7 岩村 2007 3 大谷 2018 1 川崎 2013 0 田中 0 西岡 0 中村 0 中島
>>166 お前がヲタにやってるやつことごとく悲惨なんだが
能年はドロップアウト
シュマッハは半身不随
ダルビッシュ、松井は怪我で引退になるし
さっさと首つって死ね!
ここには二度と書き込むな
イチロー「バッターをやればいいのにと思いました」 「すごいピッチャーはいくらでも出てきます。でも、あんなバッターはなかなか出てこない」 「大半の選手はバッドにボールを当てる時間が短いんです」 「でも大谷は違いますね。バットの面にピッターとボールがくっついてくる」 ダルビッシュ「いやピッチャーですよそりゃ。バッターだったらパワーのある奴なんていくらでもいますから肩強いとか足早いとか」 「そこで基本的に勝負はできないので、ナンバーワンになれる可能性があるとしたら投手なので」 「結局大谷イコール何だって一般の人たちに効いたら160キロって言うと思うんですよ。高い放物線のホームランとは絶対言わないはずなんで」 「したらそれで答えは出てますよね」 「二刀流は面白いけど、200回投げれて250くらい三振取って18勝くらいしたらそれだけで十分じゃないですか160キロ投げて」 「で、あいつ打者としてもホントはめちゃくちゃすごいらしいよ、くらいのほうが僕は面白いと思う」 「…どう思う?」 田中「はい…」 @YouTube クローザーは無理だな 球速はあるが球質はそこまで良くはないしコントロールにも不安がある
アメリカではアメフトのが人気あるのに、いつまで騒いでんの?ジャップ。
>>1 適応能力の速さが凄いね
投手も打者もオープン戦では散々だったのにシーズン始まった瞬間大活躍
大谷の裏話が聴きたい
大谷うぜぇー ラッキーパンチでホームラン3回打っただけでこの騒ぎよ 大したことない奴がここまで持ち上げられてうけるねぇー
打者はパワーと技術で 投手はねじ伏せるんだけど球種たくさん投げる所は器用だな
>>185 大谷がオープン戦の時期に良くないのは、日本時代からずっとだからね。
適応もそうだけど、単純にオープン戦は調子が上がってなかった部分が大きいと思う。
ノーステップ打法にしても、本人が技術的な部分は別にそれほど変えてないと言ってるし。
ここから怒涛の内角攻めだな というかそれしかないからやるしかない メジャー落とすボール持ってる人少ないからなぁ
Taylor Blake Ward@TaylorBlakeWard 5時間前 #Angels Shohei Ohtani by the numbers: - avg fastball velocity: 97.8 MPH - avg exit velocity: 97.3 MPH
内角攻めと落ちる球で誘ってくるだろうね ケガにはくれぐれも気を付けて
エンゼルスどのくらい利益出るんだろ? もう元は取っただろ
mlbの過酷日程、打者レベルを真に知るダルの意見は至極真っ当のように思える。その常識を覆すパフォーマンスを開幕10試合未満で見せつける大谷の凄さは規格外。しかし、ダル、大谷のダブルエースが札幌ドーム本拠地なら、シリング、ジョンソンのように無敵だったな。
>>108 移動は専用の飛行機でするから日本より楽って元メジャーの誰か言ってたぞ
中4も二刀流で緩和されてるから実際の負担は普通のPのプラスαくらいかもしれんな
ただ練習量は二倍近くあるかもだから遊んでる時間はないだろうな
>>138 誰でもメジャーで二刀流は無理だと思ってたよね、俺も。
いいスタートは切れたけど、まだ始まったばかりで、シーズン通してみないと結果はわからん。
一番心配なのは故障だなー。
ダルが監督やコーチになったら知らず知らずのうちに 選手の可能性をつぶしてしまいそうだな
内角の球は意図的に狙えばインローもインハイも打ち込めるから 内角は見せるだけの外角攻めの方が大谷は効く ただし、ちょっとでもコントロールミスをすればクルーパーに対するホームランみたいに持っていかれるけど
スラムダンクで言えば 海南戦の前半の流川 今のあいつには何を注文してもいいぜ ってのをNBAでやってる感じ
大谷は松井は超えたと言えるんじゃないか 少なくとも松井の新人のときより上だわ
投手大谷は2シーム投げないと生きていけないだろう 4シーム主体では100マイルでも一流のコマンド能力もしくは一流の回転数が無いと打ち返されるでしょ
スポンサー契約も入れたらポス費22億すらもう元取ってる可能性
少なくとも今日の打席を見る限り、内角攻めが有効という答えが出る、なぜか、頑なに内角攻めは効かないと否定する人がいるが
今日のHR飛距離と打球速度今年のエンゼルスの中でトップらしいね
>>180 田中、ダル共に投手専任で20億超えだもんなぁ。そりゃあ怪我のリスクや誰もが未踏の二刀流の困難さを考えて、投手一本化を指南するのはある意味当然。しかし、2人ともカーショーやシャーザー、バーランダー、バムガーナーあたりと比較すると、ちょっと年俸高すぎ
>>205 まあ内角攻めはもちろん効くけど、日本の時に十分経験してるからな
今のところ、日本時代の方が内角攻められてた印象
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* 大谷は松井を見て、松井の打撃フォームを参考にして育ったそうだ。 大谷の打撃の原点は松井秀喜なんだな。
>>173 投手打者部門新人王、三冠王、サイヤング、シーズンMVP、
WシリーズMVP、これら総取りの可能性があるのはメジャー全体で
大谷のみ。
>>209 死ね
今すぐ死ね
さっさと死ね
この害虫
トライネンっていうアプトンに勝ち越し3ラン打たれたピッチャー あの長身から97マイルの手元でかなり落ちるストレート投げてたけど あんなもん日本で打てるバッターいるのかって思ったくらいすごかった アプトンには打たれたけど
イチロー嫌われすぎやろ やはり僕らは内野安打よりホームランがみたいって不満が爆発したみたいだな
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* 大谷に比べたら松井は大したことないスレ 大谷に比べたらイチローは大したことないスレ 同時に立ったみたいだけど、松井ファンは全然関心ないみたいでスレ伸びてない。 イチローファンはカチンときたみたいでスレ伸びまくり(笑) やっぱり大谷を純粋に応援してるのって松井ファンの方だよね。
大谷のマン振りが驚異すぎる 日本時代はあんな恐怖感なかった
別スレにテイラースウィフト が大谷に会いたがっている というレスがあったんだけどソースは見つからないな
>>217 お前ダルビッシュのヲタじゃなかったの?ゴミ
ダルビッシュのことはもう見捨てたの?
かよこ情報も現地では見れるらしいぞ
Anonymous from エンゼルス マイク・トラウトとアジアのマイク・トラウトが同じチームにいるなんて。。。 Anonymous from エンジェルス 白いオオタニとオオタニの間違いだろ? くそ笑った
>>217 松井、そういえばいたな
くらいの印象だからね
若者はまったく知らない選手だからじゃないの?
大谷と長嶋とかでスレ立ててみ
>>214 松井がMLB挑戦した時イチローは序盤完全に日本メディアからスルーされたw
「松井がMLBでもホームラン王争いするだろう」と本気で日本メディアが思ってたからw
「イチローのゴロなんか見たくないだろお前ら日本人も?」てな感じの見事なまでのスルーっぷりだったw
で松井がヤンキースオーナーのスタインブレナーから「マツイはゴロ王だ」とクズ呼ばわりされ出すと今度はイチローの奮起を取り上げるようになったwww
次に大谷を超えるとしたら守備も上手い根尾くらいか?
今日の満塁の場面勝負してたら打たれてたよな、見るからに打ちそうだったもの。大谷って威圧感ハンパねーな、相手投手もワイルドピッチ多いし。 そういえば日本シリーズでネクストバッターズサークルで素振りしただけで相手ピッチャー潰した事あったよな(遠い目)
97〜99マイルの速球も2通りぐらいある。 伸びる球と少し落ちている球。 スローモーションで見たが、よくわからなかった。
>>225 松井は米国の野球殿堂入りしてない
WSMVPなのにw
422人の投票中4票しか貰えず落選
松井秀喜氏は落選 日米同時野球殿堂入りならず
[2018年1月25日10時0分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201801250000085.html 4シームも90マイル後半のやつはなかなか外野すら飛んでなかったよな
根尾は身長なさすぎる 日本人でMLBでホームランうつってなると180センチ後半ぐらいの体格は最低必要
今のところ同率一位
>>226 だよな、
やはり一番はホームランで、保険でイチローか
実際ヒット数1位のピートローズなんか忘れ去られて誰も知らなかったもんな
>>235 ピート・ローズはさすがに知ってると思います…
調べたら新人王は無理らしい 規定投球回ギリギリで最優秀防御率MVPがベストかな メジャーには化け物揃いながら200回前後投げるより有利なのかな?
新人王無理なの?? 投手はローテ守れるなら行けるんじゃないのか
>>238 何で無理なの?
アメリカのサイトでも新人王予想の投票で大谷1位だったよ、俺も1票入れたがw
…これでも、まだメジャーリーグ投手の一部しか知らない…だけに、打者大谷の未来に希望が持てる。ソーシアだって、本音は、、そうなんだよな。
もう何度も言ってるけど155キロ以上の球をある程度のコースに決めれば簡単に打てる打者なんてそうはいない 最近MLBを知った人間ほど上原とかを見て球速なんて関係無いみたいな錯覚に陥りがちだけど球速は立派な武器 ただそれよりも正確なコマンドの方が重要というだけで160出ても動かないなら意味がないとかいう意見にはいい加減うんざりするわ
>>235 日本で最初の大リーグブームを巻き起こした選手だぞ
https://www.excite.co.jp/News/bit/00091201700106.html そのハッスルぶりは日本にも轟き渡り、81年「マルちゃん」ブランドでおなじみ東洋水産株式会社の、
本格肉入りワンタンとメンマが美味いカップ麺「激めん」のテレビCMに出演している。
当時メジャーリーガーのCM起用は珍しかったが、東洋水産(株)の広報部のお話によると、
「ブランドネーム“激”と、ローズ氏の果敢なヘッドスライディングによるプレースタイルがマッチしたからと聞いております」とのこと。
狙い通り若い男性層に受け、ピートともども大人気。誕生30年のロングヒット商品になった。
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* 大谷にはポストシーズンで大暴れして欲しい。 レギュラーシーズンの成績なんて ポストシーズンの活躍に比べたら無意味だから。 特にワールドシリーズで優勝逃す戦犯になったら一生恨まれるし、優勝決める活躍したら一生英雄扱い。 ワールドシリーズに参加したことない奴は、本当のMLBの熱気や緊張感を知らない童貞のようなものか。
>>233 その先入観が悪なんだよ
167の奴が24本打ってるし歴史を変え続けてる大谷を見習え
ショウタイムだってよ やはり160kmとホームランのインパクトは凄いな 内野安打じゃ盛り上がれないだろう
メジャーの華のHR打ててスターターもできるとか 試合を一人でコントロールするも同然の才能だからな
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* 本当に技術があれば身長160cm台でもガンガン本塁打打つし、長打を打つし、それで3年連続で首位打者を獲得する。 もちろんOPSは軽く0.9を超える。 アルトゥーベがそれを証明した。 だから体格を言い訳に「僕はホームランバッターじゃない」とか言ってる奴は弱者だね。 そいつに足りないのは体格じゃなくて技術。
大谷はイチローの技術、松井のパワー、新庄の魅力を兼ね備えた選手だな
>>242 検索したら23才以上の日韓台キュのプロ経験者はアカンらしい
見つけたの昔の記事だから今は違うかも
定期的に湧いてくるやつ奴は松井ファンなのかアンチなのか分からなくなってきたな MLB版の日本人はイチマツ問題にイチローの発言を末代まで恨んでる朝鮮人が入り乱れてカオスになるから大変だ
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*
【野球】<大谷翔平/一問一答>「ツーベースを基準にしてその延長がホームラン」「打ち損じがヒットという考え方」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1523107768/ *☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* 大谷にとってシングルヒットは打ち損じだそうだ。 内野安打なんてそれこそラキ珍ヒットなんだろうな。
5chには、工作員が居て 安価つけあいしてスレ伸ばすからね 変な事いう奴は、NGしてしまうのが一番
>>255 野茂イチロー佐々木が23歳未満だったと?
一体何を検索したのか
>>255 野茂もイチローも佐々木も新人王獲ってるだろ
そんな事も知らんの?
野茂やイチローら他国のプロリーグで充分な経験を積んだ選手に、 メジャーの新人王としての資格はあるかないかみたいな論争は起きたな確か
シーズン通してこの調子維持したら伝説だろうがそこまで甘くないだろう 所詮今だけを切り取っただけでみんな騒ぎすぎ
そりゃイチローの日米合算の安打記録を認めないのに日本での実績を認めたらダブスタ過ぎて馬鹿を世界に晒すだけ
>>198 限界を作ってるのは自分や他人だと大谷に教えてもらった
日本人でも良い環境さえあればバロンドール賞やNBAも夢じゃないって思えてくる
>>269 結果ではなく内容を見てやれると確信してる
これはオープン戦の時も一緒
>>269 逆にみんなが君みたいな冷めたリアクションしてたら気持ち悪いわw
調子が良いときは、すごいと騒いでも問題ないだろw 株式市場じゃあるまいし、なんで長期的な予測をして 今の評価を控えめにする必要があるのか理解できない
>>246 お前にうんざりだよw
見てたらわかるだろ
球速に全く意味がないのが
チャップマンが打たれないのはタイミング取りづらいからなんだよ
大谷は打ったからと言って浮かれてないよ これから先 疲労が溜まったときのことも話してたじゃん
>>279 だよなw
そういう事いう人はつまらない人間に感じる
シーズン通して打率4割キープ、毎試合ホームラン打てるなんて誰も思ってねーだろw 今喜ばないでいつ喜ぶんだよw
これからの楽しみ ジャッジスタントンと打者として共演 カーショーとの対戦 167キロ ヤンキースとの対戦
ベーブ・ルースが打者に専念したように、大谷も打者に専念する時が来るだろう
>>281 チャップマンが打たれない理由を述べてる時点で球速に意味があるって言ってるようなもんだぞ
球速を出すとコマンドが悪くなるから球速だけでは通用しないって言うのなら同意するよ
ユーチューブの客が撮った動画面白いけど グラウンドじゃなくてお前らのリアクションが見たいんだ スタンドを映せ
打率250 HR15本 10勝 これくらい残せば十分すぎる
まあ俺もそうだけど、アメリカ人は大ホームランや剛速球が好きだよな
>>289 単に人を褒めることができない高すぎるプライドを持ってるだけなのでは?
投手もやばいよ ただいかんせん投手の方は打者に比べて不安定過ぎる 基本ダル田中未満の投手だが韓国戦のピッチングはダル田中以上、それが大谷の持つ投手のポテンシャル
>>293 当たり前だよ
ピッチャーなら160km出ないと人気出ないし、ホームラン撃てないバッターは人気出ないし
常識だよ
日本人からするとメジャーのボールは重いから飛ばないらしいのにまるで苦にしてないよなw
野球は頭部は関係無いから体格だけで考えたら頭の小さい大谷はほぼ2m級の体格を持ってると言っていい。 それでいて運動能力特A級。こんなやつそう出てこないよ。 遺伝子工学が発達したらこんなやつばっかになるのかも知れないけどね
>>299 人気無いね
基本的にピッチャーは人気無いよ地味な仕事だと認識されている
何故なら味方が点取らないと勝てないという人任せだからね
その点ホームランバッターは一撃で試合決める
大谷はピッチャー辞めた方がいい
ホームラン王しか人気出ないし
>>298 陸上やってボルト超えを目指したほうが良かったんじゃないか?
打球スピードと走力メジャートップレベルってやばいよね
>>298 アメリカ人と比べてもスタイルいいよなぁ
走る姿が綺麗だわぁ
野手で活躍しないと日本人見ないのよ 野茂は先駆者だから注目されたけど
本当にエンゼルスに行って良かった。 暗い顔してプレイしてるヤンキースなんか行ったらお終いだわ。
ホームラン打った次の打席でセーフティーバントやれば いくらでも安打稼げそうだな
>>292 cmも落ち目の錦織は消えて
大谷がcmキングに代わってるだろう
>>308 将来ヤンキース入りが確実視されている大谷
ヤンキースロゴはファッションとしても有名、世界一の大都市ニューヨークの象徴としても有名で
野球選手なら誰もが入りたいチーム
それがヤンキース
野球どころじゃない世界的チーム
>>307 いやしかし野茂には先駆者ってだけじゃなく、いい夢見させてもらったぞ
オールスター先発にノーノー二回とか
あのボンズをノイローゼ気味に追い込んだしw
最終打席はパワーカーブ3球とも空振りしてたのが気になる これから相手はその球を軸に配球してくると思うけど大谷なら対応してくるのかな
>>300 え?マジで言ってるの?野球知ってるの?
しかし早く投手に専念するべきだよな 野手としては全く通じないよこの男は 投手一本でいけば結構活躍できるから
>>314 マジだよピッチャー人気あるの日本だけだよ
地味な仕事好きだからね
アメリカじゃ流れ作業の作業員という認識
アメリカのオールスターもピッチャーはファンの投票制じゃなく成績での推薦
人気無いからだ
>>321 MLBが絶賛してるのに俺は褒めないって叩いてる人ってよく考えたら相当ヤバい人に見えるんじゃね?
先発投手・・・出場は30試合ちょっと レギュラー野手・・・フルで162試合休みあっても150試合以上
早く打者なんて辞めて投手に専念すればいいのにな 出だしは良かったかも知れないがやっぱり打者だと同じ左打者なら筒香のが遥かに上だし敵わないんだから
>>313 天才大谷ならすぐに対応できると思ってしまう
大谷の性格考えたらエンジェルスでフランチャイズプレーヤーになってそのまま引退だな
まあ疲れてきたら打者はお休みさせるだろ 夏場の連戦とか ピッチャーのほうが貴重だからな
>>318 レス欲しがりすぎだろw
IP変えてバレないと思ってる?w
UA一緒だぞw
>>26 言葉も、夜の遊戯も、私がレクチャーするからって、親日家の資産家白人令嬢だったら盛大に祝福する(´・ω・`)
満塁でストレート四球って、威圧感だけで役割果たしているわけだよな。 満塁で敬遠されたボンズの域じゃね?
大谷を下位に置くのは投手調整などで試合に出ないときに上位打線の形を崩さないためもあるだろうな
>>319 日本の場合、みんな初めは投手。
中学高校と進むに連れて投手として通用しなくなった奴から打者に転向する。
野手の選手も高校はエースだったとか多いからな。
なので
投手>>>野手
になる。
最後まで投手として残った選手はそれだけで凄い
>>324 お前清宮持ち上げてた奴とそっくりだな
筒香の名前出すのは止めろ 筒香がメジャー無理なんて横浜ファンが一番分かってんだよ
栗山監督は退団したら大谷アドバイザー的な感じでエンゼルスのフロントに入ってほしい
>>332 ワイルドピッチ多いのもなんか威圧感あるんだろうねー
505 名無しさん@恐縮です[] 2018/04/07(土) 23:31:05.77 ID:0LSFR3S50 神はベイブルースの生まれ変わりとして 二人の日本人を選んだ。 大谷にはベイブルースの技術を与え 清宮にはベイブルースの顔を与えた
>>335 ほんの数日前まで大谷が打者としては無理、mlbにはあの程度ゴロゴロいるとか言ってなかった?
向こうのボールだと筒香はホームランが外野フライになるからな
筒香なんてハマスタで上げ底してるだけ 守備走塁底辺やし
張本とか小宮山とか現役退いた外野がいろいろ言うのは良いけどさ、ダルみたいに現役バリバリであそこまでズカズカ言ってすべて的外れとか一番かっこわるいよな
大谷が通用したから「俺もワシもあたいも僕も!」て感じでNPBからMLB挑戦するホームランバッター続出の予感がするw
長いシーズンで見ると打者が注目度高いけどプレーオフとか 短期間だと先発投手の注目度凄い
メジャーは日本より点入りやすいから打順が回って来る回数多いな 延長も多いし 8番でも毎回4〜5回回って来る
ちなみに去年のセリーグ本塁打ランキングは以下の順 この中で誰がMLB挑戦するのかな? 2017年度 セントラル・リーグ セントラル・リーグ リーダーズ(打撃部門) ■ 全日程終了 本塁打 1 ゲレーロ (中) 35 2 バレンティン (ヤ) 32 3 ロペス (デ) 30 4 筒香 嘉智 (デ) 28 5 エルドレッド (広) 27 6 鈴木 誠也 (広) 26 7 山田 哲人 (ヤ) 24 8 丸 佳浩 (広) 23 9 梶谷 隆幸 (デ) 21 10 中谷 将大 (神) 20
>>353 秋山が「日本人野手がメジャー行くかどうか大谷にかかってる」言ってたな
秋山筒香山田とか挑戦してほしいな
来年から雄星がメジャーでしょ 左投手だから何処も欲しがるよ
西岡 剛は2010年にNPBで記録した206本安打は内野手およびスイッチヒッターとしての一軍公式戦シーズン最多安打記録保持者だが・・・(/_;) だがMLBでは記憶にも記録にも残らず「Fランク」で終了
投手はバンバン行ってるでしょ 今言ってるのは野手の話でしょ
>>351 俺は逆。現役の選手なら今の難しさを知ってるから予測を上回ったんだなくらいにしか感じない。
引退して30年も40年も経った人が外しまくる方がダサく感じる。何も知らないのにコメントしてるのかと思ってしまう。感じ方は人それぞれだな。
山田はあの足上げフォームじゃ無理 柳田も腰がねじ切れそうなマン振り治さないと 筒香はNPBレベルのストレートにも対応出来てないから論外
>>16 それサッカーでもバスケでも普通だよ。大陸はオール・オア・ナッシング。日本のマスコミが異常なんだよ。
ほんと日本の陰湿さは気持ち悪いわ
丸がメジャー挑戦するかもしれないけど丸が言っても良くて青木くらいで終わりそう
>>351 一応見る目のプロのmlbスカウトでも高校生レベルとかアホなこと言っちゃってるわけだから
まして選手とか横浜ファンならわかってる(ほんと横浜ファンでもなんでもないくせに)とか言っちゃってる人の見立てなんてアテになるわけないやん
若いやつにはわからないだろう 大谷はマイケル・ジョーダン、ディエゴ・マラドーナ級の衝撃だよ
大谷以外は日本人野手きついだろうな 3割打てそうなのは秋山、柳田がもしかしたらってとこかな
>>369 さすがに現時点ではそこまで行ってないと思うけどw 今後の活躍次第ではありえる
でも怪我なければ10本はいけそうだよな つまり専念したら30本
大谷はいざとなれば ポイントやリリーフで活用しよう
あの歓声はすごいわ わずか数試合でw 中田のペルージャ以上の衝撃
>>368 昨日のカーブに手出すのがまだ高校生て言ってるんであってあながち間違いじゃなかったろ。変化球に関してだから
専念はしないんだから 専念したら〜とかどうでもいい
二刀流って一度で二度美味しいアーモンドチョコみたいな感じか
>>210 規定打席が必要な打率は無理だろ
規定投球回は全てが上手くいけばありえるけど
これを見ると泣けてくるわ
完全に5ツールプレーヤーなのに守備が見られないのは残念だな 打撃Aクラス、走塁Sクラス、守備Aクラス、投球Aクラスこんな選手やばいな
3HR動画
>>387 まぁさすがに焦りすぎか
打順はシモンズの後ろにして欲しいんだけどな
これ凄えな
大谷のせいでパワプロも二刀流作れないと文句言われるようになったし海外もそうなるな 猪狩くんみたいなもどきじゃなく165kmでパワーAがリアルとか頭おかしい
監督も言ってるけど今の打順で打線が機能してるから直ぐに変える必要はないよ
大谷の活躍がどこまで続くかわからんがサッカーの日本代表グループリーグ 突破しても今まで見たいに香川本田の先祖返りで勝ったなら人気回復しないと思う 若手の中島とかが活躍しない限り
ピッチャーとしてはまだ1試合6回しか投げてないわけで二刀流が成功してるかのように騒ぐのは早すぎるな
タイトル獲得を目指すならパドレスがベストだったのに ナ・リーグなら投手部門のSS賞がある ただしDHないから事実上投手に専念する事になる
ハリーは褒めるパターンかまだ認めないパターンかメジャーのレベル低いパターンどれでくるやろか ワイはあっぱれやりつつもまだたかが4試合ですよって感じと見てる
>>392 張本があげずゲストがあっぱれあげるパターン
張本嫌いだから何言おうがどうでもええわ 大谷が元気ならそれでいい
>>353 それより全世界で二刀流目指す人が増えると思う
100年振りに野球が変わる
それが一番の楽しみ
投手で炎上すりゃ手の平返されるからな 打者でもこのペースでHRは無理があるしまだ分からんね
【MLB】“超大型ルーキー”大谷翔平の衝撃にファン興奮「レジェンドの卵」「本物だ!」
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12133-119035/ エンゼルス公式インスタグラムは、大谷の今季3号ソロの動画を、翔平という名前にかけた
「このショーは品質保証付きの新鮮さ」というキャプションを添えて公開。
さらに、バットを折りながらもスイングする写真も公開し、
「大々的にブレイク! ショウヘイ・オオタニはデビュー3試合でそれぞれ本塁打を記録した初のエンゼルスルーキーだ」と
称えると、それぞれのコメント欄には熱狂するファンの声が殺到した。
未知への挑戦のワクワク感は他の競技だとどう例えていいかわからん 水泳と陸上で五輪出て金メダル目指すようなもんかな
ちょっと前のロコソラーレのレス並みにニワカが湧きまくってるな そして二刀流の起用法や大谷の持っているポテンシャルや技術については 日ハム時代に散々ファン同士で議論されて来た話がくり返されている メジャーに置き換えただけで筋は一緒 煽り荒らし釣りの多さも二刀流スタート時と同じようなもん
>>390 スタンド使い
二刀流(ベーブ・ルース)
イチローの最多安打よりワクワクする チームの勝利に貢献してるからかな
バリー記者は今どう思っているのか電話インタビュー
「キャンプで大谷はメジャーに慣れるための調整をしていたんだ。そこで投打の技術を評価するのは難しかった」
内角高めにケツ引けまくってたの見ればそういう評価するのは仕方ない
>>405 昨日のジャッジもバットは折れたが割れただけで
内野とセンターの間にポトリと落ちてポテチンヒットになってた
大谷の方はここまでバット完全に折れてるのに
飛びすぎてセンターフライになっちゃった
ボールが当たった場所の違いなんだろうけど
真っ二つに折れてなければもっと飛んだんだろうな
>>413 予想もカネを貰ってる仕事の癖に
失敗して無能ぶりを晒してその言い訳はないな
25発くらい打ってエースレベルの活躍したらMVPほぼ確定?
オープン戦見てこのままじゃ通用しないかもなんて素人でも言えるからなあ
記者は素人が結果を元にそれっぽい事言うだけだから意見に何の意味ももたないがスカウトは駄目かな
>>418 あっちのMVP投票はWAR寄りだからほぼ確定だね
2016年はそのうち息切れするとか言われながらスルスルとシーズン最後まで行って、結果10勝22発でMVPだった 何かあんな感じで13勝15HRくらいやりそうな気がする
>>246 メジャーは低めの動かない160はみるし打たれる。動かなくても胸から上特にインハイに同じぐらいの速度をコンスタントにでたら絶対通用するんだけどね
>>385 "story"は「物語」と訳しちゃう?
現状大谷はスプリット次第かな ストレートとの相乗効果もあるから スライダーがあれだけ使えなくて3安打に抑えたのは喜んで良いのかな
スタイダーカーブスプリット以外に何か覚えるのかな?
猪狩守ってめっちゃかっこいいイメージあったけど大谷に越されたな でもピッチャーやりながらミートはFにしろホームランも打てるってめっちゃカッコイイな
オープン戦はスライダーは抜けるわスプリットは使わんわストレートの球速は抑えるわ大谷立ち上がり悪いわでああなった ぼこられる事はあるだろうがOPほどの悲惨な事には今後ならん・・・よな
>>250 腱含め筋肉の質というかバネが違いすぎるから不可能
180前後なら不可能ではないかな
イチローなら率捨てれば25ぐらいうてたと思うけど
それでは数字に残らないからね
>>418 二刀流で最後まで活躍したらMVPってレベルの話じゃない
ピッチングのほうはまだ1試合だからな〜 こっちのほうが心配かな 打つ方はメドが立ったと思う HRも「5本未満だ」という辛口には、あと2本は4月のうちに 打っておきたいね
>>421 MVPはチーム成績も大きく影響するからなんともだが、二刀流でその成績ならチーム下位でも他に有力な選手がいなけりゃいけるかもな
warって投手の方が低いっぽいから15勝ぐらいしたらホームランはいくつ打てばトラウトのwar超えるんだろうか
>>430 外角の球HR出来なきゃ20本以上打つのは不可能。イチローのHRは内角に甘く入った
球決め打ちだからな。20本以上打てる選手相手にそんな雑な攻めはしない。
とんでもないことが起きててざわつきがすごい 地球滅亡の前兆じゃないのか
>>430 ちなみにイチローは40本打てるといったんだぞ
打撃技術は向上してるからわからんよ
DHでwar稼ぐの大変なんやな オルティーズでも基準ではレギュラークラスの働きってことになるんか
>>31 大谷は流してだからな・・・
引っ張ったら地球崩壊するで
イチローはヒット打てるゾーン全てに手を出すから四球が少なくOPSが高くない ホームランを狙ってればホームランを打てるゾーンだけに手を出すようになりその結果選球眼も向上するだろうに
>>319 けどさ、すごいピッチャーならどんなバッターでも打てないぜ
力で押さえ込んで投げ勝つのが最大の攻撃に思うけどね
投げないと始まらないし
まーピッチャーは毎試合、毎イニングみれないからアメリカでは人気でないよね
40本打てるって言ったwプロレスのマイクパフォーマンスと一緒だよ 外角の球HR出来なきゃ20本以上打てない
投手大谷の先発って中六日なんでしょ その分他の投手が間隔短くなってキツくなるの?
交流戦で投げてホームラン打つのが見たい 全米でニュースになりそう
エンゼルスは、対アスレチックス戦で6点以上差を付けられた試合はこれまで0勝109敗だった…
>>444 エンゼルスの先発は基本6人、あと一人は適当に持ってくるから他の先発の負担は増えない
こんな動画で内部の心理わかった気になる方が無理がある
2017年成績をもとに年間140イニング以上投げて、400打席以上立つDHでどれくらいのWARが出せるか
先発候補
ザック・ゴッドリー WAR 3.5
DH候補
ネルソンクルーズ WAR 3.8
2人合わせて 7.3
去年のWARランキング
トラウトは春先休んで114試合で6.9、キャリア最多は2013の10.1
この二人の成績クリアできてもDHの二刀流でフル出場のトラウトを超えるのは不可能
次の登板は多分100マイル連発で、1球ごとに球場がどよめくと思う。
大谷は左のAロッドて感じだな、スイングが似てる。エロはもっとスピンをかけてたが、大谷もインタビューでバットの上を転がすて言ってたな。
>>455 どちらかといえば制球難でDH専の大谷が専念してWAR7稼げるとも思えない
トラウトがバケモノすぎるだけじゃないか
まぁそもそも大谷みたいな二刀流は考慮されて作られた指標ではないからな 投手WARと野手WARを単純に足していいのか指標計算に関しても疑問だしさすがにそのレベルになったら議論されるんちゃうの だってそれならア・リーグは投手の打撃も換算されてないとおかしいし
明日のアナハイムの湿気ぐあいによっては滑りが抑えられていきなり凄いピッチングするかもな 腕の横振り修正するために昨日のブルペンはカーブたっぷり投げてたようだし 大谷はゾーン入ったらエグいことやるで
イチローは5月に大谷と対戦して凄さ見せられたその後、 成績によっては引退しそうで怖い。 あの時の大谷と対戦して引退決めたみたいな。
なんか日本より飛んでると思ったら2016年から飛ぶボールになってるんだってね それまでより総HR数が40%も増えたってさ WARしか当てにならんね
日テレって10年くらい前にMLB放映権買わなくなって以降ずっとメジャーネタ放送してないの? Goingやスッキリで全く大谷のこと報道しないからムッチャ違和感あるw
>>353 むしろ恵体じゃないと通用しないと悲観する人続出で冷める予感がするわ
アルトゥーベのように低身長で活躍すれば分かるが
>>464 今年は後悔してるやろなあ
ここ10年は年に平均7億の価値あったかというと疑問だから放映権取らなくて良かったと思うけど
今年は割高でも直接MLBから買うかな
>>467 ググってみたけど10年前の契約だと1試合1日3分までで年間7億円払うんだね
今後どーすんのかな
>>459 WARっていうのは同じroster数を食うReplacementPlayerに比べ
この選手がどれほど活躍するか、それだけなので、
普通に出す以外何もしてはいけないと思うよ
>>461 そういう性格じゃないだろ
マイアミで補欠でも出るイチローはボロボロになるまでやる奴だ
YouTubeで選手情報編集して小金稼いでるチャンネルとかは取り締まられれば一発アウトなんかな
>>463 飛ぶボール以外の要因が多いから、ちょっと調べたらわかるわ
久々にメジャー良く見るようになったけど 日本はドーム多くてつまらんと思うようになった。
>>416 イチローの安打数狙いが、本人の選手価値も含め色んな所に弊害が出てるのは、残念ながら事実だと思う
>>419 それでもトッププロスペクトの評価
実力があっても、結果が伴わないとズルズル行っちゃうパターンもあるからね
本人の為にもって気持ちもあったのかもしれない
ただ大谷は5ツールだけでなく、ハートも超一流だった
普通なら選手なら清宮みたいになるもんだよ
160マイル戻って来ないかな。イチローが大谷は、打者のがよいとかいってるみたいだけど、その投稿者は、大谷は、打者で行くべきだと高校野球の時から王貞治見て言っていたなぁ。他にも予言が的中していたし、今どうしてんだろ。
>>482 チームの為にならない安打なんてないだろ
>>437 40本打てるなら、率捨ててもその方がいいんだよ
ここで誰かが大谷のフォームがハーパーに似てるって言ってたから見てみたら 全然違ってワロタ
>>482 安打数ねらいってなんなの?
ヒットを打とうとする事とは違うの?
最近NPBも日本人でも若い選手パワー系の振り切るバッター増えてきたね 大谷、柳田、山田哲人あたりから増えてきた感じする イチロー全盛期はイチロー劣化コピーみたいな選手が物凄く増えたからなあ ブームだね
>>484 3ボール0ストライクから明らかなボール球が来るとする
チームの勝利の為なら
→見送って確実に四球
安打記録の為なら
→空振りして四球を阻止
→無理に打って安打を狙う
前者なら100%出塁
後者なら10%も出塁を期待出来ない
安打記録への拘りが、こういうチームの勝利の軽視する事に
中心選手、大ベテランがこれでは、チームがまとまる訳がない
だからイチローが居るチームは低迷して行く
イチロー嫌いはイチローに親を殺されたんか? イチローも松井も大谷もその他日本人メジャーリーガーも全員偉大な日本人やん イチロー嫌いとか松井好きとかは人それぞれ好みあるから理解できるけど、偉大な選手を蔑むようなレスはおかしいやろ そんなやつ野球好きじゃ無いは それで朝鮮とか言ってるやつもわけわからんし、関係ないねんからやめろよ いろいろおかしいぞ
>>492 明らかなボールなんて誰も振らないだろ
振ってるのは明らかじゃないボール
動画あるなら貼ってくれ
仮にそういうのがあったとして何回あったんだ?
>>492 チームの勝利を軽視したプレイ貼ってくれ
>>492 イチロー抜けてから2007年の勝率超えなくて草
反応するなよ 野球板のどこにでも出没する構ってちゃんなんだから
>>493 好きとか嫌いの話じゃないだろ
好きか嫌いかで云えば、自分はイチローが透きでメジャーリーグ観るようになったし
>>492 みたいな事は野球選手としてやっちゃいけないって話
「チームの勝利より個人の記録を優先させる」なんて、プロスポーツ選手として恥なんだよ
でもイチローは偉大な選手だから、最早誰も文句を云えない状態
老害って事
よくあるアンチの叩き文句を鵜呑みにしちゃうパターン
>>495 >>496
1度や2度の話じゃないよ
イチヲタなら皆知ってる事だと思ったが
生放送で観てた事だから、動画は知らん
>>501 >>482 >>492 みたいな事言っといて動画は無いとか
一度や二度じゃないっておおよそ何度くらいなんだ? 100回か?200回か?
そんなにあるなれ動画くらいすぐ貼れるだろ?
メジャー志望ある打者は、1年だけノーステップやってみたら それで日本で40本打てたらメジャーで通用する
>>440 そんなもん言い訳だよ
3ボールからワンバウンドにまで手を出そうとするんだから
見送れば1出塁だよ?
大谷は満塁から選んで小さくガッツポーズしてたね
チームの勝利を最優先にしてる証拠
隙が全くない子だよ
>>505 イチローがこれまでどんだけフォアボール選んでると思ってるんだ?
投手専念とか言ってる人は今一番冷静に見えてるな やはり将来的に見れば打者は無理だし投手しかない 投手に専念すれば現時点で黒田と比べるのは黒田に失礼かも知れないが、黒田みたいに基本12勝12敗ぐらいで安定して成績を残して、35歳ぐらいまでにはメジャーで通算140勝140敗ぐらい残せる可能性あるよ
今日、イチローがスタメンだけど、やはり大谷が登場してから、物足りない。イチローの功績は讃えるけど、短打は飽きたなぁ。。大谷は今日休みか?つまらん。
>>507 それ言ってる人って主におまえじゃんw
自画自賛かよ
>>447 スゲー!
何か奇跡が起ころうとしてるのかもね
そう、2001年のマリナーズみたいに・・・
まだ投手としては発展途上なのに黒田と比べるのは黒田ファンに悪いかもしれないが、大谷は投手に専念すれば黒田みたいに年間12勝12敗は安定して活躍できそう 今はさすがに負けが上回って無理かも知れないが、将来的には黒田みたいに12勝12敗ぐらい安定して成績残せる投手になれる
>>504 ノーステップで思い出すのはモイゼス・アルーだな。
バットを全く引かずに上半身だけでホームラン打ってた。
>>503 1度や2度の話じゃない→100回か?200回か?
一気にハードル上げたねww
自己愛性人格障害の特徴だわ
3-0限定じゃそんなにないかもしれないが、有利なカウントからのボール打ちはかなりあるだろう
動画は知らん
そんな糞動画上げてる奴居ないだろ
イチロー 180cm 80kg アルチューベ 167cm 75kg イチローは打率と本塁打を両立できなかった。 アルは両立した。才能はアルの方があると思う。ダジャレじゃないよ。 ただイチローも体重をあと5kg増やしたら本塁打をもっと打てたかもしれない。 そうしたら走塁や守備に悪影響が出てくる。それを嫌ったのかもしれない。
>>506 四球率は低いよ
有名な話だろ
だから打率では松井より3分も高いのに、出塁率では負けてしまう
イチロー
打率.311 出塁率.355 長打率.403
松井
打率.282 出塁率.360 長打力.462
イチロースレが人少ないから 人の多い大谷スレでレス乞食する作戦か 大谷ファンの中にはイチローファンもいるだろうという事か
>>522 10年間ではイチローのほうが高くて草ァ!
ゴキローは打率に反して出塁率が低すぎるからな 3割7分打った年に、出塁率4割1分ってどんなんだよw ファアボールも選ばずに自分のヒット数をいかに稼ぐかしか考えてないし、こんな事は意外に厳しく見てるからな向こうは
松井は盗塁が少ない。守備が緩慢。体重の増やしすぎでだ。 肩はやや弱いぐらい。 トータルではイチローの方がいい。
>>507 2試合連続はあっても、3試合連続はない
これはもう、フロックでも、何でもない!
しかもその内容が素晴らしい!
もう打者として無視するのは無理なレベルだよ
もし両方超一流で、片方しか選べないなら、毎日出場出来る打者だろうね
今日ダルビッシュ投げてるけど、初回無失点だったとは言え、お約束の与四球に暴投在りで珠数20球…走り込み否定してるなら、結果を見せて欲しい。大谷って、まだダルビッシュ寄り?早く離れて欲しい。
>>524 そんな期間を限定してたら、今度は松井ヲタがワールドシリーズの成績持ち出すぞ?
想像力ないの?
>>531 レギュラーシーズンの話なのにワールドシリーズの話し出して草
コロン、走り込みやってるぞ。見た感じ歩いてる様に見えるけど、本人は、走ってるって言ってる。あのクレメンスだって薬使う前のボストン時代は走り込み派だったぞ。偉そうにウンチク言ってる、お前らのがメジャー知らないなぁ。
>>526 盗塁なんて卓上の調味料みたいなもんだよ
料理が物足りない時にちょこっと変化を付ける程度のもの
実際、メジャー歴代のチーム打撃成績を分析すると、「盗塁数」は「得点数」と負の相関にある
走り込み っていってもそのやる量よw 必要以上にやっても意味ないって事だろ
筋トレしている人は、ベースを踏んだ時肉離れとかいうのが多い。 走り込みしていた人は、そんなのは少ない。 筋トレと走り込みの両方やったらいい。筋トレはやりすぎには注意。無駄な筋肉が つくからね。無駄なのはそぎ落とさないといけない。
>>532 通算成績の話なのに特定の10年間の話を持ち出したのは誰だよwww
あんた典型的な自己愛性人格障害だわ
ダルビッシュ、2回終了して無失点ながら球数37球…大谷が投手も続けるなら、この厄介な球数文化も考えないとな。明日、アスレチックスは必ずソレ突いて来るぞ。もう二度目の対戦だし。
>>507 単年度なら負け越しや同率でいいが、長期スパンなら少なくとも勝ち越し、最低勝率が,550はないと先発で100勝は厳しい、MLBならよほどの弱小チームであってもな
中6日だと球数はどう考えてんのかねソーシアは。 それでもやっぱり100球前後なのかな。
筋トレで、無駄な肉は着けない方が良い…確か?メジャーの投手も、胸の肉は邪魔になるから着けない方がよいっての聞いた事が在る。コロンて、腹は前に出てるけど、オッパイは小さいね。逆にクレメンスはオッパイが大きくなって駄目になった感在り。
エンゼルスの中継ぎもイマイチだし、出来れば大谷にも球数100球は使っても6回まで投げて欲しいだろうから…アスレチックスのメルビンは、そうはさせないだろうけどさ。
イチロー正直終った人だね 松井はワールドシリーズMVPの伝説があるが
なんかダルビッシュとイチローでトレーニングの理論意見違うけど、投手と野手じゃ必要な筋肉違って当たり前っしょ
ベーブ・ルース1年目(24歳) 投手 17試合(15先発) 9勝5敗 防御率2.97 打者 130試合 打率.322 29本塁打 113打点 OPS1.114 100年前の野球とは云え、どういう使い方してたのかなぁ
>>544 いや、イチローを野手の代表にするのが間違ってる
でも、クレメンスが肥えだした頃って薬疑われてもいたし、胸の肉も若い頃より大きくなっていたでしょ!写真で確認してみれば?
クレメンスって調べたら引退詐欺師なんだなw そんな奴の言うことなんか何も信頼できんわ
マダックスとかほとんどオッサン体型だったけど トム・シーバーとか走り込み中毒だったっていうし 投手でも結構色々違うんじゃね
大谷には、今のボディーサイズを維持して欲しい。アメリカ食って、やたら油多いし、砂糖もハンパ無い程使うから。クレメンスが日本に来た時、ステーキ食う速度が、やたら早かったなぁ。大谷よ、良く噛んで食べろよ。
ホームランを狙うならまだまだ太らなきゃいけないだろ 今のままじゃ痩せすぎ 体重20キロ増えれば飛距離は10mは伸びるだろ
今までに経験のない事象に従来の指標を使用するのはよく陥り易い統計の罠
ダルビッシュの今日のマッチアップしてる投手は3回までだがダルビッシュより奪三振多いが球数はダルビッシュより少ない…大谷よ、明日は奪三振数どうでもよいぞ。
大谷はプポルスより3cmでかいのに、12キロ軽いのか じゃああと15kgは太らなきゃ話にならないな
俺は、大谷に肉着ける事には賛成出来ない。増えてもプラス5キロくらいで抑えて欲しい。5キロでも、けっこうダブリンだよ。
アンチの叩き(いちゃもん)を信じちゃう人っているんだな
ハム時代の大谷を知ってる奴に聞きたいんだけど日本時間の土曜日に 打者で出て中1日で月曜にピッチャーで登板って普通にあったの? しかも土曜日に投球練習して
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* イチローが戦ってきた松井秀喜って、大怪我してリハビリしてきた松井秀喜なんだよな。 その松井と同時期で比較しても出塁率が大して変わらないし、長打率・OPSでは完全に負けてるし その打者9人の打線の強さをはかるXR27という指標でも松井の方が上だし 松井が怪我してなかったら、相当ボコボコにやられてたんじゃないかな。 怪我する直前のシーズン、松井はイチローに対して打率・本塁打・打点すべてで上回ってるわけだしね。
金本とか、元広島の前田は、イチローに対して低評価。 内野安打率が高過ぎな点(1塁までの競争は、野球では無い的発想)が 主な理由のようだけど・・
ホームランバッター松井を否定したら大谷も否定しなくちゃならん それはない しかしイチローは全然違う内野安打バッターだし 正直大谷と比べるのはおかしいよね
完全休養日 昼ビール飲みながらカブス・ダルビッシュ有先発試合TV観戦の翔平ちゃん 「ノーノーから打たれるところが彼らしいが あの場面あのカウントで何故あの球なのか全く理解できない」 「私ならアウトローに100mileのスプリットで三振の場面。あ、すみません彼には無理か・・・」 「私なら3階席または場外。てか、いつも投打2回コメント、最近面倒臭いです。」
ここの人は、イチローや、松井秀喜の話しは要らないって言っているのに、、そのイチローさん、今日はマルチらしいけど、静かだね。
大谷に内角でビビらせて外を踏み込ませないって作戦は正直効いてないな 常に内角攻めするか落ちる球投げるしかないだろ
裸一貫がスレ立てしてた頃の芸スポみたいな流れになってるなぁ シーズン中ずっとこれ続くんか
>>565 そのうち腕にぶつけてくるよ
彼らも必死だから、ピッチャーの右腕を壊しに来る
そういった避ける技術も必要だね
イチローは神レベルのレジェンドだが、タイトルや賞は他の日本人選手でも獲ってるから大谷も頑張って新人王獲ってくれ! イチロー タイトル 首位打者:2回(2001年、2004年) 盗塁王:1回(2001年)※首位打者との同時獲得は1949年ジャッキー・ロビンソン以来52年ぶり 最多安打:262(2004年)※ジョージ・シスラーを84年ぶり更新。また、安打数リーグ2位を記録した打者(マイケル・ヤング)との46安打差は史上最大差。ギネス世界記録に認定 賞 新人王(2001年) ア・リーグMVP:1回(2001年)※新人王との同時獲得は1975年フレッド・リンとイチローのみ シルバースラッガー賞:3回(外野手部門:2001年、2007年、2009年) ゴールドグラブ賞:10回(外野手部門:2001年 - 2010年) 野茂 タイトル 最多奪三振:2回 (1995年、2001年) 賞 新人王 (1995年) 佐々木 賞 新人王 (2000年) ダルビッシュ タイトル 最多奪三振:1回(2013年)
大谷はこのまま怪我が無ければ最低限新人王は獲得できる。
メジャーの歴史に足跡を刻めるわけだ。
@YouTube 江川「このままでは 二刀流 大谷は プロの世界ではいないことになってしまう」
江川曰く、MLBでの松井はタイトルも賞も一切無いためいない存在ってことになる。
大谷はこんな惨めなボンクラのゴミじゃなくて良かった。
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* というかね、本来、ホームランバッターとか内野安打バッターとかって垣根はないのよ。 打力があるかないか、それだけだから。 打力がある奴は中軸を任されるし(最新の理論では2番が最強とのことで、2番に最強打者置くケースもあり) イチローだって少年野球、高校野球、NPBとすべてのカテゴリーで中軸4番を打って来たんだよ。 それはMLBでも変わらない。 中軸は打撃に優れた優秀な選手ばかり、そこから洩れた選手が1番とか7番8番とかになるわけ。 タイプが違うから1番打者になるわけじゃなくて、単純に中軸失格(打力がない)と判定されて1番になるの。 それは先発失格な奴が中継ぎ、抑えをやるのと同じ。 リベラだって最初は先発だったけど通用しなかったから中継ぎ・抑えにまわった。 上原だって同じよ。
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* そんなイチローもマリナーズ時代、中軸を任された事があるんだよね。 WBCでも中軸を任された。 でも、どちらも降ろされた。 なんでかって中軸のプレッシャーに負けて全然打てず、チャンスを潰しまくったから。
>>545 草野球みたいな使い方、NPBの黎明期も投げない時は何処でも守る藤村富美男や野口二郎とかそんな起用方法だった、藤村とか監督兼務だから好き放題にやれた
オオダニはたぶんマイナーに落ちる事なく監督がしっかり使ってくれる前提なら恐らく今年は 打率2割4分、HR7本 防御率5.13 勝6 負11 これぐらいになるだろうが新人王はいけそうだな
大谷なんかどうでもよくてイチロー叩きのためのおもちゃにしたいだけの松井信者相変わらず剥き出しになってんな
なるほどね要するにやはりホームランバッターが主役でイチローは、脇役だと そんな脇役が日本人で一番だった不満が噴出してるな 今、大谷という本物の主役の登場で、偽物イチロー応援してたのがバカらしいと不満が噴出している
松井秀は期待外れ…エ軍GMバッサリ
http://Archive.is/CiBM7 松井がLAを去る? 地元紙がついに“戦犯”扱い
http://Archive.is/c43L 松井、退団加速!エンゼルスGMジャパンマネー考慮しない
http://Archive.is/GKuA2 ダルビッシュ、6回2安打1失点 さすがやなあ。 大谷も続けー!
学習能力の無いことが証明された奴の書き込みはスルーすべき
野球選手にタイプとかないよな 打てるならみんなホームラン打った方が良いし投げれるならみんな先発完投した方が良い
ここは大谷くんを応援する場なんだ せめてチームメイトのトラウトやアップとんの話なら分かるけどさ、頼むよ諸君w
■MLS Live Stream | MLS on ESPN Atlanta United vs LAFC @YouTube ;feature=youtu.be トラウトやプホも中田みたく嫉妬で大谷を嫌いになるんだろうか
プレミア12の韓国戦の時の大谷は狂気を感じたな いつも軽く投げてるのにあの時は最初からずっと本気に見えたな 大谷が本気出した数少ない試合やと思うわ
6回1失点…投手として、球数文化のメジャーリーグでは良い仕事をしたと言われる今日のダルビッシュ。でも、大谷には敢えてダルビッシュでは無くて欲しい…二刀流を目指すなら、ダルビッシュでは、野手が攻撃リズムが取りにくい。大谷が打者なら、、
>>579 本当にこれ
もうアンチは叩きたいだけの人間なんだからスルーしよう
いやー投手が心配だ 週一のみでしか評価が取り戻せないしな
大谷は、打者…特に今は、守備にも着かずのDH。だからこそ、野手の守備時間でも、余計な時間は理解出来るはず。奪三振?そりゃ、必要な時も在るが、要らない時だって在る野手リズム。アスレチックスが次に仕掛けて来る事は既に見えてるはず。
大谷の試合は見てて面白いな 投手も野手も両方面白い 160キロとホームランやし普段あんまり野球見ない奴でも面白いやろな
>>567 大谷は頭の方に来ても仰け反りで平気で避けるぞ
あれやられると相手投手はボール見てるぞ感で逆にプレッシャーかかる
>>589 なるべく投打でバランス良く好成績残して欲しいな
どっちかに偏ると二刀流の障害になりそう
大谷がやられるとしたら腕より、右手甲または指でしょ 6月頃ぶつけられて骨折する可能性は少なくはない
>>587 イチローは安打数、ダルビッシュは奪三振数に囚われてるけど、大谷は記録には拘ってるない気がする
>>586 あの試合はとにかく大谷の球がキレてた
あれだけ球がキレてる大谷は見たことないかも
155くらいの速さの大谷が一番いいと思うわ
開幕からオールスターまで打者専念でオールスターに出て オールスター後からワールドシリーズまで投手専念すればいい それで二刀流と認めてもらえるはず
大谷の内角打ちの上手さって器用さもあるけど体に近い球はよく見えてるんだろうね 自分の体近辺に飛んできたときの避け方が大物感溢れる
>>473 つべの大谷関連動画なくなったらマジで困るので見逃して下さい。
内角引っ張った時に打球上がらないのだけがバッティングで心配 センター方向のHRはパワーがある証拠だけど、逆に言うと今はあそこから左にしか打てない状態かも 引っ張ると手首が返ってゴロになってた松井の状態に似ている
いずれにしても ガラス細工の感、砂上の楼閣の感が 半端じゃない それだけ困難な事に挑戦しているのが大谷
アーロンヒックスの102マイル2シーム
そこまで速く見えない
>>602 大谷は元々左(逆方向)寄りにHR打つのが得意なバッターだぞ
…安い大谷にマイナー関係ない。どんな打者にも苦手読み違いは在るけど、そこでメジャーの球数文化を外国人メジャーリーガーも使っている。ダルビッシュかハマッてしまって、なかなか勝てないのも、そこに在るよ。打者大谷も球数打者にも成って欲しい。
>>602 大谷は内角もセンター方向にホームラン打つ
一本目のカーブみたいにない
>>41 今のノーステップ打法は限りなくバリー・ボンズのフォームに近づいてるな。
バッター専念すれば、間違いなくバリー・ボンズの再来になれるのに残念。
ピッチャーとしての才能はバッターほどは無いから、サイ・ヤングやノーラン・ライアンの再来にはなれないよw
>>605 いや、広角に打てるのは知ってるけど
アメリカ来てからのバッティングの状態の話ね
たぶん内角投げておけば長打はないっていうのが今の向こうの認識じゃないかな
現代野球でこれだけハイレベルにやれるのは大谷だけ。誰とも比較できない偉業を目にできて幸せだ。
バリーボンズのフォームでやればみんなバリーボンズになれるわけではない。 バリーボンズしかなれないよ。
今朝の東山の番組で古田が解説してたが、大谷のノーステップ打法は平均球速が速い上に手元で動く ムービングファストボール主体のメジャーの投手相手では理想的なフォームなんだって。 ただ普通のバッターがやっても、足を上げるステップ打法より力が入らないのでスタンドインは無理らしい。 ところが大谷は身体能力が普通の日本人ではないので、このフォームでもスタンドインしてしまうそうなw そこが松井みたいな雑魚とはレベルが全く違う点だねw
ボンズの駒回転打法をわずか数週間で習得してんだから やっぱ天才なんだろうな
大谷は、松井秀喜も含めて右投げ左打ち典型的日本人左打者とは違う。敢えて言うなら打ち方違うけど、一本足では無いけど、若い頃の左利き王貞治に近い。でも、王貞治より、脇肘の自由度は、大谷に在る。
>>613 だから、大谷はボンズの再来になれる逸材だと俺は逝ってるんだよw
ちなみに最近言い出したんじゃないからな。俺は日ハム時代から
そう逝ってるw バリー・ボンズの再来になれるのは大谷だけだって。
>>558 日本では日曜に投げてた
日本一になった2016年は金曜にスタメンで出ていた記憶
2017年はケガでローテに入ってなかった
これは、憶測で申し訳ないけど、今までの大谷左打者の行動…つまり、体の使い方を見てると、右脳も左脳もバランス良く使っている左利きの人の動きに似てる。もしかしたら、大谷に左手に鉛筆持たせても短時間で、その動きは習得出来ると思う。
>>473 あのユーチューブチャンネルは密かに重宝してるんで
そっとしといてください
まあ小銭稼ぎだろうけども
>>610 大谷はあの方向に飛ばすのが得意だから飛んでるって意味ね
あと1号の内角カーブ打った時は右寄りな
>>614 あれよく見ると踵浮かせて踏み込みのパワーを得てる
サンデーモーニング来た! さて朝鮮人ハリーは何を言うのかな?
松井と違って大谷が左方向に大きいの打てるということは、元々左利きの可能性もあるね もちろんパワーもあるんだけど
イチローは桁外れにすごいよ。数字を見て騙されているだけだ!ってアンチがいうでしょ? 全く逆なんだよ。数字なんかより我々がずっと評価しているのは、 その努力、継続、信念、辛抱、反骨精神、革命魂、任務遂行能力、目標達成力、目的ビジョン作成行動機能なんだ。 なんでかって?彼は身長180ギリギリ体重75〜79キロなんだよ。 そこらの日本のサラリーマンでももっとデカいのわんさかいますわな。 その中であれだけの記録と伝説を作り続けるなんて未だに驚きしかない。 薬物まみれでファンにそっぽをむかれつつあったMLBを救った救世主 スピード&チャージを真に体現した唯一の救世主。それがイチローだ。 だからこそアルトゥーベなどが堂々と素直に出てくるようになった。 パワーだけHRだけ求めたど素人ファンが生んだ滑稽な薬物戦争に終止符が打たれた。 それはイチローという小さな東洋人の信念と覚悟と努力によりなし得た偉業であった。アメリカ人は忍者を見た! 外国では忍者とサムライが昔から大人気だが、驚愕の技術スピード&チャージに任務遂行能力や意識の高さなど まさにイチローがそのcoolなイメージにぴったりだったわけだ。 イチローありがとう!真に偉大な男! 全ての仕事をする人間が見習いお手本にすべき人間。ずっと無職の人や仕事真面目にやったことがない人には分からないんだろうね。 残念な話だ。まず仕事を真剣にやってみよう!!
あまりに凄すぎてたまに実在してるのか、これは夢でなかろうかと思うときはある
>>624 俺の予想
「メジャーもレベルが落ちましたね。私らの現役の頃のメジャーはレベル高かったよ!今は球団数がやたらに増えてレベルが明らかに低下してますよ!」w
baseball baseball3ってユーチューブチャンネルが全日本人のハイライト(打席全球、投球全球、全守備機会)の動画出してる 多分違法だろうがありがたい 通報は見送って欲しい
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* 野球の華は100マイル速球であり、特大ホームラン。 大谷はそのどちらも持っているのが奇跡的。
張本が何て言うのか楽しみだ 「まあシーズン始まったばかりだから参考になりませんわな」とかかな 否定的なことをしか言わないだろうなw
>>626 全く関係無い。大谷と松井はそもそも比較対象するレベルじゃない。ただそれだけw
昔のプロ野球選手が今の時代にいたら半分以外は余裕で 戦力外になっているな
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* 更に顔も良くてスタイルも良くて足も速いって完璧過ぎるなw
大谷がペタジーニのレフトにおっつけてホームランにする技術を マスターすればとんでもない打者になれる。松井は左手の押し込む力が 弱くてレフトに打てないと自分で言ってたなぁ
遅球をすくい上げるスイングなら、右寄りと言わずポール際まで引っ張って運べると思うよ 引っ張った時に打球が上がらないっていうのは、速球、半速球の話ね 多分これからひたすら内角攻めで、最後は外角落ちる球みたいなワンパターン攻めをくらうと思う
張本はメジャー関係では否定的なことしか言わんよ 注目するだけ無駄
>>632 在日同胞には悪いこと言わないから、あっぱれ!くれるはず
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* 大谷は松井以来のOPS0.9を記録する一流の日本人打者になるだろうな。 出来ればOPS1.0超えを期待している。 それは超一流の証明だが可能性は結構ある。
地区優勝はアストロズとして、ワイルドカード争うようになったら起用法どうなるかな 投手で炎上しまくって全試合DHにならないかなあ
「マグレ」「アメリカのピッチャーが弱い」 だそうです
>>637 大谷のレフト方向へのホームランは有名じゃん
右打者が打ったような打球でレフトにホームラン打つって
メジャーでもその内見れるよ
張本が今の時代に野球やっていたら間違なく2流なんだけど
大谷が投げて大谷が打ったらどうなるのか見てみたい。
アメリカのピッチャーのレベルが落ちた でした 訂正します
俺の予想通り「メジャーの投手のレベルが下がった」とほざいてたなw ただ流石に悪口ばかりじゃネットで叩かれると思ったのか、今日はあまり貶さなかったなwwwww
本塁打はライトかレフトに打球が飛ばないと、数はあまり増えない。 ライト・レフトは100m、センターは120mだからね。
>>638 現役時代、今みたいに(超)一流がメジャーに行ける時代じゃなかったからね
>>658 非力なバッターならそうなんだろうけど
大谷はパワーあるからクリーンヒットすればセンターも余裕で超える
大谷の扱いはエンゼルスがうまくやってくれるだろうと思ってる 二刀流の起用に関してはその調整方法も含めてソーシアだけで決めてるわけじゃない そのためにGMがトレーナーのトップ連れて鎌ヶ谷まで行ってハムにアドバイス求めたわけだし ハム側も大谷に関する全データを提供してるし栗山は大谷の考え方や性格的なことを話してる なにより今後長い間金の卵産むガチョウを、目先の勝ち星のためだけに 使い潰すような起用するほどエンゼルスフロントはバカじゃない いいチーム選んだわ
完封中のクルーバーから打ってるでしょ 失投見逃さないのはメジャーリーガーの証
大谷の3試合連続ホームランについて 張本「向こうの投手のレベルが落ちた。まぐれ。その2つだと思うけどね」 ベーブルースの二桁勝利、二桁本塁打に挑戦 張本「10勝10本じゃ意味がない」 8番DH出場について 張本「8番ってのは日本じゃライパチって言って、一番下手な人が出るんですよ」 今朝のサンデーモーニングより
サイヤング投手から打ったのはまぐれであとはレベルが低い こうだろうなw
親分がここであっぱれやるから人気番組になったんだけど。 張本はな〜、大谷の凄さは分かってるからよけい性質が悪い。
>>652 そもそも、張本が活躍していた時代のNPBの選手なんてMLBに来れないだろ。
レベルが違い過ぎて相手にされない。
王しかり、長嶋しかり。
>>652 そんなこと言ったらベーブルースだって2流だろ。
ラッキーゾーン時代の緩いプロ野球じゃmlbはむりやろ
張本勲氏、3戦連発の大谷に「まぐれなのか、米国のピッチャーのレベルが落ちたのか。両方」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000054-sph-base 野球評論家・張本勲氏(77)が8日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に生出演し、エンゼルスの大谷翔平投手(23)が6日(日本時間7日)、
本拠地のアスレチックス戦で驚異の3試合連続アーチをかけたことに「まぐれなのか、米国のピッチャーのレベルが落ちたのか。両方だと思うけど、3試合連続は珍しい」と述べた。
張本勲氏、大谷3戦連発も“あっぱれ”はまだ「15勝20本以上なら大あっぱれ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000087-spnannex-base 司会の関口宏(74)に“あっぱれ”を催促されたが、「まだ。一通り回らないと。30試合ぐらい」と拒否。
「8番は日本では一番打たない人が打つ打順。近め(インコース)にきたら、今のままでは苦労しますよ」と語った。それでも、最後には「10勝10本じゃ意味がない。15勝20本以上なら大あっぱれ」と大きな期待を口にしていた。
アメリカのピッチャーのレベルが下がったんなら ゴロローも40歳を過ぎて再び打ちまくりだろうなw
何の分析もしてないし芸スポのアンチレベル これで野球評論家とか野球を舐めてる
ONは成績は飛びぬけてたからいけたと思うけど。70年代ぐらいまでステもそれほど普及してないし。 向こうの主力がステ本格的に使い出したカンセコマグワイア全盛の80年代からの方が一番厳しい感じ。
張本は何で大谷にそんな厳しいんだ? 15勝20本なら新人王MVP当確じゃないか 一年だけで見るなら世界一の選手になりたいという夢を叶えたに等しい
2018年3月18日 「フラットボールと言って手元で動かない。ドンっと入ってくるボールはつかまえられる。 手元で動く球を投げないとアメリカのバッターはつかまえる下半身を鍛えてないから。 5年間、走り込んで鍛えてないから心配です。もう少し走り込んで下半身を鍛えてもらいたい」
>>424 ホント それなんだよね
大谷の低めのストレートは日本に居た時もパチンッと完璧に弾き返されてたのを何度も見たことがあるけど
逆に高めを完璧に弾き返されたのは見た記憶がない
もう少し高目を上手く使えるともっと楽になるんだけどね
初登板でヒットを打たれたボールも160キロの低めのストレートだった
180前半のマエケンは完全に埋もれてるけど さすがに190あれば海外でもでかいんだね
まあ、大谷のことだから慣れると思うけど、やはり球速、球威のある投手の内角の球は厳しい、 そして、そこを意識すれば昨日のナックルカーブみたいなことになる 日本にはあのレベルの投手は圧倒的少数派だけどMLBだと、いくらでもいるからな
そうだね。馬鹿だよね。何で?糞朝鮮張本の言ってる事に日本人は乗っかるの?またしても反日TBS商法の罠に落ちた日本人多数でした。これで視聴率稼ぐ悪徳商法のTBS(^3^)/
大谷が軽々飛距離出すからレベルが落ちたと勘違いできるんだろうなあ センター付近のHRとかまぐれで行くもんじゃないよね
というかこれ(投手面)の弁解は? 動く球覚えなくても6回3安打だったけど? チョンの大好きな勝利もあげたぞ 2018年3月18日 「フラットボールと言って手元で動かない。ドンっと入ってくるボールはつかまえられる。 手元で動く球を投げないとアメリカのバッターはつかまえる下半身を鍛えてないから。 5年間、走り込んで鍛えてないから心配です。もう少し走り込んで下半身を鍛えてもらいたい」
それにしてもMLBってレベルが低いな 大谷は遊んでても打てるんじゃないの?
まあ確かにまだ始まったばかり この先絶不調になって1年後、やっぱりあれはまぐれだったで終わる可能性もなくもない
実際160`をに連打されて甘く入ったスライダーホームランされたしな
>>669 当時、MLBの選手になれた日本人は投手の村上雅則だけだな。
村上はもっとメジャーにいたかったが南海に帰って来いて
言われて無理やり戻されたて言ってた。
ボンズってそこまでノーステップでもなくね? 大谷と比べりゃ前に踏み出してるし 高さは上げてないってだけで 昔のプホルスやトカダあたりがノーステップだとおもう
>>692 むしろ
その可能性が高い
日本で怪我で棒に振ったシーズンを忘れて
大騒ぎしているのはどうかと
奈落の底に落とされるまえに自制すべき
ちょっとはしゃぎ過ぎでしょ
NPB時代のONの傑出度はイチロー松井を越えてる。イチローと松井なら松井の方がNPB時代は上。
>>665 10勝10本じゃ意味ないのは同意するわ
珍しいだけでそのレベルなら片方に専念した方が本人にとっても球団にとってもいい
10勝10本なら投手専念の方がいいかな
片方だとMAX100のところを60-60で計120の価値があるからやらせる意味がある
10勝10本じゃ物足りんのは間違いないね 最低10勝15本ぐらいは期待してる
球速、球威がない右投手は大谷のカモになりそうだけど球速、球威があるタイプは苦労しそうかな
2017 WIN 11 ?Ramirez, J 10 ?Bridwell, P 7 ?Chavez, J 6 ?Nolasco, R 6 ?Shoemaker, M 5 ?Petit, Y 4 ?Meyer, A 2 ?Skaggs, T 2 ?Scribner, T 2 ?Norris, B 1 ?Heaney, A 1 ?Diaz, D 0 ?Richards, G 0 ?Wright, D
>>702 150半ばくらいでて躍動感ある奴は苦労しそうな感じはする
落ちるボールにも釣られやすそうつうか
大谷の3試合連続HRについて 張本「まぐれとPの質が落ちたのと両方。8番だから警戒されないし。」 そりゃ確かに、まぐれですよね。 これが通常の結果だったら100試合出たら100HR行ってしまうもん。
>>695 一発目内角のカーブすくい上げたぞ
>>698 煽りカス以外は色んなリスクとか年間通して活躍しないと意味がないと分かってるだろう
夢を見させてもらえるだけのポテンシャルを示したのが大事なんだよ
松井が衰えてからもう10年打者を待ち続けてたんだ
ディズニーランドに来た子ども達の様な状態なんだよ
たしなめるのは家に帰ってからで今は生暖かく見守ってくれ
あくまで伝聞だけど、ハリー以前の日本人野手で、来日したアメリカチームが本気で獲得を希望したのは中西太だけらしいね。実際、日米野球での数字も凄いし、打球の速さ、飛距離も別格だったらしい。ハリーは守備が松井以下、打撃は福留以下で話にならんでしょ
確かにまぐれと言われても仕方がないくらいすごいし来た球も甘かったかもしれない。 ホームランという結果がまぐれだったとしても、打球速度というデータは、大谷の打球速度がメジャー一流レベルであることを事実として提示した。 あとは、三振だらけの扇風機、ではないことさえ示せれば打者としてマイナーに落とされる可能性はほとんどない。
晩年の張本は、外野から内野への返球も山なりな程、肩が完全に壊れてた。
15勝 3割 20本 これくらいの結果を出したら二刀流はチームにとってプラスだわ
>>2 年度別のwarで比較すると、簡単に比較できるのでは
張本は昔からそう簡単には誉めないよな イチローだって今では褒め称えてるが内野安打ないと三割切るシーズンあるからとか日本時代最後のころに確か言ってたし 松井に関しても日本最終年には免許皆伝とか王か松井かとまで言ってたが メジャー行ってからは足あがるのがダメとか厳しいことばっかだったし ただWSMVPの時はめっちゃハイテンションで喜んでたし フォームがよくて本人がその気ならメジャーで40本打てるとか言ってたから そんな本音で貶したいってわけでもないとはおもう 大谷にかんしてもその内変わってくるよ多分
昨日炎上してたバードウェルが去年割かし良い成績だったみたいだね 100IP投げた4人の中でで防御率3点代は彼だけ 10-3 3.64ERA 121IP それにしても高額年俸のPが1人も見当たらないんだけど。キンズラーと契約してる 暇あったら先発補強しろって叩かれてたのが簡単に予想できるほど酷い状況
投げる打つ走るでメジャーでもトップクラスって データでも出てるもんなー
MLBのスタッツアプリが全然対応されてなくて使えない 大谷のバッティングスタッツがないのばかり
そろそろトラウトとのコンビでニックネームがつけられると思う
メジャーで昨年40本以上打ったのは。 アリーグ3人、ナリーグ1人。 大谷は打席数は半分以下になるから、20本打つのはかなり難しい。 15本は打つかもしれない。
張本の日米野球の成績 42試合 128打数 32安打 2本塁打 14打点 21三振 9四死球 打率.250  4試合で張本のHR抜いて笑える
予定(日本時間) 4月08日 Athletics 休み 4月09日 Athletics 先発 4月10日 Rangers 休み 4月11日 Rangers DH 4月12日 Rangers DH 4月13日 Royals DH 4月14日 Royals 休み 4月15日 Royals 休み 4月16日 Royals 先発 4月17日 4月18日 Red Sox DH 4月19日 Red Sox DH 4月20日 Red Sox DH 4月21日 Giants 休み 4月22日 Giants 休み 4月23日 Giants 先発 4月24日 Astros 休み 4月25日 Astros DH 4月26日 Astros DH 4月27日 4月28日 Yankees DH 4月29日 Yankees 休み 4月30日 Yankees 先発 5月01日 5月02日 Orioles DH 5月03日 Orioles DH 5月04日 Orioles DH 5月05日 Mariners 休み 5月06日 Mariners 休み 5月07日 Mariners 先発
>>720 ユニにトラタニてネーム付けてる外人画像みたぞ
張本も大谷はまぐれって言ってたけどまぐれは何度も続かないからこれから苦しむよ 大谷は打者としては失敗したけど投手で見返してほしい
実際 在日朝鮮人なんてあんなもんでしょ いらつくのは時間の無駄
なんで張本みたいな老害をTVに出してるんだ。 引退して朝鮮に帰るべきだろ。
>>698 現時点でも
イチロー 松井より出来がいいのはたしか
だから
イチローはパワー皆無だし
松井は4番の癖にリーチがなさすぎた
先発陣で過去規定到達したことのあるPってこの2年ほとんど投げてないリチャーズだけみたいだね 想像以上に酷い布陣だわ、大谷が今年規定クリアしたら完全にエース格になる
>>732 テレビ局に日本人従業員がいると思ってる君のめでたさに弥栄♪
試合前ピッチャー調整1日 試合後休養1日 どうしても2日休まなきゃいけないのが効率悪いわな かといって中4日で投げるわけでもなく せっかく打撃好調だから打撃専念てのも投手陣クソだからできんし 投手専念も本人打ちたいからできない せっかくの才能を休息で無駄にしてほしくないんだがなあ 8番でずっとやらせるのは賛成かなプレッシャーないしね
張本がコーチや監督として呼ばれないのは人間性に問題が有るから
お前らさ 野球選手って投手と打者しかいないみたいな議論が続いてるけどさ、野球に欠かせない要素の一つ、野手の守備力についてはどう思ってるのさ。 イチローはもちろん安打製造機としての評価も高いけど、それだけじゃなくて、守備力、走力など総合評価が高かった訳だよ。そこを無視してどうすんの??? 『ザ・スロー』って知ってるだろ? あれだけで全米を震撼させたじゃんか。
先発Pの規定到達は162イニング以上だぞ 25先発として1試合平均6.2イニング以上はかなり厳しい
せめて7番にしてほしい。 シモンズとひっつけた方がいいわ あいつ頭いいし、なんとかして くれる。
怪我を考慮してないだろ 規定なんかいくわけがないw
シモンズで今は打ってるけどそんなボコボコ打つような選手じゃないぞ メジャーの今宮みたいなもん
>>738 っていうか掘り出せばやばいネタがいっぱいあるからだろ
投手の時は満塁のちゃんすになったらバッターボックスにはいればいいんじゃないの? 投げない時もチャンスに代打で
逆らわずに450フィート…大谷翔平が見せた驚愕の一撃
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00149507-baseballk-base 【2018年MLB・本塁打飛距離ランキング】
1位 481Ft(約146.6m) アビサイル・ガルシア(ホワイトソックス)
2位 479Ft(約146.0m) マルセル・オズナ(カージナルス)
3位 460Ft(約140.2m) マット・アダムズ(ナショナルズ)
4位 459Ft(約139.9m) ヤンガービス・ソラーテ(ブルージェイズ)
5位 458Ft(約139.6m) ジャンカルロ・スタントン(ヤンキース)
6位 455Ft(約138.7m) ヤンガービス・ソラーテ(ブルージェイズ)
7位 450Ft(約137.2m) 大谷翔平(エンゼルス)
※飛距離は推定
※450フィート以上
※現地時間4月6日時点
こうして見ると、大谷の一発がメジャーを代表する怪力打者たちに匹敵する飛距離だったことがわかるだろう。
さらに驚くべきは、大谷を上回った6本塁打はいずれも“引っ張った”打球だった。右打者ならセンターよりも左方向。左打者ならセンターよりも右方向ということになる。7本の中で唯一、大谷の本塁打だけが逆方向だったのだ。
逆方向といっても、大谷が放った一発はほぼセンターからやや左よりという当たり。それでもケタ外れのパワーを持つメジャーの強打者たちが“引っ張って”ようやく出せるような飛距離を、大谷は引っ張らずして出してしまった。
まぐれってのはフルスイングした引っ張ったホームランな張本 大谷の場合、コンパクトにセンターに打ってるから物が違うんよ
まぁ張本も誉めてたし、言ってることは一理あるよ。 このまま続くのかどうかが、張本じゃなくて最大の関心だし。
>>740 中6日で優遇されるから毎試合1回多く投げてもそこまで消耗しないと思うけどな
張本ってヤクザと絡みあるよね現役時代 ヤクザが絡んでるからTVにも使ってもらえるんだわ
大谷の飛距離はリーチが長いことも関係ある。 しかし、内角打ちの時はこれが邪魔になる。
大谷今日出ます? そういうのどこ見るとわかります?
中6日で回すのかよ これじゃいくら活躍しても投手も野手も半端な成績になっちゃうじゃん
まだ、分からんでしょう、中何日で回すのか? 大谷は永遠のエンゼルスでプレーするのは確実。 それかDH制のある西海岸の球団で。
二刀流は数字には残らないよね。でももしどちらかに専念したら、、とwkwk妄想が楽しい
日本での投球回数の最高は2015年でCSとプレミア12もあわせても約170イニング。メジャー初年度は先発投手、特に有望な投手のイニング数は上限を設けて上限に到達したらシャットダウンするケースも多い。 エンゼルスのチーム成績にもよるだろうが、今シーズンは中6日をなるべく守って、大谷の身体がどう適応、反応するか、エンゼルスとしても実地でのデータを集めるシーズンにすると思う。 もちろん、大谷がそのペースでケガなく1年やれれば、だが。
天使の先発Pやばいな・・・ブルペンの疲弊が激しくて夏まで待つかな。 先発P補強しないと
登板予定は毎年大幅に変更になる。 ・故障者 ・体調不良者 ・雨天中止 ・成績不良者
今年は中6日死守しないと来年以降響く。ストラスバーグは若いときかなり大切に使って貰ってた けど速球派の宿命で故障がち。ダルの話だと投球回数より登板間隔広げて貰った方が疲労回復 にいいみたいなこと言ってるし。
大谷休みなのに今日もmlb.comのトップに出てるわ
>>758 そんなの見るの通だけだろ
アメリカでも一般人は投手なら防御率と勝ち星、野手なら打率とHRの数しか見ないって
>>765 一般人という事なら二刀の記録って事でより記憶と記録に残る感じ
重点的に指導されたのは、広角に打ち分けること。特に「左中間に飛ばして、 二塁打をたくさん打ちなさい」と言われてきた。そのために取り組んだ練習の一つが腰を回さず、 腕だけで振るティー打撃。腰を使うと体が先に開いてファウルになるからだ お父さんが優秀だったのかな
大谷が活躍すれば投手兼打者の成績を評価する賞ができるだろう
中6日馬鹿にしてるけどきちんと一年守って150IP投げれれば投手だけでも相当な貢献度だぞ 200IP投げれる選手なんてそうはいないんだぞ ダルを見てれば顕著に分かるけど怪我は勿論コントロール重要
ダルビッシュは投げ方に問題があると書かれていたな。 ダルビッシュが故障したのはテイクバックに問題。 マー君もテイクバックに問題がある。
夏までに先発と抑えトレードで補強するのかね? 出せそうな有望株居ないけど
打者と投手の両方で規定に載るような調整法を考え出すしかないね。 そんなわけだから、動くボールの多投で球数減らす投球術を生み出すしかない。
二刀流 140回、12勝、防御率2.50 250打席、打率3割、HR15本 投手専念 200回、18勝、防御率2.50 打者専念 600打席、打率3割、HR35本 どれが一番いい?
>>778 逆に沈黙してて大谷の時に爆発したらアンチが息を吹き返すからこれでいいわ
打席に立つのって、そんなに しんどいのことなのか?
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* 二刀流やめろって声、応援スレなのに多いのな。 そこにすごい違和感あるわ。
録画で張本見たけど割と内容では誉めてくれてるやん 全部センターだから開いてないとか 起点きかして足あげなくなったのは大したもんて 特に足上げる上げないは昔から特に注視してうるさいからな張本は
>>720 トラウト、プーホールス、大谷でTPO
TOPの方が響き良いけどね
>>725 レンジャーズのマーティンとの対決が楽しみ
今日出場しないのかと聞くド素人うっとうしいな 普通にヤフーのニュースとか見りゃわかんだろ
ブルペン疲弊しちゃうと、ショーヘイがリードして降板した後逆転されちゃうってのが増えちゃうよ。 今日の相手P、絶好調のショーヘイなら打てそうだなぁ
明日できたら7イニング行ってほしいな ブルペン使い過ぎだわ
4/8(日)8:25〜8:55「コヤぶるッ!SPORTS」関西テレビで 江本孟紀が大谷の二刀流を批判してた 内容的には「二刀流なんかさっさと止めた方が良い、怪我するし、投手としても打者としても何の記録も残らない」 そんなことを言っていた
メジャーおっかけてると、先発投手の登板を1回スキップさせたり、順番入れ替えたり、マイナーから上げて1回だけ先発させて翌日マイナーに戻したり、を、 数日前の時点でプランを立てて実行することは普通に行われているから、大谷以外の先発投手は、自分の予定さえしっかり事前に把握できていれば、不満は出ないと思う。
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* ハンバーグかカレーかじゃなくて、ハンバーグカレーがあってもいいじゃん?ってのが二刀流だろ。 タイトルにこだわるなら、日本ハム時代からどちらかに専念してるだろうに いまさらやっぱりタイトルとって欲しいからどちらかに専念しろって言うのがおかしい。
>725はホーム、ビジターまで書いてあると完璧だ。 ヤンスタでやる時は3戦ともDHで見たかったなぁ。ライトフライがHRになるよヤンスタなら。
大谷は内角を打つのは上手いけどMLBだとフォーシーム、ツーシーム、カット(日本では本当のカットを投げる投手は少ない) を見分けないといけないわけで、球速のあるMLBだと、かなり難易度が高い
>>796 俺もヤンキースとの試合は全部打者で見たいな まあ、先のことだし、これも確定したわけではないんだろ?
俺は早くナリーグの試合が見たいな 特にシャーザーとの試合w
両方やりつつタイトル狙いたいなら やっぱり打者メインでリリーフもやるくらいな感じかな
大谷が内角弱い?昨日見たけど、それほどでも無い。なら、ヤンキースのジャッジのが大谷より内角は弱いよ。メジャーに残る落とされるは、その苦手コースで球数を使わせる能力が在るのか?大谷は、粘れるから大丈夫。
>>794 お前も休日に外出や来客があるか無いかわからん状態では負担だろ?
まあとにかく、ホームラン3連発とトップクラスの打球速度で、マイナーでの経験が不要だということ、メジャーのロスター枠を確保したことを開幕1週目で固め、ファン(とメディア)のハートもガッチリ掴んだことは大きい。 あのサイレント・トリートメントは、今後何百万回、何千万回と動画再生されるだろう。
>>802 5三振とかしてたからな。さすがにブーイング
金目的でもないし記録目的でもない、それでも契約してくれる所ありますかと逆査定して エンジェルスが取ったんだから何の問題もないのになw
俺は打者大谷に期待してる。投手大谷は、本人が続けたいからって事。本人がやりたいってのに第三者の赤の他人が駄目なんて言っても死ねと言われますから。
大谷は弱点ていう弱点ないよね インのストレートも打ち返せるし落ちる球振るなんて皆んなやってることだし
>>794 メンタルの疲労は結構響いてくると思うわ
ってかメジャーはいつまで先発をベンチ帯同させておくんだ
>>796 >>799そこはホームみたいだな 東海岸遠征みたいな日程だけど
あのさ野球詳しくないから教えて欲しいんだけど 大谷って投打二刀なのになんでパリーグにいたの? ドラフトって二刀流したいからセ・リーグのみでやって下さいって出来ないの? あとなんでナショナルリーグいかなかったの?
打者メインで大事な試合ポストシーズンやwsとかに投げるとか良いな まさにいいとこ取りw
インコースの落ちるボールにマヌケな空振りをするのが気になる。
>>799 予定に決まってんだろ。
今一番変わりそうなことは3DH→4DHだがw
>>815 2年目から野手を廃したので、DH制があるパ・リーグのほうが結果的には良かったけど、
入団当時は「やっぱりセリーグにいってほしかった」という声はあった
松坂大輔もそうだったね こっちはまじもったいなかった 桑田真澄レベルの打撃成績残せたはず
>>683 マエケン185
黒田185
岩隈190
野茂188
田中191
佐々木190
ダルビッシュ有196
井川186
松坂182
>>814 ありがとう。NYY戦はホームだったね。じゃぁ先発でもいいや
勝手に付け加えて大丈夫かな・・・
予定(日本時間)
4月08日 Athletics 休み ホーム
4月09日 Athletics 先発 ホーム
4月10日 Rangers 休み ビジター
4月11日 Rangers DH ビジター
4月12日 Rangers DH ビジター
4月13日 Royals DH ビジター
4月14日 Royals 休み ビジター
4月15日 Royals 休み ビジター
4月16日 Royals 先発 ビジター
4月17日
4月18日 Red Sox DH ホーム
4月19日 Red Sox DH ホーム
4月20日 Red Sox DH ホーム
4月21日 Giants 休み ホーム
4月22日 Giants 休み ホーム
4月23日 Giants 先発 ホーム
4月24日 Astros 休み ビジター
4月25日 Astros DH ビジター
4月26日 Astros DH ビジター
4月27日
4月28日 Yankees DH ホーム
4月29日 Yankees 休み ホーム
4月30日 Yankees 先発 ホーム
5月01日
5月02日 Orioles DH ホーム
5月03日 Orioles DH ホーム
5月04日 Orioles DH ホーム
5月05日 Mariners 休み ビジター
5月06日 Mariners 休み ビジター
5月07日 Mariners 先発 ビジター
中継ぎか抑えの二刀流がもう1人いないとDH解除はレギュラーシーズンではほぼ不可能w
あのバドミントン打法好きだなあ。 やっぱり子供の頃の訓練は大事だなあ。特に動体視力は年取ってからでは無理。 でも、あのスプリットも好きだし。 やっぱり、見る側としては、二刀流がいいね。両方楽しめる。 本人も中4日より試合出ながら中6日の方が好きだろ。いいよ二刀流で。
>>790 投壊。そんなの開幕前から分かっていた事でしょ。むしろ、1ローテは良く持った方。
大谷ってメジャーでもプロフィール193センチ? アメリカは靴履いてはかるからでかくなるんだよね?
>>824 子供に色んなスポーツやらせるのは重要だよ 水泳によって肩の柔軟性、心肺能力 バドミントンによって動体視力、バットコントール、スマッシュの腕の振り速さ等々色々役に立ってるはず
>>815 大谷本人が高校からいきなりアメリカ行くつもりだったからドラ一で日ハムしか指名しなかった
親が行かせたくないって情報掴んでた日ハムが大リーグへの詳細な育成計画プラン
作って栗山の説得で日ハム入った
ナリーグを選ばなかったのは守備に就くのは疲労が大きいからDHのあるアリーグでってことだと思う
2刀流やらせてくれるところがナしかなかったらナ選んでライトかレフト守ってたと思うけど
>>826 大谷はマジで申告通りだと思う
180行かないと契約上好印象もたれないのでそういう選手が盛る
>>826 193
5月予定 観戦いくならGW明けだな
5月01日
5月02日 Orioles H DH
5月03日 Orioles H DH
5月04日 Orioles H DH
5月05日 Mariners 休み
5月06日 Mariners 休み
5月07日 Mariners 先発
5月08日
5月09日 Rockies H DH
5月10日 Rockies H DH
5月11日 Twins H DH
5月12日 Twins H 休み
5月13日 Twins H 休み
5月14日 Twins H 先発
5月15日 Astros H 休み
5月16日 Astros H DH
5月17日 Astros H DH
5月18日 Rays H DH
5月19日 Rays H 休み
5月20日 Rays H 休み
5月21日 Rays H 先発
5月22日
5月23日 Blue Jays DH
5月24日 Blue Jays DH
5月25日 Blue Jays DH
5月26日 Yankees 休み
5月27日 Yankees 休み
5月28日 Yankees 先発
5月29日 Tigers 休み
5月30日 Tigers DH
5月31日 Tigers DH
6月01日 Tigers DH
そろそろトラウトに打ってもらいたい。 打たなきゃこのチーム勝てないよ。 来年菊地来てくれないかな。
>>828 エンジェルス選んだ理由ってやっぱり投手と打者の両立に理解を示してくれたってことですか?
最近になってMLB見始めたにわかなんだけど、ある程度計算できる先発投手って、メジャーでも貴重なのかな? 微妙な成績の投手が先発してることが、意外と多い印象。
>>821 岩隈より明らかに低い田中マーの191はないわ。
せいぜい187~188くらいだし、マエケンもあって183くらい、野茂の188も絶対ないわ。
トラウト→アプトン→プホルスの2、3、4と シモンズ→バルブエナ→大谷の6、7、8で 2回クリーンナップがある感じの繋がりがいい今のエンゼルス
>>837 日ハム時代みたいに使ってくれるのがエンゼルスだけだったは聞いた
>>826 基本自己申告じゃないのか
センチをフィートに換算で切り上げがあるようだが
微妙な身長の選手は日米ともサバ読みあるが
6フィートは182.888cm
イチローは本人かオリックスなのかわからんが公称180cm
これを5フィート9インチで伝えたみたい(=175cm)
しばらくはこのサイズがマリナーズでの公式数値だった
正解は5フィート11インチ
6月02日 Rangers H 休み 6月03日 Rangers H 休み 6月04日 Rangers H 先発 6月05日 Royals H 休み 6月06日 Royals H DH 6月07日 Royals H DH 6月08日 6月09日 Twins DH 6月10日 Twins 休み 6月11日 Twins 先発 6月12日 Mariners 休み 6月13日 Mariners DH 6月14日 Mariners DH 6月15日 6月16日 Athletics DH 6月17日 Athletics 休み 6月18日 Athletics 先発 6月19日 D-backs H 休み 6月20日 D-backs H DH 6月21日 D-backs H DH 6月22日 6月23日 Blue Jays H DH 6月24日 Blue Jays H 休み 6月25日 Blue Jays H 先発 6月26日 6月27日 Red Sox DH 6月28日 Red Sox DH 6月29日 Red Sox DH
>>841 大谷移籍のメジャー27球団の狂騒劇を面白く書いてるブログ読んで
なんでア・リーグ行ったのかなと疑問に思ってました。
エンジェルスはいい決断しましたね。
6月30日 Orioles 休み 7月01日 Orioles 休み 7月02日 Orioles 先発 7月03日 7月04日 Mariners DH 7月05日 Mariners DH 7月06日 Mariners DH 7月07日 Dodgers H 休み 7月08日 Dodgers H 休み 7月09日 Dodgers H 先発 7月10日 7月11日 Mariners H DH 7月12日 Mariners H DH 7月13日 Mariners H DH 7月14日 Dodgers 休み 7月15日 Dodgers 休み 7月16日 Dodgers 先発 7月17日 7月18日 ALLSTAR 7月19日 7月20日 7月21日 Astros H DH 7月22日 Astros H 休み 7月23日 Astros H 先発 7月24日 7月25日 White Sox H DH 7月26日 White Sox H DH 7月27日 White Sox H DH 7月28日 7月29日 Mariners H 休み 7月30日 Mariners H 先発 7月31日
>>593 大谷にぶつける = 味方ファンからも大ブーイング + 試合後射殺される
このレベルも遠くない。
今日の張元のコメント 張本勲「大谷のホームランはまぐれかメジャーのレベル落ちたか、ま、両方だな」 「15勝20本が合格ライン」
>>822 4月13日 Royals DH ビジター
4月14日 Royals 休み ビジター
4月15日 Royals 休み ビジター
4月16日 Royals 先発 ビジター
同じチームと4連続試合することもあるのか?
>>815 二刀流ですら負担が凄いのに、守備の負担までしてたら身体がもたない、故障リスクが高まると良いことがない
大谷のパワーが現時点でメジャートップクラスなのはその通りだけど 打者大谷のベースにあるのは柔らかく広角に打てる打撃技術なんだよね 松井と大谷の高校時代のバッティングをくらべれば分かるが大谷は特にパワーでHR打ってるわけじゃない パワーが他よりずば抜けていれば多少捉え損なってもフェンスオーバーしちゃうから 上のレベルへ行けば行くほど技術面の課題が出てくる 大谷は最初に技術ありきで、そのあと後に身体的素質として持っていたパワーがついたから今がある 先に高校時代はパワーだのみでHR打っていて、その後で技術を磨くことは中々難しい その典型はハムの中田翔
ジャイアンツ戦が楽しみだな 久しぶりに先発の時にバッターに立てる
メジャー時代の松井や侍ジャパンのときの筒香とかが センターから逆方向に良い当たりをしたと思っても、フェンス手前で失速して、 ギリスタンドインしなかったとか、センターフライだったとかでガッカリというのがよくあったのに対して、 大谷の何が良いって、そういうストレスがないところだよなぁ。 あの方向への打球の伸びがホント凄い。
>>804 宿直の待機が労働時間かどうかの問題は最近話題の労働問題だね
今はノーステップだけど通常のステップで打ったら当然今より打球速度も飛距離もあるんだよな?
>>850 なるほど
普通なら片方に専念させた方がって考えになりますよね
>>567 大谷の腕にぶつけるとバッターとしての出場が増える
そのほうが脅威では
ちょっと過保護すぎる 登板の次の日は休ませるべきだけど前の日は打たせろよ 23歳だぞ?
大谷のHRのスイングは軽く打ってるようで遠くに飛ぶから長い腕と遠心力を利用してるんだろうけど 不思議な感じ 多くのスラッガーのようにひっぱたくわけでもなくAロドのように逆回転スピンをかけるわけでもない
バットのヘッドスピードはどうなの? よく松井は速いとか言われてたけど
軽くは打ってないからな スイングに無駄な動作がないから軽く打ってるように見えるだけ よく言われるコンパクトに強く振るって奴だよ
エンゼルス今日負けてるな トラウトが調子悪い 併殺と三振
強敵アストロズ戦は投手と打者どちらで向かうのが理想?
大谷がいないから負けてとかそういう雰囲気になってほしくないなぁ 次DHで出たときに変な重圧をうけてほしくない。 打順も下位のままで気楽に使って欲しい。
J.C. ラミレスって、マイナー落ちになるかもしれないね。 前回もノックアウト。
つか投打のバランス悪すぎるわ流石に 野手余ってるじゃん
オークランドは地区最下位で首位から4ゲーム差だから 4月序盤とはいえここで負けたら今後もかなり厳しいので必死
>>865 基本的に相手チームによって起用法が変わることはないかと
張本はイチローよりアジャストが早いって誉めてるから、炎上商法だな。
「まぐれ、レベル」が下がったで煽ってるけど内容は誉めてるし、15勝20本を期待してるし。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/amp/201804080000263.html 大谷はもっと打ちたいならボンズの打ち方参考にするといいよ。今でもかなり似てきてるけど あとはインコースうまく捌く技術で完成する
>>867 もともと7番手
しかしヒーニーとシューメーカーが復活しないときつい
いや復活してもきつい
大谷は剣桃太郎 イチローは飛燕 松井は月光 黒田は影慶 マー君は赤石 ダルは虎丸
張本って奴はさ?何であんなに偉そうなの? NPBの記録なんて参考記録なのに 向こうで作った記録以外意味なんか全く無いぞ アマチュアの居酒屋トークにしか思えないわ
>>860 落合みたいなものじゃないの
ボールに力を伝える時間が長い
エプラーGMのコメント聞きたいな。すごい興奮してそう。
>>826 6フィート4インチ(193cm)、200パウンド(91kg)
>>870 いや、実際の起用法は置いておいて、どちらの方が
アストロズを苦しめられるかなって
どっちもか?w だといいな
>>585 煽りとかじゃなく
中田が大谷の事嫉妬で嫌いになったってソースあるの?
張本が50とか60くらいならまだ影響力があるからアレだけどもうすぐ80のジイさんだろw そんなマジギレせずに、もうじきくたばるジイさんの戯言程度に流すのが良いよw 好きに言わせとけ
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* アルトゥーベ見ればわかるが、ちゃんとミートする技術があれば 身長160cm台でもホームラン量産出来る。 だからホームラン打てない奴、特にボテボテのゴロを量産する奴は技術がない。
>>644 なんか言ってる事がよくいるア ンチと一緒だなw
我々は大谷の成長過程を見てる いきなり160キロを見たわけでもなく いきなり超特大ホームランを見たわけでもない でもメジャーのファンは突如として超特大ホームランを打ち 100マイルのストレートを投げる選手を見たわけだから衝撃度は半端ないよね
今日負けておいたほうがいい 明日大谷が登板するんだから
>>877 体格や身体能力やフォームは全然違うが、
確かに落合とは共通する部分があると俺も思う
スイングがしなってバチンと当たって乗せて打てるというか
瞬発力とスイングスピードでハードヒットする松井とは全然タイプちがうな
シーズン終わったらすぐ野手大谷の出た試合と出ない試合の勝率比較とかされそうなくらい影響力あるね
>>708 警戒はされてただろw
勝負する気の無い消極的フォアボール観てなかったんか
ただ序盤に3本打っただけであっぱれ〜なんてやれないだろ 終わってみれば今年はHR6本程度なのは目に見えてるんだから にわかとかは10勝10本とか言ってるが無理に決まってる プロが見れば今年は 打率 2割3分2厘 HR 6本 防御率 5.63 勝 4勝 負 10敗 こんな選手にあっぱれとか言ったらそれこそ張本が叩かれるわ
2016年の成績をメジャーレベルでそのままトレース出来たら そらもう大騒ぎだわ
何?この圧倒的なハリー人気は? ハリーなんかスルーでOKかと
>>860 さらに大谷のスイングはムチのようにしなる感じ
>>783 素人の俺からすれば次の日登板でもできる気がする
ハリーは炎上商法だからスルーがいいよ テリー伊藤と同じようなもんだ
今日負けておいたほうがいいとか言ってる奴はキチガイだわ。
エンゼルスはトレードで投手補強して勝負かけようにも駒がないな
Japan 0.00 Maeda, K 5 1.59 Tazawa, J 5.2 2.08 Hirano, Y 4.1 2.25 Makita, K 4 2.92 Tanaka, M 12.1 4.50 Ohtani, S 6 Korea 3.86 Oh, S 4.2 7.36 Ryu, H 3.2 Iran 5.23 Darvish, Y 10.1
オオダニはまだHR3本だからな 本田圭佑も確かACミラン入団した時は3試合で6ゴールぐらいして騒がれてたが、終わってみればあれ?って感じだったろ オオダニはそれに似てるな 終わってみれば今年は最大に打ったとして6本だよ
>>792 金にならない(年俸安い)
記録にならない(なりにくい)
それを承知でやってるんだよなぁ
>>860 あれはバドミントンのバックなんだよ。それからカットボールは、そのまま
バドミントンのカット。経験者の女の子に聞いてみたら良いよ。
ダルビッシュ
王貞治さん 大谷二刀流に「米国では両方は無理」
日刊スポーツ-2018/01/06
「大谷翔平の二刀流は不可能」と小宮山悟氏 球団の本音は投手専任か
livedoor-2017/12/12
張本氏、大谷のメジャー二刀流に「並で終わるのか。一本に絞ってほしい」
デイリースポーツ-2018/01/06
張本氏、ズバリ大胆予想「大谷は四分六分で成功しない」
張本氏 大谷を心配「手元で動く球を投げないと…」
張本氏、大谷を心配「もう少し走り込んで…」
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* トラウト、このままじゃ大谷に人気ナンバーワンの座を奪われるぞ。
トラウト打たないことにはチームに勢いつかんわな 大谷いないとダメだな
バルブエナが当たってきたな。 あとはトラウト頼むわ、1割台なんてありえん。
トラウトて1割台突入するくらい波のあるバッターだっけ? 大谷がDHで活躍し始めてから急降下してる
トラウト昨日はいい当たりあったけど 今日はひどいわ
ちょくちょくデッドボールになりそうな球投げられてるけどちゃんと避けてるね
>>904 チームにとって二刀流って何か恩恵あるのかな。
2割8分で25本打って防御率3.5とか大谷が達成すれば大谷は凄い評価されるだろうけど、
2割8分25本の打者と防御率3.5の選手別々に存在するチームより得することってある?
DHってことで選手枠の有効活用もできないしスター大谷による経済効果って感じかね。
トラウトは大谷を意識しすぎなのでは? 自然体で挑んでほしい
トラウトは心配0だわ 26でナンバーワン野手になった男を中田なんかと一緒にしたらあかん
>>887 あれだけ争奪戦してたんだから、前評判は散々聞いてるだろうし
日本時代の映像も見てるだろう
トラウトはルーキーの好調で調子落とすとかそういう次元の選手じゃないでしょ。 これまでそれ以上の重圧を潜り抜けているわけでそのうち調子あげてくる。 似たような状況でいうとハーパーが鬼のように打った時かね。
ホームランボールを子供からもらって 代わりにホームランバットをサイン書いてプレゼントしたけど ボールとバットってボールの方が価値あるの?
>>924 未使用のバットをあげたって報道されてた気がする。
トラウトさんマジで中田化すか てか先発ひどすぎるな
>>926 なんか使用感あるバットだったけど
未使用なのかな?
中継ぎが崩壊してる 仮に大谷が7回まで投げても勝てるかどうか
>>924 ホームランを打ったバットじゃないらしいよ
流石にホームランを打ったバットは商売道具だからね
エンゼルスはクローザーがいないよなあ このままだと8月以降大谷がクローザーやらされる可能性もある 器用だから便利屋として重宝されるかもな となると10勝10S10本を達成するかも いわゆるトリプル10ね
明日勝って勝ち越してほしいがオークランド当たってきてるから気をつけろよ あとできれば長いイニング頼むわ
ヒット5本で6点も取られるとか エンジェルスの投手ノーコンすぎへん?
>>928 テレビ越しでも汚れた傷があったね練習に使ってるんだろう
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* トラウトの様子がなんかヘンです・・・
>>932 4勝10敗の予想の投手に専念させるの?
負け数でチーム足引っ張るのでは
トラウトは世界最高の選手と言われてる男だぞw まあ白人で気の良い男なんでメディア人が過剰に上げてる気はするが
トラウト三振ばっかだなぁ。 このまま落ちてく選手じゃないのは分ってるんだが、もうちょっと頑張ってくれよ。
トラウトは大谷病だよ 大谷が凄いから焦ってるっぽい ライバル意識が出てる
>>937 なるほど
完全にピクピク新品よりそっちの方が嬉しそう
次の日、野球の練習でそのバットひっつかんで出掛けて親が卒倒
ここ数年はエンゼルスはトラウトのチームだった それが何が何だかわからねえが目の前にモンスターが現れて・・・ プライドって大事だからな
アスレチックスのリリーフ投手を見ていると、先発のほうが打ちやすく感じる リリーフ投手、どれも速い
『Sports Illustrated』とは、アメリカで最も権威があるとされているスポーツ誌。
そしてこの雑誌の表紙を飾ったアスリートは、プレッシャーのためか、はたまた増長してしまうのか、いずれにしろ、その後スランプに陥るというのだ。
トラウトって基本2割9分〜3割ギリギリぐらいの選手じゃん 別にたいしてアベレージ高くない選手があまり打たないからどうしたんだ 好不調ありながら終わってみればいつも2割9分ぐらいには落ち着く選手だよ
アメリカのSNSとか掲示板見てみろ。 トラウトから大谷に乗り換えようかな、、 トラウトが圧倒的に1番好きだけど、大谷の活躍はどうしても気になる、どうしたらいいんだ。 トラウトファンが大谷翔平に目移りしてるのはわかってるぞ!ぎゃはは 白い大谷どうした!アメリカの大谷なにやってんだ! 散々言われとるぞ。これが大谷にもいずれ必ず降りかかる!
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* ここ1週間くらい 大谷が出場した試合しかエンゼルス勝ってなくないか?
まさかシモンズがいるチームに行くとは思わなかった ずっと日本人とメジャーの一番の違いはシモンズみたいな選手が 生まれるか否かだと思ってきたけど あの肩といい野球脳といい、日本人がこの機会に本物の中の本物を見れるのは朗報 しかも大谷に関していつも面白い発言してくれるし シーズン前に「大谷スペシャルすぎてワロタ」みたいなインタビューしていて WBCでもオランダの選手から大谷のヤバさはかなり聞いたらしい
これ大谷はブルペンにけっこうな勝ち星消されるの覚悟せなあかんな
>>952 大谷がおかしい。普通2m近い巨人なら柔道の篠原みたいなじゃなきゃ割合わない
何か前に5回ツーアウトから最多勝争いしてるピッチャー変えて、その人が一人抑えて交代して最多勝になったピッチャーいなかったか 大谷はその戦法なら10勝はいけるだろ 10HRさえ打てばそのやり方すれば、10勝10HRいけそうだが
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*
とりあえず次スレ
【LAA】大谷翔平応援スレ part30【二刀流】
http://2chb.net/r/mlb/1523160982/ トラウトはハーパーと性格が逆だったらおそらく今の1/10も評価されてない ダイビングキャッチとか守備が代名詞だけど肩は弱いし ライトのフェンス下がったのもトラウトのHR増やす目的だよ 大谷効果と言ってたヤツもいたけど、大谷は広角打法だし 投手としてはネガティブな影響受ける
>>951 今さらシモンズなんかどうでもええわ
大谷がショートやってたら当然規定打席も行くしバケモン肩の三冠王+ゴールドグラブだろ
ミートだコンパクトだ言うけど結局飛距離と打球速度が正義なのを大谷が教えてくれたな
大谷が出てない試合は全部捨て試合とみてよろしいかな?
>>954 あれは巨人症やろ大谷の一族は高身長が沢山居て母方の方の横浜に居る子供達も190超えてるからね
日本時代大谷が着てた私服って最初の頃は横浜の親戚のお下がりだし
>>964 そういう論調になってくるわな。ASあたりなってくるとデータに基づいて比較されるだろう
落合はひねくれものだから絶対打てば打つほど評価せずに、ひねくれた事しか言わないだろあんな奴w 逆に全く打たなくなって二刀流辞めろって意見が多くなってきたら、二刀流の才能はあるとか言っちゃうタイプだわ
エンジェルスは補強の仕方から見て1年は大谷育成の年にして 翌年かその次の年ぐらいに優勝目指す計算してたんだと思うけど 大谷の順応が予想以上に早かったってのはありそうで途中補強やるだろうなあ
落合はたしか大谷は打者でやってもらいと言ってた希少種
>>917 半分の打席数で25本ならフル出場25本の選手より価値あるに決まってんだろ
>>958 逆方向に飛ばすのが得意な大谷にとっては
右打者がHR有利な球場の方が相性いいんだよね
いくら大谷が良くても弱いチームは見たくないです 最低でもWCで
落合は人とは逆の事を言ってオレ流とか言っちゃう人だから、投手専念の声が多い時は打者のがいいとか言うタイプだからな 一回打者のがいいって発言したならどや顔で「ほらな」って言うわそれなら
エンゼルスは去年二位だけど借金ありだし大谷とキンズラーが来ただけか?
大谷の兄ちゃんはそこまででかくないんだな まあ一般人にすりゃでかいが
>>973 シフト見てもわかるけど大谷の評価はプルヒッターだよ
事実レフトへのヒットは未だゼロ
>>967 同感、選手落合は文句なしの凄い人だけど、監督や解説者としては俺は一切評価していない
>>979 ホームラン3本のうち左中間飛ばしたのが2本なんですが・・・
やっぱり大谷出ないとエンゼルスは駄目だな チームの発火装置ない状態じゃ打線も爆発しないし士気も高まらないよ
落合はひねくれものだからな 打者のがいいって過去に言ったからどや顔で「ほらな言っただろ」って言うが、何も過去に言っていなかったとしたら、3試合連続本塁打打った今なら、打者は辞めて投手に専念した方がいいって言うぞ そんな奴だわ
トラウトは守備指標悪いよね DRSとかマイナスだったと思う
>>982 左中間いうけどあれ記録上はセンターだしもちろんセンター寄りだよ
あれ逆方向って言うの?
>>980 そんなしょうもない事じゃなくて技術的な事を語って欲しいわ
肩はそんな良くないからね 5ツールプレイヤーと言われるけど4.5くらい
大谷がライト飛ばすHRなんて余裕のスタンドインなんだから フェンスは高い方が助かったよ
>>972 だからそれは大谷の評価でしょ。
大谷が出ないときに出る打者がwarで+になるとは限らないからチームにとって二刀流の
恩恵が見えてこない。
投手をしないのなら良いけど投手をするからな、あのライトは恐怖だよ ツーシーマーではないからフライが結構飛びそうだしね
>>958 トラウトのwar知ってたらとてもそんなこと言えないはずだが
むしろ多分地味な性格で損してるしハーパーは派手な性格で得してる
今日9回2アウト一、二塁で大谷に回ってきてたら面白かったな
>>979 データがないからとりあえず左打者対策やってるだけだろ
中継ぎ投げまくってるからだろ先発のせいで。明日は7回は投げたい
日本時代のデータで出てるけど大谷は逆方向はフライが多くライト方向はゴロが多い だから三遊間のケアはあまりしなくてよくてセカンドショートがガッツリライト方向に寄って守るのが正しい
>>997 そこは打ち方の癖みたいなものだな
ライトに転がすのは日本の野球の教育でよくやるやつだし
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 18時間 31分 21秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250224221802caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1523096252/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【LAA】大谷翔平応援スレ part29【二刀流】 YouTube動画>10本 ->画像>23枚 」 を見た人も見ています:・【LAA】打者、大谷翔平応援スレ ・【LAA】大谷翔平応援スレ part53【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part274【DH】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part140【二刀流】 ・【FA】大谷翔平応援スレ part1685【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part44【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part52【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part18【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part32【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part27【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part38【二刀流】 ・【FA】大谷翔平応援スレ part1703【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part165【二刀流】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2602【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part1894【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2385【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2593【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2381【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part387【DH/P】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2377【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part31【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part56【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part40【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part57【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part49【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part270【DH】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part46【二刀流】 ・【FA】大谷翔平応援スレ part1690【TWP】 ・【FA】大谷翔平応援スレ part1694【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part37【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part20【二刀流】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2195【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part920【DH/P】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part1334【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2594【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2449【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2327【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part262【DH/P】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part1911【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2041【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part228【DH/P】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part273【DH】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part276【DH】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part28【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part50【二刀流】 ・【FA】大谷翔平応援スレ part1700【TWP】 ・【FA】大谷翔平応援スレ part1686【TWP】 ・【FA】大谷翔平応援スレ part1692【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part30【二刀流】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part339【DH/P】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part1327【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2513【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part334【DH/P】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part1660【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part1337【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part616【DH/P】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part1917【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part1743【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2364【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part953【DH/P】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part1907【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2687【TWP】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2270【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part466【DH/P】 ・【LAD】大谷翔平応援スレ part2657【TWP】 ・【LAA】大谷翔平応援スレ part564【DH/P】