蔓延するインフルエンサーのステマ その相場と見分け方
(前略)
◆騙されたくないステマの見分け方は
ステマに気づかされたことを、嫌な体験として語る人が少なくないのに、それでもなくならないのはなぜか。やはり一定の需要と供給があるからだろう。
かつてYouTuberのシバターさんは、「格安で商品を紹介してほしい」という話がくるが、動画内で「ステマの相場はチャンネル登録者数×1.5円」と告白した。
当時、シバターさんのチャンネル登録者数は26万人くらいいたため、その時点で「40万円程度」と明言していた。なお、現在は104万人のため、150万円になるだろう。
Instagramの場合、広告費の相場は1フォロワーあたり2〜4円ほどだという。料金はフォロワー数が多いほうが依頼も多く、高額になる傾向にある。
しかし、ここ数年はInstagramの人気が高く、フォロワーがそれほど多くなくても依頼がくるようになっているそうだ。
とはいえ、ステマは不快だと感じる人にとっては、ステマによって商品購入したことが購入後に判明する、というのがもっとも避けたい事態だろう。
最悪の結果を避けるためには、あらかじめステマを見分けるのがもっとも効果的だ。
では、ステマ投稿の見分け方はどうすればいいのだろうか。芸能人のステマ投稿は比較的わかりやすい。
広告のウリ文句をそのまま使っていて説明口調のことが多く、買える店について説明したり、オンラインショップのリンクを貼ったりしているためだ。
URLもシンプルなものではなく複雑で長いアフィリエイトリンクになっており、売れた分が収益になるようになっていたりすることが多い。
また、同時期に他の芸能人による同じような投稿が増えることも多いので、検索結果を時系列で見るなどして参考にしてほしい。
気になるけれど怪しい投稿を見つけた場合は、商品名で検索して口コミを調べるようにすると、実際の評判がわかるだろう。
ステマで残念な商品をつかまされないよう、リアルな口コミを得た上で判断するようにしてほしい。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12180-461967/
(前略)
◆騙されたくないステマの見分け方は
ステマに気づかされたことを、嫌な体験として語る人が少なくないのに、それでもなくならないのはなぜか。やはり一定の需要と供給があるからだろう。
かつてYouTuberのシバターさんは、「格安で商品を紹介してほしい」という話がくるが、動画内で「ステマの相場はチャンネル登録者数×1.5円」と告白した。
当時、シバターさんのチャンネル登録者数は26万人くらいいたため、その時点で「40万円程度」と明言していた。なお、現在は104万人のため、150万円になるだろう。
Instagramの場合、広告費の相場は1フォロワーあたり2〜4円ほどだという。料金はフォロワー数が多いほうが依頼も多く、高額になる傾向にある。
しかし、ここ数年はInstagramの人気が高く、フォロワーがそれほど多くなくても依頼がくるようになっているそうだ。
とはいえ、ステマは不快だと感じる人にとっては、ステマによって商品購入したことが購入後に判明する、というのがもっとも避けたい事態だろう。
最悪の結果を避けるためには、あらかじめステマを見分けるのがもっとも効果的だ。
では、ステマ投稿の見分け方はどうすればいいのだろうか。芸能人のステマ投稿は比較的わかりやすい。
広告のウリ文句をそのまま使っていて説明口調のことが多く、買える店について説明したり、オンラインショップのリンクを貼ったりしているためだ。
URLもシンプルなものではなく複雑で長いアフィリエイトリンクになっており、売れた分が収益になるようになっていたりすることが多い。
また、同時期に他の芸能人による同じような投稿が増えることも多いので、検索結果を時系列で見るなどして参考にしてほしい。
気になるけれど怪しい投稿を見つけた場合は、商品名で検索して口コミを調べるようにすると、実際の評判がわかるだろう。
ステマで残念な商品をつかまされないよう、リアルな口コミを得た上で判断するようにしてほしい。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12180-461967/