声優界のプリンスこと宮野真守さんの新アルバムの初動が8882枚だった
宮野真守のアルバム売上推移
THE LOVE(2017年)初動18708枚
ベスト盤(2018年)初動22468枚
THE ENTERTAINMENT(2022年)初動8882枚
水樹奈々と並ぶ声優界のシンボルですら近年は
セールス面で苦戦しているようだ
今更やん
アーティスト売りしてる女声優とアーティスト売り上位V(すいせいとかカリオペ)のMV再生数とか比較するとヤバいで
ぼっちざろっくも
デジタルシングルの売上は伸びているが
ストリーミング方面はさっぱり駄目だし
声優ブームは完全に終わってしまった感が強い
>>4
今はマリン船長の方がすいせいよりストリーミング強い感じやろな
Ahoy!! 我ら宝鐘海賊団☆
↑マリン船長のオリジナル曲が
声優界のアンセムの水樹の深愛の再生数を超えてしまったし
I’m Your Treasure Box *あなたは マリンせんちょうを たからばこからみつけた。
↑ちなみに最近出したオリジナル曲も再生数が既に1495万
水樹の深愛の1672万を年内に超えてしまいそうや ちょっと前までなんJにもアホほどおった声豚が絶滅危惧種になって
代わりにバチャ豚という生き物が大量発生するようになった現実でもう答え出とるやん
>>7
昔はもっと凄かったからな
男声優界隈は2.5次元方面に完全に食われつつあるな
上位互換が出現してしまったからな
まぁ、宮野も2.5次元界隈出身だが
あの頃よりもはるかに人気が高まっている >>10
なんJ民はまさに風に吹かれて飛ぶタンポポの胞子だからな >>13
まぁ声だけ当ててるよりコスプレ映える高身長イケメンです歌えます踊れますアクションできますの方がカッコええのは当たり前やからな 声優はアイリスとかも全然固定ファンつかないし
マジでヤバイ情勢になっている
芹澤優とかも1stアルバムが初動2000ちょいくらいとかだし
>>15
年齢も2.5次元界隈の方が20〜30歳くらい若いしな
声優は男も女も年齢が高すぎるのは確か
男だと主力が40〜50代だもんね ぼっちざろっくも
声優が顔出し連動企画やっているが
こよりに再生数で完敗していて悲しい😢
雨宮天もそうだが声優動画は全然再生数が伸びないのよな
アニソンとかも米津が
ストリーミングで再生数稼ぎまくっているし
声優やアニソン勢は完全に蚊帳の外になりつつあるわ
Eveとかも歌い手でボカロPらしいし
完全に声優やアニソン界隈は新勢力に負けつつある
>>19
アニメ見るけど声優見ると現実に引き戻される感覚で冷めるってのは結構あると思うわ 女性声優も30過ぎるころには9割くらい消えてるし一過性のものやろな
一昔前のアイドル声優とか殆ど消えた
>>22
最近は声優全面に押し出したプロモーションは
逆効果になっている感は強いよな >>23
声優文化自体が新世代の文化に負けた感じやろな
ニコ生系は20〜30代が主力で氷河期世代より下の世代
そのニコ生発のストリーマー勢や歌い手勢が
今はオタク文化界隈を席巻しているからな 声がデカイからたくさんいるように見えただけで元々少数やろ
男はそうでもないが女は若いほうがええんやろな
小倉唯のバースデー動画が全然伸びなかったんだっけ
もうアラサーのおばさんだしそろそろキツイ
マリン船長の歌枠とか
公開5日で再生数158万とかマジでえげつない再生力
新しい髪型のお披露目会でもあったが凄い >>27
小倉はYouTubeで配信番組持っているが
登録者数2.01万人で最新動画が再生数1万割れとかで厳しい >>30
水瀬も厳しいね
ラジオ番組をYouTubeで公式配信しているが
再生数が2〜2.5万くらい 今はストリーマーだけでも
釈迦スタヌ界隈
加藤純一もこう界隈
Vtuber界隈
ツイキャス歌ってみた界隈
あるからな
男は2.5次元だとかkpopだとかメンズ地下アイドルだとかオタクコンテンツ増えすぎ
声優の市場規模はそんなに変わってなくても
陰キャの中での存在感は減ってると思う
最近はアニタイついても
MVの再生数が伸びない声優だらけになっているからね
ちょっと前は数百万くらい簡単にいったのに
ライト層の削げ落ち方が本当にヤバイね
ぼっちざろっくって曲調はけいおんみたいなゴリゴリのアニソンロックで来るのかと思ったけど、曲調も今風でなんか想像と違った
>>35
声優界隈はCD売上、イベントやライブ動員全部落ちているね
個人がどうのこうのという話でもなく
だいたい似たような落ち方をしているから
業界自体が地盤沈下している >>38
声優のCD売上はASMR市場が吸収してる気がする ちなみに、結束バンドもMVの再生数の伸びがイマイチなのよな
声優のアニソンよりは伸びているが
結束バンドのMVとかでも
Vの3Dライブ動画とかの方が再生数が多いからね
いかんせん完全にVにやられた感が強い
ストリーマー>芸能人
Vチューバー>声優
このカーストはゆるぎないものになりそうな気配よ
マリ箱の完成度エグいわ
紅白で歌ってほしいけどさすがにセンシティブすぎるかw
知名度的には余裕なんやがな
>>47
Vとか東海オンエア、フィッシャーズとかは
中高生の視聴者も多いから
長期休み期間になると再生数が大きく伸びる
コムドットは中高生の視聴者が意外に少ないのか
長期休みが終わっても再生数があまり変わらなかった >>51
東海よりコムドのが年齢層若いイメージあるけどな >>44
下はともかく上は信者乙だわ
10万人が配信見たって視聴率1%以下やぞ >>50
覇権アニメや!って煽っても
宣伝番組や企画の再生数が普通にVに負ける繰り返しになっているもんな
最早声優じゃプロモーション効果がなくなっている >>51
そんなん分析してんのかよキメェな
もっと他にやることあるやろ
仕事しろよ >>52
東海オンエアやフィッシャーズは夏休み期間の再生数がえげつなかった
通常期間より月間再生数で1億とか違うレベルだった >>56
いまのキッズにも人気なんやな東海とか全盛期5年前くらいのイメージだったから >>55
まぁ、実際元々オタクって別に女好きでもなかった感じやん
今もキヨだの人気ゲーム実況主の元でわちゃわちゃしているし
その前は有野とか持ち上げていたからな
(有野もいよいよゲームセンターCXがYouTube進出みたいだが) vが声優参加とかしてぶっ叩かれたりするし
職人的な声優さんの需要は減らないんちゃうの
アイドル声優は減るかもだけどそれはアイドルとして競合したからでしょ
>>53
まあでも20代以下だとテレビよりYouTubeのが視聴時間圧倒的に多くなかった?
テレビと違ってみんな分散してみてるからそら単体で見た絶対数だと劣るけど >>60
仕事面だと合成音声に代替される感じだろ
声優は前に出過ぎて作品のイメージを壊すパターン増えているし
元々、声優ブームってオタク界隈でも邪道だからな
声優ブームを起こした氷河期世代って
アイドル冬の時代だったから
そういう文化が目新しかったんだろうね
今はそんないいもんじゃないなと気が付いて熱がなくなったようだが 不倫でやらかした奴見ても思ったけど
いい歳したおっちゃん声優のアイドル売りはいいかげん無理あるやろ
>>57
5年前だとヒカキンやヒカルが覇権争っていた頃やろ タケヤキみたいにステマ企画を無限ループしているストリーマーすら
月間再生数が3000万超えていたりするし
まさに時代はストリーマーになった感が強い
恐らくは声優ファンだった腐女子の一部も
顔オタになってタケヤキに流れている感じやろな
ぼっちざろっくの場合はそこそこ人気があるのも本当みたいなのよな
デジタルシングルも売れているし
ただ声優だとライト層が掴めずストリーミング方面が潰滅的になるのよな
>>67
ちゅーても宮野より動員力ある男声優っていないレベルだろ
女でも水樹や田村とかが匹敵するくらいだし 今の声優はアーティスト活動よりもyoutubeで稼ぐことがメインだな
アニメの宣伝番組とかも
人気声優集めて配信しても
同接1000人とか普通にあるレベルなのよな
宮野守は最近舞台の方で見かけるからそっち方面行くんかなと思った
声優をメインに売るコンテンツを作っていた放送作家をそれこそVtuberにとられてるんやないか
最近のみても声優がキャッキャウフフしてるだけで本当に面白くなくてビビったよ
それでも小倉唯水瀬いのりぐらいの世代まではまだええけど
その下の世代が全然出てくる気配がないのが厳しい
期待の星だった楠木ともりも病気やし
中村悠一のYouTube配信強いやん
1万〜2万の同接出してるし声優で配信上手く出来る人間が少ないんじゃないか
>>74
元々声優ラジオとか声優系番組はつまらないと定評があった
ブームが終わって質に見合った人気になったのが今 >>77
わしゃがなでも月間再生数は900万くらい >>77
中村と花江くらいしかYouTubeで強いのおらんやん >>82
公式企画とかじゃなくて普段の配信の話やろ 野球選手とか金持ち見つけてすぐゴールするのが最近の主流だろう
昔よりステージは上がってる
>>82
逆
生配信がメインなので放送作家不要
声優番組系の放送作家なんて元々有能な奴おらんし >>85
vtuberも公式企画とかは基本つまらんしな >>87
普段の配信に放送作家使ってるとおもってんの? >>85
いやつまらんかは主観だから知らないけど
動画だって出すんだぞ?そこに作家入れてるvは既にいるよってだけ まあvは男vがヨワヨワだから声優とイーブンでいいよ
>>37
ボカロにしか聞こえんわ
もっとバンドぽいのがよかった >>86
せやね
声優界隈はいまだにイベント司会とかも鷲崎だの使っているし
正直時間の流れなさが逆にヤバイ >>89
生配信の話と勝手に思い込んで絡んでくんなようざってえ >>94
Vは生配信で人気になってるのにつまらん公式企画の話してるお前がズレてるわ >>95
基本的にって後付けじゃん
vに作家とかいないって言うからそんなことないよって言ってるだけ
知ったかすんな