>>2
鈴木は日シリで打ちまくってたから
巨人の偽物達とは違う 高卒ルーキーも今後パリーグ行きたくてしょうがないだろうな
山田は割と真面目に神宮専やから通用せんやろな
村上はビジターでもかなり打ってる
>>15
意味不明
雑魚いセリーグで無双した方が年俸も人気も出るやろ >>17
今年に限れば鈴木がその並びに入る方が不自然 >>17
ビジターのOPSはセリーグ2位やし別におかしくなくね セで通用するの鈴木村上だけな気がする
細々した非力の雑魚は知らんけど
鈴木は通用しそうだけど他2人は未知数やな、たぶん無理
山田は1人でSBから1勝したからいけるやろ
巨人が雑魚すぎるだけや
村上って課題持っただけで1年で出塁率1割近く上げるキチガイやしパリーグにも簡単に対応しそう
セのFAは要らないな
バレンティンの事もあり染みたわな
いやいや、村上鈴木はまず通用せんやろ
甲子園で打ちまくってる大山しか通用せんわ
トリプルスリーやってた頃の山田は交流戦のOPSの方が高かったような
>>17
生え抜きで掛布以来のOPS0.9超えの虎レジェらしいぞ 山田は絶対に無理
ちょっと盗塁するだけのゴキブリになる
ソフトバンクが短期決戦と秋に強く巨人が秋の弱い
これをバイアスのなされるがままセは弱いと嘆くガイジに嘆きたくなる
村上www
モイネロの155キロインハイ打てるようになってから出直して来てくださいねー
村上は将来性考えれば絶対セの最強格だけどじゃあ清宮と同じ条件与えられたときにどれだけ打てるかというと
多分本塁打は半分かそれ以下にはなる
それでも高卒3年目とかんがえたら十分すぎる数字ではあるので「通用」の定義が異なる
鈴木誠也は1人だけ日シリ打ってたっていう実績があるから議論するまでもない
岡本の偽物っぷりが酷すぎる
ソフトバンク相手でも打ちまくった鈴木って凄かったんだな
そもそも大山って確変ちゃうんか
阪神ってそんなのばっかやんけ
>>48
ペナントでもビジターではそもそも打ってない >>44
パリーグの選手がモイネロ打てるみたいな言い方はNG 大山のホームランって緩い変化球狙い撃ちしてるイメージ
よう考えたら大田も大谷からホームラン打ってたし実は速球に強かったんやろか
交流戦と日シリがそもそもちがうやろ 交流戦打ってた坂本が日シリいつもヒエヒエなんやから
>>50
あの成長曲線で確変のわけないやろ
中谷なんて確変してOPS0.7やぞ SBの投手陣打つのは至難の技
他球団は結構アバウト
>>46
清宮はフェニックスですら打ててないのに比較対象にする意味がわからん パリーグに通用しない野手の特徴は共通してる
狭い球場で広角に流してホームランだのやってるやつ これは絶対に無理
執拗なインハイ攻めに山川みたいなフルスイングで引っ張り込むとかがパリーグの野球
山田が通用しないて言ってる奴はソフバンからの3連発しらんのか?
大山とかただの確変野郎で草
大卒であれはパリーグなら話ならんわw
ソフトバンクがヤバいだけやん
なんで他の5球団もイキってるの?
岡本とかいう箱庭専がゴミって証明されただけでそこら辺は大丈夫やろ
村上も神宮だけどビジターでポコポコ打ってるし
村上ってストレートにめちゃくちゃ強いしむしろパの方が活躍しそう
ドサクサに紛れて20代の斎藤佑樹がセだったら通用してたんじゃね?まで出てきたの草生えたわ
10月以降の31勝6敗のソフトバンクに抑えられたくらいでパリーグだと〜ってリーグ格差の問題にされてもいまいちピンとこないぞ
去年今年とホークスはCSファイナルでもホーム2勝ビジター4勝で6戦全勝してるからな
勝ったのは去年CS1stで1勝した楽天だけや
岡本ってデータ的には150キロ以上打率すごい高いんだよな
パリンゴって自分たちも20年近く便器にボコられてるくせになぜか居丈高だよな
>>72
どちらかというと今回はトドメで今までも散々ボコられてるしセカンドリーグなのは言い訳できんやろ >>66
過去5年の交流戦通算成績
@ソ59勝28敗3分
A西49勝38敗3分
B日47勝41敗2分
C楽47勝43敗
Dロ47勝43敗
Eオ45勝43敗2分
F広44勝44敗2分
G巨41勝49敗
H神39勝48敗3分
I中38勝51敗1分
Jヤ37勝51敗2分
K横37勝51敗2分 日シリの放送中に出てた150キロ以上の打率のツートップが吉川岡本だったんだよなぁ
そら巨人みたいにボロクソじゃないからやろ
ロッテ西武楽天あたりはまだ善戦しとるし
村上普通にパリーグのロッテ以外からホームラン打ってたよな交流戦で
山本昌の球の方が速い
これだからにわかパオタは球速表示だけしか見ない
実際打席に立てよ
翔さんがセリーグなら無双してた気がするわ
札ドの壁に弱いし、ソフトバンクに弱いし
弱点取り除いたら一流スラッガーになれた
ソフトバンクって最近明らかにシーズン終盤にピークがくるように調整してるよな
ポストシーズン強すぎるわ
安田尚憲さんはCSの2試合で4打点稼いだけど巨人さんは4試合やって何点取れたんや?
大山はそもそも岡本よりOPS高いしな
虚カスが必死に捏造成績スレ立ててたの草生える
いつもの
坂本
ナゴド .178 OPS .689
甲子園 .275 OPS .741
岡本
ナゴド .205 OPS .718
甲子園 .213 OPS .586
丸
ナゴド .128 OPS .456
甲子園 .209 OPS .641
>>89
巨人かヤクルトなら45本固いやろ
ただ西川近藤いないから打点があんま伸びないが
阪神でも40は打つやろな 戦力外の鳥谷とほぼ戦力外の澤村が活躍するリーグやぞ?
セリーグより上なわけない
>>94
秋の風物詩が悔しかったんやろな
ちゃんと対策するのはすげーわ 巨人はコロナ感染拡大を心配してシリーズを長引かせるのを避けただけだぞ
ワイみたいな野球玄人が見れば今年の巨人はソフバンと互角以上の戦いができたのに「あえて手を抜いた」というプレーが随所にあった
盟主ともなるとこういう影響も配慮もして大一番でわざと負けるという選択もしなきゃならんのよ。馬鹿にはわからんだろうが
日シリ面白かったけど?
巨人がボコボコにされてベンチシーンとしとるのめっちゃおもろいあれだけで酒飲める
>>106
鳥谷が活躍してるように見えるんだからセカンドリーグのファンは野球観る目がないんやろな >>94
そら昔は逆に秋以降失速して散々苦い経験したからな パの方が育成力が段違いに上ってのが1番の差なんやから
大田の場合はその差が表れただけで育成出来なかった巨人の恥やろ。普通に
>>80
巨人ヤクルトの歴史的大型連敗で稼いだだけやん >>48
箱庭専の偽物と鈴木誠也を比べるのはさすがに失礼や この前球児苑の再放送やってたけど鈴木って現役の中では1番選球眼いいって言われてたな
1安打あたりのスイングの少なさが1位とか
>>107
甲斐のリード見てヤクルトは岡本の抑え方を
横浜は丸の抑え方をよく勉強してくれ >>114
自分たちで4連勝した方がよかったのでは? >>74
カーブ見てからの
150キロのストレートは打てん シーズン通してパリーグでやれば全員通用する
大事なのは慣れや
>>116
つまんなかったのは2年連続オールブラックスファンの皆さんだけやろな 他はともかく鈴木誠也は日本シリーズでSB相手に打ちまくってたやん
チック語録の「セでは味わえなかったドーンときてガシャーンとやられる感覚」
これに対応できれば
鈴木誠也は代表戦でも結果出しとるし大丈夫じゃね(適当)
>>120
明確に育成力高いと言えるのソフトバンクだけやろ でももし阪神が日本シリーズでてたら33-4再現してたよね
4点もとれるか知らんが
ホームラン王岡本のあんなクソみたいなバッティング見せられたら思うわ普通
>>74
からくりならバット合わせるだけでいいからな >>89
まず骨折してるのに病院に連れて行ってもらえないみたいなことはなかったな >>94
秋になる怪我人戻ってきて
CSで完全体になるw 大山はかなり広い甲子園でやってるからなあ
村上と一緒にされるのマジで納得いってない
今年の試合ほとんどみてるけど神宮なら入ってたって当たりが30本近くあった
岡本は数字が詐欺やからなあれ
弱いとこから稼ぎまくっとる
>>140
星野って二軍では打たれまくってたらしいしほんま謎や 来年も4連敗しに上がってくるチーム決める戦いが始まるんやね
日本シリーズでソフトバンクから打った=パリーグで通用する理論なら山田哲人もそうなるけどええの?
選手個人どうこうやないやろ
環境によって人のパフォーマンスや成長は別物になるわ
>>120
移籍一年目で規定到達して15本打ってるのに育成は草 岡本=リチャードは確定しとる
岡本はウエスタンじゃちと厳しい
>>82
まぁメジャーでも球速は正義みたいなとこあるしな 鈴木は大丈夫やろ
狙いと違っても反応で打てる
丸よりは柳田に近いタイプ
村上は角度あるストレート打てるフォームに見えないな
まあこう書くと反例1つ示して傾向否定してくる奴現れちゃうけど
鈴木はいける
村上もここからの育成が間違わなければ
大山(笑)
そもそも山田哲人の3本って3本とも札ドなら外野フライだしな
まあ神宮ごとパリーグに移籍するってんなら山田も通用するかもな
大山は球場別のやつ見たらなんか本物な気がしてきたで
>>160
角度あるストレート打てるフォームってなんやねん ●●●●「他のパファンイキってて草」
●●●●「ソフトバンクの野球って見てておもんない」
●●●●「今年の日シリつまんなすぎる」
鷹ファンやが誠也は本物やと思うで
2018日本シリーズ誠也だけ打ちまくってた
幹部がコネ重視で決まるしてそいつらにアピールしにOBが口出しに来るからちゃうか
大田が巨人で打てなくてハムで打てたのってそういうことやろ
自分から弱体化してるだけやん
神宮がセリーグの記録をおかしくしてるのは事実
あとは巨人の犬と成り下がる阪神とヤクルトさんなんとかなりませんかね?
>>142
そもそも岡本とかリーグですら中日阪神に通用してないからな
オリックスや日ハム相手には絶対ボコボコ打つよ >>169
菅野メジャー行かんのちゃうか
メジャーからの評価低すぎて巨人と年俸変わらんやろ >>169
結局1回も日本一になれずに尻尾巻いて逃げる日本のエース(笑) 清宮がヤクルトだったら.225の12本くらい打ったな
いや岡本よりそいつらの方が上やん
岡本って梶谷よりwRC+低いんやぞ
ただ交流戦.188の内川がHR4本打つからよう解らんわ
大野もムリだろうな
ナゴドでしか活躍してないのを見るに
>>152
山田打ったの神宮の1試合だけやん
.211やで カープ出身の丸はともかく坂本岡本は厳しい勝負しちゃいけん暗黙の了解があるんやろな
そうじゃなきゃおかしいレベルで日本シリーズ打てなさすぎ
どうせホークスも平良は打てないからそれ以下のやつ打てれば通用するぞ
通用すんのは鈴木と村上くらいだと思うわ
あとはカス
>>154
そこで日本シリーズですら冷温停止してた松田出すあたり煽りに慣れてないな ウエスタンもイースタンも成績上位の打者は全部パの選手なんか?
じゃあロッテ安田がセに来たら岡本以上に打ちまくって3冠王になれると思うか?
ちょっと考えたら分かるやろ
安田はセへ行っても2割2分のバッター
村上岡本誠也大山はパへ行っても普通に打つわ
突出してるやつはリーグ変わっても突出するもんやて
秋のソフバンが異常なだけやししゃーない
通常シーズンな普通に通用するとおもうで
なおポストシーズン
村上のホームランは神宮じゃなければ入ってなかったって打球少ないよな
飛ばす力すごいわ
大山ってなんで狭い球場では打てないんや
特に神宮はおかしい
>>184
巨人ファンの中ではwRC+は欠陥指標らしいw >>158
星野伸之って言うカーブそんなには投げん印象やけどな
基本はストレートとフォークやなかったか? スポナビの記事で甲斐が岡本対策してた話は出てたよな
素材としてはやっぱりすごいもんあるんやろ
勝手にビビって自爆してるバッテリーばっかだと思ってた
鈴木山田宮崎
ここら辺はホークスとの日シリで打ちまくってたぞ
>>186
昨日の記事では6億程度の評価って出してるとこあった
どすこいと同程度と言われればまぁ納得や 別のリーグで通用するかどうかは兎も角日シリとかCSみたいな短期決戦で打てる奴で日本代表は決めるべきやな
オリンピックとかどうしても初物相手との対戦になるんだし別リーグ相手になると決まって地蔵になる奴は日の丸背負っちゃいけないわ
吉川とか大城とかイイもの持ってるよ
ただぬるま湯で育っちゃうとねえ
パに来ればいいのに・・・
>>189
そっちじゃない大野は弱小リーグ行っても一切活躍してないが 菅野如きじゃメジャーは無理
中継ぎ転向を前提にすればまあ手は上がるやろ
山田は去年のプレミア12も打ってたし、パでも適応出来るやろ
しかし坂岡丸は日シリでなんであんなゴミ化するんやろな
中田翔はセリーグくればもう少し活躍できるかもな
ヤクルトならホームラン王もあり得る
>>203
狭いから打ち込めると思って力んでるとか?
ハマスタは相変わらず好きみたいやけど >>213
西武吉川とか3割10本くらい打ちそうやな 大山は真面目だからなんとかなりそう
岡本は気分屋だから無理やろ
10月にソフトバンク様に月間勝利数でプロ野球新記録作られたパがなんだって?w
パリーグファンは鈴木だけはスイングええからいけるやろって言ってたしその通りやろうな
>>211
坂本丸岡本やな
からくりの成績に騙されて代表に呼んだらアカンタイプの典型やな まあ浅村いても楽天あんなんやし
吉田いてもオリックスはオリックスやし
チームが勝てないからって必ずしも良い選手を否定する必要はないやろ
そもそも広島もヤクルトもどうせ日シリに来れんから通用したところでどうでもいい
シーズン中に岡本と丸に無限に逆方向のホームラン打たれとけやw
来年もどうせ巨人が155キロインハイストレート投げられて終わり
>>211
巨人産はほんま代表や短期は打たんよな
初物にも弱いのもデントやし >>219
坂本は今回はまあまあだと思う
マークされてなかったのかもしれんが >>174
日シリでの怠慢走塁にキレてたOBは言うほど間違ってたか? >>213
大城はパに向いてる気がするが、吉川はパに行ったらやる気無くすか速攻故障しそう >>204
都合悪い数字は欠陥扱いか
まさにGアノンやんけw >>212
アメリカはもうやったれやったれ死ぬなら死ねの精神やろ 今になって思えば丸はパリーグ行かなくて正解だったな
セカンドリーグが関の山ってとこだな
プレミア12でまともに打ててたの鈴木浅村くらいやったから余裕やろ
>>227
逆だわ
大田を通用させるんだよ
そもそも素材よくてドラフト1位なんやから元がおかしい 岡本の外をはらってホームランにするようなやつパだとフライで終わる感じ?
鈴木誠也は間違いなくパ・リーグで通用するだろ何年か前の日本シリーズでフルで出て5割近く打ってたしな
あとのカス共は無理やな
>>238
打ってほしいときに打たない
何ならいつ打ってるのかよくわからない >>237
トランプはそういう姿勢やったけどバイデンは自粛派や >>241
こういうの毎年やってほしいかな
最下位決定戦
1試合で良いから >>233
あれでまあまあてどんだけ甘いんや
最終戦打点上げたけど普通に成績酷かったぞ 鈴木は日シリや国際大会でも打ってるから間違いなく通用するけど
他はもうちょっと見てみないとわからんな
>>242
丸は明確に弱点があるってソフトバンクが言ってるしな 吉川と若林って選手はええ選手やった
特に若林ミートかなりあるから普通に.320くらい打てそう
>>197
残念ながら通用すると思うで
ロッテ田村が4割打てるようなリーグだし 弱小リーグの箱庭で担ぎ上げられながら作られた岡本とかいう勘違いスラッガー(笑)
チヤホヤされすぎてあの顔でスカしたアイドルみたいな立ち振る舞いしてて草
ベンチではあの顔で粘液吐き出して全国のお茶の間を恐怖に陥れてチームの士気だけじゃなく視聴率まで下げる野球界にとっての癌
交流戦の便器っていつも強いし日本シリーズの相手がセリーグな以上いつも無双するやん
こんなんセの6球団はパリーグの皆さんに何とかして貰うしか無いやん
なお便器を倒してくるチームは大谷みたいな化け物がいる模様
丸はロッテに行ってたら腐ってた気がする
メンタル何とかしろ
>>62
しかも3本目は当時先発転向前で秘密兵器みたいな扱いされてた千賀からじゃなかったっけ は?巨人は興行で勝ってるから実力なんてつけてなくてもいいんだわ
>>238
横浜ファンは日本一の打者やと思ってるで ウィーラーとか今年がキャリア最低の成績だったのに未だにリーグが〜とか言ってる奴はマジで客観的なデータに基づく判断力がないんだろうな
史上最強球団便器の威を借りることしかできないんだろう
>>253
おそらくやけど丸はロッテタイプの選手やな
基本待ち球やから目はクッソいいけどその代わり速球に振る遅れるという致命的な弱点やわ >>80
これ本当に異常事態だよな
NPBはもっと真面目に考えた方がいい >>12
じゃあセ五球団はとんでもないクソ雑魚ってことになるな >>211
それだと柳田とかもぶっちゃけ日本シリーズしょぼいぞ パリーグの方が強いのは確実やと思うけど、ソフトバンクが飛び抜けすぎてるってのもまた事実やろな
ソフトバンク>>>>>>>ソフトバンク抜きパリーグ>>セリーグ
くらいの感じちゃうか
セ・リーグのパ・リーグ移籍がかつてのNPB→MLBに似通ってきたな
パ・リーグWRC+
1柳田203
2近藤176
2吉田176
4浅村175
5ロメ152
6マー151
7西川147
8中田131
9山川122
10スパ122
セ・リーグWRC+
1鈴木168
2村上167
3青木164
4大山152
5佐野150
5梶谷150
5丸丸150
8岡本143
9坂本131
10高橋127
リーグのレベル差はあっても一流どころは変わらんやろ
日韓だって代表レベルでは大きく変わらんし
今のNPBって1強11弱よな
11球団オールスターでソフトバンクと戦っても徹底的なマークと戦略で返り討ちにされると思うわ
>>43
キチガイかお前w
ホークスの強さはそつのない野球が出来るからだよ
セ・リーグの雑魚チームファンだからそんなことも分からないんだなお前w 対策ってもそこにキッチリ投げられる投手が居ないだけやろ
>>264
内角のボール球と高めストレートとかで勝負できるバッテリーが少ないんじゃね?
甲斐がやってたのは打撃フォームを崩してからの外角勝負だろうし >>265
ロッテタイプならソフトバンクは打てるはずなんだよなぁ・・・ >>241
短期決戦なら山本山岡おるオリが有利すぎぎるやろ >>276
投手も打者もソフバンに完敗やったのはどうなん?
サカマルオカ期待してたのに 俺は2年前から
「坂本は内角弱い」
って言う度に虚カスからフルボッコだったからな
プレミア12だけじゃなく
日シリがしっかりそれを証明してくれてよかったわ
野球を見ような、虚カスw
>>80
まあ実際ソフトバンクや西武にレイプされたあとやこれからレイプされるとかならチーム状態ぐっちゃぐちゃやろうしそらこうなるやろ >>276
変わるからあんな巨人が大敗したんやろ
日シリで菅野も普通に打たれたし坂岡丸ゴミ化
こいつら全員セリーグでの成績は一流なのに なんでパリーグ強いのに人気出ないんや 地域密着も頑張ってるのに
巨人のクリーンナップとかうんこそのものだしな
村上と鈴木だけじゃねパで通用するの
>>282
言うてNPB通算打率一位やからな
イチロー松井の次に活躍した日本人メジャー野手やと思う >>274
MLBで右打者で首位打者取れる内川凄すぎだろ >>283
ロッテはある程度の速球は当ててくるもん150くらいならなんとか粘ってくる
丸は露骨に150だと振り遅れが顕著 ・セもDH制にする
・交流戦増やす
・巨人がセ内での強奪をやめる
これぐらいしないともう無理
オリックスってヤクルトよりは強いよな
地味に西武楽天に勝ち越ししてる
インハイストレート打てない雑魚は無理
日シリは丸なんぞより広島の菊池のがまだ打つわ
まぁそれなりに結果出すだろうけどこいつらは柳田みたいな攻め方されて打てるのかっちゅう話よ、ものすごい攻めされてあんだけの数字残してる柳田はバケモン
アンチ巨人が嬉しがってるから本質にたどり着いてない感
これ他の球団が4連敗した場合本格的にセ界は焦ると思う
少なくとも侍ジャパンでぶっちぎってたやつを一緒にしてはいけない
>>284
来年以降は宮城も出てきそう
あれは良いピッチャーになるわ >>289
今のパ・リーグ人気ないとか言うやつってマジで何歳なんや
90年代知ってる身からすれば信じられんくらい大人気なのに >>186
そんな出すとこあるわけないやんアホ?
何歳やと思ってんの 大田の巨人時代はイチローが土井正三にフォームガタガタにされて二軍に戻されたみたいなもんやろ
ゴミクズのはずの大田がパで通用したと言うより、巨人が潜在能力の高い若手を育てれなかったってのが現われてるエピソードやんけ
>>292
彼はNPBというより社会人野球にいたからね >>289
ソフトバンクだけだろ強いのは
楽天ハムオリックスとかなら中日にボコボコにされても不思議ないレベル DH導入は大賛成
あと神宮球場なんとかすれば大分変わると思う
マエケン「坂本は内角に強いけど145キロ以上で投げれば抑えられる」
解説でこう言ってたけど一流はすぐ弱点見なくんやなって
DHの差って言うけどセ・リーグがパ・リーグに明らかに弱くなったのって2010年代からやろ
それまでは負け越してるとは言え交流戦もほぼ互角やぞ
この表で見ても明らかやけど、2000年代まではトップ3に入った球団がパが7に対してセは8で、総合的に劣ってたわけじゃない
実際に107勝対108勝とかほぼ差がない
ただ2010年代以降は10~14年はパが12に対してセは3
15~19はパが11に対してセは4と明らかに弱くなってる
何があったんや
ハメカスて叩かれるかもしれんけどワイは宮崎はパで通用すると思うで
宮崎は環境変わっても安定して打てる打者やと思うわ日シリでも無双してたし
>>279
また便器の威借りてるけどパのタイトルホルダーの浅村も中田も便器相手打率一割台だぞ
こいつらをパでは並のバッターということにするのか 巨人が雑魚なのは確定したけどそれでセリーグ煽りの流れになるのはよう分からん
虚カスがパリーグ5球団煽るのはもっと意味わからん
負けすぎて壊れたん?
落合中日から数えて見事にセの6球団全てがソフバンに日シリ負けてるからソフトバンクだけは認めざるを得ないのかも知らんが
セリーグ2012以降日本一になってないで楽天日本ハムにくらい勝てよ
>>289
若いファンはパリーグの方が多いかも知れん絶対数が少ないけど >>312
球場変えるより球場に合ったボール使う方がコスパよくないですか? パリーグ貶すためにもセリーグ貶すためにも持ち上げられる大田って本当のファン少なそう ハムファンは好きやろうけど
ソフトバンク以外もセリーグより強いのは事実やろうけどクソむかつくわ
あいつらソフトバンクに人気も強さもおんぶに抱っこやん
むしろソフトバンクの足引っ張ってるやろ
巨人はマスコミにチヤホヤされすぎて自分たちをアイドルグループとでも勘違いしてる集団なんやて
坂本とか岡本みたいにクール気取ってスカした野球するのがかっこいいみたいな風潮が蔓延してる
セリーグの他の連中も憧れの巨人の選手を目の当たりにしてそれらを真似る
真似る対象がパリーグみたいな強いチームじゃないんだからそらリーグ自体が弱いよねって話やん頭使おうやセカスよ〜
>>285
>>288
試合数少ないからサンプルとしては不十分だと思うけどなぁ
柳田だって1週間単位で見れば1割台の週くらいあるやろ 10月ソフトバンク 22勝4敗1分
ようこれでイキれるわホンマ
パリーグ最近宣伝頑張ってるしこのままだとそのうち人気も逆転されそう
>>275
ビジターopsもセの上位4名は村上大山鈴木青木なんだよね
今のセの四天王はこいつらで異論ないでしょ ソフトバンクってイケメン多いよな
グラシアルとか外人もかっけえし
でも巨人ってパだったら流石に3〜4位にはなるやろ?日ハムオリックス以下とは考えられん
浅村
通期 .280 32本 104打点 OPS.969
vs便器 .186 3本 12打点 OPS.653
結局こういうことなんだよな
パリンゴではなく便器が強すぎるだけ
>>271
いやペナントほどではないとはいえ普通に今年の日シリもバケモンレベルの活躍やん
打率.429でOPS1.2こえてるやん >>324
不人気煽りは言うほどホークスにはささらんのよな 岡本があれだけ打てるんだから安田や清宮でも20本は行くやろな
パのパワーピッチャーに注目が行きがちやけどパの球団は中継ぎで出てくる左右の変則投手が結構厄介な相手やな
代表格は宮西やけど各球団に2人くらいは揃えてるな
>>318
同じソフトバンクにボコられてはいるけど
巨人とパ・リーグの力量差はわからんからな
まぁパ・リーグであんな中身のないクソみたいな連敗してる球団はないけどな >>1
日本シリーズ優勝回数 パ36回 セ35回
日本シリーズ勝利数 パ209勝 セ202勝
交流戦優勝回数 パ12回 セ3回
交流戦勝越回数 パ14回 セ1回
交流戦勝利数 パ1098勝 セ966勝
オールスター勝利数 パ85勝 セ79勝
全てパリーグが上になった >>332
今回の日シリで栗原好きになったわ
可愛い ソフトバンクにボコられた菊池雄星はパ・リーグで結果残してないかといえばそうじゃないからな
本質を見たほうがいいよ
>>332
巨人はおっさん体型のジャガイモだらけだったなよな 菅野は有原くらいの成績は残せると思うで
カットとフォークと150ちょいのストレートでそこそこコントロールあるとか結構似てる
MLBを例えに出そうとすると筒香より秋山のほうが悲惨な時点で論破されるからな
パ 菊池秋山平野ダル田中大谷
セ 前田筒香山口
パリーグの方がMLB出荷で比べると明らかに弱体化しとるのにな
>>314
下克上くらったソフトバンクがガチになった >>350
有原はソフトバンク打線抑えられるんだよなあ 鈴木誠也はパリーグの選手や
たまたまセリーグに迷い込んじゃっただけや
1回ソフトバンク抜きで11球団でリーグ戦やって優勝したチームが日シリでソフトバンクと対戦してほしいわ
どうなるんやろ
>>325
勝ち負けとか関係なく日シリ明らかに意識の差が現れてたのほんまに残念
リードしとるのに悔しがるベテランやら外国人やのに全力走塁のソフバンに対して怠慢走塁やらやる気なさそうな巨人 >>332
イケメンなのもあるけどスタイル良かったわ
巨人のスタイルがやばすぎて良さが目立ってた >>339
去年まで何回も日シリ出てるのにOP7割台だぞ
今年も最終戦でHR打つまでしょぼめだったし >>358
まあ栗原以外言うほど合ってなかったし鷹打線… 2年連続ゴミは全く通用してないことを証明しとるよな
>>327
柳田はたしか2015年から月間OPSが.800切ったことがないらしい >>314
ソフトバンクがガチったのが2010年からだと思うなー
それ以前の優勝はダイエーまでさかのぼる
巨人が杉内ホールトンを奪ったから、2012年は巨人が勝てたかな?
同時に2011年からソフトバンクが三軍制を開始した >>343
90年代には赤ちゃんだった奴が「90年代の野球を知らない奴は〜」とか抜かしてるの痛すぎだろw >>337
中継ぎがちょっといい楽天レベルやと思ったわ 鷹の威を借りてるというのは間違い
交流戦対戦成績見てもパの方が上なのは猿でもわかる
村上鈴木はいけるんちゃう
大山はホームラン半分くらいになりそう
つーか菅野って今年一年通してずっと球高かったよな?
あれであの防御率で済んでるとかセリーグレベル低すぎやろって思ったわ
パリーグなら絶対3点台は行ってたわ
>>314
ソフトバンクが強すぎるから必然的にリーグのレベルが上がっただけやろ >>238
謎ではない
どうでもええときにしか打たんから打ってるイメージがないんや >>80
巨人が去年ソフトバンク以外に勝ち越したとかヤクルトが優勝したとかまぐれなんよな
3連覇してた広島でやっと5割はヤバいわ
その広島もバティスタのドーピングの件で怪しいし >>368
ワイは2014からと思う
2011オフに川崎和田ホールトン杉内抜けは今のホークスなら考えられん >>363
言うてそれならオリックスが二位やぞ でもこれでセリーグ煽るやつおるけど他のパリーグオリックス以下ってだけだよな そんなにパリーグのレベル高いなら4年に一回くらい止めてくれや😭
交流戦と日本シリーズの結果でもう根拠は充分やろ
これ以上どう抵抗しようと言うのか
柳田はメジャー挑戦もうしてるんや
パ・リーグもメジャーと変わらん
メジャーに行かないんじゃなくすでにメジャーの野手や
>>361
明らかにセパの力の差が出てるのは走塁やろなあ
パの選手はちゃんと走る
一見鈍足に見えるおかわりさんとかデスパイネとか走塁意識が高いもんな >>362
これや
坂本とかは線は細いけどソフバンの選手は
みんな肩幅広くて筋肉質で細いのがわかる
それに比べたら巨人はモヤシかぽっちゃり 交流戦通算成績2005-2019
セ966勝パ1102勝60分
福岡 214勝126敗14分 勝率.629
ハム 186勝157敗11分 勝率.542
千葉 184勝156敗14分 勝率.541
読売 181勝164敗*9分 勝率.525
西武 177勝170敗*7分 勝率.510
大阪 173勝171敗10分 勝率.503
中日 171勝173敗10分 勝率.497
阪神 165勝176敗13分 勝率.484
楽天 164勝186敗*4分 勝率.469
東京 161勝185敗*8分 勝率.465
広島 149勝193敗12分 勝率.436
横浜 139勝207敗*8分 勝率.402
>>374
結局それに行き着きそう
巨大戦力に慣れてるし、目指す目標も明確 村上が日ハムなら広い球場でレベルの高い投手相手にホームラン10本
清宮がヤクルトなら狭い球場でレベルの低い投手相手にホームラン40本
スタイルの話でて思い出したけどこれ本当に好き
>>314
これは正直微妙
だって初期は創設期の楽天入っててこれなんやから オリックスぼこぼこにして流行語になったやつなのに酷い事いうなぁなんJ民は
巨人ご自慢の生え抜きコンビ日シリ通算成績
坂本.215(116-25)
岡本.133(30-4)
セカンドリーグでしか通用しない2部リーグ専用機
侍と日シリで打ちまくった鈴木はさすがにパも認めてるやろ
北日本リーグ+愛知
日本ハム
楽天
西武
中日
関東リーグ
巨人
ヤクルト
横浜
ロッテ
西日本リーグ
阪神
オリックス
広島
ソフトバンク
これだけセパで実力差がついちゃうと個人成績の価値も変わってきちゃうな
年俸にも影響しそう
>>289
強いのみたいなら今はMLB観ろで終わるからな
ダルマーの居ないNPBはメジャーの2軍やし >>389
こいつは大谷くらいあるししゃーない
藤浪と森友みたいな差 >>382
ドジャースとソフトバンクが戦ったらどっちが勝つと思う? 浅村も便器に通用してないというデータに対して一切反論が来ないんだよな
結局マウント取りたがってる奴もそのレベルか
2018ねンに交流戦優勝したヤクルトが日シリ出てたらワンチャンあったか?
>>80
この前これ貼られて「パの連中はソフバンと戦わなくて済むからだ!ソフバン以外の5球団は弱い!」とかシュバってた奴おったわ
セの負け越しだけ見たらそう見えるかも知らんがパが全球団勝ち越しとる時点で関係ないのにね >>332
顔でも負けててホンマに悔しい
まじで唾吐きガーゴイルきしょいわ セリーグのほうが野球のレベル低いけど盗塁に関してはパリーグのレベル低いのってなんでなん クイック下手なんか
ロッテ
334を生み出す
CSでSBを倒し孫正義を怒らせる
罪深いでほんま
>>390
見て分かる通り楽天は初年度以外はパのビリですらないからお荷物とは言えない >>379
シーズンでいったらソフバンはここ5年で2回優勝
秋の風物詩の反動か、あるいは工藤になってから黄金期西武みたいなやり方になったのか、
ソフバンはポストシーズンがクソ強い >>385
逆にセの下三つのゴミがおるのにパリーグの勝率イマイチじゃない? >>396
本当に変わるなら現時点でもっと移籍市場が活発化してる
しかし現実はそんな事実はなくリーグ間移籍後のデータ変遷も相関性がない >>399
今はドジャースにスイープされる
斉藤和巳、和田、杉内の全盛期ならワンちゃんあった セ打撃2冠の岡本が日シリ打率.100(10ー1)本塁打0打点0だったのがほんま情けない
松井はブサイクでも威圧感というか鼻があったけど岡本はまじでなんも魅力感じん
唾吐きガチでキモすぎた
>>362
分かる
あのスタイル差見て練習から差つきまくりってよく分かるわ >>402
知らんけどソフトバンクと横浜抜いたらほぼ対等なデータは最近みたぞ >>385
創設ハンデある楽天以下の三馬鹿は何やってんねん >>413
あれマジで放送事故レベルやろ
飯食ってて吐きそうなった >>412
あれは情けない
しかもあの打線の三人共ヘナヘナスイングだったからな >>388
村上ならハムでも壊れることなかったやろうけどヤクルト清宮は靭帯爆散してそう >>409
パも状態悪いチームあるのにセリーグの勝率イマイチすぎない? 岡本とかいう人よう知らんけど打つ気配すらなかったな
あれで二冠王なんやろ?w
鈴木誠也は本物やと思ったけどなぁ
>>405
糸井も歳もあるけどセリーグ来てガクッと減ったよな パリーグで刺せるの甲斐しかおらんのやないんか盗塁 まあ通用はするやろ
1割2割減の数字にはなるやろうけど
>>413
顔も悪いしオーラも華もないからあいつはスターにはなれん >>348
巨人って菅野岡本戸郷とか目立つのがことごとくアレなせいで全体的にブッスのイメージあるよな
よく見たらイケメンおるのかもしれんが >>399
ドジャースが余裕で勝つわ
投手も千賀とモイネロ以外打ち頃やし >>377
2014年からかもね
杉内は前年から出て行きそうだったけど、ホールトンまでとられるのは予想してなかった こういうスレでの大山がネタか本気か分からないレベルになってきた
>>410
まだまだこれからでしょ
実力差は開き始めたばかり >>190
そんな短い期間の結果参考にするなら低打率だけどシーズン75本の化け物になるけど 坂本勇人 日本シリーズ通算成績
2008● 7試合 .167(18-3) 1本 2打点 OPS.639
2009◯ 6試合 .190(21-4) 0本 2打点 OPS.558
2012◯ 6試合 .360(25-9) 0本 3打点 OPS.810
2013● 7試合 .200(25-5) 0本 0打点 OPS.539
2019● 4試合 .077(13-1) 0本 0打点 OPS.371
2020● 4試合 .214(14-3) 0本 1打点 OPS.598
通算 34試合 .216(116-25) 1本 8打点 OPS.605
丸佳浩 日本シリーズ通算成績
2016● 6試合 .333(21-7) 1本 2打点 OPS.916
2018● 6試合 .160(25-4) 1本 3打点 OPS.514
2019● 4試合 .077(13-1) 0本 1打点 OPS.327
2020● 4試合 .133(15-2) 0本 0打点 OPS.321
通算 20試合 .189(74-14) 2本 6打点 OPS.562
岡本和真 日本シリーズ通算成績
2019● 4試合 .188(16-3) 1本 3打点OPS.563
2020● 4試合 .077(13-1) 0本 0打点 OPS.327
通算 8試合 .138(29-4) 1本 6打点 OPS.460
鈴木誠也は日シリで打ちまくってたからな
あいつがメジャーあかんかったらセからメジャーはしばらく出なそう
山田はなんか長期契約結んでたし
別にリーグの実力差なんかないやろ
パの5球団かてホークスに14ゲーム以上引き離されて
超余裕の逃げ切り許したわけやしな
あの体たらくでなんでオラつけるのか不思議でしゃーないわ
ホークス>>>巨人>それ以外の10球団
実力差はこんな感じやろ
>>428
ない
まず村上はまだどうなるかわからん
大山も安定とかじゃなく覚醒して打つようになったタイプなのでまだ怪しい
鈴木誠也は普通に活躍する >>365
確かに鷹打線も波あるし巨人が不調やったのはわかるしそこは叩くとこやないとしてあの明らかなやる気のなさと原のわけわからんプライドで最終日しか打線弄らんかったりとかあの采配がムカつく
原がもうちょいどうにかしとけばあんなつまらん日シリにならんかったんやないかと 岡本とかそもそもリーグでもヤクルトと東京ドームで稼いだだけでAクラス球団相手には通用してない
そしてパ本塁打王の浅村も便器に通用していない
この点を誰も理解してないから印象論でしか語れないんだろうなと思う
>>399
真面目にヤンキースよりはソフトバンクの方が強い シーズン闘ってソフトバンクのデータ揃ってるはずの西武がスイープされたのはなんでなん
>>416
その2球団抜いて考える意味もよう分からんけどな
パは創設期の楽天も込みなんやで 戸郷は柳田を三球三振で仕留めたの見て大成の予感したよ
戸郷は敵ながら頑張ってほしいわ
試合負けてもちゃんとお辞儀するとこで好きになった
>>416
そらパの一番高いのとセの一番低いの抜いたら数字として近づくのは当然やろとしか >>437
4戦で16安打やっけ?
すげーよな
1戦の平均4安打やで
ほんとーにフルボッコやったな
野球って雑魚でも3割勝てるのに 逆指名とFAがあって差が付かなかった90年代〜00年代前半の方が恐ろしい気がする
明らかにセが有利やん
>>440
せやな
柳田か鈴木誠也ぐらいしかメジャー期待できる野手いないね >>441
どう頑張っても巨人がパAクラスの実力はない
良くてBクラス上位。普通に考えりゃBクラス下位 ちな鷹なんやが巨人って序盤で点取られたら毎回あんなあからさまにやる気なくすんか?
>>449
勝てるかはしらんがマシにはなるぞ確実に 大山ってバカにされてるけど普通に覚醒しかけてるよな
便器も大山狙ってたし
常勝西武に勝ったヤクルトはどうやったんや
ノムさんが生きてたらコメント聞きたかったな
>>448
データを揃えて対策立ててもその通りに投げるコマンドがない
巨人の投手陣も同じ >>435
開き始めたばかりなのに澤村が普通にリリーフで通用してしまうのか >>448
打撃のチームは大抵短期決戦に弱いんだよなあ >>449
あんな負け方受け入れられんからバンクが強すぎるだけって事にして現実逃避しとるんやろ
しゃーない もう開き直って単打捨てて全員マン振りした方がチャンスあったんじゃないか?
>>459
リーグ優勝見えて来てからみんな遊び始めるんだろうな 今の強いからソフトバンクやってるファンって一時期の巨人ファン以上に思い上がってそうだよな マジでメジャーで戦えるっていってるやつおってびびったわ
>>439
岡本以外もOPS7超えた年が1回しかないのか・・・
マジで短期決戦ダメな奴らやな
こいつら侍ジャパンでレギュラーはアカンぞ 逆に柳田やオリックス吉田がセリーグにいったら、どれくらいの成績残すのか
ソフトバンクとドジャースだったら意外と投手戦になったりして
日本もそうだけど向こうの選手も初見の投手は意外と打てないんじゃね?
ストレートより変化球に手こずると思う
ソフトバンクの投手は変化球に特徴のある選手多いし
>>450
統計取る時は1番上のデータと1番下のデータ抜くのは常識やで >>389
甲斐はちんちくりんやが筋肉ムキムキやし😡 鈴木誠也は18年の日シリで打ちまくってたやろ
その前に大戦犯が座ってたせいで打線分断されてたけど
>>448
西武の資料がメモ1枚分に対してホークスはPDF300枚分相当のデータやぞ
スコラアーで試合決まっとる >>474
ここの奴の意見を取り入れて日本シリーズをアテにするとしたら柳田は成績が落ちることになる そもそも巨人以外の球団とソフトバンク以外の球団が戦った日本シリーズが2010以来ないという事実
いい加減面白いカードの日シリ見たいわ
>>472
ネタに決まっとるやろw
イキってる虚カスコピペで馬鹿にしとるだけ ちなハムやけど鈴木大山は通用するやろ
大きい球場で結果出してるやつは信用できる
>>477
それならパの1番上と下、セの1番上と下抜くやろ >>474
柳田 0.378 40本 40盗塁 打点88
吉田 0.381 20本 35盗塁 打点50 メジャーがどのようにセパの成績に補正をかけて、選手を見てるのか気になるんだよなあ
>>461
セとパが差があるんじゃなくてソフトバンクが1強でベイスが1弱ってのを認めろよ >>477
詭弁やな
パの一番上とセの一番下を抜いてセとパを比べようとしてるバカが統計とか笑わすな ソフトバンクとか西武はともかくいまだにハムが育成できる面してるのは笑うわ
>>479
達川「鈴木誠也の弱点は見つけられなかったけど丸の弱点はわかった」 バッターは1回打てなくなったら抜け出すまで時間かかるけどピッチャーって目も当てられないくらい調子崩すことってそうそうないから短期決戦は投手力よ
巨人とソフトバンクではっきりいって投げてる球次元が3つくらい違ってたし
>>492
走る能力はあるやろ
走らないだけで
相変わらず足自体はクソ速いわあいつ >>474
普通に良い成績は残すやろな
柳田も吉田正尚も長打だけでなく状況に応じたケースバッテングが上手いし 対ホークスだけなら達川引き抜いたらホークス終わるで
甲斐の配球も工藤の思考も解説でバンバン当てよる
パリーグで育成上手いのソフトバンク西武楽天くらいだろ
>>492
そもそもセリーグのほうが走りづらそうやしな盗塁少ないし セカリーでも鈴木誠也はガチのマジやからな
代表戦で一人だけレベル違ったわ
未だに浅村が便器相手に一切打ててないデータに対する反論がないけど
都合いい数字じゃないから語ってほしくない事実なんだろうな
ぶっちゃけセリーグは監督もしょぼいの多すぎじゃない?
野村星野落合はやっぱ監督としてめちゃ優秀やったし
今は、原も00年代は良かったけど落ちぶれた感あるし後は監督の器なやつおらん
>>498
でも走るとスペるんすよ…
ファンからしたら盗塁なぞせんでええから打ってほしい >>501
楽天は下手じゃね
ソフトバンクはクソうまいし西武もかなりやからわかるけど 柳田の方が成績すごいけど怪我しない安定感ある鈴木誠也はマジですごい
柳田は走れんのや無くてスペるからあまり走るな言われとるんやろ
まあ結果としては同じ事やが
パリーグが強いんやなくてソフバンが強いだけやろ
↓
ほい交流戦の勝敗w
↓
ほらなソフバンがトップやん
↓
ほいソフバン抜いた勝敗w
↓
普通一位のソフバンと最下位ベイス抜くだろ
次は何を言い出すんやろ😅
報ステで過去10年間の交流戦上位チームにパリーグが60分の44でランクインしてる恐ろしいデータ出てたやん
>>501
生え抜きで30本打てる奴すら育てられないところは論外だろ >>505
浅村がソフバン苦手なのってそんなに意味のあるデータなの?
楽天の小深田とかロッテの中村とかはソフバン得意としとるしなんの意味もないで >>517
球場で出やすさ2倍近く変わる指標になんの意味が…? >>512
柳田と鈴木誠也ってスペ度変わらんぞ
前そんな感じのレスに反論ついてて試合数で見たら柳田そんなスペちゃうってなってた >>515
セカンドリーグ煽りってほんまに効くんやろね
ネタやなくて事実として突きつけられたら >>508
飛行機ビュンビュンで草
悔しかったら勉強してこいや 坂本なんかはパやったらまだ2000本打ててないやろな
セカンドリーグでチマチマ打ったヒットに価値なんてない
これ要は、パはソフトバンクがめちゃ強くなったからそれに合わせて周りの球団も強くなった
ということでええんか?
>>314の答えからすると 2001 ○ヤク4-1●近鉄
2004 ●中日3-4○西武
2005 ●阪神0-4○ロッテ
2006 ●中日1-4○ハム
2007 ○中日4-1●ハム
2010 ●中日2-4○ロッテ ※引き分け1
直近の巨人ソフトバンク抜いた日シリ調べてみたけどパ優勢やったわ
東ド使えず全試合DH有り
読売は負けるべくして負けた。普段なら2勝は出来てた
からくりからくりいわれるけど今年のからくりってホームラン出んかったんやろあんまり 単年ではなんも言えんけど
まあセのバッターはコンパクトなんて意味ないことやめてブンブン振ってこいってことやな
セカンドリーグの箱庭で打ってる山田とか坂本が名選手面して代表戦出て案の定ヒエッヒエで戦犯の置物化しつつ何故か上位に居座るのパファンは笑うという風潮
おとなしく外崎源田使っとけよ…
>>526
そもそも坂本がレギュラー定着した2008年でショートが固定できてなかったチームがない >>528
そういう事やな
ソフバンに追いつけ追い越せで真似したり真似されたりを繰り返して強くなる正のループに入っとる >>534
ちゃんとパワーにも技術にも対応できるコンパクトならええけどどっちにも対応できないコンパクトはいらん >>534
強く振ってしっかりボールしばくところから始めないとな >>519
実際にパリーグのタイトルホルダーである浅村中田が便器相手にOPS6割ちょいであることに大して
便器相手の成績がいい選手という条件から絞った恣意的な抽出で持ってきた選手で反論できると思ってるなら知能が足りてないよ
便器抑えてたサンチェスが菅野より上のピッチャーと思えるならそれでいいけど 2016は大谷個人軍言われガチやけどレアードがやばかったやカープを満塁弾で無惨に葬ったの覚えとる
村上は札ドでスタンド中段のHR打ってた印象すげー残ってる
>>521
koboスタ別に出にくい球場じゃないよね? ソフトバンク対抗で山賊打線が生まれたんだろうし
あの打線を知ってると大抵の打線は怖くないだろうしなー
来年の代表戦があるとすれば見ものやね
岡本とかどのツラ下げて来るんやろうか
セリーグのやつらは柳田のほんとのヤバさしらんやろ
あいつ打撃も間違いなくNO.1やけど塁に出てからも次のバッターの単打でホームに帰ってくるくらい糞足速い
たしか今年月間得点記録みたいなの達成してたし
盗塁は怪我のリスク高いからやめたけど普段戦ってないとあいつがどんだけ異常な存在かわかってないと思う
リーグ総出で死球覚悟のインコース攻めしても簡単に避けてくるし弱点がまじでない
追いつけ追い越せ(24勝4敗1分プロ野球新記録)
草ァ!w
巨人って強いってイメージあったけどリーグ内だけで全体で見たら普通くらいの強さなんか?
>>528
あとは逆指名だろうな
2006年を最後に制度廃止
プロスペクト囲い込みがなくなった結果、スカウト力、育成、編成その他諸々も必要になった リアルな話村上は神宮以外なら入ってないの6本ほどあるぞ
>>544
出やすくもないやろ
ホームラン数がーとか言い出すの大抵箱庭本拠のゴミ共で草生えるわ >>541
実際菅野よりサンチェスの方がいいピッチャーに見えたけど?w >>549
巨人「●●●●●●●●」
ファァァァー🤣 そもそもパリーグに通用してるパのバッターってどんだけおるの
>>550
ソフバンが強すぎるだけでパの他の5球団よりは強いやろ >>505
君の主張がわからんから反論も何もないわ 海外移籍も大きいと思う
昔は海外じゃなくセに移籍してたんだろうし
>>550
終盤の巨人はうんちやったよ全然マジック減らんかった