大阪市で2010年に起きた「中国人生活保護大量申請」問題
2010年に大阪市で、来日直後の中国人48人が生活保護を行ったことが問題になりました。
同年5月から6月にかけて、中国・福建省出身の残留日本人孤児の姉妹の親族とされる中国人48人が「老人の世話をする」という理由で来日しました。彼らは日本に入国直後に、大阪市内の5つの区役所において「定住者」の在留資格で生活保護の受給を申請。
大阪市は同年7月、48人のうち32人に対して生活保護の支給を決定、うち26人に保護費を支給しました。しかし、大量申請の発覚後、大阪市は「生活保護受給目的の入国」との疑いを強め、保護費支給済みの26人に対して支給を打ち切る方針を明らかにし、8月に過去5年間に遡って同様のケースがないか調査を開始。9月には、生活保護を申請した48人全員が辞退したことが明らかにされました(31人が取り下げ済みのところ、残り17人も新たに受給を辞退)。
なお、大阪市は入国管理局に対し、48人が取得した在留資格の再調査を要請しました。その結果、入国管理局はこの件に関する中国人全員の在留資格を「定住者」から「特定活動」へと変更しています。
>>1 はいいつもの常習無断転載ニュースコピペ拡散犯罪
反社韓国系アフィ収入やみのまとめ乞食ブログ運営
クソダサ嫌儲ロンダ下っ端アフィゼットバイト
大迷惑自演コピペレスの全自動アドクリマシーン起動定期
これ最終的に全部ダメになったってあんまPRされてないよな
で、過去にはなかったんか
同じやり口だと思うんだが
しかも申請通したけどやっぱりおかしいってなって打ち切ったって話やろ
>>20 橋下が大阪市長になるのは2011年
この生活保護大量申請が起こった時の大阪市長は平松邦夫
意味わかる?
外国人への生活保護支給の是非は置いといて
定住者として在留資格あったなら生活保護出したのは適法としか言えんやろ
個人的には外国人への生活保護支給は止めるべきかせめて期限決めて期限切れたら祖国にお帰り頂くか祖国の大使館あたりに保護求めてもらうべきやと思うがな
これ当時から有名な話だけど何でいまさら蒸し返すの?
>>25 定期的に蒸し返して同じことを繰り返さないようにした方がええやん
ナマポの悪い所って一旦受給させたらそのままなんよな
バシバシ打ち切るべきやろ
>>25 大阪万博叩かれとる……せや中国人叩きに誘導したろ!
日本人はマニュアル通りに動くから不測の事態に対応できない
発覚後ちゃんと対応してるからいいやろ
それぞれ別の区に申請出されたら確認不可やろ
>>22 あの時の市長選討論会の平松酷かったな
具体的なこと何も言えずに、「大阪市民の思いを形にしていきたい」とか抽象的すぎることしか言わず、橋下に何一つ反論できてなかった
中国人が一気に100万人ぐらい申請して制度自体壊してほしいわ