◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん ガッキー YouTube動画>1本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761487273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 鴨川でやってた頃は楽しかったなキャンプ見て現地で海鮮食べて午後からまたキャンプ見る
ロッテの選手しか居ないからどの選手もよく見えるんだこれが
ロッテジャイアンツは11月2日から24日まで宮崎県日向市に滞在し、昨秋に続き2度目となる守備中心の秋季キャンプを行うと発表した。またチョン・ミンジェ、ハン・テヤン両内野手は都城市で行われる千葉ロッテの秋季キャンプに参加。そしてコ・スンミン、ナ・スンヨプ両選手は筑波大で打撃パフォーマンス改善に取り組む。
里崎さ~ん早く松本本部長の神ドラフトを褒めてくれよ~wwwwwww
>>12 大嶺翔太にがんばってくださいって言ったら帽子取って丁寧にありがとうございますって言われた思い出
誰かと間違われてたんだろうな
ゴミが自分から閉じこもって出現頻度減ってるのありがたい
明日が秋季キャンプの移動日だからメンバーが今日出るはず
戦力外出なくてもそこから予想出来そう
ワールドシリーズ見てるけどドジャースのマンシー良いな
サード守って勝負強くてあれだけホームラン打てるならロッテ優勝するよ
マンシーみたいなサード守れてホームラン打てる助っ人外国人選手を探してきてくれ
安田尚憲はもういいから
坂東と浜口クビだってよ
浜口とかよく知らんけど坂東なら獲ろうぜ
イケメンだし
坂東は二年一軍登板なしか
ウィキ読むと24年は謎の不調で出力や制球上がらずとか書いてあるが
今年は下で防御率2.4ぐらいでwhipは1.18(武田よりは遥かに良い)108イニング程度で三振は63
坂東はどうやらストレート140キロあたりにしか戻ってないだね...好きな選手ではあるが厳しいかな
>>20 サブローは井端と仲良いし押し込んだのかね?
もともと代走要員の五十幡入れて外野手3人しか選ばれてないからおかしいとは言われてたけれど
ロッテ戦で投げてた川口ってのも戦力外なんだな
怪我っぽいけど今季の成績は上々
しかし八木よりやれるだろう戦力外がゴロゴロいるなw
ホークスは川口も戦力外なってるけど再契約なしの去年の三浦のパターンならロッテが狙わない手はないぜ
つうかロッテも早く二次戦力外発表しろよ
八木廣畑柿沼は確実にいらんだろ
バンクは濱口使えそう
リリーフでもいけそうだし
獲れればネンヤを現役ドラフト出してもいい
>>26 リリーフはストガイ奪三振率重視が当たり前の時代に、二軍で奪三振率1.0以下は厳しいな
>>23 本当は周東呼びたかったけど断られたんだろ
来季も外国人の数が変わらないなら現状支配下67?
ソトの日本人扱いで+1外国人取るかもしれないし、本前森秋山長島らの支配下枠も残さなきゃで戦力外拾う拾わない関係なくもうちょい削って欲しいところよな
川口なんて良さそうなのにな
北九州でキュートの幻ホームラン食らったあとは出てなかったのか
川口坂東どっちか取りそうだけどな
今日か明日に二次戦力外出るだろうから
>>40 ソトが日本人枠かつ外国人6人体制を維持するなら68人
ちなみに今年は68人で開幕した
廣畑八木は現役ドラフト組?
もう一人ショートは補強してほしいな
柿沼レベルでも戦力外にならないの優しすぎだろ
現ドラでありそうな展開…
ソフトバンクが上川畑を獲得→レギュラー
日ハムが根尾を獲得→リリーフで覚醒
一方ロッテは打率1割代打者を獲得…
かもめせんが
「なんで戦力外候補を出した」
「もっと主力を出しておけば…」
で荒れる
>>45 本当にショート守れるなら、そもそも解雇されない。
現ドラ、戦力外に流れてくるショート候補なんて、ここで散々馬鹿にしてる人がいる茶谷より守れないよ。
仮に守れるとしたら、打撃が柿沼レベル
>>47 そりゃ現ドラをゴミ捨て場としか思ってない球団が悪いだろ
川口は腰痛めてリハビリ組に入ったんか
さすがにバンクとはいえ去年の指名選手だし手放すんだろうかね
>>40 その育成投手で可能性あるのは秋山だけかな。他の3人より高橋に出て来てほしい
ハムの達がオフにアメリカへ修行に行くんだって
ウチも誰かオフにアメリカ修行に出せや
昨年までなら2次戦力外なし支配下での戦力外拾いもなし
今年はどうかな
>>54 松石が対抗不在で二軍の不動の正ショートはまずいだろ
韮澤と勝連どっちが欲しいかは別れると思うけど
この動画を見ると勝連獲得して欲しくなるな
水野山縣大塚いたら上川畑は干されるよな
ロッテならレギュラーなのに
清宮と安田がアメリカにドライブしに行ってたよな
(記憶混濁)
>>58 松石の控えは茶谷と石垣でいいだろ
この2人は二軍のサブ扱いでいい
二軍の三遊間は松石櫻井固定
櫻井は最低でも300打席は与えて欲しい
ざっと考えただけで
八木東妻廣畑柿沼石川慎吾
来年一軍で出番はないだろうと思われる選手が挙げられるがこれ全部二次戦力外で切るのはきついわな
一人でも切れるならいいところじゃない?
戦力外集めの方がマシなんだろうけど集められなかったときは何もなくても野戦病院状態になる
ホント編成のクソっぷりが酷すぎる
何で本部長が責任取らないの?
>>65 東妻柿沼と大谷の育成落ちは確定かな
松石杉山は支配下いけそうじゃん
あと投手では秋山かな
育成野手2人ぐらい支配下にしないと
ろくに試合出れない
荻野切ってるんだから2次もしっかりやらんとファンは納得せんよ
安田にはアメカスの最先端のトレーニングが合わなかっただけ
和室の畳の上で日本刀で素振りさせろ
安田は謎にスイングスピード上がってるしドライブラインの効果はあったと思われる
できれば西川みたいな高校生指名できたらよかったんだがな
柿沼とか一番要らんだろ
植田が一軍なら二軍は富山松川でいけそうだし
田村は若い投手が投げる時に起用すればいい
今日のフェニックス最終戦の中継の最後にそれっぽいお別れ示唆なシーンが映りそうやな
>>65 このあたりの選手は最悪二軍要員だとしても使い途があるからな
澤村、荻野はコスパやチーム事情の問題として、他の整理された選手は二軍要員にすらなれないレベルの選手だった。
そのレベルの選手を整理するだけでかなりの人数に達したから、今年は打ち止めになったっていうイメージ
一年でも早く新しい選手と入れ換えて欲しい人からしたら理解できないんだろうけど、来年からようやくマトモな選手整理が行える下地ができたと思ってる
1年目から岡村ショート挑戦しないかな?
浦和のショートがスカスカすぎて勿体無い
安田ホームランチャレンジも最終日か
オーストラリアにでも派遣するか
>>74 打撃次第
打てなかったらまずは柿沼植田の捕手控え枠を狙う
打てそうならショート挑戦してほしい
寺地ってベストナイン無理?
若月が規定届いてないけども
アメリカなら昨オフも西野中森田中らが行っていたような。
石垣がショート思ったより守れねえのがな
その他がどんぐりなら茶谷でいいやとなる
>>76 松川みたいなドライチならともかく下位指名の高卒キャッチャーを今年の戦力として勘定するわけにもいかん。
キャッチャー評価での指名だとは思うがショート両睨みで指名したのなら、なおのこと柿沼は今年切れない
岡村は今夏、オリ1位藤川から3打数3安打3盗塁
藤川打てるならいきなり二軍でやってくれるかも
>>73 まるで八木が2軍で通用するみたいな言い方だな
>>27 ロッテの支配下にたくさんおるやんそんなの
>>63 賛成だ
不動の松石居るんだからどっかから若いの連れてきても金田勝又黒川と同じように出番ないまま終わる
ならサブは石垣茶谷でお茶濁しとけばいい
濱口、福田俊あたりはどうなんだろう?慢性的な左不足だし
>>85 松石が不動なのがやばいってこと
ここでは二軍で好成績収めてる扱いだけど
この球団の戦力外獲得は選手の足元みて他球団から声かからなかった人を育成で激安で拾ってくる方針だから
漆原水上とか人気ありそうな自由契約選手とは縁が無いだろうな
そう思うと澤田はよくやってるほう
>>55 西野がまた田中晴也、中森、河村を連れていくだろ
木村がどうするかは不明
>>62 アメリカ旅行以降ホームランゼロなんだよな
>>83 いや2軍では防御率1.50だし通用してるどころか無双してる
>>64 それだと慢心して令和のリチャードになりそうです
>>91 2軍はストライクさえ取れたら抑えられるもんな
1軍ではど真ん中に投げ続けるバッピ八木でも活躍できてしまう
藤岡が安田連れて近藤塾でも連れてってくれたらいいが
近藤塾行けば間違いないだろ
>>83 二軍で通用しないと二軍要員にはなれないってことではないと思うよ。
二軍で防御率3点、4点でも任されたイニングを投げきって、ある程度雑に起用しても怪我しなければ二軍要員としては優秀
今年整理された選手は、そもそも怪我で投げられない、一イニングを投げきるだけでも四苦八苦レベルの投手ばかり
>>87 松石が不動なのがなんでヤバいんだ
範囲ヤバくて常に能動してるぞ
松石が怪我したらどうすんだ
茶谷や石垣使うくらいなら勝連の打撃覚醒に賭けたほうがいい
松石は2軍レベルでも打撃がヤバいだろ
1軍意識するなら守備固めだからセカンドサードできないと3年目で一区切り
>>97 松石が転けたときに他の有望若手ショートがいないのが問題だってことでしょ。
ロッテが指名するつもりがあったのかは不明だけど、西武が高卒内野手を根こそぎ指名しちゃった。
松石が支配下ならぬるま湯に浸からないように対抗馬で育成でも高卒内野手欲しかったけど、当の本人が育成から昇格できてないし来年が節目の三年目になるから手を抜くみたいなことにはならんから来シーズンまでは松石の成長に託したんだと思ってる
>>95 安田は他人の言うことを聞かず己の剣の道を追究するタイプだから…
守備走塁が売りで打撃が課題の二遊間なんて毎年ドラフトで何名もいるわけで
松石レベルで不動にしてんのはヤバいでしょ
>>101 若いの獲ったところで金田勝又黒川の二の舞いなるよ
>>97 二軍で.208 0本だと一軍ではヒット1本打てるかどうかだろ
二軍は一軍で通用する選手育てる場所なんだから
>>103 毎年何人も居るから今年獲る必要なかっただろ
守備のポテンシャルじゃ松石超えるのなんてホント居ないんだし金田勝又黒川の二の舞いなるの見えてるし
松石が1軍で打てる様になる可能性は限りなくゼロに近いんだから
ショート専門だと使い道ない
内野ならどこでもできる位じゃないと生き残れない
>>102 さすがに近藤の言うことは聞くんじゃね?
失敗する可能性が高いから取らなくていいって話か?
松本やん
>>104 下位指名、育成の高卒内野手獲得を否定するなら松石も否定されることになるんだけどな
去年のドラフトで宗山特攻論が最後まで燻っていたのは、今のショート要員の絶対数不足を危惧してのものだったから間違いではなかったけど競合しすぎてあまりにギャンブル過ぎて回避
宗山特攻してたら西川はオリ単独指名で、宗山獲得できてなかったら地獄だったよ
二遊間は来年以降のドラフトで補強って感じだろ
今年はタイミング的に取れるチャンスなかった
ウインターリーグは沖縄台湾プエルトリコだっけ?
ちゃんと3ヶ所派遣しろよ
プエルトリコが一番レベル高いから
西川上田派遣したらいい
>>115 いくら選手いないからといってもゴミ拾いはNG、書き込むなら成績くらい調べろ
>>107 これ、友杉でらショート割しても1軍で出すべきじゃない打撃力なのに後釜候補が良くて友杉程度の見込みじゃあな
>>118 勝連二軍成績
2024 打率.241
2025 打率.246
ロッテの二軍の二遊間よりはまだ打ってるぞ
勝連まだ若いし少なくとも現状より良くなる
ショートはある程度打撃犠牲にしてでも守備重視でいいし現状友杉小川がいるからな
となると必要なのは多少守備犠牲にしてでも打てるセカンドなんだよな
まさに必要なのは牧、ロッテで言えば池田宮崎ポジション
今年せめて2軍で打率.250でOPS.600こえてるくらいあればまあ有望株だよねって言えるけどOPS.489が不動とか勘弁してくれ
今年去年のドラフトは縁がなかっただけで来年は二遊間とるでしょ
去年宮崎もとったしね
大塚が3巡目残ってればと思ったけど流石にそんなに甘くないわね
>>120 打率みたいな無意味な指標出してくるおじいちゃん相手に説明するのも面倒だから相手にする気は無い
>>121 友杉だといくらなんでも犠牲にしすぎだろ世の中限度ってもんがある
坂東見たらイケメンだからうちが取りそうな気がしてきた
>>124 勝連を逸材だとは言ってないが、若くてロッテの育成選手より実力あるから、獲得すれば現状より良くなると思ってる
>>125 2割切ってる訳でもないし別にそこまで酷いって程でもないけどな、良くもないけど
.250まで上げてくれたらいいんだけど
>>125 OPS低すぎるんだよな
長打力は目を瞑るとして出塁率低すぎる
あのタイプでボールスイング率高いのは致命的
>>128 ops.570で1軍レギュラーはセリーグの投手以外有り得無いだろ
>>129 出塁率低いのはキツいわな
だからスタメン固定とまでは行かず小川と併用になってるんだろうけど
本日、田村伊知郎投手、元山飛優選手、野村大樹選手に来季の契約を行わないことを通知いたしましたので、お知らせいたします。
西武も割と切ったなー
友杉の打撃の話すると打率でしか見ない奴が湧くのは友杉信者が必死に打撃成績誤魔化そうとしてるの?それとも友杉ファンは首位打者最強!みたいな痴呆入ったご高齢の方が多いの?
友杉自体守備は悪くないのに変な擁護のされ方されるのは不憫だ
田村イチローとかロッテから見たら全然使えそうな部類
なんだよみんなピッチャー余ってんのかよ
>>130 言ってもレフト以外で唯一プラス出してるポジションがショートだぞ
そのくらいショートは守備大事だし友杉の守備範囲は広い
ドラ5とドラ7で社会人ピッチャー取ったし八木は切られるだろうと思ったけど動きないな
このまま行くのか?
宮崎颯とか川口とかロッテなら絶対クビになってないよな
ロッテ スタメン
1番(一) #池田来翔
2番(三) #山本大斗
3番(右) #山口航輝
4番(DH) #安田尚憲
5番(二) #宮崎竜成
6番(捕) #松川虎生
7番(遊) #松石信八
8番(左) #勝又琉偉
9番(中) #和田康士朗
先発 #廣池康志郎
大学生はあまり多くとるべきじゃないね。
要は高校でドラフトかからなかった選手達だからね
大学生以降は。
超一流は高卒しかない印象。
戦力外でわかる戦力格差よ
ロッテだったらあと3年は余裕でやれるって奴がよそでは簡単に切られる
とりあえず来年の練習試合やオープン戦でサード山本を試すなら、本気なんだろうな
とりあえず来年の練習試合やオープン戦でサード山本を試すなら、本気なんだろうな
結構いい戦力外出てきたから
大谷東妻八木柿沼慎吾戦力外で
元山、坂東は欲しいな
坂東は言うまでもなく、元山は若手+新人に舵を切ったと言える
野村はどうした?って感じのファームの成績なのがな
濱口は大隣にみたいに面倒見るべきかどうか…大隣南岩下三嶋やっぱり現状パフォーマンスは落ちると判断せざるを得ないか
いづれにせよ二次で枠空けしないとって感じでもある
>>144 超一流の線引がどこだかわからんが大卒でも投手野手両方たくさんおるやろ
上原とか井口とかは違うんか?
廣畑と東妻はフェニックスでもしばらく投げてないから今日投げないならもう事務所行ってるかもな
まあ今よその戦力外連中と交渉中なのかな
どの選手も期間ギリギリまでオファー待つだろうし最終日に契約と戦力外一気に来てもおかしくない
野村大樹も欲しいな
中学、高校と世代トップのスラッガーで、早大進学蹴って高卒プロ入りした人だから、ここで引退してほしくない
長打力あるしサードで使えば現状よりチーム本塁打数は増えそう
>>152 成績での比較ならあまり違いはないかな
ただし世間への知名度(特に普段野球を見ない層)は高卒出身の方が高い印象
スター選手はどのカテゴリーからでも生まれるけど、スーパースターは高卒ってイメージ
まだ戦力外全員出てる訳じゃないけど、支配下で取ってまで欲しい選手はそこまでいないような気もする
来年少しでもチーム成績良くしたいって話なら宝の山だけど、今年のドラフト見る感じ若返り(再建)を目指してるから、そう考えたらいつも通り育成で中継ぎとして使えそうなの拾うくらいになりそう
>>154 戦力外食らった選手とそんなに早く契約できんの?
ソフトバンク、今オフ大量20選手が来季構想外 V2でも大幅な入れ替え決断
https://news.yahoo.co.jp/articles/feca5663ef43a6ef7ea20309ba4f7f9600bc18f4 ソフトバンクは27日、支配下6選手、育成2選手の計8選手に来季の戦力構想外を通告した。
既に12選手にも同様の通告をしており、今オフでは大量の計20選手となった。
この日、支配下では板東湧梧投手(29)、濵口遥大投手(30)、川口冬弥投手(26)、牧原巧汰捕手(23)、村田賢一投手(24)、宮﨑颯投手(25)、
育成では加藤晴空捕手(22)、マルコ・シモン外野手(21)が新たに通告を受けた。
支配下では既に又吉克樹投手(34)、武田翔太投手(32)、長谷川威展投手(26)、田浦文丸投手(26)。
育成では水口創太投手(26)、藤田淳平投手(25)、勝連大稀内野手(24)、風間球打投手(21)、星野恒太朗投手(23)、川原田純平内野手(23)、大城真乃投手(22)、赤羽蓮投手(21)は同様の通告を受けていた。
>>158 ショートは意見が解れるけど、穴埋め要員が欲しいチーム状況ではないからね
二次で何人か投手整理して戦力外組と入れ換えるなら、ありかなって感じ
>>140 ライトセカンドも大斗宮崎抜いたら余裕でプラスなんだよな
やはりサードがヤバすぎるからドラフトではサード指名するわな、安田OPSが友杉なみだし
いうて大谷もダルも山本もマエケンも雄星もケツ穴も哲人も岡本も近藤も皆高卒だからな、大卒でも柳田とかいるから全然ダメではないが
ただドラフトが変わって来たからこれから大卒や社会人で活躍する選手増えるとは思う
>>158 再建は大事だけどあんなにチケット代高いのに勝つ気ありせまんでは商売にならないから当然試合も勝ちに行ってもらわないと困る
田村が戦力外になる西武
八木が現役続行できるロッテ
吉井のお気に入り具合は八木廣畑東妻の順かな
じゃあ見せしめに八木からいこうか
>>157 千葉が生んだ国民的スーパースターさん「…」
怪我人が複数出るとやりくりが大変になる捕手の柿沼を残したいってのは100000000万歩譲れば分からなくもない
石川慎吾を切らないのは意味不明
バンクの村田って上田の同期か
名門明治の選手を2年でクビとか容赦ねーな
>>144 高卒がいい、大卒がダメって訳でも無いかな
ドラ一クラスなら高校生からでもだが、野手は篩にかけるには早すぎるし、大学で伸びて生き残った選手のが色んな意味で取りやすくはなる
全日本の高校大学の壮行試合見るとガチでもないにしろやっぱり差がある
ショートに関しては小川も友杉も藤岡のショート時代のwarを超えられてない
負担軽減でアマ時代の経験も多いサードならわかるけど未経験のセカンドとか頭おかしい
>>159 11月末までは所属球団との契約があるから駄目
とはいえ有望な選手はトライアウトまでに話が来てるから、来てる選手には既に話が来てるはず
二軍のショートは松石レベルですらろくなライバルがいない現状では誰か取らないとあかんわ
金田が箸にも棒にもかからなかったのが痛い
育成はもうちょっと待遇をなんとかしてやらないと
支度金300万程度、年俸の下限240万て
野球の道具とかトレーニングに関する投資で使ったら生活費カツカツだろ
で球団の寮にも入れて貰えないんでしょ?今は違ったっけ?
>>168 長嶋茂雄なら文句無しのスーバースターだな(スットボケ)
山本サード悪くないけど
外野守備でも貢献してんだよな。
山口あたりがサードができればだがまあ無理だよな
>>175 このスレは松石が絶対的な存在だから松石のライバルは不要って意見が多くてビビるわ
いま八木をどうやって守るか松本が必死に考えているところだからロッテの二次戦力外は期限ギリギリまで出てこないよ
八木廣畑東妻あたりは戦力になってないから放出してよし
この辺の選手を放出して戦力外を拾ったとて順位は変わらんだろうが
既存の選手達が戦力にならなくても残れると思ってしまうのが問題だから
>>171 久米以来指名無く、伊藤樹みたいな村田取ったり西武育成落ちの齋藤大将取ったのは宗山小島大河挑戦権か?なんて言われてたけどな
>>161 茶谷が行方不明だから茶谷が危なそうならショート補強すればいいかなくらいだと思ってる
内野はスタメン争い&クビを賭けた生き残りも含めて今いる戦力で争って貰ってそれを踏まえた来季のドラフトって感じ
二次で補強するとしたら中継ぎだね
二軍からビハインド要員連れてきては打たれてまた他の連れてきては打たれてのループで誰も使えなかったからそいつらとの入れ替えかな
具体的には廣畑東妻八木
>>181 監督も変わって本当にチームを変えていくんだって気があるならその辺切って血の入れ替えしないと駄目だよね
>>157 逆で超一流は明らかに高卒が多いから地名度も高いだけ、今までの日本代表選手も高卒中心とデータで出てる
>>173 パリーグもとい日本球界全体でサードの人材不足が目立つから相対評価で藤岡のサード評価も高くなるんだけど、サードレギュラーで年間100試合近く出るなら打力不足という評価になると思う。
現に大学時代はそれが原因で指名漏れしたわけだし
年齢考えて次のサード見つけるまでの繋ぎ目的ならって感じだな
>>155 横からだけど、野村は親から5年目安でプロで芽が出なかったら引退して会計士になれと言われとる
ソフトバンク坂東もクビか
これ現ドラ相当期待できるぞ石塚出るかも
>>179 伸び代は知らんが松川より打撃成績悲惨なのにな
ホークスの現ドラとか取れる可能性99.9%ないから誰出ようと関係ないぞ
>>187 結果的にセカンド藤岡は単純に二遊間warの足し算でマイナスにしかなってないんよ
藤岡はショートから動かさないもしくはサード以外に選択肢はなかったのに無能がやらかしたせいでただの敗退行為になった
欲しくね?
川口冬弥(26歳)187cm88kg 右投右打
1軍 *5試合*6.0回 被安打*3 被本塁打0 奪三振*7 与四死球*1 防御率0.00 被打率.150 WHIP0.67
2軍 32試合35.1回 被安打18 被本塁打2 奪三振38 与四死球13 防御率0.76 被打率.150 WHIP0.82
>>191 現ドラで良い選手が欲しいと言うよりも、毎年毎年1割打者ばかり獲得するのが嫌なんだよなあ。だからたまには現ドラ本気出して良い選手獲得してほしい。
奇跡的に上川畑とか獲得できたら最高だし
>>187 藤岡は二遊間でも100試合程度でOPS.7稼ぐから充分だよ
バンクの村田は松山の推薦あれば獲得してもいいな。千葉出身だし
>>193 これがクビになるチームに勝てるわけないわな
>>159 まあ契約と言ってしまうと詰めがあるからあれだが入団決定通知自体は来てもおかしくないと思う
金田はアマチュア野球に詳しい人からドラフト当時から酷評されてたな
打撃も守備もプロじゃ一から作り直しだって
川口は腰やって球速落ちて離脱中らしいぞ
フェニックスにも参加してない
ソフトバンクはやりたい放題だな
育成の人数制限したほうがいいわ
2連覇したチームが20人も切ってんのにダントツ最下位の分際でどう考えても一軍で使えない選手を何人も残すチームが優勝できるわけねえ
>>196 まだ千葉出身だから欲しいって考えのロッテファンがいたんだ
欲しい選手がいてそれがたまたま千葉出身理想だけど、今まで「千葉出身だから獲得しよう」で何度失敗したことやら
もう1つ執拗に獲得してる県もあるけど、もう地域枠はいらないかな
>>200 たまにはねんやの事も思い出してあげて下さい
ねんやのレモンステーキBOX美味かったのに
上川畑も有り得るし今年の現ドラは勝負かけてもいいかもな
>>194 本気出すの度合いによるわな
うちのパイの実選手層で上の方出すほど現ドラは期待値ないが単にカスみたいな野手を避けて中継ぎとる目的で中位狙いは悪くない
ソフトバンクのやり方はある意味理に適ってるとは言えるだろうし、なんやかんやで結果も出してる
けど正直あのチームに敬意は無いし、ロッテがああやって優勝出来てもちっとも喜べないよな
>>209 昨年の結果見る感じ、ホークスハム巨人阪神辺りの上位チームに票が集まって結局そこ同士で交換して完結
あとは0票チーム同士で残飯漁りって感じだからそんな期待出来ないと思う
しかも0票チーム残ったら今年のドラフト順になるからヤクルトが中位から指名して行ってロッテはまた下位になるんじゃねえかな
>>211 ルール的にはありなんやけどあの資金力で同一リーグから引き抜きは冷めるからやめて欲しいというお願い
昔みたいにメジャーから一流連れてきて強けりゃ全然リスペクト出来る
ソフトバンクホークスは赤字垂れ流しだしそもそも真似できない
>>215 知ってんじゃん(当たり前のように出てないこと)
>>216 広告費と割りきって
孫がドバドバ出してるってこと?
ソフトバンクみたいに費用対効果無視すればいくらでもやりようはある、それが理に適ってるかと言われたら疑問
>>193 こいつ藤岡事件のときにボコボコにされてたピッチャーだぞ
キュートの幻のホームランを打たれたピッチャー
>>218 内部留保削って出してる
そもそもその内部留保が他の10倍ぐらいある
要は他の10倍金使える
鷹の赤字って球場買い取った以外でも結構マイナスなん?
>>220 あれバンクサイド的にも尺稼ぎ要員で使われてた感あったよな
ルールの範疇ならやり方なんかなんだってええわ
というか半世紀もまともに優勝してないチームに手段を選んでる余裕なんかないやろ
ルールの範囲内なら何やってもいいのは同意だけどソフトバンクホークスのやり方だけは資本力の違いから真似できない
今日バンク二軍と対戦か新鮮やな
てか二軍メンバーなんかバンクは
イヒネとか名前だけは聞いたことあるで
>>227 それならソフトバンクのファンに鞍替えするしかないね、標準的なプロ野球球団として出来ない事を要求するのはアホ
ロッテフロントがダメなのはやってる事が標準的なプロ野球球団以下な上に出来る範囲でもアホな事して最善尽くしてるように見えない所だ
優勝チームがこれだけ人入れ替えて
最下位チームが東妻柿沼なんて抱えてりゃそら勝てんわ
そうそう
ドジャース応援しなよ
金満だろうと普通に楽しいぞ
NPBの他球団に乗り換えるより抵抗もない
5年間今年みたいに地域にとらわれないドラフトをすれば強くなるだろ
ロッテファンの中にも千葉出身が欲しいと言う人が多いが、10年間毎年のように獲得してる千葉出身選手で、誰が活躍したか教えてほしい
地域にとらわれないドラフトしてたのが5年
1位なし期間が50年
おかしいねぇ?
>>235 いや、5年間と言うのは2025〜2030で地域にとらわれないドラフトをしてくれと言ってる
今年のドラフトは素晴らしかったからここからがスタート
>>234 悔しいのが他球団は千葉出身で活躍してる選手が多いってところ。度会は外れてよかったけど。取れてたらミショーの指名はなかったから。
>>238 それはなんでだか知ってるか
他球団は「良い選手を獲得しようとした結果たまたま千葉出身だった」
ロッテは「千葉出身だから獲得した」
その違いだな
>>237 いや普通に地域にとらわれないドラフトをしてた期間のが長いし今年は素晴らしいドラフトだって年も単年なら今までだってあったよ
てか今年はよそも結構いいドラフトしてるから単純に今のところ豊作だっただけに感じる
>>241 あなたもロッテに千葉出身がいっぱいいたら嬉しいと思ってるタイプなんだろうね
千葉が拠点のチームだからそう思う人が多いのも当然だが、俺は出身地にとらわれてほしくない
>>231 こういう場面で的確な事言うなよ
バンクの真似とかじゃなくなりふり構わず優勝しろやとしか
>>243 いや全然思ってないよ
強ければ何でもいい
なんなら全員外国人でもいいよ
ドジャース見て普通に楽しめる
度会取ってたとしても西川史礁取ってたと思うぞ
打てるやつ欲しかったって感じだしあと西川はセンター候補って意味もあるからな
ただその変わり上田がいないから今年の指名は立石になってたかもね
>>246 日本シリーズ40人枠から漏れた面子+育成しかおらんからな
>>246 なんかバンクの戦力がわからんな
今対戦してるバンクは三軍レベルでええんか?
佐藤笹川石塚はいるが
ロッテの面子はバンクファンから見てもお馴染みの顔ぶれだろうということは分かる
>>144 お前それでロッテがまともな選手取れると思ってるのか?
野手はそれで大損こいてるだろ
千葉県出身のプロ野球選手一覧【2025年版】
https://sintarog.com/npb-chiba/ これ見たら他球団との差にビビる
良い選手を獲得した結果千葉出身だった
と
千葉出身だから獲得しよう
の差が見える
西川史礁追加招集確定したか
外野見たら森下岡林五十幡しかいなかったから全然出番ありそうだな
ハムは鎌ヶ谷から情報入ってくるから狙って千葉出身を取ってる
>>206 悪かったな
その前に松山の推薦って言ってるだろ
>>254 ただその文言いいたいだけやん
普通にお膝元でいい選手を見出だせないスカウト力があかんってだけやろ
佐倉って高校ナンバーワンスラッガーみたいに言われてたけど結局こじんまりとしてるな今のところ
つまりまず良い選手を追いかけるべき
そうすれば自ずと千葉産の選手も増えてくる
>>258 そうだよな。ソフトバンクだって九州枠おるし、ハムだって北海道枠あるんだから。まぁ5人ドラフトで千葉枠使うのは間違ってると思うが。
もっと言うなら逸材がたまたま千葉産なら徹底マークしてヨソに獲られないように
もうフェニックスも終わりだし
2次戦力外、補強面くらいしかしばらく楽しみがない
>>259 育成のかなり下での指名だった記憶
アマ専門家は驚いていたけど、プロのスカウトたちの見立ては間違ってなかったということなんだろうね
>>267 一時期は佐々木麟太郎、佐倉、真鍋のBIG3とか言われてた
村上清宮安田のBIG3に匹敵するとか
安田現ドラ勢一定数いるけど、安田の年俸分かった上で言ってんのかな
>>231 ワイは手段なんか何でもいいとは言ったけどソフトバンクの真似しろなんてひとことも言ってないぞ
資金力的にも体制的にもロッテじゃ同じことできないのなんて分かってるし
別に全く同じことしなくても自分たちのできる範囲でやれることなんていくらでもあるやろ
推定4500万のホームラン2年0本
守備は中の下の鈍足
安田0本でも.320 0本の首位打者にならねーかな
安田はどうせ来年活躍するだろ才能あるし
でここの住民が「みんな安田を叩いてたけど俺だけは安田が活躍することを見抜いてた」と言うところまでセットだな
>>273 ただし神宮は得意だし狭い球場が多いセリーグならDH需要もあるので化ける可能性は残ってる
安田はホームラン云々以前の問題よ
長打率が友杉以下なんだもの
>>273 そういう話では無いと思うぞ
まず現ドラの平均年俸の相場(2000万以下)とはかけ離れてて、それでも入札がたくさん来て、こちらが欲しい出物取れる成績残せてるかという話では?
安田出しても大下愛斗石垣になって返ってきたら意味ないよねとある程度常識ある層なら諦めにも似た認識で話してると思うぞ
ホームランの感覚を思い出させるためにフェニックスに送り出された結果や
本前もひでーな
あんな盗まれ方されたらどんな捕手でも刺せない
安田がもう背水の陣ということであればもうやってるかもしれないけどバットを軽く短くするとかかね。
例のファールの原因を解析して逆算して道具を変える。
魚雷バット方式で。
長くはもたないけど1シーズンやるしかないんだから。
ロッテ1.5軍vsソフトバンク3軍だからせめて勝って欲しいけど
>>289 阪神の2軍には手も足も出てなかったからまだマシかもね
本前中村は育成再契約決まってるだろ?
どう見ても伝えるの早くないか
サブローに対する安田の回答は単打マンとして生きていくということだろう
監督ごときが安田様に指示してくるなと
>>292 単打マン?
塁いると各駅停車で邪魔なんだけどw
>>294 松川関係なく誰でも刺せないレベルの盗まれ方された本前の責任
安田はそこまで脚遅くない
単純に走塁意識と技術が低いだけ
>>279 宮崎も社会人出身でこの程度とはな
ドラ2で推薦したスカウト責任取るレベル
本前は相当実践感覚鈍ってそうだな
今投げるだけで精一杯だろ
超大怪我だし時間かかるのは仕方ないが今は枠の余裕ないから今オフで一定まで戻してくれないとなかなか厳しい
本前怪我明けだけど正直厳しいよなこれ
土肥みたいに浦和回す要員にしかならん
二軍のイマイチ守備相手に2桁安打(全部単打)してもちっともポジれない
1軍守備相手なら普通に完封負けでしょ
ホームラン打てよ
中継見てないけど何が起こったんだ
ランダウン失敗?
本前はあれほどの故障だったし戦力として期待するのも酷だろうな、まあ温情で一年残すとは思うが
安田ゴロヒットでやっちまったって顔したな
マジで打球の上げ方わからなくなってるな
晩年の大松じゃん
>>146 茶谷と東妻とか八木とか他球団だったらとっくにクビだろうなロッテに入って良かったな
>>307 一、三塁で山口サードゴロで和田が挟まれてアウトその間に三塁まで行こうとした山本が三塁余裕でタッチアウト
クソプレイの万博みたいな今日のロッテ
安田の応援歌を今江流用にするのはどうだろうか
思えばワッショイ応援歌あたりからネタキャラになった感があるんだよな
安田は明らかに才能ある選手なんだから開花させるためなら応援歌も変えていこう
貫禄の4安打すべて単打
なかなか出来ることじゃない
バスターエンドラン空振りからの安田憤死
高度なクソプレイの連続で頭おかしくなるわ
鈍足単打マンって起用しづらすぎるでしょ
サブローも頭抱えるわ
過去の応援歌なんて減るもんじゃないんだから今江応援歌を安田応援歌に流用してやれ
才能ない選手が活躍できないのは当然だが、安田みたいに誰がどう見ても才能ある選手が活躍できないのは勿体ない
応援歌から変えてあげよう
>>170 石川慎吾切って福田周平入れて欲しいマジで
>>170 石川慎吾の顔がブサイクだったら戦力外だろうな多分
今江応援歌を安田応援歌に流用
荻野応援歌をチャンテ7に流用
期待してる
今の応援団に期待するだけムダよ
あの人たち自分たち内輪のやりたい応援だけやってたいだけだから
観客を楽しませよう・意見聞こうなんてこれっぽっちも考えてない
>>326 寺地応援歌と山本応援歌は賛否あるけど俺は個人的に好きだから讃えたい
安田応援歌は安田ネタキャラ化を加速させてしまったのがね…
村上清宮と並ぶ選手だったのに…
秋山来年使えるかもな
コントロールがめちゃくちゃ良い
底の時期よりは球速上がったが一軍目指すならもう3キロくらいはアベレージ上げて欲しいね
今の応援団は叩かれると拗ねて逆張り始めるから心の底から死んで欲しい
叩かれたくないから公式アカウントも作らずに新曲発表はダンボールに手書きで撮ってくれる人にお願いとか舐めてるのか
>>332 朗希ヒロインで名前呼びでコールしてほしいからの「佐々木」コールは永遠に語り継いだ方がいい
サブローにホームラン指令受けて4単打打つの流石すぎておもろい
安田もうホームラン諦めたのかこいつは
サブローからホームラン打て言われてるのにこれはある意味酷いぞ
逆にホームラン打つなっていえば量産体制に入るのでは
なんで2アウト打者山口で前進守備してんだよ
ロッテかよ
バンクの守備w
てかイヒネてやつは内野手なのに外野やらされてんのか
>>345 捕手ポロポロの悪送球連発でバックもクソ守備連続ではさすがにかわいそう
安田のスイング軌道だとどうやってもゴロかライナーしか打てないんだろうな
金子誠が喜びそう
弾道低くてもライナー性のホームランとかうっかり出ちゃうものじゃないのかね
ましてやフェニックスのレベルで
逆にすごいだろもう
二軍では敵無しなんよな廣畑
現ドラで騙すにはうってつけの選手
>>355 そもそも他球団は騙されなかったからドラフトでとらなかったわけで
>>355 今年に限って言えば二軍ではそれなりやけどなぁ…
奪三振が心許ないぐらい
元々半速球をすくってホームランが唯一の打ち方だったけそれすら捨てた感じだからまあ打球上げるの無理だな
ゴロばっかだと打率も上がらないし終わってる
素直にヤクルトが取っとけば木澤位にはなってたかもな廣畑
>>356 投げてるボール自体は1軍中継ぎでも上位クラスなのは他球団も確認できただろうし、メカニカルな部分を修正出来ると考える球団は獲りそうな気がする
アナリスト(動作解析)が優秀なDeNAとかなら欲しいんじゃないかな
残念ながらロッテはその分野が弱くてどうにもならんが・・・
Fリーグ終了
夕方に戦力外通告あるかね?
今日試合出た選手は大丈夫かな
まぁ、この投げてるボール自体は良いけど打たれる、ないしは空振りが取れないのというのはドラフトで獲得した石垣と富士にも言える
そこが不安材料、田中に関してはマジ良く知らんので何とも言えん
石垣の場合は修正点がハッキリしているのでさほど問題はないが、富士の場合は廣畑と同じ可能性がある
正直、廣畑や富士ぐらいになると打者視点の映像やもっと詳しいデータがないと何が原因かすら僕らのような試合映像しか見れない素人には判断がつかない
良い動作解析のアナリストを雇用して欲しい
ソフトバンククビになった坂東、ロッテならローテーションも入れるし仮に中継ぎになっても今の中継ぎ陣ならめちゃくちゃ重宝されるだろ
>>363 メカニクスじゃなくてメンタルの問題でしょ
打たれたくないと厳しいとこ攻めてカウント悪くして打たれるのさえ無くせれば普通に活躍すると思う
バンクなら又吉欲しいな
八木菊地より計算出来るだろ
小野よりも序列上になっても驚かない
吉井にパワーアップしてほしいと言われたら
痩せてキャンプにくる
サブローにホームラン打てと言われたら
最終戦4単打で結果を見せる
球界屈指の反逆者だな安田
>>367 基本制球甘いから技術だろ
二軍だとそれでも打ち取れるだけ
もう安田にホームランもう打つなって言えばいいだけだね
>>373 二軍だし甘いゾーン投げても打ち損じて貰ってるだけだろ
1軍来たらポンポン打たれるし
>>369 でもサブローから1日1安打で良いって言われたときは嬉々として従ってたやん
>>376 仮にそうだとしても甘い球投げても打ち損じさせられる球を持ってるわけで
今年ってフリーランス新法で戦力外通告が日シリとか関係なく必ず10/30までになったんだな
>>379 1軍で同じような投球して7.2回で被本塁打2だし
1軍で通用するような球じゃないならきついだけ
廣畑・八木・菊地は1軍で似たような成績だけど、それぞれが抱えている問題点は大きく違うからね
アナリスト次第ですぐにどうにかなるという点では廣畑は球団によっては魅力的じゃないか
このスレだと3人、ないしは東妻も含めた4人を一緒くたにして腐す人が多いけど
>>359 ヤクルトもアナリスト、特に動作解析が弱いから・・・
>>381 だから1軍でパフォーマンスを発揮出来てないって話なんだけど…
二軍だと50.2イニングで四球5個
一軍だと7.2イニングで四球6個だぞ
プロでも自分で分析して解決出来ない脳筋が多いってだけじゃね
>>371 プロ志望強くてソフトバンクが引き取った形なら問題無いんだがな
廣畑は戦力外通告されたらヤクルトが拾ってくれるだろう
>>384 1軍ではゾーンで勝負できる球がないからコース攻めないといけないけど
そんな制球力ないからきついだけだろうって話をしている
>>384 1軍のキャッチャーと2軍のキャッチャーが違うからじゃね?
投手は相性いいキャッチャーとかいるし
>>385 まあ実際そうなんだろうな
だからアナリストなんて職業が成立するわけだし
中日が2年前のドラ2クビにしたか
さぁ大谷も続こうぜ
>>388 7.2回しか投げてないんだぞ
ゾーン攻める球があるか無いかなんて分かるわけない
>>390 打者、投手、捕手とかプロ観てもまともに配球すら出来ないの多すぎだからな
打者なんかお前何狙ってんの?ってバカ多すぎだしな
次同じボール来るぞ?って言うのもわかってないし
捕手もアホなの多い
投手も捕手の配球がアホなら首振るとかなんか違うアクションわざとしろとか、ストレート2回同じコース要求されてるにしてもタイミング変えるとか若干握り変えるとか工夫しろよなっての多すぎ
ついでに言えば廣畑の球の空振り率は悪くない
本人がどう思ってるかは知らんが、少なくとも投げてる球が全く通用してないなんてことは無い
中日の津田は社会人だから分るし、トヨタと日本生命以外の出身はかくあるべしって感じ
ただ、ソフトバンクの村田は明治大との関係が大丈夫かね?
個人的にはあの年の明治大の投手では村田ではなく蒔田を推してたので通用せんとは思ってたが・・・
同じやられ方してるのなんて1軍の試合で映像あるんだから試合終わった後に自分の試合見て配球とかこのボールじゃなかったとか
何したら正解の確率高くなるとか考えてない奴多すぎるよ
プロ1軍レベルなんか投打レベル高いんだから不調な時こそ最低限やれたりしないと活躍無理
自分のプレー毎日採点して毎日最低限がクオリティ高く出来る様になって結果が出るから打率や出塁率 防御率や被安打率に繋がるんだからな
>>397 村田は育成打診しているから最低限の義理は果たしている感じなんじゃないの
>>399 地方の大学ならそれでいいと思うけど、明治大だからなー・・・
まぁ、こうやってプロ野球の商習慣や不文律が少しづつ変わっていくんだろうね
津田二軍の守備指標いいじゃん
試合も結構出てるし
取れ取れ取れ
今友杉小川のどっちか怪我したらまともに守れるやついなくなるんだぞ分かってるか松本
CSや日シリ見ててロッテはどう頑張っても勝てんと悟った
安田の打撃が覚醒したくらいでは無理
これからは負ける野球をどう楽しむか、それが課題よ
>>400 しかもドラ1じゃなくてドラ4だしな
これで明治側がキレるかはなんともだな
廣畑はピッチャーには珍しいデーゲームでしか調子がでないとか?
>>402 まあ少なくとも来年捨ててるのは見て分かるし
気楽に見るわ
ショート守れる人が友杉小川茶谷松石しかいねえんだよ
ここで推してるやつも多い勝連より守備指標良くて打撃もちょい上で2歳若いのが津田
充分支配下渡す価値ある
茶谷の時みたいに枠パンパンで支配下は無理だけど育成で来てくれるような殊勝な選手はおらんわな
津田若いし全然アリだな
別にダメなら即切ればいいだけだし
>>403 外れ年とはいえ明治大のエースを4位指名も驚いたが、2年で戦力外だもんな
少しづつプロ野球も変わっていくんだよ、僕らも考え方をアップデートしないといかんね
>>419 中日津田の2年で育成打診の方が揉めそうな気が
まだ22歳だし
>>415 いうて今年は戦力外の二遊間を支配下で拾っても石垣を切ればいいだけだから支配下を圧迫しない
最低でも1人は獲るべきよ
>>420 高卒社会人だから忖度すべき間に入る大学がないから揉めないんじゃないか?
これが有名大卒の社会人なら別だが
>>402 さすがに卑屈過ぎだわ
バンクもハムもほんの二年前までうちより弱かったんだから
若手は流石に枠空け育成降格前提の首切りだわな
一応横槍がご法度の空気だが動けるかどうか
本来ここで動ければ流動的になるんだけど
とりあえずロッテの二次通告が出ないと取る取らないの話にならん
>>422 社会人も投手は2年とかで勇退勧奨もざらだからね
とは言え心象は良くないわな
ロッテに来た方が絶対チャンスあるよな
層薄すぎて使ってもらえる確率高い
>>422 大学より社会人チームの方がうるさいイメージあるけどな
三菱重工Eastがどれくらいの格かわからんが
Aクラス入ってる年にも思ってたけど他球団の方がロッテより明らかに戦力外が豪華なんだよな
津田をとろうとか言ってるやつはD専でもよんでこい。もう見切られてんだよ
一軍の試合に出たいならロッテ
セカンドキャリアを考えたらロッテ所属はマイナスでしかないから他所
岡大海が藤岡投とトレードされたとき
タブー破りトレードと言われてた
名門大学から入団した選手は出さないが不文律だったと
>>430 破けたパンツをまだ使えるとか言って履いているようなもんだからロッテ
>>434 それも家の中でしか履かなかったりタンスにしまったままにしてるよな
>>437 捨てないからタンスの中パンパンで新品買えないとか頭の悪いことになるけどな
>>429 名前はコロコロ変わるが格は高いし、都市対抗にはまず出れて弱くもない
ただプロ輩出は質、量考えても少なめかな
入団以降はもう大学とかどうでもよくね
そんなこと言ったら大学だって名門高の選手が戦力にならなかったら退部したりしてるんだから
藤岡友杉居て控えで中村宮崎小川居て下では松石居て茶谷石垣も居るんだから茶谷石垣の後ろに並ぶようなの獲ってもしゃあないと思うが
まあ育成でいいならアレだが
>>440 どうでもよくはないが、昔ほど気にする必要はなくなってきた感じ
ちょうど時代の過度期なんだよ
>>433 岡は二刀流で完全なポテンシャル枠
明大でもハムでも四苦八苦してたからプロスペクト同士のトレードだったと思うよ
>>441 現実見えてなさすぎる
・藤岡サードコンバートor流出(可能性大)
・宮崎が成長しない(普通にありえる)
・小川か友杉が怪我
こうなった場合セカンドスタメンが茶谷か中村になるんだぞ(石垣は論外)
危機的状況なんだよ今は
ロッテはTJでリハビリ中の大谷すら育成打診しないからな
>>433 それは岡が明治大だから?
でも、ロッテは直接明治大からドラフトで獲らないだけで、社会人経由や自由契約やコーチに出身者はたくさんいたよな
ただし、亜細亜大との仲の悪さだけは格別だった
例の一件から関係が融和したとされる2012年まで、一人の例外を除いてあらゆる形で入団させなかった
>>441 なぜ石垣より下と評価してるんだ…?
しれっと松石支配下前提だし
津田を獲得しろって声もあるが、中日時代は石垣より序列低かったんだから石垣に劣ると思った方がいい
勝連の方がいいな
ソフトバンクは実力あるのにチャンス貰えず理不尽戦力外の選手も多いから
今宮も勝連を絶賛してたから才能はあるだろ
さすがに藤岡流出するならドラフトで大塚とか獲ってたやろ
まぁ西岡抜けるのに伊志嶺指名したロッテだからないとも言い切れんが
二遊間は戦力外ガチャ回したいわな、駄目ならすぐ切れるし
津田はまだ大卒ルーキーの歳だから悪くない
今年はドラフトで二遊間とる余裕無かったし尚更
お前ら本当に他球団の戦力外好きだな
20人くらい拾ったら大人しくなるのか
そもそも戦力外を普通に戦力換算してるしてるの怖いわ
まさにMARINES is you
>>450 普通に打撃成績も守備指標も上だし年齢も若いし、石垣はここ2年くらい殆どショート守ってないのになんでそんな高評価してるのか分からん
>>450 えぇ・・、茶谷は左キラーの面があるから分らんでもないが石垣はないわー、ないわー、ないわー・・・
逆に戦力外の選手いらんとか言ってるやつはロッテの選手の評価高すぎだろ
未だに安田がトレードチップになるとか思ってそう
>>450 津田勝連は松石と実力変わらないから対抗にほしいだけだが
なぜ津田勝連>茶谷石垣って話になってんだ
彼らは支配下勝ち取ってるんだから茶谷石垣>津田勝連なのはそりゃそうだろ
>>453 隣の芝が青く見えるとかでもなくただ単純にロッテの選手が他球団の戦力外より下なんだぞ
>>454 戦力外拾いも現ドラも低確率ガチャよ
回さんことには当たる確率はゼロ、数多く引くしかない
2次戦力外まだ出ないのか
最下位なんだからどんどん入れ替えていかないと
大塚繁永あたりを14人目までに指名するわけにもいかないから仕方ない
今年のロッテウェーバー的に縁は無かった
>>463 ヤクルトが松川とったのは内野が残ってないという判断だろうしな
結果投手きつくなったけど
>>460 2024現ドラ戦士の成績見ると6人はロッテにいたら戦力になってるから低確率でもないと思う
現ドラは上手く行けば22名の現役プロ野球選手から1人獲得する選び放題の権利を得られるわけだからな
>>462 どこら辺に?
17欲しいって言う辺り?
現ドラは大当たりがマジでは大当たりなのがな
細川水谷なんてドラ一でも取れん
>>466 そりゃ、現ドラは良い選手を出せば良い選手を獲れる確率が高くなるシステムだからね
良い選手を出せないロッテにとっては低確率ガチャよ
>>471 3年連続1割打者を獲得して何か得られただろうか
多少リスク追ってでも現ドラで好素材を獲得したい
無双中の阪神だって去年現ドラで獲得した畠が凄いし
やっぱり八木は意地でも守ったか
吉井松本の和歌山の絆はさすがだな
>>481 〇〇選手を現ドラに出せというのはモラル的にあまり言いたくないが、出せば人気でそうな選手は何となくいる
柿沼が戦力外なのはまあ当然としてまだ切るべき奴いるだろ
>>490 まだちょいキツイ
東妻大谷育成落ちはマストとして、戦力外拾いするならあと一人くらい切らないといけない
支配下の戦力外11人
ドラフト7人
現状66人
これで合ってるよな
割と枠空いてきたジじゃん
>>487 それを出して誰が取れるのか?ってところで仮にちゃんと当たりがいたとしてロッテがちゃんと当たりを選択できるのか?という不安もある
>>399 俺もそう思うわ
村田は4年生で肩痛めて秋ダメダメだったのをドラ4で拾われたからな
肘も手術済みだったし
これで終わりなら他所からの自由契約は育成でしか取らないって事か
八木はまだ可能性あるだろ
今年とった社会人二人と大差ないと思う
他の球団じゃとっくに戦力外になってそうな選手いつまでも切らないからな
バンク首位なのに20人もクビらしいぞ
最下位なのに13人しかクビにしないぬくぬくMarinesおる?
68人でシーズン開幕するとしたら+2枠は自由に使えるな
ドラフトで捕手を指名したから柿沼の戦力外は順当、若いのが多いので保険として1年ぐらい育成で残しても良いかなって感じはするけど
おいおい来年夏まで一軍で投げないことが確定してるドラ2は?
まさか可哀想だからという理由だけで支配下のままとかないよな
>>500 支配下に出来る人数は一緒なんだけどな
ドラフトもそこまで獲ってないのにどうやって埋めるんやろうか
支配下に上げる育成そんなにおるんか
>>505 そら今年ですら出番ないような捕手要らんでしょ
>>496 仮に大差ないにしても入替えかもな
なにせ大卒社会人で丸4年経ってしまった
かっ柿沼アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
俺だけの柿沼がああああああああああああああああああああああああああああああ
>>493 基本的に不確定なものは計算に入れちゃいかんよね
他に戦力外候補って東妻廣畑坂本八木中村稔石川慎あたり?
ほんと最下位になっても監督の首すげ替えても何も変わらないなこのチームは
松本ものうのうとのさばり続けるんだろうな
柿沼の母の日だか母ちゃんの誕生日だかのホームラン忘れないよ
あと大学の野球部同期たちが柿沼タオル売れ残りすぎてるから全員で買いまくってくれた話も忘れないよ
もう育成の再契約と一緒に大谷の育成落ち発表がいいところじゃないかな
>>514 このメンツらは怪我なくフル稼働はできるから2軍要員としてラストチャンス含め残しそうな気配もあるんよな
>>504 かわいそうとかじゃなくて復帰予定時期が微妙なんだ
早ければ開幕、遅くともAS後には実践復帰予定、当然ながら通常の練習メニューはもっと前から
仮に育成に落としても復帰時には支配下に戻すので、このスケジュールなら落とす必要があるかどうか微妙すぎるんよ
>>484 ソト日本人枠だから外国人5なら67かと
柿沼の立ち位置に田村が行くことになりそうだけどB9獲った時の未来図からしたら相当寂しいものだなぁ
1軍佐藤寺地 / 田村植田 / 2軍松川富山岡村
>>513 捕手は入れ替りが比較的少ないから
30前ならまだ若いなーと思っちゃう
まあロッテに長きに渡ってマスクを被ってた捕手なんて里崎くらいしかいないのだが
>>464 まぁ、二巡目折り返し一発で松川はロッテに限らず潮目変わったよね
リーグ違う他球団の指名については英断か暴挙かの判断は後の結果でしか判断出来ないが
エドポロケインも事前では3位予定繰り上げだったらしいし
>>522 元々一軍主力ならわかるが
課題満載の素材型投手を術後即一軍で使うとかないだろ、経過良好だとしても来年一年は二軍で修行だよ
>>510 そんな沼から君も早く抜け出したほうがいい
>>526 そんな中高卒投手集めまくったオリックスは特異だわ
>>502 いいな
櫻井55、石垣17、毛利に10番台、田中晴と木村も近いうちに10番台と
あと在籍組だと髙部が0番背負ってもいいなぁ本人も荻野慕ってて荻野の後継感あるし
どう考えても八木やアズマが投げるより水上や漆原や板東が投げる方が期待できるやろ
大谷が育成降格しないということは、来年の実戦復帰への目処がついてるということでいいのかな?
戦力外の方が使えそうなやつ多いのにマジでふざけてる
追加あってもフェニックス組だろ
大谷と石川慎吾残すのありえんわ
>>533 漆原は別にして水上と板東はなあ
監督が変わって一変する期待で八木の方がまだ可能性あるよ
八木と東妻とかもう良いだろ冨士が入団したし廣畑はもう1年見たい
>>543 怪我が治る可能性に賭けたほうがまだマシや
まぁ普通にどっちもいらんが
後だしでもいいからもうちょい整理した方がいいと思うけどね
すぐクビクビ言うつもりもないが結果を出せてない、若くもない選手を大事に取っておく必要がない
立松もキャッチャーやるみたいだし
運用上なんとかなりそうだからそらクビだわな
>>537 復帰できても本調子ではないんだろうから育成落としていいんじゃねぇかと思えてしまうけどなぁ(澤田みたいな早期復帰が出来るにせよ)
支配下指名選手を2年で育成に落とすってことを球団としてやらない方向ってことか
>>555 枠がガバガバではないし普通にやるべき
どうせ夏には70めいいっぱいにするんだし
そこで間に合えばいいだろう
>>548 坂本は左腕補正、石垣は内野補正
八木はわかりません
>>533 こんな言い方も何だが水上もロッテに来たらというか吉井・建山の使い方をしたら数字は八木や東妻より悪くなるぞ
それだけさらし投げやありえない運用が多かった
もちろん投手自身や捕手のレベルが低かったのはあるが、本来ならば数字が悪くなる前に交代させてる
中森はまだ投げれんのか
まじでオールスターに出したの悔やまれるわ
秋季キャンプメンバー結構いない人がいる
まだ可能性はある
これで打ち止め?
他球団は防御率3.5でも解雇されるのに5点台がゴロゴロ
ヤギとかアズマ首にして漆原とかたのむよ
>>533 漆原→ロッテでも打てる(セ向け)
坂東→球速戻らない
水上→イップス疑惑
取るにしても育成になりそう
>>530 オリ、ヤクルトは初志貫徹感はあるな
ファンの評価は分かれるだろうが
▼ 投手
小島和哉、種市篤暉、石川柊太、菊地吏玖、八木彬、高野脩汰、田中晴也、坂本光士郎、小野郁、鈴木昭汰、益田直也、木村優人、河村説人、横山陸人、廣池康志郎、澤田圭佑、吉川悠斗、森遼大朗
▼ 捕手
松川虎生、植田将太、寺地隆成、富山紘之進
▼ 内野手
池田来翔、友杉篤輝、安田尚憲、上田希由翔、石垣雅海、宮崎竜成、小川龍成、松石信八
▼ 外野手
藤原恭大、西川史礁、高部瑛斗、山口航輝、山本大斗、和田康士朗
スペ以外でいない20代誰だ?
フェニックス参加組で結構いないのがいるが浦和でキャンプってことか?
>>571 66だけどソトの日本人枠に移動して外国人6人体制維持なら67
広畑あづまはフェニックスいたのにキャンプメンバーおらんよ
茶谷は石垣が表に出てる分余計存在感が薄らいでるな
でも茶谷切るならまず外野よなと思うが
わんちゃん怪我してるとか
いつかの東京ドームで見せた延長での決勝スクイズは忘れないで
東妻廣畑はクビでも驚かない
支配下で動けるのにキャンプいけない時点でな
東妻と廣畑は戦力外でも別に驚かないけどそのラインナップから八木が外れる理由が分からない
この2人と八木の違いはなんやねん
免除?
唐川、西野、田村、藤岡、慎吾、岡
怪我?
大谷、中森、早坂、佐藤、奨吾、立松、茶谷
他
東妻、廣畑、一條、稔弥、坂井、愛斗
>>591 確かに意味不明
八木は真っ先に二次戦力外になるとしか思えない炎上っぷりだったしな
他球団であんなのやったら一次で切られてる
八木は現ドラでどこにも指名されそうもないよな
フェニックスなんて現ドラの品定め的なところあるし
東妻廣畑本前秋山
昨日今日フェニックスで投げてたメンツでキャンプメンバーに入ってないのはクビ?
都城は1チーム丸ごとでキャンプやれる程ではないのか
東妻、廣畑、一條、中村稔弥、坂井
田中楓基、本前、中村亮太、茨木、長島、パラシオス
野手
アセベド
勝又、 谷村、髙野光海、藤田
フェニックスいってキャンプいない人たち
育成はともかく支配下は怪しいな
何故かまたアセベド行方不明だし
ロッテは第1次戦力外通告期間で国吉佑樹投手(34)、西村天裕投手(32)、二木康太投手(30)、岩下大輝投手(29)、大下誠一郎内野手(27)、金田優太内野手(20)、永島田輝斗投手(21)、田中楓基投手(22)、本前郁也投手(28)、森遼大朗投手(26)、中村亮太投手(27)、秋山正雲投手(22)、勝又琉偉内野手(21)の13選手に来季契約を更新しない旨を通知。
柿沼で14人目となった。
正直八木東妻廣畑辺りはそこまで差がないから好みの差やな
サブローが誰残したいかによる
>>575 茶谷はフェニックスも途中から消えてたから怪我かもな
>>600 これ育成は自動で切られるから書いてあるだけ?
森とか秋季キャンプまで来てるし
宮崎免除
東妻、西野、廣畑、大谷、一條、中村稔、中森、早坂、坂井、<本前>、<秋山>、<中村亮>、茨木、長島、武内
田村、佐藤
藤岡、中村奨、立松、茶谷、<勝又>、谷村
角中、石川慎、岡、愛斗、高野、藤田
<> 森と同じく再契約予定
現状のまとめ
支配下枠:66(70-11+7)
[引退]美馬
[退団]石川歩 澤村 荻野
[戦力外]国吉 西村 二木 岩下 柿沼 大下 金田 永島田(育成) 田中楓(育成)
[ドラフト]石垣 毛利 奥村 櫻井 冨士 岡村 田中大 中山(育成) 髙橋快(育成) 杉山(育成)
>>593 和歌山の最後の絆だろ
吉井は辞任する条件として八木の契約を求めたに違いない
>>599 アゼベド普通に帰国じゃね?
向こうでリーグなりトレするのでは
松本本部長が奥村を取って来たよ
松本本部長はあなたに批判はやめてと思っています
松本本部長にありがとうと言って
>>179 捕手の戦力外はブルペン捕手とかでは残すんだよな?
いくらパッとしなくても他球団に取られるのはまずい
>>179 ライバルは絶対必要なのにね
ポジション与えられ続けた安田がどうなったかって話だよ
席を空けて座らせたらそっからサボり続けるだけ
今年でブルペン捕手1人辞めたの居たと思うから柿沼はブルペン捕手だろ
寺地はオーストラリアリーグで成長したからな
ヤスもサバンナバナナズ行って来い
>>179 今年伸び悩んだ原因だな
試合出し過ぎてバントとか小技のスキルすらロクに身についてないし
2次戦力外妥当だけど少ねえ
ドラフト組入れたら枠ねえぞもう
韮沢とか取ればいいのにな
石垣や茶谷より伸び代まだあるだろ
今年の一次も個別で出してきたし明日以降もフェニックス組から動きあると思うぞ
秋山支配下に戻すこと考えたらあと1、2枠は欲しい
東妻広畑ネンヤ茶谷愛斗慎吾
このメンツキャンプ免除とかありえないでしょ
今年は12月の沖縄のウィンターリーグも誰か派遣されるんだよね、確か
>>625 育成の支配下はオープン戦終わってからでいいだろ
>>631 若いのも中くらいのも歳食ったのも怪我するのふざけすぎだろ
管理体制とかフォームの指導流石に見直さないとやばいわ
サブローメッセージ奥村投打にってどっちもさせるんか?ん
枠スカスカかと思ったらそうでもないんだな
まあ支配下は切りはそこまで多くないからか
>>584 まぁ、どっちか切るとなると茶谷を残すでしょ
鈍足なのがネックだけど使い勝手は石垣より良いわけだし
愛斗石川慎吾いないとして二軍困るかと言えば困らない気もしてきたな
愛斗はまだ戦力として計算しているなら都城で壊れる寸前まで鍛える枠の選手だよな
杉山がほぼ支配下前提で愛斗戦力外あるのかもしれない
茶谷はショートセカンドそこそこ守れてサードファーストはおそらく今のメンツだと一番守れるからまあ切られないだろう
左キラー属性が復活すればスーパーサブとしてめちゃくちゃありがたいんだが
>>639 本前より登録復帰出来そうな球投げてるのに切りはせんだろうけどね
茶谷は怪我?
怪我でも参加させろよ
まぁ4〜5人は追加で戦力外なるでしょ
他球団の戦力外も何人か獲りそう
支配下の外野は藤原角中西川岡高部山口山本和田アセベドの9人
このうち6人を1軍で使ったとして2軍には支配下枠の外野3人はいるし
育成枠の外野も1人は出すだろうから運営上問題ない
二軍外野手
支配下:和田、愛斗、石川慎
育成:藤田、高野、マーティン(勝又、アセベド)[杉山]
こんなもんか
微妙な中堅と若手の育成ばっかでまあまあ地獄だな
>>605 育成再契約でキャンプ参加は森だけ?
本前中村の再契約濃厚とかガセだったんかね
>>648 フェニックスが最終試験だった可能性がある
>>648 育成当落線上だったとしたらフェニックスでの結果みて契約交渉だろうから決まり次第参加とかになるんでね?
支配下の戦力外は11人?
美馬学投手(39) 引退
石川歩投手(37)
澤村拓一投手(37)
国吉佑樹投手(34)
西村天裕投手(32)
二木康太投手(30)
岩下大輝投手(29)
柿沼友哉捕手(32)
大下誠一郎内野手(28)
金田優太内野手(21)
荻野貴司外野手(40)
石川慎吾の強運だね
なんで二年ロクに働いてないのに残るのかサッパリわからない
石川慎吾はサブローがかなり評価してるってのはありそう
あとクビになった荻野とは違って頑丈だし
問題は柿沼の枠をどう使うかだな
投手に使うとまた投手過剰編成に戻るから野手に使って欲しい
柿沼はキャリア的に江村より上なんだけどな
壁やりつつ本当の万が一の有事の際には西武星、駒月みたいに復帰してもいい訳で
柿沼でビックリしたのはぬまっきってニックネームなのかと思ったらガチのぬまっきの卒業生だったこと
>>655 じゃなんで参加しないの?
愛斗にも言えるけど
廣畑は球威か制球か決め球かなんか一個あればふぉのくらいやりそうな感じもあるんだがいかんせん全部ちょっとずつ足りない器用貧乏でルーキーから全然伸びがないのがなあ
このままだとどうせクビだし魔改造できんのか
>>658 外人5人追加の6人体制なら67人だしこのままだと何も出来なくない?
アセベド入れて5人体制なら66人で1枠くらいなら戦力外取れそうだけど
柿沼は何もできないのに打てなすぎて守備型と言われるよくいる捕手だった
>>662 んなもん知るか
ベテラン組の中でも免除されてるされてないで分かれてるから分からんわ
柿沼はブルペンスタッフとか何か道出来てるんじゃねーの?
最近の茶谷は立松とキャッチボールしてたって話あるから、別メニュー組に入ってるということだろうと
田村も必死にならないとどんだけ長くともあと2年位のキャリアになるぞ
ソフトバンク明治のエースを2年で育成落ちって出禁になりそう
東妻がクイックマンになったのってサブロー二軍監督のアドバイスがきっかけだから
あと1年は面倒見てやるんだろうか
>>661 しかも越境
晋吾が見つけてこなければ日大三島キャンパス生(静岡学生野球連盟)なんて縁遠いもんな
>>672 もう31だからな
引退しようとしても岡村次第だろうが
誘導本スレ
かもめせん🦆またケガ人か和歌山
http://2chb.net/r/livebase/1761051357/l- >>672 最近のインタビュー見る限りもう正捕手に返り咲こうという気ゼロの引退間際の選手みたいな事話してたぞ
>>666 予想だけど松石の開幕前支配下を視野に入れてるんじゃないかと予想
一軍で通用するかは別にして二軍ショートが松石メインになるなら、支配下にして空いた育成の出場枠を他に使いたい思惑があるかもしれない
>>681 松石は一軍上げたとて使い所ないしまだ支配下は早いっしょ
別にショートは茶谷石垣宮崎辺りの一軍行けなかったメンバーが守れるし松石フル出場になることもない
他に出したい育成は富山高野藤田杉山勝又辺りだろうけどその辺はグルグル回していけばええ
山本のサードが割とうまいのがフェニックスリーグ最大の収穫かな
安田池田上田の誰よりもうまいし肩が良くて笑う
投手はともかく野手切りすぎるとバックアッパー足りなくない?
都城組じゃない連中は浦和なりマリンなりで鍛錬かね?
まあ外れた育成選手は都城メンツに入って実戦練習するレベルには遠いから妥当か
>>684 見たことある単語だけど意味わかってなかったわ
坂東はイケメンだからロッテは取るだろうな 一條と共にイケメンコンビで売り出すぞ 勝利?なにそれ美味しいの?
>>685 いや70近くいて足りなくなるわけないやん
柿沼は同点9回一二塁に代打で出てきたと思ったらバントして
2塁ランナー和田なのに刺された上に自らもアウトになった印象が強い
坂東は取ってもいいとは思うけどな
一軍で使うかはまた別やけど
>>683 打球処理は確かに良さそうだが内野は連携とかバント処理が大事になるからなあ
まだまだテスト段階だろう
>>681 バント出来ない選手が育成から上がれるわけない
>>688 坂東獲ったら藤原に慎吾ちゃんに一條にと
顔面偏差値だけぐんぐん上がるかもめ軍
グッズ化までした柿の種バッテリーの栄光を忘れてはいけない!
最近守備下手な外野手ってマジで減ったからなあ
角中がド下手に見えるレベルでパリーグの外野はどこもうまい
名門リトルの選手より守備下手で打つ方も最近サッパリの慎吾は誰も取らないんじゃないか
>>689 柿沼が抜けて、ソト含めて外国人野手3なら32
ここまで野手人数が少ないのはロッテだけ
>>699 オリックスは結構酷い
上手い下手の前に遅いから追いつけないとか
>>700 でもだいぶ良くなったよな
マジで野手少なすぎだよ
光山、建山は吉井軍団だと思ってたからすぐいなくなると思ったけどまだチームに残ってるんだよな
光山がバッテリーコーチやるんか?
>>701 麦谷が上手い印象あったが両翼は確かに結構ひどかったな
まあそれでもせいぜいカックとトントンかやや下くらいのイメージ
石川慎吾さんはどうするのかね
右の代打としてトレードの需要があれ
ばよいけど
>>701 檻は内野も大概だからな
ベテラン勢はそこそこ上手かったが中堅以下は下手しかいない
>>689 少し改善したけどまだ野手が規定人数に足りてない
>>706 左相手にすらサッパリ打ててないのだから需要なんて無いだろ
人数なんてどうでもいい
今年は投手が足りなくなって野手は出場機会が足りない若手がいた
>>706 この2年間の打撃成績クソすぎて需要ないだろう
>>711 支配下で投手37人もいて足りなくなる方が本来はおかしいんだけどな
それだけロクに投げられない怪我人ばかり抱えていたことの証左でもあるが
廣池、フェニックスで防御率0四球0投球回と同じ奪三振らしいな
来季マジ期待してる
相手バンクの三軍みたいな感じだったけど良いストレート放ってたよ
>>711 そういうのも含めて対応出来る編成にしましょうって話だぞ
そして、長いプロ野球の歴史から経験則として最適とされる比率があるのだよ
>>712 それなら 何故残すのよ
守備も下手なベテランだし
松本が責任取らないのも謎すぎるが建山、江村、根元辺りのコーチ達もどの顔して来年残るんだろうな
最下位だし何一つ貢献してないだろ
トレードと現ドラ選手に甘々なんだよな
国吉なんか去年切ってもよかったのに
>>704 光山は吉井がトリガーなのも間違い無いけど、元々ロッテ経験あったり(解説時代はクソミソだったが)、小中学生指導繋がりで植田の父ちゃんやってる生駒ボーイズで指導してたりと別のパイプもあるから本人次第じゃないかな?
>>718 70人一杯に使った時に35人イーブンになるように配置してるチームが殆んど
投手力の弱いチームが投手多めになるのはある程度仕方ないけど、去年は投手38今年は37と明らかに投手偏重
これで投手成績がリーグトップクラスなら強みとして許容できるけど結果はご存知の通りダントツビリ
いかに使えない投手を無駄に抱えているかが良く解る編成
>>718 バッテリー40野手30
もしくは捕手を抜かして投手と野手が同数
植田がネクスト柿沼枠になるのか
学歴は全然違うけど
パワプロの安田にミート多用ついてて草
よく分かってんじゃん
ショートの数が少ないから誰か拾うだろうな
誰かは知らん
育成→支配下は「一軍で使いたいか」で判断されるとそろそろ理解して欲しい。
松石は好素材かもしれんけど柿沼以下の打力と一軍で守備固めに出す程ではない守備力しかない現状で一軍に上げれる訳がないんよ
西武が高卒ショートのプロスペクト3人獲ったのが羨ましい
去年斉藤大翔獲ったくせに
今岡新井のどちらかは欲しかったけど西武の行って来いで2人とも取られたからな
どうしても欲しかったら支配下で社会人とってるだろうし
>>733 それな
2軍で.250も打てないのにプロスペクト扱いしてる
肩が強いただの育成ショートにしか見えない
じゃあ盗塁30出来るのかって言ったら出来ないし
今年は横田以外高卒ショート薄かったし来年も薄いと言われてるし
>2024年11月にフリーランス新法が施行。個人事業主に対して30日前までに契約を更新しないことを通告することが義務づけられた。プロ野球選手の一般的な契約は11月30日までとなっており、10月30日までに通告が必要なため、異例の日本シリーズ中の通告となった。
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/956634 追加あるなら30日までだけど柿沼で終わりなのかな
>>725 スズショーとただ二人一年通じてブルペンいて防御率1.5なのに切るわけないだろ
今年スパッと切ってむしろ感心したわ
柿沼切られたのか
戦力では正直いらんけど裏方で役立ってたのに
>>739 まあこれはあくまで本人に通告していればよく、公示は日本シリーズ後でもいいはずだけどな
>>729 植田なら松川クビにする方が良いわ
いても何にもならないしさっさと入れ替えしたいわ
植田は辞めたとて幹部への道だろうから現場にいる事に意味はあるし
柿沼はファームで親族呼んで引退試合らしきしてた言われてたからな
むしろドラフトで捕手取らなかったらクビ回避してたのか疑問
岡村もサード本職ぽいし
松石は去年の後半で対応力を見せたが今年は伸び悩んだな
まあ来季で横ばいならそろそろ新しい候補が入ってくるタイミング
里崎さ~ん、松本本部長にブチギレ土下座謝罪動画まだ~???
松川はあの胡散臭い上辺だけの受け答えがもう終わってるし八木廣畑どのころか二保以下の不要枠
岡村は試合数も少ないし数字も良くないしどんな選手なのか想像がつかない
独立時代の角中みたいによっぽど光る何かがあったんだろうか?
松川取ったのなら一年下の米田天翼を育成でとっておけばよかったのに
松川の存在が何のプラスにもなってない
>>746 一年目重宝して起用して貰って
競争相手もいないし走塁とか細かいプレイは軽視してたチーム方針だったから緩みはあったろうな、3年目で気持ち入れ替えられるかどうかだわ
>>751 本来ならサブローが二軍で付きっきりで指導していたはずなんだけどね
>>751 石垣怪我で茶谷も出たり出なかったりとまあ出さざるを得ないとこもあったにせよ試合出る前に取り組めそうな課題はたくさんあるからな
フェニックスではちょいちょい長打も出てるし今オフどこまで伸ばせるかだな
松石の支配下なんて2軍で.300超えてからでいいわ
松川も一年目から一軍で使ってくれて将来の正捕手とまで言われて緩んだんだろな
二年目全く成長出来ず体重オーバーたたって故障して三年目ほぼ棒に振って体重落とした四年目も二軍で1からやり直し
来年目に見える成長なければもうダメだろな
高卒は成長さえしてれば長い目でみて貰えるけど経験値リセットタイプなら社会人同様に3年でリリースだな。他所のチームも
松石も他の育成組も今年で既にケツに火がついてる状態
>>756 山本も今年見つかった課題を来年クリア出来ないのなら山口コースだろう。育成出身だから切られるのはむしろ早いかもしれん
>>749 非エリート校、非恵体のフィジカル素質型だから明らかに目を引くモノがあったんだろうね
まぁ大成するのには時間かかりそうなのはネックだけどじっくり片鱗見せてくれていければ問題無い
支配下になる育成てのは1,2年目から二軍で結果出してるからな
>>755 高卒1年目に成績めちゃくちゃ良かったわけでもないのにこだわって出し続けた井口も良くなかったな
今年も寺地の肘とかあったし怪我から復帰させるの下手くそなのに予防の意識も薄いのはマジで問題
山本大斗サードコンバート説推してたからほんと嬉しい
これでハマったらセカンド以外だいぶ希望が持てるメンツになる
>>700 他は何人なん?
まさか3人差とかでそんなこと言ってないよな?
山本大斗はまだ7~9月の3ヶ月ダメだっただけだからな
岡村はオリックス1位の藤川を打ってるのが大きい
ドラフト候補で大事なのは誰から打ってるかだし
こんだけクビの選手増やすの悪くないとは思うが現役ドラフトだれだすんだ
>>765 俺はパリーグに対策完了されただけやと思ってるわ
安田は対策されるまでもないからそれよりは当然マシだけど
1(8)高部
2(7)西川
3(9)藤原
4(3)山口orソトor新外国人or安田
5(2)寺地or佐藤
6(D)ソトor新外国人or寺地
7(4)藤岡or新外国人
8(5)山本
9(6)友杉or小川
山本が外角克服できる可能性よりは
サードそこそこ守れるようになる可能性の方が高そうではある
山本に関しては来年ちゃんと成長しているか否かに尽きる
今年と変わらないなら現ドラ行きで構わない
>>764 まだ希望が持てるって段階やな
まぁ今期からっきしならその段階は終わりやな
勝負の年やで
>>771 8月9月は「ボール見えてるか?」というくらい三振の質が悪かったからね
原因が何なのかはわかんないけど改善できないなら打席に立たせる意味が無い
大斗は外の球でも弾き返せるポテンシャルがあるのに変化球追っかけすぎて内まで打てなくなる典型的な一軍上がったばかりの選手になってたからな
山川くらい割り切りを覚えれば20本叩き込めるポテンシャルはある
柿沼で戦力外終わりかな
一気には切れないだろうし
取り敢えず試合すら出れない
一軍すら上がれない奴を切っただけの最低限だな
来年再来年で残りの30代切って最年長が田村位にしてくれや
大斗はオールスターでその山川になんでも振りに行けと言われて今に至る
山口は山川見切ってから選球眼が良くなった
まぁ、山本の中旬からの悪化は単純に疲労からの集中力低下が原因だと思うけどね
>>763 西武38 オリ31 楽天35 ハム31 鷹32
巨人36 阪神33 横浜31 広島37 ヤク34 中日35
今年のドラフトの増減は調べるのが大変だからシーズン終了時の野手数で我慢してくれ
こうやって見ると特別ロッテだけ野手が少ない訳じゃないから、その点は自分の印象だけで書いてしまったな。
ただ投手の人数が多いチームはオリが案外だけどチーム防御率は高い、ロッテとヤクルトは半分以上投手で防御率が壊滅してる
>>778 なんのかんの言って山川は甘い球逃さず仕留め切るからな
大斗はまだそこまでの技術がない
甘い球仕留め切れるようになればピッチャーもビビってボール球投げ始めるし
>>767 一人は和田だと思う
あと一人を思い切って安田で行くか、それともゴミ投手で行くか
新庄が大斗をベタ褒めしてたのはお世辞なのか、それとも本当に見る目があっての発言なのか
「山本くん2軍のときから注目してたけど、やっぱり出てきたねー!」 みたいな感じの発言
オールスターでもアドバイスしてたし
>>781 投手の故障は致命的だから投手が多くなるのは普通だと思うけどね
とはいえ日本のロースターで回らなくなるとかよほど無能なチームだけやろ
lud20251027210929このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761487273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・はません★6
・とらせん10
・ハム専 3
・とらせん3
・こいせん4 全レス転載禁止
・巨専】
・〓たかせん〓 5
・〓たかせん〓2
・おりせん 2
・とらせん
・NLDS Game 4 LAD @ SD ★21
・LAD @ MIA ★3
・けろいどせん
・かもめせん
・巨専】
・第104回全国高校野球選手権大会 ★10
・【共用】 阪神×ヤクルト Part 2
・とらせん5
・かもめせん
・〓たかせん〓 4
・かもめせん 6
・わしせん4
・おりせん
・西武線
・とらせん 全レス転載禁止
・こいせん まだまだ祝勝会
・西武線
・わしせん4
・とらせん10