◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 Part2 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761268516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1761219460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ワッチョイつかない不具合ってもう治らないのか
いつもの人達にスレが支配されるけどいいの?
ワッチョイついても多少は効果あるにしても井上無能やめろだのクソドラフトだの郡司がどうこうだの津田鵜飼叩きだの現役ドラフトだの普通にあるし
そんなに変わらんよな
花田出て無いな
昨日の今日だもんな
中西も投げないだろ
週刊ベースボール採点
95 阪神
95 ロッテ
90 中日
90 楽天
90 西武
85 オリックス
80 DeNA
80 広島
75 巨人
75 ソフトバンク
70 日本ハム
65 ヤクルト
>>16 ヤクルト低いの意外よな
数年後はびっくり返ってる可能性あるけど
>>16 元ヤクルトの編成部長も2位に評価してたな
そう言えばここ最近続けてきた高卒左腕の指名をしなかったな
鈴木とか未来富山の江藤とか取れなかったか
>>16 これで失敗ドラフトとか言ってるやつはまさにワッチョイでNGにしたほうがいいのかもねww
■中日 ドラフト採点=55点
[指名選手]
1位 仲地礼亜 投手 沖縄大
2位 村松開人 内野手 明大
3位 森山暁生 投手 阿南光高
4位 山浅龍之介 捕手 聖光学院高
5位 濱将乃介 内野手 日本海L福井
6位 田中幹也 内野手 亜大
7位 福永裕基 内野手 日本新薬
>>21 これ松山が実質1位だからな
地獄は次の年
>>23 1位でいつ壊れてもおかしくないリリーフだから
ドラフト全体では失敗だわな
昨日のネットの中日ファンの反応見てきたら1位2位で安堵して3位〜5位あたりでテンション下がっていった印象
6位花田と育成でわりといけるやんって感じ
>>22 高卒新人なのに片岡にぶっ壊されかけてもう駄目かと思ったがな
>>21 音さんが松山を見たのは一度きり。延泊したかいあって一目ぼれしたのに、ほどなくしてリストから消えた。支配下は野手中心という方針が決まったからだ。ドラフト当日、12球団69人の指名が終わった。育成ドラフトが始まる前に、東北地区担当の八木スカウトから電話があった。「松山、残ってますよ!」。当初の予定をひっくり返し、育成1位に松山をねじ込んだ。大正解。「これが縁なんでしょうね」と音さんは笑っていた。
>>26 高卒ルーキーを4月の段階で中4日でローテ廻したんだっけ?
まあテラスの予定もなかった時代とは根本から考えが違うから、守備スピード小技の出来るのを重視だったろ
週刊ベースボール採点
■中日 90点
1位 中西聖輝 投手 青山学院大
2位 櫻井頼之介 投手 東北福祉大
3位 篠崎国忠 投手 徳島インディゴソックス
4位 能戸輝夢 外野手 明秀学園日立高
5位 新保茉良 内野手 東北福祉大
6位 花田旭 外野手 東洋大
1位で複数球団の競合が予想された中西の単独指名に成功。抜群の安定感で修正能力が高い。2ケタ勝利&新人王を十分に狙える。2位の櫻井もゲームメーク能力が高く、1年目から先発ローテーションに入る力がある。篠崎は193センチの長身から投げ下ろす最速157キロの直球、140キロ台のフォークが武器の剛腕。セットアッパーで覚醒を期待したい。中日は若手の投手陣が伸び悩んでいる背景を考えると、狙いどおりのドラフトと言えるだろう。
>>20 根尾梅津の時は95点
松山福永幹也の時が60点
この時点での点数なんて参考にならんよ
週刊ベースボール採点
95 阪神
95 ロッテ
90 中日
90 楽天
90 西武
85 オリックス
80 DeNA
80 広島
75 巨人
75 ソフトバンク
70 日本ハム
65 ヤクルト
バンテリンなら多少飛ばされても大丈夫という甘えた時代は終わった
2023年はくじで草加を当てた分、最悪ではなかったとも言える
度会外した後の外れ1位の指名は草加と前田に集中
ここで外して外れ外れ1位の指名は細野が被るという感じで
中日同様に度会外して次に草加に行ったロッテは
草加も次の細野も外して
外れ外れ外れ1位で上田指名だからな
>>27 野手中心なのに森下スルーして沖縄の謎ピー指名するトリプルシックスwwwwwww
■阪神 95点
1位 立石正広 内野手 創価大
2位 谷端将伍 内野手 日本大
3位 岡城快生 外野手 筑波大
4位 早瀬朔 投手 神村学園高
5位 能登嵩都 投手 オイシックス
会心のドラフトと言っていいだろう。藤川球児監督が立石の当たりクジを引き当てた。阪神は森下翔太、佐藤輝明、大山悠輔とドラ1で活躍する強打者の先輩たちがいる。稀代のスラッガーにかかる期待は大きい。谷端も強打の内野手で、1位指名で消えても不思議でない逸材だ。3位の岡城は俊足巧打が持ち味で、近本光司の後継者を目指す。4位の早瀬は力強さとしなやかさを併せ持つ大型右腕。将来のエース候補だ。
>>32 セリーグが下位に居るのはいいが、こっちが自然にAクラスに押し上げられるようにどんどん弱くなってくれ
>>37 ほんまそれ
がっかりしたわ
ベイス死に枠なったのに
横浜DeNAベイスターズ
■DeNA 80点
1位 小田康一郎 内野手 青山学院大
2位 島田舜也 投手 東洋大
3位 宮下朝陽 内野手 東洋大
4位 片山皓心 投手 Honda
5位 成瀬脩人 内野手 NTT西日本
1位でサプライズ指名した佐々木麟太郎と縁がなかったが、小田は天才的な打撃センスを持つ巧打者。大学時代は主に一塁だったが、三塁を守る能力も十分にある。2位の島田は直球の球威が大学トップクラス。変化球の精度を磨けば、プロの舞台で大きく飛躍できる。4位の左腕・片山は今月に27歳になるオールドルーキー。新人から稼働したい。左腕のリリーバーが手薄なことを考えると、もう1枚欲しかった。
読売ジャイアンツ
■巨人 75点
1位 竹丸和幸 投手 鷺宮製作所
2位 田和廉 投手 早稲田大
3位 山城京平 投手 亜細亜大
4位 皆川岳飛 外野手 中央大
5位 小濱佑斗 内野手 沖縄電力
6位 藤井健翔 内野手 浦和学院高
1位指名を事前公表していた竹丸の一本釣りに成功。投手陣強化が懸案事項の中で、3位まで大卒、社会人の投手を指名して狙いは明確だったが、即戦力の観点では疑問符が。2位の田和は182センチの長身で右の変則サイド。3位の山城は東都リーグを代表する左腕だが、まだ線が細い。皆川は大学1年春からレギュラーを張った強打者。身体能力の高さに定評があり、1年目から外野の定位置を目指す。
■広島 80点
1位 平川蓮 外野手 仙台大
2位 齊藤汰直 投手 亜細亜大
3位 勝田成 内野手 近畿大
4位 工藤泰己 投手 北海学園大
5位 赤木晴哉 投手 佛教大
6位 西川篤夢 内野手 神村学園伊賀高
7位 高木快大 投手 中京大
1位指名を事前公表していた立石の交渉権を獲得できなかったが、スイッチヒッターで大型外野手の平川を指名。若返りの時期を迎えているチーム状況を考えると、大きなロマンを抱かせる選手だ。2位以降に指名した大卒投手の齊藤、工藤、赤木、高木もスケールの大きさを感じさせる。高木は大学4年に右肘痛で苦しんだが投手としての総合力は高く、日本ハムのドラフト8位で入団した北山亘基のように大ブレークする可能性を秘める。
■ヤクルト 65点
1位 松下歩叶 内野手 法政大
2位 松川玲央 内野手 城西大
3位 山崎太陽 投手 創価大
4位 増居翔太 投手 トヨタ自動車
5位 鈴木蓮吾 投手 東海大付属甲府高
6位 石井巧 内野手 NTT東日本
7位 飯田琉斗 投手 ENEOS
1位は攻守で能力が高い松下を単独指名。キャプテンシーに定評があり、将来のチームリーダーになれる。手薄な内野手強化の重要性は理解できるが、先発投手のコマ不足が深刻な状況を考えると、2位以下の指名に疑問符が付く。3位の山崎は大卒だが、投手歴3年の素材型でじっくり育てる時間が必要になる。7位の飯田は奪三振能力に定評があるリリーバー。先発で1年目から期待できるのは、4位の増居のみと物足りなさを感じた。
まあ中西も櫻井も素材よ
来年即使える状態じゃない
井上が即戦力として考えているのが心配
今年の金丸もじっくり2軍で良かったのになあ
中西も櫻井も来年一軍で使うようなら学徒動員のようなものだよ
>>32 単独で一位指名獲得できて
2位も最初でヤクルト何があったんだ
今から中西の試合あるけど
先発で投げるんかな
投げない方がいいのに
休んでくれ
来年のローテ
理想
金丸、橋、大野、松葉、柳、櫻井
現実
金丸、橋、大野、松葉、柳、マラー
>>51 東都や六大学は壊してから輸出あるからな…
草加の二の舞だけはマジで勘弁
実は怪我してましたって
>>33 外野に飛ばされたら限りなく長打になるから
ここぞという時に三振の取れるピッチャーじゃないとキツい
石川大峨くんは出ているプレー動画だけ見ると打撃フォーム的にタイミング取るの苦手そうやね
軸足から重心が離れるの早くて、かつ前に流れる
>>52 大野と松葉が使えると思ってる時点で見通しが甘い…
だからドラフトの点数なんて中日では無意味なの
外から120点の評価が出ようが中日に入るって時点でそれが無意味になるんだからw
入ったら終わりの球団
>>30 めちゃくちゃ高評価で草加
まあ壊れる前にローテやってもらわんとな
石川大峨は高校通算はそれほどないけど県立高校だと考えるの結構打ってることになるのかな
スラッガーの指名は大切だからね
のびのびと育ってほしい
ドラフト採点の点数高いから良かったじゃないか
D専の人達はよく点数気にしてたし
>>60 高卒野手でドラフト下位の岡林が
ファームでちゃんと育てられて
3年目にはレギュラーになって最多安打のタイトル取ったんだから
中日にも野手の育成能力はある
中西先発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
勝ったらクソ寒い神宮大会が待ってるぞ
>>56 あとセリーグはゴキブリマンが多いから空振り取れないと苦しくなるよな
宏斗、夢斗レベルのストレートでも粘られて球数かさんでたし
中西昨日夜遅くまでメディア対応したばっかというのに
嶋ヘッドが球数減らせる指導できればいいがそのへんの手腕はどうなんだろ
去年のドラフト点数は素直に喜んでたのにww
みんな都合いいな
安藤の野郎
頭おかしいのか?それで契約金から謝礼とか貰ったりしねえだろうな
今日勝ったら神宮で投げまくって壊れるから他球団は取らなかったんだな
>>65 岡林は色んなOBが教えることが無いと評してたくらい育てる必要がないタイプだったってだけ
それでも良い時の大島に届かない程度にしかなってないんだから小さく纏まっただけだなw
ヤクルトがおかしなドラフトしてくれたおかげで桜井がギリギリまで残っていたからな
ヤクルトが普通に斎藤指名していたら桜井は広島に取られて終わりだった
ドラ1決まったあとでも容赦ないな
本人も断れないだろうしある意味体罰と変わらないわ
しかし普通に抑えてて流石だとは思うがショートイニングで変えてほしいわ
【フェニックス ・リーグ中日戦】
1回表 P泉
鵜飼 死球
尾田 三失
浜 中前安打で満塁
福永 遊ゴロ併殺の間に鵜飼が生還
川上 四球
村松 7球目に川上がスタート。捕手山瀬の偽投に三塁走者尾田が飛び出してタッチアウト
G0-1D
尾田くんは今日も頑張ってる
尾田のそそっかしさはどうにもならんな。今年取った三上がまともだったら代走枠交代だな
なんか中西力を抜いてるように見えるな
問題が無ければ150は出ると思う
中西の投球見てるけど
投げすぎが心配だよな
能力は間違いないと思うけど
こういうことだから来年は期待できない
柳が指名された時もルーキーイヤー大変だっただろ
>>88 騙せるうちに現ドラのほうがチームも本人のためにもなりそう
>>99 この秋打率.180とかだけど出塁率は.380ぐらいあるらしい
中西投げすぎ? 青学なら平常運転です
いつもリーグ優勝しか目指してないから
投手は酷使酷使です 言うたやんか
当然リーグ優勝したら
明治神宮大会も投げます
これも当たり前
下村、常廣もバンバン投げてたわ
ドラフト後の柳はボコスカ打たれたな
あれも中2日とかじゃなかった?
これは中2で手を抜いてるだけなのかもうこれしか出ないのか143kmしか出ないな
スライダーっつーかスラーブっつーか
これが本人の得意球か
>>111 中西は基本145キロ前後よ
今日は少し控えめぐらい
基本145といっても前回の登板もこれくらいだったし
もう上がらないんじゃないの?
中西5キロぐらい球速が出せるようになると凄くいい投手になりそうだ
その前に入団即手術なんてことにならなければいいけど
>>114 大学で基本145kmしか出ないピッチャーってプロ来たら140出るか出ないかになりそうだな
そのくらいの球だと今のプロ野球安定して抑えられないんだよな
雨が降ってて冷たい空気の中で投げてるからかもしれんが
投球内容がジジ臭いな
>>116 力をいれれば148とか出るよ
球速のボリュームゾーンが143~147キロぐらいって感じよ
このストレート速度が限界に近いなら柳みたいにストレートが走ってる日は抑えるけどストレートが遅い日は滅多打ち食らう投手になりそうだな
ドラ1としては物足りない
スライダーを活かすためのストレートって感じがする
ストレート単体は微妙
まとまってて良さそう
真っすぐのスピードが足りるかどうかと
プロでの決め球が何になるかというところか
中西ってチェンジアップがない若松と考えておけばいいか
>>119 右で140無いのはヤバいわ
いまどきそんなピッチャー見たことがない
まあこれは単独だわ
どこもドラ1では欲しくないから回避しただけで中日が上手くやった訳ではないな
この時期の寒い神宮でそんな球速はでないだろ
雨降ってるし
>>126 一昨日もこんな感じだったんだよ
絶賛してたのは岡野スカウトだけ
昨日ここで中西いらんって言ったらキチガイ呼ばわりされたけど映像見れば見るほどハズレに見えるんだが
柳は大学4年秋の時点では最速140km前半、常時140km未満ぐらいに球速落ちてた
入団後も2年ぐらい140km出るかどうかだったろ?
それに比べれば中西はここまでの3試合で最速149km、148km、149kmと出てる
本来の球速帯より2-3kmぐらい遅いけど柳ほど深刻ではない
>>142 お前の方がキチガイやん
嘘情報流してちゃんと試合見てるか?
143kmが限界で球も上に抜けてんだぞ
>>27 音ってマジにテンプレコメントしきゃ残さねぇからな
立石とかあっ獲る気ねぇーなって丸わかりで
スカウトとしては向いてないと思うわ
中西ってイメージ的に読売赤星ぽい
ベイス相手は得意かもしれんなw
2軍の巨人相変わらず弱いな
これがイースタン首位ってイースタンってやっぱりレベル低いのかね
>>146 「最速」の話だぞ?
文字も読めんのか?
ここまでの3試合の最速は149km、148km、149kmで間違いないが?
来年ソフトバンクとオリックスとだけでも定期的に試合させてもらえないのかな
>>146 中2で投げてるからだろ
指名決まったし手を抜いてるかもしれん試合で一喜一憂とかアホやろ
この時期に全力出してたら嫌だわ
抜け球もあるけどどの変化球でもストライク取れるのはめっちゃ強みだな
つか大学野球くっそうるせーな高校野球よりうるせーかも
>>151 一球か二球出せただけでポジるのはめでたいな
平均で遅いストレートしか投げられん右腕なんて柳と同じでいい時はいいけど悪い時は滅多打ち食らうだけの投手やん
>>154 指名決まる直前の試合も同じなんだが
岡野が印象操作のべた褒めコメントだしたからみんなが騙されただけで
>>158 指名前後の試合だけ見てどうすんだよ
シーズンで考えろや
指標だけ見たら中西はトップレベルだし一喜一憂すんなキチガイ
>>154 青学この試合勝ったら優勝なんだけど
そんな試合で手抜いて勝てるなら
来年沢村賞取るんじゃないか
>>163 青学が優勝すると中西に何かメリットあんのか?
中西は素晴らしいピッチャーだよ
最低でも仲地、最高では森下ぐらい活躍してほしいな
>>156 そう言いだすバカがいるから柳の例を出したのに何にも理解できんのな
トミージョン明けや肘の炎症の影響もある中で投げ続けてる現状をMAXの状態だと頑なに思い込んでるのはなぜだ?
どんだけ近視眼なんだ?
お前の視界は一寸先も見えてないんだな
>>164 そらどんなスポーツでも優勝できるなら優勝したいやろ
同好会じゃないんだぞw
>>161 怪我持ちの投手なんだから直近の試合が大事だろ
まあ俺が合ってるか粘着気質のお前が合ってるか数年経てば分かる
中西は日米大学野球の時は150出してた
だけどリリーフだから先発よりも球速が出るのは当然だろう
金丸も腰の故障明けで4年秋はショートイニングしか投げずに最速も150km、149km、149km、148km、146kmまで落ち込んでたけど今年はちゃんと本来の球速帯に戻ってただろうが
>>169 直前の試合見て判断ならスカウトなんかいらねーだろw
佐々木リンタローとか狂った指名したハメカスにアドバイスしてやれよ
>>169 怪我明けの選手が怪我明けの状態のまま一生復調しないと思ってるお前の根拠はなんなんだ?
大野も柳も金丸も普通に復調しただろ?
>>172 金丸全然良くなかったな
アマの時のキレ全然ない
レベル高い東都リーグで一つ抜けた指標出してるのを信じるわ
>>164 優勝目指してないならもう投げる必要ないでしょ
私はドラフト1位決まりましたので
来年に備えるため投げませんって
青学の監督に言えばいいじゃん
柳は文春に報道されるのがドラフト前で良かったよね。致命傷ですんだよね。
よく分からんがドラフトでとった選手を今からそんなネガティヴな意見ばかりするとか何が楽しいんだ
>>181 中西以外の選手や中日の面子あるから露骨なこと出来るわけねーだろ
出て投げるのはやるだろ
青学にいたおかけで1位指名されて感謝もあるだろうし
【巨人】馬場皐輔に戦力外通告 17年阪神ドラフト1位右腕…育成選手の坂本勇人、鴨打瑛二にも通達 - スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20251024-OHT1T51086.html 坂本勇人さん…
>>182 第二弾とかありそうな流れだよな
それが怖いんだよ
去年は金丸で今年は中西に粘着とかいい加減にしろやハメカス
リンタローつながりで辻󠄀本に粘着しとけ
今日勝ったら明治神宮大会出場確定だけど
あれもかなりの鬼日程なんだよな
柳がストレート133-136キロとかまで落ちてた
まあ俺はここでキチガイ認定されたの何回かあるからキチガイだからな
古くはドラフト前に岡本や吉田正尚取れって言ってここでキチガイ扱いされ最近では草加や中西を止めとけと言ってキチガイ認定されてる
草加も中西も中日に入団してくれたから応援はするけど期待はしない
>>190 リンタローでシコッとけハメカス
うっとうしいんだよ
>>192 中西の球速に注目する前にリンタローの体重でも注目しとけよw
>>193 お前普通に粘着キモイ
俺をハメカスと勘違いして粘着してるとことか人に対する分析力もない
何かめっちゃ伸びてるけど内容が無いようと読まずに言っとく
>>194 入団してもないドラ1を品定めしてグチグチ言ってるやつが中日ファンなわけねーだろ
誰が来ても嬉しいんだから黙ってろやハメカス
>>189 柳もプロ入り後に背中の張りがどうとかあって
しばらくは無理ぽかったもんなぁ
2年ぐらいは我慢かな
>>198 お前恥ずかしいからその辺で止めとけ
勘違いしたのを隠すの恥ずかしいからって間違ってる事を正しいことのように連呼するのは韓国人と同じだぞw
先発はこれで目処がついたしリリーフは戦力外で補強すれば来年いけそう
>>200 わかったからはませんに行けよ
リンタロー馬鹿にされて悔しかったなw
中西期待してるねど金丸の例があるからな
ゴールデンルーキーなら8勝前後くらいはして欲しかった
>>201 井上が良い玉投げてるからリリーフ陣も来年か再来年マジで期待できる
中西は青山美夏人や赤星みたい感じだね。来年は酷使のリハビリと体作って出力を上げるのをメインで、再来年からローテ定着を目標にやってくれれば良いかな
>>181 今後青学が智辯和歌山の選手取ってくれんくなったらどうすんねんw
>>202 間違ってる事を認めないで連呼するわ、ずっと俺に粘着するわ韓国人にしか思えないわw
>>208 もうわかったから黙ってろや
じゃあ中西じゃなくて誰取ればよかったん?
リンタローで馬鹿にしすぎたからってそんなに悔しがんなよ
>>209 ハメカスじゃないから麟太郎については何も思わんわ
もう粘着してくんなめんどくさい
はませんのガイジがD専に出張かよ。向こうでも喧嘩して追い出されたか
>>210 じゃあお前が思うドラゴンズ2025理想のドラ1言えよ
中西以外に有望な選手いるんだろ?
リンタローは辻󠄀本いるからやめてね
バックネット裏から見てるけど、中西のストレート球速以上に伸びてるよ。寒すぎるし 中2日で球速は出てないけど。
>>213 対案もないのに中西に粘着してたのかよ…
今の中西の球速見てブーブー言ってる奴は柳の時もこんな130km台の壊れた奴いらんってアンチしてたんだろう
そんで1年目とか2年目に鬼の首を取ったように叩きまくって3年目以降大車輪で活躍始めたらダンマリだったんだろ
この時期なんだからひたすらポジっとけば良いんだよ
ネガるのはシーズン入ってからで良い
中西否定派がよく使うTJ済みの投手は靭帯2回目やったらほぼ終わりってのだけど
それ言ったら山崎伊織や才木も条件は同じだからな
ちなみに大谷も2回やった訳だが
中西球速こそ出てないけど三振取れてるし無失点だしええやん
特に文句言うことないわ
まあドラフト前野手でひたすらいって欲しいひとがいたからな
野手は豊作投手は不作と
それでこれだから文句は出るだろうなーとは思った
外野2人とった時点で俺は満足だけど
立石に特攻してほしい人の気持ちはわかるけど、投手も余裕ない
タッツが野手ドラフトしまくった余波もあるし仕方ない
中西はいい投手だよ
常廣がチラつくのが不安だが
>>215 ハメカスじゃない俺にハメカス連呼するぐらい思い込みと勘違いが甚だしいお前に対案なんて話しても建設的な話出来る訳ないから話すだけ無駄だろ
それよりも勘違いを正当化する為に連呼する韓国人手法止めろよ恥ずかしい
昨日鈴木使ってなければ中西引っ込めて次から鈴木投入して逃げ切りだったのに
まぁ今日は中西が投げきるんだろうな
>>223 お前がハメカスかどうかなんて興味なくて、ひたすら中日下げしてるやつはD専来なくて良いよ
他にも素晴らしい球団たくさんあるからそっちのファンになりなさい
青山ツーランホームランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
よし、渡部もう降りていいぞ
>>225 別人と気づいてリンタロー連呼止めてて草
マジで目も当てられない恥ずかしさだな
>>222 立浪が野手ドラフトした?
あそこでせずに行くのは無理だろ
>>227 もううざいからいい加減にしろよハメカス
リンタローが中日にいるからそんなにうらやましいの?
>>228 そいつ勘違いアホ野郎だからレスしたらダメ
絡まれるぞw
>>226 中西鈴木以外はボロボロだからダメです👎
>>229 お前のレスが手に取るように分かるわ
指摘されたからまたキャラ戻すなよw
マジで恥ずかしいわw
マルテはクビとしてあの160ぐらいのやつどうすっぺ
もうわかったから
横浜にリンタロー上げるから
悔しかったなバンクに取られてw
戦力外誰になるだろう?
現実的に今日戦力外の会議して本人に明日来いと通告して明日戦力外発表の流れかな?
編成に文句言ってる人ってどれくらい周期に野手のメンバー交代しないといけないのかわかってかいてるの?
強い時期の選手を長い間使うのはファンは納得するけど弱い時期に同じ選手を使うというのはファンも納得しないし、強くもならないと思うけど
弱い時期にすべきなのは若手の更新だろ
せっかく打線強くなったのにみんなベテランになってるからその後すぐ落ち目になった森繁期を思い出せよ
で二軍に若手全くいないから与田の時、例の発言があったやろ
>>232 しないとやりくりできなかったのは明らかだけどな
>>240 まだやるの?
相当俺に負けたのが悔しいのかい坊やw
二遊間乱獲の批判が津田辻本とったことに切り替わってる人多くね?
田中とか村松とか福永とったことは正解と思ってる人は多いだろうに
濱とかも外野でそれなりにやってるし
むしろとってなかったらどうやりくりしてたんすか?
>>238 与田がなんだろ?
大島に対して「誰がレギュラーだと言った?」
ってやつか?
それとも藤井を干したこと?
>>237 2023年
10/26(木) ドラフト会議
10/31(火) 第二次戦力外通告
2024年
10/24(木) ドラフト会議
10/29(火) 第二次戦力外通告
2025年
10/23(木) ドラフト会議
>>239 別にタッツのドラフトは全否定してないよ
田中や村松は必要だし
野手壊滅状態だったもん
>>244 消化試合に使う若手いなくて上げる若手などいないといってたやろ
>>245 ありがとう
結構ギリギリまで時間かけてやるのね
森繁期の二軍野手がほぼいない現実を見ろよ
こんなの長い間のやりくり間違ってましたといってるようなもの
福永はめんどくさそうな性格が垣間見えて
チームメイトは関わりたくないだろうな
表面上は仲良くできるだろうけどさ
>>247 ああ、あの頃は仁村が2軍監督で
鍛えてるから上には上げない方針だったはず
明治神宮大会出場になったら休めないし
さっさと敗退して欲しいんだけどな
明治神宮の柳覚えてるけど
中1日で投げてたぞ決勝
終わってるわ
>>242 お前の理想のドラ1出せなかったからお前の負けやでw
ドラフト6人取ったから多分こっから6人首だよな?であと戦力外2人取って65人で開幕
外人は切った分だけ取ってくる感じで
>>256 しつけーな韓国人坊や
お前に話す事は何もねぇ
>>259 理想のドラ1すらない奴が中西叩いてるとか滑稽だからやめてねw
>>254 花田はそういや久々の大阪桐蔭出身の選手やな
>>263 ポジドラの精神で中日応援しとけ
人生戦力外のお前はそれが1番
三振は取れてるけどかわしてかわして何とか取ってる感じだな
とりあえず中西が勝てるメンタリティを持ってるピッチャーだなというのは分かった Deの東みたい
中2日とか無茶なのにどこまで投げさせるんや…土生使っていいから投げさせとけ
>>265 建設的な話が出来るようになってから俺にレスしろよ
もうこれ以上キチガイとは話たくないんだわ
亜細亜は中西アレルギーだから中西ヘロヘロでも打てない
中西何球投げた?
1ヶ月登板回避して中2日でこれだけ投げさせる監督は狂ってるわ
>>275 120球で中2日で90超えとか監督の頭大丈夫なんか?
まだ91球だぞ
たぶん120球くらいで完封できるやろ
来た選手を応援するだけ
○○欲しかっただの、失敗ドラフトだのは言わない
中継でもやっていたがあの喜びよう見てるとこっちも嬉しくなる
そんか選手を叩くのは何か間違ってる
みんな頑張ってくれ
シンプルに結果論で選手が活躍したら成功
駄目だったら失敗でいいんだよ
無駄にネガったりする必要はない
4年事ぐらい経たんと答え合わせにならんから
篠崎のドキュメンタリー動画見たけど
同期の高橋快秀がずっと篠崎よりリードしてて
高橋が先発で篠崎は投げられなくて
1年目のドラフトで高橋が選ばれなかった時に「うわ、来年も快秀いるのか(俺の出番がない)」と思ってたけど
2年目のドラフトで篠崎は支配下3位 高橋は育成2位
わからないもんだな
>>280 福永もいるので
そのあたりも物差しとなる
と信じたい
中西限界だわな。 ヒット打たれるたびに脱力して、辛そうや
>>286 まあドラフトには結局影響なかったけど
ちょっと気になるな秋さっぱりなのは
せっかく中日に入ってくれるんだからせめて草加みたいにスタートから怪我で離脱とか止めてくれよ
最近30年の大社ドラ1投手の1年目の勝ち星
金森 0勝
川上 14勝
樋口 0勝
吉見 0勝
山内 0勝
大野 0勝
福谷 0勝
野村亮 0勝
柳 1勝
鈴木博4勝
仲地 2勝
草加 0勝
金丸 2勝
平均1.69だし
中西も2勝ぐらいしてくれたら十分
ごくふつう当たり前のドラフト指名に戻った
立浪の3年間はマジで無駄だった
>>292 当たり前だが大卒投手も時間かけないといけないな
>>291 アンチは中西を草加二世
櫻井頼を森博人二世と呼ぶだろうな
>>292 即戦力の時代は終わった
1年目は疲労抜きなんよ 東六東都限定の話だが
>>297 最初から結構捉えられてるぞ
さっきの回あたりからヘロヘロになってるけど
>>156 この反論は稚拙すぎるな
最速の話なんだから間違ってなかったのに難癖つけて
最初から最速に意味ないと言ってたならまだしも
>>156 この反論は稚拙すぎるな
最速の話なんだから間違ってなかったのに難癖つけて
最初から最速に意味ないと言ってたならまだしも
中西は2年くらい疲労回復と身体を丈夫にしてもらって3年目あたりから出てきてもらうしかなさそうな気がする
>>299 中2日だもんな
変えない監督おかしいわな
>>302 意味の無い最速の話をまさか正論ぶって語ってるてると思わんやろ
最速に意味があると思ってる方がアホだわ
>>280 後は経験かなあ。ファームとはいえ三振率とか改善されてきて、BBKも並ぐらいになってきたし
すげぇな
それはそれとしてはよ交代させろ壊れたらたまったもんじゃない
中西すごいな
本当に点取られやんな
ゲームメイク能力は今年のドラフトの中でもトップクラスじゃないか
金丸みたいに球に威力は無いけど金丸より勝てる投手なのかもしれんな
ストレートに自信があるならこんな投球になるわけがないので
低めの変化球をいかに振らせるかって投手
そのための高度な制球力が必要になる
大学生相手ならインコース投げて投げ損なう方がリスク
中西 4年秋
33.1回 三振39 与四球7 防御率0.27 自責点1
開幕投手 宏斗
開幕2戦目 中西
開幕三戦目 松葉
ホーム開幕戦
1戦目 金丸
2戦目 大野
までは確定した
>>317 あくまでもアマ相手やろ
プロでやれるのは金丸タイプや
大社ドラ1投手は3年で大体分かるな
金森 0勝→0勝→0勝
川上 14勝→8勝→2勝
樋口 0勝→0勝→0勝
吉見 1勝→0勝→10勝
山内 0勝→0勝→2勝
大野 0勝→4勝→10勝
福谷 0勝→2勝4S→3勝19S
野村亮 0勝→0勝→0勝
柳 1勝→2勝→11勝
鈴木博 4勝4S→0勝14S→0勝
仲地 2勝→0勝→0勝
草加 0勝→0勝
金丸 2勝
中西すごいな、このピッチングは期待出来る
本当に来年が楽しみだな
Deには松葉、阪神には大野を当てよう
ホームビジター関係なく
>>332 川上ってこの後カットボール覚えて復活したんだっけか。クレバーな選手だよなあ
>>342 青学には絶対的守護神の鈴木泰成さんがいるよ
前日に完封したから投げないけど
疲れからか上手く投球術で抑えてるなあ
本来はもっと球速速いんでしょ?
>>335 青学からの中継VTR見たけど流石に気の毒だったな
>>342 本来なら鈴木がその役割だったが初戦中西で落として崖っぷちに
立ったから昨日先発に使わざるをえんかったんよ
>>349 そうなんだ 守護神なのに先発完封するんか
柳は早々に打たれたからすぐ星に代わってもらえたけど
大学野球がおかしいんちゃう
青学の監督がおかしいんやで
亜細亜の斎藤は投げてないやん
>>349 守護神なのに完封とか意味不なワード出てくるのヤバすぎだろ
>>352 甲子園と違ってあまり世間の前には出ないからな
以前東都の試合観に行ったが本当に客少ないし
なんかこのピッチャー打てねーの中日くらいじゃね?って感じのヘロヘロ球なのに中日打線のような亜細亜大に助けられてるだけの好投に見えるわ
亜細亜大がしょぼいのか亜細亜大が中西苦手なのか
おおーラスト145kmズバッと
まじ良い投手すぎるな
安藤ふざけんなよ
だから昭和生まれの昭和育ちは嫌なんだよ
もう60代監督は去れよ
禿げすぎなんだよ
すごいのはわかったがまだ投げなきゃならんの確定したのキツいねぇ
こんだけヘロヘロなのに制球崩れないし空振りも取れるしやっぱレベルが違うな
終わってみれば12K完封かよ
1年目まともに稼働できる気せんけど絶対大野パターンだろ中西
無理して投げて欲しくは無いんだが頑張りどころで頑張るなとは言えないしな
投げさせすぎが心配なレベルだよね
青学の投手がプロ入り後に故障続きなのは完全に大学の責任
イニング数とかも中西だけ突出してる
>>383 神宮大会があるよ
11月の寒空の下野球がやれるんだ
中西来年はゆっくり調整してくれればいいわな
櫻井は新人王狙ってこう
徳島インディゴソックスのドラフトライブ見たら
篠崎呼ばれた後感想として「思ったよりちょっと遅かったなあ。もう少し早く呼ばれると思ってたんですけどねw」
って漏らしてたけど
そのくらい篠崎が上位で呼ばれる感触あったんかな
>>394 福祉大の櫻井も結構投げてるけどな
この後も東北大会あってそこ勝ち抜いたら神宮大会だし
櫻井は山田さんがサンドラで評価してたな
指標がかなり良いんだっけ?
日ハム金村みたいにならないかな
>>352 甲子園は老若男女が見て
プロ野球を見ない層まで見て
地方の高校が勝ち続けると、町全体で応援モードになり
みんな監視の目が凄いけど
大学野球を見ているのはドラフトマニアばかりで
一般人は全く興味ないので、誰も関心ないとか
高校生は生徒で教育を受ける立場なので、潰すなと言えるが
建前上、大学は学生なので自発的に投げているということになっているので
何も言えないと西尾が言っていたな
中2日で100球投げないといけない大学野球の環境がやばすぎる
そりゃ皆入れるなら育成でもプロ行くべき
井上ももう大会出ず休むように言えよな
絶対すぐ壊れるわこれ
>>394 これだな
中西は来年身体休めて全快にしてもらって櫻井に期待だわ
故障明け中2日だからあんなヘロヘロだったんだろうと信じて3年目くらいに跳ねてくれるのを期待する選手だな
中西完成度は高いな
これでストレートが常時140後半~150くらい出るようになれば最高なんだがな
下村と末廣がボロボロだったアレか。
下村球速でてなくて大丈夫かと思ったらほんとに故障してて草だった
120球投げた中2日で最後145キロ出るなら大丈夫だな
力配分してるわ中西
>>401 中止がなければ中1日で昨日登板だったんだぞ
>>401 そりゃ6連覇かかってましたし、絶対通用するのが中西と鈴木しかいませんから…
大学ナンバーワンって言われるだけはあるな
東都で無双してる実績は伊達じゃないね
>>403 大学での起用法に口出したら出禁にされるだけやわ
>>397 中西とはここ一年のイニング数が全然違うからそんなに心配しなくていい
>>396 あ、これは篠崎ではなく実況してた同僚の感想
一応念のため
櫻井もかなり酷使されている
逆に堀越は今年はリハビリモードで大して投げてない
その差が順位の差になって契約金の差になるが
プロで活躍すればその差は簡単に埋まる
やっぱり東都mvpはモノが違うわ
早くローテに入ってほしい
>>396 事前に担当スカウトから
話し合ったはず
どっかの球団が適当こいてた
>>410 中一日はいかれすぎだろ
大学野球てローテとかないのかよ
>>404 全然知らんかったわ
とりあえず楽しみだ
>>394 井上のコメントを見る限り開幕ローテに入れそうだぞ
篠崎のドキュメント見てたら指名漏れ経験してから色々頑張ったんやなーって。ちょっと天然っぽいけど急激に成長しとる
選手は広告塔だからな
監督も雇われもんだし
選手のことなんか1ミリも思ってないよ
篠崎は190cmの150km投げる高校生右投手を指名したと思ったらいいよ
中西
秋季リーグ成績
•9月16日:9回 自責点1
•9月24日:7回 自責点0
•10月21日:9回1/3 自責点0
•10月24日:9回 自責点0
通算:34回1/3 自責点1 防御率0.26
中西はスポーツ特待生で
入学金、授業料、諸経費代が全部免除されているから
ある意味、青学の奴隷
>>430 この秋は肘故障のおかげでかなり休めたな
今日分かった事は中西はやっぱり壊れてるわ
2年くらいは疲れ取りながら体力作って3年目辺りに球威戻して大活躍が1番いいと思う
来年過度な期待はしちゃいかん
全部大学野球のせいだ
中西は力配分というか球速落として投げてるのか分からないけど
三振の取り方が上手いな
松坂は延長17回250球完投
そして翌日の決勝でノーノー
まさにバケモノ プロ1年目16勝
井上マジ楽しみだな
加藤翼ルートも覚悟してたけど全然ストライク取れるし球速も申し分ない
>>440 ???
明徳戦なかったことにされてて草
フェニックスリーグ アイビー
中日 1 5 0 0 0 1 0 0 0 | 7 7 1
読売 0 0 0 0 0 2 0 1 0 | 3 9 3
中日 草加5-5-0/三浦3-4-3/井上1-0-0
読売 泉1.2-6-5/吉村0.1-0-0/又木4-1-1/西館1-0-0/ルシア-ノ1-0-0/宮原1-0-0
中日 鵜飼(6回1点又木)
読売 萩尾(6回2点三浦)
さすがに体でかいわ
昨日の指名あいさつは井上がでかすぎて
(左)鵜飼 死 球 四 球 右邪飛 中本① 見三振
(中)尾田 三ゴ失 右飛進 二ゴロ
打中樋口 *** *** *** 見三振 空三振
(右)濱将 中前安 四 球 三ゴ失 遊ゴロ 空三振
(三)福永 遊併① 左2② 死 球 左 飛 二邪飛
(一)川上 四球* 三ゴロ 空三振 三ゴロ
(指)村松 右越2 中 飛 左 飛 中 飛
(二)辻本 右前安 二 直 右 飛 遊ゴ失
(捕)味谷 中3② 二 直 空三振 一バ犠
(遊)中村 中安① 見三振 見三振 二ゴロ
プロで通用する選手じゃなくて学校が勝つ事しか考えてない
そんなとこから取る方が悪いわな
明日に名古屋へ来て
土曜日はドラホット、日曜日はサンドラ出演なのかな
実家のある橿原市から名古屋まで割合近いから
両親も喜んでいるだろ
>>442 加藤はプロ入り後にイップスになったんだろ?そういうのはもう不運だったとしか
>>427 だな 高校生の恵体ガチャの延長見たいな感じ
ただ高校卒業後2年経って怪我なく投げていて
急速も出て成長しているって考えたら、当たりの確率が
少し上がったってガチャだな
>>448 わかるけどせめてそういう大会やらリーグ戦が終わってからドラフトしたいわ
指名後に潰れる可能性あるのはきつい
実際にヤクルト山下はそれで実質終わった
工藤 泰成(徳島インディゴソックス)
177cm82kg 右左 MAX159km スライダー・カット・フォーク 明桜→東京国際大 23歳
プロ注目の最速159㌔右腕。最多タイ8勝を記録。150㌔を超える直球に130㌔台の変化球を交える。
2024年阪神育成1位(支度金300万円、年俸300万円)
阪神育成で入った工藤とドラ3の篠崎の違いって年齢?
同じような投手に見えるけど育成で取れたのうらやましいなって思った
広島なんで全然興味なかったんだけど常廣もやっぱり相当やられてたんかな
プロ入り後さっぱりだもんな
>>453 阪神工藤は23
篠崎は20
で指名されてる
昨日も言ったけど篠崎は193cmで最速157kmの大学2年生と考えたら2年後のドラフト目玉間違いなしと騒がれてるよな
中日から4位指名を受け、先輩の細川選手から祝福の電話を受ける明秀学園日立高・能戸輝夢
高校生には見えない貫禄
>>430 すげえ
さらにこの成績残せる投手に文句ブー垂れてる
奴がいるのも凄え
高校は草加の1学年後輩で
駒沢大では鵜飼以上の潜在能力ある選手と言われていた
栃木GBの三方 指名されたんだな
>>456 3歳差ってやっぱプロからしたら結構違うんかな
>>453 その前年に椎葉が2位で指名されてたよ
椎葉は社会人3年経由、工藤は大学4年経由
あと身長は椎葉が183cm、工藤が177cmだから篠崎の3位指名は年齢と恵体の差だな
>>446 そうか…?
最初横浜負けてて松坂が登板して逆転勝ちしたのかなりインパクトあったぞ
>>465 体格でかいとこれからの伸び代と感じるんかな
🤔
村松 7球目に川上がスタート。捕手山瀬の偽投に三塁走者尾田が飛び出してタッチアウト
大学入学してからトミージョン
3秋と4年は度々連投
下村とかと違って前例があるか?
どうなるかは全然分からんよ
篠崎は3位じゃなかったら取られて指名出来なかっただろ
いい判断だよ 大学2年の有望選手を青田買いしたと思えばいい
>>454 島村がいたからそこまでは
もちろん普通からすれば酷使に入る部類ではあったが島村も常廣も
中西はリハビリと体作りに専念して8月以降に1軍に出てこれればええな
今年は金丸を投げさせすぎたな
中西が怖いのは怪我だけだな
怪我なきゃ一年目から二桁近く勝つだろ
>>461 叩く部分は手術歴と球速の平均値ぐらいしかないからな
そこまで完璧無比な投手なんてそうはいないしこの逸材を単独で取れたのが幸運なんだよ
>>448 しゃあないわ、日本の野球はアマのが地位が上なんやで
天皇賜杯授与されるのは六大学だけ
ヤクルトは北村拓己選手に来季の契約を結ばないことを伝えたと発表
>>480 二軍戦を見に近鉄で行ったのを思い出したわ
来年からは関東かぁ
若手先発候補
高橋宏
金丸
中西
櫻井
吉田
草加
福田
なかなか楽しみなメンツになってきた
篠崎はスペックだけ見ると凄いよな
193cm107kgで最速157?
これで20歳なの
岩瀬ももう完成されてるから投げ方もほぼ治すことがないって言ってたしね
プロでも即ローテ守れると
あとは故障だけやわ
しかもこれより良いと言われてる櫻井も2位で取れてるしいいんでない?
そういえば篠崎って報道とかだと基本的にどこも「篠崎」表記だけど徳島の公式だと「篠ア」なんだよな
登録名はどっちにするんだろ
>>488 どっちにするって登録名は本名の方じゃないの
>>486 しかも高卒3年目の20じゃなくて
高卒2年目の20なのがいいね
福田は今年中継ぎ器用が多かったな、先発やらせてほしい
>>481 森下の同期の近江の方かと思ったら別な北村だった(2人いるからややこしい)
変化球は当然プロレベルにあると思うけど
制球力が高度なものがないといけない
ここで多くの投手が苦しんでいる
ただストライク取れるだけでは打たれるし
明らかなボール球も振ってくれない
>>492 本名は山崎なのに登録名を山アに変えた山ア武司の例もある
あと橋とか石𣘺みたいな一般的でない本名を高橋・石橋で登録する例もあるでしょ
竹丸も変化球ばっかであんなのプロは振らないよと言われてる
>>502 あんなスペだと入院患者でしか使い道無いわ
ただただ勢いに任せて何も考えず
投げるだけの20代投手が多い中、
高校時代から、相手に合わせてメリハリのある
投球する中西は最高だな
今の竜の投手陣に欠けているのが中西のような頭のいい投手
今年のドラフト採点 100点満点で120点
>>494 そうだね
ちなみに北村のプロ初ホームランは阪神(元中日)ガルシアから
2号は大野雄から打ってたはず
>>798 土田の先輩か
石川翔は身体が小さく故障しまくりだったな。頑丈が服着て歩いてるような篠崎と比べたら可哀想
石川が中日指名された時に
横にいた宇賀神監督がおう、シゲのところか シゲのところで良かったなと
喜んでいた
>>507 中西も櫻井頼も高校からの実績ありつつ
大学球界でも勝ってきた投手だからな
>>505 現ドラ予想は出す理由も説明せず、単なる嫌いな選手発表会になってる気がする
>>514 和製ランディジョンソンと言われた山北も191だからな
歴代最長身は多分モヤの201センチ
>>504 外人のがデカいのは置いといて、2009年からの日本人ではナンバーワン
長峰192
阿知羅190
大藏190
ライマル193
マラー201
赤星、野球ゲームをするときはいまだにドラゴンズでプレイしている模様
立石の髪の量のボリュームが話題だが
福留も川上もドラフト指名時点で
ボリュームが全然なくて薄かったからな
宗男がドラフト仕切ってた時期は下位指名の投手は高身長から選ぶ傾向だったな
金丸を投げさせないと回せない投手陣の層の薄さが問題
ベテランとケガ人ばかりだったから今年のドラフトは大成功
欲を言えば四巡で堀越取れてばなぁ
西武が育成7位で取った篠崎と同じ徳島の投手
篠崎よりデカかったぞ 195cmとか言っていた
>>507 プロに入っても手を抜くところは抜いてギアを上げるところは上げる投球が出来るのでは
>>493 うちだと福田とタメだよな
福田もうかうかしてられんな
能登くんも8月の甲子園で全く走れてないのが気になるな
その映像しか見つからんから元々のパフォーマンスがどんなもんか分からんけど
靭帯やったせいで期待値ほどのパフォーマンスに戻らず数年で首とかにならなければいいけどちゃんと調査はしてんだよな?
巨人は24日、馬場皐輔投手、育成選手の坂本勇人捕手、鴨打瑛二投手に来季の契約を結ばないと戦力外通告した。
>>527 名前間違えてるぞ
中日が指名したのは能登じゃなくて能戸だよ
能登は阪神が指名した投手
>>524 その人
徳島インディゴのライブ配信見てたら
ドラフト前日くらいに滑り込みで初の調査書届いたらしい
>>532 安藤銀杜とかいうかっこいい名前の投手か
青学の監督は自分の保身の為に気持ちいい位酷使してくれる
上に立つ人間はこうでないと出世出来ないよな
中西は更に3試合追加か
そして井上の可愛がりに遭う
中日に入る事に関してはそら仏頂面になるわな
← →
荒木(18) 荒木(48)
中西が三振取れる投手っていうのは分かったから休んで欲しいよ
>>543 荒木は昔から老け顔老け顔と言われてたからいい意味で老けてない
大社ドラ1投手は3年で大体分かるけど
5年で見たらもっと分かる
金森 登板無し→0勝→登板無し→台湾留学→登板無し
川上 14勝→8勝→2勝→6勝→12勝
樋口 登板無し→登板無し→登板無し→引退
吉見 1勝→0勝→10勝→16勝→12勝ち
山内 0勝→0勝→2勝→3勝→10勝
大野 0勝→4勝→10勝→10勝→11勝
福谷 0勝→2勝11S→3勝19S→1勝8S→1勝
野村亮 0勝→登板無し→登板無し→引退
柳 1勝→2勝→11勝→6勝→11勝
鈴木博 4勝4S→0勝14S→0勝→2勝→0勝
仲地 2勝→0勝→0勝
草加 0勝→登板無し
金丸 2勝
中西取って良かったなって思える試合だったのと同時に身体気を付けてよって思う。
逆に福留は高校時代よりも今のほうが
髪の毛のボリューム凄いからな
PL学園時のドラフト指名記者会見
髪の毛 ぺちゃんこ
>>552 高市二世とか言ってる奴がいたけど似ても似つかんわな
右投げぐらいしか共通点ない
最近だと英智の老けっぷりが凄い
もうオジサンというよりも老人に近く
山崎や昌よりも年上に見えるようになった
>>547 3年だと謙信とヒロシがどっち転ぶか微妙だけど5年見るとだいたい精度高く分かるな
山内みたいな1年だけ結果残したのもいるが
確かに荒木 18歳時点の写真で35歳て言われても違和感ないな
中西は9回無失点12奪三振と言えば聞こえがいいが内容見ると球も遅いしヘロヘロの中の完封だからもうこれ以上投げさせないでプロ入るまでゆっくり休ませて欲しいわ
青学の来年ドラフト対象の世代鈴木泰とか渡部とかの世代入学して春夏3回ずつのリーグ戦でまだ優勝しか味わってないのとてつもないな
来年春夏優勝したら4年間パーフェクトか
言うたやん
東都大学リーグ投手は入れ替え制あるから平気で酷使酷使するって
この後11月中旬ぐらいに明治神宮大会待ってるから楽しみだね
そしてプロ入ったらもう疲れて活躍しない投手が複数
2023ドラフトの東都神セブンの現状見たらわかりそうなもの
1年目新人王の西武武内も今年防御率5.26 ヒジの違和感で離脱
特に青学投手で最後に活躍したのヤクルト石川だって言ったし
中西ケガしてもそういう投手掴みに行った中日が悪いで終了だよ
もう全休でいいくらいだよなあ
来年のドラ1候補鈴木泰も結構投げてるし
投手管理なんとからならないのか
>>563 石川も大学最終年度は肘故障してたんだよな
青学はだいたい中西か鈴木が投げててたまに指名漏れしたヴァデルナが投げてるイメージ
>>555 ジャーマンと昌はなんであんなに若く見えるのか?
還暦と還暦間近でしょうに
両方ともとにかくしわが少ない
青学
監督か部員の誰かが不祥事やらかして
神宮大会辞退してくれたら最高なんだけどな
>>567 鈴木泰成も東海大菅生2年の時に肘を疲労骨折して
ボルトが入ってると聞いた
自分の学校の為だけに投げさせてちゃ最近は情報も早いから有望株に入部して貰えなくなるだろうな
中西もイタイイタイ言い出したら青学も終わりだろう
大学4年最後の公式大会
神宮大会で優勝して本人たちが感動しても
プロでは何の意味もないことは
斎藤 大石 福井が証明している
大学野球なんて酷いと1年生から酷使して卒業までにぶっ壊れてるなんてのも珍しくもなんともないからな。
ハンカチ、島袋、巨人行った森田とか。
まぁ投げてなくても結局壊れる梅津みたいなのも居るんだし、ちゃんと活躍してくれることに期待するわ
大学野球はここに限った話じゃなく大体どこもそう
3試合1セットでエース級は1試合目先発して3試合目また先発とかロングは当然で
なんなら2試合目で投げることすらある
これは元ロッテの小宮山が指導した早稲田とかでも改善されない
大学野球自体がそういう常識にいまだに全員染まってる
渡辺光羽って選手がいるけど、このあたりを上手く使わなきゃ中西に皺寄せ行く
小宮山なんて俺は石井門下生
大学野球は腕がちぎれるまで投げるのが当然だと言っている
巨人、バウアー獲得調査へ
巨人は歴史的貧打や先発陣の炎上でファンを失望させ
なんとかAクラスに入るも、クライマックスシリーズ敗退で今季を終えた
この情けなさに、フロントは怒りの大補強を行うようだ
>>574 森田は高校の頃はオリックス行った田嶋と同じぐらいの素材だったから
大学でぶっ壊れたのはショックだった
明治神宮大会出場のために
ドラフト2位 東北福祉大の櫻井頼之介投手
東北地区大学野球代表決定戦で
明日投げるんじゃないですか
草加も控えクラスで入学したのに打撃投手でめちゃくちゃ酷使されたらしいから
大学後半くらいから出てきて、一見酷使されてないように見えてもすでに酷使されちゃってるんだよな
>>579 阿部はアホだな
則本、柳、マエケンときてバウアーか?
ダボハゼが過ぎるだろ
しかも全員獲得も可能という
おい井上がFAで即戦力投手獲れと言ってたぞ
フロント何とかしろ
【有識者ARAのドラフト採点】立石を当てた阪神、石垣の交渉権を得たロッテはいずれも高評価。だが、最高得点は意外にも……<SLUGGER>
■中日
点数: 70
投手は中西聖輝(青山学院大)と櫻井頼之介(東北福祉大)を指名。高齢化やメジャー流出による投手層の空洞化を危惧した補強と言える。両者とも技術面での平均点が高いため、プロでの活躍水準にいち早く辿り着けるかがカギとなるだろう。野手は能戸輝夢(明秀日立)、新保茉良(東北福祉大)、花田旭(東洋大)と守備位置こそ流動的だが体格に優れ、パワーの伸びしろのある選手を指名。本拠地バンテリンドームのホームランウイング新設を意識した格好だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d405d90abe0e7cb6e0e1dd7f860bdc04e0f43f9d?page=2 >>584 山岡を獲りにいく姿勢くらいは見せるべきだな
早くも2人目と会ってたんだ
ドラ6 花田旭
>>590 井上も十分でかいのに花田はそれ以上だな
>>586 まあ今年野手に行かないのはアホだからね
1位2位3位を即戦力投手で4位から2軍の肥やしのような野手ばかり獲った
ドラフトは基本的に上位で野手から獲っていくというドラフトのセオリーを井上は分かっていない
だから今年のドラフト戦略は失敗したんだよな
今年のFAもなんとしても欲しいってのいないよね
姿勢は見せてほしいけど
>>588 別に必死に探してないけど、そんなレスつけてるお前の方が寂しそうだな
明日のドラHOTプラス公開生放送には誰が出るのかな
距離的に中西と花田は出れそうだけど
>>592 そうなんだ
でも俺はチーム状況的にヤクルトみたいな上位野手より
中日やロッテみたいな投手上位の方が納得できるわ
今年に限っては来年からテラスが導入されるって言う特殊な環境だからなぁ
今居る人間が何かしら覚醒する可能性に賭けるのは悪くないそれよりテラスでインチキピッチャー達が爆散する方がよっぽど怖かった
>>592 アマチュア野球見てる人なら大多数がこの人の話はチェックしてるくらいの大型アカウントなので分かると思うけど、この人は「立石から逃げるな」って論調だったからね
ピッチャー評価も聞いてる感じは櫻井>中西だったはず
去年のFA投手争奪に参戦してたとしても今年一試合平均得点2.8では久里以外だと今頃ボロクソ言われてる結果にしかなってないからなぁ
ドラ4の能戸輝夢くんは
結局手術したのかしてないのかどっちなんだろうな
してないまま保存療法でキャンプ入ってやっぱりだめでした→手術
とかやめてくれよ
ドラフトの結果がわかるのって、早くても数年後だから、点数付けや評価は無責任にできていいね!
中西と櫻井とれてるのにネガってる人はドラフト知らなすぎるわ
野手いっても津田みたいなのしかとれないゴミスカウトしかいない
>>607 してないみたい
ソースはのもとけの配信
中日ドラフト1位、青学大・中西聖輝
127球完投
3日前には120球
更に今後3試合投げる予定
死ぬでしょ
アマチュア野球有識者の意見
ファームゲームイーター@huber_mambaken
むしろ数年後の結果からドラフトを語るのがそもそも間違い。結果にはドラフト+育成+起用の全てが関わるからまずドラフト時点でどうかを考えるのが採点。導き方でいかようにも逆転はあるから低評価されてもファンはそこに期待すればいい
>>585 ゴミみたいな採点だな
逆張りしたいだけに感じる
阪神1位じゃないし
>>611 神宮大会は青学の位置だと最大でも3試合しかないから投げても2試合でしょ
究極の結果論だけで言えば、立石クジに並んだ後でもハズレ1位中西クジに並ぶことはできてたからな。
一部からは弱腰だとか逃げたとかいった意見が出てくるのは仕方のない話。
個人的には活躍してくれたら何でもいいw
>>599 ほんこれ。井上やフロントはよくわかってて良かった。立浪なら迷わず立石や他の野手とりまくってただろう
>>616 立石取ったら中西は取れないわけだし、立石から逃げたって言われのは何か嫌だな
中西が2位で取れるならわかるけど…
立石から逃げたら石川昂弥から逃げたってことになるだろ!
俺たちは石川に立ち向かうんだよ
逃げんじゃない、責めだよ
テラスで既存の戦力へかけるという点で一個気になるのはチェイビスを放出してガチャ引きに行くのか残すのか。
2025ドラフト採点【セ・リーグ】大学No.1スラッガー・立石を引き当てた阪神が最高得点 中西を一本釣りした中日も高得点
https://news.yahoo.co.jp/articles/649aed89e94d1bd8ff21671f97dbe759bf374849 ■中日 90点
1位で複数球団の競合が予想された中西の単独指名に成功。抜群の安定感で修正能力が高い。2ケタ勝利&新人王を十分に狙える。
2位の櫻井もゲームメーク能力が高く、1年目から先発ローテーションに入る力がある。
篠崎は193センチの長身から投げ下ろす最速157キロの直球、140キロ台のフォークが武器の剛腕。セットアッパーで覚醒を期待したい。
中日は若手の投手陣が伸び悩んでいる背景を考えると、狙いどおりのドラフトと言えるだろう。
>>619 >立石取ったら中西は取れないわけだし
ここの認識の違いだろ
中西で逃げとか言ったら竹丸とか藤原とか松下はどうなるんだよ
出来れば3番を任せれるチャンスに強い新外人が欲しいしチェイビスは切っても良いかな
>>590 187cm 87kgでまだまだ線が細いと言われる
NPBの巨大化はすごいな
>>627 認識の違いも何も取れんやろ
中西が2位で取れる未来なんかなかった
もし中西じゃなくて立石を獲得していたらおそらくロッテか広島が2位で指名する可能性があった
そう考えると単独で中西を獲得出来たのは大きい
>>619 想定よりは全然少なかったとはいっても今年のドラフトで一番入札の多かったスラッガー候補、しかも今年全くレギュラーを固定できなかったポジションの選手が居たのに、もう何年も続けて両リーグ最低レベルの得点しか取れてない球団が入札しなかったんだから、逃げたとか弱腰だとかいう意見が出てくるのは一部から出てくるのはそりゃあ仕方のない話よ
そもそも投手が欲しくて投手指名公言してたのに立石行かなかったから逃げは認知能力に障害があるとしか
小島や松下で言われるならまだしも
>>633 よく見たら、外したらではなく取ったらね
すまんな
ただ、ARAさん的には櫻井の方が評価上(というか中西をあまり評価してない)からそういう点数になってるね
>>636 サードが固定できなかったのは、福永周平怪我、石川怪我不調で全員逝ったからだろ
森も出てきたし
来年埋まる可能性はあるし、逃げた逃げた言われるのはなあ
立石がショート出来るなら話しは別だけど
De山本が右前腕プレート除去手術
福永と石川はやらんのかな?
石川は今更な感じもするが
>>636 中日のチーム状況を何一つ理解できてない指標も読めない一部のアホがいますよってだけだな
まあ中日に興味もない外野かまともな中日ファンじゃないかのどっちかだろ
70点つけた有識者ARA誰やんww元プロですらないのかよ赤味噌に採点させましたみたいなもんやんけww
>>638 中西の評価が悪かったってだけか
故障歴とジェネリック常廣だった場合がしんどいだけで、中西を低評価する理由がよく分からんけど
花田って理想は藤井みたいになるんじゃないか
よくブライトが藤井と比較されるけどブライトは藤井を超えると思う
花田はまだ藤井を超えるポテンシャルは感じない
>>630 竹丸より中西が評価高いはなくね?
復帰登板でいきなり120球中2日で今日も130球だよ
キャンプでそのまま保存治療でも驚かん
仮想では外れの常連だったし
>>645 別に竹丸より中西が上とは言ってないと思う
同格ぐらいって意味でしょ
立石を指名しなかったら逃げたと
その認識が正しいということなのね
まぁドラフトオタクは好きにすればとしかw
竹丸行った巨人も点数低い
かと言ってピッチャー行った楽天は評価高い
ドラフトって同じ指名しても、チーム事情毎に「効く」指名か「効かない」指名ってあるからこうなってるんだろうな
打力は花田はかなり期待してるけど、花田って確か自称の50メートル走のタイムが6.1とかだから多分遅い寄りの普通だぞ
野球選手の50メートル走の計測の仕方だと6.0でようやっと普通くらい
>>648 巨人はピッチャー必要なんじゃないの?
とりあえず今すぐ点数付けるやつも
それに乗っかってうるさいやつも要らんのだけどもw
牧野まりあって愛知出身なんだよな
なのにドラゴンズではなく大の日ハムファン
NTRだよな
菅野はMLB環境で149キロ出てるけどボコボコにされて帰国
巨人にとって放出は大きな痛手だった
中日はこれにカモられまくっていたわけで哀しくなる
>>613 スカウトなんか担当エリア制なんだから誰々担当なんて意味ないやろ
最終的に決めるのは担当スカウトちゃうんやし
>>648 よく見ると評点どころか、論評も適当やん
別に中日が投手取ったのは高齢化関係なくそもそも面子たりないわけだし
メジャー流出の可能性って宏斗ぐらいしかおらんやん
立石はそもそも3球団しか行ってないわけで宗山、サトテルみたいな評価じゃないんだから中日巨人みたいな先発が終わってるチームはそっち優先するのは当たり前
どうせ入ってからの成長なんて誰もわからないんだから、構成が歪にならないように必要なポジションが補充できれば良いよ
>>653 ただリストアップするだけでなくその評価を聞くわけですから
スカウトの声は反映されている
津田を獲った小山の推しで森の3位が決まっているのが事実
それにしても大卒の先発ピッチャーを2位以降で取るのって2018以来だよな
しかもこのレベルのピッチャーはそうそういない
活躍してほしいな
>>654 >別に中日が投手取ったのは高齢化関係なくそもそも面子たりないわけだし
とはいえ涌井や大野、松葉がローテ入ってる不安はあるからそれは大した話ではないけどね
>>659 論評が適当な時点で採点も適当やん
ドラゴンズの投手陣がだめな理由が高齢化がーってほら吹いてるやつに採点されたくない
>>656 中日に関しては上位争いに必要なクラスまでは99%育たない
拾った戦力外といい勝負までがせいぜい
外人でもFAでもトレードでもいいから外から選手集めるのが強くなる唯一の道
菅野「低めの4シームが重要」
いやあなた認知おかしいって 中日戦じゃないんだから
HR打たれまくってMLBの野球はわかったはず
三振かHRでいいんだよ向うは
いつもの
www.tokai-tv.com/1chfes/
ドラHOT+ ドラフト拡大スペシャル
25日(土)16:30~17:30放送
久屋広場の特設スタジオには2日前のドラフトで指名されたばかりの選手を招き(調整中)、
ドラHOT+が誇る解説者・山本昌と山﨑武司のやまやまコンビと、野球大好きタレント(調整中)を迎えて、ドラフト指名選手を徹底解剖します。
>>648 違う
俺が評価した選手を指名しないから
点数を低くするってだけ
いくら投手が欲しいからって使えない奴を何人取っても無意味だろ
ここだけの話
1位 中西
2位 櫻井
3位 櫻井ユウヤ
4位 篠崎
できただろって思った
櫻井ユウヤ欲しかった
>>664 あの人、巨人に行った皆川めちゃくちゃ評価してたけどね
4位篠崎は超絶結果論
欲しければ3位で取りに行くしかなかった
分離以降散々投手ドラフト続けてても1、2位投手と来たら3位には申し訳程度に野手を入れてたところが今年は上位3人投手にしたのは余程切羽詰まってる認識なのかねぇ
篠崎は多分4位いけた
具体的に取りそうなチームがAクラスに固まってるし
ワンチャン山崎太陽取りにきたヤクルトくらいか
>>670 だから結果論なんじゃん
ヤクルトが取るかもしれんし西武が取るかもしれんのにあの局面で3位スルーは出来ん
>>665 今年ほど大学生投手が豊作な年もないからね
豊作不作って候補の多さだから
去年なんか金丸中村、、、って感じでだれもいなかったしそもそも豊作の認識が間違ってると思う
金丸は問題無く育ちそうだし野手行っても良かったくね?ってのは分かる
普通なら精神的に壊れているよ15先発2勝は
図太い子だよ
【背番号予想】
(空番) 6 11 12 16 (18)23 (28)33 40 56 62 (65)67〜69 92 96
ルーキーたちの番号どうなるのか。
うちの選手はやらなくていいんか?
山本祐大選手は今季、右腕にプレートが入ったままプレーしていました。「違和感はずっとありました。でも言い訳にはしたくなかった」と受け入れて取り組んでいました。
シーズン後半の好調は、感覚がようやく馴染んできたから、という理由もあったそう。
だからこそ今のまま、プレートを除去しない選択肢もあったそうで、オフにどうするのか悩んでいました。除去するとまた感覚が変わったり、リハビリが必要になったり、一定期間また折れやすくなるリスクもあるそう。
その上で除去するということは、また多少の違和感や馴染むまでの期間を受け入れた上での決断かと思います。違和感がさっぱり消え去ってさらに進化する可能性も。長い目で見て素晴らしい決断だったと振り返れるようになることを祈ります。
ヤクルトがおかしな指名してくれたから残ってたけど、桜井を直前で取られてたら誰に行ってたんだろうという興味はある
ドラフト上位指名で取った投手の成功率の低さのせいで、今年の極端な投手ドラフトも仕方ないと納得するファンが多くなってるような現状は、ほんとに球団としては情けない話なんだけどね。
ヒロシ、梅津、勝野、橋本、岡野、森で誰一人ローテ埋められなかったとかだからな
とりあえず来年は野手は捕手と外野手以外のドラフト候補はほんと渋いのは間違いない
現時点で内野は大学生と社会人からは名前が上がらないレベル
>>669 清水の故障が大きいのではと思う
春のキャンプにも間に合わないかもしれないそうだし
専門的なこと詳しくないんだけど足の靭帯一度やると元の打撃に戻るのは難しいの?
スカウトは元に戻ると踏んで能戸を指名したのかな
>>679 他のチームの上位指名投手がどれだけ今ローテ入りしているか調べたことある?
記事を探すと手術は引退後に延ばしたというのが出てくるけど
手術してないのか
毎年ドラフトで指名される選手70人のうち半分は投手だけど、それで規定到達できるのはほとんどいないからな
先発である程度イニングを投げて試合を作れる投手ってNPBの中でも上澄みのエリートだけだよ
上位の投手がローテーション入りできるかが問題ではなくて3位以降で指名した投手がどれぐらいローテには入れるかの割合高めるのが大事やろ
ここを高めたら上位で野手のコアを取りやすくなる。
>>670 俺はめっちゃ可能性低い思うけどな
ギャンブルやな
阪神は投手は指名順位に関係なしに揃えられるから野手特攻かけてれば大丈夫なの強いわ
>>685 まだ中日の管轄じゃないから何も言えないけど
速くしろよって感じだよな
まさか2月に中日の金で手術するんじゃないだろうな
先発ローテ級の投手なんか、ここ最近では宏斗と金丸しか取れとらんやん
野手のスタメンよりも先発ローテ投手のが貴重だと思う
それより意外なのは能戸の4位だろうな
育成で取れなかったのかなとも思う
>>619 立石が獲れるなら中西なんか要らないですw
選手としての価値が全く違う
それは競合数にも現れている
>>692 それくらい中日の評価高かったってことだろ
>>689 あそこは一位で投手指名すると大体失敗してる。2000年以降全くダメか出てきてもすぐ使えなくなるやつばっかや。下位指名の小粒を使い潰しながらやってる
藤川は攻めて立石を獲得
井上は逃げて中西なんかを獲得
藤川はヘッドを置かずに優勝
井上はヘッドを置かずに借金15で去年と同じw
やっぱり能力の差って悲しいね
監督が逆なら嬉しかったのに
ドラフト採点というか点数考えると
ロッテ阪神
西武広島(中日)←このグループかなと
今年のドラフトは伝説の2023より少しマシなくらいやな
また来年も外国人ガチャ頼みになる
>>698 藤川とか勘弁してくれ。選手がすごいだけやん…
なんか低い点付けられた記事見て発狂してる奴いてウケるわ
朝に高い評価の記事見てドラフト批判してる奴はどうのと偉そうに調子乗ってた奴なんじゃね?w
>>702 ないないw
頭の出来がチンパンジーとは全く違う
>>21 戦力になったの村松田中福永だけど
結局病人の田中がレギュラーを獲得するとか
わからんもんだな
>>52 金丸てそこまで良い投手か?
ベテラン大野のほうがまだ貯金作るだろ
1番欲しかったのは松下だけどな
横浜にいかれてたら今以上に勝てなくなってたわ
>>706 俺は打席に怖さがないなあて思った
投手を怯えさすような雰囲気がない
>>705 そのチンパンジーに直接対決で負けてるチームがあるらしいぞ、チンチン監督
>>712 まあそこら辺は実際やってみないと分からないだろ
動画だけじゃ分からないよ
今はプロ野球選手になろうと思ったら大学進学ほぼ必須なんかね
セリーグの3位以内に高卒一人もおらんな
>>713 計算じゃねえの?
チュニドラに負けても優勝が遠のくわけじゃないし
借りにCSで対決してたら歯が立たなかったと思う
能登で検索して全然動画ねーなって思ってたんだが能戸で検索したらちゃんとあったわw
俺が名前間違えてただけだった
>>690 指名終わったならもう中日が契約金の一部として払うでしょ
>>695 その評価が正しいのかって話だな
前科がありすぎるし
元気な頃の動画見た限りきらむくんは足が治ってれば足も速いし面白そうなんだが如何せん靭帯だからな
育成で取れんかったんか?
最近の高校生は進学か縛りかけてる子多いから
昔みたいに下位で取って育てるのは難しいのかも知れない
だからみんな独立ガチャに行きがち
>>711 中西は疲労を考慮して開幕ローテには入れないかな金丸みたいに5月くらいもしくは交流戦あたりで入ってもらいたいな
とりあえずドラフトも終わって後は得点力の強化は新外人探すかどうかってだけか
もう枠パンパンだよ
能戸と新保なんかとらないほうが良かった
テラスで今まで騙し騙し抑えてた投手が爆散する可能性があるの見たらテラスだから野手いけ!ではなく投手へ行ったのは正直正解。
中西は6月どころか8月まで2軍でいいよ
柳の時どうなってたか思い出せよ
外国人ガチャしたくてもカリステとロドリゲスで野手2枠使ってるのがしんどいわ。
>>727 なんだかんだ言い訳して結局投手取りに行くのはテラス無し時代のスカウト陣みたいだなw
今年に関しては打撃の最大の補強はホームランウイング
ほっといても来年はチームHR数リーグ1位争いするだろうし得点も中位レベルまでは上がると見込める
その代わりWARリーグ最下位の投手力が可視化されるから数年スパンで投手力強化は必須
阪神のドラフトそんなにいいかな
立石だってリーグレベルやスペ含めて危ういし谷端なんてそもそも2部リーグであの程度だからね
投手とってないし全滅もありうると思うけど
絶対に中日の方が賢いと思う
WARで判断するのは悪くない
まあWAR通りの順位だしね
森山や福田みたいに中位以降で取った投手が少しは出てきてくれないと層が厚くならないし、ドラフト指名にも余裕がなくなる
>>713 藤川「阪神が中日に負け越しても中日が(CS圏内に)上がって来る事は無い」
預言者藤川w
>>737 中日ってドラ1以外ろくに先発できないチームだぞ
打てないのを全てドームのせいにしているから
そして新しい選手を育てられる自信がないから
台頭してきたって段階の村松や福永は頓挫したし
残ったのは形ができていた岡林細川のみ
>>692 てか有識者で事前にドラフト候補に挙げてた人いたっけ
>>733 頼むからそう書くのはD専の中だけにしてくれよ
他のスレでそんなレスをしたら中日ファン全員が馬鹿だと思われる
>>740 ドラフトサイトも映像無くて動画探すの苦労したから注目度は皆無だったと思うわ
まあ俺の場合は名前の漢字間違えてたから問題外だけどw
だいたい上がってたのは西尾さんから名前出されがちな浦和学院の垣内
>>733 大山や近本の指名を笑った奴等は
結果論では大間違いだった訳で数年後にならんとわからんのよね
新保は中日スポーツがBランクにしてた時点でなんとなく察してた
福祉大の試合見てれば確かに目を惹く選手ではあった
あと新保もドラフト前は全然名前聞いたこと無かったな
まともに育成できる投手コーチをさっさと連れてこいよ、そっちが先だと思うわ。
浅尾とか現役時代は功労者だったのは間違いないけど、コーチとしては論外だろ。
>>748 こっちの方が謎だな。評価ポイント教えて欲しい
あんまり高校生野手を獲らない割には本指名で獲っていいレベルじゃない選手を指名しがちだから不安にはなるな
高松とか伊藤康祐とか星野真生とか
>>738 こんな事平気で言ってりゃ
そりゃ他チームに舐められるわ
ずっっとBクラス
能戸は小山担当らしいな
また小山かよ、小山は期待出来ないな
能戸には小山であることを払拭する活躍をしてもらいたい
2〜6位まで全順位時間かかって指名してたのうちぐらいだろ恥ずかしい
バタバタしすぎだろ
新保は身のこなしのいい守備と肩の強さでしょ
足を遅くしてスローイング良くして、ショート守れる吉川尚輝みたいなイメージ
打撃は率は残るイメージないけど長打は何度かOP戦やリーグ戦でも見てる
ヤクルトが徹底して、東都や東六の投手を避けた理由があるのに
懲りない中日ドラゴンズ
>>746 ソレこそ超絶結果論だろ。
その年のドラフトで最善を尽くしたかが問われるべきで、
5年後の結果でその年のドラフトで最善を尽さなかったことが許されるとか有り得ん。
>>756 補足
もちろん守備範囲まで吉川尚輝とは言ってないからな
守れる範囲での身体やグラブの使い方の話
中スポでほかの媒体よりちょっと高めの評価されてる選手は指名する可能性高い
谷端が3年生で春秋2季連続首位打者だったことわけで
成績悪かったの4年春だけよ
東都はそういう厳しい環境だから3割以上率が残る打者はそれだけでも評価される存在
新保
東北福祉大の7番打者
青学戦では中西、鈴木から簡単に三振する
能登
基本、高校時代怪我ばかり
最後の夏の茨城大会、甲子園でも代打出場のみ
うーん・・・としか言いようがない選手
これが育成ではなく支配下だからな
正直新保取るんやったら冨士取ってほしかった
篠崎がリリーフになると思うけど欲を出してもう1人リリーフ欲しかった
もしくは高木
支配下枠と契約金の無駄遣い
能戸や新保とるより戦力外からとった方がコストも安く戦力になる
おーい、能登の担当スカウト誰だよ?
スペ体質いらんぞと思っていたら
あいつだった あいつはいつまでスカウトを続ける気だよ
篠崎はデカいしカーブの精度がいいんやから先発にせいよ。
アレをリリーフとか言っちゃってるから、
大矢とか高橋とか渡邉を取り逃がす。
先ず根本的にリリーフが足らないという戦力分析がなされていないのだろうな。
>>663 確定しました
【ゲスト】篠﨑国忠(徳島インディゴソックス) 、能戸輝夢(明秀日立高)
>>772 そもそも論として公式戦は
基本、代打ばかり
映像がないのは仕方ないよ
先ず自軍の戦力分析をキッチリやっておく事。
そして編成の責任者が最初から最後まで責任を持ったドラフト指名を行う事。
4位以降はテキトーにスカウトの気まま指名とかするんじゃないって。
キチンと最後まで戦力分析図を見て、足らないところを埋めれる選手がいれば
責任者がドラフト会場において人事権を行使するというところまでシステムを作って望むように。
6位高橋8位大矢9位渡邉と指名していけば、
中日は来季やる気やんって日本獣のプロ野球ファンにアピールできただろ。
6人枠使ったら補強ぴったりの選手が居ても何も感じない編成達。
これじゃあ来季も戦うチームにはならない。
>>757 阪神やDeNAならともかくヤクルトではなあ
中西まじすごいけど、中二日で完投ってアマチュア野球が狂ってることはわかりました
東都で故障持ちだったけどプロ入り後に活躍したのは阪神の村上
小山スカウトが怖いわ
何でこんなに権力持ってんの
育成でも取れただろ
中西、1年目はほどほどに休ませたほうがいいかもね
大学野球で指標お化けだった柳やオリックスの久里も、活躍は2年目以降からだったの思い出したわ
>>780 中日の戦力を削ぐために派遣されてるのかと疑いたくなるな
これからまだ明治神宮大会と社会人日本選手権があるからな
野手はいいが投手はボロボロだよ。
ロッテは石垣雅海選手と石垣元気選手で石垣姓が2人に。背ネームについてサブロー監督は問われると
「考えてないな。石垣くんは石垣っていう名前くると思うんで、もう1人の石垣を変えさせます(笑)」とジョークで笑いを誘いました。
石垣少し可哀そうで草
10/26(日)午前8時からのTBS系「膳場貴子のサンデーモーニング」
■スポーツご意見番のゲストは、落合博満さんと、中畑 清さんです。
①ドラフト会議、落合さんと中畑さんが選ぶ「ドラフト高評価の球団は?」
②プロ野球日本シリーズ、日本一になるのはソフトバンクか、それとも阪神か
>>786 ドラフトで6人取ったから6人切らんと来シーズン終了まで補強が出来んどころか育成から上げる事も出来んくなる
>>645 そんなことよりナゼこんなに酷使されるの?
学生野球ってこんなものなの?
例年ドラフトが終わった次の火曜に戦力外を出しているので火曜日に第二次戦力外が発表されると思う。
ヤクルトなんて誰取っても怪我するねんから比較対象になりませんよ😌
>>784 やっぱPL出身はすげえな
パワハラなんて存在しない
ほんとあんだけ内野乱獲したのに
津田と同じ年のドラフト4位泉口の打棒が覚醒してるのが皮肉だよな
能戸くんって打撃スタイルがなんか変な感じなんだよな
なんだろうか、打撃理論とかわからないから言語化できないけど
変な感じなんだよ、プロで活躍する選手でああいう打ち方の人を見ない
打てるようになるのかな
あの感じで
ふわっとした言い方だけど
>>793 ドラフト全員入ったら69人になるんだっけ
>>796 3年前の立浪「二遊間は豊作の時にとっておかないとなかなか出てこない」
泉口も来年どうなるか分からんけどな
門脇もそう言われてて今年あれだったから
>>797 プロより君の方が見る目あるなら変なんだろうね
プロ入りするような選手では無いのかもね
現状69人
6人首で63人
2人戦力外から選手取って65人で開幕だな
外国人は切った分だけ補強かもしくは日本人6人切らないで外国人多めに切って外国人を減らすかも
あと戦力外から誰も取らないなら首の人数が減る
現場と、ネットの評価は違うからなあ
ここでクビにしろ、トレードしろ、現役ドラフトだの言われてる選手は意外とプロスペクト枠で期待されてるなんてことも結構あったり
仮想ドラフトとやらで上位指名でも、実際のドラフトで指名漏れもある
>>802 現場が津田を選んだわけだがネットでは誰も評価してなかったからどっちが正しいかはその時による
スカウト個人でも差があるかもな
小山なんて津田だの能戸だのようわからん選手ばっか推薦して指名してるし
なんでもかんでもプロの目が正しいとは限らない
選抜大会負けた日の練習でヘラヘラしていて
主将の池田にブチ切られた花田旭
満足かという意味では個人的な好みが野手優先ドラフトなんで物足りないが、納得するかに関しては相場踏まえたドラフト上位で2024年、2025年と無難にやってくれたわ。その直前の期間が疑問あっただけに
ドラフトで意味不明な選手を獲得しなくていいから
その分、戦力外選手に目を向けて欲しいな
ソフトバンクの本番が育成指名ならば
中日の本番は戦力外選手獲得
育成あまり取らなかったのは残りに候補がいなくなったのと誰かを育成にするからかな・・・td
6位の花田の大学インタビュー動画見たけど、調査書届いたの中日だけだったらしいね
花田指名するぐらいならば
スバルの海老根を指名すればよかったのに
守備は飾りの花田と違って海老根の守備はガチ
今年はどの球団もあまり期待してない感じやしな
育てばラッキーくらいやな
打撃特化の選手取れたのはDH見据えての事だろうから評価するわ
活躍出来るかはわからんけど意図は伝わる
極論言えば、高校生は石垣以外は誰指名しても同じ
大学生は東都出身投手、信用ならん
立石は速球弱いと言う致命的な弱点あるので
思ったよりも競合しなかった
ロマンの平川が外れとはいえ競合するぐらい人材不足
下位で野手のロマン枠指名は有りなんじゃね。
少なくとも上で投手多く指名してるのに、下でも当たったところでリターンも少なそうなタイプばかり指名してた頃よりは、よっぽどいいとは思えるわ
怪我明けで中2日させるとか
青学ほんとたわけだな
怪我でもしたら責任取れよくそ
青学って他に投手いないかよってくらい他の投手信用してないんだな層薄いのか?
やっぱり去年金丸とれてたのは本当によかったわ
いなかったと思うとゾッとする
>>819 鈴木っていう抑えが先発完封するくらい投手が居ないみたいだな
>>819 大学野球では珍しい少数精鋭だし頭数は少ないよ
奥村は外野手なのか投手になるのかどっちなのだろうな
秋の大会から選抜大会までは無敵の横浜高校、エース奥村
1位指名候補の1人であったが選抜以降は全然よくないので
結局、4位指名になったな
>>820 その前のドラ1大卒投手があてにならないからな。。草加、仲地
>>821 鈴木泰成は今の段階では来年のドラフトの目玉候補言われてる選手ではある。
まぁ高校時代から有名だったしな
>>819 青学は大学硬式野球部の中で最も少ない部員
2部にいるときに色々とゴタゴタして
大学理事から睨まれ、補強費減らされ部員を集められなった
それが今でも続いている
多くの部員が返済不要の奨学金を貰っているので良い選手集められるし
これ以上増やさない方針
常広が部員として認められたのは異例中の異例
常広の代は他の代より常広の分、人数1人多い
金丸は物足りなさはあるものの
投げてる球はドラ1って感じがするよな
前2人の偽物と比べたら
世間では青学=箱根駅伝のイメージだよなあ
昔は野球とバスケが看板だったんだけどね
>>828 投球フォーム格好良いし惚れ惚れとするようないい球投げるんだけど
要所で打たれてしまう部分でまだ本調子じゃないのかなとも思う
援護点恵まれなかったのは気の毒だが1対0で勝つようなエースになって欲しいしなれるだろ
本来金丸は体しっかり作らせてから上で投げさせる予定だったのよ
それをあの投手事情のせいで投げなきゃいくなってしまった
>>830 12球団から調査書来てた高木が最終的にドラ7なの面白いな
来年は2軍の試合見るのが激増するから
森とか花田、石川見れるのは楽しみ
2年目3年目の高卒Pも楽しみなの多いし
筑後とか金かかるから最低限のメンバーで遠征してたけど
来年からは多めに連れて行けそう
関東で連戦の場合は帰名しないで良いから経費だいぶ浮くわな
>>834 うちがスルーしてるぐらいだから肘の具合が芳しくないのかもな
中西は5年後ぶっ壊れてる可能性あるけど来年からなんとか3年持ってくれればAクラスに貢献はしてくれそう
>>838 リアルな事言うなw
育成で取った新しい方だろ
>>547 もういないと思うが
樋口と野村亮の時のスカウトはクビにしろよ
3年で引退ってなんだよ
中日ってしばらく愛知大学リーグの選手は獲ってないよな
毎年周りが獲る獲る盛り立てるけど
小山がいなかったら岡野、森博人、山浅、津田、土生、日渡の獲得はなかったのに酷い叩かれようだな
横浜高校の阿部葉っぱは早稲田に行くんだな
應武時代、高校からドラフト指名されるレベルの選手を
片っ端、かき集めたけど、ほとんどが大学4年の春の時点でボロボロで
秋の最後の早慶戦でそんな選手が思いで出場して泣いて抱き合うのが
風物詩になっていたぞ 葉っぱは早稲田行って大丈夫かね
その反動で高橋監督時代は良い選手が来なくなったもんな
>>843 落合博が考えるドラフト戦略
1位指名した野村亮介は、先発して8回途中3失点だった1回目の視察では
「どこにでもいる投手」という評価だった。
しかし、3日後にリリーフ登板した際の球威に着目し、
その後は連投でも球威が落ちない点を高く買った。
>>843 樋口(サウスポーのだよね?)は渡辺スカウト
中田賢一取った立役者でもあるが樋口を同じ年に指名して1勝1敗(もう故人です)
荒木指名して1003に灰皿投げつけられた事で有名
野村は佐藤充
実は柳や小笠原も担当している(今はスコアラーに転属してるはず)
則本を日生に紹介したスカウトという噂もあるよね(内定反故にしてプロに心変わりして揉めた)
>>797 左足のつま先、この使い方で大丈夫?
倒れてるよねこれ
>>806 この新保についての話聞いたんだけど
なんか思ってたより褒めてた
でも打撃に関しての良さげな説明と、実際の全くだめな打撃成績がギャップありすぎて困惑するわ
じゃあなんで打てないんだ
というのが説明して欲しかった
中西はトミージョン手術済だから
もう残機0なんだしすぐには投げさせないんじゃないか?
>>843 樋口もあったわ
落合さんの口からは「JR九州の樋口(龍美)でいってくれ」と具体的な名前も出た。
1位指名は落合が言ったらスカウトは逆らえない
佐藤充ってムネオと同じ日体大出身だったし、てっきりムネオの後釜になるもんだと思ってたわ
下位で二遊間ガチャやるのは悪くないと思うよ
とりあえず上位指名は大分マシになった
>>858 捏造するなwそれ野本の改変だわ
落合はずっと那須野を希望してたんだがベイスが大量の裏金注ぎ込んでたので断念
どうしても落合が左欲しがったので無理に探してきたのが樋口
まあ那須野も大型地雷だった訳なんだがw
中西壊れて欲しくないから来月の大会出ないで欲しいわ
荒木雅博1位指名とか
今だったら高掴みとか言われてめっちゃ叩かれてそう
>>863 荒木は外れ外れ1位だからな
福留の外れ1位で指名したのは現東海大相模監督の原俊介(捕手)
>>863 荒木1位は1位のくじを2回外して
もうこれ以上外せないからというので4位指名予定の荒木を繰り上げた結果だからな
2023年のロッテみたいに1位のくじを3回外したら目も当てられんから
lud20251024225549このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761268516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 Part2 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】1
・【D専】IP
・【D専】1
・【D専】1
・【D専】5
・【D専】4
・【D専】 3
・【D専】 3
・【D専】 ★2
・【D専】Pt.2
・【D専】 ★4
・【D専】 ★2
・【D専】★2
・【D専】Part8
・【D専】ワッチョイ
・D専【Part4】
・【D専】Part.3
・【D専】Part.7