◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1758974974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★前スレ
わしせん
http://2chb.net/r/livebase/1758944564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
まずはお疲れさまでした
<⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
楽天ファン「ボイト「フクオカサイコー」」
楽天ファン「辰己「北海道サイコー」」
ホークスファン「そんな高齢いらねーよ」
ハムファン「3割も2桁HRも打てない奴わざわざFAで取りたくねーよ」
他球団ファン「東北のあのファン達、ちょっと自球団の選手過大評価しすぎじゃね?気持ち悪(笑)」
折ッ鉄CS進出おめ!!!(´・ω・`)
流石はバファローベルちゃんが激かわいいだけあるわ
バファローベルと言えば最初ガリガリだったけどムチムチしてきたよな
加齢なのか人が変わったのか…
結局クソ便器が優勝でいつも通りつまらんシーズンだったな
やっぱりソフトバンクは
組織が違うね
楽天とは大違い
>>1乙です。
明日からどーすんのかね
普通は若手に切り替えるけどビジターじゃなぁ
もうCS消滅したから引退セレモニーじゃなくて引退試合でいいぞ
これで岡島ジェシカの引退試合興行ができるな
セレモニーではなく引退試合
SBはかつての巨人だよ
金で補強
まぁそれもいい
でも理想は新庄の育てる野球やろ
日ハムは目に見えて結果出てるやんか
日本のCSで優勝チームに1勝ハンデあるのバカにしてたの誰だっけ
ケイかな?
石井GM責任とりましょうや
7年携わってこの戦力は終わってるで
今シーズンチームとして貯金があった期間
4/4
4/6
4/23~24
4/26~29
以上
5月以降は一瞬たりとも貯金なし
有原近藤上沢抜かれて優勝争いするハム
彼らが抜けたお陰で3人の若手が出てこられたと
めでたし
>>22 この球団が3位になるには9月までに貯金15くらい貯めておかないと無理だな
石井さん、ありがとう
4年連続4位はプロ野球史上で初らしいです
プロ野球史上初のチームを作り上げた石井さんの功績には脱帽です
楽天があの時代にvodaphone買っとけば逆の立場だったかもしれんのよねぇ😟
>>19 ノムさんの意思を引き継ぐ新庄
鼻ほじってバカにしてた石井
しばらく暗黒だろうし宗山中島黒川の世代を中心にチームを再建しないと
来年ボイトを残せて更に補強出来たとしてもハプニング3位が限界だと思う
>>21 うん、感情論じゃなく7年で3位が2回じゃなぁ
結果出てると思うんだが
近藤FAは正式な制度で選手の権利だから仕方ないにしても
有原式FAやましてや上沢式FAというクソみたいな恥ずべき行為がなければ日ハム優勝なんだよな
だってどこのチームも先発、中継ぎ、抑えが157キロ投げるんだもん
則本とか早川が146キロ投げてるのなんて楽天とロッテだけだよ
あ、142キロか…藤井とか早川は
残念ながら、三木再登場の結果が予想通り過ぎてがっかり。
来年は誰が監督なんだろう?
>>22 今年のいろんなデータ見ると
AクラスとBクラスで差がありすぎだよ
この結果は当たり前で
たまたまワンチャンってのが今年だった
実力値は上3チームに及ばんよ
藤井まだ投げさせるんだな
5回投げきる事すらムリそう
>>18 だよな
東京ドームの御前試合で
連れのソフトバンク携帯は電波3本
俺の楽天モバイル圏外
愕然としたわ
GMの責任取って監督
監督の責任取ってSD
SDの責任取ってGM
すでに50試合以上投げている中継ぎは全員休ませればいいのに
明日からのスタメン
8岡島
4小深田
3浅村
9島内
Dフランコ
5阿部
7鈴木
6伊藤
2田中
明日起きたら
Yahooニュースで監督コーチ解任あるよな
>>29 誰も抜けないからではないか?
当たらずといえども遠からず
だと思う
宗山とって村林覚醒というのも意外とヒントが詰まってるのではないかと思う
いちばんはドラフトなんだろうけどさ
今日でCS完全消滅だよね?
明日あたり三木の来季の記事出るかな?
今日でペナントレースが終わってしまったんやなあ
あとはただの見世物としての試合か
あとの楽しみはまーくんの200勝に切替える
いちおつ
>>39 藤井はメンタルが弱いと思う
オフというか直ちにメンタルヘルスケアをするべき
>>46 それはないな
抜けまくった西武野手がボロボロだから
育成上手いチームがハムしかないだけ
あとはたまたまドラフトが上手くいったとかそんなレベル
再現性はない
三木谷退任が一番望ましいけど
まずは石井と石井
ついで監督の退任が必要
>>41 面白いけど、いちばん上はそうなんだろうか?
安樂事件の処分でGM不在というのは驚いた
それにしてもなぜ、6回先頭打者にシングルヒット打たれた時、
大慌てで出てきて投手交替しなかったのかな。三木監督どうかしちゃったのかな?
>>52 いやいや西武はさすがにあかんて
あれだけ中心野手抜かれたらそれはキツい
あれは例外中の例外よ
フランコ来年も残りそうで嫌なんだよなあ
もはや愛人枠を超えて三木谷オーナーの親友か何かだからなコイツ
>>51 メンタル弱いのは早川の方じゃね
藤井はピンチを背負いながらもどうにかこうにか凌いでいくタイプだから、メンタル弱かったらもっとボコられてるっしょ
監督コーチがいまだ選手を把握してない感がホント酷い
おまえらどんだけの期間このチームに関わってきたんだよって
光さんが必死で頑張っているのにアンチは打率とかリードつまらないとこを批判するからな
光さんをいじめるな!
三木なんて単なる雇われ監督
元凶は石井一久
石井がGMを辞めないと根本的な解決にはならない
ファームファンフェスタの感動のしまーちのサヨナラ打とか阿部ちゃんの大活躍とか
こっちみたいのが見たかったわ
>>54 あれ楽天という組織として石井さんを守るための処置だろ
さて、そろそろ今江をこき下ろして三木を持ち上げていた連中の言い訳を聞かせてもらおうかね
>>6 横浜以外のお前が主張する妄想オースティンはどこいった?
>>56 大谷有原上沢
投手に関してはハムのが抜かれてるんじゃねえの?
>>51 出始めの頃に巨人相手にストライク入らずに自滅してたしメンタルは元から弱い
まぁ石井GMも飾りだよ
MK谷が変わらん限りはこのチームは強くならん
>>6 オースティンおじさんまだ生きてて草
俺なら恥ずかしくて切腹してるわ
どうせ弱いなら松井カズヲ監督でバーン復活させて欲しいわ
今はエース級はみんなアメリカいっちゃうから補強バンク以外は長期維持するのは不可能
ハムもオリも上手くかみ合った時期だけ優勝にからめる
楽天の場合1人もエース級投手育てられないその噛み合いすらない
>>60 リード大事やろ
そしてそのリードクソやろが
でもどうしても太田光を起用したい人がどっかにいるんだよねぇ
>>60 リードっていうんなら大事な所で4連敗もすんなよ
9月は基本太田メインだろうが アホ
>>66 楽天の場合はFAX采配がバカにされてんのに
釜田のインタビュー記事あっていろいろあるから言えませんなんてどうかしてるよな
>>76 NHKの解説で三木の采配をこれでもかとこき下ろしてた平石が石井いるチームに戻るわけないw
>>74 まずパ・リーグはソフトバンクが本気出してないときじゃないと勝てないからな
楽天が優勝したときもソフトバンクの主力が居ないおかげだの言われたけどきっちり得失点+100くらいあったし普通に優勝できる数字
ただそれでもソフトバンクが本気出したら優勝できないのは全球団同じ
オリックスの三連覇も空き巣
今年のハムは運が悪かった
今井がいれば捕手太田でも勝てますよ
142キロとか投げてる雑魚ばかりだから神リードや神采配が必要になる
あと、どうでもいいけど今日で今年のシーズン負け越しも確定ね
監督の引退が確定したんか
来季マジで誰がやってくれるん??(´・ω・`)
>>80 今年のハムは80勝の優勝ライン満たしてるからハムが悪いわけじゃないんだよな
前半の不調からゴボウ抜きした鷹が異常過ぎる
ていうか昨年もここら辺で連敗ズルズルしたんじゃなかったけ?
50試合以上投げたリリーフ
去年
則本54 (酒居なべしょソラは49試合止まり)
今年
西垣61、藤平59、則本55、加治屋53、西口50
これで結果は同じ4位
バカ首脳陣が明日からもリリーフ酷使しそうで鬱
西垣あたりはバケーション行け
>>81 投手の力だけで抑えられる投手からすれば捕手は誰でもいいので、それなら打撃の劣る太田は投手に嫌われるのでは
>>87 首の皮祭りは切れるから首の皮祭りなんだ
蘇生成功した事はほぼない
>>85 貯金25あって優勝できないのは可哀想だな
>>88 年俸抑えるための49登板だの馬鹿なこと言われてた中で
リリーフを多く登板させて年俸を上げようとしてくれる三木さんは良い監督だな
>>90 いうほど他の捕手は太田より打撃優れているやろか
>>87 去年は田中200勝チャレンジ捩じ込まれたせいで他投手がスライドなどで予定崩されてのだから三木谷石井が悪い
2022 石井GM兼任監督
2023 石井監督
2024 石井SD
2025 石井GM
2026 石井GM兼任監督だな周期的に
>>95 .170よりは.333や.257に受けて貰いたいだろうよ
去年ってひたすら田中を先発させていれば2勝は出来たよな
勝つ気もまったくなかった年なのに謎だ
>>98 それがありそうでこわいんだよな・・・
でもその場合は今年よりも投手コーチはマシになりそうと期待しちゃう
実績のある監督が楽天の監督をやるわけない
自身のキャリアにキズがつくだけ
監督未経験の直人あたりが監督になってるのが妥当
>>101 コーチがマシでも監督権限で今みたいな運用する可能性あるぞ…
>>100 去年田中は手術してたので前半棒に振った
リハビリ後
来年も三木と石井貴がいたら投手は更に終わるよ
先発はすぐ降ろされて成長せずリリーフは酷使され潰される
>>90 9月ops 太田.728 堀内.347
8月以降の堀内は1割しか打ってない
今年の体たらくを見てとりあえずプレステージ席解約したわ
これから毎年W石井と三木で球団の要職廻しそうで怖い
とりあえず中継ぎは全員シーズン終了でいい
弓削とか宮森にでもやらせておけ
楽天を3位に導いてくれる好采配の監督
楽天を3位に導いてくれる好リードの捕手
そんなの、どこにいるんやろなぁ…
戦力外になってるどっかの捕手でも取る?
今シーズン選手はよくやった(一部を除いて)
若手が躍動し世代交代も出来そう感が出てきたし
来年はCSは最低限、優勝まで狙えると思うし
むしろ浅村や岸などベテラン勢と外国人のことを考えると来年くらいしかチャンス無いよな
補強は少し要るのは要るけど
一番の補強は首脳陣の刷新だよな
二軍は直人に伸び伸び育て上げて欲しい
永井、青山カムバックしてほしい
>>110 石井「だめ。来年も僕の傀儡として監督な」
まず石井が三木谷の傀儡だから石井のクビからしてないだろ
一番の補強はオーナーの失脚だけど球団そのものが消滅や東北からなくなる可能性もある諸刃の剣
一応今のオーナーでも日本一までは行っているしね
今江続投よりも未来がないからな
これで1年で監督交代駄目とか言うやつはいないだろう
リードとかアホほざく前にピッチャーの球速上げろ
バンクなんかあの捕手陣で優勝しとるわ
どうでもいいけど
シュンペータって今シーズン初勝利なのかよ
ほんとリーファーが言ってた通りになってるよねこのチームは
ほんと楽天ファン辞めて良かったよ!
このチームは親会社かオーナーが変わらない限りこれから先も同じ事の繰り返しです
お前らいい加減気づけよ?
いつまでこんなしょーもないチームのファンやってるの?
6%勢「今江は監督として成長が見込めないから切って正解(キリッ」
後任は前回1年で退任後、5年間二軍監督やってたのに何も成長していない三木でしたという特大ブーメラン
つか何年もマスク被ってきて4回で代えられるような奴を
スタメンで出したらあかんでしょ
三木の糞采配
愛人小郷小深田
好投していた先発をすぐ降ろして中継ぎ酷使
そういえば今年11/7(金)〜9(日)に罰ゲームがあるのか
楽天のCS進出が消滅 石井一久GMは監督人事も含め「いろいろなことを精査していく時期に入る」と説明(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/142d0892b9922faa7f90a7314ba83cbdf764a843 お前の進退も精査しろよw
Bクラス確定でホッとしたわ
Aクラスになってしまったら今のやり方が正解になっちまう
一回ぶっ壊さないとならないのは明らかだからな
>>121 1年で交代が基本ダメってのは、それ自体は正しいのよ本来は
ただ、平石や今江は許されなくて三木ならセーフっていうのは筋が通らんよねって話
>>132 石井さんじゃん
楽天がオリックスに敗れて、4年連続でCS進出を逃した。試合後、取材に応じた石井一久GMは「キャンプから取り組んで来て、みんなで目指しているところに到達できなくて残念。チームとして安定感を持てなかった」と肩を落とした。
監督人事などについては「まだシーズンもあるので、監督とか一つではなく、これからチームとしてどうしていくのか、いろいろなことを精査していく時期に入る」と話すにとどめた。
ボイトのも宗山のもホームランにならず紅林のはホームランになるところがな
>>132 三木谷の右腕だから諦めろ
石井の言葉は実質オーナーのお言葉やぞ
まともに打ててある程度守れるのが来年29の堀内だけだし
先発やばいけど捕手の優先度も高いな
スタメン=DH解除の太田石原は控えがお似合い
>>132 いい加減お前が辞めろよって言って欲しい
石井さんでは強くなれないっていい加減気がついてほしいけどもね
>>132 石井はそもそも自分に責任があるとは露ほども思ってないんだな
いやほんとここまで図太い性格に生まれたかったわ
常識を超えた球団楽天
打線がわずか3安打に抑えられて敗れ、これで4位以下が確定。楽天・三木肇監督は「選手たちは本当に最後まで諦めず必死にやってくれている。結果がこうなっているのはすべて監督の力」と潔く語った。5回の好機に、ベンチスタートだった現在リーグ最多安打の村林一輝内野手を代打で送るなど早めに仕掛けたが、結果にはつながらなかった。
目標だったCS進出を逃し、指揮官は進退について「そこは、はい。ノーコメントで」と話した。試合後に取材に応じた石井GMは、来季の体制について「皆さんの常識と僕たちの常識が違うので、ここでいろんなことを話さなければいけないことではないと思う」と明言はしなかった。
https://article.auone.jp/detail/1/6/10/202_10_r_20250927_1758977517046101 西口とか新井はすぐ続投って出たから
まだ決まってないってのは解任のサイン
>>139 GMSDの石井はksだが、一応監督石井は最初に3位になってるからな……
三木谷オーナー→監督だと色々と信用問題が生じるから(FAXなど)
三木谷オーナー→石井→監督とワンクッション置くようにしただけ
よって石井のクビはありえないですねぇ
本来GMは戦力分析や補強に注力すれば良いと思うのだが
楽天の場合は三木谷を操縦しながらやらないとアカンのが癌だよな
星野さんの偉大さを痛感してる
>>144 また名言が誕生したな
「皆さんの常識と僕たちの常識が違う」
>>144 理由、事情の次は常識ときたか
三木も限界近そうだな
>>150 三木って最近ずっと石井(三木谷オーナー)の指令だって遠回しに言いまくってるの笑う
彼なりのせめてもの造反なのかもしれん
試合後に取材に応じた石井GMは、来季の体制について「皆さんの常識と僕たちの常識が違うので、ここでいろんなことを話さなければいけないことではないと思う」と明言はしなかった。
これって「今江を1年で解任してこの結果はどう責任取るんだ?」みたいな事を言うなよ?っていう威圧だよな
>>110 勝ちには直結しない走塁野球と選手の人間形成しても、なーーーんにも意味がない事がよく分かったよね?
コイツは長年楽天に携わって何を成し遂げてきたの?
枝葉にしかならない選手を育ててもチームは変わらないんだよなwww
さっさと上宮高校の監督やれよ
>>144 福田康夫「あなたとは違うんです」
これ思い出した
皆さんの常識…責任を取って辞任すべき
石井さんたちの常識…誰が責任を取るかバーカ
こうですねわかります
石井の発言からすると三木続投っぽいな
このタイミングでこんなこと言うとか石井アホだろ
ファンが黙っちゃいないぞ
>>113 あほポジ天発見www
来年すらチャンスねーよw
まじで楽天ファンって自チームを過大評価するよな
三木も石井もオブラートに包むのが難しくなって来てるんかなww
こんな戦力で自分の責任とか言われてもなぁ
三木の責任は第二の山田哲人を作れなかったその1点のみ
今江きって三木の判断した人は責任取ってな
強くなれん上に周囲の印象やファン人気まで落ちるとかいいところゼロなんだが
6%勢の「采配は今江よりマシだから…」という断末魔が滑稽すぎる
いい加減私が間違ってましたと素直に認めろや
>>160 そもそも安樂パワハラ問題が出た時に何の責任も取らず説明もせずGM降りて
1年間ドジャースOBとして大谷のニュースのテレビコメンテーターとかやって
翌年何の説明もなくGMに戻るのってそら常識が違うよなあとしか
>>165 というかそもそも4位って戦力的に妥当では?
責任取るもクソもないよな
なんなら最下位予想も結構あったのに
常識が違うってのは三木続投って意味か
いつもの楽天なら解任レベルの成績だが三木は言うこと聞くから辞めさせないと
>>144 まあ世間並の常識があったら3位はBクラスとか難癖付けたり安楽の変態パワハラ放置したりするわけないもんなあ
常識が違うってのは三木の進退は三木谷オーナーが決めるって事だろ
石井に決定権は無いよって話なだけ
何度も言うけど、今江が任期通り今年もやってこの順位ならここまであれこれ言われてないんだよ
ああ今江は監督の器じゃなかったね、で大手を振って次の監督を据えれば良かった
無理やり三木ねじ込んで結果が出なくて、でも批判は受け付けませんって何それ?
いまだにこんなオワコンチーム応援してる奴ってマジで脳やられてるだろ?
まともな神経してたらこんなチームファン辞めた方が幸せだよ
まあ諸悪の根源は三木谷なんだけど
こんなにしがみつく石井も異常だよな
>>144 皆さんの常識と違うときたか
石井一久はいつも自分の責任追及されそうになるとキレて居直るな
石井のドラフトは失敗だしこれからも失敗し続けるから絶望だ
今年もドラフトの前半で、尊師を先頭に入場してくる楽天イーグルスを見る事が出来るな
最下位でも糞みたいな選手を優先して選んでズッコケさせてくれるから、4位でも問題ない
>>179 その通り
監督交代プロセスを間違えている時点で過半数のファンが開幕前からテンション低かったと俺は思うぞ
俺は球場に行く回数を意図的に減らした
去年の4位は意外と頑張っただけど
今年の4位は妥当って感じ
則本GM岡島監督で全盛期来るだろうからそれまで数年我慢しようぜ
>>189 去年の補強はポンセターリー山田だったしなあ
支配下70人まで補強して外国人3人並べて必死に勝ちにいったのにどうして…
ああじゃあ三木続投でいいからあの金剛力士像みてえな投手コーチだけはクビにしてくれ
ターリーとかメキシコのチームと二重契約だったしなw
そのままメキシコのチームに行ってくれれば良かったのに
それだと来年のスタメンは石井四天王とフランコゴンザレスだけどみたいか?
>>186 大学でプロ野球の指導者としての勉強ってできるのか?
単に稼頭央は指導者に向いていないってだけだと思うが
今江の年はドラフトで1位以外全員高卒ってのも凄かったわ
去年は交渉相手が誰かわからない状態
そらトレードも出来ません
ロッテ最下位予想にしたらスレに居たロッチョン達に反発食らったの覚えてるわ
佐々木メルセデス抜けて主力外人野手も衰えたら勝てるわけないのが分かる
投手コーチや先発編成とか見直してくれるならべつに三木でもいいけどな
小深田外したり打線の組み方はそこまでストレス無いし
>>186 稼頭央も流石に石井の口車に乗せられてオモチャにされる程アホではなかったかw
稼頭央は逃げる口実を作ってて草
受ける気も無かった大学受験するって可哀そうに
>>201 吉井さんや工藤さんは筑波大で勉強して監督になった
三木続投するにしても、後ろ楯の石井がいなくなったらそれも難しくないか
>>203 今年は交渉相手がいたが石井だけ
石井の後継者or後釜は全く見つからず
詰んでますなあ
>>204 評論家で平石だけが最下位予想しててかもめ民が根に持って発狂してた
「もしかしたら3位狙えるかも」という期待を持つゲーム差まで迫ってからの、連敗、5位のほうが近くなるシーズン運びは、もはや芸術的や
石井一の前にまず石井貴を締め出せよ
なんなんだコイツ
まあ三木続投でもいいよ
ただし石井貴とフランコは切ってくれ
一番脂のってるはずのアラサーの選手がしょぼすぎるしそれは石井の責任
その失敗を反省して次の世代に生かさないと更なる暗黒が待ってる
楽天の4位以下が確定した日。
2023年 開幕143試合目(10/10)
2024年 開幕138試合目(10/1)
2025年 開幕137試合目(9/27)
>>219 今年も今江だったらサード浅村ファースト村林だったろうからこれより成績落ちてる
5位、下手したらロッテの下
>>220 今江を辞めさせた結果、今江より早く終戦したの草
>>221 なので4位になれた三木に替えたのは正解ってか?
そういうの五十歩百歩っていうんですわ
9月ってボイト浅村がOPS.900超えなのにパ・リーグで1番負けてるのが悲惨だわ
>>223 わかってるよ
三木と今江は目くそ鼻くそだよ
それでもサード浅村がないだけまだマシ
この流れで聞くのもすまんけど6%は最近三木ママ言うのやめてミキカン呼びが流行りなんか?
>>144 石井さんまた名言残して頂きありがとう
もはや開き直ってるだろ、常識がないって事に
>>228 まああといつも通り先発がシャレにならない
たまには完封してほしい
アイツラ最近手のひら返して三木叩き始めたからな
なお今江の再評価は死んでもしない模様
8中島
4村林
5黒川
Dボイト
3浅村
9立石
2安田
7ゴンザレス
6宗山
今江は井口が一塁にされたのを見ていて
次は自分が一塁にされそうになった時に逃げたからな
浅村に一塁に行けとは言いにくかったんだろうが
そこは伊東を見習って欲しかった
>>225 9月ops
中島.500
村林.388
黒川.714
結局最終的な成績も去年以下だし続投させる理由もないから
最後まで操り人形らしく解任という形ではなく
辞任という形にするのでは?
>>232 さすがに今江評価するとことか特に無いだろ
石井三木ばかり叩くけど普通に考えて今季の大戦犯は早川だろ
あいつがまともに投げてれば3位には入れた
浅村はサードでぼろぼろだったから本人も受け入れただけで去年三木でもやっぱり浅村はサードだろ
>>135 色んなことを精査って、まずは自分自身を精査していなくなることが最大の補強になることに気付け
三木は今江より大分多めに即戦力補強して貰って中継ぎも酷使しまくったのに
交流戦パリーグ最下位で5位転落の危機だからな
続投とか恥ずかしすぎて常人の感覚だと出来ないのは分かる
今江続投ならサード浅村継続ってのも決めつけちゃうかという気もする
まぁ、どこまでいってもタラレバに過ぎんわな
>>238 ファンサは抜群に良かった
本当にファン第一で動いてた
たまに小泉進次郎と宗山くんが似てるように錯覚することがあるんだけど
>>243 あれは何の実績もないからそもそも計算に入っていない
安田がいなかったことで
今江批判の大きな理由だった
石原重用安田二軍が忘れられてしまったなw
後半の数試合良かっただけど浅村ファーストでも失敗してたじゃん
この期に及んでコーチ入れ替えて
三木続投言ってるやつが一番気持ち悪い
安田とかいう筋肉多いだけの運動音痴に期待してる奴まだいるのか
>>253 東北楽天ゴールデンイーグルスの悪口やめてよ
>>252 あのGMがいる限り何も変わらんよ
絵面が汚いから今江の方が良かったかな、試合後のコメントもしっかりしてたし
なんというか平石、今江やら言い訳してその翌年は上手く噛み合わず成績落としてるってイメージしかない いいかげんそれも気がついて欲しいね
今江は安田二軍幽閉とワンアウトからのバントとこのチームは弱い発言以外は悪くはなかった
>>253 太田堀内石原がダメで安田に期待が寄せられるいつものバターン
>>241 石井「皆さんの常識と僕たちの常識が違うので、それはないです」
いつも言っててすまんけど
継投陣の起用方法がまったく一貫してないと思ふ
安田は毎年5回くらいスペるからな
和製ギッテンスは戦力として計算できない
村林て広角にコツコツ単打稼ぐだけのバッティングだからな
鶴の一声で石井再登板あるかもなw
三木谷が三木をどう評価してるのか、それ次第だろ
このチーム弱いわ発言なんて、ノム時代にはそれこそ毎日のように聞いてた気がするんだ
村林のopsというよりもむしろ宗山が打撃も守備も後半上げてきたなって印象
ドラ1の片鱗は見せたな
集大成だな2026 監督石井一久 ヘッドコーチ三木肇 投手コーチ石井貴
初めは茶化してただけなのに叩きにかえたやつがいるからな
そいつは知らぬ顔で今三木叩いてるけど
>>232 教祖が宗山大好きだから起用法で見限った奴が多そうだな
この期に及んでまだ今江よりはマシだけどって壊れたラジオも多いが
>>219 俺達ファンがそう思っても選手コーチが反今江だったからな
今江を更迭した結果の現状がこんなわけですけれども
来年は宗山不動のショート サードは黒川
村林は小深田平良とセカンド競争だ
石井一久GM「皆さんの常識と僕たちの常識で違う」三木監督の去就明言せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/d32166845a22cb67ceb8337e9e897d8a7c05bfb2 石井一久球団ゼネラルマネジャーは試合後に取材に応じ、三木肇監督の去就について
「タイムリミットが皆さんの常識と僕たちの常識で違うんで、何かここでいろんなものを話さないといけないということではないと思う。
皆さんの常識ではここなんですけど、僕たちとしてはまだシーズンがあるんで」と話し、続投については明言しなかった。
さらに「監督とかそういうこと一つではなくて、チームとしてどうやっていくのか、
外国人選手はどうするのかとか、あの枠をどうやって使って来季に備えるのかとか、いろんなことをしっかりとこれから精査してやっていく時期に入る」とも続けた。
4年連続でBクラスとなったことについては「キャンプから取り組んできて、みんなでこう目指してるところに到達できなくて残念。
何とかクライマックスに行って、仙台で、というところが達成できなくて残念」と振り返った。
>>275 来年もサードにフランコがねじ込まれてそう
>>274 恣意的だね
あの記事は全員とも、何人かも書いてない
なんなら誰かも書いてないからな
常識
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
常識(じょうしき)は、社会的に当たり前と思われる行為、その他物事のこと。社会通念ともいう[1]。対義語は非常識(ひじょうしき)。
いったん物事が常識として受け入れられれば、その物事は異議を差し挟まれにくくなる。そのため、常識の内実はしばしば大きな政治的価値を持つ。常識は、メディアを通じて変じることがある。常識を欠いている場合、社会生活上に支障をきたすことも多い。社会によって常識は異なるため、ある社会の常識が他の社会の非常識となることも珍しくない。これは文化摩擦などとして表面化することもある。
まあ早川浅村のせいだろ 2勝8敗に打点34てなんだよ
石井再登板ありそうだな
今日の荘司続投なんて明らかに石井の指示だろ(もちろん指示は試合前)
石井がたった一年で戻ってくるとか誰も思っていなかったからな
今江解任は決定事項だったのに知らされていなかっただけってのが実情だろう
確かに石井兼任再登板が一番
皆さんの常識と僕たちの常識が違う
三木直人石井の中から選べと言われたら石井だろ
その場合投手起用の全権は石井にあるから石井貴はクビになる
村林2024
打率 試合 打席 打数 安打 本塁 打点 三振
.241 139 571 518 125 3 50 91
四球 失策 併殺打 得点圏 出塁率 長打率 OPS
21 13 11 .260 .270 .313 .583
村林2025
打率 試合 打席 打数 安打 本塁 打点 三振
.287 131 534 492 141 3 49 99
四球 失策 併殺打 得点圏 出塁率 長打率 OPS
27 9 14 .366 .326 .331 .657
宗山2025
打率 試合 打席 打数 安打 本塁 打点 三振
.264 115 434 406 107 3 25 74
四球 失策 併殺打 得点圏 出塁率 長打率 OPS
19 12 8 .206 .293 .345 .637
デーブと田尾がまた共闘して球団叩きをする姿が目に浮かびます
最大の誤算は早川と辰己だろ
浅村は衰えても不思議じゃなかった
宗山のアレ凄かったな
ポテンシャルの高さを見れた
来季以降守備も楽しみだわ
デーブとか田尾みたいになるかと思ってた平石が、今年現場離れたら毒気完全に抜けたからなあ
三木の進退とかどうでもいい
石井一久がほんと腹立つわ
安楽事件の時だけ逃げてコメント何も出さず今江に全ての対応をさせ、1年で復帰
人間性の汚さしかない、ほんとくたばれ
また一からやり直しでいいから、割とマジで石井は手を引いてくれないかな
>>294 これもゴミなんだけど監督時代のインタビュアー小馬鹿にしたような態度してた時からクソ嫌いだわ
>>273 その壊れたラジオさん達、Youtubeのコメントでフルボッコにされてるのが草
巨人見てたら
泉口、中山、佐々木とか
中途半端な左打者が伸びてきてるのが楽天感ある
>>303 1軍監督→1年で首→2軍監督→1軍監督→また1年で首になりそう
便利屋
あー三木はどうでもいいけど田尾とデーブがウッキウキでアップを始めるのはうざいなー
大地、孫使ってる時点で層が薄い。
ドラフトは西口の時みたく9人くらい指名してほしいわ。育成も5人以上取れば1人くらい当たるだろ。コーチも入れ替えで。
ちび、背低い、足速いの小技はもういらん。
長打、速球のパワー系集めろ。
とりあえずドラ1は明治の小島ていいよな?
小島は打撃はともかくキャッチャーとしてはあんまり評価高くないしコンバート前提じゃね
明日は勝てるだろ
杉本の100号と平野さんが記録の為に上がるらしいし
明日は勝とう
1位立石松下小島谷端で2位投手なのか
1位中西竹丸櫻井斎藤で2位野手なのか
石井と三木谷は蜜月なんだからGMが変わる可能性なんて皆無
石井がいる限り平石始め一部OBは絶対に楽天人事には関わらないだろう
>>310 もう勝敗はいいんじゃね
4位死守のために投手擦り減らされてはたまらん
そろそろシーズン終わるけどタイトル取れそう?w
楽天の太田光捕手(28)が27日、仙台市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、900万円アップの5700万円でサインした(金額は推定)。
来季7年目のシーズンを迎える背番号2は「タイトルを取れるくらいの成績を残したい」とゴールデン・グラブ賞、ベストナインなどタイトル奪取を目標に掲げた。
中堅どころに入った太田がタイトル奪取を誓った。色紙には「タイトル」としたため
「来季はタイトルを取れるくらいの成績をバッティングの方では残していきたい。ゴールデン・グラブ賞はもちろん取りたいんですけど、
ベストナインというタイトルは打たないとやっぱり取れないと思うので、ベストナインを目指していきたい」。
今季楽天では同年代の辰己が外野手で初、小深田が二塁手で初のベストナインを受賞。
報道陣から刺激は受けているか、問われると「もちろんある」と、言い切った。
中島村林が不調になってそのまま勢いも失速した
ボイトが打っても繋がらないこと多かったし
打線は水物とはよく言ったもんだ
来季はボイト残留と先発立て直しがマスト
2軍の先発って育成投手と大内くらいしかいないよね
あとの先発は1軍の調整
2軍のほとんどの投手は短い回だけでもいいから全力で抑えてアピールしろってことなの?
もし三木がまたやるとしたら石井が連続でやった時みたいな閉塞感のあるチームに、試合になる
>>318 長打ないやつ揃えてるから再現性がないんだよ
中島村林堀内辺りの高BABIP選手は全員運が収束した
なんか太田は目が悪くなってないかな?バントとか見てても目が悪い人の挙動してる
黒川もBABIP.354でかなり高いけど村林中島と違ってISOD高いからOPS.700キープできると良いんだが
長打ない四球選べないとなるとやっぱかなり不安定
4日が高橋光成のラスト登板か
3日は今井で4位獲りにくるかな
歴史的最下位から再建期で4位ならよくやった感が出るもんな
>>328 イーグルスの4位とライオンズの4位じゃ意味が違ってくるわな
付き合って選手の酷使は避けて欲しいもんだ
パリーグで4年連続Bクラスは楽天だけなんだよなあ
常識外れな球団だなあ
捕手5人、実質4人でようやったよ。
捕手は田中含め全員年俸上げてやれ。
なんで過去20年、育成入れても入れなくても12球団最少の支配下捕手で勝てると思ったんだろう
。
ホークス海野 102試合 271打席 OPS.553
これが一番手捕手で優勝できるんだぞ
捕手論争とかまじでくだらないわ
3年連続で絶対的な捕手がいないにもかかわらず、育成含めても捕手指名0は頭おかしい
捕手の成績がどうとかではなく、単純に投手の球を受ける時間も全体練習に参加する時間も足りなくなる。
別に保険で6人7人抱えてるわけじゃないからな。
投手育てるためにもまともな捕手がいる。
このポジションに妖精さんが生まれやすいのにはちゃんと理由があるわけで
石井的には今江以下は許されないから
4位が決まるまでレフト大地だろうな
楽天球団が強くならない原因は、フロントの現場軽視と短絡的な方針にあると感じています
監督や選手の問題ではなく、フロントが自らの問題を認識し変わらない限り、チームの改善は難しいという意見もあります
>>305 そいつらよりも里崎の方がウザい 田尾デーブは楽天で監督やったことあるから言いたいことあるだろうけど
今江をクビにしたんだから楽天は最低3位以内に入らないと駄目だとか里崎に言われるとウザいわ ロッテ最下位のくせに
何位になっても
石井と三木は居座るような気がする
常識が違うから
石井はまず選手やファンがついて来れるように一般常識から勉強しようか
石井は「常識外れ」じゃなくて「常識知らず」
誇れるようなことじゃない
来季に三木がまた2軍監督やって数年後に1軍監督やってそう
記者ももっと突っ込めば良いのに
なんだったら今からでも安樂の件を突っ込んでも一向に構わん
ロッテはサブロー監督でほぼ確定か
また楽天は情報だけ抜かれてんな
んじゃ今江打撃コーチか
高校の先輩が監督就任ならロッテに戻るタイミングバッチリだろ
1番浅村2番ボイト3番中島4番黒川5番宗山
6番村林でいい。
打順なんて打てる順でいいのに、なぜか2番に逆方向だの小技だの求めるんだよな三木
1番有能な監督って誰だと思う?
消去法でセ三浦パ西口でセパ合わせて1位は三浦か?
常識が違うは草
楽天だから話題にならないの勿体なさすぎる名言じゃん
ハワードは先発居なすぎるから残すとしてフランコはもういいよ
楽天の辰己涼介外野手(28)が今季、取得条件を満たした国内フリーエージェント(FA)権について、権利行使を熟考する方針であることが27日、分かった。
ボイト残留交渉か
これだけは失敗すんなよ
失敗したら石井は責任取れよ
ノーダメではないけど辰己出てくのは別にしゃあないからどうぞと思えるな今年は
出ていくだけでは優勝できんだろ
監督交代で笑いの種になるけど
ボイト 3億5000万
ゴンザレス 契約通り
フランコ 3500万
ハワード 8000万+出来高5000万
あと投手二人とって来年だな
フランコは保険と外国人まとめ役で残ってほしい 年俸安くして
石井は三木よりもインタビュー意味不明だと思うわ
何を言ってんだこいつって感じ
>>368 ハワードそんな金額だったらKBOに逃げるよ
石井いい加減球団去れよ
根本的にこいつのチーム作り嫌いだわ
こいつ来てから観客動員減ったし
信者は石井はドラフトや補強が上手いとか言って擁護するが、万年4位でどこが上手いんだよって話。
石井が無能でドラフトや補強下手くそだから万年4位なんだろ
それとも信者の脳内では4位はAクラスなのか?石井の言動と矛盾するがな
石井はまた三木谷に泣きついて自分のポスト確保に
走るのは恒例行事。
まず石井という球団のガンを取り除かないと永遠に
Bクラスだな。
石井から見たら3位もBクラスだし
ボイトは3億以上×3年位出さないとソフトバンクとかに
持ってかれそう。
ソフトバンクは1年、2年捨ててでも複数年結ぶしな
>>371 ファンの不満を監督交代で逸らそうというが球団の方針(補強より安い)
それが知れ渡っているから有望な人はオファーを受けない。
石井一久の仕事なんて浅村獲得がピークでそれ以降完全な右肩下がりだからな
ソフトバンク戦の古謝が不憫だった
得点圏でも無いのに交代って
>>276 僕たちの常識
また新しいパワーワードだなw
石井一久って安樂の一件をみても懐疑的だわ
人当たり良くて人望あるみたく言われてるけど
要領がいいだけな気がしてる
>>380 「皆さんの常識と僕たちの常識で違う」
へ~
うちら馬鹿にされてるんだね
少しコーチも選手も入れ替えようや。
ドラフトで10人、育成で5人以上取れ。
投手も野手もパワー系が良いわな。
>>381 監督になったばかりの今江に謝罪させて石井も三木谷も沈黙だもんな
なお、あの渦中でもドジャースOBとしては嬉々としてテレビ出演した模様
大物OBもいないし、石井サン以外にGMできる人がいるのか?
……平石?
石井さんが安樂なんて小物のために謝罪 そのまま退団なんて流れになったら球団の損失だろ
逆にドジャースOBとしてテレビに出てイメージアップの戦略をとられた
>>386 石井信者ってまだ生き残ってるんだな
常識が通じず能力もない教祖を全肯定する人生は楽しいかい?
ジャッカル一座「石井GMは有能、若手も育ってる、選手に愛されてる石井さんを辞めさせるな!」
>>385 まぁ石井自体が自分のちっぽけなプライドを守ることだけに必死になるコモノだけどな
どのみち東北の弱小球団なんだし、GMなんて誰でもチームは変わらんよ
デイリーだとブランコは交渉次第で退団もってなってるけど、今年いたのがそもそも不思議なんだよ
誰が見ても弱点バレバレで伸びしろがないのに交渉する余地がうる方が変だよ
三木続投するとしても投手コーチだけは変えてくれよ
ピッチャーに水を持ってく役なんて犬でも出来るやろ
稼働率の低いハワードの再契約に慎重になるのはわかる
下手すればギッテンスの二の舞の可能性もあるわけだしね
フランコの延長の可能性があるのはどういうこと?ゴンザレスのお守り役でもさせるわけ?
>>389 こいつらは何一つ的を射てないな。
そして言ったことを無かったことにする。
イーグルスには不必要な存在ね。
きっと首脳陣全員変わらないとかあるかも
嫌な方へ進むからここは
フランコはランナーがいたら必ず代打を出される契約なら百歩譲って残してもいい
ランナーいると興奮してバッティングにならないからな
ジャッカルは配信減らす方針らしい
あんだけ外せば嫌にもなるだろうね
フランコ残留で来年も小郷小深田フランコ辰己がスタメン村林も打てないまま出てくるって言う感じになりそう
辰己さんの美人妻を満足させられる球団なんて巨人以外ないと思う
辰己は楽天に残留するのが一番幸せだと思うけどな
あの性格で他所行ったら干されるのがオチ
楽天には合わない
どこも手をあげないパターンしか残留はない
自分が間違っていたってことを認められずに言い訳三昧
あのGMと6%勢は似た者同士だな
シーズン終盤のやる気のなさを見てたら、辰己は居てももうダメなんだろうなって思ったわ
FAは権利だからどうのこうの言うつもりはない
年俸交渉も最後までやってたし色々提示して結局一年契約だったんだろうし覚悟はしてたからな
楽天ファン「ボイト「フクオカサイコー」」
楽天ファン「辰己「北海道サイコー」」
ホークスファン「そんな高齢いらねーよ」
ハムファン「3割も2桁HRも打てない奴わざわざFAで取りたくねーよ」
他球団ファン「東北のあのファン達、ちょっと自球団の選手過大評価しすぎじゃね?気持ち悪(笑)」
シーズン前石井を崇めてた層も退任やむなしくらいのスタンスになってるのどうしたんだろ
>>410 気持ち悪いのはお前🤮オースティンバカさん
辰己出ていきそうだな
またセンターライン立て直しか
楽天の環境で活躍したことのある野手なら他球団でも活躍できるだろう
さらにパリーグだったら楽天投手とも対戦できる
オコエ使わなきゃいけないほど外野スカスカの巨人は絶対手挙げるよね
実力も大したことないあの性格の選手なんかどこが欲しがるんだ
>>413 オースティンは新外国のことなのに勘違いしてたお前がだろ
あの嫁だと露出が多くて目立てる在京セリーグ希望なんやろな
センターラインの重要性を理解出来ずに嫌いやから他のチームに行けとか呆
出て行くのなら仕方ないけど
オースティンディーンって3年前に阪神が調査しただけなのに苦しいなあw
>>420 架空の新外国人でバカにしているお前さんは最高にアホ👍
ボイトさんに残留して欲しすぎて交渉説得中だってね
フランコは退団かもって····(´・ω・`)
投手も野手も見事に収束したなぁ
これ他のチームもそんなもんなのか?楽天特有の現象なのか?
このチームは試合より内部の権力争いの方が重要だから呆れて出て行く奴が多そう
説得というあたり他からいい話待ってる感じだよな(´・ω・`)
楽天ですらベンチ外で自分勝手な性格、嫁は変人、親はキングボンビーな選手いらんわな。辰己と5年20億とかで契約するくらいならセンター中島、ライト武藤、レフト小郷(大地)でええや
>>429 三木谷のけつの穴まで舐める勢いだったデーブですら、監督の複数年契約自ら拒否してYouTubeで三木谷の悪口言うくらいだから、相当介入エグいんだろうな
野球さえきちんとやってくれたら私生活など関係ないんだけどね
平石は「OH!バンデス」リポーターと野球解説で忙しい。
>>433 山川みたいにガシマンしたり中田翔みたいに暴力振るっても全く問題無いんか。頭楽天イーグルスファンは土人ですなあ
>>437 そんなん程度の問題だろ安楽だって禊済んだやろ
穢多の癖にいちいち返レスすんなや暇なら牛の皮でも剥いでろや
>>438 安樂すら許してんの本当草。こんな馬鹿なファンしか残ってないから毎年Bクラスで不人気球団なんだろうな
楽天て万年4位だから悔しさをバネに来年リベンジとかがないのかね?
いっそのこと一回最下位になった方がいいんじゃないの?
ドラフト的な意味も含めて
辰己はいらないでしょ
多分辰己FAを想定して獲得してた中島が育ってくれたから別にFAするならしたらいい
何を考えたか大振りフォームにして失敗しただけで本来ならもっと打ててるわけだしなぁ
>>441 去年ターリーと8000万で再契約したアホ球団だし複数年打診しても驚かんわ
こんな毎年監督変わる球団とか入りたくねーって楽天ファンながら思うよな
全然落ち着いて野球できないでしょこの環境
あと石井が精査するとか言ってるけど、石井の仕事を精査する奴はおらんのかこの組織は
芋みたいに外人部隊のリーダーとしての働きをさせたいのかな?実績もベンチでの働きも完全下位互換だが
>>445 それってあなたの常識ですよね?僕たちの常識は違うんでw
>>448 それなら芋みたいに引退してやれよって思うわ
外人もボイト新体制でいいだろ
フランコとあまり上手く言ってないっぽいし
>>451 口きいてのみたことない
フランコ追い出せ
新たな兄弟が誕生したな
ヤフ兄弟(ヤフーレ&泰) ←new!
森原兄弟(森原&池田)
塩見兄弟(塩見&有原)
茂木兄弟(松本&茂木)
>>453 最初はよく話してたしホームラン後のセレブレーションもしてたよ
ボイトがメキシカンリーグにいたときの有望そうな選手とか紹介してくれないかな
早川も宗山も今すぐにでもFAしたいってずっと思ってるだろうな。あんだけ騒がれた宗山もすっかり楽天のモブ軍団に染まったし
フランコ1人体制の時もだけどこの球団外国人のケア怠りすぎなんだよな
日本人選手も陰キャだらけだから雰囲気作り下手だし
なんの進捗もないままBクラス続きなのによく石井は三木谷を納得させられるもんだわ
三木谷って結果が出ないことに厳しそうなのに
フランコはギッテンスへの鬼指導とか好感持てたんだけどな
>>459 それこそ全部ウィーラーに任せてたんやろ
アマダーがウィーラの頭に張り手した時、日本人選手が笑って良いのか困惑していたの思い出したw
>>462 いやお前がファンなら今どうなってるか知ってるだろw
>>464 そのウィーラーを追い出してんの本当草
嶋も戻って来ないし、まともな人ほど楽天と距離を置いてしまうのよね
>>465 アマダーがキレてウィーラーのグラブスタンドに投げ入れてたこともあったな
ボイトを最優先で残留交渉してるんだからボイトと不仲のフランコはポイだろ
ボイトフランコ不仲説って根拠あるの?頭楽天イーグルスの方々の妄想とかじゃなくて?
>>466 辰己の毒親が北広島なら突撃が難しい的な話をしている連中がいたけど、
関西から仙台or千歳なら移動時間は千歳の方が相当早いと思う
東京23区→札幌の方が、道内の僻地→札幌より早いみたいな
メジャーだと上沢並みの契約しか取れないから巨横ヤ西ロだろうね
キャンプ中にサボって帰ろうとしたギッデンスを捕まえたり来日したボイトに日本の野球についてアドバイスをしたフランコは真面目なんやろうけどもう無理やろ
>>472 フランコとのハイタッチの加減に失敗して痛かったのか、ボイトがご機嫌斜めなのは見たw
とにかく小郷小深田村林は来年出るだろ
フランコも多分
石井が諸悪の根源なんだよな
本来石井が責任取って退くべきところを、責任を監督に全て押し付けて自分は居座り続けるから延々と微妙な成績を繰り返す
チーム成績もだが、それに加えて人間的にも嫌いだわ
安楽事件の今江に後処理押し付けてほとぼり冷めるまで逃げる石井のムーブ、今思い返しても最低としか思わん、怒りしか湧いてこない
>>480 その石井と三木谷がズブズブなんだから、この球団が変わることは100%無いと断言できるな。身売り移転するしかもう方法が無い
今年引退の岡島さんが、石井さんを敬愛しているというのが答えだろw
糞アンチが何言っても無駄
>>449 常識を押し付けているというよりかは自分と合わない人の意見を受け入れを出来る器がないのと、真逆の意見を理解して新しい考え方を取り入れる向上心が無いんだろうな。
社会人経験も友達もすくないもんだから親以外と殆ど話した事ないから当然親は全て肯定してくれることが多いし、自分の意見を否定された経験が少ないんだろう
だからこそ否定された時や自分の思想と真逆の意見が出ると自分を全否定された気持ちになり、非人間扱いしたり罵倒したり信者扱いをする。
そりゃ周りの人間誰も近寄らなくなってこの掲示板に辿り着くよな
石井一久「1+2=3 はみなさんの常識かもしれないが、私の常識ではない」
前提が間違ってるから、何をやっても間違いにしかならないし、理想は決して実現しない。
それが結果として7年間目の前に出続けてるのに理解もできない。認知が歪んでる。
辰己移籍しないと思う
前のインタビューでイーグルスに恩があるって言ってたし、優勝させるまで移籍しない
だから辰己なんてFAで欲しがられる成績じゃねーんだよw
佐藤柳(笑)で大恥書いたことまだ学習してないのかw
>>486 妄想はそこまでにしときや。サクッと出て行かれて悲しむのはお前やで
辰己も石井ドラフトで贔屓されてたけど突然いなくなったからほぼ出ていくんじゃないかな
フランコ切って、ボイトの友達連れてくれば、
解決。
楽天 ボイトと残留交渉 フランコは交渉次第で退団も
また監督変えるんだろ。松井稼頭央なんて監督にするなら三木でいいと思うけどね。
それより石井がGMでヤクルトと仲いいんだから、古田を招へいすべきだろう。本人も監督やりたいだろうから飛び付くぞ。
シーズン終盤に辰己がFA権を取得してから露骨に使わなくなったことが球団としてのメッセージやろ
9月の辰己の三振率はリチャード並みだから、普通に下げただけだろw
古田は石井クビにしてGM兼監督じゃないとまず来ないだろう
石井が上司で監督ならユーチューバーやってた方が100倍良いし
どう見ても今江はYouTuberの再生数稼ぎのためのスケープゴートにされてたのに、
まんまと騙されて解任運動とかしてたアホ中のアホの極みの連中はどういう気持ちなの
王と平良は支配下確定として72、ドラフト支配下6~7として13~14くらい戦力外・育成降格があるのか
>>492 プライドの塊の石井が自分より頭のいい奴を引き入れるわけがない
>>492 あれだけの実績残した古田が未だにどの球団からもオファー来ない時点で察しろよ。
ジャーマン並みに瞬間湯沸かし器で暴力も辞さない、上にも容赦無く噛み付く監督とか三木谷石井が1番嫌がるやろ
王 2軍 被打率.281 WHIP1.42 奪三振率6.52
どう見ても1軍じゃボコボコ
>>501 1・2軍変わらない藤井タイプじゃね?
ソフバン戦に当てよう
>>404 楽天でもサイコパスGMに目を付けられたら性格も実績も関係なく干されるんだから大して差はないだろw
>>500 外人2~4に並べるとか、00年代にやっていたんだよね
人間は歳取ると丸くなるよ。
前に古田が監督した時は選手兼任だったし若すぎた。時代も、まだ暴力に甘かった。
本人ももう一度勝負の世界に身を置くチャンスが欲しいだろう。石井がGMでも、まずは監督になって実績出せばGMにもなれるかもしれん、まずやってみないことには。
皆さんの常識=大多数=常識
あちらの常識=極少数=非常識
フランコはグッバイだな
3年もやって1回もおps700越えたことないおっさんサードとか
日本人でもいらんし
楽天があるのは古田のおかげだしな
石井はメジャーにいたから知ってるわけないけど
1回失敗してるから確実に実績出せるソフトバンクの依頼くらいしか受けないでしょ
あそこは三木でも優勝できるけど小久保が楽天の監督やっても優勝できません
フランコ切れないのてある程度サード守れて10本近く打てる奴がまったくいないからだろ
オファーがないだけで古田自身はやる気あると思うよ
石井にゴルフ誘われたから監督の要請かと思ってたら何もなかったとか言ってたし
>>513 浅村との打撃差が、ほぼ四死球分だからな
今年は粘れる様になったし残留でもOK
ここの奴らは文句ばっか言って代案は絶対出さないからな
会社に良くいる自分が出世出来ないのを上司や環境に文句ばかり言ってどうすれば自分が成長出来るのかは何も提示出来ないやつ
>>515 いとゆがサード守れて10本打てるってマジ!?
>>501 古賀と王は先発として育てるための育成契約なのかな
それともイニング食わせるための使い捨て育成なのかな
>>515 ある程度だよ?
いとゆはリーグ最低レベルの守備力でしょ
>>517 5chの書き込みごときで代案もクソもないだろ
>>517 ここで代案だして意味あるんか?
君が石井GMなら分かるけど多分違うやろ?
古田は3000万4000万で引き受ける安い男じゃないからな
最低1億~1.5億は必用、楽天に出せるかな?
外人のくせに言うほど長打打たないのもフランコのダメな点よな
リチャードみたいな成績だったらまだよかったのに
とりあえずサードは黒川でセカンドは競争だろうな
伊藤とか辰己世代の和製フランコだしおばさん人気くらいしか取り柄がない
仲良しなのもいいけどそろそろフランコから卒業しないとな
上げ下げなしは1軍大阪で2軍新潟だから仕方ない
まあ今日で2軍終わりだからマリン辺りでお試し組が合流するでしょ
>>525 死んでも5位になるわけにはいかんのですよ
最終オリ戦
先発 辛島
救援 松井-柴田-弓削-小孫
9岡島
4山田
D島内
3阿部
8辰己
5フランコ
7田中和
2田中貴
6山﨑
CS争いどころか5位争いしてて草
しかも相手は昨年記録的な大敗して今年は育成シーズンの西武。対する楽天は先発崩壊、中継ぎ酷使で満身創痍なの本当笑う
最後まで3位を争った今江をクビにして最後に5位転落は芸術点高すぎだから是非実現してほしいw
まあどうせ4位フィニッシュなんだろうけど5位に落ちないための必死ムーブは見たいわ
辰巳はいずれ出ていく
ボイトは残留すると思う
そんな雰囲気だ
他球団はここからレギュラー休ませる常識野球
楽天は全力勝ちに行く非常識野球
こぶちゃん🖤
フラちゃん🖤
おごちゃん🖤
ひかちゃん🖤
5位に落ちてはいけないというプレッシャーに負けて連敗しそうだよな、そういう弱いチームだし
>>517 全部自己紹介にしか見えないの草
自分が社会の底辺なもんだから5ch民をそれ以下だと思って自分はこいつらとは違うって思い込まないと自分を保てない哀れな人間だよお前は
立石指名か投手指名で迷ってんだろ
立石指名ならフランコ切るし諦めるなら残しとこうかな~みたいな
フランコ交渉するまでもなく退団でしょ?
バカなの?
今日のスタメン見ものだな
この期に及んでフランコいたら笑うわ
宗山当たったからって立石も引けるなんて思ってないよな
鈴木大地は内野は全部守れるという便利さが強みなのだが
レフトで出ずっぱりはちょっと笑う
フランコ使うくらいなら今年の功労者村林に最多安打狙わせてやれよ
取れたら生え抜き右打者一人目だぞ
非常識体制になってから吉野以外クジ突っ込みまくってるから立石か中西だよ
石井のパチンカス理論で言うと運が収束して今年は当たらないはずなんだけどな
どのポジションも足りてないから比較的マシな内野手を優先度低くすれば後は当たりドラフトにさえなればどのポジションでも良いよ
その当たりにしたところで育成下手でアマ時代より劣化するなんて事は考えてはいけない
とにかくコーチ陣が素人集団だから育成下手なのが楽天の最大の弱点だからな
石井が偉そうに球団内で権利を行使してる以上、有能なコーチを外部から招聘出来ないのが致命的
それを分かってない三木谷が一番の癌なんだが
入れ替えもなしかよ
スタメンもきっと小郷小深田だよ
楽天に未経験コーチとして就職して他球団でコーチ経験者として入団するパターンはわりと成功してるな
川島とか小谷野とか横尾とか
石井四天王最強の男の誕生日だぞ
これでスタメン外れてたらラジコンの造反レベル
>>558 うん
明日から一次戦力外通告期間スタート
まあ宗山はドラ1としてはようやってるけど、期待値からしたら大ハズレだしな。ルーキーの肩書きも外れて来年からはただの大卒2年目のショートだし、このままモブ軍団に埋もれて消えていくか、FAのために奮起するかどっちかやな
松井牽制も下手クソなんやな
今先発の格付け9番手だよね?則本とか今野とかに投げさすくらいだから多分戦力外候補だと思うけど来年残さないよね?
多分首脳陣毎日必死すぎてCSダメになったって気づいてないっぽい
一生懸命戦うだけって言ってたしなー
サードフランコで村林ベンチか
村林に最多安打とらせたくないんだなあ
>>560 楽天の左バッター見てきた人なら1年目宗山は1年目中島よりちょい率残す2割5分くらいで
ホームランは去年の辰己よりは少ない5本程度という予想がいいとこだろう
二塁打はチーム断トツだしそんなにショボいとも思わん
村林かわいそう
打点もチームトップで何度も三木を救ってきたのに裏切られて
こう見ると荘司も大して速くないな
9/27 先発投手ストレート平均球速
156.0 山下舜平大
153.4 髙橋宏斗
152.1 ジャクソン
151.4 種市篤暉
151.1 髙橋光成
149.7 達孝太
147.9 有原航平
147.2 荘司康誠
146.6 吉村貢司郎
146.0 グリフィン
142.2 森翔平
135.3 大竹耕太郎
東北楽天ゴールデンイーグルス
1 中 中島
2 遊 宗山
3 二 黒川
4 DH ボイト
5 一 浅村
6 三 フランコ
7 左 伊藤
8 捕 石原
9 右 小郷
投 藤井
オリックス・バファローズ
1 右 廣岡
2 一 太田
3 遊 紅林
4 左 中川
5 捕 若月
6 DH 西野
7 三 宗
8 二 大城
9 中 麦谷
投 宮城
来年を見据えてサードいとゆにしてレフト武藤が普通の監督のやり口だと思うんですが
>>560 久々に里崎の動画見た
そして里崎の動画開いたら必ず消毒の意味を込めて低評価押すようにしてる
レフト伊藤にしてセンター中島のストレステストするんかな
阪神 41,699 人
巨人 39,692 人
ソフト 38,231 人
中日 35,012 人
DeNA 33,232 人
日ハム 31,442 人
オリ 28,772 人
広島 28,512 人
ヤク 27,924 人
千葉 25,913 人
西武 24,303 人
楽天 23,652 人
ついに観客動員最下位になったんだな。誇らしい
宗山は負けずに引っ張りにこだわる姿勢にめっちゃ好感ある。
一時期明らかに逆方向打てって言われて小さくなってたが(率は上がった)、今は元通り中距離打者目指してる。
結果三木はどんどん試合出さなくなったけどね。
これ以上単打増やしてどうすんだって話。黒川が外野回るとしてもサード村林セカンド小深田ショート単打マンじゃきつい。
>>584 ほんとだ
これもしかして最多安打も駄目かね
>>593 春先は宗山を見に結構入ってたんだけどなぁ
フランコに打席与える意味はなんなの?
まだテスト中なのか?
広島も西武もBクラス確定した途端ベテランをバッサリ落として少しでも来季に向けた投資にしようとしているのにね
CSの芽がなくなった途端太田休ませるって
太田使うのがCS行くための最適解と思ってたのか?
>>599 シーズン終了後に精査だから絶賛試験中や
そもそもこのショボ成績でまだ試験されてるってのがおかしいけどな
>>595 来年いないであろうフランコに打席与える意味って何よ
>>560 プロ野球ニュースでも期待大きかった分、西川渡部と比べてインパクトないとか言われてたしみんな思ってるよ
堀内スタメンで使われなくなったのはなぜ?
一時期正捕手扱いじゃなかった?
村林は故障してるんじゃないの?最多安打かかってんのに非スタメンは明らかにおかしいって。まあ何回も何回もおかしいのは慣れてるけどさ。
堀内も夏バテで1割君の仲間入りしてるし
やっぱ小島取らないとやばくないか
300打席も使ってまだブランコのテスト終わってないの草
そりゃあ小郷を2軍調整させる判断できない訳だわ
来年いないとか勝手に言ってるだけで フランコ残留は普通にあるからな、、
>>578 ほんと、三木はモチベーターとしても最悪だよ。
左の時宗山使わないせいで負担の大きいショートもちょいちょいやらされて。調子落としたのはこのせいかもね。
最後までタイトル全力でフォローしろやと思う。
早く辞めて三木
>>610 対日ハム戦防御率
太田 2.95
堀内 5.19
これで使おうと思うなら頭にウジ湧いてるとしか思えない
5位になったラ困ると思ってんのかな 3位じゃなければ4位も5位も同じだと思うけど
3年掛けてもフランコの見極め出来ないのおかしいやろ
もう見るとこ無いやん
>>577 楽天の中ではましな方だという擁護自体が宗山ショボいって認めてるも同然だぞw
>>616 タイミングが微妙なんだよなー
ファームの公式戦は今日で終わりなので試合を回すことは考えなくていいが、一軍は明日まで大阪で明後日から千葉に移動だから1試合多くお試しするために移動費用使うか?ってなる…
黒川か宗山どっちかでいいから
大地のように投手への声がけを積極的にやってほしい
本来なら村林なんだけどね、若い野手リーダーの育成も必用
>>624 いや絶命でしかも今の環境で1年目から結果出せると思ってる奴の方が甘すぎだろ
Bクラスが確定したのにフランコ使う意味ないだろ。
もうアメリカに帰っていいよ。
>>628 黒川はコミュ障で宗山は他人に関心無くて高校時代キャプテン外されたくらいだし諦めろ
西武がドラ1高卒ルーキーのスタメンお試しをする中、必死に4位を守ろうとする楽天ちゃんなのであった
>>629 宗山は期待外れ。良い加減理解しろよ頭楽天イーグルス
規定2割6分の新人ショートとか過去に何人おんねん
例年なら新人王だわ
>>628 黒川はいなければサードからマウンドに声かけしてたよ
実況が言ってた
>>639 西武で声出すキャプテンが嫌で楽天に移籍した男やぞ。正真正銘のコミュ障に期待する方が悪い
達は先日の完封でグッと引き寄せたな
新人王はほぼ達で確定だよ
>>636 あの源田ですら初年度は沢山エラーしたしな
>>636 宗山以上の成績だった小深田も茂木も取れませんでしたが
太田外したいのは山々なんだが代わりがいないんだよ
好きとか嫌いとか個人的な感情だけで堀内石原持ち上げられても本人が可哀想なだけだからな
宗山は他球団ならフル出場.280 10本20盗塁くらいしてたやろな。毎日テレビにも出て新人王確定、翌年のWBCにも内定してたろうに、楽天なんかに入ったばかりに人生が狂ってしまった
>>633 そういう叩き方もするし 5位になったらさらに叩くんだろうな
>>642 達が新人王取るにはセの記者票全部集めなきゃ無理だろ
まあ西川とか渡部とかいいのがパに集まりすぎたな
宗山しゃーない
>>642 これで達が新人王になったら記者全員しょーもなさ過ぎるわ
5位に落ちて今江以下になったらやばいというチンケなプライドが垣間見えるスタメンw
>>639 どんな結果でも一喜一憂はしないって断言した男だぞ。
そうなやつが他人を鼓舞したりしないだろ。
宗山の守備もっと確実性上げてほしいけれども、源田の1年目(社会人からの)でさえ20も失策あるんだなと
最初に持ち上げられすぎて期待値が高かったので、物足りないという声もわかるけれども新人ショートがこの打撃成績ならまあよしでしょう、今後に期待
心配しなくても宗山は今オフ、パワー増やしてくるから来年もっと長打増えるよ
>>650 パの記者はハムしか達に入れないよ
SBオリ楽天は達ボコボコにして印象無いし
他は自球団の新人に入れるから
源田の場合は守備範囲が広すぎて本来届かないボールに届いてのエラーばかりだからナァ
なにより送球がルーキー離れして正確だった
宗山とは比較にならん
>>646 妄想楽しそうで良かったな。
夢の世界で生きてろよ
宗山が楽天投手陣と対戦できないのは確かにかわいそう
うーん、何を楽しみに見ていいやら
野球好きだから見るけど
>>661 大好きな宗山くんイジられて効いてて草。頭楽天イーグルスくんは来年も健気に応援してやれよ^_^
達って西武とロッテ戦ばかり投げてるなw
他は1試合ずつしか投げてない
そこは黒川外してコブちゃん、石原じゃなくてヒカちゃんで石井四天王揃い踏みだろ
エンタメをわかってねぇなラジコンは
>>644 その小深田さんが.218しか打てなくなるような今の環境だぞ
え、またタイトルかかってる村林使わずにフランコ?!
ソフトバンクやる気のねースタメンだな
隅田だし今日で1.5ゲーム差じゃねーか
勘弁してくれ
>>660 そうそう。送球は安定してたし守備範囲広かったし、宗山のショーバン送球とは訳が違う
>>665 返信ありがとな😺
粘着、お疲れさま。
もっと煽ってな、
>>670 優勝決まった消化試合をガチでやるアホおらんだろ
鳥谷二世って言われてた通り1年目の鳥谷と同じ成績なんだから十分
小深田もデビュー年に100本打ったよなあ
今や無残だが
まあ源田と比較するのはちょっとかわいそう
守備にもちょっと正確性と出塁率320以上は目指してほしい
>>675 効いてるのはこんな下らない球団で貴重な人生の時間使ってガス抜きしてるお前だよw
小深田はドラフト当時から控えのユーティリティ扱いだったのにようやってるよ。メディアだったり楽天の広報の撮影にも積極的に出てくれるし、スカしてる宗山より100倍マシ
>>663 二軍のLIVE中継見てるわ
平良はあいかわらず打ちまくってる
>>684 審査も何もこの球団ハワード以下の投手しかいないんだが
フランコ首にしてハムに拾われて覚醒されるのが一番最悪のパターン
ハワードも就活しないとアカンし、そろそろ本気出すやろ
>>688 でも頭石井だからすべて終わってから交渉らしいよ
>>690 俺にレス返しちゃうほど効いてて草
顔真っ赤でポチポチ打ってるのが目に浮かぶぞ^_^
弓削31歳で一回も昇格なしとか現役最終登板だろこれ
二軍戦見てたらひどいなほんと
育成も悪いけどそもそも目利きがダメなんだわ
泰くんが唯一最後のプロスペクトやったな
>>699 小孫と瀧中の社会人トリオは揃ってサヨナラしそうやな
>>701 滝中はうちの先発6番手あたりの評価やで?
今日の三木は何回でベンチから飛び出てくるか楽しみや
9月失速した要因はいくつもあるが
攻撃面は9月出塁率.253しかない中島を1番にこだわったこと
>>618 太田 鷹戦負け越し 檻戦負け越し
堀内 鷹戦勝ち越し 檻戦勝ち越し
オリックスはCSあるからな
こんなチームに負けてられんやろ
4位確定ならまだしも負けてもっと落ちるのは止めてくれ
弓削好投してんな
楽天のバッターで弓削打てる奴いるか?
150キロ高卒左腕に140キロ社会人左腕で勝負とか何の罰ゲームだよ
こりゃ次の回には交代やな
三木は投げにくそうにすると見逃さないからな
>>646 プロ練習複数年やってもフル出場の体力もたないのにルーキーの体力過信すんなよ
藤井打てないバッターとかプロとして年俸もらっていいのかね
昨日が荘司とシュンペーターで今日が藤井と宮城、先発の差が‥
先発の質を上げていかないと来年も厳しいね、ドラフトなり新外国人(ヤフーレに代わる)なりで少しづつでも
采配的中!
三木 残留ポイント+800
フランコ 残留ポイント+1700
何が出来るんだよって思ってたけど一打で2アウトする技術あったみたいやな
伊藤もしかしてヤバイんじゃない?急にスタメンとかまじで最終審査ぽいな
>>754 2軍が新潟でやってるから移動費ケチったらしい
>>744 平良は下でも腐らずやってるから偉い
伊藤なんかより打つと思うわ
伊藤はファンクラブの選択対象選手に何故か入ってるから残すんじゃね
もう見切ったとおもったないとゆは
まさか使うなんて
ネビンホームラン打ったし最悪や
4位と最多安打取られる
23年7月の浅村以来月間MVP受賞者を出していない
このままだと丸2年以上受賞者ゼロ
この辺も弱さの要因の一つだな
一軍でスタメンで使われたら来年の年俸査定に影響するらしいじゃん
フランコいとゆは来年居ないだろうから、今使っといた方が他の選手の年俸上がらずに済むから使ってんじゃね?
>611
現在、ファイターズの清宮とライオンズのネビンの2人に3本差でトップ
残り試合数は今日を入れてイーグルスとライオンズが6、ファイターズが3
イーグルスはバッファローズ戦3試合、ライオンズ戦2試合、マリーンズ戦1試合
ライオンズはホークス戦1試合、ライオンズ戦2試合、イーグルズ戦2試合、マリーンズ戦1試合
ファイターズはホークス戦1試合、マリーンズ戦2試合
4位と5位逆転の可能性は残っているけど、イーグルスとライオンズは直接対決の試合で村林とネビンの打席でどうするかな?
村林も欠場や途中出場で打席が少ないと逆転されるかもしれないね
いとゆグッバイして平良支配下にするか
ドラフトで右打者補充するか
今TVerでぼんやり〜ぬ見てるけど、平石と今江仲良すぎだろ。来年はこの2人で監督コーチやれ
監督コーチが選手を未だに把握できていない
おまえら何年このチームに関わっているんだよ
伊藤っておつむあれなんか?自分の置かれてる立場とか考えないのかな
もっと必死にやんないとせっかく使ってもらってるんだから
宮城対藤井ってマシンガンに綿棒で立ち向かってるようなもんだろ
西武に抜かれ5位フィニッシュして
笑わせてほしいなあ
>>784 プロ一軍でこいつより守備下手な奴いるんか?レベル
去年の今江が特性把握できていないのはまだわかる
三木お前は何年ファームの監督やってたんだよという
>>792 そもそも実力がね・・
2軍でも単打しか打ってないし
もう トレードでいいよ 藤井は
欲しがるとこないだろうけど
>>795 支配下65人で途中補強もなかった去年より下行ったらヤバいな
誰が責任取るんだよ
単打ばかりで内容しょぼいのにタイトル取って天狗になられても困るから逃していい
藤井はスライダーだけ良いからナンセンスなワンポイントが適性ポジションなんだよな
ピンチにもやたら強いし
いとゆって下半身がマッチョ過ぎて守備では一歩目が遅いんだよな
ダサいね このチームは
何の進歩 もない それどころが退化している
今江の発言で選手もモチベがとか言われてたのも何だったんだろうな
明らかに今年のほうがベンチ暗いし選手からのやる気も感じなかったが
別にもう勝ち負けはどうでもいいから良い試合してくれや
タイトルや新人王など獲らせない方が年俸抑制できるからとかならほんとに哀しい
伊藤裕季也最悪守備は今のレベルのままでも年間10本ぐらい打ってくれれば救いようがあるんだけどな...
人気はあるのにほんともったいない
遅い 弱い キレ もない
こんなのが ローテーションにいるんだから そりゃ弱いよ
藤井の時は守備まともにしないと駄目なのに石井三木はそこを理解してない
野球と関係ないとこで人気あるなら
引退すればいいのに
>>815 大本営河北しか報じてない今江と選手のイザコザなあ
安樂の時は各社一斉に記事になったのに
早川が死んだのが一番悪いわ
この間西武にボコられてから行方不明のまま終わったろ
広報とかやれば良いのにな
ホークス行った西田とか広報で成功しとるやん
藤井はやはり運が良かったからなんとか抑えてたんだなと最近の有様で実感するわ
やっぱりいままでの編成が悪いよ 石井はやめて欲しい
麦谷ええ選手やなあ。宗山じゃなくて麦谷取ってれば良かった
石原のリード見たらけっこう球種織り交ぜてるけどそれでも打たれてるな
>>822 ボイト並に打っても駄目じゃね、あの守備
ここまで来たら5位になってアゴ久の言い訳聞かせてくれ
>>835 球場行けばゆきやのユニフォーム着てる人山ほどいるぞ
画面で応援してる人はわからんだろうけど
>>835 女人気なら小深田と田中和基のほうが上なんだぜ
本来は藤井も二軍で調整だろうからな
うわぁだからフランコなんか使うなや
昨日今日観に行く予定にしてたけど行かなくて正解だったわ
こんな酷い試合ストレス溜まるだけだ
三木チルドレン大活躍やん
みんなまとめて消えていいぞ
てかこの期に及んでまだ試合見てる人いるんだな
ヒマなのかアホなのか知らんが
>>810 昔楽天の選手だった牧田は上半身マッチョでも下半身は比較的細かったな
Gパンが入らなくなるからって理由だったと思うけど
半身で撮りにいってどうする。
正面で取れよ。ヘタクソ
これでフランコの再契約考えてるとか正気とは思えない
藤井も良くないが、藤井の日に守備が足引っ張ってるのもクソ
これで3試合連続でだろ
>>853 ストレートの男でオリファンだけど伊藤裕季也の顔だけはほんとに美しいと感じる
>>873 おそらく新外国人も目処がついてないんだと思うわ
予告先発見てああ今日もきついなばかりだもんね
見る方はわくわくしないんだよ
客入りにも良くないだろうに(配るタダ券多くなるだけ)
先発なんとかしてほしい
今の藤井の守備もフランコ信用出来ないから無理に行ったやろ
藤井て抑える抑えないに関わらず見ていてストレス溜まる試合ばかりだな
>>873 石井「それはあなたの常識でしょ(プ」
いつもの三木ならもう交替させてるけど
どうしたん?
>>875 打たせてとるタイプだけになぁ
流石に気の毒ではある
石井のアドバイスじゃないかな 今日のフランコ
現場は使いたくないでしょう
バッティングセンターのように、初球からガンガン来ますわオリックス打者達も
>>857 先週現地でちょっといい席すわったら
60代以上のマダムたちがコボちゃん💓コボちゃん💓と鳴いててマジこわかったキモかった
何が惹きつけるんだろう
>>867 それ言うならそもそも優勝とかすると思って見てるのか?
もう5位でいいよ。
ドラフト的にも三木石井辞めさせる為にも
フランコは3年で3億超えてる
国に帰っても一生遊んで暮らせるだろ
今すぐ帰れ
精査の意味分かってるか石井?
「精」査するまでもないのが居るだろ
>>805 打率争いの時だと敬遠合戦があったけど、最多安打争いの時はどうなるかな?
直接対決が2試合あるので、これを除くとファーターズとの試合数の差も一試合
清宮が今日の試合でマルチヒットを記録すると、清宮にも逆転の可能性が出て来る
因みに、今日対戦するマリーンズの小島とは今シーズン8打数3安打(前回9月21日の対戦では3打数1安打)
>>891 童顔チビとかジャニーズみたいだからじゃね?
なんか西武も先制してるしいよいよ5位転落が現実身を帯びてきたな
>>888 まともな守備が宗山と中島しかいねぇ狂った陣
もうスプリンターズステークス見なさいという神のお告げだよ
>>789 平石、今江のときはチームの雰囲気良かったなと改めて思うわ
なんか笑えてきた
これでゆきやとフランコ切れるかな
石原は相手が三塁方向狙ってるの気付いてなかったのかな?
もうCSも関係ない試合なんだからもっと振り切って投げれんのかコイツは
こいつが一番イニング食ってるという現実がやばい
来年最下位確定だろもう
左で投げてるやつだけじゃなくて左に守ってるやつも変えろや
そもそもデーブとか三木みたいなフロントの操り人形みたいな奴が監督になって雰囲気が良くなるわけがない
ファンから猛批判されると1日だけ反省してふりして次の試合から元通りの鳥頭
いつもこれ
いくらなんでも打たれすぎ
なんでこんなに打たれてんの
万博見物のついでに観に来たが
もう帰りたい
藤井なんか球が糞ショボなんだから通用しないんだよ
榊原球のおかげで抑えてただけね
>>853 少なく見積もってもキミより現地に行って応援しているし金も5倍は落としているわ
実力がともなわないのに人気先行すぎやんね
>>903 村林と最多安打を争うネビンのホームラン、これで2本差だね
せっかく今江さんがローテピッチャーまで仕上げたのに半分確変だったにしてもよくここまで壊せるな
>>940 小深田よりも打てなさそうな奴を支配下にして何がしたいんだろうな
与田とか青山とか投手のキャリアハイ出させるコーチは二軍降格されるチームだし
>>928 まぁもしかしたらまだCSの可能性が残っていたかもしれんから仕方ない
と言うかファームも大内坂井古賀(育成)王(育成)あたりがローテで回るくらいには駒がねぇ
今日見に行かなくてよかった
明日関西最後やし行こうと思ってるけどこんな試合見せられるんかな
>>947 小郷もそうだったけど意識とアプローチよなぁ
今江監督青山永井コーチ続投だったらもっとマシな感じだったと思うが
今日の藤井のコメントは「大事な試合で役割を全う出来ず申し訳ない 」あたりか
>>954 4位以下確定で大事な試合では無いかもしれない
>>951 明日ハワードだからここまではないけど、久里だから点は取れない
>>958 実際8月以降の被打率やっべぇことになってるから使う方が悪いのはそのとおり
なお代役がいるとはいっていない
週に1度3つか4つアウトを取って数千万円って羨ましいわ
まあ三木は今年の最初からやる気ないよ
適当に穴埋めで監督になっただけだし
「私の責任」以外のコメントするなって言われてる置物
打たれても打ち返すみたいなチームじゃない割りに打ち込まれるからもう逆転も無いんだよな
藤井のWHIP1.5ぐらいあるもんな
さすがにこの数字はキツいよ
三振取れるタイプでもないしな
裕季也いなくなっても中島とかに推しが変わるだけじゃね?
西川遥輝ファンは移籍したところまで追いかけてたけどw
隅田二日酔い手抜き便器にボコられてるし
まだ4位狙えるな
なんで変えるん?
わかってたことやん打たれるなんて
>>971 変えた方が仕事してるみたいやん
座ってるだけだと見栄え悪いしな
少なくともゆきやが人気あるのは事実だからしゃーないし、球団も人気に当てこんでグッズにかなり力入れてるのは周知の事実だけど、
最近ショップ見てると前ほどは売れてない気がする
中島のグッズの方が売れてるんじゃないかな
ほんと情けねぇよこの先発
王を支配下に上げとけば良かったのに
藤井は球に力が無くなっちゃったのが何とも
球置きに行くだけじゃ通用せんがな
さっさと5位に下がってくれ!
こんな無様なチームより下があってはいかんよ
今年監督交代しても確実に去年みたいに荒れないだろうな
みんな「そらそうや」としか思わん
精査せんでも今シーズン打撃のほうでの戦犯はフランコ(とフランコ使ったやつ)なんだよな
シーズン前半は打率2割なのに4番で使うし、二軍から戻ったら球見てて調子良くなったと思ったらすぐ振り回しだすし
そしてこの期に及んで無気力守備はクビ確定じゃないと
二軍最終戦の投手リレー
松井弓削小孫今野か
これはどうなんだろう
宮森とか出たらわかりやすいけど
>>977 ローテ2年目で疲れが出てきた
研究された
ボール変わった
どの辺が要因なんだろうな
>>969 裕季也って中島やまして西川と同格以上の成績残してたっけ
>>981 辰己小郷浅村みんなコケたのがきつすぎね
>>978 引退「試合」出来るよね?
セレモニーとしか書いてなかったけど
もう球団公式SNSも中島宗山動画ばっかだよ
あと古謝が謎演技してた
>>986 正直やらないでセレモニーだけかもしれん
ここで辰己が出てたとしても打てたと全く思えないのがつらい
小郷のバッティングつきっきりで三木が見てたんだろ?それが不調が長期に渡る原因なのでは
不調じゃなくて実力かもしれんが
>>983 去年の方が制球良く無かったけど強い球投げてたと思う
今年は制球気にしてか強い球がいってない気が
>>980 三木は1軍初監督でもないし
これまで指導者として長くチームを見てきた上でこの体たらくだもんな
今江とはまた事情が違うわね
>>991 雄平コーチも途中まで付き合ってアドバイスしまくりやぞ
>>988 消化試合なんだからやってほしい
最近はギリギリまで3位争いで出来なかったし
石原わかってるんかな
ドラフトで捕手とったら太田以上にあかん立ち位置なの
lud20251005180343caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1758974974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ3
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ4
・わしんせん5
・わしんせ
・わしんせ
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん