◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ★2 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1739861253/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ヤクルト・奥川恭伸 下半身のコンディション不良で先発登板を急きょ回避 高津監督「当分無理だろうね」
外野争いでキャピキャピしてるけど
オースティンと牧がいないベイスターズ打線なんてクソみたいなもんだからな
トクサン京山中川虎入江あたりがそれなりに成績残せるといいな。
今日のリリーフ候補な軒並みパッとしなかった。
松りょとかは登板機会毎回去年下で何やってたんって内容だな
松凌はかなり厳しいな
本人はこだわっているみたいだけど、今の投球フォームは後ろから映像見てるだけでも何とも残念な感じが
来年もまた、他球団のお古でポジりまくってそう
なんでこんなにいい選手がクビになったんだといいながら
奥川は肘じゃなくて腰?いずれにしても素質は凄まじいものがあるのにこれでは本人も首脳陣もファンももどかしいだろうな
>>11 どんなに素質があろうとスぺだけは絶対無理
セカンド加藤良くない?
大学サードで独立ショートなのにいい感じやん
>>11 肘庇って全身のバランスがおかしくなってるんだろう
投げる投手、それぞれに課題やなぁ・・(*´Д`)
ハマチは使えんわ、151キロの内角高めを秋広レベルに完璧に捉えられてる(小園の真っすぐと同じ、棒玉で見やすい)
ウチのメリットの打線も、日ハムからの現ドラから3点貰っただけ
虚の2軍半相手に新戦力・既存の期待の投手がこれじゃ流石にネガるわ
安心の楽天産からストガイでもトレードせんと、虚カス以外にもやられるで、このスカスカ中継ぎ
牧も独立出身のプロ1年目に守備力負けてちゃいかんよ頼むで…
しかも、石川達也に厳しい仕返しを貰ってる最強打線
石川は庄司以下(指標が悪い)とか言ってたヒト、息してんのか?
ウチに居てくれれば、坂本と同じく戦力だったわ
奥川は肘を庇ってる内に色んなところがおかしくなる典型的な例
手術にポジティブなのはこの球団のいい所
多少守備悪かろうがセカンドで20本打てる方がよっぽど価値あるやろ
昨年の牧くらいの攻守ならば、拙守を補ってお釣りがくるレベルでは
>>7 もう、既視感ばかりの投球だったね、ウンザリレベルで
小園もハマチも松本も、というかウチの選手全員、日本一になって勘違いしてる感じや(挑戦者って気概を忘れてる)
意外と危ないかもな、今期(個人タイトルだけ取れてBクラスってパタン臭が・・ナントカせんとアカン)
怪我人がちょこちょこ出てるニュースまわってくると元気でやってくれてるだけでも…
TAはしばらく出なくてええな
左のリリーフ岩田も笠谷もイマイチだな
どこかに左のリリーフ居ないかね?
松本昨年の投球とか見ても良さげに見えたけどな
少なくとも昨年は2位で良い投手指名したと思ったわ
メンタルなのか何なのか知らないけどどうしたんだろ
本来のポテンシャル出せばもっと良い投球出来るだろ
>>27 原因はいろいろだろうけど、とりあえず見られただけだと、後ろから見て投げる時に体が少し開いているような印象
左足の着地位置なんかも見てみたいところ あれだと、打者はすごく見やすいんじゃないかな
奥川はメスいれるのそんなに嫌なのかな?
TJするしかないと思うけど、TJの効果及ばない範囲の怪我なのか?
庄司とっとと支配下にせえよ
また辞められてもしらんぞ
>>29 嫌らしいよ
失敗するかもしれない、成功しても前みたいには投げられなくなるかもという理由で逃げまわってる
>>29 もっと前にやる機会あったのに今更そんな決断できるかって思ってんでしょ
どこにでもいる損切りできない体質
>>20 タナケン、東、平良と道を作った甲斐があったね
>>28 やっぱりフォームの微妙なところが影響してるのかね
本人が分かってればいいけど分かってるなら修正してほしいな
まあ打たれたのがまだこの時期の練習試合で良かったよ
本人にとっても課題見つかっただろうし
>>30 庄司はもう合格点上げても良いねオープン戦終わったら昇格で良いよ
>>31 >>32 勿体ないね。持ってるスペックは最上位なのに
このままじゃ比較するのも本人には失礼だが良規みたいになってしまうな
庄司はもう内定はしてるだろうな
オープン戦も使って順調ならその時に支配下
笠谷も結果的にゼロだっただけで、捉えられてた感じやしな
ハマチも笠谷も戦力化には厳しいな(颯も千隼も好きだけど、この2人が今期も勝ちパに居るようじゃウチのペナント制覇は厳しいと思って※2人ともビハインド要員)
ト
庄司はリリーフ候補の出来次第ではリリーフやってもいいな
>>31 回避した結果前みたいに投げられてないんよな
巨人投手陣のレベルの高さに押され気味ではあったが
うちとしてはセンターラインの順調ぶりが頼もしい
ドラマチックな展開だったなw
秋広なんぞに3打点w投手陣有能やで
>>38 中川颯 リリーフ専念後~ポストシーズン
防御率1.48 24.1回20安打24三振5四球6失点(自責点4)
これをシーズン通して出来ればなぁ
>>34 まあ、本当のところはわからんよw
自分はああいった変則派が大好きで、よく見る機会があったからいろいろと印象が強いのかもしれん
昨年の松凌のままだと制球がよくならないと考えて、いろいろ試行錯誤中かもしれんしな とにかく、なんとかうまい方向に転がっていくことを期待しょう
昔から巨人の犬だから仕方ない
優勝するには巨人の犬脱却しないとな
巨人に勝ち越してた時代なんて由伸が監督してた迷走時期くらいなんだし
投げてるピッチャーが、ってのもあるだろうけど松尾のリードがよろしくなかったみたいなのもありそうじゃないか
>>43 現実は、これや
中川颯
防御率 4.42 57回65安打 30失点(自責点28)whip1.37
昨年のポストシーズンを経験して勘違いしとるわ、ウチの選手(虚カス選手の方が必死やったし、投げる投手が素晴らしかった(※ムカつくが)
最期に投げた右腕(育成上がり)らしいが、ウチにくれんか?
おいおまえら、ケツアナだせやwwe
259 テルコテ ◆pLsrGFZ6NU 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 5a75-ot0k [2001:268:73b9:a944:*]) 2025/02/17(月) 13:48:25.92 ID:iVe/ueJF0
>255
伊藤晴雨という人物を知らないだろうけど、いわゆる特殊性癖持ちの絵師。
私は特殊性癖持ちの小説家志望です。
4月から専門学校に通います、100万近い金銭を払っていくのですから当然転職です
以前はパソコン事務をしておりましたが、転職というやつですよ
265 テルコテ ◆pLsrGFZ6NU 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 5a75-ot0k [2001:268:73b9:a944:*]) 2025/02/17(月) 13:53:52.16 ID:iVe/ueJF0
>>261 天皇の生まれ変わりなら貴方の勝ちでいいですよ
万事承知
くれぐれも達者で。ご自愛くださいませ
262 キャラ変 ◆oJVyDHqWJU 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 7110-7stM [240b:253:9020:d00:*]) sage 2025/02/17(月) 13:51:28.77 ID:5qcGnNR10
>>259 どうでもええねんけど、俺は天皇の生まれ変わりや言うてんねん。答えろや。
>>46 ウチの投手の出来(逝く先はボールに聞いてくれってレベルだし)じゃ、リードとか無理でしょ(松尾が可哀想や)
こんなにウチの投手のレベルが低いとは思わなかった(もう覚悟を決めて打撃極振りで戦うしかない、外野は筒香・桑・佐野のファイヤーフォーメーションが基本)
中日戦でアレだけポジりまくってたのに一体どうして…
>>44 よくあるフォーム探しの旅で迷走するのはやめてほしいな
せっかくのポテンシャル生かせないで年数経ってくの勿体無いわ
スポナビの選手プロフィール欄って前から顔写真無かったっけ?
釣り球を要求して被弾て責任の所在が難しいんだよな
1発ある打者に高めを要求してる捕手が悪いのか投げきれない投手が悪いのか
>>53 それ、頼むから小園にも言ってくれ(練習試合とはいえ、試す場とか小園が言える立場じゃない)
結局、育成メソッドがが無いんだよ、だから育てられないし悪い所も分からない(今期猫のコーチになった仁志が皮肉交じりコメントをしてた(ウチの二軍監督時代の話の中で)
スポナビしか見れなかったが松本凌が打たれなかったら勝ってた試合なんでは
庄司石田ゆ順調
浜地直球150超え
でそこまでネガる内容ではなかったような
>>51 ここまで気持ち悪いとなんか統失なり抱えてて欲しいわ
健常者でこれとか救いようが無い
浜地は最後の一球釣り球が思ったより甘く入った以外はな
サヨナラでトータルでの判断が出来なかったのは残念
>>56 小園もそうだな
まあコーチが有能ならどうにかなるとこは確かにあるかもしれない
ただ最後は本人次第で活躍出来るかそのまま消えてくか決まるわな
プロは厳しいわ
前回も良くなかったのがなあ、浜地
まあオープンしてまではチャンス貰えるからそれまでにいいとこ見せて欲しい
石田裕はスイーパー試しながらも2試合6回1失点でちゃんと試合作ってるし小園もそれぐらいしてくれてたらな
小園もこれからでは
まだオープン戦も始まってないんだしネガる必要ないと思うんだが
ライブBPは竹田以外見れたがルーキーも外国人勢もまずまずだった
小園もそうだが結局松本も奄美送りにはならないんだろうな
ケガ以外では入れ替えしませんってか
この前中日との練習試合やってたけどそんな怖い球場だったのか北谷
ps://news.yahoo.co.jp/articles/fdfde79da5e7b43252ac0e44b3edffb18c75decf
練習前に僕いつも外野のラバーをチェックするんですけど、ちょっとこの球場のラバーがもう、レフト、外野手が後ろの打球を追いかけてあのスピードでぶつかったら本当にコンクリートと一緒くらいの硬さだなと思って、両チーム怪我しないでほしいなと思いながら、今日の樋口くんのあの怪我」と言及した。
日本ハムの外野陣には深めに守るように指示し、無理はさせなかったという。
笠谷が思ってたより使えそう
京田が大城に花持たせたりしてたし内容は庄司より良かった気がする
ハマチの球は悪く無かったで(内角高め)ただ151キロの棒球なだけで(珍が出す選手は賞味期限が切れとる)
打者も虚の1軍半(以下)の投手に手も足も出なかったしな。
虚の投手と比べると天と地レベルで差があった、残念やけど
一発のあるバッターに追い込む前に釣り玉要求するってありえる?
>>66 笠谷良くなかっただろ
庄司陽斗 3回 2安打無失点
石田裕太郎 3回 3安打1四球1失点
松本凌人 1回 2安打2失点
笠谷俊介 1回 1安打2四球無失点
浜地真澄 1/3回 1安打1失点
>>69 あの流れから失点しなかったのは球質が良いからだと思うけどなぁ
悪い流れをどう断ち切れるかが重要だと思う
小園は世代の中じゃ順調な方だろう
この前もそんなに悪くはなかった
悪い流れってエラーとかならわかるけど自分の四球じゃな
石川捨ててハマチを拾う
これは伝説
上茶谷が早々に復活するなんてことがあればさらに伝説
小園に関しては全く期待してないから中日戦の出来は上々に感じた
庄司は先発
笠谷は中継ぎ
今年は先発が豊富
ま、育成に対しては周りが囃さないことだよ
石川巨人で覚醒しそうだな リリーフ陣の差がありすぎて巨人打線がよほど不振じゃないと勝負にならなそう
笠谷は右打者には投げづらそう
左打者のワンポイント起用かな
現地から帰宅
巨人ファンの子供ニキの応援がうるさすぎたから空気読まず笠谷に大声援送ってやったぜ
そしたらセカンドゲッツーで抑えてくれて今日1盛り上がってた
X見てると去年怪我する前の村川を思い出す
あいつら何も考えてねえな
投手力の差は如何ともし難い(守備力も)
昨年のポストシーズンは忘れて、ウチの長所である打撃で勝負するしかない(東・バウアーの試合は極力落とさない)
笠谷は便器が戦力外にした選手って感じ(ハマチも)、独り相撲タイプでリズムとか考えない残念タイプ(次の回の攻撃つながるような投球は期待出来ない、虚や珍はやっとる)
>>73 便器が荒れてたよ、DMMベイスターズ産、超使えない(上茶谷・濱口)
虚からの人的補償の投手の方が使える、とか・・詐欺スターズ・・
>>83 左打者に苦労してる感じだったね、庄司(左腕でチェンジアップを投げてる時点でお察しだが)
後は、圧倒的な制圧力って感じはないから(出力も)、キレとタイミングで勝負の劇場型だね、ウチの左腕の系譜(とはいえ、笠谷や珍産の変則よりかなりマシや)
虚には、丸・吉川・大城に苦労しそうな感じ
巨人・石川達也
DeNAから移籍した左腕が古巣DeNA相手に度会、井上からの連続三振を含む2回パーフェクトという圧倒的なピッチング。
今年シート打撃でも打者8人に対して1安打5奪三振無四球を記録し、今日も常時左腕から140キロ台中盤〜後半を計測。
このキャンプ素晴らしい投球を見せています。
>>91 だからなんかあったんだよ
オフの石川のSNS見てなかったの?
石川変わったよな
ベイスターズ時代148キロなんて投げてなかった
細川と同じで移籍先でいいコーチに出会ったんだろう
しっかしはませんひどい人いなさすぎやろ
ワイのホッコリする現地観戦レスに誰一人反応しないとか馬鹿なのかお前ら
クビ直後に謎に自分で不祥事とかではない宣言
ベイスターズの日本一には一切触れず巨人のリーグ優勝だけ触れる
サワヤンの食事会にすらネチネチ文句を言う
ファンサのいい話ほぼなし
ロクな人間じゃなかったのは確かなんだから
石川は、横浜高校法政大学だから、読売入ってもそんなにびくびくはしてなさそう
>>88 自分とこが損してて出ていった人間の活躍祈るほどめでたい頭してないわ
>>101 ファインプレー2つが目立ってたけど横の動き基本的に良いわ
ファールフライ処理も無難だったし守備難ではないようで一安心やね
>>103 まだまだこれからやろ
シーズン途中から戦力になればええよ
それまでは宮城と徳山頑張れマジで
下で48登板もさせた渡辺(自由契約)って例もあるし、ウチの下では何かあるのかも知れん(知野みたいな発言を眺めると特に)
まぁ、上も勘違いしてる(※小園や伊勢)感も、もっそいあるわ
渡辺はプロ野球辞めるのかと思ったらラミレスのチームでよくわからんことしてるしムーブがちょっと謎
これまでの情報でヤクルト中日は弱そう
ヤクルト奥川離脱はあまりに痛いし中日は思いっきり下位チーム向けの指導に切替えてしまった
中日は今年勝つ気全くなしだな
後はカープ次第でAクラスは行けそうな気はしてきた。
巨人はやはり強そう
岩田 球遅いからイマイチ
笠谷 制球悪いからイマイチ
浜地 勝ちパは無理。京山くらいのポジション
上茶谷を惜しむのは勝手だけど怪我したことも知らんのはもうただ新戦力を貶すために上茶谷を利用してるの確定
>>113 バウアー東で週3完投勝利すればいいのでは?
>>108 広島は相当やばそうな気がするけどなぁ なんとなくだけどね
こっちは外国人次第なところはあるけど、まあそこまで悲惨なことにはならないと楽観視してる
森原の肩はどうなんや?
3月に初登板みたいな話もあるけど、1度投げてみてくれ(BPで構わん)、ダメなら次のストガイをナントカ獲得せんと
現ドラとか戦力外組がダメでここまで落胆する人が多い編成がおかしい
>>96 この内容のどこがロクな人間でないに繋がるのか全くわからないんだが
どう見てもロクな人間でないのはこれを書き込みしてるクズのこいつだろw
石川まだ26歳なんだよね
笠谷は28
左のリリーフは坂本しか居ない
ラミレスって超有能設定のはずなのに、どうしてDeNA退団してから他のNPB11球団から監督コーチのオファーが来ないの?
せめて東バウアージャクソンの誰かが長期離脱とかになったら嘆けよw
戦力外だの育成だのにどんだけ期待してんのさwww
奴等なんか戦力になったら儲けもんレベルで考えないと身が持たんぞ?
>>123 坂本は右内転筋肉離れで離脱中や
肉離れは癖になるから確り治さんとアカン、そこから調整・ミニキャンプ(キャンプしとらんから)だから割時間はかかると思う
GW前後になるんちゃうか?だからブルペンは相当厳しいで(今日投げた投手が悉く良いトコ無かったからね※勝ちパでは無理)
佐々木千隼だって去年は開幕二軍だったし、一度二軍に落ちてるし
それでもなんだかんだ戦力になってんだから。
>>126 今のところ早々に三森離脱がちょっと痛いけどチームとしては割と順調に見えるわ
>>126 おい、ヤメロ!
そういう事いうと、そうなるで(実際、東は直近2年で360イニング近く投げ取るし)
そこかしこで発生しているコン不がこっちでは三森坂本の2人
これは今のところ、まずまず低めに抑えられていると言っていいんじゃないかな
おそらく最も順調なのが読売か
2/8 石原 下半身のコンディション不良
2/9 中村悠平 下半身のコンディション不良
2/9 矢野 下半身のコンディション不良
2/16 ランバート 下半身のコンディション不良
2/16 星 下半身のコンディション不良
2/18 奥川 下半身のコンディション不良
ヤクルト春の下半身のコンディション不良祭とか?
欠端:濵口 尾仲 櫻井 勝又 蝦名 梶原 井上 加藤 若松
河原:水野 細川 狩野 佐野 阪口 大貫 益子 牧
稲嶺:松尾 森 松本隆
八馬:京山 東 神里 齋藤 宮本 伊勢 入江 徳山 三浦 橋本
武居:進藤 楠本 上茶谷 伊藤
進藤:寺田 知野
小林:山本
安部:坂本 東妻 田部 小深田 小園 松尾 森下
篠原:浅田 石田
中川:池谷 高田 吉野 松本凌
吉見:粟飯原 深沢 林
横山:度会
河野:武田 石上 篠木
藤田∶竹田 田内
木塚∶坂口
中川チョイスいうほどダメか?
ハマチと松本が使い物にならないって分かっただけ今日の収穫でしょ
>>121 編成じゃなくて頭の方を気にした方がいい
騙されたと思って今年1年はませんに球団運営を委託してくれないかな
責任は全部DeNA持ちで
1試合ダメならクビ言い渡されて一ヶ月で誰もいなくなるぞ
>>138 取り返しのつかないことにしかならないぞ
100%松尾コンバート食らってる
浜地みたいなストレート主体のタイプはこの時期じゃ判断出来んのよな
伊勢とかエスコバー、巨人に行った石川とかもこの時期はよく打たれてたわ
むしろこの時期にピーク持ってきた方がシーズングダる率が上がるやつ
なんで3ヶ月前に他球団を戦力外になったレベルの投手がいきなり一軍で使えると思えるのか?
せめて二軍で再調整させてから使ってほしいわ
堀岡だって再調整にかなり時間かかったんだし
田中まーに200勝献上するのはウチのような気がしてならない
ハマチも岩田も使えないな
阪神の見切り力はやはり本物なのか
戦力外組と現ドラ組は間違いなく開幕二軍だから安心しろ。
そのクラスが開幕一軍だったら逆にやべーってこと。
荒波がフューチャードリームスのコーチ辞めてたけどジュニア監督一本でやっていくんだろうか
ジュニアの監督ってどれくらい忙しいのか分かんないけどトップ来てくれないかな~
開幕ローテから漏れた中堅ベテランはリリーフに回すべき
吉野なんてもはや先発に拘る年齢じゃないし
二軍待機なんてせずに一軍で働いてもらわなきゃ困る
中継ぎ左腕が居ないから岩田か支配下笠谷が一軍に居る可能性はゼロじゃないが
今んとこ戦力外や現ドラで開幕一軍に入れそうなのってそれくらいだろ? めちゃくちゃ順調だよ。
俺たちにはベテランの森唯斗三嶋ヤスアキがいるから安心だろ
本番任せろピーピー騒ぐな
ハマチは球速戻ってそうだったからまだ使える可能性まだある
笠谷は厳しい松凌は何も変わっていない
庄司石田は中日戦からキッチリ修正してきてまずまず
伊勢もリリーフに戻れ
でも勝ちパはやめてくれ
8敗くらいしそうだから
松本とかいう中川チョイスのドラ二批判するのやめてくれないか?吉野も指名してるし、高田池谷と静岡も網羅してる
東海地方という逸材が豊富な地域の中でこの指名をした中川を褒め称えたいね
入江とか石田健太とか今年働かなかったら枠のムダだからクビにしてほしい
入江の年に早川伊藤をとっていたら今頃バリバリのローテを埋めてくれてたという事実
早川は浜スタで超絶安定した成績収めてるしな・・・勝手に育ったヒロトや栗林もとってたら抑えにも悩んでないし
大豊作の年に一本釣り入江って地味にハズレだよな
>>157 ド派手にハズレだろ
投げてた時だって勝ちパターンやってたわけでもない
正直森敬斗だってあの年のドラ1としては微妙だろ
下位指名の門脇長岡の方が活躍してるし
高田が辞めた後は牧を取った以外は失敗だよドラフト
正直森敬斗だってあの年のドラ1としては微妙だろ
下位指名の門脇長岡の方が活躍してるし
高田が辞めた後は牧を取った以外は失敗だよドラフト
入江も元々は先発で取ったんだよな
あまりに酷かったからすぐ中継ぎに回されたけど
アニ豚ミニ保菌ってまだ生きてたのか
とっくに広島の山奥に埋葬されてたと思った
>>161 肩の酷使なし!怪我なし!→蓋を開けたらスペで使い物にならない
森下や伊藤取れてたら優勝できてた未来があったかよな・・・
>>154 敗戦処理なら若手で充分だろ
勝ちパターンじゃないなら戻す意味がない
庄司支配下でリリーフに回すくらいやらないとキツいかもな
枚数上積みの候補が少なすぎる
入江の想像以上のスペは予想できなかったにしろ
右のナンバーワンとか評して指名したのは当時理解できなかった。評判良かったのは伊藤、高橋だろと
平良って1回も年間で100イニング投げたことないのに
この時期に戦力に入れてるやつって毎年いるよな
>>168 育成契約を拒否られたらしいな
そもそもなんで育成にするんだって話だが
>>138 おまえみたいな無能はません民は去年の今頃坂本現ドラとか森けトレードとか喚いてたな
>>170 だんだん成りすましアンチの尻尾出して来たなw
平良が稼働するわけないやん
稼働したどころでキャリアハイでも80イニングなんだから期待は薄いだろ
ところで響くんはセカンドで使うのでしょうか
ケンティには今のうちに出来るだけサードやらせてほしい
【巨人】石川達也が古巣相手に2回完全投球で恩返し「出したことを後悔させてやろうかなと」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/af7644b23e2ced5afc73ef01f141fca225a8650b
イマイチな投手と守備難打撃専ばかりじゃペナントはきついよ
>>168 今日もイキリコメント出してたし扱いづらいんだろうな
イシタツは怪我なければ上位候補だったからな、細川同様横浜がある程度育ててあとはもっと質が良いコーチに預ければ完成だ
ウチは育成に定評があるからな
>>8 何も知らないくせに無責任な発言を平気でする
どんな感覚でやってるの?
戦力外拾いまくるほど左腕に困ってるのに放出した石川に綺麗に恩返しされるのは細川より笑えんわ
シーズンでちゃんと打てるならまあ良いんだけど
松本右こいつ成長しねーな
秋広は昨年も練習試合OPは絶好調だったよな
期待できるんじゃね?
ネガネガがすごいな
煽り屋はライブBPは見てないのか
>>186 お前加賀美見ろよ
ブーメランが刺さってるぞ
いうて中継ぎだから細川ほどの影響力はないわ
細川は一人で順位変えるくらいの実力があるから
MAX148kmか
例年2月中旬の同時期に140キロ台前半という直球がこの日は最速148キロを計測。「自分でも驚くぐらい状態がいい。パーフェクトに抑えられてよかった」と笑顔で振り返った。
新戦力のアピールに、阿部慎之助監督は「(見た)そのままですよね。いい投手です。こちらとしては、すごく悩みどころが増えそう」とうれしい悲鳴をあげ「(打者の左右)関係なく中継ぎで1イニング任せたいと思っている」と貴重なサウスポーとして評価した。
>>171・
>>181 もったいなかったなあ、大卒育成である程度結果も出してるからまた育成とかざけんなって感じかな
元ソフトバンクの三浦瑞樹と仲田慶介も又育成に落ちるのは嫌だと移籍したな
逆に笠谷みたいに入来を追って育成契約を選んででも来てくれた選手は応援したいし応援せねばな
入江スカウトした吉田って一場の裏金の奴だぞ
察しろ
そういうドラフト今でもやってんだろ
巨人に4点取れる様にならんとな。巨人は投手力あるチームだから
庄司と石田祐が使えそうなのは、やっぱデータ通りと言うか
>>193 そうそう、それを首脳陣はあまり理解してないと言うか選手の考えと乖離してるんだろうな
しかし内野の守備って大事だよな
今日の試合とか巨人のセカンドが吉川だったら全部ヒット取られてる打球コースだよな
読売戦打てない理由だわ
DeNA・度会と交際の橋本環奈似美女 出演ラジオ番組を3月末まで長期欠席することを報告 「ごめんなさい」
オンラインカジノかもw
フロッピーはオンカジやるだけの金持ってないもんな
大砲撃たれても大丈夫になれるような課金すら出来ない
庄司はカウント球の制球が苦労してたな
狙ってインコースとアウトロー投げれないと一軍の主力打者出てきた時なんも出来ないだろうなと思った
石田はインコース突けてたしストレートの球威がかなり増してたから今後の期待持てたわ
開幕ローテ入るかも
なおオースティンが出場した試合は
巨人以外の全チームに勝ち越し
横浜を止めるにはオースチンにぶつければいい
簡単
>>191 別に一々そんな突っかかるような言い方しなくていいじゃんってウンザリするタイプの人間いるじゃん
そういうタイプに見える
守備力向上の兆しなし
今年もバウアーぶちギレそうだな
セリーグ負け越しな上にたったの貯金二なクセに
パレードとかしちゃって大ハシャギするからだろw
>>167 実際そうだろ期待はされてるが門脇長岡に大きな差をつけられてる
>>204 庄司は1軍の主力クラスとやってどれだけ抑えられるか
主力クラスにはまだ投げたことすら無いだろ
オープン戦後半が勝負だな
入江について言えるのは
「投手系経験が浅く使い減りも少ない伸びしろもある」
こんなんは大したアドバンテージではないということ
アマチュアから投手としてやってきてるやつは怪我との付き合い方もわかってるし踏み止まれる
庄司と石田祐は一軍でも使えそうだね投手の層が厚くなるのは良いことだね
こういうずーっとネガネガしてる奴ってどういう時に野球面白いってなるのかね
>>213 下位指名だけど若松も同じような触れ込みだな
同じ轍踏まなきゃいいけど
>>214 ユータローは去年も交流戦で救世主的な活躍したしね
仕事で見れんかったけど庄司悪くなかったようで何より
二軍でもランナー溜めてから粘れる投手だったから
それが上でどこまで通用するか楽しみ
庄司の場合、まずは1軍の試合にも出てくる1軍半レベルの打者をしっかり抑えることだろうな
いきなり村上岡本などなどを牛耳るなんて求めないから、いろいろ経験しながら成長していってほしい
石川戦力外は仕方ないでしょ
ライデル九里高橋周平バウアー取る予定だったんだから
枠空けないといけなかったんだよ
石田祐太郎
大学時代のMAX149キロ
プロ2年目2月 MAX150キロ
成長しとる
普通に去年ゴ三だっただろ
後半は2軍でも全く通用してなかった
石田ゆはここまでほんと順調だな ドラ5の大卒投手としてはかなりいい形では
石川のことな
“全員悪人”の一員
i.imgur.com/42Z4hf3.jpeg
石川変わったよな
ベイスターズ時代148キロなんて投げてなかった
細川と同じで移籍先でいいコーチに出会えたんだろうな
巨人にはジャクソンケイバウアーぶつけとけばなんとかならないか
吉野でもいいぞ
>>221 実はファーム日本選手権で投げてるから
笹川廣瀬リチャードあたりは抑え込んでんのよな
もう1.5軍級には負けない力は余裕でありそう
>>226 石田ゆは元々大学時代から能力高かったよ
>>228 2023年のコンディションに戻った感じだな
はませんが評価してるってことはイシタツはシーズンはダメだろうな
逆にここで叩かれている松本吉野佐野岩田笠谷浜地が大活躍するストーリーが見える
むしろ石達が巨人のリリーフ枠食ってくれるならそっちのがありがたい
石川は使われるでしょ
ライデルが入ってバルドナード使えないから
巨人は左の中継ぎが不足してるから
ベイスターズは敵に塩を送ったな
そうなんだよな
結果論で枠スカスカなのに石川出したとか言うけどFAやバウアー補強する気満々だったからな
石川達也って高梨の次くらいの左腕リリーフになるでしょ
今の調子なら30試合くらい投げるチャンスあるはず
どうせ誰か故障するだろうし
巨人の外国人は打者2投手3スタートしてバルは2軍だけどエリーが不調ですぐ2軍に落ちるからバル含めて投手4になるよ
石川レベルがハイレベルの巨人ブルペンに入った方が他のセリーグチームは喜ぶ
>>243 今日石川を打ち込んでたら説得力あったのにな
球団の判断を正当化するために石川の活躍を望まないのは人として腐ってるわ
去年まで応援してた選手なら応援してやれよ
>>245 申し訳ないが虚カス珍カスカープはNG
ヤクルト阪口やチュニドラ細川は心から応援できるというのが横浜ファンの総意だ
石川は元々指標最強投手の1人でXのデータマニア界隈から注目されてたが
去年はなぜかファームレベルでも空振り取れなくなってて評価下げてたのは事実
去年のままなら大したことはないが、2023の状態に戻ったのなら厄介
まぁシーズン始まってみないとわからん
>>248 これなんだよなカープとストレートのツーピッチだから対左が使えない、横浜があまりイシタツ居なくなってもダメージないのはこれがある
ただ松本岩田浜地笠谷あたりで中継ぎ計算してたらバカだがや
>>247 そこは「罪を憎んで人を憎まず」だろ
俺も巨人や広島はチームもファンも嫌いだが選手まで嫌う必要はないだろ
まぁ小園や矢野はうぜぇなぁとは思うが
コメント見る限り石川放出はやっぱ球団と揉めたのが原因っぽいな
性格的にも合わなかったんだろうなウチと
元いた球団では野手未満の失礼な投手だった人にCSファイナルで2試合完璧に抑えられたら恥ずかしいけど、練習試合だよ?
シーズン始まってみないと分からんのは庄司や加藤響もなんだよなあ
>>254 活躍しても信用できないオープン戦すらまだ始まってないからなあ
石川の話になるとピキる奴が多いからな
フロント信者には頭の痛い話なんだよ
加藤はオープン戦は打てるだろうね
むしろ相手もデータ取るために打たせてくるだろうし
野手はデータ取られてからが本当の勝負よ
今の時期に打てない人はデータ以前の問題
ID:qZy72zWr0
全部石川関連の話だけど意見ばらばらなのに同じIPなんか
ミシモリユまだ見ないとあかんのか…
ヤスはなんとかしろ
まあ石川は攻略出来ないタイプの投手ではないでしょ一軍メンバーなら打てるレベル
石川の問題点は日によって制球力がバラバラなのと好調が続かないことだから
退団後、メンヘラ女子化してた石川擁護してるのどんな層かは気になる
サワヤンの食事会に対するストーリーキモすぎだろ
なんで呼ばれると思ったんだよw
>>260 その辺上で引退試合以外で見なきゃいけないなら若手にキレていいと思う
>>264 サンヤンとかいうキモいyoutuberのことはどうでもいいけど
ああいう投稿女々しくて気持ち悪いよな
巨人ファンが一番嫌いそうな行為なのにウェルカムなのが草だわ
まあこの時期は悪いところより良いところを見ようや庄司が一軍でも通用するかもしれんのは今日の試合の良いところだろ
>>266 しかも普通に考えてむしろ気を使って呼ばなかったレベルの食事会なのにそれを仲間ハズレにされたかのごとく投稿してたからな
まともじゃないのがあれだけでわかる
ベイスターズ所属じゃない選手はどうでもいい。
使えるリリーフのアテはあるか。
長い目で見たら石川の支配下は失敗だったかな
支配下に上がった途端打たれ始めた覚えがある
ID:lP7hSUYOd
石川に両親殺されたんかってくらい私怨が凄い
>>251 まあカープは強奪されてないしどすこいアイザワの件もあるから、山本のことに関してはそんなに強く言えないな
もうすぐ代表戦あるしツバサ✖シュンの時みたいにユウダイ✖ツネヒロのツーショットを撮って両ファンのわだかまりを解いて欲しいね
>>274 いや私怨とかじゃなくてなんでクビになったのっていうから育成契約が理由じゃなくて人間性がアレだからなんかそれ以外にもフロントと揉めた結果でしょって言ってるだけなんですが…
普通にサワヤンの件とかキモイと思わんの?
石川の出された理由がやっと分かった
山○俊は引退後に覚醒できたけど同じ感じだね
去年首になった投手もそうだけど仕方ない事だわ
巨人阪神横浜が優勝争い
九里抜けた広島とライマル小笠原抜けた中日とヤクルトでBクラス争い
AクラスとBクラスはだいぶ差が開くと思う
阪神はずっとAクラスピッチャー優秀
横浜はバウアー入って外人3人先発は大きい
人間性関係ないなら安楽だってクビになってないし復帰できるだろ
野球の実力だけで球団も見るわけじゃないのは明らか
しかもちょっと選手悪くいっただけで私怨扱い
普通にキモイ事してる奴にキモイって言うのが私怨になるのか
1選手ごときになんの恨みもつんだよw
>>280 オースティンとバウアーがフル可動したらかなり優勝に近づくと思う
やっぱり今年もオースティン次第
SNSの1投稿だけで「人間性に問題がある」と決めつけられるのがヤバいわ
本当にイヤな奴だったら牧らと98年ゴルフ会とかにいないだろ
オースティンいるかいないかで迫力が全然違うからなあ
オースティンいなかったら佐野出突っ張りになるって事だしな
まあ2023よりはレフト筒香になる分大分マシだが
ベイだけ編成育成大失敗
これが現実です
フロントの面々見ろwwww無能だらけ
選手としてまともなのは数人しかいない
人間性がダメなら
カスヤキ
ゴミ嶋
の厚木組なんだからこいつら先に処分しろよ
>>286 そりゃ人間性に問題なかったらあんな投稿するわけないだろ
元同僚の食事会にみて、省かれたって嫌味ったらしくインスタのストーリーにあげてるんだぞw
みんなみてみてー球団からクビになった挙句、食事会も省かれて俺可哀想でしょー?ってメンヘラ女子かよってなるだろw
>>291 じゃあ石川達也もキモイってことだな
ベイスターズに粘着してるし
>>294 ええ?何言ってんの
それまでのレスはまだ言われすぎかなと思ってたけど急に旗色おかしくしたわ
まあ石川は気にする必要無いでしょこれで今年ちんちんにされたら大問題だけど牧オースティン佐野宮崎辺りの主力には通用しないよ
>>296 育成でとってもらったくせに、思うだけならまだしもああやって古巣を後悔させてやりたいとか平気で表で発言する人間が活躍できると思ってないし普通にダメだと思ってるわ
スレのやり取りにドン引きして他の人が何の話題も発しなくなるはませんあるある
練習試合の打者が仕上がってない時期に
伊勢、小園、吉野、松本、浜地と、どいつもコイツもバカスカ打たれるわ
しかも、伊勢、小園、吉野はローテ5番手、6番手を競ってる奴ら
浜地、松本も、リリーフ手薄でヤバイ状況で勝ちパターンに組み込めるかテストしてる状況
そういう奴らがバカスカ打たれて、その上で更に後ろに控えてるのが
故障した平良、左腕石田、リリーフは球速ガタ落ちしてる森と三嶋
この惨状で左腕リリーフ居ないのに年俸がタダ同然の石川を70人枠から外す
70人枠を外すなら、上で指摘したように他で石川より使えなくて去年の成績も酷い投手が山ほど居るけど?
ヤバイ編成の奴ら、その上でドラ1位2位指名の入江、徳山、吉野、松本と1位2位投手指名が誰1人として戦力にならず
>>300 先発は庄司石田祐が居るしリリーフはウィック坂本佐々木中川が居るなんだかんだで出てくるもんだよ
盤石では無いにしろリーグ優勝狙えるレベルで揃ってるこの時期にネガる必要無いでしょ
>>302 ルール上7月まで補強は可能でしょスカウト次第だけど
今から補強と言っても外国人は枠の問題で取りづらいし、トレードだと関根神里林知野あたりだと相手もたかが知れてる、本当に使える投手取るには蝦名井上クラスの出血は覚悟しないと無理だぞ
打線の強さを表す指標として
1、先制点奪われた時の勝率
2、6回終了ビハインド時の勝率
3、逆転勝ちの回数
1の勝率は.312、2の勝率は.082、3は25回
セリーグ内で比較すると、1はリーグ2位、2はリーグ5位、3はリーグ3位
打線強いとか言われてる割に、上の3つの条件全てで平凡な数字
要は先発が無双した時にしか打線は援護しないし
逆転ゲームを制するチームじゃなくて、先行して逃げ切って押し切る野球しか出来ない
その証拠がセリーグ内だと借金2個背負って、巨人阪神広島とセリーグ5球団中3球団で負け越し
去年、投手打ち込まれて打線の力で勝ったゲームなんか阪神よりも少ないという事実
ペナントなんか打線良くても先発やリリーフ弱ければコレだ、余裕こいてポジってる奴らはよーーく考えろ
>>307 打線が強いから序盤でリードして逃げ切れるんだろ
巨人や阪神は0,1得点しかできなくて負けが多いからな
はい論破
後半逆転できないのは中継ぎが更に失点して点差を広げられるから
i.imgur.com/tRV2Xv1.jpeg
コイツらのせい
中継ぎ左腕は最低2枚無いとシーズンキツイんだよな
正直欲を言えば3枚使える中継ぎ左腕欲しいんだけどな
広島カープに勝つなら中継ぎ左腕が鍵になるからな 左打者でいい打者多いし
バウアーを取りオースティンも下手したら今年限りということで、今年は何が何でも優勝を狙いにいくはず
ローテ6枚目争いに負けた投手、伊勢吉野石田ゆ竹田石田健松本隆あたりの内、何人かは中継ぎに回すと思うわ
トレードはあると思う
左の中継ぎがいない危機的状況なんで
新戦力の岩田笠谷は過度な期待はできそうにないし
ディアスは枠的に厳しい
トレードとして欲しいのは日ハムの堀
日ハムは中継ぎが層が厚いので堀はトレード候補になっている
戦力外や現役ドラフトなんてそうそう使えるわけないわな
【巨人】石川達也、古巣DeNAへの反骨心隠さず「出したこと後悔させてやろうかなという気持ちで」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/a0e86562e56a5ff5c643c04146438a11be396958
>古巣への反骨心を隠さなかった。「他のチームとやるときよりも気持ちも上がりますし、投げる前は(戦力外を)出したことを後悔させてやろうかなという気持ちでマウンドに上がりました」。6回1死から度会を外角直球で見逃し三振、続く井上は高めの直球で空振り三振に仕留めた。7回は京田、森敬、蝦名を危なげなく3者凡退。古巣の面々を封じて、さっそうとマウンドを後にした。
2025まとめ
@石川放出失敗巨人で輝く
A渡邊謎の退団でラミレス球団入り
B若手全く育たず
C浜地などまったくハズレ
Dオース意外は雑魚
EAV不倫エースを開幕投手
F知野の梶原がファンの子を性玩具扱い
G高田が辞めた後は牧を取った以外は失敗ドラフト
「後悔させてやろうかなと」巨人・石川達也が古巣DeNAを完全斬り「先発だってゼロじゃない」杉内コーチも太鼓判
https://hochi.news/articles/20250218-OHT1T51162.html 左のリリーフなんていなくていいって言ってる人いるけどそれじゃ厳しい
なぜならベンチに右投手しかいない状況は相手チームの作戦が立てやすくなる
終盤勝負どころのチャンスで右投手に強いバッターを送りやすい状況が生まれてしまうため
例を挙げるなら去年のマツダで代打松山に徳山がサヨナラホームラン打たれたシーン
ベイスターズファンが達川が徳山にコイツと言ったことでめちゃくちゃ怒った試合
三浦は今季までになるからいいじゃん
来季からは工藤で出直しだな
まだ細川とか言ってるの
横浜相手には打たない素晴らしい選手じゃないか
石川は育成にしようとして断られんだから仕方ない
本人としては不本意だったんだろう
昨日の試合録画でざっくり見直したがそんなにネガる内容だったと思えなかった
好印象だったのは庄司石田ゆ
もう少し見てみたいと思ったのが笠谷浜地
今年も厳しいかと思ったのは松本凌ぐらい
加藤が二塁まあまあ守れるのと走塁センスがありそうなのもポジ要因
このまま開幕一軍もあるのでは
ライブBPで投げた投手は順調だったし奄美組もいるしこれからバウアーも来ること考えたらそこまでネガる状況ではなさそうなんだが
そもそも主力選手ほとんど出てなかったし普段の二軍戦未満の試合
それに負けてネガってるようなもので自ら私バカですと言ってるに等しい
石川は故障やら何か事情があるのかと思ったら、元気に投げてるし普通に良いし意味わからんな
そもそも開幕までまだ1カ月以上あってこれからオープン戦が20試合程度ある
オープン戦最下位で日本一になったチームもあるしこの時期の勝ち負けに何の意味もない
レバたら言ってるやつってほんとアホだとおもう
早川取ってたらもしかしたら牧がとれてないかもしれない、牧が取れてないならそれ以降のドラフトも戦略変わってて松尾取ってないかもしれない
松尾取ってないと競争力で山本が覚醒してないかもしれない
レバたらなんかいくらでも都合いいように言えるんだよアホか
たらればはいくらでも言えるからな
東浜の時大谷に特攻すべきだったとか外れ1位で白崎じゃなくて則本とっとけばとか
石田は良いね
シンカーと真っ直ぐの組み立てならあっさり抑えるところを
あえて苦手なスライダー主体の組み立てで投げてる
これでスライダーが使い物になったら投球の幅が広がるよ
まだ主力は顔見世程度に出て来るだけでほとんどの選手はこの後頑張って1軍に残りましょうねという選手なのに
そのレベルの選手の出来不出来でシーズンを語るw
ファンはおろか監督ですらまぐれ呼ばわりされる秋広にバカみたいに打たれたらシーズン不安になりますわ
松尾の追い込む前の釣り玉要求はありえない 捕手に向いてないんじゃないか?
近くに本屋がなくて
比べて見られないんだけど
2025の選手名鑑ってどこのがいい?
ネットで注文したいんだけど
>>335 まぐれ扱いを真に受けておきながらまぐれじゃないかのような深刻な心配するのは叩くための都合のいいつまみ食いだよね
もう第3クールも終わって明日から最終クールなのにけが人以外2軍との入れ替え一切なし
こんなもんなん?明らかに奄美に行くべき奴何人もいるのにこのまま1軍キャンプ完走かよ
>>327 たらればをればたらっていう人初めて見たわ
奄美までの旅費がもったいないから入れ替えなんてしないよ
車で行ける嘉手納が使えないのが悪い
奄美送るより横須賀送っていいレベルだもんな、知野とか
シーズン入ったら二軍であろう入来がずっと一軍におるし今年の方針なんじゃね
なんか試すの大好きな球団だから
ちなみにB班の明日のスケジュールは既に発表されているので最後まで入れ替えなしは確定してます
>>344 三浦監督は沖縄島内の嘉手納にB班がいる年でも練習試合の成績で落としたことは無いよ、推薦があって桑原をB班から上げた事はあったが
他の球団と違って奄美だからな
例年こんなもんでは?
来週には沖縄から帰るんだしケガ以外の奄美送りは非効率
>>341 プロ野球オール写真選手名鑑(2025) (NSK MOOK Slugger特別編集)のポケットサイズじゃなくて大きいタイプ1200円、どこのゾーンが得意とかデータが豊富だから
でも私は何年も前から名鑑は入手していない、スポナビの野球速報アプリを見ている、シーズン中の最新のデータに更新されるし、現地で試合中に対戦している打者と投手がこれまでどんな対戦成績とか出てくるし
ホントだったら今年からB班は嘉手納キャンプだったはずなんだけどね
それならもっと入れ替えあっただろうに
改修工事がまだ終わってないみたいだけどさすがに来年からは大丈夫だよな?
そういやハマスタ正面の改修工事ってもう終わったの?
セ各球団のWAR0.1以上の退団投手
巨人-3.3 菅野3.3
阪神-0.5 青柳0.3 加治屋0.1 浜地0.1
横浜-0.4 濱口0.2 ウェンデルケン0.2
広島-1.2 九里1.2
ヤク-2.2 ヤフーレ2.1 ロドリゲス0.8
中日-2.1 ライマル1.1 小笠原0.8 福谷0.2
そう言えば神宮もソファーにカウンター付きとかの企画シートがちょっと増えるのよな
今年も5割前後ウロウロして3位finishなんじゃね
中ヤク弱体の中外人依存のチームってだけで何の自力もないし魅力もないねえ
ただ打つだけの
しかもオースが打った後に続くだけの糞打線
目処立ってる主要外人が今年までだし今年が一位通過で連覇のラスチャン
来季は確実に低迷するから三浦が延長して
623346だろうよ
中畑6556
ラミ33424
三浦6233(F大補強された唯一の監督)
2019はG差5.5
5.5という数字は98V依頼最高首位最接近の成績のG差だぞ
しかも2019はコーチの三浦が相当ラミの足を引っ張ったからな
戦力弱くなる来季は2026はラミレス復帰しかない
>>355 まだ
正面ゲートの階段ってあのモチーフってマンコだろ
>>146 まぁ、珍の見切り力はガチだな
ハマチが勝ちパでは使えんというのは同意だけど、現状のウチの中継ぎ戦力じゃハマチは使わざるを得ない(スピードガンと勝負してるリズムも考えられない程度の投手)。
ストライクを取りに行くのに必死な投手ばかりや(翻って、虚の投手はランナーを出すとギアを挙げて三振をサクっと取りに行って(獲れる)次の回にリズムよく入って点を取りおる)
まぁ、虚の1軍半レベルの投手だけど、ウチとは根本的にモノが違ったな(なんで、こんな投手ばかりでポジれたのか?不思議なほど残念ばかりやった)
>>177 ツベでドラベを眺めちゃったけど、虚に随分馴染んでる感じやったよ、石川(これだけ馴染めてあの環境なら復活するわって感じ)
※ツベで流れてた虚のキャンプを眺めたけど、選手をフォローする員数がウチとは根本的に違った(吃驚した)
他球団から来た選手が横浜は楽しいとか明るいって言ってるのどうなのかな
勝てば肯定されるんだろうけど
>>210 テンポが悪い上に、そんなに出力が無いからねぇ(変化球のキレ頼みって感じ)
ランナーを出すとストライクを取るのに必死で状況が見えてないから(敗戦処理で経験を積んで精度と出力を上げる感じ)
現状のレベルだと1軍レベルの野手には簡単に捉えられると思うわ、残念だけど
>>256 はませんって、マジのフロント信者(親)居るよな、正論を言っても勝手にラベリングして排除しようとするし
もっそいキモチワルイ(フロントがカネと知恵を使って結果を出してりゃ文句は言わねぇけど、無能でシブチンだから文句言うんだわ)
オープン戦、普段とれないボックス席とってみたいなと思ってたけど平日でも全部売り切れてる
どういう層なんだよ
717 無職のノイ信♥ ◇oJVyDHqWJU ◆oJVyDHqWJU 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 715c-7stM [240b:253:9020:d00:*]) sage 2025/02/19(水) 12:20:38.45 ID:KB8KIHsP0
おまえら~やりやすいようにかんがえたんや。明日の昼までにどこにも反応なくったら。全部オレとのいあかんみえるからやめて?のいくん…ゆるしてはをと
>>338 おまえはぐじぐじ文句しか言わないしベイファン向いてないから消えろ
>>368 ラベリングされる様なことしか書いてないからじゃないか?
文句しか書かない奴なんか必要ないだろ?
しかもここで書いても何も解決しないのにアホみたいに毎日毎日繰り返して馬鹿じゃね?って意見の人も正論だからな
選手やフロントが成長しないから、同じことを書き込むんじゃねの?
大体、野球板で選手や球団への意見を言うな(ムダ)とか言う方が・・
まぁ、相容れない感じやから無視してくれて構わんで(その方がウィンウィンやし)
保菌フロッピー自称株主と同じカテゴリーに入っているからじゃね
ナチュラル蔑称と本文に対しカッコ書きが多すぎるやつ草
満貫くらいやな
>>338 めちゃくちゃセンスが良くて肩の強い内野手が壁役やってるだけだからな
捕手としては明らかに経験不足だからそのあたりは仕方がない
>>370 野球の日程に仕事の休みを合わせるからな
追い込む前の釣り球ってサトテルとかサンタナでよく使われる
ソトなんかも高め結構攻められてた記憶
松尾はコンバートして5年がかりで捕手育成したほうがいいよ
捕手専念で山本と争ってくださいは無理
ファールでカウント稼ごうとして失敗したって感じだろうな
そういうのも経験よ
よほど酷いならベンチから指示すれば良い
中途半端な高さの釣り玉要求は甘く入るとホームランになりやすいから怖いんだよな
てか松尾をちゃんと育てたいなら若手投手じゃなくて経験豊富なベテランと組ませて「教育」するべき
若手同士で手探りでやらせても成長は遅くなるだけ
>>388 2軍調整中に組んだことあるから、バウアーが松尾指名してくれないかと本当願ってる
バウアー教え魔だから絶対伸びる
大貫松尾コンビはファーム一軍ともに結果出している
試合中もベンチで2人話し合ってて噛み合っていたぞ
>>375 ぜんぜん建設的な意見じゃないからね
そんなに文句言いたいなら公式からメールすりゃ済むのよ
でこういう意見公式に言ってやったわとかここに書くなら偉いやんってなるかもだがそうでも無いなら単に悪口書いて憂さ晴らしてるだけの駄レスでしかないしそんなもん見たらうんざりする奴も多いってわからない時点で糞でしかないな
>>316 だからこそ対左成績が対右と比べて有意差がない左投手は無価値
はい論破
あれ釣り球じゃなくインハイ要求が真ん中にきただけだろ、秋広だから中腰みたいになっただけで
ケースにもよるが、僅差の終盤なら秋広のほうが嫌だろう
浅野は個人で局面を打開する能力はないけど秋広は個人で局面を打開できる
不安定な点はサトテルみたいなもん
>>394 構えたコースは真ん中だった それがベルトの高さの少し内寄りにボールが行った
タッパデカい分パワーは絶対あるからな、秋広
歳考えたら今年辺り覚醒して定着でもおかしくない
>>376 フロント信者なる言葉を多用して、阪神アゲてベイのもんくしか書かないのが保菌だったからな
CSで出塁にこだわるバッティングで来てくれた浅野は鴨葱だった
彼、当て感の良さを生かして振り回すタイプよね
>>376 こいつらにずっと文句言ってるやつはIPでNGすることを覚えて欲しいわ
13:00
DB-M 宜野湾
8 梶原
4 牧
7 筒香
D オースティン
3 井上
2 山本
9 度会
5 加藤
6 森敬
大貫②→吉野②→岩田①→小園②→ディアス①→堀岡①
(三嶋、松本凌、笠谷)
>>393 森原 対右 .213 対左 .261
ウィック 対右 .179 対左 .239
山﨑 対右 .274 対左 .225
伊勢 対右 .174 対左 .270
中川虎 対右 .273 対左 .222
徳山 対右 .346 対左 .173
中川颯 対右 .269 対左 .310
ウェンデルケン 対右.238 対左.185
佐々木 対右 .220 対左 .218
京山 対右 .222 対左 .229
坂本 対右 .171 対左 .313
石川 対右 .261 対左 .310
去年は左のが左に弱かったな
ショートはずっと森だな
いくら好調とはいえ、競争相手がいないから他を試す気にもならないのか
こうなると森が離脱した時が怖くなる
度会の彼女なんで休業?肖像権侵害?
なんかやらかした?オンラインカジノ?
吉本興業が自粛って判断したんだろ
>>405 その場合京田だし、練習でやらせておけば充分って判断じゃないか?
森に経験積ませるのが大事って感じで
開幕これかな
8 梶原
4 牧
7 筒香
3 オースティン
5 宮崎
9 度会
2 山本
6 森敬
P 東
去年も京田はオープン戦でもほとんどショート守ってなかったしな
石上と林ばっかり使ってた
森は全試合ショートスタメンで失策0(ファンブル1)
とりあえず守備は安定している
秋広のHR見てると、なんとなく懐かしさを覚えたんだが
ビグビーだった
森の打順はこれでいいと思う。今年求める守りの堅い野球の象徴を森にする気なんだろう
ショートのレギュラーは守備
森は1番が最適解だと思ってるけど8番でしばらく打ってもらって実績作ってからでも遅くないかな
ショートは負担の大きいポジションだし
開幕戦は東高橋でほぼ確定でいいの?
それとも高橋はナゴヤドーム開幕に持ってくる可能性ある?
>>416 怪我以外ではないと思う
井上どう考えても開幕戦はエースが投げるもんだって高橋起用してくるタイプだろうし
開幕戦は所詮は1試合目って考えるタイプの監督以外は大体高橋切って来ると思う
>>417 聞いた話だと中日は開幕戦で投げるとその後しばらくビジター登板が続く、逆にホーム開幕戦にするとホームが続くらしい
営業的な面も含めてどちらを優先するかだろうね
開幕戦で2番手以降の投手を当てるチームとかまるで記憶にないけど、そんなチームあるのか?
>>419 ブルペンデーやった監督いるんですよ
負けてその後対戦成績でボコボコにされてから次の年からエース切るようになったが
横浜だって森監督が大事なのは2戦目ということを言っていてそれやってたけどもう記憶にないか
>>419 2番手3番手が開幕投手の例なんていくらでもある
たまに、それより下が開幕投手になると
え?ってなる
今年新庄が伊藤大海をエスコンの開幕戦に回すって公言してなかったっけ
ハム斎藤とか謎外人とか必ずしも開幕に一番手をもってくるわけではないね
結局エース対決勝てませんから逃げますって事だからな開幕戦で勝てる投手使わないってのは
勝ち負け以前に気持ちで負けてるとかなんだろうな
開幕戦雑魚当ててエース他で使うってすぐに思いつくだろうにほとんどやらないのは
どうなんだろうな
エース当てて勝てれば相手エース潰すことになるわけでその後も同じ対戦続く可能性高いから大エースがいるチームは開幕に出すのが定石
エースとは言っても相手エースには分が悪そうな投手しかいないなら避けるのも一手とは思う
全盛期のダルビッシュとか山本由伸相手だったら避けたくなる気持ちもわかる
>>408 考えてみると、改めてよく佐野残ってくれたよな。
本当に層が厚くなった
>>353 おおありがと
よく分からないんで日刊スポーツのムックでもポチろうかと思ってた
「二塁打V4」中のDeNAが沖縄に持ち込んだ周知の秘密兵器マシン これで今年も「ベイに金棒」!
https://news.yahoo.co.jp/articles/99badab3b866f5928ca33911e3163815814597c9 「アイ・ピッチ」を球団で購入したのは昨オフ。既に当時も複数球団が同マシンを運用していた。DeNAは昨キャンプも宜野湾に持ち込んだが、前回はテーターボールがなく硬式球のみを使用したため、運用は控えめだった。
テーターボールとは、手にストレスを感じることなく硬式球同様の感覚を得ることができる(その打音を“ポップ音”と表現する)特殊ボールのことだ。
2月中に160キロ近くの球速で目慣らしし、データがあれば大勢(巨人)、高橋(中日)、大瀬良(広島)らの球筋、変化球さえ再現しテーターボールで打てる。キャンプ中、東妻純平、森敬斗、度会隆輝、松尾汐恩らが積極的にマシンと向かい合い「ポップ音」を響かせている。
どうせ中継ぎで負けるからな伊勢ヤス坂本ウィックのどこかで捕まる
即戦力の中継ぎの松本橋本助けてくれ〜
つば九郎は中の人混みの人気だった。
御冥福をお祈りします
近年でも北山や山下もやってるし昔から中日の川崎憲次郎とかもあるしまるで記憶にないというのはどういうことだろうか
かつて王監督が開幕投手には格というものがあるといって対戦チームに怒ってたこともある
つば九郎の中の人、昔から変わってないのであれば度会のことを小さい時から知ってたんだろうな⋯
>>442 他のマスコットは変わってそうだけどつば九郎はずっと同じっぽかった
おいおい嘘だろ
ヨロヨロしてたのは寧ろドアラのほうだったのに
つば九郎死去
ps://dec.2chan.net/up2/src/fu4666609.jpeg
つば九郎どうするんだ?
中の人変えるのか?
つば九郎ごと故人にするのか?
どちらにせよご冥福をお祈りします
これまた度会の精神状態が乱れるやつだわ
陽太兄ちゃん頼んだよ
公表したってことはつば九郎ごと故人にするのでは?
御冥福をお祈りします
>>448 黙ってたらわからないのに、代役立てるつもりないのかな?
黙ってたらわからないって正気か?
最近野球見始めたとしか思えない
つば九郎は代役無理でしょう
筆跡や動きとかファンにはすぐバレるよ
横浜のあの4体だって人気出た今なら中の人代われば気付かれるよ
昔、トラッキーの中の人が星野にやめさせられたってあったな
>>461 度会絶対号泣してるだろうな
なんならヤクルトの中で一番遊んだ間柄かもしれん
つば九郎はりゅうきくんが産まれる少し前からやってたのか
赤ん坊の頃から知ってたと思うと切ないな
キャンプなんかどうでもいいから葬式ぐらい行かせてやれ
つば九郎はフリップ芸とか中の人のセンスに依存してるところがあったから
こっそり担当者を代えても普段から見てるファンにはすぐにバレちゃうよ
これまでの功績を称える意味でもつば九郎は一代だけにして新キャラ登場させたほうが良いのでは
>>458 ヤクルト戦は3塁側のコンコース行ってつば九郎グッズ買ってたわ
>>469 字も特徴あるしね
中の人代わったらすぐわかる
つば九郎jrとかで上手いこと変わって欲しいがあの代わりはなかなかいないだろうな
しかし東海地方のテレビ局が先走ったようだけど
これヤクルトとしてもどうすんだよ…ってなってんだろうな
そもそもマスコットの中の人がどうこうなんて発表することじゃないし
つば九郎の中の人って変わってないとしたらばんてふと同世代だよな
そう考えたら若すぎるわ
他のマスコットに可愛がられてるたぬきを弄ったり転がしたりしてくれるのはつば九郎だけだったのに…
燕太郎とかトルクーヤとか
いつの間にか消えた彼らを呼び戻すしかないのか
横浜のマスコットは
バートが少なくとも3人くらいはいそう
キャラ濃いから今日は違う人だなってわかりやすい
去年、度会のことを父親と一緒にいじってたけど
それだけ中の人の歴が長かったってことだもんな。
ストライク機械判定、詳細報じる チャレンジ2度、監督不可
日本もこれ絶対導入しろ
ジャンパ珍パが消えて他四球団の恩恵多い
>>484その一番最後のは、ふだんのとちょっと違うみたいだから、誰かが代理で書いた可能性もある。でも浦添で一度は元気な姿は見せたから、おおきなわへいって仕事してそのあとすぐ異変があったんだと思う
>>482 だいぶ前に在籍20年みたいなこと言ってたし
もう30年くらいいってそう
高木豊さんて動画回ればなんだっていい人ってイメージ
巨人中日は元オーナー虎は牛若丸、ヤクルトは名マスコット
嫌なオフだな
つば九朗はフリップネタ
ドアラはバク中、バク転しないといけなし
スターマンなんか中の人間って一切特徴ないから
はっきり言って中の人間なんか誰がなっても同じだろ?
遠征ごとに近場の違う人間が中に入っても
ファンなんか誰も中の人間入れ替わってる事に気付かないだろ
なんの特徴もねえんだから、あざとい可愛らしい動きなんか誰でも出来るからな
>>497 マスコットととしてはスターマンみたいなのが正しいんだろうな
下手にキャラ持たせるとなかなか交代させられない
ずっとマスコット追ってるような人は分かるんだろうけどね
スターマンは横顔サインがなかなか難解だよな
あれみんな練習してるのかサイン書く日はこの人って決めてるのか
明日の練習試合、スタメン予定見るとほぼガチメンなのにびっくりする。
蒼彗天とかは2打席で退くんじゃないかとは思うが
中畑清
嫁の死後すぐ30歳下の記者孕ませて降ろさせた
アンダーニンジャも主人公の九郎がタヒんだが続いてるしな
バウアーが去年じゃなかった、一昨年のASのときに、つばくろうのへるめっとにきょうみをしめしたら、すぐにあたまからはずしてさわらせてあげてたのをおぼえてる
上島竜兵に捧げる空中くるりんぱ、結局一度も成功することなく終わってしまうのか・・・
高橋寛
通算:4年 打率000
ブルペン捕手(1985年 - 1989年、1994年 - 2000年、2011年)、チームスタッフ(1990年 - 1993年)、一軍バッテリーコーチ補佐(2001年、2004年 - 2005年)、一軍バッテリーコーチ(2002年)、一軍ブルペンコーチ(2003年)、二軍育成コーチ(2006年 - 2007年、2009年 - 2010年)、二軍バッテリーコーチ(2008年)を歴任
これで引退後もコーチをやりながらファンにも愛される人になったといつのはちょっと凄いな
こんな野球人生もあるんだな
>>513 そういえば定岡の息子がベイスターズの裏方入ってからもう15年か20年ぐらい経つ?
あの人何経由で入ってきたんだろう
阪神のドラ1伊原がライブBPで最速143kmだってな
サウスポーだから打ちにくいとかあるんかな?
左で143kmは物足りない
今年のオールスターはセリーグマスコットで全員くるりんぱしそう
グッズ売上もなんか選手抜いてトップらしいし村上は今期で抜けるしでヤクは大打撃だな
>>515 阪神ファンに2位の選手の方がマシとか書かれていたな
つば九郎ほんとに逝ってしまったのか
ずっと同じ人がやってたんやな
夢を壊したくないから、誰が中に入ってたかは公表しないのかな
故人もそれを望んでたかとしれないし、
選手とは違うしね
公式でたのか…
つーかなんでCBCがフライングしたんだよ
もうdianaにハイタッチスルーされるつば九郎が見れないとか寂しいなあ
中の人とかではなく、つば九郎を支えてきた社員スタッフという表現に物凄い愛を感じる
スターマンも昔球場で熱中症なってたよな
体には気をつけてくれや
>>523でも、始めた当初は神宮球場の警備会社のバイトの20代で、大胆な性格が面白いからと抜擢されて、31年間休みなく一人で続けて、ここまでの人気にしたんだから、本人の功績をたたえたほうがいいと思うんだけどな。ホセロペスとか、日本にいた外国人選手も全員訃報を知ったら悲しむと思うよ
しかしまあ今年のヤクルトは笑えないタイプの悲しいニュース多すぎるだろう
>>530きゅうだんがこうじしているわけじゃないが、自分は外苑のの樹木を切らない方がいいと思ってた
>>529 それもその通りだとおもう
12球団ファン全員から愛されてたしね
そういやつば九郎の家今なくなってたんよな
せめてハウスがあればファンが集えるというか別れを言いに行ける場になったのに(迷惑かもしれんが)
ヤクルトのオンラインショップでつば九郎グッズ買おうかと思ったら落ちてる
つば九郎逝ったのマジで悲しい…
プロ野球界を代表するマスコットだった
ベイファンだけど畜ペンの悲報は本当に悲しい
嘘だと思いたいよ
つば九郎はあの動きと毒舌コメント力でユニークになりすぎたな。
他の人できんよ。
2代目とか名前変えるしかないだろうな
人気あるマスコットの2代目問題は難しいな
たぬきの前のアイツはそこまで惜しまれもしなかった気がするが
雄洋は中の人とは友人だったらしい
ソースは2012年の左手人差し指骨折後の
つば九郎のボード
>>530 明治神宮という日本屈指のパワースポットが本拠地なのになんかおかしいよな
スターマンも日射病だかで倒れてたよな
夏場は気をつけて欲しいわ
たぬき御一行ってみんな女性なのかな
キララは細長い男なのかよく分からん…
たぬき達は毎年身長かわったりしてるからこんな事態になならないけどつば九郎はなぁ
ジャイアントスイングされてたトラッキーとかブラックホッシーはまぁ認知されてるといえばされてたけど
ぬいぐるみなんて殺人行為だろ
あんなもん廃止すべき
>>521 つば九郎が死んだことにはなってないから、新しい中の人で続けるんだろうな
新しい中の人でやっても荒れそうだし別のマスコット出しても人気出なさそうだしどっちにしてもアレやな
CBCはこの一報をどうしたかったんだろう
ニュース一覧でさらっと流してここまでの騒ぎになるって分かってやってたのか…
ヤクルトはつばみとトルティーヤじゃあ申し訳ないが華がないな
まあつば九郎が大きすぎるんだが
つば九郎は球界の損失だろ
長い間楽しませてもらった
今のマスコットって可愛い系ばっかだから唯一無二の存在だったな
スターマン可愛いけど面白い要素は無いし
タヌキ可愛いやん
俺はマスコットの中で一番好きだな
チャッピーとダートってあいつら何者なんだ
まじで気がついたらしれっとマスコットなってたイメージなんだが笑
今日はプロ野球界全体が悲しみに沈む日になっちまったな
これだけ愛されるマスコットは今後もなかなか出てこないだろう 本当に残念
>>544 ホッシーは着ぐるみ見た子どもがギャン泣きするくらいには人気だった
マスコットからきっかけで入ってその球団のファンになる人が多いって12球団でもヤクルトのつば九郎くらいじゃないの
本当に唯一無二だったわ
ドアラ好きでトラッキー好きで中日ファンになったとか阪神ファンになったとかあまり聞かないし
>>561 哲学アニメからなぜか生き残ったのマジで奇跡だよな
>>566 つば九郎くらいだろうな
選手の中にも、ショックが大きいのがけっこういるかもな 度会なんかその代表だろうか
>>572 けっこう有名どころが作ってたんだよね
ウサビッチとかの制作会社
>>561 >>572 残り2匹が3匹いたよね、赤いやつとか
自分は、DBライダーが好きだった
ハムスターの平均寿命は2年だからな
やっぱりあいつはたぬきだった
もう10年生きてるからな
>>576 謎の宇宙生命体に飼われてたし
何らかの改造を受けてる可能性も
たぬきって言われてるけどなんも知らん人には猫と間違われがち
>>571 だろうね
度会とか小さい頃から付き合いあるだろうしショックだろうね
>>579 会社の子にそうにゃんと間違えられた
相鉄が好きなんだと思われてた
中の人ありきのマスコットはつば九郎だけだし
新しいマスコットに代わるかもね
神宮は新しい神宮へ移転する予定だし、良くも悪くも丁度良いタイミングだったのかもしれないな
新しい神宮は鳴り物禁止らしいけどどうなることやら
ただまあつば九郎変えようと思うと球団ロゴから何から変えなきゃいけなさそう
他球団の選手で「ご冥福をお祈りします!」ってポストした人いるけど若い子は
こういうのあんまり気にならないのかな…
社会人なんだからこういうとこはちゃんとしてほしいとか思っちゃった
>>589 お前全俺が拒否反応がどうとか引用してるやつ?
アカウント特定したw
ディアーナにハイタッチかわされ続けついに出来る事なく巣立ってしまったのか・・・
>>589 こういうので重箱の隅突く人の方が気になっちゃう
>>593 あれほんとベタなのに面白かった
あとdianaだったか忘れたけどチアを至近距離でガン見してとうとう笑い堪え切れなくなってるやつ
見た目可愛いはずなのになんかいるだけで笑えるんだよな
つば九郎の中の人に御冥福捧げつつ空気読まずアドゥワが故障したソースを
【広島】アドゥワ誠が右内転筋違和感で別メニューに 昨季6勝右腕が開幕ローテ黄信号
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f33cc6a112dd658b28a675673628c52bea6ed05 >>597 ちゃんとした治療受けてなかったのかな…
ちょうどフジCSみたらつば九郎が番組やってる・・・
神宮では、
宮﨑のホームランでリード
してる時にみるつば九郎が
癒しだったなぁ
肺高血圧症は原因が分かっておらず2〜5年で亡くなるらしい
>>598 dianaのAkiちゃんがよく狙われてた印象
中日の小笠原は1月25日にMLBと契約合意して、2月14日にアメリカのキャンプに合流してる
バウアーは一体いつになったら来日するのかね?
>>606 ビザの関係などで来日は3月になると言われてる
オープン戦間に合うか
>>607 オープン戦間に合うなら問題無い
いくらバウアーでもぶっつけ本番で開幕ローテやったらどうなるか分からんからな
別にいつ来てもいいけど開幕からローテ入って勝てよって話
度合がハングル服
耳たぶないしやっぱりチョンだろな
>>611 プレミアで日本のファンに挨拶できて良かったな
フロッピーって自分が在日韓国人だから、有能な人間を在日認定してホルホルしているの?
デナはイベントのタレントがほぼ全てチョン
当然内部の人間もチョンが多いはず
ドラフトも当然そうなる
新ユニだって二本線がチョゴリ臭い
フロッピー爺さん後期高齢者でいよいよ人生終わり見えてそうだしなあ
もう心に余裕なくなってきてんじゃない
ワッチョイ導入前の十年前ぐらいはもっと暴れていた気がするなフロッピー
毎日芸スポにいるんだろうけど我慢できなくなってはませんに来てそうだし他人に迷惑かける書き込みしないと満足しない体質になってそう
パットン引退か クラインパットンウィーランドを獲得した時は、
この球団の助っ人投手の歴史を変えうる布陣だとめちゃめちゃ高まったなぁ
その期待にたがわぬいい活躍だった
1番金使ったのにクラインは酷かったな
ベースカバー行かなくてロペスがキレたところしか記憶にない
フロッピーは大砲撃たれた45分休憩の間は芸スポとか嫌儲とかにいそう
クラインはかなりいけると思ってたんだがなぁ まあ、ああいうこともあると思うしかない
なんかあのあたりから、助っ人獲得の際に人柄を重視する傾向が強くなった気がする ロペスの影響もあると思うけど
それに比べて今はバウアージャクソンケイウィックオースティンだもんなあ
緊急補強のフォードもそこそこ使えたし経験値を積み重ねて糧にしてるのがよくわかる
投手に関してはツーシーマー路線辞めたのは結構効果あった気がする
ロメロもガゼルマンもメジャー実績はそれなりにあったけどやっぱり向こうでツーシーム武器にするタイプはこっちのボールだとあんま動かないし
ツーシーマーは軒並みアメリカほど曲がらなくて苦しんでる印象だもんな
ツーシーマーは、たまにおおっという投球もしてくれるけど
基本は半速球をゾーンに投げ込んで打たれるかボールになる球を見逃されるかになっちゃうな
ジャクソンケイウィックの3人はそうではないのが大きい
山﨑康晃
良い子は絶対に4Kにして見ないでね。
史上初2日連続の快挙です。
龍が如くに出てきそうなランキング1位となりました。
森唯斗選手です。
※なおランキングは康晃調べ
完全に個人の主観でしかありません事お許し下さいませ。
チョコプラの松尾さんではありません。
こちらは正真正銘の森唯斗です。
https://x.com/19Yasuaki/status/1892009182812889482?t=3dZbxfLBYbG6zZPxgDgRkA&s=19
大洋、TBS時代から比べると助っ人投手の活躍が飛躍的に増したのが、ここ10年安定してAクラス入りできる要員ではあるよね
TBS時代の大当たりなんてクルーンと1年目のランドルフぐらいで
パワーズ、ポルト、セドリック、グスマン(ドミンゴ)といった他球団なら微妙なクラスの選手ですら球団比では当たりに入るような部類だったし
野球史に残る屈指の名スコアラー扱いの牛込さんも投手は全然駄目だったし仕方がないね
コックス自身はさておき、保険のタイロンが大当たりだったからセーフ
CSTBS
キャンプ中継始まった
解説大和
今日も天気悪い
・・・1954年にはMLBオールスターゲームに出場した。オリオールズ退団後は家具店を経営していたが、1964年、読売ジャイアンツの左打線を抑えるために左腕投手を必要としていた大洋ホエールズに入団した・・・しかしすでに往年の力はなく、三原脩監督の要請により実働3か月で解雇となった・・・
こんなんばっかの暗黒史
フロントは学習しないのか
>>624 ベーキンだかがやってた球団別10年代のハズレ助っ人ランキングでうちの1位はクラインだったけど
来日すらしなかったグリエルjrのほうが酷くねとは思った
>>640 来日すらしないのはもはや殿堂入りみたいな感じだね
グリエル弟は応援歌が名曲だったのに一度も披露されることなく御蔵入りなのが残念すぎる
東のやってる練習
人二人がわざわざ持つ必要あんのか
大和って引退はして無いんだよね?
横浜阪神戦で引退試合したら良いのに
>>645 藤田の時みたいに珍カスどもがコケにしてくるのがみえるみえる
応援歌もっと流用してほしい
松尾は谷繁
加藤は吉村
井上は古木
あたり
応援かなんかすべてと言っていいくらい98近辺のにしてほしいけど、
たぶんそうはならずナントカのかけらみたいなのが今後も作られていくんだろう まあしゃあない
度会の新曲とか全然良くないし今からでも金城流用にしたらいいのに
あと梶原も下園はないわ
スケールが違いすぎる
梶谷にしろ
加藤と牧が交互に打撃練習 キヨシにっこにこすぎるw
グリエルかパドレス入って
まだあいつを見なきゃいけないのかと
大和牧の体重に触れてたけど100キロ近いとは
90キロ台じゃなく100キロ台のことか?w
梶原は多分新応援歌作るだろう
今年も下園流用なら星覇のセンスがおかしい
梶谷引退したしタイミングとしては流用のいい機会なんだよな
度会は流用なら吉村にしろよ
リューキ!リューキ!ってやりたいわ
打力走力考えると梶原が梶谷応援歌流用違和感ないんよね。同じ外野だし。
顔と走力なら三森が引き継いで欲しい気持ちもあるけど
現役被ってた人の応援歌を引き継ぐって
当事者の選手たちはどう思ってるんだろ
大半はまぁ変わるんだふーんぐらいだろうけど、
昔武山が中村武コーチ好きだったから
横浜時代の応援歌を自分の歌にしてくれてうれしいとか、倉本が琢朗好きだから琢朗の応援歌使わせてほしいといってて、旧曲があてがわれてた例もあるし、こだわりのある人もいるよね
>>515 小兵の左腕って珍さんスコやけど、身長が170なんよね、井原
2年連続失敗とか嘆いてるな、ペケッタとかで
>>662 タクローは広島行った後広島が横浜時代の使ってくれてたね
引退の時のハマスタで両軍同じ応援歌流してたわ
後は牧が村田だっけ?
>>665 懐かしいね。現地で両球団のファンが応援歌歌ってたななぁ
流用は覚えてる限り一軍クラスだと梶原以外は
牧=村田
宮﨑=小田嶋
度会=横山
ぐらい?
>>666 宮崎の応援歌は小田嶋時代の印象がなくとても新鮮だったな
近年の応援歌では最大のヒット曲だと思う メロディーが素晴らしい
流用でもいいけど梶谷隆幸のところを梶原昂希だと語呂が悪いな
>>667 ですね。梶谷含め、ブランコ、ノリさん、バルディリスあたりまでは新規の曲もよかったんですけどねぇ
7文字だから伸ばして音数調整も微妙だしな
フルネームじゃ無くてなんか4文字+梶原とかのがいい気はする
かーじーわーらーこーきーって全部のところを少しずつ伸ばせばそんな違和感ないんじゃないか
白崎の応援歌度会か松尾あたりに使えんか
歌詞超かっこいいじゃん
輝く歴史を
その手で刻むため
君はここに現れた
時代のヒーロー
石上の暫定応援歌って今年は外れるんかな
そもそもあれを若手汎用にしてもいい気がするけど
>>673 福盛の流用とは当時は知らなかったけど
白崎の曲もいいですよね
努力というかけらの結晶の証とかシャイニーロードになるくらいなら流用でいいわ
度会はあれかインフルエンサーの相手が引っ張ってる辰巳みたいなもんなのか
石井と大西は期待の若手に流用して欲しい
正直石井のは歌詞変えてそのまま佐野応援歌に流用して欲しかった
代打の切り札感+クリーンナップ感あってめっちゃ好き
松尾はいっそ若菜のやつを
かっとーばせ松尾勝つぞ横浜〜🎵
かっとばせ松尾それホームラン〜🎵
DeNA
1 中 梶原
2 二 牧
3 左 筒香
4 DH オースティン
5 一 井上
6 捕 山本
7 右 度会
8 三 加藤
9 遊 森
投 大貫
宮崎サード、オースティンファーストにしたら完成形かな
この時期に出場とか大丈夫か?オースティン(怪我しない内に早めに交代してくれ)
筒香もオースティンも3月からでもええやろ
とはいえ、ほぼベストメンバーやな(5番ケンティ以外)
いくら練習試合とはいえ追い込んでから甘いの連投すな
>>721 絶対打たれると思ったよな
安打とかじゃなくて本塁打で
大貫はもう谷間で仕方なく使うくらいの扱いでええだろ
ストレートで押せないと変化球も空振り取りにくいだろうし
大貫はまあいいとして、ロッテの西川上田は今年かなりやるんじゃないか
野手ドラフトが実を結びそうだ
変化球試してて最後に甘すぎる球をホームランにされたって感じか
ロッテも楽しみな選手多いね
西川も上田もやっぱりドラ1野手はワクワクする
バウアー東ケイジャクソン以外の2枠を埋めればいいんだからなんとかならんのか
大貫は左打者のふところにカット系をきっちり投げられればやれると思う
そこがいかないと、左相手には厳しい
>>753 たぶんあまり投げてない いろんな変化球を各コースに配することを確認してたような投球だったかな
牧は今年どの打順で使うんかな
2番誰置くべきなのか難しい
>>759 スポナビ確認したら1球だけ投げててそのボールでは打ち取れてた
>>771 ありがとう まあ、ここから徐々に上げていくんだろう
石川もボール高いな全体的に
この時期の初実践なんてどの選手もこんなものか
>>770 森
梶原
牧
オースティン
筒香
宮崎
の並び希望
この時期大切なのはさ、とにかく元気であることが確認できることだよ
コン不だの回避だの連発されるのが何よりウンコ
今日松本凌もベンチいるのか
もう二軍送りで良いのに
オープン戦後期でもまだ7割程度の出来に抑える必要あるんだから今の時期なんて
3割出せれば上出来よ
牧だって強烈な当たり打ててたしなんの問題もない
問題は言うまでもなく投手
加藤は下手にベンチ置くより去年の井上みたいにとにかくファームで実戦守備させて行く感じになりそう
左打者への投球は依然としていろいろ確認というか探索中な感じだな
先日の石田ゆのようになんらかのテーマを持って試合に臨むのが理想ね
なんとなく投げるなんとなく打つとかだったら試合出場しないで練習しとけってなる
この時期だし、あまり左打者のインコースに厳しくはいかんだろうな
ストレートがしょぼいから低めの変化球でも余裕でカットやヒットになる
本番ならもっとスプリット連投してるだろうから結果は違うんだろうけど流石にこれはな
これは最下位か
大貫がオワコン化したらしんどい
他は年齢で期待されてるだけのノーコンしかおらんし
練習試合だからチャレンジしてもいいけど
ペナントではやめてくれって感じだ
>>843 吉野や石田ゆがノーコンってことはないだろ
森ならとってほしいところだな
まあ門脇とか関係ないからどうでもいいが
ドラフトの失敗が響いてるな
大貫以降まともな先発を排出出来てない
外国人先発が3枚いる今季はともかく、オフに結果出した助っ人の慰留に失敗して新外国人ガチャ外れたら一気に低迷期に入りそうだな。
いつも通りのこの時期炎上する大貫と言えるが今までみたいにローテ確定じゃないしなぁ
大貫は実際シーズン入らないとわからないな
期待してないと意外に良かったりするし
>>857 吉野はそこそこノーコンやろ
石田ゆは逆に球威が問題
全員ノーコンというわけじゃないがノーコンか球威なしが多い
右の速球派エースがいたことない球団は流石だわ
篠木くらいしか希望がない
球があまりにも来ないから打者もボール待つ余裕あるもんな
>>863 長い目でみても石田や吉野その他に回した方が良いわ
いくらなんでも二打席打たれたからって牽制球でぶっこわすのはやめてやれよ...
一番肉付きが良いケツだったから良かったけどさ
左打者のインコースに投げようとしてる球がことごとく甘めに来てるかな
ハイ、7失点目
流石にローテ5枚目がこれじゃ・・石田ゆの方がマシなレベル
大貫ジジイみたいなピッチングしてるな
おじいちゃんかよ
このキャンプ守備重視って言ってなかった?
なんだいまのカットプレー
さすがに打たれすぎだわ
まぁ歳だからな
新戦力が活躍出来てないのがまずい
ドラフト失敗しすぎ
守備練になるならせめて
って言いたいとこなんだが早速森がヘマしてるしな
竹田やシノケンに一年目から活躍してもらうしか道は無い
大貫は二桁勝った時ですら
開幕あたりはあまり良く無いイメージ
>>907 普通に竹田が今年のベイスの命運握ってるまであるわ
まぁ球が甘いと簡単に打たれる投手だから
厳しいわな
競争してる意識あんのかね大貫は
俺はもうローテ決まってるみたいに思ってんじゃねえのか
正直大貫はどうでもいい
どうせそこそこ勝つしイニングも食うやろ
ほぼベストメンバーでこれって横浜弱すぎね?
先発は東外人3人だけじゃん
最後のタイムリーなんてほとんど立ち投げのようだったしやる気ないなら投げなくてもいいのにな
のらりくらりで運良く抑えちゃうより
ボッコボコになってよかったよ
このままじゃやべえってのが可視化された
>>910 てか我が軍は大体ルーキーに責任丸投げしております
多少打たれるのはいいが流石にこれは限度超えてるからな
特に上田はさっき打たれてるんだからきっちり抑えて欲しいところでまた打たれたは印象悪い
>>913 打線へぼい広島阪神くらいしか出したくないけどな
やっぱ投手のヤバさは変わらんか
ドラフトで遊んだ報いだな
大貫はこの時期楽天とかの左打者にボコボコ打たれるのも見慣れた光景ではあるんだがな
去年の一軍の試合よりは
打球捉えるようにはなってきてるか
こういう点差になると打撃が淡白になるのがな
野手の練習にならない
>>859 竹田と篠木に頑張ってもらうしかないね
中継ぎやってる投手でも伊勢みたいに
先発願望ありそうな投手にチャンレンジさせでみるとかね
シーズン中頃からいつもみたいに良くなるかどうかは知らんが
大貫は毎回この時期から開幕少しくらいまでは
イマイチだし燃えるな
今日は守備の練習試合ってことだね
みんな初球から振りに行ってる
>>943 CSTBS
ニコ生辺りでもやってるんじゃ
>>946 君の人生と同じ上がり目ないように見えるよねww
>>940 単純にこの時期は実戦慣れる為に積極的に振っていく期間だが
>>940 よくみるやつな
佐野宮﨑とか割とこういう日でも打つけど
まあおらんけど
>>943 自分はTBS2だがニコ生でもやってるはず
もう、大貫の序列は少し低めかもしれんな
石田ゆと同じくらいだろうか
>>940 まぁヒリヒリする僅差でもうちは
淡白だがな
ロッテファンにもDeNAの守備が酷い言われてるな
それは去年からや
>>952 AIに騙されてジャイアンツTVに加入してしまった、、
竹田と篠木はどこまでやれるかだな…
石田ゆは前の試合は球速も少し上がったから期待できる
こんな簡単に守備良くなるなら誰も苦労しないからなあ
ちょっとずつでもいいから積み重ねるしかないよ
神様が優勝は出来ないけど日本一ならたまにはいいかって言ってくれただけ
やっぱ投げてる球は良いわ吉野
メンタルはアレだけど
石田と吉野が二人とも独り立ちしてくれれば助かるんだがなぁ
ストレートジャストミートされたんで結果程内容よくない
ディアスは仮にめっちゃ内容良かろうが誰か外人怪我せんと出れんしなあ
ラミレス1年めって守備指標が劇的によくなったんだよな
翌年また元通りになったけど
あれはなんだったんだろう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 0分 57秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250302114705caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1739861253/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ★2 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ4
・はまんせ4
・はまんせ2
・はまんせ5
・はまんせ5
・はません
・はません
・はません
・はません5
・はません
・はません
・はません
・はません3
・はません
・はません
・はません5
・はません2
・はません
・はません9
・はません
・はません3
・はません
・はません7
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません2
・はません
・はません