◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨専】 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1635593991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
巨専】
http://2chb.net/r/livebase/1635566378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>7 デコの生え際は自然だったな
頭頂部が怪しい
もみあげまで黒染めしてるのはカツラのせいかと
>>9 最後のほう、ほとんど試合でなくなって子供ごころにがっかりだった
>>17 末次、中畑、松本、河野、クロウ、立浪、正田・・
ロハス2年契約
アルカンタラ2年契約
チェン2年契約
どうすんのこの珍ーム?
>>20 そういやチェン獲ってたな見掛けんかったがw
https://asagei.biz/excerpt/34978 いなくなったら何故放出した?とか言うけどさ、正直、炭谷いらんかったよね?
小林は論外だけど、代わりに岸田は育てようと思えば出来たし。
>>14 ヤクルト優勝なのに二位の阪神が目立ってどーすんだろ
>>25 小林岸田大城でまかなえたと思うが 原が岸田起用しないんだよな
小林大城だけで勝てると思えんのだが
>>25 シーズン途中で放出とか
ほんとがっかりするようなこと
やめてほしいんだよなぁ。
>>25 炭谷なんて全く必要なかったのに原のゴリ押しでBランクで獲得とか失笑
お蔭で西を半珍に譲る形になった
それでも勝てば文句ないけど日シリ8連敗&今季負け越しでは許されんやろw
>>29 CSか日本シリーズの終了のどちらかになるのでは 戦力外通告やFAの解禁は
日本シリーズ終わって祝勝会してる時に戦力外通告される選手も多いらしいし
>>30 せっかく復活完投した内海放出だもんね
もったいなかったと思う
炭谷は2019だけは良かったねー
今思えば雑魚小林もあの年は打率だけはそこそこだったなw
>>25 これ原の写真さ、2002年の監督1年目の時のじゃね?
何でこんな古いの使ってんの?
>>36 こんな3流週刊誌は許可をもらってないだろうから、大昔の取材許可されてた頃の写真しか使えないんじゃね?
セ・ベストナイン(カッコ内は対抗馬)
投 △柳(中)(青柳)
捕 △中村(ヤ)(坂倉)
一 〇マルテ(神)(ビシエド)
二 〇山田(ヤ)(牧)
三 〇村上(ヤ)(岡本)
遊 △中野(神)(坂本、小園)
外 ◎鈴木(広)◎近本(神)△桑原(D)(佐野、塩見)
二塁、三塁、遊撃の激戦に比べ一塁のレベルの低さ
岡本も一塁に移ればベストナイン簡単やで
>>39 今年は岡本にGG取ってほしいんだが
昨日の達川みたいに三塁守備を村上>岡本みたいに思ってる奴は意外に多いのだろうか
>>40 達川はさすがのボケてるだけと思いたい
オリンピックでも村上の守備はそんなうまくないのは流れてたしな
どこだ?この時期だと広島かな
カーブチェンジアップ使いとかまず打てないから困るね
【🚨】
日本の球団、ドリュー・アンダーソンを獲得
今季3Aで好投を続けた数少ない先発投手。平均146〜148キロのフォーシームに、スライダー・カーブ・チェンジアップを投げ分ける。制球も上々で、ローテの軸として期待。昨日、レンジャーズからリリースされた。
https://twitter.com/tombaseball19/status/1454427042804482050?t=nvFdEGnO3Y8AyGPZxEq81Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
セ・GG
投 柳(中)(よくわからないからだいたい防御率で決まる)
捕 中村(ヤ)(ヤクルト投手陣を奇跡的に押し上げた)
一 ビシエド(中)(レベル低いがマルテじゃないのは確か)
二 菊池(広)(何も見ないで投票する人ばっか)
三 宮崎(D)(巨専じゃ岡本で決まりぽいけど世の中甘くない)
遊 坂本(巨)(ここは貫録で何とか逃げ切りそう)
外 鈴木(広)桑原(D)松原(巨)(上位2人は鉄板、松原入るかな?)
記者投票は1に定評、2に打撃成績(防御率)
>>33 山倉の引退後に出した本のタイトルが「キャッチャーなんかなるんじゃなかった」
で草生えた
つべで堀田の動画見てきたけど今後が楽しみだな
変化球投げてないからすぐに一軍は厳しいだろうが、あの真っ直ぐは夢がある
>>43 動画見たけど綺麗なフォーシーム投げるピッチャーだな
>>47 上で早く見たいけど原がいる間は出てきてほしくないなとジレンマ
石井はいつも原の隣に居たのに
原は本当大人げなくて気持ち悪いな
>>32 仮にファイナルの神宮で敗退したら、3塁側の出口のフェンスに戦力外の選手名を貼り出しとけば良い
ゴミクズが泣き崩れる所をファンに見せ付けてやろうぜ
>>52 近くにいるとかえって衝突してしまう
適度な距離感が必要やで
>>50 若手のホープでも使い潰すのを厭わないのは今年の戸郷でよくわかったしな…
中四で120投げさせたときは机殴ったわ
>>43 広島かハムだな
この2チームは動きが早い
>>57 原よりゲンダイの方がまともな思考してるんだよな最近
>>47 原にかかれば中4、120球投げさせられてあっという間に産廃よ
>>57 机がしゃべれなくなったら廃刊してまう〜(笑)
>
>>55 今年は外国人にいつもより力入れるみたいな記事があったからワンチャンって感じも
まぁ東スポだけど
堀田の理想形はどうなるんだろうな?
上背あって投げ下ろすタイプだから磨くならフォーク・カーブだが、
そうなると斉藤和巳みたいになるといいなぁ
もちろん怪我の多さは見習ってほしくないが
>>52 阿部にチームを引き継がなきゃいけないのに
優秀なコーチを追い出すとかあり得ない…
炭谷はソフトバンクを3位にさせない為にあげたんだろ
フェニックス録画したやつ見たけど堀田はポジれるなあ
順調に育ってほしいわ
>>65 原本人が守備も打撃も全部面倒見たがるやり手だからなあ
他人に任す余裕ないのでは
00:16~
ストレートの球威は怪物級だな
あとは変化球がどうなるか
>>45 坂本はuzrリーグトップだから選ばれて当然
>>64 森下みたいにドロップとチェンジアップみたいなタイプもいい
>>63 あとトレードもやるって書いてあったね
FAには参戦しないってね
東スポは人事面に明るいから精度高い
>>67 オープン戦でもあの真っ直ぐが通用するのか見てみたいわ
焦る必要はないが
もう完全に狂ってるから堀田はTJ明けとか全く考慮しないかも分からんしなあ若手育成の手柄欲しくてうずうずしてるだろうし
>>71 本人曰く川上哲治に打撃指導教わって、教えてると話してた
その指導が今の若手指導に合ってるかどうかは知らん ミスターまで中田の打撃指導してたぐらいだし
原の教えだけでは限界あるのかもしれんね
>>73 怪我のリスク考えるならフォークよりチェンジアップはありだな
下の
>>79 途中で送ってもた
来年の布陣は未発表だけど下の投手コーチにはその辺教えられる人が欲しいな
原って年取ってからやたら嫉妬深くなって、手柄独占するタイプに代わったよな
有能なコーチは速攻首にしだしたし
親父死んでからおかしくなった説はマジっぽいよな、原
>>81 何処よりも強かった2009年シーズン終わったくらいから変わってしまった感はあるな
それまではチームバッティングはろくにしないベテラン勢には厳しく、実績のない若手には打席に立つ前にアドバイスを送る等の柔軟さがあったけど
>>81 データ分析系の戦略班とか作ってもすぐ解体するしな
伝統伝統言うならドジャース戦法取り入れてV9したこと思い出してほしい
原はもう誰も止められなくなって第2期末期よりタチが悪い
全権監督だから仕方ないと思うけど今後、全権監督ってのはなしにしてもらいたい
親父で歯止めがかかっていただけで元々おかしかったとも
ハム行って速攻金髪になるみたいに枷が外れて
久しぶりのBクラスになった2017年オフの由伸政権より今の方が絶望感ヤバいのがね
「まあなんやかんや言っても原が一番でしょ。阿部じゃ勝てないし」とかいう奴は大体単発で他全員が批判してる現状って未だかつて見たことないもん
lkwl背wl;井klレ;lrhリれrjlfjsl;dd;度pfjvぴrィぃ家;p例はs:ヶlレjh機lkbレjkfvlっれbkl;エんl;kv:t路ぃ4位r;井ヴィおっろgv-jtヴォhrpghヴィ論rpヴィsrv@rvlsrprjvprprsttp
原は有能だけどじゃじゃ馬な部下でもその気になれば操縦できる力はあると思ってるけど、
もうそれを我慢する忍耐力がないんだろうな
あの年代の男は癇癪持ちになるケース多いし
>>45 松原の守備はセのトップクラスだと思うけど、記者の印象とかまた別だしな。
でも獲って欲しいね。
原の采配にはうんざりだが、じゃあ阿部なら心配ないかと問われれば心配ありまくり
もう川上の作戦をラーニングさせたAIっきゃないな
いまだに原マンセーのバカなんてこのスレにいねえよ
毎日死ね死ね言われてるじゃねえか
西武42年ぶりってすげえな
我が軍はもっとなんだっけ
>>45 去年ならともかく、今年の岡本の守備でゴールデン確定とか言ってる奴いんの?
>>83 前回の監督務めたときには明らかに性格まで悪化してる印象があった
今回の当番は今まで以上におかしくなってきてる
>>45 外野はまず近本はいるんじゃねーの?松原はわからん
>>98 勝ちよりも自分の好きな選手を使うことを優先してるしな
まあ止める奴がいないと本当に好き勝手するんだなぁと
youtubeに新外国人候補の動画沢山上げてくれてる人いるけど多すぎるのと
どれがいいのかまったくわかんね
>>98 内海のこともニセ侍とバカにしてたし 本当に性格悪い
あの性格では若い選手ついていけないのでは
プイグってのは素行やばいし巨人じゃ無理じゃね
一番いいと思ったけども
堀田はこういう経緯だから、焦らず来年の後半に1軍で徐々に短いイニング投げてくれればいいよね。
再来年に先発慣らし。
その翌年にローテ入れれば良いかな。その年でも大卒ルーキーと同い年だらね。
MLBからシカトされてメキシコ送りになるまで追い詰められてるから流石に改心してるんじゃないの
>>88 2006年頃も絶望感やばかったが
えげつない補強で強くなってきた
つまり補強できないと来年は
やばい
>>106 あれも酷かった 自分は日本シリーズ8連敗で赤っ恥かいたのに一切反省しなかったし
>>108 巨専民程度の頭脳があれば、それくらいは考えられるんだがな
実際はそれ以下の障害者学級程度の頭脳しか持ってないやつが監督だからな
>>91 60過ぎると人心掌握力はあっても、実務能力が衰える。
あと自分の考えに大きく固執したりとか。
日本の定年が長らく60才だったのもここら辺に理由あるんじゃないの?
個人差は大きくあると思うけど。
>>109 人はそんな簡単に変わらんよ
メキシコでも乱闘起こしてるし
日本に来たら日本人見下して更に酷いことになるだろ
>>108 大学二年があのストレート投げてたらドラフト板騒然だな
原は阿部を手元に置くことで自分の血を受け継がせるつもりか
癇癪持ちになりそう
>>113 その説が科学的に正しいのなら大半の政治家はそれに該当するから日本ヤバイやん
プイグて性的暴行て起訴されたりしてんだろ
なんで人格やばいやつ集めようとするんだよ
>>115 法政大学の1年生篠木がとてつもないストレート投げてるから見てみ
順調なら絶対競合する
>>120 でもねぇ
人格重視wした結果悲惨な野手外人補強が続いてるからなぁw
年取ると頑固な人は丸くなって柔和な人は頑固になるイメージある
>>114 プイグが大の親日家なのも知らないとか情弱だなあ
寿司が大好物でシーズンオフに来日して寿司や観光を楽しんだり、野球教室を開いたりなんてググればすぐに分かるのに
原の性格は年々悪化してる 今もフロントと全権維持と権力拡大のことでずっと揉めてる
来年はさらに症状が悪化してそう
>>102 長嶋のいないチームを長嶋監督が率いた年か。
原第2次政権初年度の2006年度も、ケガ人続出で最下位に低迷してる時期があったような。
>>103 観てないから分からないけど、選手の代理人が関与している映像ならあてにならないよね。
そういえば元巨人に在籍していて本国に帰った外国人選手に海外スカウト契約?みたいなの結んだとかいう話あったけど機能しているのかな?
>>120 美人局に引っ掛かったって話だよ
合意の上だったのに金を要求されて突っぱねたら訴えられたという流れ
プイグのエピソード調べたら
球場外での暴れっぷりで悪童として知られるが、26日(日本時間27日)には熊本とエクアドル地震の義援金を集めるための慈善サイン会に自発的に参加。
一昨年の日米野球で来日し、親日家になったという。熊本地震に心を痛め「日本人はいつもお辞儀をする善良な人々だから、協力は惜しまない。前田を助けるのは野球だけじゃない」と支援を約束する。
>>103 野手はマクブルームでいいよ
ライトレフトも出来るし原好みだろ
>>128 ハイネマン見れば分かるだろ
全く使えねえ
プイグも森繁和みたいな人がいたらおとなしくなるだろう
ハイネマンはさすがにねぇ
あの時期に取れる外人だからまず当たらないけどとりあえず取っとくかの精神だろ
>>118 野球と関係なくなっちゃうけど、政治家の場合は背後に政治家より有能な官僚がいるから・・。
あまり言いたく無いけど石井みたいな・・
まあヤクルトにいたルーキこそガチヤバだけどな
強姦罪でメジャーから追放されたガチクズ
>>113 男性は加齢と共に感情を司る脳梁と言う部位が衰えてきて、感情の制御が効かずキレやすくなるらしい。
個人差はあるけど、65歳前後でコンビニやスーパーでキレて事件沙汰を起こしてるのオッサンばかりだもんな。
すぐ日本に行けるのがハイネマンくらいしかいなかったってのが実情だろう
>>121 身体小さいのにインバートWであの球速出してたら4年までに肘壊すんじゃないか
来年の楽しみが外国人しかいないって終わってるなまじで
来年1軍で使えそうな若手野手いないし
しいていうなら岸田廣岡くらいか
>>121 木更津総合の篠木法政行ったのか
いい球投げるよな
上背の分、俺は堀田のほうが好きだがw
>>121 篠木って去年プロ志望届出してれば上位指名確実、って言われてたから結構有名
別の巨人スレでバレンティン確定とか言ってるヤツいたけど、本当なの?
>>149 バレンティン連呼厨は数年前からいるキチガイだからスルーで
>>146 成績見て来たら分かるけどガッツリ衰えてるぞ
ハイネマンも25打席程度じゃ分からん…
と言いたいがあのストレートにかすりもしないスイングじゃ無理だったろうな
外人は若くて健康でハングリー精神旺盛なやつでよろしく
メジャー実績とかいい加減やめよう
すぐ怪我したり精神障害みたいなやつは要らないです
>>156 ハズレても良いからクロンみたいを狙って欲しい。去年はクロンの評価はここでも高かったはず
>>39 なんで坂本が中野より下なのか?バカなの?
クリス・デービスKの方は引退で、Cの方は極端な衰え方やね、33歳か
>>158 イイネ
てか1人くらい他球団から強奪できないかな
強奪+新外人+ウィーラーor新外人
とかがいいな
>>157 中田翔がいるからどうするんだろね?編成が気になる
外人に関しては強奪しても良い
ゲレーロもなんだかんだ良くやってたな
しょぼいFA強奪は辞めて欲しいけど
中田翔は外人その他が全滅したら仕方ないから出すかって感じでよろ
つーか梶谷みたいに手術しろよ(笑)
ずっと痛いんでしょ
ライアン・マクブルーム(29) 1B/OF
ヒットツールに秀でた、パワフルなスプレーヒッター。19年3AでHR26/BA.315/OBP.402/SLG.574と見事なスラッシュラインをマーク、メジャーでは通算G61/OPS.747も定位置は確保ならず。粗さはあるが、守備も無難なバランスの良いスラッガー。NPB適性は期待大、要注目。
https://twitter.com/npe_fgn_players/status/1381110978234839040?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>151 中田って神妙な顔をしてても、それはそれで怖いんだよね。
>>166 不祥事起こして原に取られて長嶋まで絡んだから痛いって言えないからな
まじで原辰徳クソだわ
中田と中島のどっちか切るんじゃね?一塁専多すぎて長嶋時代みたいになるし
とにかく誰でも良いから春キャンプにはいてくれ、当たりハズレはその後でいいわ
今年はオリンピックあったしそこから新外国人もありそうだよね。ベンツのチームメイトとか
首脳陣に問題あるのは無論だけどそれ以上にフェニックスでの若手野手の酷さが一番絶望感あるわ まぁ正直この程度の選手しかいないってのもわかってたんやけどさ ほんと数年後マジでヤバいと思う
バレンティンは先日久々にみたせいかすごく太ってみえた
そう言えば16歳くらいの外人2人青田買いしてたけどどうなん?
フロントとの関係悪化してそうだし来年もダメなら問答無用でクビ飛びそう
>>147 木更津総合の中学生スカウティングは投手に関しては優秀すぎる。
育成がいいのかもしれんけど。
>>177 体作りからスタートだから表には出ないのでは
グラウンドからドーム見上げてる写真が印象的だったわ
まぁ宮城と比較して堀田選んだんだから活躍してくれないと困るんだわ あのレベルになるのは無理だけどなんとか裏ローテか中継ぎくらいにはなって
>>174 投手は期待値込みながらも、3〜4年後のビジョンがうっすら見えてきたけど野手は絶望的だからね。
来年のドラフトで狙える有望野手いるのかな?
来年は中央大学の森下がいるだろハラシン
しかも高校は東海大相模で右の外野手
補強ポイントにぴったり
投手は若手でいいの何人かいるけど 野手の若手は壊滅状態よな まず良いの獲ってないのも要因あるけど
>>155 ストレートにも変化球にも弱いし見た目の割に
パワーは大したことないとかヤケクソになって取ってきただけあって案の定だったな
翔さんは大事に扱わないとな
再来年のドラフトで前田くん指名しなきゃだし
野手は外れた時が悲惨だから難しいわ
投手だと大抵大怪我しない限りは1軍で投げられるぐらいにはなるもん
なんやかんやで秋広はちゃんと出てくると思ってる
身体はもちろん、話してるのを見ると頭もよさそう
中山もフェニックスじゃ当たってないけど期待大だわ
あとは山下がな…怪我さえなければもう一軍でやってる頃なのに、ホント残念
秋広は外野やるなら外野専念させてやって欲しい
ポジションコロコロしすぎ
秋広は肩あるからライトで育ててくれ
これだけでかい野手の育成ノウハウなんてどこも持ってないから無理だけさせないで
>>188 秋広は外野で使うんかね
ただ2m近くあって外野で出続けると怪我が怖いけど
野手は岡本世代、投手は戸郷世代を中心に次の主役になってくっていうプランに変更はない
今年は1個下の広岡をトレードで獲得して、八百板平間が支配下になって、香月も一時期ちょこっと活躍したからな
投手が直江横川ズタボロ、平内伊藤山本全滅、井上もたぶん育成落ちはさすがに予想できなかった
巨人が一番ヤバイのは人気選手がもうベテラン坂本しかいないってことだぞ
来期はもう寝ても冷めても新庄一色になる
CS始まるまで話題は原の事ばかり人気がなきゃ金も儲からないし、金がなきゃ補強費も出ない
>>193 ドラフトで甲子園スター取れなくても、選手がブサイクでも、
勝てば客は入るのが巨人のいいところよ
せいぜいちゃんとした外人取ってくるんだな
秋広は一軍レベルいけると思ってる 逆に中山は何か大きく変えないと厳しそう
>>193 そんなこと言ってもねぇ〜
野球自体がどんどん人気落ちてるから無茶言うな
ちなみに巨人は人気ありやす
戸郷は100球肩なのが辛いところだ
分業制進んだとはいえやっぱりエース格って完投に近いところまでは投げるもん
話題なんて実力あってのことだからな
実力ない我々チームには関係ない
堀田山崎平内は素晴らしい素材だから消耗しないようしっかり育成して
強い身体を作ってほすい
>>192 何のケガもしてない横川が妙なフォームの旅に出ているってのが惜しくて仕方ないよな
>>191 投手出身で肩があるから、どうしても外野にはなっちゃうんじゃないか?
若手の外野も層が薄いしな
サードは岡本でしばらく行くだろうし
動ける間は外野で、一塁やるのはその後
まあ適性はセンターじゃなくてライトじゃないかとは思う
NPBで120勝できる投手に育ってほすい
中5はアメリカの球数制限野球じゃねんだから中6はきっちり守れよ筋トレして体幹作れ
>>185 守備だけは評価できる
あの肩は凄かった
岡本も窮屈なフォームになったな終盤
あれじゃタイミングとれねえは
今年の最高クラスの新人王争いに入れる選手0なのはまだしゃーないにしても即戦力組で一軍出たのは平内のみ 防御力14.40ってのは流石にドン引き 山崎はtj山本萩原は下位だからまだセーフにしても伊藤はとんでもない地雷指名したな
>>191 ダイブとかで怪我しそうだよね。
数年後にいきなり上でファースト任せる打力があるかは未知数だし何気にポジション迷う。
そもそも順調に成長するのかはまだ分からない。
さっき挙げた投手と岸田で来年から戦ってゆくだろう
一軍でな
>>194 >>196 今や首都圏で一番チケットが取れないのは横浜スタジアムだぞ
>>208 ヒント 収容人数
フツーに観客動員は巨人圧倒してんだから興奮すんな
又吉とかCランクから補強しろ
今年の巨は怪我明けの有望株投手多いから
FAはCな
>>204 平内は大学4年の秋と比べても球が走っていないし、何があったんだろう?
1年前は外れ1位とはいえ動画見てワクテカしてたんだがw
>>203 二岡一軍打撃コーチで解決しそうだけどね
堀田楽しみだけど変化球を見るに来年に期待するのは余程自主トレとキャンプが良くないときつい印象だな
ただストレートは久々に良い投手を見た感じがするのでこのストレートを維持したまま頑張ってほしい
>>210 例年のことだけど、28人も枠ありゃ有望株はフツーに守れるぞ
直江とか太田龍とかまで守る気なら足りんけど
若手のモチベーション低下させないためにもCでいい
一岡の二の舞くるは
>>211 球が走っていても、球の出所が見やすいフォームだったそうで
出所が見えにくいフォームに変えようとしてガタガタになってしまった
>>211 コントロール意識するとああなっちゃうんかね
まずは自信つけさすために最初からリリーフでやらせてやって欲しかったわ
俺も大学時代のあの球ならもうちょいやれたんじゃないかと思うんだよな
>>215 そうキャーキャー騒いで結局ここ最近はオム高木、内海、長野、田中俊太なんだもの
もういい加減騒ぐの馬鹿馬鹿しいわ
平内って元々リリーフだよね
期待してる投手にはとりあえず先発やらせて、落第したらリリーフやらせるっていうのいい加減やめて欲しいわ
向き不向きあるじゃん絶対
平内フェニックス8者連続三振なんだが
成長してんじゃねえのか
>>213 堀田、ランナーがいなくてもセットポジションで投げてたね
クイック苦手そうで一軍に上がったら宮本の餌食になりそう
大卒のドラフト1位なのにオープン戦でフォームの癖指摘される投手とか前代未聞やろマジで
平内はクセの問題指摘以後腕の振りが弱くなった感じがあるな
最近は大卒即戦力という時代でもないし長い目で見るしかなさそう、それでも来年は一軍で先発なら5試合リリーフなら20試合は投げて欲しいが
平内元々のフォームでも若手主体のオープン戦でも燃やされてたし無理でしょ
今年FAは広島の先発二枚と梅野だろ
あと中日のCランク中継ぎか
だったらC中継ぎだな
岸田と平内辺りで何とかなるは
>>224 山崎は諦めない方がいい
諦めるなら太田
>>219 ウチのドラフト一位は先発をまずやらせる!みたいな伝統もういらんよな
宮本の高速クイックだっけ、元ロッテ阪神横浜の久保も高速クイックで逆に自分の首を苦しめてたしそこまで意識せんでもって感じはある
>>224 山アはこれからだと思ってたけどなんか情報あった?
でもwar的な話をすると大竹と一岡では大竹が勝っているからリリーフで大成しても大して数字は稼げないのは事実
だから1位で取る投手を先発で育てたいというのはどこの球団も本音ではあるだろう
>>226 翁田はスタミナあるし先発で問題ないだろ
2シーズンしかまともに投げてないのに平内より大学通算のイニング数多いからな
>>224 山崎は復活すればローテ入れる・・と夢見てる
太田龍は去年よりはほんの少しマシになってるけど今時140後半なんて敗戦処理ですら投げるしノーコンなのは変わってないしまぁ無理だとは思うけど良い意味で期待裏切ってくれ
ドラフト翁田山田赤星
FA大瀬良だか九里だか
先発外人
トレード
今年のトラウマの反動でこんくらいはやりそう
大竹と一岡いれば違ったようだ
大絶賛一岡のプロテクト外すか普通
アホだよアホ
鍬原はもう期待される時期は過ぎてきたかなぁ
リリーフでいけそうな下での指標を見せて上がってきたらボロボロ、セットになると更にボロボロ
JR山田の先輩として少しは良い所見せれるだろうな太田龍は
翁田は180球目に150キロ投げた!とか言われてたけどそもそもそんな球数になってることがおかしいと思うのよ
チームに残るなら中田翔だろうが井納だろうが陽だろうが古川堀岡沼田高木戸根だろうが誰でも応援するよ
>>236 まあそれもわかるけどね
西武に競合で入った大石なんかも先発やらされなきゃ一年目からまあまあできたんじゃないかと思ってる
他球団と比較しても遜色ないくらい若手良投手揃ってきたから
とにかく体幹鍛えさせることだよ
投げ込みばっかさせんなよ
>>250 え、他がひどすぎるから残るでしょ?
現役ドラフトみたいなトレードか人的補償での移籍はあるかもだけど
>>251 大石も凄いボール投げてたからなぁ、リリーフだったらどうだったかは見てみたかった
桜井がハンカチみたいに入団時複数年保証契約とかしてたら困るな
原が推した奴って大石平内
どこまでも見る目のない奴だ
原が選ぶカスみたいな即戦力投手よりよほど堀田は良さそうだ
佐々木ほどの圧倒的な才能を前にして奥川なんて指名しちゃうあたりもセンス感じねえわ
リリーフはいい投手揃ってきたけど先発がな
畠は来年は先発に戻してやれよ
プロスペクトとかいう奴が今年は多いからCランクだけ狙わないと長い目で見て大損するぞ
まあ先発できれば本人にとっても大きいし
適性あるか試すこと自体は凄くいいけどね
個人的に平内は完全にリリーフ寄りだと思ってたから残念だわ
でもフェニックス好調なようで何より
持ってるバネは一級品だから頑張ってほしい
2017 菅野 マイコラス 田口 畠 大竹
2018 菅野 山口 メルセデス 今村 野上
2019 山口 菅野 メルセデス 桜井 高橋優
2020 菅野 戸郷 サンチェス 畠 今村
2021 高橋優 戸郷 メルセデス 菅野 サンチェス
ここ5年のローテ並べるとなんだかんだで前進はしてるよ
亀井人気ねーな
YouTubeで山中さんに
再生数で余裕で負けとるやんけ
横川くん腕の振りを戻してから良くなったんじゃね?
制球力が伸びたような気がする
先発ローテは新外国人、堀田、山浮フ復活組に新人の山田あたりに期待かな
>>264 自分が誰からも期待されないからってひがむなよww
>>269 直江はどうなんだろ
手術は成功したけど、フィジカルが戻り切れてないうちに一軍に駆り出されたってこと?
直江くんは順調に来てるんちゃう?
ストレートも変化球も腕の振りが変わらんくなってきてるし
力感なく強いストレート投げてる感じだね
どんだけポジってもフェニックスリーグで6回3失点、3回無失点でしかないから一軍の活躍とは関係ないし
他球団の若手投手が○回無失点!とか見ても「フェニックスリーグだろ?(笑)」としか思わない
野球見て楽しんでるのがポジに見えるのなら
ちょっとメンタルを省みた方がいい
他人の感情とはほどほどに距離を取るだけよ
所詮娯楽なんだから、楽しんだもん勝ちよな
巨専なんだから巨人の選手なら期待もすれば応援もする、それだけのこと
>>269 その辺が何とか頑張ってくれないとしょうがないからな
栗林も広島以外か森下が活躍してなければ先発起用してただろうしとりあえず期待の投手は先発で試すのはどこも同じでしょ
菅野はわかるが、どすはやめとけ
阪神相手なら高橋が最適だから
これだけ阪神にぶつけてジャストミートされたの梅野だけだし、休養十分ならなおさら
原になに言っても無駄だから諦めな
データより役割wだから
原は斎藤が広島戦苦手でしょっちゅう回避して代わりに槙原や桑田が投げていた時代バリバリ4番だったのに、相性全く考慮しないな
いずれ慣れるって、まあシーズンならいいが短期決戦では命取り
>>282 梅野はスタメン出場しない可能性もあるしなおさら高橋でいいな
「日本一になるために連れて来た」って言ったくせに日シリで一度もスタメンさせないんだもん
騙された炭谷も嫌気さして出てくよ
>>286 畠の良かった時で真っ先に思い浮かぶのは筒香をストレートで抑えていた時だけどあの頃は中継ぎだったから後ろだと思うな
大城はキャッチャーじゃ無理だし、一塁もたいしてうまくないから外野転向を考えないといけない時期
小林、大城以外でレギュラーキャッチャー決まるよ、原にそれが見抜ければな
第18回みやざきフェニックス・リーグ
10月31日(日)
●巨人×日本ハム(サンマリン・12:30)
スポーツライブ+[12:25-]スカパー!番組配信[12:25-]ELEVEN SPORTS[-録]解説:井川慶 実況:中野玄
巨人はFA市場に参加する義務ってのがよくわからんわ
どうせ今年も大した選手出るとは思えないのに
あれは原の発言でも一番みっともない発言だった
巨人ファンだった丸ならともかく、美馬や鈴木とってなんて誰も望んでないのにフラれるし、ミスターの悪い遺伝子を受け継いでるのがな
オフのFA行使者1人もいなかったら発狂しそうだな
流石に一人は出るかもしれないけどそれが仮に補強ポイントと全く合致しなくても取りに行くんだろうかね
今年8月末、ついにプロで実戦初登板。慶大との3軍戦でいきなり152キロをたたきだし高校時代の自己最速を更新するなど、1回を1安打無失点に抑えて球団関係者の度肝を抜いた。9月20日の社会人セガサミーとのプロ・アマ交流戦では、155キロをマークしてさらに最速を更新。球団関係者は「あのボールは一度は見ておくべきですよ。いまは間隔を開けながらだけど、来年は1軍の戦力になれるはず」と太鼓判を押す。
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/211005/bas2110050002-p1.html 来年リリーフで使うつもりかな?
Twitterでもリリーフならすぐ使えるってよくみる
堀田をリリーフでなんか使ったら原に酷使されてマジで終わるよ
堀田は先発しかありえないでしょ
原もさすがにわかってる
堀田マジで体デカくなったな 特に下半身
球団関係者もビビるくらいだから、やはり高卒は博打というか、どうなるか分からんよなあ
山崎伊織は体デカくなってないって意見まあまあ聞くが、たぶんあれは大きくならないタイプだぞ
コマンド、キレのピッチャーだし
系統としては西武楽天の岸みたいな
サンチェス契約で中継ぎ拒否じゃないんかい まあこのままだとクビ確定だからなんとかアピールしたいんだろう
昨日の試合はダイカンにランナーが騙されただけで走れなかったんだから、年俸めちゃめちゃ下げてでもOKならまだ要るけどな
守備固めなら使える選手
12球団、2019年ドラフト高卒プロ入り後最速ベスト3
佐々木郎 157km
奥川恭伸 155km
堀田賢慎 155km
>>309 例えば3000万で契約したとして、ああいうのも含めて試合決めるのが3試合だけあれば採算とれる
まあ確かに一軍だと違うわな
https://full-count.jp/2019/10/17/post575600/ 夏を前に兜森監督は堀田のストレートを「伸び盛り」と表現した。そして、「今もいいですよ」という声が明るく、「あと1年あったら150キロ台半ばまで一気に行ってしまうのではないか」と期待する。
青森山田監督「150中盤まで速くなる」
ガチだったんか...
宮本はポストシーズンの結果関係なく責任とって辞めるの?無駄に年上だし本当に邪魔
>>283 各人のデータを基に適所に配置して配役を決めるのが常識なんだけどね
原は歪んだ先入観で勝手に決め付けちゃうからね
だから左に弱い左腕相手に吉川に代打中島
膝が壊れてるのに代走増田
ドラフトも最高球速だけで決めちゃう
FAも外国人そう
マイケルジャクソンのショッピングみたいにノリだけで多くの選手を不幸にしてる
タクローに関しても慎之助のヘッドを任せたかったのに変に自分に意見してくるからキレたってことでしょ、じゃなきゃその前に自分の後ろに配置なんてさせなかっただろうし
原は戦国大名についての小説大好きだったらしいが、部下の心理をあんまり学んでない
堀岡もサンチェスも棒球なんだよな
ストレート155キロ出るが
2人ともストレートの被打率はんぱない
こんな戦力外通告はイヤだ
甲子園の珍カスに頼んで、CSでウチの敗退が決まったら「いいぞいいぞ○○」って戦力外の選手の名前をコールして貰おう
もちろん蛍の光のBGM付きで(笑)
>>319 学ぶわけがない
バブル全盛期を謳歌したゴミクズだから
ドラフト見たら分かるだろ
大量生産、大量消費
部下は全員奴隷、家畜扱いだから
>>320 オワコンの中谷に綺麗に甲子園のレフスタにグラスラ打たれたのはガチで引いたわ
まあアレでソフトバンクが騙されて獲得しちゃったわけだが
堀岡は増田以下
二軍で散々投げさせてるがたいした数字挙げてないし、発言聞いても頭いいとは思えないし厳しいよ
東スポの記事通り、今年のFAには参戦しないでもらいたいわ
三十路超えて後は劣化していくだけの選手に高額複数年、人的補償付きとか馬鹿げてる
投手が欲しいなら戦力外から漁れば良い
オリックス榊原、鈴木優、楽天菅原、ソフトバンク川原
身長180以上、ストレート150キロ以上出せるのをかき集めれば、ブルペン整備なんか秒で終了するわ
FAよりソフトバンク退団した倉野コーチ呼んでこいよ
それだけで大補強だわ
>>327 倉野は海外でコーチングの勉強をするための退団だから無理だな
巨人・堀田、最速152キロ
https://news.yahoo.co.jp/articles/34376c87bf9eaf9d9a331f4139a5a56bf2fa7dfc 杉内2軍コーチも「真っすぐはチームでも1、2番」と絶賛した。
菅野から「真っすぐはいいものを持っている。空振り、ファウルは取れると思うから、そこまでコントロールは意識しなくていいんじゃないかな」と助言をもらった。
杉内絶賛のストレートwmwmwmwmwmwmwmwmwm
あとはロッテ石崎とオリックス金田の元阪神コンビがリリースされたら拾って欲しいわ
どっちも長身で常時150キロ以上出せる右腕
ぶっちゃけフェニックス見たけど投手は堀田以外ゴミクズしかいねえから、マジで枠をガッツリ空けてパの戦力外投手をかき集めた方が良いよ
そうすれば畠を先発に回せるし、桜井や鍵谷やトヨキンに戸根みたいな雑魚メンタルを排除出来る
>>319 戦国大名から学んだから謀反されないように異分子は排除してんじゃないのかw
>>332 平内8者連続奪三振が本物かもしれないだろ!
個人的には昨日堀田の後を投げた木下も良さそうだったな。身体出来てきたら中々いけそう
>>334 堀田と違って平内はリリースポイントの低さと、三振数の割には球威をそれ程感じなかったんだよな
陽岱鋼のフェイントみたいに1軍では通用しそうな感じはしなかったな
木下はセットになると途端におかしくなるのがな
まあ、育成だから期待はしてる
だが支配下で木下みたいに無駄な四球からのセットでつるべ打ちされるやつはクビにして欲しい
桜井、鍬原、戸根てめえらだよ
又吉にとって独立リーグの価値向上はモチベーションの一つで、日ごろから「彼らの可能性を広げたい」と語っており、独立リーグ出身者では初の権利行使に意欲を持っている。既に球団にもその意思は伝え、宣言残留も認められているという。人的補償の発生する「Bランク」だが、宣言すれば手を上げる球団が出てくることは必至。移籍ありきの宣言ではないが、新監督をはじめ球団の総力を挙げて慰留に努めることになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1243e5dfab3737a477bcddf8274aaab5a199d429 まあサンチェスはクビだし、菅野も海外FAで投手力が弱いのと大谷効果で日本人に友好的なエンゼルス辺りに行くと思う
堀田や横浜勝又と違って、育成契約を打診されたにもかかわらず、フェニックス不参加のオリックス榊原と東はトライアウト受験(実際は支配下待遇で巨人移籍)のために退団、ポストシーズン終了後に発表、リリースされるんじゃないかな
相変わらず宮本はペラペラ喋りすぎだろ
相手に戦略練る時間与えてどうするんだよ
>>341 あれ、祖父江がB、又吉はCじゃなかった?
又吉Bランクだったのかよw
Cランクだとばかり思ってたわ
>>341 まあ又吉本人は脱味噌したいだろうな
名古屋に居続けてもデメリットしかねえし
>>344 ウチを倒すのに戦略なんかいらないよ
左腕出したら中田、中島、若林、小林スタメンで勝手に自滅すっから(笑)
原続投とかなんの希望もないな
上限見えてて誰が観ても右肩下がりな状況下
しかしFAに参戦するのは巨人の義務
そうしないとFAが駄目になる
クリ・アレン一択だろ。
オーセラは情が深いから移籍はない。とカープファンも話してる。
>>344 そりゃ上手くいったら自分の手がらにしたいからだろう
しかし内海が西武で兼任コーチやるとは…
無能の烙印押されるまでは帰ってこないかもな
内海は最初は巨人に帰りたがってたけど今はそうでもないのかもな
巨人のコーチとしてなら来季戻れたろうにな
現役に拘るって言ってももうそんなに投げられないだろうし
内海>>>>>(許容範囲の壁)>>>>バカ原
の俺には憤りしかない現実だな
内海を手放してまで獲得した炭谷を放出って
原は人の心軽視しすぎなんよ犯罪者と同じだと思うよ
>>344 宮本「よし!秘密兵器だからマスコミに教えたろ」
バカなのか?菅野初戦とかもこれがシャミセンで高橋先発とかやったら大したもんだが…
内海は現役ではないかもしれないが、いずれコーチとかでの復帰はありそう
長野は広島で楽しんでるようだし、思うところもあるだろうから復帰はないだろうな
正直、1位で翁田を指名するお遊びするなら、代わりに吉野指名しとけよって話だよね
FAはだいたい投手一人、野手一人って獲得だから
今年は又吉、梅野かな
>>345-346 報道ではずっと推定Cランクだったんだけどな
>>357 > 中5日ってやっぱり宮本だったな
そんなの原の強い意向を忖度してるのに決まってる
お前、社会に出た事ないやろボケ
>>355 実際、自主トレ仲間を悉くポンコツにしちまったからなあ
>>360 山口引退会見のメンバーを放出し過去をも汚す悪人が原
G+の内海の名場面にしても誰もが複雑な気持ちになるしかない
過去も現実も壊すだけの老害
>>363 ドラフト直前の水野の動向から山下輝一本釣りかと思った
>>366 村田って打撃理論とか皆無だろ
お前が高橋とか攻略して伝える役だろ
>>366 村田って打撃理論とか皆無だろ
お前が高橋とか攻略して伝える役だろ
翁田 チェンジアップ武器 強いストレートも武器
山田 チェンジアップ武器 左腕から強いストレート
赤星 コマンド優秀
石田 ビタビタコントロール チェンジアップ武器
赤星だけダメだろな、スライダーじゃなく落ちる球決め球選んだのは良いかな スライダーは限界ある
あと5位以下はまあ1人当たればかな
>>366 村田はCSや日シリでホームラン割と打ってたよな
最初からホームラン狙いだから出来る
ホームランバッターは今は岡本1人しか居ないから厳しいわな
運良く丸や坂本に出ればいいけどくらいの期待感しかない
あとは…中田
>>362 長野は広島行って真面目に練習してるらしい
巨人でしっかり練習してれば放出はなかったかもしれんが
ヤクルト、オリックスがリーグ優勝したのに
日本シリーズは阪神とロッテになりそうな悪寒
堀田は千賀や山本みたく後ろからのスタートでもいい気がするけど酷使があるからやっぱりダメかな?
サンチェスが秘密兵器になると思ってるならヤベー奴だよ宮本
>>350 FAがダメになってもいいんじゃないか
新しいシステムに生まれ変わればいい
サンチェは来年残る目がでてきたのかもな、リリーフでなら面白いんじゃないか、ビエイラもいなくなりそうだし
もう皆気持ちはストーブリーグだな
CSあっても忘れそう
俺はCSは断然巨人を応援する
巨人対楽天の日シリという最高のギャグが見たいから
CSで熱くなれる奴ってガイジだろ
優勝したら嫌でも必死になるが
原の下じゃ毎日肩作らされるじゃん…
最低でも中6日で2軍でいいよ
まだ変化球投げれてないし
中日年俸
大野 3億
大島 2億5000万
平田 1億8000万 ここまでAランク
大野 1億
周平 8000万
祖父江 7000万
京田 6700万
福田 5500万
谷元 5400万
福 4600万 ここまでBランク
阿部 4500万
藤井 4200万 引退
又吉 4200万
堀田のリリーフ(笑)
TJ手術明けの先発起用なんか中10日起用がデフォだぞ
そんなレベルなのにリリーフ起用とか言ってるガイジはいくら何でも知らなすぎるだろ
TJ手術で復活しました→来季から通常通り投げられる
マジでこう思ってる奴が居ることに驚くわ
ビエイラメジャー行ったらそりゃないよだよなー
育成してやっと花開いた翌年メジャーって
マシンガン癇癪交代見てたらビエイラも出ていきたくなってそう
>>394 大野って2人いるけど、3億の方がピッチャーだよね?
>>259 佐々木は明らかにポスティング認める事が条件に入ってる。
指名した球団は全てポスティング実績ある球団で熱心だった巨人とソフトバンクが直前で引いた。
>>396 原が本当に続投ならしょうがないなと思うけどね
ビエイラは理論派だしあんな適当な運用してる監督の下じゃ
潰されると思うのも当然の事だし
オリ中嶋はどんだけ素晴らしい監督なんだと思わせられる
補強野球で飯食ってきた井の中の蛙じゃ必然的に無能なわけだ
独立でやってた二岡に監督やらせた方がマシ
>>391 炭谷のリードの隙をついて
ウィーラーがタイムリーとか最高だな
高梨投入で代打和田とか
「指導者には責任をとる勇気と覚悟さえあれば良い」
リーダー原辰徳84の言葉
勝負どころで吉田が抜けても優勝だからな
原なら坂本か岡本が抜けたら戦力的に無理の一言で終わり
単純に優勝回数では負けてるけど原より藤田さんの方が監督としては上だろう。
藤田さんは特別な補強無くてもあの成績だったのだから
そんな怪我人云々のレベルではないよ
自ら二軍で育てた杉本やらリリーフ3連投禁止やらあと人間性も素晴らしい
藤田の時代はFAも逆指名も無かったからね
その代わりドラフトでは現代以上にえげつない囲い込みとかあったけど
借金から日本シリーズ行ってCS不要論とは言わないまでも優勝チームのアドバンテージもっと増やすような議論が出て欲しいわ
今の制度に一石を投じて欲しいから巨人全力応援するぞCS
ビエイラ酷使とか見る目無しのバカが居たから調べた
ビエイラ 2連投8回 3連投5回
ライマル 2連投6回 3連投3回 4連投1回 5連投1回
スアレス 2連投7回 3連投5回 5連投1回
クリバヤシ 2連投11回 3連投2回 4連投1回
マクガフ 2連投10回 3連投4回 4連投3回
バカの集まり「ビエイラの酷使ガー😊」
栗林以外はビエイラより酷い酷使だからみんな出て行くな
>>408 周知の事実だろう。藤田監督による独走シーズン異常だったな
王は藤田監督との比較でバカ扱いされてた気がする
澤村は最後三軍で干されてたから巨人批判もするわな
ロッテのデビュー登板見て何で放出したみたいな意見滅茶苦茶見かけた
山川田中平井はクビになったけど谷岡與那原は来年も残すんだよな?
元支配下の育成には甘いよな
原まじで続投て全権て監督人事も掌握してんのかよ
無敵やん
3位でまして借金チームがCSとかほんと馬鹿らしい制度だけど
でもセリーグも2019阪神広島とか今年の巨人広島も結局盛り上がっちゃったからな
何だかんだシーズンの興行的に確立しちゃったからなくならんだろね
>>413 酷使がやべえのは畠だよな
勝ってる時も負けてる時も常に畠w
ビエイラは同点とか僅差リードの時が殆どだからワイも言うほど酷使とは思わんわ
クローザーはどこもこんなもんだろうし
2019年の澤村は功成績だったからな
それを翌年の不調だけで全否定という全権バカにあるまじき愚行
最初から隙あらば放出対象だったとしか思えん
ゴミヤモト「サンチェスが秘密兵器です!」
こいつマジで今辞めろ
気持ち悪すぎる
なにが総力戦それしかないだよふざけんな宮本
遊んでる暇があるなら1つでも作戦なり手段なり考えろ
仕事放棄してんじゃねえよ
澤村トレードした結果桜井やトヨキンの登板機会が増えると言うオチ
右投手足りないから翁田指名しましたとかギャグかと
>>410 まあ昔は巨人人気高かったから有望選手が多く入団できたのかもしれないね
えげつない囲い込みなら西武も相当だぞ 秋山をドラフト外で取ったり伊東を球団職員で取ったり
巨人に桑田をあえて狙わせて清原獲得に動いた噂もあったぐらいだし
小林も澤村と並ぶ虐め対象だったし貰い手次第だったんだろうな
貰い手がないから愛しの炭谷放出という歪んだ愛にの結果にw
ほんとに馬鹿なんだろうな宮本和知
戸郷リリーフにしてどうすんの?
サンチェスもリリーフにするらしいな
原がイライラしないように中継ぎたくさん用意して怒られないようにしてるのか?
5回で突然崩れるのが怖いからリリーフに回す?
アホなの?5回で変えればいいだけじゃん
頭使おうよ宮本和知タレント兼投手チーフコーチさん
結局戸郷は投げるのか投げないのかそこが気になる宮本は原に感化されて選手生け贄にするの躊躇しないし
散々戦力が足りないって自分らで言っておいて総戦力とか笑える
来年も野手ほったらかしで投手補充ドラフトでもすんのか
玩具壊れたからねだって買い直すガキと変わらん感覚
サワムラ 2021
55試合 53回 防御率3.06
表向きの数字は良いように見える
だがその中身を見ると
WHIP1.45
K/BB 1.41 ※高橋・桜井1.25 大江1.35 戸根1.50 鍵谷1.67
被本塁打率1.53 ※サンチェス1.60 桜井1.89
与四球率5.43 ※戸根5.79 高梨4.85 トヨキン4.74 大江4.64 桜井4.32 山口4.25 ビエイラ4.23
FIP5.00
こんなもんだぞw
リードガーとか言ってるけど大城はマジでよくやってる方よ
こんなノーコンリリーフ相手にどうリードしろって言うんだよw
サワムラもメジャーだとレベル的に桜井とか戸根レベルと思うと来季はボコボコだろうな
宮本コーチ「いい投手どんどんつぎ込む」桜井も秘密兵器で準備
セパの優勝より新庄監督就任のほうがニュースバリュー高いんだな
ヤクの優勝と阪神のVやねんも巨人の歴史的な逆噴射に隠れてるからな
>>438 いや隠れてないよ
逆転優勝されて16年優勝なしの阪神はな
>>439 金本は明るく厳しくいきますと語ってたが
選手が全然練習しなかったらしい 厳しすぎてついていけなかったみたい
V逸で
阪神は笑われてる
巨人は笑いすら起こらない
>>423 何も考えてないやつほど、それしかないって言うよな
張本も立浪も
高卒ルーキーで新人王だな
打者では立浪以降はいない
>>433 すぐ使える新人野手はほとんどいない
投手は調子に乗ればすぐ戦力になる
立浪も新庄のせいで空気になってるな
昨日地元ラジオでスポーツライターが新監督の話してたが
新庄8分立浪1分藤本30秒だった
又吉、Cランクだと思ってたらBなんだな
それでも獲る価値十分あるけど
古い話だとミセリがメジャー復帰して投げたりしてたからな
ビエイラとかメジャーでもそこそこ登板しそう
2006年から小笠原、新庄が抜けても
翌年も優勝したんだな、ハムは
層が厚かった
>>447 地元の名古屋では盛り上がってるけどね 今日もテレビで生出演あるし
新庄は人気者でスターだしどんな野球をするか分からないびっくり箱的な話題があるからね
桜井、田中以上の投手であれば取ったら良い。あいつらを一軍で見たくない
初戦菅野で勝てなかったら素直に敗戦だと思うが、
阪神が初戦で高橋遥人起用したら勝ち抜ける可能性はある
>>447 藤本監督って選手時代の成績含めてめっちゃ地味だけど指導力は確かみたいだな
https://twitter.com/hochi_giants/status/1454602592944726022?t=z7-RHi7SjtDWjQRjtgLNzA&s=19
フェニックスリーグ
高橋投手、山口投手、メルセデス投手が宮崎に
山口投手、メルセデス投手は本日登板予定
12:30プレイボールです
甥っ子だけは調整登板なしの特別扱いw
あいつの贔屓起用は異次元すぎるだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
堀田は昨日MAX 152km出てたのか。あの球の伸びで
しかも術後プロ実戦初登板からいきなり当たり前に
150km台をだすところに無限の可能性を感じさせる。
>>438 むしろ巨人のことなんて誰も興味無さそう
時代は変わったもんだ。全権ガイジのことも面倒だから誰も触らん
トヨキン 2021成績
38回 防御率2.84 被打率.171 whip1.11
印象は良くないかもしれないけどこれより良い投手なんてほぼ手に入らないぞ 巨人のどの中継ぎより被打率低いんだから
まあ中6日にしてたらもう少しマシだったとは思うが
それでも優勝は無理だろうな
若手が育たなすぎ
原も宮本も元木も阿部も選手も戦犯だわ
>>448 本当なの?
Bランクなら人的大嫌いケチ珍が調査するかなあw
>>454 オーナーの目標はV10らしいから 地に足付いた強い野球をやりたいのでは
人気監督でちやほやしても弱ければ意味がないし
CS敗退で原元木辞任を期待したかったけど
イエスマンオーナーが続投しかも複数年とかいうクソなこと
してくれたからなんの楽しみの情報もない
https://news.yahoo.co.jp/articles/568a3e8c5f8374b8dc2ab44a53880bd361ab54dc 絶妙タクト、けがに配慮 救援は3日連投させず―プロ野球「中嶋マジック」(下)
先発陣の状態もしっかり管理。東京五輪で活躍したエースの山本は五輪明けの
後半戦スタートからではなく、十分な休養を与え3カード目に登板させた。
2年目で大きな飛躍を遂げた宮城は10月4日にいったん抹消。肘、肩の負担を減らし、
同14日の天王山、ロッテ戦に送り出した。
山本は監督について熱弁する。「選手思いで、無理させない。勝ちに執着し過ぎて
いない。それが結果的に、みんな元気なままシーズン終盤までいけた理由だと思う。
本当にすごい」。目前の勝利だけにとらわれず、全体を見渡す力。中嶋監督は
絶妙なタクトで弱小チームを変えた。
どっかに勝ちに執着して特攻ローテで先発崩壊させたやつがいたよね
トヨキンめちゃくちゃ上振れしまくってるから来年間違いなく打たれまくるぞ
防御率2.84 FIP4.29
桜井とかに比べたらマシなだけで普通にゴミや
>>463 複数年はないよな せめて単年契約にして
優勝と若手の底上げ出来なければクビでいいのに
>>458 トヨキンと桜井は被弾しちゃいけない場面で
被弾しちゃいけない打者に高確率で被弾するからな
数字以上に嫌われる
原の急死、大病の奇跡を願いましょう
来季は最初から負けを望むことになりそう
休養級の借金塗れにならないとな
坂本、丸を下位における打線を作らなければ日本一は無理
>>464 こういうのがスタンダードになって欲しいけどな
この方針を取るチームが優勝して行くと脳筋首脳陣にも一石を投じる事になる
若林 .239 BABIP.278
少しバビっててこの程度の愛人
菅野もハム行けばよかったのに
あいつが巨人に来たことで今があるならいなくてよかった
菅野で日本一になってもないし良い思い出もない
まあ田中と鍵谷みたいな量産型ノーコンフォーク中継ぎは基本的には計算できんやろ
若林は代打と守備固め要因なら重宝するんだがなレギュラーてなると微妙なんだよなぁ
>>472 死を願っただけで殺害予告だ!ってガイジいたねここ
バカ原が9000円要求してくんのかなw
3人宮崎行ったか
行ってない戸郷は投げるとしても中継ぎ確定っぽいな
>>476 スタメンより代打のほうが光る珍しいタイプだよな
逆に尚輝は代打では全く光らない
>>477 過度の発言は人権侵害になるから侮辱罪になるよ
>>479 そういえば若林と吉川のアベック打はいい思い出だったな
澤村に厳しくして桜井は優しいの
期待値とか四球少ないとか原が優しくなる要因多すぎる
リリーフ畠
43試合 51回2/3 防御率2.09 2勝0敗1S11H WHIP0.93 K/BB 3.71
まあ原の最低ラインがこれだからどうしようもないな
これだけのリリーフでも打たれるとボロクソに叩くガイジ原・宮本wwwwwwww
このクラスの便利屋リリーフ抱えてるのは他球団を見渡してもベイのエスコだけ
若林の代打率.125
守備固めじゃなくて守備緩め
なにが重宝するんだか
桜井はガチで首にした方がいい
もはやプロ野球選手のレベルじゃねえよアレは
誰投げさせても桜井よりはマシだわ
.240が限界ならスイッチやる必要ないし
走塁盗塁がド下手だから足速くても生かせないし
守備がどこ守っても下の中なら複数就ける意味ないし
スイッチ止めて強打のマン振り外野手路線でまず身体大きくしてみたらどうでしょうか
若林
代打打率.125(24−3)
得点圏打率.154(39-6)
WAR マイナス
UZR 大幅なマイナス
開幕直前 原と原信者「若林は成長した」
>>474 次の年誰を指名してたのかだけは気になる
東浜
藤浪
大谷→タラレバだから妄想は良いだろw
開幕前は今年は独走できる戦力とかスモテム両方外れでも優勝言われてたからなwww
桜井さんあんまりディスってやんなよ
これでも鍬原平内よりは遥かにマシなんやぞ
>>455 宮本ごときの実績で菅野様に意見できるかよ
>>493 蓋を開けたら借金でフィニッシュ
終いには中田笑なんかとる始末
実際スモークテームズいなくても特攻ローテーション仕掛けなければ優勝できてたよね
一軍で打たれちゃいけないやつに確実にホームラン打たれる桜井の方がいらないんだわ
だったら2軍の肥やしやってくれてた方がマシ
>>464 全部勝つと欲張って自爆した原は舌切雀の欲張り爺と同じ
結局欲張れば破滅を招くのは昔から童話でも伝えられてるってこと
まさに現代版舌切雀ww
若林
・パンチ力がある
・スイッチ
・足は速い方だが 盗塁センス✕ 走塁センス✕
・捕手以外どこも守れるがどこも平均以下の守備力
・得点圏✕ 代打適性✕
・原好みの顔をしてる
※原の亀井の後釜筆頭候補の模様
う〜んと居るか?
アリとキリギリス
裸の王様
舌切り雀
原に読んでほしい童話
見てる分は右打ちより左打ちの方が打てそうな感じはするけど、数字で見ればゴミクズってのがすごいよな
>>490 菅野外して取ったのが松本だから次もお察しよ
>>501 スタメンで出さなければ良いだけよ
こんな便利な選手おらん
若林がやべえところは股関節麻痺して引退した39歳亀井より総合指標であるwarが低いこと
巨人で股関節麻痺亀井よりwarが低いのは若林と小林だけ
このヤバさが分からない原の頭が一番やべえのかも知れない
>>506 後半OPS.500台だから実力。若林のが全然打ってる
小林も試合後半の守備交代で出てくるならまだいいのよ
スタメンで使うにはあまりも打撃が酷いのがね
>>455 優貴、地鶏の炭で焼いたやつ買ってきてや
>>506 由伸時代に指名されて、自分が期待して送り込んだ2019年早々に離脱して自分の顔に泥を塗ったから
>>502 左P相手に左打席で立ったらもっと悲惨な成績になるんちゃう
バカ林に限らずだけどスイッチって左Pが死ぬほど苦手な左打者が苦し紛れで右で立ってるだけやしな
スモークも左打席が本命だったし
さらに、エンジェル・サンチェス投手(31)もファイナルから合流する可能性があるという。
宮本「秘密兵器ということになるでしょうね」
秘密のままで終わるんじゃね
ぶっちゃけこの疲弊してる投手陣で長くシーズンやる方が地獄だろ
さっさと珍戦で負けて終わりでいいよ。なんなら菅野で負けて、翌日雨天中止で敗退でもいいわ。アンチでも何でもないぞ
opsという言葉(言葉だけ)を今年知ったわけだし指標(warやらuzrやら)なんてとても見てないし知らないんだろうなインスタとかで遊ぶのに忙しいから
なに?役割って
なに?気迫って
原が吉川嫌う理由としては表向きはスぺだから
でも1番の理由は由伸時代のドラ1だし俺が育てたできないからやろな
原って気弱というかナヨナヨしたタイプが明らかに嫌いだよなw
今村とか畠とか吉川とかみんなそうじゃん
逆に気が強そうなタイプは原好み
>>512 世界の小林と持ち上げられた時もあったのに
ダメダメになってしまったよね まあ岡崎に叱り飛ばされ
由伸に呆れられ川相に激怒されたから 選手としての努力せず生ぬるになってしまったのかもしれんが
CSマッチアップは
@青柳-菅野
A高橋遥-山口
Bガンケル-高橋優
が有力っぽいね
>>521 中畑も解説で怒ってたし引き分けなのに抱き合って馬鹿じゃね?って言ってたのも居たね
お前さぁ…って言われやすい性格してるのは見ててもわかる
クロワッサンとか松茸事件とかでも
>>518 原「胸と胸を突き合わせてがっぷり四つでというかね」
ホームランバッター少ないわね
だから中田翔や廣岡獲得した意図は分かる
中田翔はあと1年だけ
捕手なんて守備固め必要ないポジだわ、勝ってる状況なら1番いいリードできるのはスタメンマスクかぶってるやつだしビハインドなら追いつくために打力ある捕手を出さなきゃいけない
実際小林の抑え捕手成功率かなり低いやろ3割くらいは追いつかれるか逆転されてるんちゃうか
中田が綺麗になったみたいな記事出てたけど
ああいう人間は表だけ取り繕っても中身ぜってぇ変わんないからね
岡本とあと二人は長距離打者が
ほしいねー。岡本のスランプが
長すぎるから、彼が不調になると
とたんに勝てなくなる
>>520 大竹の事も第二次の時は嫌ってた
あと岡本がゴニョゴニョ喋るとしっかり喋りなさい!!とか叱るしな
中島のヒロインにも何か言ってやれよと思うが
>>514 由伸時代に指名された若林は鬼の様に起用されてますけどね
【巨人】村田真一氏、原監督は秀吉タイプ「ユニホームを着ると鬼になる」
https://hochi.news/articles/20190730-OHT1T50297.html?page=1 カルビさすがだな
その後原は秀吉晩年みたいになると予測してたわけか
>>514 若林なんか起用するたびに守備で致命的なエラーして原の顔に泥塗りまくってるのに重用されてるけどな
菅野に青柳なら阪神には多少勝機あるな
高橋ぶつけられたら終わりだわ
山口高橋とか捨てゲームでいいし
矢野名采配期待してるぞ
>>524 アサリが大きくなったらハマグリになると珍言してたしバカだよな
キャッチャーはバカでは通用しないのではと思うんだが
>>531 いやゴニョゴニョ喋ってるのをしっかり話せは社会人なら当然だと思うが…
それはおかしいのかい?
>>533 秀吉の子孫は秀吉の死後に根絶やしにされた
そもそも秀吉自身が甥っ子の秀次とその血族を根絶やしにしてるけど
先発投手がいなさすぎ
2軍に次の弾すら無い
助っ人が揃って中六日5・6回でバテるのも辛い
>>533 秀吉も最後は 息子の秀頼と側室の淀殿が自害して
何も残らなかったよな
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd817caaac7c56c629c2665aa2109b3c386cb645 【巨人】吉川尚輝、原辰徳監督から「しっかり振ること」直接指導
巨人の吉川尚輝内野手(26)が18日、原監督の直接指導を受けて打撃を修正した。
「(教わったのは)しっかり振ることですね。手先で合わせにいかず、しっかりと振る中で打てるようにという練習です」
小林だけに粘着しとけよ
小林なら24時間365日体制でつきっきりで打撃指導して良いからさw
宮本はほんとダメだな
ビエイラ、デラロサ、中川、高梨、大江、畠、鍵谷。ここまで後ろが揃っているチーム他にはないのに先発からリリーフに回すのか?
>>489 内野のUZR大幅マイナスは3年続けて改善されてないのに
守備でセカンドショートを隙あらば守らせる首脳陣の無能ぶりは本当に困るよね
普通のチームなら非常時以外は外野でしか使わない選手だよね
原は毎年優勝を追い求めすぎ
毎年優勝しなくていいからみていてわくわくするような選手を育てろよ
それと原のブレーンだの原を洗脳してるだの言われてる某スポーツ紙で元報○のKな
こいつも胡散臭い
監督続けてる暁には原から貰ってんじゃないかと疑ってしまうぐらいだ
若手で期待できるのは加藤廉かな
三軍で3割
二軍で2割六分と
松原の一年目よりいい
さらに俊足強肩身長もあるから期待できる
ショートはド下手なので外野転向がいい
阿部が平間を優先したのがほんま無駄な時間だった
>>518 原はもう63歳の爺さん。今さら新しいことを覚える気力もないしパソコンも使えない
>>533 ✕失敗したら、俺が責任を取ればいいんだ
○失敗したら、選手のせいにすればいいんだ
>>529 原がどんな人物か野球ファンしか知らない
スラッガーでも無いのに下で2割6部なんて未だ使い物に成らんわ
>>549 加藤って3軍で無双してたのに支配下の話全く出無かったよな
単に指名順位で決めてたならホントアホらしい
>>553 松原の一年目と比較してって書いてあるだろ。将来性に期待って意味だろ。すぐ否定的なコメントする必要ある?
>>555 加藤干して使ってたのが陽岱鋼立岡石川だからな
阿部の叩かれなさすぎも異常やでほんま
>>532 そんなに使ってなかったからワシそだができる
>>516 秘密兵器を使う前にバラしたら、ただの兵器。
>>555 長谷川とか堀岡とか育成の下位から支配下は過去にもいるからそれはないだろ
>>530 岡本が打っていた時は岡本個人軍だからな
サカマルは印象ほど少なくとも勝敗に貢献していない
もちろんドラフトクジ外しも大きいけど
加藤廉って内野手だろ?
加藤脩平と加藤壮太と混ざって外野手だと思ってないか
カルビが意外とデータ魔なのは解説聞いてれば分かる
現場用語の数字をよく口に出すからな
何だかんだ元木よりは馬鹿原との相性良かったと思う
>>563 岡本絶不調のペナント序盤に
阪神においてかれ、岡本が調子あげて
阪神に追いつき、終盤に岡本絶不調で大型連敗
まさに岡本個人軍
2018年秋に原が立浪にコーチ要請してたとか記事出てて笑った。
原辰徳がこの3年間育成した野手
亀井 中島 小林 炭谷 若林
被害者
吉川 畠 岸田
加藤廉は左のスケールダウンした廣岡みたいなもん 飛ばす力は結構あるけど三振マシーン
吉川に関しては終盤の扱いは理不尽だし、一方本当に嫌ってたら開幕ノーヒットの時に二軍落としてそうだし原の真意は分からん
>>573 だからゴミ川の終盤の打撃成績調べてみろよゴミクズ
今回の怪我は仕方ないけど吉川は毎回短期間で怪我してリセットされるイメージ
本当歯痒いわ、いらつくのもわからなくもない
特に現場にいたらな
>>575 代わりの連中も大した差はないけど守備は圧倒的に吉川
どうせ打てないなら守備がまともな奴使うべきだっただろ
ゴミの指導で誰が育ったのか?控えのアへ単雑魚くらいだろ育っても
巨人のウィークポイントは明確に投手だぞ
打線なんかマシとごろトップレベルやし守備もいい
指標で見たら守備に投手助けられまくってるとにかく四球多いし
原って自分が川上レベルの名将だとでも思ってんのかねえ
まだ巨人の守備力は12球団じゃまともなほうじゃね
てか今のプロが守備そんなに上手くないよな
菊池とか坂本とか個々で上手いのはいるけど、プロ全体の平均は下手になってる
>>583 打線は広島と同じレベルくらいでとてもトップじゃねーわ
意外なことに、ワーストとなったのは巨人だ。チーム防御率3.63はリーグ4位だったものの、守備から切り離された「tRA」は4.11になる。541四死球はリーグ最多、139被本塁打はリーグ5位、さらにチーム「UZR」19.5はセ・リーグトップ。優れた守備力に投手陣がかなり助けられていたということになり、「tRA」で見ると、巨人投手陣はセ・リーグでワーストだったということになる。
>>585 守備は特別うまい必要ないんじゃねえかな
下手は困るけどプロレベルなら特に問題ない
源田菊地より坂本山田の方が圧倒的に強い
>>544 原は打率は見るけど出塁率は見ない だから若林起用して吉川スタメン固定をしない
原も吉川のポテンシャルはわかってんだよ
若林なんか指導しないだろw
まあおまえがするなと言いたいが
>>591 ポテンシャルわかってないだろ
原に打撃のメカニックの知識なんて昭和でストップしてるし
小笠原ラミレス亀井の主力に
坂本、谷、阿部の脇役がいる
こういう打線を組まなければ
だめ
若林は絶対に内野で使うなってちょっと見てる巨人ファンでも分かりそうなもんだけどな
別に今年に限っての話でもないし
なんで分からないんだろう。不思議でしょうがないよ。
特段打力が有る訳でもないし。
>>595 オガラミと亀井を同列にいれるなよ
8段階くらい下のレベルだろ
原の解任が一番の補強
伊原も言ってるけど現有戦力を全く使いこなせてない
原もおとなしく退任してりゃGM就任を応援する奴も少しはいたろうに
俺はGMもごめんだが
欲深すぎてもうダメだ
>>570 畠は十分試合出してもらえただろ ただ酷使されて来年故障してる可能性高いけど
それにしても村田金城相川と横浜出身を重用するのなんでなんだろうな?
それならホークスとかのコーチ呼んでこいよと
チームを強くするには強いチームのDNA入れるのは常識だと思うが…
今年の日本シリーズって、東京五輪があったから仕方ないけど、第7戦までもつれたら11月28日までやるんだな。
阪神ーロッテになったら体感温度10度切りそうだな。
>>557 そいつらは外野で加藤は内野だからその比較は無意味
でも加藤って二遊間微妙だしとっとと外野に転向した方がいいんだけどね
しかし何でもかんでも出来るのを要求する便利屋ガイジが監督やってんからなぁ
>>607 セリーグとパリーグでは戦い方が別だから難しい部分があるのでは
与田が伊東や阿波野呼んだけどあまり上手くいかなかったし
>>520 あと、おちゃらけたやつが嫌い 田口とか岸田とか
https://news.yahoo.co.jp/articles/4139534d49dc93d3746a4703d286cccbbd4c569 巨人のユニホーム姿見せられない…18年秋に立浪氏が断った原氏からのコーチ就任要請 僕の頭よぎる甲子園での抱擁
クソワロタ
WBCのコーチで長野のベースから離れて立つフォームを弄って滅茶苦茶にしたゴミを招聘しようとしてたのかよw
こいつ本当にアンチ巨人だろ
本当に現役時代は巨人一筋の選手だったの?
>>562 長谷川は堤のアホが育成モノにしたって手柄欲しくて無理矢理支配下にしたようなもんだぞw
>>584 川上さんのころはドラフトないから王も長嶋も取り放題 原さんが名将と思うが
>>606 吉川は一応チャンスはもらってる、起用法はかなり冷遇はされてるけど
岸田はチャンス自体ろくに貰えないから厳しいな
>>384 で、33-4の再現で、ロッテが日本一w
いまだにフェニックスリーグで陽使ってんのマジで理解できんな
原が陽のこと大嫌いで使う気ねーんだから無駄に枠使うなよ
また台湾1番スタメンwwwwwwwwwwwwwwww
マジで笑うわ
6年契約でしたとか本当にありそう
>>549 >>555 当時の成績見るに平間のが優先されるのは当然
加藤廉は長打打てるけど三軍レベルでBB/K悪いのがなあ
あと他に三軍のショートおらんかったからな
全弾撃ち切りの玉砕野球
何で選手が全権万歳言うて特攻せにゃならんのや
戸郷も畠もゆるゆる投げとけ
>>511 よぉいつになったら尚輝トレードに賛成するんよ
タツには勿体ない
スポーツ報知 巨人取材班@hochi_giants
フェニックス・リーグ
スタメン(サンマリン宮崎)
【日本ハム】 【巨人】
7郡 9陽
6上野 8八百板
9万波 5秋広
D清宮 2大城
2古川 3北村
3樋口 7菊田
5佐藤 D喜多
8片岡 4中山
4難波 6湯浅
P田中 P山口
陽干すとしてどういうスタメンにしたいんだ?
山下伊藤は怪我っぽいが
>>616 ドラフト施行後も「巨人以外なら進学or社会人に進みます。」という手が使えたし、進学or社会人に進むと見せかけてドラフト外入団という奥の手が使えたよね。
西武の根本さんもよく使ってたけど。
学ばないな
山口はフェニックスリーグで菅野は免除って何なん
>>619 原で無くても陽は要らんと思ってるだろ
究極の役立たず
西武はプリンスホテルを隠れ蓑にやりたい放題だったろ
囲い込んだ選手をプリンスホテルに送り込んで指名
秋山・伊東・工藤
ここら辺は囲い込みじゃなかったかというか囲い込みの選手ばかりのような気がしたがw
ダイエーに行っても根本の囲い込みはえぐかったな
>>607 自分が選んだ選手で、忠誠心が高い選手は優先的にコーチに配属される
コーチ個人の能力は関係ない
メジャーは阪急VSアストロ球団かよ
アストロ球団はロッテと試合やってたな
1年くらい延々と・・・
アストロズ次々とホームランバッター生まれて凄いな
さすがフライボール革命の先駆者チームだ
>>633 秋山=福岡大進学と言ってたのにドラフト外で指名
工藤=熊谷組内定でプロ拒否と言ってたのに6位指名
伊東=熊本工から所沢高校定時制へ転向させて1年間練習生扱い
みな常勝西武の立役者となり、のちに監督でも成功
>>641 実力があるから巧妙なサイン盗みが出来たのよw
実力のないチームは阪神みたいに村上みたいな若造に見破られる
狡い野球するには技術も頭も必要
アウアウ君一年若林で回せたら嬉しいだろ?
控えは廣岡でも北村でもどうぞ
でもなタツは湯浅を上げたりしないぞ
尚輝が嫌いで使わないなら他所に出したら良い
内海も長野も澤村も田口もそうやってきたんだから
>>643 伊東はドラ1だから菅野や元木と同じようなもんだろ
>>647 練習生扱いで囲い込みだからちょい違う
同じ手段で入団したのは中日大豊がいるけど
その後禁止になった
見たい番組ない
仕方ないからスカイAの女子高生のゴルフでも見るか
色気ないけど
サンマリンは相変わらずガンが辛いな
水増しスピードガンに変えればいいのに
湯浅やる気あんのかボケナスカス
今すぐ荷物まとめて帰れゴミ
原にアピールできたな湯浅
これで若林を贔屓できる大義名分を与えてしまったね
www
もうCSやる気ねえだろ
やる気があるのは原だけ疑惑が出てきた
二軍でこんなド下手な送球する選手居たっけと思ったら大城だったわ…
風強すぎてセンターカメラが揺れまくるから酔いそうw
>>628 山下、伊藤とか若いころからスペる選手はあかん
>>514 中京学院大の吉川が外れの外れで獲れたって、当時はオレ含めて巨専スレの人たち盛り上がってた気がする。
もう5年前か。
このどすこいならフェニックスで投げてる連中の方が良い球投げてるな
巨人来季新外国人先発
ドリュー・アンダーソン(Drew Anderson) 2021年全球種別投球
ランナー出たら勝負できなくなるのがね
そうやって無駄にランナーたまっていく
宮崎の気温15度前後とか寒いのか、もっと暖かいイメージあったけど
どうせ勝ち抜けないし、ファンも期待してないんだから
来年以降を見据えた若手抜擢でいいよ
どんだけ使えるのがいるか不明だけど
8松原
6湯浅(中山)
4吉川
5岡本和
3大城
7廣岡
9秋広
2岸田
1戸田
>>686 宮崎県民だけどここ数年で冬前のこの時期寒くなったよなってよく言われてる
昨日の堀田の真っすぐを見ると山口の真っすぐでもショボく感じるな
また原が小林指導wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あほくさ
>>693 そりゃどすこいと堀田のストレートは10qぐらい差があるからね…
>>693 そりゃ杉内いわく堀田のストレートはチームで1、2番だし
終盤のどすこいずっとこんな状態だから
そこまでどすこいに固執しなくても良いと思うが
>>688 今年は特に秋通り越して冬が来るとか言ってるし南国でもきついね
阪神はよく見てくるからこのコントロールじゃ四球から大量失点が見えるな
どすこい2戦目なの経験豊富だからだろ
宮本もおかしい
ゾーンで勝負できる投手が少ないからから無駄に四球増えていく
珍戦は菅野→高橋は確定だろうけど
3戦目はだれかね
>>651 ガチガチに囲い込んだけど他球団も指名しようと思えばできたわけだしその中で堂々と1位指名したんだから同じだよ
>>720 宮本「いい調整が出来たと思いますよ!」
なんで、こいつが先発で
畠、今村があの扱いなんだよ
。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フェニックスリーグか
で打たれてるのはなんていう若手P?
珍ちゃんストレート勝ちおめでとう
原にしっかり引導を渡してくれよ
終わった選手だね
スタイル変えないともう無理
ノーコンだから
もう打つ手ないかwwwwwwwwwwwwww
なんでこんなゴミを有難がって今村や畠は雑に扱われねーといけないんだよ
打たれるのは仕方ないけど無駄に四球出すから大量失点になる
でも巨人には役割があるからどすこいは2戦目先発なのは変わらんよ
今季フェニックスで先発でこんな炎上した巨人の若手投手殆ど居ないぞ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アマチュアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあオリックス榊原と東が育成契約打診されたにもかかわらず、フェニックス不参加みたいだからもうウチに移籍確定だろうな
井川も菊田の守備に苦笑いwwwwwwwwww
草野球レベルどころじゃねえな
素人の追い方だったw
イースタン相手に大炎上とか若手投手でもやってないだろ
山口が巨人に来てから小林以外と組んで良かったことないだろ
2戦目青柳だから大城なんだろうが相手投手に合わせて捕手変えるなんてやるのは原ぐらい
山口使うなら小林でいい、大城使いたいなら他の投手を投げさせろ
簡単だろ
まあ一軍からきた調整登板の人がこんな大炎上かましたら
やる気もなくなるかもしれんけどw
芸能人の草野球大会で見るような球の追い方だったな…
組んでる捕手が誰とか関係無いな
単純に投げてる球がずっとやばい
ってか
腹でてんだよ
一応アスリートなら
きたえろや
この弱さじゃ余裕で2連敗で終わりだろうなまあその方疲れずに済むわ
ルーキー重信よりやばい守備みたなw一軍じゃないのが救いか
てか今のプロがたいして守備上手くないよな
特に若手は…もう小坂とかアライバとか
そのレベルの選手は若手から出てこなさそう
宮本「俊への信頼は変わりません。2戦目彼で行きます!」
ハムですけどどすこい何かあったのですか?
怪我からの復帰戦?
>>782 取らなかったら19年Bクラスだったろうな
てかシーズン中から四球出してばかりで後半戦ほぼ死んでたろ 使い方も雑だし普通に壊れてんじゃねーの
陽岱鋼って
なんででてるの?wwwwwwwwwwwwww
そもそもシーズン中から明らか山口おかしかったのにそれも見抜けない宮本やばすぎだろ
まあ今年調整なんてマトモにしてないしなどすこいそれで酷使とか壊れるのも仕方ないね
4点差 ボールを見るでもなく初球ボテボテのショートゴロ
さっさと宮本クビにせーよ
そしたら選手もやる気だすだろ
>>799 いや、コメント的に見抜いてたよ
見抜いただけで終わったけど…
名前で野球やってる球団だからまた相手の若い中野とかにやられて散るんだろうな
岸田と重信はCSメンバーとして帰京したけど陽は呼ばれる事もないのになんでまだ試合に出てるんだろうか?
まあ肘の違和感で先発回避したのに無理矢理使った宮本がヤバすぎるけどな
どんだけ中5にこだわってんのって話だわ
そういえば山口と同じく、1年覚醒しただけで
結局通用しなかった有原って日本戻るの?
>>798 一応CS戦力の見極めだろ
いくら衰えたといえど
まだ二軍の若い連中より力は上だろうから
>>797 それはスマンまあいなかったら他に犠牲者が出るだけだからなあどすこいには悪いけど使い捨て選手としては取った意味はあるんじゃねえの
>>808 去年ゲンダイだかの記事にでてたやん実は5年契約だって
当たってるんじゃね?
ハム2軍選手「ちょうどいいスピードwwwwwwwwwwwwww」
どすこい打線の援護なかったのもあるがこれだけ立ち上がり悪いとな
その後抑えたとしても負けが先行するよな
山口酷いわ
所詮MLBをクビになったポンコツですわ
おい山口壊れてんだろこれ
いくらなんでも球が遅過ぎるわ
>>683 巨人のピッチャーみんなそう
四死球でランナーたまって、最後にドカンと
やられるパターン何度見たことか
もう山口は今年は休んでもらえ戸田でも出したほうがマシだろこれ
>>837 うん
CSは守り重視で普通に小林使えばいい
中野 135試合 打率.273
坂本 117試合 打率.271
試合数が全然違う
大城も相変わらずインストレート要求して打たれてんな これ阪神戦で相当やられた奴
ベンツ投げさせるのやめとこうや
なんかどすこいと同じようなことになりそうで嫌やわ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とれないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
山口は予想外だろ
ここまでメジャーから山口出戻りに反対してる奴はほとんどおらんかった
ここまでポンコツになってるのは分からんよ
メジャーの球にあってなくて日本ではやれるって意見がほとんどだった
まぁシーズンなら大城岸田優先だけどcsなら小林でも良いとは思うけど
>>849 中野は小園のOPS越えてからにしてくれw
取れなくて良かったな
変に取ろうとしたら弾いて無死満塁だったわ
あれ取れない投手とかやばいだろ
何でもない投ゴロだったやんw
大城はベンチの指示・助けがないとダメなのよ
普段しょっちゅうベンチ見てるだろ
大城も大概変なリードしてるよな
こんな投手出したら初回で終わってしまうわいくら戸郷とかリリーフ待機させても絵に描いた餅
戸郷第二先発みたいに使うのかもしれないけど日本シリーズの時みたいに負けてるときに出てくることになりそう
【#ファイターズ 発表】
#日本ハム は31日、#荒木大輔 投手コーチと #高橋信二 打撃コーチが契約満了に伴い退団することが決まったと発表した。
これでも山口先発させるのが原宮本
戸郷中継ぎにする価値ないから戸郷と入れ替えろや
戸郷なら菅野 高橋 戸郷がいいと思うが
これはあれか
田中瑛斗のほうがCSに向けて調整しているんだな
サネは1から10まで助けてくれないってことかね
まあそれが普通なんだが
>>886 初回見てた?別にテーマなんかないと思うよ
何で巨人って頭からっぽのくせに足遅い奴らしかいないの?
【#ホークス 発表】
#ソフトバンク は31日、#高谷裕亮 捕手が今季限りで現役引退することを発表した。
>>869 大城がダメならダメでいいけど
現状代わりが小林しかいないんだよな
来年も捕手この二人併用でやっていくんか
>>730 CS2戦目は今村、畠が3イニングづつ投げて、残りをリリーフ陣に託した方が良さそうだな。
>>894 そう思ってるのお前と原だけだぞ
岸田を何故使わないと皆思ってるんだわ
原のせいで一軍も二軍もチーム崩壊してて雰囲気最悪です
やっと制球され始めたかCSで初回を運良く切り抜けるのを願うしかないな
>>900 山口も戸郷も登板間隔詰める前から勝てないから
ヌルいキャンプやってるのが要因と思われ
エンジンかかるん遅いわw
CSやったらもう試合決まっとる
>>902 >>903 来年も原監督になったら巨人ファン辞めるんでしょ?次どこファンになるつもり?
やっぱりアンチ巨人かな?
>>908 最近の貧打ぶりを見てると4点とか到底取れないもんな
>>907 山口は途中の出戻りだし戸郷はキャンプで飛ばしすぎてミニキャンプやってるしなぁ
普通のチームの普通のキャンプが出来ないもんかね
ストレート遅すぎて変化球中心に変えたか 大城基本的にストレートゴリ押しリードやからな
>>880 キャッチャーのカバーも決して早くなかったのに、かなり大回りしてセカンドに向かって余裕でアウトだったね
これで原がどすこい先発を止めて戸郷か畠に切り替えてくれれば御の字
逆に捕手が悪いと大城に責任をおっかぶせてドスコバで挑んだら最悪
原は間違いなく後者で行く
馬鹿だから
戸郷も背中の張りで投げさせるべきじゃねーんだけどな
打線も死にすぎ
マジで全員東京まで歩いて帰ってこいカス共が
戸郷は前半で中4中5やってるからハム戦の時からずっとおかしいと思ってる
しかし横浜は国吉と有吉交換とかマジでイミフ
有吉は四球出さないけど、ただストライクゾーンに置きに行ってるだけだからそりゃあ打たれますわ
>>929 戸郷は不思議と勝ち星には恵まれたが完全にキャンプの調整失敗だろ。
打撃不振の責任を石井に投手崩壊の責任を宮本に
全裸監督原辰徳は来季もバカントクとして続投へ
やってられるかよ、宮本は辞めて良し
田中瑛斗CSに向けて上々やな!
山口とかいうカスは日ハムに残れるんかわからんけど頑張れ
中山ほんま酷いな まず外野の頭を越える打球すら打てる気配0 ここまでのノーパワーも珍しい
岡本和真 選手は打撃練習を行わなかった
サンスポ
クソワロタ
もうみんな疲れ切ってんな
原の連日のマンツーマン指導で壊しましたwwwwwwwwwwwww
こいつマジでどうにかしてくれよ
岡本もバッティング練習してないって
このチームのコンディショニング管理どうなってるんだ
やはり石井琢朗の左遷がチームに不信感よんで、それから低迷した説は正しかったのかもな
こりゃ来年は開幕直後から低迷になるな
巨人の一軍はCSのための調整というよりミニキャンプでも張ってるのか
>>941 2日前辺りから練習すれば十分とか思ってるのかなぁ
だとしたらこのチーム終わってるな
岡本とか9月中旬くらいからどう見てもスイングおかしかったやん
中山は打率爆上げしていたイースタン最終盤がピークだったんじゃないか
高卒1年目だし体力的に限界がきてるかもしれん
>>945 巨専民のパワハラで中山もそのうち辻東倫みたいな扱いになるんじゃね
>>962 原より我慢できない馬鹿がちらほらいるよな
ベンツが姿を見せないとかもしかして壊れた可能性もある?
>>967 全打席結果出さないと気が済まないやついるからな
こいつ本当に大卒投手なのかと思うよなあ
伸びしろとかあるのか?
>>967 まあそんな奴がおそらく原叩きの先頭に立ってんだろ
笑うわ
指標ゴミの投手を指名するとこうなる典型だな
球速いわけじゃないんだからコントロール悪いと終わるだろ
中4、5日繰り返して菅野以外野手まで全員ぶっ壊れたなコリャ
ポル・ポトの再来ちゃうかマジで(笑)
>>979 そりゃあペロさんスカウトクビになりますわ
ハムの今川ってどうなんこいつ
けたたましいってかうるさくてかなわんのよね
伝説の伊藤キャンプとか故障覚悟で過酷な鍛練を目的と
したにもかかわらず参加者の故障ゼロだったのに現在は
専任のトレーニングコーチがいて故障者多発なんだから
どこか練習方法がおかしいんじゃね。
全権は続投決まってるからCSで醜態晒そうがお気楽ですね
原をクビに出来ないオーナーが悪いんだよな
山口って見るからに無能そうな顔してるし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 2分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250515143648caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1635593991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】