「ぼくミニドラえもん」
(てんとう虫コミックス ドラえもん第41巻「ぼくミニドラえもん」より)
「ぞうとおじさん」
(てんとう虫コミックス ドラえもん第5巻「ぞうとおじさん」より)
>>1 まとめきち
ドラえもん 『ぼくミニドラえもん』『ぞうとおじさん』[デ][字]
7/28 (金) 19:00 〜 19:54 (54分)テレビ朝日(Ch.5) アニメ/特撮 - 国内アニメ
番組概要
今日からドラえもんがパワーアップ!あの名作が帰ってくる!第一弾。【ぼくミニドラえもん】/【ぞうとおじさん】終戦間近の動物園で起こる奇跡のお話/映画やサマステ情報も
番組詳細
【ぼくミニドラえもん】宿題で、野鳥を観察することになったのび太は、ドラえもんに山に連れて行ってもらおうと、しずかたちに約束してしまう!用があるドラえもんは、『ミニドラえもん』を出す。
サイズは小さくても、ポケットにはひみつ道具も入っているらしい。早速ミニドラえもんに小さな『タケコプター』をだしてもらい、しずかたちが待つ空き地に向かう。小さなスモールライトやグルメテーブルかけなど次々に道具を出すが…?
【ぞうとおじさん】のび四郎おじさんが久しぶりに野比家に遊びにきた。外国を飛び回って動物の写真を撮っているおじさんに好きな動物は何かと聞くと、「ぞう」と答え、ある昔話を始める。
おじさんが小さい頃大好きだったぞうのハナ夫は戦争中ある理由で殺されてしまったのだと言う。そこまで聞いたところで、怒りのあまり部屋を出ていくのび太達。二人はハナ夫を助けるために『タイムマシン』で戦時中の日本へと向かうことに!
ドラえもん:水田わさび のび太:大原めぐみ しずか:かかずゆみ ジャイアン:木村昴 スネ夫:関智一 藤子・F・不二雄
☆テレビ朝日・夏祭り開催中! 「ドラえもん宝島アドベンチャー」をはじめ、ドラえもんと遊んだり、写真撮影ができるスポットがたくさん! ドラえもん夏祭りHP http://www.tv-asahi.co.jp/dora-summer/
☆データ放送の新ゲーム「ドラガオじゃんけん」! ドラえもんたちとリズムにのって顔でじゃんけん勝負! 番組放送中にdボタンを押して参加しよう!
☆番組HP http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/ この番組は、テレビ朝日が選んだ『青少年に見てもらいたい番組』です。 ほんと下らねー話だなこれ
でえじょうぶだドラゴンボールで生き返れるみてえな話じゃんこれ
もっと現実を子供に見せるような話にしろや
何綺麗に纏めてんだよ
のちにアメリカ軍機に発見され、UFO目撃の最初期例となる
こういう話見た人がペットを近所に逃がしたり川に放流したりで生態系破壊につながるんだよな(´・ω・`)
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
実家が基地のある街でジジイに戦争の頃の話色々聞いたけど、基本兵隊さん優しかったって話しか聞かないんだよなー
このおじさんが飼育員のおじさんだろ わかったぜ!!!!
あれ?木の机だっけ?
スチールの机じゃなかったか?
飼い慣らされた象がjungleで生き残れる気がしない
>>20
可能な限り歴史は変えてはならない 変えるとタイムパトロールが飛んでくる
つまりこれが正しい書き換えられた歴史 >>49
そんな都合のいいことあるわけ無いだろwwwwww 歴史の改変を最小にするために道具をあんまり使わなかったのか?
毒入りのじゃがいもをおじさんに差し出したんだなハナオ
サリン入れてホワイトハウスって書いたら
戦争勝ってたな
やはり今の時代にあわんなこの話
頭おかしいのがヒステリー起こす
象は賢い動物だから人を襲わないってマジ?
マヂキチ路線で笑いを取ろうとしなくなったのは評価する
そのスモールライトでアメリカの空母戦艦を小さくしてくれたら
戦争に勝ったろ
そういや片岡家の人間ってあまり出てこないよな
五郎さんくらいか
ロケットで木端微塵に爆裂死したはずのハナ夫が目の前にいるッ!
インドの山奥で
でんでんむし見つけた
田んぼの稲刈り
りんごの食べカス
すずめの学校
校長先生
胃袋破けた
>>96
ワイドラえもんちきゅうはかいばくだんで解決 おもいっきり歴史変えてるけどタイムパトロール来ないの?(´・ω・`)
おじさんは再会できたけど
二度と会えなかった飼育員はかわいそう(´・ω・`)
↑の頭から3文字と
↓の頭から2文字で子供の名前にする
インドあたりは飼いならしてるから飼いならせないのがアフリカぞうか
ドラえもんは日本が独自に開発した日本製だよな?
アメリカに勝てる
とりあえず戦争は九時五時に残業もあるのけつらたんや
>>93
インドについたらデカくなるって言ってた。 ネトウヨがいくらネットでファビョってもTVで流されると歯が立たない現実ワロタm9(^Д^)
>>103
ピンポイントでアメリカ大統領殺しても戦争終わるわけではないと思うんですが 実は第三次世界大戦はドラえもんたちによって止められている
スモールライトって効果時間あって元にもどるんだっけ?
>名古屋市の東山動物園では陸軍の獣医部大尉三井たかおさ大尉が部下に命じて軍の飼料をわざと通路に放置させて横流ししていました。こうして東山動物園の2匹の象は戦争を生き残ることができました。
帝国陸軍やるじゃん
おじさんが戦争経験者って
のび太って何歳なの?
60歳くらい?
毎日何匹の犬猫が安楽死処分されているか知ってるかい?
実際知らないし知ってもなんとも思わないだろうね(´・ω・`)
>>133
ドラえもんが行く前からおじさんは不思議な話をしようとしてた
つまりこうなる事はすでに歴史の予定だった >>10
そんなもん おまえ
午後7時のテレビでやる意味ねえだろ >>109
インド象とアフリカ象とで気性が違ったような ゾウの長い鼻は実は上唇で鼻は先端部のみ
これ豆知識な
ついさっき真横に爆撃受けて平然としてるのび太なんなんだよ
>>203
あれでママをめちゃくちゃ抱いてるかと思うとね 死んだからいなかったんじゃくてこいつらがインドに飛ばしたからいなかったんだな
伸び四郎とは伸びしろがありそうな名前だなあ
え?おじさんが徴兵されて戦争に行ってて死にそうになってた時に
助けてくれてたんじゃなかったっけ
>>86
もちろん歴史が改変される事はドラは承知のうえ
良い方になら未来人という事さえバレなきゃ大丈夫
なおバレるとタイムパトロールが… 無事についたんだ、ってなんだよ
思いつきで飛ばしたのか
そもそも、動物園なんてものがダメだという結論にならない時点で
馴れ合いだよな。
戦争が悪い。動物殺すのダメ。
それよりも根本的に、私利私欲の為にゾウとか猛獣を日本に強制連行してきて
狭いところに閉じ込めてるのが元凶だろ。
パパのおじさんだっけ?のび太のおじさんだと思ってたけど
鬼畜アメリカに焦土にされたことを忘れてはいけない。 今はポチでいる戦略でいるけど、必ずやアメリカにも勝る軍事力をもたなければいけない。
狭すぎる世界地図w
飼育員のおじさんはその後どうなったの?(´・ω・`)
>>251
日本兵がバカ上官のせいでたくさん死んだ エッチな0930の
サービスシーンがないぞ
エロくようかんくうだろ 普通
子供の頃から動物園とか人手で育つと
自然に返してもほぼ生きていけないらしいな
ああ、なんだ
パパの叔父さんて設定になったのか
ならギリギリ年代的にアリ……
か?
>>279
のびしろの若い頃の話になってたから過去話ってことで大丈夫… >>276
そりゃタイムパトロールとかが全力で援護してるからな ドラえもんの世界だと過去を変えると未来も変わるんだ
ハリウッド映画なら夢じゃなかった証拠を感じさせてハッピーエンドだろう
>>300
クリアまでに100時間かかるドラクエやったことないのか? ポケモン面白いからお前ら気になってるならみに行けよ(´・ω・`)
ゾウとおじさんじゃなくて
おじさんのゾウだったら危ないね(´・ω・`)
>>185
パパの叔父さんだから、のびたのおじいさん世代だよ
にしてもちょっと足りないかな? 飼育員のオジサンはおじさんにハナオは死んだって説明したのかよ
クズだな
大分設定改変されてるな
原作だとハナオは現在進行形で生きてるし
おじさんはのびたパパの弟だったのに
まあ2017年基準だと年齢的にあわなくなるから仕方ないか
戦時中のゾウもさすがに2017年じゃ生きてないし
この話平成の今だと時代合わなすぎるな
おじさんいくつだよ
なんであのおっさんは一人でインドの山奥に言ったんだ
>>226
慣れっこだろ、映画とかでしょっちゅう銃やら刀やら爆弾やら向けられてるし >>231
じいちゃんの兄弟の事もおじさんって呼ぶでしょ >>266
歴史は改変されてない
ドラえもんたちがハナオをインドに返すのが元からの歴史だったから >>226
大長編で数々の修羅場をぐぐりぬけてきたのび太には
これぐらい余裕 時系列 崩壊してるストーリーや
タイムマシンと
おじさんの証言
原作の『ぞうとおじさん』は、表紙合わせて16ページの作品。
年代的にも戦中話が元の原作のアニメ化は、そろそろ限界だよね。
>>137
インドの山奥
でんでん虫かたつむりんごは真っ赤っかあちゃん怒りんぼくは泣いちゃっタヌキの立っションベン所の戸が開かナイフで殺された
俺の所はこれだった いい話だよ
原作は余計な演出がないからもっと泣けるよね
F先生はすごい
>>194
つ 宇宙小戦争 数日で効き目が切れる(多少個人差あり) その頃中国では日本兵をいかに残虐に殺すかのドラマをやっていた
>>294
お前だって一年中狭い部屋に閉じ込められてんじゃねーかww >>276
漫画の世界の爆風ってえらい人体への威力かるいね >>344
コンタクトでも主人公の夢だろ、となったところに意外な証拠が…!?ってハッピーエンドだったしな >>368
全然ちゃんと見てないだろ
団体で行っておじさんだけはぐれちまったんだよ ちなみに旧ドラでこの話やった時には
着いたら大きくなるって説明入ってた
>>374
大金つぎ込んでスカった方(´・ω・`)? 戦争って醜いね、安倍や稲田はこういう時代にしたいのか?
おまえらパズドラなんてやんないでシャドウバースとかやれよ
糞みたいな運ゲーで大会で優勝すれば400万貰えるぞ
>>367
原作及び大山版ではのび太の叔父さんだけど
今回はパパの叔父さんって設定に変わってる スモールライトに時間制限あったのを初めて知っただけでも
このスレに来た甲斐があった
お前らは優秀だな
>>324
映画のラストをしっかり閉めてくれてるだろ 子供の頃はこんな余計なこと考えずにハナオ良かったねって喜べたしドラえもんすごいなぁって楽しめたのにね
ちょ 待てよ
キューレンじゃーだと・・・
9人で 一人の敵をボコボコにするってのか
どっちが悪者だ?
>>285
子供のころから
戦隊ものや仮面ライダーを見せてるから
悪・即・斬!っすよーww ところでUSA吹替版ドラえもんってどうなった?
人気出たとか聞いたことない
>>421
こうならないように国防考えてるんだろう >>379
俺んとこは泣いちゃった、までだった
後半は初耳(´・ω・`)w どらえもんって30年後も続いたとして今の話もやる気なんだろうか
>>406
9人揃った後に2人増えて最近また1人増えたよ なぜドラえもんのことは忘れてるのかが府に落ちなう。
やっぱり動物差別ってあるとおもうわネズミだったら全力で殺しに行くくせに糞タヌキめ
>>424
めんこバースやってるなんて
人に知られたくない キュウレンジャーって9人で毎回フルボッコにするのかと思ったら違うのな
>>363
あまりに現実離れした方法で理解してもらえないし世間的には死んだと言うことにしておいたんだろう >>372
のび太もコナンと同じで明らかに365日じゃ収まらない話数経験してそう >>430
純粋に見たいなら実況は覗いちゃいかんな(´・ω・`) 作画のレベルは高かったな
服の彩色を旧に戻したのは今回だけみたいね
>>431
怪人一人=戦隊九人分の戦力だから問題無い >>439
ドラゴンボールと同じ
終わると困る人がたくさんいるから辞めたくても辞められない
あいこかあ
>>442
10人でもキュウレンジャーw NEWS ZERO
2017年7月28日(金) 24時00〜25時00分 日テレ
▽水樹奈々が新境地へ 声優、歌手、そして…
>>379
インドの山奥出っ歯の絞りカスッパイレモン汁 アカンベーダーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
スターウォーズのパロディのはずだが
今時の子供ついてけるのか?w
ちゃんと軍人さんもフォローしてたし悪人じゃなかったな
制作陣やるじゃん
何故、のび太とドラえもんはタイムマシンで日本を「戦勝国」にしなかったのだろう
>>431
実際悪者がそう言ったけど俺たちは正義だってボコった 「かわいそうなゾウ」の話は有名だけどあれ実は捏造された話だったんだって
当時の資料をいくら調べても該当するゾウの話は出てこなかったんだそうだ
>>460
まあ予選突破条件が5戦中4戦って時点で超強運しか残れないwwwwwwwwww 1時間SPっていつもドラえもんクレしんはいつも1時間だろ
しんちゃんもトレジャーハンターみさえとかクレヨンウォーズやれや
>>421
国民の生活を考える政治は間違っているらしい ドラえもんとクレしんで一時間って普段通りでは(´・ω・`)
戦争を悲劇として書くことを嫌がる奴らってあの時代に飛ばされても嬉々としてお国のために耐えるんだろうか
仕方ないにしても地獄だし悲劇でしかないだろ
ミニドラも、映画のミニドラSOSの町並みって結構先見性のある
背景だったなぁ。
1時間スペシャルでドラえもんとクレしんなら普段どおりじゃないか(´・ω・`)
ウーパールーパーってバンドまだ続いてたんか(´・ω・`)
クレヨンしんちゃんもスターウォーズのパロ昔やってたよな
ネタバレ
ジャイアンのホームランで世界の平和は守られる
スターウォーズって今ディズニーだぞ‥
権利とか大丈夫かよ
「かわいそうなゾウ」の話は有名だけどあれ実は捏造された話だったんだって
当時の資料をいくら調べても該当するゾウの話は出てこなかったんだそうだ
>>527
bb-8型ドラエモンが出るんですね(´・ω・`) てかこの実話学校で習うよね?今はやらんのか…( ーω ー `)
>>431
相手はその倍の数の戦闘員引き連れてくるからセフセフ >>184
それアンビリバボーかなんかでやってた覚えあるわ >>569
捏造と言いながら自分も全部伝聞調なのが面白い >>551
そんなことしたら敵方のドラえもんが現れるぞ >>461
エトレンジャーとおなじで毎回抽選で選抜だな
最近、朝起きれてない、早朝だと見れないorz >>514
悪い事してるのが90にンの法だったら
一人で そいつらを八つ裂きにするってのか >>478
予想通りに荒れてるやつを見て「これぞ実況w」と楽しむようになってしまった… 日本軍だけ悪って教育を徹底的にやるからな
それなら日本軍も中国軍もアメリカ軍も悪だと教えれば違和感はないけど、日本軍だけを悪く教え込もうとする社会が本当の悪だよ
>>600
小宇宙戦争(リトルスターウォーズ)とはまた別の話だよ 今日はスレのびたなー
夏休みで一時間スペシャルだからか
象の話って色々な作品でリメイクされてるけど
歌にもなってる象列車の話だよね?
>>600
されてないと思うけどね
宇宙小戦争とは別の話だから このどらがおじゃんけんまじでやってる実況民いるの?
>>623
アメリカ軍作成のドラえもんとかめっちゃ強そうだな ドラえもんだけ予約したいのにしんのすけがついてくる嫌がらせ
>>621
スネ吉兄さんがプロポ4つ使って爆撃してくる奴好き >>402
アニメ版だと描写変えられているけどドラはこの時にひみつ道具でバリア張ってる
つまりドラのひみつ道具のバリアが無かったら象どころか飼育員もろとも消し飛んでた
でも今それやると胸糞だから変えたんだと思うよ >>619
コナンは映画なんで更新し続けてんだろうな さっきのゾウみたいにスモールライトで原爆を100分の1のサイズにすれば
半径1`くらいの範囲被害で済みそうだな
>>613
教科書に出てるけどあれは完全な創作
それを基にしたこの話ももちろん創作 >>421
米軍が撤退して武力が衰えたフィリピンは中国にどうされましたか? >>653
ドラリーニョ好き(´,,・ω・,,`) >>558
一人のほうだって正義だろ
正義対正義じゃねえか ざけんな
ハゲが全部悪いってことにしろ >>646
あの回の台詞
「戦争は金ばかりかかって虚しいものだなあ・・・」
F先生は基本反戦だよね >>633 >>636 >>640
ありがとうございます。SP限定なんですね。
原作でアカンベーダ―見て印象に残ってたのでされてたのかと思ってました。 のらくろが象狩りに行って 象の捕虜になって洗脳される話が戦前あったな
>>623
これでターミネーターみたいな映画作れるぞ >>662
戦争の時代を生きてて戦争を賛美してるのなんてヤバイやつだろ(´・ω・`) >>431
お前がこれまでどれだけ滅ぼしてきた!
俺たちだけじゃねえ
宇宙全てがお前の敵だ!といって
ボコった >>616
学校で習った覚えはないなー
俺は子供会とかだった >>634
そりゃ正義の戦勝国様と悪の敗戦国だぞ
ソ連の方が何倍も人殺してる >>634
軍自体否定する教育やっといて中国の人たちは粘り強く戦いましたとか褒める教育だった >>273
…ってか、歴史の改変なんて鶏と卵みたいなもんだよな >>601
マオが煽ってるwwwww(´・ω・`) 一時間枠で狂暴なドラえもんが再現なく増えていくドラえもんだらけやってみてくれ
ドラえもんの道具でアメリカに勝つ方法はまとまりましたか?
>>558
キュウレンジャーは宇宙の大半がすでに支配されまくってる設定だから >>431
星座モチーフらしいから81人とかいるんじゃね >>600
映画化はされて無いけど、出て来た秘密道具が、
宇宙少年何とか団のプロローグで使われてるね。 来週以降も作画は映画組が続投か
今回だけのリニューアルかと思ったがずっとそうなのか
つか予算的に大丈夫なのか、背景とか明らかに力入れまくりだったが
>>652
原作でのドラの解説によると
原爆が落ちるのは歴史的に仕方無い事だし変えてはならない
ただし、のび太だけは死なす訳にもいかないのでついでで象と飼育員を守った
つまりドラ的には原爆が落ちる事は容認している >>634
ほんそれ
だけでなく
中国共産党の紅軍が行軍で中国人にやった蛮行を皇軍の仕業と喧伝してるんだよね
エドガ・スノー等のソ連・中共系の怪しい白人ジャーナリスト風情も加担して >>551
キャプテンアメリカやスーパーマンやポパイに負けたのかもしれない
サムゲタンwww 今の子供たちに戦争のことを話してくれるような年齢の爺さん婆さんっていないよな
昔は夏休みの宿題かなんかで、爺さん婆さんに戦争の話を聞くっていうのがあったけど
>>681
でも今TVであれやってもセリフがマイルドになっちゃうだろうから面白さだいぶ減りそう >>558
カーレンジャーでは1の力を5分割してるだけだって言ってたなw >>674
あら?じゃあ地域で違うんかね?教科書に載ってたよ(´・ω・`) スモールライトでB29小さくして 鹵獲したあと反撃だ
ドラえもんの道具でアメリカに勝つには何を使えばいいの?(´・ω・`)
像の可哀想な話は学校でもされたな〜
感想文書かされたなー
>>662
反戦だし環境破壊反対だし
戦争も環境破壊も好きなネトウヨはドラえもん見ない方が良いよね >>695
うちなんて田舎のほうだからあんまり関係なかったって聞いた 像の可哀想な話は学校でもされたな〜
感想文書かされたなー
>>695
まだご存命の原爆体験者の人とかは居るよ ドラえもんスレ荒らすカスは消えて(´・ω・`)
もう二度と来なくていいから…
>>703
おもろくないのはネトウヨだけでは無いからな >>701
タイムマシンでアメリカ大陸発見を阻止しよう >>700
爆撃機持った所でどうすんだよ
人材も燃料も無いぞ これは、根底は別に反戦ってほどの話ではなくて、
事実をもとに作った、象と人間との友情の物語
>>644
アイアンパトリオットみたいなカラーリングだろうなw >>681
昔ネットで戦闘ロボットに改造されたドラが
のび太たちと戦うというマンガが公開されてたが
それモデルにしてできないか >>701
「ソノウソホント」を使って「この戦争は日本が勝つよ」とさえ言えば
パラレルワールドにもならずなんか勝手に上手いこと勝つ >>690
すげえハードボイルドの主人公みたいに見える 戦勝国と敗戦国じゃもう何もかも立場違いすぎるからな
日本の不幸のひとつは世界大戦を敗戦国で終えたことだわ
>>708
いるけどけっこう高齢だろ
身内にはなかなかいない世の中になってきた >>688
ちゃんと読もうな
>日本での戦時猛獣処分は、直接的に多くが都道府県などの行政機関の命令や、警防団などからの要請を踏まえた動物園自身の判断によって実施された。
>この点、全ての猛獣処分が軍隊の命令によると説明されることがあり、『かわいそうなぞう』などのフィクション作品でも軍命令が原因と描かれていることが多い。
>軍命令説が広まった背景には、何もかも軍部のせいにして自身の責任を逃れようとした戦後の風潮があるとの見方もある[11]。 >>697
でも過剰に恐ろしい表情とか見た目は過激になりそう >>716
サザエさん最近は低視聴率だからもしかしたらもうすぐ終わるかもって噂はたびたびみるね >>725
そうそう、それと「きゃあ自分殺し!」ね
そのセットがないとw >>697
あれはドラえもんを読んでるとは思えないほど声出して笑ったわw >>724
最近は曾祖父曾祖母も多いからそうでもないぞ
あと10年くらいから怪しいけど ドラえもん原子爆弾より強い核出してよ
うふふふふ ツァリーボンバー
>>721
今の子供にはそういうの難しいし解り易くしたんだろうね 「ドラえもんだらけ」と「ライオン仮面」はこれを読むだけで
タイムパラドックスという概念をすぐに理解できる秀作
>>695
その夏休みの宿題は子供ながらに馬鹿じゃねぇかと思った
話したくないジジババだっているだろうに
俺は気を使って聞けなかったよ >>705
ネトウヨはドラえもんのミサイルの話とか模型の話とか大好きだぞ >>733
それじゃ戦争の話を聞いてもしょうがないな
俺のばあちゃん(米寿)ですら耳も遠いし会話が困難で聞きづらい キュウレンジャーの敵は宇宙のほとんどを統治してる宇宙幕府ジャアクマター
幕府ってくらいだから宇宙の天皇から宇宙を統治する権限を委託されたんだろう敵のトップ将軍だし
>>738
ドラえもんは地球破壊爆弾持ってるよ・・・ >>706
昔住んでた村は爆弾落とすのも惜しいからってスルーされたとか聞いたな 次回作
ドラえもんの再軍備
ドラえもんの独裁者
のび太は実は東條英機だった
>>701
増えるミラーでドラえもん大量製産してタケコプターで特攻させる
原子炉がアメリカ大陸のあちこちで大爆発 >>743
何十年も経ってるから俺のじいちゃんは話してくれたけど
たしかに配慮がない宿題だよな >>742
「竜宮城の八日間」は相対性理論をこれ以上なく分かりやすく説明してるとか >>755
考えてみりゃあそうだな。トラウマになってる人も居ただろうし・・・ >>695
お年よりは戦争の話はするけど終わった事として話してんだよな恨み言じゃないんだわ憎しみは伝えるものじゃない のび太はガンマンだから 銃規制には反対だな
by トランプ
>>749
元々wikipをソースに持ってきたの俺じゃねぇしw >>744
昔のドラはああ見えてのび太以外は心底どうでも良い、というか
任務こなすだけのロボットで人間に対して辛口派だったから仕方ないね
藤子不二雄先生の主張も入ってたからある意味風刺漫画と言えなくもない >>683
個人的には<風船爆弾>でがんばってほしいですねw ドラえもんって、銃をこわがってたけど、銃くらいで壊れるの?
あとこれは幼い頃からの昔からの疑問ですが、体重130キロ近くあるドラえもんを、軽々おんぶしたり、抱きとめて運んだりできる(このシーン前にあった)、のび太は、
そんな小学生とは思えない半端ない超怪力ありながら、なぜジャイアンに負けるのだろう。
ジャイアンはさらに凄い怪力とか?
>>761
「ロボッターの反乱」のラジオとか海底奇岩城のバギーとか
藤子先生が描く人間嫌いの機械って好きだわ このツァリーボンバー を使えば
世界が腐敗と自由と暴力の真っ只中になるよ
>>763
のび太はああ見えて只者じゃないと思う
「ガンファイターのび太」ではドラミちゃんにドリームガンを貰うと
西部のならず者相手に無双していた。何故か身のこなしまでよくなるのび太(銃にそんな効果は無い)
水を得た魚のようだった。映画でも殺し屋ギラーミンに勝っている。のび太の腕前はプロの殺し屋以上である >>758
敵国に恨みは無くても
直接自分を虐げてきた軍部の人間に対しての恨みだけはガチだと思う >>763
上から落ちてきたドラちゃんが頭に落ちてもタンコブだけで済んだり
地面には大の字で大穴開けるご都合主義やぞ! >>763
ドラえもんは常に微妙に浮いてるって設定があるから
多分反重力装置か何かが常に発動していて
誰かに持ち上げられる時は実際の重量より少ない力で持ち上げられると思われる >>763
原作だとドラは現代兵器の銃を怖がらない
そもそも通用しないし当人もそんな物くらいで僕が壊れる訳ないだろ鉄の塊だぞ、って言ってる
お子様向けアニメだからドラも一応怖がらないといけないからね… ドラえもんってどこか弄ってバーニングドラえもんにはなれんのかね
>>769
じゃあドラえもんと喧嘩したりして上に乗られて押しつぶされてもへっちゃらで、はねのけたりできるのび太は?体重差100キロ近いのに。
>>771
アニメも兵器には無敵のそのほうがいいな。そちらのが子供ウケもしそうだし。
現代(原作1970年代くらいかな)の兵器が通用しないなら、
太平洋戦争時代の銃なんて、おもちゃレベルでしょうね。 >>625
10月から9時30分スタートになるが東映とバンダイは怒らないんだろうか >>766
のび太はいろいらただものじゃないですよね。とくに映画になると別人化しますよね。ジャイアンもか。
>>768
ご都合すぎますよね。そういやタンコブといや、小学生のジャイアンに殴られてタンコブできてたな、ドラえもん。
ロボットなんてもの小学生が殴ったら普通はジャイアンの手のが破壊されボロボロに……。
ロボットにタンコブもつっこみどころだけど、まあ涙や汗やよだれ機能もあるみたいだからそれはいいとして。