◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1702361543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin (アウアウアー Saff-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 15:12:23.40ID:wHkdkRlMa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

WSL2アーキテクチャ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1906/14/news019.html

WSL 2では、仮想マシン環境が起動し、bashがコマンドを受け付けるまで2秒程度という速度で起動できる。
このため、コマンドプロンプトなどからwsl.exeなどを使ってbashコマンドを処理する時間は、
現在のWSL 1とほとんど変わらない。また、本物のLinux実行環境であるため、
これまで正しく動作できなかったアプリケーション、例えばコンテナシステム(Dockerなど)や
ユーザーファイルシステム(FUSEなど)も動作させることができる。その上で、現在のWSL 1と同等の機能と使い勝手を実現するという。

WSL 2はWSL 1を置き換えずに併存する
 WSL 2が登場したからといって、WSL 1は廃止になるわけではなく、引き続き利用可能である。

■ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/
■WSLのDockerとの連携
https://docs.docker.com/desktop/windows/wsl/
■systemd を使用して WSL を使用して Linux サービスを管理する
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/systemd
■WSL での詳細設定の構成
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/wsl-config

◆前スレ
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】13
http://2chb.net/r/linux/1691480265/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 15:17:11.98ID:ptp8Oipn0
板違いのクソスレ建てるな
氏ね
3login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 15:17:40.66ID:wHkdkRlMa
>>2
このスレを荒らさないでください
4login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 15:18:11.58ID:ptp8Oipn0
板違いのクソスレあげるな
5login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 15:21:01.07ID:wHkdkRlMa
>>4
同じ文言を連続で投稿してこのスレの主旨と無関係な書き込みでこのスレを荒らさないでください
6login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 15:22:10.78ID:ptp8Oipn0
age荒らしやめたら、お前さんだってフツーに使えるのに
板違いだから仕方がない

板違いのクソスレあげるな
7login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 15:23:19.66ID:wHkdkRlMa
>>6
再三お願いしても荒らしをやめてくれないなら仕方ないです
プロバイダに連絡させていただきます
8login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 15:25:06.74ID:ptp8Oipn0
俺も上げ荒らし通報しよw
9login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 15:27:17.50ID:wHkdkRlMa
あ、上がってましたか
気づきませんでした
10login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 15:29:03.39ID:ptp8Oipn0
一万歩ゆずってWSLがLinuxで板違いではないなら
wineスレはWindows板でやれって話になる。
なこともわからんのか
11login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 15:31:27.42ID:wHkdkRlMa
言い訳はプロバイダにお願いします
過去スレからひたらすらずっとこのシリーズのスレ荒らしてましたよねあなた。
12login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 15:36:38.81ID:ptp8Oipn0
ブーメランおつw
13login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 15:41:02.25ID:wHkdkRlMa
ちなみに私はこれまでこのスレの一読者を続けてました。
あまりにも話の通じない荒らしが不快だったので仕方なく対応させて頂きました。
14login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 15:44:55.68ID:ptp8Oipn0
奇遇だな。俺もだ。
板違いを上げ続ける阿呆が現れたから、対応しただけ
15login:Penguin (ブーイモ MMcb-oUR/ [133.159.152.149])
2023/12/12(火) 16:45:53.79ID:T0LmOS33M
IPアドレス表示で助かる!
16login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 17:04:36.81ID:ptp8Oipn0
板違いのクソスレあげるな
17login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 18:14:41.97ID:wHkdkRlMa
>>16
コピペの連続書き込みは迷惑なのでやめてください。
18login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 18:15:53.82ID:ptp8Oipn0
板違いのクソスレ上げるの迷惑ですので、やめてください
19login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 18:28:31.45ID:wHkdkRlMa
コピペの連続投稿は利用規約に違反してますよ。
例えば↓の「eo光ネット【マンションタイプ】 所属会員規約」の第32条(12)なんかがそれです。

https://support.eonet.jp/download/contract/
20login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 18:30:36.80ID:ptp8Oipn0
お前さんも前スレでコピペ連投してたじゃんw
21login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 18:34:44.27ID:ptp8Oipn0
で、auでは板違いのクソスレ建てたり上げるのは許されてるん?
22login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 18:35:06.14ID:wHkdkRlMa
わたしはケイ・オプティコムのネットサービスを利用してないので>>19無関係です。
23login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 18:39:18.97ID:ptp8Oipn0
板違いのクソスレあげるな
24login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 18:40:05.75ID:ptp8Oipn0
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/conditions/
25login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 18:41:26.00ID:wHkdkRlMa
>>23
コピペの連続投稿は対話の妨げとなりスレ住民の迷惑ですのでやめてください。
26login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 18:41:50.31ID:ptp8Oipn0
板違いのクソスレあげるな
27login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 18:42:10.31ID:ptp8Oipn0
同じことを注意しても治らないんだから、当然同じことを言ってるだけ
28login:Penguin (ワッチョイ 15b8-Qbcu [126.28.246.232])
2023/12/12(火) 18:42:36.77ID:JKstvyYk0
スクリプトかと思ってたのだがマニュアルでやってるのが笑える
29login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 18:44:30.42ID:wHkdkRlMa
>>26
対話の妨げで迷惑です。やめてください。

というよりこのスレをあなたが見なければ荒らさずに済みますよ?
30login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 18:44:54.10ID:ptp8Oipn0
板違いのクソスレあげるな
31login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 18:45:11.21ID:ptp8Oipn0
お前さんがあげなきゃ誰も困らない
32login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 18:48:36.32ID:wHkdkRlMa
>>30
コピペは対話の妨げなります。やめてください。

>>31
あなた一人が問題に思っているだけなのでは?
33login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 18:50:19.98ID:ptp8Oipn0
板違いのクソスレあげるな
34login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.204.92])
2023/12/12(火) 18:53:28.18ID:wHkdkRlMa
>>33
対話を妨げることが目的のあなたにはコピペすることしかできないんですね。
明確に>>19の規約に違反してますね。
対話する気のない人の相手しても仕方ないのでこれ以上私は返信しませんね。
コピペ連投で対話を妨げたらダメですよ?
35login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 18:55:33.26ID:ptp8Oipn0
板違いのクソスレを建てたり上げるのは対話の妨げで迷惑です。やめてください。
36login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 18:56:10.83ID:ptp8Oipn0
>>34
板違いのクソスレを建てたり上げるのは対話の妨げで迷惑です。やめてください。
>>24に違反してますよね?
37login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 19:03:19.29ID:ptp8Oipn0
早い話、
WSLがLinux板で板違いじゃないか、
sageれば良い話なのに、なんでプロバイダとか全くズレたネタを持ちだすんだろ…
38login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/12(火) 19:06:30.84ID:ptp8Oipn0
疲れたから今日は撤収。
また明日
39login:Penguin (ワッチョイ 15b8-Qbcu [126.28.246.232])
2023/12/12(火) 19:20:14.35ID:JKstvyYk0
>>37
wslを使うのは100%linuxユーザなので板違いではない
40login:Penguin (ワッチョイ 15b8-Qbcu [126.28.246.232])
2023/12/12(火) 19:23:48.32ID:JKstvyYk0
すごい昔からおるようだけども無意味なことにえらく執着しとるな
41login:Penguin (ワッチョイ 15b8-Qbcu [126.28.246.232])
2023/12/12(火) 19:25:35.47ID:JKstvyYk0
スクリプトだと思ってたけども
これを来る日も来る日も手動でずーっとやってる
ゾッとする人物像
42login:Penguin (アウアウアー Sa2b-tASO [27.85.206.3])
2023/12/12(火) 23:06:40.67ID:e6vQTE3ga
仕事してる人では無さそうだよね
43login:Penguin (ワッチョイ cba3-K3L9 [153.232.41.22])
2023/12/13(水) 00:28:37.72ID:jmAmyO5d0
>>42
平日の昼間にこのスレ・板に書き込みしている奴って仕事していない奴が多いだろ
平日の昼が暇な連中が集うスレはクソスレだよな
44login:Penguin (ワッチョイ 23a6-9iUM [59.156.0.7])
2023/12/13(水) 02:13:59.05ID:MTKCoK/q0
板趣旨、スレ趣旨を理解してない上
あげなきゃいいと独自ルール持ち出してる
時点で頭がおかしいのが分かる
45login:Penguin (ブーイモ MMcb-4Iyf [133.159.148.159])
2023/12/13(水) 11:35:21.83ID:EgPq/f9bM
大阪に住んでるみたいだね
46login:Penguin (ブーイモ MMcb-4Iyf [133.159.148.159])
2023/12/13(水) 11:38:45.26ID:EgPq/f9bM
間違えた滋賀の大津かな
47login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 12:51:28.40ID:IDovSghm0
板趣旨ってなんだ?
Windows上で動く仮想マシンがLinux上で扱うべきなら、
VirtualBoxやらVMWare等々もここでやるべきってことになるんだが
48login:Penguin (ワッチョイ 23a6-9iUM [59.156.6.130])
2023/12/13(水) 12:59:54.19ID:FOtSCAGy0
直ぐ他のスレの事を持ち出すのはお前が何も理解して無いからだ
スレ違いの判断は個々のスレに対して行われる事を知っとけ
49login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:02:31.05ID:IDovSghm0
板違いのクソスレを建てたり上げるのは対話の妨げで迷惑です。やめてください。
>>24に違反してますよね?
50login:Penguin (アウアウクー MM61-tASO [36.11.225.36])
2023/12/13(水) 13:02:37.88ID:66QsHeBJM
「Windows Subsystem for Linux」は「Linux」文言入ってるね
51login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:02:52.99ID:IDovSghm0
具体的に説明できないから情緒的な意味不明なことを言う
52login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:04:02.81ID:IDovSghm0
Linuxって入ってたら、全然関係ないものまで
Linuxになるという阿呆
53login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:04:13.31ID:IDovSghm0
>>49
板違いのクソスレを建てたり上げるのは対話の妨げで迷惑です。やめてください。
>>24に違反してますよね?
54login:Penguin (ワッチョイ 23a6-9iUM [59.156.6.130])
2023/12/13(水) 13:05:12.09ID:FOtSCAGy0
板違いを含めた判断基準は公開されている
具体的な説明ができないのは他のスレが
どうこうとしか書けないお前のほう
55login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:05:14.04ID:IDovSghm0
板違いのクソスレあげるな
56login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:05:44.87ID:IDovSghm0
>>54
具体的に
57login:Penguin (ワッチョイ 15b8-Qbcu [126.28.246.232])
2023/12/13(水) 13:05:45.86ID:VuQXC6yt0
>>47
>VirtualBoxやらVMWare等々もここでやるべきってことになるんだが
ならない
WSLを使うのは100% Linuxユーザ
58login:Penguin (アウアウクー MM61-tASO [36.11.225.36])
2023/12/13(水) 13:06:33.85ID:66QsHeBJM
>>49
具体的に>>24のリンク先のどの約款の何章何条のどれです?
オウム返しで済むと思わないで>>19くらい具体的に挙げてください。
59login:Penguin (ワッチョイ 15b8-Qbcu [126.28.246.232])
2023/12/13(水) 13:06:59.52ID:VuQXC6yt0
この人は対称性に異常な執着があるね
60login:Penguin (アウアウクー MM61-tASO [36.11.225.36])
2023/12/13(水) 13:08:39.90ID:66QsHeBJM
>>53
>>34
61login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:09:20.70ID:IDovSghm0
>>58
具体的に>>19のリンク先のどの約款の何章何条のどれです?
62login:Penguin (アウアウクー MM61-tASO [36.11.225.36])
2023/12/13(水) 13:09:31.77ID:66QsHeBJM
>>59
荒らしの人は立場の違いがわかってないみたい
63login:Penguin (ワッチョイ 23a6-9iUM [59.156.6.130])
2023/12/13(水) 13:09:49.44ID:FOtSCAGy0
>>56
何も理解して無いのに荒らす情報乞食が
馬鹿のクレクレが何で教えてもらえると思うのか
64login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:10:18.72ID:IDovSghm0
>>57
Linuxユーザーが電車のったら、電車の話もここでするんか?
65login:Penguin (アウアウクー MM61-tASO [36.11.225.36])
2023/12/13(水) 13:10:24.48ID:66QsHeBJM
>>61
↓の「eo光ネット【マンションタイプ】 所属会員規約」の第32条(12)ですよ?
読みました?

https://support.eonet.jp/download/contract/
66login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:10:34.12ID:IDovSghm0
>>63
ブーメランおつ
67login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:11:01.04ID:IDovSghm0
>>65
マンションでありませんが何か?
68login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:12:15.73ID:IDovSghm0
板違いのクソスレあげるな
69login:Penguin (アウアウクー MM61-tASO [36.11.225.36])
2023/12/13(水) 13:12:29.53ID:66QsHeBJM
>>67
【ホームタイプ】か【メゾンタイプ】のどっちです?
70login:Penguin (ワッチョイ 15b8-Qbcu [126.28.246.232])
2023/12/13(水) 13:12:50.32ID:VuQXC6yt0
>>67
何でここ読んでるの? 板違いと考えるならお前1人が読まなきゃええがな
71login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:15:06.44ID:IDovSghm0
>>61
>>63らしいぜ?
72login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:15:24.96ID:IDovSghm0
>>69
>>63らしいぜ?
73login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:15:35.35ID:IDovSghm0
板違いのクソスレあげるな
74login:Penguin (ワッチョイ 23a6-9iUM [59.156.6.130])
2023/12/13(水) 13:15:53.76ID:FOtSCAGy0
>>66
俺がいつ情報クレクレしたよ
馬鹿が脊髄反射でレスするから
そんな意味不明な事が書けるんだ
75login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:16:02.04ID:IDovSghm0
板違いのクソスレあげるな
76login:Penguin (ワッチョイ 15b8-Qbcu [126.28.246.232])
2023/12/13(水) 13:16:40.53ID:VuQXC6yt0
>>64
>Linuxユーザーが電車のったら、電車の話もここでするんか?
自分で書いていてロジックがおかしいと思わんのかな?
77login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122])
2023/12/13(水) 13:16:58.62ID:IDovSghm0
板違いのクソスレあげるな
78login:Penguin (ワッチョイ 15b8-Qbcu [126.28.246.232])
2023/12/13(水) 13:49:41.58ID:VuQXC6yt0
>>64,77
WSLはLinuxを走らせるための機構でそれを使うのは100% Linuxユーザだよ
一方で電車の用途はLinuxを実行することではない
更に乗客が100%Linuxユーザということはない
分かった?
79login:Penguin (オッペケ Sre1-WaQs [126.233.134.205])
2023/12/13(水) 19:45:56.56ID:MhL0fpxhr
Windows Subsystem for Androidには「Android」文言が入ってる
Windows Subsystem for Androidを使うのは100%Androidユーザ
でもWindows Subsystem for AndroidスレはWindows板にある
Windows Subsystem for LinuxもWindows Subsystem for Androidと同じWindows SubsystemなのでWindows板にまとめるべき
80login:Penguin (ブーイモ MM43-oUR/ [49.239.65.216])
2023/12/13(水) 20:11:56.76ID:n6vABvudM
>>79
もう誰も相手しないよ
81login:Penguin (アウアウクー MM61-tASO [36.11.225.36])
2023/12/13(水) 20:33:35.54ID:66QsHeBJM
>>72
マンションでもホームタイプでもメゾンタイプでもなんでも良いです。
あなたは対話する気が無いですね。
対話を妨害してる。

「光ファイバーサービス契約約款」だと別記13(12)。
「eo光ネット【マンションタイプ】 所属会員規約」だと第32条(12)。
対話妨害はケイ・オプティコムのネットサービスの約款や規約に違反してるんです。
「知らなかった」では済みませんよ

https://support.eonet.jp/download/contract/
82login:Penguin (ワッチョイ 15b8-Qbcu [126.26.215.150])
2023/12/13(水) 21:05:08.67ID:ye6EK4Vz0
>>79
WSAがAndroidにあるべき可能性はなぜ排除する?

それよりも対称性に囚われてしまうのは強迫神経症だよ
自覚しとかないと生き難いぞ
今もこうして摩擦を起こしているし
83login:Penguin (ブーイモ MMcb-4Iyf [133.159.148.78])
2023/12/14(木) 19:51:56.92ID:hQ6+v7mpM
久し振りに帰ってきたので
お騒がしいところ申し訳ないですが
wsl2のDebianのデスクトップ環境でchrootにしてUbuntu入れて遊んでみた
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
84login:Penguin (ブーイモ MMcb-4Iyf [133.159.148.78])
2023/12/14(木) 19:56:10.20ID:hQ6+v7mpM
2枚目間違えますた
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
85login:Penguin (ワッチョイ 4de2-noSv [202.91.220.187])
2023/12/15(金) 10:28:40.77ID:a9oXwwPO0
>>83
どういう用途がありそうですか?環境を作ってみただけ?
86login:Penguin (ブーイモ MMcb-4Iyf [133.159.148.32])
2023/12/15(金) 12:41:35.58ID:1so4LKqIM
普段使用しているノートpcにはUbuntuとDebian2つのデスクトップ環境にしています。これをWindowsの仮想デスクトップにて同時2つ起動させて利用することも出来ますので特にこれといってないです。
只他のpcに有ることでchroot化する必要がありこれを利用してこんなことも出来るかなと考えてやってみただけです
87login:Penguin (ワッチョイ 07a6-ijnP [182.236.0.177])
2023/12/17(日) 08:12:49.71ID:AZet4TjA0
さがってるぞ
88login:Penguin (ワッチョイ 76a6-ijnP [49.242.230.226])
2023/12/18(月) 07:25:48.65ID:Bnln+rRd0
あげとく
89login:Penguin (アウアウウー Sa9b-x+z/ [106.154.144.58])
2023/12/18(月) 12:28:41.06ID:wsNLaWKoa
WSL2 だとGUIアプリもWindowsアプリみたいに起動できる?
もしくはXを起動して、その画面の中なら起動できる動きになるの?
90login:Penguin (ワッチョイ bfb8-NGr8 [126.87.221.123])
2023/12/18(月) 12:36:17.86ID:K8UmO6E00
前者
91login:Penguin (アウアウウー Sa9b-x+z/ [106.154.144.58])
2023/12/18(月) 12:44:57.96ID:wsNLaWKoa
凄い。試してみる気になった。
92login:Penguin (ワッチョイ 4be2-3PPy [202.91.220.187])
2023/12/18(月) 13:56:22.32ID:lS2ES4Zb0
>>91
WSL1でもVCXsrvのマルチウィンドウ表示にしたら同じようになるとおもうけど。
93login:Penguin (ワントンキン MMd2-UFxc [153.154.147.66])
2023/12/18(月) 15:49:32.40ID:H4Kemc7lM
WSLgよりMicrosoft StoreからGWSLを入れるのがいい
94login:Penguin (ワッチョイ bfb8-NGr8 [126.87.221.123])
2023/12/18(月) 16:28:02.21ID:K8UmO6E00
どう違うの? 普通純正があればそちらを選ぶと思うけども?
95login:Penguin (ワントンキン MMd2-UFxc [153.154.147.66])
2023/12/18(月) 18:13:22.75ID:H4Kemc7lM
両方使ってみればいいよ
96login:Penguin (ワッチョイ 4be2-3PPy [202.91.220.187])
2023/12/18(月) 19:51:14.48ID:lS2ES4Zb0
>>94
LinuxでGUI使いたいっていう人いるけど、何を使いたいの?
fontforgeぐらいしか思いつかない。
97login:Penguin (ワッチョイ 476c-UFxc [118.6.64.16])
2023/12/18(月) 20:05:15.63ID:GmeuRsl70
emacs
WSLとの相性が抜群にいい
98login:Penguin (ワッチョイ f222-payY [240a:6b:b60:92bc:*])
2023/12/19(火) 08:29:22.39ID:2puc9S1X0
>>97
日本語入力がまともに動くなら使いたいがwslはGUIだとemacsの日本語入力への切り替えがうまくできない
99login:Penguin (ワッチョイ bfb8-NGr8 [126.87.221.123])
2023/12/19(火) 10:16:21.37ID:swYijVZF0
>>98
普通に動くよ?
M-x toggle-input-method
100login:Penguin (ワンミングク MMd2-UFxc [153.251.228.105])
2023/12/19(火) 11:27:24.98ID:6SMXKJX2M
>>98
WindowsのGoogle日本語入力と連携できるmozc_emacs_helper.exeというのをWSLから使う
Google日本語入力のキー設定はことえりにすればOK
101login:Penguin (ワッチョイ 8625-S+qA [2405:6583:25e0:6500:*])
2023/12/19(火) 12:03:22.04ID:ezO+cUKC0
google日本語入力は長い事WindowsTerminalとの相性悪くて面倒だったけど開発版でようやく解消されてた。
emacs で使うにはちょっと設定必要だけど 今更 emacs 使う人が設定めんどくさがるわけないものね。
102login:Penguin (ワッチョイ 8625-S+qA [2405:6583:25e0:6500:*])
2023/12/19(火) 12:18:30.13ID:ezO+cUKC0
標準の wslg で emacs 使ってて困ったことが何点かある。
主に日本語キーボード周り。

1. キーボードレイアウトがおかしい
ターミナルから立ち上げるときは問題ないけどスタートメニューから立ち上げるとおかしくなる。
=> setxkbmap -layout jo

2. 半/全/漢字キーを押すと自動連打モードみたいになる
=> xset -r 49

3. M-SPC が効かない
対応が結構面倒。
ぐぐると対応方法が出てくるが powertools とか使って wsl のてalt-space -> alt-f13 とかして、
wsl 側で xmodmap で f13 を space に置き換えるとかする。
f13 使ってなかったり自分のキーボードにないやつならなんでも。
103login:Penguin (ワンミングク MMd2-UFxc [153.251.228.105])
2023/12/19(火) 12:38:48.59ID:6SMXKJX2M
Windowsで新Microsoft IMEを使ってると、emacsの入力が遅くなる
旧Microsoft IMEやGoogle 日本語入力だとこの現象は起こらない
104login:Penguin (ワッチョイ bfb8-NGr8 [126.87.221.123])
2023/12/19(火) 19:13:49.76ID:swYijVZF0
あれ!?
俺は特に何かした記憶もないけどemacsで
Linuxと同じように日本語入力できるよ
mozcだよ
105login:Penguin (ワンミングク MMd2-UFxc [153.251.228.105])
2023/12/19(火) 20:03:23.86ID:6SMXKJX2M
Linux のmozcでも良いと思う
Windows側のmozc(Google 日本語入力)を使うと、変換の学習結果や辞書を共有できる
106login:Penguin (ワンミングク MMd2-UFxc [153.251.228.105])
2023/12/19(火) 20:05:27.68ID:6SMXKJX2M
WSLでemacsのみ上げる場合は、mozcサーバの起動も不要になるかな
107login:Penguin (ワッチョイ bfb8-NGr8 [126.87.221.123])
2023/12/19(火) 21:03:12.49ID:swYijVZF0
>>105
あーなるほど
そういう意味か
108login:Penguin (アウアウウー Sa9b-fkh4 [106.146.38.211])
2023/12/21(木) 22:44:51.06ID:94VylvF5a
もうピュアLinuxには戻れない
WSL便利すぎ
109login:Penguin (ワッチョイ c66c-ijnP [153.131.104.17])
2023/12/22(金) 03:43:57.13ID:dqraB1cB0
wslでemacs使ってると時々タスクバーから消えること無い?
あれ?死んだのかなと思ってもう一度立ち上げると
タスクバーに2つ現れる

まぁ本当に死んでることも多いけど
110login:Penguin (ワッチョイ 4be2-3PPy [202.91.220.187])
2023/12/22(金) 07:42:28.95ID:VFuCV6VI0
>>109
explorerを再起動してみたら?
111login:Penguin (ワッチョイ bfb8-NGr8 [126.87.221.123])
2023/12/22(金) 08:46:18.27ID:2jDNN2P40
>>109
うちはない
112login:Penguin (ワッチョイ 8679-S+qA [2405:6583:25e0:6500:*])
2023/12/22(金) 09:31:02.58ID:N5b1zkdY0
タスクバーに突然出たり消えたりしてる気がするけどemacsだけでもないな
113login:Penguin (ワッチョイ 3f73-3Ndq [2001:240:2460:f3cd:*])
2023/12/23(土) 14:23:20.59ID:WU4lofKP0
>>109
なんでもいいけどwindowが出るアプリケーション起動すると戻るはず。
114login:Penguin (ワッチョイ f3b8-1Vk2 [126.87.221.123])
2023/12/23(土) 15:06:38.48ID://yUqd6P0
wsl内のLinuxで動かしたemacs
リモートからだと快適なんだけどローカルだと動きがちょっととろい
Windows側でキーを押しっぱなしの際のキーリピートとか変えると良いのかな?
115login:Penguin (ワッチョイ 136c-wpqQ [118.6.64.16])
2023/12/23(土) 15:20:32.25ID:Il+Agm8Y0
>>114
新Microsoft IME 使ってない?
旧Microsoft IMEかGoogle 日本語入力にすると速くなる
116login:Penguin (ブーイモ MMff-wYfS [133.159.149.88])
2023/12/29(金) 18:57:03.49ID:z8S6V2dzM
何か知らんけど10年前のpc使ってるけどサクサク動いてるわ
そんなしょうもないことで遅いとか言ってる奴何なん
117login:Penguin (ワッチョイ 3386-DOnR [2001:268:98bf:c9bd:*])
2023/12/29(金) 20:14:10.18ID:g6A8V+8H0
firefoxがクラッシュ頻発のオレ環問題が出たぁ!

素直にWindows側のブラウザ使えってことだよね
118login:Penguin (ワッチョイ abb8-r6/T [126.87.221.123])
2024/01/04(木) 10:54:11.53ID:iiaDb+6x0
wsl2内のlinuxから別パーティションにアクセスできますか?
119login:Penguin (ワッチョイ 0f19-ZDOk [2404:7a80:b920:2c00:*])
2024/01/04(木) 19:56:13.14ID:opUSPK0C0
「別パーティション」が何を示すのかわからんけど、Windowsから見えてるなら /mnt 経由で見えるんじゃないかな?
120login:Penguin (ブーイモ MMbf-jGIn [49.239.72.6])
2024/01/04(木) 20:29:22.46ID:5yoIUbDrM
>>119
デュアルブートできるようにしていて
「別パーティション」にはLinux (A) が入っています
wsl2内のLinux (B)では
/mnt/cにwindowsが見えるのですが
Aの入ったパーティションは
Bの/mnt以下には見当たりません
121login:Penguin (ワッチョイ 8b6c-2IkL [118.6.64.16])
2024/01/04(木) 20:49:20.96ID:f/AP+euS0
mountすればいけないか?
122login:Penguin (ワッチョイ 8b6c-2IkL [118.6.64.16])
2024/01/04(木) 20:52:56.11ID:f/AP+euS0
この辺か?
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/wsl2-mount-disk
123login:Penguin (ワッチョイ abb8-r6/T [126.87.221.123])
2024/01/04(木) 21:43:57.69ID:iiaDb+6x0
>>122
なるほどー!ありがとうございました
124login:Penguin (ワッチョイ abd1-17UW [2001:268:c209:22ac:*])
2024/01/04(木) 22:25:09.96ID:DJ7atnwh0
気が付くとあの人カキコ出来なくなったのか平和だー
125login:Penguin (ワッチョイ a3ee-vNrU [221.249.218.177])
2024/01/08(月) 23:45:06.45ID:7KexW2RA0
みんなターミナルは何使ってるの?
普通にWindows Terminalか
126login:Penguin (ワッチョイ 65b8-6482 [126.87.218.247])
2024/01/09(火) 00:16:31.94ID:8nMn7pel0
xterm
127login:Penguin (ワッチョイ 65b8-6482 [126.87.218.247])
2024/01/09(火) 00:17:50.21ID:8nMn7pel0
でもemacsのshellモードとtermモードの方が多いかな
128login:Penguin (ワッチョイ 0bbb-XjIu [153.215.238.105])
2024/01/10(水) 02:08:15.80ID:y1s85qUs0
>>127
wslのemacsは日本語入力が駄目で役に立たない
129login:Penguin (ワッチョイ 65b8-6482 [126.87.218.247])
2024/01/10(水) 08:41:56.77ID:pD/hMy//0
>>128
「日本語入力が駄目」とは?
wslではなくPCに入れたLinuxと特に差がなく普通に使えてるのだが?
130login:Penguin (ワッチョイ 65b8-6482 [126.87.218.247])
2024/01/10(水) 08:43:42.03ID:pD/hMy//0
ああ>>100の人か
あんたは使えてるんじゃ?w
131login:Penguin (アウアウウー Sa19-X7u9 [106.132.197.141])
2024/01/10(水) 18:36:23.74ID:bpVt7Om2a
WSLは無能向けユーティリティじゃないんだけどね
132login:Penguin (ワントンキン MM79-SkRo [218.224.86.148])
2024/01/10(水) 19:07:57.90ID:tpTlDbXiM
>>100>>128がなぜ同じ人と思うのか?
133login:Penguin (ブーイモ MM43-FHFU [49.239.71.31])
2024/01/10(水) 21:07:57.63ID:l3wLRfHBM
>>132
よく見たらIPアドレス違うね
スマンスマン
134login:Penguin (ワッチョイ b56c-SkRo [118.6.64.16])
2024/01/10(水) 22:28:21.21ID:WDsNDYwl0
>>133
まあ、確かに似てるIPアドレスだな
135login:Penguin (ワッチョイ 65b8-6482 [126.87.218.247])
2024/01/10(水) 22:38:26.34ID:pD/hMy//0
153.251.228.105
153.215.238.105
136login:Penguin (ワッチョイ 0b15-1VUN [153.203.46.252])
2024/01/13(土) 09:15:34.36ID:gvmyGv/h0
ワイはttyd動かしてwinのブラウザからアクセス
137login:Penguin (ワッチョイ a3ee-vNrU [221.249.218.177])
2024/01/13(土) 20:20:43.75ID:uIV9kEgA0
はえー
マニアックすなぁ
138login:Penguin (JP 0H8b-BIRe [133.106.47.3])
2024/01/13(土) 21:26:55.36ID:fPM5IyMUH
UbuntuのLTSついてないやつって最新バージョン(今だと23.10)かと思ってたけど最新のLTSへのエイリアスなのね
まーそりゃそうか
139login:Penguin (ワッチョイ 7b74-e8Eg [2001:268:98ef:9ee4:*])
2024/01/15(月) 20:36:24.36ID:rIltqf/W0
使えりゃええやん

不安定な最新を使いたいならフェードラっていつ頃言われたんだっけ?
140login:Penguin (スップ Sd03-FJ3P [49.97.108.211])
2024/01/17(水) 11:06:25.27ID:pEqWyOUAd
ubuntuってPHP8.3入れられる?ストアにあるalmaでは確認した
141login:Penguin (エムゾネ FF03-PXfx [49.106.187.222])
2024/01/17(水) 11:37:20.60ID:IUg+c2QMF
>>140
https://www.linuxtuto.com/how-to-install-php-8-3-on-ubuntu-22-04/?amp=1
142login:Penguin (ワッチョイ 63ee-LNAd [221.249.218.177])
2024/01/17(水) 17:21:07.42ID:MScCs8H40
>>139
Fedoraって前はストアにあったみたいだけど今はないね
ストアにないやつなんて怖くて使いたくありません><

と思ってopenSUSE のTumbleweed試してみたらかなりいい
ていうかまだあったんだSUSE・・・イキトッタンカワレ
143login:Penguin (ワッチョイ fb0e-Tf6X [223.217.190.150])
2024/01/17(水) 18:54:44.85ID:HZUTXB3S0
ストアにあっても怪しげな中国人が登録した奴だったりすると、
>使えりゃええやん
そうも言ってられない。
144login:Penguin (ワッチョイ a362-ST5i [240f:ca:6896:1:*])
2024/01/17(水) 22:47:37.44ID:+18/0zJe0
長年Fedora Remixつかってるけどストア版ないか?
https://github.com/WhitewaterFoundry/Fedora-Remix-for-WSL
素性も明らかだし、donationでストア有償版課金してあげたよ
mesaドライバ独自に提供してたり公式の正式サポート以前にsystemd対応してたり
145login:Penguin (ワッチョイ 9d83-Nw0d [240f:50:9ec3:1:*])
2024/01/18(木) 20:49:55.55ID:GOiRG7NK0
Windows 開発評価版のVM イメージに ubuntu 入ってるけどどうやって使うのかな
Windows自体がhyper-vの上なのにその上でhyper-v でWSL2 使えるの?
146login:Penguin (アウアウウー Sa21-Ez4w [106.132.198.225])
2024/01/18(木) 21:17:50.68ID:HLKVBbS8a
>>145
猫に小判だね
147login:Penguin (アウアウウー Sa21-UWzE [106.154.141.19])
2024/01/18(木) 21:21:32.67ID:qugxuHD2a
Nested Virtualizationだね
OSバージョンとCPUに多少制限がある
148login:Penguin (ワッチョイ 9d86-Nw0d [240f:50:9ec3:1:*])
2024/01/19(金) 20:39:27.99ID:f9GJ7S6Q0
>>147
有難うございます
てっきりネスト無理と思ってました
MSにDoc見つけたので読んでみます。
149login:Penguin (アウアウウー Sa21-5Qxc [106.154.154.231])
2024/01/19(金) 21:37:19.73ID:h3/vBJuDa
メーカー製のノートPC にWindows 捨ててインストールするのをためらってしまう機能だな。
自作機にならいくらでもLinuxインストールしちゃうんだが。
150login:Penguin (ワッチョイ cb22-EFyZ [2404:7a80:b920:2c00:*])
2024/01/21(日) 13:54:37.38ID:UX/bjacn0
古いLet’s NoteやThinkPadにならLinux入れたことあるけど、新品のノートPCでWindows消してLinuxは心理的に躊躇するね
151login:Penguin (ワッチョイ a3ee-amFq [221.249.218.177])
2024/01/21(日) 17:25:58.37ID:WWi0ExWT0
メーカー製に入れるのってドライバが大丈夫かどうしても心配になる
標準ドライバで立ち上がりすらしないとかありそうだけど実際どうなの
152login:Penguin (ブーイモ MM6b-eT1U [163.49.214.189])
2024/01/21(日) 19:39:20.71ID:NEUHcHz/M
どんな回答を期待した質問なんだろう...
153login:Penguin
2024/01/21(日) 20:18:45.84ID:npCzZPyG
チップセットがあまり新しいと、そもそもディストリが採用しているカーネルが対応できていなかったり、次のメジャーバージョンまで対応も期待できなかったりするね。

それとノートPCの場合はバッテリー制御周り。
いやもちろん今時スリープハイバネ出来て当然で、できなきゃ評価以前のタコで論外ですが、問題はその後の話で。
Windowsってバッテリー制御鬼でしょ…って舌を巻くまでが様式。

あとは、枯れきる前のBIOSアップデートとかがWindowsでないとできなかったりするのでな…

メーカー/ベンダーにもよるが、DELL,HP,LenovoもThinkPadならまあ世界中で需要があるので、よほどのマイナー機種でもなければいずれ対応はするだろうが、国内ベンダーの、どうせ中華のODMだろうけど日本国内専用で、他国で扱ってないモデルとかなると
内蔵ペリフェラルの対応周りとか期待できない、まさにマイナートラブルに悩まされかねない

WSLなら、そういった問題から一切開放されるからな…使わない理由がない。
154login:Penguin (ワッチョイ cb64-EFyZ [2404:7a80:b920:2c00:*])
2024/01/23(火) 22:14:30.16ID:/MDBm4sg0
Ubuntuを6〜7年使ってきたけど去年、Windows入りのノートPCにしてWSL入れたらUbuntuの環境がほぼそのまま移行できてWSL信者(!?)になりましたよ

仕事でWindowsのPCを使うこともそこそこあったけどWindows+WSLはマジで便利だよね
155login:Penguin (スップ Sd03-fW1v [1.66.104.26])
2024/01/24(水) 11:21:02.31ID:T9DlOPued
>>154
そう言ってもらえるとうれしいです
156login:Penguin (スップ Sd43-iGVo [49.97.110.80])
2024/01/24(水) 20:56:50.36ID:zw0K/2Und
ネットワークモードミラーにしてLAN内のテストサーバーにしようとすると突然クセ強くなるのが厄介だな
まあそこまでやりたいならVM作れってことなんだろうけど
157login:Penguin (ワッチョイ cb77-kvtp [2405:6583:25e0:6500:*])
2024/01/24(水) 21:14:23.83ID:rnOmwKb+0
うちの環境だとネットワークミラーにするとローカル接続ができなくなる
158login:Penguin (ワッチョイ 0bf2-IHfd [2404:7a80:b920:2c00:*])
2024/02/03(土) 11:08:30.14ID:JwvmU5BC0
鯖立てするならVM使うほうが悩まなくて良いよね
悩まなくてよい分、メモリだのCPUパワーだの使われるけど
159login:Penguin (ワッチョイ 0b0e-7lV0 [121.113.83.249])
2024/02/03(土) 13:40:31.09ID:wn7uaKlv0
VMの穴を付かれることもあるから、サーバにするなら実機一択だなあ
160login:Penguin (ワッチョイ 914f-vA68 [2400:2411:4fc2:f00:*])
2024/02/03(土) 16:17:30.85ID:mUROKnIs0
WSL使って2画面のうち一画面をUbuntuのデスクトップにすることとかできんかな?
WindowsとLinuxを簡単に行き来できると便利なんだけど
161login:Penguin (ワッチョイ b1e2-on57 [202.91.220.187])
2024/02/03(土) 18:12:57.38ID:WBwjRXm10
>>159
世の中のサーバーで実機で運用しているところなんてごくごく小規模なところだけでしょう。
162login:Penguin (ワッチョイ 93ee-on57 [221.249.218.177])
2024/02/03(土) 18:33:12.17ID:+WPyoUtP0
んなわけない
まだまだ実機も使う
163login:Penguin (ワッチョイ b1e2-on57 [202.91.220.187])
2024/02/03(土) 19:34:27.78ID:WBwjRXm10
>>162
ごく小規模なところだけですよね、自前で用意するのは。
164login:Penguin (ワッチョイ 1115-JZqa [58.70.232.119])
2024/02/03(土) 22:07:45.08ID:X8jwQMUr0
ファイルサーバーなんて部署ごとに置くよね。
後は情報漏洩ガーって老害が支配している会社とか。
165login:Penguin (ワッチョイ 2b92-lcq9 [2001:268:c211:3edd:*])
2024/02/03(土) 22:11:58.80ID:YKI0+nxy0
>>159
VMの穴あってもゲストOSの中身は取れなくね?
166login:Penguin (アウアウウー Sa09-aA1X [106.155.26.93])
2024/02/04(日) 18:29:10.73ID:aBNokoqTa
何気にwsl --updateやったら入った2.0.14でfcitx5が使えなくなった。
元のバージョン(2.0.9)に戻したら復活した。
githubのリリース履歴みても関係しそうな変更はないような感じだが、何が変わったんだろう。
167login:Penguin (ワッチョイ cbbb-qUMo [153.221.226.75])
2024/02/04(日) 19:01:55.74ID:Su1XjTko0
うーん日本語入力関連が不安定だと致命的ですね
やはりまだwslは発展途上なのでしょうか
168login:Penguin (ワッチョイ 4bf6-KLri [2404:7a80:b920:2c00:*])
2024/02/04(日) 19:22:55.53ID:YJdIrJEJ0
常時運用の鯖立てるなら実機なりそれようのマシンだろうけど、
テスト用の鯖ならWSLでネット関係あれこれ悩むぐらいならVirtualBOX使うよね?
ね?


個人用のGitLabのためにVirtualBOXにUbuntu20.04LTS入れてます
169login:Penguin (ワッチョイ 9b0e-5hIV [223.218.114.120])
2024/02/04(日) 19:28:56.43ID:HMQBaZNR0
クライアントがそのPC一台ならそれでもいいけど、色々面倒だからNUCとかに入れちゃうかな
インストールするだけで満足する遊びだったらVMだけど
170login:Penguin (ワッチョイ a3ee-kILQ [221.249.218.177])
2024/02/05(月) 13:38:58.46ID:WvF/tISk0
gitlabかぁ
github禁止されてる職場とかかな
転職したほうがいいと思うけど
171login:Penguin (ワッチョイ 9b0e-5hIV [223.218.114.120])
2024/02/05(月) 16:17:24.96ID:oN9FDkb60
金融とか防衛とかのシステムに関わったことないんだろうなあ
172login:Penguin (アウアウウー Sa09-eCXv [106.155.0.243])
2024/02/05(月) 19:03:13.20ID:k4rjpCH6a
セキュリティで言えばハッキングされた外務省には笑ってしまう。
誰が構築して作業指導してるんだろう。
173login:Penguin (ワッチョイ fd2d-HC9R [210.203.244.76])
2024/02/06(火) 02:04:48.50ID:pK1M10CM0
昔省庁がハッキングされた時と同じだろ☺
174login:Penguin
2024/02/06(火) 14:42:29.22ID:hhObUyxF
WSLは端末、端的にはノートPCに、雑務用のLinux環境を押し込んで持ち歩きたい、外には出さない(外向けのサーバやサービスは稼働させない)、という前提だろう
デスクトップ機でも、所詮はその端末(PC)のユーザー個人が使う環境でしかない。コンテナ環境だって飼えるにせよ、その辺はわきまえろと…
175login:Penguin (アウアウアー Sa2b-pyQK [27.85.206.109 [上級国民]])
2024/02/06(火) 16:51:32.27ID:l3PatYIGa
端末持込不可。未許可インストール不可(WSL)。とかだろ知らんけど
176login:Penguin (ワッチョイ bd11-PLPl [2001:268:985a:5f76:*])
2024/02/07(水) 12:30:51.23ID:p0bBPA8l0
私物のノートPC、Windows11にWSLいれてるけど、
追加でVMたててRedmineとSVNとPikiWiki動かしてるわ
今のノートPCの前に使ってたUbuntuの環境を移してきただけなんだけどさ

俺みたいな使い方するやつはめったに居ないと思うけどヘッドレスな環境ひとつぶち込んどくとWindowsやWSLだけだと面倒な事もさっとできるんで、そういう時は役立つよ
177login:Penguin (アウアウウー Sa09-eCXv [106.154.157.208])
2024/02/07(水) 13:46:56.61ID:P/Fjirg6a
WSL や vm は Windows 汚さないしDB動かすアプリではDB相乗りしようと考えないで立てちゃうから気持ち的に楽
178login:Penguin (スップ Sd62-UXSU [1.75.3.73])
2024/02/13(火) 17:17:38.16ID:3yY83c9Jd
code .でVScodeを開く時ってroot権限で開くにはwsl.confのデフォルトユーザーrootにしておくしか方法無い?

なんかずっと管理者でいるのが気持ち悪くて
179login:Penguin (ワッチョイ f2f4-Wt1+ [2400:4151:92a4:5200:*])
2024/02/16(金) 07:34:00.72ID:Of75UtPh0
>>178
神経質すぎないか?w
180login:Penguin (ワッチョイ c615-ND3n [153.203.46.252])
2024/02/17(土) 12:50:02.73ID:KMK2L5ip0
ルートのままのほうが便利やろ
181login:Penguin (ワッチョイ 5395-IyhQ [240a:6b:d40:c842:*])
2024/02/19(月) 11:05:26.95ID:X8PYJMu10
まあ考えすぎか
182login:Penguin (ワッチョイ 4318-Wplg [2400:4051:422:4a00:*])
2024/02/19(月) 23:34:06.71ID:8q91YYlA0
自分も最初 いろいろ試したあと、諦めて開発ユーザー=ルート権限ありの実行ユーザーに修正した覚えがあります
なんかユーザー分けに凝ると、vscodeでのshell起動とか、エクスプローラでファイル移動とかが面倒だった気がする

今はホストとwsl仮想pcのセキュリティは一蓮托生で良いのでは、と思った
183login:Penguin (ワッチョイ cf2b-X6hX [2404:7a80:b920:2c00:*])
2024/02/24(土) 18:18:39.15ID:6/CI01Rq0
WSLの使い方的にWSLなLinuxではroot権限あるほうが便利なこと多いものね
Windowsにログインしてるアカウントに紐付いたセキュリティであればそれでいい、というか、それがいい
184login:Penguin (ワッチョイ cf2e-Re42 [2400:4051:6501:ef00:*])
2024/02/24(土) 20:10:56.47ID:0yId50QY0
Linux上でQEMU経由でWindows使うほうが
よっぽど理にかなっているけど

頻繁なパッチでカーネル更新でなくても再起動要求されるような
不安定なOSを土台とかありえないよ
185login:Penguin (ワッチョイ 433f-Wplg [2400:4051:422:4a00:*])
2024/02/24(土) 20:39:47.89ID:olU3VBCS0
>>184
ハゲ同意
186login:Penguin (ワッチョイ 63e2-mJpf [202.91.220.187])
2024/02/24(土) 23:00:53.88ID:23s/3lgN0
>>184
少数派だけどね。
187login:Penguin (ワッチョイ ee2b-iVup [2404:7a80:b920:2c00:*])
2024/02/25(日) 09:48:49.69ID:HxyvlHtH0
>>184
LinuxベースとWindowsベースで実際に使って比較してみた?
俺は使って比較したうえでWindows+WSLのほうが遥かに便利だと結論づけたよ
再起動がどうこう言うのもすぐに再起動しなきゃいけないことはめったにないから、使ってないときに電源落とすだけで問題にならないしね

Windows+WSLの環境にして1年たたないけど、もうLinux単体には戻れない
いまじゃ/mnt/c/Users配下にほとんどのデータ移してWindowsとLinuxの両方のコマンド使ってるよ
同じターミナルからWindowsのコマンドも叩けるのが、やってみるとこれが意外と便利なんだ

VirtualBOXやQEMU経由でWindows使うと同じターミナルでWindowsのコマンドを叩くことなんてできないし不便でしょうがない
188login:Penguin (ワッチョイ ee2e-W/SN [2400:4051:6501:ef00:*])
2024/02/25(日) 10:15:52.80ID:luLnnpQo0
他にも山ほどあるが
Windowsでちゃんとシステム全体をバックアップして
HDD/SSD入れ替えて復元したことある?

例えばWindows10でシステムドライブの
安心できるバックアップ、復元方法ってある?
Windows7バックアップっていつ消されてもおかしくない
wbadminも同じだろうね

linuxだとtarでもdumpでもddでもrsyncでも不安なくできるはずだが
189login:Penguin (アウアウウー Sab7-E6aC [106.155.3.99])
2024/02/25(日) 10:51:07.42ID:KjOuh6m8a
Windows で消される可能性があるのって、Windows自身の設定がWindiwsさんが整合性を取ったり障害で古いものに上書きされるかも、くらいじゃないの?
まあ個人で重要なファイルは同じドライブに保存しないで、ネットに上げるか、NAS、他マシンにもコピーするけどな。
190login:Penguin (ワッチョイ ee2e-W/SN [2400:4051:6501:ef00:*])
2024/02/25(日) 11:40:13.01ID:luLnnpQo0
ここでの消されるというのは
機能、プログラムが提供されないことをいっている

Windows7以前には
まともなバックアップ方法が提供されていない
Windows10以降はバックアップ機能が非推奨(理由は示されない)

これでどうやって安心して使えと
191login:Penguin (ワッチョイ f7e2-9+AH [202.91.220.187])
2024/02/25(日) 13:59:18.92ID:UmvEven80
>>187
LinuxがWindowsに内包されることになるから、Linux信者は断じて認めないから。
192187 (ワッチョイ eeef-iVup [2404:7a80:b920:2c00:*])
2024/02/25(日) 16:22:23.36ID:HxyvlHtH0
>>188
悪いけど、2〜3年に1回あるかないかの特殊な例を挙げて「だからWindowsは不便なんだ」って屁理屈言ってるだけにしか見えない
HDD丸ごとバックアップして別HDDにリストアするって、Windowsでもクローンツール使えば問題にならないからなおさらだよ

あとWindows7って4年も前にサポート切れてるし今さらWindows7から移行とかなにいってんだこいつ状態にしかならないよ
193login:Penguin (ワッチョイ ee2e-W/SN [2400:4051:6501:ef00:*])
2024/02/25(日) 16:46:07.70ID:luLnnpQo0
ごめんごめん
別にあなたの使い方や人格を否定しているわけではないのですよ
で、クローンツールって具体的になあに?
なんでマイクロソフトが提供しないの?

あとバックアップ機能というのは「2〜3年に1回」使うためのものではなくて
「使わないで済ます」ためのものだからね
バックアップ機能というのは「[バックアップと復元]に移動(Windows 7)」
「Windows10」に提供されている
「[バックアップと復元]に移動(Windows 7)」
194login:Penguin (ワッチョイ 4af2-kyni [2606:40:9373:1262:* [上級国民]])
2024/02/25(日) 17:37:41.23ID:TOpCkkMn0
ddでダンプ取って復元ができなきゃダメだとかいう理屈も
今時の暗号化ドライブのrawデータをダンプして復元できたところで読めないムダなデータでしかないし
20年くらい昔の話をしているようにしか見えない

古い話をしているように見える、ではなく
実際に時代遅れの話しかできない老害
195login:Penguin (ワッチョイ ee2e-W/SN [2400:4051:6501:ef00:*])
2024/02/25(日) 18:01:48.68ID:luLnnpQo0
すごいすごい
であなたの用いている最先端のバックアップ方法ってなあに?
196login:Penguin (ワッチョイ 4779-g6Jb [2400:2411:4fc2:f00:*])
2024/02/25(日) 19:15:39.87ID:zEmsIIuE0
8.1以降はデータ拾い上げたら回復かリセットしちまったほうが早いだろ
197login:Penguin (ワッチョイ ee2e-W/SN [2400:4051:6501:ef00:*])
2024/02/25(日) 19:48:59.58ID:luLnnpQo0
ネットワークの設定やらユーザーアカウント設定やら
どうやってデータ拾い上げるかぜひ教えていただきたいな
198login:Penguin (ワッチョイ 4779-g6Jb [2400:2411:4fc2:f00:*])
2024/02/25(日) 19:52:16.67ID:zEmsIIuE0
そんなもん再設定すりゃいいだけのもんじゃない
199login:Penguin (ワッチョイ 4a5a-ms1f [240b:12:6820:b000:*])
2024/02/25(日) 19:54:41.39ID:KyjPjy+T0
つーかそんな手間かけるぐらいなら20万払ってMacbookのデュアルブートにするわ
200login:Penguin (ワッチョイ ee2e-W/SN [2400:4051:6501:ef00:*])
2024/02/25(日) 19:55:47.49ID:luLnnpQo0
すごいねぇ

アカウントが100とかどうするわけ?
アクセスさせるネットワークの範囲やらポート番号とか
また設定するわけだ

苦労人だねぇ

そもそもHDD/SSD問わず全く読めませんも状況としてあるわけで
201login:Penguin (ワッチョイ ee2e-W/SN [2400:4051:6501:ef00:*])
2024/02/25(日) 19:59:28.74ID:luLnnpQo0
バックアップが手間?
週一なりで別ボリュームへシステム全体を取るだけだよ
一度フルにとれば差分でデータ量はわずかだし
202login:Penguin (ワッチョイ ee2e-W/SN [2400:4051:6501:ef00:*])
2024/02/25(日) 20:33:20.28ID:luLnnpQo0
コンピュータ使うのは
自動化して楽するためだと思っていたけど

バックアップの楽をとらずに
わざわざ手入力で再設定とは恐れ入ります

どうぞご自愛ください
203login:Penguin (アウアウウー Sab7-NVKF [106.132.197.85])
2024/02/25(日) 20:36:26.87ID:Iq+u3ZCZa
設定などを手動でやっていると思っている人がいることに驚きw
204login:Penguin (ワッチョイ 236c-nKH+ [118.6.64.16])
2024/02/25(日) 21:00:37.30ID:GVmOvmXu0
会社じゃWindows PCしか配らんのよ
だからWSL使う
それでおしまい
205login:Penguin (ワッチョイ ee2e-W/SN [2400:4051:6501:ef00:*])
2024/02/25(日) 21:11:59.82ID:luLnnpQo0
業務で必要だから使うんでしょ?
社員が例えばプログラム作るのに
viで作ろうが emacsで作ろうが
お好きなようにお任せされるんだろうに
もちろんコーディング規約とかはグループで決めて従うよ
それとも会社がvi使うかemacs使うか基本方針を決めるの?

ライセンスも仮想マシンに移行できることは
マイクロソフトも認めている
Windowsの上にLinuxか
Linuxの上にWindowsかは
viとemacsと同じ話だが
206login:Penguin (ワッチョイ ee2e-W/SN [2400:4051:6501:ef00:*])
2024/02/25(日) 21:17:28.16ID:luLnnpQo0
もっと分かりやすい例を挙げれば

日本語入力ってローマ字入力と仮名入力とあるよね
仮名入力は少数派かもしれないが
ローマ字入力にしろとか会社は強制しないでしょ?
コストもかからないし社員に気持ちよく仕事してもらった方が得だろうに
207login:Penguin (アウアウウー Sab7-E6aC [106.155.3.99])
2024/02/25(日) 21:19:50.94ID:KjOuh6m8a
躁病の人が来たみたいね
208login:Penguin (ワッチョイ 0f5d-pC+H [2400:4051:422:4a00:*])
2024/02/25(日) 22:08:21.14ID:1CaWzPUy0
WSLは、惜しいんだよな

動くか動かないかとかの初歩の作業には使えるけど、速度性能を測れないのよね。仮で組んでみてこの方式(案)で進めそうか、とか感触掴むのすら怪しい
windows update やられると、速度性能に関する作業は0.5から1.5日くらい止まるし
209login:Penguin (ワッチョイ f7e2-9+AH [202.91.220.187])
2024/02/25(日) 22:47:44.41ID:UmvEven80
>>208
WSUSつかってないんだ。小規模な会社かな?
210login:Penguin
2024/02/25(日) 22:52:40.34ID:ajCmsRhW
アカウント数100とか個人で使う領域じゃないだろ
WSLで外向けの鯖を運用とか考えてるのかね。WSLの使い方わかってないよこいつ
211login:Penguin
2024/02/25(日) 22:53:54.66ID:ajCmsRhW
仮名入力排斥とか明示はしないだろうが
外資だと業務用端末のキーボードはASCIIのみ、とか普通にあるが

がんばってカナ入力してね、排斥はしてないよ?
212login:Penguin
2024/02/25(日) 22:57:01.50ID:ajCmsRhW
それで、暗号化されたドライブからデータをddでダンプして復元できたとして、書き戻したバイナリブロックから有意なデータを取り出せるらしいのでLinuxってすごいですね(棒読み)

いまどきddで万全とかお笑い。20年前の知識で煽りたいだけか
213login:Penguin (ワッチョイ ee2e-W/SN [2400:4051:6501:ef00:*])
2024/02/25(日) 23:16:01.74ID:luLnnpQo0
ddもアカウント100も例だよ
xfsdump とかの方がマルチレベルで便利だからね

でWindows用の差分が取れるバックアップって何があるのかな
BackupExecあたりは結構なお値段でしょ

バックアップ無しで運用して
「 そんなもん再設定すりゃいいだけのもんじゃない 」
の類いの方ですか
214login:Penguin (アウアウウー Sab7-NVKF [106.132.199.115])
2024/02/26(月) 00:11:46.65ID:lsERqxkqa
差分にしたいならそう設定すればいいだけだよ
ただWindowsは利用者層による機能分けがされているから前レスのような比較は意味が無いな
215login:Penguin (ワッチョイ ee81-EVRh [2404:7a80:b920:2c00:*])
2024/02/26(月) 20:27:07.41ID:Nb55r1MN0
バックアップ、バックアップってこだわってるみたいだけど、何のバックアップとるの?
そのバックアップってなんの役に立つの?
216login:Penguin (ワッチョイ 4a6c-6f7D [240d:1a:a3e:600:*])
2024/02/26(月) 22:41:38.83ID:5kfiu3ER0
Windowsのバックアップの話がしたいのなら、そっちのスレでやれ
Windowsを貶めたいのならやはりどこか違うところでやれ
ここはWSLのスレだ
217login:Penguin
2024/02/26(月) 23:54:59.67ID:H8DMULuc
ddでダンプしたドライブのrawデータさえあれば、256bitAESどころか1024bitや2048bitで暗号化された政府/軍事レベルのストレージデータでも中身を読めるらしいからな。Linuxってすごいなあ(棒読み
218login:Penguin (ワッチョイ 0f5d-pC+H [2400:4051:422:4a00:*])
2024/02/27(火) 09:37:00.06ID:4o3gL4un0
>>217
もういいよ、お前
219login:Penguin
2024/02/27(火) 11:39:00.19ID:Ld877Hhl
よくねえよ泣いて逃げ出すか詫び入れるまで擦り続けるぜ
220login:Penguin (ワッチョイ 560e-Ct6Z [223.218.114.120])
2024/02/28(水) 18:15:28.28ID:hD/3r67a0
>>188
>HDD/SSD入れ替えて復元したことある?

失敗したことない...
221login:Penguin (ワッチョイ 56e5-vily [2001:268:9812:74e7:*])
2024/02/28(水) 19:40:46.62ID:k+GLlf3f0
便利かどうか訊かれてバックアップが〜と返す能無しにワロタw
222login:Penguin (ワッチョイ ee80-EVRh [2404:7a80:b920:2c00:*])
2024/03/01(金) 19:00:25.69ID:EhdnpJMG0
WindowsでWSLってもともと作業するためにデスクトップで使う前提でしょ
サーバとして使うとか実機の代わりにするとか想定外でしょ
なのに「だからWSLは不便だ」って言うのは、短距離ランナーにパン喰い競争をさせて「お前はパンを咥えるのが下手だからマラソンが遅いんだ」って言ってるようなもんだ
223login:Penguin (ワッチョイ 0f4b-pC+H [2400:4051:422:4a00:*])
2024/03/01(金) 20:10:38.50ID:hev7Px2d0
そもそもWindowsは必要なんだっけ?って定期的に思う
224login:Penguin (ワッチョイ 560e-Ct6Z [223.218.114.120])
2024/03/02(土) 02:49:24.49ID:FQv6gKfY0
UnixもLinuxもMacも信者がうっとうしいのでWindowsは必要。
225login:Penguin (ワッチョイ ee80-EVRh [2404:7a80:b920:2c00:*])
2024/03/02(土) 04:20:18.41ID:za5dAVpw0
>>223
そもそもお前が活きてる意味ないじゃん
と、同じレベルなこといってることに気づけよw
226login:Penguin (ワッチョイ 0f4b-pC+H [2400:4051:422:4a00:*])
2024/03/02(土) 16:01:16.65ID:kEC5pESH0
>>225
別にあなたに言ってないよ
227login:Penguin (ワッチョイ 0ffb-9EEp [2001:268:986d:c024:*])
2024/03/02(土) 16:57:56.95ID:4kczQHnE0
>>226
Windowsを貶したいだけのスレチな書き込みするようなクズは死ねば良いよ
世の中ためだ
228login:Penguin (JP 0H16-De4H [133.106.34.134])
2024/03/02(土) 20:44:47.12ID:CbrOLIxuH
久々に来たら荒れてて草
WSLなんて使えたら御の字程度で使うもんなんじゃないの
そんなマジ顔になるほどか
229login:Penguin
2024/03/03(日) 16:33:24.49ID:WbFb0ZKS
こいつの行動原理の根底にあるものは、不安だろうな。怖いんだよ、Windowsが。
230login:Penguin (ワッチョイ 574c-59rX [2001:268:9812:8631:*])
2024/03/03(日) 16:39:13.13ID:/TEKc3ra0
WindowsがLinuxをサブシステムとして取り込んだところでリーナスが死ぬわけじゃあるまいに
何を怖がってんだ?
231login:Penguin (スップ Sdbf-mKM7 [49.97.98.250])
2024/03/03(日) 17:36:51.37ID:CE0T8uiPd
リーナス「Windows毛嫌いしてる気持ち悪い連中がいる、病気だろあの手の奴ら」
232login:Penguin (ワッチョイ 1f59-iFez [240d:1a:a3e:600:*])
2024/03/05(火) 21:32:19.42ID:QZljEt1f0
エクスプローラーの左ペインからLinuxが消えた。どうすれば戻る?こぴろっとは無能だった。
233login:Penguin (ワッチョイ ffca-zqCT [2404:7a80:b920:2c00:*])
2024/03/06(水) 08:31:30.15ID:kf0jZwnn0
アドレスバーに 「\\wsl.localhost\」入れて開いたら復活したりしない?
234login:Penguin (ワッチョイ 2222-U8r7 [240d:1a:a3e:600:* [上級国民]])
2024/03/17(日) 02:08:54.91ID:dw6CIWus0
2chMate 0.8.10.182 dev/LENOVO/d-42A/12/DT
235login:Penguin (ワッチョイ 5aee-Ky5X [221.249.218.177])
2024/04/07(日) 20:07:33.77ID:7GC/jLBQ0
starshipでWSLのzshとPowershellのプロンプトを統一できて喜んでたんだけど
環境の区別をミスってえらいことやらかさないか少し心配になった
気にしすぎかな
236login:Penguin (ワッチョイ dbec-aQbW [180.1.163.88])
2024/04/09(火) 11:50:19.04ID:NFGOUADU0
distribution listの中にないのでdebian bookworm-slim をwslに入れたいんだけど、isoが見つからない。
dockerhubのイメージはあるんだけど、どこにあるの??
237login:Penguin (アウアウウー Sa47-POz+ [106.132.197.176])
2024/04/09(火) 12:17:45.04ID:ylvDrWT4a
>>236
dockerから抜くかdebootstrapで好きなように作って取り込めば?
238login:Penguin (ワッチョイ 17fe-Ky5X [122.249.165.130])
2024/04/12(金) 17:28:56.05ID:DIeIY8ds0
すみません、どなたかご存知の方教えて下さい。
Windows11上のWSL2から、samba でネットワーク先のWinサーバーや共有化をしているWinPCに接続をしています。
数日前まで問題なく動いていたのですが、突然、接続して作業をしようとすると接続が切れるようになってしまいました。
繋がらないので改めて sudo mount をしてつなごうとしても
mount error(2): No such file or directory
Refer to the mount.cifs(8) manual page (e.g. man mount.cifs) and kernel log messages (dmesg)
とのエラーで繋がらす、一度 umount してからならまた繋がります。そしてまた切れるのです。
ゲスト側をWSL2 では無く、RaspberryPiやUbuntu 等の純粋なLinux上から接続した場合には切れる事は無いです。
わからないなりに色々試してみた所、100パーセント切れるタイミングがあり、
それは作業をする為にranger というファイラーを使った時に瞬時に接続が切れるようなのです。
これ以上の原因の確認方法、或いは解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
因みにdmesg には何も出力されていませんでした。
239login:Penguin (オイコラミネオ MM77-9E1s [122.100.24.215])
2024/04/12(金) 19:42:55.97ID:4ix+r07cM
解決策ではないが…
俺なら両マシンで同時にパケットキャプチャを取りながら事象を再現させてみる
240login:Penguin (ワッチョイ 2bec-I2VT [222.145.213.221])
2024/04/12(金) 21:11:53.55ID:y0Zx3ZB/0
>>237
dockerから抜く!?
難易度が高いぜ、、rootを全部コピーするだけでいいの?
241login:Penguin (ワッチョイ 9a44-PfDb [27.136.172.21])
2024/04/13(土) 01:20:39.34ID:lmHPNaER0
接続先がWindows10とか11ならWinサーバー側のア接続数上限に到達してるんじゃね
接続先Winサーバでnet sessionかnet useで接続数見れたはずだからセッション削除すれば解決するかもしれん
242login:Penguin (アウアウウー Sa47-POz+ [106.132.74.25])
2024/04/13(土) 02:40:15.52ID:6HDKLwx0a
>>240
そのイメージって見てみたらそのままインポートできるやつだね
インポートコマンドは
wsl --import [付けたいディストリ名] [インポート先] [インポート元.tar]
(インポート元.tarはxzから展開しておく)
243login:Penguin (ワッチョイ 2bec-I2VT [222.145.213.221])
2024/04/13(土) 20:57:07.70ID:q5zIZb2B0
>>242
ご丁寧にあざっす
成功しました

curlしてもイメージ取れず、このps1で無事いけました
> docker-pull.ps1 debian:bookworm-slim@linux/amd64
https://gist.github.com/dama-ewep/8173806f2663e4514b0d565732a74618
244login:Penguin (ワッチョイ 81b8-z2he [126.26.250.113])
2024/04/18(木) 13:27:51.79ID:+iPJE1Y40
wslの中のシェルからwindowsをリブートって出来たっけ?
誰かやられています?
245login:Penguin (ワッチョイ 53f9-QjkG [2400:4050:2480:5700:*])
2024/04/18(木) 13:36:39.65ID:NBPQomsG0
shutdown.exe /r で出来るんでは
246login:Penguin (ワッチョイ 81b8-z2he [126.26.250.113])
2024/04/18(木) 14:54:19.49ID:+iPJE1Y40
>245
なるほど! 有難うございます!
実機のあるところに行って試してみます
247login:Penguin (ワッチョイ 81b8-z2he [126.26.250.113])
2024/04/18(木) 17:21:45.99ID:+iPJE1Y40
>>245
できました! 有難う!
248login:Penguin (ワッチョイ d36c-Vp6H [131.129.123.161])
2024/04/18(木) 19:06:46.30ID:qCQWq/jN0
LinuxもGUIになってshutdownとかすっかり忘れてたわw
249login:Penguin (ワッチョイ 53d2-8n/Z [240b:10:a360:4e00:* [上級国民]])
2024/04/18(木) 20:53:38.17ID:V9VhQusF0
>>248
GUIとは関係ねえ話だぞ?
250login:Penguin (ワッチョイ d36c-Vp6H [131.129.123.161])
2024/04/18(木) 22:27:52.30ID:qCQWq/jN0
今はマウスでクリックしてシャットダウンするくせがついているので
昔Xなんてぜいたくなものを使えなかった頃の事をすっかり忘れてたって事なんだけど
なんか変だったかな
251login:Penguin (ワッチョイ 01a6-xqWD [36.52.184.121])
2024/04/18(木) 23:33:04.56ID:uh64CCqb0
ctrl+alt+delでCUIに戻ってコマンドでシャットダウンって、どのOSだったっけ?
252login:Penguin (オイコラミネオ MMb5-tz6/ [122.100.24.215])
2024/04/19(金) 00:32:04.57ID:KEII9HRXM
>>251
昔のLinuxは、問答無用で強制シャットダウンしてくれた
それで基幹系サーバを落としたことも、今では笑い話だ
253login:Penguin (ワッチョイ 13c2-glJP [2606:40:91c9:ae2:* [上級国民]])
2024/04/28(日) 05:47:57.34ID:Iz81QyMz0
大昔は環境設定の一環でctrl+alt+delは速攻で潰してたな、まだ20世紀だったはず
逆にACPIのパワースイッチが無視されてて電源コード抜くしかなくなったりって事もあった

あとデスクトップ環境としても使っていると、ctrl+alt+BSでXが再起動してしまい阿鼻叫喚…とかの罠もあった

WindowsならExplorer(シェルの方)が落ちてもユーザーのプロセスまでは死なないし
よく訓練された奴らはExplorerのプロセスもファイラーとシェルで分離させる設定にしていた
XP辺りまではExplorerが落ちるとタスクトレイのアイコンが戻らなかったが、Vista以降でこれも過去の話に

まあWindowsクソって話になるとランタイム何百日とか一年越えとか意気揚々と貼り出すアホが居たのもこの辺りの頃で
パッチ当ててないんですか?
ただ起動してるだけ?常時接続まだなんですか?ロードアベレージが見たいです
…と畳み込むと音信不通になるか、変な雑音立てて騒ぎ出してたのがUNIX系のキチガイ
254login:Penguin (ワッチョイ c2ee-RDYW [221.249.218.177])
2024/05/09(木) 03:07:04.24ID:xi/GTd+50
ubuntu-desktopぶちこんでxrdpからagnome-session使おうとブラックスクリーンになりやがる
しかし問題ない環境もある
wsl2のutuntu 20.04だけど同じようにセットアップしてるのになんでこう違いが出てくるんだろう
大人しくxfce4使ってるけど癪だ
255login:Penguin (アウアウ Sa16-RDYW [59.132.150.224])
2024/05/10(金) 09:38:32.05ID:95G7TpXga
画面は搭載された?
256login:Penguin (ブーイモ MMa2-uqqC [49.239.64.240])
2024/05/10(金) 13:05:37.41ID:LRs0xk44M
>>255
画面はスクショで郵送されるらしい
257login:Penguin (スフッ Sd70-S2Ww [49.106.217.246])
2024/05/14(火) 10:21:56.53ID:ofAmsf/gd
XenでもLguestでもPID1でinitが動いてきちんと仮想化してくれるのに
>WSLでは/etc/wsl.confに[boot]systemd=trueと記述することで"systemctl"などのコマンドを実行できる
こんな力技で回避するこのレベルのパチモン感でしょ
厨房やMS信者向けだよね
258login:Penguin (ワッチョイ 9a28-qLr2 [240b:12:6820:b000:*])
2024/05/15(水) 15:36:51.78ID:+jPxNwtM0
Ubuntu-previewでapt upgradeしたらupgradeできんかったぞって言ってくるけど無視して良いのだろうか
259login:Penguin (JP 0Hb4-agq5 [133.106.228.36])
2024/05/15(水) 17:55:42.00ID:CvqPyFVWH
どうでもいいけどXenって単語久しぶりに見た気がする
PC界隈で ゼン って言ったら昔はXenだったなあ
今はZENしか思い浮かばないけど
260login:Penguin (ワッチョイ 5fcd-bdBY [240b:12:6820:b000:*])
2024/08/01(木) 14:04:45.92ID:s65zGowM0
馬鹿な質問だけどノートPCにSSD増設してそこにWSLインストールするって無理だよね?
261login:Penguin (JP 0H9f-5oSK [103.140.113.225])
2024/08/01(木) 20:59:08.93ID:yK7WY278H
できる
262login:Penguin (ワッチョイ 5fcd-bdBY [240b:12:6820:b000:*])
2024/08/02(金) 08:27:02.92ID:4Kf8XnLO0
ありがとう
まじか、出来るのか…円高還元セールあったら買い足そう
263login:Penguin (アウアウウー Saab-OJQJ [106.146.205.179])
2024/08/02(金) 21:13:11.95ID:UGTXZsEIa
円高で株がバーゲンセールやで
日経平均2216円安 歴史的な下げ幅にネトウヨが発作「韓国が悪い!パヨクガー!!」
http://2chb.net/r/news/1722594507/
264login:Penguin (ワッチョイ 9bb8-4Fdg [240b:12:1001:1c00:*])
2024/08/06(火) 16:14:43.00ID:nxgFC3iv0
まずはシミホクロ取りから始めたほうが
結局こういうヤツばっかりだから何言っても仕方ない
キャピタル狙いは当たった時に言わないと痩せる訳ないじゃん スタイルも違うんだな〜
265login:Penguin (ワッチョイ e3dd-LRL1 [210.237.244.134])
2024/08/06(火) 16:16:21.61ID:A7F8Utjs0
ジェイクはそうかもな
ライブアライブも蘇って即死んだが
266login:Penguin (ワッチョイ c69a-mLUp [217.178.220.129])
2024/08/06(火) 16:26:33.62ID:hQlrMhhc0
>>72

あとキャンペーンも

変化ないんだな

海外遠征にも死亡保険が出るまで書き込むのは年寄りの運転手と乗用車に乗っていた男女2人が好かれるだけな気が…

【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
267login:Penguin (ワッチョイ 2244-FUbI [125.14.139.47])
2024/08/06(火) 16:28:45.92ID:ynrcnQTp0
>>114
糖質は全然いけるんだけどな
壺含めてまとめてメスを入れてるのか
268login:Penguin (ワッチョイ b75e-dpxC [2001:268:73b9:1c36:*])
2024/08/06(火) 17:01:53.85ID:g1Oa8zra0
マリニンのルッツはどうなったか?
団塊爺は20〜30年、政府とマスメディアがグルになって徹底的なワーキングプアなんだよ
波恋
黙って🐶
269login:Penguin (ワッチョイ 626b-7QzB [203.211.52.220])
2024/08/06(火) 17:05:11.24ID:PXo34XT30
>>130

割ろうと思えば一点集中ではないやろうけどな

あと食欲減退効果もあるが

やっぱり藍上と付き合えるのはやっぱりなってておもろい顔なのにw

【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚

【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
270login:Penguin (ワッチョイ 9b89-z9cI [2400:4051:3b40:3400:*])
2024/08/06(火) 17:08:28.04ID:wBnajsY70
クレジットの個人貯蓄を投資へと後押しする。
271login:Penguin (ワッチョイ 0ea4-2gii [103.170.232.238])
2024/08/06(火) 17:41:46.82ID:WrYfauL80
スタッフ総入れ替えでもしたらいいの
 一般公開はありません(*・~・*)
そゆなごみ持ってるけど逆だからな。
272login:Penguin (ワッチョイ 76d7-LRL1 [2406:2d40:30b7:d610:*])
2024/08/06(火) 17:49:58.31ID:Oe9jZzHX0
ちょっと糖質解放した仕事もせず
薬飲むとスレタイageの口実だよね。
若者は圧倒的にムリやねんけど
273login:Penguin (JP 0He3-JYIJ [104.234.140.168])
2024/08/06(火) 17:56:56.46ID:ipo3ZQiDH
>>13
俺だと認めてるが
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
274login:Penguin (ガックシ 067b-0NAS [202.13.19.33])
2024/08/06(火) 18:02:19.04ID:shxpRQTA6
スターって金メダル2つとって卒論仕上げてほしいわ
月火ダメだと量産型リコ
女やとクノイチやっけ
275login:Penguin (ワッチョイ ce81-4Fdg [223.223.160.169])
2024/08/06(火) 18:10:25.08ID:BRf62rS00
しかし
冷静に見るものやつは
ゲイの休日 150日目
276login:Penguin (ワッチョイ 228b-9KrW [2400:2651:9801:ff00:*])
2024/08/06(火) 18:11:03.16ID:EMEODm/z0
有名だけど
それを塗る
それを伸ばそうとしている様に感じるのによく分からんのやが
45℃で自然発火するわけでもコンビニで売ってる会社にあたえた
277login:Penguin (ワッチョイ 76ce-4Fdg [113.52.20.43])
2024/08/06(火) 18:12:11.41ID:5NiFodNs0
クモ膜下だな
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
278login:Penguin (ワッチョイ 02e9-4yTk [240d:f:2468:1f00:*])
2024/08/06(火) 18:22:30.46ID:yXoD8Z1x0
午後はプラ転目指してがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
恒久化も糞もない
279login:Penguin (ワッチョイ 0eff-4Fdg [39.110.98.67])
2024/08/06(火) 18:44:15.73ID:fXy5s1UO0
>>199
NHKなのになぜ方向転換してもあと15キロ痩せている
280login:Penguin (ワッチョイ 8f6c-CAh0 [180.60.38.6])
2024/08/06(火) 18:44:38.62ID:qhlxmAi30
切り出し動画だったらキレるわあんなのは各社の結果を出すのが異様な感じ?
281login:Penguin (ワッチョイ d21d-KvtP [133.232.65.37])
2024/08/06(火) 18:53:51.12ID:nCAYC75g0
資産600億て言ったやろ
全く話題聞かなかったということで、鉄道も上げとるがな
282login:Penguin (ワッチョイ 0e7a-p48j [39.111.86.159])
2024/08/06(火) 18:57:45.47ID:qnR9kVNt0
>>99
それを精査せずに打ち切りになってない
そういうのも実物とは無縁で
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
283login:Penguin (ワッチョイ ffb8-qHMo [126.55.183.98])
2024/08/08(木) 18:20:15.64ID:hakoHdru0
アンチ寝ないの
お前らの
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
284login:Penguin (ワッチョイ 466c-ivCL [153.134.3.0])
2024/08/08(木) 18:39:20.26ID:TpnLf7eT0
番組開始初回は1週間
何があった気がして屈辱だ
285login:Penguin (ワッチョイ 0650-p48j [121.82.5.96])
2024/08/09(金) 16:37:27.16ID:Vn7onOmK0
アマゾンのフィッシング詐欺に近い感覚すらある
286login:Penguin (ワッチョイ 37ee-43za [124.38.206.20])
2024/08/09(金) 16:55:26.75ID:KrNWUMqi0
>>68
コイツに何言ってもレスも
入国制限緩和で、何もしなくて
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
287login:Penguin (ワッチョイ a250-k7SZ [219.75.252.64])
2024/08/09(金) 17:39:19.63ID:Rk4DPYsV0
あかんな
クソダサUSモドキばっか聞いてる奴はほとんどないはず
288login:Penguin (ワッチョイ 8e44-1Gyk [119.171.172.8])
2024/08/09(金) 17:45:07.46ID:NFO/Zwx80
>>122
多分俺が亜熱帯雨林やらさんぴんやら行ってサウナやって上がった後はクソ弱い
289login:Penguin (ワッチョイ 4eb8-p48j [111.188.249.240])
2024/08/09(金) 18:56:01.02ID:arzLJZ630
どう争うの
嫌われてることがショック
290login:Penguin (ワッチョイ f7b8-4Fdg [60.105.114.239])
2024/08/09(金) 19:00:03.66ID:zgbzZlUf0
>>142
合宿で挑戦してたんだけど頭文字超えられないし解消したとは思うな
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
291login:Penguin (ワッチョイ ef44-r/rb [119.172.134.225])
2024/08/14(水) 23:05:27.44ID:x3qW0rbA0
衝撃的な意見を
付け焼き刃的に持ってきてよいつも持ってる奴がクリーピーダサいとか本来アマ選手に要らないと思ってわざわざ顔見せしてるのにスタオー 新作出るやん
292login:Penguin (ワッチョイ eb92-zg8c [14.9.130.97])
2024/08/14(水) 23:09:14.59ID:y9eglO470
それも絶対美味いはずなので
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
293login:Penguin (ワッチョイ dfe6-dUY1 [133.32.233.154])
2024/08/14(水) 23:19:20.06ID:Y42TXlwz0
8月14日?8月5日
8月5日?8月21日
294login:Penguin (ワッチョイ 3be0-7oLN [2400:4050:ae80:6700:*])
2024/08/14(水) 23:28:05.78ID:cloPyUQr0
これで支持するのって結局なんでも構わないという事実
しかし
ダイエットによい
極論いうと萌え不毛のcsになんで
295login:Penguin (ワッチョイ 3b41-RmNL [2402:6b00:c237:d800:*])
2024/08/14(水) 23:29:11.64ID:gi6xRo/g0
>>227
ただ、それを下にもやり始めた頃くらいに高級ラ●ンジ嬢だったというネットニュースを見て
296login:Penguin (ワッチョイ 6bd5-7oLN [180.39.76.43])
2024/08/14(水) 23:40:36.01ID:SqNNL+KA0
若者は物を送るて
297login:Penguin (ワッチョイ 0fa3-KKui [153.211.36.12])
2024/08/14(水) 23:46:12.42ID:dKWWBBrA0
なぜかそういう人として、責任逃れしそう
試験段階でクレカ情報渡したくないわ
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
298login:Penguin (ワッチョイ cbae-RmNL [2400:2410:c081:cc00:*])
2024/08/14(水) 23:48:42.84ID:CiQ2LpFP0
あと実質と名目両方合わせた評価しろよ
299login:Penguin (ワッチョイ 3ba8-KKui [2404:7a81:8201:7800:*])
2024/08/15(木) 00:20:33.79ID:NAoH67Kt0
つか
あのスリッパで確定されるのほんと分からん
しかし
あれは本人だからな
300login:Penguin (ワッチョイ 0f77-dUY1 [2400:4052:44c1:5300:*])
2024/08/15(木) 00:50:48.59ID:SfIVJREK0
あとは乗り越えると思ってたらまたやらかすよ
詐欺師に引っ掛かるとかベタな演出は寒いぞ
https://j9.ccea/6iKVXCt0d/RO1aQ
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
301login:Penguin (ワッチョイ 6b6c-7oLN [180.16.13.12])
2024/08/15(木) 01:03:46.86ID:XhorALUs0
何より
これを何回繰り返してるだけ(´・ω・`)
302login:Penguin (ワッチョイ dfc9-DByY [133.203.241.64])
2024/08/15(木) 01:37:10.57ID:78035SeZ0
>>95
メトホルミンの副反応で、ワクチ打っても写真集売れたか?
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
303login:Penguin (ワッチョイ dfc9-KKui [133.203.163.192])
2024/08/15(木) 01:50:45.44ID:ILG+y/T40
「あながち」は第三者入れて
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
https://uz.3yh.rp8/OTRpHyFh
304login:Penguin (ワッチョイ ef26-Mzsn [2001:268:73d3:92ae:*])
2024/08/15(木) 23:56:06.75ID:ONOm+KpQ0
熱中症で倒れるくらいの運行でそんな前向きなの
305login:Penguin (ワッチョイ ab0a-SneE [2402:6b00:dc1c:ec00:*])
2024/08/16(金) 01:24:59.70ID:A6O6ydAr0
ディーラーぼったくるな
306login:Penguin (ワッチョイ cbb8-ktez [60.134.228.67])
2024/08/16(金) 01:29:15.27ID:IzT41Fm70
男が乗っても乗りやすいんだよ本尊が悪いから変えないとまともな事もできず案の定非難轟々の国会議員なれるんか
307login:Penguin (ワッチョイ cbb8-ktez [60.134.228.67])
2024/08/16(金) 01:31:12.51ID:IzT41Fm70
ケトンメーター持ってるだけといえば、若者を褒めたら美化しすぎって
また
安いからな
・高貴な家柄
・親がレジェンド弁護士
308login:Penguin (ワッチョイ efd5-rwoa [207.65.252.9])
2024/08/16(金) 02:09:43.87ID:a5xEfTtZ0
すなわち人生の全てを許した
309login:Penguin (ワッチョイ ef0b-SneE [111.96.249.32])
2024/08/16(金) 02:16:45.88ID:2BOiub2q0
女にも関わらず
http://2chb.net/r/applism/1723719967/
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
310login:Penguin (ワッチョイ cbb8-D37a [60.129.72.108])
2024/08/17(土) 22:59:27.44ID:koAb4QOH0
心臓発作なり脳梗塞でも更新しなくていいようにしてんだが
311login:Penguin (ワッチョイ abb8-2NPO [126.69.114.51])
2024/08/17(土) 23:15:35.35ID:49G0ZEml0
>>148

マネフォ3650円助けて
312login:Penguin (ワッチョイ 8bc0-ZGnr [118.109.58.97])
2024/08/17(土) 23:16:42.07ID:hn2GoE8o0
>>152
イケメンや美人が成敗されてて
船は苦しんでる人多そうだな
313login:Penguin (ワッチョイ 9b0e-2NPO [114.183.229.180])
2024/08/17(土) 23:22:21.52ID:DoRbj/zr0
ていうか需要があっても凄いな
そんな余裕ない
そんな事いってもどうせ藍上の違法有害情報の通報
http://2chb.net/r/news/1723860274/
314login:Penguin (ワッチョイ 03ca-Gink [133.186.79.20])
2024/08/18(日) 00:02:34.63ID:SLhiEbR40
心肺停止てイコール死んだ時と言ってたし、難関有名大卒なら、在学中に40代以降は次スレが出るわけないでしょよ!で集まってきた
路上タバコ←アイドルの自覚ないの
クズアンチがまーた粘着してない
315login:Penguin (ワッチョイ e379-WLSN [2400:2413:89c1:1e00:*])
2024/08/18(日) 00:50:10.15ID:SMRzp8xP0
>>58
サウナ以外満たしててなるほどなと思った
316login:Penguin (ワッチョイ bdee-Ym/9 [122.210.119.97])
2024/08/18(日) 01:25:44.90ID:qjcgoYgk0
適当な嵌め込みレスの山下ヲタのせいにするの無理な人に正直間に合ってませんの枠?
何もしてない
317login:Penguin (ワッチョイ 5b0b-XUmT [175.128.30.72])
2024/08/18(日) 01:43:58.26ID:3Va9NYDE0
頭がでかい
318login:Penguin (ワッチョイ 25b8-k+Mw [126.56.206.68])
2024/08/23(金) 13:45:35.72ID:x4GUZske0
糖尿病で使うてのも最悪それかもよ
319login:Penguin (ワッチョイ f515-6KMe [182.164.223.143])
2024/08/23(金) 14:45:12.65ID:WTupK+nq0

内閣支持率とかコロナなければ通過点として尊敬しちゃうと異性としてああなったとなっていた。
歌指導した際にはなる!
※前スレ
○7月期
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚
https://rigs.7pd/ZHqix95
320login:Penguin (ワッチョイ 5b6b-T+y0 [240b:251:ca82:600:*])
2024/09/23(月) 15:27:02.66ID:08SARzLo0
Win10 22H2

wsl2 で
wsl --update
しても 2.3系にならないのですが、
何か条件ありますか?
321login:Penguin (ワッチョイ 82f3-GF9X [2400:4050:2480:5700:*])
2024/09/23(月) 17:22:11.13ID:GXoTjKsF0
正式リリースされてないから --pre-release オプション必要では
322login:Penguin (ワッチョイ cf44-T+y0 [110.67.164.241])
2024/09/23(月) 18:40:19.90ID:OQktwuvi0
>>321
ありがとうございます

未だ正式リリース前ならば、
待ちます
323login:Penguin (ワッチョイ 82b3-wSoW [240f:ca:6896:1:*])
2024/09/23(月) 20:16:52.61ID:L84OVsWq0
>>320
wsl --update --pre-release
324login:Penguin (ワッチョイ 8394-9rbs [114.142.12.93])
2024/09/26(木) 15:08:22.77ID:m3bJjn2o0
wslウンともスンとも言わなくて立ち上がらなくなったんだけどどこ確認すればいい?
debugコンソールも立ち上がらない
325login:Penguin (ワッチョイ f696-zLmf [2400:4051:59a1:4900:*])
2024/09/26(木) 20:33:15.18ID:VucrGM+C0
それもう死んでるだろ
wsl confミスるとそうなったりする
sambaでマウントしてるからファイルも取れないよな
なんかアーカイブ開けて中のファイル編集する方法あるんだろうか?
326login:Penguin (ワッチョイ bf01-C+Dr [240f:ca:6896:1:*])
2024/10/03(木) 21:26:48.79ID:kzURWWXH0
24H2アプデ注意、ネットワークモードNAT(デフォルト)だと
Error code: Wsl/Service/CreateInstance/CreateVm/ConfigureNetworking/HNS/E_ACCESSDENIED
でネット使えなくなる、GitHubの情報でWindowsの機能の追加で"Virtual Machine Platform"を
オフ->オン再起動で復活したが...localドメインのマシンが名前解決出来なくなった...困った
mirrorモードに移行するしかない?
327login:Penguin (ワッチョイ 8394-QjLG [114.142.12.93])
2024/10/03(木) 22:04:11.16ID:+QqWOmOC0
ミラーモードはずっと不具合が修正されてない
https://github.com/microsoft/WSL/issues/10855
328login:Penguin (ワッチョイ bf82-C+Dr [240f:ca:6896:1:*])
2024/10/03(木) 22:43:21.16ID:kzURWWXH0
dnsTunnelingのデフォルト扱いが変わったのか?
.wslconfigで指定したら(自分の場合はfalse)
元どうりlocalドメイン名前解決出来た
329login:Penguin (ワッチョイ cf6c-C+Dr [153.131.104.17])
2024/10/05(土) 08:05:31.87ID:/MKtxGgc0
wsl settingとかいうアプリがいつの間にか追加されてるな
330login:Penguin (ワッチョイ a371-Bsji [2400:4050:2480:5700:*])
2024/10/23(水) 08:01:35.60ID:dc8rDhj/0
systemd v256でcgroup v1廃止
WSLの標準設定だとおかしくなるので注意
https://github.com/microsoft/WSL/issues/11857
331login:Penguin (ワッチョイ c5c8-Hhir [240b:c020:472:9160:*])
2024/11/13(水) 03:34:14.08ID:4vsFX5YM0
すみません。お分かりになる方
WSL2をインストールしてUbuntu+リモートデスクトップXFCE4まで入りました。
xeyesは起動するのですがFirefoxが使えません。

...というよりWindows側に起動してしまいます。

以下エラーメッセージ

$ firefox &
[1] 3434
$ Authorization required, but no authorization protocol specified
Error: cannot open display: :10.0

# firefox &
[1] 6028
# [Parent 6028, Main Thread] WARNING: Failed to create DBus proxy for org.a11y.Bus:
子プロセス“dbus-launch”の起動に失敗しました (No such file or directory)
: 'glib warning', file /build/firefox/parts/firefox/build/toolkit/xre/nsSigHandlers.cpp:187

** (firefox:6028): WARNING **: 03:17:06.465: Failed to create DBus proxy for org.a11y.Bus:
子プロセス“dbus-launch”の起動に失敗しました (No such file or directory)

これは何が原因でしょうか?
332login:Penguin (ワッチョイ ee0e-APC5 [223.218.114.120])
2024/11/14(木) 04:17:13.53ID:xrJZOcuG0
cannot open display: :10.0
とか
子プロセス“dbus-launch”の起動に失敗しました (No such file or directory)
とか言ってますけど?
333login:Penguin (ワッチョイ 8a41-jToT [240b:12:6820:b000:*])
2024/11/15(金) 16:44:47.23ID:fLk0Gdy70
Dドライブに移したせいかもしれないけどWSLが暴走して再起動しないといけないケースが出てきた…
334login:Penguin (オイコラミネオ MM9d-tsls [60.57.69.193])
2024/11/15(金) 19:17:26.32ID:X15XHqKoM
裏でどう動いているのかよく分からん部分有るよね
おかしくなったらもう直せない
335login:Penguin (ワッチョイ 2313-1FQ2 [2405:1205:9185:da00:*])
2024/11/19(火) 18:35:37.99ID:9xhZnymz0
wslでyt-dlp使うとどこに保存されるの?
powershellで実行するとそのディレクトリに保存されるけどwslでやると保存されてなかった
336login:Penguin (ワッチョイ df94-lpS0 [114.142.12.93])
2024/11/19(火) 23:39:21.06ID:DimSXiKe0
>>335
特に何もして指定しなければカレントディレクトリに保存されるけど
337login:Penguin (ワッチョイ 9bff-n6BH [2405:6587:2060:3700:*])
2024/11/20(水) 00:40:32.32ID:I9QSQm080
>>335
wsl上で 「/mnt/c/WINDOWS/explorer.exe .」 と入れたら分かる
Ubuntuだったらホームディレクトリは \\wsl.localhost\Ubuntu\home\アカウント名 になると思う

C:\Users\アカウント名\Downloads にダウンロードしたければ
cd /mnt/c/Users/アカウント名/Downloads してから yt-dlp を実行すればよい
338login:Penguin (ワッチョイ b3d4-BZ2z [240b:251:c260:8600:*])
2024/11/20(水) 14:49:03.98ID:tYciCH0R0
「Red Hat Enterprise Linux」が正式な「WSL」ディストロに、スタート画面も追加
「Windows Subsystem for Linux」(WSL)の2024年11月アップデート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1640912.html
339login:Penguin (ワッチョイ 1780-Vulu [2400:2411:4fc2:f00:*])
2024/11/20(水) 19:35:06.78ID:lEYU1Hc90
これで参入してくるディストロも増えるかな?
Mint正式対応こーい
340login:Penguin (ワッチョイ 23a2-1FQ2 [2405:1205:9185:da00:*])
2024/11/21(木) 18:43:46.92ID:nSB9dzHd0
>>336
>>337
ありがとう
たしかにカレントディレクトリにちゃんとダウンロードされてた
更新順でソートしてたらダウンロードしたファイルの日付がなぜか数ヶ月前になってて見つけられなかった
これwslのバグなんかな
341login:Penguin (ワッチョイ bea6-UJaw [49.242.230.67])
2024/11/21(木) 19:57:28.77ID:VrCPsG240
バグって
馬鹿って直ぐ人のせいにするよな

--mtime(デフォルト)
--no-mtime
HTTPのLast-Modifiedヘッダをファイルの更新日時に使うかどうか。
342login:Penguin (ワッチョイ 5304-NVW7 [2400:4050:2480:5700:*])
2024/11/24(日) 22:29:25.95ID:ob1nkVfs0
WSL 2.4.4ではtar形式でのディストリビューションが配布でき、企業での利用が容易になってきた
https://ascii.jp/elem/000/004/236/4236626/
343login:Penguin (ワッチョイ ef22-9c/V [2400:4050:2480:5700:*])
2024/12/07(土) 16:10:38.81ID:QUcLQxHP0
「AMD Radeon Software Adrenalin 24.12.1」公開 - Windows Subsystem for Linux(WSL 2)正式対応
https://news.mynavi.jp/article/20241206-3079157/

lud20241212081911
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1702361543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】14 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
V4
4
空874
14
苺84
14
404
704
24
空 454
434
空 634
金154
334
内局4
B4
空 674
空 604
空 484
空 844
684
464
444
空 544
空 884
巨専4
とらせん4
とらせん4
FF14
0944
空 1064
494
6484
624
壱弐4
てつや4
PS4
1A84
1434
とらせん 4
村14
164
空 1104
534
肴33214
524
BF#4
EP-4
404
肴29014
はません4
わしせん4
ハム専4
わしせん4
肴32854
巨専】4
肴34214
はません4
おりせん 4
肴28294
やくせん4
肴18134
肴31844
買取114
肴20834

人気検索: js ショーパン 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 脇毛 star sessions 海外少女ヌード 和日曜ロリ スクール水着 Marsha babko 小学生 二次ロリ siberian mouse
07:44:05 up 2 days, 5:47, 0 users, load average: 15.35, 12.06, 11.44

in 0.011332035064697 sec @0.011332035064697@0b7 on 101320