◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1589941472/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin
2020/05/20(水) 11:24:32.39ID:sE0G5eB/
Windowsの終わりを認めた
2login:Penguin
2020/05/20(水) 11:25:07.68ID:sE0G5eB/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1253193.html
Windows Subsystem for Linux (WSL)の拡張では、GPUによるハードウェアアクセラレーション、
Linux GUIのサポート、コマンドラインからの簡単なアプリのインストールなどの拡張が行なわれる。
3login:Penguin
2020/05/20(水) 11:26:59.37ID:sE0G5eB/
WSL 2が正式版に到達。今後はLinuxのGUIアプリへも対応すると。Microsoft Build 2020
https://www.publickey1.jp/blog/20/wsl_2linuxguimicrosoft_build_2020.html
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚
4login:Penguin
2020/05/20(水) 11:31:33.30ID:sE0G5eB/
どうすんのこれ
5login:Penguin
2020/05/20(水) 11:51:47.26ID:sE0G5eB/
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚

windows上でLinuxGUIアプリの実行
これLinuxでいいじゃんってのばバレるだろ
6login:Penguin
2020/05/20(水) 11:53:17.89ID:6Hnj9Vuj
これはもう必要ないと書いてたWindows信者は謝らないといけないね
7login:Penguin
2020/05/20(水) 12:11:54.92ID:dEGpsxTh
これマジか。
これはディストロをっち(笑)の1番目にWindows10が固定される流れか。
8login:Penguin
2020/05/20(水) 12:20:51.40ID:sE0G5eB/
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚

どうすんの
9login:Penguin
2020/05/20(水) 12:26:34.98ID:0YeDvh/V
>>6
これがMSの言ってた脱Windowsなんでしょ?
ほんとWindowsユーザー可愛そうだよね
どこの誰向けにOS作ってんだかワケわからん
10login:Penguin
2020/05/20(水) 12:32:17.80ID:dEGpsxTh
Windowsの上で動くのになんで脱Windowsに繋がるのかその理屈が全くわからねぇ。
11login:Penguin
2020/05/20(水) 12:55:37.14ID:RFCOsYqp
重複
http://2chb.net/r/linux/1579395785/
12login:Penguin
2020/05/20(水) 13:04:35.67ID:FdJLYGZA
dsp版とかパッケージ版を金だしてる買ってる奴はかわいそうだよな
タダでできることにやってる感だされてて草
13login:Penguin
2020/05/20(水) 13:30:34.47ID:6mcim3h7
パッケージマネージャも来るみたいだね
現時点でもchocolateyとかあるけど、MS純正ならその方がいい
ストアに登録されないアプリやフリーソフトも公式でリポジトリ作ってくれるなら一気に便利になる
14login:Penguin
2020/05/20(水) 13:32:21.45ID:6mcim3h7
>>7
WSL(2)自体はLinuxディストリでも何でもないので
WSL上で実行するディストリは既存のものを使うだけ
現時点で準オフィシャルがUbuntuで、MS自体はLinuxディストリを作る動きは無い
もちろんメジャー所のディストリはストアから入れられる状態には既になっている
15login:Penguin
2020/05/20(水) 13:53:36.58ID:YMj19n9v
age
16login:Penguin
2020/05/20(水) 14:14:21.22ID:BmumYfz4
逆にwinでlinuxアプリも動くとなったらゴミみたいに
乱立してる各ディストリなんて全くいらない子に
なるだけやろw
17login:Penguin
2020/05/20(水) 14:20:15.86ID:1koE/F7E
>>16
15年以上前から動かせてたけどバカなの?
18login:Penguin
2020/05/20(水) 14:37:49.23ID:FdJLYGZA
linuxアプリの快適ともっさりwin10が比較されてしまうな
19login:Penguin
2020/05/20(水) 15:23:44.93ID:z4gbzJ16
VirtualPCで動かしてるのか?
20login:Penguin
2020/05/20(水) 17:02:59.28ID:VSB1AR8n
ますますLinuxが要らない子になったな。
全部WindowsPCで済んじゃう。
いい時代になったものだ。
21login:Penguin
2020/05/21(木) 00:07:38.50ID:37P7cWfG
>>11
重複ではない。スレの趣旨が180度ちがう。
22login:Penguin
2020/05/21(木) 00:08:56.13ID:37P7cWfG
>>20
梅干しが食べたくて、
わざわざ日の丸弁当買うみたいなたとえだな
23login:Penguin
2020/05/21(木) 05:00:36.07ID:jc/hbRk8
wineとかdockerみたいなもん?
24login:Penguin
2020/05/21(木) 09:22:37.56ID:yhvjhwJZ
まともなデスクトップOSの上でLinuxアプリが動く。
これほど幸せなことはないなw
Linuxはますますゴミになりますぞwww
すでにゴミOSだけど。
25login:Penguin
2020/05/21(木) 10:15:47.44ID:TMk5dfHw
Windowsでシステムを更新したら再起動ループに陥り大変なんだが。

https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/news/detail?linkBeforeScreenId=OMP20F0102S01P&;oshiraseNo=MDAwMDAwMTAwMg==&navi=1
26login:Penguin
2020/05/21(木) 10:42:03.43ID:83v9Un9j
>>20
今後はWindowsのごく一部のユーザーにとってだけ必要なOSの一機能
として活躍してくれることでしょう。
27login:Penguin
2020/05/21(木) 11:09:16.78ID:+e7ex5Ny
linuxのデスクトップアプリって需要あったんだなw
28login:Penguin
2020/05/21(木) 11:11:23.07ID:4ToYnbLu
ずっとCUIでviだからな。GUIアプリに対する憧れは相当なものだろう。
29login:Penguin
2020/05/21(木) 11:18:54.37ID:uPeXE9pr
もうLinuxはクラウド上で動かすだけのOSになりそうだね。
デスクトップ用途だとWSL2で良いんじゃんと言われて反論が難しい。
30login:Penguin
2020/05/21(木) 11:31:07.91ID:+e7ex5Ny
なんかようわからんけど
想定外の流れでくやしいやつがいるのはわかったw
31login:Penguin
2020/05/21(木) 11:34:32.96ID:83v9Un9j
>>30
いかにLinuxをデスクトップ用途で普及させるかを頑張っていたのに
ゲームが変えられちゃったって感じでしょう。
32login:Penguin
2020/05/21(木) 14:26:51.80ID:fpYJ1IRQ
>>23
仮想みたいだけど
いっぱいあってワケわかんない
普通にLinux使えばいいのにね
それか、LinuxやめてWindowsサーバー使うとかさ
33login:Penguin
2020/05/21(木) 14:59:40.14ID:IXSxBUoz
DockerだVMだいうて些末なことを騒ぐのは戌信者の悪い癖だなw
34login:Penguin
2020/05/22(金) 13:59:37.10ID:hsex2eq+
認めてしまったかーまあウィンアプリ開発者減ってるしなー
35login:Penguin
2020/05/22(金) 18:06:52.79ID:JVuLKjqZ
ほしいのEmacsぐらいかね。
なんかキラーなGUIアプリある?
36login:Penguin
2020/05/22(金) 21:28:40.97ID:oChGHgfl
COMとwinformかな
37login:Penguin
2020/05/23(土) 02:47:20.16ID:arOOzccx
>>35
fontforge
マジでfontforgeだけは代替がない
Win用のフォント作成ツールはadobeに貢ぐか高くて低機能のシェアウェアぐらいしか選択肢がない
38login:Penguin
2020/05/23(土) 03:00:46.33ID:uFOCa8W7
fontforgeはwindowsでも動くんだが・・・
39login:Penguin
2020/05/23(土) 03:12:32.98ID:arOOzccx
知ってるよ
クラッシュしまくるのも知ってる
昔っから動かすだけならcygwinとXFree86やXmingで大概のものは動いてた
実用になるかは別にして
40login:Penguin
2020/05/23(土) 04:18:55.26ID:uFOCa8W7
クラッシュとかいつの時代の話をしてるんだ・・・?
41login:Penguin
2020/05/23(土) 05:15:50.84ID:UjhgYUoO
https://fontforge.org/docs/old/ja/faq.html
なぜ FontForge はとても不安定なのですか?
私は品質保証にあまり手間をかけていないのです。これは問題ありです。私はそれが楽しくないし、それをするように私に給料を払う人は誰もいないので、ほとんど行われていないわけです。
あなたが品質保証の作業を志願するならば、私にお知らせください。感謝されない仕事ですが、とても大事です!

oldってディレクトリにあるから今は違うんだろうが、これはひでぇwww
42login:Penguin
2020/05/23(土) 05:20:56.57ID:UjhgYUoO
最新版もこうだった。ひでぇwwwwww
43login:Penguin
2020/05/23(土) 05:26:55.14ID:rr9RMzs1
作るだけつくってサポートぶん投げすか
44login:Penguin
2020/05/23(土) 08:44:30.33ID:UFZwDmp0
>>43
それがOSSでしょ。
「リスクは使用者が背負う」
45login:Penguin
2020/05/23(土) 08:47:36.52ID:UFZwDmp0
まともなOS(Windows)の上で使いたいアプリが使えるんだから、ユーザにとっては朗報だね。
デスクトップLinuxは潰れるなぁ、こりゃw
46login:Penguin
2020/05/23(土) 13:56:01.20ID:OMn5rqRY
>>43
作りきってるだけマシでしょ
やりきらない人らが山のように居るのがOSS
47login:Penguin
2020/05/24(日) 02:50:08.95ID:WFSI8bAu
WindowsはVista以降ディスプレイドライバやDWMが落ちても再起動してタスクトレイも復活してくれるが、
UNIX系はXが落ちるとそれっきりなんだよな…さんざん馬鹿にしていたWindowsに追い越されてしまったし、10年以上追いつく気概すら見せない
48login:Penguin
2020/05/24(日) 08:26:12.62ID:NJX67tqj
>>46
気づかないのか。そのOSS体質がMSに浸透してきた。
Windows10やEdgeの失敗見ればよく分かる。
49login:Penguin
2020/05/25(月) 08:12:42.11ID:iGUS1hUq
Windows10をやめてすっきりした
50login:Penguin
2020/05/25(月) 11:10:14.33ID:ss+sPtyM
Linux実機つかうのやめてすっきりさっぱりしたw
51login:Penguin
2020/05/25(月) 11:17:01.71ID:RTAUae1z
>>50
Linux板もやめればもっとスッキリするぞ(笑)
52login:Penguin
2020/05/25(月) 11:25:32.54ID:Fd+w0ql6
>>50
自分がウンコだと思ってる物に喜んで触りに来る行為は狂気としか思えん。
何か特殊な性癖でもあるの?
53login:Penguin
2020/05/25(月) 11:27:49.79ID:9Ydz7H18
Stackoverflow Developer Survey Results 2019
https://insights.stackoverflow.com/survey/2019
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚

2018
Windows 49.9%
Linux-based 23.2%
2019
Windows 47.5% -2.4
Linux-based 25.6% +2.4

どんどんWindowsが減ってLinuxが増えてて草
54login:Penguin
2020/05/25(月) 11:55:13.24ID:XKHPq+8M
Linux「Linuxでも金儲けはできる!」
MS「せやな。便利に金儲けに使わせてもらっとるで(笑)」
55login:Penguin
2020/05/25(月) 12:07:17.38ID:Fd+w0ql6
>>54
卑しい下々は他者の得を己の損と考えるらしいけど、そんな着眼点から煽ってるとしたらマジで可哀想。
56login:Penguin
2020/05/25(月) 13:22:40.48ID:XKHPq+8M
>>55
なにを勘違いしてるんだ?
MSが無料のLinuxをうまく利用する会社になったって話だろ
57login:Penguin
2020/05/25(月) 15:11:47.83ID:Fd+w0ql6
>>56
言い訳乙。
58login:Penguin
2020/05/25(月) 15:24:59.51ID:PrpD0VnY
>>56
自力で稼げない無能な会社になったとも言えるけど
59login:Penguin
2020/05/25(月) 15:32:42.81ID:dKrGTIG7
自力で稼ぐの意味がわからんが、
重要なのは結果
MSはLinuxを利用して稼いでる
60login:Penguin
2020/05/25(月) 15:37:27.32ID:PrpD0VnY
>>59
結果は重要だね
でも、無料のLinuxに寄生して稼いだから有能なの?
だったら、そんなに稼がせてくれる無料のLinuxは超有能ってなって
Windowsなんか使わないで、普通にLinux使えば良くね
ってなるんだけど…
61login:Penguin
2020/05/25(月) 16:01:54.90ID:Fd+w0ql6
つか、企業のwindows server離れが激しいからazureでlinux対応したり、開発者のwindows離れが激しいからwsl1作った。なんの問題も無いけどwsl2も作ってwindowsで開発できるからms離れしないでねぇって感じで有能っす。

マジでw
62login:Penguin
2020/05/25(月) 16:02:17.66ID:dKrGTIG7
> でも、無料のLinuxに寄生して稼いだから有能なの?

いや違う。Linuxは誰でも無料でつかえる
だけど使うだけでは儲けは生まれない
MSはそれをうまく使って儲けているから有能
63login:Penguin
2020/05/25(月) 16:04:53.38ID:dKrGTIG7
>>60
> Windowsなんか使わないで、普通にLinux使えば良くね

普通にLinuxを使うのは面倒。まずインストールがしないといけないし
そのPCのハードウェアで正しく動くかを自分で確認しないといけない
WSLはWindowsが動けば問題なく動く。Linuxを使うときの余計な手間がなくなって
もうLinuxを自分でインストールする気がなくなる。
MSがLinux環境も用意してくれてると考えればいい
64login:Penguin
2020/05/25(月) 16:12:59.76ID:PrpD0VnY
>>63
Linuxインストールするのなんか
簡単じゃん
LiveUSB作って、適当にポチポチするだけだし
うちのWin10なんか、ストアぶっ壊れてて使えなかったら
WSL入れるのポチポチできないし糞めんどくさかったよ
そして、WSL使ってないから消そうと思ったけど
消しかたわかんないから放置
65login:Penguin
2020/05/25(月) 16:18:46.13ID:Fd+w0ql6
>>63
マジであんたみたいなmsに囲われたちょっとオツムの悪いのがmsを支えてるからmsは有能だわな。
66login:Penguin
2020/05/25(月) 16:45:16.40ID:ss+sPtyM
Linuxはすごく使いやすい素晴らしいOSなのです!
そう言いはる馬鹿な基地外が多いだけだけどw
67login:Penguin
2020/05/25(月) 17:52:17.69ID:PrpD0VnY
>>66
Linuxで大儲けしてる
Microsoftの悪口はそこまでだ
68login:Penguin
2020/05/25(月) 19:27:28.84ID:4vdMoQ11
>>60
>でも、無料のLinuxに寄生して稼いだから有能なの?
それをLinux使ってるだけで有能だと思ってる気違いの群れで言いますかねw
69login:Penguin
2020/05/25(月) 19:43:47.84ID:PrpD0VnY
>>68
AmazonのAWSパクっただけニダ
騙される方が悪い、騙す方が賢いニダ
70login:Penguin
2020/05/25(月) 20:12:40.33ID:Fd+w0ql6
>>68
根拠が無い妄想的な思い込みっすね。
71login:Penguin
2020/05/25(月) 21:07:32.40ID:omm6TtB5
MicrosoftはLinux Foundationのプラチナメンバーで相応の会費を払ってる
72login:Penguin
2020/05/26(火) 03:59:23.25ID:7dOpywlc
様々なプロダクトへのコードや人材の貢献でもいまや大手だね
成果物だけ持って行くどこかの果物マークとは大違いだ
73login:Penguin
2020/05/26(火) 11:32:20.35ID:u+4ZJbWe
あれは中身空っぽの模型やろ
74login:Penguin
2020/05/26(火) 12:35:47.61ID:TaccFru8
本当にWindowsという一時代が終わるんだな
75login:Penguin
2020/05/26(火) 12:46:58.78ID:FmRholdS
WindowsはもはやただのLinuxハイパーバイザです
Windowsが四つん這いになってorzしたその上にLinuxが乗り立ってガッツポーズしてる絵を想像してください
76login:Penguin
2020/05/26(火) 13:18:17.52ID:48OCOf7b
クラウドで稼ぐビジネスモデルになったからまじでウインドウズ終了あり得るな
77login:Penguin
2020/05/26(火) 14:33:55.50ID:WYnF30Ei
>>74
20年ぐらい前からWindows終わるって聞いてるぞ
あと何百年後に終わるんだ?w
78login:Penguin
2020/05/26(火) 14:35:07.12ID:1XFsw+nQ
早くLinuxもv3に移行しろよ
79login:Penguin
2020/05/26(火) 14:36:10.92ID:WYnF30Ei
>>75
おかしいな?この間、LinuxはWindowsの1アプリでしかない
仮想マシンで動かしていればいいって聞いたばかりだぞw

>>76
MS「クラウドで稼ぐビジネスモデルになったからまじでウインドウズ終了しても会社は平気」
80login:Penguin
2020/05/26(火) 14:36:23.08ID:1XFsw+nQ
>>75
windowsにぶら下がってるんだぞ
逆立ちしてる人には景色が逆に見えるんだろうな
81login:Penguin
2020/05/26(火) 18:46:11.46ID:S4GXZEJa
この時間帯頑張って荒そうとしてる奴がいるな。
M社現地法人の退勤時間過ぎたのかな?
82login:Penguin
2020/05/26(火) 19:57:37.37ID:WYnF30Ei
>>81
つまり荒らしてる人はMSに入社できる
能力の持ち主で給料いいってこと?w
83login:Penguin
2020/05/26(火) 20:53:50.51ID:CN1Hqjv2
>>79
頭おかしい
84login:Penguin
2020/05/27(水) 06:01:14.78ID:K7ZIi5Wk
もうWindows触らなくてすむのか
やった
85login:Penguin
2020/05/28(木) 13:26:58.62ID:S3ifkn4J
MSがなくなるわけじゃないからな。
86login:Penguin
2020/05/28(木) 14:14:09.61ID:h+Yvrgjx
http://2chb.net/r/poverty/1590597042/427

いつものwindows10で草
87login:Penguin
2020/05/30(土) 06:48:27.24ID:FR0pPp/D
【悲報】 マイクロソフト社、「Windows 10 May 2020 Update」の適用延期を推奨 [399259198]
http://2chb.net/r/poverty/1590785777/
88login:Penguin
2020/05/30(土) 07:43:04.77ID:EotJYmrU
  σ < トホホのWindows
 (V)    社会にどれだけ迷惑をかけるか想像力がどれだけ不足しているのか
  ||     のぼせた頭を冷やせ
89login:Penguin
2020/05/30(土) 07:47:30.55ID:wXAKVb45
MS、粗悪なトレンドマイクロ製ドライバーをブロックへ。
2020年5月29日

https://wpteq.org/windows/post-61107/
90login:Penguin
2020/05/30(土) 21:21:06.55ID:L5dK9xUH
あとはアドビがLinuxに来るだけだ
91login:Penguin
2020/05/30(土) 23:41:41.44ID:sSyygoyu
何が粗悪ってMSのコードだろう。
92login:Penguin
2020/05/31(日) 12:59:37.65ID:v/6zU52w
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚
93login:Penguin
2020/05/31(日) 13:34:51.25ID:baJ7PVqB
>>92
グロ
ドザによる荒らし
94login:Penguin
2020/05/31(日) 14:42:22.33ID:g92NlLSb
>>92
かわええ
95login:Penguin
2020/05/31(日) 15:27:06.97ID:mwCZTElo
Linuxで使いたいソフトなんて無いし。
今更感あるな。10年遅いよ。
Linuxよりアンドロイドのソフトをエミュ無しで動かせるようにしろよ。

それよりwindowsストアのアプリを充実させろよ。少なすぎ。
96login:Penguin
2020/05/31(日) 19:57:19.70ID:0gGUNZd7
>>95
ゴミ
97login:Penguin
2020/06/02(火) 18:04:34.67ID:9cU/wH02
>>95
アーキテクチャ違うのにエミュ無しで動かせとかムリすぎる
98login:Penguin
2020/06/02(火) 22:37:20.81ID:uJL9wJfj
androidアプリってjavaもどきでバイトコードなんじゃねーの。
armとx86で差があんの?
99login:Penguin
2020/06/02(火) 22:42:12.48ID:B/bvWdJZ
>>98
古い知識に基づいて質問するのはどうかと。
100login:Penguin
2020/06/03(水) 10:21:46.91ID:afcUl6Ui
>>99
知ったか馬鹿はだまってたほうがいいかと。
101login:Penguin
2020/06/03(水) 17:46:38.23ID:aED3bOwY
Chromebook買えや
一部ゲームとか、動かないアプリも多いけど。
102login:Penguin
2020/06/06(土) 01:17:19.37ID:WpB3U/Bf
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚

2018
Windows 49.9%
Linux-based 23.2%
2019
Windows 47.5% -2.4
Linux-based 25.6% +2.4
2019 6/
Windows 45.8% -1.7
Linux-based 26.6% +1

凄まじい勢いでWindows後退中
103login:Penguin
2020/06/06(土) 01:21:07.08ID:PWMEmY/A
ごめんなさい。犬厨は馬鹿なんです。
104login:Penguin
2020/06/06(土) 06:05:48.22ID:0RXuUYb0
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
105login:Penguin
2020/06/06(土) 06:24:19.27ID:8uiijFA+
>>102
世界の言語普及率

Windowsの普及率は英語話者並み
MacOSXの普及率は中国語話者並み
Linuxの普及率は日本語話者並み

世界で日本語が普及してないのと同じ事なんです(笑)
106login:Penguin
2020/06/06(土) 07:41:26.48ID:C4PJ3qDx
  σ < ワロタ
 (V)    英語は私を「I」一つで済ます簡単言語だからな
  ||     比較的近しい過去に先進国で使われた言語であったので
       近代的概念も語彙に含まれているから
       それなりに世界的に使われている
       それなりに中等・高等教育にも用いられる

       けど、その言語を使って建国した国が米国のコロナでのあの体たらくを見ていると
       人が使う言語としてはかなり限界多い存在ではないかと疑ってしまう
       だって、言語に誘導された思考がアレであるからこそのあの体たらくであろう
       この非常時に暴動など起して呆けているのだから
107login:Penguin
2020/06/06(土) 10:21:54.98ID:EQSnZTlD
>>105
頭大丈夫か?
108login:Penguin
2020/06/06(土) 10:49:13.45ID:8uiijFA+
>>107
だって日本語は外国に行っても通じないじゃん。
日本語は世界で普及して無いからLinuxと同じもんだよ。
109login:Penguin
2020/06/06(土) 10:57:08.49ID:tTz/9IM8
>>108
>>102 を100回読み直せ
110login:Penguin
2020/06/06(土) 23:08:23.14ID:dk8lzt4+
>>108
せめてスペインかポルトガル語だわ
111login:Penguin
2020/06/07(日) 15:57:20.65ID:V91w/76X
メジャー言語はこんな感じ?
英語>>>>>>>>>>スペイン語>>>フランス語

んでそれ以外で使用者多いローカル言語はこんな感じ?
中国語(北京語、広東語、その他)、ヒンディー語、インドネシア語、ロシア語、ベンガル語、ポルトガル語、日本語、ドイツ語
112login:Penguin
2020/06/07(日) 17:03:00.84ID:RIXeKNCU
ruby
113login:Penguin
2020/06/07(日) 17:27:53.43ID:b5WsOfHS
>>108
ヴィーガン見習えよ
114login:Penguin
2020/06/07(日) 20:04:17.20ID:KAiT95ks
Microsoft Teams is now available on Linux
https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-teams-blog/microsoft-teams-is-now-available-on-linux/ba-p/1056267
115login:Penguin
2020/06/08(月) 13:28:07.49ID:tltdLreX
Windows10は近いうちに完全無償化すると見た
116login:Penguin
2020/06/08(月) 16:00:58.36ID:jUnlzUNM
VSみたいに完全じゃなくって条件付きだろうて
儲けが一定ライン以下、用途限定でHomeが無償で使えるとかそんな路線だと思われ

いや、妄想だけど
117login:Penguin
2020/06/09(火) 22:08:26.81ID:o2pzFZ4N
昔ネットブックが流行った時、Linux版をけん制するために
タダみたいなライセンス料でXP入れてたな
118login:Penguin
2020/06/10(水) 11:09:00.37ID:+uOQxp/m
無料にはなるが、テレメトリの通信量が増える
119login:Penguin
2020/06/10(水) 11:37:48.60ID:OXD6kJ2J
テレメトリガー(笑)という主張をネットでする滑稽さwww
120login:Penguin
2020/06/10(水) 14:09:48.72ID:o+l4FJNi
そうですね
頭をピーマンにして僕のPCから抜き取るデータはWindowsに一任したほうが良さそうですね
121login:Penguin
2020/06/10(水) 15:16:19.72ID:OXD6kJ2J
いや頭の病院に行く方が先だと思うw
「Windowsが僕の個人情報を抜き取って送信しています!」って言ったら治療を勧められましたって言えば一発だよw
122login:Penguin
2020/06/10(水) 15:17:47.42ID:Bcr/7ktC
>>121
ワロタ。
123login:Penguin
2020/06/10(水) 15:42:43.33ID:zYor1n3i
個人情報を抜き取ると誰も書いてないのに早とちりして妄想する人
病院へLet'sGO!
124login:Penguin
2020/06/10(水) 15:53:49.98ID:P+AXzsol
125login:Penguin
2020/06/10(水) 16:36:55.59ID:iUz7y3Tb
GOです
126login:Penguin
2020/06/10(水) 17:43:40.05ID:OXD6kJ2J
そうか、早とちりだったか。
じゃぁ、「Windowsが無意味なデーターを抜き取って送信しています!」と言って加療を受けよう。
より重篤になっているけど大丈夫。キミにもつける薬があるよw
127login:Penguin
2020/06/10(水) 17:48:50.45ID:M6ruZjmG
mjkc
128login:Penguin
2020/06/10(水) 18:40:02.16ID:gG3LkJUv
拡大解釈して妄想するキチガイにつける薬はないけどな
129login:Penguin
2020/06/10(水) 18:49:37.52ID:OXD6kJ2J
なるほど、俺は「気違いから見てキチガイ(笑)」であって、加療の必要はない健常者だって事っすなwww
130login:Penguin
2020/06/10(水) 18:59:00.77ID:C1bB+tOK
5ちゃんでお医者さんごっこw
自分が過去言われたこを反復してるんだね?わかるよ
131login:Penguin
2020/06/10(水) 19:10:52.17ID:OXD6kJ2J
頭の悪いヤツって自分がやられたらいやな事を相手に対してやりがちだものなぁw
だからオウム返しが目立つし、オウム返しされて自分に突き刺さったりもするんだよなwww

お前もそのまんまの馬鹿なんだろうなw
テレメトリガー(笑)に突っ込まれた後のファビョりっぷりを見るに、
テレメトリ批判に大した意味はなく、ただ単純にWindows上の実装だから批判してるだけw
132login:Penguin
2020/06/10(水) 19:23:55.15ID:jrg+BJYV
このスレでLinux信者はマジチキなのが良く判る。
133login:Penguin
2020/06/10(水) 19:57:41.87ID:RcsgyWWd
>>132
だからさ〜
スレタイ読めるようになろうね

Linuxで大儲けしてる
Microsoftの悪くはそこまでだ
134login:Penguin
2020/06/10(水) 19:58:57.75ID:RcsgyWWd

間違ったか
悪口ね
135login:Penguin
2020/06/10(水) 20:33:02.98ID:sY17zclO
誰とは言わんが夜中だろうが突如とlinuxをdisりだす草の数が多い蛆虫みたいな奴が基地外度合いが群を抜いてるわな。
マジで憐れみ。
136login:Penguin
2020/06/11(木) 07:43:49.34ID:LR0UB0xi
テレメトリ(ボソッ

ギャオーン
137login:Penguin
2020/06/11(木) 10:23:31.84ID:7ZB8jMna
そんなの気にしても原因不明の障害が多いのがWindows…まさにゴミ
138login:Penguin
2020/06/11(木) 10:30:36.15ID:6FzLIjMW
デスクトップLinuxほど多くないよw
それでも多く見えるのは、単に利用者が2-3桁多いからだよWWW
139login:Penguin
2020/06/11(木) 11:38:24.94ID:SJQncU+Q
2-3桁で効くのか・・・?
140login:Penguin
2020/06/11(木) 14:46:07.42ID:mnpd+vH6
Windowsをゴミだと思う人も2-3桁多い
141login:Penguin
2020/06/11(木) 15:12:35.58ID:6FzLIjMW
何に対して?犬糞ユーザに対してだったら「こんなにも意識されてないのか!」って嘆くところよwww
142login:Penguin
2020/06/11(木) 17:30:32.89ID:Y/ZZtb1w
やっぱりwindows update日の前後はクソドザも自重したりするの?
143login:Penguin
2020/06/11(木) 17:44:05.87ID:Pk0hNunb
>>141
クソドザww
144login:Penguin
2020/06/12(金) 11:30:44.21ID:QXPp35fG
MicrosoftがLinuxに移植したソフト

・Microsoft SQL Server
・Microsoft Teams
・Microsoft Edge
・Microsoft Defender
145login:Penguin
2020/06/12(金) 11:33:19.27ID:7H4+ePrG
>>144
MicrosoftがLinuxから移植したソフト

 ・Linuxそのもの
146login:Penguin
2020/06/12(金) 21:14:34.38ID:nAbsMXS0
アプリレベルだと、LinuxからWindowsにわざわざ移植するほど価値あるソフトは無いから仕方ないね。
147login:Penguin
2020/06/12(金) 21:55:58.35ID:7SkztjKc
>>146
良く分かんないけど
Linuxには価値があるって言いたいのかな?

そりゃ、Linuxのお陰で
Microsoftは大儲けしてるからね
148login:Penguin
2020/06/12(金) 22:03:10.70ID:d0FEkDpr
>>144
それ、全部いらないや。
149login:Penguin
2020/06/15(月) 07:07:49.88ID:Mm4Rk89/
やっぱりパソコン絡みのソフトウェアはマイクロソフトがやらないとだめだな。
マイクロソフトがLinuxやOSSに乗り込んできてからのが発展してる。
150login:Penguin
2020/06/15(月) 07:43:21.52ID:8sGe0R1u
マイクロソフト?発展?

日頃、気にした事無いけどどの辺り?
151login:Penguin
2020/06/15(月) 22:54:53.08ID:JX8B8G4E
A Look At The Windows 10 vs. Linux Performance On AMD Threadripper 2990WX - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=2990wx-linux-windows&num=1

CPUはLinuxのほうがボトルネックなし
152login:Penguin
2020/06/20(土) 19:04:43.94ID:TCHyiJZu
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚
MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚

2018 Windows 49.9% MacOS 26.7% Linux-based 23.2%
2019 Windows 47.5% MacOS 26.8% Linux-based 25.6%
2020h Windows 45.8% MacOS 27.5% Linux-based 26.6%

凄まじい勢いでWindows後退中
153login:Penguin
2020/06/23(火) 00:08:51.14ID:kLsSFJ2I
2020年5月8日 “Very Usable”―Ubuntu開発者がチラ見せした「MS Office on Ubuntu」のナゾ
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202005/08
154login:Penguin
2020/07/05(日) 11:44:33.33ID:fH1ZWwKm
EU、Appleを独占禁止法違反の可能性で調査開始と発表
https://iphone-mania.jp/news-296188/
155login:Penguin
2020/07/05(日) 20:27:41.19ID:nXIJxxlf
windows10とかいうマルウェアどうにかならんのか
156login:Penguin
2020/07/07(火) 00:36:07.10ID:5NpifSsq
Linuxが2年間で最高のシェア - 5月デスクトップOS
https://news.mynavi.jp/article/20200602-1046662/

Ubuntuの増加が続く - 6月OSシェア
https://news.mynavi.jp/article/20200703-1090563
157login:Penguin
2020/07/11(土) 14:56:17.77ID:u6MM6dTN
過去最高の3.17%で浮かれて恥ずかしくないの・・・?
158login:Penguin
2020/07/11(土) 15:58:17.03ID:5Lte6XIh
>>157
世界での日本語普及率の2倍以上じゃん。
日本語の普及より上だな。
159login:Penguin
2020/07/11(土) 16:45:33.51ID:7ol0bLpy
俺は誇らしいぞ!
築き上がる歴史を目の当たりにしてる!
160login:Penguin
2020/07/14(火) 00:07:14.81ID:nh82qaQK
MSもWindows作るのめんどくさくなってきたんじゃね?
161login:Penguin
2020/07/14(火) 15:11:15.56ID:hfo07jLV
LinuxのMS依存が強くなってるだけだけどな。
そのほうが品質高い開発ツールやアプリ実行環境が手に入るので良いことではある。
162login:Penguin
2020/07/14(火) 17:51:31.05ID:aqCRw9y3
この際MSにはXorg、waylandに変わるしっかりしたウィンドウシステム積んでもらいたいもんだな
そうすりゃ既存のツールキット(フレームワーク含む)類も多少は綺麗にわかりやすくなるだろうし
MSにしてみても.NETのSystem.Windows.Forms辺りの互換も取りやすいだろうに
163login:Penguin
2020/07/14(火) 18:52:56.57ID:2QLxZ689
>>160
面倒っていうより
独自OSを続けるメリットがどんどんなくなっていくってみてるんでしょ

だから最終的にLinuxに統合していくと思う
164login:Penguin
2020/07/14(火) 19:00:28.77ID:aqCRw9y3
それはないだろう
Linuxカーネルはウィンドウシステムに関するシステムコールが全くと言っていい程組み込まれてない
おまけにドライバ関連の呼び出しもWinとLinuxじゃ大きく違うどころか
Linuxは/dev/以下にゴリゴリ読み書きって感じだから互換が取れるにしても無駄が大き過ぎる
大体世に出回ってる周辺機器のドライバはWin向けだし、
ドライバに付属してるGUIやらexeやらはWin前提だからwineがあの完成度じゃLinuxに乗り換えられんよ
165login:Penguin
2020/07/14(火) 20:49:19.87ID:UQBkQ4KJ
>>163
逆にLinuxの主要ディストリビューションはWSLで使われることを
前提に作られるほうが可能性は高いね。
166login:Penguin
2020/07/14(火) 20:56:19.29ID:GyqlQB1d
WSL2でハードウェア・アクセラレーション対応だよね〜
Linuxがモタモタしてる間に飛び越えるのはさすがMS、開発規模が違う。
167login:Penguin
2020/07/14(火) 21:04:33.29ID:3qlGbPpp
MS Teams というアプリって、Linux版もあるみたいだな。
こんなちょうしで、Linux板のMS Officeも作られたら良いのに。
168login:Penguin
2020/07/15(水) 23:30:07.08ID:K2itxdvW
2020年5月8日 “Very Usable”―Ubuntu開発者がチラ見せした「MS Office on Ubuntu」のナゾ
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202005/08
あるとかないとか
169login:Penguin
2020/07/16(木) 20:04:05.24ID:bCsikxOt
WSL2のGUI対応でLinuxのGUIアプリをWindowsアプリとシームレスに使えるやつって
まだ半年くらいかかるって情報サイトの記事に書いてあったぞ
WSL2のネットの記事では多くの記事でVcXsrv使ってる
170login:Penguin
2020/07/18(土) 17:47:20.52ID:J37ZNe/q
Linux界隈もMS頼りに成り下がりましたなw
だらしない。
171login:Penguin
2020/07/19(日) 03:02:57.24ID:FCFfdZzr
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html
172login:Penguin
2020/07/22(水) 11:10:47.54ID:ieB+neP5
MS が 観念して、 MS Linuxというディストリビューションを出せば、
もしかすると、Linuxの市場のかなりを獲得できるかもしれないぞ。
173login:Penguin
2020/07/22(水) 12:37:25.86ID:xiAio8d1
systemdをゴリ押ししていた連中って
MSの手先だったのかな?
174login:Penguin
2020/07/22(水) 12:38:34.06ID:0mhEikFA
>>172
MSにとって目的は市場を奪うことではなくそれで儲けることだから
今Ubuntuとかで儲けを得られるなら、わざわざ自分たちでメンテナンスする必要はない
edgeのコアをGoogleが作ったものを利用するのも同じ理由

オープンソースっていうのは他人の成果をうまく利用して儲けるという
ビジネスモデルなんだよ。それをうまく利用したものの勝ち
175login:Penguin
2020/07/22(水) 12:39:06.85ID:0mhEikFA
>>173
MSが勝利したっていいたいの?
176login:Penguin
2020/07/22(水) 20:19:47.84ID:ZbeknIOZ
>>172
実現したらLinuxへの最高の嫌がらせになるけど、独禁法対策でappleも支援してるぐらいなので、現状有り得ない
177login:Penguin
2020/07/23(木) 07:47:37.72ID:mh9MKfx1
LinuxもMSの一人勝ちになりそうな気配だな。
178login:Penguin
2020/07/23(木) 09:30:52.77ID:WcHNLLxC
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html
179login:Penguin
2020/07/23(木) 14:16:13.38ID:hgourL3v
WSL2のWindowsアプリとシームレスに使えるGUIって実はWaylandで
RDPで転送してるだけらしいぞ
しかも、今は使えなくて半年後に乞うご期待状態

https://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/202005/22
> WSL2上での「GUIアプリケーションのサポート」がそれで,
> デモでは「Outlookの横で,Windowsアプリかのように
> Gedit, File, Eye of Gnomeが動作する様子が示されました(注4)。
> こちらはGPUサポートやDirectX12サポートとは異なり,
> 「今後の発表をお待ちください」というステータスではあるものの,
> 「WindowsアプリケーションもLinuxアプリケーションも区別なく扱える」未来が見えてくることになりそうです。
>
>
> 注4 Wayland上で動作するウインドウをRDPを使って転送してきている,
> という原理が示されています。
> XRDPへのhv_sockカスタムが関連する可能性がありそうですが,
> 詳細については「2020年のホリデーシーズン」ということなので,あと半年ほど待つ必要があります。
180login:Penguin
2020/07/24(金) 08:30:34.23ID:4yHOhOgw
macOS Catalina 10.15.5不具合まとめ!1週間で起きたトラブル
https://fatgreed.com/macos-catalina-10155/
181login:Penguin
2020/07/24(金) 12:49:17.60ID:z8jsaCC+
>>179
> WSL2のWindowsアプリとシームレスに使えるGUIって実はWaylandで
> RDPで転送してるだけらしいぞ

完璧な手法ですよね?何がいいたいんですか?
182login:Penguin
2020/07/26(日) 21:36:52.07ID:hUfqyqT4
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html
183login:Penguin
2020/08/03(月) 23:08:22.30ID:xEvz7hp8
Microsoftの音声アシスタント「Cortana」、2021年にフェードアウト 縮小のロードマップ公開

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/03/news101.html
184login:Penguin
2020/08/04(火) 04:45:46.82ID:s+1AaSht
Microsoft音声アシスタント「コルタナ」 Office 365 アシスタントとしてリニューアル 2021年終了はデマ
http://2chb.net/r/liveplus/1596437669/
185login:Penguin
2020/08/08(土) 00:43:40.18ID:RHKYQUko
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html
186login:Penguin
2020/08/21(金) 21:14:50.61ID:Y1x6QLEj
正直MSの介入でLinuxが良くなるならそれでいいわ
187login:Penguin
2020/09/23(水) 08:09:27.97ID:lz9mTOQg
Linux版Edgeも発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1278294.html
188login:Penguin
2020/10/21(水) 23:46:37.74ID:xq8XnFXl
Microsoftのブラウザ「Edge」のLinux版、インサイダー向けに提供
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1284263.html
189login:Penguin
2021/02/22(月) 09:47:55.65ID:r2STFBjS
Chromebook、GIGAスクールでシェア43%の衝撃!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1307134.html
190login:Penguin
2021/02/22(月) 10:02:43.25ID:r2STFBjS
Google Chrome OSが327万8,110台で、シェアは43.8%となった。
2位はiPadOSの210万7,935台で28.2%、
3位は僅差で、Microsoft Windowsの210万1,357台となり、シェアは28.1%となった
191login:Penguin
2021/07/14(水) 10:42:44.30ID:JkpH0N87
Microsoftで利用されている社内用Linuxディストリビューションはどんなものなのか? - GIGAZINE

2001年当時、MicrosoftのCEOを務めていたスティーブ・バルマー氏が「Linuxはガンだ」と発言したように、MicrosoftはLinuxを敵視していました。しかし、2014年にサティア・ナデラ氏がCEOに就任してからMicrosoftは大きく方針を変更しており、2016年にはLinux Foundationのメンバーに加盟したり、Linux向けのバイナリファイルをWindows上で実行する仕組み「WSL」を搭載したりと、歩み寄りの姿勢を打ち出しています。そんな中、Microsoftで働くエンジニアのユアン・マニュエル・レイさんが社内用にLinuxディストリビューションが開発されていることを明らかにし、使い方や特徴をブログにまとめています。

gigazine.net/news/20210714-microsoft-linux-distribution-cbl-mariner/

ニューススポーツなんでも実況



lud20250924174734
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1589941472/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「MicrosoftがLinuxデスクトップを認めてしまった件 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
WindowsやめてLinuxデスクトップ!
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 28
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 32
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 33
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 32
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 4
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 8
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 3
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 20
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 13
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 5
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 17
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 21
Windows「やめてLinuxデスクトップ!」 22 (83)
Linuxデスクトップ! 33
Linuxデスクトップ画像 Part30
Linuxデスクトップ(GUI)への不満点・愚痴
LinuxをやめてWindowsデスクトップ-Part3
WindowsやめたLinuxデスクトップのほうが快適なので
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 15
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 7
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 2
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 4
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 6
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 14
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 13
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 11
普及するデスクトップLinuxを考えるスレ
デスクトップ用のLinuxが普及してたとして
デスクトップでLinux使ってるグラビアアイドル
デスクトップLinux使ってる芸能人を挙げていくスレ
サーバはLinux、デスクトップはWindowsに落ち着く
Linuxでリモートデスクトップ【VNC, RDP, X11転送】
デスクトップLinuxは不要だ! (809)
デスクトップOSとしてのLINUX
LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件
Enlightenment デスクトップ環境 (63)
デスクトップ環境を本気で比較するスレ
いろんなデスクトップ環境の不満を述べるスレ
【令和版】みんなどのGUIデスクトップ使ってるの?
cinnamon デスクトップ [転載禁止]©2ch.net (140)
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2
【速報】サンシャイン全力推しのスクフェス ついにセルラン圏外へ…μ's冷遇でかなりの人が去ってしまった模様
【朗報】Switch『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』のクオリティが意外と高い件
Antergos Linux
失ったもの@LINUX板
スパコンのOSは全てLinux
最強のオナニーOSーLinux笑
【ノアプラチナム NOAH.PLATINUM】間際になってBTCNEXTスワップ延期、前のホワイトペーパーはなかったことに【旧ノアコイン】Part34
linux詳しい人おねがいします
もしLinuxが日本産だったら・・・
ryzen16コア買ったらlinuxで十分
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時
Linuxがこの15年で出来るようになったこと
Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2

人気検索: アウロリ u15 nude 【こども】ロリコンさん 譌上↓霈ェ 小学生盗撮 女子 女子小学生裸画像 preteen 洋ロリ画像 サークル 新見奈々子 画像 ワレメ
14:58:53 up 1 day, 13:02, 0 users, load average: 13.98, 14.53, 19.18

in 0.047291994094849 sec @0.047291994094849@0b7 on 101303