◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

誰かvimOS作って->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1322230019/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin
2011/11/25(金) 23:06:59.53ID:9RaymNi9
vimの理念、
2login:Penguin
2011/11/25(金) 23:08:07.40ID:L9m1dn/2
板違いじゃね。

http://hibari.2ch.net/os/
3login:Penguin
2011/11/25(金) 23:13:38.10ID:9RaymNi9
linux の一種としてvimOS というのがあったらいいな、と思ったのですが
途中で書き込んでしまいました
4login:Penguin
2011/11/25(金) 23:14:01.34ID:9RaymNi9
linux の一種としてvimOS というのがあったらいいな、と思ったのですが
途中で書き込んでしまいました
5login:Penguin
2011/11/25(金) 23:14:50.94ID:L9m1dn/2
ならこっちでやったら。

▼2chでディストリビューションを作ろう!Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088167086/
6login:Penguin
2011/11/25(金) 23:25:11.26ID:Ftw/4+rD
うん作って
pomeraハックして載せ替えたい
7login:Penguin
2011/11/25(金) 23:49:55.43ID:B3L7F1yd
昔、SUN-3で、login shellにemacsを指定して、事実上emacs-OSにして使ってた
馬鹿^h^hハカー達が居たが、vimのマクロにそこまでの能力有るのかな?

で20年ぐらいして、Lisperに対抗して、Vipperとかいうアイドルグループが登場
するのか胸熱だなw
8login:Penguin
2011/11/26(土) 02:45:35.47ID:lpXj9OM7
何がどうなればVimOSってのになるのかイメージが伝わってこないんだけど
ksh使ってればいいってレベルじゃないの?
9login:Penguin
2011/11/26(土) 08:45:00.24ID:8MLQtltM
       __     ,' わ  ち
    ,.. '"  ,:   ̄ ヽ、、! か  ょ
   ,.' , /. / l |、 、  ゙'.|. ん  っ
  l ,' iーエ'、 ヽ;゙ー- l、:.  | な  と
  l !//l:::::i  l::::ヽヽ`i :、!  い 何
  lヘj 、::ノ  、::::リ  | lナ|  ん 言
   〈 "     ¨ " | レ゙|  だ っ
   l>...._ ,.‐-、 _,,.ィi ⊂.  け て
    | :,イヽ`ニア:/iヽ'  |  ど る
    |./ ゝzヽ会't'' ヽ:i ヽ._ か
    /          ヽ :|
101
2011/11/26(土) 12:07:35.32ID:7xher452
OSの根本のインターフェースにカスタマイザブルなvimのキーバインド
が利用されてるものを想定したんですけど
デスクトップGUI がvimperatorみたいに操作できるとか
11login:Penguin
2011/11/26(土) 14:24:21.20ID:pFRPoyWv



キーバインドカスタマイズツールを作ったほうが良い。


以上
12login:Penguin
2011/11/26(土) 17:19:46.00ID:0TqynY2J
一つのキーバインドですべての操作

志士なら誰もが通る厨道(暇つぶし)なのかなん♪
13login:Penguin
2011/11/27(日) 04:11:16.07ID:U3S2QdMn
キーバインドだけで気が済むのか? お前のvimOSはその程度のもので良いのか?
マクロの記述から全て統一しないのか?

login shellをvimにして、.vimrcで全ての問題を解決。vim以外のアプリは一切
入れない、GnomeやWindow Managerさえも。
全て.vimrcで片付けろ。
14login:Penguin
2011/11/28(月) 12:46:07.13ID:IMx5RuFC
Emacsは自前のマクロでWEBブラウズやファイル管理ができるけど
VIって単体でできる拡張ってあったっけ? 
15login:Penguin
2011/11/28(月) 22:00:10.48ID:piVI+ist
vi互換のキーバインドがあるのはkshやzshだけかと思い込んでいたけれど
linux標準のbashやcshにもあるんだね
bashの場合ホームディレクトリの.inputrcに"set editing-mode vi"と書き足しておけばいいらしい
16login:Penguin
2011/11/28(月) 23:32:57.87ID:Oo5SGhpX
>>15
> vi互換のキーバインド
readline ってものがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_readline
17login:Penguin
2011/11/29(火) 01:59:30.46ID:4ruU6Q74
>>10
おい
立ち上がって起動するのはvimだけというOSで良い
要するにテキストエディタOS
ワープロみたいなもん
18login:Penguin
2011/11/29(火) 04:34:18.19ID:0t58T2y8
つまりポメラ?
19login:Penguin
2011/11/29(火) 12:33:51.23ID:4ruU6Q74
>>18
いえす!

そういえばLiveでvim(tinyじゃない)が載ってるやつある?
Liveでもいいから完全+いろいろのvimって利用価値あるような、、
20login:Penguin
2011/11/29(火) 23:38:12.82ID:SKX9+XOE
vim起動させるだけなら俺でも出来そう
21login:Penguin
2011/11/30(水) 08:00:40.55ID:8Jj1WXn3
init を vim にすればいいんじゃね。
22login:Penguin
2011/11/30(水) 20:18:51.94ID:MoO5ww5b
Vim以外の部分は、ほぼVim scriptだけでどこまで頑張れるかが鍵だな……

マジレスすると、主にキーバインドに惹かれてVimOSなんてものが欲しいと思うんだろうけど、
いくら動いているアプリで切り替えできると言っても多分モードキー1つじゃ足らないよ。

新しくモードが多重で作れて半分自動で切り替えるような新しいのの方がいいと思う。

あ、Vim起動させるだけでいいのか。で、OS立ち上げたらVimが起動するだけで誰が得するの?
最小限のLinuxにVim載せるだけじゃ駄目なの?
23login:Penguin
2011/11/30(水) 21:38:31.38ID:no0iXtlu
カーネルに組み込まれているというschemeを使ってViクローン、その上で動く
シェル、Webブラウザ、ファイル操作ソフトなどを作ってしまうのはどうだろう?
24login:Penguin
2011/12/01(木) 07:12:00.41ID:iHLQRe6u
Schemeってカーネルに組み込まれてたのか。凄いな。
25login:Penguin
2011/12/01(木) 14:51:52.97ID:RfwcaZdn
emacsなら、e-lispでブラウザやファイルマネージャ作られてるけどね。
vim scriptでそこまで可能か? v-perlとかの言語を作る所からやるべきでは?
261
2011/12/04(日) 00:40:36.21ID:qbHoLjBv
>>22
低レベルな階層でもvimを自由に使いたいんですよ
例えばアクティブなウインドウのメニューのフォーカスを
w/b で滑るとか
ログイン画面のパスワード設定画面でvimバインドが使えるとか
(dvorak + vim なんてやったら安全性も高まるかも?)
27login:Penguin
2011/12/04(日) 00:43:11.47ID:a0kAIkxI
>>10
GUIで考えるとイメージも難しいしCUIなOSで考えたら?
bashのショートカットもvim
ファイラはFDでキーバインドはvim
ウェブブラウザはw3mでvim
vimにはsplitもあるから結構CUIのみでもいろいろ出来そう
281
2011/12/04(日) 00:43:46.15ID:qbHoLjBv
vim の思想(のごく一部)が大事なんでvim script で書いても
しょうがないのでは?
291
2011/12/04(日) 01:14:54.00ID:qbHoLjBv
windows でいうと
firefox 他もろもろキャレットの位置の取得もままならなくて困るので
定期的に画面全体をスクリーンしてキャレットっぽいものの位置を格納する
システムワイドな機能とか欲しいわけです
301
2011/12/04(日) 01:19:16.42ID:qbHoLjBv
いや、アクティブなやつだけでいいか
31login:Penguin
2011/12/04(日) 08:33:34.66ID:ZkY+fhpH
ウィンドウシステムが存在した時点でVimOS違うやん!
/etc/initをvimにしろ。
32login:Penguin
2011/12/04(日) 10:11:56.93ID:BGU7vnLO







33login:Penguin
2011/12/05(月) 01:21:18.96ID:89BxhbdJ
1が何を思い描いているのか未だに理解できないけれど
自分はモーダルなUIでキーボードからだいたいの操作ができるデスクトップ環境は無いか
それを実現するようなソフトを誰か紹介してくれないかと思ってこのスレを眺めている
キーバインドは何でもいいし、全てをvim上でやりたいというのも興味がわかないな
34login:Penguin
2011/12/05(月) 01:37:53.97ID:89BxhbdJ
モードの切り替えキーとしてはEscはもうviはじめ多くのアプリケーションの先約があるから
gnomeやunityみたいにWin(Super)キーを使うことになると思う
gnomeとunityのWinキーで出てくるダイアログはアプリケーションの実行専門だけれど、
それにウィンドウの切り替えとデスクトップの切り替え、シャットダウン関連が加わるととりあえず嬉しい

それにはgnomeかunityをベースにして
":n"や":N"って名前のコマンドに次のウィンドウに切り替えるようなwmctrlを使ったシェルスクリプトを割り当てたり
":q"って名前のコマンドにシャットダウンを割り当てたりしてゆけば
割合簡単にvi風味のGUIができないかなと思うんだけれどどんなもんだろう
35login:Penguin
2011/12/05(月) 04:12:46.49ID:sPpHQvcI
モード切替時にはノーマルモードに移るという制約さえ抱え込めば、
Vim系ではスペースキーがモード切替・バインド切り替えキーとして使える。
レジスタや数字キーの機能をスペースキーに割り当てれば、さらに状況に応じて任意のモード・バインドに移行できる。

今までのソフトウェアとキーバインドのあり方は直して欲しいが、それだとキー入力を奪ってウインドウに合わせて動くツールでいいか?
だけど、端末内で動かしてるソフトとかどう認識して制御すればいいんだろう。

キャレットモードまで付け加えるなら多分ソフトウェア自体をいじらなきゃ無理なんじゃ?いじらなくても出来るのか?
36login:Penguin
2011/12/05(月) 05:40:42.65ID:zv2s3cl8
だから、全部.vimrcで解決しろ。
37login:Penguin
2011/12/05(月) 16:32:48.24ID:cUx5U5Ou
>33 はタイルタイプのWMとかはダメかな?
http://w2.p2.2ch.net/p2/read.php?host=hibari.2ch.net&bbs=linux&key=1205930755

自分は使ってないので詳しい所はよくわからんのだけど、xmonad, awesome辺りは手に馴染むと結構いいらしいけど。
381
2011/12/05(月) 21:08:05.21ID:YCcnRkNC
プログラミングの基礎はわかるので
入出力みたいな表層くらいのことですし自分で作ってもいいのですが
全体像が今一自分の中でも固まらない
391
2011/12/05(月) 21:09:53.21ID:YCcnRkNC
とりあえず autohotkey で vim もどきでもつくりましょうかね
autokey に移植すれば open office でvim もどき操作が少し使えるようになるので
linux, win 両ユーザーも喜ぶかも
401
2011/12/05(月) 21:11:36.95ID:YCcnRkNC
>>33
DL 不可になってますが
http://d.hatena.ne.jp/ampmmn/20081123/1227309781
こんな感じ?
41login:Penguin
2011/12/06(火) 00:07:07.18ID:UwwJ+PNy
>>37
紹介ありがとうございます。awesomeを試してみました
win+k, jでウィンドウが切り替わるところはVimユーザーにとって嬉しそうですね
何かの拍子にキーボードからの操作ではにっちもさっちもいかない状態に陥ったりして、
便利と思えるほど慣れるには数十分じゃ足りませんでした
ランチャーが個人的に好みじゃなかったり、シャットダウンやハイバネートができなかったりするので
別途ランチャーを探してきたり、ターミナルを駆使する必要がありそうです
xmonadの方はubuntu11.10のうちの環境では素直に動いてくれませんでした
検索すると解決方法っぽいのが引っかかるのでそのうち試してみます
42login:Penguin
2011/12/06(火) 00:32:11.93ID:UwwJ+PNy
>>40
何となく理解しました
Vimに似せるというよりはFirefoxのVimperatorに似せたいんですね
それはまた野心的な
個々のアプリケーションレベルでならできるだろうけれど、
Xディスプレイサーバーを使う限りOS側で受け持つことってできるのかいな?
43login:Penguin
2011/12/13(火) 19:13:37.04ID:dP0ezJp7
>>39
できた?
44login:Penguin
2011/12/13(火) 22:25:57.67ID:ZMioeiwv
$ echo "set -o vi" >> .bashrc
45login:Penguin
2012/01/04(水) 19:33:17.52ID:HVUQWBzW
あっちこっちで vi vi 言ってるやつは、最近出た本の宣伝目的か?
うざいな。
46login:Penguin
2012/01/04(水) 19:36:11.69ID:m80Cdykf
本なんて出たの?
47login:Penguin
2012/01/05(木) 00:19:13.14ID:+cS2MHbf
年末の薄い本のお祭り?
481
2013/03/22(金) 23:27:48.07ID:OoAvJ3s1
autohotkeyの基本機能を Linuxへの移植に挑戦中

>>43
そっちは中断しました
49login:Penguin
2013/03/23(土) 09:42:02.99ID:qh+AMNa/
なつかすぃスレだね
フレームバッファで良いものがあればtmuxとncursesなアプリ集めたら
非X環境なVimOSで日本語も表示できるものが出来そうと思ったけど
そんなLiveCD作っても自分しか喜べないと思ったり
IMあたりがuim-fep一択なのもなー
501
2013/04/29(月) 12:50:33.35ID:1iUcP1W/
まだ autohotkey linux版の企画を練ってる段階なんですが

java , jython, scala あたりのsyntax sugarとして
autohotkey もどきを実装しようと思ってます
51login:Penguin
2015/07/23(木) 16:37:06.99ID:oqbx2OSd
お前のことは忘れない
52login:Penguin
2017/12/29(金) 15:39:40.57ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

JLEZG54PFW
53login:Penguin
2018/05/22(火) 09:50:54.49ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

43JIA
54login:Penguin
2020/05/08(金) 19:52:25.28ID:9QsfzQeP
>>52
んなうまい話があるかよ。
55login:Penguin
2021/10/24(日) 16:07:11.12ID:BJS/H990
話がずれるかもしれないけど、
VimじゃなくてNeovimを使って
Neovimのremotepluginを使ったら方が開発の効率と自由度が上がって良いんじゃないか?

ニューススポーツなんでも実況



lud20251006074207
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1322230019/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「誰かvimOS作って->画像>1枚 」を見た人も見ています:
「カガワは日本産の失敗作だ」まさかのベンチ外となった香川真司に地元メディアから厳しい声「監督の信頼を全く得られていない」 [砂漠のマスカレード★]
三谷幸喜氏、中居&フジ報道で「ドラマを作っていて、ロケ地を断られたり…凄く難しい状況になっている」広がる影響明かす [muffin★]
桑田佳祐、曲作りは七転八倒「新しい曲なんてないと思う。たぶんそれは過去に誰かが作ったものの断片」「それがポップスなのかなって」 [muffin★]
#DaiGo 、クイズ作家にブチギレ「この世からも退場願いたい」「地獄に引っ越したくなるくらい追い詰めてやるから覚悟しとけ」 [Time Traveler★]
#DaiGo 、クイズ作家にブチギレ「この世からも退場願いたい」「地獄に引っ越したくなるくらい追い詰めてやるから覚悟しとけ」★3 [Time Traveler★]
【テレビ】「青春アミーゴ」「抱いてセニョリータ」作詞家 月給15万円から5000万円超え印税生活「誰かが歌っていれば僕の懐に…」 [muffin★]
なろう作家「そんなに日本が嫌いなら、国ごと地球から出て行ってやる!」
安倍首相「辺野古のサンゴは移植したから基地作ってok」→嘘をついていたと判明w沖縄軽視の自民党!
【漫画】1980年代の少女マンガ×SF・傑作3選 “前世の仲間を探すブーム”を巻き起こす?「僕の地球を守って」など [muffin★]
『山の手線』こいれ凄すぎんか?どこ言っても280円って・・・地方も超絶コンパクトシティに強制移行してそれぞれの山の手線作れよ!1
【加計学園問題】萩生田光一官房副長官「不正確なものが作成され、意図的に外部に流された」「誰が何のために作った文章なのか?」
孤独のグルメ原作者・久住氏「店員がそっけなく居心地悪い」飲食店への投稿に意図説明「連投で叩かれると滅入りますね」 [muffin★]
とある魔術の〜⇦大人気ラノベ作品のはずなのにアニメ誰も語ってないよな?大丈夫か?
全作品中、一番しぶとくて強かった「最強の敵キャラ」って誰を思いついた?????
『ちはやふる』作中に登場の「飲む汁ようかん」を福井で商品化。福井が聖地のアニメってこれぐらいしかないよな
三崎優太氏「お金がなくなりました」の理由を説明「今回の大暴落で…」「どうやって金を作る?本当の地獄だよ」★2 [muffin★]
業界人 「誰もが知ってる超有名作品のアニメ化が決まり人材引き抜きがヤバい。続編を製作中の大ヒットアニメも酷い出来になる予定」
オズワルド伊藤、高校無償化に私見「私立までやる必要あるのか?」「なら、誰でも行ける学校作った方が早い」 [muffin★]
【画像】身長148cmIカップグラドル・和地つかささん(27)の作ったカルボナーラがボリュームたっぷり これはお嫁さん検定合格?
ブルアカ 御陵ナグサss 誰か作って
誰かSwift使いこなせる奴、iOS版メイト作ってくれ
【漫画】「医龍」って地味だけど4000万部も売れてる大ベストセラー作品なんだよな
【大阪】2037年、御堂筋全車線を歩道に?「車中心」から「人中心」の賑わい空間を作って地域活性化へ
ARM版Windows10登場。世界初x86用Win32アプリがさくさく動作。技術的には凄いが誰がそんなの使うのか?
【DRM】 StarfieldとかSkyrimをDLSS3に対応させるMODの作者、MODに「隠し地雷」を追加すると発言 これ使うの怖すぎないか?
世界各地でGPU価格が50%急落、NVIDIAは「GeForce減産」を要請も、TSMCは拒否「iPhone減産で暇だからどんどん作るぞ😁」
(ヽ゜ん゜) 「独身中年同志がマッチングで結婚とか流行ってるらしいけど地獄だろ、何の罰ゲームだよ、子供も作れないのに、情弱の極み」
前澤友作氏、ISSからタイムラプス撮影した“24秒の地球一周動画”公開 「美しい」「涙出そう」奇跡のような光景に反響 [muffin★]
【悲報】メーカー「お願い!半導体作りすぎてめちゃめちゃ余ってるの!誰か買って😭」
「コメの転売はやめて」「土地はあまってるんだから、みんなが作ればいい」コメ農家(76)が思うこと
「太陽光発電」で環境破壊。手当たり次第に木を切ってパネルを作った結果。誰もそんな事言わなかったじゃん!! 
【船作る】VIPで黒い砂漠やるぞwwwwwwwwwwwwww【誰かデイリー場所まで連れてって】
【矛盾】玉城デニー「基地を沖縄から撤去しろという立場ではない!」 →2年後…「基地を作って平和には絶対ならない」
「ファイナルファンタジー」で一番音楽が良かった作品って議論の余地がないよな。1作品だけ飛び抜けてる。 
【恋】料亭に放火した53歳作業員「お店の女の人を好きになった。料亭を燃やして仕事を休ませてあげたかった」in飛田新地
Twitter民、ブチギレ正論 「昔は“普通に結婚して子作りする”の難易度が偏差値35だったのに今は60になってしまった。誰のせいだ!」
PiでVPN作ろうとしたらエラー出たから誰か助けて...
誰か早く日本国民全員が働かなくてもいいAI作ってくれよ!!!
【事件】てんかん発作の68歳女性、ひき逃げで無罪確定 高松地検が控訴断念 
世界「働かないと全てを失い餓死します」👈こんな酷いルール作ったの誰だよ
携帯・据置一体型のゲーム機ってなんで誰も作らなかったの?WiiUでヒント丸出しなのに
【漫画】 全土が凍った地球で友達作りを始める「スノウボールアース」第3巻 [朝一から閉店までφ★]
【悲報】ネトウヨ主婦「当時パンツのゴムもなく生地も無いからワンピース切ってマスク作ったの忘れたの?」
【誰か教えて】新曲のMVに外人からのコメントがたくさん増えてるのに再生数が前作より少ないのはなんでなの?
【平昌】地下水からノロ以外にも危険レベルな大腸菌が!「埋められた大量の作業員の糞尿が原因だろう」
誰も言わないけど「鬼滅」って「キン肉マン」だよね。 つーかキン肉マン新作も普通にウケてるし。 
【創価愛知日進市】地球5週分ガソリンプリカ異常なまで山尾志桜里またなまら【池田大作デマ仄めかし】
マイナンバーカード作って20,000円分貰ったんだけど統一教会が訪問して来そうで震えてる…誰か助けて…
井上はるさん「写真集の撮影に向けて腹筋を特に頑張ったのですが、どうですかね?次作あるなら地元の京都の田んぼで撮影したいです」
「なぜ東京はどこに行っても同じような街ばかりなのか」…再開発で巨大な「緑地」を作った大阪に東京が学ぶこと ★3 [煮卵★]
工場の屋根で配管撤去作業をしていた中国人技能実習生(28)、天窓が割れて高さ9mから地面に転落。頭を強く打ち搬送先で死亡
【長崎】コロナ感染のクルーズ船、離岸求める声も…「培養船作ってどうする」 乗員は自粛要請後も市街地に… [あしだまな★]
大阪市西成区のあいりん地区で仕事がない人への豚汁とおにぎりの支給が始まる 格差社会を作った小泉・竹中平蔵、安倍あたり見てるか?
【反日左翼】沖縄県が全力を尽くしても米軍基地がウイルス撒き散らしています ネット「つまり、中国が工作活動でやってるって事か」
韓国で徴用工像除幕式「日本にまともな謝罪と賠償を要求し…」「平和の新時代を作り出そう」 ネット「とっとと地球から消えろ!」
【アート】修学旅行生に作品破壊された作家・クワクボリョウタ氏が声明 「誰でも若いうちはちょっとした失敗をする」 [muffin★]
向井地「総監督で何も成し遂げず終わりたくないAKB復活するきっかけ作りたい」「芸能界に拘りない卒業後はエンジニアとかになりたい」
【朝日】米軍機墜落が題材のアート作品『落米(らくべい)のおそれあり』、覆いかけ非公開に 地元自治会の意向に沿って市が決定…沖縄 
【韓国】日本が世界各地に文化発信拠点「ジャパンハウス」設立へ…韓国ネット「韓国も何か作れ」「韓流を広めて全滅させよう」[01/14]
鳩山由紀夫「遺骨が眠る土を辺野古を埋め立てて米軍基地を作るために使う… こんなことが許されて良いのか」 ネット「当事者でしたよね [Felis silvestris catus★]
【悲報】Forbes JAPAN「ソニーは誰も欲してないゲームを作ってしまった」
「外国の軍事基地を作らせるなと叫ぶ人が売国奴呼ばわりされサンゴ礁の海を埋め立てる人が愛国者と呼ばれるのは異常」5300いいね!
【菅悲報】(ヽ´ん`)「外国人技能実習生に酷いことした企業を地図にマッピングするサイトを作った」→Yahoo NEWSに掲載される
【衝撃】譜久村ヲタ「ハロプロ序列でトップ6がモーニング娘。'23メンバーなのは譜久村が居心地良い空気を作ったおかげ」
【北海道新聞】横浜地裁はヘイトスピーチを「集会や表現の自由によって保障される範囲外」と結論付けた。人権侵害のない社会を作ろう

人気検索: 美咲あい 少年 陸上 エロ teen JC パンチラ 144 高校生 盗撮 海外少女ヌード ジョリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ
17:35:31 up 2 days, 2:41, 0 users, load average: 31.78, 37.87, 62.71

in 5.9394638538361 sec @5.9394638538361@0b7 on 100706